サイコム(´・∀・`)ヘー 〜part 15〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
891818:04/05/01 18:29
到着━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
892名無しさん:04/05/01 19:07
>>891

妄想です。
893名無しさん:04/05/01 20:59
サイコムの次の価格改定いつかわかりますか?
894名無しさん:04/05/01 21:04
>>893

ヤクザさん サイコムに聞け
895名無しさん:04/05/01 22:26
夏まで待つのが吉
896名無しさん:04/05/02 01:05
ファンレスなら9600が無難じゃない?
897名無しさん:04/05/02 02:12
9600 は中途半端だな。3Dやるならもっとパワーがほしいし、やらないならもっと安物でいい
ファンレスでパワーがほしいなら9600XTとか。サイコムには売ってないが
898名無しさん:04/05/02 08:10
ファンレス
   オフィス系しかやらないなら
   オンボードで十分
899名無しさん:04/05/02 10:53
>>897
個人的には 9600XT 位になるとファンレスはちょっと怖いけどな。
一応測った人。

http://www.rage3d.com/content/reviews/video/sapphire9600xtue/?page=3

本格的に最新ゲームをしたいのでないのであれば 9600, 5200
でも楽しめると思うけどな。実際、1年前位ならこれで十分
だったわけだし、一年前のゲームが今やって全部つまらない
というわけではないし。

最新ゲームを本格的にやりたい人は現状ではやはりファン付を
使った方がいいんじゃないかな。
900名無しさん:04/05/02 19:36
■RadiantVX310V series
CPU AMD AthlonXP 2800+[FSB333/Barton/L2 512KB]SocketA (47040円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER MSI KM4M-L [VIA KM400chipset/FAN無] (標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC2100 CL2.5 [512MB*2枚] (+15120円)
FDD 2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB] (0円)
HDD IDE/Maxtor 6Y200P0[200GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+10500円)
MO 6in1カードリーダー (+2980円)
CD-ROM DVD-RAM/±R/±RW;[黒ベゼル] LG GSA-4082B[BOX] (+14910円)
CD-RW なし (標準)
VGA nVidia GeForce FX5200 128MB AGP [64bit/FAN無/DVI端子付/TV-OUT](+7600円)
SOUND AC97 codec搭載
SPEAKER EVERGREEN Edifier R800TC[外付](+3120円)
SCSI なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-V523G Silent300 Black [M-ATX 300W/ブラック/静音/パッシブダクト](0円)
KEY なし (-740円)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Professional(SP1a) OEM (+19740円)
MONITOR ★お得★液晶/Mitsubishi RDT178V/BK(ブラック)[17インチTFT] (+46090円)
S-Cable なし(標準)
N-PAD なし(標準)
■合計 169,960 円

でいこうと思っています。
用途は、TeX・Office・Mathematica・Photoshop・Illustrator・
Dreamweaver・Cygwin・等です。
ご意見をいただけたらありがたいです。
901名無しさん:04/05/02 20:15
>>900

マックじゃねーのか?
その用途だと。
902名無しさん:04/05/02 21:00
>>900
旦那ァ、RAM1GBで電源300Wって大丈夫なのかい?
そこまでやるんだったら、、ミドルタワーケースの方が良いと思うよ。
後、予算がそれ以上増やせるか知らないけれど、
そこまでパワーが必要なら、Athlon64の方が良いんじゃないかな。
903名無しさん:04/05/02 21:01
>>900
なぜPC2100?デュアルチャンネルなの?
904名無しさん:04/05/02 21:06
>>900
普通にフォトショとかやる分には、別にOSはHEで良いんじゃないだろうか。
それと、FANは出来れば静音タイプに変えた方が良いかも。結構リテールFANは煩いからね。
後は、RAMをPC2700にしたほうが良いかな。
905900:04/05/02 21:10
みなさま返答ありがとうございます。
パーツについてまったく知識がないもので、
いろいろご意見をいただけると参考になります。
勉強して出直して来いという感じでしょうか??
教えて君でスマソ。

>>901さん
Mac!考えもしませんでした。なるほど確かに…

>>902さん
予算は決まっていませんが、なるべく安く押さえたいと。
電源がどのくらい必要なのかよくわからなかったので…。
どのくらいあれば安心でしょうか?

>>903さん
値段で…(´д`)
PC2100とPC2700との差は何なのでしょうか?
906900:04/05/02 21:13
>>904さん
ありがとうございます。
確かにHEでよい気がします。
どうせ買うなら…と無駄に欲張ってしまいまして…。
それではFANは、Thermaltake SilentBoostK7 A1889[80mm静音ファン使用](+3130円)
あたりにしてみようかと…。
RAMも2700にしようと思います。
907名無しさん:04/05/02 21:26
>>900
予算を安くかあ、だったらCPUは2500で良いんじゃないかな。
少なくともモデルナンバーにあるほどの、処理速度の差はない。
多分、体感速度は殆ど変わらないと思う。

寧ろ、CPUを2500にして、浮いた分を少しグラボに回した方が良いんじゃないかな。
もう1000円程度足せば、Radeon9200が買えることだし。こっちの方が、性能差は大きいよ。

後、電源は400W以上はあった方が良いだろうね、その構成だったら。
ttp://www.sycom.co.jp/custom/gx330v.htm
同じAthlonXPを使うモデルだけれど、こっちの方が電源容量は大きい。

CPUFANはそいつで大丈夫だと思うよ。
908名無しさん:04/05/02 21:30
>>907
CPUに関しては同意だけど、>900の用途だとVGAを替える必要はないだろ。
5200ならよほどの糞カードじゃない限りは画質もいいし。
909900:04/05/02 21:35
>>907さん
ご丁寧にアドバイスありがとうございます!
こんな感じでどうでしょうか?

■ご注文品 RadiantGX330V series
CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton/L2 512KB]SocketA (49140円)
CPU-FAN Thermaltake SilentBoostK7 A1889[80mm静音ファン使用](+3130円)
MOTHER GIGABYTE GA-7VT600-L[KT600 chipset/FAN無](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5[512MB*2枚](+13330円)
FDD 2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB] (0円)
HDD IDE/Maxtor 6Y200P0[200GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+10500円)
ExDrive 6in1カードリーダー(+2980円)
CD-ROM ★お得★DVD-R/RW;BUFFALO DVR-L42FB[日本語BOX](+7600円)
CD-RW なし (標準)
VGA RADEON 9600 128MB AGP OEM [FAN無/DVI端子付/TV-OUT] (+8860円)
SOUND Creative Sound Blaster Live! 5.1[日本語BOX] (+5180円)
SPEAKER EVERGREEN Edifier R800TC[外付](+3120円)
SCSI なし (標準)
IEEE1394 なし (標準)
TV-tuner なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430 Black [ATX 430W/ブラック/静音/パッシブダクト](0円)
KEY なし (-740円)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+13540円)
MONITOR ★お得★液晶/Mitsubishi RDT178V/BK(ブラック)[17インチTFT] (+46090円)
S-Cable なし(標準)
N-PAD なし(標準)
合計 166,330 円
910900:04/05/02 21:39
>>908さん
コメントありがとうございます。
VGAを変えなくても大丈夫そうですか?

1000円くらいなら投資してもOKです。
グラフィックを使うことといったら、Photoshopで画像をいじることと
Mathematicaで3Dのグラフを描いたりするくらいですが…。
911名無しさん:04/05/02 21:48
>>909
何かグラボが9600になってる気が・・・・・こいつは1000円追加じゃ済まないよ。
それとサウンド、DVD鑑賞やMP3視聴だけなら、別にオンボードでも問題ないよ。
後、老婆心だが、そのスピーカーにゃヘッドホン端子がない。
夜間使うときは気を付けてくれ。
912名無しさん:04/05/02 21:56
>>900
まあ”なし”は削ろうな、”なし”は。
今はみんな機嫌いいみたいだけどギスギスな時にくると相手にしてもらえんぞ
913900:04/05/02 22:02
>>911さん
ああ…ついうっかりと。
9200にします。ご指摘ありがとうございます。

スピーカーのヘッドホン端子!!
今のパソコンにもヘッドホン端子がついていなくて
夜中にハァハァしにくくて困ってるんですw
YAMAHA YST-M101B(BLACK)[外付](+3120円)にしようかと。

>>912さん
すみません!!
次からは気をつけます!
申し訳ありませんでした、みなさん。

914名無しさん:04/05/02 22:23
64bitのFX5200はかなり低性能っての見たけどこれは・・・?
915名無しさん:04/05/02 22:44
64bitじゃなくてもFX5200は低性能だから3Dゲームとかやるなら他のにすればいい。
916名無しさん:04/05/02 22:45
■ご注文品 RadiantGX600V series
CPU AMD Athlon64 3200+[Socket754/L2 1MB/HyperTransport] (77800円)
CPU-FAN Thermaltake SilentBoostK8-A1838(+4030円)
MOTHER MSI K8T NEO-FIS2R(B)[K8T800 chipset/IEEE1394/GigabitLAN/FAN無](+4090円)
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 *1枚(+4300円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Maxtor 6Y080P0[80GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+2310円)
CD-ROM ★お得★DVD-R/RW;BUFFALO DVR-L42FB[日本語BOX](+7600円)
VGA RADEON 9600 256MB AGP OEM [FAN無/DVI端子付/TV-OUT] (+10430円)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430+前面ケースFAN取り付け[1600rpm 19db](+1470円)
KEY Chicony KB-2971(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Professional(SP1a) OEM (+19740円)

合計お支払い金額 133,570 円


用途はFF11あきたら乗り換えるけど 動画編集 DVD鑑賞 プログラム組み ネット 2ch 
改造しながら5年は持たしたいです
モニターなしの予算は12〜13万

つっこみおねがいします
917名無しさん:04/05/02 22:56
>>916
CPUは2800か3000に落としても、多分困らないんじゃないかな。
それとグラボのメモリーは128MBもあれば十分だよ。
後は動画編集するなら、HDDの容量がもう少しあった方が良いかもな・・・
それとXPProなのは、何か理由でもあるのかい?

後ね、流石に5年間保たせるのは、どんなのでも無理。
918名無しさん:04/05/02 23:19
5年間保たせるのは無理だし
あと、AGPはPCI−EXPRESSにSocket754はSocket939に取って代わられるので、
今買うと、改造して(パーツ交換して)延命とかできないと思ってた方がいい。
メモリもDDR2になるからメモリの流用もできなくなるし。

>>917さんの言うようにCPUは3000+で良いと思う。
サイコムでは3000+と3200+は7000円も差があるけど、実際性能はほとんどかわらない。
3000+と3200+はクロックは同じ2GhzでL2が違うだけ。
919900:04/05/02 23:57
みなさま本当にいろいろとありがとうございました!
913で注文をすることにします。
またちょくちょくこのスレに伺いますので、どうぞよろしくお願いいたします!

サイコム仲間に入るのが楽しみな900より。
920916:04/05/03 00:08
厳しい・・・・
とりあえずCPU3000にかえて
>>971
XPproのいみは何となくw
5年持たないのか・・・・何年ぐらい持ちます?
>>972
ようするにいまアスロン64買うと1年程たったらスペックの変更できないの?
921名無しさん:04/05/03 00:17
5年持たせるの意味によるだろうなぁ。5年壊れずに稼働し続けても
不思議はない。あとは自分が不満を持たないで耐えられるか。
それは用途と忍耐力によるな。動画編集だと新しいの欲しくなるかも。
ちなみに俺は今 Athlon1G で書いてるけど、DVD を見たり、
2ch.オフィス程度なら不満無い。
92211:04/05/03 00:30
動画編集あんまりやる気無いから贅沢我慢してみます
VGAは126と256の差が1200円ほどなので256にしときます
ハードもの足りなくなったら外付け買います


■ご注文品 RadiantGX600V series
CPU AMD Athlon64 3000+[Socket754/L2 512KB/HyperTransport] (70800円)
CPU-FAN Thermaltake SilentBoostK8-A1838(+4030円)
MOTHER MSI K8T NEO-FIS2R(B)[K8T800 chipset/IEEE1394/GigabitLAN/FAN無](+4090円)
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 *1枚(+4300円)
HDD IDE/Maxtor 6Y080P0[80GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+2310円)
CD-ROM ★お得★DVD-R/RW;BUFFALO DVR-L42FB[日本語BOX](+7600円)
VGA RADEON 9600 256MB AGP OEM [FAN無/DVI端子付/TV-OUT] (+10430円)
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430+前面ケースFAN取り付け[1600rpm 19db](+1470円)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+13540円)


合計お支払い金額 120,370 円

次はどこを削ろうかな・・・・
ケースはこれでいいとおもいますか?
923916:04/05/03 00:31
ミス
上の名前欄11→>>916です
924名無しさん:04/05/03 00:42
>>922
ホントかどうかは知らないが、RADEON 9600 は 128MBより256MBのほうが遅いとかいううわさもあるが・・・
本格的にプログラミングやるなら、一部 xp Pro でしか動かないソフトもあるので注意
(VS.NET の ASP とか、Virtual PC 2004 とか)

ケースはこれでOK。ってかこれ以外のケースがいいなら、サイコムで買う意味があまりない
925916:04/05/03 00:53
誰だよそんな噂流したの・・・・
サイコムはケースがうりだったのか、知らなかった
926名無しさん:04/05/03 01:04
別に噂じゃないと思うが
実際ビデオメモリは128Mでも使い切れない位に足りてるし
256M必要になるようなソフトだと9600npじゃ力不足

更に256Mの方は128よりもメモリクロックが遅いという半地雷品がほとんどなので
256Mのが遅いってこともまんざら嘘ではない
ttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bmine%5D%5D

927名無しさん:04/05/03 01:24
ご注文品 RadiantG-Master AMD Edition series
CPU AMD Athlon64 3200+[Socket754/L2 1MB/HyperTransport] (162800円)
CPU-FAN Thermaltake Silent Bost K8-A1838
MOTHER ASUS K8V SE Deluxe [K8T800 chipset]
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚] (+9130円)
FDD 2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB](標準)
HDD IDE/Maxtor 6Y120P0[120GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (-6300円)
ExDrive IDE/Maxtor 6Y120P0[120GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+10430円)
CD-ROM DVD±R/RW; [黒ベゼル] IO-DATA DVR-ABP8BK [日本語BOX] (標準)
VGA MSI FX5900XT-VTD128 [FX5900XT/カオスレギオン バンドルパック] (標準)
SOUND Creative SoundBlaster Audigy LS Digital Audio[日本語BOX] (標準)
LAN 1000BASE-T搭載
CASE LIAN-Li PC-6070B [ATX 静音仕様]
POWER TOPOWER TOP-420WXP [420W/DualFAN/静音](標準)
FAN-CON CoolerMaster Musketeer[ブラック] (標準)
KEY Microsoft Multimedia Keyboard BLACK(標準)
MOUSE Microsoft OpticalMouse Black 日本版BOX(標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+13540円)
MONITOR 液晶/SHARP LL-171G-B(ブラック)[DVI-I端子/17インチTFT] (+62980円)
商品単価 252,580円

さあ!サイコマー達よ!答えてくれ!
928名無しさん:04/05/03 01:30
カオスレギオンてどっかで聞いたことがあると最近ずっと引っかかっていたのだが
よく考えたらこないだLaoxで新品2000円で買ってきたゲームだった
929名無しさん:04/05/03 07:11
>>927

何に答えろと言うんだ?
意味不明。

ああ、取りあえず返信書けって意味かw
930名無しさん:04/05/03 07:35
.
931名無しさん:04/05/03 08:24
ゾヌろうかと思ってたけどサイコムにしよういかしらん・・・
932名無しさん:04/05/03 10:41
>>931

好きにしろ。
所詮はショップとの相性だ。
漏れはサイコマーだが不満はない。
ゾマーになりたきゃなればいいだけ。
933名無しさん:04/05/03 12:03
>>922
グラボに関しては正直何とも言えないが、他は概ね問題なし。
光学ドライブは随分割り切ったね、まあ今後二層書き込みや16倍速が出るし、
最近の8倍速は、トラブルのあるヤツが少なくないから、
手堅く4倍速で当面安くしのぐのは、大変賢い選択かもね。
934名無しさん:04/05/03 12:21
>>922
VGAをもう1ランク上にしる
935名無しさん:04/05/03 12:53
>>922
全面的に変えてCPUをAthlonXP2500+じゃあいかんのか?
今のAthlon64は過渡期で実に微妙な立場だと思うが
939Pinが出れば最凶のP4と呼ばれた藁(ウィラメット)と同じ感じで放置されそうな勢いがあるし

2500+のシステムでも2年は持つだろうし64で組んでも3年は持たないと思う(程度は別として)
ならば流用可能なパーツにもう少し資金を投下した方がいいんじゃないかVGAとかHDD、ドライブとか。
どうしても64じゃないとだめなんだったら忘れてくれ
936名無しさん:04/05/03 17:11
>>922

それで良いんじゃねーの?
64買っとけば2-3年は遊べるし。
コストギリギリまで削りたいってなら
止めはせんが.....
コストパフォーマンスの観点じゃ
それで上出来だろ。
コスト重視ならセロリンでも買っとけ。
937名無しさん:04/05/03 17:39
>>922
俺ならメモリ1Gにして、あまり悩まず買うけど。

もしくは2台買う。

【激安】5万円で組む最強PC【最強】2台目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075304353/
938916:04/05/04 00:04
とりあえず突っ込みありがとうございます

>>933>>936
あり〜
>>934>>935
VGAの上ってVGA RADEON 9800 XT256MB?
4万あがるけど・・・


とりあえずHDDは昔買った外付けの20Gがあるので何とかしてみます
DVDは2層が安くなったら買う予定
メモリは金ができたら1Gにする予定


939名無しさん:04/05/04 00:18
VGAのランクはこれを参考に。

[FF向けVGA最新番付表]

9800XT > 9800Pro > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra >
9700np > FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE > 9500Pro ≒ 9600XT > FX5700Ultra >
Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultra(CPU次第?)>>>>
9200≒8500LELE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX440 >>> 64bit地雷たち

あくまで参考の一つだが。
940名無しさん
>>938

メモリの増設はお勧めしない。
メーカーや型番が違うと思わぬエラーを吐くからね。

増設するなら1G一気に全部取り替え