マウスコンピューターってどうよ?その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
マウスコンピュータージャパン
http://www.mouse-jp.co.jp/

マウスPC買おうとしてこのスレ見ているPC初心者!

初心者っつえば何でも許されると思ってんのか?
「初心者」は免罪符ではありませんよ。ヴォケ

まー、基本的にここで文句いっている香具師のいっていることはほとんど的外れだから気にしなくて良い
何も知らずにほざいている馬鹿なんで

ただ、どういう点が馬鹿なのか、的外れなのかが分からない香具師は買わない方がいい

過去ログ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020253242/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1034371905/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060660065/
2名無しさん:04/02/16 00:49
マウスコンピュータについて MCJ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060315134/
3名無しさん:04/02/16 00:50
Q
マウスより安いPCある?
A
沢山ありますよ

低価格・激安・格安PC(新品) PART22
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074853527/
おすすめのショップブランドPCは?Part14
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076847874/
低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071981852/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (デスク)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062941547/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (ノート)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065331770/
4名無しさん:04/02/16 13:38
お、新スレ乙 >>1
5名無しさん:04/02/16 18:13
もの好き以外は絶対買うな、鼠パソ。
6名無しさん:04/02/16 18:15
7名無しさん:04/02/16 19:25
そんなにここのPC駄目なの?
8名無しさん:04/02/16 19:39
9名無しさん:04/02/16 21:17
何も知らずに買う初心者も馬鹿だが、買った者の自己責任とかほざいてる擁護派はもっと馬鹿だな
10名無しさん:04/02/16 21:18
ヨドバシADSLのスレいけば
喜んで買ってる香具師がたくさんいるよ。
11名無しさん:04/02/16 22:08
>>9
何の根拠も無く匿名で誹謗中傷を続けるお前のほうが馬鹿。
っていうか負け犬(w
12ヨドすれより:04/02/16 22:24
Q:現在ADSL契約してても2万円引きキャンペーンは適用されますか(契約できるか)?
A:できます。但し、店舗・店員によってかなり対応が違います。
 アンケートを取らせられたり・指定プロバイダー以外は
 契約できない・1万引きになってしまうなどあるようです。
 赤いジャンバー・青いジャンバーを着た店員がおり
 青いジャンバーの人で購入した方がいいという報告例が多いです。

Q:プロバイダーは何がいいのでしょうか?
A:選べるならお好きなものをどうぞ。
 大体の店でDION 40Mコースを指定されるそうです。
 DIONの場合3ヶ月間は初期費用等一切無料(セサミ)キャンペーンがあり
 これを勧められることが多いです。その場合、2/20からの契約となります。
 即解約しなくてもお得です。もちろん即解約でも大丈夫です。

Q:これはお得ですか?
A:ADSL契約で2万引きの場合、最安値のPCは間違いなくお得です。
 OSだけで12000円はします。(秋葉原安値店 比較参考)
 中価格・高価格のもお得ですが、他店と比較して
 自分で考えてお得と思えば購入して下さい。

Q:初心者はこれで十分ですか?
A:最初にPC買う人はこれで十分です。
 普通に使用していて困ることはないでしょう。
13ヨドすれより:04/02/16 22:25
Q:安すぎだけど直ぐ壊れないか心配。
A:PCは価格による故障する・しないの確立が低いです。
 30万円するものでも突然壊れることがあります。
 PCの部品(パーツ)は普通の物を使用しているので
 特に問題はないでしょう?

Q:安すぎてサポートが心配?
A:サポートはあまり(過度の)期待はしない方がいいでしょう。
 普通に保障期間が1年なので中古を買うよりはましです。
 悪くもなく良くもなくという対応(普通)だと思われます。

Q:この価格での新機種発売はあるの?
 今は買う時期ではない?
A:誰も確証はありませんが、たまたま安くなったと思われます。
 このPCは生産完了の品で、在庫限りの可能性が高いです。
 少しでも欲しい人は早めに購入しておいたほうがいいでしょう。
14名無しさん:04/02/16 22:50
>>11
根拠も何も・・・
フリーソフトじゃあるまいし、正当な取引をしている以上、すぐ買った客側の自己責任と言って
壊れようとどんな対応をしようと売った方に非はないという理屈が通ると思ってるお前は
とっとと就職して客商売ってもんを学んでから来い。
15名無しさん:04/02/16 22:59
>壊れようとどんな対応をしようと売った方に非はない

前スレ見てもだれがいつそんなことを言ったんだか・・・・
お前こそ小学校から日本語を習って来い(藁
16名無しさん:04/02/16 23:01
>Q:安すぎだけど直ぐ壊れないか心配。
>A:PCは価格による故障する・しないの確立が低いです。
 30万円するものでも突然壊れることがあります。

これは>>14みたいな馬鹿には分からないだろうな(藁


>PCの部品(パーツ)は普通の物を使用しているので
>特に問題はないでしょう?

・・・・
17名無しさん:04/02/16 23:10
ヨドスレ見てきたが、強烈に安いな
ADSL加入で2万円引きって、その補填はプロパ側がしているのか?

OSだけでも普通1万以上するし、もうめちゃめちゃだな
18名無しさん:04/02/16 23:11
ちなみに四度スレ

ヨドバシカメラのパソコン(\14,800円) ・4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076921507/
19名無しさん:04/02/16 23:16
おいおい、初心者をあんまりいじめんなよ。
こいつは、リカバリディスクにこだわるくらいレベルが低い香具師なんだから。
20名無しさん:04/02/16 23:49
リカバリディスクにこだわるくらいレベルが低いお客様でも手取り足取りサポートしてやれって事だろw
21名無しさん:04/02/17 00:00
そりゃあんまりだ(w
22名無しさん:04/02/17 00:00
自由意思で購入する以上、結果に関する責任は自己のもの。
同時に、商品として販売する以上、商品の質については供給者が保証する。
だから、「文句を言うな」とか「自業自得」というのは違う。

客は、よく考えて買いましょう。売り手はいいモノ(サービス)を売りましょう。
よく考えないで安易に購入する客も、
不良品を売る会社もダメなのは当たり前です。
23名無しさん:04/02/17 00:46
>>22氏が上手くまとめてくれましたな
24名無しさん:04/02/17 00:50
Love Machine買ったけど内臓HDD増設できねえ。
25名無しさん:04/02/17 01:06
不良品を売るようなひどい会社だから文句書こうと思ったが…
>>22氏が締めたあとだったか。
26名無しさん:04/02/17 01:09
>>24
何が問題?
27名無しさん:04/02/17 01:11
>>26
取り付け金具が付いてない(w
28名無しさん:04/02/17 01:13

       価格    納期   信頼性   サポート カスタム度 企業体力
フェイス    B+     B      A      A       A     A
TWOTOP   B      D      B      B      B      A
マウス      A     D      C       C      C     A
神代        C       B     A+     A+      C       C
サイコム   A      S      A+     A+     B      B
夕ケオネ.    S     A−     B      C      A+     E
サイバゾン   S     D        B     C     A+     データなしなのでF
ストーム.    C       A      A      B      S      B
V SPEC    A      B      B      C       A     D
dos/para   B      A      A      B     B−     A
クレバリー  C       B      A      B     B−    B
y2pc        A      C       C       C       B     SS(データなしだがSSに異論なし)
29名無しさん:04/02/17 02:15
マウスにするかフェイスにするか迷ったが、前スレ見てフェイスに注文した。
良かった。
30名無しさん:04/02/17 11:14
http://www.mouse-jp.co.jp/easycube/color.htm
> 世界初の冷却機能と静粛性。
>ヒートパイプによるICEテクノロジー技術で、よりサイレントな冷却機能を実現。

これ欲しいんだけど、本当に静かなんでしょうか?
持ってる人教えて!

31名無しさん:04/02/17 17:45
一番静かなのは循環系やファン系を使わず、
ヒートシンクだけで熱を放出するタイプ。
32名無しさん:04/02/17 20:19
結局一番ダメなのは、せこい素人、と。
33名無しさん:04/02/17 20:25
いや、一番ダメなのは証拠もなしにここで粘着している初心者。

唯一の真実はマウスPCが売れまくっているってこと。
リピーター無しにあれだけ売れるわけねーだろうが。

不良品をガンガン売っていたらどうなるかはソーテックを見ていれば分かること。
マウスがソーテックの二の舞になったら思う存分叩け(藁
34名無しさん:04/02/17 20:53
マウスってどんくらい影響してんのよ?
35名無しさん:04/02/17 21:34
>不良品をガンガン売っていたらどうなるかはソーテックを見ていれば分かること。
おそらくいつもの粘着はソーテック祭りをそもそも知らないと思われ(w
36名無しさん:04/02/17 21:45
何の影響?
37名無しさん:04/02/17 22:01
マウスコンピュータってけど東京大学や一流企業使ってるぽいよ
38名無しさん:04/02/17 22:28
あの品質で超うるさいO商会の低価格パソの主力製品だよ、まうすは。
そこで品質を認められたから家電量販店で取り扱うようになったのさ。
不良云々いっている奴は悔しかったらまうすの不良率データ出してみろ。もちろん比較用に他社のもな。
できなきゃだたの負け犬の遠吠え。
おそらく以前まうすで働いていて切られた奴なんでは?不良云々いっている奴は。
39名無しさん:04/02/17 22:49
>>33
いいこと言った

>不良品をガンガン売っていたらどうなるかはソーテックを見ていれば分かること
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これ、テストに出ますよ!
40名無しさん:04/02/17 23:35
あー面白くねえ面白くねえ。

仕事が面白くねえ。
41名無しさん:04/02/17 23:36
↑すいません誤爆しますた

スレどころか板まで違うわ、カッカッカ
42名無しさん:04/02/17 23:45
ここで質問したら駄目かな…と思いつつ。
cube型で無線LANしてる人いる?
43名無しさん:04/02/17 23:57
ワイヤレスキーボードなら使っている
44名無しさん:04/02/17 23:58
ここでマウスに粘着している香具師って、糞ーテックかフェイスあたりの社員だろ?
45名無しさん:04/02/18 00:12
マウスを擁護してる香具師はマウスの社員だったりしてw
46名無しさん:04/02/18 00:17
やっと釣れたか、いつもの粘着
はやく>>38に答えろ

反論できないか?また論破されたまま?(プゲラ
47 :04/02/18 00:24
反論できるわけ無いだろう。不良率データだって分かるわけないし。
そもそもパソコンのことをよく分かって(ry
48 :04/02/18 00:43
ちょっと>>45がどういう反応するか楽しみ。
今頃ソーテックスレの過去ログ漁ってそう(w
49名無しさん:04/02/18 00:51
>不良云々いっている奴は悔しかったらまうすの不良率データ出してみろ。もちろん比較用に他社のもな。

さすがに反論というか答えられないなあ、つーか本当にこんなことが出来る奴がいるわけないって。
不可能と分かりきってる注文を出して論破したって?笑わせる。
50名無しさん:04/02/18 00:55
ここの社員(>>11とか>>46など)は不良品を売っておきながら完全に開き直っているな。
ひどい奴らだ。
51名無しさん:04/02/18 00:58
何か痛いことでも書こうと思ったが飽きたんでそろそろ寝るか
明日には釣られレスでスレが伸びていそうだな・・・
52名無しさん:04/02/18 06:42
釣りにさえなってないんだってばさ。
53名無しさん:04/02/18 14:16
スレ違いすいません。
FX5600 256MBと4200Ti 128MBではぶっちゃけどちらが上位になるのでしょうか?
54名無しさん:04/02/18 14:22
このPCの購入を検討してるんだがどうよ?
http://club-xxx.no-ip.com/multi-speed/cgi-bin/bbs03/image/1731-3.jpg

55名無しさん:04/02/18 19:14
Pen4 2.6Gを3.6Gで稼動中。全然問題なし。
56名無しさん:04/02/18 20:54
>>55

そのうち火噴くぞ
57名無しさん:04/02/18 21:17
>>55
ウソーン
58名無しさん:04/02/18 21:35
普通に使ってて既に怖いくらいに熱いうちのPC
59 :04/02/18 21:51
今日ヨドの件知ったよ。
なんかもう完全にフェイスは敵じゃないな。
めざせエプダイか?
60 :04/02/18 22:03
>>58
水冷が普及するまでかまんシル
61名無しさん:04/02/18 22:04
激安アゲ
62 :04/02/18 22:13
おまいら、LindowsPCって結局どうだったんですか?
前スレさくっと見てみたがあまり出てこなかった。
63名無しさん:04/02/18 22:27
マジレスするとマウス最高
64名無しさん:04/02/18 22:36
今夜も社員光臨。
65名無しさん:04/02/18 22:45
負け犬素人の>>64>>33>>38に答えられるまで相手にしてはダメです。
奴はこっちに教えてもらうのを待っているから。
放置すればしたで前々すれの最後みたいに荒し始めるかもしれんがな。
66名無しさん:04/02/18 22:55
不良製品の発生率ってのは、どうやって調べるんだ?
67名無しさん:04/02/18 22:57
自作の時間が無くて、低価格+OSなし販売に魅力を感じて鼠を買おうと思っているのですが。
BSDを入れる分にはWindowsは邪魔なので。

で、不良があった場合、どこが壊れるのですか?
ディスク?電源?

サーバー的な使い方をするので、P4(HT)、メモリ1G、ディスク160G、CDROMだけあればいいと思っています。

やっぱり自作の力がないと鼠は危険でしょうか、、、、
68名無しさん:04/02/18 23:04
>>67
そう思うなら避けたほうが良いメーカーだと言っておく
69名無しさん:04/02/18 23:06
>>68
簡潔なアドバイスありがとうございます(涙)

Dellしかないですかね〜。
DellがOSなしモデルを出してくれて、OS分値引きしてくれると一番うれしいのですが。
70名無しさん:04/02/19 03:21
マウスのノートPCをTVにつないで動画をTVで見れますか?
S端子が付いてるから見れるのかな?
どうなんでしょうか?
71名無しさん:04/02/19 21:55
そういえば、ここでマウス一生懸命叩いている奴って、以前このスレ荒らしていたことがあったんだよね、忘れてた。

>>67
キャプチャ用PC?
なら自作で行くのが吉。
マウスPCはそのサブ用とかに使うのが最適。
72名無しさん:04/02/19 22:58
>>71
なに勝手に決めつけているんだよ。
漏れがマウスを叩くのは、こないだここでパソコンを買おうとして調べたらとんでもない
悪徳会社だとわかって腹が立ったからだ。
73 :04/02/19 23:00
>>71
スレ違いだけど、テレパソってどうよ?
74名無しさん:04/02/20 00:15
>>67
サーバー的な使い方をするならマザボにケース、電源も必要だと思うけど?
あ、あとキーボードとマウスもないときついぞ。
75名無しさん:04/02/20 00:54
>>74
マヂレスキモイ
76名無しさん:04/02/20 01:16
先週恐る恐るマウスのPCを買ってみたが、全然なんて事無かった。ただ、パーツ選択の自由度が、他のSHOPより明らかにショボショボ。無理に企業らしく見せる事無いのに。
77名無しさん:04/02/20 07:33
プレスコット搭載のhttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts/spec.asp?prod=0402aB-P2800ST-E-SP2-N

これ電源足りてるのか?
火ふかないなら買いたいとこなのだが・・・
78名無しさん:04/02/20 20:12
そんな簡単に火ふかねーよ
79名無しさん:04/02/20 20:28
+6000円払うからゲフォース5700→5700ウルトラ!にしてくれ
80名無しさん:04/02/20 21:06
>>78
そんな無責任なこと言っていいのか?!
81名無しさん:04/02/20 21:37
マウスにはOSの価格破壊きぼんぬ
82名無しさん:04/02/20 23:39
オレも最近買って届いたんだが、
電源(?)の音はウワサ通りうるさいね。
慣れるまで待つか、静音の電源に換えるべきか…
83名無しさん:04/02/21 01:32
>>82
白煙上がったら、電源を乗せ替えw

今日HDD増設したけど、特に電源に異常なし。
初期構成から大分増設したけど、電源に仕様が一切記載されていないのが不安。
こういうところから、マウスの電源の噂が立つんだろうな。

起動中に、ちょっと電源コードに触れただけで「ピロッ」とかいって、
再起動したことがあるので、やっぱり安心はできないなw
84名無しさん:04/02/21 02:22
とりあえずうちの電源の型番
HEC-250AR-TF
いつ白煙があがることやらw
85名無しさん:04/02/21 10:53
電源HECなの?なら安心。
86名無しさん:04/02/21 11:31
yodopc
最強伝説
87名無しさん:04/02/21 12:13
ほう、マウス電源HECなのか。
すべてのロットがそうなのかね?
88名無しさん:04/02/21 13:34
すいません。このたびマウスのキューブ(カラー)を買うことになりました。
3Dゲームがしたい場合、オプションで何をつければいいでしょうか?
89名無しさん:04/02/21 13:54
メモリー
グラフイクカード
CPU
90名無しさん:04/02/21 14:00
後、マザーボード
91名無しさん:04/02/21 14:25
電源とHDDも買っておくと後々面倒じゃないぞ。
9288:04/02/21 16:03
ありがとうございます。購入ページでBOTできますか?それとも一度問い合わせてみたほうがいいでしょうか。教えてちゃんですいません。
93名無しさん:04/02/21 16:20
>>92
残念だがBOTは出来ないようです。
94名無しさん:04/02/21 17:16
ボ ッ ト
9588:04/02/21 18:30
すいません。BTOでした。できないんですか…。自分でつけるしかないんですね。
96名無しさん:04/02/21 22:33
ttp://www2.pctune.jp/
マウスのハイエンドPCのG-Tuneシリーズって、
結構(・∀・)イイ!!と思うんだが、
どんな具合なんだろ?
97 :04/02/22 00:54
ハイエンド機は自作したほうがいいじゃない?
98名無しさん:04/02/22 01:15
G-Tuneのスレって無いですよね?
ここでいいんですか?
ってか、マウスと関係あるのですけ?
99名無しさん:04/02/22 09:36
>>98
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/28/009.html
マウスの上級者向けブランドらすい。
100
101名無しさん:04/02/22 10:09
ヨドパソ買ったけど、マウス悪くないね。
値段の割りにすごくしっかりしてる。
不安定な動作もないし・・・
102 :04/02/22 10:47
ヨドパソキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!
騒音少なめで、いい!
103名無しさん:04/02/22 12:32
まぁごく一般的な使い方であるなら、マウスも動くんだな。
変化球的動かし方するから挙動不審になるんじゃないか?
104名無しさん:04/02/22 12:53
俺のヨドパソも絶好調です。マウスを除いて。
なにしろケースがしっかりしててデザインもいい。
電源も今のところ大丈夫。
105 :04/02/22 12:56
ケース、安っぽいけどいいですね。
中まだ良くみていないけど、電源もHECならば安心でしょう?
10698:04/02/22 17:28
>>99
アリガトう
107名無しさん:04/02/22 20:51
luve machine買ってきました。
CD1枚のMP3エンコードが2分で終わるのにはびびった。
108名無しさん:04/02/22 21:05
俺はアドバンスシリーズ買った。使いごこちやスペックには大満足だけど、ケース開けたら前面のIEEE1394がマザボに繋がれて(繋げられる場所も)なかった。まぁ別に良いんだけどね・・・注意書き位つけてよ。
109名無しさん:04/02/22 21:18
>107
淀パソのコンボ付き買ったんだが、ドライブどうせろくなのじゃないかと思ったら
爆音以外はとてもイイ。マウント外さないとメーカ名?なんだがTEAC?とか??
110名無しさん:04/02/22 21:42
>>109

型式同じかどうか分からんがコンボドライブの動きが恐ろしく機敏なのに
はびびった。
111 :04/02/22 21:55
ドライブがうるさいのはしょうがないっしょ?
静かのなんてそうそうないyp。
112名無しさん:04/02/22 21:56
ヨドパソの14800円で使用しているCD−ROMは
52倍速でMSIのMS-8452。
MSIでもCD-ROMだしてるんだ…へー。
取り外して手に持ってみると、外側の筐体が結構丈夫で好感が持てる。
音は…知らない。使う前にプレクのCD-Rと交換しちまったから。
113名無しさん:04/02/23 00:29
何だかんだ言ってもマウス人気だねぇ・・・
オイラもまたマウスで買っちゃった(w
もう少ししたら電源買いに行こうと思う。
今回は早めに、問題なくても、取り替えるつもりだよ
ha ha ha・・・
114名無しさん:04/02/23 18:55
これらを鑑賞している間はマウス製PCが世界一の
マシンに思えてくる Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ〜♪

(DO NOT USE HUMAN !)

http://www.h4.dion.ne.jp/~douraku/MENU.htm
http://www.rhylab.com/top.html
http://www.mas-pro.com/hit/hit-framepage.htm
http://legal-drug.hp.infoseek.co.jp/frame1.htm
115名無しさん:04/02/23 20:27
淀PC、マウスが不良だったよ。
わざわざ新品に取り替えるのも面倒なんで
今まで使ってたモノを流用。
代替品も、どうせ同じ香具師がくるんだろうから。

マウスのマウスが不良品って洒落にもならんだろーが。
116名無しさん:04/02/23 20:27
HEC製の電源なのはいいんだが、
オレが前使ってたSOTECのよりもうるさいんだよなぁ。
117名無しさん:04/02/23 20:30
淀PCはケースが一番イイ
次にマザー・フロッピー
その次にCDROM・メモリ・CPU
最後にキーボードとマウスだ

まあキーボード+マウスでも原価は300円も行ってないだろうしな
118名無しさん:04/02/23 20:33
HEC製電源というのは別にいいものじゃない
普通より少し品質低いくらいだ

静かにしたきゃ電源の中開けてFAN交換しなさい
手っ取り早いのは電源ごと変えることだがな
119名無しさん:04/02/23 22:34
>>116
安いんだからいいじゃないの。
でも俺のキューブはかなり静か。
このヒートパイプ、通常のPCでも使えばいいのに。
120116:04/02/23 22:59
そうそう、安いから電源換えても他のトコよりも安いんで全然OK
そんなわけでヨドバシに電源見に行ったんだがいっぱい種類があって決められなかった。
静音電源スレみて勉強してます。
SS-300AGXかSS-300FBがよさげね。
121名無しさん:04/02/23 23:21
マウスが本当にHEC使っているのなら、電源FAN交換だけで十分ウマーなわけだが。
HEC電源なら十分信頼できる。
122名無しさん:04/02/24 00:02
今電源確認したらHECだった。
123116:04/02/24 20:45
電源の中開けるの怖いので、SS-300AGX買って交換してみました。
あんまり変わらんような気がする…
でも心なしか静かになったような気もする…
124名無しさん:04/02/24 22:19
ネットカフェ経営者の切実な声

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060315134/151
125名無しさん:04/02/24 23:05
それ嘘だな
126名無しさん:04/02/25 00:01
全部故障、とは書いていないから嘘じゃない可能性がなきにしもあらず…鴨。
127名無しさん:04/02/25 01:04
ヨドでPC買ったけど
思ったよりいいよ。
128名無しさん:04/02/25 01:53
videoエンコード
MP3エンコード
DVD書き込み
Winampで音楽鑑賞
MX
動画再生
ネット鑑賞

以上を同時に行ってますがサクサク動いています。
129名無しさん:04/02/25 10:48
ヨドバシPC、電源がどこどこ製とか話題になってますが
このケース自体がHEC製(扱い)でしょ?
130名無しさん:04/02/25 12:06
現在マウスコンピュータ使ってるけど問題無し。
131名無しさん:04/02/25 13:34
快適だったのに問題点は自分でメモリ増設後に
しょっちゅうIEが強制終了とか不具合があること・・・
いったい何なんだろ?
132名無しさん:04/02/25 21:14
電源HECってマジだったのか。
ヨドPC、買えばよかったかな・・・・・・
133名無しさん:04/02/25 22:01
どうしても増設したいなら
複数枚にせず1枚で増やしてみて
そしたら安定するらしいよ


同じ目にあっていたうちの兄の意見です
134133:04/02/25 22:02
>>131さんへのレスね
135名無しさん:04/02/25 23:31
あるユーザーの切実な声

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060315134/158-159
136名無しさん:04/02/26 07:54
137名無しさん:04/02/26 09:08
12月に6200GTを買って、はや数ヶ月
最近PCの調子が悪くなってきました

ケーブルを使ったファイル転送中や書庫解凍中等に急に音が消えます
(音楽は再生されているのに音がならない状況で、再起動でしか直りません

CPUは60%も使われていないはずなのに、なぜこうなるのでしょうか?
138名無しさん:04/02/26 11:31
メモリ増設したけど問題無いけどなぁ。
139名無しさん:04/02/26 19:43
マウスのパソコン買ったら日立製のHDDドライブでした。
これってありなの?
140名無しさん:04/02/26 19:55
どうありなのか詳しく
141名無しさん:04/02/26 22:09
>>135
わざわざ向うのスレに書いている時点でネタ決定。
142曹 暫須 ☆:04/02/26 23:47
.ap.plala.or.jp を全サーバで規制。

無意味な文字列を連続投稿(連続コピペ)
による2ちゃんねるに対する迷惑行為。

参照
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1067339114/412

NGO<>sage<>04/02/26 11:31 2OyPb5QZ<>        /\ <br>      <><>o066037.ap.plala.or.jp<>219.167.66.37<>
NGO<>sage<>04/02/26 11:32 2OyPb5QZ<>        /\ <br>      <><>o066037.ap.plala.or.jp<>219.167.66.37<>

備考 まだ発動していません。継続された場合規制を発動します。

その他多数
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/game.txt
143名無しさん:04/02/27 00:34
淀PCにメモリ増設したけど、おれも今のところ問題無し。
PC2100とPC2700混在でも。
144名無しさん:04/02/27 07:09
最初から乗ってるハイニックスも悪いメモリじゃないし、P4M266もメモリには緩いチップだから相性は出にくいと思うよ。
145名無しさん:04/02/27 10:59
混在で問題無し?俺は2100に統一したけど。やっぱり問題無し。
146名無しさん:04/02/27 19:34
CPU   2.6→3.4GHZ
MEMORY  191→230MHZ
にオーバークロックしました。
体感速度が劇的に速くなりました。無問題です。


147名無しさん:04/02/27 22:35
俺はメモリー、1Gしたら劇的に早くなった。
よどPCのOSがXPってのもあるけど。
148名無しさん:04/02/28 00:58
Easy-Cube のケースって Shuttle 製ですか?
だとすると、電源も Shuttle ベアボーンのままなんでしょうか。
149名無しさん:04/02/28 11:06
>>148
おれのはそうだね。
でもそもそもShuttleがどっかのメーカーからOEMで供給されているんだと思うけど。
Shuttleって基本的に板屋なはず。
150名無しさん:04/02/28 13:16
遅ればせながら今日やっとヨドのパソコンセットアップ終わりました。
中身見てみたんですが、確かに電源はHECでした。これで電源が不良とかいうのは完全に問題ないですね。
はっきりいってHECで不良でたらそんときは本当に個体不良だったと思ってあきらめます。
メモリーもハイニックスでした。これも値段を考えたら全然OK!

これからはサブPCとしてガンガン活躍してもらう予定です!

できればWin2Kモデルも欲しいな・・・・
151名無しさん:04/02/28 22:18
今日初めて電源入れっぱなしで外出したんだけど、家が燃えていなくて
ホッとした。
152名無しさん:04/02/28 22:39
マザーのBIOSをMBメーカー純正のBIOSに書き換えて、またマウスのBIOSに戻すとかって当然出来ますよね?
153名無しさん:04/02/28 22:50
マウスのBIOSって何だ
154名無しさん:04/02/29 00:56
WIN2kも激安でできたらマウスは神
155名無しさん:04/02/29 08:36
ヨドPCってWin2000モデルはないんですかね?
156名無しさん:04/02/29 08:41
ソフトバンク社長、ついに姿あらわす
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/0107/web/econ_news2.html?now=20040228243347
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 俺達はとんでもない勘違いをしていたんだよ
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
157名無しさん:04/02/29 08:50

「 YOU、ホテルに泊まりなさい 」 ジャニーズでのタレントへの強制ホモ行為、最高裁認める
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077933604/

★セクハラ記事訴訟でジャニーズ側の上告棄却 最高裁

・週刊文春の記事をめぐり、芸能プロダクション「ジャニーズ事務所」(東京都
 港区)とジャニー喜多川=本名・喜多川擴(ひろむ)=社長が発行元の
 文芸春秋(千代田区)に1億円余の損害賠償などを求めた訴訟で、
 最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は24日、ジャニーズ側の上告を
 棄却する決定をした。

 所属タレントへのセクハラに関する記事の重要部分を真実と認め、文春側が
 支払う損害賠償額を一審の880万円から120万円に減額した二審・東京
 高裁判決が確定した。
 http://www.asahi.com/national/update/0224/037.html

今後、ジャニー喜多川氏は未成年に対するわいせつ罪、及び脅迫、及び淫行条例違反、
及び児童虐待、及び児童ポルノ法違反等の容疑で逮捕される予定です。
158名無しさん:04/02/29 08:52
入院するのですが、電波が出るため病室ではインターネットをやるのを禁止されました。
電波を出さずにネットをやる方法はありませんか?
159名無しさん:04/02/29 09:07
ヨドPCはもう在庫終了?
3万ちょいのほうはまだ買えるんですか?
どなたか情報持っているかたよろしくです。
160名無しさん:04/02/29 09:12
ついでにもう1つ。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/02/27/648456-000.html

ってどうなんでしょう?
ノートPCjはマウスに限らず激安系は危険ですか?
161名無しさん:04/02/29 09:46
ヨドバシPCのメモリー追加した方、メーカーはどこの奴を買いましたか?
やっぱり相性が気になるもので・・・・
162名無しさん:04/02/29 10:04
>>160
ショップブランド系のノートはおそらくみんなおなじベア使っているんでどこも関係ないかと
ノートは基本的にちゃんとしたメーカーかった方がいいよ
ノーブランドはちょっと危険
163名無しさん:04/02/29 11:04
ノートの安物はほとんどがASUSあたりのベアだよ。
マジやめとけ。
164名無しさん:04/02/29 14:38
G-tuneのページにある各種モデルを見ていると非常に魅力的に思えるのですが
それでもやはり電源が問題の可能性大なのでしょうか?
写真等キレイなんで騙されそうです。
165名無しさん:04/02/29 14:53
>>159
あっという間に売り切れたらしい。
166名無しさん:04/02/29 20:42
>>164
おそらくG-Tuneも同じメーカーから筐体買っているだろうから問題ないんじゃない?
HECなら全然問題ないと思うよ。
167名無しさん:04/02/29 21:45
マウスっつたら何年たっても電源、電源、電源・・・・
もう秋田!おまえらマンネリのマスターベーションなんだよ!!
そんな中傷ばかりすんだったらマウス使うな!!買うな!!検討すな!!
少しは成長しろよ!頼むからよ
俺みたいに、電源悪くったって、とっかえながら不憫感じながら使ってる人間
もいる。
少々PCの知識もってるからって、えらそうにメーカーどうのこうのとかほざいてんじゃねエよ
HECがどうのこうのとか、モデルがどうのこうのとか・・・
その4までスレ延びても、同じことの繰り返し・・・・
バカかお前らは!!
168167:04/02/29 21:47
ずーっとROMってたけど、今日は酔っ払って、今まで溜まったストレス
ぶちまけっちまったよ
169名無しさん:04/02/29 21:49
G-Tuneのケースはこれ。1万くらい
http://www.g-alantic.com.tw/g-ga899bk1.htm
170名無しさん:04/02/29 22:38
こらまた、えらく立派なケースだな。
でもG-Tuneは全然安くないんだっけ?

しかしよく知っていますな。
171名無しさん:04/02/29 23:19
>>167
まあまあ落ち着け
Eマシーンズスレも似たようなもんだ

早く新モデル出ろよ
  ↓
ダメだ今回のは良くない。次回モデルに期待。
  ↓
贅沢はいわないがアレとこれとそれがついて値段が下がれば
買うんだけどなあ。
  ↓
時期モデルいつまで待たせるんだ消費者なめてんのか!
  ↓
以降くり返し


いったいいくらのPC買ってるつもりなんだろうか。

172名無しさん:04/02/29 23:22
>>167
不良品の出荷を繰り返す会社にも言ってやれ
173名無しさん:04/02/29 23:30
HDがゴリゴリ言いまくり
174名無しさん:04/02/29 23:35
>>171
満足した場合はいちいちこんなところにかきこまないしねー
しかし、ヨドPCといい、e-machineといい、良い時代になったもんだよ

あとはOSか・・・・・・
175名無しさん:04/02/29 23:45
OSは無理。
ゲイツの締め付けがすご過ぎてあり得ない。
176名無しさん:04/02/29 23:58
ほほう、そんなにすごいんですかゲイツの締め付けは
177名無しさん:04/03/01 00:11
「ワタシノ ツクッタOSニ バグナンテ アーリマセーン」っつってるからな。
「どんなプログラムでも、バグは発生する」という名言を誰かゲイツに教えてやれ。
178名無しさん:04/03/01 00:11
MS帝国の牙城を崩すためにも、ぜひマウスのリンドウズモデルにはある程度の成功を収めて欲しいもんだが・・・
でもあんまりリンドウズがんばると、MSからOSやOFFICEの供給が細るワナ。
179名無しさん:04/03/01 01:23
OSなんかny版で充分
180名無しさん:04/03/01 08:33
nyで落としたソフトを平気で使える神経がわからん。
181名無しさん:04/03/01 08:52
まー、OSでゲイツ帝国にケンカを売っているのはエッジなわけだが。
マウスはハードを提供しているだけ。
それでも十分か(w
182名無しさん:04/03/01 09:57
ヨドPC、第2弾きそうなヨカン
183名無しさん:04/03/01 10:04
windowsの開発してるようなスーパーハカーの皆さんなら、
本当にバグが無くて軽くて丈夫なOSくらい作れそうなもんなんですけどね。
184名無しさん:04/03/01 10:24
でもWinとの互換性があったりすると訴えられそうだよな。
185名無しさん:04/03/01 10:28
マウス病の皆さん少々古いものですがご拝見を!みー(・・ヽ)てー(ノ・・)るー(・・ヽ)だー(ノ・・)けー♪

http://www2.strangeworld.org/uedakara/sahra6138.jpg
186名無しさん:04/03/01 11:44
一応言っておくが、>>185はブラクラだぞ。

>>182
ソースきぼんぬ。
187名無しさん:04/03/01 11:45
>185
いまさら誰も引っ掛からんて・・・
188名無しさん:04/03/01 11:56
マウスのハイエンドマシンってそれほどいいもの使ってないね。
がっかりじゃ・・・
189名無しさん:04/03/01 12:30
>188
低価格化のためだろ?どこがハイエンドマシンなんだか
190名無しさん:04/03/01 12:36
>>186
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚Д゚)||  呼んだ?
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
191名無しさん:04/03/01 12:39
マウスでハイエンドマシン買うってのがそもそも間違い。
メインマシンは自作、サブは激安系、これ最強。
192名無しさん:04/03/01 12:52
>190
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚Д゚)||  中脳は外道の秀人じゃあ〜
  |::::(ノ ウスター ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
193名無しさん:04/03/01 12:53
まーマウスに限らず、ノーブランド系のPCメーカーは格安機以外は話題にすらならないわな。
194名無しさん:04/03/01 13:30
>>190>>192
10点、やり直し
195名無しさん:04/03/01 15:15
最近マウスコンピュータにしたんだけど2週間ちょっとで故障した。
ヨドバシに修理頼みに行ったらすぐにお手上げ。メーカーに送ってくれだって。
ここで電源の調子が悪いって話聞いてたから電源を違うのにして試してくれませんかって
頼んだら案の定、電源がイカれてた。正直、本当に壊れるなんて思ってなかったから
驚いた。生産終了してて在庫がないから展示品と交換するしかありませんって
言われたから仕方なくそのパソコンは返品して違うメーカーのパソコンを買ったよ。
ヨドバシの対応で何とか快適なパソコンライフを取り戻せたけど、もうマウスには手を出したくない。
返品したのは今日の話。現在SOTECで書き込み中。
196名無しさん:04/03/01 15:31
http://www.mouse-jp.co.jp/images/0403/L-MDV-AD6000GT.jpg

このケースってどこの奴ですかね?
知っているからいたら情報きぼん
197名無しさん:04/03/01 15:41
>>195
いつヨドに持っていったの?
198名無しさん:04/03/01 16:53
ヨドの何店だろ?
199名無しさん:04/03/01 18:49
>>195
ヨドの対応の情報希望。
200名無しさん:04/03/01 19:15
ドブ鼠
201名無しさん:04/03/01 19:40
195より

修理を頼みに行ったのは昨日の夕方。事前に電源が入らないって電話したから
本体と電源コードだけ持って来て下さいって言われてそれらしか持って行かなかった。
そこで話し合いの結果、返品決定。夕方で夕飯も食ってなかったから次の日(今日)に
持ち越して今日の朝、残りの機器を持って行った。
違う電源に替えたら動くということで違うメーカーのにしようとしたら料金はこっちで全額負担って言われた。
電源も含めてパソコンを買ったのに2週間ちょっとで電源分の料金かけるのってとても損だから返品した。
店員の人も言ってたけどHEC電源は信頼性高いみたい。でも壊れた。
202名無しさん:04/03/01 19:50
 ヨドバシの対応
電源が入らないことを確認。そのあとパソコン本体の中を見て、接続が正しくされているかを
見た。その時は接続が正しかったのでもう修理は出来ないと言われた。交換するにしても
その型番の生産が終了しており、在庫も無かったので展示品しかないと言われた。
展示品は去年の11月から毎日フル稼働しているもの。私がパソコンを買ったのは
2月の10日過ぎ。いくらなんでもそんなものと交換するのは嫌だったのでそれを
拒否するとメーカーに送るしかないと言われた。メーカーに送ると2〜3週間かかると
書いてあったので、そんなに長い間使えないと困るということで、もし電源を替えただけで
直るならその方がいいと言った。それで確認してみると原因は電源。しかし電源の料金を
全額負担しなくてはいけなかったので差額を払って違うメーカーのものにしますということで
折り合いがついた。返品の際、ダンボールまでないと返品に応じられないと言われた。
本当に運良くダンボールが残っていたのでダンボールも持って行き返品した。

内容が重複しているし長文になってしまって申し訳ない。少しでも有益な情報になったでしょうか。
203名無しさん:04/03/01 19:57
195さんモツカレ
あーなんだかなー
淀の対応悪いなー
漏れだったらキレてる
204名無しさん:04/03/01 20:15
大変なことになりましたね。
電源だけなら展示品のでも良かったのでは?
ヨドバシを擁護するわけではないが秋葉原の小さなショップと違うので修理できる場所も人もいない。
普通ならいちいち本体持ち込まず家から電話してメーカーが取に来て云々・・・。
で修理2,3週間は普通だと思う。
それで新しく買ったのがソーテック?もっとやばそうな悪寒。
205名無しさん:04/03/01 20:25
17インチ液晶搭載のノートPCが発表されたので、購入しようかとこのスレに来てみた。
うーん。ちょっと尻込みするな。
206名無しさん:04/03/01 20:32
>>204
そうとも思いましたけど向こうの店員さんが他の店員さんと話している時に
「展示品の電源は去年11月から動いてるんで一応大丈夫ですけど危ないくらい
フル稼働してる・・・」というようなことを言ったので。それと本体は取りに来てくれません。
2週間ちょっと使用してすぐに2〜3週間修理に出すって悲しくて。SOTECは札幌に
営業所があるのでもしヨドバシがお手上げにしても大丈夫かなと思ったんです。
マウスは大阪や秋葉原にしかダイレクトショップが無いので。
207名無しさん:04/03/01 21:12
ヨド最悪だな。
しかし、やっぱりHECの電源って信頼性高いんだ。
今回は運が悪かったんだな、個体不良とドキュソ店員。
208名無しさん:04/03/01 21:18
>>195は14800の例の淀PCですか?
淀スレ見てみると、ほとんど不良の話でてこないね。基本的に淀PCはしっかりしているのかな?
>>195は本当にたまたまハズレを引いた感じなのかな?ご愁傷様です。

しかし、淀PCもソーテックの時の同じように祭りになるとおもったんだけどなー。
>>195で店員自身が、マウスの電源の信頼性は高いっていっているし本当にマウスの質は上がったんですね。
ソーテックも最近不良の話聞かないし、いい時代になったもんですね。
209名無しさん:04/03/01 21:28
>>208
値段が約4万5千円のものです。運が悪かったんですね。参りました。
SOTECは不良の話聞かないんですか?それなら良かった。
せっかく替えたのにまたすぐに故障されると困りますから。
なんだかんだ言っても今は快適なのでヨドバシには感謝しています。
返品拒否されてたら恨んでましたけど。
210名無しさん:04/03/01 21:41
>>209
いや、聞かないっていうか、あの当時に比べればってことです。
業界的には信頼性ではまだまだ、マウス > ソーテック だとおもいますよ。

マウスは大手量販店や日本四大商社などが扱っているので、すくなくとも業界的には評判いいです。
信頼性が高いといっても、この値段の割には良くできているねー、程度ですが。
211名無しさん:04/03/02 09:37
>>206
ヨドのどこ?
やはり店員によって対応の差はあるのか?
それとも完全マニュアル対応?
212名無しさん:04/03/02 11:17
>>211
札幌でのことです。多分マニュアルがあるんじゃないかと思います。
柔軟性が欠けているように感じましたので。でも店員は凄くいい人でした。

それにしても業界の信頼性はマウスの方が高いんですね。今思い出しましたけど
実はキーボードも少しだけ不良で、「、」を押す時に同時に「。」も入力されるのでどうしてだろう?
と思ってよく見てみたらボタンがキチンと出来上がっていなくて、「。」の方のボタンに
切りこぼしみたいな部分があってそれが「、」ボタンに引っかかっていたんです。
安いからこんなこともあるのかなと思って我慢しましたけど。それに個人の好みもあると
思いますがマウスのキーボードはボタンの押し具合が少し硬めですね。私は
軽め(柔らかめ)のものを使っていたので打ちづらかったです。
213名無しさん:04/03/02 12:34
>>212
確かにマウスのキーボードは安物の超クソだが、硬いんではなく、安物特有のふにゃふにゃキーのはず。
あんた変な物つかまされたんじゃない?
簡単に返品に応じているし・・・・
214名無しさん:04/03/02 13:00
>>205
マウスに限らず、ノートはショップブランド避けたほうがいいような。
215名無しさん:04/03/02 13:21
ノートは自社開発してなければ、ほとんど一緒のベアキット使っているからねー
216名無しさん:04/03/02 13:36
富士通のノートPC(ジャパネットww)を買って初期不良で
7回も返品と交換を繰り返してる友人がいた

原因は全てキーボードの誤作動
富士通オペの応対は秀逸だったらしいが問題は品質の低さ

さすがに7回も返品交換が続けば個体差などの問題ではない

マウスの品質は俺から言わせればまだまだマシな方だと思う
217名無しさん:04/03/02 15:30
富士通が悪いのか、ジャパネットが悪いのか・・・
218名無しさん:04/03/02 16:04
>>216
お前が不運だっただけ。たまたま
219名無しさん:04/03/02 16:40
>>218
お前はログを少なくとも10回は読め
「友人がいた」 と書いてあるだろ?
ログも満足に読めねえお前は相当恥ずかしいぞ
220名無しさん:04/03/02 16:50
確かに偉そうな口調な割にしょうもない。
221名無しさん:04/03/02 16:54
>>215
そうなの?
222名無しさん:04/03/02 16:59
俺もあのデカノート買おうか悩んでここに来たんだけど
イマイチらしいな…

個人的には、もう一個USB端子が欲しいし
パスしとくが吉?
223名無しさん:04/03/02 17:10
>>217
>富士通が悪いのか、ジャパネットが悪いのか・・・

小売店のジャパネットに落ち度はない
224名無しさん:04/03/02 17:30
ノートはデスクトップと違って、自作が全然盛んじゃないからそもそも汎用パーツが少ないのさ。
だから自社製作しているところ以外はどこも似たり寄ったり。
225名無しさん:04/03/02 20:33
>>219
友人だろうと自分だろうと、そういう事実があったという事は変わらない
第一問題はそんなことじゃねえだろ
226名無しさん:04/03/02 21:35
社長ってまだ若いんだね。
何者?詳しくキボンヌ
227名無しさん:04/03/02 21:44
>>226
過去ログ漁れば出てくるよw
元珍走でキックボクサーとか・・・
228名無しさん:04/03/02 22:07
>>225
じゃあ「たまたま」ってだけで充分でしょ。
「お前が不運だっただけ」ってのは事実と違う。
というかこんな不毛なやり取りしてスマソ。
229226:04/03/02 22:10
>>227
マリガd!
携帯からだと過去ログ見るのキツいんで諦めます
へぇ社長って元珍走なんですか
キックボクシングやってたってことは
結構いい体格してんのかな?
230名無しさん:04/03/02 22:52
一年ほど前に値段だけで選んで鼠パソ買った。
2000X1とかって言うノートパソコン。
初期不良でLANケーブルの接触が悪かったのがウザかった。
だが他には特に問題はなかった。値段相応の重さと五月蝿さだった。

ただサポートにメールを出してから、返信が来るまでおよそ十日もかかった
んでいま修理にだしているんで、今後の応対でなんかあったらまた来る。
231名無しさん:04/03/02 23:22
>>230
よろしくたのむ!
232名無しさん:04/03/03 03:54
淀パソに512MBのメモリを増設→認識せず
最初からついてるのと何度か差し換えてみる→認識せず

差し換えを繰り返している間にディスプレイに信号がいかなくなった・・・・
しっかり本体は動いているのに・・・・
これはどういう状態に陥ってるのだと思われますか?
233名無しさん:04/03/03 04:09
メディアセンターのついてるキューブの買ったんだけど、録画の画質すごい悪いです。
ノートのソフトエンコードのより悪い。
これって壊れてるんでしょうか?
今日初めて録画したからまだサポートセンター言ってないのですが、、、
三次元分離とかゴースト低減とかついてるからこんな汚いはずないと思うんだけど、、、
詳しい方いたら教えてください。
234名無しさん:04/03/03 04:23
>>233
どうやらソフトキャプをわかっていないと思われ
キャプスレにいったほうがいい
235名無しさん:04/03/03 04:26
>>232
メモリーの挿し方が甘かったからショートしたんでない?
初心者スレにでもいって自作の仕方を一から学んだほうがいい
236名無しさん:04/03/03 05:02
>>232
どの道、保証外
237名無しさん:04/03/03 07:13
>>233
この辺で聞いたほうがいいかと。

初心者質問スレッド 39
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1076951982/
238名無しさん:04/03/03 08:48
キューブpcでせれろんモデルと明日論モデルほとんど値段の差がないな
しかもせれろんモデルに流れを移行しようとしてるし
とりあえず明日論モデルはまだある感じだが
239名無しさん:04/03/03 09:09
やすマシーンシリーズって音どう?
うるさい?
検討中なんだが
240名無しさん:04/03/03 09:35
リテールのCPUクーラーを交換すればかなり静かになるよ、騒音の原因はそれだから。
241名無しさん:04/03/03 09:59
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1062763042/
2ch御用達パソコンショップのアドレス教えてください。
242232:04/03/03 11:22
>>235
かなりしっかりと取り付けたのですが…

>>236
やっぱり保証外ですか…安く買って高くついたな…
243名無しさん:04/03/03 11:33
とりあえず、ここに逝け!

【質問前に】自作初心者質問スレ45【テンプレ読め】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078249123/

お前さんの話と症状だと、マウスPCの問題ではなく買ってきたメモリーの問題っぽい
どういう状況で抜き差ししたかは知らないが、他のところがはずれたり緩んだんじゃない?

まー他にもいくつかは可能性はあるが、一度最低構成だけで起動させてみるといいかも
244名無しさん:04/03/03 11:59
>240さん
レスありがとうございます
hddはおいおい換えるのでうるさくても委員ですが(最近はうるさいの自体あまりないかな)
後は電源かなーファンカーと思ってました
ん 買う気出てきた
245名無しさん:04/03/03 17:05
>>243
そこに誘導するんじゃねーよボケ!

【注2】:以下のPCはこのスレではサポートしません。
・BTOメーカー及びショップブランドPC(BTOメーカー、ショップに聞いて下さい)
246名無しさん:04/03/03 17:17
>>244
どうせ買うなら、長尾のRDL8025あたりにシル!
247名無しさん:04/03/03 18:17
すいません、スレ間違えたようで重複なんですが、

淀PC買ったんだけど、結構うるさいので静音化させたいと思います。
何かコツありますか?
もしよければみなさんの実例を教えてもらえるとうれしいです。
248名無しさん:04/03/03 18:58
234.237の方ありがとうございました。
参考にします 233
249名無しさん:04/03/03 19:00
思いっきりハンマーで叩けば静かになるよ。
250名無しさん:04/03/03 19:12
>>247
どうやらケースファンの音が大きい気がするので静音ファンを試してみてよ
サイズの「鎌風の風」あたりが良さそう
251名無しさん:04/03/03 20:25
>>247
1つ上に書いてあるよ・・・・・
252名無しさん:04/03/03 22:19
俺もヨドパソ最初音大きめだと思ったけど、今は慣れた。
むしろHDDのたまにジーッという怪しい音が気になる。
253名無しさん:04/03/03 22:25
鎌風の風は某店で600円だからお買い得だ
ただファンコンブラケットは要らん
254名無しさん:04/03/04 00:42
RDL8025も600円ぐらいだと思った。
でも、FAN静音化させるとはいいが、廃熱のことを忘れるなよ。
255247:04/03/04 00:55
>>253->>254
ありがとうございます。
今度秋葉原行ったときに見てきます。
256名無しさん:04/03/04 08:01
>>255
CPUファン変える場合は、シンク考えたほうがいいぞ
257名無しさん:04/03/04 10:58
>>256
確かに安物シンクでFANの風量を落とすのは危険。
258名無しさん:04/03/04 16:43
淀PCってそういえば、中身は何なの?
石はづろん?
259名無しさん:04/03/04 17:00
>>258
34800円のパソは北森セロリン
260名無しさん:04/03/04 22:55
アキバのダイレクトショプで聞いたところ、ラブマの電源は250Wだそうだ。増設
したらやばそうかな。ていうか、あのケースの電源は現行のCI-6K28/350AR-Tで
350W、前の型で300Wのはずなんだけど、わざわざショボイ電源に取り替えている
のか?ワケワカメ。
261名無しさん:04/03/04 22:58
マウスでpc買ったんだけど、メモリもマウスで買わなきゃ
マズイかな?
262名無しさん:04/03/04 22:59
メモリーなんて好きな店で、どこでも、どうぞ。
マウスのpcだって、台湾当たりから買い付けたものだし。
263名無しさん:04/03/04 23:13
メモリって違う製品を一緒に使っても良いんですか?
264名無しさん:04/03/04 23:14
規格はあわせろよ。
265名無しさん:04/03/04 23:46
電源の交換ぐらい悩まずにできるだろ?
規格さえ合わせれば何も怖くないよ
266名無しさん:04/03/04 23:59
ui.
御教授どうもです。
267名無しさん:04/03/05 00:07

. あるユーザーの悲痛な訴え
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071392424/316
268名無しさん:04/03/05 00:12
御教授って書くバカが多いよなw
269名無しさん:04/03/05 00:21
すぐwを付けるバカも多いよな
270名無しさん:04/03/05 00:31
>>268
「ご教示」と指摘してやれ、愛情を持ってな。
271名無しさん:04/03/05 02:13
マザーボードの説明書を見ると、このボードは「最低300W以上の電源を必要とします」
って書いてある。。

マウスは、絶対に300Wの電源なんか積んでいない。勘弁してくれ。
メモリ増設、キャプボ増設、HDD増設。これだけで、なんかもう限界な感じだもん。
あと、AGPにグラフィックカードと、シリアルATAのHDDも増設したいんだが。
272名無しさん:04/03/05 02:22
俺の買ったPCは400wだったけど。。。
273名無しさん:04/03/05 02:41
>>271
先に電源交換すりゃいいんじゃ?
274名無しさん:04/03/05 07:09
>>271
ネタだろ
275名無しさん:04/03/05 19:17
つか、電源にラベルが貼ってなくて、仕様が分からないんだが。
いったい何Wなんでつか? としか言いようがない。

あのヤマダ電機やラオックスで見かける、うす紫のモデルですが。
誰かこのシリーズ使ってる人、名乗り出るようキボンヌ。
276名無しさん:04/03/05 20:49
>>275
でかい奴?なら300Wのはず。
ロットやモデルで違うかもしれないけど。
277名無しさん:04/03/05 21:21
G-Tuneどうよ・
278 :04/03/06 03:28
>>277
マウスで高性能機狙いはどうかと・・・・
279名無しさん:04/03/06 12:31
>>278
まじっすか・アドバイスあり・他探します
280 :04/03/06 15:25
G-tuneあたりを買うなら、自作するほうがいいと思うよ。
ネタではなくてマジで。
値段もG-tune安いと思えないし。
281 :04/03/06 15:26
Advanceシリーズって手もあるか。
アレ結構安め。
282230:04/03/06 19:08
困ったことに、なんの音沙汰もない。
最初にメールしてから一月くらい経ってるんだが・・・
LANカード取り替えるぐらいだから、すぐ返ってくると思っていたのは、甘かったのか・・・
283名無しさん:04/03/06 19:58
>>282
誰も信じて無いのでどうぞ勝手に。
284名無しさん:04/03/06 21:21
>>282
マウスが相手なのに、あまりにも甘すぎる!
285名無しさん:04/03/07 02:43
アドバンスに付いてきたマルチプラスの使い方が全然わからねーー!!!
やはりマウスは、初心者お断りなのか...
286名無しさん:04/03/07 03:47
>>270
御教受はありだよな。ちがったっけ?
287名無しさん:04/03/07 10:23
>>285
マウスが初心者お断りというより、パソコン自体が

「自分で調べようとしない奴、調べる能力が無い奴」

お断りなんだよ。
288名無しさん:04/03/07 10:33
感じの悪い店員だ
289名無しさん:04/03/07 12:06
負け犬根性しみこんじゃってますな
290名無しさん:04/03/07 15:54
マウスの場合ドライバーのバグで機器がまともに動かなくても自己責任で
製造メーカーのサイトからちゃんとした物をDLしなければいけない。
291名無しさん:04/03/07 16:23
ドブ鼠
292名無しさん:04/03/07 18:42
ラブマのLm-A300-NとLm-i300-Nってどっちが得なの?

マルチメディアリーダー要らんので、アスロン2500とセレロン2.6の差としたら
圧倒的にLm-A300-Nがいいよね。
何か罠があるのだろうか?
293名無しさん:04/03/07 18:57
CPUの調達の問題。
俺の会社は以前、INTEL系の商材屋と喧嘩して・・・・
294名無しさん:04/03/07 19:33
>293
鼠は、インテル系の仕入れが高いってこと?
295名無しさん:04/03/07 21:23
>>290
俺もそう言われたけど、エラーが出てDLできね。。。
マルチプラスがコンボドライブ状態だ。
296名無しさん:04/03/07 22:10
祖父地図でも取り扱いはじめたな。
ttp://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=3282
297名無しさん:04/03/08 00:13
いつのはなし?
298名無しさん:04/03/08 00:35
自宅PC壊れて、買いなおそうと思って秋葉原マウス行ってきたけど、
対応最悪。
詳細省くけど、同じ話を3回聞いて3回とも違う答え。
企業というよりも担当者の問題だとは思うけど、本気で萎えた。
価格は安かったから、どうしようかとは思ったけど、
納期「1ヶ月」と聞いてさらに萎え。
・・・買おうと思っていったのになぁ・・
299名無しさん:04/03/08 01:18
>>298
PC何に使うんですか?
300名無しさん:04/03/08 01:26
>>298
通販PC買うのにわざわざ品見せ店舗にまで行って質問するんですか?
301298じゃないが:04/03/08 01:30
決して安い買い物じゃないんだから行くだろ。
俺なんて二回見に行った。
302名無しさん:04/03/08 01:35
割と近くて実機の確認が出来るなら見に行った方が良いし
秋葉うろつけばマウスと同等の価格でお持ち帰れる店もあるし
OTTO(対応悪)とかマウスより安い店もあるしな
秋葉に気軽に行けない田舎者が僻んでるんだろ。
ネットでしか確認できなくて安さに釣られてマウス買って届いてから後悔してるアフォ
303名無しさん:04/03/08 01:46
>ネットでしか確認できなくて安さに釣られてマウス買って届いてから後悔してるアフォ

このスレに粘着している素人がまさにこれなんだろうな。
見てもわかんないのかもしれないが(藁

304名無しさん:04/03/08 01:47
自分はネット無いから直接見に行って騙されました...。ファッキン!!
305230:04/03/08 09:07
>283
信じる信じないはいいんだ。
漏れはただ現状を書いていくだけだから。
306名無しさん:04/03/08 10:56
あたいは信じるわ
307名無しさん:04/03/08 13:32
ももも、漏れも信じるYO!
308名無しさん:04/03/08 14:04
じゃあ俺も信じてみようかな
309名無しさん:04/03/08 15:22
信じるって・・・素敵やん。
310名無しさん:04/03/08 23:00
鼠のパソと相性(・∀・)イイ!!ビデオカードって何処?
311名無しさん:04/03/08 23:01
何だ、信じている奴多いじゃん。
>>283は、でまかせを書いたわけか。
312名無しさん:04/03/09 02:10
>>310
マザースレかビデオカードスレ行けよ
ここで聞かれたって誰もわからない
313名無しさん:04/03/09 02:35
以前、サポセンでバイトしてました。

まあ、営業は……言わなくても皆知ってるでしょ。
店員のレベル。

素人ゲームオタにDual CPUマシン売ったり……
後始末が大変でしたよ
314名無しさん:04/03/09 18:12
営業が個人相手に営業するわけねーだろ。
書くならちゃんと書け。
お前もレベル低いな。
315名無しさん:04/03/09 20:16
>>314
営業部の人間て言う意味だよ。

法人営業部と、業務営業部と個人向けの営業で
マウスではそれぞれ『ホウハン』『ギョウハン』『営業』と当時は
区別してました。

わかりにくくてすまなかったが、いやな言い方をするね。
314は。
316名無しさん:04/03/09 21:39
Pure−Cube41って正直どうよ?
知り合いに買おうとしてる香具師がいるんだけど、止めるべき?
317名無しさん:04/03/09 21:56
う〜ん。
Shuttleだからまあまあだと思うけど、KM266というのが気にかかるのは
俺だけかな?
不安定とは思わないが、将来的にCPU換装するとなると
辛いかも。

メモリもPC2100みたいだし。
でも、値段は悪くはないね。

もし、買うなら『3年間延長保証』は絶対につけたほうが良い。
後になって後悔するより、結果的に得。
318名無しさん:04/03/09 22:04
>>317
サンクス。
まーそいつパソは詳しくないからCPU換装は考えてないと思う。
メモリは…念のために1ギガ積んどくべきか。
しかし忘れっぽい奴だから三年間延長保障は絶対付けとけと念押ししとくか。
ほっといたらソーテック買いかねん。
319名無しさん:04/03/09 22:10
購入時にしか延長保証は加入できないから、
忘れないように注意。
2〜3年以内に故障すると、場合によって
修理パーツがない場合に自動的にアップグレードになったりします。
でも、場合によってはダウングレードにもなる罠。
320名無しさん:04/03/09 22:17
なるへそ。
ダウングレードは貧乏人の香具師には厳しいかもなぁ。

321名無しさん:04/03/09 22:24
>>318
メモリー、1G積んだら電源容量やばくね?

>>319
この業界は1年も経ったら手に入らない部材がでてくるなんてザラだよ。
322名無しさん:04/03/09 22:32
予備パーツもある程度は確保しておるみたいなのだが
たしかに321の言う事も正しいね。
パーツが無くなると、ベアボーンは対応が面倒だったよ…

メモリー1Gは大丈夫だと思うよ。
それより、FDD付けないでHDDを2台付けられると不安。
しかも高回転ドライブはヤバァいかと。
323名無しさん:04/03/09 22:35
>>321
やばいかな…もしそうだったら鼠より先に漏れがピンチになるし、512で我慢させるよう説得かけるよ。
324名無しさん:04/03/10 16:14
>>316
俺、先月に買いました。いまのところ快調に動いています。
メモリ 256+512で雨後しているけど全然大丈夫。
ただ、ハードディスクが安物らしくシーク音がやたらうるさい。
(それをのぞけば静かです)
それとDVI出力ように安物のグラボを積んでいるのだが。APG
スロットの側にすぐコードが這っていてグラボを挿すのに苦労した
(束ねている配線を束ねているいつやつを切ってグラボを挿した。
 が、それでも、どうしてもグラボのヒートシンクに線が触れる)

俺の場合penV650から乗り換えたので快適そのもの
大変満足してます。
325名無しさん:04/03/10 16:18
へナップ!
326名無しさん:04/03/10 16:19
×雨後しているけど
○動かしてるけど
327名無しさん:04/03/10 19:12
>>324
情報サンクス。
さっき話したら迷ってる様子だったが、これでケテーイだろうね。
328名無しさん:04/03/10 19:27
なんだかんだ言ってもパソコンを作れる会社というのは凄いな
329  :04/03/10 19:37
パソコンつくってる個人はキモイのばっかだけどな。
330名無しさん:04/03/10 21:10
清水から飛び降りたつもりで、オンラインで注文しちまったぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
331名無しさん:04/03/10 21:45
何注文したの?
332名無しさん:04/03/10 21:46
パソコン
333名無しさん:04/03/10 22:10
>>328
作ってるというか、単に市販のパーツを利用した組み立て代行みたいなもんなんだがw
334名無しさん:04/03/10 22:12
>>332
そりゃそうだけど、どの機種よ。
335名無しさん:04/03/10 22:16
Pure−Cube41は悪い噂聞かないね。
でもアドバンスは絶対やめとけ。。。
型名:Lm-i600-N(OSなしモデル) 1 台
[ OS ]・・・OSなし [ ソフト ]・・・ソフトなし
[ リサイクル ]個人向け(リサイクル料金が含まれます。回収時に代金はかかりません)
[ CPU ]★変更★Intel Pentium4 3.0CGHz(FSB800MHz/512KBキャッシュ/HyperThreading) 【\5,000】[ CPUファン ]Socket478用CPU FAN
[ メモリ ]★変更★【メモリキャンペーン】DDR-SDRAM1024MB PC3200 (512MBx2) 【\8,980】
[ HDD1 ]★変更★IDE 160GB ATA100 7200rpm 【\6,800】
[ マザーボード ]SiS661チップセット搭載マザーボード[ VGA ]チップセット内蔵(オンボード)
[ ドライブ1 ]CD-R/RW&DVD-ROMコンボドライブ(Rx48/RWx24/CDx48/DVDx16倍速/シルバー)
[ ドライブ2 ]・・・ドライブなし[ 3.5ドライブベイ ]・・・ドライブなし
[ ケース ]【NEW】MicroATXケース[ キーボード ][PS/2]オリジナル 109日本語キーボード(ブラックカラー)[ マウス ]★変更★[光学式]ロジクール MX-310BL(PS/2&USB、6ボタン/シンメトリック/シルバー&ブルー) 【\3,280】
[ SOUND ][オンボード]AC97 3Dサウンド[ スピーカー ][2ch]オリジナル 外付けアクティブスピーカー(ブラック)
[ LAN ][オンボード]10BASE-T/100BASE-TX LAN
[ USB ][オンボード]USB2.0x6ポート(前面x2/背面x4)※機種によってはカードリーダ搭載で前面使用不可
[ 拡張カード1 ]・・・拡張カードなし[ 拡張カード2 ]・・・拡張カード2なし[ モニタ ]・・・モニタなし[ ケーブル ]・・・ケーブルオプションなし
[ LANケーブル ]・・・LANケーブルなし[ プリンタ ]・・・プリンタなし[ TA・ルータ ]・・・TA・ルーターなし[ スキャナ ]・・・スキャナなし[ HUB ]・・・HUBなし
[ サポート ]★変更★[本体保証]3年間無償保証(保証期間を+2年間延長することができます)詳しくは詳細 【\5,000】
[ 引き取り修理サービス ]・・・サービスなし[ 開梱/設置/設定サービス ]・・・サービスなし
[ 電話サポート ][9時間電話サポート]1年間/10:00〜19:00/日曜定休(受付時間内のみお電話いただけます)
[ オンサイト修理サービス ]・・・サービスなし
商品小計 \88,860
送料 \3,000
小計 \91,860
消費税 \4,593
合計 \96,453
337名無しさん:04/03/10 22:34
>サポセンに「ACアダプターから煙が出たんですけど」と言うとまず、
>「申し訳ございません、お怪我はございませんか?」と心配そうに言われる。
>一番最初に「お怪我はありませんでしたか?」ときたのが感動ものだった。

別スレでこんな発言が・・・
「電源から煙が出たんですけど」とここのサポセンに言った人、相手の反応はどうでしたか(藁??
338名無しさん:04/03/10 22:42
メモリー1Gで電源ヤバイって...
馬鹿は半自作と変わらないショップブランドを利用しちゃ駄目だよ
339336:04/03/10 22:46
>>338
      . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::
     . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::
          Λ_Λ . . . .鼠を甘く見た俺が馬鹿だった、、、
        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : ::::
        / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::
        / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :
 ̄ ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
340名無しさん:04/03/10 22:50
>>336
そのスペックなら自作って手もあるんじゃねーの?
っていうか、見づらい
341名無しさん:04/03/10 23:15
★[本体保証]3年間無償保証
付けてるじゃん。
342名無しさん:04/03/11 00:00
OS梨で9マソは高いかもねー
自作やったこと無い初心者?
343名無しさん:04/03/11 00:13
いやこんなもんだろ
344名無しさん:04/03/11 00:19
自作なんてやろうと思わない
345名無しさん:04/03/11 00:44
>>342
君は相場を知ってる?
346名無しさん:04/03/11 01:40
OS付で14,800円のマウス製PCが淀橋で売られていた訳だが...
347名無しさん:04/03/11 10:12
>>346
今さらなにを・・・
348名無しさん:04/03/11 11:25
鼠ってネット注文したらどの位で来るのかな?

今日、即納モデル注文したら日曜日には届く?
マジレスキボン
349名無しさん:04/03/11 11:38
>>348
3営業日以内には届く
350名無しさん:04/03/11 13:10
>>348
三営業日だから無理
351名無しさん:04/03/11 14:41
つかケース空けたらCDドライブのネジが上下2ヶ所入れる穴が
あって上に2本ネジが締まってあって下はネジがないんだけど。
仕様なの?
352名無しさん:04/03/11 16:44
手抜き仕様
353名無しさん:04/03/11 18:34
結局ヨド追加は無しか・・・・残念
ヨドスレもここも全然不具合の情報でてこないし、買っておけばよかったな
>>351
フツー、そんなモンじゃないの?
問題ないはず。
逆に、全部のネジが締まっていたなら
漏れなら凹むね。。。

ドライブ交換のときに面倒くさいもん!!
355名無しさん:04/03/11 21:33
>>351
片側2本、左右あわせて4本あれば問題ないのでは?
穴がいっぱいあいてるのはいろんなケース・ドライブの形状に対応するためだから
356名無しさん:04/03/11 21:33
>>346

ロースペックマシンと一緒にするなよ
>>353
ヨドの激安PCって、スペックっどうだったの?
古いマシンなら多少情報もってるが?
358名無しさん:04/03/11 21:55
>>351は仮止めとかしなそうだな
いきなり最後まで締めそう(藁
まー、自作したこともない素人なんだろう

>穴がいっぱいあいてるのはいろんなケース・ドライブの形状に対応するためだから

なので、>>351の状態でまったく問題ない
359名無しさん:04/03/11 21:57
>>313改め 元バイト小僧

おまえ、コテするならトリップとれ
このスレ、変な粘着素人荒らしがいるから念のため、な
360351:04/03/11 22:12
自作したことのない素人ですが何か?

自作できるからって自慢してるんじゃねーよ
>>359
サンクス。
やり方よくわからんが、調べてやってみるわ。
ドキドキ
失敗してもいじめんといてね。。
362名無しさん:04/03/11 23:25
ひとり用キャップ、略してトリップ
1 名前:ひろゆき ◆NdKrQ0UM 投稿日:2001/08/09(木) 16:26 ID:OLqDn5LQ
  というわけで、名前欄に#をいれて適当な文字列を入れると、
  ひとりキャップが使える機能を足してみました。
ほえほえ#password
  って感じです。
これは名前欄に記入された「#password」を元に「◆********」という
個人を識別出来る固有の文字列が名前欄に挿入される簡易キャップ機能です。
リモートホストや日付に関係無く、入力されたパスワードのみを元にして
識別文字列が作成されます。
3文字以下は大量にでてきます。
4文字はそれなりにでてきます。
5文字はちょっとだけでてきます。
6文字以上は奇跡が起こればでてきます。
8桁目には.26AEIMQUYcgkoswの16種類しかでません。
大文字小文字の区別がつくとさらにきびしくなりますが、希望があれば
とりあえず書いてみましょう。
※テストはテストスレで。
363362:04/03/11 23:26
つづき
●ツールを使って自分で探せます
見知らぬ国のトリッパー(w http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/tripsage/
トリップ計算機 http://2ch-dokyuso.virtualave.net/upload/image/061.xxx
※落としたら拡張子を「.exe」に変更すべし。
コマンドライン版 http://blue.ribbon.to/~testsan/trip_jre.lzh
Excel+VBA版 http://members.jcom.home.ne.jp/trip2ch/tripfind.zip
トリップテスト http://www.coms.ne.jp/~paz/mktrip/
Mac用 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9482/
使い方
ダウンロードしたファイルをLhacaなどで解凍する
Lhacaの入手先⇒tp://www1.sphere.ne.jp/app/Lhaca/
           ↑htを入れて、httpにする
解凍したのち、.EXEファイルを実行する
全部で70兆3687億4417万7664通り
では、がんばって。
すまんのう。>>362
一応、初心者スレで勉強してきたよ。
>>362の内容はすぐ見つかってテスト板でテストしたよ。
>>363は、はじめて見たわ。勉強中。。。

皆さん、関係ない内容ですまん。
これで最後でつ。後は、ちゃんとやるよ。。
そして>>362氏に感謝!!
365名無しさん:04/03/12 00:01
領収書も発行しないのか。
確定申告に必須なのに。
もう注文しない。

<カード支払いについて> ***重要*** 必ずお読みください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※カード情報はSSL(Secure Socket Layers)にて暗号化され、保護されております。
※既にカード決済の手続きが完了しております。お客様ご注文分商品を弊社提携工場
と生産契約させていただきます。これ以降の商品の追加・変更・キャンセル等はお
受けできません。あらかじめご了承下さい。※商品構成及び価格は、お客様にご注文
いただいた当時の構成・価格となります。ご注文後に価格および商品の改定が行われ
た場合も差額の返金・サービスの追加等は一切承ることはできません。
※弊社から商品出荷時にお支払いが確定します。お支払い日は各カード会社により異
なります。詳しい支払期日等につきましてはお手持ちのカード会社へお問い合わせ下さい。
※お客様と直接の契約先はご利用の各クレジットカード会社となります。弊社からの
領収書発行は行っておりません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
366名無しさん:04/03/12 00:13
>確定申告に必須なのに
引篭り、分かんないのに無理すんな、って釣られてみました(藁

>>364
パス忘れるなよ
367名無しさん:04/03/12 00:22
>>366
マジレスするが、PC関連は経費で見てもらえる。
税務署から文句が付くことはまずない。
368名無しさん:04/03/12 06:32
本スレはこちらだったんですね。

今始めてこのスレに来ました。
正月明けに買ったCUBE、初期不良で音出なくて、
その旨をサポートにメールしたところ、配線確認しろだの色々書いてて。

別のスピーカーに繋いで確認したって書いたのが読めないのか、糞が。
自宅に修理で回収するのは初期不良の2週間だけ?どこに書いてあるんだよ、糞が。
まんどくさいので、直接ヤマダ電機行って暴れよっかな(それもまんどう)。

ところで、音が出ないってのは修理に出すしかないよね、やっぱ。
(トラブルシューティングも勿論確認済み)
それとも、上で誰か(>>290)が書いてたようにドライバのバグなんだろうか・・・。

修理出したらデータは消されるし、2〜3週間かかるし。イライラ。
369名無しさん:04/03/12 09:03
>>367
知ったかするな、カスが
クレジットカードが間に入ってるだろーが
370名無しさん:04/03/12 10:33
Lm-A200-N(OSなしモデル) \29,800
より安いPCあったら教えて下さい。
371名無しさん:04/03/12 10:51
>>365は惨めな無職かフリーターでろくに確定申告もしたことないんだろ。
おそらく年末調整で妙な知恵付けちゃったんだろう、哀れだ(w
372名無しさん:04/03/12 11:55
>>368

当然サウンドドライバはいれたんだよね。
373名無しさん:04/03/12 12:19
>>365
お前がいっているのは個人か?法人か?
その後で晒しまくってやる

>>368
別のスピーカーに繋いで確認したって配線間違っていたら音なんかでないぞ(プゲラ
つうか、このスレで聞いてどうする?なぜ専用スレに行かない?ネタ?(藁
374374:04/03/12 12:34
ノート型PCのBIOSアップデートするためのサイトはどこでしょうか。
375名無しさん:04/03/12 15:57
>>374
そのノートのBIOSのバージョン書けよ。
376名無しさん:04/03/12 17:00
>>374
マルチうざい!
377名無しさん:04/03/12 17:31
BIOSのアップデート方法は
378名無しさん:04/03/12 17:57
>>374
メーカーサイト
379374:04/03/12 18:08
>>378
マウスコンピューターの場合はどこになるの。
380374:04/03/12 18:14
メーカーサイトとはマザーボードメーカーのことでしょうか。
381名無しさん:04/03/12 18:27
ウゼー客だな。
うちのサポートページにメーカーへのリンクがあるだろうがよ!
勝手にマザボメーカーへ行ってDLしてウプグレしろや!
殆ど英語のサイトだがお前みたいな厨が理解してBIOSのウプできるか見ものだな。
失敗したら保障は効かないから修理扱いで代金頂きます。まいどあり!!
382374:04/03/12 18:53
m-Book P3000GFの場合だと
どこのメーカーになりますか。
383名無しさん:04/03/12 18:55
>>382
お前2chやってる暇があるなら聖教新聞の勧誘に行け!
384374:04/03/12 19:06
教えてください。
385名無しさん:04/03/12 19:55
>>384
>>374は、BIOSのバージョン書かない時点でネタ決定
以降、完全放置で
386名無しさん:04/03/12 20:11
たまにグラボの型番+アップデート+ダウンロードとかで検索しても、
出てこない事があってイヤだよね。
BIOSアップデートはいいけど、
漏れがいた時は、BIOSアップデート失敗したら
有償修理だよ。

ノートの場合、5万以上の請求が来るぞ。
10万ぐらいか?
よくわからないくらいなら、やめたほうが賢明。
388名無しさん:04/03/12 21:54
>>387
>>385見れ
389名無しさん:04/03/12 22:54
マウスのアドバンス買いました!!
頼んだ翌日の朝にすぐ届いたし、(ケースはダサいが)中を明けて
調べてみたら韓国製のメモリ以外かなりシッカリしていて素晴らし
い値段だなと思いました。
ただ、付属のドライブはマジで糞バルク。使い物になりません。
もしマウスで買い物するなら、ドライブだけ確かなメーカ品に変え
といたほうが良いですよ。
390名無しさん:04/03/13 00:04
韓国製のメモリってHynixでしょ?
BUFFALOのメモリーもHynixのOEMだったよ。

391名無しさん:04/03/13 00:28
なんだかんだ言ってもやっぱり安いよな。
自作じゃ絶対無理な価格だし。
392名無しさん:04/03/13 00:34
>>389
贅沢いいすぎだろう・・
それにドライブってそんなに使う?俺のは便9のだったとおもうが、そんなに焼かないし全然OK
393名無しさん:04/03/13 00:38
ドライブは結構機敏でいいと思うぞ。
すぐ壊れそうだけど。
394389:04/03/13 00:58
自分は、マルチプラス搭載だったんですけど、DVD系の書き込みがおかしい
です。買うときにメーカーHPから新しいデータをDLしないとエラーが出ます
って言われてたんですけど、そっちのほうがエラーが酷い出ます。DVD入れた
瞬間に必ずフリーズするし。。。CD系しか安心して使えないです。
まぁ限定20台の特価品だったんでドライブ買い変えても他のショップPCより
断然安いですけど、特価じゃなかったら多分損だったと思います。
DVD記録したい人は、買うときマジでドライブ買い換えといたほうが良いですよ。
395名無しさん:04/03/13 00:59
DVDドライブ増設させたいんだけどやり方おしえて

機種はLM-A200
396名無しさん:04/03/13 01:20
>>394
ちなみにどこのドライブですかね?

>>395
その前に、はやくBIOSのバージョン言わないと(ぉ
397名無しさん:04/03/13 01:23
ドライブは多分BenQ
398名無しさん:04/03/13 01:51
>>395
お前はまず、確定申告の件、個人か法人か答えろ(藁
399374:04/03/13 01:52
m-Book P3000GFのBIOSアップデート
どこのマザーボードメーカーなのか
教えてください。
400名無しさん:04/03/13 01:53
>>398
なにそれ?

確定申告ってなに?
401374:04/03/13 02:00
頼む
402名無しさん:04/03/13 02:05
ユーザー登録してないのか?
403名無しさん:04/03/13 02:14
法人マシンからの盗品だろ
404名無しさん:04/03/13 02:45
いいですか、おまいら。
>>374は徹底放置でおながいします!
ってみんな放置しているか、さすがだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
405名無しさん:04/03/13 09:49
便9って最近よく聞きますが、安かろう、悪かろうのメーカーですか?
そもそも自社で作っているんですか?
それともOEM供給?
スレ違いすんまそ。
406名無しさん:04/03/13 09:58
>>394
俺もショップ限定でマルチプラスじゃなくて±Rだけど
何の問題もないよ、ちなみにIO-DATAのDVR−ABN4
407名無しさん:04/03/13 10:05
誰か早く確定申告って何か教えてくれ!
408名無しさん:04/03/13 11:05
バイト小僧、なんでマウスのCARESHOPはあんなに高いんだ?
サポートにいた奴じゃ分からんかな?
そもそもCARESHOPの存在意義は何?
409名無しさん:04/03/13 11:46
>>408
存在意義はこんなのもありますグレードアップも安心してできます、
ってのをアピールできるからじゃないの?パソコン購入ガイドとかを見て
買おうとしてる人に
410名無しさん:04/03/13 11:56
>>404
374は他のショップのスレでも同じ質問をしている訳で

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030109948/605-606
411名無しさん:04/03/13 12:32
>>410
ようするにいつもの粘着荒らしってことだな
最近、こいつの書込みに突っ込みまくるのがはやっているか?なんだか見ていて楽しい
ちょっと突っ込まれるとぜんぜん答えられないのな(w
412389:04/03/13 14:48
>>396
iom○gaのS○perDVDです。
413名無しさん:04/03/13 23:24
>ショップ限定
>>406
Express-LmA300-SP1か?
414名無しさん:04/03/14 00:05
Lm-A300-N(素ノーマル)秋葉で買ってきた。

サブマシンとしてネット中心の利用だが、サブマシンにしては高性能過ぎだった。
南下、スペック表見てるとHDDは80G欲しいなとか、メモリー256は必要とか、
だんだん欲が出てこのマシンにしたのだが。

因みにスーパーπ104万桁は65秒だった。無駄だ。

415名無しさん:04/03/14 11:14
>>414
セレロンにしては速いな
416名無しさん:04/03/14 11:17
違うなAthlonXPプロセッサ2500+だった
417名無しさん:04/03/14 15:34
マウスのデスクトップPC、Easy-799ってのヤ○ダで買ってから5ヶ月・・・
この前ネット最中にいきなり画面が真っ黒になって再起動したです。
その後通常に戻ったけど電源切ったあとに起動したとき「XPファイルチェック」
というソフトが立ち上がり延々20分はかかったんですが一体何が起こったのでしょう?
ウィルスには感染していないし主にネットとメールしか使っていません。
418名無しさん:04/03/14 15:37
>>413
Express-AD2100ST-SP1-N
プレスコだよ、、、、、、、
419名無しさん:04/03/14 15:54
>>417
ディスクチェックだと思う

HDに不良セクタがないか検索して、あったら自動的に修復して
くれるの
420名無しさん:04/03/14 18:06
>>417
マウスのPCはそんなようなソフトが入っているって広告みたことあるな。
421名無しさん:04/03/15 03:50
ShuttleのCUBE型PCって、国内取り扱いがマウスなんだよな。
んで、故障とか修理だと殆ど新品が買えるぐらいの見積もりで
見積手数料まで取られる。
この会社のPCを購入するならば、使い捨てPCだと言うことだ。




滅茶苦茶鬱だよ。
SN85G4が欲しかったんだけど、やめた。
422417:04/03/15 08:40
>419-420さん
レスどうもありがとうございます。
異常ではなかったんですね・・・よかったです。
423名無しさん:04/03/15 23:15
>>421
ひさびさのアフォハケーン(藁
ここまでくるともう、名誉毀損だよな(藁
424名無しさん:04/03/16 09:40
Lm-A200-N(OSなしモデル) \29,800
より安いPCあったら教えて下さい。
425名無しさん:04/03/16 17:15
MCJにメールで問い合わせして返事をもらったことある人いますか?
私は、購入してから5通ほど送ってみましたけれど一度も返事が返っ
てくることはなかったです。予定納期からもう1週間も遅れてるん
ですけれどねぇ。。。


426名無しさん:04/03/16 17:45
「最新型のCPU、インテル社製アプリコットコアを使用したPentium4 3.4Gを搭載。」
アプリコットって・・・かわいいな(w

FAX配信の「ユーザー様御優待販売プログラム No.162」を見れ
427名無しさん:04/03/16 23:04
>424

オウムでよければどうぞ。
http://y2pc.com/y2custom/custom-entry.htm
428名無しさん:04/03/16 23:15
祖父地図の明日論モデル購入した方の感想キボンぬ。
429名無しさん:04/03/17 00:17
>>426
三菱PCでつか?
430名無しさん:04/03/17 16:38
>>425
俺は買う前に質問を送ったのだが返事はかえってこなかった。
しかし値段には満足してる。
サポートはあまり誉められたものではないかも…
431名無しさん:04/03/17 20:17
m-Book P3000GW
これどうだろうか?
よさげなんだが・・・
感想・意見求む
432名無しさん:04/03/17 22:23
マウスは基本的に返信しない主義だそうです。
433名無しさん:04/03/17 22:41
マウスのサポートに期待するのは賢い者のするべき行為ではない。

しかし、不良品を送りつけられたら徹底的に抗議するべし。
434名無しさん:04/03/17 23:22
G-TuneのリネージュII推奨スペック搭載パソコン、
日を追うごとに構成パーツが改悪されているような。

既に雑誌広告内容と4項目の相違。
435名無しさん:04/03/18 07:53
G-Tune、入金されてから工場に生産を依頼してパーツの取り寄せや本体の製造は
その下請け工場にすべて任せているそうです。だからメールで問い合わせても状
況を把握できないため返信のしようがないと言うことらしい。

また、コストリスクを避けるため全く在庫を確保しておかないそうです。そのた
めにパーツ手配だけで2週間以上もかかるそうです。中には手に入らないパーツ
も出てきてしまって勝手にパーツ変更してしまうこともあるようです。

パーツ手配ができるまで納期が過ぎようと客をほったらかしなのはMCJが下請け工
場に依頼した時点でMCJの仕事は終わりだからそうです。本来問い合わせる先は
その下請け工場だそうです。ただ、その工場ではそんなユーザーサポートまで手
が回らないために、建前だけMCJに任せているという形をとっているそうです。

436名無しさん:04/03/18 20:06
下請けなんて使ってたんだ。春日部の倉庫の中でバイト連中に組み立てさせてるんじゃないの?
今はそうなったのかね
437名無しさん:04/03/18 21:15
>>431
なら、

http://www.twotop.co.jp/special/ux3.asp

の方がお勧め。グラフィックチップが一段上で、しかもメモリは速く、値段が安い。
438名無しさん:04/03/18 23:07
白い巨塔の最後のスタッフロール?(機材とか協力したメーカーに)
マウスコンピュータの名があった…(マジ
パソコンでも提供していたのだろうか?
439名無しさん:04/03/18 23:35
>>438
そういうこと
440名無しさん:04/03/19 00:37
441431:04/03/19 00:57
>>437
そっちのほうがよさそうですね。
そっちを買うことにしました。
どうもでした。
442名無しさん:04/03/19 10:13
443名無しさん:04/03/19 10:27
いいんじゃないの。
亀レスすまん。
やっとアクセス規制から開放されました。
DionもOCNもHi-hoも駄目じゃ話にならない。。。

>>388
すまん。。。

>>408
まあ、アップグレード保証外だけど、
相性とかあってもサポートをしますよ、って事だと思うよ。
詳しく知らないで、すまん。
結構ネタでブランド名を作ったりしてたからなぁ。

マウスは、サポートの人間が知らないうちに新製品を
発売するんでかなり鬱になったよ。
サポートで動作検証なんか取ってねーよ!!てな感じ。
マシン構成も分からないで、非常に困ったよ。
そして、お客様からの問い合わせの電話が。。。
後はご想像にお任せします。。。
445名無しさん:04/03/19 15:19
家電量販店・ケーズデンキのチラシに掲載あり
mouse computer
RB03KS-D16XP
本体のみ 39800円
15インチ液晶セット 68800円
446名無しさん:04/03/19 16:07
これか。
>低価格・激安・格安PC(新品) PART23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077287356/299

299 :名無しさん :04/03/15 20:42
ケーズのRB03KS-D16XPってどうよ?

Duron 1.6G
メモリ 128MB
HDD 40GB
CD-RW+DVDコンボ付き
OS XPHome付き

で\39,800(15インチ液晶付きモデル\68,800)
ADSL加入¥10K引きで\29,800だし

但しマウスだがw
447名無しさん:04/03/20 00:13
安かろう、悪かろう、だな。
448名無しさん:04/03/20 03:38
白い巨頭に出てたパソは
聡美の使ってたキューブですね


それはそうと勤務地が秋葉なので
毎日鼠店前を通るのですが
モー娘。のラブパソうざいです
あと毎日150Kgはあろうメガネ男が鼠店を
出入りしてるのを見ます
あれは社員なのでしょうか?
449名無しさん:04/03/20 17:12
>>445-446
近所のケーズへ見にいったんだが販売中止になっていた
普通だったら「売り切れ」で「販売中止」なんて書かないよなぁ
450名無しさん:04/03/21 10:26
白い巨塔スペシャルでマウスのチーズ箱でてたね
キューブも確認
451名無しさん:04/03/21 21:09
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/0401-c2400xl.htm
エロ専用にこれのOS無しモデル買おうと思ってるけど
デバイスドライバはついて来るんですか?
まさかwebからダウンロードするんですか?
452名無しさん:04/03/21 23:28
>>451
テロ専用と読んでしまったw
>>448
マウスで100Kg以上の人間は社員と思っていいよ(藁
店頭で背広を着ていても、細身の若い人(20代前半)は
大抵バイトです。

>>451
ドライバはついてくるよ。
買う気があるなら、電話か店頭で確認するといいよ。
OS買わない人にはOSインストのサポートはできんが
ドライバのインストサポートはサポセンでもしてくれるし。
ただ、このノートのチップはSISか〜。
漏れなら買わないが。漏れはSISには根強い不信感があるんで。。。
454名無しさん:04/03/21 23:58
>>453
あんたどこの人だった?
俺は組立やってたが。すぐ辞めちゃったけどね
455名無しさん:04/03/22 08:25
マウスの中に積めこんだ技術力に感心するね。
456名無しさん:04/03/22 08:44
え?!
俺の時はドライバついてこなかったよ。
わざわざメーカページ巡回して回ったけど・・・。
457名無しさん:04/03/22 12:54
パソコン作っちゃうんだから凄いハイテク企業だよな
458名無しさん:04/03/22 14:28
オリジナルはケースだけだろ、しつけーな
459名無しさん:04/03/22 16:39
 ________ 

| 注文したPC3/13日到着だったよな・・・

.  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
            
     (;;::::: )
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )


        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡 間 違 い な い !!
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
460名無しさん:04/03/22 21:56
ttp://www2.pctune.jp/entrance/lineage.html
MCJのこれ買おうとしてるんですけど問題あります?

フェイスだけど
ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/lineage2/
これ買ったほうがいいのかな…?
でも、パソコン詳しくないからOSとか何選んでいいのかさっぱりぱりっす。

上記のパソコン2つについてアドバイスお願いします。
461名無しさん:04/03/22 23:06
マウス側のマザボはメモリ最大2Gじゃなかった?
ドライブも怖いしフェイスの方が良いかと。
>>454
サポセンでした。
胃に穴が開きそうでしたよ。。。

>>456
マジで?
営業か購入店に問い合わせてみ。

>>459
営業に激クレームをいれたれ!!
>>460
どっちもどっちかと。同じくらいだねぇ〜。
チップはどちらも865だし。まあ、フェイスのマザーがASUSなんで
漏れならフェイスかな?
でも、マウスのワイヤレスキーボード&マウスはいいなぁ〜。
あとはケース等のデザインの気に入ったほうを選ぶがよろし!

メモリは2G以上必要かな?漏れの用途ならいらんが。

OSはXPのホームエディションでよいかと。
464名無しさん:04/03/23 03:06
>>460
ほんとうにどっちもどっちだ。
俺ならその予算なら自作するが。

ただ、フェイスはしょせん零細企業なんで覚悟しておくように。
465名無しさん:04/03/23 14:59
元バイト小僧さんの経験談から伺いたいのですけれど
もう予定納期が10日以上過ぎてるんですけれどこれって普通?
しかも連絡全くなし。
466名無しさん:04/03/23 16:52
詐欺られた
訴えろ
467名無しさん:04/03/23 20:10
納品前にサポート送りでつw
468名無しさん:04/03/23 21:29
>>456
漏れもOSなしノート買ってドライバなしだった
元がClevoのベアボーンなんだけど、Clevoのサイト自体がクソでダウンロードは遅いし、チップセットドライバは古いし、で
Clevoにあるやつ全部落としてインストールしてもUSBポートが使えなかった
IntelからAA落としてようやく!マークなくなった
469名無しさん:04/03/23 22:39
金さえあればこんな会社のパソコンなんて買わなかった
470名無しさん :04/03/23 22:51
ビンボーを恨むか、
マウスを恨むか。
471名無しさん:04/03/23 23:03
マウスのモデルって現行がLMだけど
前のモデルって何?
472名無しさん:04/03/23 23:42
>>465さんに早く納品してやれや。
473名無しさん:04/03/24 15:07
hai
474名無しさん:04/03/24 17:02
俺も出荷予定日3月9日なんだがいつまでたっても製造中。。。なにやってんだゴルァ!!
475マウス祖父地図モデル:04/03/24 17:44
AMD AthlonXP 2500+
マザーボード MSI KM4M-L
チップ・セット VIA KM400
主記憶(RAM)容量 標準容量 512MB×1
メモリタイプ PC2700 DDR
ビデオ・サブシステム ビデオ・チップ チップセットに内蔵
ビデオ・メモリー メインメモリーよりシェア
マルチカードリーダー 6メディア対応マルチカードリーダー
(USB接続、対応メディア:コンパクトフラッシュ(CF)/スマートメディア(SM)/
メモリースティック(MS)/SDメモリーカード(SD)/マルチメディアカード(MMC)/
マイクロドライブ)
HDD 標準HDD仕様 拡張IDE Ultra ATA/100、
5,400rpm 拡張IDE Ultra ATA/100、7,200rpm
標準HDD容量 120GB
コンボドライブ コンボドライブ(Rx48/RWx24/DVDx16/CDx48)
オーディオ機能 Realtek ALC 655 5.1ch対応 (オンボード)
本体前面にUSB2.0ポートx1
本体背面 USB2.0ポートx4
拡張スロット AGP×1、PCI×3スロット
本体寸法 幅×奥行き×高さ(mm) 180×390×375
インストールOS Microsoft WindowsXP HomeEdition
保証期間 1年

64800円(税抜き)
476名無しさん:04/03/24 19:53
最近の粘着は出荷日ネタか?
よくもまー、好き勝手にいうこと
なんかいってやって、バイト小僧さん
477名無しさん:04/03/24 19:56
ちょっとレスが続いただけですぐ粘着にするお馬鹿な野郎がまた出たなw
478名無しさん:04/03/24 20:41
俺が半年前に頼んだ時は普通に着たよ。
即納品なら3日だっていってたなー。ちょっと違うか?
479名無しさん:04/03/24 20:55
        __
    ―=三 \も \
     ―=三 \う \
       ―=三 \来 \
        ―=三 \ね.\
          ―=三 \え \
           ―=三 \よ.\
      .       .―=三 \ !!.\  ナニシテンダヨ
.       ゚ 。     ゚ 。    ̄ ̄\ ウワアァァァン!!
  ―=三    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ
   ―=三  | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─-   カレイナ コーナーリング!!
    ―=三   ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ (`Д´)-,
                             ( ,/。ヽ ))
                              '”ヽ゚ ,、
                                 ̄ヾ_、
480名無しさん:04/03/24 21:20
>>478
うちもちゃんと納期のどおりきた。会社で購入だけど。
481名無しさん:04/03/24 21:47
>>478
いくらなんでも半年前に頼んだのなら、もう来てもおかしくないだろ。

>>480
さすがのマウスも会社が相手なら仕方なく納期を守るということかな。
482名無しさん:04/03/24 21:54
俺もちゃんと納期期日に届いたよ
ユーザ登録は怖くてしてないけど
483名無しさん:04/03/24 22:10
ユーザー登録しないと保証されないよ
484名無しさん:04/03/24 22:19
漏れ、春日部在住、マウスまでチャリで8分
485名無しさん:04/03/24 22:25
今時納期無視するのはサクセスぐらいだって
486名無しさん:04/03/24 22:29
いや、まじで3月9日出荷で待たされてるんだが・・・・
ちなみにG-TUNEな、これが悪いか・・・
487名無しさん:04/03/24 22:41

おい! 早いとこ出荷してやれよ…
488名無しさん:04/03/24 22:57
>>486
なんで連絡しないの?
489名無しさん:04/03/25 04:33
うちは納期ちゃんと守って来た。
今も特に問題はないね。
490名無しさん:04/03/25 09:23
ダイレクトショップが近い人はいいなぁ

http://www.mouse-jp.co.jp/announce/0403-kessan.htm
491名無しさん:04/03/25 09:29
明日秋葉原行ってみるか。
492名無しさん:04/03/25 12:09
やっと今日届いた。

オーダーステータス見て遅れてるときまず、
1.メールでオーダーステータス更新作業頼む。(更新は期待しない)
 それといつ届くか明記して返信するようメールで問う。(返信は期待しない)
2.マウス本社に「メール送ったのだか一向に返事がない」とテル。
3.営業らしき人物から後日折返しテルがくる。(2日くらいテル待つ)
4.そしたら届きました。
493名無しさん:04/03/25 13:53
>>492
なんつーか、会社として常識が無いな・・・
2日置いて折り電来るとか・・・
494465:04/03/25 19:02
届きましたか。羨ましい。

私の方はつい先ほど納期の目処が立たないのでもうしばらくお待ち下さいというメールが来た。
ようするに納期未定になってしまったということかな。。。

同じくG-TUNEです。
495名無しさん:04/03/25 20:29
うわさのラブマシーン、今日来てた。
ちゃんと予定ぴったりで到着。

音は結構静かだね。充分実用的。今度はCubeでも買うか。
496名無しさん:04/03/25 20:39
知人がマウスで購入したPCがまともに動かなくて困りまくってます・・・。
いろんな「動かないPC」を見てきましたがどーにもこーにも、パーツの相性か故障
しか考えられず仕方が無いので、サポセンにメールすることにしました。

そこで、メール内容に気をつけたほうがいい点とかありますでしょうか?
なんかうかつに「こういう事を試した。」とか書くと揚げ足取られて
サポート対象外で済まされそうで怖いです。
497名無しさん:04/03/25 21:51
>>495
音は実際どんな感じ?
どの程度の大きさかきになるんだけど。
498名無しさん:04/03/25 22:45
>>496
返品汁
499名無しさん:04/03/26 00:08
3/14、マウスで光沢液晶のノートPC注文して、納期3/30だったんだけど、
今日、ベアボーンの入荷が遅れてるとか言われました。
「非光沢液晶でもいいなら、差額3150円引いて4営業日で出荷できるが、
光沢液晶を希望なら最短で4月6日以降」だそうです。
光沢の方がいいから、少し待つことにしました。
あ〜早く来ないかな・・・
500名無しさん:04/03/26 00:09
500
すまん。なんか面倒になったのでXp再インスコしてました。
オンボードRAIDがクソで時間がかかってしまったよ。。。

で、納期遅れについてだけどマウスの製品仕様でつ!
まず、納期には間に合わないと思ったほうがいいよ。
間に合えばラッキーてね。
ちなみに納期の問い合わせは、営業だから。
サポートに電話してもわからないよ。マウスのシステム上ね。

でも、ちゃんとクレームは言ったほうがいいと思うよ。
改善するかもしれないし。
>>496
記入事項は、購入者名、住所、電話番号、PCに貼ってあるシールの
シリアル(OSにじゃないよ)と、今使っているOSはなにか。
さらに、増設の有無。した場合は何を増設したか。
それから症状。
〜した時に〜という症状が出る。など。

でも、メールより電話のほうがいいと思うよ。
うまくいくと、5分10分の話で直るか(作業はお客さんがする)
修理送りについての説明などできるし。
電話が繋がるかは責任持てんが。
503名無しさん:04/03/26 00:47
OSなしだとドライバCDがついてこない糞会社はここですか?
504名無しさん:04/03/26 02:01
>>502
丁寧にありがとうございます。感謝します。
電話で対応してもらった方が早く確実なのでよさそうですね。

とりあえずもう修理送りなりなんなりして、
動くようにしてやって欲しい、もう疲れました。。。
505名無しさん:04/03/26 02:12
マウスはOS無しでもドライバーCD付いて来たよ。
クレボの2200T(C1000XL)もK6/2時代のEasy300にもちゃんと付いてた。
もちろん光学ドライブの焼きソフトやDVDプレイヤーソフトもね。
当時Easy CD Creator5の簡易版が添付してあったお陰で
製品版のEasy CD&DVD Creator6がアップグレード版で安く買えて良かった。
506名無しさん:04/03/26 03:28
>>502
>納期遅れについてだけどマウスの製品仕様でつ!
>まず、納期には間に合わないと思ったほうがいいよ。

嘘いうな、俺のところはマウスに売りも買いもあるが、あそこは出荷予定日はそもそもめちゃめちゃ余裕みているだろうが。

>ちなみに納期の問い合わせは、営業だから。
>サポートに電話してもわからないよ。マウスのシステム上ね

そもそもお前の立場じゃよく分からないんじゃないのか?
なんでお前が、「納期には間に合わないと思ったほうがいいよ。」って言えるのかちゃんと説明しろ。
ただの使い捨てのバイト君だろ?
507名無しさん:04/03/26 03:38
品によって違うんじゃないか?
俺はPC頼んでから十時間で着いたから驚いたけど詳細を
変えると遅くなるとか。
508名無しさん:04/03/26 04:06
>で、納期遅れについてだけどマウスの製品仕様でつ!
>まず、納期には間に合わないと思ったほうがいいよ。
>間に合えばラッキーてね。

あちゃー、これ言いすぎでない?もし、本当でも嘘でもマジでまずいんでない?
あと、バイト君は守秘義務ってまったく分かってないね。
そんなんだから使い捨てのバイトになってしまうんだよ。

509名無しさん:04/03/26 04:28
マウスは実は出荷予定よりはるか前に商品完成して、納期余裕たっぷりなのを初心者荒しは知らないようで。
510どうかな:04/03/26 05:20
組み上げてあるだけで動作検査はろくにしてないだろうね(w
511名無しさん:04/03/26 05:26
>>507
めちゃめちゃ早いですね
直に買いに行くより楽かも
512名無しさん:04/03/26 07:12
漏れは祖父からお持ち帰りしますた、ラブマ。
たいした重さじゃないので楽勝ですよ。
513名無しさん:04/03/26 08:22
特定商取引に関する法律の拘束力はあるのかどうかご存じの方いますか?
表示義務に関しては罰則規定がありますけれど、その内容に関しては罰則
があるのかどうか知りたいところです。

例えばマウスの特定商取引の表記を上げると
http://www.mouse-jp.co.jp/announce/houhan.htm
納期について、注文確定してから最大で4週間以内と明記されています。
万一4週間以内に納期できなかった場合、内容を守れなかったという
ことになる場合と、表記に嘘を明記していたということになる場合の
2つのケースが考えられますが、そのことに関する罰則は設けられて
いるのでしょうか。
514名無しさん:04/03/26 11:45
夜中なのに、納期遅れの事実を隠蔽しようと必死な社員が登場していたね。
515名無しさん:04/03/26 19:38
夜中なのに、納期遅れなんてないって事実を隠蔽しようと必死なフェイスの社員が登場していたね。
516名無しさん:04/03/26 21:07
「26日前後出荷予定」となって、2週間以上待たされているが、未だ出荷されていない、、、、
確かに明日も「前後」なんだが。
517名無しさん:04/03/26 21:07
 む、なんかいい感じに荒れてる
 んで失礼して質問

 ここでShuttleのベアボーンのPC買ったんだけど
 ちょっと気合を入れた作業するとCPUの温度が50℃突破する、
 んでなかなか下がらない。CPUはathlonXP2500+ 電圧定格、クロックもそのまんま

 こういう場合銀グリスでクーラー付け直したほうが幸せになれます?

518名無しさん:04/03/27 00:05
501 :元バイト小僧 ◆hvqmtYoTwE :04/03/26 00:15
すまん。なんか面倒になったのでXp再インスコしてました。
オンボードRAIDがクソで時間がかかってしまったよ。。。

( ´_ゝ`)フーン
519名無しさん:04/03/27 03:41
>>518
そういえば、粘着初心者もOSのことをXPとかって言ってたな。
粘着初心者 = バイト小僧?
こいつ本当にサポートやってたの?
520名無しさん:04/03/27 06:13
>>519
って重複スレのほうだったのね

マウスコンピュータについて MCJ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060315134/158

しかし、
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060315134/158
も近年まれに見る馬鹿ですな

バイト小僧ってどのくらいMCJにいたのよ?
521名無しさん:04/03/27 10:29
DQNっていうか、ただの引篭り崩れのフリーターじゃないの?
じゃなかったら、こんなところで堂々と「元内部関係者です」なんて名乗らない。
少なくとも、ちゃんとした社会人経験があるなら、ね。
522名無しさん:04/03/27 10:30
>>512
モニタも一緒に買ってくるとめちゃおもいんだよね。
523名無しさん:04/03/27 12:27
>>521
こんなところでバイトしていて、2chのしかもPC板に常駐しているような奴にまともな社会人経験があるとでもw
524名無しさん:04/03/27 13:07
>>523
私もあなたもその同類でしょうね
片目を閉じての言い捨てはよくない
525名無しさん:04/03/27 15:33
まともな社会人経験のある香具師って、そんなに珍しいのか?
526名無しさん:04/03/27 20:44
バイト小僧にはなさそう。
527名無しさん:04/03/28 17:55
このくらいで、ヘタレルならコテ名乗るなっての・・・
528名無しさん:04/03/28 20:57
今日、家に帰ったらAthlon XP 2500+, メモリ512MB, DVD-R/RWドライブ搭載
したPCが届いていたけど、ファンの音がとてもうるさいので廊下に置いています。
529名無しさん:04/03/28 21:05
届いた機械の中を見たけど、ほとんど自作機に毛が生えたって感じだね。
まあ、このスレを読んで心の準備はできていたけど。
530名無しさん:04/03/28 21:12
ヤマダで実機のデモやっていたけど音はうるさいとは思えませんでした。
NECやVAIOと同じくらいの音でしたよ。
531名無しさん:04/03/28 21:44
デモに金掛ける(10万くらい使って静音機)*1→それだけ買う馬鹿が居る(4万くらいで作ったゴミ)*20

とかいう寸法と推測
532名無しさん:04/03/29 01:40
>>530
売り場は騒がしいからわからんよ。
533名無しさん:04/03/29 01:40
>>529
自作機に毛が生えたって…
ということは、自作機より少しはいいってこと?
534名無しさん:04/03/29 01:52
>>530
うちの売り場にもマウス置いてあるが結構静かめ。
もちろん、メーカー製にはかなわないけどね。
ちなみに、朝の開店準備はまだ静かなんでPCの騒音の違いははっきりわかるよ。
535名無しさん:04/03/29 18:20
自作機から毛が抜けた
536名無しさん:04/03/29 23:04
マウス製のパソコンかって一週間でトラブル発生
外付けHDが読み込みエラーをおこすようになった
HDの故障だろうと新しいのを買ってきたが同じ症状……
USBの転送がうまくいってないのかなぁ
537名無しさん:04/03/30 00:22
>>535
それが正解と思われ
538536:04/03/30 12:27
webclientを無効にしたら正常に戻りました
osとメモリの相性の問題だったのかな?
539名無しさん:04/03/30 20:11
>>534
おお、まじか
買ってみるか
540名無しさん:04/03/31 10:25
G-TUNEのハイエンドモデルで採用してるケース、あの写真は詐欺だろ。
店舗で見たけど、写真のように前面セピア、側面白銀の2トーンじゃないぞ。
全面同色安物のアルミシルバー。あまりの違いにびっくりした。

大きさもよくサイズを確認した方がいい。実物見るとそのでかさに驚くよ。
幅185 x 高さ450 x奥行 510 mm (突起物含まず)

アルミはスチールよりは軽量と言われてるけど、本当にアルミなのか?って
思うくらい重かった。
541名無しさん:04/04/01 01:06
>>540
俺が見た時は、Webのそのままがあったぞ。
勘違いでは?
542名無しさん:04/04/01 02:48
>>540-541
ここはWebや雑誌の写真と違うものを売るのは当たり前。
中身、性能は一緒だからいいじゃん、という考え方。
543名無しさん:04/04/01 07:26
キューブ型(P4)買おうと思ってるんだけど音とかうるさくないかな?
544543:04/04/01 07:43
G-Tuneのやつです。キューブ型ゲームパソコン(ペン4搭載)

http://www2.pctune.jp/
545安物好き:04/04/01 12:12
MCJのLindowsOS搭載398の買おうと思うんですがどうですか?
546名無しさん:04/04/01 16:41
マウスはノートもダメダメですか?
547 ◆3MU.i6iXig :04/04/01 18:28
yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
548名無しさん:04/04/01 21:32
アキバに行って買ってきますた。
Lm-i200なのです。

電源入れてみてビックリ。
まずマウスで右クリックできないではないか!
請求金額もカタログと違っているし…。
まだまだ出てきそうですね。
549名無しさん:04/04/02 00:26
>>548
俺もLm-i200を通販で購入、明後日到着。
今の所、予定通り出荷でカスタマセンタも対応良しですが、
まだまだ前哨戦ですね…。明日の本戦が心配。。。
550548:04/04/02 00:27
3Lで訂正
明日→明後日
551名無しさん:04/04/02 20:53
>>517
AthlonXP 2500+の最大ダイ温度は85℃なので問題無し
60℃くらいまでは気にするな。
銀グリスの恩恵は微々たるもの。
冷やしたいのならPALやthermaltake等のシンク導入を考えよう。
>>528
BIOSのFANコントロール機能、もしくは
Coolon導入(ダメもとで自己責任。10度くらい下がるケースもある)
http://homepage2.nifty.com/coolon/
Coolonがダメだったら、
socketA用のファンコン付きCPUクーラーがオススメ。
シンクにもよるが、1600rpmくらいまで絞れる。
ただし、温度監視のためのソフト導入は必須
SpeedFan
ttp://ruinsdove.tripod.co.jp/download/download.htm
ケースファン:静音タイプととっかえれ。
電源ファン:ATXタイプなので、もっと静かなやつイッパイ有るからとっかえれ。
552名無しさん:04/04/02 22:46
85℃って・・・家燃えちゃう
553名無しさん:04/04/02 23:12
>>552
実際、煙や炎を噴いたという報告は多数あります。
554名無しさん:04/04/02 23:42
>>552
電源があれで火噴いたって聞いたこと有る。
電話しても出ないとかで。
555名無しさん:04/04/02 23:58
>>552
前スレあたりにも家が全焼したって書いてあった鴨
556名無しさん:04/04/03 06:17
ペンV800MHz
DVDドライブ(3年目で死亡)
CDR−RWドライブ(不調)
5年使った自分としてはかなり満足しています。
557名無しさん:04/04/03 07:42
マウスからPCきてた━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!
9時になったら日通に取りにいって来ます。
ショップブランドにしては対応ちゃんとしていていいね。
558:04/04/03 08:48
557は店員の工作でした。
559548:04/04/03 12:16
>>549
いよいよ到着ですね。
新しいマウスは先程到着しました。
また請求金額が異なっているという点についても問い合わせたのですが、
PCリサイクル料になっているそうな。
だったら明細にそう記載して欲しいと思ったが、
担当した香具師の電話対応が嫌だったので早く話を終わらせた。

それに、お前から電話ガチャ切りすんなよなー>ネズミの香具師
560名無しさん:04/04/03 16:40
CS-2410BPが来てました。
外出中だったので再配送してくれるとのこと。
はたしてどうなることやら・・・・
561499:04/04/03 23:36
今日、届きました。OSのインスコも無事終わり、そのノートで書いてます。
4/6よりは早かったし、さらに、納期遅れたお詫びとして、
コンボドライブの代わりにDVD+R/RWドライブにしてもらえました。
納期遅れると聞いたときは、正直ムカついたけど、結果的には遅れてよかった。
ちなみに、先に言っておきますが、社員じゃありません。
562名無しさん:04/04/04 00:51
>コンボドライブの代わりにDVD+R/RWドライブにしてもらえました。

実はそれほどラッキーではない罠w
563名無しさん:04/04/04 00:55
>>562
何故に?
564名無しさん:04/04/04 01:53
コンボ→CD-R/RW DVD-R/-RW/+R/+RW対応のはず。
565名無しさん:04/04/04 03:48
>>564
それはコンボとは言わない。コンボはDVD書けない物を差す
DVD-R/-RW/+R/+RW対応のドライブはマルチと言う
566名無しさん:04/04/04 08:55
>>561

俺の時は2週間も納期遅れたが、特に何もつけてくれなかった。
一部の人だけにグレード上げたパーツに付け替えるのは差別だろ。

納期遅れたときに「じゃあ俺のパーツもグレード上げろって」ク
レーム来るから普通はやらない。特にマウスは納期通りには届か
ないから、これ見た人はみんなも前のことをやり玉に挙げてクレ
ーム付け始めるぞ

俺も今から催促する。
567名無しさん:04/04/04 10:28
>>564
プハハハハハハハハハハハハハハハハハ
おいおい、粘着素人はそんなこともしらないのか(藁
よくそんなんでサポートやってたな、速攻くびだろ?(藁
568560:04/04/04 14:44
やっと再配送してもらいました。
日通って日曜もやっているんですね。対応良くて非常に好感触。

今CS-2410BPで書き込んでいますがなかなか静かでびっくり。
薄型PCって企業向けが多くて静音には気を使っていないかな?と思ったんだけどこの程度なら余裕で許容範囲。
ちょっとデザインがあれだけどどうせ机の下で隠れちゃんでOK。

なかなかいい買い物だったかも。ラブマシーン以外にも目を向けたほうがいいぞ。
569名無しさん:04/04/04 16:42
今日K電気で398のやつさわって見ようと思っていったんだけど
実物なかった。店員に聞いたら在庫はあるんだけど〜と言われた。
問い詰めたら先週2台売ったんだけど2台とも不具合で苦情が来てるらしい。
たぶん客にそんなこと言うんだからKさん取引やめるんじゃないの?
マジでここんちのパソコンの不具合情報求む。
570名無しさん:04/04/04 17:03
>>569
おれはYデンキで働いていたけど、不具合は普通。
他と大差ない。
実物置いてないのはぶっちゃケタ話、バックマージンの差。

しかし、1台も実機置かないなんてK電機せこすぎだな。
ちなみに、それってコジマ?
571名無しさん:04/04/04 18:33
>>567
そんなんでもクビにならないから、現在のマウスのサポートの評判があるわけで…

>>570
ケ〜ズかもよ
572名無しさん:04/04/04 19:35
>>564
すごい、久しぶりのヒットだな(藁

しかし、自分のスキル不足が原因で会社にいられなくなったからってこんなところで粘着しているってのもなー
負け犬中の負け犬だぞ

つか、こいつマウスやめたのって結構前の話っぽくない?
マウス叩くネタが妙に古いよね、3-4年前にいたのかな?

>>571
俺もケーズに一票
573名無しさん:04/04/04 22:52
半端じゃなく音がでかいな。
Dellが静音機に見えるよ。
574549:04/04/05 00:55
>>548
ウチも届きました。
とりあえず無事にOSも入り、サクサク動いてくれてます。
あと、想像していたよりも音が静かで驚きました。
総合的に大満足です。
575名無しさん:04/04/05 01:37
576名無しさん:04/04/05 04:05
>>574
本当、音思ったより静かですよね。
爆音機かと思ったんだけどね。
577名無しさん:04/04/05 15:34
ここはマウス社員専用スレですか。
578名無しさん:04/04/05 17:02
マウス安くていいかなぁ〜とか思ってたのですが
スレをみてるとダメダメ感が漂ってきます
マウススレ住人お勧めのBTOメーカーを教えてくださいませ
579名無しさん:04/04/05 17:39
>>576
そういわれてみると静かという気がしてきた。
滑走路に比べると無音のごとく静かだ。

>>578
このスレの住人にだまされないで、自分の目で判断しようね。
意外といい機械だよ。
買って1ヶ月だけど、一度も故障してない。(当たり前か、、、)
580名無しさん:04/04/05 20:29
現在、G-TuneのM5000D(明日論64タワー型、非アルミケースの方)納品待ち。

取りあえず今までに起きたこと

オンライン注文の最後の注文確定画面に進めず注文できなかった。(ブラウザはプニル、他にもパーツごとの詳細表示でもたまに不具合)
で、サポートに電話したら、電話で注文を承るとのこと(妙に感じの悪い喋り方スル奴だった)
見積もり金額を聞いたらなぜかWeb上と2万円も食い違ってた(安かった。黙ってりゃよかったw)つい指摘してしまった。
せっかく指摘してやったのに、何言ってんだこの客は・・・的な態度で「確認して30分後におり返し電話する」
30分も待てない、何で自分の会社の製品価格を確認するのに30分もかけるんだ?と問い詰めたら「10分お待ちください」
5分で掛かってきたw「Webの更新が混乱してまして・・・」だと。で、2万高いほうで正解とのこと。注文確定。(しまったw)
注文確認書が到着。しかし、Web上では400w電源と謳ってるのに、350w電源と記載されている。で、電話で問い合わせ。
注文を受けた担当者を指名。相変わらず感じ悪い。また「Webの更新が混乱してまして・・・」と言う理由。
「でも、ピークは400wありますから・・・」(そーゆう問題じゃねえだろ)
現在、納品待ち。配送予定日は4/12。さー予定どうり届くのだろうか?

このスレ見てると、マウスでハイエンド買うくらいなら自作汁と言う意見が多いが、俺もそーおもう(思うようになった、このスレみて)
でも、後の祭り。まあ、予定どうり配送されるか、あるいは信頼性が低いのかなど、なんかあったら報告しますよ。
581名無しさん:04/04/05 20:40
>>578
マウス叩きのネタってほとんど今までと同じネタをもってくるか、よそのスレのコピペだよ
それを見抜けない程度なら買わないほうがいいけど

ちなみに、BTOメーカーでマウス以外というと、エプダイかDellしかない
それ以外ははっきりいってマウス以下

詳しく知りたければ、ソーテックスレやサクセススレを見ればよい
本当に叩かれているところは全然違うよ
582名無しさん:04/04/05 22:24
マウスはメーカーではなくてショップブランド。

マウスの評判が悪いのはサポートが明らかに素人であるところ。

一度でも対応に不満を持ってしまうとそれ以降のやり取りで些細なことでも不信感
が募っていく。そしてマウスはその些細なミスが多い。しかも、そんなの常識だろ
っていうようなことができない、もしくはこちらが指摘しないとやらない。サクセ
スのように明らかに非があるというわけではなく不信感の積み重ねの結果、非難が
爆発する。

じわじわと怒りが堪っていくので返ってたちが悪い。

品質はどこも一緒。当たりはずれはどこのショップでもある。
583名無しさん:04/04/06 00:23
>>578
>>579>>581のような社員と思われる書き込みには騙されないようにね。
自分もあなたと同じようにこのスレを見てマウスはダメと判断しました。
ちなみに自分はマウスはやめてフェイスで購入した。
584名無しさん:04/04/06 01:08
昨年夏にマウスのADVANCEを買ったが
今まで何も不具合がない(それが当然)。
漏れの当たり(・∀・)?
585名無しさん:04/04/06 01:08
みなさんのヨドパソはインター-ネットは順調にできますか?
僕のはつながらないんです。。。
それもまったくつながらないんじゃなく、最初は
調子いいんです。しばらくすると突然つながらなくなります。
モデムが原因ではありませんでした。
皆さんはそんなことありますか?
586名無しさん:04/04/06 02:09
>>585
ただの灰汁菌だったりして・・・

もうちっと詳しく書かんとレスはつかんよ。
587名無しさん:04/04/06 07:41
>>583
>>ちなみに自分はマウスはやめてフェイスで購入した。

( ・∀・)ニヤニヤ
588名無しさん:04/04/06 09:45
俺も2月にアトバンス買った。今のところ不具合は無いけどドライブのマルチ+がかなり粗悪品・・・。
589名無しさん:04/04/06 10:21
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078710893/392-393

DOS/Vマガジン見てみたけど確かに酷かった。
フェイス、ドスパラ、TWOTOP、フロンティア神代は全て税込価格表示だから問題ないが、
マウスコンピューターだけ税抜表示強調。カラー、モノクロ広告ともに税込み表示は明らかに小さい。
景品表示法違反じゃないですかぁ〜?
590名無しさん:04/04/06 20:46
トムとジェリーが好きという理由だけで買おうと思っているのだが・・・
(でもトム派)
591名無しさん:04/04/06 21:00
ヨドパソはあんなに台数出したのに本当に不具合少ないよね。
買った香具師がうらやましい。
592小川英二:04/04/06 23:20
自分はm-Book P2800FX-Sつかってるんだが、
もうね・・ヴォーヴォーうるさいのなんのって、夜つけっぱなしでは、
絶対眠れない。60ギガのはずが30ギガしかついてないし・・
早く新しいのが欲しいです。
次はヒューレットパッカードを買いたいです 終わり
593名無しさん:04/04/07 00:36
>>584
大当たり
>>592
詐欺的商法の被害者
594名無しさん:04/04/07 02:14
>589
財○省とJAR○に通報しますた。
595名無しさん:04/04/07 06:07
俺の友達もm-Book P2800FX-S持っているけど、音はそんなにうるさいとは思わない。
他のノートの騒音知らないで書いてない?(プ
596名無しさん:04/04/07 09:03
>>589
自分も確かめてみたらセコイ表示だとは思うけど許容範囲
あのレベルで税込みと間違えるほうが低能
それよか、広告19ページもあるのはワロタ
>>595
それはともかくHDD30Gってヤヴァイよ
597名無しさん:04/04/07 09:23
>>m-bookの騒音
電源オプションのプロバティ変更で変わるんじゃないの
598名無しさん:04/04/07 13:40
サポート気にするんだったらエプダイ
一番安い、ってワケじゃないけど、漏れがその昔ノートを買ってHDDがとんで送ったら
回収→帰還まで4日しかかからなかった。もちろん送料全部向こう持ち。
この間その今はWebサーバにしているノートのバッテリがいかれたんで買ったけど
やっぱり対応早く、さすがエプダイと思った

マウスはこれまで何台かデスクトップを買ってきて(自分用じゃないけど)、故障率が
結構高い印象。昔は、IDEケーブル一本にHDDとCD-ROMが接続されていて唖然としたことも
だから今では他人には勧めない
サポートがすごくいい、という感じもない

といいつつ今年の3月にノートを買ったとき、3/9予定で遅れているので問い合わせフォームで3/10に問い合わせたら

MCJカスタマーケアセンターと申します。
このたびは弊社商品をご注文頂きまして誠に有難うございます。

ご連絡遅れてしまい、大変申し訳ございませんでした。

お問い合わせいただきました商品に関する出荷情報は以下の通りとなります。
ご確認の程よろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------------

工場出荷予定日 : 平成16年03月09日


という返事がきたのにはひたすら脱力感。それじゃHPで自動表示されているそのままやんけ、と。
599名無しさん:04/04/07 16:14
age
600名無しさん:04/04/07 16:43
いいんじゃない?
601名無しさん:04/04/07 17:22
>>592
この音がいいんだよ。
漏れは常時onでベッドの足もとにおいてるんだが、なんかマシン室で寝ているような気分になる。
冬場は排気が暖かいし、最高じゃん。
602名無しさん:04/04/07 18:50
>>598
で、結局何日についたの?
603名無しさん:04/04/07 20:14
イイ安いからいい
604598:04/04/07 22:42
結局着いたのは3/11か3/12だったかな

でも当時は後継機が他ショップからタッチの差で出たことの方がよっぽど
大問題で数日の誤差はどうでもよかったT_T
605名無しさん:04/04/07 22:43
G-Tuneでパソコン買いました(OSつき)
付属のマニュアル本見ながらパーテーション切るために初期化しようとすると
「コンピューターにハードディスクドライバがインストールされていませんでした(以下略)」
となってセットアップ出来ない…何が悪いんだろ
同じ目にあって解決出来た人がいないか検索してみたんだけど
捜し方が悪いのかヒットしなかった
一応OSは起動するんだけど…
メールでサポに問い合わせてみたけど音沙汰なし
このまま放置なのかなぁ
606名無しさん:04/04/07 23:29
サポート電話,telすりゃいいじゃん。しなかったの?
俺は春日部にtelしたが、ねーちゃんが出て案内してくれたぞ。
サポート電話もすぐでたし。(平日13:00ころ)
607605:04/04/07 23:57
>>606
返事ありがとう
サイトに通販での問い合わせはなるべくメールでとあったのでメールしました。
返信メールがなかったら電話してみます

このスレ見てたら電話の対応が悪そうなのでチョット心配…
608名無しさん:04/04/08 00:33
>>607
それなりの覚悟が必要。
609名無しさん:04/04/08 04:09
>>605みたいなやつをいちいち相手にしなきゃいけないなんて、サポートって大変な商売だな(w
610名無しさん:04/04/08 07:31
>>605
生DOSたちあげてFDISKじゃダメなんですか?
611名無しさん:04/04/08 10:48
≫サポートって大変な商売だな(w
確かに大変だな(w
612名無しさん:04/04/08 14:58
知識のない人がサポートやってれば大変だろうな。

HDDのメーカーによってはパーティションを区切るツールを配布してる。
海門は確かあった。

G-Tuneを見たけどSATA-HDDみたいなのでSATAドライバをインストールしてないんじゃない?
マザーのCDROMにドライバが入ってる。
613名無しさん:04/04/09 00:09
>>605は、SATAも知らずに買ったのか?
614605:04/04/09 01:01
知り合いに内容を見てもらったら
何が問題でセットアップが出来ないのか分かりました
ハードディスクがナニなんで弾いてしまうそうです
取り合えずパソコンが不良品ではないようなので安心しました

マザーのCDROMを入れてみたのですが、SATAドライバなるものはありませんでした
一つこれかなと思うものがあったのでDLしましたが違うようです

知り合いから起動ディスクを作れば出来ると聞いていたので
観念して作成することにしました
FDの初期化のやり方を検索してやっと終わりました
パソコンの事はさっぱりなので勉強のつもりで何とかやってみます
親切にレスを付けて下さった方達、ありがとうございました
615名無しさん:04/04/09 16:32
OSなしモデルに一切ドライバもつけない、ってのはコスト削減が徹底しているよなぁ
616名無しさん:04/04/09 18:14
>>615
 ホントか?
 漏れはノートPC買ったけど、ドライバを収録したCD-ROM付いてたぞ。
 あ・・・安物?(プ
617名無しさん:04/04/09 18:36
オレのもついてたが
618名無しさん:04/04/09 19:31
メーカー製ならともかくドライバを収録したCD-ROMは普通付いてないだろ。

パーツ関連のドライバCD-ROM(各パーツのメーカもの)は付いてくるけど
それをわざわざ一つに収録し直すなんてことはBTOショップでは有り得ない。

というかマウスはパーツの在庫持たずに注文受けてから取り寄せて組み立てて
るから、取り寄せたパーツに付いてるドライバCD-ROMを一緒に入れてくるだけ。

OS無しで注文した場合、SATAドライバが必要なことぐらい分かってるんだから
タケオネみたいにドライバを同封したFD入れてくれてもいいだろうってことじ
ゃない?どっちにしてもマウスは不親切だけどな。
619名無しさん:04/04/09 20:24
新しいヨドパソってどうよ?
620名無しさん:04/04/09 20:53
>>615
単にCDの入れ忘れの可能性大
621>620:04/04/09 23:04
漏れもそう思う。
ライティングソフトついてたけど、肝心の尻なかったの・・・!
メール出したけど、そのいきさつを教えてくれとのこと。そしたら
新しいROMを尻付きで送ると返事が来て・・・早1年・・・
何の連絡もなし・・・もうねずみには呆れてものもいえない。
オンリー1になりたいなんてよく言えるよなぁ・・・たまげた。
622名無しさん:04/04/09 23:19
オンリー1まっしぐらじゃん。
623名無しさん:04/04/09 23:19
俺は一年も待ってるオマイに脱帽
もう呆れてものもいえない
624名無しさん:04/04/09 23:58
ここの買って5日で壊れました。。
電話でそのことを、サポートセンターに告げると
あまりにの対応の悪さに、キレてしまい、
「こんなのいらんから返金しろ」と言うと
「それは当社に金品を要求してるのですか?」と生意気に言いやがる。
この会社の対応って。。。
サポートセンター繋がりにくいし、対応最悪だし
絶対ここのはかってはいけない!
625名無しさん:04/04/10 01:06
なんで>>621>>624みたいなのが居るんだろうねぇ。
このスレを読んでいればそう言う目に遭うのはわかると思うが。
もっとも、こんな感じで騙される奴がいるおかげで騙す側の商売が成り立つのだから
ありがたい存在として感謝しなければならないのかもな。
626名無しさん:04/04/10 02:06
Linuxがうまく動かない、、、、、LANがどうやってもたちあがらん。

だめだこりゃ。
627名無しさん:04/04/10 05:32
>>624
何がどう壊れたの?モデルは?
628名無しさん:04/04/10 07:27
>624
うそつくなよ。(≧m≦)ぷっ!
629名無しさん:04/04/10 08:02
>純正メモリ/純正ハードディスクは安心の相性保証付き!
>万一初期不良期間中にマウスコンピューターPC本体との不具合が発生した場合、
>2回まで無償にて交換します。
広告より抜粋

純正オプション組み付けておかしかったら2回までしか無償交換してくれないっていうのは酷くないか?
ショップブランドの意味ないやん。
相性保証付きっていうことは、純正を名乗ってはいるが組み付け検証してないちゅーことですか?
630名無しさん:04/04/10 10:30
さあさあ、>>624のレスが楽しみです
あと、バイト小僧は完全に逃亡?
自分のしでかしたことの重大さにやっと気が付いたか(藁
631名無しさん:04/04/10 10:32
>>605
サポートにもちゃんと連絡して謝っておけよ
迷惑をかけているのだから
632名無しさん:04/04/10 11:55
ここ関係者多いの?
633名無しさん:04/04/10 13:17
>632
違う!妄想壁があるヤシが多いんだよ・・・
634名無しさん:04/04/10 13:51
>616
> 漏れはノートPC買ったけど、ドライバを収録したCD-ROM付いてたぞ。

 漏れはAD-1200買ったけど、ドライバを収録したCD-ROM付でした。

635名無しさん:04/04/10 14:14
俺の時は、普通にマザーやドライブごとのDriverがはいっていた。
ちゃんとした正規の奴ね。
636名無しさん:04/04/10 14:16
>>632
もと関係者が粘着しているのが最近判明したばっかり。
ちょっと叩かれたらすぐ消えちゃったけどね。
637名無しさん:04/04/10 14:32
粘着の馬鹿語録

>>351>>354-360 以降、沈黙、逃亡

>>365-373 以降、沈黙、逃亡

>>374-375>>385>>410-411 以降、沈黙、逃亡

>>502-508>>518-520 以降、沈黙、逃亡

他にもあるだろうから探してみて
638名無しさん:04/04/10 14:52
>>637

前スレ以前も頼む
639名無しさん:04/04/10 15:38
埼玉県粕壁市春日部
640名無しさん:04/04/10 17:31
>>637
しかし喪前も暇だな・・・
641名無しさん:04/04/10 17:37
>>631
>サポートにもちゃんと連絡して謝っておけよ
>迷惑をかけているのだから

謝る必要はないでしょ、マウスが不親切なわけだし
ま、無知な初心者は手をだしてはイケナイということです
642名無しさん:04/04/10 22:52
私は、マウスのパソコン買ったことがあるんだけど、注文してから商品が到着するまで、4週間以上かかった。
お金は、すぐに入金したのに。
それだけ待たされると嫌になります。
かなり不満でした。

しかし!!
それに懲りずに、数年後、再度マウスのパソコンを購入しました。
今度は、アキバにあるマウスのお店に出向いて、即納できるモデルを購入しました。
これは、すぐ届きました。
今も、このパソコンを使用しています。
もう、2年ぐらい使用しているけど故障もせず動いています。
このパソコン気に入っています。
643名無しさん:04/04/10 23:10
>623
ネタにマジレス、アホ。
お前はねずみの社員か。
644名無しさん:04/04/10 23:17
>>642
俺ももう2年くらいになるかな?あのださいケースの頃の奴。
メモリーとHDD増設くらいしかいじっていないが良く動いてくれているよ。
645名無しさん:04/04/10 23:51
マウスのケースにカッコイイのなんて無いぞ
646名無しさん:04/04/10 23:55
まぁ、たまにはまともなマシンがあっても不思議ではないよな。
647名無しさん:04/04/11 00:16
G-Tuneのケースはカコイイと思う
http://www2.pctune.jp/
648名無しさん:04/04/11 00:47
俺はそうは思わない
649名無しさん:04/04/11 07:34
g-tuneのケース、が写真にだまされるな。
フルタワー並にでかい。色は画像のような2色ではなく
1色で水道の蛇口の光沢を無くしたような銀色。
650名無しさん:04/04/11 07:45
>>649
キーボードの大きさから確かめろ。

http://www2.pctune.jp/entrance/r2_photo1.gif
651名無しさん:04/04/11 08:43
G-Tuneってスペック・パーツ構成がスゴイね。さすが”妥協を知らないハイグレードGaming PC”
とうたっているだけあるよ。

G-Tune
http://www2.pctune.jp/
652名無しさん:04/04/11 09:13
おれはG-tune買うなら自分で組むけどね。
激安PC以外、ノーブランドは買う価値なし。

>>637
がんがれ、期待しているぞ。
653名無しさん:04/04/11 09:15
>>605>>611
こいつも真性の馬鹿だな。
事後報告もできないのか。おまいみたいのを、DQNな客っていうんだ、反省シル!
654名無しさん:04/04/11 09:54
>>650
標準:寸法 幅200 x 高さ455 x奥行 530 mm (突起物含まず)
ハイエンド:寸法 幅185 x 高さ450 x奥行 510 mm (突起物含まず)

それはともかく、他のショップで同スペックで見積もると5万ほど高い。
かなりぼったくってるかと。
655名無しさん:04/04/11 11:13
>>652
激しく同意ですな。
656名無しさん:04/04/11 14:29
マウスはボッタクリ会社なのか・・・??
657名無しさん:04/04/11 15:15
ただの激安PC店。
658名無しさん:04/04/11 21:59
新作まだー?
659名無しさん:04/04/11 22:25
>>657
それ以上でも以下でもない
660アンチMCJ:04/04/12 17:52
年々会社の規模がでかくなっていくよなMCJは・・・
661名無しさん:04/04/12 18:27
>>653は真性の馬鹿だな。
662名無しさん:04/04/12 19:49
>>661も救いようのない馬鹿
663名無しさん:04/04/12 20:08
LmA-200
Duron1.6G@200*8設定なら、けっこういけるんじゃないか?
664名無しさん:04/04/12 20:38
(・∀・)イイ!! マシンが良くない?
マウスのペンIIIの一ギガつかってたけど探してみたら割高な気がして。
665名無しさん:04/04/12 20:47
>>653が理解できない>>661はただのがき
666名無しさん:04/04/12 20:54

お前の餓鬼
667名無しさん:04/04/12 21:25
低レベルな罵り合いになってまいりました
668名無しさん:04/04/12 21:42
>>573
自己スレのお詫び。

今日は一日暑かったので、自宅のマシンどもフル回転で爆音を出しまくってました。
どうやら、一番音のでかいのはdellで、ファンのでかい鼠君は相対的に静かでした。

>>Dellが静音機に見えるよ。

との前言は取り消します。
やはり、dellの方が爆音機です。
669名無しさん:04/04/12 22:00
マウスのCubeについているヒートパイプって結構評判いいが、自分のPCに使っている香具師いますか?
Zalmanだかどっかで別売りもしていたよね?

>>663
OC?

>>660
ちゃんといいものを売っている何よりの証拠。
670名無しさん:04/04/12 22:22
祖父や淀、Kならまだしも、ラオXで取り扱い始めたのが大きいわな。

製品の信頼度の評価が厳しいからな。ラオX
671名無しさん:04/04/12 22:26
ねずみの筐体デザインってイーマシーンズのパクリ?
672名無しさん:04/04/12 23:33
>>670
>>製品の信頼度の評価が厳しいからな。ラオX

それだけラオXの信頼度が落ちてきているともいえるよな。
PCIのメクラ板にネジもついていない低級パソコンを扱うようじゃあ、先が知れてる。
673名無しさん:04/04/12 23:34
近じか鼠の地元、春日部市は宮代町杉戸町等と合併し、
さいたま市に次ぐマンモス都市へと変貌します。
674名無しさん:04/04/12 23:40
ちなみに現杉戸町は、東武動物公園などがあります。
さらに予定中の栗橋町には、次大河ドラマ「義経」の奥方
静御前の墓などがあります。
675名無しさん:04/04/13 00:00
東武動物公園は宮代じゃタワケ
676名無しさん:04/04/13 00:52
>>675
でも駅は元杉戸駅
677名無しさん:04/04/13 00:55
まあまあ!どうせ杉戸も宮代もなくなるわけでしょうWWW
678名無しさん:04/04/13 07:22
東武春日部駅の駅蕎麦のカレーはうまいぞ。
イブニングカレー(夕方5時まで)は、地元DQN高校球児の御用達だ。
679名無しさん:04/04/13 08:00
おいおいマウスは米国産だろ
680名無しさん:04/04/13 11:18
フィリピン産だ
681名無しさん:04/04/13 13:06
韓国産でしょ?アドバンス買って中見てみたら殆ど韓国産だったぞ。
682名無しさん:04/04/13 13:45
姦刻苦かよ。ハウスのコマーシャル見たらそれだけで嫌悪感で使い切らん。
683名無しさん:04/04/13 15:45
キムチ産で間違いないかと。
g-tuneも採用しているケースキムチメーカーのものだし。

ぶっちゃけここの経営者在日チョン。
684名無しさん:04/04/13 16:46
漏れのノートは台湾産
大体日本製なんていつの話してんだよw
685名無しさん:04/04/13 16:57
俺のノートはジャポニカ
686名無しさん:04/04/13 19:51
栗橋ってストリップ劇場なかったけ?

>>671
らヴまし〜んズでしょ?
687名無しさん:04/04/13 20:05
>>672
ところがどっこい、LA○×の評判は今でも業界では高い。
値段も高いが品質も高い。残念でした(プゲラ
688名無しさん:04/04/13 20:38
確かにLは品質にうるさいって聞くね。
ある意味、Lに納入できるのはメーカーにとっても1つのステータスになるらしいし。
689名無しさん:04/04/13 21:01
>>686
栗橋大劇のことかね
まだやってんのかなぁ?
690名無しさん:04/04/13 21:04
>689
旧4号線を春日部よりさらに下っていくと左側にまだある。
691名無しさん:04/04/13 21:44
>>689
やってるみたいだぞ
692名無しさん:04/04/13 22:03
>>689->>691
それだ。大きな道沿いだった。
693名無しさん:04/04/13 22:42
694名無しさん:04/04/14 01:32
>>683
在日チョソなの?何でそんな事知ってるの?社員?
695名無しさん:04/04/14 05:52
PCのことはあまり詳しくはありませんが、マウスって、ヤマダ電機やヨドでも売っているし、本当に品質は上がっているんですね。
春日部で捨てカンだしていたころが懐かしいな。大きくなったものだ・・・
696名無しさん:04/04/14 11:39
>694
黙れ新平民
697名無しさん:04/04/14 13:17
内部の人間関係情報希望
698名無しさん:04/04/14 21:27
社長と女取締役・・・・・・・・・・
699名無しさん:04/04/14 23:01
>>695
鼠社員の自作自演にはうんざり。
700名無しさん:04/04/14 23:05
自作自演アピールはやっても良い、つかコストダウンに繋がるならどんどんガンガレ。
しかし品質以上にコストが上がってきていていまじゃ(・∀・)イイ!! マシンに負けてる。
701名無しさん:04/04/14 23:23
だって(・∀・)イイ!! マシン増設出来ないんだもん。
メモリも少ないし。セロリンだし。
突茂の返品リサイクル(・∀・)イイ!! マシン見て、どっちにしようか比べて
DVDマルチのExpressにしたよ。

友人は自作の方が安いって言うけど、パーツの手間と時間がもったいないし。
らOXで見て決めたよ。
702名無しさん:04/04/14 23:59
スマソ
ノートだけで逝ってた。
703名無しさん:04/04/15 00:35
WEBで求人募集してるんだな。
誰か社長秘書行ってみれ。
704名無しさん:04/04/15 00:42
キューブ型の新モデルまだなの?
いつになったら出すんだろう
705名無しさん:04/04/15 01:02
キューブは拡張性無いし
何よりもマウスのロゴが安っぽく見える
やめた方がいいと思うよ
まだshuttleロゴの方がいいよ
706名無しさん:04/04/15 16:48
俺マウスのやつ4年ぐらい前に買っていまだに現役だけど・・
もちろんそれなりに強化はしてるわけだが、窮屈に感じた事はないなぁ

やっぱニーズによるんじゃないの?
買った人が満足で、目的にちゃんと合致して何年も使えればそれでいいでしょ

まあもっとも、買って4年大したトラブルも無かったからサポートとかの面が全然わからないけどね
707名無しさん:04/04/15 17:31
自分も、もうすぐ買って5年だけど問題ない。
最近も1台買った、けど納期は遅いね。
708名無しさん:04/04/15 20:14
ふーん。

3年前に買ったけど、1ヶ月で電源交換。
サポートの電話がなかなかつながらないのでメールでやりとりして、
使えるまで1ヶ月かかった。しかもマザーが糞でフリーズしまくり

と散々だったわけだが・・・
709名無しさん:04/04/15 20:19
で、それからは?。

事後報告ない煽りレス大杉。
710708:04/04/15 21:10
そう言われてもねえ。その後VAIOを買ってそっちを使ってます。
とりあえずマウスのは押入れの中にあります。

そのうち自作のAthlonマシンのベースに使うつもり。
711名無しさん:04/04/15 21:25
>>709
そうそう、マウス叩きネタは事後報告がまったくといっていいほどないよな(藁
だからこそ、誰も相手にしないわけだが

>>672とか>>687とか、マウス擁護はすごく具体的なんだけどね
712名無しさん:04/04/15 22:03
鼠を選択したヤシが、その後VAIOか・・・。
 
713名無しさん:04/04/15 22:52
三年前の糞マザーと糞電源で、どこをathlonベースにするつもりだろう
714名無しさん:04/04/16 00:34
>>711は、あからさまに社員だな。 一般の者がここまで擁護するはずがない。
715名無しさん:04/04/16 00:42
そりゃぁ生活掛かってますからね
必死にもなりますよ
716名無しさん:04/04/16 01:09
>>714
社員がいてこそこのスレも盛り上がるというもの w
717名無しさん:04/04/16 02:08
>>711
そもそもマウス叩きネタはちょっと突っ込まれるとすぐだまっちゃうから(w
>>637あたりとかみていると、マウス叩きネタは完全1人の自作自演ってばればれだからなー
718名無しさん:04/04/16 02:18
パソヲタってのは自分が買ったマシンやメーカーにケチをつけられるのを極端に嫌うな
そいつらも社員も、見てるとどっちも必死すぎて笑えるぜ
719名無しさん:04/04/16 02:37
可哀想な人・・・
なんでこんなに性格ゆがんでしまったのだろう
720名無しさん:04/04/16 10:23
マウスで働いてるからだろw
721名無しさん:04/04/16 10:48
3年とか4年前のPCならともかく、
最近の高クロック高発熱のPCを低コストで作るのは厳しい。
割高なINюサcpuならなおさら。
スペック表には表れない電源とかメモリをケチると大変だ象。
722名無しさん:04/04/16 13:13
マウスは高品質電源だしメモリもしっかり動くよ
723マウスユーザ:04/04/16 14:42
マウスは高品質電源?
おまえは莫迦か?どこが高品質なんだよ。
724名無しさん:04/04/16 19:35
品質の価値基準は人それぞれ。価格によっても変わってくる。

ショップ選びで抑えたいところは

1)サポート
2)初期不良・不具合
3)安定(最低1年は安定動作)

マウスはサポートは最低の部類に入る。少なくとも俺のときは酷い対応だった。
具体的にって突っ込まれそうだが、知りたければサポートセンターに電話してみ。
身をもって実感できる。

初期不良に関しては運が悪かったのか、電源入らない状態で製品が届いた。
始めから動作しなかったため安定動作も糞もない。


余談
マウスのアウトレットに俺が初期不良で返品したのと全く同じ構成のパソコンが売りに出てるよ・・・。
725名無しさん:04/04/16 19:58
マウスの電源はHECだから品質的には十分。
726名無しさん:04/04/16 20:28
パソ初心者なんですが、マウスのPCを考えています。
アンチマウス派の人は>>637にまったく反論できないんですか?
ということはマウス買っても大丈夫かな?
ちなみに、マウスのPCをベースに自作していこうと思っています。
727名無しさん:04/04/16 20:43
>>726
バイト小僧で検索かけても面白い結果が出ます。
728名無しさん:04/04/16 21:06
>>726
PCにある程度詳しい奴なら、マウス叩きのネタがあまりにもくだらない、底の浅いものだってのが分かっちゃうんだよね。
だからついつい突っ込んじゃうんだよね。
俺は別にマウスは好きでもなんでないというか、そもそも持っていないが(藁
まー俺とかがマウス叩きネタを論破することが、結果的にマウスを擁護するということになっているんだろうが、それはべつにどうでもいいや。
729名無しさん:04/04/16 21:38
このスレでマウスに粘着している香具師の本性知りたかったら、前々スレだったかな?そのあたりの最後見てみればいいよ。
住人に叩かれて、スレ荒しまくってさらに重複スレ立てたりして一生懸命だったから。
所詮その程度の香具師よ。
730名無しさん:04/04/17 06:20
確かに、マウス擁護のレスってPCの知識も豊富そうで具体的な内容のものが多いな。
731名無しさん:04/04/17 09:21
うひゃ〜、こいつらマウスからカネもらっているのか?>>726-730
いまどきこんな書き込みに騙される香具師がいたら相当なバカだな。
732名無しさん:04/04/17 09:26

別スレでのマウスの率直な評判。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071392424/601-604
733名無しさん:04/04/17 09:43
>725
オレのはグローバルパワーだよ・・・
734名無しさん:04/04/17 10:23
グローバルパワー?糞電源だろそれ。
735名無しさん:04/04/17 10:29
>>727
ようするに、コテが逃げたってこと?
736名無しさん:04/04/17 10:47
>>735
コテとアンチマウスの行動パターンが一緒ってことだよ!
737名無しさん:04/04/17 11:20
悔しかったら>>637に反論してみろよ(プゲラ
738名無しさん:04/04/17 13:53
悔しかったら>>732に反論してみろよ(プゲラ
739名無しさん:04/04/17 14:03
>>738
ここにいるだれもマウスのNotePCがいいなんていってないよ。
よくログを読みましょう。
マウス擁護している人もノートはよくないって言っているじゃん。
740名無しさん:04/04/17 14:05
しかし、ここの鼠社員の書き込み見てるだけで、
鼠の品質がわかるというものだな w)
741名無しさん:04/04/17 16:35
マウスPC歴2年、2台持ってます。それにしても荒れてるスレですね。
マウスは普通です。それだけ・・・
742726:04/04/17 17:07
とりあえず、知人の古いPCもらえることになったのでマウス買うのはやめになりました。
このPCをいじり倒したいと思います。
それにしてもアンチマウスのひと、完全に論破されちゃってますね。
せめて>>637の反論だけでも聞きたいな。
なんか、アンチマウスの人って私と同じパソ初心者のような気がする。
743名無しさん:04/04/17 17:17
>>742
>>1を100回読み直してこい
744726:04/04/17 17:20
>>743
すんまそ。
たしかに、アンチマウスの人のいっていることって的外れですよね。
745名無しさん:04/04/17 17:35
なんか自演くさい
746名無しさん:04/04/17 17:43
お前が普段から自作自演しているからそう思うんだよ
747名無しさん:04/04/17 18:55
>>741
おお、普通なのか。じゃ買おうっかな?
748名無しさん:04/04/17 19:32
このスレ的には、
激安PC    →  ウマー
ハイスペック → 自分で作るわ
ノート     → イラネ 
ってことで結論が出ています。
あと、教えて君な初心者はNGね。
749名無しさん:04/04/17 19:44
>>742
オンラインでカード注文したら領収書も発行しないって苦情が

「完全に論破されちゃってますね」

に解釈できるおまえの頭の中はそうなっているんだ?

ほかのパソコン屋ならどこでもやってることを、鼠はやってないんだぜ。

PCIのメクラ板にネジもつけない手抜きを貴様が反論してみろよ(w
750名無しさん:04/04/17 20:27
キチガイの集まるスレ・・・”マウスコンピューターってどうよ?”
751名無しさん:04/04/17 20:53
>>748
それいいかも
おんなじような質問が多いし、次スレ以降のテンプレに追加きぼう
752名無しさん:04/04/17 21:34
>>749、イイヨイイヨー、どんどん自分の無知をさらけ出しちゃって下さい(藁
で、おまいら、>>749をいつまで晒しますか?(藁
753名無しさん:04/04/17 21:42
アンチマウスが論破されたって…どこがどう論破されたのかよくわからん。
「嘘も100回言えば本当になる」を実践しているだけか?

第一、>>637に反論しろって言われても。「捜してみて」と書いてあるものにどう反論するんだ?
754名無しさん:04/04/17 22:25
>領収書も発行
>>749
で、おまいは確定申告したんかな?(w
755名無しさん:04/04/17 23:15
>>749ではないが、確定申告で\36000戻ってきた。うま〜
756名無しさん:04/04/18 00:23
マァマァ落ち着いて。
ここの住人はちょっと相手が沈黙すると論破したって勝ち誇るような馬鹿ばっかりなんだよ。
実際は阿呆らしくて相手にされなくなっただけなのにな。
ま、確かに論破したと思われるレスもあるにはあるが、そういうレスの方が少ないんじゃねえのか(藁
757名無しさん:04/04/18 00:30
>>756
マウス社員は負けず嫌いで有名だそうだ w
758名無しさん:04/04/18 00:32
>>756
>>ここの住人はちょっと相手が沈黙すると論破したって勝ち誇るような馬鹿ばっかりなんだよ。

具体的には「ここの住人」ってのは鼠小僧を指すわけだね。
759名無しさん:04/04/18 01:10
>>758
ちょっと沈黙どころかずっとだんまりですが?
コテハンなんか逃げちゃいましたが?(プゲラ

>>749はカードのことを何も知らなかったようだな
話題を変えようと必死すぎて逆にイタイ、逃がしませんよー

760名無しさん:04/04/18 11:33
アハハハハハハハハ
>>749面白い、墓穴堀まくりだ(w
>>749、結局論破されちゃっているじゃん(w
761名無しさん:04/04/18 11:51
>>749は社会人経験のない引篭りですか?
ひょっとしてバイト小僧?
762名無しさん:04/04/18 12:45
>>749ってどこが変なんだ?
763名無しさん:04/04/18 13:12
どこまでが本人なのか分からないからトリップをつけて頂戴。
764名無しさん:04/04/18 13:19
>>762
そうやって教えてもらおうと思っているんだろ?あまいあまい(藁
自分で調べろ!

>>763
トリップは騙り防止にはなるが自作自演防止にはならんぞ?よく考えろ

で、>>749はまったく反論できないのか、馬鹿だ(藁


765名無しさん:04/04/18 13:24
>>762
漏れもそう思った。
まあ>>760-761のような書き込みは社員の常套手段といったところかな。
749を論破したレスなんかついていないし。
766名無しさん:04/04/18 13:27
分かった。>>760-761は「論破」の意味自体を知らないんだ。
767名無しさん:04/04/18 13:32
>766
やっぱりそうか。それならすべてつじつまが合う。
768名無しさん:04/04/18 13:34
>>670>>671>>674は一緒の人かな、なんでもいいや。
769名無しさん:04/04/18 13:48
傍から見てると>>764の方が馬鹿だ。
770762:04/04/18 13:56
すまん、調べてみたらちょっとわかった。
カードで買うと業者に金払うのはカード会社になるから、本人には業者から領収書は発行できない、で正解?
ってことは、マウスの対応はこれで問題ない、と。

>>765->>767
おまいらも自分で調べろ。
お互いすっかり恥かいちゃったな・・・・・・(涙)

悔しいけど、>>752>>759->761>>764が完全に正しかったのね・・・・
全員が本当にちゃんと知っていたかは怪しいが・・・・・・
うーん、悔しい!!
771762:04/04/18 13:58
つーか、>>365>>749がいらんこというから余計な恥かいたんだ!
>>365>>749は反省シル!!!
772名無しさん:04/04/18 14:11
>>762、>>765->>767(プゲラ
773名無しさん:04/04/18 16:20
負け犬の>>749>>762がいるスレはここですか?
774名無しさん:04/04/18 20:37
意外とためになるね、このスレ
775名無しさん:04/04/18 20:40
弁護するわけじゃないですが・・・
>770のようなレスをつけた上で>749を煽ったのならまぁ論破と言えると思うが、
ところが>>752>>759->761>>764はただ煽ってるだけで全然論破とは言えん。
(それに770の言うとおり全員がちゃんと知っていたかは怪しい)
辞書引いてみな。
776名無しさん:04/04/18 20:50
>>775
論破ってのは2ch的な比喩だと思うけど・・・
ようするに、マウス叩き寝たの>>365>>749がまったくの間違いだった、ってことが言いたいんだと思うよ
しかも、本当にこの寝たの場合、マウス側が正しかったようだし

このスレ的な論破っていうのは、粘着のマウス叩きの寝たがまったくの間違いってことを証明することだと思うけど・・・・
実際、マウス叩き寝たってほとんど勘違いかいちゃもんっぽいし
だから粘着云々言われるんだと思うけど

777名無しさん:04/04/18 20:52
なんか変な日本語になっちゃったな・・・・・
とにかく、このスレの住人って口は悪いけど、PCのこととか業界に詳しい人が多くて結構勉強になるよ

逆に、マウス叩き寝たってほとんどうそばっかりのような気がしてきた
778名無しさん:04/04/18 21:12
マウスはPC上級者には好評なんだね。
779名無しさん:04/04/18 22:20
要するに間違いや勘違いを指摘しただけで鬼の首を取ったような気でいる奴も馬鹿、ということで決着
・・・といっても2ちゃんはそういう場所なんだけどなw

>>777
2ちゃんでは口は悪いけど、現実では年下や後輩に対しても敬語でしか喋れない様な奴ばかりだったりしてw
780名無しさん:04/04/18 22:28
>>779
いや、結論としてはマウス叩きネタは間違いだらけ、ってことだよ
781名無しさん:04/04/18 22:47
結局>>749は間違えなのか
782名無しさん:04/04/18 23:04
>>779
嘘のマウス叩きネタを書き込む粘着初心者の方がどう考えてももっと馬鹿だと思うが{藁
というか犯罪だし・・・・・
783名無しさん:04/04/18 23:18
マウスって自作代行みたいなもんでしょ?
秋葉とかでケースとか同じの売ってそうだし。
デルとかイーマシーンズとかエプソンダイレクトみたいにパーツの検証して組んでるわけじゃないよね?
784名無しさん:04/04/18 23:25
>ケースとか同じの売ってそうだし

ラブマのケースは売ってるね。
サンボの隣りで。
そこでは人気NO1だたな。ラブマのケース。
785名無しさん:04/04/18 23:32
>>784
おお、よく気が付いたね。一番人気だってのは知らんかったが・・・・

>>783
>デルとかイーマシーンズとかエプソンダイレクトみたいにパーツの検証して組んでるわけじゃないよね?
はい、また誹謗中傷きましたー

786名無しさん:04/04/19 00:35
>>785
それでは論破したことにはならんぞ
787名無しさん:04/04/19 00:40
>>785
疑問形の文章であって断定はしてないので誹謗中傷とは言えない。
そう受け取ってしまうということは、被害妄想が強いのか、心当たりがあるのか・・・
788名無しさん:04/04/19 01:06
心当たりが有るんだろうな
789名無しさん:04/04/19 01:34
>>786
本人は論破したつもりなんだろう
790名無しさん:04/04/19 08:16
なんだかんだいって、マウスの品質は良いということなのか。
昔はまさに自作代行だったが・・・・

フェイスはずいぶん差をつけたれたね。
もう逆転は不可能かな。
791名無しさん:04/04/19 09:30
マウスがヤマダ電機、大塚商会、LAOXに納入しているって時点で品質はまったく問題ないってのはすぐわかる
すこしでも業界を知っていればなおさらね

それでもまだマウスの品質が悪いとかいっているのはマウスに粘着しているただの負け犬

これが結論!
ってことで、もう品質ネタはやめ

ほかのネタないのかい?
792名無しさん:04/04/19 12:06
じゃあレポートでも書きますか。
先月、m-Book P3200GF-Nを買いました。(今は販売終了してます)

仕事で使うので、CPUやメモリなどに加えて高解像度(UXGA)、DVD-RAMが使える機種を探して、選択しました。使い始めて3週間ほどですが、殆ど満足しています。

OSレスのモデルを購入し、別途MS-WindowsXPproのパッケージ版をインストールしました。導入時に特に不具合もなく、懸案だったドライバも説明こそ少ないものの、
CD-ROM内のフォルダ名に通番が振られており、その順番で導入すれば良いと想像できます。

周辺機器として、USB接続のHDD、SUGOIカード(USB2とIEEE1934とLANの増設PCMCIA)を使い2つのLANに同時接続していますが、問題はありません。

液晶の品質も特に気になる事はなく、いわゆるドット欠けもないようです。キーボードは若干柔らかい感じがする事と、「End」キーが独立していない事が不満です。
USBのマウスを使っているので、タッチパッドは殆ど試していませんが、筐体自体が大きくレイアウトに余裕があるためか、誤って操作してしまう事もありません。

重さは3kg以上あるので、持ち運びには向きませんが、省スペースのPCと思えば問題ないでしょう。逆に一般的な省スペースPCよりは持ち運び等が楽だと思います。
ただ、ACアダプタが巨大なので、要注意です。

気になる発熱量は・・・それなりにあります。キーボード面も暖かいし、ACアダプタは結構あつくなります。触れないほどじゃないけど。

用途と使用環境がはっきりしていたので、特に不満はないですね。
予算が限定されて、かつ高スペックを求める人にはお勧めですね。
逆に持ち運び前提の人、初心者(お店やサポートと巧く話を出来な
い人含む)にはおすすめできませんが。。。
793 :04/04/19 12:29
>>791
某特殊工作班所属チーズさん30歳(仮名)の孤独な一日

09:00 始業
09:15 匿名BBS自社スレッド巡回開始
09:20 ターゲット確認
09:30 論破は無理と判断。擁護作戦に切り替え、話題逸らし工作完了。
09:35 スレッド巡回再開
12:06 マンセーレスを装い、自作自演後方援護射撃完了。
794名無しさん:04/04/19 17:21
ラブマシーンの電源って、HECの250Wなの・・・??いまどき・・・?
P4MAM-Vっていうマザーの新製品に切り替えたらしいけど、250Wじゃ
メモリもビデオカードも強いのはむりってことかな?せめて350W欲しいし、
12V(P4)に対応してて欲しい。セレ2.6のモデル買ったんだけど、P4の
3.06北森までは交換できる(マザー上では)でも電源がヤバイかもしれないので不安。

795名無しさん:04/04/19 18:33
>>794
将来性・拡張性考えるならラブまし〜んなんて普通買わないだろ。
796名無しさん:04/04/19 19:26
>>791
それを言うと、LAOXはSOTECも納入しているので、
その時点でSOTECの品質は全く問題ないことに。
797名無しさん:04/04/19 20:07
>>794
そんなに品質を気にするような使い方をするのか? PCなんて壊れるモノだぞ。
795が指摘しているが、そんな事気にしていたらメーカー品は殆ど買えないだろ。
鼠の品質は悪くない。でも良くもない。可もなく不可もなく。
使いこなすだけの知識と技術があれば問題はない。
まぁ、数万とか、10万程度のPCに文句をつける方がどうかしているって事だ。
798名無しさん:04/04/19 20:19
>>796
ラオックスを盾に頑張ってた彼の立場はどうなるんだよ!
痛いトコ突いたらかわいそうだろ。
799名無しさん:04/04/19 20:31
>>794
電源なんて、光学系やHDD多く積まなきゃ結構いけます

>>795
そうそう、あくまでSubマシーンだな
>>748をちょっと改造して、

このスレ的には、
激安SubPC  →  ウマー
ハイスペック → 自分で作るわ
ノート     → イラネ 
ってことで結論が出ています。
あと、教えて君な初心者はNGね。
800名無しさん:04/04/19 20:40
>>792
うほっ、いいレポ!
Thxね

>>794
馬鹿?拡張性気にするならメーカー製なんか買うな。

>>797
>鼠の品質は悪くない。でも良くもない。可もなく不可もなく。
>使いこなすだけの知識と技術があれば問題はない。
いいこと言ったね!残念ながらまだマウスは万人にお勧めのPCではありません。
801名無しさん:04/04/19 21:07
>>796
逆に言うとSOTEC並の信頼度があるという訳だな。
ラオXオリジナルブランドの看板背負うのは伊達じゃないか。
802名無しさん:04/04/19 21:08
M/B(P4MAM-L)の推奨電源が300W以上なのに、搭載電源が250Wじゃマズイだろ。
ttp://takaman.jp/psu_calc.html
の電源電卓で計算すると、ラブマLm-i700の注文フォーム内でも250Wオーバーするよ。
Lm-i700で300W電源ならセーフでHEC電源ならウマーてとこか。
Lm-i300とLm-i400がどっちか微妙(250?300?)
ぎりぎりは怖いから、250Wだったら電源交換する方が良いかもな。

ファンがうるさいのはXINRUILIANの1000円程度の奴つけかえればok。
マウスとキーボードは今まで使ってたのを流用。

HDDとマザー異常の場合は自作パーツ化推奨てとこでは?
803名無しさん:04/04/19 21:18
世界標準スペックを謳う、LUV MACHINES Lm-i200-Nとほぼ同じスペックで自作するとこんな感じ。

CPU INTEL celeron2.40G BOX    \7,540
MEM PC2100 CL2.5 128MB      \1,800
HDD 40G(2F040L0)           \5,586
M/B BIOSTAR U8668-D(P4M266A) \5,180
DVD MSI MS-8216M コンボ       \4,270
AOpen GOTENDO            \1,764
(キーボード,マウス,スピーカー,パームレスト,マウスパッド)
-------------------------------------
ケース無しで税込み \26,140 (M/BがMSIのP4MAM-Lだと約\2,000増し。)

Lm-i200-Nは税込み \36,540

\5,000のケース買ってきて、組み立て代行費が\5,000位だと考えれば自作した場合と同じような
価格に落ち着く
各パーツが小売店の価格だから、実際にはもう少しコストが安いとは思われるがそれでもマウス
は十分安い。

ただ、この構成で世界標準スペックとか言ってるのはどうかと思う。
804名無しさん:04/04/19 21:20
ちなみに漏れは伝説の電源MACRON MPT-500 ATX 500Wを5000円で購入。
さっそく付け替えてマターリ紳士になりますた。マザーは北森3.06まで対応可。

心配なら電源だけ先行して交換補強しとけ。
805名無しさん:04/04/19 21:31
>>803
ちょっと安く見積もりすぎでは?
結構、細かいパーツとメモリーがもちっとお値段はるよ
あとOSが個人で買うと高いんだよなー
806名無しさん:04/04/19 21:38
問題はパーツのバルク率だよな
あと故障してメーカーに送って、戻ってくるまで尋常じゃない時間がかかる。
正に2台目以降で、故障時にすぐ代わりのPCがスタンバイできてないと辛い。
807名無しさん:04/04/19 22:05
>問題はパーツのバルク率だよな

はぁ?
808名無しさん:04/04/19 22:47
以前、粘着CPUでバルクがどうのこうの、わけのわからないことをいっていたな
また同じネタか(藁
809名無しさん:04/04/19 22:47
>>805
価格.com調べ。
GOTENDOはドスパラ。

>>806
修理期間のロスは大きい。
あと、データ満載のPCを修理に出すのも気が引ける。
そのへんはメーカー製を含めて、完成品の弱点だ罠。
保証期間中でも自腹で直すのなら問題なしだが・・・
810名無しさん:04/04/19 22:51
FDDと光学ドライブは糞バルク
メモリとHDDも糞バルク
811名無しさん:04/04/19 23:36
漏れのマウス機だが、最近の気温の上昇でファンが超爆音なんだが・・・
(去年11月に買ったからまだ暑さ体験してない、これからがヤバイ)

で、モノはPentium4の2.4CGHzのEasy300S。
今日良く調べたら、電源はhuntkeyとかいうところの180Wだということが分かった。
おいおい。P4に200W未満の電源かよ! 本当に大丈夫なのか?? 増設しまくりなんだけど・・・

てか、Huntkeyって有名? HECよりは信頼性落ちるんだろ・・・
812802:04/04/20 00:00
ロットによって電源違うと思う。メーカーが確認できたら、
ttp://takaman.jp/psu_calc.html
の電源電卓で計算、多分検索すれば機種がひっかかると思うから。
W数がたりてなかったら電源交換しちまえ。
将来P4の3.0以上を載せたいなら、
12V ライン定格 の所が20A以上のもので400W以上がお勧め。
813802:04/04/20 00:40
サイレントキング 航嘉 静王 シヅオウ のとこらしいな
中国のメーカー
http://www.huntkey.com/English/index.htm
専用スレ ΩΩ おすすめ電源は ジヅオウ ΩΩ
http://jisaku5.e-city.tv/1034775910.html

もれはマクロンだからオトモダチだw
814名無しさん:04/04/20 01:24
保証期間内の故障(初期不良を含まず)で返送するときの費用はこちら持ち。
それだけでも糞会社なのに、その不良率が相当高め。
困った会社だよ、ここ。
815名無しさん:04/04/20 01:31
しかも
「保証期間外における、いかなる不良・故障であっても
弊社が一切関知する所ではありません」だってさ。
これってどういうこと? なんか無責任な感じだな。
816名無しさん:04/04/20 02:30
>>814>>815
おまい、鼠マシン持ってないだろ・・・。
817名無しさん:04/04/20 09:56
>>814、815
どこに書いてある? 今、手元のマニュアル見たけど。
もっとも、別に漏れは変な事とは思わないけどな。

一応、突っ込んでやるけど。

送料をユーザーが持つのは一般常識だろ。
そこを無料にしている会社はサービスだ。
たまたま鼠がそういうサービスをやっていないだけ。
その分、PCの価格を押さえているのかも知れない。
そこを気にするなら、最初から送料全てメーカー
持ちのところを探して買えばいい。それだけの事。
むしろ明記しているだけマシだと思うぞ。

無責任って言うけど、保証できないから期間外に
しているんだろ? 鼠のこの文章が冷たいとか
突き放していると言うなら理解できなくもないが。

と言うわけでおまえは鼠以前に、PCに触る価値なし。
818名無しさん:04/04/20 11:37
今度マウスが上場するみたいだね
819名無しさん:04/04/20 12:08
何の理由もなしに叩きは起きない。

しかし当然、問題のないPCも存在する。でなければ企業として存続しない。

ただ、問題が発生する割合が高いというのは評価判断に大きく影響する。
擁護する側は叩いている人を客観的に受け止めるべき。自分の場合には問題
なかったからといって他の人に問題が生じた事実をネタ扱いするのはおかしい。

逆も然り。叩いている人も問題が起きないはずはないと決め付けるのはおかしい。
問題が起きない場合もあると受け止めるべき。

どちらもネタ扱いにしないで、事実を事実として受け止め総合的に判断すればいい。
マウスで買うか買わないかは個人の自由だ。

サポートに関しては叩き派・擁護派共に同じ評価らしいね。
820名無しさん:04/04/20 13:44
つーか、「叩く」ってのがイマイチ理解できないんだよな。
問題があるならばそれを淡々と報告するなり相談するなりすればいいだろ?
騒いだり叩いたりするのは、余計だし逆効果。
問題に遭遇したときの気持ちはわからんではないが、事実と感情は分けて書かないと客観的意見たりえない。
大事なのは問題解決の筈。

俺自身は別に鼠を擁護するつもりはサラサラないけど、感情的な書き込みを見ると、かえって冷ややかな気分になるんだよな。
821名無しさん:04/04/20 19:51
>>820
俺的には、

>>814->815のように、まったく根拠のない誹謗中傷や>>806

>問題はパーツのバルク率だよな

みたいな、いかにも素人がしったかしたようなとんちんかんなカキコを見るととことん追い詰めたくなる
このスレには他にも同じような香具師結構いるみたいだし
822名無しさん:04/04/20 21:12
ちょっとみんなずれているな。
なんで、粘着してマウス叩いている奴が、このスレの住人に叩かれているかっていえば、
それは、粘着がうそばかりついているから。

これ以外の何者でもない!
823名無しさん:04/04/20 21:55
バルクパーツについてはどこが「知ったか」なのか、 >>821 に説明求む。
Webで探してると、メモリとか光学ドライブとか純正品なのかあやしい記述あるし
ここで購入しようか迷っているので。最近このスレ発見したけど過去ログ保存サイトもないし。
パーツについてはテンプレにそれなりの記述も追加した方が良いと思うのですが・・・。
824名無しさん:04/04/20 21:55
>>821 >>822

叩きを叩いてるのはもっとみっともない。
825名無しさん:04/04/20 22:22
>>823
とりあえず、お前はバルクとリテールの違いについて調べなおして来い
話はそれから

っていうか、だれか過去ログで説明してなかったかな
826名無しさん:04/04/20 22:22
バルク=箱マニュアルドライバ、メーカー保証がないがショップ保証(短期間)はある
OEM=PC本体と一緒の登録でメーカー保証がある
純正=パーツ単位でメーカー保証が長期間確立
で、ラブマシーンの構成に光学ドライブをつけたら、パーツ保証はどうなるのかという話。
バルクでも中身の品質は純正品と変わらない・・・ハズ。
バルクだから純正品より壊れやすいということはない・・・ハズ。
827名無しさん:04/04/20 22:39
マウスで壊れやすい部品を扱っていたら、その部品の純正品も壊れやすいってことか。
ところでBTOで基本構成に加えて、ビデオカードを選べる一覧から選択したら、
そのビデオカードの保証はどうなるのかピンと来ないのだが。
828名無しさん:04/04/20 23:09
>>826>>827
自作自演?
はっきりいって、あまり純正品って言い方はしないよ(藁
829名無しさん:04/04/20 23:36
そもそも故障や不良が無ければサポートは要らないはずだが…
830名無しさん:04/04/20 23:53
どっちにしろマウスに登録すれば1年間はパーツ交換してくれる。
問題はドライバ入りCD-ROMやマニュアルがちゃんとついてくるかだな。
最新版のドライバとか不備にならないんだろうか?
(パーツのメーカーに問い合わせて、最新ドライバ送ってもらえるかどうか)

XP付きの方はOEM版らしいけど、ちゃんとXPのCD−ROMついてくるのか?
831名無しさん:04/04/21 00:05
>>830
XP付きの方はOEM版らしいけど、ちゃんとXPのCD−ROMついてくるのか?

ってどういう意味だろ?何が言いたいのかよく分からない
832名無しさん:04/04/21 00:31
>>831
>XP付きの方はOEM版らしいけど、ちゃんとXPのCD−ROMついてくるのか?
って、ようするに
>OS付きの方はOEM版らしいけど、ちゃんとOSのCD−ROMついてくるのか?
ってことじゃねーの?

なんか、OSのことをXPとか製品名でいう馬鹿なコテハンと粘着荒しがいたよなー(w
833830:04/04/21 00:49
自分はそのコテハンではないけど、自作はしたことがないので^^;
よかったら教えていただきたいのですが
富士通などのPCを買うとOEM版のOSはリカバリCD−ROMに組みこまれている
ので、保証期間後にマザーが壊れたらOSもインストールできなくなると思うのだが
(試したことないけど、自作PCのマザーにメーカーの リカバリCD−ROM使えるの?)
マウスの場合は、XPが焼かれたCD−ROMは別になっているかどうか?がききたい
yahoo掲示板のマウススレ見てたら、XP同梱版は買わないほうが良く、XPは単体で
買ったほうが良い、と書いてあるので何か問題があるのか???と思ったから。
(マウスPCのP4MAM-VマザーをASUSとかに取り替えたら、OEMのXPもあぼーん?)
834名無しさん:04/04/21 01:02
だったらフェイスにしておけば?
ちゃんとXPのCDがついていたよ。 購入当初のHDDに入っていたのは
OEM版だったけど、CDのは通常版だった。
それをインストールしたら、画面上からフェイスのロゴが無くなってしまいました。
835830:04/04/21 01:11
>>834
なるほど、フェイスも考えてみます。この辺の同梱版の使いまわし具合がよくわからないね。
10年位前に一番最初に買った富士通FMVには、win95の起動ディスクと単品CD-ROMがついてきたので
「もしかしたら他のPCに入れられるかもしれない・・・」と思い、未だにとってあったりする。
836名無しさん:04/04/21 01:19
あ〜確かに昔は一般メーカのパソコンにもWindowsの単品CDがついていたね。
最近はノートンゴーストとかでドライバも一緒になっていて、修理でマザーボードを
取り替えたりしただけでリカバリできなくなるから困ったものです。
837名無しさん:04/04/21 01:28
easy300の俺を笑ってくれ!
838名無しさん:04/04/21 02:25
>>834
通常版ってパッケージ版のことだよ。
フェイスってそんな高価なOS付属させてるわけ?
OEM(DSP)版の間違いでしょ?
839830:04/04/21 02:29
OEMで調べてたらアクティベーションとかゆーのにブチあたったんだけど・・・・
もうしばらく調べてからにします・・・
840名無しさん:04/04/21 04:04
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011030/mobile124.htm
これによると、もしマウスのBTO-PCが「パーツ」との組み合わせのOEM販売なら
マザーボードや電源など大幅にパーツを入れ替えても、電話認証可能になるんだろうか
(ここは未確認だが、BTOで購入したPCのうち1つでもパーツが残ってればOKとか?)

120日でパーツ構成が消去されるらしいし、3ヶ月に一回なら大きい改造しても平気そう。
複数のPCにOSをインスコしなければOEM版でも良さそうだな。

MCJ側が「OEMプリインストール用の特殊なツールでBIOSを登録することにより、
アクティベートを不要にしている」場合はマザーとか変えない限り認証画面も
出てこないらしいけど、この場合でも平気なのかな?>大改造
841名無しさん:04/04/21 11:09
>MCJ側が「OEMプリインストール用の特殊なツールでBIOSを登録することにより、
>アクティベートを不要にしている」場合
鼠さんの添付OSはこのパターンだと思われます、マザー換えなきゃなんでもアリみたい。
842名無しさん:04/04/21 11:32
ヤ○ダ電気で買ったPCにはマウス仕様になってるOEMがついてたよ バイオスの件はMB交換して買取にだしたとき CMOSRAMがマウス仕様で書き替えても専用バイオスになるって店員がいってた FDD以外は全部交換したけどOEMはマウス仕様で普通に使えてます
843名無しさん:04/04/21 12:56
>>842 の場合の、
M/Bの交換時って、P4MAM-V(MCJ初期購入)⇒P4MAM-V(MCJが用意した交換新品)と、
P4MAM-V(MCJ初期購入)⇒他のM/B(どっかのショップで購入した新品) のどっちかな?
「MCJ仕様・特殊マザーのOEM」なのか、「どれかパーツ一つ残ってれば良いOEM」なのか、どっちだろ?
後者なら安心してラブマのOCMモデルを購入できるのだが。
844842:04/04/21 14:18
マウス仕様OEMのCDーROMはインスト選択画面(上書きorクリーンとかパーティションとか)が例のロゴになってるだけであとは普通のOEMのCDーROMと同じだよ あとFDD以外の交換は自分で交換
845名無しさん:04/04/21 15:09
アクティべーションそのものは好みではないが、仕方ない気もする。
そもそもOEM版ってのは、買ったPCと対になるものだから、好き放題にパーツを交換して、全く別のPCにしてしまえば使えないのは道理だし。

MBまで代えることを想定しているならば、鼠はやめれば?
素直なショップブランド品を買うなり、自作するなりした方がいいじゃん。
もしくはOEM版なんて買わずに、パッケージ品のWindowsXPを買うとか、あえてWindows2000を選択するのもありだろ。
846名無しさん:04/04/21 15:12
OS無しのPCを購入して、千円くらいのサウンドカード等とOEM版XPを同時購入すれば、いくらでも使いまわせる。
専用マザーとセットは辛い。(アクチ無しは魅力だけど)


847842:04/04/21 15:36
今仕事の合間の携帯からの書き込みなんで読みにくくてスンマソ マウス仕様OEMのCD‐ROMはどれか1つでも残ってればたぶん OKかと 家にもどったら詳細載せますね
848名無しさん:04/04/21 18:46
>>811
漏れのも、スゴイ音する。
最近耳にする水冷とかだったら・・なんて思ってみたり
849名無しさん:04/04/21 19:06
>>838
ナイス突っ込み!
本当にアンチマウス君はうそばっかり。
850名無しさん:04/04/21 19:10
とにかく、OSのクリーンインストールではなくリカバリにこだわる素人はマウスはやめとけ。
まだまだ初心者にやさしいとはいえない。
851842:04/04/21 20:22
マウスPCのパーツ交換
EASY200(ヤ○ダ仕様)2004.1.4購入 不具合は特になかったがスペックに不満で
交換前                              交換 
CPU     AMD Duron 1.3GHz               AMD AthlonXP2400+
MB    MSI KM2M Combo-L MSI KM4M-L
メモリ   不明 PC2100 128MB Sanmax PC3200 512MB×2
FDD
HDD Ultra  Sumsung ATA/133、5,400rpm 40GB Seagate Barracuda7 80G
CD-ROM   LG 40倍速CDROMドライブ BenQ DVDマルチ
VGA     オンボード ELSA GLADIAC FX 736 128MB                    
サウンド   Realtek ALC 650 AC97 SoundBlaster Audigy2 ZS DA
ケース    i-friend IN WIN V523
OS WindowsXP HomeEditionSP1

自作したほうが安かったって突っ込みはなしでw
CPUとMB交換のとき電話なしで認証パス
HDD交換のときMSに電話認証(特に問題なし)
マウスPC買ったおかげで自作道に入ることができました・・・
     
852名無しさん:04/04/21 20:22
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011030/mobile124.htm
の説明では
MSの見解ではメモリなどの小パーツとOSのOEM版の組み合わせでも可と言ってる
そのパーツがPCに組まれていれば、マザーが変わっても(単一機体のみの利用なら)
利用可能という公式見解があり、マウスのBTO改造でそれが可能かどうか?が重要。
>>850
ここんとこの流れで「リカバリディスクがつくかどうか」で文句誰もいってないだろ
「OS単体のCDROMがついてくるかどうか?」なら話題にでたけど。
信者の初心者叩きもうぜーよ。ちなみに同一機体でOSクリーン再インストールだけなら、
認証回避する方法(超簡単)がある。C:\Windows\system32 フォルダ内にある wpa.dbl
をバックアップしておくだけでよい。
853842:04/04/21 20:23
うはwwwwずれたwwww
854842:04/04/21 20:32
わかりにくかったで再度掲載・・・

マウスPCのパーツ交換
EASY200(ヤ○ダ仕様)
交換前→交換 
CPU     AMD Duron 1.3GHz→AMD AthlonXP2400+
MB       MSI KM2M Combo-L→MSI KM4M-L
メモリ     不明 PC2100 128MB→Sanmax PC3200 512MB×2
FDD
HDD      Sumsung ATA/133、5,400rpm 40GB→Seagate Barracuda7 80G
CD-ROM   LG 40倍速CDROMドライブ→BenQ DVDマルチ
VGA     オンボード→ELSA GLADIAC FX 736 128MB                    
サウンド   Realtek ALC 650 AC97→SoundBlaster Audigy2 ZS DA
ケース    i-friend→IN WIN V523
OS WindowsXP HomeEditionSP1
855名無しさん:04/04/21 20:43
テンプレ追加希望
Q:マウスBTOのPCパーツはバルクなの?
A:通販サイトに全部バルクだって書いてあります
バルク品でもリテール品(純正品)と故障率・不良率は変わらないが、
バルク品はリテール品にある機能が若干削られている可能性があります。
Q:マウスのPCパーツ(BTOでもバルク品)は不良や故障は?
A:パーツごとのメーカー保証はされないが、MCJの方で1年間は不良パーツは
交換が保証されている。通常のバルク単品買いだと初期不良10日〜3ヶ月が多いので
考え様によってはかなり有利ともいえる。交換修理には2週間かかることも
ザラなのでサブ(メイン)PCのスタンバイができると良い。
856名無しさん:04/04/21 20:51
Q:BTOだとOS付属セットを選ぶとOEM版とかいてあるけど大丈夫?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011030/mobile124.htm
パーツを大幅に交換したり、マウスPCをいじり倒して自作機にシフトする場合でも大丈夫。
認証はマザーを変えてもパスする事ができます。電話認証の場合は同一機体で
あることをきちんと話しておきましょう。M/B・HDDの交換でも認証可能。
857名無しさん:04/04/21 21:00
Q:マウスのPCは電源周りが弱いといわれているけどどうなの?
A:サポートに確認したところ、ラブマシーンでは250W〜300W電源が使用されているらしい
http://takaman.jp/case.html のサイトにある電源電卓を使って余裕がなさそうなら
電源だけ交換してしまうのも手である(マウスPCを礎に自作道に入るなら特に)。

Q:マウスのPCは駆動音がうるせーよ
A:排気ファンがうるさかったら1000円程度のやつで静かなのいっぱいあるからとっかえれ。
858名無しさん:04/04/21 21:07
Q:BTOについてきたマウスとキーボードがすぐ壊れたんだけど・・・
A:元から数百円で買えるモノなのでとっかえた方が修理にだすよりずっとお徳。
新しいマウスやKBを導入するもよし、昔使ってたものを引っ張り出すも良し。
大抵のものはWindowsの中にはいってるUSB2.0ドライバで動く。
USB2.0
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/downloads/usb2/default.asp
USB2.0ぱっち VIA USB2.0 Patch (Under WinXP+SP1)
http://www.msi.com.tw/program/support/download/
859名無しさん:04/04/21 21:25
>>855
>A:パーツごとのメーカー保証はされないが、MCJの方で1年間は不良パーツは
>交換が保証されている。

オプションで追加したメモリとHDDがPC本体と相性問題起こした場合は、無償交換2回までって広告に出てた。
初期不良だろうが相性だろうが正常動作しない部品はユーザーにとっては不良パーツと言えるので、1年間と
言っても回数制限があるのも追記したほうがいいかも。
交換2回以内で相性問題解決しなかったら後は有料ってことかな。
860名無しさん:04/04/21 21:37
Q:リカバリCD−ROMがついてないよ!
A:OS(WindowsXP)を「クリーンインストール」しましょう。やり方はネットで調べるか本でも買って勉強しる。
OSの入ったCD−ROMは一緒に送られてきているはず。OEM版でも同様で問題無し。クリーンインストール
するとOS再認証を要求されるが、クリーンインストール前にC:\Windows\system32 フォルダ内にある wpa.dbl
のバックアップをとっておき、インスコ後に戻して上書きすればOK。HDDが一旦フォーマットされるので、
マザーボードのチップセットドライバなどをネットで調べて再インストールしておくこと。
(マザーボードがMSI P4MAM-V の場合)
VIA AC97 PCI Sound Drivers(オンボードのサウンドドライバ)
VIA LAN Drivers(オンボードのイーサネットワークドライバ)
VIA Chipset 4in1 Drivers(マザーボードのチップセットのドライバ)
その他はメーカーに電話して聞いとけ。
http://www.msi.com.tw/program/support/download/
861名無しさん:04/04/21 21:47
Q:バルクってどうよ?
A:大手メーカも他のノーブランド系のメーカーも、パーツはほとんどバルクです。
マウスだけではないので安心して!
862名無しさん:04/04/21 21:54
Q:リカバリCD−ROMがないと不安!
逆にそんなものを入れるとマシンが不安定になります。
OSと必要最低限のソフトだけインスコしましょう。
863名無しさん:04/04/21 21:55
857補足
ファンの交換は結構簡単だが、詳しい事は
排気ファン取りつけ方法について
ttp://www.coolandcool.net/column/common/01_0725.html

858修正
USB2.0ぱっち VIA USB2.0 Patch (Under WinXP+SP1)
http://www.msi.com.tw/program/support/download/dld/spt_dld_detail.php?UID=466&kind=1
864名無しさん:04/04/21 22:02
>>855>>861を修正(不確かな点は削除、あいまいにした)
Q:マウスPCパーツはバルクなの?
A:大半のパーツがそうだと思われます。
でも大手有名メーカも他のノーブランド系のメーカーも、パーツはほとんどバルクです。
マウスだけではないので安心して!

Q:バルクってどうよ?
バルク品でもリテール品(純正品)と故障率・不良率は変わらないよ。

Q:マウスのPCパーツ(BTOでもバルク品)の保証は?
A:マウスの方で全部まとめて1年間は不良パーツの交換を保証しています。
通常のバルク単品買いだと初期不良10日〜3ヶ月が多いので考え様によってはかなり有利ともいえます。
ただ、交換修理には2週間前後かかるので注意!
865863:04/04/21 22:09
>>860 もリンク切れてるけどUSB2.0ぱっちと同じ所です。ミスすまん。
USB2.0ぱっちはそのマザーボード専用のものなんで、違うマザーだったらそっち
のメーカーサイトから一式再インストール&バージョンアップするのはもちろんだが。
BTOマシン全般にいえることだけど、Windowsのインストールについての本とか
1冊くらい熟読しとくとかなり違うかもね。
866名無しさん:04/04/21 22:16
マウスは文句の付け所のないほどすごい品質のパソコンを提供していることは
よーく分かったから他の部分を教えて欲しい。というかそういうネタはもうお
腹一杯。大体買って見なきゃ当たり外れは分からん。


ショップ選びはサポート体制がすべてだと思ってるんだが、マウスってどうよ?
867名無しさん:04/04/21 22:19
>>858>>863>>865
これいるか?なんでキーボードやマウスのためにいちいちUSB2.0を引き合いに出すんだ?
それに、USB2.0なんてUpdateで対応しとけよ。

あえていえば、

Q:BTOについてきたマウスとキーボードがすぐ壊れたんだけど・・・
A:元から数百円で買えるモノなのでとっかえた方が修理にだすよりずっとお徳。
新しいマウスやKBを導入するもよし、昔使ってたものを引っ張り出すも良し。
大抵のものは接続すればそのまますぐ使えるよ。

だな。
868名無しさん:04/04/21 22:27
Qマウスの品質は?
A鼠の品質は悪くない。でも良くもない。可もなく不可もなく。
使いこなすだけの知識と技術があれば問題はない。
しかし、そんなに品質を気にするような使い方をするのか? PCなんて壊れるモノだぞ。
そんな事気にしていたらメーカー品は殆ど買えないだろ。
869名無しさん:04/04/21 22:29
Q:このスレ見ていると、電源が燃えたとか、サポートが悪いとか書いてあるんだけど・・・・
A:基本的にここで文句いっている香具師のいっていることはほとんど的外れだから気にしなくて良い
何も知らずにほざいている馬鹿なんで

ただ、どういう点が馬鹿なのか、的外れなのかが分からない香具師は買わない方がいい
870名無しさん:04/04/21 22:30
粘着の馬鹿語録 その1

>>351>>354-360 以降、沈黙、逃亡

>>365-373 以降、沈黙、逃亡

>>374-375>>385>>410-411 以降、沈黙、逃亡

>>502-508>>518-520 以降、沈黙、逃亡

871名無しさん:04/04/21 22:35
実際のところさ、富士通やNECなんかの大手メーカーのPCと、
マウスのBTOとじゃパーツ不良発生率(交換率)って変わらないのか?
ってことを説明した方が良いのでは。交換や保証について、他のBTOショップと比べてどうなのか?

USB2.0は外付けモノの新しい奴買ったりする場合は入れた方が良いかもしれない。
872名無しさん:04/04/21 22:37
粘着の馬鹿語録 その2

>>749>>762>>765-767 >>770-771

>>814-817

>>834>>838>>849
873名無しさん:04/04/21 22:39
>>869は客の不満を闇に葬る悪質な手段です。注意しましょう。
874名無しさん:04/04/21 22:42
電源についてはラブマとか一部のスペック一覧にはワット数表示がないからねえ>ウェブサイト
納期がかなり遅いとかは指摘される部分に違いないし、>>869 の方が的外れにも思える
何も知らずに買った後に、このスレッドに来るユーザーだっているのよ。
後の祭としても排他的過ぎ。
875名無しさん:04/04/21 22:53
マウスの納期は普通。
そんなに納期遅れ頻発していたら祭りになっている。
通常の2週間がそもそも時間かかりすぎっていうなら分かるが。

ということで、

Q:マウスの納期ってどうですか?
A:納期は通常2週間です。
納期遅れについては証拠がないのでなんともいえません。
でももし、期遅れ頻発していたらこのスレは今頃祭りになっていますよ。
どんな感じの祭りになるか知りたければ、納期遅れ常識店のPC-Successスレを見てみましょう。


876名無しさん:04/04/21 22:53
スレッド的には、購入検討してる香具師だけじゃなくて、既に買っちゃってるユーザーも
対象に入れて「どうマウスPCと接したらウマーになれるか」を啓蒙した方が良い気がするな。

叩きに対して >>869 のような対応じゃヘタレ丸出しだっつの。
877名無しさん:04/04/21 22:53
馬鹿と思うなら構わず放置しときゃ良いものを。
その馬鹿を相手に論破がどうのとレベルの低い議論はするわ、わざわざ500レス以上も前から語録を
晒しageるわ(暇人だな)、何でそんなに必死なの?
878名無しさん:04/04/21 22:58
>>814-815
こいつ、最悪だな。
879名無しさん:04/04/21 23:01
>>877
社員だから
880名無しさん:04/04/21 23:02
だからテンプレ不足だっつの。漏れ的には、どのパーツがどこの製品っていう統計も欲しいが。
881名無しさん:04/04/21 23:10
>>870>>872の粘着の馬鹿語録見ていて思ったけど、
マウスに粘着しているやつって、なんでここまで必死なんだろう?
マジでフェイスかソーテックあたりの社員か、それともマウスに切捨てられた香具師かな?
ここまでして粘着する理由が分からん。

882名無しさん:04/04/21 23:19
納期とかパーツ交換とかは、他のショップとかと一緒に調べて表にするとかw
883名無しさん:04/04/21 23:36
うわー、アンチマウスの人って本当に嘘ばっかり書いているんだ。
いくら2chだからってやりすぎじゃないの?
884名無しさん:04/04/21 23:47
え、なんで嘘だって分かるの?
885名無しさん:04/04/21 23:50
>>883は、あからさまに社員。
886名無しさん:04/04/21 23:52
>>884-885にはぜひ、>>870>>872への反論をお願いしよう
逃げるなよ(藁
887名無しさん:04/04/22 00:03
おいらさ友達に頼まれてEASY300つうの
リカバリしたけど・・・なに?あれ?ワロタ
カワイそうに安いからって買ったんだろうなぁ

鼠痛の人教えて下さい?
富士通のHDDの不具合は見たんだが
電源はどうなの?
CRTがバチンバチン音言って
あれ何wまで対応??
888名無しさん:04/04/22 00:07
あ、まちがいた鼠通ね(爆
荒らしじゃないから教えてチョ!
889名無しさん:04/04/22 00:08
>>884-885は、さらに馬鹿語録に追加されるヨカン
890名無しさん:04/04/22 00:13
>>881>>886などの書き込み見ていて思ったけど、
マウスに粘着している奴を叩いている奴も、なんでここまで必死なんだろう?
マジでマウスの社員か、それとも自分が買ったメーカーが最高と思ってるマウス信者かな?
ここまで必死になる理由が分からん。
891名無しさん:04/04/22 00:15
リカバリした?具体的には何をしたのですか?
892名無しさん:04/04/22 00:18
急に立ち上がらなくなったので
(OS読み込み時のループ)
OSのRインスコ&パッチ当てなおし
893名無しさん:04/04/22 00:25
粘着の馬鹿語録

>>883-886 でも結局また逃亡.・・・・・・・・
894名無しさん:04/04/22 00:26
なんかの拍子でboot.ini が壊れたかと思って
boot用DISC作ろうかとオモタが
環境が作れない環境なので(だってたちあがらないんだもんw)
回復コンソールダメで
しょうがなくOSのRシンスコで回復。
でも音でないし、USBも認識してくれねぇ
MSIのMS-6378のパッチあててんだけどなぁ?
ただしBIOSはFDつくれないから最新ではないけど
そのせい??
895名無しさん:04/04/22 00:31
BIOSとDriverぐらい最新にしろよ・・・・・
896名無しさん:04/04/22 00:32
>>886
つかぬことをおたずねするが、>>872への反論ってなに?
レスアンカーが書いてあるだけのレスに何を反論するのか意味不明。
897名無しさん:04/04/22 00:33
いいから早く寝ろよ喪前ら
明日も仕事があんだろが
898名無しさん:04/04/22 00:34
そうするか。
899名無しさん:04/04/22 00:34
>>896
反論できないなら論破されたってことになるがw
900名無しさん:04/04/22 00:44
>>895
なんだw
そんなもんか?w
これじゃぁぁ(ry
901名無しさん:04/04/22 01:02
社員にはぜひ>>874>>876への反論をお願いしよう。
逃げるなよ(藁
902名無しさん:04/04/22 01:08
おいらも、876に賛成だな

社員はもう見てると思うが
価格.COMのマウスの掲示板見てみ
機械もんなんだから壊れたり、不具合あるのは分かるが
その後どう立ち回るかつうところが基本的になってないんじゃない?
903名無しさん:04/04/22 10:26
ぶっちゃけどこのPCがお薦め?
904名無しさん:04/04/22 11:02
テンプレ>>1 をこういう風に変えようか

マウスコンピュータージャパン
http://www.mouse-jp.co.jp/

・これから購入を検討している人も
・ヨドバシとかでよく解らず安いから買っちゃった人も
・自作の礎にしたいと思っててWeb通販を考えてる人も
どうやってマウスPC、BTOのPCと接したら「ウマー」になれるかを考え、
サポートやパーツ交換などについて語り合うスレです。

返品や保証規定についての嘘書きこみは極力スルーし、まず以下のテンプレ >>2 〜を熟読しましょう。
PC初心者は特に、無駄な言い争いを避ける為にもテンプレを熟読した上でのスレ参加を推奨します。
905名無しさん:04/04/22 11:54
>>904
いいんでない!
今までマウス購入して「失敗した」と思った人でも、
いろいろな回避策があったり(お金かかるかもしれんが)
購入予定者へのアドバイスになればいいと思う。
 
それでマウスがいいSHOPになってくれればいいと思う!

あと、マウス希望したい事もテンプレに入れて欲しい
906名無しさん:04/04/22 11:54
すまん
マウスに希望したい事 ね
907名無しさん:04/04/22 12:35
Q:マウスPCパーツはバルクなの? バルクってどうよ?
A:マウスのPCも大半のパーツはバルクだと思われますが、
バルク品でもリテール単品(純正品)と故障率・不良率は変わらないよ。
大手メーカも他のノーブランド系のメーカーも、パーツはほとんどバルクです。
マウスだけではないので安心して!
(バルクとは富士通など大手メーカーなどのパーツが流出したものも含まれる)

Q:マウスの基本サポート「1年間無償保証期間」ってどうよ?
A:ユーザー登録(無料)をする事によって受けられます
修理補修費用はマウス負担
返送費用はマウス負担(マウスへの送付費用はお客様ご負担)
1年間は不良パーツの無償交換を保証

※同じ価格帯の調査結果
(センドバック方式とは:送料客負担 修理メーカー負担 返送料メーカー負担)
マウス  1年間(HDDメモリ交換2回まで?)センドバック方式
フェイス 1年間(HDDは10ヶ月)センドバック方式
VSPEC   1年間 センドバック方式 ※付属のキーボード・マウス・CPUファン・スピーカーは初期不良期間のみ
サイコム 1年間 センドバック方式
ぞぬ   1年間(HDDは10ヶ月)センドバック方式
908名無しさん:04/04/22 12:36
Q:マウスのPCパーツ(BTOでもバルク品)は不良や故障は?
A:マウスの方で全部まとめて1年間は不良パーツの交換を保証しています。
通常のバルク単品買いだと初期不良10日〜3ヶ月が多いので考え様によってはかなり有利ともいえます。
ただ、交換修理には2週間前後かかるので注意! サブPCがある人は用意しておこう。

※オプションで追加したメモリとHDDについて
メモリとHDDがPC本体と相性問題起こした場合は、無償交換2回まで。
初期不良だろうが相性だろうが正常動作しない部品はユーザーにとっては不良パーツと
言えるので、1年間と言っても回数制限があるのは検討材料ではある。
交換2回以内で相性問題解決しなかったら後は有料ってことかな。
909名無しさん:04/04/22 12:37
Q:マウスの納期ってどうですか?
A:納期は通常2週間です。
納期遅れについては証拠がないのでなんともいえません。
でももし、期遅れ頻発していたらこのスレは今頃祭りになっていますよ。
どんな感じの祭りになるか知りたければ、納期遅れ常識店のPC-Successスレを見てみましょう。
通常の2週間がそもそも時間かかりすぎという意見もあるが、BTOでは標準的とも言える。
※同じ価格帯の調査結果
マウス  2週間
フェイス 納期C(10日〜20営業日)
VSPEC   約10日
サイコム 通常7営業日以内
ぞぬ   組立PCは2週間〜2週間半以内

Q:BTOだとOS付属セットを選ぶとWinXPとかOEM版とかいてあるけど大丈夫?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011030/mobile124.htm
パーツを大幅に交換したり、マウスPCをいじり倒して自作機にシフトする場合でも大丈夫。
認証はマザーを変えてもパスする事ができます。電話認証の場合は同一機体で
あることをきちんと話しておきましょう。M/B・HDDの交換でも認証可能。
910名無しさん:04/04/22 12:49
Q:マウスのPCは煙が吹いたとか、電源周りが弱いといわれているけどどうなの?
A:サポートに確認したところ、ラブマシーンでは250W〜300W電源が使用されているらしい
http://takaman.jp/case.html のサイトにある電源電卓を使って余裕がなさそうなら
電源だけ交換してしまうのも手である(マウスPCを礎に自作道に入るなら特に)。
※電源についてはラブマとか一部のスペック一覧にはワット数表示がないので問い合わせよう。
マウスBTO商品の電源W数表示を切実にきぼんぬ!!!
※同じ価格帯の電源W数の調査結果
マウス  ラブマシーンなど低価格帯のものは無い。問い合わせでは250W〜300W
フェイス 有り 4万円モデルで300W
VSPEC   有り 5万円モデルで350W
サイコム 有り 5万円モデルで300W
ぞぬ   有り 4万円モデルで300W
911名無しさん:04/04/22 12:51
Q:マウスのPCは駆動音がうるせーよ
A:排気ファンがうるさかったら1000円程度のやつで静かなのいっぱいあるからとっかえれ。
排気ファン取りつけ方法について
ttp://www.coolandcool.net/column/common/01_0725.html


Q:BTOについてきたマウスとキーボードがすぐ壊れたんだけど・・・
A:元から数百円で買えるモノなのでとっかえた方が修理にだすよりずっとお徳。
新しいマウスやKBを導入するもよし、昔使ってたものを引っ張り出すも良し。
大抵のものはWindowsの中にはいってるドライバで動く。
他ショップとはこれについては大差なしと思われる。
912名無しさん:04/04/22 12:51
Q:リカバリCD−ROMがついてないよ!
A:OS(WindowsXP)を「クリーンインストール」しましょう。やり方はネットで調べるか本でも買って勉強しる。
OSの入ったCD−ROMは一緒に送られてきているはず。OEM版でも同様で問題無し。クリーンインストール
するとOS再認証を要求されるが、クリーンインストール前にC:\Windows\system32 フォルダ内にある wpa.dbl
のバックアップをとっておき、インスコ後に戻して上書きすればOK。HDDが一旦フォーマットされるので、
マザーボードのチップセットドライバなどをネットで調べて再インストールしておくこと。
(マザーボードがMSI P4MAM-V の場合)
http://www.msi.com.tw/program/support/download/
VIA AC97 PCI Sound Drivers(オンボードのサウンドドライバ)
VIA LAN Drivers(オンボードのイーサネットワークドライバ)
VIA Chipset 4in1 Drivers(マザーボードのチップセットのドライバ)
その他はメーカーに電話して聞いとけ。
違うマザーだったらそっちのメーカーサイトから一式再インストール&バージョンアップする
(ただしバイオスのアップデートだけは、慣れない人は辞めた方が良い)

BTOマシン全般にいえることだけど、Windowsのインストールについての本とか
1冊くらい熟読しとくと良い。


Q:リカバリCD−ROMがないと不安!
逆にそんなものを入れるとマシンが不安定になります。
OSと必要最低限のソフトだけインスコしましょう。
913907-912:04/04/22 12:56
テンプレまとめ&調査いれたけどこんなところかな。
電源以外は他のショップと大差ないから、安心してよさそうだねー?
914名無しさん:04/04/22 13:03
915名無しさん:04/04/22 13:44
価格.comマウスコンピューター クチコミ掲示板
http://www.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?ItemCD=0010X7&MakerCD=907&CategoryCD=0010

916名無しさん:04/04/22 14:00
>購入検討してる香具師だけじゃなくて、既に買っちゃってるユーザーも
>対象に入れて「どうマウスPCと接したらウマーになれるか」

簡単。
1)PC全般に対する知識と手法を身につける。
2)店員やサポートをうまく利用する話術と礼儀を身につける。
3)責任転嫁せず、自分で解決する気持ちを持つ。
これで鼠に限らず、どこのPC買っても負けることはない。

まぁ本当に自助努力出来るならば、ここには来ないかも(^^;;;
917名無しさん:04/04/22 15:23
>>913

乙でした!
918名無しさん:04/04/22 15:40
>>916
確かにそうだね!

ユーザー側も知識・礼儀・節度を持つ事は重要ちゅうか、あたりまえです。
ただし、これはユーザー側だけでは無くマウスも同じ事!

SHOPとユーザー間が親密な関係になってこそ
いいSHOPブランドになると思う!メーカーじゃないんだから
=顧客満足度が向上しマウスもオイシイでしょ?
リピーターや口コミが増えればマウスにとってもいいはずです。

919名無しさん:04/04/22 15:53
でもマウスの社員の人達は
「自分達はメーカだ!」って思っているのでしょうか?
目指す事(目標)は悪くないんだけど
営業優先で足元がおぼつかないとSOTECの二の舞になるから
それだけは留意して欲しい!
サポートに関するコストや、技術に関するコストをケチったおかげで
結果的にその何倍もコストを費やす事になりかねないので
920名無しさん:04/04/22 16:01
ラブマ買ったけどマザーボードで推奨されている電源W数にたりなさそうなので、
漏れは別途に電源注文したよ(マクロン500Wを5000円で。ウマー)
あと、自宅のコンセントが平気かどうかも確認。自宅の供給電力が足りないと立ちあがりにくいからね。
タコ足配線は避けて、直接コンセントに差す。荷物が到着したら電源交換してWindowsアップデートして、
マザボの機種確認して足りないドライバインスコして、Memtest86でメモリ動作確認・・・・と。

これでも動作不良ならどうしてくれようか・・・・
921名無しさん:04/04/22 17:25
とりあえず、格安で自作したいけど良くわからない人はマウス買っとけ。
既製品の塊だから後からいくらでも変更できる。
自作なんて勘弁とか思ってるなら、マウスには手を出さない方が無難。
マウスはメーカー製PCと言うよりは自作PC寄り。
安いのが欲しいだけならDellでも買っとけ。

自作入門 マウス
自作入門B 各社自作キット
自作初級者 定番パーツ購入で自作
922名無しさん:04/04/22 19:52
電源情報に、最近のマウスはHEC製電源です
なので、電源の品質は十分しっかりしていますってのも追加希望。

923名無しさん:04/04/22 20:18
HEC製電源はいいんだけど、W数不足の気がする
250Wだったらアウトでしょ。ギリギリでも間に合えばいいとか考えるヤシは
起動不安定でも覚悟するしかないな。他メーカーの四万円クラスでも300Wなのに。
(サポートに聞いたら250から300っていってた>ラブマ)
924名無しさん:04/04/22 21:32
Luv-Machines Lm-A300AZ Athlon XP 2500+ 250W電源
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001N1B5E/249-3602273-4449158
http://www.ta-ka-ra.com/29800.htm 29800円スペック比較 他が300Wとかなのにマウスは150W電源
最近はハイエンドモデルにさえ、電源書いてないのでとにかく電源W数表記してほしい。
925名無しさん:04/04/22 23:48
この様子だと「電源から火を噴いた」という話も、あながち嘘とは言い切れなさそうだな…
926名無しさん:04/04/23 01:33
煙くらいは噴いてるんじゃねーか?
927なんだろうな:04/04/23 01:46
一昔前でいうところのフリージアマシンみたいなもんだろ?
大差ないんだからイーマシンズ買えよ(w
928名無しさん:04/04/23 05:32
いやー、ものすごい立派なテンプレになったなー
929改定:04/04/23 06:24
Q:マウスのPCは煙が吹いたとか、電源周りが弱いといわれているけどどうなの?
A:サポートに確認したところ、ラブマシーンでは250W〜300W電源が使用されているらしい
http://takaman.jp/case.html のサイトにある電源電卓を使って余裕がなさそうなら
電源だけ交換してしまうのも手である(マウスPCを礎に自作道に入るなら特に)。
※電源についてはラブマとか一部のスペック一覧にはワット数表示がないので問い合わせよう。
マウスBTO商品の電源W数表示を切実にきぼんぬ!!!
※同じ価格帯の電源W数の調査結果
マウス  ラブマシーンなど低価格帯のものは無い。問い合わせでは250W〜300W
フェイス 有り 4万円モデルで300W
VSPEC   有り 5万円モデルで350W
サイコム 有り 5万円モデルで300W
ぞぬ   有り 4万円モデルで300W

※ちなみに、最近のマウスはHEC製電源です
なので、電源の品質は心配しなくてもOKですよ!
930名無しさん:04/04/23 12:18
>ttp://www.ta-ka-ra.com/29800.htm マウスは150W電源
AMD Duron 1GHz

これ、いつのマシンだよ。


931名無しさん:04/04/23 15:29
電源メーカーは心配いらないけど、電源W数がかなり心配だ
他のBTOショップと比べても、250Wじゃ低いだろ>同じ価格帯
自作にシフトしたい奴ほど電源交換必須だからな。
どんなに優良メーカーのものでも、マザーボードの推奨W数足りてないんじゃダメダメ。
ちなみにラブマのM/Bは MSI P4MAM-L(今度P4MAM-Vになるらしい)だが、
ここからマニュアルDLして読むと、安定動作W数が300Wになってるからね。
http://www.msi.com.tw/program/support/manual/mnu/spt_mnu_detail.php?UID=466&kind=1
38ページ目2-9ね。
932名無しさん:04/04/23 15:37
HECの電源ってさ、P4モデルなのに+12Vのとこケチったりしてないよな?
ここが弱いとプロセッサ不安定になるからな。テンプレにW数の事は追記した方がいい
933名無しさん:04/04/23 17:10
>>932
すごく同意!!


マウスしゃんに対しても要望事項としてテンプレに記載キボン!

934改定2:04/04/23 17:58
Q:マウスのPCは煙が吹いたとか、電源周りが弱いといわれているけどどうなの?
A:サポートに確認したところ、ラブマシーンでは250W〜300W電源が使用されているらしい
http://takaman.jp/case.html のサイトにある電源電卓を使って余裕がなさそうなら
電源だけ交換してしまうのも手である(マウスPCを礎に自作道に入るなら特に)。
※電源についてはラブマとか一部のスペック一覧にはワット数表示がないので問い合わせよう。
マウスBTO商品の電源W数表示を切実にきぼんぬ!!!
※同じ価格帯の電源W数の調査結果
マウス  ラブマシーンなど低価格帯のものは無い。問い合わせでは250W〜300W
フェイス 有り 4万円モデルで300W
VSPEC   有り 5万円モデルで350W
サイコム 有り 5万円モデルで300W
ぞぬ   有り 4万円モデルで300W

※ちなみに、最近のマウスはHEC製電源と言われており、メーカー的には安心な会社ですが
マウスの低価格帯のシリーズのマザーボードMSI P4MAM-L(P4MAM-V)の安定動作には
300W以上は必要です。ラブマ購入したヤシは電源W数を確認した上で対策を立てましょう。
(特にP4搭載の機種や、強めのビデオカード、複数のHDDを搭載してる人は電源を見なおす)
935名無しさん:04/04/23 18:21
今ならマクロン460WのほうがHECの250Wよりいいかもナ。値段も7000円台だし。
人気電源ランキング
http://www.bestgate.net/showtable.phtml?subcategory=power&maker=all&cond=all&sortopt=ranking
936名無しさん:04/04/23 20:55
メーカー型番 : Lm-A300
ケース : Compucase 6K28 MicroATXケース
http://www.keian.co.jp/new_pro/ci6k28350art/ci6k28350art.html

■製品の特長
●EMI機能付で有害電磁波がケースから漏れるのを防ぎます。
●CI-6K28/300LR-Tの後継。電源を350Wに増強!
搭載電源 ATX12V規格準拠 350W "HEC-350AR-T"搭載
937名無しさん:04/04/23 21:10
早まった。Lm-A300では無いかも。すまん。
CI-6K28/250LR-Tなんて作ってるのかな。
938名無しさん:04/04/23 21:20
>>936
ほう、ラブマのケースにNEWがついてたら、HEC350Wケースになるのか?
(ならカナリウマーだぞ、ただし他のパーツがグレードダウンしてなきゃいいが)
Lm-A300以上だけなのかな?Lm-i300はどうだろうか?
939名無しさん:04/04/23 21:33
オレ電源はパーンと鳴って爆発した。
煙も出た。臭いもした。
940名無しさん:04/04/23 21:42
>>939
台湾コンデンサ問題じゃない?
電源でもコンデンサ破裂したって話はあるよ。
941名無しさん:04/04/24 00:59
yahoo掲示板マウスコンピュータスレからの情報
・家庭の電源周りをまず確認。家が弱いとPCに追いつかない。コンセントはタコ足配線に注意
・オプションのDVDドライブが海外製で、日本製のDVDメディアと相性悪い、非対応の場合が多々ある
・付属のマルチメディアキーボードのドライバがトラブル原因になる事多い(ドライバがXP非対応)
・マザーボードが粗悪で不具合(電解コンデンサ破裂寸前は視認可能)、マザーボードとメモリの接触が悪い場合は
メモリがグラグラするならM/Bが不良品であり激しい抜き差しは非推奨、チップセット破損は交換するしかない
・ドライバ類のインストール、バージョンアップ不備あり
(M/B内のオンボード用各種ドライバ、SATA・IDEドライバなども含む)
・USBポートを認識させるとフリ−ズする(WindowsのSP1を当てて、M/BのUSBドライバをアップデートして
直らなければ、USBポートの電力不足というか電源ユニット不良、M/B自体の不良発生)
※通信中にUSBケーブルを抜くとパソコンによっては動作が不安定になったり、フリーズしてしまう場合があります。
942名無しさん:04/04/24 01:06
・台湾製のM/B、台湾製の電源ユニットの場合はコンデンサが破裂しやすいので注意。
943名無しさん:04/04/24 01:12
やっぱパーツが粗悪なんちゃう?
944名無しさん:04/04/24 02:11
>>942
それじゃ、世界中のほとんどのPCがアウトだな(藁
945名無しさん:04/04/24 03:50
問い:マウスコンピューターってどうよ?

答え:>>941
946名無しさん:04/04/24 12:02
うちの電源は台湾製じゃないよ、中国製だから安心
947名無しさん:04/04/24 13:56
マウスコンピューターってどうよ?その5
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1082781119/

新スレ立てたよー
順次移動してね。
半分くらい邪魔されたけど、ギリギリテンプレ収まった(汗)
948名無しさん:04/04/24 15:12
おつー
じゃましてるのはやっぱり社員?ヒマな連中だなー・・・
949名無しさん:04/04/24 21:00
こんど東証マザーズに上場するらしいです
ソーテックといい鼠といい、投資家をなめてます
950名無しさん:04/04/25 02:10
魔薄は総鉄苦以下の存在だと思う。
951名無しさん:04/04/25 23:25
マウスが安いのはパーツがボロイの使ってるから。

PQIかよ!
952名無しさん:04/04/26 22:27
うめ
953名無しさん:04/04/27 04:42
型名:Easy-300 (AMD Duronプロセッサ1GHz)MicroATXタワーケース(150W電源搭載)
以下ラブマ
型名:PLZ-T10A (Intel Celeronプロセッサ2.0GHz)MicroATXケース (250W電源)
型名:PLZ-T30A (Intel Celeronプロセッサ2.4GHz)MicroATXケース (250W電源)
型名:Express-Lmi300-SP1(Celeron 2.6/Tray)MicroATXケース (250W電源)

型名:Lm-A300AZ (AthlonXP2500+(FSB333/512K)) MicroATXケース (250W電源)
型名:Lm-A600 Office Personal2003セット(AthlonXP2800+)MicroATXケース (250W電源)

即納モデルページにある、Easyとラブマの電源。
>ttp://www2.mouse-jp.co.jp/express/index.asp
954名無しさん:04/04/29 03:31
うめ
955名無しさん:04/04/30 01:19
うめ
956名無しさん:04/04/30 14:02
957名無しさん:04/05/03 01:22
958名無しさん:04/05/03 03:02
マウスの使用レポってありますか?
959名無しさん:04/05/05 18:17
960名無しさん:04/05/06 15:25
膿め
961名無しさん:04/05/07 15:41
産め
962名無しさん:04/05/09 06:20
濃い目
963名無しさん:04/05/09 17:09
ここのOSなし買うより自作した方がラクそうだな。
964名無しさん:04/05/09 18:17
>>963
どういう風にラクそうなのか、説明したまえ。
965名無しさん:04/05/09 18:34
不具合・故障が発生したときの対処が、自作機の方が少しは容易
だからじゃない?
966名無しさん:04/05/09 19:30
>>965
オレが感じたのは自作できるスキルあって
あえてマウスを選ぶのにはそれなりの
理由があると思うわけさ。
NEC98の頃から自作はやってるけど、
いい加減疲れるんだよね、自分で組むのも。
不具合や故障がでてもサポートも特には必要ないし。
自分で対応仕切れる。
全体価格と組み立てる時間や手間との合算で
マウスを選ぶわけ。
よってこの点がクリアできていない人はマウスは
避けるべきだろうな。
967名無しさん:04/05/10 13:53
>966
概ね同意する。
俺も自作だけど、場合によってはメーカー製だったり、ショップブランドだったり。
もちろんマウスを選ぶ事だってある。

マウスではノートPCしか買ったことがないが、それは
・高解像度
・DVD-RAM
・充分なCPUとメモリとHDD
等々の条件を備えていて、
かつ、一番価格が安いから選択したまで。

そういう意味では別にマウスにこだわっている訳じゃなく。
また支持する訳でも、忌避している訳でもない。

要は使いこなせれば何だって良いということさ。
マウスにこだわりつつ、スペックとかを気にしすぎるのは
本末転倒だと思われ。
968名無しさん:04/05/12 00:35
最後に活気付けてやるか! マ ウ ス は マ ジ で ク ソ だ っ た ・・・

去年の11月に買って、幸い不具合もなく使っていたが・・・

HDDを新しいのに入れ替えたため、「マウスPC付属の」OSリカバリCDで、再インストールしようとしたら、
ブルースクリーン連発で一向にインストールが進まない。
毎日毎日、何時間もかけてあっちこっちイジッたり、調べ上げて、試してみてもどうにもならなかった。

元々ついていたのが、40GBだったので、200GBのSATAを起動HDDにするのはマズイのかと思って、
IDEの別のHDDつけてみたり、増設カードとかドライブ構成、BIOSの設定とかも戻してみても分からない。
ひょっとして、増設メモリ(256MB)がいけないのと思ってはずしてみたが、やっぱりダメ・・・
そんなことやってるうちに4日ほどたち、もうあきらめかけていたところ、もしや・・と思って、
元々ついていたメモリをはずして、増設Micronのメモリだけで、立ち上げるとあっさりインストール続行。
969名無しさん:04/05/12 00:46
なんなんだ!! このクソメモリは!!! てめぇ、元々ついていたメモリだけだったら
永久に再インストール出来ずにいたかもしれない。元々ついていたメモリのせいで再インストールが
できないとは何事だ? 自作マシンじゃなく、仮にもメーカー製マシンなんだから、まともなメモリ積んどけ!!

この原因を突き止めるのに何十回強制電源入り切りして、新品HDD(2万)に負担かけたと思ってるんだ!
オレの数十時間を返せよ、コノヤロウ。

初心者は絶対買ってはイケナイ!忠告しておく。そして、マウスも量販店でこういうものを売るな。
大体、こんな粗悪品のメモリ使って、どうやってプレインストールしたんだ?マウスは。
まさか、インストール完了後に、粗悪品に組み替えてるんじゃないだろうな?
970名無しさん:04/05/12 00:51
すまん、よく見たら次スレあったな。
ageちまった。

1000取りして、新スレに書き直すかどうするかな・・・
971名無しさん:04/05/12 00:53
972名無しさん:04/05/12 00:54
973名無しさん:04/05/12 00:54
1
974名無しさん:04/05/12 03:04
アドバンス最高!!
975名無しさん:04/05/12 17:57
メーカーがまともなメモリを使うなんて信じているのおまえ
そんなに品質にこだわるなら自作すればいいじゃん
976名無しさん:04/05/12 18:45
四日もかかったのかよ。
初心者の俺はTELしたその日に解決したぞ。
977名無しさん:04/05/12 22:13
マウスのサポートに期待できないの分かってたから、電話などするわけない。

ただでさえ、ムカついてたのが、サポートに苦情入れたら、余計腹が立つだけだろ。
そんなことにでもなったら、カスかべ本社に乗り込むことになりかねんw

けっこう近いからな。まあ、またどっか壊れたときにメモリ変えてもらうよ。
とりあえずまた梅ゆ!
978名無しさん:04/05/12 22:16
>>969
>まさか、インストール完了後に、粗悪品に組み替えてるんじゃないだろうな?
それ可能性ありそうだね。

>>976
その日にTELが通じた強運の持ち主。
979名無しさん:04/05/12 22:17
それにしてもオモイラ、次スレ移動するの早すぎ。
ここの板はカキコ少ないんだから、なかなか落ちない罠。
980名無しさん:04/05/13 00:16
>>978
ナイナイw
一番金掛かるのが人件費。そんなことするよりいくらでも質は落とせる。
981名無しさん:04/05/14 09:28
マウスコンピューターって、名古屋でどこで買えますか?
ヤマダ電器とか、ビッグカメラとかヨドバシとかの量販店
で売ってるんでしょうか?
982名無しさん
>981
返事がないからって新スレにも書くなよ・・・
なんで誰も返事しないか、考えろ。