サイバーゾーン Part72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■サイバーゾーンHP
http://www.cyberzone-net.com/shop/
■和作どん(ゾヌの中の人)御本尊
http://www.order-box.com/wm/wm46.html

★AMD製CPU搭載モデル(Duron/AthlonXP)
 ・ミドルタワーPC「FreeStyleLight」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyleLight.html
 ・コンパクトモデルPC「CompactLight」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/CompactLight.html

★Intel製CPU搭載モデル(Celeron/Pentium4)
 ・ミドルタワーPC「FreeStyleMax」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyleMax.html
 ・コンパクトモデルPC「CompactMax」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/CompactMax.html

★AMD製CPU搭載モデル(Athlon64)「FreeStyle64」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyle64.html

★Intel製CPU搭載ノートモデル「WingStyle」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/WingStyle.html

★注文仕様生産モデル「FreeStyle C.T.O」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FullCustom.html

■前スレ
【ビッキリ】サイバーゾーン Part71【オロドキ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073726220/

■最新テンプレ(質問する前に必ずここを見れ)
  >>2-20辺り
2名無しさん:04/01/12 23:00
■サイバーゾーンスレまとめページ(質問する前に必ずここも見れ)
  http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3943/10.html
  http://www.geocities.jp/rapu0/zone-index.html
  http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kikyo/3549/case.html

■ためになるサイト

  各種CPUのTDP一覧
   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/
  CPUの消費電力−2003年9月−
   http://hp.vector.co.jp/authors/VA004323/cpupower/030914.html
  各パーツの電力消費の傾向はここで
   http://takaman.jp/psu_calc.html
  AthlonXP対応マザー一覧
   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8343/
  HDDのキャッシュ2Mと8Mの比較
   http://kiti.main.jp/Paso/raid0/raid0.htm
  低価格ビデオカードスレ的ビデオカード選び
   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/selection.html
3名無しさん:04/01/12 23:05
やっとたったか
4名無しさん:04/01/12 23:06
5名無しさん:04/01/12 23:08
変則的形態を用い、絶賛と侮蔑の賛否両論をごく一部で巻き起こした
このBPSも今回で遂に最終回。
テレビでお楽しみいただいている皆さん、
放映エリア意外で、極めて特殊な方法でPCモニタ上などでご覧の皆さん、
及び海外で勝手に字幕をつけてご覧の皆さん、
原案監督の林宏樹及びスタッフ一同に成り代わりまして、
本当にすみませんでした。
公式サイト(AIC)
http://www.anime-int.com/works/bps/
公式サイト(スターチャイルド)
http://www.starchild.co.jp/special/bps/
白瀬 慧のページ
http://homepage1.nifty.com/NekomimiNiMimizuku/
6名無しさん:04/01/12 23:09
7名無しさん:04/01/12 23:10
たったと思ったら。。。
なんやねん、↑w
8名無しさん:04/01/12 23:13
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 志保ちゃんといっしょにお勉強しましょう♪
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
             この乗っ取りスレの趣旨
             なるべくsage進行でお願いします
             AAや顔文字の解説をしていったり
   , '⌒´`ヽ     軽い話のSSもOK マターリ雑談や
   〈 .ノ从ハハ )  /  志保ちゃんニュースでもいいよ
━━.ヽゝ゚ヮ゚ノゝ /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^')i水゙^( )      ∧ ∧   ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;  )
  |l二|二二二二|| =====⊂   ヽ==⊂   ヽ======
  |l _|     __l|  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
             || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | パクリ(盗作)かよ、ゴルァ!!
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 勉強出来ねーくせに、ゴルァ!!
            \______________
9名無しさん:04/01/12 23:15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とりあえず自己紹介するわね♪
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
   長岡 志保【ながおか しほ】 (To Heart) 160cm,86-56-85 11月7日生まれ B型

           主人口(藤田浩之)の悪友。主人公の幼馴染・あかりとは大の仲良し。
           人一倍噂好きで、『志保ちゃん情報』と称するネタを広めて回るが、
           公開される情報にはガセも多く、『制服着た東○ポ』と呼ばれることも。
   , '⌒´`ヽ     のーみそはダメダメで補習常連だが、ゲームはやたら上手い。
   〈 .ノ从ハハ )  /  悪く言えばうざいけど快活で天真爛漫な彼女だが、実は大の親友思い。
━━.ヽゝ゚ヮ゚ノゝ /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^')i水゙^( )      ∧ ∧   ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;  )
  |l二|二二二二|| =====⊂   ヽ==⊂   ヽ======
  |l _|     __l|  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
             || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 自己厨キタ━(゚∀゚)━ !!!!!、ゴルァ!!
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 萌え人口は非常に少ないぞ、ゴルァ!!
            \_____________
10名無しさん:04/01/12 23:15
■CPU

  Pentium4 → この値段と比例したこの高性能。あまりAthlonとの体感差は無い。
  AthlonXP → この値段の割にこの高性能。コストパフォーマンス抜群。
  Celeron → この値段のくせにこの低性能。悪いこと言わないからやめとけ。
  Duron → この値段と比例したこの性能。サブマシンに最適。

■CPUファン(Athlon/Duron)

  鎌風 → 静か・よく冷える・でも重くてちょっと心配
  Azteca → ちょっと安い・冷える・FR2よりうるさい
  FalconRock2 → まあまあ静か・まあまあ冷える・つーか中途半端
  PAL8045TF → 冷える・でも値段高い・ファンを自分で交換すれば静音でウマー
  TR2-M3→値段安くてウマー

■CPUファン(Pentium4/Celeron)

  鎌風 → 静か・冷える・でも重くてちょっと心配
  KI4/REVO → 重いのが心配ならこっち・性能はまあまあ
  PAL8942M82 → 静音PC目指すならこれで決まり・でも値段高い
  PAL8942M81→めちゃ冷えるけど静音ではない

CPUファンで上に書いてない安いやつは性能/静音性が物凄く中途半端なのでオススメしない。
金が無いならとりあえず標準ファンorゾヌオリジナルのにしておいであとから買い足すのが良いです。
11名無しさん:04/01/12 23:15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 本家キャラスレとは全く関係ありません
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
       蒼天の志保ちゃんスレッド
       ttp://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1055837087/
   , '⌒´`ヽ     ※この乗っ取りスレはあくまでジョークです
   〈 .ノ从ハハ )  /  本スレに迷惑かけてはいけないかも
━━.ヽゝ゚ヮ゚ノゝ /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^')i水゙^( )      ∧ ∧   ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;  )
  |l二|二二二二|| =====⊂   ヽ==⊂   ヽ======
  |l _|     __l|  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
             || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 自分が一番迷惑かけてるだろ、ゴルァ!!
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 「かも」ってなんだ、ゴルァ!!
            \_____________
12名無しさん:04/01/12 23:16
■ゾヌオリジナルファン(ゾヌ風)の詳細

  サイズ :80x64x43mm(ヒートシンク)
       80x80x25mm(ファン部分)
       全高70mm
  FAN回転数:2500rpm固定
  FANノイズ:20dBA
  対応CPU :AthlonXP 2800+まで

■ケースファン(定格使用の場合)

  ・ H600系やCI6A19に付属のケースファンは結構うるさいです。静音派の人は交換した方がいいかも。
   OWL611に付属のは静か。交換しなくてもいいです。
  ・ 元からあるファンを残して追加する場合は備考欄に書かないと交換になるので注意。

  SANYO → 超静音(風量も弱い。そして高い。)
  XINRUILIAN → [冷却重視 RDM8025S - RDL8025S - RDL8025S1600 静音重視]
            RDM8025Sはファンコン併用や5V化して動かすと静かで風量も実用範囲でいい感じ
  その他 → 中途半端 オススメしない

・XINRUILIAN/長尾製作所モデル
 RDL-1225S[黒] 黒芯(心)。振動吸収を狙い軟質フレームを採用。羽型を静圧重視から静音重視の
            物に変えてある。他の物とも回転の向きが違うのも特徴。
            全体的に静かで風切り音も少なめ。ただし風量が落ちるので注意。
 RDL-1225S[青] 青芯(心)。8月下旬(2次)分よりフレームを若干軟らかくしたとの報告が。
            静圧重視タイプで硬質フレーム採用 、回転数がシリーズ中最も多いのも特徴。
            フレームが羽と共振する場合があるので対策が必要。風量は十分あるので
            回転数を落として使うのも吉。
 RDL-1225B[黒] 球芯/黒球(球)、ミネベアダブルベアボーリング採用で耐久性の向上を図っている。
            2003/10/中旬現在では1200RPMしか商品が無く、データ不足とも言えるが
            かなり静かとの報告あり。軸音、風量、風切り音、共にバランスの取れた製品である。
      [参考URL]http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/4833/x-fan/fanmovie_page.html 
13名無しさん:04/01/12 23:16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 元祖乗っ取りならこの人を忘れてはいけません
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
         NヽN`;: ;:、 , ,.:  ,.、 ;:、  `゙、
       .、Nヾミ ;: 、 ' ..::    ゙゙` ゙`.:: i
        ヾミミ、  ;::. ゙'  _,;彡ノ八、 ゙'゙;::  !   我々はとんでもない
         ー-=ニ _,..、_'"'ノ,."-'ニ'ヾ、._ l_    思い違いを(略)
            {F|! '、辷゙iニ{´'_辷,゙ ゙!r'-r,^、i
             l;j゙、_ ..:ノ ヽ)、  ノ'  ゝ:'/
             `!  ̄ヽ '   ̄~´  ,'.,ィ'
              i.   --一 、   ,' l
               ヽ、 `二ニ´  /  ト、
   , '⌒´`ヽ      ,..-i;:ヽ、  _,. '´..:: / ヽ、_
   〈 .ノ从ハハ )  /_,.イ´  j;;:::::: ̄..:: ..: /   ,i、゙ト-、
━━.ヽゝ゚ヮ゚ノゝ /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^')i水゙^( )      ∧ ∧   ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;  )
  |l二|二二二二|| =====⊂   ヽ==⊂   ヽ======
  |l _|     __l|  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
             || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | bubble.2ch.net/occult/kako/1056/10564/1056499220.html、ゴルァ!!
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 何気に自作したAAだぞ、ゴルァ!!
            \_____________
14名無しさん:04/01/12 23:17
■電源(相性比較)

  ・Athlonはデフォルトで5V、12Vコネクタを使用したAthlonとPen4は12Vを使います。
  ・12Vコネクタ無いマザーはaOpen電源がいい。5Vに強いし。
  ・NF7-Sの人 → 12Vコネクタを使うならOwltech OWL-611-SLTが最適。
   デフォルトのままならH600A-400WまたはH600B-400Wが最適。
  ・A7N8X Deluxeの人 → H600A-400WまたはH600B-400Wが最適。

  □12V
   1位 → OWL611/OWL602DII (SS-350AGX) [19A]
   2位 → CI6A19 (HEC-375VD-T(S)) [17A]
   3位 → H600B-12 (FSP350-60PN) / H600A/B-400W (FSP400-60GN) [16A]
   4位 → H600A/B-300W (FSP300-60ATV) [15A]

  □5V
   1位 → H600A/B-400W (FSP400-60GN) [40A]
   2位 → CI6A19 (HEC-375VD-T(S)) [35A]
   3位 → H600B-12 (FSP350-60PN) / OWL611/OWL602DII (SS-350AGX) [30A]

 各パーツの電力消費の傾向はここで
  http://takaman.jp/psu_calc.html
★☆超高品質電源!「AcBel(アクベル)」 愛の会☆★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069329686/
【AGX静か】静音電源Seasonic 2【ウミガメ改善済】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061287937/ 
ΩΩ おすすめ電源はマクロン! 44号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066456918/
15名無しさん:04/01/12 23:17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とりあえずゲットしときましょう♪
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
         今だ!ゲットォォォォ!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ズザーーーーーッ(´
   , '⌒´`ヽ     ∧∧   )      (´⌒(´
   〈 .ノ从ハハ )  /⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡
━━.ヽゝ゚ヮ゚ノゝ /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^')i水゙^( )      ∧ ∧   ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;  )
  |l二|二二二二|| =====⊂   ヽ==⊂   ヽ======
  |l _|     __l|  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
             || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 自作自演かよ、ゴルァ!!
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 今時ズサギコかよ、ゴルァ!!
            \_____________
16名無しさん:04/01/12 23:18
■申し込みから商品到着までの流れ(銀行振込/代金引換編)

  01. Web上でBTOカスタマイズして見積もり確認
  02. 必要事項を記入して、申し込みボタンをクリック
  03. ゾヌより自動返信のメール
  04. 1営業日以内にゾヌから申し込み確定のメールが来る
  05. ゾヌへその見積もりでOKというメールを送る
  06. ゾヌから振り込みお待ちしていますというメールが来る (銀行振込の時)
  07. 俺様が代金を銀行に振り込む (銀行振込の時)
  08. ゾヌから振り込み確認メールが来る (銀行振込の時)
  09. ひたすら待つ(8日〜2週間、それ以上待っても来ない場合はゾヌに連絡)
  10. 商品発送のお知らせのメール (代金引換の香具師はお金用意しとけよ)
  11. 商品が到着したら作動と商品の確認
  10. (゚д゚) ウマー

※2週間の起算点は、振り込み確認メールの時からカウント。
申し込みボタンをクリックした時点からカウントして、3週間かかって、
怒っている香具師がたまにいるが、誤解しないように。
17名無しさん:04/01/12 23:18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最古の志保ちゃんAAかも
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
86 名前:test人[] 投稿日:2000/05/22(月) 00:16

                ,. -―-―- 、
                /           ヽ
               /   / |  || |\\  ヽ
              / ( |  | | | | \ \ |
              |  N 二ヽN V 二\ゝ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |/Τ T    T Τヽ|   | < 長岡志保
             |  |-┴┘   └┴-ノ  _/   \____
              ヽ_ゝ""  '   ""∠_ ノ
               `\    ー    /´
                   ト    イ
            _ -へ.|      ト _
   , '⌒´`ヽ   ,<      \ニ_ニ|     ̄ >
   〈 .ノ从ハハ )  / .\      \  |      / |
━━.ヽゝ゚ヮ゚ノゝ /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^')i水゙^( )      ∧ ∧   ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;  )
  |l二|二二二二|| =====⊂   ヽ==⊂   ヽ======
  |l _|     __l|  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
             || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 言われなきゃ分からねえぞ、ゴルァ!!
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | もうすぐ4年経つぞ、ゴルァ!!
            \_____________
18名無しさん:04/01/12 23:18
■3D性能比較表
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-3dm-3dmarks-1024-p4.html
http://www.an.wakwak.com/~ryura/bench2.html

■ゾヌへのパーツ追加要望

PAL8045U
PAL8045T+静音ファン(ゾヌ風でも(・∀・)イイ!!?)
電源 マクロンMPT-460、MPT-500、Enermax
電源無しのゾヌケース(値段安くてコストパフォーマンス重視でよろしこ)
インテル純正マザーボード
MSI:K7N2G-ILSR
Compucase CI-6K28/350AR-T
JBLプラチナスピーカ DE893B#ABJ
CELSUS CS-MC02WH、BK
INNOVISION(゚听)イラネ ELSA、LEADTEK щ(゚д゚щ)カモーン
Iwill K7S3-N
NANAO、IODETAの液晶

■その他の要望

 ビデオカードのファンレスをしっかり明記しる!!
 カード手数料を無料にしる!!
 長期保証制度きぼん!!
19名無しさん:04/01/12 23:19
■OSの正しいインストールの仕方
a. XPの場合
1. SP1、ロールアップ、重要なHotfix、DirectX、チップセットドライバ等を予め入手して、
  別ドライブやCDメディアに保存しておく事を強く推奨します。(CD-ROMで配布している物もあります)
2. NIC・オンボードLANはケーブルを抜いて、接続不能にしておきます。
 ※1、2はインストール時にウィルスやワームの感染を防ぐための処置です。
3. OSをクリーンインストール。
4. SP1を適用。
5. Windows XP アップデート ロールアップ 1、その他Hotfixを適用。
  ロールアップの内容についてはこちら、Hotfixに関してはこちらも参考にして下さい。
6. チップセットドライバをインストール。
7. DirectX 9.0bをインストール。AIWなら修正パッチも必須です。
8. RADEONドライバをインストール。
9. その他デバイスドライバのインストール。
  ネット接続の設定後、Windows Updateでその他のパッチを適用。
b. win2kの場合、上記XPの手順の幾つかを除いて同様に。
4. SP4を適用。
5. Hotfixを適用。

ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1066542075/
まとめサイト
http://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/index.html
20名無しさん:04/01/12 23:19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 葉鍵板なので志保ちゃんAA描き歌でもしましょう
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
             , '⌒´`ヽ
             〈 .ノ从ハハ )
             ヽゝ゚ヮ゚ノゝ
              ⊂)i水!つ
   , '⌒´`ヽ       く/_|j
   〈 .ノ从ハハ )  /    し'ノ
━━.ヽゝ゚ヮ゚ノゝ /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^')i水゙^( )      ∧ ∧   ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;  )
  |l二|二二二二|| =====⊂   ヽ==⊂   ヽ======
  |l _|     __l|  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
             || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 自(ry、ゴルァ!!
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 歌に出来ねえだろ、ゴルァ!!
            \_____________
21名無しさん:04/01/12 23:19
■OSの正しいインストールの仕方
a. XPの場合
1. SP1、ロールアップ、重要なHotfix、DirectX、チップセットドライバ等を予め入手して、
  別ドライブやCDメディアに保存しておく事を強く推奨します。(CD-ROMで配布している物もあります)
2. NIC・オンボードLANはケーブルを抜いて、接続不能にしておきます。
 ※1、2はインストール時にウィルスやワームの感染を防ぐための処置です。
3. OSをクリーンインストール。
4. SP1を適用。
5. Windows XP アップデート ロールアップ 1、その他Hotfixを適用。
  ロールアップの内容についてはこちら、Hotfixに関してはこちらも参考にして下さい。
6. チップセットドライバをインストール。
7. DirectX 9.0bをインストール。AIWなら修正パッチも必須です。
8. RADEONドライバをインストール。
9. その他デバイスドライバのインストール。
  ネット接続の設定後、Windows Updateでその他のパッチを適用。
b. win2kの場合、上記XPの手順の幾つかを除いて同様に。
4. SP4を適用。
5. Hotfixを適用。

ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1066542075/
まとめサイト
http://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/index.html
22名無しさん:04/01/12 23:19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ぁゃなみレイがありました〜♪胴体はどっかから持ってきて〜♪
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
          .'⌒⌒丶
         .' 从 从)
         ヽゝ゚ ‐゚ν
         .(| |∀| |)  + ⊂)i水!つ
          /___ゝ      く/_|j
          (_)___)       し'ノ
   , '⌒´`ヽ
   〈 .ノ从ハハ )  /
━━.ヽゝ゚ヮ゚ノゝ /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^')i水゙^( )      ∧ ∧   ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;  )
  |l二|二二二二|| =====⊂   ヽ==⊂   ヽ======
  |l _|     __l|  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
             || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | コピペ改変じゃねえか、ゴルァ!!
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 適当だな、ゴルァ!!
            \_____________
23名無しさん:04/01/12 23:20
   |★★荒らしや煽りは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   | 
   |▲放置された荒らしや煽りは自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしや煽りの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです 
   | アラシやアオリにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です 
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
24名無しさん:04/01/12 23:20
Q
サイバーゾーンより安いPCある?
A
沢山ありますよ

低価格・激安・格安PC(新品) PART21
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1072685683/
おすすめのショップブランドPCは?Part13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065930303/
低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071981852/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (デスク)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062941547/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (ノート)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065331770/
25名無しさん:04/01/12 23:20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あっと言う間に志保ちゃんがっ!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━

   , '⌒´`ヽ      (略)
   〈 .ノ从ハハ )  /
━━.ヽゝ゚ヮ゚ノゝ /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^')i水゙^( )      ∧ ∧   ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;  )
  |l二|二二二二|| =====⊂   ヽ==⊂   ヽ======
  |l _|     __l|  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
             || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ふざけるな、ゴルァ!!
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | そもそも歌じゃねーぞ、ゴルァ!!
            \_____________
26名無しさん:04/01/12 23:21
>>24ってテンプレなのか?
27名無しさん:04/01/12 23:21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いたるキャラの顔下半分だけです
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
       |               |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (       i       ノ   <  正面
        \      ̄     /      \______
           \      /
             \_ /
       |                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   、            ノ   <  左向き
        \ ~          /     \______
           \      /
             \_ /
                      |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (            ,_´ ノ   <  右向き
        \           /     \______
   , '⌒´`ヽ  \      /
   〈 .ノ从ハハ )  / \_ /
━━.ヽゝ゚ヮ゚ノゝ /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^')i水゙^( )      ∧ ∧   ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;  )
  |l二|二二二二|| =====⊂   ヽ==⊂   ヽ======
  |l _|     __l|  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
             || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 0点却下帰れ、ゴルァ!!
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | エラ張ってるぞ、ゴルァ!!
            \_____________
28名無しさん:04/01/12 23:21
今の所お勧めできるマザー fromAMDマザースレ
【KT600】
 KV7 (ABIT:ttp://www.abit4u.jp/product/mother/kv7_main.htm
 A7V600 (ASUS:ttp://www.asus.co.jp/products/mb/socketa/a7v600/overview.htm
 AK77-600N(AOPEN:ttp://www.aopen.co.jp/products/mb/AK77-600N.htm

【nForce2】
 AN7 (ABIT:ttp://www.abit4u.jp/product/mother/an7_main.htm
 NF7-S(rev2.0) (ABIT:ttp://www.abit4u.jp/product/mother/nf7_main.htm
 NFII ULTRA INFINITY (DFI:ttp://www.dfi.com.tw/Product/xx_product_spec_details_r_us.jsp?PRODUCT_ID=2141&CATEGORY_TYPE=null

【SiS748】
 K7S3-N(Iwill:ttp://www.iwill-japan.co.jp/products/ProductDetail.asp?vID=174&CID=93
 AK76F-400N(J) (AOPEN:ttp://www.aopen.co.jp/products/mb/ak76f-400n.htm
29名無しさん:04/01/12 23:22
■静音電源について

Q.静王やミツバチ様って何のこと?
A.・静王  …… Silent Kingのこと。12cmファン電源の歴史はここから始まる。 
  ・力王  …… PowerKingのこと。ただ安いだけのどうでもいい電源。
  ・旧静王 …… または旧王、旧クワ。PFC回路を搭載しない静王。 [対] 新静王
  ・オオクワ様…… 静王のこと。総合電源スレ10の>>414の発言が起源。
  ・尻クワ様…… S-ATA対応で12Vが強化された静王。筐体がガンメタリックカラー。
  ・ミツバチ様 … AOpen製12cmファン搭載電源のこと。排気口の形状(六角形)に由来。
  ・ウミガメ様 … Seasonicから発売された12cmファン電源。排気口が6角形(甲羅)+海(Sea)に由来。
  ・モノリス様 … Future Power発売の12cm電源のこと。黒い筐体に由来。
  ・ワタナベ王 … パソコン工房独占販売、WATANABE DENGENブランドの電源。
30名無しさん:04/01/12 23:22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 衝撃の事実!実は次スレじゃなかったのよ!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━

   , '⌒´`ヽ     乗っ取り初・体・験♪
   〈 .ノ从ハハ )  /
━━.ヽゝ゚ヮ゚ノゝ /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^')i水゙^( )      ∧ ∧   ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;  )
  |l二|二二二二|| =====⊂   ヽ==⊂   ヽ======
  |l _|     __l|  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
             || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | な、なん(ry
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 板書がキモいぞ、ゴルァ!!
            \_____________
31名無しさん:04/01/12 23:22
■吸音材についてゾヌに質問してみました。

Q 俺「吸音材は2chではあまり意味がないといってる人が多いようです。実際はどうですか?
    振動を和らげる効果も少しはありますか?」

A ゾヌ「振動を和らげる効果はほとんどありませんが意味がないほどではないと思います。
     ただ、静音に関しましては音の感じ方に個人差が御座いますので一概には言えないですね。」
32名無しさん:04/01/12 23:23
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  このあたりを超えない限り難しいわね
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
  剛毛
  ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1000560923/
  バーカ
  http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/973462519/
   , '⌒´`ヽ     (注:過去ログ倉庫にもありませんらしい)
   〈 .ノ从ハハ )  /
━━.ヽゝ゚ヮ゚ノゝ /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^')i水゙^( )      ∧ ∧   ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;  )
  |l二|二二二二|| =====⊂   ヽ==⊂   ヽ======
  |l _|     __l|  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
             || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 鯖移転の影響じゃねーのか?ゴルァ!!
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 志保ちゃん情報だから(ry
            \_____________
33名無しさん:04/01/12 23:24
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あけぼのを発見しました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
                __,,,,,,
           ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
        ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
       (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
        `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
          !       '、:::::::::::::::::::i
          '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
   , '⌒´`ヽ   \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
   〈 .ノ从ハハ )  /            ``"      \>
━━.ヽゝ゚ヮ゚ノゝ /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^')i水゙^( )      ∧ ∧   ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;  )
  |l二|二二二二|| =====⊂   ヽ==⊂   ヽ======
  |l _|     __l|  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
             || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ツッコみたくねーぞ、ゴルァ!!
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 元映像シラネーゴルァ!
            \_____________
34名無しさん:04/01/12 23:25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これで削除されて伝説になれるかも
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
           乗っ取り → 最初なのに次スレ
   , '⌒´`ヽ   → 即削除→ そして伝説へ…
   〈 .ノ从ハハ )  /
━━.ヽゝ゚ヮ゚ノゝ /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^')i水゙^( )      ∧ ∧   ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;  )
  |l二|二二二二|| =====⊂   ヽ==⊂   ヽ======
  |l _|     __l|  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
             || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | さ っ (r スレとは違うようだぞ、ゴルァ!!
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | ただ今再利用中だ、ゴルァ!!
            \_____________
35名無しさん:04/01/12 23:26
36名無しさん:04/01/12 23:28
くそオタじゃま
37名無しさん:04/01/12 23:32
質問なんですが、
メモリを無しにして注文しても大丈夫でしょうか?
此間秋葉原で購入してしまったので必要無いのです
38和作:04/01/12 23:35
おk
39名無しさん:04/01/12 23:35
>>37
問題なし。
40名無しさん:04/01/12 23:37
Athlon64用のマザボのお薦めある?
41名無しさん:04/01/12 23:37
NULLPO
42名無しさん:04/01/12 23:38
■ゾヌへのパーツ追加要望

PAL8045U、PAL8045T+静音ファン(ゾヌ風でも(・∀・)イイ!!?)
電源 マクロンMPT-460,500、Enermax、Topower TOP-370XP,420XP,470XP
電源無しのゾヌケース
http://www.chenbro.com.tw/product/product.jsp?p=1&s=102&pid=44
にリア12cmフロントに8or9cm静音ファンを標準搭載で。
インテル純正マザーボード
JBLプラチナスピーカ DE893B#ABJ
NANAO L567、IODETA LCD-AD172C
CELSUS SF-561電源無し

■その他の要望

カード手数料を無料にしる!!
長期保証制度きぼん!!
  
43名無しさん:04/01/12 23:39
低価格で(・∀・)イイ!!ケース

FreeStyle

H500,600-300W
FP-401
UACC-627i-370SLT

Compact

CS-MC02
UACC-Gシリーズ
44名無しさん:04/01/12 23:39
Athlon64でお薦めの電源教えて。
45名無しさん:04/01/12 23:42
カード手数料とるくらいなら、止めればいいんだよ。 時代遅れすぎてキモイ。
注文数増加による仕入価格抑制効果を知れ。 手が回らないまらカード断れ。
46前スレ949:04/01/12 23:42
>>1
乙です。

前スレでは、素早い説明&お叱り有難うございました。
皆さんのレス&テンプレを参考に以下の通りに変更してみました。
括弧は変更理由です。

ハードディスク1 S-ATA => 8MB ATA133 (S-ATAはあんまり意味無し)
マザーボード NF7-S => A7N8X-E Deluxe nForce2 (定格使用とケース絡み)
ビデオカード 9600XT 256 => 128 (皆様のご意見を参考に)
ケースはAOPEN H600A-400Wのまま。

どうでしょうかね。
47名無しさん:04/01/12 23:43
>>45
だれにいってんの?
48名無しさん:04/01/12 23:43
電源無しを買うならデルタの350Wが安くて(・∀・)イイ!!
49名無しさん:04/01/12 23:44
>>46
OKでつ
50名無しさん:04/01/12 23:45
>>37
クソメモリを買ったなら売って新しいのを付けても良いと思うけどな。
51名無しさん:04/01/12 23:45
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 3,700
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 0
ハードディスク1   Seagate ST3160021A 160GB 7200rpm 2,600
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
マザーボード     Soltek SL-K8AV2-RL K8T800チップセット※ビデオカードが必要 0
ビデオカード     Sapphire RADEON 9800XT 256MB (TVOut+DVI) 42,200
ドライブ2      I/O DATA DVR-ABH4SBK ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 20,800
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 500
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        LIAN-LI PC-6070B(ブラック) 電源無アルミケース 静音加工済(電源が別途必要)(5*4/3.5*3(5)) 8,200
電源         AOPEN AO400-12APN W/12cm FAN 400W静音電源に交換 7,500
静音パーツ      無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
お支払い方法 銀行振込
本体価格 (1台) 174,100
本体は送料無料! 0
小計 174,100
消費税 8,705
合計 182,805

最強のブラックマシーンを構築したいのですが、どこか無駄がありますか?
52名無しさん:04/01/12 23:47
ブラックマシーンって何?皮肉たっぷりなマシーンって事?
53名無しさん:04/01/12 23:51
Soltekってどうよ。基板の色キモイし。
54名無しさん:04/01/12 23:52
黒くて硬くておっきぃマシンなんだろ
55名無しさん:04/01/12 23:53
>>51
マザボも黒いのね
5637:04/01/12 23:55
>>38>>39>>50
レス有難うございます、
メモリ無しで注文した場合でも、動作チェックテストはして貰えるんですよね?
57名無しさん:04/01/12 23:56
モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD AthlonXP 2000+ (FSB266MHz) Thoroughbredコア 1,300
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700 3,200
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 1,150
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット※ビデオ機能有 0
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,000

本体価格 (1台) 42,950

これでどうでしょう?
なるべく安く、静音に性能はそこそこなのが希望です。
58名無しさん:04/01/12 23:57
>>37
一番確実なのはその買ったメモリをゾヌに送ってチェックしてもらう。

それをやらずに相性で動かなくてもこのスレで泣き言いうなよ。
59名無しさん:04/01/12 23:57
>>56
っていうか一番相性がでるのはメモリだぞ?
ゾヌに送ってチェックしてもえよ
60名無しさん:04/01/12 23:58
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 3,700
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 7,700
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
ハードディスク2   Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133 11,000
マザーボード     ASUSTeK K8V Deluxe K8T800チップセット※ビデオカードが必要 5,200
ビデオカード     Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI) 24,500
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,200
ドライブ1      TOSHIBA SD-M1712 16倍速DVD-ROM ソフト付 4,600
ドライブ2      LG GSA-4081B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 17,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        Compucase CI6A19SBK 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 1,000
ケースファン     XINRUILIAN RDL1225LB (12cm)を背面→前面に取付 1,500
その他1       6in1カードリーダー(ブラック)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,000

本体価格 (1台) 161,950
小計 161,950
消費税 8,097
合計 170,047

長く使い倒すこと前提、用途は汎用、キャプはしない予定
OSは自前、ドライブはLGを酷使させないためにツインドライブ
どうでしょ?
61名無しさん:04/01/13 00:00
>>60
無問題
62名無しさん:04/01/13 00:02
俺なら2月に出る予定の4082を待ってあとから取り付けるけどな
63名無しさん:04/01/13 00:06
LGは論外
64名無しさん:04/01/13 00:06
>>18
NANAOのモニタ選べるじゃん
65名無しさん:04/01/13 00:06
>>57
ファンは1個だけならRDL8025Sでいいと思う
66名無しさん:04/01/13 00:07
>>64
それ古いやつ
>>42が新しい
67名無しさん:04/01/13 00:08
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm -3,200
マザーボード     EPOX EP-8RDA3+ nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 2,100
ビデオカード     Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI) 24,500
ドライブ1      TOSHIBA SD-M1802 16倍速DVD-ROM ソフト付 3,800
ケース        CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 1,700

本体価格 (1台) 76,450

3Dゲーム専用機にするんだけど、
これでFFベンチ2のスコアがhighで5000超えるかしら
68名無しさん:04/01/13 00:09
>65
XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) とどう違うのですか?
69名無しさん:04/01/13 00:10
>>66
なるほど
ごめんなさい
70名無しさん:04/01/13 00:10
>>42
CELSUS SF-561電源無し
既にあるぞ
SuperFlower SF-561-S 前面USB2.0対応 電源無し(5*5/3.5*3(3)) (差額:1500円)
SuperFlower SF-561-BK 前面USB2.0対応 電源無し(5*5/3.5*3(3)) (差額:1500円)

むしろこれが欲しい↓
Compucase CI6A19SIV 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) (差額:2200円)
Compucase CI6A19SBK 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) (差額:2200円)
71名無しさん:04/01/13 00:12
>>70
いや、そのケースはセルサスとは違うっぽい
セルサスのは標準でファンが5個ついてるけど
それはついてないらしい
72名無しさん:04/01/13 00:13
正直64って何に使うのよ?
ゲームやら無い人なら必要なくない?
73名無しさん:04/01/13 00:14
>>68
テンプレに書いてあるけど風量が違う
冷却力あpするけど音もあpする
でも>>57の構成ならRDL8025Sにしても騒音は変わらないと思われ
74名無しさん:04/01/13 00:14
>>72
それ言ったら XP、Pen4、Pen3 もおしまいじゃん
75名無しさん:04/01/13 00:17
>>72
ゲームやらないけど64で注文しちゃいました
CnQ+Q-Fanに魅力を感じましたので
今のPCが爆音なので静かなPCが欲しかったんです
76名無しさん:04/01/13 00:18
2ちゃん、メールでもセロリンはいらないっす。
77名無しさん:04/01/13 00:19
低負荷時にCPUファンが止まるらしいね。
78名無しさん:04/01/13 00:21
>73
ありがとうございます。ファンを変えて注文します。
届いたらレポしようかと思いますが、主流じゃない構成だからどうでもいいかな。
79名無しさん:04/01/13 00:21
2ちゃんだけでもAthlon64クラスのCPUは必要だよ。
80名無しさん:04/01/13 00:22
>>79
ブラウザいくつ使うんだよw
81名無しさん:04/01/13 00:25
XINRUILIAN一応カタログスペックだと以下の通り。

RDL8025S1600 1600rpm ノイズ18.86db以下
RDL8025S 2000rpm ノイズ22db
RDM8025S 2500rpm ノイズ27db

RDM8025Sは5V駆動かファンコン付けないと少し五月蝿い。
20db以下のRDL8025S1600ならかなり静か。
ちなみに静音ケースの先駆けOwltech OWL-103-SLTの
付属ファンは8cm1200rpmなんで、エアフローの良いケースなら
1600rpmでも十分かも。
まあ実際は個体差もあるしカタログスペック通りじゃないこともあるが。
82名無しさん:04/01/13 00:25
>>80
janedoeのログ一覧見ただけでCPUフルに使いますが?
83名無しさん:04/01/13 00:25
>>78
ケース付属の電源の静音性とか5インチベイのベゼルの具合とかのレポお願いします。
84名無しさん:04/01/13 00:25
>>77
そうみたい。
あとCPUファンをPAL、ファンレスVGA、ケースを611にしてみた。
とにかく静かなPCが欲しかったんです。
8570:04/01/13 00:30
>>71
なるほどそうだったんでつか
Σ(゚Д゚) と言うことは既にゾヌオリジナルケースはあったってことか

ゾヌオリジナルケース第一弾
SuperFlower SF-561 ゾヌバージョン
86名無しさん:04/01/13 00:38
>>85
価格差からしてついてると思うけどな。買うなら聞いてみればいい。
87名無しさん:04/01/13 00:42
AK79D-400VNが無くなっちゃったのね
これにしようと決めたのに
和作どん なんとかしてくり
88名無しさん:04/01/13 00:46
>>78
安くてそこそこ静音程度だと思っていた方がいいよ
89名無しさん:04/01/13 00:50
どうしてわざわざ青筆のぬふぉーす地雷を・・・。

ところでゾヌのXinは長尾製作所経由の物なのかな?
それとも親和か?
90名無しさん:04/01/13 00:58
>>85
いや、そういうわけじゃないんじゃ。
他にもscytheも出してるし、ブランドと構成を変えて出してるだけじゃないの?よく分からんけど。
owlも、台湾だかのメーカーのケースを、いくつかの仕様で注文してそれを自社名義で販売してるだけだし
それと同じようなものなんじゃないの?分からんけど。
SuperFlowerも台湾企業だし。
ttp://www.super-flower.com.tw/

サイス:ttp://www.scythe.co.jp/case/20031001-143611.html
91名無しさん:04/01/13 00:59
AK79D-400VNって地雷なの?
92名無しさん:04/01/13 01:04
自分で調べろ
9390:04/01/13 01:05
と思ったら、やっぱりサプライヤーのリストに入ってたわ…。
94名無しさん:04/01/13 01:10
>>90
なるほどサイスのもSuperFlowerのOEMってことですね
もっともPCパーツってみんなそうか
ドライブ類とか中身は特定のメーカーだし

ゾヌのはやっぱりサイズ経由みたいですね

95名無しさん:04/01/13 01:12
24時間伸び続けるスレはここでつか
96名無しさん:04/01/13 01:15
AOpenのIntel 875PとnForce2マザーは地雷で有名
97名無しさん:04/01/13 01:32
皆さんのギガのnForce2マザーの評価は?
98名無しさん:04/01/13 01:37
>97
ギガより、長野県木曽製のが良い。京都北山産でもいいけど。厚みはあった方が好きw。
99名無しさん:04/01/13 01:40
ギガのnForce2マザーはPAL穴が無いので有名
100名無しさん:04/01/13 02:08
和作どん来なかったなぁ、おやしみ〜
101名無しさん:04/01/13 02:08
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Maxtor 6Y080P0 80GB 7200rpm 8MB ATA133 -1,250
マザーボード     Soltek SL-75FRN2-L nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 0
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
ドライブ1      TOSHIBA SD-M1802 16倍速DVD-ROM ソフト付 3,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        AOPEN H600B-12 350W超静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(3)) 4,500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

本体価格 (1台) 80,850

騒音は気にしない、価格とパーツの豊富さだけでゾヌに決めた。
102名無しさん:04/01/13 02:16
騒音気にしてないのにミツバチ電源かよ・・・
103名無しさん:04/01/13 02:21
Soltekってユーザー少ないっぽいので、同価格帯なら鉄板のNF7ほうがいいかも
104名無しさん:04/01/13 02:25
ユーザー数少ないけど安定している
105和作 ◆7IUc7TCUK2 :04/01/13 02:41
タバコ切らしてもーた
106名無しさん:04/01/13 02:43
9600XTや9800PROにはいくつかVerがあるみたいだけど指定できるの?

買った人レポしてくださいませ
107名無しさん:04/01/13 02:43
>>105
和作を演じるのは勝手だがトリップつけるなよ。
AAだけで我慢しろ。
108和作 ◆7IUc7TCUK2 :04/01/13 02:45
>>106
備考欄にご記入ください。
可能な限り対応させていただきます。
109名無しさん:04/01/13 03:05
MTV2000Plus選べなくなってる_| ̄|○
110名無しさん:04/01/13 03:14
「nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有のオンボードビデオは、
GeForce4MX相当の性能と言われている。」とテンプレにあり

nForce2のオンボード機能付きのマザーボードは

ABIT NF7-M nForce2-Gチップセット
ABIT AN7 nForce2 Ultra400チップセット
MSI K7N2GM-IL nForce2-Gチップセット
ASUSTeK A7N8X-VM/400 nForce2-Gチップセット

これらがありますが
テンプレにある通り メモリ2枚刺しを前提としたら
ちょっと古い3Dゲームなら結構いけるものなのでしょうか?
111名無しさん:04/01/13 03:20
>>110
CPUは2500+だろ?
余裕で遊べる
112名無しさん:04/01/13 03:30
あれ?ケースの価格が下がったようだ。合計金額が小さくなった。
113名無しさん:04/01/13 03:36
114名無しさん:04/01/13 03:46
>>111

アドバイスどうも。

重ねて申し訳無いのですが
この中でお奨めはありますでしょうか?
115名無しさん:04/01/13 04:43
どれでも(・∀・)イイ!!
116名無しさん:04/01/13 04:51
>>110
AN7はオンボードじゃないよ
117名無しさん:04/01/13 05:08
そえばAthlon64はMemtest86ができないってどっかで見たけど
ゾヌのAthlon64マシンはどうしてるんだろう
別の構成でテストしたメモリ使うんかな
118名無しさん:04/01/13 05:13
RADEON9700PROはもう選べないのかな(´・ω・`)
119名無しさん:04/01/13 05:13
アスロン64のすばらしさについて説明してるとこしらない?(xpとの比較とか)
XPかぺん4買おうと思ってたけど今俺の中では三つ巴なんだよね・・・
用途はゲーム(エロゲも少し)動画編集、キャプチャ、とかなんだけど。
120名無しさん:04/01/13 06:38
>>118
無理っぽいよ(´・ω・`)
漏れは9600XTでファンレスにするつもり・・・
121名無しさん:04/01/13 06:53
ざまあみろ金持ちども
122名無しさん:04/01/13 06:54
>>110
折れと似たような構成で考えているようなのでカキコ。

ちょっと前にMSIでヤな目にあったのでABITとASUSから考えていたのだが、
A7N8X-VM/400 nForce2-GはmicroATXなんだよ。で、消去法によりNF7-M
に絞って鱒。
 さっさと注文をしたいのだが、今仕事に追われてパソの立ち上げをやって
いる余裕がなさそう・・・鬱。


123名無しさん:04/01/13 07:08
お手ごろ価格なAthlonXP2500+あたりで注文したいけど、
大抵の(そこそこのランクの)ママンがnForce2なんだな・・・
nForce2は時計が狂う時があると聞いてるからちょっと躊躇してしまう。
(最大の目的がネトゲなので)
124名無しさん:04/01/13 08:02
なんかゾヌのAthlon64 3000+は高いな。タケオネの同じ構成より5000円くらい高い気がする
3200+なら2000円くらいしか差が無いのに。まあPAL付けれるからゾヌで頼むけど
125名無しさん:04/01/13 08:47
ゾヌのAthlon64は価格差みると3200+と3400+は
普通だけど3000+は相場より3000円くらい高いかも
126名無しさん:04/01/13 08:51
>>123
OSの設定で時計サーバを見にいくようにしとけばずれないよ。
127名無しさん:04/01/13 09:07
>>124
他のパーツによっても変わるけど3000+にするとタケオネが1000円くらい安い。3200+は逆。
タケオネはHDD1が異様に安い。
128名無しさん:04/01/13 09:11
CPU          AMD Duron 1.6GHz (FSB266MHz) Applebredコア
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風)
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2100
ハードディスク1   流用
マザーボード     MSI KM2MCOMBO-L KM266チップセット
ビデオカード     流用
サウンドカード    オンボード
ドライブ1      流用
フロッピーディスク  流用
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応)
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載
キーボード      流用
マウス        流用
スピーカー      流用
OS         流用

合計 34,545

和作を弄ぶ構成
129名無しさん:04/01/13 09:15
>>127
>タケオネはHDD1が異様に安い。
そうみたいだね。
130名無しさん:04/01/13 09:16
>>125 てか下落幅が大きい方をあらかじめ下げてあるんだろう。
131名無しさん:04/01/13 09:20
>>128
KM266とKM400って千円の差もないけどそのクラスのCPUを載せた場合どっちが速いの?
132名無しさん:04/01/13 09:30
イーマシーンスレより下なんてありえない
133名無しさん:04/01/13 09:35
>>127
普通の構成だと1000円くらいの差ですか。
自分の頼もうと思ってる構成だと5500円差があったんでなんか悔しい。。
でもタケオネで買って自分でPAL付ける自信も無いからって事であきらめます。
134名無しさん:04/01/13 09:51
一緒。基本敵に遅い方で動作する。
135名無しさん:04/01/13 10:01
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア
CPUファン     ALPHA PAL8045TF AthXP3200+まで 5,300
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB)
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     ASUSTeK A7N8X-E Deluxe nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 5,100
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600PRO 128MB (TVOut+DVI) 11,000
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 14,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー
ケース        Owltech OWL-611-SLT/BK 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 8,500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800


オンライン含む3Dゲームメインで使うつもりなんですけど、
OSはXPと2000のどちらがいいんでしょうか?
136名無しさん:04/01/13 10:03
XP。
137名無しさん:04/01/13 10:18
たまーにビデオカードとかメモリとか自分の持ってる物を流用するとかで
無しにしている人がいるけどさ、
起動するのに必須のパーツを無しにしちゃったら
ゾヌのいいところの一つでもある、厳重な起動チェックができないと思うんだけど不安じゃないの?
138前スレ858:04/01/13 10:20
流れるの早え〜_| ̄|○
前スレですみませんがどうでしょうか
i/oの新しいドライブ頼んだ人います?
139名無し募集中。。。:04/01/13 10:20
>>137
ゾネでパーツ足してチェックすんの、ちゃーんと
140名無しさん:04/01/13 10:30
>>135
OC考えてるのなら
141名無しさん:04/01/13 10:50
というかWin2000は家庭向けではなかった気もするが。
142名無しさん:04/01/13 10:57
正直、ゾネって何が良いの?
たいして安くないし、使ってるパーツだめだめじゃん。
143名無しさん:04/01/13 11:07
ハイハイ
144名無しさん:04/01/13 11:07
>142
そこら中に店員が自作自演して、良いと思わせてるだけ。
冷静になってページみてみろ。そんなに良いものじゃない。
145名無しさん:04/01/13 11:08
納期が2週間かかる時点でダメショップだろ(w
146名無しさん:04/01/13 11:12
>142=144=145かなぁ
147名無しさん:04/01/13 11:22
値段は安いでしょ、納期はたしかにおそいけどね
148名無しさん:04/01/13 11:23
eMachines工作員必死だな
149名無しさん:04/01/13 11:30
>>139
どうでもいいが
家のパーツの相性まではチェックできんだろ
150名無しさん:04/01/13 11:43
このスレ、もう初心者板に移動したほうがいいんじゃないか?
151名無しさん:04/01/13 12:01
P4 2.6 でオンボードVGAがあるM/Bは
どれが一番いいでしょうか?
また安い(1万円以内)でいいグラボはどれでしょうか?
ファンレスは、すぐ壊れそうで恐いです。
今日中に注文したいので、どうかよろしくです。
152名無しさん:04/01/13 12:08
>>151
マザーボード ASUSTeK P4P800-VM 865Gチップセット※ビデオ機能有
ビデオカード Sapphire RADEON 9600PRO 128MB (TVOut+DVI)
153名無しさん:04/01/13 12:19
>>152
レスありがとでつ。
マザー 確かにVGAは良さそうです。mATXなのが少し気になります。
P4G800-Vはどうなのでしょうか?
ビデオカード 16300円 ちょっと高いです。
G4MX440よりちょっと性能がいいくらいでいいでつ。
できれば、TVがきれなやつ…
モンクぱかりですみません。
154名無しさん:04/01/13 12:23
>>153
教えてしょこり
155名無しさん:04/01/13 12:30
>>151
Intel D865GBFLK
Intel D865GBFL
ASUSTeK P4G800-V
GIGABYTE GA-8IG1000-L

ASUSTeK P4R800-V DELUXE
ASUSTeK P4R800-VM

ELSA GLADIAC FX 534 128MB
Sapphire RADEON 9200 64MB
156名無しさん:04/01/13 12:52
  _____
/   ___)
|    |    \
|(( ̄ /  ●  ●、
| |6|_|      ▼|
| し      _人_| <昼休み、吉野屋で牛丼食ってきたよ
|         )
\     __/
|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||
157名無しさん:04/01/13 12:52
>>155
レスありがとです。
P4R800-V Deluxeはないようです。
ASUSの紹介ページのリンクもないし…
ASUSTeK P4R800-VMは安いグラボでは意味ないような気がしました。
最終的に
ASUSTeK P4G800-VかGIGABYTE GA-8IG1000-L
にしようかと思います。ホントはAopenの4SG-ULがいいのですが
いろいろな掲示板に不具合の多さが目立っていたので…(´・ω・`)



158名無しさん:04/01/13 13:00
159110:04/01/13 13:03
>>111>>>115>>116>>122

皆さん 有難うございました。

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 3,400
マザーボード     ABIT NF7-M nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 2,000
ビデオカード     マザーボードのオンボードビデオ機能を使用(KM266/KM400/nForce2-G) -5,300
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        サイズ CROSSOVER-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S (8cm)を背面に取付 1,000
マウス        PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23) 500

合計 52,657

皆さんの意見を参考にした結果 こうなりました。
これで 少しばかりの3Dゲームを楽しもうと思います。
160初クロPC:04/01/13 13:05
FreeStyle Light(\49,800)
---------------------------------------------------------------
CPU         AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア
CPUファン    サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB)(@6,500)
ハードディスク1  Seagate ST380011A 80GB 7200rpm(@-2,050)
マザーボード    ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要(@4,000)
ビデオカード    Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)(@12,450)
ドライブ1     Lite-On LTR-52327S ブラック 52倍速CD-RW ソフト付(@5,000)
フロッピーディスク MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック(@500)
LANカード    オンボード(10/100BASE-TX対応)
ケース       AOPEN H600B-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3))(@4,100)
ケースファン    XINRUILIAN RDM8025S (8cm)を前面に取付(@1,000)
マウス       PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23)(@500)
静音パーツ     無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください)
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)(@12,800)
その他2      CoolerMaster Musketeer FANコントローラー(ブラック) 5インチベイ内蔵(@4,500)
---------------------------------------------------------------
本体計      \99,100

使用目的: ブラウジングとネトゲとたまにオナヌー。 
        はまると抜けられなくなりそうで怖いからエロゲはやりません。

何か問題ありましたら、ご指摘ください。
161名無しさん:04/01/13 13:16
>160
それだけの金出すんだったら、ゾヌではなく
他のショップブランドにした方がいいんじゃないか?
162名無しさん:04/01/13 13:22
他店工作員必死です
163名無しさん:04/01/13 13:23
>>159
そのケースの背面には標準でケースファンついてるよ
追加するなら前面にすれば?
164名無しさん:04/01/13 13:24
しゃべり方、句読点の付け方等がそっくりだな
165名無しさん:04/01/13 13:28
質問、備考欄に欲しいパーツを書き込むと、そのパーツの値段はどんくらいですか?
秋葉価格に合わせて貰えるならたくさん注文つけたいんですが・・・
166名無しさん:04/01/13 13:29
162=163=164 の方が必死にみえる(プ
さすが大阪人ダナ。
167名無しさん:04/01/13 13:31
>>165
メールでいくらになるか聞けば(・∀・)イイ!!
168名無しさん:04/01/13 13:32
>> 165
安く買いたいならぞぬはやめとけ。
店で買うが吉
169名無しさん:04/01/13 13:41
>>159
フリースタイルやめて
コンパクトで同じ構成(ケース以外)すればもっと安くなったのに。
170名無しさん:04/01/13 13:42
ゾヌスレは常にあげるべき
他のPCスレは常に下
171名無しさん:04/01/13 13:44
>169
じゅうぶん安いと思う。漏れも買おうかな。

>170
店員さん、少し静かにして貰えませんか。
172名無しさん:04/01/13 13:45
>>171
こんな馬鹿な店員いたら嫌だろw
173名無しさん:04/01/13 13:49
>>172
そうですよね和作さん!
174名無しきん:04/01/13 14:04
うんこ
175名無しさん:04/01/13 14:04
色々検討してみてこの構成にしました。
CPU         AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU(@3,700)
CPUファン    ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで(@5,500)
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB)(@7,700

ハードディスク1  Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB(@3,400)
マザーボード    ASUSTeK K8V Deluxe K8T800チップセット※ビデオカード
が必要(@5,200)
ビデオカード    Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI)(@24,500

サウンドカード   オンボード
キャプチャカード  ELSA EX-Vision 1000TV MPEG2ハードウェアエンコーダ機
能搭載(@17,800)
ドライブ1     I/O DATA DVR-ABH4SBK ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフ
ト付(@20,800)
LANカード    オンボード(10/100BASE-TX対応)
ケース       AOPEN H600B-400W 前面USB2.0対応
静音電源搭載(5*4/3.5*2(3))
(@-200)
ケースファン    XINRUILIAN RDL8025S (8cm)を前面と背面に取付(合計2
個)(@2,000)
OS        Microsoft WindowsXP Professional(パーティション変更
は備考欄へ)(@18,800)

---------------------------------------------------------------
本体計      \184,000
消費税      \9,200
合計       \193,200

今から振り込んできまつ(^・ω・^)
176名無しさん:04/01/13 14:05
>>175
何でしょんぼりしてんだ?
177名無しさん:04/01/13 14:11
>>175
CASE が・・・
178名無しさん:04/01/13 14:18
>>124,125
64の3000+は売れ筋だが、3200+、3400+は割高感がありゾヌ利用する
人には余り売れない。
よって3000+クラスをタケオネより1000円増しにすると経営が上手くいく。
色々考えて経営してます。
179名無しさん:04/01/13 14:20
>>177
駄目か?
180名無しさん:04/01/13 14:25
Athlon64て12V使うんだっけ?
181名無しさん:04/01/13 14:31
そう。
>>179
別に大丈夫だよ。
182名無しさん :04/01/13 14:32
朝一で振り込んで来たけど、確認メールってどのくらいで来るんだろうか・・・
183名無しさん:04/01/13 14:33
そろそろくるYO
184名無しさん:04/01/13 14:40
>>182
  _____
/   ___)
|    |    \
|(( ̄ /  ●  ●、
| |6|_|      ▼|
| し      _人_| <確認とれ次第、メールさしあげます。
|         )
\     __/
|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||

しばらくお待ちくださいませ。夕方までには必ず。
185159:04/01/13 14:41
>>163

ご指摘 有難うございます。

標準装備以外のケースファンは
やはり付けた方がよろしいものなのでしょうか?
それとも この構成には必要ありませんでしょうか?

>>169

Compact Lightで似たような構成にしましたが
私の見落としだとは思いますが
どうやっても中々安くなりませんでした。


186名無しさん:04/01/13 14:49
>>185
1000円ぐらいなんだからつけとけ
187名無しさん:04/01/13 14:56
>>185
マザボASUSにしてんじゃネーノ?
188名無しさん:04/01/13 15:01
>>185
そんな仕様だったらデフォのほうがいいんじゃないか?
HDが160GBじゃなきゃ駄目っていうならしょうがないけど。
オンボードビデオは噂ほどでは…って話いくらでもあっただろ?

結局HDで相殺されてるぞ、金額的に見ると
189名無しさん:04/01/13 15:03
ゾヌのCRTで何かオススメとかありますでしょうか?
190名無しさん:04/01/13 15:04
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2100 -1,400
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     GIGABYTE GA-7VT600-L KT600チップセット※ビデオカードが必要 -1,600
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 2,400
ドライブ1      TOSHIBA SD-M1802 16倍速DVD-ROM ソフト付 3,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー
ケース        AOPEN H600A-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 4,300
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

本体価格 (1台) 70,100

用途は主にインターネット。
パソコンで絵も描いてみたいけど、今のところ重視してない。
初心者なもんでおかしなところあったら指摘してください。
191名無しさん:04/01/13 15:05
>>189
NANAO
192名無しさん:04/01/13 15:07
>>190
前面にファンを追加。
193名無しさん:04/01/13 15:09
>>189
金あるならNANAOないなら三菱
194名無しさん:04/01/13 15:12
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     ABIT NF7-M nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 2,000
ビデオカード     マザーボードのオンボードビデオ機能を使用(KM266/KM400/nForce2-G) -5,300
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        サイズ CROSSOVER-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
マウス        PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23) 500

合計 48,037

>>159
キーボードとドライブ選択してないけどいいの?
195159:04/01/13 15:14
無問題
196名無しさん:04/01/13 15:22
>>191
>>193

ありがとうございます
今安物のCRT使ってるんでNANAOのCRT買ってみようと思います
197名無しさん:04/01/13 15:25
なんか貧乏人の巣窟化してきましたね・・・
198バイトX:04/01/13 15:28
安い構成は組み立て甲斐がありません。。
20万円以上の受注品はやる気デマスよろしこ
199名無しさん:04/01/13 15:30
19
200159:04/01/13 15:30
>>188

160GBにすると 他の部分の足を引っ張ってしまうのでしょうか?
そして HDDをデフォルトの120GBにした方が良い ということでしょうか?
201名無しさん:04/01/13 15:34
5万円でこんなパソコンが出来るらしい
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064934883/717
202名無しさん:04/01/13 15:34
最近のナナオは半島のパネル使ってるって聞いたんだけど大丈夫なの?
203名無しさん:04/01/13 15:35
EPOX EP-8RDA3+ nForce2 Ultra400の方が
ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセットより何で安いの?
市場価格は逆でしょ
人気無いからかな全然違うの?
204190:04/01/13 15:39
前面ってことはケースファンですよね?
前スレではケースファンいらないみたいなことが書いてありましたけど、
付けた方が良いんですか?
一応もう申し込んであるんで、特に必要ないみたいなら
このままで決定しようかと思うんですが・・・。
205名無しさん:04/01/13 15:43
>>200
ちがうよ
マザーがデフォより2000円UPだろ?
で、ビデオカード無しにして-5300円だろ?
ってことは3300円しか金額下がってない。

HDを160GBにしたら3400円UPだから金額的には相殺されてる事になるだろ。

HDをデフォにしたらマザーとビデオカードをデフォにしても変わらんじゃないの?

んで、ファンも自分で取り付けできるなら後でつけたほうがいいぞ。
206名無しさん:04/01/13 15:44
>>203
EPOX EP-8RDA3+
最安値:\11,480 平均販売価格:\12,626

ABIT NF7-S
最安値:\11,980 平均販売価格:\11,980
207名無しさん:04/01/13 15:48
>>204
まぁイイんでないの。
必要と思ったら後で買い足せば良い。
ゾヌで買うより安いだろうし取り付けも簡単だし。
208190:04/01/13 15:56
レスありがとうございます。このままで決定します。
209名無しさん:04/01/13 15:59
入金確認マダー?
210名無しさん:04/01/13 15:59
>>206
失礼しました
211名無しさん:04/01/13 16:00
>>204
夏までに自分でつけろよ
212名無しさん:04/01/13 16:01
>>209
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:   .:.::ヽ  
         /:, '       ` 、   .:.:::::',     入金はなかった
        !  和 ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_   
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|    妬みでしょう
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l        精神的に疲れた
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、__
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
213159:04/01/13 16:14
>>205

ああ なるほど!
解り易く説明してくれて感謝します。
214名無しさん:04/01/13 16:19
コンボドライブはどれが静音でしょうか?
215160:04/01/13 16:28
納期が2週間〜2週間半かかるみたいだけど
註文確定メールだしました。
そのまま返信しちゃったけどいいのかな?

返信した確定メールに対する
確認のメールはくるんですかね?
216名無しさん:04/01/13 16:29
Nu
217名無しさん:04/01/13 16:29
>>215
こない
218名無しさん:04/01/13 16:30
>>212
warata
でも野暮ったい風貌やね
219名無しさん:04/01/13 16:34
福男だろ
220名無しさん:04/01/13 16:36
>>219
ああ、それだ。
仲間がブロックした奴W
221160:04/01/13 16:43
>>217
 くる

不安になったので、いま電話でききますた。
222名無しさん:04/01/13 16:43
購入された方に伺いたいのですが
XIAi XIAi9200-DV64 64MB (TVOut+DVI)は
ファンレスでしたでしょうか?
223159:04/01/13 16:44
>>213
安く仕上げたいならデフォはかなりいい線いってると思うよ。

ちなみに俺はデフォからマザーをA7N8X無印でFDD無しケース変更で
52000円くらいで買ったよ11月に。
当時はHD80GBだったのにいまでは120GBだよ…
2ヶ月で4000円値下がりしてる

これでもFFベンチHIGHで「つよ」くらいは楽勝に出るぞ。

3Dゲームしたいならオンボードはやめたほうがいいと思うがね。
224:04/01/13 16:45
しまった>>205だった… 鬱
225名無しさん:04/01/13 16:53
納期が2週間〜2週間半
これより早くなることはあるのでしょうか?
備考に早くシルとか書いときゃよかったかな…(つдT)゚。
226名無しさん:04/01/13 16:58
次の更新には100GBプラッタのST3200822Aも追加されるかな。
227名無しさん:04/01/13 17:02
>>226
欲しけりゃ鼻腔に入れろ
228名無しさん:04/01/13 17:04
>>227
いや、漏れは特に欲しくないので。
229名無しさん:04/01/13 17:07
>>223

いくら性能が飛躍的にアップしたと言っても
やっぱりオンボードで全てまかなおうというのは無理がありますよね。
勉強になります。

ふと思ったんですけど。
オンボードと違いビデオカードは不要になったら取り外して
ヤフオクにでも出品すれば少しお金にもなりますし
こちらの方が経済的でもあるかもしれません。

230名無しさん:04/01/13 17:12
入金確認キタワァ
231名無しさん:04/01/13 17:12
>>222
購入してないけどファンレスだよ
232名無しさん:04/01/13 17:27
ここでパソコン買ったよ。
パーツ類のドライバーとか最新の状態にしてくれて出荷と聞いてたから。
いざ、ゲームとかベンチマークすると途中でフリーズするんだよ。
変だと思ってグラフィックボードのドライバーを更新したら治った。
最新じゃなかったってことだよな。
パソコン買った奴は、今一度、確認したほうがいいぞ。
233名無しさん:04/01/13 17:31
最新ならいいってもんでもないから微妙
まぁ、最新が良いなら備考欄で指定しな
234名無しさん:04/01/13 17:32
>>232
最新なら良いという訳じゃないから・・・
235名無しさん:04/01/13 17:35
>>201
サブにもう一台欲しいから参考になります。
しかし自作より和作の方が安いのか。正直驚き。
236名無しさん:04/01/13 17:38
>>223
デフォのビデオカード XIAi XIAi9200-DV64 64MB (TVOut+DVI)は地雷警報が出てる
237182:04/01/13 17:38
入金確認きましたー。
後は2週間待つだけ・・・
238名無しさん:04/01/13 18:05
>>190
AMD AthlonXP 2500+
DDR SDRAM 512MB PC2700
XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個)
239名無しさん:04/01/13 18:10
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 3,700
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 7,700
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
マザーボード     ASUSTeK K8V Deluxe K8T800チップセット※ビデオカードが必要 5,200
ビデオカード     ELSA GLADIAC FX 736 Ultra 128MB (TVOut+DVI) 18,500
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H600A-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

本体価格 (1台) 130,150

FFやリネ2をやろうと思ってます。
こんなもんでいいでしょうか?
240名無しさん:04/01/13 18:12
>>239
OKъ( ゚ー^)
241名無しさん:04/01/13 18:17
ありがとうございます。これで注文してこようと思います
242名無しさん:04/01/13 18:17
>>239
おいおいFFやるのにP4−HTにしないの?へぇ・・・・
243名無しさん:04/01/13 18:18
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Maxtor 6Y080L0 80GB 7200rpm ATA133 -1,900
ハードディスク2   Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133 11,000
マザーボード     ASUSTeK A7N8X-E Deluxe nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 5,100
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600PRO 128MB (TVOut+DVI) 11,000
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,500
ケース        AOPEN H600A-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 4,300
ケースファン     XINRUILIAN RDM8025S (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

用途は、2Dゲーム、ブラウジング、イラレなどです。
ムダなどありましたら、指南おながいします。
244名無しさん:04/01/13 18:20
>>243
RDMを追加するなら背面は付属ファン使用でもOKでつ。
あと9600PROならXTの方がいいでつ。
245釣り?:04/01/13 18:21
>>242
どう考えてもAth64の方が向いてると思うが
246名無しさん:04/01/13 18:22
SuperFlower SF-561-Sって良くないのですか?
誰もお薦めしてないみたいだけど・・・
電源に問題あるんですか
247名無しさん:04/01/13 18:22
>>243
9600pro だったら 9600xt にした方がいい。
値段もほとんど変わらないし。
248名無しさん:04/01/13 18:24
>>246
ケース自体は悪くない
電源は並
前に使ってる人のレポがあったけどうるさくはないらしい
249名無しさん:04/01/13 18:26
>>248
アリガト
並かぁ。
よく検討します。
250243:04/01/13 18:39
>>244>>247
ありがd。
検討して変更します。
251名無しさん:04/01/13 18:43
>>249
アリガト

>>250
ありがd。
252名無しさん:04/01/13 18:43
>>236
地雷警報ってバス幅のこと?

俺が買ったやつも地雷だったよ。
それでもオンボードよりましだろ?
253名無しさん:04/01/13 18:49
初心者ですいません
ビデオカードはオンボードにして不満を感じたら
いいヤツをさすっていうのじゃダメなんですか?
254名無しさん:04/01/13 18:51
初心者ですいません
ビデオカードはオンボードにして不満を感じたら
いいヤツをさすっていうのじゃダメなんですか?
255名無しさん:04/01/13 18:51
初心者でほんとにすいません
256名無しさん:04/01/13 18:52
>>253
いいですよ。
257名無しさん:04/01/13 18:53
>>256
初めからそういえよ
258名無しさん:04/01/13 18:55
>>135
こんな感じでも良いかもね
CPU          AMD AthlonXP 2500+
CPUファン     ゾヌ風
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB)
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB
ケース        Owltech OWL-611-SLT アイボリーの方
OSはもちろんXPHome
259名無しさん:04/01/13 19:02
>>246
別に良く冷えるし、漏れには電源も充分静か。
(CPUXP2000、HDDx2、CD-Rx1、安グラボ等NONOC)
側板、天板のビビリもいまのところ別にない。ただ611みたいな見た目のどっしり感というか安定感はないわな。
今度FANコン入れる予定。
260名無しさん:04/01/13 19:06
XINRUILIAN RDL8025SというケースファンってHDDとかの電源ピン(4ピン?)
と同じ所から電源を取ってるんですか?

それとも、4ピンからファン専用に分岐させて(FDDの電源みたいな3ピン?)から
電源を取っているのでしょうか?
261名無しさん:04/01/13 19:14
初心者ですいません
262名無しさん:04/01/13 19:20
マザーの3pin
電源マザーの3ピン
電源4pin変換→3pin
の両方かな
263名無しさん:04/01/13 19:23
日本語変だった・・・

一般的には
マザーの3pin
電源4pin変換→3pin
の両方じゃないかな
264名無しさん:04/01/13 19:27
モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 3,900
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット(合計512MB) 4,150
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 3,800
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
マザーボード     MSI K7N2GM-IL nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 3,750
ビデオカード     オンボード 0
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      I/O DATA DVR-ABN4 DVD±RW/±R ソフト付 13,500
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS CS-MC02BK 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

本体価格 (1台) 71,700

ブラウジング、エンコが主な用途で、
キャプチャーカードの増設も考えています。
低予算なため、マザーボードとかに不満はあります。
どうかご指南お願いします。
265名無しさん:04/01/13 19:31
>>264
ファン付けないと死ぬ
266名無しさん:04/01/13 19:31
サイズ G3- WH 3650W ミドルタワーケース (差額0円)

このケースって標準ではファンが付いてなくて、前後に計4個ファンが取り付け可能なんだが
そんなにたくさん必要な物なの? もちろん構成によるのだろうが。

267名無しさん:04/01/13 19:31
フロッピーをパナにすることと
ケースファン付けることぐらいかな
Xinの1600を前後とか
268名無しさん:04/01/13 19:33
店員ですいません
269名無しさん:04/01/13 19:34
おまんちょ
270名無しさん:04/01/13 19:35
ファン(゚听)イラネ
271名無しさん:04/01/13 19:35
一般的には
前×1、後×1+電源ファン
じゃないかな
272名無しさん:04/01/13 19:37
>>270
ならケースファン0個で頑張れや乞食。
273名無しさん:04/01/13 19:38
つうかファンいるか?
274名無しさん:04/01/13 19:40
>>273
Compactのデフォケースにはファンがついていません。
それ以外にもファンが付いていないケースがあるので、各自で事前に調べてください。
275名無しさん:04/01/13 19:40
最低でもリアに1個つけとけよ
276名無しさん:04/01/13 19:41
エプダイのスレより下なんてありえない
ゾヌ最強
277名無しさん:04/01/13 19:42
ファン付いてないけどCPU温度37度だよ
278名無しさん:04/01/13 19:42
前後2個の場合は備考欄に書くの?
279名無しさん:04/01/13 19:42
>>273
もちろん構成にもよるだろうけど、最近のチップとか考えると
やっぱりあった方が安全かと。
280名無しさん:04/01/13 19:43
札幌人かアイヌ民族なら
ファン無くてもいいんじゃないの。
281名無しさん:04/01/13 19:44
つまり夏になると地獄を見るわけだ
282名無しさん:04/01/13 19:45
>>281
つーか寿命が確実に減るかと。OCしている時以上に危険
283名無しさん:04/01/13 19:45
↓そろそろ和作登場
284名無しさん:04/01/13 19:46
>>278
うい
285名無しさん:04/01/13 19:47
夏でも20℃超えないから別に良いよ
286:04/01/13 19:47
和作発見!!
287名無しさん:04/01/13 19:48
>>285
札幌人は氏ね。
288名無しさん:04/01/13 19:49
父島の人はどうすればいいんですか?
289名無しさん:04/01/13 19:50
TVキャプに使えるギリギリのPCを一台、サイヴァーゾオンで買いたいな
290名無しさん:04/01/13 19:50
  _____
/   ___)
|    |    \
|(( ̄ /  ●  ●、
| |6|_|      ▼|
| し      _人_| <ケースファンも買えない貧乏人を苛めてはいけません。
|         )
\     __/
|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||
291名無しさん:04/01/13 19:51
モデル名 FreeStyle Max 57,800
CPU          Intel Pentium4 2.60C GHz (FSB800MHz) 0
CPUファン     標準FAN 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST3160021A 160GB 7200rpm 2,600
マザーボード     ASUSTeK P4P800 865PEチップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600PRO 128MB (TVOut+DVI) 11,000
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      Plextor PX-W5224 ブラック 52倍速CD-RW ソフト付 7,700
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 500
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        Compucase CI6AU6BK 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 4,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
ディスプレイ     ACER AL1721 17インチ液晶ディスプレイ 44,800

本体価格 (1台) 145,200


初めてのショップブランドです。
安定性を考えてインテルを選択したのですがいかがでしょう?
静音に関しては、相当酷くないかぎり問題ありません。
用途はエンコ、ネトゲ等が主です。
スペースの関係上、CRTは無理なので液晶を選択しました。
292名無しさん:04/01/13 19:51
>>288
PCなんか買わずにクワでも砥いでろ
293名無しさん:04/01/13 19:58
>>291
9600PRO→9600XT
CI6AU6→CI6A19S
294名無しさん:04/01/13 19:58
だいたい昔のコンパクトケースには、ケースFANなんてついてるの少なかったねぇ。
まあ\2〜3Kでつけれるんなら標準的な構成でも保険で付けていいかも。
やっぱリアに1個ぐらいかな。
>>282
今話題のコンデンサー問題は熱で早まるとかの噂も。ケースFAN無しでもCPU温度問題無し
(CPUFAN 6→9cm改)だったけど、あわてて1個つけたw。
いまのところ(経過2年)コンデンサ異常無いけど、ガンガレ!ギガバイト7VK 人(-_-。)
295名無しさん:04/01/13 20:00
ケースファンゼロと8a前後各1計2で比較すると、
CPU温度10度ぐらい違うしHDD温度も5度以上違う。
マジで付けられるケースなら付けた方が良いぞ。
ファンレスと低速1400rpm×2でも雲泥の差だよ。

まあ、別にゾヌで付けなくても自分で後から付ければ良いんだけどね。
296名無しさん:04/01/13 20:00
ドライブ無しで注文して
届いたら手持ちの古いCD-ROMドライブ(HITACHI CDR-8130)を増設し
windows2000をインストールしようと思っているんですけど
windows98の起動ディスクがあれば
最初のまっさらな状態でもCD-ROMドライブを認識し
インストールが可能になるんでしょうか?
他にも注意すべき点はありますか?
297名無しさん:04/01/13 20:01
>>287
夏は、信州の別荘に置いてありますがなにか?
298名無しさん:04/01/13 20:02
起動ディスクじゃ駄目なんじゃない?
299名無しさん:04/01/13 20:04
>296
バイオスの設定確認汁!
300名無しさん:04/01/13 20:04
>>297
なら
  PC
    1台
     くらい
      壊れても
         無問題
301名無しさん:04/01/13 20:05
うんこ
302名無しさん:04/01/13 20:05
アルミニウム電解コンデンサは10℃ごとに2分の1
HDDは15℃ごとに2分の1寿命が縮む
大体こんな感じじゃないの。
303名無しさん:04/01/13 20:05
急に速度が落ちたw
304名無しさん:04/01/13 20:09
モデル名 FreeStyle Light 49,800

CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
マザーボード     ASUSTeK A7N8X nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 1,300
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 2,400
ドライブ1      Lite-On LDW-811S DVD+RW/+R ソフト付 16,000
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 0
ケース        サイズ CROSSOVER-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
ケースファン     無し 0

出来ればケースとケースファンのおすすめをお願いします。
ほかにもおかしいところがあるならぜひ教えてください。
使用用途は、2Dゲーム(某同人格闘ゲーム)、ネット、動画鑑賞などです。



305名無しさん:04/01/13 20:09
>>302
君も別荘を買いなさい。
306260:04/01/13 20:10
>>262-263
サンクスコ。

まだ届いてないんですが、5V化の用意をしておこうと思ったのですが、
見てからにしてみまつ。
307名無しさん:04/01/13 20:10
>>304
素直にメルブラと言いなさい。
308名無しさん:04/01/13 20:10
冷蔵庫とにPCを組み込むと幸せになれそうな悪寒
309名無しさん:04/01/13 20:12
>296
2KはCDからインストできるでそ。
たいてのバイオスはTorito対応のCD-ROMブート機能あるでそ。
310名無しさん:04/01/13 20:12
>>304
安いケースなら>>43なんかがお勧め
ケースファンは前後にあればよし
311名無しさん:04/01/13 20:12
みんなクーラー持ってないの?
312名無しさん:04/01/13 20:14
>>311
買えるお金があったら
こんな貧乏スレに居ません。
313名無しさん:04/01/13 20:14
みんな別荘持ってないの?
314名無しさん:04/01/13 20:18
>>299
BIOSのどの部分を確認すればいいでしょうか?
>>309
届いてすぐCD-ROMドライブを繋ぎ 起動したら
CD-ROMドライブ自体を認識してくれるでしょうか?
315名無しさん:04/01/13 20:18
>>314
認識してくれなかったら、その時考えればいいさ。
316304:04/01/13 20:20
>>310
サンクス!ケースファンはケースについてあるやつだけじゃ
だめなのかな?

>>304
ここでどりるみるきーぱんちと言ってみるテスツ
317名無しさん:04/01/13 20:20
>313
愛人宅ならあるんだが。冬でも暑くて大変。
やっぱFANつけよっと。
318名無しさん:04/01/13 20:20
>>314
そんなに心配なら2kセットアップ用FDDでも用意しておきなさい。
319名無しさん:04/01/13 20:21
モデル名 FreeStyle Light 49,800

CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計512MB) 400
ハードディスク1   Seagate ST380013AS 80GB 7200rpm S-ATA -900
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      Lite-On LTR-52327S 52倍速CD-RW ソフト付 5,000
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        Compucase CI6A19SIV 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 5,300
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

一応、評判のいい人気パーツで組んでみたんだがどうかな?
ファン関係は実際に部屋で起動させて騒音に耐えられなかったら後日、追加する予定
320名無しさん:04/01/13 20:22
321名無しさん:04/01/13 20:22
>>319
問題ないよ
322名無しさん:04/01/13 20:24
>>319
問題あるよ
323名無しさん:04/01/13 20:24
>>319
どーでもいいよもう
324名無しさん:04/01/13 20:24
>>322
どこ?
325名無しさん:04/01/13 20:28
ノープロム
326名無しさん:04/01/13 20:28
>>319
ケースさぁ、性能は良いんだろうが…。個人的にはあの魚エラがねぇ。
ほんとに人気なんだろか?w
327名無しさん:04/01/13 20:33
>>326はショップPC初心者
328名無しさん:04/01/13 20:33
>>306
マザーに3pinが3つだとすると
CPUに1、ケースファン2かも
RDL8025Sは5V化すると流石に低速過ぎるかも
RDM8025Sだと1,000rpmで静音と風量のバランスが良いんだが
329名無しさん:04/01/13 20:34
     ●●●●
   _■■■_●
 /        \●
|             |●
|     ぞ      |  ●
|  ●   ●   |   ●    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ▼     |  ▼*▲<  中国では人気あるよ
|     │     |        \__________
|  / │ \  |      
| §_人_ § |
|             |
 \        /
   \___/
330名無しさん:04/01/13 20:35
てかさ、標準のAthlonXP2600+を2500+に格下げしてる人が大勢いるみたいだけどなんで?
2600より2500の方が性能イイの?
331名無しさん:04/01/13 20:36
>>330
定格で使うならコストパフォーマンス最高
332名無しさん:04/01/13 20:38
2500+も2600+も性能はほとんど一緒
それなら少しでも安い2500+を使いたいとなる
333名無しさん:04/01/13 20:45
ゾヌのAthlonXP 2500+も既に倍率固定ロットだろうけど、
AthlonXP 2600+はどうだろう?
倍変できないなら2500+の方が無難だが。
334名無しさん:04/01/13 20:57
グラボは
Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)
の+12450円を
選択している香具師が多いようだが、
256MBの+14600円
ではだめかな?
335名無しさん:04/01/13 21:01
意味無いから
336名無しさん:04/01/13 21:03
337名無しさん:04/01/13 21:04
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700 -1,250
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
キャプチャカード   ELSA EX-Vision 1000TV MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H600A-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 4,300
ケースファン     XINRUILIAN RDM8025S (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

用途は、テレビ視聴とゲームです。ドライブは、別にあるものを流用します。
マザーボードがよくわからないのですが、何か問題点があったら、指摘お願いします。
338名無しさん:04/01/13 21:08
>>337
メモリは256*2
339334:04/01/13 21:11
ぐはっ、スマソ。見落としてた。
前スレにあったのね・・・。

ありがとう。
340名無しさん:04/01/13 21:12
どいつもこいつも
Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)
ばっかだな
341名無しさん:04/01/13 21:14
ゾヌはAthlonXP用のSiSマザー使わないねえ。
デフォマザーとしちゃ店にとっても都合がいい気がするんだけど。
342名無しさん:04/01/13 21:16
>>341
不具合が多いのかもしれん
選択できるようになってもすぐ消えるからな
343296:04/01/13 21:26
CD-ROM増設と認識の件で質問してた者です。
皆さん 色々アドバイスありがとうございました。

344名無しさん:04/01/13 21:30
グラボの地雷とそうでないの
何処で確認するのでつか?
あたりもあるんだよね?
345名無しさん:04/01/13 21:33
問題ないよ
346名無しさん:04/01/13 21:34
モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD Duron 1.8GHz (FSB266MHz) Applebredコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700 3,200
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 1,150
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット※ビデオ機能有 0
ドライブ1      MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ 2,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
備考欄      XINRUILIAN RDL8025S (8cm)を前後に設置 (2000?)

合計 53,922

用途はウェブ・メール、軽い2Dゲーム、静音だと嬉しいです。
347名無しさん:04/01/13 21:34
>>344
君は地雷品の定義はどんなものかわかってる?
348名無しさん:04/01/13 21:35
しかしセルサスのFP-401でシルバーにするかパールホワイトにするかで
一番悩んだ。こればっかりは実際に見てみないとどうにもならんしな。
349名無しさん:04/01/13 21:35
問題ないよ
350337:04/01/13 21:36
>>338メモリは2枚のほうがいいですかね?
351名無しさん:04/01/13 21:37
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 3,700
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで (差額:5500円)
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 7,700
ハードディスク1   Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133 (差額:3150円)
ハードディスク2 Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133 (差額:12350円)
マザーボード     ASUSTeK K8V Deluxe K8T800チップセット※ビデオカードが必要 5,200
ビデオカード     ELSA GLADIAC FX 736 Ultra 128MB (TVOut+DVI) 18,500
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      TOSHIBA SD-M1802 16倍速DVD-ROM ソフト付 (差額:3800円)
ドライブ2 Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 (差額:14500円)
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H600A-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000

主にゲーム(メルブラとか)、ネット、動画鑑賞など。
現在のPCが無職時代に買ったセレロン900MH、128M、HDD20Gなんで、
そろそろ新しいPCが欲しいかなと。
何か問題があったら指摘して下さい。

352名無しさん:04/01/13 21:38
問題ないよ
353名無しさん:04/01/13 21:39
千葉県民ハケーン
354名無しさん:04/01/13 21:41
355名無しさん:04/01/13 21:43
モデル名 Compact Light 29,800

CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 3,900
CPUファン     サイズ 鎌風 Rev.B Ath3400+まで(回転調節つまみ付) 3,500
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700 3,200
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm 0
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット※ビデオ機能有 0
ドライブ1      LG GSA-4081B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 17,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
その他1       6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,000
備考欄       XINRUILIAN RDL8025Sを前後に取り付け (約2000円)

本体価格 (1台) 75,000

超静音仕様にしたいのですが、これでどうでしょうか?
電源は変えたほうがいいですか?
CPUファンは鎌風よりもPALのほうが静かでしょうか?

どなたかアドバイスお願いします。
356名無しさん:04/01/13 21:43
>>350
nForce2ならメモリは2枚だべ
357名無しさん:04/01/13 21:44
>>351
全然問題ない。
メルブラって最近よく見かけるような気がするが同一人物かな?
358337:04/01/13 21:52
>>356まとめサイトに書いてありましたね。失礼しました。
他のところには問題はないでしょうか?
359名無しさん:04/01/13 21:54
同人ヲタは氏ね
360名無しさん:04/01/13 21:55
>>357
サンクス。
この構成でいこうと思います。
361名無しさん:04/01/13 21:57
>>351
そこまで、お金かけてかつゲームもやるならサウンドカード
入れたほうがいいんじゃないの?
362名無しさん:04/01/13 22:01
CPU          AMD Athlon64 3400+ 64bit CPU 18,500
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで 5,500
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 9,000
ハードディスク1   Maxtor 7Y250M0 250GB 7200rpm 8MB S-ATA 14,300
ハードディスク2   Maxtor 7Y250M0 250GB 7200rpm 8MB S-ATA 23,500
HDDヒートシンク  グロウアップジャパン SmartDrive2002を2個 13,000
マザーボード     MSI K8T NEO2-FIR2S K8T800チップセット 6,000
ビデオカード     ASUSTeK R9800XT 256MB (TVOut/In+DVI) 52,500
サウンドカード    TerraTec Aureon 7.1 Space (Envy24HTチップ) 12,000
キャプチャカード   ELSA EX-Vision 1000TV MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,800
ドライブ1      Panasonic LF-M621JD DVD-RW/-R/RAM 23,800
ドライブ2      Plextor PX-708A ブラック DVD±RW/±R 23,800
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)パールホワイト 500
モデム        56Kモデム 2,000
ケース        LIAN-LI PC-6070A 電源無アルミケース 静音加工済(電源が別途必要)(5*4/3.5*3(5)) 8,200
電源         Seasonic SS-460AGX 460W静音電源に交換 12,500
ケースファン     SANYO F8-SS(8cm)静音タイプを前面と背面に取付(合計2個) 4,000
キーボード      NMB CMI-6D4Y6 109広東語キーボード 4,500
マウス        MS IntteliMouse Explorer BULK 4,000
スピーカー      Creative Inspire5600 5.1chスピーカシステム 27,500
静音パーツ      吸音材を使用 1,000
OS         Microsoft WindowsXP Professional PLUS+OfficeXP Personal 39,800
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT178M 17インチ液晶ディスプレイ 59,800
その他1       6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,000
その他2       CoolerMaster AerogateU 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵 5,500
その他3       PC切替器 4台用 10,000
消費税 23,890
アドバイスよろ
363名無しさん:04/01/13 22:03
>>346
>>355
マザボは12V田コネクタがあるMSIのKM400でもいいよ
364名無しさん:04/01/13 22:04
>>362
高いのを寄せ集めただけでつまらんが、広東語キーボードにはちょっとワロタ
365名無しさん:04/01/13 22:06
>>362
買って動作報告汁!
366名無しさん:04/01/13 22:08
>>350
オンボードVGAを使う訳じゃないんで効果は少ないけど
多少の効果はあるよ。
367名無しさん:04/01/13 22:08
>消費税 23,890

(・ω・)・・・
368名無しさん:04/01/13 22:13
IEEEポートってフロントに無いケースはリアにあるんですか?
369名無しさん:04/01/13 22:16
マザボについてればな
370名無しさん:04/01/13 22:16
>>368
マザボについてれば、後ろにあるはず。
371370:04/01/13 22:17
>>369
結婚してください。
372名無しさん:04/01/13 22:18
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3400+ 18,500
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 5,500
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚 Samsung純正(合計1024MB) 9,000
ハードディスク1   Maxtor 5A300J0 300GB 5400rpm ATA133 18,500
ハードディスク2   Maxtor 5A300J0 300GB 5400rpm ATA133 27,700
HDDヒートシンク  グロウアップジャパン SmartDrive2002 2個 13,000
マザーボード     MSI K8T NEO2-FIR2S 6,000
ビデオカード     ASUSTeK R9800XT 256MB (TVOut/In+DVI) 52,500
サウンドカード    TerraTec Aureon 7.1 Space (Envy24HTチップ) 12,000
キャプチャカード   ELSA EX-Vision 1000TV MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,800
ドライブ1      Panasonic LF-M621JD DVD-RW/-R/RAM ソフト付 23,800
ドライブ2      Plextor PX-708A ブラック DVD±RW/±R ソフト付 23,800
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 500
モデム        56Kモデム 2,000
ケース        Owltech OWL-ASOP-01(B) 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(4)) 8,700
電源         Seasonic SS-460AGX 460W静音電源に交換 12,500
ケースファン     SANYO F8-SS(8cm)静音タイプを前面と背面に取付(合計2個) 4,000
キーボード      NMB CMI-6D4Y6 109日本語キーボード 4,500
マウス        MS IntteliMouse Explorer BULK 4,000
スピーカー      Creative Inspire5600 5.1chスピーカシステム(デジタル) 27,500
静音パーツ      吸音材を使用 1,000
OS         Microsoft WindowsXP Professional PLUS+OfficeXP Personal 39,800
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT178M 17インチ液晶ディスプレイ 59,800
その他1       6in1カードリーダー(ブラック)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,000
その他2       CoolerMaster AerogateU 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵 5,500
その他3       PC切替器 4台用 10,000
小計 486,700
消費税 24,335
合計 511,035   どう?
373名無しさん:04/01/13 22:20
モデル名 FreeStyle Max 57,800
CPU          Intel Pentium4 3.2 GHz 24,300
CPUファン     ALPHA PAL8942M82 6,000
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚 Samsung純正(合計1024MB) 7,800
ハードディスク1   Maxtor 7Y250M0 250GB 7200rpm 8MB S-ATA 14,300
ハードディスク2   Maxtor 7Y250M0 250GB 7200rpm 8MB S-ATA 23,500
HDDヒートシンク  グロウアップジャパン SmartDrive2002 2個 13,000
マザーボード     ASUSTeK P4C800-E Deluxe 14,800
ビデオカード     ASUSTeK R9800XT 256MB (TVOut/In+DVI) 52,500
サウンドカード    TerraTec Aureon 7.1 Space (Envy24HTチップ) 12,000
キャプチャカード   ELSA EX-Vision 1000TV 17,800
ドライブ1      Plextor PX-708A ブラック DVD±RW/±R 23,800
ドライブ2      Panasonic LF-M621JD DVD-RW/-R/RAM 23,800
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 500
モデム        56Kモデム 2,000
ケース        Owltech OWL-ASOP-01(B) 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(4)) 13,000
電源         Seasonic SS-460AGX 460W静音電源に交換 12,500
ケースファン     SANYO F8-SS(8cm)静音タイプを前面と背面に 4,000
キーボード      NMB CMI-6D4Y6 109日本語キーボード 4,500
マウス        MS IntteliMouse Explorer BULK 4,000
スピーカー      Creative Inspire5600 5.1chスピーカシステム(デジタル) 27,500
静音パーツ      吸音材を使用 1,000
OS         Microsoft WindowsXP Professional PLUS+OfficeXP Personal 39,800
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT178M 17インチ液晶ディスプレイ 59,800
その他1       6in1カードリーダー(ブラック)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,000
その他2       CoolerMaster AerogateU 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵 5,500
その他3       PC切替器 4台用 10,000
小計 478,500
消費税 23,925
合計 502,425 こっちもあるよ
374名無しさん:04/01/13 22:22
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ショウボウ
375名無しさん:04/01/13 22:25
>>369
>>370
サンクス
376名無しさん:04/01/13 22:42
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1112/kaigai044.htm
現在から2004年末までのPentium 4からCeleronまでのラインナップで、
デスクトップCPU製品は全部でなんと40種類以上(!)に上る。
周波数の違い以外に、CPUコアは3種類、キャッシュサイズは5種類、
パッケージ/ソケットは2種類、FSBは3種類、Hyper-ThreadingのON/OFFの違いがある。
これらの組み合わせによるバリエーションは全部で11種類で、周波数の違いを合わせて41種類というわけだ。

さらに厳密にいうと、Prescottには同じ周波数でもTDP(Thermal Design Power:熱設計消費電力)が異なり、
対応するマザーボードのデザインのガイドライン「Flexible Motherboard (FMB)」が違うバージョンがあるという。
だから、実質的にはCPU種は45種類近くになる。これだけバージョンが増えると、複雑過ぎてメーカー側も発注に悩みそうだ。
PCを作る側にとっては、迷惑このうえない。
もっとも、同時期のAMDも、CPUコアは3種類、キャッシュサイズは3種類、ソケットは4種類、
FSB(速度)は5種類となる。CPUのバリエーションは周波数の違いも合わせれば、CPUは20数種類になる。
だから、Intelを非難できないだろう。「同じ3000+で4種類もCPUがある」とある業界関係者は言う。
両社とも、シンプルな1〜2プラットフォームという戦略は、完全に崩れている。

----------------------
もうすぐでるプレスコはマザーボードとの相性が厳しいらしいね。
こりゃあ、テンプレが必要だわな。PCIExpressなどの
いろいろな新規格がでるからテンプレの中身も大幅更新が必要になってくるな。
377名無しさん:04/01/13 22:57
うわあぁぁぁぁぁぁぁ
378名無しさん:04/01/13 23:03
確かに構成が皆さんと同じ感じになるのが不思議ですね。(笑)

CPU:AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで
メモリ:DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB)
ハードディスク1:Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 600
マザーボード:ASUSTeK A7N8X-E Deluxe nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 5,100
ビデオカード:Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
サウンドカード:オンボード 0
ドライブ1:LG GSA-4081B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 17,800
フロッピーディスク:Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード:オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース:Compucase CI6AU6-NV 前面USB2.0対応 電源無し (5*4/3.5*2(5)) 2,200
電源:DELTA GPS-350BB-100A 350電源に交換 5,500
ケースファン:XINRUILIAN RDL1225LB (12cm)を背面と前面に取付 3,000(備考欄に追加)
キーボード:112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス:PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23) 500
スピーカー:ステレオスピーカー(アンプ内蔵ボリューム調整付) 500
OS:Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
本体価格 (1台)合計 113,400(税込み)

本当はケースをCompucase CI6AU6IV(350W電源搭載)にして安く済ませたかったんだけど
電源をケチると後々後悔するハメになるんではないかと思いケースを電源無しの物にして
オプションでDELTA GPS-350BB-100A 350電源を付けてました。
デザインにこだわらなければCompucase CI6A19(S)IV(350W電源搭載)に決めたんですけど
フロント蛇仕立てが嫌でCompucase CI6AU6-NV(電源非搭載)にしました。
ひょっとして上の構成だとCompucase CI6AU6IV(350W電源搭載)4,000でも行けますでしょうか?
#テンプレやスレを読んだら、電源(12V) DELTA_(18A) CI6A19(S)IV_(17A) CI6AU6IV_(15A)
になってました。この構成で15Aだとやはり不安ですかね?
379名無しさん :04/01/13 23:06
以下の構成での購入を考えています。つっこんで下さいまし。
主な用途は、ネット、DL、エンコ(mp3)、エロゲー(2D)です。

CPU AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア (差額:-1250円)
CPUファン サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC2700 (差額:-1250円)
ハードディスク1 Maxtor 4R120LO 120GB 5400rpm (差額:100円)
マザーボード   ASUSTek A7V600 KT600チップセット※ビデオカードが必要 (差額:900円)
ビデオカード   Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス (差額:2400円)
ドライブ1     Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 (差額:6800円)
FDD        Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー (差額:0円)
ケース       CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) (差額:1700円)
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) (差額:12800円)

夏場は30度超になりますが、厳しい作業はほとんどしません。
音はそれほど気にしないので、いざとなれば扇風機を当てますw
(HDDを5400rpmとしているのは、この辺りを考慮してのことです)

悩んでるのが、マザボ、メモリ、ビデオカードの選択です。
3D用途ではないので、この組み合わせ↓でも十分ですかね?

メモリ       DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット(合計512MB) (差額:-300円)
マザーボード   ABIT NF7-M nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 (差額:2000円)
ビデオカード   無し (差額:-5300円)
380名無しさん:04/01/13 23:09
>>379
2Dだけだったら、オンボードで十分じゃないのかな?
381名無しさん:04/01/13 23:13
>>378
CI6AU6IV(350W電源搭載)で大丈夫です
382名無しさん:04/01/13 23:14
>>379
下の構成でも無問題
383名無しさん:04/01/13 23:15
>>378
CPUもビデオカードも5V中心じゃないか?それ
CI6A19もブラックなら蛇腹も気にならんぞ
CI6A19の方がエアフローとか良いんじゃないかな
384名無しさん:04/01/13 23:17
初心者ですいますいません
一言言わせてください

 素 人 は こ の ス レ に 来 る な
385名無しさん:04/01/13 23:19
>>347
まぁ青ペンの箱入りゲフォ5200はまさしく
くじ引き状態なわけだがw
386名無しさん:04/01/13 23:20
>>379
DVI液晶使うなら上
アナログ画質を気にするなら上
どうでも良いなら下
387名無しさん :04/01/13 23:22
>>380
nForce2-GにはGeForce4 MX相当のVGAが搭載されてると聞き、
他のものよりはいいかなあ、と思ったのですが、やはり不要ですか。

>>382
では、近々に申し込みたいと思います。

>>384
すいませんでした。

みなさん、どうもありがとうございました。
388名無しさん:04/01/13 23:22
通販のショップブランドって初めてなんですけど、
これって、ケーブルとかは全部込みなんでしょうか?
見積もりが来た段階で初めてその辺も含めた値段が提示されるのでしょうか?
389名無しさん :04/01/13 23:23
>>386
三菱のCRTを使用しますので、下の構成にしたいと思います。
ありがとうございました。
390名無しさん:04/01/13 23:23
>>383
>CI6A19の方がエアフローとか良いんじゃないかな
一緒
391名無しさん:04/01/13 23:24
sage忘れました!ほんとにすみません
392名無しさん:04/01/13 23:27
>>388
>ケーブルとかは全部込みなんでしょうか?
うん。マザボの付属品だから。
393名無しさん:04/01/13 23:29
>>392
ありがとうございます!安心してお金用意して注文しますー。
394名無しさん:04/01/13 23:30
そっか一緒なのか
CI6A19の蛇腹が派手だから
CI6AU6よりスカスカ空気が通りそうに見えたよ
395名無しさん:04/01/13 23:31
うんこちんちん
396378:04/01/13 23:32
>>381 >>383
ご指摘ありがとう御座います。
5Vだったんですね。。今までずっと12Vだど思ってました。(恥
サイトを読んだらCI6A19(S)は騒音40%カットとか書いてありましたね。
確かにこっちの方が前作よりも機能性がアップしている見たいでした。
うん、、黒だと気にならないと言う意見も参考になりましたし、CI6AU6IVでも大丈夫と言う
意見も参考になりました。迷って来ました。。
>>384
すいませんです。確かに。。(汗
397名無しさん:04/01/13 23:34
>>396
迷っている時が一番楽しいのさ。
398名無しさん:04/01/13 23:35
そこそこ静音そこそこ長持ち、ゲームメインのコンセプトで

CPU          Intel Pentium4 3.00C GHz (FSB800MHz) 10,800
CPUファン     サイズ 鎌風 Rev.B P4-3.2まで(回転調節つまみ付) 4,000
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 6,500
ハードディスク1   Seagate ST3160023AS 160GB 7200rpm 8MB S-ATA 4,100
マザーボード     ASUSTeK P4P800 Deluxe 865PEチップセット※ビデオカードが必要 8,000
ビデオカード     Leadtek A350Ultra TDH MyVIVO 256MB (TVOut/In+DVI) 27,700
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,200
ドライブ1      Plextor PX-708A ブラック DVD±RW/±R ソフト付 23,800
ドライブ2      MSI MS8216S 16倍速DVD-ROM(静音) ソフト付 4,200
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        Owltech OWL-611-SLT/BK 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 8,500
静音パーツ      吸音材を使用 1,000

こんな感じにするのですけど、VGAのLeadtek A350Ultra TDHって
静音諦めた方がいいのですかね。
Leadtekのページ見る限り5950にしたかったのですけどやっぱ高いので
もう静音パーツ関係全部外すか、5950にしちゃうか、
現状でバランス欠いてないならこのまま確定か悩んでます。
399名無しさん:04/01/13 23:35
ゾヌってデルとかより細かく組み合わせれるし、
小人数なのでユーザーの声をこういう場所で直接聞いて、促反映するだけのスピードがあり、
また、2chネラーの厳しい目にふれることになるので、品質も高く保たれやすい。
これで、あとは一般消費者にも優しいテンプレと、買った後の安心感がつけば最強だろ。
400名無しさん:04/01/13 23:37
メーカー→BTOに消費者が流れていくように、
さらにBTO→消費者側に近いショップブランドに流れていくんじゃねえか?
401名無しさん:04/01/13 23:37
モデル名 FreeStyle Light 49,800

CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 600
マザーボード     Soltek SL-75FRN2-L nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 0
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
ドライブ1      TOSHIBA SD-M1802 16倍速DVD-ROM ソフト付 3,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        サイズ CROSSOVER-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

合計 82,110

用途はブラウジングとたまにFPSをするぐらいです
マザーはデフォでいこうと思ってるんですけど
やっぱりマズいですかね?


402名無しさん:04/01/13 23:38
主な用途はネットとTVキャプチャ、動画再生です。
さらなる助言・アドバイスありましたら、よろしくです。
CPU         Intel Pentium4 2.60C GHz (FSB800MHz)
CPUファン    標準FAN
メモリ       DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB)
ハードディスク1  Maxtor 6Y120P0 120GB 7200rpm 8MB ATA133(@700)
ハードディスク2  無し
HDDヒートシンク 無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください)
マザーボード    ASUSTeK P4G800-V 865Gチップセット※ビデオ機能有(@3,800)
ビデオカード    ELSA GLADIAC FX 534 128MB (TVOut+DVI)ファンレス(@4,380)
サウンドカード   オンボード
キャプチャカード  無し
ドライブ1     無し
ドライブ2     無し
フロッピーディスク MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー
LANカード    オンボード(10/100BASE-TX対応)
モデム       無し
ケース       CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5))(@1,700)
電源        無し
ケースファン    無し
キーボード     112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)(@500)
マウス       PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23)(@500)
スピーカー     無し
静音パーツ     無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください)
OS        無し
ディスプレイ    無し
その他1      無し
その他2      無し
その他3      無し
合計       \72,849
403名無しさん:04/01/13 23:39
>>402
(ry
404名無しさん:04/01/13 23:40
>>398
ゲームならいっそ64にしてみるのも
フロッピーは黒く塗るの?
405名無しさん:04/01/13 23:42
>>402
<丶`∀´>
406378:04/01/13 23:43
>>390 >>394
一緒なんですかね。
蛇腹だと確かに空気の通りが良さそうに思えたんですけど。
同じなら好きな方を買って良い感じがして来てました。
CI6AU6IV 350W電源搭載(旧型)
CI6A19(S) 350W電源搭載(新型)
CI6AU6NV DELTA 350W電源追加
407名無しさん:04/01/13 23:44
>>404
フロッピー忘れてました_| ̄|○||| イイアクセントニナルカナ
AMD系は今まで使った事ないので不安が怖いのです
408名無しさん:04/01/13 23:45
>>401
BF1941みたいなサウンドカード推奨のFPSやるなら
サウンドストーム搭載のNF7-Sとかの方が良いかもね
そうじゃなきゃデフォで良いんじゃないの
409名無しさん:04/01/13 23:46
>>402
アドバイスとしては無しは消せ
410名無しさん:04/01/13 23:47
>>402
バーカ
411名無しさん :04/01/13 23:48
せっかくみんな優しかったのに、
バカな>>402のせいで台無し
412378:04/01/13 23:48
>>396
凄く解りますね。(笑)
たかがPCでこんなに神経を使って疲れるとは・・・
でもその過程が楽しかったりもしますよね。
自分の人生でここまで神経質になって考え込むのはPC構成ぐらいです。
413名無しさん:04/01/13 23:50
仏ニダ
414402:04/01/13 23:51
(´;ω;`) ごめんなさい。
415名無しさん :04/01/13 23:53
謝ってるから助言してやれ
416378.412:04/01/13 23:53
>>397さんにへのレスでした。もう疲れました。。
417名無しさん:04/01/13 23:55
>>402
すごい叩かれ様だなw
ここの住人マジ恐いわw
418名無しさん:04/01/13 23:57
このへんが一般人がよりつきにくい理由の一つでもあるかw
まあ、そのおかげで質も保たれているのか知れないけど。
>>417
叩いているやつの中に402がいたりするから面白い。
420名無しさん:04/01/13 23:58
>>417
怖い人達じゃないんだよ。ちょっと気さくな人達のさ〜。
多分ね。
421名無しさん:04/01/13 23:59
>>402
2月半ばにIntelCPUは価格改定がある
待てるなら待て。今じゃなきゃ駄目なら今買え

Intelの事で知ってるのはこれくらいだ
422名無しさん:04/01/14 00:00
>>418
いやほかのショップよりも一般人多いんじゃないか?
このスレの内容見ればそんな気がするが…
423名無しさん :04/01/14 00:00
ルールを守る人には頼もしい兄貴となってやるが
424名無しさん:04/01/14 00:02
>>401
SoltekのKT600、メモリ1枚挿しにして
浮いたお金でケースファンを前面に追加した方がいいな
425名無しさん:04/01/14 00:02
>>412
すげーいい人生じゃないか(w

DELTAは12cmなので
排気と静音性の両方でメリットがあるよ。
コンデンサもcapxon製で品質も中々良い。
前後12cmファンと併せて、たった3つのファンで最高のエアフローを得られる。
これは大きい。ケースファンはXINの1225Bあたり載せておけば問題なし。
426名無しさん:04/01/14 00:05
>>402
ネタかと思ったよ
マザー865PEじゃなくて865Gなのは万が一用なの?
427名無しさん:04/01/14 00:05
>>421
救われた。(´・ω・`)人(´・ω・`)
428名無しさん:04/01/14 00:05
本日は>>402で打ち止めだな
また明日
429名無しさん :04/01/14 00:08
>>402
みんな疲れてるんだよ。
また明日、出直すべし。
430名無しさん:04/01/14 00:08
お前ら騙されてるゾ
431やっとアク禁解除!:04/01/14 00:10
DVDドライブ買うなら+−両方のがいいんでしょうか?
432名無しさん :04/01/14 00:14
>>431
あんたの好み
433名無しさん:04/01/14 00:15
>>408

なるほど
サウンドカードを所持してますので
とりあえずデフォを検討してみます。

>>424

3D性能はどんなものなんでしょう?
落ちてしまいます?
それとも9600XTがあるから
あまり関係はありません?
434名無しさん:04/01/14 00:16
>>433
ベンチ数値は落ちるけど体感では変わらないと思われ
435名無しさん:04/01/14 00:16
>>426
オンボードVGAがいいです。
今までのパソコンは全部ついてたので…(NEC製)
(´・ω・`)人(´・ω・`) 人(´・ω・`)
436名無しさん:04/01/14 00:17
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 -1,200
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     ASUSTeK A7V600 KT600チップセット※ビデオカードが必要 900
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 6,100
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H ブラック CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,500
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 500
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H600B-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 4,100
ケースファン     XINRUILIAN RDM8025S (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

やるのはネット、CAD学習、たまに動画鑑賞です。
問題あったら教えてください。
437名無しさん:04/01/14 00:20
>>436
静音に気を使ってるならRDL8025SやRDL8025S1600に・・・
438名無しさん:04/01/14 00:21
>>436
よく考えてあると思う。
439名無しさん:04/01/14 00:22
>>435
気休めだがFDDはパナに
HDD内臓にしろ外付けにしろもう一台は欲しいね
ていうか持ってるか
440名無しさん:04/01/14 00:24
>>435
( ゚,_゚)バカジャネーノ
441名無しさん:04/01/14 00:26
>>436
( ゚,_゚)バカジャネーノ
442名無しさん:04/01/14 00:28
>>442
( ゚,_゚)バカジャネーノ
443名無しさん:04/01/14 00:31
>>444
( ゚,_゚)バカジャネーノ
444名無しさん:04/01/14 00:31
>>434

nForce2 メモリ2枚刺しでも
誤差の範囲の違いということなんですね
どうもです
445名無しさん:04/01/14 00:35
>>439
何でもパナを奨めればいいわけじゃない。色を見ろよ。
446名無しさん :04/01/14 00:36
ゲーム用途の人って多いんだね
>>379>>402のような人が珍しいくらい
ま、オイラもゲーマーだけど
447名無しさん:04/01/14 00:36
Soltekはどうかと
448名無しさん:04/01/14 00:38
>>435
もうここで買うのやめといたほうがいいぞ。
確かにオンボードは選べるがブランドはNECにはならないぞw
今までNECだったんだろ?

トラブルのための予備か?
BIOSの設定できる?できなければビデオカードつけても使えないぞ。
449名無しさん:04/01/14 00:40
>>445
>>435>>402のつもりで書いたものだよ
なんとなく>>436宛と勘違いされそうな予感はあったが
450名無しさん:04/01/14 00:41
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 600
ハードディスク2   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,800
マザーボード     ASUSTeK A7N8X nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 1,300
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
ドライブ1      I/O DATA DVR-ABN8 DVD±RW/±R ソフト付 21,800
ドライブ2      Plextor PX-116A 16倍速DVD-ROM ソフト付 4,900
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ホワイト 500
ケース        サイズ CROSSOVER-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5))

これで買おうと思うのですが
電源容量足りますかね
451名無しさん:04/01/14 00:41
Athlon64ってまだ出たばかりでメーカー製パソコンが出てないでしょ?
なんか今買うとジンチュウ(変換できない)になりそうなんだが・・・・。
つーじゃ、3200+から3400+に200しか上がってないのにお値段ドドーンぱと2万も変わるのはげせない。
452名無しさん:04/01/14 00:43
>>450
電源は足りるけどHDD2台積んでるしフロントにケースファン追加しる!!
453名無しさん :04/01/14 00:46
>>435
予算の都合でオンボードというなら分かるが・・・
454名無しさん:04/01/14 00:48
>>439
パナにします。細かくみてなかった…
>>448
>BIOSの設定できる?できなければビデオカードつけても使えないぞ。
BIOSの設定??? 自動認識じゃないの?
ビデオカードつけたことあるけど、BIOSの設定したことない…
455DTM用静音マシン:04/01/14 00:50
モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 3,900
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700 3,200
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 1,150
ハードディスク2   Seagate ST3160021A 160GB 7200rpm 11,800
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット※ビデオ機能有 0
ドライブ1      I/O DATA DVR-ABN4 DVD±RW/±R ソフト付 13,500
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,000
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,000



本体価格 (1台) 66,850

合計 71,242

前スレでもお世話になりました。♪DTM用静音PC♪です。
新しいケースが加わり静かそうなので人柱覚悟で買ってみようかな。
結構安くなったので予算内(7万)でかなり満足行く構成にできたと思いますがいかがでしょう?
CPUファンは変えたほうがいいのかな?


456名無しさん:04/01/14 00:50
>>449 大変もうしわ(ry
457名無しさん:04/01/14 00:52
>>454
つかOSはどうするつもりなのさ
今までメーカー製のPC使ってたんでしょ?
使いまわしはできないよ
458名無しさん:04/01/14 00:55
ママンをABIT AN7かASUSA7N8X-E Deluxeのどっちにするかで悩んでるんだけど、
このスレ的にはどっちがおすすめ?
459名無しさん:04/01/14 00:57
>>458
ファンレスにこだわるならASUSそれ以外ならABIT
460名無しさん:04/01/14 00:57
FP-401のケースファンって爆音ですか?
購入された方 教えていただけますか
変えたほうがいいのかなぁ
461名無しさん:04/01/14 00:59
カレーまんかチョコバナナまんで迷ってます
462名無しさん:04/01/14 01:00
>>455
そのケースかなり良い感じなんだが
HDDを2台内蔵するのはどうかなって感じがする
HDD2は5,400rpmにした方が良いかもね
まあRDL8025S1600を前後に付けたほうがベターだね
その他は良いと思う
463名無しさん:04/01/14 01:00
>457
XP持ってる。
いろいろやったけど、このPCに限界を感じたです。
464名無しさん:04/01/14 01:01
>>458
チップセットファンの有無と
使う電源が5Vと12Vどっちが強いかで
みんな決めてるんじゃないかなぁ
465名無しさん:04/01/14 01:01
>461
おやつにこだわるならチョコバナナそれ以外ならカレー
466名無しさん:04/01/14 01:04
FP-401はみんな知りたがってる
誰かがゾヌにケースファンも含めた騒音がどれくらいなのか聞いて
ここで報告すればみんな幸せになる
467名無しさん:04/01/14 01:09
>>383
つーか、困ったらそれ薦めるのやめろ。
馬鹿の一つ覚えみたいに。
468名無しさん:04/01/14 01:09
FP-401は電源は一応静音らしいんだけどな。
これでファンもそんなにうるさくないなら価格の割に優秀だな。
469名無しさん:04/01/14 01:12
>>466
ケースすれでちょくちょく報告があがってるからそっち覗いてみ。
自作板をもっと有効活用せい。
470名無しさん:04/01/14 01:15
>>60
の構成を基本にしつつも予算の都合上5万削りたいんだが、漏前らならどこを削る?
471名無しさん:04/01/14 01:15
83 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/01/10 16:38 ID:aHj5Z8Ib
FP-401はよく冷えると思う。
ただ、うるさい。
静音にしたいなら前面8cmファンの換装は必須。
それでも吸気口が大きいので、静かになるかどうかはわからん。
内部の音が結構よく聞こえる。
値段の割にはよいケースだと思う。


こんな感じらしい。
472名無しさん:04/01/14 01:18
>>463
了解。で、ビデオカードの件だけど
そのマザーにはオンボードVGAが付いているのでビデオカードは別に付けなくても大丈夫。
ビデオカードを付けるとマザーのオンボードVGAは無駄になる。
あと、用途にTVキャプチャとあるがキャプチャカードは持ってると考えていいのか?
一応断っておくがそのビデオカードじゃTVキャプチャはできないぞ。
473名無しさん:04/01/14 01:20
>>471
乙ー。ちなみにその前スレから持ってくるとこんな感じ。

99 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/12/20 21:27 ID:dGNOs236
FP-401SV(銀色)を買った。
ttp://www.casemaniac.com/item/CS104038.html
400Wの電源がついて8900円だった。
概ね満足。
箱には「側面にUSB2.0*2ポート、側面オーディオポート」
と書いてある。USB2.0になったようだ。
IEEEEEEEEらしき穴が側面にあいているので
バリ取りしてケーブルを繋げば使えるかもしれない。

■よかった点
背面12cmファン + 前面8cm*2
右蓋を空けるとベイ右板が露出している。
板がマザボ支持部とベイに分かれていて、ケース右側からも手を入れることができる。
分かれていることは、ケーブル類を右外側に出すにも都合がいい。
ベイが下までずらっとついている。

■悪かった点
3.5インチベイが中央にあるのでHDD出し入れの時に
手やドライブがマザボのメモリ・コンデンサに当たる。
5インチベイの左板と3.5インチベイの左板を共通化して3.5インチベイを左側に寄せてほしい。
板がマザボ支持部とベイに分かれているため、
HDDのネジには前方4つを使うしかない。
474名無しさん:04/01/14 01:20

155 名前:ツクモ[sage] 投稿日:03/12/21 23:57 ID:YFE6Sj63
■FP-401について追加情報
12cmファン、8cmファンとも汎用電源端子なので回転数がモニタできません。
それと、どのファンにも電源がオスメスの2つコネクタがついてます。

前スレでは前面USB1.1の人がいました。まだ古いのが残ってるかもしれません。
買うなら箱を確認するか店員に聞きましょう。
私は千葉ドスパラで12/14に8980円で買いました。USB2.0です
475名無しさん:04/01/14 01:21
>>470
安く上げたいならこれぐらいの構成でどうだ?

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 3000+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,800
CPUファン     CoolerMaster Azteca AthXP3200+まで(静音) 2,100
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 6,500
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
ハードディスク2   Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133 11,000
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
ドライブ1      LG GSA-4081B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 17,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        Compucase CI6A19SBK 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 5,300
ケースファン     XINRUILIAN RDL1225LB (12cm)を背面に取付 1,500

小計 117,200
消費税 5,860
合計 123,060
476名無しさん:04/01/14 01:22
さらにその前の前のスレ殻

578 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/12/06 21:22 ID:fl9Sba6O
http://www.casemaniac.com/item/CS104039.html

このケースは値段の割にはイイ感じがしますけど、いかがなもんでしょうか?
サブマシンの低電圧、低発熱PCのケースとして用意しようかと思ってるのですが…

>この価格帯のケースは数多く、激戦ですが、最近登場したこのFP-401がトータルのバランスが優れています。筐体は普通ですが、フロントに80mm×2、リアに120mm×1のファンを標準搭載し、FORTREXの400Wのそこそこの電源を搭載して、なおかつこの価格は非常に魅力的です。
>いいものが欲しいがどうしてもケースの予算は1万円以下である、という方にお薦めいたします。

↑よく書かれてますけど…

728 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/12/09 21:33 ID:/Fg0woGy
http://www.casemaniac.com/item/CS104038.html
FP-401ってどなたか使ってますか?
剛性とか静音性とか放熱性とかいかがなもんでしょう。
フロントのデザインはよさげだから
これで性能がよかったら買い換えようと思うんですが
477名無しさん:04/01/14 01:22
734 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/12/09 23:09 ID:GwBOgL9c
>>728
FP-401SV買ってから1ヶ月間使用しての感想

(^∀^)イイ!!
・ケース全体のエアフローがいい。
 特にHDD周りの冷却はかなりいい感じ。
 (室温15℃ → HDD温度22℃[ソフト読み])
・シンプルなデザインだから飽きない。

(・_・)フツウ
・ケース全体の剛性はまあまあ。
・附属電源FORTREX製400Wの能力もまあまあ。
・塗装もそれなり。
478名無しさん:04/01/14 01:23

(・△・)イクナイ!!
・ケースFANの音が気になる。特にフロントFAN8cmx2の音が気になる。
 エアフロー確保による二律背反だから仕方なしかも。
 (ケースFANは全て配線加工してFAN-CONに繋げました)
・フロントポートにIEEE1394がない。位置も側面にあるので使いにくい。
・鉄板の加工精度が良くない箇所あり。
 特にサイドパネルの脱着にはコツ(力)がいる。
・個々の3inchドライブベイの支えの位置が良くない。
 ネジ穴はずれてはいないが、手できちんと支えていないと
 ネジ全て外した瞬間、HDD落下みたいなことも・・・

鉄板を折り曲げ加工して作ったようなケース。
例えるなら、造りが良い蕎麦屋の出前で使う「おかもち」のような感じかな。
総合的には「値段相応のケース」となりますが、個人的には
 ・CPU:AthlonXP2500+
 ・M/B:nForce2 ultra400
 ・Mem:DDR400 256MBx2
 ・VGA:GeForceFX5900(SE)
 ・DVD-RAMドライブx1
 ・HDD:海門 7200rpm 120GBx1  という構成で
熱暴走・電源不足というような症状が見られませんのでかなり満足してます。

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ でも予算が不足している時に
勧めている場合もあるので、比較的コストパフォーマンスが高いケースだと思います。
(値段が安いというアドバンテージがあるので)
479名無しさん:04/01/14 01:28
>>472
いろいろ心配してくれてありがとでつ。
無駄は覚悟の上です。VGA付のオマケと考えています。
キャプチャは古いの持ってます。USBのやつ(IOデータ)
近いうちにカノープスMTVを買うつもりです。
480名無しさん:04/01/14 01:28
情報乙。
値段が安いのと冷却能力が高いってのはいいよな。
音を気にしない人にはいい。
481名無しさん:04/01/14 01:30
>>470
後から増設しやすいものを削って
モデル名FreeStyle 6475,800
CPU         AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 3,700
CPUファン    リテールFAN 0
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC32000
ハードディスク1  Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
マザーボード    GIGABYTE GA-K8VT800PRO K8T800チップセット※ビデオカードが必要 200
ビデオカード    Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI) 24,500
ドライブ1     LG GSA-4081B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 17,800
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース       Compucase CI6A19SIV 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 1,000
ケースファン    XINRUILIAN RDL1225LB (12cm)を背面に取付 1,500
本体価格 (1台) 122,450
あと一万か
482名無しさん:04/01/14 01:31
ゾヌスレの意見だけを鵜呑みにして注文したら必ず後悔するよ・・・
483名無しさん:04/01/14 01:33
っていうかゾヌスレと自作板の連動率高めだから大丈夫w
484名無しさん:04/01/14 01:36
自作板の面々が、気が向いたときに初心者にコメントするスレだからな(w
485名無しさん:04/01/14 01:37
そのうち王子やうさだが来るのではないかと…
486名無しさん:04/01/14 01:38
謙虚でかつ少し自習してきたような質問なら誠実な意見がつく
通りすがりのコンシューマー様ですがアドバイス宜しくには
適当な嘘が帰ってくる
487名無しさん:04/01/14 01:38
483 :名無しさん :04/01/14 01:33
っていうかゾヌスレと自作板の連動率高めだから大丈夫w



484 :名無しさん :04/01/14 01:36
自作板の面々が、気が向いたときに初心者にコメントするスレだからな(w
488名無しさん:04/01/14 01:39
中古のFP-401ケースで友人向けに組立てしたけど、爆音ではなかったよ。デフォでも。(換装してたのかな?)
可変抵抗で電圧落とせば立派な静音w。風通しいいから問題無かった。
それより電源の音が多少気になったな。H600Bと比べてだけど。

489名無しさん:04/01/14 01:39
うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwww
490名無しさん:04/01/14 01:39
>>485
そういうのは勘弁だな
491名無しさん:04/01/14 01:47
>>470
スペック自体を落とすか、根幹は変えずに不用品を削るかの2択だな
492名無しさん:04/01/14 01:50
493名無しさん:04/01/14 01:52
>>470
とりあえずカードリーダは秋葉では3桁の値段で売ってるからそっちを買うべし。
ファンはCustomでたまに馬鹿安で売ってる。80mmが400円切ってたり。
DVDマルチも1万きってるぞ!ヽ(`Д´)ノ

と言ってみるテスト。
494名無しさん:04/01/14 01:55
まぁ、世の中アキバに行く交通費が4〜5桁かかる人の方が多いわけで
495名無しさん:04/01/14 01:57
ん〜、どうも64の名に惹かれてアスロン選ぶ香具師多いね。
XPにして様子観るべきだと思うんだがな〜。
496493:04/01/14 01:58
というか大部分の人は徘徊する暇がない罠(´・ω・`)
情報も集めんといかんし。

そんな自分にはとてもゾヌがありがたい。足運ばないでいいし自分で組まんでもいい。
でも、パーツを選ぶ楽しみは味わえる。和作さんくすこ。
497今から注文!:04/01/14 01:59
備考欄には、パーツの箱とあと何かいとけばいいんでしたっけ?
和作さんよろしく。ぞぬすれ参考にしました。とか書いておけば完璧?
498名無しさん:04/01/14 01:59
秋葉原は慣れてる人は安くウマーな製品を探すコツを知ってるのかもしれないけど
ほとんど行かない人はそういう製品を探すのはしんどいし疲れる
同じような店ばかりだし・・・
499名無しさん:04/01/14 02:00
アキバはヲタ以外お断りみたいなイメージ強いしなぁ
ビギナー向けの店ならそんなこともなさそうだけど安くもなさそうだし
500名無しさん:04/01/14 02:01
>>494
どこのド田舎に住んでんだよwまったくwww
501名無しさん:04/01/14 02:01
>>498
貴重な休みを秋葉で潰すのは結構な…
人多いし神経使うから疲れるし。

連休とかだったら、余裕があるから徘徊も楽しいんだけど。ケーブル見ると萌えるし。
502名無しさん:04/01/14 02:02
アキバはヲタだらけだしな
503名無しさん:04/01/14 02:03
>>500
少なくとも名古屋も大阪も1万円はかかりますな。
大阪は日本橋があるからまだいいけど。名古屋は何もない。
504名無しさん:04/01/14 02:03
i/o DETA DVR-ABN4 使用している方いらっしゃいます?
書き込み精度、騒音等感想、レポお願いします。。
PIONEER DVR-A06 より千円安いってだけで選ぼうとしているんですが。
505名無しさん:04/01/14 02:04
外見が似たようなショップが多いから同じ店に何度も入っちゃう
506名無しさん:04/01/14 02:04
>>502
機械好きはまぁいいんだけどさ…

とかくアニオタが…学生服が…ゴスロリが…
507名無しさん:04/01/14 02:05
こんな時間にこんなスレに常駐してる藻前も立派なヲタだよ
こんな時間にこんなスレに常駐してる漏れも立派なヲタだよ
508名無しさん:04/01/14 02:05
>>504
パイオニーアは、静穏スレでも一押しの静穏ドライブだからそっちにしとこうぜ。
1000円で泣きを見るかも。
509名無しさん:04/01/14 02:05
>>507
( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ
510名無しさん:04/01/14 02:08
とりあえずアキバはメガネデブ立ち入り禁止にすれば雰囲気もガラっと変わる。


間違いない。
511名無しさん:04/01/14 02:08
>>508
ありがとう。そうしてみます。
512名無しさん:04/01/14 02:09
アキバのような悪所に通わずとも今じゃ通販でそれなりのが買える
時間をどう使うか個人的なコストの問題だよ
513名無しさん:04/01/14 02:11
>>512
まぁあそこは暇人の町だからな…
いくら安くても時間が。

でも、俺もケーブル萌えなんで秋葉たまにいかないと何か落ち着かない。
514名無しさん:04/01/14 02:13


      ___
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  <ボク達が居なくなった事によってアキバの各店舗が受ける経済的ダメージは計り知れないと思います!しいては日本の経済にr
::::::\  ヽ        ノ\   
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
515名無しさん:04/01/14 02:15
サウンドカードを構成に組み込む人ってあんまり見ないよな。
SoundStormで十分なのか?
516名無しさん:04/01/14 02:17
秋葉原は健全な社会人達からカオスシティーと呼ばれています。
517名無しさん:04/01/14 02:18
今の秋葉原は電気街ではない。エロゲ街だ。終わってる
518名無しさん:04/01/14 02:20
>>515
ここで買う人の大半は数年落ちのPCをそっくり買い換えるパターンだろ
MBの性能だけで古女房を凌駕してるから、予算は他のパーツで使う感じ
519名無しさん:04/01/14 02:20
だから、アニオタとエロゲオタを隔離するために、夢の島に第2の秋葉原を作ろう。

そして、終結したところで一気に爆(ry
520名無しさん:04/01/14 02:20
可愛いゴスロリは許す
521名無しさん:04/01/14 02:20
終結→集結
522名無しさん:04/01/14 02:21
>>516
個人的には歌舞伎町や渋谷の方がよっぽど混沌としてると思うんだが・・・
523名無しさん:04/01/14 02:21
>>515
それもいらん
普通のオンボードサウンドで十分
524名無しさん:04/01/14 02:21
>>519
夏と冬の祭典時にビッグサイトを爆(ry
525名無しさん:04/01/14 02:21
>>515
ヘッドフォンを使うのであれば、ノイズの少ないカードのほうがよい
安いカードだとオンボードと同じぐらいノイズが気になる。
526名無しさん:04/01/14 02:22
>>523
AC97とsoundstormを比較した上で?
527名無しさん:04/01/14 02:23
俺はネトゲヲタだけどヘロゲには全く興味ないよ
完全に実写派
528名無しさん:04/01/14 02:24
ヘロゲってなんだ?
529名無しさん:04/01/14 02:25
抜き過ぎでヘロヘロになるエロゲ?
530名無しさん:04/01/14 02:26
ヘロゲってw
531名無しさん:04/01/14 02:29
秋葉原は変態オタク街って事で一件落着この話題はこれにて終了

↓見積もり
532名無しさん:04/01/14 02:30
エロゲヽ(´ー`)ノマンセー
533名無しさん:04/01/14 02:31
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3400+ 64bit CPU 18,500
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで 5,500
メモリ        DDR SDRAM 128MB PC2100 -4,900
ハードディスク1   Seagate ST340015A 40GB 5400rpm -3,400
ハードディスク2   Maxtor 5A300J0 300GB 5400rpm ATA133 27,700
HDDヒートシンク  グロウアップジャパン SmartDrive2002(HDDヒートシンク) を2個 13,000
マザーボード     ECS 755-A SIS755チップセット※ビデオカードが必要 -1,700
ビデオカード     XIAi XIAi9200-DV64 64MB (TVOut+DVI) 0
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,200
キャプチャカード   CANOPUS QSTV15 MPEG2ソフトウェアエンコーダ機能搭載 13,800
ドライブ1      Lite-On LDW-811S ブラック DVD+RW/+R ソフト付 16,000
ドライブ2      I/O DATA DVR-ABH4S DVD±RW/±R/RAM ソフト付 20,800
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)パールホワイト 500
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
モデム        56Kモデム 2,000
ケース        AOPEN A600A-350W 350W超静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(6)) 5,000
電源         Seasonic SS-350FB 350W静音電源に交換 8,000
ケースファン     CoolerMaster SAF-B82 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 3,000
キーボード      MS Basic KeyBoard 112日本語キーボード 2,500
マウス        MS IntteliMouse Explorer BULK 4,000
スピーカー      Creative Inspire2500 2.1chスピーカシステム(アナログ) 6,000
静音パーツ      吸音材を使用 1,000
OS         Microsoft OfficeXP Personal 19,000
ディスプレイ     ACER AC501 15インチディスプレイ 11,800
その他1       6in1カードリーダー(ブラック)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,000
その他2       サイズ SF-609 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵 4,000

本体価格 (1台) 269,100

変なところあったらご指摘お願いします。
534名無しさん:04/01/14 02:32
君の頭は変だと思います。
535名無しさん:04/01/14 02:35
>>479
それってFDDを2台付けるようなもんだぞ

アドバイスをくれと言いつつみんなおまえの構成は
無意味だといってるのに聞こうともしない


もうこのスレから去れ
536名無しさん:04/01/14 02:36
>>535
昔はFDD2台なんて常識だったんだz(ry
537名無しさん:04/01/14 02:39
OSを何枚ものFDにコピーしたり大変だったんだぜ?
538名無しさん:04/01/14 02:40
>>536

時代にあった書き込みしてくれ。

もう釣り師とアフォの集まりだなこのスレは
539名無しさん:04/01/14 02:41
>>538
ちゃんと「昔は」と断ってるじゃないか、
今でも頭の固い親父どもは2FDD(しかも3モード)にしようと五月蝿いぞ
540名無しさん:04/01/14 02:42
>>503
失礼な。名古屋にはアメ横ビルがある。
しょぼいけどアサヒドーもある。
すぐ近くの岐阜にはパソコンヤもある。君はCMを見たか!すごいぞ〜。
541名無しさん:04/01/14 02:43
>>537
なんでおまえは最後に「?」をつける?
自分の言ってることに自信がないのか?
それとも誰かに尋ねてるのか?

疑問符の使い方を誤まるな
542名無しさん:04/01/14 02:47
やしーな
5台位買えるんとちゃう?
543名無しさん:04/01/14 02:47
まぁまぁ、ヘロゲでもやってマタ〜リしようや
544名無しさん:04/01/14 02:52
とりあえずDVD鑑賞と古めの3Dゲーム。別途2‐2.5万のキャプチャーカード買って
TV録画も挑戦してみたいんですが、減らせる所があれば教えてくれませんか(OSは勘弁)

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 600
マザーボード     ASUSTeK A7N8X-E Deluxe nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 5,100
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 6,100
ドライブ1      TOSHIBA SD-M1802 ブラック 16倍速DVD-ROM ソフト付 5,400
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 500
ケース        Owltech OWL-611-SLT/BK 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 8,500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

本体価格 (1台) 88,800
545名無しさん:04/01/14 02:53
どなたか面白いヘロゲを教えてくれませんか
546名無しさん:04/01/14 02:53
>>540
そうか、すまんかった。
今度休みを取って名古屋の友人のところに行くから、色々見てくるよ。
547エロゲ専用マシン:04/01/14 02:53
モデル名 FreeStyle Max 57,800
CPU          Intel Pentium4 3.2 GHz (FSB800MHz) 24,300
CPUファン     ALPHA PAL8942M82 (静音FAN) 6,000
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 7,800
ハードディスク1   Maxtor 7Y250M0 250GB 7200rpm 8MB S-ATA 14,300
ハードディスク2   Maxtor 7Y250M0 250GB 7200rpm 8MB S-ATA 23,500
HDDヒートシンク  グロウアップジャパン SmartDrive2002(HDDヒートシンク) を2個 13,000
マザーボード     ASUSTeK P4C800-E Deluxe 875Pチップセット※ビデオカードが必要 14,800
ビデオカード     ASUSTeK R9800XT 256MB (TVOut/In+DVI) 52,500
サウンドカード    TerraTec Aureon 7.1 Space (Envy24HTチップ) 12,000
キャプチャカード   ELSA EX-Vision 1000TV MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,800
ドライブ1      Panasonic LF-M621JD DVD-RW/-R/RAM ソフト付 23,800
ドライブ2      Panasonic LF-M621JD DVD-RW/-R/RAM ソフト付 23,800
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ホワイト 500
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
モデム        56Kモデム 2,000
ケース        Owltech OWL-ASOP-01 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(4)) 13,000
電源         Seasonic SS-460AGX 460W静音電源に交換 12,500
ケースファン     SANYO F8-SS(8cm)静音タイプを前面と背面に取付(合計2個) 4,000
キーボード      NMB CMI-6D4Y6 109日本語キーボード 4,500
マウス        MS IntteliMouse Explorer BULK 4,000
スピーカー      Creative Inspire5600 5.1chスピーカシステム(デジタル) 27,500
静音パーツ      吸音材を使用 1,000
548名無しさん:04/01/14 02:54
>>544
CPUは2500+で上等
マザーは好みもあるだろうからノータッチ
ビデオカードは9600XT推奨
ドライブは1802でも白は格安
フロッピーもパナのアイボリーで
ケースも削ろうと思えば削れる
色の不調和は自分で塗っちゃえ
549名無しさん:04/01/14 02:55
>>544
特に大きな問題ないよ。
CDRはいらんのだよね?
550名無しさん:04/01/14 02:57
>>548
> >>544
> CPUは2500+で上等
もう馬鹿の一つ覚えみたいに2600見るたびにこれ言うのやめとけ。

> ビデオカードは9600XT推奨
ファンレスで9600のノンプロを選んだんだと思うけど。

> ドライブは1802でも白は格安
> フロッピーもパナのアイボリーで
ケースがブラックだからあわせてるんでしょ。

> ケースも削ろうと思えば削れる
> 色の不調和は自分で塗っちゃえ
おまいは自分の構成が絶対だと思ってますね。
ドリルで削ってろ。
551名無しさん:04/01/14 02:59
>>550
もちつけ、548はここでくらいしか威張れないんだよ。許してやれ。
552名無しさん:04/01/14 02:59
>>544
予算が出るならこのぐらいは組むと吉

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm -3,200
ハードディスク2   Maxtor 4R080L0 80GB 5400rpm ATA133 7,200
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
ドライブ1      TOSHIBA SD-M1802 16倍速DVD-ROM ソフト付 3,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        Compucase CI6A19SBK 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 5,300
ケースファン     XINRUILIAN RDL1225LB (12cm)を前面に取付 1,500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
小計 92,400
消費税 4,620
合計 97,020
553名無しさん:04/01/14 03:01
すまん・・・
ゴスロリがわからない。。。
554名無しさん:04/01/14 03:02
>>541
だぜ?とだぜ。は違うということを知っておけ若僧め。だぜ?はちょっと嫌味っぽく自慢するような
感じで語りかけるような時に使う軟派な言葉。だぜ。はそれ以外にちょっとかっこつけてみたかったり
硬派な言葉。
555名無しさん:04/01/14 03:02
>>553

ゴスロリ もしくは ゴシックロリータ でググってみ
556名無しさん:04/01/14 03:03
>555
thx
ぐぐってくる。
557名無しさん:04/01/14 03:03
ヘロゲでググったら6件でてきたよ
558556:04/01/14 03:08
ぐぐってきたよ。
秋葉じゃこういうのが見られるのか。
好きな人にはたまらないんだろうが、よくわからん。。。
地方在住の人間には秋葉は刺激的すぎるw
559名無しさん:04/01/14 03:09
>>548
>ビデオカードは9600XT推奨
一番悩んだ所です。>>550氏が正解でファンレスだからですが、
XTでもファンレス出ますよね。少し高いけど

>>549
面倒臭がりなのでメディアの入れ替え必要だと放置しちゃうのです
必要あらば将来他の選択を検討予定。

ともかく深夜にありがとう。ビデオカードは少し検討します
560544:04/01/14 03:10
>>559>>544です。失礼しました
561名無しさん:04/01/14 03:13
>>546
いやいや、わざわざ逝くほどでもないと思われw。
といっても細かいパーツはここしかないしねぇ。
秋葉の業者も撤退しちゃったし。(-_-。)
562名無しさん:04/01/14 03:15
>>559
静音マシンなら9600npでまったく問題ないよ
563名無しさん:04/01/14 03:19
おまいらは・・・




寝ないのかよ
564名無しさん:04/01/14 03:33
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133 +3150
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 +4000
ビデオカード  XIAi XIAi9200-DV64 64MB (TVOut+DVI) 0
ドライブ1      Plextor PX-W5232 Premium ブラック 52倍速CD-RW ソフト付 +10600
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック +500
ケース   CELSUS FP-401BK 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) +1700
67300円

今使ってるデルDimension4500C(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0702/newpro.htm)
を実家にゆずることになったので、それよりちょっとでも性能いい奴を、
そこそこ安く買おうかと思って、見積もりしてみました。ちなみに今のはペン4-2.53Gのメモリ512MB。
ペン4とXPなんで比べにくいのですが、どうでしょうか?マウスなどは流用予定。
ビデオカードがこれでいいのかと、ファンの追加すべきかのアドバイスもらえると嬉しいです。
3Dゲームはやりません。DVD映画をたまに見ます。MP3エンコ。ネットなどがメイン。
565名無しさん:04/01/14 03:33
>>560
キャプチャするんだったら記録できるDVDドライブを買う気はないの?
566名無しさん:04/01/14 03:33
アドバイスお願いします。
主にDTM用途で、あとはネットをしたりDVDやテレビを見る程度なのですが、
静音性や安定性において、
これらのデフォのマザーボードやビデオカード、ケースではやはり不備がありますでしょうか?

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 7,100
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
ハードディスク2   Maxtor 4R120L0 120GB 5400rpm ATA133 9,300
マザーボード     Soltek SL-75FRN2-L nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 0
ビデオカード     XIAi XIAi9200-DV64 64MB (TVOut+DVI) 0
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 14,500
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        サイズ CROSSOVER-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
本体価格 (1台) 85,800
567名無しさん:04/01/14 03:37
アイボリー派の人に質問。
統一感を出す為にアイボリーのケースを選んだのに、
FDDやDVDやらCD-Rなどアイボリーにしても色が違っていたり、
メーカーによっては同じアイボリーでも色が少し違うなんて事があるんだろうか?
ちなみに自分は黒派で統一しているが、黒はどのメーカーの商品でも同じ色だったが。
でも最近飽きてきた。
余談だが、PS2もミッドナイトブルーって言う割には、ほぼ黒で写真とは大違いだった。
568名無しさん:04/01/14 03:43
俺は秋葉ですげーブな娘がデブ男といっしょにそういった格好で歩いてるのを見て笑うの我慢してたが
石塚みたいなデブが女装してウェイトレスのかっこうしてるのを見て吹き出してしまった。
きっとまわりからは精神異常者だと思われたに違いない。絵売り女でさえ引いてたよ。。。
569名無しさん:04/01/14 03:48
>>564
ケースファンは多少静音にするなら交換が必要(リアの2個がうるさいみたい)
気にしないならいらない
HDDは1台160Gよりも80×2にした方が何かといいよ
ビデオカードは3Dゲームやらないならそれでもいいけど定番メーカーのSapphireの9200がいいかも
570名無しさん:04/01/14 03:51
>>566
HDD2台あるしCPUを2500+にして差額でケースファンを前面に追加した方がいい
571名無しさん:04/01/14 03:52
Part72まで来ててビックリしたが
あいかわらず何でもありのスレですね

スレ違いなんて言葉はここに必要ないな
572564:04/01/14 03:56
>>569
ありがとう。
HDDを分けるのは、バックアップとかメリットが多いからってことですよね?
Sapphireの9200のほうが、安定がいい感じっすか?DVD見る程度じゃ64MBのほうでいいっすよね。
DVIでつなぐ予定です。
特に音は気にしないんで、ファンは良さそうですね。
573名無しさん:04/01/14 04:03
CPUファンはゾヌオリジナルとリテールのどっちのがいいと思いますか?
574名無しさん:04/01/14 04:06
>>567
アイボリーを選ぶのは無難な選択とそれほど色にこだわらない
からじゃないかと…
ドライブなんてメーカーによってほんとに色が違う。
575名無しさん:04/01/14 04:06
>>573
静音ならゾヌファン
冷却ならリテール
576名無しさん:04/01/14 04:06
ゾヌオリジナルとリテールの何を比べればいいと思いますか?
577名無しさん:04/01/14 04:17
リテールは6cmファンでゾヌファンは8cmファンだから
普通にゾヌファンを買ったほうが(・∀・)イイ!!
578名無しさん:04/01/14 04:20
モデル名 Compact Light 29,800

CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 3,900
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700 3,200
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 1,150
ハードディスク2   Seagate ST3160021A 160GB 7200rpm 11,800
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット※ビデオ機能有 0
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 14,500
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,000 を前後に
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,000


本体価格 (1台) 68,850 合計 73,342

もう一人DTM用の方増えたみたいですね。私より予算多いようでうらやましいです。
いろいろ考え抜いて来ましたが、とうとうこれで決めようと思います。
OSは2000Pro流用します。
ポイントは静音、HD録音のために高速大容量のHD、ハイコストパフォーマンスなCPU、といったところです。
いままで皆様にいただいたアドバイスもかなり参考になりました。ありがとうございます。
数スレにわたりつき合ってきたので、少しは知恵ついたかも・・・。?
商品到着しましたら、ケースなど写真ウプします。
579名無しさん:04/01/14 04:22
ヘロゲといったら、やっぱり永留守だな
580名無しさん:04/01/14 04:42
>>578
CPUファンの画像うpしてね。
初代ゾヌファンと違いがあるのか知りたい
581名無しさん:04/01/14 04:55
ソニーのVAIOがオススメです(^^)
582567:04/01/14 05:04
>>574
レスサンクスコ!
確かにそういう理由で選んでいるのかも知れないなあ。
しかし、同じアイボリーでもメーカーにより色が違うとは、。
HPなんかは規格(タグ)で#fffff0で統一されている訳だが。
まぁ、長く使って汚れて来ると気にならなくなるか。
近々アイボリーに替えてみようと思う。情報サンクス!
583名無しさん:04/01/14 05:30
パーツの箱ってマザボ、ビデオ、CPUだけ送ってもらえば大丈夫ですか?
(中古で売るときとかに備えて)
584566:04/01/14 05:35
>>570
レスありがとうございます。
冷却にもう少し力を入れた方がいいということですね。
参考になります!

>>578
ハードディスクは録音のためにもやっぱり高速の方がいいんですかねぇ。
585名無しさん:04/01/14 05:47
   +   .、
     /.:.:\ +        ┌─‐‐─┐
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       |_____________|
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     ='========='==
    \\:./        / \  /│
      \\       ┌|-(・)-(・)-|┐  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\      └|    〇   .|┘ /調子に乗る奴はヌッコロス。
         , 、\     | ___ |||||__ |<                     
         ヽ ヽ>'´.-!   | \+_+_+/ |  \ これ、ネチケットやで。
           }  >'´.-!、 |    |||||   |    \_____________
         ノ    ,二!/|  ‖‖ /   `丶、     
        /\  /  \\   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!    \\/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
586名無しさん:04/01/14 05:57
>>583
備考欄に「箱も一緒に送って下さい」で
バルク以外のパーツは全て送って貰えるよ
587最終決定:04/01/14 05:58
モデル名 Compact Light 29,800

CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 3,900
CPUファン      サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ         DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット(合計1024MB) 10,850
ハードディスク    Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 6,600
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット
ドライブ        Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 14,500
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,000 を前後に追加
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,000

本体価格 (1台) 70,150 合計 74,707

何度もすいません・・・。DTM用静音マシンです。
VSTi (ソフトウェアシンセ)を贅沢に使えるようにメモリ1GにUPしました。
差額はHDDを一台に・・・。金が出来たら外付け160Gを買います。
(音源、MIDIデータ、ラフミックス等、Co-Composerなどとのやりとりに出先にも気軽に持って行けてなにげに便利!)
>>566
現在外付け120G、5400rpm で録音、バウンス(16Tr程度)しますが十分です。
それとDAWで録音もするなら静音性も気になりますよね。
ケースファンは付けたほうがいい、とこのスレで教わりました。
588お〜し:04/01/14 05:59
注文ボタン押すぞー。
ドキドキ・・・・
589名無しさん:04/01/14 06:03
>>583
全部くるとは限らない。
俺はアスロンに関してはバルクだと思ってる。
エンブレムついてこなかったし。
インテルなら箱だけどAMDは違うしね。
ちなみに保証書もついてなかった。
まあゾヌの納品書があれば保証はゾヌがするんで問題ないが。
590名無しさん:04/01/14 06:12
>>589
エンブレムね!フムフム
591名無しさん:04/01/14 06:17
>>587
DTMに関しては素人なんだけど、鍵盤使う人ではないの?
鍵盤使う人なら使い心地なんかを気にするかなと思ったんだが
キーボードの選択はとりあえず入力できればいいという考えなの?

500円のキーボードは打鍵感いまいちですよ。

あと作った音はPCで再生しないの?
確認だけならオンボードでいいけど気にするならサウンドボードも
考慮すべきではないかと…
592名無しさん:04/01/14 06:20
Athlon64ではMemtest86ができないって事で誰かゾヌに
Athlon64マシンでもメモリテストしてくれているのか聞いた人いません?
タケオネにはメールで聞いたんですがゾヌには今まで何回かメールで質問しているので聞きづらい。。
ちなみにタケオネではAthlon64マシンはメモリテストはしないそうです。どうでもいいかもしれませんが
593和作:04/01/14 06:25
うちもしません。
594名無しさん:04/01/14 06:31
音はサウンドボードよりもスピーカーだろ
595名無しさん:04/01/14 06:35
>>587
VSTiにメモリのサイズはほとんど関係ないよ。
プラグイン大量に使いたいならcpuがすべて。
596名無しさん:04/01/14 06:40
>>591
ギタリストです。今時のDTMってすごいんですよ。確かにMIDIデータプログラミングすることも多いですが、それはMIDIギターで入力。
それよりマイクとUSBオーディオインターフェイス(24bitD/A,A/D変換)使ってマルチトラック録音→仮想エフェクト(これがCPUとメモリ食う)
→ミックス→マスタリング→デジタル出力orWAVファイル・・・という流れなんです。
私の場合、サウンドはUSBオーディオインターフェイスで外部に出力ですので、オンボードサウンドカードは一切使用しません。ノイズレスです。
便利な時代になったもんです。
・・・500円のキーボード・・・2chで使うくらいかな?今もそれで打ってますw
Aopenのページで写真見た感じでは良さげだったんですが・・・。
597名無しさん:04/01/14 06:42
>>595
そうなんですか!よくDTM用にはメモリはたくさん積め!と言われるのは別の目的なんですか?
598但田 ◆9Z3bE9FF16 :04/01/14 06:50
注文完了
599名無しさん:04/01/14 07:07
↓うんこスレ
600名無しさん:04/01/14 07:23
601名無しさん:04/01/14 07:30
キーボードはともかくマウスは店頭で触ってみて買うべきだな。
俺はネトゲやる(マウス動かしまくる)上に手がでかいから必要以上に慎重に選んでる。
602名無しさん:04/01/14 07:38
>>601
ok
603名無しさん:04/01/14 07:42
>>595
> >>587
> VSTiにメモリのサイズはほとんど関係ないよ。
> プラグイン大量に使いたいならcpuがすべて。

じゃあ512Mでも足りるかな?
604名無しさん:04/01/14 07:54
2個目のHDDだのケースファンだのに金かけるよりも
メモリ優先したほうがいい。間違いない!
605591:04/01/14 07:58
>>596
おれもカシオのギターシンセもってたよ。
ただ音源が売ってなかったのと、当時はPC持ってなかった…

おもちゃじゃないストラトっぽいまともなやつね
606名無しさん:04/01/14 08:07
銀行振り込みで確認しますたメール送ったら もう作り出すんですか? 二台注文しちゃったかもヤベー(ノД')
607名無しさん:04/01/14 08:28
┌────────────────────┐
|┏━━━┓       郵 便 は が き       │|
│┃ ∧,,∧ ┃┏━┳━┳━┓┌‐┬‐┬‐┬‐┐  │
│┃(´∀`)┃┃5 ┃6 ┃0 ┠┤0│0│2|6│  │
│┃(    )┃┗━┻━┻━┛└‐┴‐┴‐┴‐┘  │
│┗━━━┛                        │
│  年賀                    大     |
│                          阪     |
│               サ         府     |
│               イ            豊     |
│               バ         中     |
│   マ              |         市     |
│   イ           ゾ         玉     |
│   コ             |         井     |
│   ン            ン         町     |
│   テ                          2   │
│.   ッ               御         の     |
│   ク             中          2   │
│                          の     |
│                          30     |
│                                  │
│ [][][]-[][][][]                     │
│┏━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━┓│
│┃.B5678組.┃┃..お年玉くじ..┃┃ .00410213. ┃│
│┗━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛│
└────────────────────┘
608名無しさん:04/01/14 08:47
>>259
超遅レススマン
使用者のレポアリガトです。
俺的にケースがカッコイイと思ってしまっているので
このケースにする予定。
実際買うのは来月の予定だけどね。
609名無しさん:04/01/14 08:48
フリースタイルライトの中で
DVD鑑賞に最適な、ビデオ機能有りマザーボードって、どれだと思いますか?
610和作:04/01/14 09:13
>>608
君センスないよ
611名無しさん:04/01/14 09:14
>>610
おまえがな
Compact Light(\29,800)
---------------------------------------------------------------
CPU         AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア(@5,150)
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット(合計1024MB)(@10,850)
ハードディスク1  Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB(@6,600)
マザーボード    ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット※ビデオ機能有(@0)
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付(@14,500)
ケース       CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2))
ケースファン    XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)(@1,000*2) 前にも追加
キーボード     112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)(@500)
マウス       MS IntteliMouse Optical BULK(@3,000)

---------------------------------------------------------------
本体計      \71,400
合計       \76,020
 
去年の11月からこのスレなどを参考に、2回の価格改定を見守りついに注文完了!
スレのみなさま、ありがとうございました。
DTM用に組む方はこのスレにはあまりいないみたいですが、少しは参考になるかも
知れないのでまた感想など書きます。
備考       ゾヌスタッフの皆様お疲れ様です。
XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,000 を前にも追加
パーツの箱,出来ればエンブレム等を添付お願いします。
よろしくお願いいたします。

とプラスしました。
614名無しさん:04/01/14 09:52
3ヶ月間何を見てたんだ(´Д`)
615名無しさん:04/01/14 10:16
電源って・・自分で簡単に付けれるのでしょうか?
発送確認メールの後にケースに電源付いてない事に気がついて_| ̄|○
616名無しさん:04/01/14 10:37
>>615
やったことなくて不安な気持ちも分かるが簡単だよ。
617和作:04/01/14 10:43
>>614
君センスないよ
618名無しさん:04/01/14 10:44
>>615 どのケース?
619名無しさん:04/01/14 10:45
>>616
君センスないよ
620名無しさん:04/01/14 10:49
【(・∀・)イイ!】eMachines 18台目【マシーンズ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073651356/
621名無しさん:04/01/14 10:52
書き込みはこちらへ↓
【(・∀・)イイ!】eMachines 19台目【マシーンズ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074037623/
622名無しさん:04/01/14 10:57
やっと振り込めた…後は待つだけ。
623名無しさん:04/01/14 10:58
うんこ
624名無しさん:04/01/14 11:01
こんな猛吹雪の中だけど振り込みに行くか。。。
和作どん、入金したらなるべく早く送って下さい。
今でさえ雪で交通機関がマヒしてるってのに。
625名無しさん:04/01/14 11:04
田舎の中の人は大変だな。
626名無しさん:04/01/14 11:11
AOPEN KF48I 電源無し ミドルタワーケース(5*3/3.
> 5*2(1))(@-3,000) です
627名無しさん:04/01/14 11:18
>>624
代引きにすりゃいいのに
628名無しさん:04/01/14 11:20
くだらない質問をする奴はeMachinesにしなさい
629名無しさん:04/01/14 11:50
>>672
振込みのほうが若干安いからじゃないの?
630名無しさん:04/01/14 11:50
>>564
DVDドライブは手持ちのを流用?CDRになってるけど(゚Д゚)
その用途ならそれでいいと思う。
エンコ速度は変わらないか多少落ちるかな、俺縁故しないからわからんけど。

DVD見るんだったら、ファンは静穏ファンにするか、別の静穏ケースにしたほうがいいかもしれない。
この辺は音を気にするかどうかと、予算との相談かも。
631名無しさん:04/01/14 12:33
タイミング外しまくった27日確定組なんだけど、
いつ頃来るのかなぁ……頼むよ和作どん。
632名無しさん:04/01/14 12:49
>>629
未来人家?
633名無しさん:04/01/14 12:56
新生のインターネットバンキングから振り込めば
振り込み手数料無料で外に出る必要もないのに。
634名無しさん:04/01/14 12:56
ゾヌってリアル店舗あるの?
ネットだけなら、いつ逝くかわからんな。
635名無しさん:04/01/14 12:57
>>634 >ゾヌってリアル店舗あるの?

池沼乙
636名無しさん:04/01/14 13:17
アドバイスお願いします。

モデル名 FreeStyle Light 49,800

CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 -1,200
ハードディスク1   Seagate ST3160021A 160GB 7200rpm 2,600
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
マザーボード     ECS L7VMM2 KM266チップセット※ビデオ機能有 -3,100
ビデオカード     マザーボードのオンボードビデオ機能を使用(KM266/KM400/nForce2-G) -5,300
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      BenQ 656A 56倍速CD-ROM 2,400
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN KF48D 300W電源搭載 ミドルタワーケース(5*3/3.5*2(1)) -2,300

合計 43,732


ネットぐらいしかしないので
切り詰めるだけ詰めてみました。
「そこはいくらなんでもケチっちゃ駄目だろ!」というような場所があれば
是非教えて下さい。
それと 後々3Dゲームが遊びたくなった時
このような構成(マザーボード)でも グラボを後付けすれば
普通に3Dゲームはできますか?
それともマザーボードが足を引っ張りグズグズになることもあるんですか?
637名無しさん:04/01/14 13:49
>>636
よく分からんが、そのママンでそのCPU動くのか?
638名無しさん:04/01/14 13:53
>>636
637の指摘した通り動きません、 FSB266まで Barton未対応
639名無しさん:04/01/14 13:54
>>636
Duronでいい、その用途だと…
てか、CompactLightで構成したほうがよくないか、サブマシンレベルだし。
その性能でスペースとるのは切ない。
640名無しさん:04/01/14 13:54
マザーが266なのにメモリがPC3200って、もったいないだろ
PC2100で充分
641名無しさん:04/01/14 13:56
> それともマザーボードが足を引っ張りグズグズになることもあるんですか?
FSBが低いので、なる。
というか、使い捨てだと思ったほうがいいよ、その構成は。
メモリだけ使いまわして、後はそのときに買い替えだ罠。
というか、HD何に使うの。ファイルサーバ?nyとか言うなよ。
642名無しさん:04/01/14 14:08
やっぱりマズいんですね。皆さんどうも。
マザーボードを選ぶ時は ちゃんと調べないと駄目なんですね

>>641
HDDの用途ですが
今まで13GBで頑張ってたので
なるべく多いのに憧れてまして
差額があまり無かったので
つい選んでしまいました
643名無しさん:04/01/14 14:10
>>642
なーる。確かにHD安くなったもんな。ならいいや。
CompactLightでDuronで組みなおしてみ。もっと安くなるよ。その差額でマザボとか買えばよい。
644名無しさん:04/01/14 14:17
>>643
お世話かけます。
言われた通り 再度見積もって注文したいと思います。
645名無しさん:04/01/14 14:17
>>636
モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD Duron 1.8GHz (FSB266MHz) Applebredコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 3,250
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 3,200
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット※ビデオ機能有 0
ドライブ1      BenQ 656A 56倍速CD-ROM 2,400
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)

合計 39560円

こっちのほうが幸せになれると思う。
646名無しさん:04/01/14 14:19
>>645
わざわざすみませんm(_ _)m
これは安いですね
では早速この構成 いただきます。
ありがとうございました。
647名無しさん:04/01/14 14:21
>>646
HDD、60Gプラッタじゃだめだろ。
648名無しさん:04/01/14 14:25


     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
   /    ・    ・ |
   |(6     つ    |
   |    三 | 三   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    \_|_/  | <   >>655 よんだ?
    \    \__ノ  /  \__________
   / \ ___/\
  │ ∴∵━━○━∴│      ____
───────────── /∵∴∵∴\────
                   /∵∴/∴∵\\
    _。_    旦~       /∵∴< >∴∴.< >|
   c(_ア            |∵∵∵/ ●\∵|
                  |∵∵ /     | |
                  |∵∵ |      | |
                   \∵ |      |/
                    \|
649573:04/01/14 14:31
>>574>>575
とても参考になりました。遅レスすいません。
>>576
聞き方が悪かったみたいですね。次から気をつけます。
650名無しさん:04/01/14 14:38
Duron1.8Gて166*13.5で動くかな〜
1.6Gで166*12に賭けた方がいいのかな〜
651名無しさん:04/01/14 14:39
うんこ
652名無しさん:04/01/14 14:47
定格で使え
653名無しさん:04/01/14 15:08
う〜ん、ケースがいまいち分からないなぁ
デフォで問題ないのかな?
なるべく安くあげたいんだけど・・・
654名無しさん:04/01/14 15:10
>>653
どれの話か分からないと、どうにもこうにも。
655名無しさん:04/01/14 15:15
>>653
このスレだけでもいいから全部読め
656名無しさん:04/01/14 15:27
>>653
CompactLightだと先読みして、
デフォケースはかなりいい感じだと言ってみるテスト。

実際いいね。
ttp://www.casemaniac.com/item/CS104041.html
657名無しさん:04/01/14 15:37
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 6,500
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     ASUSTeK A7N8X nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 1,300
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
ドライブ1      BenQ CRW5232P 52倍速CD-RW ソフト付 4,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H600B-12 350W超静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(3)) 4,500
ケースファン     XINRUILIAN RDM8025S (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000

合計 85,365

後はマザーをNF7-Sにするか迷うぐらいですか?
ケースも400Wか迷い中です、または611か。
指摘お願いします。
658657:04/01/14 15:40
すいません使用はリネ、FF以外の重過ぎない3Dネトゲ。
動画鑑賞、音楽鑑賞、ネットなどです。
659名無しさん:04/01/14 15:41
>>657
その辺はもはや好みだよ。
電源も要領も質もどっちでも問題ないレベルだし。
チョイスを楽しんでくれー。
660名無しさん:04/01/14 15:48
>>656
うむ、コンパクトモデルのデフォケースはかなりイイ
661名無しさん:04/01/14 15:48
しかし自分のおかれている環境が普通で、
他人も同じだと勘違いする想像力の欠如した人
間が多い事に驚く。
662前スレで発見追加で>>663も見てよ:04/01/14 15:49
571 名前:565[sage] 投稿日:03/12/26 22:40 ID:GaLmppEW
CS-MC02WHレポっす。火入れてないので電源とかはあと。
写真も一応撮ってあるけどアプソはそのうち。
取りあえず感想は”ネジ使いすぎ”と"青色LEDいらね〜"って感じですね。
精度は普通、剛性は全部ネジしめれば軋まない程度に普通、側板はまぁ☆野よりはまし程度。
あと
>AcBel製の電源は、ユーエーシーが「永久保証付き」とうたって販売していることが知られているが、この製品の電源は特に「永久保証」とはうたわれていない。
ってAKIBAWatchに書いてあったけど、ウチには付いてた。変なカード。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031122/image/acbel5.html
ちなみにVパラプライム館B1で買った。
総評:値段の割には比較的よくできていて、80点位つけるかもしれないケース。
    H450、IW-****系あたりを買うつもりなら実機を見てみることをお薦めする。

600 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/12/29 18:52 ID:gk9ed7dx
CS-MC02WHの黒い方、CS-MC02BKを買ってきた。
とりあえず、いったんバラしてみたけど疲れたw
565の言うとおり非常にネジが多い。
天版だけで8個のネジがあって、フロントパネル外さないと天版が外せない。

3.5のベイも外せるが、こちらもネジ4つで固定されてる。
ネジ一つでも十分保持出来ると思うけど、グラグラするので振動音がするかも・・・
全部締めれば問題ないんだけど。

所々エッジが危ないのも注意しないといけないかな。
正直、3.5、5インチ共にドライブを良く変えたりする人には薦められないと思う。
あと覚悟はしてたが側板がベコンベコンなのも・・・_| ̄|○

電源の永久保証はうちもついてた。
メインでCS-10181-W使ってるから、
比べると(´・ω・`)ショボーンだけど値段相応なのかも・・・
メインでCS-10181-W使ってるから、
比べると(´・ω・`)ショボーンだけど値段相応なのかも・・・
663名無しさん:04/01/14 15:49
http://www.celsus.co.jp/CASE/CS-MC02WH.html

・電源使用
 AcBel製 ATX300W (永久保証付き)
 静音電源 (23dBA以下)
 Ver2.03 Pentium4対応

公式にも
こう書いてあるから間違いない
664名無しさん:04/01/14 15:50
CI6A19Sってケースファンはデフォではリアに一個付いてるんですよね?
フロントにもう一個追加するときは備考欄に書くんですか?
665名無しさん:04/01/14 15:51
コンパクトモデルのデフォケースはファン無しなので
注意、ただ間違いなくお買い得品
666名無しさん:04/01/14 15:53
>>664
そう
667名無しさん:04/01/14 16:03
見積もり確認メール のあとに
振込みまってるねメール が
わざわざ届くのですか?
それとももう振り込んでいいの?
668名無しさん:04/01/14 16:09
テンプレってなんですか?
669名無しさん:04/01/14 16:09
さっき,PC Japan 2月号(年関購読してる)が届いたけど
” Athlonでいこう2 コストパフォーマンス重視ならAthlonマシンを作れ ”
が特集されてる
670名無しさん:04/01/14 16:12
>>668
こめかみのところです
671名無しさん:04/01/14 16:19
>>669
当然うp予告だよな
672名無しさん:04/01/14 16:22
>>669
100文字程度に要約せよ、ってかしてみて。
673 :04/01/14 16:23
>>668
2chではスレッドの頭の方にある。
過去スレの紹介や それらから要点を抜粋してまとめた概要、FAQなど
分らない事があった場合、先に読んでおくと質問しなくても解決する場合が多い

テンプレートの略 継続スレッドを立てやすいように上記をテンプレ化したもの
674名無しさん:04/01/14 16:23
しかし静音ショップといってるのになぜ水冷を選択肢に入れないんだろう?
675名無しさん:04/01/14 16:25
どうせバカ高いんだろ
676名無しさん:04/01/14 16:29
モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 3,900
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット(合計512MB) 4,150
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 1,150
マザーボード     ASUSTeK A7N8X-VM/400 nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 6,000
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
備考欄      XINRUILIAN RDL8025S (8cm) を前後に取り付け 2,000?
合計 69,615

簡単な3Dゲームができて、ビデオ鑑賞等もでき、まあまあ静かな
マシンを考えてみました、どうでしょうか?
677名無しさん:04/01/14 16:31
水冷はひどいのだと液漏れするらしいから、どうも手をつける気になれないな
678名無しさん:04/01/14 16:38
漏れもだ、液漏れ→確実に故障とかのイメージがあるから手出す気になぁ・・・
679名無しさん:04/01/14 16:42
>>676
OKъ( ゚ー^)
680名無しさん:04/01/14 16:42
ZALMANのTNN-500Aケース、、きっと静かなんだろう、、
ケースに気を使って、超静音構成にしてしまいそう、、
681名無しさん:04/01/14 17:00
>>676
ゲームも考えているなら12V田コネクタがついてるK7N2GM-ILの方がいいよ
682名無しさん:04/01/14 17:10
コンパクト基本ケースのCELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 の電源と
AopenH450Bの300W電源FSP300-60ATV「無音」搭載
どちらが静かなんでしょうか?
1400円の差額なら無音搭載の青ペンにしようと思うのですが・・・
知っている方教えてください。

683名無しさん:04/01/14 17:28
>>682
ゾヌにどっちが静かでつか?と聞けば(・∀・)イイ!!
684名無しさん:04/01/14 17:56
680とかスルーされるの当たり前だよね
だって一人の自作自演だからさ・・・
685名無しさん:04/01/14 18:17
注文してみた。
納期は現在2週間〜2週間半程度だって。
686名無しさん:04/01/14 18:20
ゾヌは納期なんとかなんないかなあ、、
それ以外はGJなんだけど
687名無しさん:04/01/14 18:21
>>686
GokuJo?
688名無しさん:04/01/14 18:33
Soltek SL-75MIV2-L KM400チップセット※ビデオ機能有 (差額:-1500円)
ECS L7VMM2 KM266チップセット※ビデオ機能有 (差額:-3100円)
ECS KM400-M Delux KM400チップセット※ビデオ機能有 (差額:-2000円)
ABIT NF7-M nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 (差額:2000円)
MSI KM2MCOMBO-L KM266チップセット※ビデオ機能有 (差額:-2200円)
MSI KM4M-L KM400チップセット※ビデオ機能有 (差額:-1400円)
MSI K7N2GM-IL nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 (差額:2250円)
ASUSTeK A7N8X-VM/400 nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 (差額:4500円)
ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット※ビデオ機能有 (差額:-1500円)
EPOX EP-8KMM3I KM400チップセット※ビデオ機能有 (差額:-1900円)
この中で3200+まで対応でBIOS自動更新できるマザーはどれなんでしょうか?
689名無しさん:04/01/14 18:35
ありゃ?
ドライブから「LG GSA-4040B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 14,800」が消えてる
売り切れ?
690名無しさん:04/01/14 18:44
メーカーの生産が終わった
691名無しさん:04/01/14 19:09
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD Duron 1.8GHz (FSB266MHz) Applebredコア -5,150
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット(合計512MB) -300
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm -3,200
マザーボード     Soltek SL-75FRN2-L nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 0
ビデオカード     Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI) 24,500
ドライブ1      TOSHIBA SD-M1802 16倍速DVD-ROM ソフト付 3,800
ケース        CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 1,700

本体価格 (1台) 70,150

FFベンチ2の高解像度でどれくらい逝くか楽しみ
692名無しさん:04/01/14 19:12
>>691
せっかくRADE9800PRO使ってるんだからCPUは2500+にしろよ
693名無しさん:04/01/14 19:12

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
694名無しさん:04/01/14 19:12
Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)
↑これ騒音きついよ。
695名無しさん:04/01/14 19:15
んじゃCPUだけ変えて注文しますわ
5500は固いな
696名無しさん:04/01/14 19:16
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 -1,200
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     Soltek SL-KT600-RL KT600チップセット※ビデオカードが必要 -700
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        サイズ CROSSOVER-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

なるべく安価で結構頑張ってる3Dマシンにしたいんですけど
私の顔以外で 変なトコロはありますか?
697名無しさん:04/01/14 19:16
LG GSA-4040B DVD±RW/±R/RAM ソフト付
を消える直前に注文したけど買えるのかな・・・・
698名無しさん:04/01/14 19:17
>>694
>>35
かなり静かなほうです。
XTのファンがうるさいと感じる人は、
きっと電源もケースファンもCPUファンも恐ろしく静穏なんだろうな。
699名無しさん:04/01/14 19:18
>>694
それでも他の高性能VGAと比較すると静か
700694:04/01/14 19:18
ある程度ハイスペックなVGAの中では静かなほうだけどね
俺はファンレス化して使ってます
701名無しさん:04/01/14 19:19
ゲームとかやらないのですがデフォの
XIAi XIAi9200-DV64 64MB で十分ですか?
あと Sapphire RADEON 9200 64MB と何処がちがうのですか?
すいません 教えてください
702名無しさん:04/01/14 19:19
ケースファンを前面に追加かFP-401にしなはれ
703名無しさん:04/01/14 19:19
>>700
静穏の参考にしたいので
構成を晒して下さい。
704名無しさん:04/01/14 19:22
>>696
CPU変えたほうがいいね。
あと、キミの性格が悪いかも
705名無しさん:04/01/14 19:24
>>702>>696
706名無しさん:04/01/14 19:26
>>704
顔は無理ですけど
性格は頑張って変えようと思っています。
CPUの性能を上げた方がよろしいですか?
707名無しさん:04/01/14 19:26
2500+で十分。
708名無しさん:04/01/14 19:28
>>694
どうやってファンレス化してるの教えて?
709名無しさん:04/01/14 19:30
>>708
ファンを引っぺがせば今日からファンレス
710名無しさん:04/01/14 19:33
>>702
了解ッス
ありがとさん
711名無しさん:04/01/14 19:33
712名無しさん:04/01/14 19:34
んなわきゃない
713694:04/01/14 19:35
CPUPen4 2.4GHz
CPUシンクALPHAPAL8045
メモリDDRSDRAM512mb
マザーasuspop800
電源音無
HDDmaxtor120gb スマドラ2002C
714名無しさん:04/01/14 19:38
http://www.septor.net/は非常に参考になるサイとだな。俺の中ではPC界のクイターといったところか。
んでQ2とかQ3ってなんだろ。今のソケット754では3700+が最高なんだと。ここは待って940を待つか悩むなぁ。
715名無しさん:04/01/14 19:44
>>714
940を待ってどうするさ
716名無しさん:04/01/14 19:47
939Pinだなや。
717名無しさん:04/01/14 19:55
>>714 Q=四半期
718名無しさん:04/01/14 20:04
>>713
徹底してるなー。
静音スパイラルにはまったんかな…('A`)
その特殊な構成ならVGAのファン程度でもうるさいのかもしれんね。
ケースはザルマンとか?
719名無しさん:04/01/14 20:04
ということは939待ったら夏になってしまおうのか。どうやら俺のPC6年目突入予感する。
720名無しさん:04/01/14 20:32
>>713
8045ってソケットA用なんじゃないの?
MK2もあるけど8942を買わない意味がわからない。
よく知らないけどな。
721名無しさん:04/01/14 20:44
なんだただの嘘吐きかよ
722名無しさん:04/01/14 20:50
>>721
嘘って言うより、無知しょこリだなw
723名無しさん:04/01/14 20:55
ちょっと間違えただけだろ
724名無しさん:04/01/14 21:07
ちょっとどころぢゃないけどな
725名無しさん:04/01/14 21:07
こんなきびしい連中を相手にしてるゾヌは凄いの
726名無しさん:04/01/14 21:09
TNN500Aでもぞぬは
つくってくれるんでつか?
727名無しさん:04/01/14 21:11
つくりません
728名無しさん:04/01/14 21:12
>>726
FreeStyle C.T.Oで頼んでみ
サーバーからコンパクトPCまでかなえられないパーツは無い!
ぐらいだから作ってくれるだろ
729名無しさん:04/01/14 21:12
めっちゃ高そうだな
730名無しさん:04/01/14 21:19
到着後memtestでエラーが出た場合
初期不良として認めて貰えるのかな?
731名無しさん:04/01/14 21:21
しらねー
ゾヌに聞けよ
732名無しさん:04/01/14 21:24
TNN500Aでつくってくれたら
騒音も一気に解決するんだけどさ。
お金が・・・
733名無しさん:04/01/14 21:31
ケースだけで14万かよ
高すぎw
734名無しさん:04/01/14 21:42
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/01/23.html

お金持ちのおじいさんが買うんですかね。
あ、おじいさんは耳遠いから静音マシンいらないか。
735名無しさん:04/01/14 21:53
すみません。
OS流用したいんですけど2台に同じOSは使えないのでしょうか?
736735:04/01/14 21:53

XPです。
737名無しさん:04/01/14 21:55
>>735
>>736
使える
あとは自分で考えろ
738名無しさん:04/01/14 21:59
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
マザーボード     ABIT AN7 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 5,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H ブラック CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        Compucase CI6A19SIV 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 5,300
ケースファン     XINRUILIAN RDM8025S (8cm)を前面に取付 1,000
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
静音パーツ      吸音材を使用 1,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
ディスプレイ     ACER AL1721 17インチ液晶ディスプレイ 44,800

小計 137,100

用途はネットゲー(2D)中心です。
初心者なのでとりあえずこのスレ参考にしながら無難そうなパーツ選んでいきました。
予算はあと3万ほど出せるんですが、ディスプレイに金かけた方がいいんでしょうか?
アドバイス等、よろしくお願いします。
739名無しさん:04/01/14 22:02
>>737
レスありがとうございました。OSもう一つ頼むところでした。
740名無しさん:04/01/14 22:05
犯罪だけどね
741名無しさん:04/01/14 22:07
>>738
その用途なら静音に気を使って
VGAを9600ファンレス
マザボをA7N8X-E Deluxe
ケースをowl-611(ケースファンは追加無し)
にしてもいいね
742名無しさん:04/01/14 22:10
>>738
いや、もうさ、キャプとかなしで
本体に10万出せるんだったら64に行った方が絶対いいって。
間違いなく幸せになれるから。
たしかに液晶も再考の余地ありだけど。
あとはドライブが黒なのにケースが白とか色々あるけど…
とりあえず64でもっかい見積もってみ?
743名無しさん:04/01/14 22:13
>>738
今の環境を教えて
744名無しさん:04/01/14 22:19
青ペンってなんですか?
745名無しさん:04/01/14 22:19
>>740
それ逝ったら終わりでしょう。なにせ折れの場合流用しまくりだし・・・
746738:04/01/14 22:20
>>741-742
アドバイス色々とありがとうございます。
色の白黒のバランスなどは考え直すつもりです。
それと、またあとで64で見積もってみます。
なんせ全くPC音痴でしてあれこれ見積もるだけで時間かかって大変なんで・・・

>>743
今のPC環境ですか?
三年半くらい前に買ったSOTECのを使っています
セレロンの600MHz、メモリは64MBしかありません
747名無しさん:04/01/14 22:22
>>746
それにメモリ256MB足せ。それで十分
748名無しさん:04/01/14 22:22
749名無しさん:04/01/14 22:23
>>744
AOPEN
750名無しさん:04/01/14 22:23
>>748
M$社員様乙!
751名無しさん:04/01/14 22:29
>>746
ぶっちゃけ、3Dゲームやらないんなら
デフォルトのカード(9200SE)でもOK。ファンレスだしね。
このクラスのカードとと安物の違いは3D描画における演算性能だから。
Lightで組むのなら用途考えると6,7マソで済みそう。

で、AN7はやめといたほうが良い。NF7-Sならわかるけど。
752名無しさん:04/01/14 22:30
MS社員はOSの販売を脅かすものは何でも犯罪にします。
753名無しさん:04/01/14 22:31
>>751
AN7も妙なものに手を出さなければ大丈夫だろう(w
まぁ、NF7でなくてそっちを選ぶ理由は、ほとんどがその妙なものなわけだが。
754名無しさん:04/01/14 22:39
VGAの選択肢なんだけどさ、
1万以下の選択肢はちょっともうまじでいらなくね?
どれもこれも64bit地雷ばっかじゃん。
ゲームやりたい香具師は9600XT以上or5900XT以上が基本だし、
この際FX5200とか9200とかばっさり切って欲しいんだけど。
初心者は迷うじゃん。
代わりにMATROXのPとか入れたほうがいいと思うんだけど。
755名無しさん:04/01/14 22:41
Ti4200を10000円以下で出せばぞぬは紙
756名無しさん:04/01/14 22:42
XP買ったしオフィス買ったし、2000くらい割れでもいいよな
757名無しさん:04/01/14 22:42
>>754
切るメリットって何。
何で初心者に合わせなきゃいかんのか。

って言われるよ。
758名無しさん:04/01/14 22:43
ぞぬがもうけるために地雷を混ぜるのは良いことだ。
その分俺たちに還元してくれれば
759名無しさん:04/01/14 22:43
HT使わないなら現時点では2000がベターだー。
760名無しさん:04/01/14 22:45
2000のHT対応まだ〜?
761名無しさん:04/01/14 22:46
>>754
アフォ
rade9200 128MB
エルザのFX5200は128bitだろ
762名無しさん:04/01/14 22:54
>>757
初心者云々は確かにそうだな。
メリットっていうか、ソヌには地雷混ぜて欲しくない。
まあ個人のエゴだけど、そうすることでショップの信用も上がる気がするんだけど。
実際2DならXIAi92SEで十分なわけだし。

>>761
あー、サフィのラデ92は当たり率半々だよ。
763名無しさん:04/01/14 22:55
>>738 
2D中心なら9600XT 128MBはいらないと思う
で、ディスプレイは実際にどっか電気店へみにいって買ったほうがいいかな?
まぁそこはお好みで。
764名無しさん:04/01/14 22:57
今ってPC買い時じゃないの?
64ビットとか、PCIEXPRESSとか
実際こういうのがどんな感じで広まるの?
用途がかなり限られてるような気がします。
765名無しさん:04/01/14 23:00
欲しい時が買い時
766名無しさん:04/01/14 23:00
BTXもソケ939もプレスコもDDR2もでまつ
767名無しさん :04/01/14 23:05
>>738
ディスプレイはNANAOか三菱に。
ACERなんてもってのほか。
> > > ---------------------------------------------------------------
> > > ▼ モデル名
> > > ---------------------------------------------------------------
> > > Compact Light(\29,800)
> > > ---------------------------------------------------------------
> > > CPU         AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア(@5,150)
> > > CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで
> > > メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット(合計1024MB)(@10,850)
> > > ハードディスク1  Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB(@6,600)
> > > マザーボード    ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット※ビデオ機能有
> > > ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付(@14,500)
> > > ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース
> > > ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(@2,000)
> > > キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)(@500)
> > > マウス        MS IntteliMouse Optical BULK(@3,000)

> > > ---------------------------------------------------------------
> > > 本体計      \70,400
> > > 代引手数料    \1,000
> > > 消費税      \3,570
> > > 合計       \74,970
> > > ---------------------------------------------------------------

ん?ケースファン追加したのに合計金額は一個分と変わらないぞ!?
納期は2週間半だそうです。あ〜まちどおしぃー
769名無しさん:04/01/14 23:10
2
770名無しさん:04/01/14 23:12
真性ゲーマーはradeon9800xt256mb買うしかない
771名無しさん:04/01/14 23:26
自作できないくらいの初心者は安価なゲフォでいいと思うよ。
772名無しさん:04/01/14 23:27
スリムケースで親和のファンはいやじゃあ!!!!!
って逝ったら頑張って組みたててくれるの?
それとも全てのシーンを想定した上で
「スリムケースだと無理だから親和にせいゴルァ」って表記になってるの?
親和のが評判よろしくない上に追銭されるからいやなんだけど
773名無しさん:04/01/14 23:28
ゲーマーだからこそラデオンは買えなかったんですけど、、、
774名無しさん:04/01/14 23:28
>>762
それは64MBの9200だろ?
128MBは64bit報告ないでしょ
775名無しさん:04/01/14 23:31
>>774
あるよ。↓読んだんだろうけど、128M版にも存在する。
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3943/video.html
776名無しさん:04/01/14 23:32
>>775
・Sapphire製の9100、9200、9000
は64MBタイプに地雷が含まれている模様
128MBタイプな地雷報告無し
777名無しさん:04/01/14 23:33
>>776
※尚もし内容に誤りが有っても当方は一切責任を持ちませんので自分で確認しましょう

778名無しさん:04/01/14 23:33
777
779名無しさん:04/01/14 23:35
778
780名無しさん:04/01/14 23:35
危険!!!ゾヌBTOビデオカード地雷警報発令中!!!
XIAi XIAi9200-DV64 64MB (TVOut+DVI) デフォ
Aopen Aeolus FX5200-DV128LP 128MB (TVOut+DVI)ファンレス (差額:2500円)
Aopen Aeolus FX5200-DV64LP 64MB (TVOut+DVI)ファンレス (差額:1200円)
Aopen Aeolus MX440 8X-DV64(N4) 64MB (TVOut)ファンレス (差額:-100円)
XIAi XIAi9600-DV128LP 128MB (TVOut+DVI) (差額:7200円)
XIAi XIAi9200-DVS128 128MB (TVOut+DVI) (差額:2000円)
ASUSTeK R9600SE 128MB (TVOut+DVI) (差額:6700円)
ASUSTeK AGP-V9520Magic 128MB (TVOut+DVI) (差額:3800円)
ASUSTeK AGP-V9520Magic 128MB (TVOut) (差額:2900円)

上記全てメモリバス幅64bit地雷品、128bit品より3D性能3〜4割減
但し3Dにこだわらないなら無問題
以下も地雷を踏む可能性あり
InnoVISION GeForceFX 5600 128MB (TVOut+DVI) (差額:8100円) 128bit表記忘れ?
Sapphire RADEON 9100 64MB (DVI) (差額:1500円) もし128bit品なら大当たり!
Sapphire RADEON 9200 64MB (TVOut+DVI) (差額:1450円)

※尚もし内容に誤りが有っても当方は一切責任を持ちませんので自分で確認しましょう
781名無しさん:04/01/14 23:36
サファイアとエルザで迷うっち
782名無しさん:04/01/14 23:36
779
783名無しさん:04/01/14 23:36
>>772
Speeze SkiveStreamも逝けたはず。
784名無しさん:04/01/14 23:50
LP対応でデジタル接続をしたいとかだったら
デフォでも十分なんだけどな
785名無しさん:04/01/14 23:50
>>776
ぞぬでの地雷報告はないが
128MBタイプで地雷は存在する
786名無しさん:04/01/14 23:55
>>785
>>775は自作板のテンプレだぞ
Sapphire RADEON 9200 128MBの地雷報告のソースある?
787名無しさん:04/01/14 23:57
>>786
パーツ屋行って確かめりゃ一発。
あるべき場所にメモリ載ってないのがあるから。
788785:04/01/14 23:58
789名無しさん:04/01/15 00:00
とうとう128MBタイプにまで地雷登場か・・・
Sapphireのローエンドもうだめぽ
これからサフィの9200は64MBタイプでいいや
790名無しさん:04/01/15 00:03
>>789
登場って言うか、前からある。
だからゾヌには地雷混ぜて欲しくないのよ。
このスレの住人だって混乱するでしょ。
791名無しさん:04/01/15 00:04
地雷地雷って!
結局如何わしい売り逃げだよな〜
良くそんなんで通用するなと関心。
792名無しさん:04/01/15 00:10
別にいいよ
9600XTっていうの買うから
793名無しさん:04/01/15 00:10
まあ、Ti4200以外で売値一万以下のカードは
2D専用と思った方が良い。
ここで頼む香具師はゲームやる人が多いだろうし
アフォだのなんだの言われつつも、やっぱゾヌで買う香具師には
いいものを買って欲しくて常駐してしまった(勿論漏れモナー

以上754=762=755=787=790でした。
常駐スンマソ
794名無しさん:04/01/15 00:11
地雷踏んでも交換[交渉]可能なのはゾヌだけかもよ
795名無しさん:04/01/15 00:13
そう言えば、今日(0時すぎたからもう昨日だが)
和作丼みかけなかったな
796名無しさん:04/01/15 00:14
子供さんってゲームとか好きですよね。
797名無しさん:04/01/15 00:15
>>793
それはいいすぎ
少し古めの3Dなら普通に遊べる
まぁ3Dゲームメインで安いVGAを買うのは金の無駄だと思うが・・
798名無しさん:04/01/15 00:16
というか、メーカーもこういう販売の仕方はやめてくれー
カップラーメン買ったら、量が半分しか入ってなかったっていうのと同じですよ?
半分が優しさでいいのはバファリンだけですよ?
799名無しさん:04/01/15 00:17
>>797
少し古めのゲームなんて、G2MX400で十分じゃん。買い換える必要ないよw
800名無しさん:04/01/15 00:19
>>799
自分を中心に考えるなよw
3,4年前のオンボードVGAで頑張ってる奴もいるよ
801名無しさん:04/01/15 00:21
AGP ファンレスお薦め 教えれ
802名無しさん:04/01/15 00:22
>>801
予算と用途は?
803名無しさん:04/01/15 00:22
>>801
rade9200
elsa FX5200
804名無しさん:04/01/15 00:23
メーカー製はAGPすら増設できないPCもあるからな
805名無しさん:04/01/15 00:23
レス早っ!

3Dゲーム
予算は特にありません
806名無しさん:04/01/15 00:23
>>800
> 3,4年前のオンボードVGAで頑張ってる奴もいるよ
それがまさにi845G(G2MX200相当)なわけだが・・・w
807801:04/01/15 00:26
早速ググってきます
サンキュ
808名無しさん:04/01/15 00:27
>>805
MSI Ti4200-8x-OCJ
Sapphire RADEON 9600XT 128MB Ultimate
809名無しさん:04/01/15 00:28
子供さんってゲームとか好きですよね
810名無しさん:04/01/15 00:30
ゾヌメニューファンレス御三家?
Sapphire RADEON 9600 128MB
ELSA GLADIAC FX 534 128MB
Sapphire RADEON 9200 64MB&128MB
811名無しさん:04/01/15 00:31
i845Gって3年前からあった?
812名無しさん:04/01/15 00:32
ゲーム厨ばっかだな。
ゲームなんてよっぽどやることねえやつのやるもんよ。
つまんねえモノに無駄な時間費やして、10年後、20年後、どう歳とるよ?
リアルな世界で己れに意味あることを、早く見つけろよ。ガキどもよ。
813名無しさん:04/01/15 00:33
↑と、エロ動画鑑賞しかPCの使い道を知らない人が申しております。
814808:04/01/15 00:34
>>805
全く予算気にしないなら
RADEON 9800 PRO ATLANTIS ULTIMATE EDITION
815名無しさん:04/01/15 00:35
>>814
それ確かゾヌでは扱ってない。
前に誰かが和に聞いてなかったっけ?
816名無しさん:04/01/15 00:35
子供さんってガキとか言われるとすぐ反応しますよね
817名無しさん:04/01/15 00:36
ここで買い買える層はCPUは1G以下でへぼオンボード性能の人が多いと思われ
だからCPU2500+でFX5200やRADEON9200でもうっひょーとなる
818暇人ゲーム虫へ:04/01/15 00:36
所詮他人がこしらえた有限のプログラムの中で、せっかくの命を腐らせていくのかい?
その無意味さに気づかないものなのか。ひたすら見ないふりを続けるのか?
オナニーの後の虚しさよりも、深い虚脱に冒されて麻痺しちまうぞ。
819名無しさん:04/01/15 00:36
>>813
少しは当たってるよw
820名無しさん:04/01/15 00:37
コンパクトライトのデフォケース
CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース

このケースの電源って、AOPEN H600A-300Wと比較して、静音性はどうなんでしょうか?
821名無しさん:04/01/15 00:37
マターリしる!!
822名無しさん:04/01/15 00:38
823名無しさん:04/01/15 00:38
>>814
それ、俺が聞いたやつだ。
取り扱ってないって言われたよ。
824名無しさん:04/01/15 00:38
>>817
それって・・・・・・・・


俺だっ!!!!!!!!
825名無しさん:04/01/15 00:39
>>820
マンドクセーけどゾヌで聞くのが一番確実。
826名無しさん:04/01/15 00:40
>>820
永久保証付きでよさそうだが・・・。
それにつられてFree StyleからConpactに変更したよ。
少なくとも以前のデフォよりは全然いいだろうな。
827名無しさん:04/01/15 00:40
KM400>Savage4
i845G>TNT2M64
SIS650>TNT2
i865G>GF2MX200
nForce2-G>GF4MX420
ATI R9100IGP>RADEON 9200 64bit
828名無しさん:04/01/15 00:41
>>818
俺ゲームやらないから最近のゲームよくわからんけど、使う人次第だと思われ。
そんな事言ったら囲碁や将棋はどうなるのやら。
ルールがあってこそ成立しているスポーツはどうなるのやら。

まぁ、オタゲーは一見して複数の意味でオナーニではあろうとわかるけど('A`)
829名無しさん:04/01/15 00:41
3DでファンレスならSapphire RADEON 9600XT 128MB Ultimate
しかないと思う
830名無しさん:04/01/15 00:41
PenII366でVRAM2Mの俺には
どう転んでも天国が待ってるという訳だな
831名無しさん:04/01/15 00:42
>>817
MMX233からの乗り換えですが何か…
もちろんオンボードですが…
832名無しさん:04/01/15 00:43
>>829
ゾヌじゃ無理なんだろ?
833名無しさん:04/01/15 00:44
んじゃぁ俺は486DXとか書いちゃうぞ(嘘 スマソ
834名無しさん:04/01/15 00:44
>>818
使っている言葉がパッチワークだな。
空っぽなのはゲーマーもお前も同じだ。
835名無しさん:04/01/15 00:45
というわけで現時点では9600PROしかないと。
それ以上のを求める人は自分で差すか、低発熱省電力の9600Xtで妥協するかだなー。
836名無しさん:04/01/15 00:46
>834
「埋め」ですか?
837名無しさん:04/01/15 00:49
子供さんって自分の実年齢が低いことを指摘されるとすぐ反応しますよね
838名無しさん:04/01/15 00:50
現在のファンレス最強
SAPPHIRE RADEON 9800 XT ULTIMATE Edition

現在のCP最強
nVIDIA GeForceFX 5900XT
839名無しさん:04/01/15 00:50
保証は確実になくなるけど備考欄で
http://www.ask-corp.co.jp/zalman/zm80c-hp.htm
を頼んでみては?
9600XTや9600PROでケース内のエアフローをしっかりしてれば大丈夫っぽい
840名無しさん:04/01/15 00:51
まぁ、9600PROと9600XTは比較的静音なんだから3Dゲーム目的なら我慢も必要だな
841名無しさん:04/01/15 00:52
penV450Mhz
メモリ256
VGAオンボード
HDD 8G

なんだけど、2500+、メモリ512、VGAオンボード
で幸せになれるかな?
用途は、DVD、TVキャプ、ネット、ビジネスソフトなんだが
842名無しさん:04/01/15 00:54
  ・Athlonはデフォルトで5V、12Vコネクタを使用したAthlonとPen4は12Vを使います。
  ・12Vコネクタ無いマザーはaOpen電源がいい。5Vに強いし。
  ・NF7-Sの人 → 12Vコネクタを使うならOwltech OWL-611-SLTが最適。
   デフォルトのままならH600A-400WまたはH600B-400Wが最適。
  ・A7N8X Deluxeの人 → H600A-400WまたはH600B-400Wが最適。

初心者にこの意味説明してくれる親切な方いらっしゃいませんか?
843名無しさん:04/01/15 00:55
そんな初心者はゾヌで買うな
844名無しさん:04/01/15 00:56
>>839
俺、前(前?)スレでそれのファンレス化頼んだけど断られたよ。
一応報告。
845名無しさん:04/01/15 00:57
モデル名 FreeStyle Max 57,800
CPU         Intel Pentium4 2.60C GHz (FSB800MHz) 0
CPUファン    TSヒートロニクス NCU-1000 CPUヒートシンク P4-2.8Gまで 5,000
メモリ       DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1  Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 3,400
マザーボード    ASUSTeK P4P800 865PEチップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード    Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 6,100
サウンドカード   オンボード 0
LANカード    オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース       AOPEN A600A-350W 350W超静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(6)) 9,300
ケースファン    SANYO F8-SS(8cm)静音タイプを前面に取付 2,000
マウス       MS IntteliMouse Explorer BULK 4,000
その他1      6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,000
小計 93,600
消費税 4,680
合計 98,280
----------------------------------
第一目的は静音。
うるさい元凶のCPUファンはファンレスで。でも2ch見てるとあまりいなかったので心配。
ハードディスクはSeagateで、S-ATAとどちらにするか悩んでいる。なんかうるさいという情報があるみたいで。
ビデオカードはファンレスのRADEON9600np 128Mと256Mで悩んでいる差分が700円なんでどうなんだろう。
ケースはよくわからなかったので、cyberzoneの超静音という言葉を信じて。。
846名無しさん:04/01/15 00:58
>>844
やっぱ無理かw
報告サンクス
847名無しさん:04/01/15 01:03
>>845
CPUファンはPALの静音タイプ
ケースはOWL-611見た目が嫌ならH600B-12+RDL8025S1600×2(×3でもOK
これが無難に静音です
848名無しさん:04/01/15 01:09
>>847
やっぱりNCU-1000はお勧めでないのかな。
普通のファン付きで問題ないレベルなのでしょうか?
素人考えだとファンなんぞなければそれでOKって思っちゃうんですが・・・
冷却率の問題があるって感じなのかな
849名無しさん:04/01/15 01:10
>>845
ケースはアルミよりスチールの方が静音性あるよ
AOPEN H600B-12にRDL8025S1600を前面と背面
あとASUS Ai Boosterを使ってCPUのVcoreを定格より
下げると発熱が減るのでファンレスに良いと思う

ttp://www.asus.com.tw/support/download/selectftp.aspx?l1_id=1&l2_id=15&l3_id=19&m_id=2&f_name=AiBooster_v1_01_00.zip~zaqwedc
850名無しさん:04/01/15 01:11
前スレで扉付きケースを探していたものです。実物を見てきたので簡単に報告します。
作りについてコメントできるほど知識無いので、種類別に分けただけですが・・・。
「素材/色/特徴orコメント」で書いてます(間違ってる個所あるかもしれません)

◎半扉
・AOpen QF50W-SILVER/http://aopen.jp/products/housing/qf50.html
スチール/銀/扉外からCDアクセス可。もっさりした感じ。ULTIMATEのような
半透明の扉にして欲しかった。
・AOpen THE ULTIMATE 550/http://aopen.jp/products/housing/the%20ultimate550.html
スチール/銀/扉外からCDアクセス可。半透明扉ですが、目隠しには十分なると
思います。フロントと側面の質感が違います。天井にCD収納ケースあり。
・UAC YA-5601/370SLT/http://www.uac.co.jp/news/daily/030627/ya5601.html
スチール/黒/扉外からFDアクセス可(5インチベイの上部に取り付け)。正面下の
銀色の部分がすぐにはげそう・・・。
・3R SYTEM R101/http://www.ask-corp.co.jp/3rsystem/r101.htm
スチール/銀/FANコン付き。オーディオ機器にようにも見えるし業務用冷(ry
・COOLER MASTER TAC-T01-E1J/http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/tac-t01/tac-t01-e1j.htmアルミ/銀/右下の出っ張り?から空気入ります。湾曲がいい感じ・・・。
・Antec Super LANBOY/http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/01/14.html
アルミ/銀/側面パネルは透明アクリル。フロント下半分はファンが透けて見えてます。
851名無しさん:04/01/15 01:12
◎全扉(扉の外から電源ボタンアクセス可)
・UAC UACC-3305-SLT、UACC-3307-SLT/http://www.casemaniac.com/item/CS107029.html
スチール/黒or茶/扉外からFDアクセス可(ただしパネルを空ける必要あり。電源ボタンも同)。
予想以上にスリム。ダークグレイは写真よりずっと薄い色合い。
・Justy X-JUZZ/http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020727/etc_xjazz.html
スチール/黒or白/扉外からCDアクセス可。扉全体が鏡になっている。今回見た中では
デザインが一番よかった。惜しむらくはぞぬで組んでもらうことができないだろうということ・・・。

◎全扉(扉開けないと電源ボタン押せない)
・OWLTEC OWL-PC-60D/http://www.owltech.co.jp/web/site/products/pccase/PC60D/PC60D.html
スチール/銀or黒/色付きアクリルドア(黒は透明?)。素じゃ目隠しになりません・・・。
・VTECH V66D/http://www.casemaniac.com/item/CS112051.html
スチール/銀/色付きアクリルドア。OWL_PC_60Dと同じ感じ。
・AOpen CK-1020/http://aopen.jp/products/housing/ck-1020.html
スチール/銀or黒/でっかすぎてせっかくの模様がちょっとしつこい。スリムケースで出して欲しい。
・Antec SONATA/http://www.vertexlink.co.jp/news/press/2003061102.html
スチール/黒/どっしりしてます。

◎不明
・ThemalTake ???/http://www.casemaniac.com/item/CS111027.html など
スチール/黒?/側面パネルは透明アクリル。Xとか髑髏マークの奴(多分)。種類多し。

◎ぞぬ標準品扉ケース
・サイズ G3
・LIAN-LI PC6070A
・Owltec OWL-602DII

以上。
個人的にはUACのUACC-3305-SLTでぞぬで頼むか、Justyのケース捕獲して自分で組むか
どちらかにしようと思ってます。機能的にはUACの方がはるかに上なんでしょうが。。。
852名無しさん:04/01/15 01:14
仕事用のPC(AutoCAD・パワーポイント・エクセル中心)はpen4の3.2使っているのですが、
ゲーム専用のPC欲しくなったのでサイバーゾーンで買おうと思うのですが、
AthlonXP2600+のほうが良いのでしょうか?
多少予算に余裕があるのでAthlonXP3200+にしたほうが良いのでしょうか?
申し訳ありませんが、お勧めの構成を教えてください。
やりたいゲームはフライシムとシムシティー4です。
デスプレーなしで35万以内で納まると嬉しいです。
OSはXPでお願いします。
853名無しさん:04/01/15 01:14
>>852は初心者の釣り
854名無しさん:04/01/15 01:15
もう悩むことなくアス64ですね
855名無しさん:04/01/15 01:15
>>850-851
報告乙。
GJですよ。
856名無しさん:04/01/15 01:16
>>852
ゾヌ大好きだけど
正直、それだけの予算あるならDELL、エプダイで買うことを勧める
857852:04/01/15 01:16
>>853
少しの間このスレッドをROMっていて、
皆さんPCに詳しそうだと思ったのですが・・・(^^;
すいません結構必死です。
858853:04/01/15 01:18
>>857
俺も結構必死でした。
ハイエンドの構成に拘ることは無いと思ったので。
859856:04/01/15 01:19
>>856
現在自宅の仕事用マシーンはhpのd530MTです。
会社の備品のマシーンはDELLの8200です。
メーカー物から離れて、自作っぽいマシーンが欲しかったのですが・・・
860名無しさん:04/01/15 01:20
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 7,800
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
ハードディスク2   Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133 11,000
マザーボード     ASUSTeK A7N8X nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 1,300
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        AOPEN H600B-12 350W超静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(3)) 4,500
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
OS         Microsoft Windows2000(パーティション変更は備考欄へ) 18,800


本体価格  93,100


使用目的は写真屋やペインタ、イラレ等による2D作業。3Dやネトゲに使う予定は無し。
ビデオカードは手持ちのG400使おうと思っています。
出来るだけ静かな方が助かります。

ゾヌまとめページなどを見ながら考えてみました。
無駄な選択等ありましたらご指導お願いします。
861名無しさん:04/01/15 01:21
>>860
問題茄子。
862名無しさん:04/01/15 01:23
>>860
畜生、わかってやがる。
863名無しさん:04/01/15 01:24
XPproを勧めてみる
864名無しさん:04/01/15 01:29
2000とXP、軽い2000の方が上って香具師多いが、
起動に時間がかかるじゃないか・・・
865名無しさん:04/01/15 01:30
静音PCにしたかったら当然マザーはファンレスですよね?
AMDマザーでファンレスのお勧めはどれでしょうか?
とくに3Dゲームの予定はありません
866名無しさん:04/01/15 01:35
>>843
まあそう言われると思ったよ
自分のほうが知識があると思っていきがってんじゃねーよ!
そういう高飛車なところが他人に受け入れられないんじゃないの?
だからいつまでたっても「童貞」なんだよ!!!
867名無しさん:04/01/15 01:35
>>832
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 3,700
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 7,700
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
マザーボード     ASUSTeK K8V Deluxe K8T800チップセット※ビデオカードが必要 5,200
ビデオカード     Leadtek A350Ultra TDH MyVIVO 256MB (TVOut/In+DVI) 27,700
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        Owltech OWL-602DII 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(4)) 5,900
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面に取付 1,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
本体価格 (1台) 144,250

HDD、ドライブは後から適当に増設前提で最低限
ビデオカードはプレイするゲームに合わせて
HL2ならSapphire RADEON 9800PRO 128MB以上とか

でもフライシムもシムシティー4もこんなハイスペックはいらない罠
868名無しさん:04/01/15 01:43
>>865
とりあえずASUSのマザボはファンレス
869820:04/01/15 01:45
コンパクトライトのデフォケース
CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース

搭載電源について調べてみました。

永久保証!!「AcBel」(アクベル)
「1,000,000台に150台の不良率」
ACBEL社は、世界30社以上の大手PCメーカーに採用される電源メーカーです。
その一部をご紹介いたしますと
 APPLE、富士通、日立、HP、IBM、NEC、東芝 etc...
上記の通り広くその品質は認められています。
各PCメーカーの厳しい試験に耐え抜き、実現した付加価値「永久保証」。
安心してエンドユーザー様にお勧めできます。

全て動作音23dB以下の静音性を実現。

:電源に関してだけ言えば上々のようです。ただケースの剛性や漏れ音などまでは、分かりませんでした。
>822 >825 >826さん、アドバイス、ありがとうございました。

870名無しさん:04/01/15 01:45
>>865
Soltek SL-KT600-RL
MSI KM4M-L
MSI K7N2GM-IL
ASUSTeK A7V600
ASUSTeK A7N8X
ASUSTeK A7N8X-E Deluxe
ASUSTeK A7V8X-MX/SE
GIGABYTE GA-7VT600-L
871名無しさん:04/01/15 01:47
>>852
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 3,700
CPUファン     ALPHA PAL8150M81 Ath64 3400+まで 5,000
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 7,700
ハードディスク1   Maxtor 6Y080P0 80GB 7200rpm 8MB ATA133 -1,250
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
マザーボード     ASUSTeK K8V Deluxe K8T800チップセット※ビデオカードが必要 5,200
ビデオカード     Leadtek A350Ultra TDH MyVIVO 256MB (TVOut/In+DVI) 27,700
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      無し 0
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        Compucase CI6A19SIV 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 1,000
ケースファン     XINRUILIAN RDL1225LB (12cm)を前面に取付 1,500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
本体価格 (1台) 139,150

ドライブは好きにしてくれ
872845:04/01/15 01:47
レスどうもありがとうございます。

モデル名 FreeStyle Max 57,800
CPU          Intel Pentium4 2.60C GHz (FSB800MHz) 0
CPUファン     ALPHA PAL8942M82 (静音FAN) 6,000
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 3,400
マザーボード     ASUSTeK P4P800 865PEチップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 6,100
サウンドカード    オンボード 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H600B-12 350W超静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(3)) 4,500
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
マウス        MS IntteliMouse Explorer BULK 4,000
その他1       6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,000
小計 89,800
消費税 4,490
合計 94,290
---------------------
で注文かけてみようと思います♪
873名無しさん:04/01/15 01:50
>>872
用途次第だがメモリは1GB欲しいところだ
まあどうでもいいか
874860:04/01/15 02:01
遅くなりましたが、返答有り難うございます。
>>361-864
875860:04/01/15 02:03
ぎゃーアンカー間違えました。 スイマセン
>>861>>862>>863>>864
876名無しさん:04/01/15 02:07
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /   シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
  , -‐''" i    \       人   シュッ!シュッ!シュッ!シュッちんちん!シュッ!シュッ!
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ
877名無しさん:04/01/15 02:19
懐かしいAAだな
878名無しさん:04/01/15 02:46
Wake on Keyboard / Mouse って
マザーには普通ついてるものかな?
879名無しさん:04/01/15 03:12
>>878
最近のにはついてると思う
880名無しさん:04/01/15 03:18
emachines
881名無しさん:04/01/15 03:19
デフォでAthlonXP 2600+のCPUなのに
PC3100とか書いてあるメモリがデフォで乗ってたりするのは意味があるんですか?
PC2700までのメモリでは何か問題でもあるんですかね?
882名無しさん:04/01/15 03:22
>>881
何か勘違いしてないか?
883名無しさん:04/01/15 03:28
>>882
してるかも知れません…。
PC〜って数字はCOUとの相性とかではないんですか?
884名無しさん:04/01/15 03:29
CPUの間違いでした
885名無しさん:04/01/15 03:40
>PC3100
>COU
>CPUの間違いでした
886名無しさん:04/01/15 03:42
大は小を兼ねる
PC3200で問題なし
887881:04/01/15 03:50
>>886
ありがとうございます。
助かります…
888名無しさん:04/01/15 04:12
こんな夜中に、なんかすげー ワラタ
889ココ見ると良いよ。:04/01/15 04:13
890881:04/01/15 04:24
>>889
読みました。
CPUファンの項目にAth2800+までとかあるので
同じようなものだと勘違いしていました…
ありがとうございました!
891名無しさん:04/01/15 07:13
早朝とはいえ、これだけレスの間が空くのも珍しいな(w
892名無しさん:04/01/15 07:32
ゾヌの担当者が寝てるんだろ。
893名無しさん:04/01/15 07:39
ゾヌの自作自演のバイトのヤシ、怒られるだろうなwww
894名無しさん:04/01/15 09:07
こちらに組み立て式のを6個置いておきますね
._  _  _  _  _  _
|○| .|○| .|○| .|○| .|○| .|○|
. ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄
組み立て方
                  |          
                  |  ←         ←
. _      ___      |   ↑       ↓        ↓
.|○|     |○        .|○         ̄ ̄ ̄|○    _| ̄|○
 /        → ↑
895名無しさん :04/01/15 09:33
自作板では2500+より2400+のほうが評価高いんだな。
それとHDDは5400のメリットは皆無に等しいとか。
ABITユーザーがめっちゃ少ないことや、
セルサスの評価があちらでも高いことなど、
自作板は結構面白かった
896前スレ683:04/01/15 10:26
前スレで見積もり検討していただいた者です。
再度、アドバイスいただきたくお願いします。
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 6,500
ハードディスク1   Maxtor 6Y120P0 120GB 7200rpm 8MB ATA133 700
マザーボード     ASUSTeK A7N8X-E Deluxe nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 5,100
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 14,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        Compucase CI6A19SIV 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 5,300
ケースファン     XINRUILIAN RDL1225LB (12cm)を背面に取付 1,500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
本体価格 (1台) 107,400

用途は、リネ2やコルムオンラインなどの3Dネトゲを重視しています。

質問事項
1.メモリは特にサムスン純正にしてなくても、大丈夫でしょうか?
2.今回選択したマザボでは、HDDはATA133に対応していますでしょうか?
3.ケースファン選択画面で、(背面)となってますが、(前面)に付けれますでしょうか?
以上の点特に御指南お願いします。
897名無しさん:04/01/15 10:40
>>864
XPはシャットダウンに時間がかかるがな
898名無しさん:04/01/15 11:12
どうせココの奴らは粘土を食ってもアボガドを食べたと
言うのだろうな。



見積もり針だけでなく買えや
899名無しさん:04/01/15 11:27
金が無ければ、見積もりすればいいじゃない。
900名無しさん:04/01/15 11:31
>>896
1.サムスン純正は現在低品質のものが流通しているので無問題
2.製品名でぐぐれ
3.2に同じく
901900:04/01/15 11:34
900取れなかったら和作が死ぬ
902名無しさん:04/01/15 11:53
>>901
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン 
>>900 責任取れ!!
903名無しさん:04/01/15 11:57
つか900から3分も空きあるじゃねぇかよ
904名無しさん:04/01/15 12:19
年末確定組の方、まだ来ませんか?
そう言う俺は五日確定組。
まだかなー。
905名無しさん:04/01/15 12:20
>>902
くそつまんね
906名無しさん:04/01/15 12:21
> FreeStyle Light(\49,800)
> ---------------------------------------------------------------
> CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア(@-1,250)
> CPUファン    サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで
> メモリ       DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計512MB)(@400)
> ハードディスク1  無し(@-9,200)
> HDDヒートシンク 無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください)
> マザーボード    MSI K7N2DELTA-ILSR nForce2-STチップセット※ビデオカードが必要(@3,500)
> ビデオカード    XIAi XIAi9600XT-DV128 128MB (TVOut+DVI)(@12,000)
> サウンドカード   オンボード
> ドライブ1     MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ(@2,500)
> フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー(@0)
> LANカード    オンボード(10/100BASE-TX対応)
> ケース       サイズ CROSSOVER-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5))
> ---------------------------------------------------------------
> 台数       1
> 本体計      \57,750
> 送料       \0(本体は送料無料!)
> 消費税      \2,888
> 合計       \60,638

発注しますた。
907名無しさん:04/01/15 12:32
まだ、あったのか このスレ
908nimo:04/01/15 13:19
モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 3,900
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット(合計512MB) 4,150
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm 0
マザーボード     ASUSTeK A7N8X-VM/400 nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 6,000
ドライブ1      LG GSA-4081B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 17,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 0
静音パーツ      無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
備考欄        XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前後に取り付け (約2000円)
本体価格 (1台) 76,450

909nimo:04/01/15 13:20
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット(合計512MB) -300
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm -3,200
マザーボード     ASUSTeK A7N8X-VM/400 nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 4,500
ドライブ1      LG GSA-4081B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 17,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H600B-12 350W超静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(3)) 4,500
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
本体価格 (1台) 81,350

これ
どっちが静かですか?
910名無しさん:04/01/15 13:28
後者
911nimo:04/01/15 13:31
だめだこのスレ
912名無しさん:04/01/15 13:33
うんこ
913名無しさん:04/01/15 13:35
まあ、半分以上バイト店員の自作自演だしな。
914名無しさん:04/01/15 13:36
サイズ CROSSOVER-WH 350W電源搭載のレビューとかって無いんですか?
915名無しさん:04/01/15 13:37
>>914
マジレスだが糞ケースだぞ
916名無しさん:04/01/15 13:38
>>908-909
比較部分だけ分かりやすく書けヴォケ

>>914
てめぇで探して氏ね
917名無しさん:04/01/15 13:40
>>916
いいから小魚食え。
918名無しさん:04/01/15 13:41
うんこ
919名無しさん:04/01/15 13:44
>>909
両方使ってる奴なんていないだろうからこのスレで答えを求めるのはキツイ
気になるなら和作どんに聞くなり自分で調べるなり汁
920名無しさん:04/01/15 13:48
>>919
だな
和作に聞いたいいな
921名無しさん:04/01/15 13:50
NGワード

nimo
922名無しさん:04/01/15 13:52
>>915
どんなふうに糞ですか?
923名無しさん:04/01/15 14:20
モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 3,900
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 3,250
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 3,800
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
マザーボード     Soltek SL-75MIV2-L KM400チップセット※ビデオ機能有 0
ドライブ1      TOSHIBA SD-R5112 DVD-RW/-R ソフト付 10,100
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 0
合計 53,392

WEB閲覧とメール、後もしかしたらビデオカードを増設するかもしれないんですが
アドバイスをお願いします。
(Duronとあまり差額が無かったのでAthlonXPは変えたくありません)
924名無しさん:04/01/15 14:24
>>923
5112はやめれ。
925名無しさん:04/01/15 14:26
>>923
最低でもリアに1個ケースファンをつけような
926名無しさん:04/01/15 14:27
ケースファンなんかなくても良いよ。何年も使ってるけど壊れたことないし
927名無しさん:04/01/15 14:30
そんな何年前のスペックで言われても
928名無しさん:04/01/15 14:30
今のCPUは発熱大きいからつけるんだよバカ
929名無しさん:04/01/15 14:31
次スレたてれ
930名無しさん:04/01/15 14:33
俺の雷鳥もケースファンなしでまだ頑張ってるぞ
931名無しさん:04/01/15 14:36
俺のMMXなんかCPUファンも無いぜー
932名無しさん:04/01/15 14:39
コンパクトのデフォケースなら
RDL8025S×1
or
RDL8025S1600×2

つけておいても損はない
933名無しさん:04/01/15 15:04
俺のげふぉーす1もバリバリだぜ。
934名無しさん:04/01/15 16:01
935923:04/01/15 16:06
>>924
了解です。
I/O DATA DVR-ABN4 DVD±RW/±R ソフト付 13,500 の方にしてみます。

>>925>>932
コンパクトは廃熱性の問題から
余計気を付けないといけないんですね

ところで この構成(コンパクト)でも
ビデオカード次第では 3Dゲームを普通に楽しめますか?
それともそういう用途なら
おとなしくフリースタイルライトにした方がよろしいでしょうか?
936名無しさん:04/01/15 16:07
>>935
VGA増設すれば遊べるよ
消費電力少ない9600XTがお勧め
937923:04/01/15 16:32
>>936
そうですか 安心しました。
9600XTは 性能も評判も上々みたいなので
検討させていただきます。

938名無しさん:04/01/15 16:52
>>922
すごくいいケース!最高!
今すぐサイズを注文してください!
939名無しさん:04/01/15 16:54
埋め埋め
940名無しさん:04/01/15 16:57
>>938
実は、もう注文してしまったので‥‥
941名無しさん:04/01/15 16:58
>>939
はえーよバカ
942nimo:04/01/15 16:58
真面目に立てました。
後宜しくお願いします。

サイバーゾーン Part73
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074153467/
943名無しさん:04/01/15 17:04
埋め立てage
944名無しさん:04/01/15 17:19
>>896
1.大丈夫
2.してる
3.備考欄にそう書けばいい
945前スレ683:04/01/15 17:32
>>944含め他の親切な方々へ

ありがとうございます。
一応この構成で注文してみました。

まだ、自動返信のみですが、明日を楽しみに待ちます(ノ´∀`*)
946名無しさん:04/01/15 17:44
他スレにまで宣伝活動ご苦労さん>和作
947名無しさん:04/01/15 18:38
>>914
電源は、FAN可変タイプで音は18〜28dBだからまあ通常使用ならそこそこ
静かみたいって某店員談。
あとは値段相応らすぃ。
948名無しさん:04/01/15 18:47
>>940
いや、915はケースの詳細なんかこれっぽっちもしらない素人の煽りだから気にしない。
理由も根拠も出さずに糞とか最高とか言うやつは放置して。
949名無しさん:04/01/15 18:49
>>946
どのスレ?
950940:04/01/15 18:54
>>948
了解

>>947
最大2500rpm/28dBAはメーカーのサイトに出てたけど、
最小500rpm時の音圧レベルは判らなかった。
>>914ではないですが、有難うございます。
951名無しさん:04/01/15 18:57
>>948
で結局ケースの説明は無しか
和作も悪いヤシだな
952名無しさん:04/01/15 19:10
>>908>>909
電源の静音性に関してはカタログスペック的には同等では?
防音、耐震性では一般的にはミドルタワーかな。
安さとコンパクトさでCELSUS CS-MC02WH
拡張性と廃熱性ではAOPEN H600B-12
ってとこで選んだ方が良いんじゃないかね。
メインマシンなら>>909サブなら>>908かな。
953名無しさん:04/01/15 19:12
>>951
不平を言う前にお前が探してくればいいじゃないか(´ー`)y─┛~~
954名無しさん:04/01/15 19:14
>>953
まず自分で探してこい
話はそれからだ。
955名無しさん:04/01/15 19:15
>>953
それ位ぐぐれよ。
956名無しさん:04/01/15 19:15
>>923
マザーは12Vコネクタ付きのMSI KM4M-Lの方が融通が利くと思われ。
Soltek SL-75MIV2-Lは付いてるかどうか分からないのでゾヌに聞いてみて。
957名無しさん:04/01/15 19:16
Soltek SL-75MIV2-Lもたぶんついてる
まぁ、確認のためにゾヌに聞いた方がいいけど・・
958名無しさん:04/01/15 19:18
>>957
聞いてみて。
959名無しさん:04/01/15 19:18
うんこ
960名無しさん:04/01/15 19:20
とりあえずKM400の特徴まとめますか?
ASUSTeK A7V8X-MX/SE PAL穴
EPOX EP-8KMM3I KM400
MSI KM4M-L 12V田
Soltek SL-75MIV2-L
961過多耶麻:04/01/15 19:23
 /■\
∩ ´∀`)ちょっと通りますね
(肩山 ⊂)
 人 Y
 し(_)
962名無しさん:04/01/15 19:29
>>961
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
   /    ●  ●  |
   |(6     ▼    |
   |    三 | 三   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    \_|_/  | <  カタヤマはわしじゃ
    \    \__ノ  /  \__________
   / \ ___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
963名無しさん:04/01/15 19:33
>>951=954=955

そんなに真っ赤な顔でキーボード叩くなよ( ´,_ゝ`)プッ
964名無しさん:04/01/15 19:36
もう頭から湯気があがってゆでだこです(w
965名無しさん:04/01/15 19:36
つーかとっとと埋めろ
966 :04/01/15 20:37
俺に命令するな
967 :04/01/15 20:38
俺に命令するな 梅
968名無しさん:04/01/15 21:12
埋め
969名無しさん:04/01/15 21:13
970名無しさん:04/01/15 21:15
9600XTのファンレス(アルティメイト)は扱わないんだろうか
扱うんだったら買っても良いだけど。
971名無しさん:04/01/15 21:20
KM400系マザーまとめ (暫定版) 情報求む
3D性能はオンボードVGA中最低クラスで大体の目安で、
ATI R9100IGP、nForce2-Gの1/4、i865Gの1/2程度だが2Dは実用範囲。
それなりのビデオカードを付ければ3Dゲームも全く問題なし。

Soltek SL-75MIV2-L (差額:0円) デフォ
ASUSTeK A7V8X-MX/SE (差額:0円) PAL穴あり
EPOX EP-8KMM3I (差額:-400円) コンデンサが心配かも?
MSI KM4M-L +100 (差額:100円) 12V田コネクタあり
MSI KM2MCOMBO-L (差額:-700円) KM266だがSDR-SDRAMも使える

ECS L7VMM2 (差額:-1600円) 地雷、低性能
972名無しさん:04/01/15 21:46
モデル名FreeStyle Light49,800
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア-1,250
CPUファン    CoolerMaster Azteca AthXP3200+まで(静音)2,100
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB)7,800
ハードディスク1  Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA1333,150
マザーボード    ASUSTeK A7N8X-VM/400 nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有4,500
ドライブ1     BenQ 656A 56倍速CD-ROM2,400
フロッピーディスク MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー0
LANカード    オンボード(10/100BASE-TX対応)0
ケース       SuperFlower SF-561-BK 前面USB2.0対応 400W静音電源搭載(5*5/3.5*3(3))3,500
ケースファン    XINRUILIAN RDM8025S (8cm)を前面と背面に取付(合計2個)
本体価格 (1台)68,700

用途はDTM、1年ぐらい前の3Dゲーム等です。
予算の都合でとりあえず最小構成です。CDもOSインスコ用のみを。
購入後、毎月2万ぐらいの予算でちまちまパワーアップ予定です。
予定としてはASIO対応のサウンドカード、DVDRを後から増設。
特にHDDレコーディングをするのでリムーバルケースをいくつか取り付けようと思いまして、
5インチラックが一個多いスーパーフラワーのケースにしてみました。
今年発売のハーフライフ2という3Dゲームが出たら、
早めのビデオカードを入れようと思いますのでAGPは空けておきました。
ショップブランドは初めてなのでちょっと不安です。なにかご助言ありましたらお願いいたします。
973名無しさん:04/01/15 21:50
>>972
ハードディスク1  Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA1333,150

は、やめておいた方が無難かも。
Maxtor 6Yは壊れやすいらしいし、しかも160Gともなれば・・・。
974名無しさん:04/01/15 21:50
>>972
フロッピーディスクとケースが・・・
975974:04/01/15 21:52
ドライブ1の色も・・・
976名無しさん:04/01/15 22:00
埋め
977名無しさん:04/01/15 22:02
レスありがとうございます。
>>973
シーゲートの+3400のやつにしておきます。
>>974
フロッピーも黒にしておきます・・。気づきませんでした。
978名無しさん:04/01/15 22:09
>>977
seagateの+2600円のやつのほうが静かで安定してるらすい。
979名無しさん:04/01/15 22:15
>>972
ドライブ1     BenQ 656A 56倍速CD-ROM2,400
これがブラックもあるなら良いけどそうじゃなきゃ
MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプの方が良いかも
まあ、安いしとりあえずだからどうでも良いか
980名無しさん:04/01/15 22:20
ただSeagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB
の方がメーカーの保証期間は長いはず
最も交換だけでシンガポールに送らないと駄目みたいだが

【Barracuda】バラクーダ総合スレ8台目【Seagate】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070445284/
981名無しさん:04/01/15 22:30
>>980
シンガポールで作ってるんだったら、そっちのがいいかもな。
ST3160021Aは中国製っぽいし。
982972:04/01/15 22:36
ふたたびレスありがとうございます。
HDDご助言どおり+2600のにしようと思います。
なにより安いですし。
cdは今使用してるメーカ製のドライブの流用も考えたのですが
不安ですのでとりあえず安くて早いのを選んでしまいました。
まあx56もx52もたいして代わりが無いのでMSIで検討してみることにいたします。
ご助言ありがとうございました。大変参考になりました〜
983名無しさん:04/01/15 23:13
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2800+ (FSB333MHz) Bartonコア 3,920
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット(合計1024MB) 6,400
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm -3,200
ハードディスク2   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,800
マザーボード     MSI KT6DELTA-FIS2R KT600チップセット※ビデオカードが必要 2,600
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
サウンドカード    オンボード 0
キャプチャカード   ELSA EX-Vision 1000TV MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,800
ドライブ1      MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ 2,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        AOPEN H600B-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 4,100
ケースファン     Scythe 鎌風の風(8cm)を前面に取付 1,000 (この辺よく分かってません)
スピーカー      別の店で購入予定 MA-10ABK 約9.000
OS           同じく別に XP Home 約12,000
ディスプレイ     これも別の店で Flex Scan L367-BK 約34,000

合計で・・・別に買うのもあわせて17万くらいですか。
予算も17万くらいなんですけどチョット削りました(´・ω・`)
OSやディスプレイの他にもまとめて売ってるとこがあればそこで買いたいです(その方が安いし)
少しでも金が浮けばそれで(サウンドカード)SE-80PCI買いたひ・・・
やっぱりバルクとかに変えればけっこう安くなるものですか?
用途はゲームとキャプチャがしてみたいです。なにかおかしな所や変えたほうがいいトコは教えてください。
984983:04/01/15 23:19
すいません・・・もうスレ終わりそうですね。
悩んでて気が付かなかったです。
新スレに張りなおします、ホントごめんなさい。
985名無しさん:04/01/15 23:46
ケースファンいくない。テンプレ見てきめな
別の店で購入はいらん。
HDD1は80Gぐらいにしといたほうがいい。
80で1プラッタ(多分
986名無しさん:04/01/15 23:47
>>983
あとマザボはキャプするからそれなのか?
987名無しさん:04/01/16 00:12
1000
988名無しさん:04/01/16 00:57
>>983
OS買うならクレバリーの特価でFDD付きで10000円くらいで出るのを待つんだな。
今だとXPProにFDD付きで16999円だ。

送料考えても間違いなく安い。
989名無しさん:04/01/16 01:01
次スレ 300近い
埋めれ
990名無しさん:04/01/16 01:01
991名無しさん:04/01/16 01:01
992名無しさん:04/01/16 01:02
993名無しさん:04/01/16 01:02
994名無しさん:04/01/16 01:02
ほんとふぁ
995名無しさん:04/01/16 01:03
996名無しさん:04/01/16 01:03
997名無しさん:04/01/16 01:04
998名無しさん:04/01/16 01:04
ああああ
999名無しさん:04/01/16 01:04



終了

さっさと1000とれや
1000名無しさん:04/01/16 01:05
ああああああ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。