【マジレス】超初心者様専用 質疑応答スレ35【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
795794:04/04/23 19:19
マルチかよorz
796名無しさん:04/04/23 19:26
質問します。
winXPで、起動FDを作りたいんですが、どこから作ればよいんですか?
あと、起動FDが作れないときは、どうやってCD-ROMから起動すればよいですか?
797名無しさん:04/04/23 19:29
798名無しさん:04/04/23 19:29
>>796
よほど古くない限りCDブート可能なので起動ディスクは必要ありません
BIOSでboot順をC(HDD)からCD-ROMへ変更(もともとCDかも)、「BIOSって何ですか?」は禁止
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743
799名無しさん:04/04/23 19:41
>>797-798さん
ありがとうございました。
BIOS画面で確認したところありました。
問題が解決できてうれしいです。ありがとうございました。
800名無しさん:04/04/23 20:18
800げと
801名無しさん:04/04/23 20:23
>>791
両者の違い

NB55H
Celeron2.4 RADEON 3.5kg バッテリー1.1時間 充電3時間 消費電力30〜88W TVチューナー&録画

LL950
PentiumM1.5 82855GM 3.3kg バッテリー3.6時間 充電3.4時間 消費電力23〜60W

個人的にはLL950をすすめる
802名無しさん:04/04/23 20:27
>>801
    パ         バ
     コ          カ
      ヴ           、
       ぁ            こ
        ー             の
         リ              白
          し               痴
           ろ                が
             よ                。


803名無しさん:04/04/23 20:29
やれやれ、特定文字をNGワードにしとくか…
804名無しさん:04/04/23 20:32
805名無しさん:04/04/23 20:34
脳内あぼ〜ん、これ最強
806
807名無しさん:04/04/23 21:10
>>801
75Hもけっこういいですよね
あちこちのチラシに載ってるんでお金をどこまで出すかですよねぇ
808名無しさん:04/04/23 21:11
>>803
    パ         バ
     コ          カ
      ヴ           、
       ぁ            こ
        ー             の
         リ              白
          し               ち
           ろ                が
             よ                。

809名無しさん:04/04/23 21:13
USBスピーカーつかってるんだが、オンボードのライン入力からの音って聞けるのか?
810名無しさん:04/04/23 21:57
>>809
ライン入力がミュートになってる・ボリュームが小さい・ドライバが対応してない
811名無しさん:04/04/23 23:01
すげーな、教えてもらうのにタメ口とは何様だろう?
さすが、初心者(=進歩のない馬鹿野郎さま)の態度は一味違うw

さて、馬鹿の質問は他人に任せて…それ以外に回答しまつか

>>758
工業製品はすべて日々進歩(or退歩)しておりますよ

>>789
HTって悪く言えば、廃材利用だからねぇ(苦笑)
812名無しさん:04/04/23 23:05
テンキーで、文字を打ちたいんですが、
わざわざNumLockを起動毎に解除するのめんどくさいです。
どうすれば、わざわざ押さなくてすみますか?winXPです。
813名無しさん:04/04/23 23:14
>>812
1.スタートの[ファイル名を指定して実行(R)]に、regeditと入れてOK。
2.HKEY_USERS、.Default、ControlPanel、Keyboardと選択。
3.InitialKeyboardIndicatorsをダブルクリック。
4.値を2に変更する。
5.レジストリエディタを終了させ、一度ログオフする。
814名無しさん:04/04/23 23:15
>>812
普通は解除状態で起動するんだけど
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#892
の2に変えろって部分を0に戻す
NumLockをONで起動したいの誤りならリンク先通りに
815813:04/04/23 23:17
>>812
あれ? 解除したいの?
それならば>>813の4.のところ、値を0に変更する。
816名無しさん:04/04/24 00:30
またPC初心者板から来たヴァカ達がわいているようだな
817名無しさん:04/04/24 00:31
>>816
ごめんよ
818名無しさん:04/04/24 00:47
OS板に書き込もうか悩んだんですが教えて下さい。
牛丼パソコンを買おうと思ってるんですがOSを
windows XP Home Editionを入れようと思うんですが
持ってません。友人に借りて入れれば安くなりますが
店員さんに聞いたら出来るけど30回くらいは使えるけど
バグるらしいです、最近は出来ないらしいですのが
教えて下さい、よろしくお願いします
819名無しさん:04/04/24 00:48
>>818
買え
820名無しさん:04/04/24 00:52
パソコンを立ち上げたら
とにかくデスクトップのアイコンとか
マウスの矢印とかウィンドウとか
下のバー?とかが巨大化しているんです。
再起動しても戻らないし、
コントロールパネルを開くにもウィンドウが大きすぎて検索もできません。
どなたか解決方法教えてください!
携帯から書き込んでます
821名無しさん:04/04/24 00:54
>>820
デスクトップ右クリック→プロパティ→設定→画面の解像度
822名無しさん:04/04/24 00:55
>>818
OS位買えない貧乏人は本体買うのも止めとけ
823名無しさん:04/04/24 00:59
>>818
2万のしないもの買えないのかよ
借りてもアクチベーションでハジかれるぞ、どうせ
824820:04/04/24 01:02
>>821サン
プロバディを開いた状態もデカくて
目的の作業ができないんです。
825名無しさん:04/04/24 01:09
>>824
RUNDLL32.EXE SHELL32.DLL,Control_RunDLL Desk.cpl,,3
↑をジッコウ
826820:04/04/24 01:12
>>825サン
ごめんなさい意味がわからないですショボーン(・ω・`)
827名無しさん:04/04/24 01:15
>>826
右クリックからショートカットで作成するか
スタートボタンの中のファイルをシテイして〜から
上記の文字列を入力(半角空白もしっかり入れる)
828名無しさん:04/04/24 01:19
すぃませんが質問ですぅ。
mp3ファイルをzipに圧縮してるのですが、圧縮率が98%と出ます。
もしかして、これって、解答後には、2%くらい、音質等が落ちるってことですか?

それとも、圧縮率ってほかの意味ですか?
教えてくださいお願いします。
829名無しさん:04/04/24 01:20
ageます。おねがいしまぁす
830名無しさん:04/04/24 01:21
>>820 マルチすんなカス
831名無しさん:04/04/24 01:23
>>828
圧縮率=(圧縮後のファイルサイズ)/(元のファイルサイズ)
じゃねーの?

つーかzip形式で圧縮する元来の意味を調べな
832名無しさん:04/04/24 01:32
>>828

mp3自体が圧縮ファイルなんだからそれを更にzipで圧縮してもほとんどサイズは小さくならないってこった。音質云々って話じゃ無い。
833名無しさん:04/04/24 01:50
よろしくお願いします。
半角英数入力の時、アルファベットの「A」のだけ入力できません。
「shift」+「A」でやってるのですが反応しません。
小文字の「a」とかひらがなの「あ」は普通に打てます。
大文字の「A」だけが打てません。
今はひらがな入力で打ちました。
どうすれば直りますか? 3日くらい前からです。
834超初心者です。:04/04/24 01:57
今日初pcげっとした者です。
マウスなんですが、クリックは出来るのに、矢印?がまったく動きません。壊れてるんでしょうか…?
835名無しさん:04/04/24 02:13
>834
あぁ。最近流行りの念動式マウスですね。
普通のマウスとは違ってエスパーの才能の無い人には
使えません。あきらめましょう。
836名無しさん:04/04/24 02:48
全てのファイルを同じフォルダ内においてbatファイルをダブルクリックする

ファイルの結合?をしたいんですが、そのファイルがあったサイトの↑の意味がわからず困っています
誰か教えてください。
837名無しさん:04/04/24 02:49
全てのファイルを同じフォルダ内においてbatファイルをダブルクリックする
838名無しさん:04/04/24 03:15
2台のUSB2.0外付けHDD間で200MBくらいのデータを転送すると、
遅延書き込みエラーがしょっちゅう出ます。
これを何とかする方法はないでしょうか?
839名無しさん:04/04/24 04:22
>>838
FireFileCopy
840名無しさん:04/04/24 07:41
エスパー光臨age
841名無しさん:04/04/24 08:07
超初心者なんですが、AA貼り付けるにはどういう操作したらいいんですか?
842名無しさん:04/04/24 08:14
AA荒らしのタマゴに教えられん

つか、PC初心者板逝け
843名無しさん:04/04/24 08:28
>>841
◆◆AAサロン QA【質問】スレッド Part 4◆◆
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1073062138/
844812
>>813-814さん。
ありがとうございました。
orzの言葉が変だったようで、NumLockを設定して起動させたかったんです。
本当にすみません。ご迷惑おかけしました。。。