セレロンはどうして糞なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:04/03/15 18:43
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/graph09.htm
こちらも合わせてどうぞ。
953名無しさん:04/03/15 18:47
>>952
ちょっと面白いな。他で言われてるより結構差ありますねぇ。
954名無しさん:04/03/16 07:55
>>955
ちょっと面白いな。他で言われてるより結構差ありますねぇ。
955名無しさん:04/03/16 08:49
956名無しさん:04/03/16 11:05
>>939
うんちは肥料になるしね
957名無しさん:04/03/16 11:05
あ、だからクソの役にもたたないっていうのか
958名無しさん:04/03/16 13:39
リネージュ2だれかセレロンでやってる人いませんか?
959名無しさん:04/03/16 16:58
居たら即、猛者の称号が授与される。
960名無しさん:04/03/16 17:54
セレロンが無かったらP4ユーザーは
Athlon以下の性能でAthlonより法外に高価なcpuを選んでしまった自分の無知さに
打ちのめされてしまうので
セレロンは必要です。
961名無しさん:04/03/16 18:04
セレロンはローコスト系として地位を築いているし、
アスロンはハイパフォーマンス系として最良だが、
果たしてP4の存在価値って何?
ハイコスト系?w
962名無しさん:04/03/16 18:52
>>958
Pen4じゃなきゃできん
963名無しさん:04/03/16 19:52
次スレのタイトル候補

セレロンはどうして馬鹿なの?
964名無しさん:04/03/16 19:55
PenM>Athlon>>>>Pen4>>>>CeleronでOK?
965名無しさん:04/03/16 20:05
クロック辺りの性能か。
Athlon・Celeronと書いただけじゃ混乱の元。
966HTT:04/03/16 20:42
次スレ候補

「セレロンは悪くないゅ(´Д⊂)」
967名無しさん:04/03/16 20:43
インテルが悪い。
968名無しさん:04/03/16 22:17
>>958
P4じゃなきゃできないかも?
969名無しさん:04/03/17 00:33
celeron 266MHz、結構良い感じだけどなー
FSB66MHzでも大して不便はないぞ。
970名無しさん:04/03/17 11:44
すげーなリネージュ2それで動くんだー
971名無しさん:04/03/17 13:32
972名無しさん:04/03/17 17:28
セレロンでも2G以上あればリネ2動かすのに問題ないだろ。
ビデオさえしっかりした物付ければな。
973名無しさん:04/03/17 17:37
自作でわざわざセロリンを選ぶ理由

・地元の店にはインテルCPUしか置いていない



974名無しさん:04/03/17 18:26
自作でわざわざセロリンを選ぶ理由





975名無しさん:04/03/17 18:42
セロリンはともかく、まさかオンボードVGAで3Dゲームしようとしてないだろうな?
976名無しさん:04/03/17 19:38
×セロリンはともかく、まさかオンボードVGAで3Dゲームしようとしてないだろうな?
○オンボードVGAはともかく、まさかセロリンで3Dゲームしようとしてないだろうな?
977名無しさん:04/03/17 19:56
RADEON9100IGPなんかにもセロリンは組み合わせられる。
しかしこれで3Dゲーム(FF11とか)をやろうなんて正気じゃないよ。
978名無しさん:04/03/17 20:13
>>977
FF11は CPU性能 > VGA性能 だからなぁ。
あれはマジ参った。 1700+ > セレ2.2G だったから。
979名無しさん:04/03/17 21:06
リネージュ2だめ?
980名無しさん:04/03/17 21:23
>978
また釣りか。3Dゲームではセレなんて3G越えさせてやっと話になるかならないか程度である事実を受け容れられないか?
http://www6.tomshardware.com/cpu/20021016/celeron-06.html

XP1600+ > セレ3G(FSB600)
981名無しさん:04/03/17 21:49
982名無しさん:04/03/17 21:51
>>980
FF11ではセレ2.2Gより1700+の方が快適だったと書いたつもりなんだが。
983名無しさん:04/03/17 21:56
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
984名無しさん:04/03/17 22:01
intel同士でも、Pen!!! 1G>セレ2.8だからな(ゲーム用途の場合)
クロック以前に設計そのものが糞。
985名無しさん:04/03/17 22:06
クロックをあげたいがためだけに糞な設計になったという
見方もあるかと。
分岐予測のミスヒットペナルティ大きすぎますよねぇ。
986名無しさん:04/03/17 22:09
他のまともなCPUや500MHzくらいまでのCPUしか使ったことない香具師なら
熱湯バース党セレロンでも気にならないと思うが、
そうじゃない香具師には熱湯バース党セレロンは拷問に近いものがある。
987986:04/03/17 22:13
↑ちょっと意味不明な文になったな…

「他のまともなCPUや500MHzくらいまでのCPUしか使ったことない香具師なら」を
「他のまともなCPUを使ったことのない香具師や500MHzくらいまでのCPUしか使ったことない香具師なら」に訂正。
988名無しさん:04/03/17 22:17
本当はセレ2.6GHzのほうがアス2600+よりすごいんだけどな。
989名無しさん:04/03/17 22:18
嘘吐き。
990名無しさん:04/03/17 22:22
セレロンはどうして糞なの?2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1079529512/l50
991名無しさん:04/03/17 22:26
>982
おっと、そいつは済まなかった。
992名無しさん:04/03/17 22:55
それにしてもPentium4は奇妙なCPUだ。
Pentium4が発売された当初は巷間では不評しか聞こえなかった。ベンチでも体感でも明らかにAthlonに負けていた。
ただ、Intelの広告が入ったPC雑誌は、白々しい提灯記事を書き殴っていただけだった。
993名無しさん:04/03/18 16:11
994名無しさん:04/03/18 21:25
>>979
俺のサードマシン、セレ2.5Ghz、FX5200でも動いたから心配するなw
995名無しさん:04/03/18 21:26
OS Windows 2000 Advanced Server 普通のprofessional版より多くのメモリを認識します
CPU 3.2Ghz×2個 (HT機能/ON) Xeon2個。HyperThreadingでDual→Quad風味
メモリ 6144MB (PC-2100) 1GB ECC Registered DIMM ×6本
HDD 2040GB (RAID 10) 3WARE Escalade に接続(R:191MB/s W:73MB/s)
電源 計 2340W (UPS接続) 連動起動方式で6台の電源を実装。(4台はHDD専用)
VGA MillenniumG550+MillenniumG450 4マルチディスプレイ対応。(4つのモニタに出力)
モニタ 21CRT×3台&17液晶 解像度(4800×1200&1280×1024)*連結表示
タブレット intuos-i900+intuos-i600 DUALタブレット。ペンを使い分ける事で4画面に対応
スキャナ A3プラス/ES-8500(1600dpi) A3+断ち切り範囲が読み込めるスキャナ。
プリンタ A3ノビ/1220c(2400dpi) モノクロ出力が得意なプリンタ。イベントPOPもこれで出力。
静音 15dB以下(プレステ2よりは静か) 冷却ファンをセンサー制御、HDDは防音密閉。
ネット CATV 作業場にTVはありませんので、ネット専用回線です。
996名無しさん:04/03/18 22:47
>>995
なごみこのマシン紹介のコピペじゃん。意味不明なことすんな。
997名無しさん:04/03/19 04:37
997
998名無しさん:04/03/19 04:45
998
999名無しさん:04/03/19 04:47
999
1000名無しさん:04/03/19 04:50
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。