なんでPentium4はモッサリで、ポックリで、バッグリなの?19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
それにしてもPentium4は奇妙なCPUだ。
Pentium4が発売された当初は巷間では不評しか聞こえなかった。ベンチでも体感でも明らかにAthlonに負けていた。
ただ、Intelの広告が入ったPC雑誌は、白々しい提灯記事を書き殴っていただけだった。

だが今では、少なくともベンチマークではAthlonと互角に競えるくらいの”数字”は出る。
(これはベンチマークソフトの”Pentium4対応”が進んできたおかげでもあるのだろうが・・・)
でも、Athlonと同じ性能であるはずのPentium4を載せたPCを使ってみると、なんとなく違和感を感じてしまう。
ベンチマークの数字では計り知れない、なにか言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感があった。
だが私にはそれを上手く伝えられるようなボキャブラリーは無かった。ただ悶々とした日々を過ごしていた。

しかし、2ちゃんねるで「ペン4は動きがもっさりしている」という書き込みを見た時、
あの言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感が、ズバリと一言で言い表されたと思った。
その「もっさり」という語感・・・。「(;・∀・)ソレダ!!」私はもやもやとした霧が晴れたような気がした。
他の人も同じだったようである、もっさりという言葉がちょっとしたブームになった。
その人の一言によってこのスレは生まれたと言っても過言ではない。そしてこのスレは14代目を数えるまでに続いた。
これは偏に、言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感を多くの人が感じていたからであろう。

このスレは、何故Pentium4はもっさりなのかを、理論的、技術的、感情的に議論するスレである。
今回はPC一般板の皆様にも、Pentium4というCPUの奇妙さ、面白さ、遅さを知っていただきたくスレを建てました。

「もっさり」の意味
(副)スル
(1)動作がにぶく気のきかないさま。また、野暮ったいさま。「―(と)した男」
(2)毛が厚くはえているさま。「―した髪の毛」

なんでPentium4はモッサリで、ポックリで、バッグリなの?17(実質18)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073901167/
2名無しさん:04/01/16 18:39
萌え六大系統

行為系…他の属性はそれほど重要ではなく、そのキャラとの恋愛やエロに萌えを見出すタイプ。
身体特徴系…巨乳やふたなり、ロリペド、つるぺた、髪型などの身体的特徴に萌えを見出すタイプ。
職業系…メイドや看護婦、学生などの職業に萌えを見出すタイプ。
特技系…お弁当作りや格闘能力などの特技に萌えを見出すタイプ。
性格系…ダウナー、知欠、能天気などの性格に萌えを見出すタイプ。
人間関係系…幼馴染や妹、主従関係などの人間関係に萌えを見出すタイプ。

                 ┏━━━━━行為系━━━━━┓
                 ┃                   ┃
              身体特徴系              職業系 
                 ┃         萌         ┃
               性格系                特技系 
                 ┃                   ┃
                 ┗━━━━人間関係系━━━━┛

自分の系統の萌え       100%
隣り合った系統の萌え      80%
ふたつ先に位置する系統の萌え  60%
一番遠い萌え          20%
3名無しさん:04/01/16 18:41
ttp://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/643200/6432003.html
 ということで、3DベンチマークはまさかのAthlon64全勝という結果に終わりました。
第1回、第2回ともにまずまずの成績ではありましたが、
必ずしも常にトップというわけではありませんでしたから、この結果はまず驚きです。

実際驚きのあまり何度かテストを行ってみたりOS入れなおしてみたりもしましたが、
現に結果としてこの程度のスコアが出ていました。

またBBSの情報で既に消されてしまったZDNETのベンチマーク結果として
「3DMark2003 AthlonXP 3200+(3000点) Athlon64 3200+(3500点)」という書き込みがあり、
私のテスト以外でも同様の傾向があるようですので、
やはりAthlon64の3D性能はかなりのものがあると思われます。

 Opteronの時は喜び半分、失望半分というのが正直な感想でしたが、今回はかなり良いですね。
Athlon64+K8T800は3200+の名に恥じない出来に仕上がっていると思います。

しかも今回登場のAthlon64はメモリコントローラこそ内蔵ではあるものの、
Opteronとは異なりDualChanelではありません。
という事はDualChanel版(Athlon64FXになるらしい?)になれば更にスコアアップも望めるかもしれません。

ttp://slashdot.jp/articles/03/01/28/1057215.shtml?topic=6
Athlon64の1.2GHz、1.4GHzモデルのベンチマーク結果が公表されています。
全体的にPentium4 2.2GHzよりも性能が良く、
同クロックのAthlonXPを10〜20%程上回っているようです。


4名無しさん:04/01/16 18:41
5名無しさん:04/01/16 18:42
第1回なないろ杯インスコ最速伝説

優勝 4-718 15分 (P4-2.26G・DDR 512M・GeFORCE MX400 32M・WinXP Pro)
2位 5-029 24分 (AthlonXP2100+・512MB・GF3 Ti500・HD80G)
3位 4-276 30分 (P4-2.26G)
3位 4-921 30分 (C-366M・192M・6M)
3位 5-012 30分 (VAIO)
6位 4-779 32分
7位 4-766 40分
7位 4-937 40分 (P3-1G・M256・SPECTRA X21)
7位 5-035 40分 (P3-1G・512MB)
10位 5-040 50分 (P3-733M・640M)
11位 4-765 1時間
11位 4-946 1時間 (P3-500・192M・4M)
11位 4-958 1時間 (P3-600・SDRAM PC133 512M・G400SH 32M)
14位 4-276 2時間 (C-500M)
15位 4-888 2時間以上
神 4-828 5時間
6名無しさん:04/01/16 18:46
どんどん糞スレ度が上がっていくな。
7名無しさん:04/01/16 18:55
もうタイトルも違うし、飽きるまでやるのも一興
中途半端に収めると禍根を残す
8名無しさん:04/01/16 18:57
あのアホが無闇に他スレを荒らさないようにするためにも
それが一番だな (w
9名無しさん:04/01/16 19:00
テンプレにワロタw
10名無しさん:04/01/16 19:01
20 :萌えるCPUの表:04/01/06 16:00
ALPHA>>Ultra SPARK III>>Opteron≧Athlon FX-51≧Athlon64>XeonMP>Xeon>>G5>>Efficeon>>Pentium4 EE
≧Pentium4(FSB800 HT)≧豚(倍率可変)>苺皿>真皿>豚(倍率固定)>林檎皿>>Pen4(FSB533)
>>偽皿≧北森セレ>Pentium4(FSB400 北森)≧PentiumV-S≧鱈セレ>Crusoe>PentiumIII(河童)>C3(Nehemiah)
>C3(Ezra)>>Duron(モーガン)、celeron(河童FSB100)>>(産業廃棄物)>>Pentium4(藁)
11名無しさん:04/01/16 19:01

1 名前:AMD買ってね♪ 投稿日:04/01/16 18:39
それにしてもPentium4は奇妙なCPUだ。
Pentium4が発売された当初は巷間では不評しか聞こえなかった。ベンチでも体感でも明らかにAthlonに負けていた。
ただ、Intelの広告が入ったPC雑誌は、白々しい提灯記事を書き殴っていただけだった。

12名無しさん:04/01/16 19:02
本当は自作板戻ってからやって欲しかったんだけどな
13名無しさん:04/01/16 19:06
fate傑作の予感 TYPE-MOON 業界に革命が起こるfate傑作の予感 TYPE-MOON 業界に革命が起こる
14名無しさん:04/01/16 19:13
> 1 乙

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073901167/991
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073901167/995
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073901167/996

> で、キャプチャボードの影響を確かめるのならπ焼きをお薦めする。
> π焼きは必ず10msの遅延を発生させる。
>> そうなの?
> ちなみに、フォアグランド優先でフォアタスクならその3倍だ。

もちろん、HTなしで他タスクに付いての影響だ。
15名無しさん:04/01/16 19:19
スーパーπを実行中にキャプしてみた。HTTON。エンコ中断する訳にはいかないので、エンコもバックで走ってる。
P4C2.4GHz/PC3200 256M*2/P4P800VM(i865G)/ATA100 7200rpm 8Mバッファ 120GHDD/FX5200 128M

http://up.isp.2ch.net/up/7b7d8b08ef50.JPG

エンコ終わったらHTTOFFでもやってみようと思う。
いらんっつうならやらないけど。
16594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 19:24
OSの時分割による10msの遅延を判り易くテストすることが出来る。

http://download.microsoft.com/download/b/d/2/bd2ef814-9577-4d2e-a79e-35615ac7b13f/liquid_1.exe

上記はハイビジョン品質な画像だ。
これをメデアプレイヤで再生しながらバックでπ焼きを走らせて見て欲しい。

HT-ONなら全く影響を受けずに表示される。
HT-OFFなら10ms遅延の体験が出来る。
17名無しさん:04/01/16 19:25
オリジナリティあふれる世界観と圧倒的なボリュームで
業界を震撼させた月姫の続編とも言うべきfate/stay nightが、
2004年1月30日、ついに発売されます。
最低でも傑作、最高でも傑作。
僕らは再び奇跡の目撃者となる。

関連サイトや諸注意は>>2-10
18名無しさん:04/01/16 19:27
19名無しさん:04/01/16 19:30
>>16
それ、64Kだと3時間はかかる・・・
20594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 19:32
>>19
すまん、100MB近くあります。
2115:04/01/16 19:34
P4、アスロン使いの方々、良かったら実験して報告よろ。
システムのプロパティ、HTT・デュアルの方はデバイスマネージャのパフォーマンスタブを表示などしてくれると判り易くてありがたい。俺は忘れてた、ゴメン
22名無しさん:04/01/16 19:36
なんかわくわくしてきちまったぞ
23名無しさん:04/01/16 19:36
>>20
解像度(1024×768)とコンテナ(mpgとかwmvとか)、bitrate(15Mbps)を教えて頂ければ、こっちで適当に作って試しますが。
24名無しさん:04/01/16 19:39
>>15 乙!
>>16 で、キャプ持ってないのか?
25594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 19:40
>>23
いや、適当に綺麗な画像で640×480程度あれば十分に体験できるよ。

同じ試験をするなら次世代品質な画像でやって欲しかっただけですから...
ちなみに100MBで3分程度の放映時間です。(汗"
26594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 19:42
>>24
荒れ防止の為、ノータッチだ。

他の人の報告を待つのが良いだろう。
捏造!と騒がれても困るからね。
27名無しさん:04/01/16 19:44
>>25
わかりました。やってみます。
28名無しさん:04/01/16 19:44
>>26
それに回答したら何故荒れるのだ?
ずっと同じことを質問してくる人が減って
静かになると思うんだが。
29名無しさん:04/01/16 19:44
よぉし、全員、席に着かなくていい。
しかも、今日の授業も自習だ。だから、徹底的に
ゆめりあについて心逝くまで語らえ。いいな!(´∀` )
 ねねことの約束なのだ
 ──v───────
             _______________
              |                         |
  .く ´  ̄ ` フ    |・ネタバレ禁止              |
   トノノ)⌒))〉  。 ...|・極力sage進行             |
  ヽ!|l.゚ ヮ゚ノリ/  ...|・ペース控え目に(リアルだいじに) |
__ / `i丱´/つ     .|・荒らし、録音テープは放置      |
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\ . . . |・録音テープに反応する人も荒らしです|
|...ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||  .....|                         |
  .||     ...||     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30名無しさん:04/01/16 19:45
まあええわ。エロゲのオープニングムービーでやってみるか
31名無しさん:04/01/16 19:47
Athlon64機を300台クラスタリングして使ってるけど1000個開いてもまだまだ余裕だよ
32名無しさん:04/01/16 19:47
>>26
キャプボは何を使ってますか?
33名無しさん:04/01/16 19:51
このスレを読んでいるうちに『俺って♪リファレンス♪じゃない?』なんて一瞬でも思っちゃった、そこのキミ!
名前欄に『♪リファレンス♪#ようこそ』って書けばキミも今日から♪リファレンス♪◆IBzBbtcESkだ!

*♪リファレンス♪◆IBzBbtcESkは録音テープじゃないぞ!
*♪リファレンス♪◆IBzBbtcESkはエンコやキャプはよくわからないぞ!
*♪リファレンス♪◆IBzBbtcESkはちょっとヒッキー入ってるぞ!
34名無しさん:04/01/16 19:53
>>26 594 ◆Rb.XJ8VXow

前に2スレッドならソフトキャプチャーでもフレーム落ちしないと話してた方ですよね?
どんなキャプチャーボードを使ってます?僕も知りたいです。

問題が出ないように同じものを買いたいと思っていますので教えてください。
(・3・)アルェー 録音テープははやく勝利宣言でもして逃げ出した方がいいYO
36名無しさん:04/01/16 19:54
ああ、なるほど
スーパーπがアクティブになった途端映像がガクガクになった
メディアプレーヤーをアクティブにすると普通に動いた
Pen3の1Gだけど
ああ、なるほど
スーパーπがアクティブになった途端映像がガクガクになった
メディアプレーヤーをアクティブにすると普通に動いた
Pen4HTTの3Gだけど
俺は録音じゃないぞ
俺も録音じゃないな
4015:04/01/16 20:01
>>37
そうなのか?
俺のは2.4でエンコ同時でも再生はスムーズだったぞ
設定に問題あるんじゃないのか?
41名無しさん:04/01/16 20:02
全然関係ないんだけどRANソフトウェアってどうなったの?
42名無しさん:04/01/16 20:03
594 ◆Rb.XJ8VXow
そろそろ名前をかえるのか?
43名無しさん:04/01/16 20:03
>>41
仮想LANソフトのことか?
それなら再配布されてる。
44名無しさん:04/01/16 20:05
皆は覚えているだろうか……
そう、録音テープが生まれたあの日、
まだまだちっぽけなコテハンだった録音テープを
兄達のハガキが勢いづかせたあの日……
そして今、この新たな窮地に兄達は底力を見せなければならない!
往生際が悪いのは百も承知でハガキを送るだけでも!
アンケートを送るだけでもいい!俺にひと時の夢を…
いや、兄全員で夢を実現しようではないか!
45名無しさん:04/01/16 20:05
まあここはfateが出るまで暇潰しするスレってことでOK?
46名無しさん:04/01/16 20:06
(213)システムハウスOH!(1988〜1991)
  →新ハウス創設(014)Active(1991〜)
    →ブランド(318)Tips(1996〜)
    →ブランド(814)R.A.N Software(1997〜)
    →販売ブランド(-)K&Mセイルネットワーク
      →販売提携(283)G−Crazy(1998〜)
      →販売提携(095)WestGate(1998〜)
      →販売提携(365)CHOCO(1999〜)
      →ブランド(991)Project−μ
47594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 20:07
>>36
どんな高速なCPUでもHTが無くてジングルCPUならば、必ずその状態になるよ。
これはOSの時分割処理の影響だからです。

そしてπ焼きと言う非常に負荷の高いソフトに限ったことではないことも言っておきます。
極普通のソフトでも、起動時負荷は大きいです。
ですから、動画を先に実行し後から別のソフト(極端に小さいのは除く)を起動すると起動時の負荷で
そのときだけ画像は乱されることとなるのです。

HTなら2タスクまでそれらは発生しない。
48名無しさん:04/01/16 20:08
fateは駄作。これは出る前から解ってることだ
49名無しさん:04/01/16 20:08
>>47
はいはい。ご託は自作板かDTV板で述べましょうね
50名無しさん:04/01/16 20:09
Fateはせいぜい朱レベル。話にならないな
51名無しさん:04/01/16 20:10
>>47
キャプボを教えてくれるのマダー?
5215:04/01/16 20:10
P4でやったら3タスクでも大丈夫だな。
どういうこっちゃ?
P-Mはダメだな。
53名無しさん:04/01/16 20:11
予約は好調のようだが。
54名無しさん:04/01/16 20:11
>>50
ぶっ殺すぞてめえ。あんまり嘘八百述べてるとしまいには通報するぞコラ
55名無しさん:04/01/16 20:12
くそなど>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>fate
56名無しさん:04/01/16 20:12
おまえら体験版はもうやりましたか?
57名無しさん:04/01/16 20:14
こんなところでも ア ン チ 必 死 だ な w
fateは最低でも傑作、最高でも傑作なんだよ。↓がそれを証明している
PCゲーム 予約ランキング
1 Fate/stay night 初回限定版 TYPE-MOON \8,800 2004/01/30
2 SHUFFLE! 初回限定版 Navel \8,800 2004/01/30
3 空色の風琴(オルガン) デビュー記念限定版 LOTUS \8,800 2004/03/26
4 ENSEMBLE〜舞降る羽のアンサンブル〜 初回版 F&C・FC03 \8,800 2004/01/30
5 MapleColors H クロスネット \5,800 2004/01/30
6 KYRIE(キリエ)〜BLOOD ROYAL3〜[テレカ付] DVD-ROM版 ちぇりーそふと \10,800 2004/01/30
7 さっきゅば☆SOON! SCORE【しゅこあ!】 \8,800 2004/01/23
8 カラフルハート〜12コのきゅるるん♪〜 初回版 戯画 \8,800 2004/01/30
9 ジュエルスオーシャン 初回限定版 エスクード \8,900 2004/02/20
10 放課後〜濡れた制服〜 BISHOP \8,800 2004/02/13
11 雫−しずく− DVD-ROM版 Leaf \8,800 2004/01/23
12 はぁ・はぁ・テレパス〜はじめてなのに超BINKAN〜 DVD-ROM版 SAGA PLANETS \8,800 2004/01/30
13 リアライズ DVD-ROM版 プレイム \8,800 2004/02/27
14 プリいも〜Please teach! My Sister〜 ぷちぱじゃま \2,980 2004/01/30
15 尾行3 DVD-ROM版 イリュージョン \9,200 2004/01/30
16 Angel Egg You&I \8,800 2004/02/27
17 つ・ぼ・み-美少女、愛玩日記 いたいけ、マイ・べいび〜- ScooP \7,800 2004/01/30
18 Floralia + 〜フローラリア・プラス〜 Xuse【純米】 \5,800 2004/02/20
19 空色の風琴(オルガン) 初回版 LOTUS \8,800 2004/03/26
20 くれいどる そんぐ〜昨日に奏でる明日の唄〜 初回限定版 ういんどみる \8,800 2004/02/27
58名無しさん:04/01/16 20:14
え、中学2年のときでしたが‥
59名無しさん:04/01/16 20:14
ここどうなってるの?
また録音が自演しはじめた?
60名無しさん:04/01/16 20:15
空色の風琴の発売日が決まってる・・・
嬉しくて涙が出てきた。・゚・(ノД`)・゚・。
61名無しさん:04/01/16 20:16
>>1-5を見ればわかるとおりここはエロゲスレです。
Pentiumの話はスレ違いですので他のスレでやってください。
62名無しさん:04/01/16 20:17
fateよりさっちんシナリオを・・・
63名無しさん:04/01/16 20:18
編む厨のレス流し、久しぶりだ
64名無しさん:04/01/16 20:19
くそなどはいつになったら出るんだよ
65名無しさん:04/01/16 20:20
転売厨ウゼエ
66名無しさん:04/01/16 20:20
>>63
俺はアム厨じゃないよ。PenIIIしか使ったことないし。
さて今週発売のエロゲーについて語ろうぜ
67名無しさん:04/01/16 20:21
>>47
ちょっと待て。
>ジングル
なんだこれは。
2chで誤字に突っ込むのも馬鹿らしいが、いくらなんでもこれは気になる。
何でそうなる?
68名無しさん:04/01/16 20:21
Paradise Lost買った人いる?
69名無しさん:04/01/16 20:21
とりあえず、Mobile AthlonXP-M1700+ メモリ738MB

ムービーファイル 2分13秒 112MB mpeg2
アクティブ 普通
非アクティブ コマ落ち、音落ち多発。ただしすべてのシーンでそうというわけでもない。

ムービーファイル 2分09秒 18.4MB mpeg2
非アクティブでも明確な落ちは感じなかった

ムービーファイル 1.分40秒 77.4MB avi
非アクティブ時にはコマ落ちが実感できたが音落ちはなかった


単なる処理能力不足では? 
70名無しさん:04/01/16 20:24
おい録音テープ嘘付くんじゃねーぞ。
ショコラバックで起動したままキャプしたけど普通にキャプできるぞ。
71名無しさん:04/01/16 20:24
でも結局アンチも買わないと評価できないわけで。
72名無しさん:04/01/16 20:24
>>69
乙。まともな人がいて良かった・・・
これでP4はHTTOFFでどうなるか、だな。
俺は後8時間したらエンコ終わるので、それからだな。
73名無しさん:04/01/16 20:26
そうだよ。だからアンチもfate買ってプレイしろよな。そうすれば今まで自分がアホだったことに気が付くから
74名無しさん:04/01/16 20:26
>>26 594 ◆Rb.XJ8VXow




前に2スレッドならソフトキャプチャーでもフレーム落ちしないと話してた方ですよね?
どんなキャプチャーボードを使ってます?僕も知りたいです。

問題が出ないように同じものを買いたいと思っていますので教えてください。





見落されてるのかな?
75名無しさん:04/01/16 20:30
オレは勃起しているぜ ディギン
オレは勃起しているぜ キキン
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ
ファッキン

オレは大きなディックを手に入れなければならない
それが命題 問題ない 男の中の男自身が女の中に男自身を
放出するのさ 音を立てて ビックなディック ビクン ビクン
脚と脚の間がチク・チクするのは お前があまりにも節操なく
おっ立てまくるからなんだぜ そのでけえサオを
まったくお前ときたら ゆりかごから墓場まで その貪欲さは保険屋なみだ
子孫繁栄のために生きる 子どもは世界の宝だから
オレの試験管の中の十億のベイビー達が 見てろ いずれ世界を埋め尽くすんだ
オレは大きなディックを手に入れなければならない

−オレは世界男代表、いや、むしろ世界男自身代表
 席についてる各国の同志 色とりどりの女たちが奉仕
 あああっ、世界は精子に満ちてる 昇る朝日に後光が差してる
 下界で股を広げるビヤッチ オッパイ・ナメ・ナメ やらしくてかわいい 
 安息日は終わり また新しい闘いの日々
 狭い廊下ですれ違ったあんたにオレは言うのさ
 
 「オレは勃起しているぜ」ってな

オレは勃起しているぜ ディギン
オレは勃起しているぜ キキン
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ
76名無しさん:04/01/16 20:30
また懐かしいのがコピペされたなオイ
77名無しさん:04/01/16 20:31
 スゲェ      ___
  ∧_∧__/リファレンス\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,, ・∀・)  (´Д` )×|::|< アム厨は、ぼくのいいなりだよ!
 (    ) ⊂|××××|::::|  \__________
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄,///|
  ,) (    ,,)   /┃| |
  ̄ ̄ ̄\ )_/;;;;;;┃|_;;|/
::::::::::::::::::::::|| ┃ オレモイイナリニナルゾ!
::::::::::::::::::::::::|_,) ┃
78名無しさん:04/01/16 20:32
>>77見てて思ったんだが
>オレモイイナリニナルゾ!
っておかしくないか?
オレモイイナリニスルゾ!ならわかるんだがいいなりになってしまうのでは録音テープの手駒になるってことだよな。
79名無しさん:04/01/16 20:33
ぎぎぎ
80名無しさん:04/01/16 20:34
もうわけわかんね('A`)
81名無しさん:04/01/16 20:42
このカオスな感じがたまんねえぜ。
82名無しさん:04/01/16 20:46
このスパイラルな感じがたまんねえぜ。
83名無しさん:04/01/16 20:48
        ||
      ∧||∧/ ザシュッ!
     (>>47
     ⊂/   ノ
     / ∪∪
    /    ∧ ∧,
        ( (⌒ ̄ `ヽ    _
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ 
         /∠_,ノ    _/_
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く     `ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉     `、__>
84名無しさん:04/01/16 21:01
>> 594 ◆Rb.XJ8VXow


キャプチャーボードを使っていますか?


この書き込みを無視または質問に答えない場合や、こちらの想像にまかせる等と言うなら、
キャプボを使ったことは無いと答えられことと同等とします。

どうしてこんな簡単な質問に答えられないのかなあ。
85名無しさん:04/01/16 21:15
なんで録音叩く奴は多かったのに実際に報告する奴は少ないの?
86名無しさん:04/01/16 21:17
>> 594 ◆Rb.XJ8VXowさん

総合的に見て現状での貴方のオススメCPUを教えてください
87名無しさん:04/01/16 21:17
牛丼サンボ

お品書き 牛丼 並 400円
大盛り 500円
お皿 450円
牛皿 650円
みそ汁 50円

卵 50円

* 住所:東京都千代田区外神田3-14-4
88名無しさん:04/01/16 21:19
>>85
漏れは未だにMHzのCPU使ってて能力不足だからさ(;´д⊂)
まぁ、今までROMだったけど
89名無しさん:04/01/16 21:21
あれだけ妄想とか言っておいて、叩いてる奴が一番妄想じゃん
あれだけ大口叩いてたんだ、相当厳選したソースとともに報告するんだろ?
頼むぜw
90名無しさん:04/01/16 21:22
>>88
特定の人間を叩いて、同じ事を求められたら何もしない奴、どう思う?
俺は吐き気がするんだが。
91名無しさん:04/01/16 21:26
キャプボ使ったかって聞く事のどこが叩きなん?
92名無しさん:04/01/16 21:27
>>91
お、報告よろ
勿論試したでしょ?
93名無しさん:04/01/16 21:29
ちゃんと実験に値するソースを出した人を妄想呼ばわりするんだから、びっくりする程形式の整ったソース出すでしょ?
94やれやれ:04/01/16 21:30
やっぱり録音は前スレの633に書いてあるURL先の情報を理解できなかったのか。

そもそもIDFにすら参加したことないんだろうな。
つーかIDFがなんなのかすらしらんかったりして。
95名無しさん:04/01/16 21:31
>>94
報告待ってますよ。
96名無しさん:04/01/16 21:32
>>90
ガキの喧嘩っぽい叩き方でしょうもない。
でも 594 ◆Rb.XJ8VXow も妄想しまくりで論理の組み立て変だし、どっちもどっちだと思った。

個人的感想
97594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 21:32
さてと、報告は少なかったがOSの時分割による遅延(10ms)が如何に醜いかを実感されたようですな。
では、少し解説しておこう。

HT稼動でバックにπ焼きが走るとフォアグランドのソフトも影響を受けて多少は速度が下がる。
10分で終わるのが11分かかったりする訳だ。(動画は再生時間を監視しているから変化しない
上記の場合10%の低下となる訳だが、これは0.001msの処理が0.0011msにスピード低下した積算であり
気にする必要はない。

しかし、HTが無い場合は事情が違ってくる。
10ms走って10ms停止することを繰り返すからだ。
この影響は非常に大きくて、多くの人が不快感を示す。
HTを使ったことが無い人やデュアルCPUを使ったことが無い人は不快な状況が当たり前となっており
実感することはできないが、HTでの軽快さを知ると目が醒めるでしょうね。
98名無しさん:04/01/16 21:32
(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
99名無しさん:04/01/16 21:32
>>93
ちゃんとしたソース?
録音っていつちゃんとしたソース出したの?
100名無しさん:04/01/16 21:33
>>99
ごたくはいいから早くしろ妄想野郎
101名無しさん:04/01/16 21:36
>>97
だから、単なる処理能力不足じゃないのか?
HTに関係なく。
軽い動画なら別に問題なく再生されたんだが。
重い動画になればなるほどダメだった。はにはにの高画質版オープニングはまともに動作しないほどだったし。
102名無しさん:04/01/16 21:37
前のシステムだったらある程度は実体験かけるがな。
システム構成もさらせるぞ

で、録音はいつキャプボードとかの構成さらしてくれるの?
録音がさらしたら漏れが使ってた前のシステム構成のことをある程度書いてやるぞ
103名無しさん:04/01/16 21:38
>>86
AthlonFX
104名無しさん:04/01/16 21:38
妄想野郎って、クズ?
105594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 21:38
>>101
違うよ。
もっとはっきり判りたければπ焼き×2を実行してみなさい。
HTが無ければ、全て終了するまで2倍の時間が掛る。
これは、10msづつ実行と停止を繰り返した結果だ。
106名無しさん:04/01/16 21:39
「うぉぉぉおっぉォォォォォォォォォォォ!!!!」
中央通りに男の雄叫びがこだまする。
時刻は午前0時5分。
こんな時間だというのに中央通りの一画には人だかりが出来ている。

「ぉぉぉっぉぉぉぉぉぉぉぉぉおぉぉ」
男の雄叫びはまだ止まない。
小太り、眼鏡。二十代半ば〜後半くらいか。年齢を判別しにくい容姿だ。
彼の頬は涙で濡れているようにテカっている。憔悴しきった顔を真っ赤に染めて喉をふるわせている。
店先では彼の仲間とおぼしき青年たちが口々に
「**さん(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)おめでとう!」
「よくやった**!敬礼ッ!!」
などとねぎらいの言葉をかけている。
「ぉぉぉおぉぉぉぉぉおぉっっっっっっ……ッヒ、ッヒッ!!!!」
193秒。そろそろ限界だったのだろう、
白目を剥いた男は仲間たちの元に倒れ込んだ。
毒々しい赤看板の下に異様な光景が展開される。

「若いね。楽しそうだ」
いつの間にか俺の隣に来ていた初老の男がつぶやく。彼もことの顛末を見ていたのか。
「若いうちはどんどん並ぶべきだ。どんどんエロゲをプレイすべきだ。
たくさん抜いて、たくさん泣くといい。無駄なことに思えるかもしれないが、それでいい。
人生には無駄なことなどひとつもありはしない。若いうちにやったエロゲは必ず人生の糧になる」
「あなたは、ひょっとして……」
振り向いたとき、男性はすでに通り向かいの階段を降りていくところだった。声は届かない。
107名無しさん:04/01/16 21:39
妄想野郎=録音=クズ?
108名無しさん:04/01/16 21:39
>>107
正解
109名無しさん:04/01/16 21:40
        rr、、 -―- 、ァ、
        |l_〃/  |ヽ=ヽlj        
       / lミi !ノノ )) )〉      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( リ! (リ ( | | |リ     /
          ノ ノゝ~ lフ/    < ソース出せよw
        (  ∧「"ァlヽ      \
           |./`∧'ヽ|        \_____
          !__/ Vヽノ
          ノ/〉 :|/⌒)_
        ////(/`‐/ ノヽ
        i /人l__/  / ^ヽ. \   __
        レ'    /  /     \  ̄/
             〈  《        `´
              \__)
110名無しさん:04/01/16 21:40
録音は10ms遅延とやらを証明した。
次は叩きが示す番だぞ
それとも口だけで逃げる?逃げちゃうの?
111名無しさん:04/01/16 21:40
今回芥川賞を取った金原ひとみの父親は法政大教授で翻訳家の金原瑞人で、
その金原瑞人は秋山瑞人や古橋秀之の大学時代の恩師だそうで、
その秋山瑞人や古橋秀之の作品を載せていないのはファミ通文庫で、
そのファミ通文庫の母体は株式会社エンターブレインで、
そのエンターブレインは隔月誌マジキュープレミアムを出版していて、
そのマジキュープレミアムはかつて久弥の連載を企画していたそうな。
ほんと世間は狭いよな。
112名無しさん:04/01/16 21:41
Apple Store Ginza.店のオープン1ヶ月目の売り上げは最高となり、
1週間あたり100万ドル(約1億円)となったそうです。
http://www.macminute.com/2004/01/14/conferencecall
113名無しさん:04/01/16 21:41
>>110
証明?
証明って何ですか?
自分の妄想を語るのが証明なんですか?
114名無しさん:04/01/16 21:42
>>113
いいから早くしろよ
クズPCでよ
115名無しさん:04/01/16 21:43
>>114
で、証明は?
116名無しさん:04/01/16 21:43
●Think Secretが、バージニア工科大学は1,100台のPowerMac G5を
下取りに出し、Xserve G5に置き換える計画があるようだと伝えていました。
http://www.thinksecret.com/news/virginiatech2.html
117名無しさん:04/01/16 21:44
>>115
それはお前がやるんだよ
アホか?
118名無しさん:04/01/16 21:44
MMXPentiumでπ揉みしながらキャプできたよ〜
119名無しさん:04/01/16 21:44
録音よ64K aliasingは理解できたのか?

>>110
時分割OSの本質を理解せず証明したとは片腹痛い。
そもそもどれだけのプロセスか自分に与えられた時間を使い切っているというのだ?
ほとんどのプロセスはI/O待ちなんかですぐにOSに処理を返しているぞ。
120名無しさん:04/01/16 21:44
>>115
逃げんなよ
121名無しさん:04/01/16 21:45
>>119
理論だけか?
机上の空論って知ってるか?w
122名無しさん:04/01/16 21:45
>>117
で、録音の証明ってなんだ?
123名無しさん:04/01/16 21:45
HTじゃないと少しでも負荷かかるとコマ落ちするとか言い出したのは録音だろ?
それに対して信頼するに証拠出せって言うのが叩きか?
124名無しさん:04/01/16 21:45
486DXIIでπ揉みしながらキャプできたよ〜
125名無しさん:04/01/16 21:47
>> 594 ◆Rb.XJ8VXowさん

総合的に見て現状での貴方のオススメCPUを教えてください
126名無しさん:04/01/16 21:47
10msの遅延ってのは何処から来てるんだ?OS側の処理かな。
HTなら1クロックずつ交互に処理するから遅延があるにしても10msより小さそうなんだが……。
俺がどこか見落としてるのかいな。
127名無しさん:04/01/16 21:47
妄想野郎は仕方無いな〜
P4かアスロンマシン持ってるんだろ?
早くしろよ
128名無しさん:04/01/16 21:48
>>121
録音の書いてあることが空論だと指摘しているのだが、それが理解できないとは…
129名無しさん:04/01/16 21:49
>>128
お前も立派な妄想だよ
130名無しさん:04/01/16 21:50
白状します。AthlonやPen4を持ってる皆さんが羨ましかったんです。
実は昔のPenII機しか持ってません。キャプなんかできません。
  _______  _______  ______
 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
131名無しさん:04/01/16 21:50
ここの人ってもしかしてP4やアスロンユーザーでは無いんですか?
何か言い訳ばかりですけど
132名無しさん:04/01/16 21:51
>>121
実は俺Celeronユーザー。しかも河童
133名無しさん:04/01/16 21:51
>>129
どこがどう妄想なのか具体的に指摘してみろよ。
134名無しさん:04/01/16 21:51
10msよりちっさいだろうね、遅延あったとしても
10msなんて言ったらとんでもないでかさの遅延だし
135名無しさん:04/01/16 21:52
とりあえず3.20GのHTとAthlon64の3400+が無いとHTによるコマ落ち回避の
証明が出来ないんじゃないか?
じゃないと単なる処理能力不足によるコマ落ちなのか区別出来ないし。
それにメモリ周りやHDも合わせないといけないのでは?
136名無しさん:04/01/16 21:52
>>133
報告出来ない事
いーから早くやれよ。
おれはそれで満足。勿論、ここまで大口叩いたんだ。
レスだけで済まそうと思うなよ?
137名無しさん:04/01/16 21:53
キャプキャプうるせえな。アニヲタばっかりかよこのスレ
138名無しさん:04/01/16 21:54
キャプなんて一般人はやらないんだからどうでも良いよ
139名無しさん:04/01/16 21:54
>>138
禿同。キャプで騒いでる奴は99%アニヲタだろうね。キモイよ〜
140名無しさん:04/01/16 21:55
>>137-139
自演乙
141名無しさん:04/01/16 21:56
つーかキャプやらエンコの裏でπ焼きが出来てもどう実用性と関係あるんだ?
142名無しさん:04/01/16 21:56
そんなことよりお前ら日テレ見れ
143名無しさん:04/01/16 21:57
【京極】 ファッションも体系も顔も秋葉系キモヲタだった!? 【驚愕】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040115-01613368-jijp-dom.view-001
144名無しさん:04/01/16 21:57
>>136
録音が何を報告した?

理想的な十分なメモリ帯域、理想的なキャッシュ構造、超高性能のデコーダ、
無限大のリオーダバッファ、SMPでも性能の落ちないOS、等々

こんな前提に立った話が空論でないと藻前は言うのか?
145名無しさん:04/01/16 21:57
おやおや、レスが止まってしまいましたよ?w

   妄    想    君    ?
146名無しさん:04/01/16 21:58
;;< `∀´ >;;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;∧_∧;:;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;;| |:;;:;:;< `∀´ >
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;< `∀´ >;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
:::::ロリ:::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ :::兵器::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::オーム::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::マンセー!::::
::::::::::::::::::  .::::|| | ; /  ::::::パンチラ:::::::::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| .  | |ヾ:::::::::::::::::::: :::|  | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |:|  |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |   ::::::::::::
::::::     |:::| .| |:::|  ::::::::::::::::  |::|  | |        ∪  | |       .∪ .| |
       .∪ |.|::l  '''''''''    ∪  .| |          . | |          | |
147名無しさん:04/01/16 21:58
            /  ●:::::::::::● | 虚心兵参上!ぽぽぅぽぽぅ!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _ 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
148名無しさん:04/01/16 21:59
>>144
話そらすな
まず>>16の報告しろ
話はそれからだ
そんな逃げ人生で情けなくないか?
149名無しさん:04/01/16 21:59
どうでもいいけどお前らタイピング速度遅いのに速いCPUなんか使ってんじゃねえよ。
電気の無駄
150名無しさん:04/01/16 22:00
>>148
はい、カクカクせずに動きました。これで満足か?
151名無しさん:04/01/16 22:00
つうか煽り合いがおせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニュー速の1/10の速度も出てねえぞ
152名無しさん:04/01/16 22:01
>>150
はぁ?
妄想野郎はあれだけ大口たたいてそれか?
153名無しさん:04/01/16 22:02
>>150で録音叩きこそが妄想とはっきりしたわけだが
154名無しさん:04/01/16 22:02
>>152-153
じゃあ、、カクカクして見れたもんじゃありませんでした。これで満足か?
155名無しさん:04/01/16 22:03
つうかレスがおせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
156名無しさん:04/01/16 22:04
>>154
なら録音の言は正しかった訳だな。
嘘吐き野郎は言い訳と謝罪するのが筋だと思うが、どうよ?
157名無しさん:04/01/16 22:04
録音の自作自演が多いから煽り合いの速度が遅いんだよ。
煽る側が録音一人しかいないから
158名無しさん:04/01/16 22:04
>>156
は?録音って誰だよ?そういうのはお前の脳内だけで勘弁w
159名無しさん:04/01/16 22:06
皆が思ってる事を言おう



録音叩きって、最低じゃん
160名無しさん:04/01/16 22:07
>>158
どうぞ、逃げて下さい。
161名無しさん:04/01/16 22:07
あまりのレスの遅さに実況5つ掛け持ちでも逝けるwww
162名無しさん:04/01/16 22:07
>>158
逃げる?どこへ?奈良公園?
163名無しさん:04/01/16 22:08
というか録音はどうやって10msの遅延を見たんだ?
164名無しさん:04/01/16 22:08
>>162
奈良公園がいいの?
どうぞ
165名無しさん:04/01/16 22:09
ハァ?
なんで俺がそんなことしなきゃならんの?
単一CPUでソフトリアルタイム処理が要求されるプロセスとCPUに負荷をかけるプロセスを実行して
前者のプロセスが期待したとおりに動かないのはOSのスケジューラが馬鹿なだけじゃんか。
そんな下らない事には興味はない。

俺は前スレですべての場合でHT onは有効だと言い切った録音に対して64K aliasing問題を出した
んだよ。
166名無しさん:04/01/16 22:09
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | ん?ピッチャーデニー?
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
167名無しさん:04/01/16 22:09
>>162って自分にレスしてない?
慌ててる慌ててるw
16869:04/01/16 22:10
>>105
いちおうデスクトップのPen4 [email protected]でもやってみた。
状況変わらなかった。(むしろ酷かった)

で、再生ソフトをWMP9からRealoneに変えてみたんだが、
まったく落ちが感じられなかったんだが。

キャプにこれを置き換えると、キャプそのものの負荷がCPUで賄える程度に軽ければ
実感できるほどコマ落ちはない、ということになると思うんだが、どうよ?
169名無しさん:04/01/16 22:10
>>164
>奈良公園がいいの?
>どうぞ
今すぐこの発言を撤回しろ
もしくは首吊ってこい
170名無しさん:04/01/16 22:10
もう逃げるのに必死だなw
171名無しさん:04/01/16 22:10
録音の自演キモイ
172名無しさん:04/01/16 22:11
>>170
どこを縦読みするの?
173名無しさん:04/01/16 22:11
>>169
>>162の発言だ。>>162に言えよ
174名無しさん:04/01/16 22:12
>>173
そのフォーマット何か盛り下がる
175名無しさん:04/01/16 22:13
>>168
これは確認しないとな
HTTの有効性はまだ立証されてないし
176名無しさん:04/01/16 22:14
>>175
知るかボケ
177名無しさん:04/01/16 22:15
>>176
じゃ、去れ。
惨めな姿を晒してな
178名無しさん:04/01/16 22:16
>>177
なんという生返事だ
179名無しさん:04/01/16 22:16
おお 録音よ 死んでしまうとは情けない
180名無しさん:04/01/16 22:16
一言言わせてくれ




お、憶測でものを言うな〜!!
録音は自作板から移動してきたのはこの板が強制IDじゃないから。
182名無しさん:04/01/16 22:18
あなたたち録音のことバカにしてるでしょ
183名無しさん:04/01/16 22:18
私も一言言わせてくれ





親父にもぶたれたことなかったのに
184名無しさん:04/01/16 22:18
キャプ中放置はAthlonXP それが嫌ならPentium4-HTで


185名無しさん:04/01/16 22:19
録音、実際バカなんだから仕方ないんじゃないの?
186名無しさん:04/01/16 22:20
>>185
お前、それだけは言っちゃならなかったんだ。
187名無しさん:04/01/16 22:20
録音と叩く妄想野郎って、頭おかしいのかな?
創価学会にはまった老人と話してるみたい
188名無しさん:04/01/16 22:20
馬鹿にするもなにも素人でも理解できるレベルの事しか理解できないんだもの。

嘘を嘘と見抜く能力がない。
189名無しさん:04/01/16 22:21
>186
ごめん、禁句だったって事知らなかったんだよ
190名無しさん:04/01/16 22:21
淫乱厨にもオレ達ひょうきん族の時代。
191名無しさん:04/01/16 22:22
だって録音キモイ
192名無しさん:04/01/16 22:23
で、いつ嘘吐き妄想の録音叩きの謝罪会見が始まるの?
193名無しさん:04/01/16 22:23
                |
                |
                |
                |
                |
                |
                |
                |
                ι
194名無しさん:04/01/16 22:23
録音叩きも結局手が付かずに放置されてるし、一体どうなってるんだ?
195名無しさん:04/01/16 22:24
athはゲームじゃ最強という事を忘れちゃいかん
196名無しさん:04/01/16 22:24
嘘つき妄想=録音
ですがなにか?
197名無しさん:04/01/16 22:25
嘘つき嘘つき
198名無しさん:04/01/16 22:25
なんだか未増有の展閉だな
199名無しさん:04/01/16 22:26
>>195-197
軟化御臓乃天界棚
200名無しさん:04/01/16 22:26
A  M   D最高
201名無しさん:04/01/16 22:27
録音叩きの逃げっぷりは笑えるなw
202名無しさん:04/01/16 22:27
妄想=録音
203名無しさん:04/01/16 22:28
録音が逃げてつまらないからな
204名無しさん:04/01/16 22:28
録音叩きの逃げっぷりは笑える
205名無しさん:04/01/16 22:28
ループ以外のレスをしないでください
206名無しさん:04/01/16 22:28
つまらないねw
207名無しさん:04/01/16 22:28
録音叩いているヤシ途中で別人になっているだろ。
文体違うし。
208名無しさん:04/01/16 22:29
録音
209名無しさん:04/01/16 22:30
それで干されたのか
210名無しさん:04/01/16 22:30
録音<俺まだいるよ
211名無しさん:04/01/16 22:31
>>207
やあ、まだいたのか
212名無しさん:04/01/16 22:31
俺だけど?
213名無しさん:04/01/16 22:31
録音<俺も俺も
214名無しさん:04/01/16 22:32
俺だって
215名無しさん:04/01/16 22:32
自動的にある程度の時間ごとで書き込みされるようにでもなってんのか、このスレは?(藁
216名無しさん:04/01/16 22:32
つまらないね
217名無しさん:04/01/16 22:32
録音叩きと叩いてる奴はずっと一人なんですか?
お暇なんですね。
218名無しさん:04/01/16 22:33
クスクスクス
219名無しさん:04/01/16 22:33
>213の録音が可愛く見えて仕方ない
220名無しさん:04/01/16 22:34
このスレ気持ち悪い・・・
普通にPen4の話しようよ
221名無しさん:04/01/16 22:34
淫厨が憎くてたまらないんだ
222名無しさん:04/01/16 22:34
>>220
おめでとうございます
223名無しさん:04/01/16 22:35
>>221
おめでとうございます
224名無しさん:04/01/16 22:35
録音叩きがキャプ環境も無く、P4、アスロンユーザーでないのもかかわらず


録音に妄想と言い続けてきたのは


   は   っ   き   り   し   た
225名無しさん:04/01/16 22:35
Pen4はもっさり…そしてループ
226名無しさん:04/01/16 22:35
athlonXPユーザーってキャプ専用マシン用意するって前スレに書いてあったぞ?
227名無しさん:04/01/16 22:36
ついに淫厨叩きの正体が分かりましたスレが終了してしまうので
見たくない人は飛ばしてください↓に書いてありますので
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■つまんね■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■||■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■?■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■でもいい■■■■■■■■■■■■
この■■を覗いた俺は書■■■■■■?■■■■■■
■■■■■■■■■■■■知らんか■■■?■■■クスクスクスクス■■■■■■■■■■■
■■■■■坂登るべか■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■ぎぎぎ。
228名無しさん:04/01/16 22:36
>>226
しきりに2台にしろと言ってたな
229名無しさん:04/01/16 22:36
キャプ厨ウザイ
230名無しさん:04/01/16 22:37
突然何を言うか。
231名無しさん:04/01/16 22:37
ぎぎぎ。
232名無しさん:04/01/16 22:37
やっぱり本当なんじゃない?athlonって本当にキャプチャ向かないのか・・・
233名無しさん:04/01/16 22:37
まあ、すべては憶測に過ぎないけどね
234594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 22:38
>>119
> 時分割OSの本質を理解せず証明したとは片腹痛い。
> そもそもどれだけのプロセスか自分に与えられた時間を使い切っているというのだ?
> ほとんどのプロセスはI/O待ちなんかですぐにOSに処理を返しているぞ。

ほい、それは承知で話している筈だよ。
今更なにを蒸し返しているのかね?

それと、>>47にも書いているように起動時の負荷は多くのソフトで非常に重い。
重さが継続される訳ではないが、>>47の問題も起こってくる。

起動時の負荷が大きいのはタスクマネージャで確認すれば誰でも判る筈だ。
235名無しさん:04/01/16 22:38
しょうもないテストやってみたんだけど流れまくってるし594 ◆Rb.XJ8VXowも居ないし書かない方がいいかな
236名無しさん:04/01/16 22:38
ぎぎぎ。
237名無しさん:04/01/16 22:38
あなたたち594のことバカにしてるでしょ
238名無しさん:04/01/16 22:39
俺もそんな気がしてきた。
前スレのあちこちにathキャプの実態書いてある
239名無しさん:04/01/16 22:39
Athlonでキャプチャ出来なかったら、
Pentium2という全盛期の遺物を使っている私の立場は?
240名無しさん:04/01/16 22:39
そんなことはない
241名無しさん:04/01/16 22:39
むしろ鹿だな
242名無しさん:04/01/16 22:39
しかし、妄想厨って見事までに馬鹿だね
結局自分らが嘘つきで、録音の正しさを証明してやんのw
243名無しさん:04/01/16 22:40
やっとキャプチャ周りの話が(・∀・)
244名無しさん:04/01/16 22:40
むしろ馬かも
245名無しさん:04/01/16 22:41
ひょっとすると…
246名無しさん:04/01/16 22:41
ウマナミ
247名無しさん:04/01/16 22:41
 ,、,、,||
;'`,゙、.||'、   
'; 、' /´;`'., <ぎぎぎ。
 ´' .; ' ; '、'. 
   '; 、 ' ,'
    '.,´; '
     l !j
    /ルゝ
248名無しさん:04/01/16 22:41
>>184は本当なのか?キャプ周りの話し出すとやめたがる様に見えるAMD厨
249名無しさん:04/01/16 22:42
>>235
聞きたい
250名無しさん:04/01/16 22:42
>>184前前々スレで証明されてます(・∀・)
251名無しさん:04/01/16 22:43
>>248-250
お前ら、それだけは言っちゃならなかったんだ。
252名無しさん:04/01/16 22:43
>>248
この話を異常に嫌がり、ソースソース言う編む厨がソースを出したがらないのは事実
253名無しさん:04/01/16 22:44
それはアム厨じゃなくて久世様じゃないかな。
254名無しさん:04/01/16 22:44
くーや
255名無しさん:04/01/16 22:44
豚共、早く報告しろよ
256名無しさん:04/01/16 22:44
AMD厨の発言見るたびに>>184が本葉の様に思えてきた。やはりそうなのか…
257名無しさん:04/01/16 22:45
>>254
ド素人。
「アム厨」は「アム厨」と読むんだ。
ちなみに「淫厨」は「ろくおんてぇぷ」と読む。
258名無しさん:04/01/16 22:45
本葉→本当
259名無しさん:04/01/16 22:45
前スレでAthlon700+HWキャプ板でそんな事はないって言ったんだがなぁ>コマオチ無し
キャプにCPUなんてどうでもいいだろ、実際
260名無しさん:04/01/16 22:45
つーかネタ無しで言わせてもらいますが
何かスパイラル狙いのスレ立てがあるような気がする・・・
それも一人の手によって・・・
261名無しさん:04/01/16 22:45
キャプはチプセトの問題が大きいからなぁ
262名無しさん:04/01/16 22:46
>>259
もしかして、底なしの馬鹿?
263名無しさん:04/01/16 22:46
HWかえってことだ
264名無しさん:04/01/16 22:46
これが悲劇の始まり…
265名無しさん:04/01/16 22:47
ソフトウェアのキャプボードなんてゴミだろ(w
266名無しさん:04/01/16 22:47
DVD+HDDレコにしろ
267名無しさん:04/01/16 22:47
この手のスレは、複数有るとうざい。
268名無しさん:04/01/16 22:47
アスロンはHWキャプじゃないとまともに動きません
P4ならソフトキャプしながらエンコも出来ます
編む厨が認めました
269名無しさん:04/01/16 22:47
AMD厨の決まり文句が出ました。
HW買えばいいだろ
CPUかんけーねー

どれだけ必死かは伝わりますけどね…知識なさ杉
270名無しさん:04/01/16 22:48
>>248
AthlonXP 1700+使ってるけど、ブラウザ立ち上げてサイト巡ったりsuperπ
走らせても、コマ落ちしないね。
ふぬああとhuffyuvの組み合わせで。
CPU使用率が100%に張り付くけど。
271名無しさん:04/01/16 22:48
HWキャプボ買ったらP4より高いじゃん
アホクサ
272名無しさん:04/01/16 22:48
>>265
今すぐこの発言を撤回しろ
もしくは首吊って来い
intelに対してあまりにも失礼だ
見ているだけの奴が言える義理ではない
もし貴様が録音テープだったとしてもだ
273名無しさん:04/01/16 22:48
つまりやはりキャプチャー専用マシンが必要なわけですね…
274名無しさん:04/01/16 22:48
HWキャプボってなんだよ?
頼むからそういうのはおまえの脳内だけで勘弁w
275名無しさん:04/01/16 22:49
ところで誰か録音テープの行方を知らんか?
276名無しさん:04/01/16 22:49
エンコくらい同時に出来ないと話にならん
athronはおもちゃ?
277名無しさん:04/01/16 22:49
だから自宅でオナニーしてるって前に言ったっしょ?
278名無しさん:04/01/16 22:49
>>184って本当だな。俺はそう思う。AMD厨の反応からして…
279名無しさん:04/01/16 22:50
いつだってリファレンスは探される身なのですね…
280名無しさん:04/01/16 22:50
コノスレハDVDレコカエナイビンボウニンノスクツデスカ?
281名無しさん:04/01/16 22:50
アスロン機2台でやっとP4機一台と張り合えるのか
282名無しさん:04/01/16 22:50
>>272
ごめんなさい
でも、前使ってた藁+おそらくソフトウェアキャプ板の構成で、
痛い目見たんでもうゴミとしか思えないんですw
二度と買うかボケー
283名無しさん:04/01/16 22:50
キャプ中放置はAthlonXP それが嫌ならPentium4-HTで


284270:04/01/16 22:50
あ、玄人の7130のソフトウェアキャプチャボードね。
285名無しさん:04/01/16 22:50
>二度と買うかボケー
何という生返事だ
286名無しさん:04/01/16 22:51
HTT の本当の読み方を教えてくれ
287名無しさん:04/01/16 22:51
とりあえず書き込んでみる。
Athlon750のMHz野郎です。

>>105
π焼き×2はうちの環境では同時計算出来なかったんで違うテストやってみました。
使うのはπ焼きとLostChildのデモムービー。1分29秒の動画です。

1.π焼きした後LC
   5分20秒
   当然ながらコマ落ち無し
2.π焼きをアクティブにしてLC
   4分28秒
   コマ落ち、音落ち酷すぎ
3.LCをアクティブでπ焼き
   4分44秒
   ときどきコマ落ち

うちの環境ではπ焼きの方が時間かかるんで2と3の結果は納得。
意味無いようなテストかも知れんが。っていうか俺自身何をやりたいのかよくわからんかった。
  
288名無しさん:04/01/16 22:51
所詮安かろ悪かろか>AMD
アムダーも安いし低俗だしな
289名無しさん:04/01/16 22:51
前スレのほうが面白かった。
290名無しさん:04/01/16 22:52
いくらアスロンが安いといえキャプ専用機もつのはあまりに駄作
291名無しさん:04/01/16 22:52
キャプ板はPowerCaptureProあれば十分だ
292名無しさん:04/01/16 22:52
>>286
まえだ、でしょ。でも、たしかに読みにくい名前だ。
あさぎ、とか読んでたもんな。
293名無しさん:04/01/16 22:53
>>292
石切の姫?
294名無しさん:04/01/16 22:53
素人の俺が見てもAMDerは無理してるな。。。。。
>>184 わかりやすく覚えやすいレスありがとう
295名無しさん:04/01/16 22:53
>>290
家電の方がましだよな
つーか並行作業がPCの最大の利点じゃん
296594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 22:53
別にAthlonのCPUが糞等とは誰も言っていない。
唯、HTを持たないが故に多重起動ではシングルCPUの性能しか発揮されないと言う事実を申し上げているだけだ。
逆に言えば、HTを持つP4は多重起動時にマルチCPUの性能を擬似であるとはいえ発揮するってことだ。

否定出来ないものを否定しようとしても無駄な足掻きだと思う。
OSの時分割時間(タイムスライス値)を小さくすると、オーバーヘッドが醜くなる。
OSでのオーバーヘッドはHTによるそれと比べ物にならないほど大きい。
297名無しさん:04/01/16 22:54
>>296
トドメですか?w
298名無しさん:04/01/16 22:54
次買うのはP4ーHT搭載機ですね?(・∀・)
299名無しさん:04/01/16 22:55
>>296
宿題はどうなった。
300名無しさん:04/01/16 22:55
天才CPU解説者
録 音 テ ー プ が華麗に>>300get!!
アム厨ども、ひれ伏せ!!
         _     >290  あまり俺の足を引っ張るなよ
      /:::::::::::::::::ヽ  >291  所詮お前は俺の引き立て役なんだよ
     ./::::ハ::::::::::::::::::ハ  >292  俺のレベルに必死でついてこいよ
     /::::ム〈::::::::::::;;::::::l >293      ALMAつまんねーよ
     ヽ::lェ , ゛''"´ ',;ノ >294  俺のためにもっと上達しろよ
      ヽ. -‐    レ′ >295  いい加減一人立ちしろよ
       ゛,  ̄´  イ   >296   キャラ弱い人間は大変だな
        ゝ-‐''"゛ lー、 >297  ありがとう言わないよ
       /´l     `ソヽ、>298  鹿せんべいやるよ
   , -‐''"((レ、 ,--くヽ ノ >299  頼むから帰ってきてくれよ
301名無しさん:04/01/16 22:55
で、アスロンでカクカクはどうしようも無いんですか?
302名無しさん:04/01/16 22:56
>>296
WMP9からrealoneに変えたら落ちが見られなくなったのだが、それについてはどう思います?
303名無しさん:04/01/16 22:56
キャプチャーなんて一般人やらなんいだ
DTV板いけ
304名無しさん:04/01/16 22:56
全言語のページからアム厨を検索しました。 約69件
全言語のページから淫厨を検索しました。 約9,800件



やばい、実は「淫厨」が圧倒的多数らしい……
305名無しさん:04/01/16 22:57
>>301
それ、AMD厨が必死で誤魔化してたのに・・・
306名無しさん:04/01/16 22:57
DTV板ってなんだよ?
頼むからそういうのはおまえの脳内だけで勘弁w
307名無しさん:04/01/16 22:57
キャプ専用機はAthlonXP それが嫌ならPentium4-HTで
308名無しさん:04/01/16 22:58
>>1-308
自作自演
309名無しさん:04/01/16 22:58
おまえらAMD厨のこと馬鹿にしているだろ
310名無しさん:04/01/16 22:58
で、早く>>15-16の報告しろよ
待ってんだよこっちは
311名無しさん:04/01/16 22:59
↑このコピペみたいのって、発祥はどこ?
312名無しさん:04/01/16 22:59
この速さなら言える



今、俺は自分に恋してる
313名無しさん:04/01/16 22:59
今のところP4の完全勝利
314名無しさん:04/01/16 23:00
お〜い、誰か録音テープの行方を知らんか?
315名無しさん:04/01/16 23:00
クズCPUのアスロンまだかよ
316名無しさん:04/01/16 23:00
次…買うの…intelのHTついたのにします…
317名無しさん:04/01/16 23:00
ケ ボ か る 知
318名無しさん:04/01/16 23:01
>>315
今すぐこの発言を撤回しろ
もしくは首吊って来い
アスロンに対してあまりにも失礼だ
見ているだけの奴が言える義理ではない
もし貴様が録音テープだったとしてもだ
319名無しさん:04/01/16 23:02
ゲーム最強
A  M  D



320名無しさん:04/01/16 23:02
HTTって何だよ(プ
321名無しさん:04/01/16 23:03
誰か2.4C〜3.2持ってる香具師のレポートはないの?
322名無しさん:04/01/16 23:03
>>318
このAMD壊滅状態で何言ってんの?
ああ、コピペだね。で?
323594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 23:03
>>287
報告ありがとう。
Athlon750MHzってことですがAthlon64FX-51でも同じ結果となることを伝えておきます。(時間は別)

> 2.π焼きをアクティブにしてLC
>    4分28秒
>    コマ落ち、音落ち酷すぎ
> 3.LCをアクティブでπ焼き
>    4分44秒
>    ときどきコマ落ち

2と3の違いは、フォアグラント優先設定(98,XP,W2Kのデフォルト値)になっている為です。
フォアグラント優先設定だと、フォア3に対してバック1の割合でタイムスライス値が決められます。
つまり、フォアグラントが30ms動き、バックグランドは10ms動くの繰り返しです。

勿論、タイムスライス値は最大使用時の値ですから、実際には動画ソフトは30ms全てを常に消費するわけではありませんが
π焼きはそのロジックの為10msを常に費やします。
324名無しさん:04/01/16 23:04
前スレにいっぱいあるでしょ
325名無しさん:04/01/16 23:04
>>322
ん?鹿せんべいやるよ
326名無しさん:04/01/16 23:04
>>321
したよ
327名無しさん:04/01/16 23:05
>>324
何という生返事だ
328名無しさん:04/01/16 23:05
P4Cは何故か3タスクでもカクカクしないらしい
329名無しさん:04/01/16 23:05
1〜2年前ならともかくキャプチャ周り厳しいアスロンは厳しい
330名無しさん:04/01/16 23:05
で、本スレはどこなのよ。
331名無しさん:04/01/16 23:06
OSのスケジューラーが糞なだけじゃん
332名無しさん:04/01/16 23:07
キャプチャ周り厳しいって何?
333名無しさん:04/01/16 23:07
《 今回、HTT非搭載ですm(_ _)m 》
334名無しさん:04/01/16 23:07
>>332
どう縦読みするの?
335名無しさん:04/01/16 23:08
誰かマジレスしろよ
336名無しさん:04/01/16 23:09
>>184本当なんでしょ?ちょっとこれは…遠慮したい
33769:04/01/16 23:09
結局>>168はスルーか。
338名無しさん:04/01/16 23:09
おーい、誰かマジレスの行方を知らんか?
339名無しさん:04/01/16 23:09
>>338
前々々々々々スレからBlackBoxに組み込まれ済み、
何を今更な事言っとるんだ君は。
340名無しさん:04/01/16 23:11
マジレスだが、キャプなんてPenVでも十分じゃん。
HWエンコのキャプボが安くなった今CPUなんてどれでもいいと思うんだが。
341名無しさん:04/01/16 23:11
ゴメン・・・・・>338に対して>339のツッコミはありえないと
342名無しさん:04/01/16 23:11
>>184は本当。
もうずっと前のスレでathlonXP使ってる人が書き込みしてたよ
343594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 23:11
>>328
それは論理CPUの割り当てが上手くいっているからでしょうね。
論理CPU1に動画再生ソフト
論理CPU2にπ焼きと、その他ソフト

この構成なら論理CPU1はOSの時分割制御は事実上されませんから...
論理CPU2のπ焼きと、その他ソフトだけがOSの時分割制御の影響を受ける。
344名無しさん:04/01/16 23:12
何か未曾有の展開だな
345名無しさん:04/01/16 23:13
>>336
今の状況では、そうだな

>>337
リアルプレイヤーは持って無いので、何とも言えん。
取り合えず俺はHTTOFFでやってみる。待っててくれ
346名無しさん:04/01/16 23:13
|  憶測で、ものを言わないでくれたまえ

 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         ∧_∧ 
        ( ´_ゝ`)
    ____/  /
347名無しさん:04/01/16 23:14
録音のキャッシュに関する考察まだー?
348名無しさん:04/01/16 23:16
>>343
WinXPデフォならフォア優先ですよね?
πとaviutlとwmp9(wmv9)
πとaviutlがフォアでもWMP9はスムーズに再生されました。
これはバックでもwmp9に1論理CPUが当てられたんでしょうか?
349名無しさん:04/01/16 23:17
久しぶりにスレに来たがずいぶん廃れたな。
アム厨叩きもとうとう終わりの時期かな。
オレは信じてたんだよ。録音テープを。
元々、奈良公園にいるのに、最近は岩手とか言ってるし。
むかしは良スレだったのに残念だ。
だいたい、 公に自作板行きを発表した録音テープが悪い。
一般板最後の楽園であるアム厨叩きはその時点で終わってしまったんだ。
アム厨叩きには一般板住人全ての夢が詰まっていたというのに。
だからもう録音テープは終わりにしようや。
俺にはもうこのスレ見るのは耐えられないよ…
350名無しさん:04/01/16 23:18
Pen4-2.0A以上かAthlonXPマシン持ってる人はキャプのためにわざわざPen4HT選ぶ必要性はないし、
それらを2台持ってるひとはエンコのために1台新たに組む必要ないと思うんだがね。
351名無しさん:04/01/16 23:19
こんなセガい誤爆は見た事無い。
>>350は削除依頼を3秒以内に。
352594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 23:21
>>168
> で、再生ソフトをWMP9からRealoneに変えてみたんだが、
> まったく落ちが感じられなかったんだが。

これはRealoneがGPUに送る動画を10ms以上の大きさで垂れ流しているからだと思われます。
勿論、動画再生進行速度の監視も10ms以上となっており小さな(高圧縮な)サイズ(単位時間当り)の動画データだと
そのような結果になりますが、ハイビジョングレードになると無理です。
353名無しさん:04/01/16 23:22
_______________俺専用しおり
     | ~"""''''、 ,''''"""~ ::|.
   r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i
   ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで権田
354名無しさん:04/01/16 23:24
奈良公園の雰囲気が悪いのはアム厨のせい
355名無しさん:04/01/16 23:24
P4って10msも遅延発生するのか…
ゴミくさ
356594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 23:25
>>348
π焼きと、メデアプレイヤが別の論理CPUに割り当てられた結果だと考えられます。
π焼き×3とメディアプレイヤで実験すればわかるでしょう。

357名無しさん:04/01/16 23:26
>>352
新しいマシンを買うのはプレスコが出るまで待ったほうがいいですか?
358名無しさん:04/01/16 23:27
もう淫厨の中から録音テープが溢れ出すよ…
359名無しさん:04/01/16 23:27
中の人ってオーエンの塔のこと?
360594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 23:27
>>357
私なら待ちますね。
値段も変化しそうですから....
361名無しさん:04/01/16 23:28
っていうかP4ってゴミ
362名無しさん:04/01/16 23:29
>>359
まさに神のお言葉ですな。
363名無しさん:04/01/16 23:30
>>352
>>16[email protected]+RealOneの環境でやってみたが、
どっちがフォアでも同じ程度のレベルで落ちたw
ちなみに自分の使ったのはビットレートが7Mbpsで800x600だから
決して低いグレードではないんだけどね。
364名無しさん:04/01/16 23:30
P4ってゴミだろ?
365名無しさん:04/01/16 23:31
>>364
今すぐこの発言を撤回しろ
もしくは首吊って来い
intelに対してあまりにも失礼だ
見ているだけの奴が言える義理ではない
もし貴様が録音テープだったとしてもだ
366名無しさん:04/01/16 23:31
>>363
 録音の実験環境は[email protected]だよ
367名無しさん:04/01/16 23:32
>>356
そかそか、πと動画(又はキャプ)が同じCPUで処理されない限りは大丈夫か。
キャプや動画再生みたいに割り込まれると困る場合は出来るだけ他を割り込ませない機能もあるんでしょうか?
>>343読む限りでは絶対では無いって感じですね。
368名無しさん:04/01/16 23:33
>> 594 ◆Rb.XJ8VXow

プレスコ出たら即効買ってインプレしてくれることを期待していいか?
369名無しさん:04/01/16 23:35
新しいPー4でるんですね。俺も待ってみます。
370名無しさん:04/01/16 23:37
録音にキャプボの種類を聞き続けたらゴミキャプボでも買ってきそうだな。
371594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 23:40
>>363
下記でやってみてください。
http://download.microsoft.com/download/b/d/2/bd2ef814-9577-4d2e-a79e-35615ac7b13f/liquid_1.exe

それと、再生するソフトにより先行して送り出す動画容量は異なりますから注意が必要です。
大量に送り出しても受け側のバッファ容量の上限もありますから限界はあります。

>>367
> キャプや動画再生みたいに割り込まれると困る場合は出来るだけ他を割り込ませない機能もあるんでしょうか?
一応、初期起動時の割り当て条件でそれらしきものはある筈ですが詳しくは覚えていません。(調べるのも邪魔臭い....
ネットで拾えると嬉しいのだけど....
372名無しさん:04/01/16 23:40
だからこのスレ速すぎ…。
録音の繰り出す数々の妄想についていけないのでマターリ逝かせてもらう。

前スレ
860
>>HT稼動で2タスクまでならフレーム落ちしない筈だよ。
944
>>HT稼動下だと、2タスクまではOSの時分割による影響を受けない。

2タスク目が優先度リアルタイムで、さらにアクティブスレッドがOSの限界個分動いていてもなのか?
これが現実に存在しないアプリでの妄想だというのなら(苦笑
とりあえずHT対応アプリにしとこうかな。

あるいは2タスク目で保存先と同ドライブに対し、
HDアクセスを行うベンチを行う場合、時分割の影響から逃れれるのはよい。
なら、この場合もフレーム落ちはしないのか?

−−−−レス消費のレイテンシ削減のため先読みによる投機スレッドレス−−−−−−−−−−−−−−−

・いつも無条件っぽくHT有利の結論を書くな。
・結論だけ出して、つっこまれると後付で現実的に満たさない条件をくわえるな。
・で、それすらできない場合無視して逃げるなら、最初から妄想オナニーはヤ・メ・レ
373594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 23:41
>>370
実は過去ログに書かれてたりするかもよ♪
調べてみれば?
374371:04/01/16 23:44
>>371
サンクス
少しは自分でも調べてみます
π×3+WMPはエンコ終わってからやります
375594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 23:44
>>372
はい、2タスクまでなら論理CPUが別々に割り当てられますから事実上OSの時分割での遅延を受けません。
OSの時分割処理は論理CPU毎になっております。
但し、再割り当て条件が成立して別CPUへ振られる場合もあります。(2タスクだとあり得ない
376374:04/01/16 23:45
間違い・・・
自分は>>367=371ですた
377名無しさん:04/01/16 23:45
>>373

調べたけどなかったよー

見落したかな?

キャプボは何を使ってます?
378594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 23:45
>>375
補足します
ここではタスク=スレッドと同義でご理解ください。
379594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 23:46
>>377
多分見落としではないでしょうか?
380名無しさん:04/01/16 23:49
>>379
64k aliasingの説明まだー?
381名無しさん:04/01/16 23:50
>>379
レスしてくれるなら型番を答えてくださいよー
382594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 23:53
>>380
説明は私がする必要ないだろう?
あと、過去ログでは終結したと思うが...

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073901167/
383名無しさん:04/01/16 23:54
>>382
じゃあHT onで性能劣化する場合があるってことですね。
384594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 23:57
>>383
ん?
何を言ってるのか理解出来ないが...
ダイレクトマッピングの件ならダイレクトマッピングである証拠待ちってことで止まってるよ。
HT動作にするとインターバルが予定より小さくなり、L2のレイテンシが悪化する事象は説明済みだ。
これも、ソフトによるけどね。
385名無しさん:04/01/16 23:58
まず録音のマシン環境を教えてもらいたいもんだが。
386名無しさん:04/01/16 23:58
>>384
証拠待ちもなにも64k aliasingで調べてみろよ。
387594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/16 23:59
>>386
調べるのじゃまいからURL張っとくれ
388名無しさん:04/01/17 00:00
結局、どっちも落ちるのは変わらなかった。
感したのは

プレイヤーとコーデック、ムービー形式で随分変わる
映像を等倍で再生しないと極端にパフォーマンスが落ちる
データ転送限界そのものの影響がある?

キャプそのもの負荷次第という気がするんだけど。
389名無しさん:04/01/17 00:03
>>387
IntelのWebから
「IA-32 Intel Architecture Optimization Reference Manual」
を入手しろ。
調べるのじゃまいの次は日本語訳はないのか?とか言い出すなよ。
390名無しさん:04/01/17 00:03
>>はい、2タスクまでなら論理CPUが別々に割り当てられますから事実上OSの時分割での遅延を受けません。

それとキャプでのフレーム落ちの関連はないよな?
2タスク目によりHD、ファイルキャッシュ空き待ちが起きたら、
HTによりOS的にキャプスレに割り振るCPU的余裕があろうとも
I/O待ちとなりキャプスレはアクティブにならなく、フレーム落ちしてしまうだろうから。

>>ここではタスク=スレッドと同義でご理解ください。

ならHT対応アプリは2タスク目として使えないよな?
条件としてこれを加えないといけない。
HDアクセスも同様だ。

このようにきちんと条件を書かないことを突っ込んでるんだよ。
条件を満たすならHTも有効であり(条件の確率により実用的かどうかは決まるが)、
HT有効性を否定してるのではない。
せっかくの投機スレッドを無視しないでくれたまえ(w
391594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 00:04
>>389
それ見たけど、それが何か?
392名無しさん:04/01/17 00:07
>>391
64K aliasingの意味は理解できたのか?
この問題があるから各スレッドでL1キャッシュの競合が発生して
パフォーマンスが悪くなると書いてあるだろう。
393594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 00:08
>>390
何を言ってるのか全く不明。
まず、アクティブスレッドが整理されていない。
単にアクティブスレッドと言っても、主スレッドからの派生で連携して実行されるスレッドと別タスクでのスレッドは、その動作タイミングから
違う性質を持つ、混在して妄想してはいけない。
394594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 00:09
>>392
それが何か?
395名無しさん:04/01/17 00:10
>>391
見ただけで理解してないのでは?
396名無しさん:04/01/17 00:10
てかこんなとこで吠えてないでDTV板行って証明の協力してもらってこいよ。
397名無しさん:04/01/17 00:10
>>394
都合の悪い事は理解しないってか?
398594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 00:11
>>397
多分そうだろうね♪
399名無しさん:04/01/17 00:12
917 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/01/16 18:01
「594 ◆Rb.XJ8VXow=録音」の特徴

○都合の悪い事実には一切返事をしない。
○脳内妄想で話をすすめ初心者を惑わす。
○技術的な内容で巧妙に嘘をまぎれ込ませる。
400名無しさん:04/01/17 00:13
>>398 594 ◆Rb.XJ8VXow




前に2スレッドならソフトキャプチャーでもフレーム落ちしないと話してた方ですよね?
どんなキャプチャーボードを使ってます?僕も知りたいです。

問題が出ないように同じものを買いたいと思っていますので教えてください。




401594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 00:14
>>399
いや、別にスルーしても全く困らないからスルーしているだけなんだけど...
スルー出来ない程の反論があるのなら別だがね。
402名無しさん:04/01/17 00:14
>>398
それじゃあこれ以上HTについて語るな。
403594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 00:15
>>402
なんで?
404名無しさん:04/01/17 00:15
>>388
とりあえずsuper pi回しながらキャプってみた。
こんな感じでいいのかな?
ttp://www.kari.to/upload/source/3312.jpg
405名無しさん:04/01/17 00:17
494 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/01/14 18:25 ID:yXkohur1
うーん、妄想カキコしてるのに....
荒れるだけの反発スレは遠慮したいなぁ〜。(スマートでないしょ?
406名無しさん:04/01/17 00:17
結局何がいいたいのかわけわかめ。
これ以上の盲目的な過度の擁護は
初心者を惑わす&ネガティブキャンペーンになると思うんだが。
407名無しさん:04/01/17 00:17
>>393

反論が意味不明すぎで、詳細に説明したくともできない(苦笑
しかたないので問題の本質を抽出してみて本当に理解しているのかテスト。

スレッドがI/O待ちなのにアクティブになるわけ?

HT対応アプリの2つ以上のスレッドは
さらに別のタスクのスレッドが動いているときは片方の論理CPUにしか割り当てられないわけ?

408名無しさん:04/01/17 00:19
>>403
P4のHTにはメリットとデメリットがある。
メリットだけしか語らんお前には叩かれる理由が十分にある。

スレを荒らしたいなら書き込めばいいさ。
40969:04/01/17 00:20
>>404
乙!
410名無しさん:04/01/17 00:20
411594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 00:22
>>408
デメリットも語ってるよ。
状況により処理速度が低下するとも言ってる。

それが何か?
412名無しさん:04/01/17 00:22
>>404
窓がいっぱいあるな。俺もそれぐらい開けてるか…
413名無しさん:04/01/17 00:24
>>410
■886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/01/13 22:15 ID:???
インテル…やっぱり"アドバイス"したんですかね?

いずれにしても、バージョンが1つ違うだけで、まったく違う結果に
なってしまうというのは、ベンチマーク・テストとして混乱を招きやす
いことは間違いない。BAPCoの有力メンバーの1社がIntelであるこ
とを考えれば、その最新プロセッサであるPentium 4に不利な結果
が出るSYSmark 2000を放置しておくハズがない、といううがった見
方も可能だし、これもまったく的外れな話ではないだろうと思う。

■887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/01/13 22:18 ID:???
インテル…もしかしてベンチマークソフトで性能あげてる?

まず、これまで使われてきたSYSmark 2000の結果をザッと見て、復習しておこう。
さすがに最も高い性能を示しているのは、最も動作クロックが高いPentium 4-1.7GHzだが、
それを除くとPC133SDRAMを用いたPentium III-1GHzの性能の高さが目をひく。高価な
Direct RDRAMを打ち負かしたことは、以前話題になったとおりだし、Pentium 4-1.4GHzより
Pentium III-1GHzの方が高性能というのも、多くのベンチマーク・テストで報告されていることだ。
SYSmark2000の結果だけを見る限り、これが結論となる。

ところが、新しいSYSmark 2001の結果は、SYSmark 2000とはかなり異なっている。最も大きな
変化は、Pentium 4の性能が高くなっていることだ。理由として考えられるのは、アプリケーションが
新しくなることで、Pentium 4に最適化されたバイナリが増えたことと、バックグラウンドでアプリ
ケーションが実行されているため、FSBやメモリ・バスに対する負荷が増したことの2点だ。

■888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/01/13 22:23 ID:???
インテル…さすが!芸が細かいです。

SYSmark とか言うベンチマークソフトがあるらしい。
作っているのは BAPCo って事だけど、登録してたのが intel で、住所も intel の住所と同じ。
うまいこと考えますなぁ。(笑)
414594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 00:24
>>407
> HT対応アプリの2つ以上のスレッドは
> さらに別のタスクのスレッドが動いているときは片方の論理CPUにしか割り当てられないわけ?
連鎖して走るスレッドの多くは派生元の論理CPUに割り当てられるよ。

415名無しさん:04/01/17 00:25
>>410
3Dゲームベンチしたらこんな感じな
ttp://www.extremetech.com/image_popup/0,3969,s=25702&iid=60468,00.asp
416名無しさん:04/01/17 00:30
>>411
前スレの85は嘘だと認めますか?
417名無しさん:04/01/17 00:30
>>414
>連鎖して走るスレッドの多くは派生元の論理CPUに割り当てられるよ。

HT対応アプリ、つまり1タスクから生成された複数のスレッドが
各論理CPUにきちんと振り分けられる場合について尋ねている。
答えになってませんな。
話を逸らさないように。

あと>407の1つ目は都合が悪いから無視ですか?
418名無しさん:04/01/17 00:31
インテルはプレスコというゴミばかり作ってる?

753 名前:プレスコ栄光の軌跡[] 投稿日:04/01/17 00:21 ID:AhlYPM8K
2003年3/4期 Aステップ→高発熱で没
2003年4/4期 Bステップ→バスエラーで没→セレで再利用
2004年1/4期 Cステップ→量産品なれど高クロックの歩留まり悪し
2004年2/4期 Dステップ→やっと量産軌道に?
419名無しさん:04/01/17 00:31
>>413
3DMarkもインテルが作ってるの?
420名無しさん:04/01/17 00:33
>>419
作ってはいないだろう。
アドバイスはしてるかもしれないがな。
421名無しさん:04/01/17 00:34
そもそもP4とはベンチマークでいい数字が出やすいCPUだ。
単純なループなどがキャッシュに入れば超高速で動く。
422名無しさん:04/01/17 00:36
http://www.bapco.com/about.html
AMDって不利なベンチ作るために参加してるんだ、物凄い豪気ですね
つか熱狂的な信者に都合の良い事なら
吹き込むのってこんなに簡単だったんですね(w
423594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 00:36
>>416
なんで?

>>417
> HT対応アプリ、つまり1タスクから生成された複数のスレッドが
> 各論理CPUにきちんと振り分けられる場合について尋ねている。

なんだ、マルチスレッド対応ソフトのことを言ってたのですか?(笑
マルチスレッド対応ソフトの場合、並行して実行されるスレッドの特徴によるね。
常にCPU時間を消費するスレッドが多重で動いているならば当然それだけで論理CPU1,2共に忙しくなる。
そこへ、CPU時間を多く費やすソフトを起動すればOSによる時分割での遅延の影響は避けれません。

こんなの当たり前だと思うぞ。
424名無しさん:04/01/17 00:37
>>421
昔からキャッシュに乗せるのは最適化の基本じゃないの?
425名無しさん:04/01/17 00:39
>>421
Athlonだと違うのか・・・
どんな構造になってるのか興味あるな
426名無しさん:04/01/17 00:39
>>422
AMDが入ったのはごく最近ですよ。あまりにもインテル色が強く出すぎてるからだろうと思う。
427名無しさん:04/01/17 00:42
>>426
いつ入ったんですか?
というかIntel的にAMD入れたら元も子も無くないですか?
428名無しさん:04/01/17 00:42
>>423

本当に都合の悪い物は見えないのか?

Intelが普通に作ったマルチタスクのプログラムはキャッシュの潰し合いが起こるから
そうならないようにチューニングしろといっているんだよ。

前スレ85

85 名前: 594 ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日: 04/01/14 00:16

>HT動作について、敷居値を持たない構造から多くの人がトレースキャッシュやL1キャッシュの潰し合いを懸念されます。
>しかし、良く考えれば、キャッシュの更新はCPUのクロック(動作)を無視して考えれません。
>2タスクが互いに高稼動であるのならそれぞれが使用するキャッシュもまたクロック(進行)に応じた速度で更新される訳ですから
>潰し合いを懸念する必要はないのです。
>結果的に敷居値を持った状態まで効率が低下するだけと考えます。
429名無しさん:04/01/17 00:42
インテルはキャッシュの容量は小さく、速度を速くすることを選んだので
キャッシュに乗ったときの効果がアスロンよりでかい。それだけの話だ。
430名無しさん:04/01/17 00:43
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-3400_16.html
ここもあわせてみると、>>410がPen4に有利なのを選りすぐってるのがよくわかるよ。
431594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 00:44
>>428
> Intelが普通に作ったマルチタスクのプログラムはキャッシュの潰し合いが起こるから
> そうならないようにチューニングしろといっているんだよ。

制限あるから無茶するなよと言ってるのでは?
432名無しさん:04/01/17 00:45
メモリアクセスのレイテンシも測定するべきだろう。
帯域とともに重要な項目だしな。
433名無しさん:04/01/17 00:46
>>431 594 ◆Rb.XJ8VXow



初心者です。なぜ答えてくれないのですか?

前に2スレッドならソフトキャプチャーでもフレーム落ちしないと話してた方ですよね?
どんなキャプチャーボードを使ってます?僕も知りたいです。

問題が出ないように同じものを買いたいと思っていますので教えてください。




434名無しさん:04/01/17 00:46
>>431
やっぱり理解できてねーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
435594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 00:47
>>434
理解したくないんじゃなかろうか(ニヤリ
436名無しさん:04/01/17 00:49
>>435
僕が何か気にさわることでも言いましたか?

答えてくださいよ。

どんなキャプチャーボード使ってます?


よろしくおねがいします。
437名無しさん:04/01/17 00:49
>>435
能力がないだけだろ。
438名無しさん:04/01/17 00:49
>>430
ベンチ条件が書いてませんよ
439名無しさん:04/01/17 00:50
>>423
>そこへ、CPU時間を多く費やすソフトを起動すればOSによる時分割での遅延の影響は避けれません。

だから2タスクでも時分割での遅延が発生するってことだよな?

前スレ944
>HT稼動下だと、2タスクまではOSの時分割による影響を受けない。

よってこれは嘘。すなわち

前スレ860
>>HT稼動で2タスクまでならフレーム落ちしない筈だよ。

お前の理論によると時分割影響発生ならフレーム落ちが発生しうるってことだから、これも嘘と。

まあ実際のキャプは俺の考えだと時分割の影響が多少あろうとも
HDアクセスさえなんとかなれば問題ないはずなのだがな。


で、407の一つ目まだ〜(AA略
440名無しさん:04/01/17 00:50
>>436
ボケそんな香具師ほっとけ。
そいつは電波だ
441名無しさん:04/01/17 00:51
>>432
帯域を実測で計れば加味されているのでは?
442名無しさん:04/01/17 00:53
帯域とレイテンシの違いがわからないのか。
勉強してこい。
443594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 00:53
>>439
なにをバカなことカキコしているの不毛な投稿は止めましょうね♪
444名無しさん:04/01/17 00:55
もういいです、次はAthron買います。
さようなら
445名無しさん:04/01/17 00:55
>>442
実測ってわかりますか?
アクセス時間無関係で計る方法があるんですか?
あるなら教えてください
446名無しさん:04/01/17 00:55
>>438
前のページにちゃんと書いてるよ。
447594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 00:55
うーん、ライン共有問題なんて極当たり前なことなんだけどね。
それで騒ぎ立てられても...(笑
448名無しさん:04/01/17 00:56
>>441
メモリベンチのスコアはレイテンシも反映される
当然レイテンシが長い構成の場合スコアは落ちる
449448:04/01/17 00:57
×>>441
>>442
450名無しさん:04/01/17 00:58
>>445
たぶんおまいよりは少しわかってると思う。
教えるのはまんどくせーから自分で勉強しな。
先生じゃないからな。
451名無しさん:04/01/17 00:58
>>447
頑張ってググッたのか?

で、4Wayセットアソシアティブの場合はどうなるのが正しいの?
452名無しさん:04/01/17 00:59
>>450
解らないんですね(w

>>448
ですよねー
453名無しさん:04/01/17 01:01
>>452
そう思って勉強しない香具師はいつまでも成長せんよ。
454名無しさん:04/01/17 01:02
>>453
その結果が>>450なんですね。
455名無しさん:04/01/17 01:04
>>454
何と言われても結構。
自分が理解しているから問題ない。
また沈黙しとくよ。
456名無しさん:04/01/17 01:04
>>450
めんどくさいなら最初から言わなければいいのに・・・
457594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 01:04
>>451
いや、4Wayセットアソシアティブと解釈して正しいと思うぞ > P4
なにを誤解しているのだい?

はい、お勉強の部屋へどうぞ
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/technology/Cacheop.html
458名無しさん:04/01/17 01:07
Athlon XPがBAPCo Sysmark 2002での成績が芳しくないことで,AMDがTom'sに幾分に怪しいベンチマークの取り方を示唆した.これを良しとしないtom'sとAMD派であるVanの中が拗れる.
Vanが不正を黙認することにKyleは反発し,彼らは争いだした.AMDもBAPCoも今は良くとも,いずれその評判を失うだろう.そしてtomは今,記事を書く事から殆ど手を引き,サイト運営側に廻っている…

http://igax.homeip.net/200208.htm
459名無しさん:04/01/17 01:15
>>457

うわぁ、アフォみたいな情報しか読んでいないのね。

ダイレクトマッピングはラインを共有するメモリアクセスがあったら必ずミス。
4Wayなら4つまでなら大丈夫。

で、P4は?
460594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 01:17
レイテンシや帯域は下記のツールがお薦め♪
ロードレイテンシはDOSでやるのが宜しいかと...

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8071/index.html
461594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 01:22
>>459
4つまでならOKですぜ(64KB
462名無しさん:04/01/17 01:23
>>443

語尾に♪がついてるのが、かえって自説が苦しい実情をあらわしているのかな?
自分の理論が妄想でなく正しいと思ってるなら>>439についてあくまでも理論で対抗してくれ。
漏れはHTでも2タスクで時分割での遅延が発生するときがあると主張し、その説明をしたはずなので。

あ、話題逸らしのループ誘導等は止めてね。
463594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 01:29
>>462
いや、タスク=スレッドを前提に説明して来た経緯があるのだから...
君の言い分は不毛しょ?
マルチスレッドであっても、並行して実行されるスレッドが常にCPU時間消費型であるのに限定しなければならず
それならばタスク=スレッドを前提に説明したほうが分り易い。

しかも、それを根拠に無意味な展開をされてもね♪
464名無しさん:04/01/17 01:31
>>461
64K aliasingを読んだ後でその答えなら0点。
なんだよ、それは?

かなり厳しい条件つきで4つまでOKなんだよ。

Windowsだとスレッド毎のスタックボトムのオフセットが64KBの倍数になるから同じルーチンの
別スレッドローカル変数と必ず競合が発生する。
465名無しさん:04/01/17 01:35
録音先生のキャプ環境まだ〜?
466594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 01:35
>>464
なんでそんなに必死なんだ?
ラインを変えるぐらい簡単なことだぞ

467名無しさん:04/01/17 01:38
>>466
そう、他のCPUには無駄なコードが必要になる。
それが「P4専用チューニング」となるわけだ。
468名無しさん:04/01/17 01:39
♪連発で苦しそうだね。
自説にこだわるあたり矛盾の連発だな。

>>463
>いや、タスク=スレッドを前提に

だからそれならそれで、さんざん言ってるが

>HT稼動下だと、2タスクまではOSの時分割による影響を受けない。

は条件を付けないと嘘だろ?
ここでのお前の言い分だとタスク=スレッドを前提に上記のことをいわないといけないってこった。
そんなこと前スレでまったく触れてない。

で、キャプ時での別アプリ起動は常にこの条件を満たさないし、
条件を付けて語っていいのならATHLONでも別アプリ起動してもフレーム落ちなどありえないといえる。
つまり条件無しの結論など何の意味もない。
初心者を惑わすだけ。
つまり不毛なのはもともとのお前の理論。

469594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 02:28
>>467
そんなの気にするな。
他のCPUでムダになるのは幾らでもある。
進化がことなるのだから自然なことだ。

>>468
過去ログからの説明で、タスク=スレッドを前提であることは理解出来る。
君の発言は不毛だ。
有益なものが何一つ存在しない。
貶し目的でのレスはもう止めにするのが良かろうって。
470名無しさん:04/01/17 02:33
相変わらず議論になってないな。
471594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 02:37
そりゃならんよ。
まともに議論する気などアム厨には無いからな。
このスレの荒れ様を見ても判るだろう?
アム厨からすれば、現実や真実は如何でも良く、常にAthlonマンセーであれば良いとする思考で満ち満ちている。
散々荒らして読み辛くして「初心者を惑わすな」もなかろうに...
落ち着いて議論に挑む姿勢さえ見せずに何を言ってるのかねぇ。
472名無しさん:04/01/17 02:53
そりゃならんよ。
まともに議論する気など録音には無いからな。
このスレの荒れ様を見ても判るだろう?
録音からすれば、現実や真実は如何でも良く、
常にHTマンセーであれば良いとする思考で満ち満ちている。
散々荒らして読み辛くして都合の悪い質問はスルー...
落ち着いて議論に挑む姿勢さえ見せずに何を言ってるのかねぇ。
473名無しさん:04/01/17 02:55
都合の悪いことは無視、もしくは矮小化。
議論する姿勢ではない。

それに気づかないとは真性デムパ認定です。
474名無しさん:04/01/17 03:05
>>458
>> Athlon XPがBAPCo Sysmark 2002での成績が芳しくないことで,AMDがTom'sに幾分に怪しいベンチマークの取り方を示唆した.これを良しとしないtom'sとAMD派であるVanの中が拗れる.
>> Vanが不正を黙認することにKyleは反発し,彼らは争いだした.AMDもBAPCoも今は良くとも,いずれその評判を失うだろう.そしてtomは今,記事を書く事から殆ど手を引き,サイト運営側に廻っている…

原文を読めばわかるが日本語訳した人が意味をとり違えてる。
ttp://www4.tomshardware.com/blurb/20020825/blurb-01.html

・AMDは怪しいベンチマークの取り方など示唆していない。
AMDが教えたのはBAPCoのSysmarkでの詳細な実行結果を見る方法。
「AMD that explains how to generate the detailed results in Sysmark2001 and Sysmark2002: 」
なお、これはBAPCoが不正を働いてるか調べるために詳細な実行結果を取ったようだ。

・TomがAMDに対して評判を落すことになると言ったことの対象は
「AMD had taken my advice to back down from issuing an anti-BAPCo press release, but now outside journalists were supposed to do the dirty work.」
BAPCoを非難するプレスリリースをしないようにTomからアドバイスを受け、AMDはそのアドバイスを受け入れた。
しかしAMDは他のジャーナリストたちにBAPCoを非難するような汚い仕事をさせようとした点だ。

・BAPCoに対しては
「What I will always criticize BAPCo for is that they have a very low degree of transparency about their structure, their members as well as their benchmarks. I don't trust organizations that like to cover behind clouds.」
非常に透明性の低い(うさんくさい)組織やそのメンバ、ベンチマークは信じられないと文句を言ってる。

・Vanという人物は偏ったAMD厨で、過度の反インテル記事を書いてあぼーんだ。

Quake3のイカサマは初耳だった。
475594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 03:06
そうかなぁ
L1が4Wayセットアソシアティブでなく、ダイレクトマッピングだ!
と主張しておきながら散々長引かせた挙句に>>464だぞ。

ご大層も良いところだ...
結局、小さな問題を誇大妄想宜しく曲解して表現し「P4は糞!」って言いたいだけじゃねぇのか?
で、HTになると更に警戒(妬みか?)して叩き捲くる姿勢は滑稽だ。
476名無しさん:04/01/17 04:00
過去スレ読み直してみろよ。
ダイレクトマッピングだなんて書いてねーぞ。

勝手にこっちの主張を変えないでくれよな。
妄想君!!
477594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 04:15
>>476
おいおい、今更それは無いだろう?

1)http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073901167/789
2)http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073901167/789

1)でダイレクトマッピング疑惑と誘ったのは私だが、
それに対する返信2)でダイレクトマッピング疑惑を否定していない、
更にそれ以降も否定をしなかった。
つまりは、「ダイレクトマッピング」と肯定しているようなものだ。

投稿姿勢に問題があるのではないだろうか?
議論したいのなら、突っ込みたいのなら、スパット主旨を述べれば良い
出し惜しみをして否定すらせず、悪戯に議論を長引かせ今頃になって
「ダイレクトマッピングだなんて書いてねーぞ」では情けないと思わんのかね?
478594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 04:20
479名無しさん:04/01/17 04:36
さすがに苦しそうだな。

「ダイレクトマッピング疑惑」という言葉は否定していないが、
自分のレスではちゃんと「完全な4wayじゃない」書いているぞ。

いいかげん認めろよ。
480594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 04:49
>>479
会話の経過は下記だ。
全く話にならんな。

1) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073901167/784
2) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073901167/785
3) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073901167/786
4) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073901167/787

そして、3)4)にさえレスしない。
私としては、ダイレクトマッピングでないことがはっきりすればそれで良い。
4Wayセットアソシアティブであれは差し支えなかったってことだ。
その為、それ以降は放置

で、この結末だ。
笑うしかなかろう?
481名無しさん:04/01/17 05:24
>>480
逃げの体勢に入ったな。
ちょうど今データが採り終わったので書いてやるよ。

チェイン構造のメモリを参照する関数を1スレッド実行した場合と
2スレッド同時実行した場合の参照回数を比較してみた。

P4 3.0GHz HT on
1スレッド実行時 276638318回/s
2スレッド実行時 29524243+21867547=51391790回/s

P3 933MHz
1スレッド実行時 123481260回/s
2スレッド実行時 66320261+59737980=126058241回/s

個人的に予想していたよりも悪い結果がでたぞ。
ちなみに生成したスレッドで実行させる関数はこれ

DWORD WINAPI func_memread(void *counter)
{
DWORD*addr[8], *ptr, i;
*(DWORD *)counter = 0;
for(i = 0;i < 8;i++) {
addr[i] = (DWORD *)&(addr[(i + 1) % 8]);
}
ptr = (DWORD *)&(addr[0]);
while(1) {
ptr = (DWORD *)*ptr;
(*(DWORD *)counter)++;
}
return 0;
}
482594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 06:07
>>481
そのソフト自体に何の意味があると言うのかね?
無意味なソフトを作って君は嬉しいのか?
それとも根っからのアフォなのか?
483 :04/01/17 06:22
★ペンテイアム付属のクーラーはうるさ過ぎる。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070217407/
484594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 06:24
ついでに言っておくと、意味があるソフトにすると
2スレッド実行時HT-ONで、276638318×2に近い性能が出るぞ。
P3と比べればHTの凄さが判ると言うものだよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065794653/275 名前:262[sage] 投稿日:03/11/26 16:38 ID:mLQMJF0w
>>264
BIOSは最新でした。結果から言うと、262の問題は解決しました。
画面ズレは、ズレる時はATIのVGAユーティリティが起動した時ということが分かり、msconfigで
スタートアップから削除したら解決。
問題はMIDIですが、何をやっても途中で演奏が止まってしまい、手持ちのドライバそのものが壊れて
いるのかと思い、もう一度落としてみようとローランドのHPに行き、念のため注意事項をよく読んでみたら・・・

>*1: Hyper-Threading をサポートしているパソコンでは、Hyper-Threading機能をオフにしてご使用ください。(2002.11.15)

HTを切って試してみたら至って問題なく演奏されました(藁
じゃあ何、シリアル接続(古い音源なんでこれ以外に方法がない)で音源使う限りはHTが使えないのかい・・・
思わずブチ壊してやろうかと思ったぜ。
さ、DTM板行って愚痴りに&何か解決策を探しに逝ってきます
486名無しさん:04/01/17 07:05
>>287です。
無い頭捻って考えてみたんだが、

>>105
>もっとはっきり判りたければπ焼き×2を実行してみなさい。
>HTが無ければ、全て終了するまで2倍の時間が掛る。
っていうのと
>>287
1と2,3の結果は矛盾する気がする。

どう見ても2,3の場合は1と比べて早い。
つまりπ焼きと動画再生を同時に実行する方が早い。
>>105で「2倍の時間がかかる」と言っているなら2,3も1と同じくらいの時間がかからないとおかしいのでは?

俺が思うに、π焼きと動画を同時実行した場合はコードの中の並列性を抜き出してるので、HTTじゃなくても多少はマシになるんじゃないか。
そりゃHTTだともっと早く処理は終わるだろうが、HTTが無ければ2倍時間がかかるというのはおかしいと思う。


487名無しさん:04/01/17 07:22
>>482
意味?
HTでキャッシュのつぶしあいは心配しなくて良いと書いたお前の
嘘を証明しただけ。

よかったな、これ以上虚勢を張る必要はなくなったぞ。
488594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 07:33
>>486
お答えします。
同時実行した場合ですが、OSの時分割処理では、AのソフトがHDDに入出力をするような場合は指令を出した後にBのソフトに制御を切り替えています。
これは、HDD等は入出力が遅いのでCPUが待たされてしまう為の処置です。
この処置によりAのソフトがHDDに指令を出してから実際に動作が完了するまではWAIT状態となります。
その間は、実行権を持ちませんからBが実行されます。そして、HDDの入出力が完了するとAはWAIT状態を解除され再び実行権を持つのです。
I/O動作中は他の実行権のあるタスクに制御を切り替えることにより効率を上げている訳です。


> HTTが無ければ2倍時間がかかるというのはおかしいと思う。
その通りです。
正確に言うと、π焼き×2は、2倍に近い時間が掛るが正解です。
489594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 07:33
>>487
ムダなことを...(笑
490名無しさん:04/01/17 07:41
>>489
確かに無駄かもな。

ほとんどの人間はお前が嘘つきであることに気づいているだろうから…
491594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 07:47
>>490
違うよ。
君は途中から参加したのだろうから知らないのかもだけど、当初からHTで悪影響を及ぼすソフトの存在や、
HTで極端に速度低下するソフトの存在は説明済みだ。
君の作ったソフトは単にHT非対応であるだけだ。(しかも無意味
492名無しさん:04/01/17 07:57
>>491
キャッシュの潰し合いは無いって書てたじゃんか。
それにHTのは悪影響はほとんど無いっても書いていたじゃん。

それと技術的に「HT非対応のソフト」の条件を言ってみてくれ。

さらに無意味って判断した理由は何?このロジック単体では
意味は無いけど一般的なロジックだよ。素人さん。
493594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 08:01
ついでに言っておく。

ダイレクトマッピングにしろ、フルアソシアティブマッピングにしろ、Nウエイアソシアティブマッピングにしろ
それぞれ長所と短所を持つ。
短所を際立たせるように書いたソフトがまともに動くはずなかろう?
HTのアーキテクチャを説明しているときにP4のL1の弱点を際立たせるコードを書いて「HT使えねぇ」って騒ぐのは愚かでしかない。
HT動作で極端に性能の劣化するソフトは、HT非対応の烙印が押されるのだから気にする必要はないのだよ。

494名無しさん:04/01/17 08:02
こうなっちゃうと大変だよね。
レスが途切れると逃亡宣言と取られちゃうから
貴重な時間を削ってまで書き込み続けなければならない。

ほかの板では数年間戦い続けている人もいるので頑張ってください。
495594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 08:03
>>492
HTアーキティクチャの理論としてはないよ。
君が指摘してるのは単にP4に搭載されたL1の性質に過ぎない。
496名無しさん:04/01/17 08:06
p4 2.53とxp2500+同時使用感想。(メモリ、HDDは同等もの)

やっぱp4のほうがなぜか窓開くレスポンス遅い。
これが俺にとって致命的。
誰かが車に例えてたけど俺的には
p4 トルクが弱いがパワーはある。(一昔のホンダ車っぽい)
xp 上と逆(トヨタ車っぽい、常用域が使いやすい)
ってな感じ。

だからメインはxp使ってる。
ただ重い処理は変わらないかp4のほうがちょっと速いかな。
497名無しさん:04/01/17 08:08
録音は相変わらず、実データ出されると弱いなー。
498名無しさん:04/01/17 08:18
何をいまさら書いているんだ。

キャッシュにしても何にしても色々トレードオフな関係があるから難しいし面白い。
お前はP4 HTの長所しか書かないから俺は短所を書いているに過ぎん。
P4 HTの短所を知っている俺はもちろん長所も知っているからP4 HTに有利なプログラム
だって書くことはできる。

499594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 08:28
>>498
意味無いだろう?
そんなことして何になる?
私は無節操に良いことばかりを書いてないぞ。
極普通に、HT非対応ソフトを除く説明をしているだけだ。

君がやってるのは、極悪ソフトを使いP4を誹謗中傷しているに過ぎないのだよ。
だからアム厨と言われる。
500名無しさん:04/01/17 08:37
だからさ、

それと技術的に「HT非対応のソフト」の条件を言ってみてくれ。

って書いただろ。ついでにこの条件についてIntelの公式見解があるならソースを
示してくれよ。
501御祭り開催中:04/01/17 08:41
Athlon64 3200+ BOX品
\32,499(税別)
ルピーポイント:325
ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1448533
502594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 08:44
>>500
不毛だな。
503594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 08:48
腐ってやがる。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073634575/940
> 940 名前:Socket774 投稿日:04/01/17 07:37 ID:Kmi6m5ne
> VS AMDネタではないが、一般板の録音隔離スレでP4 3.0GHz HTがP3 933MHzに
> 負ける場合があることを書き込みました。

> 燃料にしてやってください。
504名無しさん:04/01/17 08:52
そりゃHTマンセーのお前にしてみれば不毛と感じるだろうな。

でも、マルチスレッドのプログラムがP4 HTで性能が1/5に
なる場合があるってのは事実なんだよ。
しかもP4 HT非対応じゃないプログラムで。
505594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 09:05
>>504
それは、P4-HT非対応の烙印を押し忘れただけに過ぎない。
マルチスレッドが必ずしもP4-HT対応ではないからな。

トレースキャッシュの容量や補填速度、更にはL1キャッシュ容量や性質
これらの諸条件から極端に悪化するソフトは存在するが、そんなソフトは不適格の烙印を押せばよいだけだ。
506594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 09:07
追記

もちろん、ソフト側でP4不適格の烙印を押しても差し支えないだろう。
507名無しさん:04/01/17 09:12
>>504
それってなんて言うソフト?
508名無しさん:04/01/17 09:17
0点。まったく技術的でない。

SMPなら性能が出るこういったマルチスレッドのプログラムを
普通のソフトウェア技術者なら書いてしまいます。

ところでお前が書いているようなことはお前自身が実行できるのか?

少なくともトレースキャッシュの話は俺にだってきわめて困難だ。
というか公開されていないからなぁ…
509名無しさん:04/01/17 09:20
>>507
釣られるなよ・・・・ソフト名出てないんだから
510名無しさん:04/01/17 09:22
あっはっはっは
athXP厨のHT叩きだよーーーー(笑
HTほしいのにathXPにはHTついてないもんねーー(笑
悲しいねえ(笑
FX買いなよーーー(笑
511594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 09:26
>>508
アフォな技術者は腐る程存在する。
移行するマシンが変わり障害が多発する例も腐るほどある。
当然徹夜続きで改修だ。
それを繰り返すうちに、「このマシン腐ってやがる」と漏らすアフォな技術者が多数作られる。
己の技量もそっちのけでマシンに恨みを持つ。

君を見てると良くわかる。
512名無しさん:04/01/17 09:26
変なのが来た
513名無しさん:04/01/17 09:30
要するに技術力のなさをCPUのせいにするわけーー?(笑
キャプでコマ落ちするのはcpuのせいだろうけどーー(笑
そんなにHT嫌いならP4つかわなきゃいーじゃーん(笑
しかもここ一般板だよー(笑
アフォ技術者の愚痴は自作板へGO(笑
514名無しさん:04/01/17 09:31
技術を理解できない馬鹿SEみたいな事書くな。
次元が違うだろう。

515名無しさん:04/01/17 09:33
あっはっはっは
もう愚痴にしかきこえなーーい(笑
516名無しさん:04/01/17 09:35
>SMPなら性能が出るこういったマルチスレッドのプログラムを
 普通のソフトウェア技術者なら書いてしまいます。

こういう技術者を普通の技術者と呼んでしまうのはあまりにもアレです
寧ろこういう技術者をこそ「無能な技術者」「駄目な技術者」と呼びます
517名無しさん:04/01/17 09:36
キティは放置するとして、もう一度質問する。
お前はトレースキャッシュを気にしてプログラムを作れるのかね?

518名無しさん:04/01/17 09:39
>>516
何が駄目なのか具体的に説明してみろよ。

519名無しさん:04/01/17 09:42
そういえば>>507の質問の答え返ってきてないねー(笑
具体的に迫られると駄目駄目ーー??(笑
520594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 09:44
>>514
マシンの性質を知らずに小手先のテクニックに頼ると試行錯誤に陥りコストが高くつく。
それでいて、作成されたソフト群は試行錯誤を繰り返した分だけ不揃いで歪になり保守性を損なう。

性質を知るには、テストプロを作ればよい。
トレースキャッシュなら、ループ構成を2重にし、大ループ回数と小ループ回数を調整すればどの程度のルーチンが
収まるのか勘所が掴める筈だ。
そして、それを念頭にロジック構成をすれば良い。(勿論、HT動作なら半分だ)
開発前にほんの少し時間を費やし、目標を定め配下の技術者へ構築方針(思考統一)を伝えへ足りなければ
サンプルソースを提供して当ればよい。
521名無しさん:04/01/17 09:47
64は物理メモリを4GB以上搭載できる環境でないと意味は薄れる
522名無しさん:04/01/17 09:52
あっはっはっはっは
>>521そうだよーーー(笑
自作板じゃ512x2程度で「きびきびー」なんて言ってるゴミいるけどねーーー(笑
はっきり言って64はハイエンド、ハードユーザー向けだよーー(笑
CPU安くてもメモリで金かかるよーーーー(笑
523名無しさん:04/01/17 09:53
でもぼくもまだ4Gだったりするんだなーーーー(笑
あっはっはっはっは
524名無しさん:04/01/17 09:55
>>520
やっぱり中途半端な知識を聞きかじっただけの馬鹿SEと同等だな。

お前、偉そうな事書いているけどプログラム書けねーだろ。

百歩譲って2重ループの構造だけに絞った話をしてやるよ。
トレースキャッシュを期待するなら大ループの回数減らして小ループの
回数を増やせばいいんじゃねーのか?
小ループの回数調整ってなんだよ。
525名無しさん:04/01/17 09:57
あらららーーー技術的な話じゃなくてたたき合いにみえるのはきのせいかなーーーー(笑
526名無しさん:04/01/17 09:57
どういうかいとうするかたのしみだったのにーーーーーーーーー(悲
527名無しさん:04/01/17 09:59
64って一般人には必要なさそうな…
528名無しさん:04/01/17 10:06
フォローー(笑
64bit対応OS出ればきっと今のより快適だと思うよー(笑
ただOS出るのが大夫先だけどねー(笑
今の一部32bitアプリが約倍速で動くってスレも見た事あるよー(笑
529名無しさん:04/01/17 10:31
ビデオキャプがしたい場合は64よりP4がいいのかな・・。
一応ここの書き込みは全部読んで、だけど。
530名無しさん:04/01/17 10:40
キャプ専用機が組みたいなら64がいいよ
531594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 10:41
>>524
トレースキャッシュの大きさを読む為だ。
バイナリーサーチの要領で下記を行う。
まず、小ループ数を100に取る、大ループは1000000だ。
小ループのルーチン数は100程度で良いだろう。
各小ルーチンに適当な数の命令を埋め込み実行し時間を得る。
次に、小ルーチンを半分に減らし大ループを倍にし時間を得る。
時間差が極端変化する位置をさがす。(変化が現れなければ命令数を増やし最初から)
変化したら小ルーチンを1つにまとめループ回数を大ループと入れ替える。
まず、時間を計測しておく。
小ルーチンの命令数を1.5倍にする。
大ルーチンのループ数を1/1.5にする。
時間を計測する。(変化が無ければその先なので1.75倍、1/1.75で繰り返す)
変化したらその手前なので1.25倍、1/1.25で繰り返す。

これで大きさが読める。


532594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/17 10:45
>>531
×(変化が現れなければ命令数を増やし最初から)
○(変化が現れなければ命令数を倍に増やし最初から)
533名無しさん:04/01/17 10:54
専用機買うならHDDレコーダー買いなさい 
534名無しさん:04/01/17 11:01
最近のコンパイラは最適化でループ展開をあたりまえでやるし、高級言語の1命令が
何μOpsになるかもわからんし…意味が無いんじゃないの?

俺ならIntel Compilerに任せちゃうね。
53515:04/01/17 11:04
おみゃーら体力あるなぁ

HTTOFFでキャプ+π、動画+πをやってみた。
スペック及びHTTONの結果は>>15

・wmp9+π
wmp9のコマ落ちあり
・キャプ(hunuaa/huffyuv)+π
キャプのコマ落ち無し
・キャプ(hunuaa/huffyuv)+π+aviutl
キャプのコマ落ち無し

キャプ時のHTT ONとOFFの差はaviutlの優先度を上げた時にhunuaa/huffyuvキャプがコマ落ちするくらい。HTT OFFだと落ちる。
で、動画はリアルプレイヤーなら落ちないんだったな。使う分には、明らかなP4の優位性ってのまでは感じられなかった。

まあ、P4でもアスロンでも使う奴次第ってなありきたりで遥か昔に出た結論を裏付けたって感じかな。
536名無しさん:04/01/17 11:11
HTって俺が思ってたより結果出てるわな・・・・・・・
537名無しさん:04/01/17 11:11
それでもその結果を見ればP4の優位性はそれなりに証明されてることになるね
538名無しさん:04/01/17 11:13
>>283
つまりこれ間違いでもないってこった
53915:04/01/17 11:15
ちょい訂正
>明らかなP4の優位性ってのまでは〜
×P4
○HTT

>P4でもアスロンでも使う奴次第ってなありきたりで〜
今回はP4のHTT OFFとアスロンXPが同程度と仮定、更に1700+で報告してくれた方の話からの推論。
アスロンXPの性能を保証してるわけでは無いので。
540名無しさん:04/01/17 11:16
>>283は表現が淫厨よりで嫌だが
一般認識ではいいんじゃないか?厳密に言えば微妙だが
541名無しさん:04/01/17 11:21
キャプならHTTって訳じゃないのか
542名無しさん:04/01/17 11:29
>>541
前スレだが2500+でもキャプチャ中にWMP立ち上げたらコマ落ち出るって書き込みあったしなぁ。
HTTのついたP4ってことじゃね? HTTだけで見るのはどうかと。
543名無しさん:04/01/17 11:49
この発言で「594 ◆Rb.XJ8VXow」は素人もしくは素人に近い技術者だと確信しました。

520 名前:594 ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:04/01/17 09:44
>>514
マシンの性質を知らずに小手先のテクニックに頼ると試行錯誤に陥りコストが高くつく。
それでいて、作成されたソフト群は試行錯誤を繰り返した分だけ不揃いで歪になり保守性を損なう。

性質を知るには、テストプロを作ればよい。
トレースキャッシュなら、ループ構成を2重にし、大ループ回数と小ループ回数を調整すればどの程度のルーチンが
収まるのか勘所が掴める筈だ。
そして、それを念頭にロジック構成をすれば良い。(勿論、HT動作なら半分だ)
開発前にほんの少し時間を費やし、目標を定め配下の技術者へ構築方針(思考統一)を伝えへ足りなければ
サンプルソースを提供して当ればよい。

531 名前:594 ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:04/01/17 10:41
>>524
トレースキャッシュの大きさを読む為だ。
バイナリーサーチの要領で下記を行う。
まず、小ループ数を100に取る、大ループは1000000だ。
小ループのルーチン数は100程度で良いだろう。
各小ルーチンに適当な数の命令を埋め込み実行し時間を得る。
次に、小ルーチンを半分に減らし大ループを倍にし時間を得る。
時間差が極端変化する位置をさがす。(変化が現れなければ命令数を増やし最初から)
変化したら小ルーチンを1つにまとめループ回数を大ループと入れ替える。
まず、時間を計測しておく。
小ルーチンの命令数を1.5倍にする。
大ルーチンのループ数を1/1.5にする。
時間を計測する。(変化が無ければその先なので1.75倍、1/1.75で繰り返す)
変化したらその手前なので1.25倍、1/1.25で繰り返す。

これで大きさが読める。
544名無しさん:04/01/17 11:59
つーか、録音は自分がやった事もない事を、脳内で
経験済みかのように語りすぎ。
545名無しさん:04/01/17 12:03
特定のCPUのキャッシュサイズを考慮したプログラムを書くなんつーことは
小手先のテクニックの代表例だ罠。わかって言ってんのかな。
546名無しさん:04/01/17 12:04
キャプチャもしたことないのに、何やら言いまくってたようだな。
547名無しさん:04/01/17 12:06
>>545
でも、それがIntel推奨でつ。
548名無しさん:04/01/17 12:13
>>547
キャッシュの性質を理解している事も重要だし、
キャッシュを上手く機能させるためにローカリティを高めたコードにするのも重要。
ぎりぎり許せるのはキャッシュのラインサイズぐらいまでかな〜

だけどコードがキャッシュに収まるサイズまでプログラマが意識するのはとんでもねーと思う。
549名無しさん:04/01/17 12:17
なんだ、トレースキャッシュの事か。
それなら同意見。というかアセンブラでプログラミングしても公開情報だけでは困難。

だからIntel Compilerに任せるが吉。
となる。
550名無しさん:04/01/17 12:27
そういう事
馬鹿なプログラムを必死こいて書いてみせる様な奴は馬鹿以外の何者でもない
551名無しさん:04/01/17 12:33
録音は逃亡したな...
552名無しさん:04/01/17 12:34
>>550
馬鹿なプログラムが意味を持つ場合もあるし、それが金になる場合もある。
頭ごなしに馬鹿と言ってしまうのはいかがなものか
553名無しさん:04/01/17 12:36
そんな下衆な金儲けしてる連中はやっぱり馬鹿だよ
馬鹿てのが言い過ぎなら外道かな
554名無しさん:04/01/17 12:40
それが下衆ってのは視野が狭くないかい?
特定H/Wの性能をFullに引き出す個別ソフトウェアが必要な分野の存在を否定する事になる。
555名無しさん:04/01/17 12:40
録音は名無しになって荒らしにくるかもなー(w
556名無しさん:04/01/17 12:41
>>535

こっちもエンコしながらsuper pi回しつつキャプ
ttp://lapislazuli.ath.cx/uploader/1074310788277.jpg
557名無しさん:04/01/17 12:42
昔ならクロック数まで数えてプログラミングした時代もあったが、今はそんな時代じゃないだろう。
使い捨てじゃない限り多少の高速性より保守性のほうが重要だな。
558名無しさん:04/01/17 12:44
持ってるのがathlonXPだからHW買わなきゃならないんでしょ?キャプチャボード
専用機はいやだし2.4cで新しく購入した方がいいんだろうな。。。
559名無しさん:04/01/17 12:46
>>557
ほとんどのソフトウェアはそうだろうな。それは否定しない。
そうじゃない特定分野を認めない発言は視野が狭いと思われるぞ。
560名無しさん:04/01/17 12:46
>>558
594 ◆Rb.XJ8VXowが、P4+HTTでソフトキャプしてもフレーム落ちしないって言ってたから
どんなキャプボ使ってるか教えてもらうといいよ。
561名無しさん:04/01/17 12:49
>>560
ソフトウェアだとCPUに関わってくるんですよ。キャプチャボードはあんまり関係ないかと(^^;
562名無しさん:04/01/17 12:53
まじでキャプするなら、Pen4でもHWエンコのそれなりのもの買った方がいいぞ。
今なら16000円程度でいいのがあるぞ。
563名無しさん:04/01/17 12:56
>>559
一般論だから別に認めてないわけじゃない。
組込みですらOSつきになったりしてるものもあるからな。

ところで保守性より高速性が重要な分野って何だ?
クラスタリングしてスパコンがわりに使ってるような分野かな。
564名無しさん:04/01/17 12:58
>>563
P4限定で話をするならそれぐらいしか思い当たらない。

1日チューニングして計算時間がそれ以上短縮される事もあるらしいからね。
565名無しさん:04/01/17 12:59
>>561
まずソフトキャプにするかハードキャプにするかの選択をDTV板あたりで聞いて決めたらどうか?
ソフトキャプにこだわる必要はあるの?
566名無しさん:04/01/17 13:08
画質にこだわるならAVIキャプになるんだろうけど、そうなるとCPUの差はなくなってくるしな。
CPUにこだわる必要もないな。
567404=556:04/01/17 13:09
忘れてたけどスペックは
Athlon XP 1700+/PC2100 512MB*2/K7S8XE+/ATA100 5400rpm 80GB
/RADEON 9200/SAA7130TV-PCI
568名無しさん:04/01/17 13:20
>>567
どのレスの続きか知らないが、DTV板に専用スレがあるから
問題があるならそっちで聞いてみな。

【激ヤセ】玄人志向 SAA713xシリーズ 8【高i?】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1068937396/
56915:04/01/17 13:38
>>567
おっつー
これでソフトキャプに関してはHTTは無論、P4の優位性も実用段階では差が無いっちゅーこっちゃね
理論も必要だが、俺みたいな結果論の人間にはこっちの方が説得力ある。百聞は〜ってやつだね

>>568
キャプ+エンコはP4、HTTが上という風潮になってるので、有志に実験をお願いしてるのです。
57015:04/01/17 13:41
わりぃーageちった
滅多に使わないPCでネットしてるもんで・・・
571名無しさん:04/01/17 14:07
>>15 その他実験してくれた皆さま
ほんとうにお疲れ様。
あなたたちがこのスレの良心でつ。
572名無しさん:04/01/17 14:11
結論として、AthlonXP1700+ とソフトエンコのキャプボでπ焼きしてもフレーム落ちしなかった
でいいのか?
573名無しさん:04/01/17 14:28
今までの話はなんだったんだって事
574名無しさん:04/01/17 14:58
とりあえずメロンパンでも食おうぜ
  ∧_∧  
 ( ´∀`)< カリカリモフモフ。
 ( ⊃ (#)0
  し_)___)
575名無しさん:04/01/17 15:02
576名無しさん:04/01/17 15:08
匿名掲示板(仮) About|BBS|Whack|News|Regist|Help


アクセス禁止
このディレクトリは、外部からの直接アクセスを禁止しています。
57769:04/01/17 15:15
結論出たみたいですね。

>>15 >>404
乙!

実際キャプ同時エンコするぐらいなら、HWエンコのほうがいいだろうね。
HWエンコでAVIキャプ可能なもん選べばいいのではないかと。
ソフトエンコでも質にこだわるならHWエンコの普及価格帯と差がなくなるからね。

今、低スペックPCを買い換えるというならともかく、
athlonXPやPentium4機持ってる人が、ソフトエンコのためにわざわざP4HTで組むというのは本末転倒だと思うよ。

578名無しさん:04/01/17 15:35
馬鹿じゃねえの?PCでキャプって何か良いことでもあんのかよプ
家電買え家電
579名無しさん:04/01/17 15:39
>>575
俺んちはNHKは綺麗に入るが民放はあまり綺麗じゃないよ
580名無しさん:04/01/17 15:41
>>576
http://www.kari.to/upload/ ここからアクセス汁
581名無しさん:04/01/17 15:44
Pen4でもAthlonでもいいけどまず受信料ぐらい払ってから議論に参加しような
582名無しさん:04/01/17 15:45
>>581
NHKに払う必要はないよ。
たれ流ししてるだけだし。
583名無しさん:04/01/17 15:48
>>582
ハイハイ、犯罪者は書き込まないでね。Pen4とかAthlonとか以前の問題だから
584名無しさん:04/01/17 15:50
>>575
上もアスロンって書いてあるし、下のはインターレース縞にしか見えんが。

>>578
mpgでは不都合が多い場合もある
585名無しさん:04/01/17 15:57
586名無しさん:04/01/17 15:58
またキャプしたこともねー香具師が、何か言ってるだけだろ?
587名無しさん:04/01/17 16:02
>>585
受信料払ってから文句言えよカス
588名無しさん:04/01/17 16:04
>>587
NHKの集金人でつか?ガンガがってくだちい。
589名無しさん:04/01/17 16:05
>>588
お前にはキャプをやる資格はないし語る資格もない!犯罪者は氏ね
590名無しさん:04/01/17 16:06
まあ、デジタル放送になれば明確に受信料払わないと見られなくなるんだから
どうでもいいんじゃない?

591名無しさん:04/01/17 16:06
>>578
馬鹿だなー
家電は、カット編集が多いと大変じゃないか
抜き所だけ残すならPCの方がいいんだよ
焼きも早いしね
592名無しさん:04/01/17 16:08
>>589
俺んちテレビないけど何を熱くなってるの (w
593名無しさん:04/01/17 16:09
>>591
糞汚いノイズまみれの糞画質で満足ならPCでしこしこ頑張れば?
594名無しさん:04/01/17 16:11
受信料でガタガタ言ってる香具師はアッチ逝け

■(◎)■NHK受信料不払い宣言書■(◎)■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1034953637/
595名無しさん:04/01/17 16:11
そもそもPEN4でもAthlonでもどっちでもいいだろ。どうせ俺たち貧乏人にはどっちも買えないし
596名無しさん:04/01/17 16:12
(・3・)アルェー 受信料も払えないような貧乏人がPen4機なんて買えるわけないYO
(・3・)シコシコathlonでエロゲーでもするんだなプ
597名無しさん:04/01/17 16:13
>>595
貧乏人は何を買えばいい?
598名無しさん:04/01/17 16:14
>>597
コストパフォーマンスからするとDuronがいいのだがベアボーンしかなさそう。
599名無しさん:04/01/17 16:15
>>597
貧乏人は今あるPCでいいだろ
600名無しさん:04/01/17 16:18
>>599
友達のPCや店頭やネットカフェからのカキコとも考えられるYO
601名無しさん:04/01/17 16:18
>>599
現在のモノにもよるだろうけど。
編集とか考えれば低く見積もってPentium3/4/M/Athlon/Duron1GHzは欲しい
602名無しさん:04/01/17 16:23
貧乏人にはPen4なんて無理。仮に買えたとしても電気代が馬鹿にならん
603名無しさん:04/01/17 16:23
>>602
ワラタ
604名無しさん:04/01/17 16:25
>>602
冬場の暖房費が節約可能w
605名無しさん:04/01/17 16:25
貧乏って悲しいね…
606名無しさん:04/01/17 16:26
>>605
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ
607名無しさん:04/01/17 16:27
なんかしんみりするスレ・・・
608名無しさん:04/01/17 16:27
俺んちはPCが8台動いてて冬でも暖房いらずだが何か?
609名無しさん:04/01/17 16:28
>>608
自慢厨は(・∀・)カエレ!!
ここは貧乏人以外立ち入り禁止
610名無しさん:04/01/17 16:30
俺んちはPCが192台あって部屋に入れないのだが何か?
611名無しさん:04/01/17 16:31
貧乏人には表に放置してある俺のFMVをあげよう。これで十分
612名無しさん:04/01/17 16:31
嘘くせ
613612:04/01/17 16:32
>>610 へのレス
614名無しさん:04/01/17 16:34
>>612-613
おまえ・・・・

いい奴だな(・∀・)
615名無しさん:04/01/17 16:35
貧乏人は↓でおこぼれもらってPC組めば?
いらないパーツもスレの賑わい Part35
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074247252/
616名無しさん:04/01/17 16:35
>>610
いきなり!黄金伝説でかたずけてもらえるよ
617名無しさん:04/01/17 16:38
それでこのスレは何なのだ?
618名無しさん:04/01/17 16:40
594 ◆Rb.XJ8VXowがいないと平和なんでつね
619名無しさん:04/01/17 16:44
俺は虫かご入れてるから全然わからんけどな
620名無しさん:04/01/17 16:45
>>617
貧乏人スレ
621名無しさん:04/01/17 17:38
age
622名無しさん:04/01/17 17:41
ageと書いてアージュと読む
623名無しさん:04/01/17 18:02
録音どこー?
624名無しさん:04/01/17 18:06
実は素人だとばれて逃亡してるYO
625名無しさん:04/01/17 18:18

 漏れは録音テープタソの生活が他人ごとながら心配。
626名無しさん:04/01/17 18:43
暇なパーツ屋の店員だろう
627名無しさん:04/01/17 19:07
忘れてやれ。
628名無しさん:04/01/17 19:32
    /⌒\  /⌒\
  ((    ; 三    ,,))
    ヽ   (  /    ミ   マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・・・・
     キ   .メ   ./
     乂____ノ       -‐、
    / ̄.| | |  `‐-------´  /
   (──┘ |__|   ____   ヽ
    `ー─┬┬─ ´     丶-‐´
     .━━┷┷━━
    
   (⌒ヽ、                  (⌒ヽ、      
  (     )         , ⌒ヽ    (    )
  ゝ     ヽ      (    .'   (       ヽ⌒ヽ
(         )     ゝ    `ヽ(           )
 ゝ           `ヽ,(    (                `ヽ
(              )    )                 )  
                                       
           ( ・∀・)( ・∀・) <チンポヘリがきたぞ!!!!!!   ノ~~^^~~~~~~~~~
〜〜〜〜〜〜〜| ̄〆 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ〜〜〜〜〜ヽ_ノ〜〜=〜〜〜〜〜〜ノ ̄ ̄
          ヾ〜〜〜〜〜〜ヾ                       〜〜〜〜
629名無しさん:04/01/17 21:44
何かつまらなくなっちまったな
630名無しさん:04/01/17 21:48
録音の正体が暴露されたからなー
631名無しさん:04/01/17 21:56
真の妄想豚が寄って集ってコテハンを攻撃しただけだろ
検証や実験に協力しない口だけ厨全員どこか行って欲しい
632名無しさん:04/01/17 22:06
録音を妄想と叩く奴多数

>>16で実験材料投下

参加者せいぜい二名
633名無しさん:04/01/17 22:08
そんなもんだろう。
面倒な事はやりたがらない香具師が多いだろうし。
634名無しさん:04/01/17 22:14
行動力は皆無で、口と批判だけは1人前なわけか。
ここの住人と録音叩きの大多数のレベルの低さは疑いようも無いって事か。
協力して損した気分だ
635名無しさん:04/01/17 22:22
>>634
損得を考えてレスしていたのか?
より真実に迫りたいと思ってレスしていたのではないのか?

この雰囲気になじめないなら2ちゃんやめな。
636名無しさん:04/01/17 22:22
じゃあさ俺に熱力学を教えてくれよ。
637名無しさん:04/01/17 22:25
なんか"録音叩き"とか言う言葉を使う奴は自演の匂いがプンプンするな。
638名無しさん:04/01/17 22:26
>>634
ならお前が変わりに証明してやれよ。
639名無しさん:04/01/17 22:27
微小体積変化V→V+dVに伴って気体が外界にする仕事-PdVが不完全微分であることを示せ。
↑だれか解いて
640名無しさん:04/01/17 22:27
なるほど今度は七誌さんか・・・
641名無しさん:04/01/17 22:28
>>639
宿題かい?
自分でやりな。
642名無しさん:04/01/17 22:28
二極化に話を摩り替えたい人がいらっしゃるようですな
643名無しさん:04/01/17 22:29
>>641
宿題じゃないよ。過去問だよ
644名無しさん:04/01/17 22:30
>>643
そうか。
それじゃスレ違いだ。どこか逝け。
645名無しさん:04/01/17 22:31
昨日のレスみたら594 ◆Rb.XJ8VXowという人はかなり不誠実に思えたよ。
おまけに技術的なレベルも怪しいし。
646名無しさん:04/01/17 22:31
>>644
そんなこというなよ。寂しい奴だなぁ。つまんない録音叩きや叩き叩きよりよっぽどマシだろ
647名無しさん:04/01/17 22:31
ちゅうか、録音自体が妄想理論ばっかりだから誰も動こうとしないんじゃないか?
録音が環境を全てさらして実測データを出せば、もうちょっと行動した奴いるんじゃないか?
それに実測データ出しても、なんだかんだ言って自分の非を絶対に認めないから、
わざわざやりたくないというのもあるんだろう。

まぁ、一言でいうなら、ここはチンコスレに戻すべきだ。と
648名無しさん:04/01/17 22:32
>>646
間違いなくお前が一番つまらん。
649名無しさん:04/01/17 22:32
録音は間違った事は素直に認めたらいいのに。
かなり強情っぽ。
650名無しさん:04/01/17 22:33
>>648
せっかく今まで俺が盛り上げてきたんだからさぁ、たまには俺の役にも立てよ
651名無しさん:04/01/17 22:35
わかってる相手に妄想理論で挑むならいいが、判断ができそうにない人がいる一般板で
妄想理論をぶちまけるのはどうかと思うよ。しかも実際に試したような感じで話す事も問題だ。
652名無しさん:04/01/17 22:37
DTVか自作板でやりゃいいのにさ。
初心者を騙したいだけじゃないのか?
653名無しさん:04/01/17 22:40
自作板から逃亡してただけかも?
654名無しさん:04/01/17 23:20
俺今までCPU使用率100%になったことない
655名無しさん:04/01/17 23:38
盛り上げる為にage
656名無しさん:04/01/17 23:43
     ♪  Å
   ♪ ω / \ω  ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン
657名無しさん:04/01/17 23:47
録音叩きは駄目だぞっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
658名無しさん:04/01/18 00:13
録音の話はもういいから、なぜP4がもっさりなのか?
の話か、チンコの話しよーぜ!
659名無しさん:04/01/18 00:26
チンコのAAの書き方教えてくださいっ!
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/athlon64/13.html
次は3Dゲームのベンチマークテストとして、Unreal Tournament 2003を実行してみたい。
このテストでは、Flyby、Botmatchと2種類の結果が出力される。
Flybyは3Dで書かれたフィールドを表示するだけのテストで純粋に3D性能の差が見れる。
もう一つのBotmatchはフィールド上をBotと呼ばれるキャラクターが動き回るデモで、
3D描画性能に加えCPU性能も大きく影響するテストだ。では結果を見てみよう(グラフ15)。

(グラフ15)Unreal Tournament 2003

結果はAthlon 64 FX-51>Pentium 4/3.20GHz EE>Athlon XP 3200+>Pentium 4/3.20GHzとなり、
先の3DMark03とはちょっと違った結果が出てきた。Athlon 64 FX-51とPentium 4/3.20GHzの結果を比べた場合、
絶対値という意味ではFlybyの方が差は大きいわけだが、性能比で見てみると、
Flybyの約1.29倍に対してBotmatchでは約1.35倍と、むしろ差が広がっている事がわかる。
つまり、キャラクターの動作を行うAI処理が入ると、さらに差が広がっていることになる。
これは実際の3Dゲームでも大きな差となって出てきそうだ。
ttp://www.d-rec.net/pc/six_1.html
ただNuendo2.0は、HT(ハイパースレッディング)オンだとパフォーマンスが落ちるという不具合を抱えているため、
システムBでのNuendo2.0のチェックのみ、あえてマルチプロセッシングをオフに設定いたしました。
同じ理由から、Xeon HTオンでのチェックは今回は見合わせることにいたしました。

ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:mh8gx7QUnKIJ:www.hct.zaq.ne.jp/cpaao604/nikki/turezure/200307.htm+HyperThreading%E3=ja&ie=UTF-8
9月4日
 もしかして(もしかしなくても)、Ulead DVDMovieWriter2SEってHyperThreadingに対応していないのでしょうか。
 水曜から、何度も、何度も、DV-AVI→MPEG2への変換(Dolby AC3の音声が欲しいため)を行っていましたが、
エラーが発生して作業ができなかったり、何かの拍子に変換できたとしても、出来たファイルはまったく別の映像や音声になっていたり、
怪奇現象のような状態。再インストールも、10回は軽く超えて、もう一台あるPCでも試したのですが、同じ症状。
そう、双方に共通するのは、HT。今までXeon DualマシンはHTを切ってあったのですが、今週はDivXへのエンコードと、
MPEG2化を同時に、20本程度行ったため、時間短縮にHTを有効にしてありました。今、ふとそれを思い出して、
HTを切って再度エンコードしてみたところ、何事もなかったかのように、AC3音声のMPEG2が。

ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:wtmDlduUeYIJ:members.at.infoseek.co.jp/yachiyou/old/top200301.htm+hyperThreading%E3=ja&ie=UTF-8
1月4日
 Xeon 2.4GHz(FSB533MHz版)、2個目入手。
HDBENCH測ってみました。ずいぶんクセがありますね、Dual+HyperThreadingでは、
メモリアクセスが低下するようです。DualでhyperThreadingを無効にしたときが、
一番パフォーマンスが高いようですが、アプリケーションによっては、違った結果になるかも知れません。
662名無しさん:04/01/18 00:53
そうだね。
でも、もう子供じゃないんだからゲームとか卒業しなよ。
663名無しさん:04/01/18 01:07
そうだね。
でも、2chに篭もるの卒業しなよ。
664【-100m】:04/01/18 01:19
48 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/01/03 22:40 ID:???

ハンマー投げ機能を搭載しました。
名前欄にmurofusianasanといれて書き込むと、
【25m】【40m】などに変換されますです。。。
665【38m】:04/01/18 01:25
test
666【13m】&rlo;【m31】:04/01/18 01:28
test
667【65535m】:04/01/18 01:29
P4 HTの評価は難しい。

今までの経験では特殊な処理を除いてはトータルの処理能力は若干落ちる場合が多いと思っている。
一方でWindowsのできの悪いスケジューラの手助けをすることも多いので、動画を見ながら
何か処理をさせたい場合は意味がある場合もある。

こんな感じかなぁ。
668【777m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 01:29
成る程
669【777m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 01:42
まぁ、アム厨がHTを必死に叩こうとするのは理解出来る。
シングルCPUの性と申しましょうか、取り残された者の叫びと申しましょうか...
良くXeonを例にしたHT叩きを見ます。
Xeonプロセッサは基本的にデュアル対応CPUで購入者の多くがデュアルCPUで使用しています。
この場合、HTの有用性は限られます。
元々シングルCPUで使用しませんからデュアルCPUのメリットは享受済みでありそれをHTを使い
4CPUにしたところで有用な場面は限られるのです。
更に、Xeonは企業のサーバーで使用されている場合が多くその目的は業務用です。
業務用のソフトの多くが企業の業務形態に合わせて作られたオーダーソフトである訳ですが、
それらはHT化の状況で稼動するように調整されていないものが殆どで、尚且つ論理CPU数を増やす必要が
ないケースが殆どです。
W2KまではOSコストの計算は論理CPU物理CPUの区別がないので、必要なら物理CPU数を増やすことが多いのです。
670【65535m】:04/01/18 01:54
おまいは極端だな。それじゃスピーカーだよ。
そんな事はない。
DBとなんかはHTで性能が上がる場合も確認されている。

OSコストって新語?
671【65535m】:04/01/18 01:56
>DBとなんかはHTで性能が上がる場合も確認されている。

DBとかはHTで性能が上がる場合も確認されている。

typo
672594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 01:59
>>670
> おまいは極端だな。それじゃスピーカーだよ。
> そんな事はない。
> DBとなんかはHTで性能が上がる場合も確認されている。

ほい、正論感謝

> OSコストって新語?

造語ってところ、認識可能数でランク分けされた価格体系を判り易く。
673名無しさん:04/01/18 02:01
>>669
そうだね、実際うちの会社ではHT切っておかないと怒られる(w
674名無しさん:04/01/18 02:06
ていうかHTの真の目的が解ってない奴が多いな
675【65535m】:04/01/18 02:07
>>672
よくわからんがOSのコスト?

確かにW2Kは論理CPUと物理CPUを区別しないけど1〜4CPUは同じ値段だよ。
676名無しさん:04/01/18 02:13
>>674
解説よろしく。
677【777m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 02:20
W2K Proは2個で安価。
678名無しさん:04/01/18 02:22
>>677
つか2000は、物理デュアルでは問題ないけど、論理デュアル(HT)だと問題あるって聞いたけど?
679【65535m】:04/01/18 02:24
>>677
Proをサーバ用途で使うとライセンスいはーんなのだが…
680【777m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 02:29
>>678
論理CPUと物理CPUの区別をしていない為の弊害かと=認識可能数問題
http://www.mnet.ne.jp/~angie/exp/hyper-threading.html


> Windows2000 Datacenter Server のライセンスは、ハードウェア プラットフォーム内に存在する
> CPU の数に基づいて供与されます。マイクロソフトは OEM に対し、
> 製品のライセンスを次の 3 つのパッケージで供与しています。

> 最大 8 CPU まで
> 最大 16 CPU まで
> 最大 32 CPU まで
これらも論理CPU数と物理CPU数の区別をしていない。

WindowsXP以降は区別されるようになっている。
681【777m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 02:30
>>679
サーバー用途以外で使えば良い。
682【65535m】:04/01/18 02:38
業務サーバの話じゃなかったのか…
やっぱすげぇよおまいさんは。
683【777m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 02:46
>>682
OSコストの話はサーバーに限る必要全くなし。


684【65535m】:04/01/18 02:51
用語の使い方が気になったので各社のWebを見て調べた。

サーバ → NEC,富士通,日立,東芝,NRI,NTT-DATA,hp,Sun
サーバー → IBM

◆Rb.XJ8VXowはIBM関係か素人のどちらかと思われる。
685594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 03:01
>>684
えっとね、この業界では当初「サーバー、マスター」とか語尾に「ー」を付けていた経緯があってね。
文字が長くなることから近年になって「ー」を付けなくなって来ただけの話なのよ。
まぁ、新人さんは知らなくても良いのだけどね。
686名無しさん:04/01/18 03:06
苦しい言い訳だな。
客に対して用語の統一ができていない証拠。
それじゃ素人だろ。
687594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 03:13
>>686
出来てますよ。
口語体で投稿しているたげなのですよ。

それに新人さんが「用語の統一」等、基本に拘るのは良くわかります。
ですが、素人・玄人の区分けをする程のものではありません。
唯、新人さんの付加価値は低いですから基本を大事にすることは良いことですね。
688名無しさん:04/01/18 03:17
言葉狩りはいいので、HTについて語ってくれ。
689【777m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 03:20
>>688
うーん、もう大方は説明済みなんですけど...
どんなことが聞きたいですか。(具体的に...
690名無しさん:04/01/18 03:20
少なくともアカデミックな分野では昔から「サーバ」だ。
資料を見たら業界でもここ10年ぐらいは「サーバ」だな。

後学のため教えてくれ。
この業界で「サーバー」から「サーバ」になったのはいつの話?
691594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 03:24
>>690
10年じゃスパンが短過ぎます。
最低でも20年、出来れば25年位でお考え下さい。
692名無しさん:04/01/18 03:27
じゃあおまいは高卒でも38歳以上ということか。

そりゃ失礼しました。
693594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 03:30
>>692
あい、当年で45になります。
生まれは1959年で御座います。

私どもが若輩のころは「ー」が付いていないぞ!と良く叱られておりました。
しているたげなのですよ。
695594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 03:39
>>694
これはトンだご無礼を!
何分、不精でありますれば校正する気など更々無く・・・・
それによる論争も不毛と思いますれば、是非是非お許し頂きたく願うので御座います。
696名無しさん:04/01/18 03:42
45にもなると自分の間違い認めるにも度胸が必要になるのでしょうね。
理解いたしました。

P4 HTが万能でもなく夢の技術でもない事はみなさんが理解したと
思うのでこれにて失礼いたします。
697594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 03:46
>>696
さて?
間違いを指摘された覚えは無いので御座います。
解釈の違いと申しましょうか、視野が狭いと申しましょうか、重み付けが足りないと申しましょうか・・・・
まぁ、そのようなことで諍いはあるのでしょうね。
698名無しさん:04/01/18 04:03
>>687
>口語体で投稿しているたげなのですよ。
サーバー以外では、一貫して「ー」を抜いて書いているようですが、
サーバだけに「ー」を付ける事には何か意味があるのでしょうか?

>>16 >>356
>メデアプレイヤ
ーが付いていない。

>>234
>タスクマネージャ
ーが付いていない。

>>384 >>460
>レイテンシ
ーが付いていない。

>>493
>アーキテクチャ
ーが付いていない。
699名無しさん:04/01/18 04:05
最早親に噛み付く子供レベル
700594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 04:12
>>698
> サーバだけに「ー」を付ける事には何か意味があるのでしょうか?
意味があると言えばあるでしょうし、無いと言えば無いでしょうね。
そもそも、口語ともなれば個人の癖が良く出ますからね。


>>699
まぁまぁ、そう言わずに...(笑
付き合って上げるのもまた一興かと...
701名無しさん:04/01/18 04:45
2chの新鯖はOpteron+FreeBSD 5.2Rでの実験機になるらしい。
これで調子が良かったら、2chにもAMD系の鯖が増えるかな。

【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part4
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074124767/139-1000
139 名前:root ★[sage] 投稿日:04/01/16 16:02 ID:???
んでは、せっかくの「チャレンジ」なので、ベースは、これきぼんぬです。
http://www.polywell.com/us/rackservers/poly1u2c-0.asp

メモリ容量やディスク構成などは、みなさんの意見もここできいてみたいなと。

FreeBSD 5.2Rを入れられるか、聞いてみてください。>仕事人さん
それ以外のOSが入るのは、いやんです。
702名無しさん:04/01/18 08:23
録音って45際かよ。

自分の誤ちも認められないおっさんの相手か。
どーりで疲れるわけだ。
703名無しさん:04/01/18 08:26
45際で毎日のように2chに没頭しているならまともな家庭じゃなさそうだ
過去に嫁さんがいたとしても既に捨てられてそうだ罠
録音の生活が心配になってきたよ
704名無しさん:04/01/18 09:15
HT付いてる方がキャプは安定するよ
705名無しさん:04/01/18 09:26
>>696
アスロンユーザーから見たらHTって夢の技術なんですけど
706名無しさん:04/01/18 09:29
私的からしたらHTTはどうでもいい技術だな。
ムラがある技術などイランよ。
707名無しさん:04/01/18 09:33
それでもあったら快適だろうなぁ・・・・・
708名無しさん:04/01/18 09:38
友達の家でペン4HT使ったらタスクにごちゃごちゃ起動したままのソフトがたくさんあるのになぜかスムーズに何でもできてた。あれ見た時から自分のマシン性能低いかなと思って調べたらHTがどうだとか・・・・。
アスロンにHTついてないからHTの差なのかなって・・・・・・
709名無しさん:04/01/18 10:00
ブラウザとか2ちゃんビューワの窓ばかりだったりしてな。
710名無しさん:04/01/18 10:01
自演ごくろーさま
711名無しさん:04/01/18 10:09
実際、快適でもなんでもなかったがな
1CPUでデュアルの効果があると思って買ったら、痛い目にあうだけだし
まぁ、自分の目で見なきゃ信じないと言うなら止めはしないがなー
712名無しさん:04/01/18 10:11
>>708
ath厨はHTT嫌ってるからHTTの話しないほうがいよ
HTT(HT)付いてる方がそういた場合の処理がスムーズに動くのは事実
713名無しさん:04/01/18 10:17
>>226
AMD厨はこんなんだぜ?
714名無しさん:04/01/18 10:18
ヅロンなら安くデュアルCPUマシン組めるよ
これでプレスコとも闘えるよ
715名無しさん:04/01/18 10:26
>>686
> 苦しい言い訳だな。
> 客に対して用語の統一ができていない証拠。
> それじゃ素人だろ。

そのとおり。

音引きを省かないのはIBM用語だから。
専用の分厚い辞書がある。

他社が音引きを省くのはJISが根拠。
近頃音引きを省かない例があるのはJIS改定で規定が無くなったから。
従来の用語はもちろん新語も分野の慣例に従うので
基本的に3音以上の語の音引きは省くことになる。

アフォの言うことを真に受けてはいけない。
716名無しさん:04/01/18 10:33
226は痛い
717名無しさん:04/01/18 10:39
キャプチャ専用マシン用意するって。。。。。
HTほしがるのも頷けるな。。。。
718名無しさん:04/01/18 10:45
まあHTTに過大な期待を持たないこった。
719名無しさん:04/01/18 10:53
ath厨のように悲観しなくても良い。
720名無しさん:04/01/18 12:23
>>708
次買うならHTついたP−4にしとけ。
動画編集ソフトやゲームも結構HT対応してきた。
評価はともかく後々HT付いてないと辛くなってくると思われ。
721名無しさん:04/01/18 12:32
個人的には HTT 云々よりも CPU の用途にあった性能だとおもうけどね。
HTT ついてなくても OS が本来 CPU の負荷を振り分けるはず。
実際 Linux でいろいろ (Athlon も P4 も) 使ってるけど
そうなってる。
722名無しさん:04/01/18 12:52
>>715
もちろん知っている。あまりに言訳が面白すぎて、つい。
それに20年以上前ってホスト・端末の時代なのに「サーバー」って言葉を使っていた
なんて言い出すんだもの…
723【777m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 12:53
LinuxとWindowsじゃGUI等の違いもあり重さが全く異なるからね。
タイムスライス値の設定なども違ってくるから比べて語るのはどうかと思うな。
GUIの重たい連鎖が操作系に多いことを考えればWindowsのタイムスライス値が10msである
のも納得出来る。

まぁ、所詮HTなしのCPUはシングルってことだ。
それ以上でも以下でもない。
724594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 12:55
>>722
エンジニアリング分野では使っていたし、UNIXもあったな。
まぁ、JIS改定如きを根拠に騒がれては片腹痛い。
725名無しさん:04/01/18 12:58
>>722
IBM用語だのJISだの難しいことは全然知らんけど昔は普通に使ってたんだよ
726名無しさん:04/01/18 13:02
>>724
>エンジニアリング分野では使っていたし、UNIXもあったな。
時代の最先端を超越していたのですね。
727名無しさん:04/01/18 13:06
>>726
脳内だけはなー
728【ちんこ】:04/01/18 13:07
結局好きなのかえばいいじゃん
729名無しさん:04/01/18 13:13
淫厨はRDRAMの時も同じようなこと言ってはしゃいでたな。
マルチメディアはRIMMだって。
DDRのAthlonに未来はありませんって。
SDRAMの「見かけ上の」動作クロックを2倍にしてるから最強なんだって。
・・・・・
730名無しさん:04/01/18 13:13
プレスコットは出たら考えると思うけど今のペン4はいらないな。
おもしろそうなのはアスロン64。
64ビットOSが出たときにもまた楽しめそうだし。
731名無しさん:04/01/18 13:17
>>730
その頃にはそのCPUじゃかったるくなってそう
732名無しさん:04/01/18 13:18
>>731
最近のCPUはあまり速度があがってないでしょ?
だから問題ないと思う。
733名無しさん:04/01/18 13:22
Athlon64はWindowsXP SP2でウィルスにかかりにくくなるのが魅力的かもしれない。
プレスコットも入るという話だし時代の流れかな。
734名無しさん:04/01/18 13:26
1年でPentium 4-3.06GHzから、Pentium 4-3.2Cですね。
735名無しさん:04/01/18 13:27
64ってOS出るの来年だし・・
736名無しさん:04/01/18 13:28
LINUXならもう動いてるよ・・・・ボソッ
737名無しさん:04/01/18 13:29
>>736
それは一般人には関係ないとして (w
738名無しさん:04/01/18 13:31
>>734
インテルの大好きなクロックで、たった140MHzしかあがってないのか。
739名無しさん:04/01/18 13:31
64はまだ手付けるには速い気がするんだがな
そんなわけで興味ない
740名無しさん:04/01/18 13:36
>>739
初物だから少し心配かな。
でもオプテロンとしてサーバー用に出してるCPUも同じような設計らしいから
問題はかなり少なそうに思える。

俺には64はたまらない魅力があるよ。
741名無しさん:04/01/18 13:38
どうでもいいけどこのスレ面白杉w
742【777m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 13:39
私が疑問に思うことはマルチコアへの進化。
ユーザーから見ればCPUが増えて良いことなんだけど...
発売するメーカーに取ってメリットがあるのか凄く疑問。
同時稼動に強くなってもシングルプロセスには何の恩恵も無い。
まぁ、Athlonなんかは完璧シングルさんだからそれなりにパーソナル用途向けにアピール出来るが
それにしてもパーソナル以外の分野となればデュアルCPUの需要が落ち込み諸刃の刃。
まぁ、Athlonは元々もシェア殆どないから気にしなくて良いけど...
うーん、難しい。
でも、やるしかないのかな?
743名無しさん:04/01/18 13:39
>>740
FXならまだしも何か中途半端すぎない?
744名無しさん:04/01/18 13:40
>諸刃の刃

↑やっちゃったよ
745名無しさん:04/01/18 13:41
マルチコアよりG5みたいに一般向けも全部デュアルにすりゃいいのによ
746名無しさん:04/01/18 13:42
          /   |  
   ∧∧  /    |  
  (*゚ー゚)/.       | 
   | つ'@        | 
  〜_`)`).       |   
 ̄ ̄ ̄しU       | 
     |        | 
 ̄ ̄ ̄  ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\/\/\/   ::::::::|
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐
747【777m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 13:42
諸刃の剣
748名無しさん:04/01/18 13:43
YAIBA
749名無しさん:04/01/18 13:45
>>742
Athlon MPと言うマルチプロセッサ用途のCPUもありますよ。
750名無しさん:04/01/18 13:45
プレスコ
751名無しさん:04/01/18 13:47
MP単体で使ったら安定しる?
752名無しさん:04/01/18 13:47
>>747
録音また名前をかえたのか
753名無しさん:04/01/18 13:48
計算のさせ方によっては
鱈セレ1.4G>>>>>>>>>>>>>>>>北森セレ2.8G
という結果もあり
754名無しさん:04/01/18 13:52
L2128は少なすぎるよね
755名無しさん:04/01/18 13:52
色々と割り切ってパイプラインを増やして高クロックを目指し一般処理性能がほとんど変わらない
CPUを作るよりはるかに意味があるとは思うがな。 > マルチコア
756名無しさん:04/01/18 13:53
室伏だろ
757名無しさん:04/01/18 13:55
マルチコアはアプリケーション側の対応必要ないのかねぇ
758名無しさん:04/01/18 13:56
マルチコアよりコア自体をもっとでかくするわけにはいかんの?
759【777m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 13:56
>>755
割り切ったと言ってもプロセスルールの改定を視野に入れた判断だと思うが...
現にプレスコットではL1倍増で弱点の1つをカバーしている。
INTELの立場だとTOPスピードを上げとかないと戦略的には足りないだろう?
760名無しさん:04/01/18 13:57
>>753
さすがに計算能力ではそんなことはない。(と思う)
キャッシュアーキテクチャがタコなだけ。
高クロックを目指したための代償が大きすぎる気がするんだけどな > 今のNetBurst
761名無しさん:04/01/18 14:00
せれで動画編集辛いですわ
762名無しさん:04/01/18 14:01
そこでDuronでデュアルですよ
763名無しさん:04/01/18 14:02
>>762
それは反則技。たしかにウマーだけどな。
764名無しさん:04/01/18 14:04
>>762
無理
765名無しさん:04/01/18 14:04
>>764
それができてしまう。
766【777m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 14:05
>>760
それは過剰表現だ。
P4の性能は十分に証明されている。
キャッシュアーキテクチャがタコなら性能は出ない。
まぁ、速度ムラを気にしての発言なんだろうが好き嫌いの範疇だと思うな。
767名無しさん:04/01/18 14:05
>>764
初心者板から出てくるのはまだ1年ぐらい早いですよ
768名無しさん:04/01/18 14:06
XPでもできそうじゃない?
769【777m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 14:09
貧乏人にデュアルはお薦めできない。
電気代が嵩む。





あ、脛かじりか...
770名無しさん:04/01/18 14:10
HTの方が楽、現状では。
771名無しさん:04/01/18 14:12
>>769
じゃあプレスコ脂肪だな。
772名無しさん:04/01/18 14:12
そういえばHTの特許もってるのはどこ?インテル?
773名無しさん:04/01/18 14:12
2500+のdualが一番(゚д゚)ウマー
774名無しさん:04/01/18 14:12
>>769
だから貧乏人は中古のPenIIレベルで十分だと何度言わせれば(ry
775名無しさん:04/01/18 14:12
>>769
それは盲点だった

でもやっぱりDuronでデュアルですよ
776名無しさん:04/01/18 14:13
貧乏人はPC使うなよ
777名無しさん:04/01/18 14:14
>>776
禿同。貧乏人は貧乏人らしくスーパーの試食コーナーでもあさってればいいよな
778名無しさん:04/01/18 14:15
8 名前:Pen4が遅くて、もっさりなのはゲイツも認めています[sage] 投稿日:03/06/24 01:43 ID:n/nvMG6v
MSはWMP9のハイビジョン動画を観るのに
AthlonXPでは最低2200+以上を推奨しているのに対して、
Pen4ではWMP9がSSE2でPen4に最適化されているのにもかかわらず
最低でも2.53GHz以上を推奨しています。

これは、Pen4が遅いということをMSも認めているということです。

Although other system configurations may be able to playback
this content, for an optimal experience we recommend systems
of at least a 2.53 GHz Intel or AMD Athlon XP 2200+ or higher
processor for 720p and 3.0GHz or greater processor for 1080p.
For either scenario, an AGP4x based NVIDIA or ATI video adapter
card with at least 32 MB of RAM and the most recent OEM driver
updates is recommended.

http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/VideoQuality.asp?page=6&lookup=VideoQuality
779名無しさん:04/01/18 14:15
貧乏人はAMDのミドルCPU買えってことだな。
780名無しさん:04/01/18 14:16
デュアルって、対応してないソフトだと1個のCPUのみで処理するんでしょ?
781名無しさん:04/01/18 14:16
デュロンにCPU同期付いてたとわおもわなんだ
782名無しさん:04/01/18 14:17
>>772

789 名前:Socket774 投稿日:03/06/22 00:46 ID:2+OBbUjb
>>784
AMDつうか、DECじゃねえ?

792 名前:784 投稿日:03/06/22 00:51 ID:liwXXkGp
>>789

IntelがHTと名づけている、SMTに関する特許です。
出願者の名前を500回ぐらい読みなさい。
ttp://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO2&Sect2=HITOFF&p=1&u=/netahtml/search-bool.html&r=5&f=G&l=50&co1=AND&d=ptxt&s1=5,944,816&OS=5,944,816&RS=5,944,816
783名無しさん:04/01/18 14:18
athlonXPでもDualできるよ
784名無しさん:04/01/18 14:19
P4じゃDualできないもんな
駄目だな
785名無しさん:04/01/18 14:19
>>781
ジャンパいじる細工がいるがなー
MPもXPもDuronもコアは同じものだったりすることもある
786【777m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 14:19
>>775
まぁ、デュアルの快適さを味わってしまうと戻れないのは判るよ。
P4-HTは、その良さをお気軽に味わえる。
擬似である影響も高速CPUなのであまり気にしなくて良いだろう。(ベンチマーク命な人を除く
787名無しさん:04/01/18 14:20
だから貧乏人はPCなんか買うなっつーの
788名無しさん:04/01/18 14:20
デュアルは色々と大変そうだし、貧乏人らしく2600+でも買ってくるか
789名無しさん:04/01/18 14:21
>>788
ありえねえ。貧乏人は中古のPenII機(3000円ぐらい)で十分
790名無しさん:04/01/18 14:22
>>785
ブリッヂじゃねえか?
791名無しさん:04/01/18 14:22
一般人はp4HTで(´・ω・`)
792名無しさん:04/01/18 14:22
>>789
Pen2でどうやってソフトキャプ+エンコすんねん
793名無しさん:04/01/18 14:23
>>792
貧乏人はそんなことするな。おとなしくテレビでも見てれば良いんだよ
794名無しさん:04/01/18 14:23
貧乏人にはHTはおすすめできるがDualはおすすめできないと言う思考がわからん。
795名無しさん:04/01/18 14:23
>>792
貧乏人はそんな事しちゃいかん
796名無しさん:04/01/18 14:24
>>786
別に dual だろうが HT だろうが total の性能が
上の方がいいな。別に dual だからいい、という
単純な問題じゃないからね。
797名無しさん:04/01/18 14:24
>>793
遠慮しとくよ
798名無しさん:04/01/18 14:24
athlonXPじゃソフトキャプ+エンコきついもんね
これ買った時点で貧乏人か
788みたく・・・・・・
799名無しさん:04/01/18 14:24
録音の頭の中は、まずINTELマンセーがあるから思考はよくわかる。
800名無しさん:04/01/18 14:25
いいか、貧乏を舐めるな。お前らは貧乏人でありながら貧乏を受け入れようという気構えがまるで足りん。
キャプ、エンコ、そんなものは金持ちだけに許された特権だ。
お前の収入はいくらだ?10万か?20万か?家のローンはあと何年だ?子供の養育費は?
老後の蓄えは?生命保険は?ほらだんだん自分が今何をしなければわかってきただろう?
だからおとなしくいまあるもので我慢しろ。わかったな?
801名無しさん:04/01/18 14:26
>>798
いや、P4もP-Mもセレロンもあるので、次はアスロンかなと。
802名無しさん:04/01/18 14:27
>>798
自演の香りが
803【777m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 14:27
>>796
total性能ねぇ....
価値の異なるものをどうやってtotalするのやら...
結局、好みか?
804名無しさん:04/01/18 14:27
アスロンでキャプエンコする漏れは貧乏人(´・ω・`)ショボーン
805名無しさん:04/01/18 14:27
>>798
いいか、よく聞け。athlonが安いかどうかと聞かれたらまず高いと思わなければいけない。
大根一本いくらだ?俺の近所の八百屋だと50円だ。
いいか、athlon一個で何本大根が買える?わかったな。
athlon1GHz以上を使ってる奴は金持ちだ。だからお前も金持ちだ。胸を張れ
そして他の貧乏人共。上を見るな。下を見て歩け。わかったな?
806名無しさん:04/01/18 14:28
>>803
藻前はIntelが大好きのようだね。
てかお前のマシン環境はどんなのよ?
807名無しさん:04/01/18 14:28
>>804
お前も胸を張れ。
808名無しさん:04/01/18 14:29
HTに手が届かない(;´Д`)
809【777m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 14:30
>>806
私のとこは、
P4-3.06
AthlonXP3000+
Cel1.4G
ってところが現役だ。
810名無しさん:04/01/18 14:30
つか、収入を考えずにこういう事に余計な金出すのが貧乏人だろよ
811名無しさん:04/01/18 14:32
>>810
それは違う。貧乏人は出せない。これは間違いない。
812名無しさん:04/01/18 14:32
テレビを買わずにキャプボ買えばテレビ&ビデオそしてVHSテープより安いDVDR
なんてヤシはいないか?
813名無しさん:04/01/18 14:32
>>809
キャプは?
814名無しさん:04/01/18 14:33
>>812
安物テレビとVHSで十分だ。
815594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 14:33
>>813
過去ログみれ!
ちなみにメーカーはカノープスだ。
816名無しさん:04/01/18 14:34
>>815
何のメーカーがカノープスなのですか?
817594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 14:35
>>816
アンカー見れ
818名無しさん:04/01/18 14:36
>>817
カノープスのどのキャプチャーボードを使ってるという意味ですか?
型番は何でしょうか?
819名無しさん:04/01/18 14:36
>>815
たいした手間じゃないんだから書けよ。
MTVでソフトエンコか?
820名無しさん:04/01/18 14:37
録音は安物キャプボ買ってきたのかな? (笑
821594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 14:37
>>818

>>815見れ
822名無しさん:04/01/18 14:37
結論は出てるんだよ。
貧乏人でキャプとか言ってる奴はハードオフで安物テレビとビデオデッキ買ってこい
金持ちはプラズマテレビとブルーレイ買ってこい。
Web、メール、懸賞だけなら河童セレでも十分。
鯖はAlpha。
2DはMac。
結局Pen4もAthlonも要らないんだよ
823名無しさん:04/01/18 14:37
自演か?
824名無しさん:04/01/18 14:38
みんななんであぼーんされたレスにレスつけてんの?
わけわからん
825名無しさん:04/01/18 14:38
>>821
過去ログさがしたけどありませんでした。
型番をもう一度書いてください。
826名無しさん:04/01/18 14:38
>>822
+ゲームはPS2。GCとかDCとか言う変人は首吊って氏ね
827名無しさん:04/01/18 14:39
>>821
どのスレだよ?
●持って無いんだが。
828名無しさん:04/01/18 14:39
つまりこれか?
>>283
829名無しさん:04/01/18 14:39
クオシスか
後、他にもあったな
830594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 14:39
>>825
二世代前のログでカノープスでサーチしろ。
831名無しさん:04/01/18 14:39
PCでキャプする奴は無能
832名無しさん:04/01/18 14:39
>>821
一度書いたなら、もう一度書くのも問題ないですよね?
833名無しさん:04/01/18 14:40
●=ω
834名無しさん:04/01/18 14:40
ωつ
835名無しさん:04/01/18 14:40
なぜこのスレに書かない?
836名無しさん:04/01/18 14:40
昔のMTV1000だか800だかはソフトだった様な
837名無しさん:04/01/18 14:41
>>830
ログみつからないです。HTML化を待ってますとなります。
もう一度書いてもらえますか?
838名無しさん:04/01/18 14:41
ωっ
839594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 14:41
>>832
遊び心だ、気にするな。
840名無しさん:04/01/18 14:41
キャプチャーの話をきらうアム厨でした(・∀・)
841名無しさん:04/01/18 14:42
あらあら

          ω
                   
                     もうまもなく腐ってしまいまそうです
842名無しさん:04/01/18 14:42
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
貧乏人でキャプとか言ってる奴はハードオフで安物テレビとビデオデッキ買ってこい
金持ちはプラズマテレビとブルーレイ買ってこい。
Web、メール、懸賞だけなら河童セレでも十分。
ゲームはPS2。
鯖はAlpha。
2DはMac。
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
843594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 14:42
>>837
2chに協力しない奴には知る権利がないのかもな。
苦情は2Chへどうぞ
844名無しさん:04/01/18 14:42
>>840
キャプチャーの話を一番嫌ってるのは録音だと思うぞ。
845名無しさん:04/01/18 14:43
1700+でキャプ・エンコ・πでコマ落ち無しという画像上がったぞ
846名無しさん:04/01/18 14:43
>>839
嘘をついておいて、遊び心ですか?


それでいいんですか? 良心は痛まないのですか?


847名無しさん:04/01/18 14:43
あのアム厨は一体…●人目
848名無しさん:04/01/18 14:44
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
貧乏人でキャプとか言ってる奴はハードオフで安物テレビとビデオデッキ買ってこい
金持ちはプラズマテレビとブルーレイ買ってこい。
Web、メール、懸賞だけなら河童セレでも十分。
ゲームはPS2。
鯖はAlpha。
2DはMac。
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
849名無しさん:04/01/18 14:44
>>845
二人ほどやってたね。
850名無しさん:04/01/18 14:44
>2DはMac。
馬鹿丸出しププププ
851名無しさん:04/01/18 14:44
録音がまた意味のないものをコピペしはじめたか…うざっ
852名無しさん:04/01/18 14:45
>>851
俺は録音じゃねえよ。文句あんなら反論してみろよカスが
853名無しさん:04/01/18 14:46
>> 594 ◆Rb.XJ8VXow

カノープスのキャプボ使ってるんですよね。
型番は何ですか?


854名無しさん:04/01/18 14:46
マカーを装いだしたか?
で、一体何を使ってるんだ?>キャプチャカード
855名無しさん:04/01/18 14:46
>>853
MTV2000だろ
856名無しさん:04/01/18 14:46
>>852
俺の稼いだ金をどう使おうと勝手だろ
以上
857名無しさん:04/01/18 14:47
>>307ってどういうことよ
858594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 14:47
>>846
ちなみにこれだ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073730198/442

確かヒロユキは「ブルジョワが如何たらこうたら..」言ってたぞ
859名無しさん:04/01/18 14:47
>>855
キャプボすら使ってないのかもしれない。
860名無しさん:04/01/18 14:47
>>856
お前のオナニーなら一人でやれ。書き込むんじゃねえ。
お前の糞みたいな発言で初心者が騙されたらどう責任取るんだ?あ?
861名無しさん:04/01/18 14:48
>>857
GJ
862名無しさん:04/01/18 14:48
>>858
おっと、ついに本当のこと言ったな。
ちょっと見直したよ。

このまま嘘でごり押しするのかと思ってた。
863名無しさん:04/01/18 14:49
キャプ専用機はAthlonXP それが嫌ならPentium4-HTで

これで初心者も安心
864名無しさん:04/01/18 14:49
>>858
いいやつ使ってるな。
865名無しさん:04/01/18 14:49
>>863
嘘つくな禿
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
貧乏人でキャプとか言ってる奴はハードオフで安物テレビとビデオデッキ買ってこい
金持ちはプラズマテレビとブルーレイ買ってこい。
Web、メール、懸賞だけなら河童セレでも十分。
ゲームはPS2。
鯖はAlpha。
2DはMac。
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
866名無しさん:04/01/18 14:50
>>860
騙されて悔しい気持ちは判るが、それはお前が馬鹿だっただけ
同情はしてあげよう
867名無しさん:04/01/18 14:50
>>866
は?誰が騙されたんだよ?俺はお前らみたいに無駄な金は使わない。
それを初心者に広めればみんな幸せになれるだろ?
868名無しさん:04/01/18 14:51
よほど酷い目にあったんだな、このageは
869名無しさん:04/01/18 14:51
貧乏人キャプはathlonXPってさっき言ってなかったっけ?
870名無しさん:04/01/18 14:52
ハードエンコボードでそんなに負荷かかるのか?
871名無しさん:04/01/18 14:52
>>867
時間と人生は無駄に使ってるな
872名無しさん:04/01/18 14:52
あっはっはっは
873名無しさん:04/01/18 14:52
>>871
お前らには負けるがな( ´,_ゝ`)プッ
874名無しさん:04/01/18 14:53
age荒らす暇あったら勉強のひとつでもせいよ
875名無しさん:04/01/18 14:53
>>858
情報さんくす。キャプボはP4につけてるの?
それともAthlonXP?

俺ならキャプしながらPCはあまり操作したくないのだが
平気で操作してる?

セレはftp鯖か、ノートかな〜?
876名無しさん:04/01/18 14:53
>>874
オマエモナー( ´,_ゝ`)プッ
877名無しさん:04/01/18 14:53
>>873
認めちゃったよw
878594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 14:54
こらこら、つまらんことで喧嘩するんじゃない!
もちっと、餅つけ....
879名無しさん:04/01/18 14:54
>>226最悪じゃないか?こんなのやってらんねーよ
880名無しさん:04/01/18 14:55
>>878
まあ気にするな。
881594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 14:55
>>875
今は3000+に付けてる(笑
まぁ、バッチ専用機だな。

882名無しさん:04/01/18 14:55
>>878
実はアンタ結構(・∀・)イイ!!奴だな
883名無しさん:04/01/18 14:56
鯖はALPHAとか厨丸出し。
884名無しさん:04/01/18 14:57
上がってる画像見た限りでは相当負荷かけても落ちは無さそうだな
885名無しさん:04/01/18 14:57
>>879
まぁ貧乏人だから仕方がない。一台で何とかしてるのだろう。キャプ中放置で。
886名無しさん:04/01/18 14:57
>>881
たぶんそうしてると思ったよ (w
たとえHWエンコのキャプチャーボードでもキャプ中はいじりたくないもんな。
887名無しさん:04/01/18 14:58
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
貧乏人でキャプとか言ってる奴はハードオフで安物テレビとビデオデッキ買ってこい
金持ちはプラズマテレビとブルーレイ買ってこい。
Web、メール、懸賞だけなら河童セレでも十分。
ゲームはPS2。
鯖はAlpha。
2DはMac。
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
888名無しさん:04/01/18 14:58
なんか嫌なことでもあったか?お兄さんが優しく慰めちゃうぞ(・∀・)
889名無しさん:04/01/18 14:59
自演ウゼエ
890名無しさん:04/01/18 14:59
>>887
ワロタ
891名無しさん:04/01/18 15:00
キャプ専用機はAthlonXP それが嫌ならPentium4-HTで


−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−

892名無しさん:04/01/18 15:00
マジ、やめとけ。
結局金かかるし、うるさいし、動作不安定だし、使い勝手悪いし、
たまに録画失敗するし、起動遅いし、画質きたないし、ホントいいことない。

自作で組んでも結局、家電HDDレコーダ買うのと値段変わらないんだし。
HDDも100G以上あれば、実用でまず問題になることはないんだから。

俺も10万以上かけて自作したが、真面目に家電HDDの買い替えを検討してる。
893名無しさん:04/01/18 15:01


−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−

           厨うぜえ



−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
894594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 15:01
>>886
複数台所有しているとそうなるだろう?
環境が違えば...ってことだね。

でもまぁ、HTはそれなりに便利だってことさね。
895名無しさん:04/01/18 15:01
よほどスキルが低いんだな
896名無しさん:04/01/18 15:01
>>ヤクザ
おめえもうぜえ。下げろ
897名無しさん:04/01/18 15:02

−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−


              ω

−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
898名無しさん:04/01/18 15:02
ハードエンコなら1700+でも別にいいんじゃないか?
899名無しさん:04/01/18 15:03
HWならセロリンでもいい
900名無しさん:04/01/18 15:03
もしかして録音?(・∀・)
901名無しさん:04/01/18 15:03
どうしてPCでキャプをやりたいのかDMR-E10とRD-X3を持っている漏れには理解できない。
TVを見たいがためにUSB2.0のMPEG2キャプ機材は持っているが…
902名無しさん:04/01/18 15:03
  ∧ ∧
 ( ゚∀゚) <<897

 ∵:’
(   )
| | |    〜'⌒)ヽ. 「不埒者を斬る!!」      
(__)_) 〜'⌒  '、ノ_))∩     
     〜' ≪゙cイ゚iヲノ__| |三三三三三ヲ
      '~て》≧卯j  ∪
      ,</_:_:フ
     (ブ  (ブ
903名無しさん:04/01/18 15:04
>>901
やっとまともな人が来たな。
904名無しさん:04/01/18 15:04
905594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 15:05
おいおい、BBSでは冷静さを失ったほうが負けなんだよ。
迷惑かけちゃいけないな。

もちっと冷静に....な♪
自分の主張が正しいと思ってるなら尚更冷静に...
サイレントマジョリティの存在を忘れずに...
906名無しさん:04/01/18 15:05
あっはっはっはっはっはっはっは
907名無しさん:04/01/18 15:05
キャプチャ中にWMP立ち上げればそりゃどんなCPUじゃなくてもコマ落ちするだろ。
HDDがもたない
908名無しさん:04/01/18 15:06
非可逆圧縮コンテナの時点で話にならん
909594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 15:06
>>901
まぁ、それはなんだ...
好き嫌いの範疇で良いんじゃねぇのか?
910名無しさん:04/01/18 15:06
キャプやるよりDVD借りてきてRipした方が安くないか?
911名無しさん:04/01/18 15:07
>>907
いや、落ちないらしいのよ
912名無しさん:04/01/18 15:07
ソフトエンコしたい奴がP4HT買えばいいよ。
913名無しさん:04/01/18 15:08
  ↓>>910
  ∧ ∧…ギリギリ 
  (|| ゚Д゚)ヘ_∧
  (つ´゙(   ) <犯罪者は氏ね。
  | 'ヽ、   ノ
  ヾ ィ゙ , O)
   ~"(_)、__)
914名無しさん:04/01/18 15:08
好き嫌いの範疇にしてはPCでキャプするメリットが理解できない。
お前が嘘を平気で書けるのと同様にな。
915名無しさん:04/01/18 15:08
>>892
どっちかと言えば正しい結論かも知れない。金がかかるし、
なによりPC起動しなきゃ何もできないって言うのが痛いな。

動画取り込んでDVDにするか、静止画取り込みが精一杯だと・・・
痛感しますた。
916名無しさん:04/01/18 15:08
>>910
RD-X3よりPCの方が、エロのカット編集が楽だからだよ
917名無しさん:04/01/18 15:08
P4+HTTでもキャプ中に操作して、プログラムを起動したときに
HDDにアクセスが集中すると、結局はキャプに失敗するな。
918名無しさん:04/01/18 15:09
ちょっと待って。DVDRIPって犯罪なの?普通にツタヤにDVD-R置いてあるよ?
919名無しさん:04/01/18 15:09
お前ら!俺にお勧めなHDDレコーダーを教えなさい
920名無しさん:04/01/18 15:10
>>918
DVD-RはDVDをコピーするためのものじゃないだろう。
921594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 15:10
>>914
趣向にメリットがどれほど関係するのか疑問だな。
922名無しさん:04/01/18 15:10
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ             | |.ト     /  \
  /  ̄`ア              | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが     | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |                _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   素晴らしく    >-、__   [    ヽ      !
  \.| l.               ヽ、     [     ヽ    |
    ヽ|   気にいらない    \    r'       ヽ、   
923名無しさん:04/01/18 15:10
>>918
リップの時点でだめかと。
マクロフリードライブやCSS無しのDVDはリップする必要無し
924名無しさん:04/01/18 15:11
>>920
でもレンタルのレジ前に置いてあるよ?CD-Rも。
925名無しさん:04/01/18 15:11
>>916
編集作業はDVD-RAM使ってPC上でやれば同じでしょ?
926名無しさん:04/01/18 15:12
>>925
RAM厨キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
927名無しさん:04/01/18 15:13
面倒くさいと思った時点でやめるのが正解。
安くつくことはない。家電を買い換えたほうが
コストは安い。なにより本来の目的である録画した
コンテンツをああしたりこうしたりする時間ができる。
自作者は過程を楽しむ。
できあがったらもう次の自作を考えるもんでしょ。
PC関連出版界の煽りに踊らされて安いとか自由度とか
に憧れを抱くと悔恨の日々が待つ。
928名無しさん:04/01/18 15:13
>>924
その店コピーを推奨してるのかねw
929名無しさん:04/01/18 15:14
X3って発売当初10万以上したろ
930名無しさん:04/01/18 15:14
>>928
普通のツタヤだよ。たぶんみんなの近くのツタヤにも置いてあると思う
931名無しさん:04/01/18 15:14
いや。ある。TSUTAYAは店によって置いてるのかな…
932名無しさん:04/01/18 15:14
>>921
お前に理解できないだろうが、メリットがないのに個人的趣向だけで
他人に勧めるのは良心が痛むからな。
933名無しさん:04/01/18 15:14
>>929
HTT搭載Pen4機なんて20万以上するだろ
934594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 15:15
>>928
需要があるんだろ?
商売とはそういうもの。
合法と非合法の狭間にこそ甘美なる実が....

惑わされるでないぞ!!!
935名無しさん:04/01/18 15:15
>>933
10万だが、何か?
936名無しさん:04/01/18 15:16
>>921
キャプった動画を保存するのが目的だろ。
ようは綺麗な動画を残せればそれで良いだろ普通は。手段と目的をごっちゃにするなよ
937名無しさん:04/01/18 15:16
>>926
楽なものを選んだらそうなっただけだが?

RAM厨ということにしたいのですね。
938名無しさん:04/01/18 15:16
そうじゃなくて、PCあるならボード買うだけだろ
939名無しさん:04/01/18 15:17
というわけでキャプボを投げ捨ててツタヤで借りたのを吸い出しましょう♪
940名無しさん:04/01/18 15:17
>>938
最初にキャプやらないのにPen4HTT機買うのか?
941594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 15:18
>>932
さてと、如何したものか...
趣向の範囲で会話していると考えちゃ〜くれねぇのかよ。

置き忘れたものがあるのなら取りに戻るしかあるまい?
942名無しさん:04/01/18 15:19
>>937
RAMでPCとやり取り、楽?
俺は面倒だったな。もちろん他にも利点があるのは知ってるし、521と560ユーザーでもあるんだけどね
943名無しさん:04/01/18 15:21
>>940
PC持ってないのか?
944名無しさん:04/01/18 15:23
つうか\16,000のキャプボでセレロン566MhzでCPU負担20〜50%な訳だが
945名無しさん:04/01/18 15:24
>>943
そうじゃなくてキャプやらない奴が持ってるっていったらCeleronやPenIII機だろ。
946名無しさん:04/01/18 15:24
芝厨が来ると荒れるな
947名無しさん:04/01/18 15:25
948名無しさん:04/01/18 15:25
(;´Д`)πオタよりはマシ
949名無しさん:04/01/18 15:25
>>942
PC用RAMドライブを持っているのはわかったが肝心のDVDレコは?
で、どんなソフトをつかってやりとりしたの?
950名無しさん:04/01/18 15:26
>>947
だったらキャプやるCPUなんてなんでもいいな。って結論でOK?
Pen4はもちろんAthlonでもOK。
そしてあまりにもスペック低い奴(PentiumProとか)でこれから買う奴はHDDレコーダー買えと
951594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 15:27
キャプやらないなくても一般人ならP4持ってる奴多いぞ(ボソ
後からキャプやりだして...
いやー、持ってて良かったよ > P4HT

ってことで、このスレが存在する。

952名無しさん:04/01/18 15:27
>>946
E10も気に入って持っているのだが…
953名無しさん:04/01/18 15:27
キャプ専用機はAthlonXP それが嫌ならPentium4-HT。
954名無しさん:04/01/18 15:28
>>953
キャプ専用機はどう見てもHDDレコーダーだろ。勝てないよ、家電には
955名無しさん:04/01/18 15:28
(;´Д`)πオタ
久しぶりに見た
956名無しさん:04/01/18 15:29
すいません、このスレ見てたらPCって別にいらないような気がしてきました・・・
Pen4だAthlonだ、って結局いらないんですね。
957名無しさん:04/01/18 15:29
1000トリage
958名無しさん:04/01/18 15:29
>>950
何がOK?だ馬鹿か?
そんなもの自分で決めろ
959名無しさん:04/01/18 15:29
>>542
これはどうよ
960名無しさん:04/01/18 15:30
むしろソフトエンコしないならP4HTは無駄ってことともとれるが。
961名無しさん:04/01/18 15:30
もっててよかったP4HT(・∀・)
962名無しさん:04/01/18 15:30
>>958
オナニー野郎は消えろ
963名無しさん:04/01/18 15:31
持ってても2chに書き込むぐらいしかつかわねP4HT(・∀・)
964名無しさん:04/01/18 15:31
>>960
目的が無く、使えない奴にはそうだろうな
965名無しさん:04/01/18 15:31
アスロンでキャプチャーしてる間何も手が付けられず放置とあるが。
966名無しさん:04/01/18 15:32
放置アスロンキャプ(・∀・)
967名無しさん:04/01/18 15:32
>>958
>>950の結論でOKだろう
968名無しさん:04/01/18 15:32
P4HT厨    uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
969名無しさん:04/01/18 15:32
だから親の脛かじってる金の無いガキはDuronでデュアルにしろって

どうせ電気代なんか月に幾らかかってるかも知らないんだろ?
970名無しさん:04/01/18 15:33
>>967
それで芝厨が帰ってくれるなら、同意する
971594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 15:34
>>965
まぁ、普通はしないだろう?
Athlonなら....

972名無しさん:04/01/18 15:34
>>969
Duron の dual って P4-HT に比べてそんなに安くなるか?
973名無しさん:04/01/18 15:34
P4だと一つでできてAMDのCPUだとDualが必要なのか(._.) φ メモメモ
974名無しさん:04/01/18 15:34
>>969
プレスコやP4HTはスルーですか?
975名無しさん:04/01/18 15:35
HTに対抗してヅアルと抜かす奴はもうだめぽ(´・ω・`)ショボーン
976名無しさん:04/01/18 15:35
だから家電買えよ
977名無しさん:04/01/18 15:35
Duronでデュアルマズー
978名無しさん:04/01/18 15:35
Pen4もAthlonも必要ないだろ
979名無しさん:04/01/18 15:36
>>970
どうして芝厨ということにしたいの?
980名無しさん:04/01/18 15:36
全角の英文字使う奴が論調同じですね。不思議です。
981594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 15:36
>>867
その結論ではこのスレの存在意義が無くなるから却下!
もっと楽しめ!

置き忘れたものがあるのなら取りに戻るしかあるまい?
982名無しさん:04/01/18 15:37
athXP買うなら家電買えと…
983名無しさん:04/01/18 15:37
丸ごと保存する物か、一回しか見ない物は、家電でやるけど

カット編集する、肌色が多い動画はPCで
DVD-RAMに書き出すのめんどいし
984名無しさん:04/01/18 15:38
AMD 格好いいだろ AMD
985名無しさん:04/01/18 15:38
>>979
いやいや、君が正しい。俺が間違ってた
録画でもコストパフォーマンスでも利便性でも家電には敵わないよ
恥ずかしいからこれで落ちるよじゃーねー
986594 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/18 15:38
>>981
アンカーミス
>>967が正解
987名無しさん:04/01/18 15:38
モバアスでデュアル(゚д゚)ウマー
988名無しさん:04/01/18 15:38
>>976
結局家電の便利さにはかなわないということでしょうかね。
まあ特化した商品に勝ち目はない・・・
989名無しさん:04/01/18 15:39
アスだとキャプチャ専用にマシン用意しなきゃならないもんな
それなら家電に逃げる
990名無しさん:04/01/18 15:39
結論


まあAthlonXPでもP4でもどっちでもキャプは問題ないわけだ。

無理をするとどっちも駄目だし、同じようなものだな。

991名無しさん:04/01/18 15:39
>>981
もともとこのスレの存在意義など皆無だから安心しろ。
録音が初心者騙してP4HTすすめる以外はね。
992名無しさん:04/01/18 15:39
でもキャプチャするためにPen4買うのも本末転倒なわけで・・・
993名無しさん:04/01/18 15:39
キャプ中放置でも良いあなたはathlonXP 安いしね
それがいやならPentium4-HT コマ落ち無しの安定キャプチャー
994名無しさん:04/01/18 15:39
XS-30、全く使わなくなったな・・・
995名無しさん:04/01/18 15:40
ここは録音の隔離所だろ?
996名無しさん:04/01/18 15:40
厨め
997名無しさん:04/01/18 15:40
馬鹿はDVDレコ
998名無しさん:04/01/18 15:40
キャプ中放置でも良いあなたはathlonXP 安いしね

それがいやならPentium4-HT コマ落ち無しの安定キャプチャー
999名無しさん:04/01/18 15:40
■■■■■■■■■ 結 論 ■■■■■■■■■■


まあAthlonXPでもP4でもどっちでもキャプは問題ないわけだ。

無理をするとどっちも駄目だし、同じようなものだな。


1000名無しさん:04/01/18 15:41
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | >>1000ゲットクマ──!!
  |   ( _●_ ) ミ
 彡、   |l.゚ ヮ゚ノ|!、`\
/ __  ヽ_ノ/´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。