ソーテックもうあかん。。。。
3げと
経済学者と競馬の予想屋の違いが良くわからん。理論をこねくり回して
知ったかぶりをしているより、現実の経営者の考えや体験談を
聞くほうがよほど面白いぞ。下の記事はソーテックとは何の関係も
ない記事だけど、俺は一人ニヤニヤして読んだぞ。
宝島社「ウルトラ三月号」163ページより、デルの浜田社長のコメント抜粋
Q.シェアが上昇していますね。
A.いえ、重視しているのは顧客満足度なんです。シェアは簡単にあげられ
るんですよ。大量に物を作って、大量に販売店に流して、余ったら
叩き売る。だが、こんなシェアをお金で買うようなやり方をすれば、
体制が追いつかず、サポート窓口に電話がつながらない、不良品が
出ても対応できない、といった負の回転に陥り、結果として顧客満足度
を下げる。一時的にはシェアは上がるが、あっという間にシェアは
下がる。失墜した信頼感を取り戻すのは大変です。わざわざお金を出し
て、顧客の不満を買うのと同じです。
要するに某社は上のパターンに見事にはまってしまったので、
現在はその脱出に躍起となっているわけだ。まあ、デルもでかい口を
叩けるのは今だけだと思うが、某社の経営陣がこの記事読んで
どんな顔するか見てみたいもんだ。