【ビッキリ】サイバーゾーン Part71【オロドキ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■サイバーゾーンHP
http://www.cyberzone-net.com/shop/
■和作どん(ゾヌの中の人)御本尊
http://www.order-box.com/wm/wm46.html

★AMD製CPU搭載モデル(Duron/AthlonXP)
 ・ミドルタワーPC「FreeStyleLight」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyleLight.html
 ・コンパクトモデルPC「CompactLight」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/CompactLight.html

★Intel製CPU搭載モデル(Celeron/Pentium4)
 ・ミドルタワーPC「FreeStyleMax」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyleMax.html
 ・コンパクトモデルPC「CompactMax」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/CompactMax.html

★AMD製CPU搭載モデル(Athlon64)「FreeStyle64」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyle64.html

★Intel製CPU搭載ノートモデル「WingStyle」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/WingStyle.html

★注文仕様生産モデル「FreeStyle C.T.O」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FullCustom.html

■前スレ
サイバーゾーン Part70
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073466774/

■最新テンプレ(質問する前に必ずここを見れ)
  >>2-20辺り
2名無しさん:04/01/10 18:17
■サイバーゾーンスレまとめページ(質問する前に必ずここも見れ)
  http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3943/10.html
  http://www.geocities.jp/rapu0/zone-index.html
  http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kikyo/3549/case.html

■ためになるサイト

  各種CPUのTDP一覧
   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/
  CPUの消費電力−2003年9月−
   http://hp.vector.co.jp/authors/VA004323/cpupower/030914.html
  各パーツの電力消費の傾向はここで
   http://takaman.jp/psu_calc.html
  AthlonXP対応マザー一覧
   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8343/
  HDDのキャッシュ2Mと8Mの比較
   http://kiti.main.jp/Paso/raid0/raid0.htm
  低価格ビデオカードスレ的ビデオカード選び
   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/selection.html
3名無しさん:04/01/10 18:18
■CPU

  Pentium4 → この値段と比例したこの高性能。あまりAthlonとの体感差は無い。
  AthlonXP → この値段の割にこの高性能。コストパフォーマンス抜群。
  Celeron → この値段のくせにこの低性能。悪いこと言わないからやめとけ。
  Duron → この値段と比例したこの性能。サブマシンに最適。

■CPUファン(Athlon/Duron)

  鎌風 → 静か・よく冷える・でも重くてちょっと心配
  Azteca → ちょっと安い・冷える・FR2よりうるさい
  FalconRock2 → まあまあ静か・まあまあ冷える・つーか中途半端
  PAL8045TF → 冷える・でも値段高い・ファンを自分で交換すれば静音でウマー
  TR2-M3→値段安くてウマー

■CPUファン(Pentium4/Celeron)

  鎌風 → 静か・冷える・でも重くてちょっと心配
  KI4/REVO → 重いのが心配ならこっち・性能はまあまあ
  PAL8942M82 → 静音PC目指すならこれで決まり・でも値段高い
  PAL8942M81→めちゃ冷えるけど静音ではない

CPUファンで上に書いてない安いやつは性能/静音性が物凄く中途半端なのでオススメしない。
金が無いならとりあえず標準ファンorゾヌオリジナルのにしておいであとから買い足すのが良いです。
4名無しさん:04/01/10 18:18
■ゾヌオリジナルファン(ゾヌ風)の詳細

  サイズ :80x64x43mm(ヒートシンク)
       80x80x25mm(ファン部分)
       全高70mm
  FAN回転数:2500rpm固定
  FANノイズ:20dBA
  対応CPU :AthlonXP 2800+まで

■ケースファン(定格使用の場合)

  ・ H600系やCI6A19に付属のケースファンは結構うるさいです。静音派の人は交換した方がいいかも。
   OWL611に付属のは静か。交換しなくてもいいです。
  ・ 元からあるファンを残して追加する場合は備考欄に書かないと交換になるので注意。

  SANYO → 超静音(風量も弱い。そして高い。)
  XINRUILIAN → [冷却重視 RDM8025S - RDL8025S - RDL8025S1600 静音重視]
            RDM8025Sはファンコン併用や5V化して動かすと静かで風量も実用範囲でいい感じ
  その他 → 中途半端 オススメしない

・XINRUILIAN/長尾製作所モデル
 RDL-1225S[黒] 黒芯(心)。振動吸収を狙い軟質フレームを採用。羽型を静圧重視から静音重視の
            物に変えてある。他の物とも回転の向きが違うのも特徴。
            全体的に静かで風切り音も少なめ。ただし風量が落ちるので注意。
 RDL-1225S[青] 青芯(心)。8月下旬(2次)分よりフレームを若干軟らかくしたとの報告が。
            静圧重視タイプで硬質フレーム採用 、回転数がシリーズ中最も多いのも特徴。
            フレームが羽と共振する場合があるので対策が必要。風量は十分あるので
            回転数を落として使うのも吉。
 RDL-1225B[黒] 球芯/黒球(球)、ミネベアダブルベアボーリング採用で耐久性の向上を図っている。
            2003/10/中旬現在では1200RPMしか商品が無く、データ不足とも言えるが
            かなり静かとの報告あり。軸音、風量、風切り音、共にバランスの取れた製品である。
      [参考URL]http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/4833/x-fan/fanmovie_page.html 
5名無しさん:04/01/10 18:19
■電源(相性比較)

  ・Athlonはデフォルトで5V、12Vコネクタを使用したAthlonとPen4は12Vを使います。
  ・12Vコネクタ無いマザーはaOpen電源がいい。5Vに強いし。
  ・NF7-Sの人 → 12Vコネクタを使うならOwltech OWL-611-SLTが最適。
   デフォルトのままならH600A-400WまたはH600B-400Wが最適。
  ・A7N8X Deluxeの人 → H600A-400WまたはH600B-400Wが最適。

  □12V
   1位 → OWL611/OWL602DII (SS-350AGX) [19A]
   2位 → CI6A19 (HEC-375VD-T(S)) [17A]
   3位 → H600B-12 (FSP350-60PN) / H600A/B-400W (FSP400-60GN) [16A]
   4位 → H600A/B-300W (FSP300-60ATV) [15A]

  □5V
   1位 → H600A/B-400W (FSP400-60GN) [40A]
   2位 → CI6A19 (HEC-375VD-T(S)) [35A]
   3位 → H600B-12 (FSP350-60PN) / OWL611/OWL602DII (SS-350AGX) [30A]

 各パーツの電力消費の傾向はここで
  http://takaman.jp/psu_calc.html
★☆超高品質電源!「AcBel(アクベル)」 愛の会☆★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069329686/
【AGX静か】静音電源Seasonic 2【ウミガメ改善済】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061287937/ 
ΩΩ おすすめ電源はマクロン! 44号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066456918/
6名無しさん:04/01/10 18:20
7名無しさん:04/01/10 18:20
■申し込みから商品到着までの流れ(銀行振込/代金引換編)

  01. Web上でBTOカスタマイズして見積もり確認
  02. 必要事項を記入して、申し込みボタンをクリック
  03. ゾヌより自動返信のメール
  04. 1営業日以内にゾヌから申し込み確定のメールが来る
  05. ゾヌへその見積もりでOKというメールを送る
  06. ゾヌから振り込みお待ちしていますというメールが来る (銀行振込の時)
  07. 俺様が代金を銀行に振り込む (銀行振込の時)
  08. ゾヌから振り込み確認メールが来る (銀行振込の時)
  09. ひたすら待つ(8日〜2週間、それ以上待っても来ない場合はゾヌに連絡)
  10. 商品発送のお知らせのメール (代金引換の香具師はお金用意しとけよ)
  11. 商品が到着したら作動と商品の確認
  10. (゚д゚) ウマー

※2週間の起算点は、振り込み確認メールの時からカウント。
申し込みボタンをクリックした時点からカウントして、3週間かかって、
怒っている香具師がたまにいるが、誤解しないように。
8名無しさん:04/01/10 18:21
■ゾヌへのパーツ追加要望

PAL8045U
PAL8045T+静音ファン(ゾヌ風でも(・∀・)イイ!!?)
電源 マクロンMPT-460、MPT-500、Enermax
電源無しのゾヌケース(値段安くてコストパフォーマンス重視でよろしこ)
インテル純正マザーボード
MSI:K7N2G-ILSR
Compucase CI-6K28/350AR-T
JBLプラチナスピーカ DE893B#ABJ
CELSUS CS-MC02WH、BK
INNOVISION(゚听)イラネ ELSA、LEADTEK щ(゚д゚щ)カモーン
Iwill K7S3-N
NANAO、IODETAの液晶

■その他の要望

 ビデオカードのファンレスをしっかり明記しる!!
 カード手数料を無料にしる!!
 長期保証制度きぼん!!
9名無しさん:04/01/10 18:21
■OSの正しいインストールの仕方
a. XPの場合
1. SP1、ロールアップ、重要なHotfix、DirectX、チップセットドライバ等を予め入手して、
  別ドライブやCDメディアに保存しておく事を強く推奨します。(CD-ROMで配布している物もあります)
2. NIC・オンボードLANはケーブルを抜いて、接続不能にしておきます。
 ※1、2はインストール時にウィルスやワームの感染を防ぐための処置です。
3. OSをクリーンインストール。
4. SP1を適用。
5. Windows XP アップデート ロールアップ 1、その他Hotfixを適用。
  ロールアップの内容についてはこちら、Hotfixに関してはこちらも参考にして下さい。
6. チップセットドライバをインストール。
7. DirectX 9.0bをインストール。AIWなら修正パッチも必須です。
8. RADEONドライバをインストール。
9. その他デバイスドライバのインストール。
  ネット接続の設定後、Windows Updateでその他のパッチを適用。
b. win2kの場合、上記XPの手順の幾つかを除いて同様に。
4. SP4を適用。
5. Hotfixを適用。

ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1066542075/
まとめサイト
http://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/index.html
10名無しさん:04/01/10 18:22
   |★★荒らしや煽りは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   | 
   |▲放置された荒らしや煽りは自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしや煽りの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです 
   | アラシやアオリにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です 
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
11名無しさん:04/01/10 18:22
今の所お勧めできるマザー fromAMDマザースレ
【KT600】
 KV7 (ABIT:ttp://www.abit4u.jp/product/mother/kv7_main.htm
 A7V600 (ASUS:ttp://www.asus.co.jp/products/mb/socketa/a7v600/overview.htm
 AK77-600N(AOPEN:ttp://www.aopen.co.jp/products/mb/AK77-600N.htm

【nForce2】
 AN7 (ABIT:ttp://www.abit4u.jp/product/mother/an7_main.htm
 NF7-S(rev2.0) (ABIT:ttp://www.abit4u.jp/product/mother/nf7_main.htm
 NFII ULTRA INFINITY (DFI:ttp://www.dfi.com.tw/Product/xx_product_spec_details_r_us.jsp?PRODUCT_ID=2141&CATEGORY_TYPE=null

【SiS748】
 K7S3-N(Iwill:ttp://www.iwill-japan.co.jp/products/ProductDetail.asp?vID=174&CID=93
 AK76F-400N(J) (AOPEN:ttp://www.aopen.co.jp/products/mb/ak76f-400n.htm
12名無しさん:04/01/10 18:23
■静音電源について

Q.静王やミツバチ様って何のこと?
A.・静王  …… Silent Kingのこと。12cmファン電源の歴史はここから始まる。 
  ・力王  …… PowerKingのこと。ただ安いだけのどうでもいい電源。
  ・旧静王 …… または旧王、旧クワ。PFC回路を搭載しない静王。 [対] 新静王
  ・オオクワ様…… 静王のこと。総合電源スレ10の>>414の発言が起源。
  ・尻クワ様…… S-ATA対応で12Vが強化された静王。筐体がガンメタリックカラー。
  ・ミツバチ様 … AOpen製12cmファン搭載電源のこと。排気口の形状(六角形)に由来。
  ・ウミガメ様 … Seasonicから発売された12cmファン電源。排気口が6角形(甲羅)+海(Sea)に由来。
  ・モノリス様 … Future Power発売の12cm電源のこと。黒い筐体に由来。
  ・ワタナベ王 … パソコン工房独占販売、WATANABE DENGENブランドの電源。
13名無しさん:04/01/10 18:23
■ゾヌへのパーツ追加要望

PAL8045U
PAL8045T+静音ファン(ゾヌ風でも(・∀・)イイ!!?)
電源 マクロンMPT-460、MPT-500、Enermax
電源無しのゾヌケース
http://www.chenbro.com.tw/product/product.jsp?p=1&s=102&pid=44
にリア12cmフロントに8or9cm静音ファンを標準搭載で。
インテル純正マザーボード
JBLプラチナスピーカ DE893B#ABJ
NANAO L567、IODETA LCD-AD172C
CELSUS SF-561電源無し

■その他の要望

 カード手数料を無料にしる!!
 長期保証制度きぼん!!
14名無しさん:04/01/10 18:24
15名無しさん:04/01/10 18:24
  _____
/   ___)
|    |    \
|(( ̄ /  ●  ●、
| |6|_|      ▼|
| し      _人_| <いじょ、質問はテンプレに目を通してからにしてちょ
|         )
\     __/
|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||
16名無しさん:04/01/10 18:26
飯島愛
17名無しさん:04/01/10 18:30
>>1
乙。ところで、
>>13
CELSUS SF-561電源無し
は既にメニューにあるようだが?
18名無しさん:04/01/10 18:31
飯島愛乙
19名無しさん:04/01/10 18:32
低価格で(・∀・)イイ!!ケース

FreeStyle

H500,600-300W
FP-401
UACC-627i-370SLT

Compact

CS-MC02
UACC-Gシリーズ
20名無しさん:04/01/10 18:34
UACC-627I-370SLTはケースファンを別途選択しましょう。
21名無しさん:04/01/10 18:34
945 :名無しさん :04/01/10 17:56
>MSI K8T NEO2-FIR2S
細かいけど、これNEO2-FIS2Rの間違いでないかの?
22クロクローズ:04/01/10 18:40
うんこ
23名無しさん:04/01/10 19:21
前スレの終わり方ワロタ。

さて、漏れも注文してみまつ。
24名無しさん:04/01/10 19:25
前スレオワタ
25名無しさん:04/01/10 19:27
あげ
26名無しさん:04/01/10 19:30
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 -1,200
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
マザーボード     GIGABYTE GA-7N400-L nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 0
ビデオカード     InnoVISION GeForceFX 5200 128MB (TVOut+DVI) 128bit 3,100
ドライブ1      MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ 2,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 1,700
ケースファン     XINRUILIAN RDM8025S (8cm)を前面に取付 1,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

本体価格 (1台) 66,400
合計 69,720

パーティションは
C:12% OS
D:30%
E:30%
F:28%

用途はボンバーマンオンライン(2D)
コルムオンライン http://www.corum.jp/pds/pds_pc.asp
mp3をCDに です。
7万の予算ギリギリで構成してみました。
パーティションの表記、ケースはこれでいいのでしょうか?
他に問題点があれば御指摘御願いします。
27名無しさん:04/01/10 19:31
OS:割れ
28名無しさん:04/01/10 19:32
>>前スレ998
突っ込まれたところがビデオカードのみでしたので、たぶんOKかと
確定のメールがきたらもう一度レスするよ
29名無しさん:04/01/10 19:33
>>26
ケースぐらい自分の好きなの選べよ
30前スレ941:04/01/10 19:33
すぐにはキャプチャボードは付けない+キャプにはそんなに凝らないで以下の構成で
することにしました。
SoundStormがK7S3-NやAK76F-400Nに付いていたら選んだんですが・・
mpeg2だとnForce2でもそんなに問題ないらしいので


モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2800+ (FSB333MHz) Bartonコア 3,920
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 6,500
ハードディスク1   Maxtor 6Y160M0 160GB 7200rpm 8MB S-ATA 3,700
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      LG GSA-4081B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 17,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
モデム        56Kモデム 2,000
ケース        Compucase CI6A19SIV 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 5,300
ケースファン     XINRUILIAN RDL1225LB (12cm)を背面に取付 1,500
キーボード      MS Basic KeyBoard 112日本語キーボード 2,500
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,000
静音パーツ      吸音材を使用

合計 119,143

色々ありがとうございました
31名無しさん:04/01/10 19:34
キャプしたいのでオプションでK7S3-NかMSI 746F Ultra-Lについて
聞いてみたらもう扱ってないと言われました。
なにか他におすすめはありませんか?
32名無しさん:04/01/10 19:34
>>28
サンクス
OKだといいね!
33名無しさん:04/01/10 19:35
>モデム        56Kモデム 2,000
ネタ?
34名無しさん:04/01/10 19:38
今注文して戻るのリンク押したんだけど、改定前のページが表示されちゃったよ。
3530:04/01/10 19:39
>>33

途中が光化してるのにFHHTは開通していない地域なんです(´・ω・`)
今でもテレホです。いまさらISDNは癪なので
36名無しさん:04/01/10 19:40
>FHHT
・・・でADSLかケーブルは?
37名無しさん:04/01/10 19:40
>>26
ビデオカードが推奨を満たしてないのが辛いね。
ケースファンはいらないよ。
マザーもとりあえずGIGABYTEのKT600に。
あとはビデオカードをどうするか。
38名無しさん:04/01/10 19:41
>>35
ああよく読んでなかった。ADSLは駄目なのか。じゃあせめてAIRH"とか・・
3930:04/01/10 19:42
>>35
自己レス FTTHの間違いですた orz
40名無しさん:04/01/10 19:45
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 -1,200
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
マザーボード     ASUSTeK A7V600-X KT600チップセット※ビデオカードが必要 -200
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 6,100
ドライブ1      TOSHIBA SD-M1712 16倍速DVD-ROM ソフト付 4,600
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        サイズ CROSSOVER-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
本体価格 (1台) 68,600
合計 72,030
>>26
こんなんはどうよ?
41名無しさん:04/01/10 19:48
>>26
ケースファンはいらん
42名無しさん:04/01/10 19:49
>>31
AK76F-400N(J)
43名無しさん:04/01/10 19:50
>>1-15
和作どんがスレ立て、乙でつ
44名無しさん:04/01/10 19:50
>>26
GIGABYTE GA-7VT600-L KT600チップセット※ビデオカードが必要 -1,600
ビデオカード     Leadtek A360 TD 128MB FX5700(TVOut+DVI) 11,200
ケースファン     無し 0
71,900
これが妥協できるぎりぎりかな
45名無しさん:04/01/10 19:51
戯画ってそんなに良かったっけ?地雷メーカーって感じがするんだが・・・
46名無しさん:04/01/10 19:55
単に安いから
47名無しさん:04/01/10 19:55
アスースの方が安くない?
48名無しさん:04/01/10 19:56
>>45
どこがオススメ?
49名無しさん:04/01/10 19:56
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 3,700
CPUファン     ALPHA PAL8150M81 Ath64 3400+まで 5,000
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 9,000
ハードディスク1   Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133 3,150
マザーボード     ASUSTeK K8V Deluxe K8T800チップセット※ビデオカードが必要 5,200
ビデオカード     Aopen Aeolus FX5900XT-DV128 128MB (TVOut+DVI) 17,200
ドライブ1      LG GSA-4081B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 17,800
マウス        MS IntteliMouse Explorer BULK 4,000
静音パーツ      無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

この構成でいくならケースはなにがお勧めでしょうか?
Owltech OWL-611-Silentが無難ですかね
どなたかご教授お願いします
50名無しさん:04/01/10 19:56
>>26
今日注文入れたけど、俺の場合は
パテ切りはC:10G E:残りの表記で注文受け付けてくれたよ
51名無しさん:04/01/10 19:57
ゾヌで買いたいんだけど、これってドライブとか自分で組み立てるのですか?
52名無しさん:04/01/10 19:57
サイバーゾーンのディスプレイ高いな
ACER AC711 17インチCRT
例えばこれ↑サイバーゾーンだと\15,800だけど
他のところだと\12,900で売ってる
http://www.catworks.jp/cgi-bin/search.cgi?image=1&no=4
53名無しさん:04/01/10 19:57
安くなかった・・・_| ̄|○
54名無しさん:04/01/10 19:58
>>51
組み立てたのが届くよ。OS込みなら電源入れれば使える
55名無しさん:04/01/10 19:58
今回の改定で大幅に変わったからテンプレも改良が必要だね
ということで


■CPU
Pentium4 → この値段と比例したこの高性能。あまりAthlonとの体感差は無い。
  AthlonXP → この値段の割にこの高性能。コストパフォーマンス抜群。
  Celeron → この値段のくせにこの低性能。悪いこと言わないからやめとけ。
  Duron → この値段と比例したこの性能。サブマシンに最適。

Athlon64はどう表現する?
Pentium4のところも「あまりAthlonとの体感差は無い」とあるがそれはXP豚か64なのか?
AthlonXPも64の出現でうまみが多少減ってきた?
いまはCP抜群はDuronという感じがするし、


Celeronだけはそのままで良いけどなw
56名無しさん:04/01/10 19:58
>>52
ディスプレイは値段より自分の目で見てから買った方が良いよ
57名無しさん:04/01/10 19:59
モニターって一度取り寄せて頼んだPCで動作確認してるのかな?
それなら値段が上がるのもわかるんだけど
58名無しさん:04/01/10 20:00
229 名前:名無しさん@おどらにゃソンソン[] 投稿日:04/01/10 15:49 ID:/pZO/Poh
!!!20時にチョンがF5攻撃してくるから撃退しよう祭り開催!!!
超田代砲改 Ver.1.2
ttp://members.at.infoseek.co.jp/nichkiral/tasiro.txt
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/5201/
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/5692/zatu/tashiro2.html
@発射時間
20時
@発射方法
目標アドレス:http://dcinside.com/

発射間隔:0.1秒

発射
作戦本部 http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1073702278/
そこらじゅうにコピペ汁!!


59名無しさん:04/01/10 20:00
ビデオカードはFX5200にするなら、
ELSA GLADIAC FX 534 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 4,380
が良いよ。
ちゃんとメモリバス128bitだし。
6051:04/01/10 20:00
>>54
そっか。
安心しました。
ありがとー。
6126:04/01/10 20:03
26です。
コルムオンラインは
セレロン400 190M Radeon8000 64M PCI で難はありましたが
苦になるほどではなかったのでFX5200 128Mで大丈夫かなと思いました。
小出しにしてすみません。
ケースファンはいらないみたいですね。

>>50
情報ありがとうございます。
62名無しさん:04/01/10 20:03
Pentium4は今度WINXPでの動作が速くなるって聞いたけど・・・
63名無しさん:04/01/10 20:04
>>49
611でも大丈夫だと思うけどCI6AU6+AGX400とかもでいいね
64名無しさん:04/01/10 20:05
>>61
なるほど。でもブランドはELSAにした方が良いと思うよ。
65名無しさん:04/01/10 20:05
速くなるんじゃなくてHTTの不具合が消えるんだろ。
全部消えてるのかは知らんが
66名無しさん:04/01/10 20:05
>>49
ALPHA PAL8150M81って五月蝿いんじゃ?
静音気にしないならリテールで十分そう。
FX5900XTも備考欄でそれなりのブランド指定した方が良いかも。
ケースは611で良いんじゃないかな。
67前スレ766:04/01/10 20:11
結局、これに落ち着きました。
レスくれた方々ありがd。

FreeStyle Light(\49,800)
---------------------------------------------------------------
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア(@-1,250)
CPUファン    サイズ 鎌風 Rev.B Ath3400+まで(回転調節つまみ付)(@3,500)
メモリ       DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB)
ハードディスク1  Seagate ST380011A 80GB 7200rpm(@-2,050)
ハードディスク2  Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133(@11,000)
マザーボード    ASUSTeK A7N8X-E Deluxe nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要(@5,100)
ビデオカード    Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)(@12,450)
ケース       AOPEN H600B-12 350W超静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(3))(@4,500)
ケースファン    XINRUILIAN RDL8025S (8cm)を前面と背面に取付(合計2個)(@2,000)

合計       \88,252
68名無しさん:04/01/10 20:12
つかPALにRDM載せて売れ>ぞぬ
69名無しさん:04/01/10 20:17
初めて流れの速いスレで1000取った。
うれひぃ
それにしれも、なんであんな言葉打ったのだろう???
70名無しさん:04/01/10 20:18
>>55 そのテンプレ日本語オカシイからイラネ
71名無しさん:04/01/10 20:20
ALBATRON FX5900XT 26,770円
AOpen Aeolus FX5900XT-DV128 24,470円
InnoVISION Tornado GeForceFX 5900XT 22,970円
Leadtek WinFast A350 XT TDH 128MB 24,770円
玄人志向 GFX5900XT-A128C 21,970円

FX5900XTだけどFaithだと今んとここんなところ。
これから色々なとこが出して安くなりそうだが今買うならLeadtekか?
FX5900無印もかなり値崩れしてるなぁ。
7226:04/01/10 20:22
>>64
ELSAはファンレスですよね?
ファンレスだと発熱を押さえるために
クロックダウンしてると聞いたもので、少しでも性能を上げようと思いまして
InnoVISIONにしてみました、安価でもありましたので・・・。
73名無しさん:04/01/10 20:23
クロシコと青ペンはとりあえず除けて置かんと…
すると陰嚢かねえ。
74名無しさん:04/01/10 20:23
ゾヌってLeadtekあるのに5900XTはないんだよなw
誰かゾヌに問い合わせメールする予定があるならついでに値段を聞いてよ
75名無しさん:04/01/10 20:24
>>70
言いだしっぺが訂正よろしく。
76いなむらきよし:04/01/10 20:24
キケー!
77名無しさん:04/01/10 20:25
なんかあまり値段変わってませんね……
ビデオ、安く済ませたいのでいっそデフォのままにしようと思ってるんですが、
RADEON 9200 64MBか同128MBのほうがいいでしょうか?
78名無しさん:04/01/10 20:27
>>74
前スレでAK77-600Nを問い合わせた時にLEADTEK A350XT TDHも
いっしょに聞いたけど入荷時期が未定って言われたよ

↓来たメール↓
メールでのお問い合わせ誠に有難う御座います。
下記のマザーボードですが、現在納期が1ヶ月ほど掛かっております。
ご了承ください。
ビデオカードは入荷時期が未定となっております。
よろしくお願いいたします。
79名無しさん:04/01/10 20:27
質問なんですが拡張ボードのPCIの配置ってどんなもんなんでしょうか?
int線が被らないように刺してるとかあるんですかね?
80名無しさん:04/01/10 20:29
>>78
おお!!サンクス
>>77
128MB
81名無しさん:04/01/10 20:34
>>72
InnoVISIONも表記してないけど基本的にファンレスじゃないか?
ファン付きFX5200ってASUSとかぐらいで今時無いけどなぁ。
そこまで言うなら止めないが。
82名無しさん:04/01/10 20:34
InnoVISIONは例えファン付きでもしばらく使うとファンレスになるから大丈夫
83名無しさん:04/01/10 20:35
ASUSも、もうファンレス地雷しか売ってないか・・・。
84名無しさん:04/01/10 20:35
impressで広告見て、たどってみたら結構いい?と思って見積もってみた。
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Maxtor 6Y120L0 120GB 7200rpm ATA133 150
マザーボード     ABIT AN7 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 5,000
ビデオカード     XIAi XIAi9600-DV128LP 128MB (TVOut+DVI) 5,500
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H ブラック CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,500
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 500
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        SuperFlower SF-561-BK 前面USB2.0対応 400W静音電源搭載(5*5/3.5*3(3)) 3,500
静音パーツ      吸音材を使用 1,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

本体価格 (1台) 83,500

吸音材って、効果はどんなもんよ?漏れ、デスクトップに本体置く予定なんで、
静穏がちょっと気になってつけて見積もってみたんだけど。
あとはケース、デザイン気に入ってSuperFlower選んだんだけど。静穏て書いてあるし。
もしかしてうるさかったりするなら指摘よろしくおねがいします。
ちなみにKeyboardとマウスは他で買って来るつもりなんで入れてません。
8577:04/01/10 20:37
>>80
ありがとうございます。
ただ、128ってファンレスなんですよね。
私は構成が結構電力喰いなんですけど、発熱は大丈夫なんでしょうか…
86名無しさん:04/01/10 20:40
>>84
吸音材をつける人ほとんどいないんで人柱よろすく
あとケースファンを静音タイプに交換する必要があると思われ
ちなみにそのビデオカード64bit地雷品だよ(w
87名無しさん:04/01/10 20:41
>>84
爆音ではにけど静音ってほどでもないと思う
あとVGAはSapphireの9600がいい
88名無しさん:04/01/10 20:42
>>85
構成書かないとわからんよ
89名無しさん:04/01/10 20:50
パーテーションについて何の注文もしなかったんですが、デフォでC、D半々になってますか?
90名無しさん:04/01/10 20:50
何故そう思うのか・・・
91名無しさん:04/01/10 20:51
ワロタ
指定しないでそんなことやったらゴルァされる
92名無しさん:04/01/10 20:52
>>89
デフォで分ける訳が無い。
93名無しさん:04/01/10 20:52
見積もり確定してきました。
CPU         AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU(@3,700)
CPUファン    ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで(@5,500)
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB)(@7,700

ハードディスク1  Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB(@3,400)
マザーボード    ASUSTeK K8V Deluxe K8T800チップセット※ビデオカード
が必要(@5,200)
ビデオカード    Sapphire RADEON 9600XT 256MB (TVOut+DVI)(@14,600)
サウンドカード   オンボード
キャプチャカード  CANOPUS QSTV15 MPEG2ソフトウェアエンコーダ機能搭載
(@13,800)
ドライブ1     I/O DATA DVR-ABH4SBK ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフ
ト付(@20,800)
フロッピーディスク MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック(@500)
LANカード    オンボード(10/100BASE-TX対応)
ケース       Owltech OWL-611-SLT/BK 350W静音電源搭載 ミドルタワ
ーケース(5*4/3.5*1(6))(@4,200)
OS        Microsoft WindowsXP Professional(パーティション変更
は備考欄へ)(@18,800)

本体計      \174,000
消費税      \8,700
合計       \182,700

用途は3Dゲーム(FF・リネ2)とTV録画です。
注文確定したけど、これでよかったのか今になって不安(´・ω・`)
94名無しさん:04/01/10 20:53
>>89
なってねーよ
パテ切りしたいなら備考欄で書いとけよ
後はメール送れば対応はしてくれると思うけど
9589:04/01/10 20:53
。。・゚・(ノД`)・゚・。
96名無しさん:04/01/10 20:53
>>93
ソフトウェアエンコーダは糞
ハードエンコしる!!
97名無しさん:04/01/10 20:59
>>93
後悔も多少は仕方がない
なまじカスタマイズ可能な分だけそういう面であれこれ考えてしまうな
98名無しさん:04/01/10 21:00
>>96
禿同
9926:04/01/10 21:00
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 -1,200
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
マザーボード     GIGABYTE GA-7N400-L nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 0
ビデオカード     ELSA GLADIAC FX 534 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 4,380
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ 2,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 1,700
静音パーツ      無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

備考
パーティションは
C:12% OS
D:30%
E:30%
F:28%


本体価格 (1台) 66,680
合計 70,014

ビデオカードをケースファンで浮いた予算でELSAにしてみました。
御教授くださった皆さんありがとうございました。
これで、注文してみます。
100名無しさん:04/01/10 21:01
>>63>>66>>71>>73>>74>>78
レス&情報thxです

ケースはとりあえず611でいいけど
デザインと価格の折あわせで電源なしケース+電源ってところですかね

CPUファンはOCするかどうか微妙なところだったので
一応3400対応のやつにしたんですがうるさいのでしたらリテールで十分ですかね

ビデオカードは現在青ペンのGeforceTi4200使ってるのでそのまま青ペンにしてました
Leadtekも駄目なようですし、そうなるとInnoVISIONがいいってことかな
価格のためRADEON9600XTに変更する可能性もありますが・・・w
10184:04/01/10 21:02
>>86
サンクス。いないか。吸音材。よ〜しパパ人柱になっちゃうぞ(ワラ
ケースファンは、RDL8025S1600でもつけようかと思います。

で、VGA、これ地雷かよ・・・_| ̄|○
安いからなにかあるかとは思ったけど。
注文するときはSapphire RADEON 9600 128MBにでもします。
>>87さんのお勧めから。少し値上がりするけど。こっちもFANレスだし。
102名無しさん:04/01/10 21:03
>>100
aopenで十分。
103名無しさん:04/01/10 21:05
>>99
ケースの色だけどパールホワイトとシルバー
どっちがドライブの色に合うかゾヌに聞いてみれば?
104名無しさん:04/01/10 21:10
KT600マザーってどれが安定してますかね?
AK77-600N無くなっちゃったしA7V600はあんま評判良く無いし
105名無しさん:04/01/10 21:10
Aopen FX5900XT
(;´Д`)ハァハァ
106名無しさん:04/01/10 21:12
>>104
A7V600でいいんじゃない
ASUSだし自作板でもお勧めになってるみたいだいしね
10793:04/01/10 21:14
>>96
今回初めてPCでTV録画しようと思って、カノープスならなんでもいいと思ってて。
今、ググってみて初めてハードエンコを知りました(´・ω・`)

>>97
割り切って考えまする(^・ω・^)
108名無しさん:04/01/10 21:14
激安モデルが欲しい
109名無しさん:04/01/10 21:15
>>107
ゾヌに電話かメールでカスタマイズの変更をお願いしなさい
110名無しさん:04/01/10 21:15
>>100
まあOC前提ならもPALで良いと思う。
静音ファンに交換して静音化も簡単だし。
ビデオカードもファン付だし静音に対してはほどほどで。
AOpenでも良いかもね。本当はもう少し様子を見たい所だけど。
111名無しさん:04/01/10 21:17
このスレじゃ ASUSTeK K8V Deluxe が人気みたいだね
112名無しさん:04/01/10 21:19
Q
サイバーゾーンより安いPCある?
A
沢山ありますよ

低価格・激安・格安PC(新品) PART21
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1072685683/
おすすめのショップブランドPCは?Part13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065930303/
低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071981852/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (デスク)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062941547/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (ノート)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065331770/
113名無しさん:04/01/10 21:24
パーツ販売は?(;´Д`)
114名無しさん:04/01/10 21:25
終了しますた。
115名無しさん:04/01/10 21:27
>>111
大本命だからね
俺もそれで注文したし
早くCnQ+Q-Fanでファン止まってる〜ってのを体験してみたい
116名無しさん:04/01/10 21:28
ELSA GLADIAC FX 534 128MBって全て128bitでしょうか?
534は128bit、534LPは64bit?
117名無しさん:04/01/10 21:28
chenbroがテンプレ要望か。
自作板から流れてきたやつが多いな(w
118名無しさん:04/01/10 21:29
Athlon64でCool'n'Quiet Temp -3℃
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072868378/

これか!!
119名無しさん:04/01/10 21:29
120名無しさん:04/01/10 21:30
>>113
どう考えても今のサイトの作りだとサイドにフレームがつく感じだろ。
まだ準備出来てないんでしょ。
121名無しさん:04/01/10 21:33
今は3Dゲームやらないけど
後々グラボ刺してやろうと考えている場合、
マザーは何選んだらいいと思いますか?
122名無しさん:04/01/10 21:33
AGPがあればお好きな物を
123名無しさん:04/01/10 21:33
お好みで
124名無しさん:04/01/10 21:34
無難にメーカー製PCを買った方が吉な香具師も・・・
125名無しさん:04/01/10 21:36
Re:本体自動見積もりの
 下記お見積もりで宜しければ折り返しご注文確認メールを
 お送りいただけますでしょうか?
の注文確認メールってフツーに返信したらいいの?
ソヌで頼むの初めてだからわかんね・・・・・
126名無しさん:04/01/10 21:36
レス見る限りケースはデフォ少ないな〜。
和作どんにメールで聞いてみたらデフォ電源でも十分安定しているって言うけど。
それとも静音気にしてる人がOwltechやら青ペンにしてるんですか?
127名無しさん:04/01/10 21:37
>>125
俺は「確認しました」って書いて送ったよん
128100:04/01/10 21:39
>>100これじゃあ誰だかわかんねぇw
念のため49でした

>>102>>110
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=05500811620
ここ見ると、変な仕様があるみたいですね・・・
ゾヌの価格差見ると青ペンの方がお得感が強いですが

3000と3200は性能に大差ないようですし、迷ったのですが
キャッシュにより3400化できそうなのと
ゾヌの価格差から3200の方が幸せになれるかなと・・・w
129名無しさん:04/01/10 21:41
>>118
それでつ
Cool'n'QuietはQ-Fanと相性良いみたいだし
そのスレやAMD雑談スレでもK8V Deluxeは定評あるから
130名無しさん:04/01/10 21:45
>>127
サンクス! 確認しますた って書いて送っといたよ・・・・
131116:04/01/10 21:49
>>119
ありがとうございます!
ELSAにしようと思います。
132名無しさん:04/01/10 21:50
>>128
AOpenは色々悪い情報があるんで避けた方が良いと思った。
かと言ってメニューにあるInnoVISIONもなんだし、やっぱりLeadtek辺りかなと。
余り妥協したくない部分だしね。
急いでなければ様子を見るか、納期が遅くなっても取り寄せてもらうかだね。
ビデオカード以外は>>49に611でOKかと。
133名無しさん:04/01/10 21:50
Q-FANはゾヌから届いて中いじらなくてもできてるのかな?
134名無しさん:04/01/10 21:51
>>126
デフォケース良くわかんないしなぁ。
135名無しさん:04/01/10 22:02
>>106
ありがとうございます。やっぱASUSは安心ですかね。A7V600はマウスや
キーボード周りに不具合があるかもってのをどこかで見たのでちょっと不安ですけど。
あとゾヌのメニューにあるA7V600-XってA7V600のLANを100Baseにしただけの物ですかね?
それだけだったらA7V600-Xにしておこうと思うのですが
136名無しさん:04/01/10 22:05
だからTi4200にしとけって。
中古で5000円の割にあの性能。
137名無しさん:04/01/10 22:05
>134
ドライブ類満載する予定なけりゃそんなに気にしなくてもいんじゃないの?
自作と違って検証付きなんだから。選択項目の物なら。
あとは好み&デザインで決めれば。
H600-12だってケースFANうるさいってことになってるけど、自分では交換不要の
充分静音よw。あんまし神経質な香具師に惑わされない様に(笑
138名無しさん:04/01/10 22:07
                    Å
                  ヨウ                 
                //\\              
               /∠^卉^\\             
             //:::::   ::::::\\         
            //:[ユキヒコ神社]:\\    
         _,,.-''゙//__________ヘヾ-..,,_     
    _,,..-‐''"んんんんんんんんんんんんんんん "''‐-..,,_  
  戒んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん堰@
       \| |丗卍丗卍丗卍丗卍丗卍丗卍丗| |/
        | |;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\;;;;;;;;;;;;;;| |  ミンナキテヨ
  _,Å、    | |;;;;;./            \.;;;;;;;| |     ,Å、  
  _]立[     | |../                 ヽ;;;| |     _]立[   
  〉-〈    | | l::::::: ´          ヽ   |;;;| |    〉-〈
  〈   〉    | | |:::::::: ●       ●      |;;;;| |     〈   〉
 .| ̄ ̄|   l二l |::::::::::.  C__,          |;;;l二l     | ̄ ̄|
_| ̄ ̄ ̄|   |  |ヽ::::::::::::::::.            ノ;;;;;|  |   | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄/ ̄ ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヘ ̄ ̄ヘ, ̄ ̄ ̄ ̄
   ⊂⊃
(\ノノハヽヽ
(ヾ(´・c_,・` ∩ <ユキヒコ万歳!ユキヒコ神社万歳!
''//(つ   ノ
(/(/___|″ フヨフヨ
   し′し
139名無しさん:04/01/10 22:07
H600-12の電源は結構静かな方なの?
140名無しさん:04/01/10 22:22
Ti4200は2Dの画質悪い
141名無しさん:04/01/10 22:22
>>139
H600B-12の事か?
結構というか相当静かな方だよ
一時期は「ミツバチ様」と呼ばれ静音電源としても有名だったくらい
142名無しさん:04/01/10 22:33
>>135
-Xシリーズは廉価版だから基本的に止めた方が良いぞ。
値段も大して変わらないんだし。
143名無しさん:04/01/10 22:43
ttp://www.cyberzone-net.com/top.htm

なんか和作どんがカコヨク思えてきた。
フラッシュで(´・ω・`)
144名無しさん:04/01/10 22:45
>>142
ありがとう。普通のA7V600にしておきます。
AK77-600Nに比べるとちょっと高いんでつい安い方につられてしまう
145名無しさん:04/01/10 22:49
休みだけど今注文しても火曜受けつけになるのかな
146名無しさん:04/01/10 22:50
>>143
和作はイケメンだろ!
147名無しさん:04/01/10 22:51
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 -1,200
ハードディスク1   Seagate ST380011A 120GB 7200rpm 600
マザーボード    ASUATeK A7N8X nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 0
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 2,400
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      Nu DBW-521 CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付  6,000
フロッピーディスク MITSUMI 2MODE(D353M3)シルバー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 1,700
その他1      6in1カードリーダー(シルバー) 3,000

合計 64,100円
年始よりROMさせて貰っていました。色々見てゾヌでの購入を決意したのですが、
この組合せはどんなモンでしょうか?使途は光栄なんかの普通のゲームとネット、
動画の鑑賞程度です。将来的に用途が増えメモリが欲しくなった時すぐに安く買い足せるよう
今はメモリ1枚にしました。到着後、無線LANボード(ティアック 2,000円)を装着予定。
今は余裕が無いので買えませんが、キャプチャカードをいずれ買い足す予定です。

どうかご意見をお願い致します。
148147:04/01/10 22:52
すみませんフロッピーは0ではなく500でした。
149名無しさん:04/01/10 22:59
>>147
メモリは2枚差しのほうがいいんじゃない?
相性とか後で悩むより、今、512×2で1G積んどいてもいいし。
150名無しさん:04/01/10 23:00
>>147
CPUファンはゾヌ風の方が静かで良いんじゃないかな。
ドライブはライdの方が良いかも。
あとnForce2は性能は良いけどメモリに厳しいところがあるので、
そこらへんをどう考えるかだね。
151名無しさん:04/01/10 23:01
>>147
CPUファンは サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
でいいんでないかい?
152名無しさん:04/01/10 23:02
PAL8150M81はAth64の3400+までいけるのに3200+までのM82より安いんだな。
153151:04/01/10 23:03
Y(>_<、)Y ヒェェ! かぶった
154名無しさん:04/01/10 23:09
2月はインテル系CPU値下げらしいが……本当なのか?
155名無しさん:04/01/10 23:10
>>154
その頃にprecottも今のペン4と同じ位になるらしいが。
156名無しさん:04/01/10 23:11
モデル名 FreeStyle Light 49,800

CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 -1,200
ハードディスク1   Seagate ST3160021A 160GB 7200rpm 2,600
マザーボード     Soltek SL-75MIV2-L KM400チップセット※ビデオ機能有 -1,500
ビデオカード     無し -5,300
サウンドカード    オンボード 0
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        サイズ CROSSOVER-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5))

合計 45,307

用途はネットと動画鑑賞のみなんですが
無駄な部分 もしくは足りない部分はありますでしょうか?
今後 少しばかりのパーツの増設も可能で
2年は使えたらいいなと思っています。
もしよろしければご助言ください。
よろしくお願い致します。
157名無しさん:04/01/10 23:13
>>156
フロッピーをパナに、ぐらいかな。
158名無しさん:04/01/10 23:14
>>156
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー

アイボリー?
159名無しさん:04/01/10 23:14
あとはキャッシュを8Mにするとか。
160名無しさん:04/01/10 23:15
なんでFDDのデフォがMITSUMIになっちゃったんだろ・・・
161147:04/01/10 23:16
149〜153 早速のご意見ありがとうございました。
再度、参考に部品を研究してみます。
162名無しさん:04/01/10 23:16
モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD AthlonXP 2000+ (FSB266MHz) Thoroughbredコア 1,300
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 3,250
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 1,150
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット※ビデオ機能有 0
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,000

本体価格 (1台) 43,000

問題無ければこんな感じで注文します。
マザーには少し悩んでます。
163名無しさん:04/01/10 23:20
PAL8150T ヒートシンクのみ
Socket754/940 Athlon64
ヒートシンク 79x105x50mm 材質:6063 Aluminum黒アルマイト加工

PAL8150M81 爆音ファン付き
FAN:DELTA AFB0812SH-F00 80x80x25mm 4000rpm 40db(A) 46.62CFM
最大静圧:6.78mmAq 0.267IN Aq
DC12v 0.34A 1.32m3/min 715g

PAL8150M82 静音ファン付き
FAN:SANYO 109P0812M701 80x80x15mm 2000rpm 21db(A) 20.13CFM
最大静圧:1.26mmAq .05IN Aq
DC12v 0.09A 0.57m3/min 668g
164名無しさん:04/01/10 23:24
>>152
M82は静音設計だから
165名無しさん:04/01/10 23:31
マザーを備考欄で Albatron K8X800 ProII にするのはどうなんだろう?
オンボードのサウンドが結構まともらしいんだが
166名無しさん:04/01/10 23:37
オンボードサウンドにまともも糞もあるもんか
167名無しさん:04/01/10 23:38
mp3聞くぐらいなら何でもいいよ
168名無しさん:04/01/10 23:38
>>166
サウンドストームは結構まともと聞いたんだが・・・
素直に安いSB乗せた方がいい?
汎用のヘッドホンか一体型サラウンドスピーカに繋ぐと思うんだが
169名無しさん:04/01/10 23:42
>>168
ヘッドフォンだとノイズが気になるからボートにしたほうがいいよ。
170名無しさん:04/01/10 23:46
ここでOS製品番は買えますか?WinXPホームだといくらですかね
171名無しさん:04/01/10 23:54
>>170
何故にわざわざそれを買うの?
恐らく買った人はいないだろうからゾヌに直接聞いてみた方が早いよ
172名無しさん:04/01/10 23:56
買った人がいれば・・・

俺ぁ ものすっごく、ものすっごく、驚くわ
面白いこと言う人いるねえ
173名無しさん:04/01/10 23:56
>>169
サンクス、船乗せるのは大変だから板を考慮してみるよ
174名無しさん:04/01/10 23:57
ぁぁ 俺ぁ、間違ってたわ
OS製「品番」は買えないわ
スマソ
175156:04/01/10 23:58
>>157>>158>>159

ご助言 有難うございました。
早速 FDDをパナソニック製に、
HDDを8Mキャッシュのものに換えて
注文しようと思います。
176名無しさん:04/01/11 00:01
>>175
ついでにケースファンも1個追加しる!!
177名無しさん:04/01/11 00:01
すげえペースだなあ。
178名無しさん:04/01/11 00:02
製品版・・・きっとゾヌの中の人が電気屋行って買ってくるような事態になると思われ
179名無しさん:04/01/11 00:02
 
180名無しさん:04/01/11 00:04
Inno VISIONのFX5900XTっていいのかな?
LeadTeKのほうが良さそう?FX5900XTないけど。
181名無しさん:04/01/11 00:05
>>180
どうせ買うならaopenにしとけ
182名無しさん:04/01/11 00:08
>>181
aopenは地雷だろ、nvidiaスレ見れば分かる
183名無しさん:04/01/11 00:12
184名無しさん:04/01/11 00:12
>>176

有難うございます。

どの位置にケースファンを取り付ければよろしいでしょうか?
185名無しさん:04/01/11 00:14
>>184
何も指定しなければリアにつけてくれるからそれで大丈夫。
ファンはRDL8025SでOK。
186180:04/01/11 00:15
>>181
aopenはnvidiaスレで散々言われてるからちょっと・・・。

Inno VISIONに問題無いならこのまま注文するんだけど・・・。
187名無しさん:04/01/11 00:22
>>185

ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S (8cm)を背面に取付 1,000

これですね。
何度もすみません。
188名無しさん:04/01/11 00:24
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 3,700
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 7,700
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
ハードディスク2   Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133 11,000
マザーボード     ASUSTeK K8V Deluxe K8T800チップセット※ビデオカードが必要 5,200
ビデオカード     Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI) 24,500
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY 1394 Bulk 6,150
ドライブ1      LG GSA-4081B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 17,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        Compucase CI6A19SBK 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 1,000
ケースファン     XINRUILIAN RDL1225LB (12cm)を前面と背面に取付(合計2個) 3,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
その他1       6in1カードリーダー(ブラック)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,000

お支払い方法 銀行振込


本体価格 (1台) 169,600
本体は送料無料! 0
小計 169,600
消費税 8,480
合計 178,080

どうでしょう?用途はゲーム・ネット・事務・画像処理等含めて汎用に
5年ぐらい使い倒す勢いで組んでみました
189名無しさん:04/01/11 00:27
>>188
その構成ならわざわざ背面ファンを交換する必要ないような・・・
前面だけでいいと思う
190名無しさん:04/01/11 00:36
>>189
ふむ、前面のみですか、少しでも予算削りたいからその方向で考えてみます
191188:04/01/11 00:40
正直マザボが情報不足だったんでAMDマザボスレのテンプレ掲載品を選びました
改善点あったらガンガン指摘してください
192名無しさん:04/01/11 00:44
ねーよ
193名無しさん:04/01/11 00:46
>>188
AUDIGYは2じゃなくていいの?
あとLGのドライブはRAMも使えるのに安くていいんだけど
友人が最初不安定だったと言っていたよ。まあ、いつのまにか
安定したらしいが。
194名無しさん:04/01/11 00:51
ただ、デフォルトの CI6A19Sファンは120mmということもあいまって結構うるさいらしい。
安いんだからXinにしといたほうが吉かと。

しかし、静音ファンの中でも群を抜いて安いなXinは。性能もいいし。
そういえば、4つあるファンを全部8025Sから8025S1600に変えたら、結構静かさが増した。
でも、静音スパイラルに陥りそうな予感。CPUファン変えたくなってきた…
195188:04/01/11 00:51
>>193
AUDIGYは2の方がやっぱり良い品なんでしょうかね・・・
最初はオンボードでもいいかと考えてたんでとりあえず一番安いのにしてみたんですが
ファンを削った分サウンドを強化するのも考えてみます

とりあえずドライブは安さと多機能重視で、
ヘヴィな焼きユーザでもないんでそこそこに使えてくれれば十分かな、と
196名無しさん:04/01/11 00:52
>>195
栗スレでは結構違うらしい
197名無しさん:04/01/11 00:52
>188
デフォファンはうるさいらしい
背面も交換する価値はあるかも
198188:04/01/11 00:53
ちなみに、現状では5年ほど前の神代オリジナルケース使用です、
詳細は不明・・・、静音とかは気にしたことがないのでとりあえずお勧めに従ってます
199名無しさん:04/01/11 00:55
それでもRADEON 9800PROのファンとかあるしそれほど効果あると思えんぞ
それより冷却重視でデフォルトのまんまの方が良さげ
200188:04/01/11 00:55
>>196
なるほど、結構違うようなら2の方にしてみようかと思います

>>197
ふむ、長く使いたいので少額投資で済むしやはり両面交換が吉かもですな
201名無しさん:04/01/11 00:58
FreeStyleLight更新キボンヌ
202名無しさん:04/01/11 00:59
9800のファンは何db位出るの?
まぁ、9600XTの4倍くらいの電力使うから、かなり使ってはいそうだが。
とは言っても、GF5950の恐ろしい電気消費量には遠く及ばないが(w
203名無しさん:04/01/11 00:59
12cmファンでうるさいといっても静音重視の人でない限り交換するようなものでもないよ
電源とかも含めると静音重視というより冷却重視のケースだし・・
204188:04/01/11 01:00
なるほど、長持ちさせるなら冷却重視の方が良さげですな
前面ファン追加は冷却効果としては向上してくれるかな?
205名無しさん:04/01/11 01:01
風量も大差ないから、変えてもいいんでないか。
てか、120mmは高速で回転されるとマジでうるさい。
80mmにコンバートしたくなる。120mmファンは低速で使うのが前提のファンな気がする。
206名無しさん:04/01/11 01:03
>>195
AUDIGY LSはDirectXを使用してたくさんの音をだそうとすると
CPUに負荷がかかるって書きこみをみたよ。
1394では大丈夫なのかな?自作板では2を勧める人が多いね。
ちなみに俺はAudigy Digital Audio使ってるけどゲームでは一度の
不具合にあってない。
SB64GOLDを使ってたときはかなり不具合に遭遇したけどね。
207名無しさん:04/01/11 01:04
>>204
前面は追加した方がHDDにも(・∀・)イイ!!から予算あるなら
した方がいいよ
208188:04/01/11 01:05
っと、前スレか前々スレでも聞いたんで大丈夫だとは思いますが、
このケースじゃ前面ファンがつかないとかそういう致命的なミスは無いですよね?^^;
209名無しさん:04/01/11 01:09
>>208
ない・・
それぐらい自分で調べろ
210名無しさん:04/01/11 01:09
このデフォケースなんですが、ケースファンは最初付いてないんですかね?
もし付いてないなら前後付けて2000円か・・・
211名無しさん:04/01/11 01:11
背面に1個ついとる
212名無しさん:04/01/11 01:12
コンパクトはついてない
213188:04/01/11 01:12
>>209
すみません、テンプレサイトからのリンクで確認できました

皆様アドバイス色々ありがとうございます
214名無しさん:04/01/11 01:14
ぼくもお願いします。

モデル名 Compact Max 33,800
CPU          Intel Pentium4 2.60C GHz (FSB800MHz)           10,320
CPUファン     CoolerMaster KI4-7H52A-OL P4-3.2まで(静音)       3,500
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB)      10,950
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB           3,800
マザーボード     MSI 865GM2-ILS 865Gチップセット※ビデオ機能有      3,500
ビデオカード     Aopen Aeolus FX5200-DV128LP 128MB (TVOut+DVI)ファンレス  7,500
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック                500
ケース        AOPEN H450B 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(1)) 1,400
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)               1,000
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)             500

本体価格 (1台) 76,770 消費税 3,838
合計 80,608

・用途はビデオ編集(DV)メインです。ゲームはしません。
・ビデオ編集するなら,CPUとチップセットはインテル社がいい(安心)と聞いたことがあったので(2年くらい前
にパソコン工房のお兄さんに聞きました・・・コマ落ちしにくいとか言ってました・・・)高いとは思いますが,
Pen4を選びました。
・メモリーは1GB PC3200にしました。【多すぎでしょうか?】
・マザーは今回の変更で追加されたもので,ケース全面のIEEE1394ポートを使いたいため
IEEE1394が乗っているものにしました。
・ビデオカードはTV出力とDVI出力がついていればいいと思ってます。地雷だそうですが「3Dにこだわら
ないなら無問題」ということですので安さからこれを選びました。
(それと64MBより128MBの方が売るとき高く売れそうw)
・DVDドライブは8倍速で書き込みができる黒色タイプを2万円までで選びたいので,他で買おうと思ってます。

以上ですが,ご指導ごべんたつよろしくお願いします。

215名無しさん:04/01/11 01:16
>>211>>212
thx!じゃ、予算あれば前面に って感じだね。ありがと
フリースタイルです
216188:04/01/11 01:20
ふと思った・・・、前背面ファンを交換=1000+3000円なら
OWL-611-Silentにして+4200円と大差ないですが、
デフォの611と交換したCI6A19Sだと、性能差はどうでしょうか?
デザインは気にしないので、純粋に性能差で比較したいです
217名無しさん:04/01/11 01:24
買った人教えてください
アクティベーションってやってありますか?
218名無しさん:04/01/11 01:25
>>216
どっちもどっち
冷却
CI6A19>611
静音
611>CI6A19
好きなほうを買いなはれ
219名無しさん:04/01/11 01:25
>>216
オウルの筐体と電源は定評あるからそっちもいいかもな
220名無しさん:04/01/11 01:27
モデル名 FreeStyle Light
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 6,500
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 600
マザーボード     ASUSTeK A7V600 KT600チップセット※ビデオカードが必要 900
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 2,400
ドライブ1      LG GSA-4040B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 14,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        AOPEN H600A-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 4,300
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

合計 97,492


ログ読みながら見積もってみますた(予算10マソ)
複数アプリ使用しながらネット閲覧程度で静音も考慮
多少オーバースペックだが、今後3Dゲーム&キャプを目論んでいるので
そんときはVGA&キャプチャカードをポン付けで耐えうる構成のつもりです

御指導よろ
221名無しさん:04/01/11 01:29
>>216
漏れは詳しく無いが電源の差はどうなんだろうな、
誰か詳しい香具師解説キボン
222名無しさん:04/01/11 01:34
>>220
ええんでないの
223名無しさん:04/01/11 01:47
>>220
4040はやめといたほうが…
224名無しさん:04/01/11 01:51
各パーツの箱って必要?
プレステのソフトで中古で箱無し\3000よりも箱あり\3480の方が安心感がない?
テンプレ読んだら備考欄に書けば送ってくれるらしいんだけど、
「箱なんて要らない」って人の方が多いのかなあ。
パッケージを眺めているだけでも安心感がありそうだけど。ワクワクできるってゆうか。
225名無しさん:04/01/11 01:52
電源はowlがSeaSonicだから、owlに分がある。
だけど、正直どっちでもいいんじゃないか、好みで。
226名無しさん:04/01/11 01:52
>>224
もしぞぬに何かあった場合でもパーツ毎のメーカーから保証が受けられる
227名無しさん:04/01/11 01:53
江成か七隊の電源を標準搭載してるケースってないかなぁ
228名無しさん:04/01/11 01:55
日立LG「GSA4-081B/4080B/4040B」「GMA-4020B」その15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1073482332/

韓国ネタで荒らされやすいけどRAMを使えて安いドライブとしては
悪い製品ではないと思う
229名無しさん:04/01/11 01:57
RAMがついてても殻付きが使えないならなくていいと思うんだが
230名無しさん:04/01/11 01:57
日立ブランドの日本製はよいらしいけどLGせいは駄目だってさ
231名無しさん:04/01/11 02:02
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01254510301
の口コミ情報も参考に・・・
232名無しさん:04/01/11 02:03
価格.cmほどあてにならない口コミもないな
233名無しさん:04/01/11 02:03
価格ドットコムは工作員だらけだから信じないほうがいいぞてん。
234224:04/01/11 02:03
>>226
レスありがと。
箱を付けて貰うことにしました。
なんか箱を付けて貰っている人の方が多そうだね?
235名無しさん:04/01/11 02:04
>>232-233
微妙にどちらもタイプミスしてるところまでケコーンだなおまえら(w
236名無しさん:04/01/11 02:05
価格の評価あてにならんけどレス?の内容を参考になる
237名無しさん:04/01/11 02:05
>>234
じゃんぱら行きになるときでも箱付きの方が買い取り高いから箱付きにしたよ漏れは
238名無しさん:04/01/11 02:05
ここは微妙な日本語のインターネッツですね
239名無しさん:04/01/11 02:06
2ちゃんも嫌韓厨が騒ぐから参考にならんよw
240名無しさん:04/01/11 02:08
>>234
どうせタダだし、要らないと感じたら捨てりゃいいだけだからね
俺はパテ切りと箱付きで頼んだら
>パーティションはお客様のご指定通りにさせて頂きます。
>パーツの箱はご一緒にお送りさせて頂きます。
こんな感じで返事がきたよん
241名無しさん:04/01/11 02:08
4040読み取り性能"だけ"はいいよ。あとはなんかすぐ壊れそう・・・
242名無しさん:04/01/11 02:10
俺は韓国不買運動してるからパス。竹島返せゴルァ?!
243名無しさん:04/01/11 02:12
>>242
返せもなにもあれは日本のもんだろ。今もそしてこれからも
244名無しさん:04/01/11 02:16
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 600
マザーボード     ASUSTeK A7N8X nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 1,300
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 2,400
ケース        サイズ G3-BK 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

これで逝こうと思うのですが助言お願いします。
ゲームはほとんどやりません。サクサク安定して動いてくれればいいです。
あと 上にも出てるけどアクチってどうなってるのですか?
メーカPCしか買ったことないから チョト疑問です
245220:04/01/11 02:16
>>223>>228>>229>>230
現在RAMは使用する予定は無いのだが心配性なので・・
RAM無しのPioneer DVR-A06-Jにしようかな?うーん
246234:04/01/11 02:18
>>237 >>240
箱付けて貰うことに決めました。
備考欄に書いたりするの面倒だから少ないと思っていたら意外と多いんですね。
何か安心したとゆうか共感を持ちました。ありがとです。>>226 >>237 >>240
今から注文しに行って来ます。
247名無しさん:04/01/11 02:23
あちこちの板を読んで俺が思った感想だが
LG製のドライブはPS2よりも耐久性が弱いらしい
頻繁に使うのなら別にもう一台CD-Rでも用意しておいた方が良いんでないか
酷使しないなら安さが魅力のLG製でも良いとかと思うが
248名無しさん:04/01/11 02:25
>>245
RAMはマウントして使えるから便利だよ。
Pioneerのはパッチあてると2層にも対応出来るようになるらしい
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040109/ces06.htm
249214:04/01/11 02:28

すみません >>214 なのですが,1時間くらい待ってますが・・・
誰も何も言ってくれないのは・・・
                                    サミシィー(*゚ー゚)
250248:04/01/11 02:28
あっ、ごめん嘘ついた
「ファームウェアの公開の予定などはない。」
ってありました。残念
251名無しさん:04/01/11 02:28
LG製は壊れ難いんですが?
壊れ易かったら、ここまで売れて無いと思われますが?
252名無しさん:04/01/11 02:30
>>251
壊れ易いから買い替え需要が・・・(嘘)
253名無しさん:04/01/11 02:31
CDRの頃の伝統だが、通常の読みこみ用ドライブと書きこみ用ドライブの2台を搭載してもいいかもな
254名無しさん:04/01/11 02:36
まあ安すぎるからなぁ・・・・・。
255名無しさん:04/01/11 02:36
>>249
静音にも気をつかってるみたいだしPALが載るならPALの静音タイプのファンにすれば?
256名無しさん:04/01/11 02:39
安いのにはそれなりの理由があるよね。やっぱり。
でも、±RW/±R/RAM全部使えてこの価格は安いから
リスクを承知で買うのはありだと思うよ。
257220:04/01/11 02:40
レス参考になりますた
ちと迷ったがLGで決定しようと思います
荒れそうだからドライブの話はここまでで・・

それ以外ではどうでつか?ママン辺りは良く分からん( ´Д`;)
258名無しさん:04/01/11 02:42
>>253の言うツインドライブ構成にするとして、読みこみ用のDVDドライブは何が良いのかね
ttp://homepage2.nifty.com/yss/sdm1802/sdm1802.htm
比較的安い東芝の2ドライブの比較はこんな感じなんだが
他の候補としてはMSI MS8216 16倍速DVD-ROM(静音)辺りか?詳細情報が無いのが不安だが
259名無しさん:04/01/11 02:47
http://www.septor.net/

athlon64のソケット939版が3月下旬に出るということでそろそろ買おうかと思ってたけど
やっぱ4月まで待とうかなと考えてしまう俺。PCってほんと買い時が難しい買い物だよな。
260名無しさん:04/01/11 02:48
>>249
そのマザボはIEEEのブラケットがオプションだったような。
その事とケース前面のIEEEポートが使用出来るようにマザボとちゃんと繋いでくれるかを
一応、備考欄で注文と一緒に聞いてみた方がいいかもね。
261名無しさん:04/01/11 02:53
>>259
待ったら待ったで、人柱になったりしてなぁ。
262名無しさん:04/01/11 02:56
      ┌─‐‐─┐
.     |_____________|
.     ='========='==
     / \  / |
   ┌|-(・)-(・)-|┐
   └|.   〇   |┘  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ___.|||||. __ |  / PCは買いたい時が買い時。
     | \______/ | <
      |    |||||.  |   \ これ、ネチケットやで。
                \_____________
263名無しさん:04/01/11 02:58
先月19日以降に注文したヤツでもう届いたってやついる?
漏れは発送メールソワソワしつつ待ってるんだが(´・ω・`)
264名無しさん:04/01/11 02:59
>>262
ネチケットではないだろw
265名無しさん:04/01/11 03:01
>>255
そうですね!!
コンパクトマックスでは選ぶことはできないので,ぜんぜん考えてませんでした。(知らなかった)
8センチファンですか。いいですね。静かそうで。
1回注文するときに,つけられるか問い合わせてみます。
どうもありがとうございました。

>>260
マザボのホムペ見たのですが,IEEEのブラケットがオプションかどうかは
よくわからないです・・・ネ。
それと,ケースとマザボをつないでくれるかの点,問い合わせてみます。
どうもありがとうございました!!

日本語 http://www.msi-computer.jp/product/mb/?p=865GM2-ILS
英語 http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=453

266名無しさん:04/01/11 03:02
267名無しさん:04/01/11 03:07
>>266
ガーンΣ( ̄□ ̄;
こっちはまだきてない・・・
地方だから遅いのかな_| ̄|○
268244:04/01/11 03:10
すみません >>"244 なのですが,1時間くらい待ってますが・・・
誰も何も言ってくれないのは・・・
                                    サミシィー(*゚ー゚)
269名無しさん:04/01/11 03:16
箱つけてもらうと送ってくるときには潰されて入ってるのかな?
送るときにケースの箱使ってるみたいだしそのままじゃ入りきらないよね
270名無しさん:04/01/11 03:16
>>267
おれもまだだ。
              12月26日の確認だけどね。
              3週間って書いてあったから1月16日金曜日
              ころかな・・・。  まだまだだ・・・・。
271名無しさん:04/01/11 03:17
>>269
常識的に考えれば潰すというか平らにたたむわな
272名無しさん:04/01/11 03:17
>>253
ツインドライブ構成か、最近焼きから離れて久しいからわからんが
最近はそういう構成しないのかねぇ?
273名無しさん:04/01/11 03:19
そこまで頻繁に焼いてる人はいないっぽい
274名無しさん:04/01/11 03:20
>>268
ケースは静音らしいけど安物ケースなら>>19に書いてあるケースにした方がいいと思うよ
275名無しさん:04/01/11 03:21
よっぽど焼く人でもなければ大丈夫っぽいか
まぁ、LGドライブの耐性に不安があればツインもいいと思うが、
他の人の意見も聞いてみたいね
276名無しさん:04/01/11 03:21
>>268
問題無し。アクチは知らん。
277名無しさん:04/01/11 03:22
>>269
 どうなんだろうね。前に頼んだときは箱頼んでなかったからわからないけれど
確か商品はケースの箱を倍くらいの大きさのダンボール箱に入れて送ってきたと思う。
マザボの箱くらいなら折りたたまなくてもはいるんじゃないかな?
 
278名無しさん:04/01/11 03:26
>>277
マジですか・・・
俺のときはケースの箱のみで直接送られてきたよ
279名無しさん:04/01/11 03:38
nForce2マザーで、メモリは後から買い足して倍の1GBにしようと思ってるんだけど、
こういう場合はメモリはSamsung純正にしといたほうが良いですか?
あと、ビデオがオンボードじゃないならメモリ1枚刺しでも問題ありませんよね?
280名無しさん:04/01/11 03:38
>>258
読み込み用にMSI MS8216 16倍速DVD-ROM(静音)をつけてもらって、
後から焼き用に自分でPX-708A入れたんだが・・・
最近708Aで焼いた-Rメディアが読めなくなってる。マウント失敗すると電源落とすしかない。
どのメディア(全部国産だけど)とか焼き速度とか関係ないっぽい。読めるのもあるけど。
それどころか何もしてないのに勝手にドライブ読みに行ったりトレイが開いたりする。
完璧故障っぽ・・・
281名無しさん:04/01/11 03:42
>>279
メモリは一枚挿しで、サムスンでもバルクでも大丈夫。
でも、nForce2は相性きびしいらしいから自分で増設する時になったら
メモリスレなんかを見てから買ったほうがいいね
282名無しさん:04/01/11 03:44
ケースの前面ファンは何の為に付けるんだろう・・・
283名無しさん:04/01/11 03:44
>>282
吸気
284名無しさん:04/01/11 03:44
どうせ3Dゲームもしないし、エロ動画再生やらP2Pぐらいしかしないと思うので
DuronとKM400はどうかと思って、
マザーについて調べてみたけど、ほとんど該当マザーの情報が無かった。
価格コムとかにはその型番すらなかった…。
まるで無かったかのようだったぽ(´・ω・`)ショボーン
285279:04/01/11 03:47
>>281
蟻蛾豚
286244:04/01/11 03:49
>>"274 >>"276
ありがとうございます。
買ってきます。
>>"277
マジ? すごい不安
287名無しさん:04/01/11 03:51
>>279
でもサムソン純正なら同じ型番を捜すのが楽かもね。
288名無しさん:04/01/11 03:51
>>279
2枚挿しにするなら同一メーカーがいいからあとから買うより
一度に購入したほうがいいかもね。
Samsungはここのところ評判悪いのでやめたほうがいいと思う。
選択出来ないけど、備考でMicronとかHynixのメモリしたほうが
いいと思うよ。
289名無しさん:04/01/11 03:54
高いメモリ買うならゾヌでバルク1G買った方が安い得だよ
290282:04/01/11 03:56
>>283
サンクス!
CI6A19IV(S)
このケースに前面ファンを付けることに決めた。
静音化の為に背面を取り替えようと思ったけどデフォのままで行くよ。
291名無しさん:04/01/11 04:03
>>289
まあ、そうかもね。ゾヌは連続運転確認もしてるしMemtest86で
メモリチェックもしてるみたいだし、保証もしてくれるからバルク
でもいいかも。
292名無しさん:04/01/11 04:07
ケース選びも意外と奥が深いよ。デザイン重視でAD-MAINのAクラス買って失敗したからw
当時の住人にヤメとけって言われたのに助言を無視して買って後悔したねw
293名無しさん:04/01/11 04:12

こんにちわ。パソコン初心者なんですが、FreeStyle 64 に興味あります。
用途は、インターネットとHP作成くらいです。
一切カスタムせずに買うと、どうなんでしょうか?
使いづらいとか、ストレス溜まるとか言う事があるんでしょうか?
294名無しさん:04/01/11 04:14
>>293
Duronで十分事足りると思うが
295名無しさん:04/01/11 04:14
動作確認とか、マトモにやっているのはゾヌぐらいじゃない?
某有名ショップから買った人達の話では、配線がメャクチとか外れてたとかで散々だったよ。
296名無しさん:04/01/11 04:15
だな
コンパクトのデフォを基本に買えばよしw
297名無しさん:04/01/11 04:16
釣りだろ
298名無しさん:04/01/11 04:21
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm -3,200
マザーボード     ABIT NF7-M nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 2,000
ビデオカード     マザーボードのオンボードビデオ機能を使用(KM266/KM400/nForce2-G) -5,300
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 1,700
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

現在のPCがダメになってきたので買い替えを検討しています。
暇になったらビデオカード刺して3Dゲームができればいいなと考えています。
アドバイスお願いします。
299名無しさん:04/01/11 04:29
>>298
無問題
300名無しさん:04/01/11 04:55
Pen4のFreeStyle Max 49,800から注文しようと思っているのですが、
液晶を2台(ともにアナログ接続)でマルチディスプレイにしたい場合
どのビデオカードを選んだら良いでしょうか?

用途的にはゲームはやらないのでワープロとかネット程度です。
チップセットは875P、OSはWin2000を予定しています。
301 :04/01/11 06:06
>>300
>Q D-Sub+DVIのカード持ってるんだけど、これでアナログモニタ二つでデュアルできます?
>A DVI-Iなら変換コネクタを使うことによって、DVIコネクタからでもアナログで表示できます。
> なお、DVI変換コネクタや変換ケーブルはコネクタの形を変えるだけで、 
> アナログとデジタルの変換をしているわけではないです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067489847/12

DVI→D-Sub変換コネクタ付き
http://www.xiai.jp/products/xiai9200-dvs128lp.html

これ以外にも いっぱい有りそう マルチディスプレイスレを参考にして下さい
あと、変換コネクタは単品でも売ってるはずだから
気に入ったビデオカードに付属してなかったら近所で買えばいいのでは
302名無しさん:04/01/11 07:28
8
303名無しさん:04/01/11 07:35
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3400+ 64bit CPU 18,500
CPUファン     ALPHA PAL8150M81 Ath64 3400+まで 5,000
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 7,700
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 3,400
マザーボード     MSI K8T NEO2-FIR2S K8T800チップセット※ビデオカードが必要 6,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI) 24,500
キャプチャカード   ELSA EX-Vision 1000TV MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,800
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 14,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        Compucase CI6A19SIV 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 1,000
電源         Seasonic SS-350FB 350W静音電源に交換 8,000
ケースファン     XINRUILIAN RDL1225LB (12cm)を背面に取付 1,500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
その他1       6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,000

上記の組み合わせですが、相性はどうでしょうか?
使用用途は、"HP用画像作成(フォトショップ使用)","動画編集","TV鑑賞&録画","3DCGゲーム"等です。
また変更すべき所がありましたらアドバイスお願いします。
304名無しさん:04/01/11 07:44
オナニーマシンだな(ひがみ&妬み)
305名無しさん:04/01/11 08:08
>>303-304
ケースがCI6A19IVって背面にファン付いてなかったか?
静音化したいなら代えても良いとおもうが、フロントには付けないのか?
備考欄に書けば付けて貰えると思うが同じ物で大丈夫なのか解らない。
しかし凄い構成だ。悪くは無いと思うが。ちなみに俺はアス2500+と9600XTにしたが。
正直そこまでのハイスペックは初めてみた。
306名無しさん:04/01/11 08:13
>>303
そんなに予算があるならペンティアムで組んだ方がイクねぇ?
307名無しさん:04/01/11 08:44
CELSUS FP-401はケースファン追加しなくても大丈夫なんですか?
308名無しさん:04/01/11 08:51
>>307
背面に12cmが付いているが、前面にも8cmファンを付ければ、ベター。
前面に2個付ければモアベターよ。
309名無しさん:04/01/11 08:56
>>307
前面に8cmFANを2基、背面12cmFANを1基 標準装備だよ。
ttp://www.celsus.co.jp/CASE/FP-401PW.html
310名無しさん:04/01/11 09:06
ハイスペックになると、やっぱしペン4選んだほうが無難なんでしょうか?
311308:04/01/11 09:06
>>307
俺が悪かった。帰って来てくれ、たのむ。
312307:04/01/11 09:09
>>308=311
>>309
ありがとうございました。
313名無しさん:04/01/11 09:16
>>310
んなこたぁない
314名無しさん:04/01/11 09:28
>>270
12月26日確定ですが昨日発送メールがきました。
今日届くようです。
CPU、マザボ、メモリ、ケースのみ購入、
HD、ビデオカード、DVDドライブ等流用、OS無し
だから早かったのかもしれません。
315名無しさん:04/01/11 09:35
>>214
CPUファンは
標準FAN > 静音こだわらない
鎌風 Rev.B > 静音、OC自由自在
ALPHA PAL8942M82 > 静音安定重視
の三択
ビデオカードはやっぱりELSA GLADIAC FX 534 128MB
あとケースをミドルにしてHDD2台にした方が本当は良いんだが。
316名無しさん:04/01/11 09:42
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 3200+ (FSB400MHz) Bartonコア 25,100
CPUファン     Thermaltake A1889(SilentBoost) AthXP3400+まで(静音) 2,500
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 7,800
ハードディスク1   Maxtor 6Y120P0 120GB 7200rpm 8MB ATA133 700
マザーボード     GIGABYTE GA-7N400-L nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 0
ビデオカード     Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI) 24,500
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,500
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 1,700
キーボード      MS Basic KeyBoard 112日本語キーボード 2,500
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,000
スピーカー      ステレオスピーカー(アンプ内蔵ボリューム調整付) 500
OS         Microsoft WindowsXP Professional(パーティション変更は備考欄へ) 18,800
ディスプレイ     MITSUBISHI RDF193H 19インチディスプレイ ダイヤモンドM2管 43,800

本体価格 (1台) 187,200

昨年末に購入した仕様で見積もってみましたが、 12/18時点での価格が196,520ですた
差額1万弱なので微妙ですが、かろうじて許容範囲です

それよりこの金額ならAthlon64の3200+が楽勝で買えるのが悲しいです
317名無しさん:04/01/11 10:00
>>316
ちょっと悲しいね(´・ω・`)
まあ正月使えた訳だから良しとしませう。
ところでケースの空調、ファン&電源の静音性、剛性とかはどうですか?
あとHDDやCPUファンやビデオカードそしてドライブの音なども気になりますが。
318名無しさん:04/01/11 10:07
FDDの標準はパナに変更したほうがいいな<ゾヌの中の人
319名無しさん:04/01/11 10:25
このスレでパナにしろってかなり言われたからMITSUMIが売れなくなったんで
一応適当にFDDつけとくか、って人はMITSUMIを選んでくれる可能性が高くなるようにわざわざデフォ変えたんだよ。
320名無しさん:04/01/11 10:34
1つすごく基本的な質問なんだが、
ゾヌ風CPUファンって、リテールより静かなのか?単なるデザインだと思ってて
選ぶつもりはなかったんだけど、もし静かなのならそっちのがいいなぁ、と思って。
321名無しさん:04/01/11 10:38
>>319
元々。
>>320
静か。
322名無しさん:04/01/11 10:38
>>320
テンプレ >>4
■ゾヌオリジナルファン(ゾヌ風)の詳細

  サイズ :80x64x43mm(ヒートシンク)
       80x80x25mm(ファン部分)
       全高70mm
  FAN回転数:2500rpm固定
  FANノイズ:20dBA
  対応CPU :AthlonXP 2800+まで
323名無しさん:04/01/11 10:54
CPU          AMD Duron 1.8GHz (FSB266MHz) Applebredコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm 0
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット※ビデオ機能有 0
ドライブ1      MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ 2,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2))
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

備考欄
XINRUILIAN RDL8025Sを前後に取り付け (約2000円)

合計 50715+2000

これ前スレで見つけたけどどうなの?
324名無しさん:04/01/11 10:57
>>321
THX.
>>322
いや、そのテンプレは読んだんだけど、20dbと言われても
リテールが何dbなのかわからんし、比較の仕様がなかったから聞いてみただけ。
とりあえず静かなのなら見積もり確認のメールきたらファンとか変更お願いのメール送ってみよ。

で、質問ついでに。
ケースにSuperFlower SF-561-BK選んでるんだけど、前面ファンって必要かな?
背面はXINRULIAN RDL8025S1600に交換するつもりなんだけど。このケース
前面はファンついてないようなので。必要なら+1000円だしつけようかと思ってます。
325名無しさん:04/01/11 11:10
>>324
リテールファンは冷却の面では問題ないけど音は五月蝿い。30db以上はあると思っていいよ。
OCとか考えてなければゾヌ風を勧める。
前面にファンを付けるのはエアフローの確保もあるがなによりHDDに直接風を当てられる
意味が大きい。熱とか気にする人なら買っといた方が吉。
326324:04/01/11 11:13
>>325
さっそくありがとさん。
そうか、熱対策の意味もこめてか>前面ファン
つけることにます。でもってCPUファンはゾヌで。
今、メールでお願いしときました。対応は明日かあさって以降だろうけど。
327名無しさん:04/01/11 11:20
熱対策以外に一体何があるってんだよ
328名無しさん:04/01/11 11:29
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 0
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 7,700
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm -3,200
ハードディスク2   Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133 11,000
マザーボード     GIGABYTE GA-K8VT800PRO K8T800チップセット※ビデオカードが必要 200
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
キャプチャカード   AOPEN VA2000MAX-SNT6 MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 12,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        AOPEN H600A-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 0
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
その他1       6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,000

本体価格 (1台) 137,750

使用目的  3Dゲーム、TVキャプです

もしおかしい所があればツッコミよろ


329名無しさん:04/01/11 11:38
私はみなさんのようにPCに詳しくないので、自分でパーツ選べないです(泣
だから既製品を買おうと思うのですが、

フロンティア神代 EYA/S3/P26VDR
Pentium4(2.6GHz)
256MB・120GB
CD-RW/DVD±RW/DVD-RAM
17インチTFT液晶

これで 129,800円(更に12,980円分ポイント還元)

ゾヌと比べてどうなんでしょうか?
あまり大差が無いなら今日にでもヤマダ電機に逝こうと思います。
330名無しさん:04/01/11 11:43
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 -1,200
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     ASUSTeK A7V600 KT600チップセット※ビデオカードが必要 900
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 2,400
ドライブ1      LG GSA-4040B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 14,800
ケース        CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 1,700
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
スピーカー      ステレオスピーカー(アンプ内蔵ボリューム調整付) 500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
本体価格 (1台) 81,200

AK77-600Nがなくなってしまったので
>>292の構成からA7V600に変更しました。
用途は動画鑑賞・ビデオカードが許す範囲で3Dゲームです。

よろしくお願いします
331名無しさん:04/01/11 11:45
>>329
うん。大差ないから買って来い。
332名無しさん:04/01/11 11:46
>>331
ウソ教えるな。
333名無しさん:04/01/11 11:47
>>331
ワロタ
334名無しさん:04/01/11 11:48
>>329
一度言ってみたかった
逝ってヨシ!!
335名無しさん:04/01/11 11:48
>>329
ttps://www.frontier-k.co.jp/yb/information/support.asp
これな。
フロンティア神代とはいっても、これ、AOpenのH360Aケース
使ったショップブランドと変わりないマシンだもんなぁ・・

どうなんだろう。値段はあんまし変わらないかもね。
336名無しさん:04/01/11 11:49
>>329
おいおい、なんだよその値段、安すぎるぞ。
ゾヌも面目ないねえ。
限定かもしれないから早く買ってきたほうがいいよ。
337名無しさん:04/01/11 11:50
>>329
マザーボードとかビデオカードとかがわからないとちょっと比較は出来んよ。
というか、メーカー製で液晶つきならDellが一番安いと思うけど。
後はeMachineとか。
ゾヌはどうがんばっても、頼んでから2週間かかるから、すぐ欲しいならやめたほうがいいと思う。
338名無しさん:04/01/11 11:51
Pentium4の時点で終わってると言ってみるテス・・・(ry
339名無しさん:04/01/11 11:51
>>330
>>223 あたり見てみそ
340名無しさん:04/01/11 11:52
>>329
買った方がイイヨ!


勉強代として・・・
341名無しさん:04/01/11 11:55
で、ここで報告してちょw
342329:04/01/11 11:56
知らない間にたくさんレス頂きまして・・・
やはり素人だましの製品でしたか・・・。

でも個人的には気に入ってるので買う方向で検討します。
OSと17インチ液晶でDVDマルチで129,000円はやはり魅力です。
343330:04/01/11 11:59
>>339
前から評判悪いがただの嫌韓の噂かなと思ってLGにしたんですが・・。
やっぱ買って後悔したくないしパイオニアとかにした方がいいですか?
344名無しさん:04/01/11 11:59
>>342
いいと思うけど、1つ気になるのは、液晶だね。
これだけ安くて、しかも17”液晶だから、どの程度のものがついてくるのか・・・
そこだけは、どうせ店頭で確認できるんだし、納得の上で買うのがベターかと。

で、ここで報告してください。
中の各パーツとか。
345名無しさん:04/01/11 12:01
>>329
予算と用途書けば見積もり例書いてくれる香具師いるよ
346名無しさん:04/01/11 12:04
>>329
製品のデータシート見てみたけど、安さだけとるならゾヌのほうが1万くらいは安そう。
https://www.frontier-k.co.jp/yb/download/EYAS3P26VDR.pdf

でも神代だったらDellにするよ俺だったら…液晶iiyamaだし。
別に素人だましってことはないよ。
347名無しさん:04/01/11 12:04
>>329
気に入ってる、ってことだけど、これと同じ外観(つまり同じケース)で
サイバーゾーンでも作れるので(なんせ普通に市販されてるケースだから)
予算は13万?でいいなら見積もり造ってくれる人たくさんいるよ。あと用途も教えてくれれば
348342:04/01/11 12:05
>>344
これがそうだと思うのですが。
ttp://www.frontier-k.co.jp/yb/download/EYAS3P26VDR.pdf
349名無しさん:04/01/11 12:07
>>348
それは見た。ようはメーカとかの話。DVD-MULTIだってどこのかわからんし。
液晶はどうらら>>346によればiiyamaらしいけど。
350名無しさん:04/01/11 12:09
一応貼っとく。

HDD1G単価(デフォのSeagateの7200rpmのみ、少数第3桁を四捨五入)

●価格改定前
80G:93.75円
120G:79.17円
160G:78.13円

●価格改定後
80G:93.75円
120G:76.67円
160G:73.75円

こうみてみると80Gはまったく変わってないのね。
HDD容量あまりいらないって人でも、デフォの120Gでよさげ。
コストパフォーマンスは既に160Gの時代か。すごい。
351名無しさん:04/01/11 12:10
>>349
いや、Dellのはiiyamaだってことよ。
神代はしらんわ、すまぬ。
352329:04/01/11 12:12
>>347
自分で過去ログ読んで、
CPUはセレロンは× 
モデルはFreeStyle Light 49,800が無難
とか学んだのですが、まだまだわからない所だらけで・・・

テレビの予約・録画とかDVDの編集がやりたいのですが。
353名無しさん:04/01/11 12:14
Dellだと
CPU Pen4-2.6c
Mem 256MB
MB 875Pチップセット
HD 80GB
Drive DVD+RW/+R ×8
VGA fx5200
Moniter iiyama17inch
OS XP
後光学マウスとかいろいろ

で13万ちょうどくらいだった。同じ値段ならこっちのほうがいい予感。
354名無しさん:04/01/11 12:17
まぁ、DELLならアップグレードキャンペーン時に買うのが得だな
355329:04/01/11 12:19
どなたか見積もりお願いします。

用途 テレビの予約・録画とかDVDの編集
予算 本体のみ8万円前後(但し快適な動作の為にはそれ以上でも構いません)
メモリ512MB HDD120GB 希望です。
356名無しさん:04/01/11 12:20
>>354
今ドライブアップグレードと液晶の最大5万円OFFやってるんだわ(;´Д`)
危うく手を伸ばしかけた…

>>初心者
良くわからないならメーカー製にしとけ。
Dellが個人的にはお勧め
最初は高いけど、無駄にいろいろついてるのをそぎおとしていけば、>>353くらいでいけるはず。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/solutions/dimen_index?c=jp&l=jp&s=dhs
357名無しさん:04/01/11 12:20
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3400+ 64bit CPU 18,500
CPUファン     ALPHA PAL8150M81 Ath64 3400+まで 5,000
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 7,700
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 3,400
ハードディスク2   Maxtor 7Y250P0 250GB 7200rpm 8MB ATA133 22,000
マザーボード     ASUSTeK K8V Deluxe K8T800チップセット※ビデオカードが必要 5,200
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600PRO 128MB (TVOut+DVI) 11,000
ドライブ1      LG GSA-4040B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 14,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 4,200
キーボード      NMB CMN-6D06J 109日本語キーボード 2,500
マウス        PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23)

合計 179,130

用途は仕事用にフォトショップと3Dソフト、映像編集です。
後々HDD2台、キャプチャーカードの増設を考えています。
9600プロは自分でファンレス化してなるべく静音かつ速いPCを目指しています。
問題があればご指摘よろしくお願いします。
358名無しさん:04/01/11 12:21
>>329
メモリがPC2100なのが気に入らんが
モニタを4万ぐらいと考えると価格的にはポイント還元を含めれば
ゾヌよりちょっと安いよ。
359名無しさん:04/01/11 12:22
>>358
ぞぬで組んでみ。
360名無しさん:04/01/11 12:26
>>359組んだよ
361名無しさん:04/01/11 12:28
別にどこで買っても同じだよ。
362名無しさん:04/01/11 12:29
>>361
釣れますか?
363名無しさん:04/01/11 12:30
>>359
CPU          Intel Pentium4 2.60C GHz (FSB800MHz) 10,320
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2100 -270
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 3,200
マザーボード     MSI 865GM2-ILS 865Gチップセット※ビデオ機能有 3,500
ドライブ1      LG GSA-4040B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 14,800
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H360A 250W電源搭載 スリムタイプ (5*1/3.5*1(1)) 1,300
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23) 500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
本体価格 (1台) 80,450
ttp://www.frontier-k.co.jp/yb/download/EYAS3P26VDR.pdf
364名無しさん:04/01/11 12:34
>>360
ほんとだ、2000円弱安いね(w
365名無しさん:04/01/11 12:36

モデル名 FreeStyle Max 57,800
CPU          Intel Pentium4 2.80C GHz (FSB800MHz) 4,280
CPUファン     ALPHA PAL8942M82 (静音FAN) 6,000
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 6,500
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     ASUSTeK P4P800 Deluxe 865PEチップセット※ビデオカードが必要 8,000
ビデオカード     InnoVISION GeForceFX 5900 256MB (TVOut/In+DVI) 29,500
ドライブ1      Nu DBW-521 CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,000
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 8,500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

本体価格 (1台) 139,380

これまでメーカー製しか使ったことがなく、今回初めてショップブランドで購入します。
このスレ(Part70,71)を参考にしながら選択してみましたが、問題点を指摘していただけると
ありがたいです。(マザーボードとビデオカードの選択に迷いました。相性とか問題なさそうでしょうか?)
用途はネットゲーム(現在ラグナロクオンライン)、動画鑑賞がメインです。
366270:04/01/11 12:38
>>314
早いっすねー。今のところメールきてませんわ。
構成は
モデル名 Compact Max 33,800
CPU          Intel Celeron 2.4GHz (FSB400MHz) 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700 0
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 1,400
マザーボード     GIGABYTE GA-8S661FXM SIS661FXチップセット※ビデオ機能有 0
ドライブ1      Lite-On LTR-52327S ブラック 52倍速CD-RW ソフト付 5,200
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 500
ケース        AOPEN H450B 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(1)) 1,000
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,000
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,000

本体価格 (1台) 46,400 消費税 2,320
合計 48,720

でした。はよこい。
367214:04/01/11 12:46
>>315
レスありがとうございます。
PALはつけられるか備考欄で聞いてみたいと思います。
(コンパクトマックスでは選べませんので・・・)

ビデオカードは勉強不足でどれがいいのかわからなかったので
安いものを選んだのです・・・,あつかましいですが,どういいのか
教えていただけたらなーと。
スミマセン。
368名無しさん:04/01/11 12:46
>>363
モデル名 FreeStyle Max 57,800
CPU          Intel Pentium4 2.60C GHz (FSB800MHz) 0
CPUファン     標準FAN 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2100 -4,720
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     ECS L4S5MG SIS650チップセット※ビデオ機能有 -1,200
ビデオカード     無し -5,300
ドライブ1      LG GSA-4040B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 14,800
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        サイズ CROSSOVER-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23) 500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
本体価格 (1台) 75,180
369名無しさん:04/01/11 12:47
5900XT innoのやつしかないなー。
ためしにリドテクの5900XTについて聞いてみたんだけど納期未定だってさ。
リネ2やるために5900XT欲しいんだけどinno製品でも大丈夫かな?
nvidiaスレではinno触れられてないからどうかなぁと・・・・
370名無しさん:04/01/11 12:48
>>365
相性等の問題点はなさそう。DVD焼けないけどいいのかな?
それと、現在の用途にしては遥かにオーバースペックだよ。
371名無しさん:04/01/11 12:55
>>365
ROならFX5900 256MBもいらないとおもうけども
372名無しさん:04/01/11 12:55
FP-401に付いているファンってうるさいですか?
ファンだけ変更ってできますか?
373357:04/01/11 12:58
うう。。。。誰か指摘してください。。。。
374名無しさん:04/01/11 13:00
>>329
とりあえずメモリは512MB有った方が良いぞ。
PC3200という奴の256MBを2枚挿す事。
375名無しさん:04/01/11 13:03
>>357
まあ問題ないだろ。
HDDは現状好みとしか言いようがないし。
376名無しさん:04/01/11 13:05
>>357
静音ならALPHA PAL8150M81じゃ無くてM82の方だよ。
81は爆音だよ。>>163
でCPUも3200+にしとこう。
377名無しさん:04/01/11 13:05
>>368
お前、馬鹿ってよく言われるだろ?
378名無しさん:04/01/11 13:08
>>373
ファンレス化出来るかどうかは知らないけど、
発熱量と性能ともに、9600XTのほうがかなり優れてるよ。

後はもう、その値段のレベルになってしまうと、大丈夫としか言いようがない…
あー、マウスくらいは良いもの買っといたほうが…?位か('A`)
379名無しさん:04/01/11 13:08
>>357
予算高めに持ってそうだから提案させてちょ!
キーボード・マウスはワイヤレス快適(マイクロソフト製に限る)。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_op_desk_elite_ee.asp
CPUはAthlon3400+である必要はないかと。
Athlon3000+でもいいくらいだけど3200+がコストパフォーマンス的にちょうど良いかな。
キャッシュ容量も3400+と同じだしね。
9600proの自己ファンレスかだけども、
9600XTのファンレス仕様が発売されるのでそれを買う方を薦めたい。
あとは他の人に任せるw
380357:04/01/11 13:08
>>375
>>376

ご指摘ありがとうございます。
3400+で静音は難しいということなんですかね。
381名無しさん:04/01/11 13:10
>>357
静音ならM82な
>>372
できるけど電源が30dB前後らしいから
ファンを交換してもたいして劇的に静音になることはない・・・
382357:04/01/11 13:14
>>378
>>379

ありがとうございます。9600xtはアルティメットが出るんですね。
プロよりも発熱が小さいなら、あの小さなヒートシンクが付きそうだから待ったほうが吉かもしれません。
マウスとキーボードは自分で買い足すことにします。

3400+ってそんなに値段に対してアドバンテージが少ないってことなんでしょうか。
383名無しさん:04/01/11 13:15
>>328
正直3200+にしたいところ。気持ちとして。
とりあえずケースファンを前後に各1個
RDL8025S1600って奴で十分だと思う。
そのくらいかな。
自分なら起動HDDはプラッタ1枚きっちり80GBのにするけど。
何となく気持ちとして。
384名無しさん:04/01/11 13:16
>3400+ってそんなに値段に対してアドバンテージが少ないってことなんでしょうか。

そういうこと。
385名無しさん:04/01/11 13:20
>>382
2.0GHzも2.2GHzもベンチとエンコ以外は誤差の範囲。
ベンチやエンコでも結局最大で10l程度の差に過ぎない。
節約するかビデオカードにでも掛けたほうが良いと思われ。
386名無しさん:04/01/11 13:28
お前等優し杉
387名無しさん:04/01/11 13:35
正直64 3200+を注文入れたばっかりなのでかなりご機嫌だったりする
なわけでいつもよりサービス精神旺盛なのです
388315:04/01/11 13:45
>>367
Aopen Aeolus FX5200-DV128LP 128MB
二流ブランド、最近あらゆるパーツでコンデンサ問題多し
性能もろに地雷級、ロープロタイプは基本的に低性能に設定されてる

ELSA GLADIAC FX 534 128MB
一応一流ブランド、安心感がある、アナログ画質が良い傾向あり
性能正規の128bit、多分Aopenより高く売れる
その他諸々の理由によりELSAが無難

PALじゃなくて鎌風でも良い思うよ
389名無しさん:04/01/11 13:46
>>383
お見事。
390315:04/01/11 13:50
Aopen自体は決して二流ではないと思うのだが
最近の評判や問題を見るとどうしてもなぁ
とにかく売れてることは売れてる訳だが・・・
391名無しさん:04/01/11 13:55
シリアルATAとパラレルATAはどっちがいいの?
392名無しさん:04/01/11 13:56
最近はメモリって2枚一組で使うんですか?
というか、2枚一組にしないと動かないんですか?

教えてエロい人!256MB*2じゃなくて512MB*1にして注文してしもうた
がな。変更きくのか…。
393名無しさん:04/01/11 13:57
やっぱ雪国は

冬練習出来ないから弱いのかなぁ
394名無しさん:04/01/11 13:59
>>392
ママンによるわけだ。
395名無しさん:04/01/11 14:02
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 3,700
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 7,700
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     GIGABYTE GA-K8VT800PRO K8T800チップセット※ビデオカードが必要 200
ビデオカード     Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI) 24,500
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 14,500
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ホワイト 500
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        サイズ G3-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) -4,300
ケースファン     XINRUILIAN RDM8025S (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,000
スピーカー      ステレオスピーカー(アンプ内蔵ボリューム調整付) 500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
ディスプレイ     NANAO L557 17インチ液晶ディスプレイ 57,800

本体価格 (1台) 199,200

用途は3Dゲーム、ネット等。リネを当面。HL2が本命。
HL2出てから組めば良いんだろうけどいつ出るかもさっぱりだし
自宅PCが死にかかってるんで今行っちゃいます。
残像気にしないし和作さんに儲けて欲しいのでL557も注文します。
これでどんな感じですか。
396名無しさん:04/01/11 14:05
>>395
HDD、60G×2だけどいいのか?
FDDは色合わせたんだろうけれど・・・
397名無しさん:04/01/11 14:09
なんでみんなFlopyがMITSUMIなの?わざわざあんな五月蠅いのを・・・
398名無しさん:04/01/11 14:10
(`□´)くわっ
399名無しさん:04/01/11 14:14
とりあえずFDDのデフォをパナからMITSUMIにしたのはミスだな・・・
400名無しさん:04/01/11 14:14
>>395
正直、中身に比べてケースが貧弱な感じがするのは
漏れだけなのだろうか・・・。
401名無しさん:04/01/11 14:16
>>400
別にケースなんて安物でも(・∀・)イイ!!じゃん
402名無しさん:04/01/11 14:16
>>395
というわけでフロッピーはパナにしましょう
403名無しさん:04/01/11 14:18
>>392
基本的には大きいの一枚の方がいいよ。
マザーがnForce2の場合、わざわざ2枚に分けたりする。
404名無しさん:04/01/11 14:18
>>394
なんとなく分かったかもです。レスサンクスコ。
405名無しさん:04/01/11 14:20
>>395
全体の予算からするとケースがしょぼすぎ
CI6A19SかOWL-611
安くてもH600の400W、FP401、UACC-627iぐらい買うべし
406395:04/01/11 14:21
ありがとうございます。
FDDをパナにします。
ケースは電源、冷却効果が大丈夫だったらあんまり気にしないです。
HDDが60*2GBというのは本当なのでしょうか。
407395:04/01/11 14:22
>>405
なるほどわかりました。
検討してみます。
408名無しさん:04/01/11 14:23
H600B-12って何か問題あるん?
誰も選んでないけど・・・
409名無しさん:04/01/11 14:27
>>408
テンプレ見れば分かると思うが・・・
410名無しさん:04/01/11 14:28
>>404
ここで、512M×2にしてる人が多いのは、
増設時の相性考えなくて済むし、あと単に値ごろ感があるから。
411392:04/01/11 14:28
>>403
それを聞いて安心しました。
レスありがとうございました。
412名無しさん:04/01/11 14:31
>>406
プラッタの話。
413名無しさん:04/01/11 14:33
サイズ G3-WH もそうなんだが、
ケース前面がすっきりデザインのケースは、
結局吸気口が小さいんで冷却性能が落ちるのが殆どなんだよな。

だからデザインに難あっても611、602、CI6A19S、561とかが評価高い訳で。
これらならHDDやマザーやカードの寿命短縮や熱暴走の心配が無い訳で。
夏になると実感する訳で。
414名無しさん:04/01/11 14:35
>夏になると実感
禿同・・・
冬場に組むと盲点になりがち。
415名無しさん:04/01/11 14:47
>>413
俺にはCI6A19Sだけは愛せない自信がある。
どんなに機能性が良くてもだ。
416名無しさん:04/01/11 14:49
電源とかも考えると最低でも>>19に書いてあるケースは欲しい
417名無しさん:04/01/11 14:50
ああいう癖のあるデザインは(・∀・)イイ!!
シンプルはつまらん
418名無しさん:04/01/11 14:51
419名無しさん:04/01/11 14:52
>>417
それ見て
格好いい(ソニー、富士通より)と思った俺はですかキティですか?
420名無しさん:04/01/11 14:52
>>417
まあ確かに、あまりシンプルだと、墓石みたいなんだがw
421名無しさん:04/01/11 14:54
今更新知りました(´・ω・`)

Athlon64とノートPCが増えてるね(`・ω・´)シャキーン
RADEON9800Proもちょっと安くなってるね(`・ω・´)シャキーン
422名無しさん:04/01/11 14:55
美人は三日で飽きる。
でも611やCI6A19Sなら・・・(・∀・)
423名無しさん:04/01/11 14:55
でもノートPCって買うメリット無いね(´・ω・`)
424名無しさん:04/01/11 14:56
>>421
遅いよしょこり。
とりあえずログ読んでこい、
和作が暴走してたからw
スレタイの意味もわかる。
425名無しさん:04/01/11 14:56

     ●●●●
   _■■■_●
 /        \●
|             |●
|     ぞ      |  ●
|  ●   ●   |   ●    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ▼     |  ▼*▲<  中国人、へび腹のデザイン大好きあるよ
|     │     |        \__________
|  / │ \  |      
| §_人_ § |
|             |
 \        /
   \___/
426名無しさん:04/01/11 14:57
>>422
友人に見せるとき恥ずかしいがな。
427名無しさん:04/01/11 14:57
611はどっしり感があるね。
嫌いじゃないよ。
428316:04/01/11 14:58
外出から戻ってきたらこんなに伸びてる・・・早ッ

>>317
FP-401は想像以上に賑やかですた
騒音を気にする人やワンルームに住んでいる方にはお勧めできないです
漏れも正直ここまで賑やかとは・・・
剛性については問題ないです
モニタもあえてCRTにして正解だったと思いまつ

参考までにFF11ベンチ、HIGHで5600ちょっとですた
429名無しさん:04/01/11 14:59
>>425

  _____
/   ___)
|    |    \
|(( ̄ /  ●  ●、
| |6|_|      ▼|
| し      _人_| <あんた誰だべ?
|         )
\     __/
|||||||||||||||||||||
430名無しさん:04/01/11 15:00
そうかぁ!ケースの色が黒ければデザインなんてどうでも良いんだ(`・ω・´)
431名無しさん:04/01/11 15:02
注文後なんだけどちょっと不安になってきた。
これ、デザインどうっすか?
http://club.aopen.com.tw/News/News_showAnswer_New.asp?RecNo=3607&Language=Japanese
432名無しさん:04/01/11 15:03
ケース黒いからFDDもMitsumiの黒にして頼んだんだけど
そんなにひどいの?
個人的にはFDなんか滅多に使わないんですが
433名無しさん:04/01/11 15:04
>>431
デザインなんて人それぞれだろ
そんなの聞いてどうする
434名無しさん:04/01/11 15:04
>>431
実物を見た人にどうですかって言うこと?
435名無しさん:04/01/11 15:05
611はデザインさえ良くなりゃ・・・
436名無しさん:04/01/11 15:05
>>432
起動のたびにブルブルブブブブ煩いのはウザイだろ。
437名無しさん:04/01/11 15:05
>>429


     ●●●●
   _■■■_●
 /        \●
|             |●
|     ぞ      |  ●
|  ●   ●   |   ●    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ▼     |  ▼*▲<  新入りの組立バイトの中国人あるよ
|     │     |        \__________
|  / │ \  |      
| §_人_ § |
|             |
 \        /
   \___/


438名無しさん:04/01/11 15:05
>>428
FP401の何がうるさいの?
ファン?電源?
439名無しさん:04/01/11 15:06
>>433
すいません、話題がケースのデザインだったのでつい・・
>>434
実物じゃなくて写真でもいいですけど、
実物を見た人の感想が特に欲しいです。
440名無しさん:04/01/11 15:07
>>418
それ最初見たときはこんなもん絶対買わないだろとか思っていたが
実物見たら案外(・∀・) イイ!
で・H600B-12と迷ったが最終的には611を注文しますた
441名無しさん:04/01/11 15:07
>>431
コマネチ
442名無しさん:04/01/11 15:08
>>439
悪くない、というか結構良いと思います。
443名無しさん:04/01/11 15:09
>>428
CPUのシバキ温度
CPUファン、RADE9800PROのファン、ケースファン、電源ファンのそれぞれの
騒音はどんな感じよ?
444名無しさん:04/01/11 15:10
>>443
ゾヌの地元の方ですか?
445名無しさん:04/01/11 15:10
風水的には部屋の中に黒いものをおかない方がいいんだよ。
気を吸収しちゃうんだってさ。
TVにしてもPCにしてもしかり。特にカーテンとかは絶対NGらしい。

だから俺のPCはシルバーで統一しました。
446名無しさん:04/01/11 15:10
>>440
611は高さがあまり高くないから、圧迫感が少ない感じがするな。
447名無しさん:04/01/11 15:10
>>445
西に黄色厨はもういいよ。
448名無しさん:04/01/11 15:11
>>431
デザインはそれぞれの好みだろうけど、
電源は大容量で静音性もあって良いし、
吸気口が正面じゃなくてフロントサイドにあるのが少しマイナスだけど、
エアフローもまずまずでしょ。
それなりに安くて良いケースだと思うよ。
449名無しさん:04/01/11 15:12
>>437

  _____
/   ___)
|    |    \
|(( ̄ /  ●  ●、
| |6|_|      ▼|
| し      _人_| <組み立ては裸になってやるべ
|         )
\     __/
|||||||||||||||||||||
450名無しさん:04/01/11 15:14
>>442>>448
良かった〜。
安心できました、ありがとうございます。
451名無しさん:04/01/11 15:15
>>448
・・・
452名無しさん:04/01/11 15:16
>>408-409
煤i゚Д゚;)俺、H600B-12で注文出したんだが・・・・・
テンプレ一通り読んで見たけど、まずいところありましたか?

まだ注文確定していないんで、教えていただきたいのですが。
453名無しさん:04/01/11 15:18
>>449

     ●●●●
   _■■■_●
 /        \●
|             |●
|     ぞ      |  ●
|  ●   ●   |   ●    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ▼     |  ▼*▲<  450さんのPCに、汗がついてもいいあるか
|     │     |        \__________
|  / │ \  |      
| §_人_ § |
|             |
 \        /
   \___/


454名無しさん:04/01/11 15:19
>>452
ケースファンが五月蝿いかもって話
455名無しさん:04/01/11 15:19
>>452
ケースファンは交換。
他の構成もしっかり静音仕様にしとけよ。
456名無しさん:04/01/11 15:21
>>453

  _____
/   ___)
|    |    \
|(( ̄ /  ●  ●、
| |6|_|      ▼|
| し      _人_| <仕方ないべ
|         )         
\     __/
|||||||||||||||||||||
457452:04/01/11 15:22
>>454-455
なるほど、ケースファンですたか・・・ありがd
前面と背面に1000円のファン注文済みなんで大丈夫かな・・・
458名無しさん:04/01/11 15:22
>>452
ファン交換すれば、むしろ静かでいいケース、らしい。
459名無しさん:04/01/11 15:22
自演AAウザイな
460名無しさん:04/01/11 15:22
次スレにはこれもテンプレにいれてくんろ。質問する香具師必ずいるから。
               ↓


吸音材についてゾヌに質問してみました。

Q 俺「吸音材は2chではあまり意味がないといってる人が多いようです。実際はどうですか?
    振動を和らげる効果も少しはありますか?」

A ゾヌ「振動を和らげる効果はほとんどありませんが意味がないほどではないと思います。
     ただ、静音に関しましては音の感じ方に個人差が御座いますので一概には言えないですね。」

以上。
461名無しさん:04/01/11 15:24
>>460
本当に2ちゃんの名前出したの?和作ちょっと引くんじゃない?
462名無しさん:04/01/11 15:24
>>460
俺君、サンクソ
463名無しさん:04/01/11 15:26
>>452
XINRUILIAN RDM8025Sだったら静か→ウマー
464名無しさん:04/01/11 15:30
何らかのエアフィルター無しでケース使ってると
たまに掃除しないと埃でファンが止まってあぼ〜ん(・∀・)アヒャ!!
465 :04/01/11 15:30
466名無しさん:04/01/11 15:32
  _____
/   ___)
|    |    \
|(( ̄ /  ●  ●、
| |6|_|      ▼|
| し      _人_| <PCは買いたいと思ったときが買い時ですよ
|         )
\     __/
|||||||||||||||||||||
467名無しさん:04/01/11 15:32
>>461
大丈夫だよ
前に2ちゃん関係でしつこくメールしたバカがいるから
>>460程度なら問題ない
468名無しさん:04/01/11 15:36
吸音材ってつけると熱が篭りやすくなったりはしないのかな?
469名無しさん:04/01/11 15:37
ASUSTeK A7N8X-E DeluxeとASUSTeK A7N8Xの違いってどこですか?
4000円近く違うんですけど安定性とかはどっちが上ですか?
470名無しさん:04/01/11 15:39
>>466
和作どん、
それはそうだけどさ、
ちょっと待てば価格改定
471名無しさん:04/01/11 15:40
安定性はたいして変わらん
高い方がIEEEがついてたりオンボードサウンドがいいとかある
472名無しさん:04/01/11 15:40
473469:04/01/11 15:47
>>471>>472
どうも失礼しやした。
474452:04/01/11 15:54
>>463
それを注文したので(・∀・)bオケーイでつ。
5V化はやっていないそうなので、がんがってみまつ。
475名無しさん:04/01/11 15:56
>>467
そういや いたなw
476名無しさん:04/01/11 15:57
今おかしくなってないか?何選んでも値段が変わらんのだが。見積もり確認の所に
行っても49800のまま。注文すべきか?それとも俺だけ?
477名無しさん:04/01/11 15:58
>>476
ジャバスク切るな
478名無しさん:04/01/11 15:58
>>476
パーツのグレードが上がってる
479名無しさん:04/01/11 16:00
9800XTが今19799円らしいんですけどぞぬもそのぐらいになりませんかね?
480名無しさん:04/01/11 16:00
>>465
今買おうが6ヵ月後に買おうが一年後に買おうが一年半ぐらいに買おうが後悔する
いまちょっと停滞気味の技術がどんどん進むよ、これから二年ぐらいは。
481名無しさん:04/01/11 16:01
そうか?socket939になってからかうのが一番賢いと思うが
482名無しさん:04/01/11 16:01
>>452
600B-12 あとからFAN変えれば良いと思ってデフォのFANのまま買ったが、結局交換
するほどうるさくない。ってか充分漏れには静音だったよ。
風量はたっぷり、夏場でも充分換気してるみたいだし。
483472:04/01/11 16:02
ジャバ切ってないんだが。俺だけっぽいからこっちの問題か。
今朝OSインスコしなおしたとこだから、どこかおかしいとこでもあんのか?見直してみるか

すまんこ
484名無しさん:04/01/11 16:03
>>482
600B-12で交換して外したデフォファンは、ケースのどこかに付けられるの?
485名無しさん:04/01/11 16:04
>>483
       /\          /ヽ
      ,/   \        /  ヽ
     /     \     /    ヽ
    ,/       , -―――--   ヽ        |  ヽヽ
    /     ___          ヽ     ー―l――
   ,l     /     \       /´ヽ,     ---‐|‐---
   l    /     ・  l       l ・ l        |
    |    ヽ      ,ノ       ヽ  /            ヤ
   l     / /´ ̄ ̄   ト-――-l  ヽヽ 
    l o ,/ /        l    l   l(__) 。        /  \
    ヽ (   )         l   l   /  o         /    \
     プ `´。          ヽ__ノ  /                /   \
    /                  `ヽ,    
486名無しさん:04/01/11 16:04
>>482
電源もいいしデザインもまずまずか・・

結構いいケースなんだな
487452:04/01/11 16:05
>>484
特に指定がなければファンごと交換になるはずです。
488名無しさん:04/01/11 16:07
>>487
いや、交換して余ったパーツは同梱して入れてくれるはずだから、
音が気にならなければ、どこかに流用してもいいはず。
たぶん。
489452:04/01/11 16:08
>>488
煤i゚Д゚;)そうだったのか・・・・・

OTL スマンカッタ
490名無しさん:04/01/11 16:10
結論
H600B-12 は XINRUILIAN RDM8025S でウマー
これで桶?
491名無しさん:04/01/11 16:12
マンドクセーからRDLでOK
492名無しさん:04/01/11 16:16
>>486
半年前ぐらい?前はココのスレでH600B-12指定する香具師多かったねぇ。
493名無しさん:04/01/11 16:17
>>490
結論は>>4
494名無しさん:04/01/11 16:19
>>492
なんか話題がループしてるけど、それだけ611とかCI6A19S
のデザインに抵抗感を感じてる人が多いんだろう。
495名無しさん:04/01/11 16:21
ちなみにH600B(黒)にその他選択パーツのFANコン(Musketeer B)を付けると
めちゃカッコイイとか。だれか装着例、ぅぷしてくれないかなぁ〜
496名無しさん:04/01/11 16:47
FFとTV録画目的で3年くらい使う予定
予算は15〜16万前後です。

モデル名 FreeStyle 64 75,800

CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 0
CPUファン     CoolerMaster Kaiser64 Ath64 3400+まで 2,500
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 7,700
ハードディスク1   Maxtor 6Y080L0 80GB 7200rpm ATA133 -1,900
ハードディスク2   Maxtor 4R120L0 120GB 5400rpm ATA133 9,300
マザーボード     ASUSTeK K8V Deluxe K8T800チップセット※ビデオカードが必要 5,200
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 256MB (TVOut+DVI) 14,600
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,200
キャプチャカード   ELSA EX-Vision 1000TV MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,800
ドライブ1      I/O DATA DVR-ABH4SBK ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 20,800
フロッピーディスク  無し -1,000
ケース        AOPEN H600B-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) -200
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000

本体価格 (1台) 160,800

おかしい所、直すべき所を教えてください
497 :04/01/11 16:49
ケースファン     XINRUILIAN RDL1225S (12cm)を前面に取付 1,500

って項目がないぞ。
498名無しさん:04/01/11 16:49
フロッピー内と困らないか?
499名無しさん:04/01/11 16:52
>>497
12cmファンは備考欄使わないと前につけられない
500名無しさん:04/01/11 16:57
12chファンでRDK1225S、L、LBはテンプレ>>4のどれにあたるんですか?
501名無しさん:04/01/11 16:59
>>500
のってないってのは、オススメできないって事じゃないの?
502名無しさん:04/01/11 16:59
フロッピーってどんな時に使うんだ
503名無しさん:04/01/11 17:00
>>502
BIOSupdate
504名無しさん:04/01/11 17:01
>>502
memtest
505名無しさん:04/01/11 17:01
>>500
12cmファンならLBが定番となっとる
506 :04/01/11 17:02
>>476
ブラウザの問題じゃない?ときどきOperaだと
価格の変化が表示に繁栄されないBTOサイトがあったけど
507名無しさん:04/01/11 17:02
>>502
PC98のエロゲー
508名無しさん:04/01/11 17:03
>>505
そうなんですか どうもでした。
509名無しさん:04/01/11 17:05
>>496

モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 0
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで 5,500
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 7,700
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
ハードディスク2   Maxtor 6Y120L0 120GB 7200rpm ATA133 9,350
マザーボード     ASUSTeK K8V Deluxe K8T800チップセット※ビデオカードが必要 5,200
ビデオカード     InnoVISION GeForceFX 5900XT 128MB (TVOut+DVI) 17,500
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,200
キャプチャカード   ELSA EX-Vision 1000TV MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,800
ドライブ1      I/O DATA DVR-ABH4SBK ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 20,800
フロッピーディスク  無し -1,000
ケース        AOPEN H600B-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) -200
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000

本体価格 (1台) 166,600
510名無しさん:04/01/11 17:06
>>509
すげーおせっかい
511名無しさん:04/01/11 17:07
暇なんだよぅ
512名無しさん:04/01/11 17:08
>>509はネタだ。
間違いない。
513名無しさん:04/01/11 17:09
ネタじゃないよぉぅ
514名無しさん:04/01/11 17:11
>>496
VGAは128MB版で十分
515名無しさん:04/01/11 17:11
でも静音目的でCPUファン付けるならPAL8150M82だな
他のならわざわざ付ける必要ないと思うけど
516496:04/01/11 17:16
モデル名 FreeStyle 64 75,800

CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 0
CPUファン     CoolerMaster Kaiser64 Ath64 3400+まで 2,500
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 7,700
ハードディスク1   Maxtor 6Y080L0 80GB 7200rpm ATA133 -1,900
ハードディスク2   Maxtor 4R120L0 120GB 5400rpm ATA133 9,300
マザーボード     ASUSTeK K8V Deluxe K8T800チップセット※ビデオカードが必要 5,200
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 256MB (TVOut+DVI) 14,600
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,200
キャプチャカード   ELSA EX-Vision 1000TV MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,800
ドライブ1      I/O DATA DVR-ABH4SBK ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 20,800
フロッピーディスク  無し -1,000
ケース        AOPEN H600B-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) -200
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を背面に取付 1,000
ケースファン(備考) XINRUILIAN RDL1225S (12cm)を前面に取付 1,500

本体価格 (1台) 161,700

>>497−504意見ありがとうございます、一応この仕様で予算組みしてみます
あとFDは必要になってから揃えます^^;
517名無しさん:04/01/11 17:20
>>516
そのケースに12cmは付かないよ
518名無しさん:04/01/11 17:20
何故80+120って中途半端なんだ?
519496:04/01/11 17:21
うわ、リロードしなかったら次々とツッコミが(´・ω・`)
もちっと考えて見ます、特にCPUファン廻り
520220:04/01/11 17:24
モデル名 FreeStyle Max 57,800
CPU          Intel Pentium4 2.60C GHz (FSB800MHz) 0
CPUファン     標準FAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 6,500
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 600
マザーボード     ASUSTeK P4P800 865PEチップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 2,400
ドライブ1      LG GSA-4040B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 14,800
ケース        AOPEN H600A-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 4,300
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
合計 110,460

前回の構成でほぼ決まりかけてたんだけど、今後OCしないし、ゲームよりキャプのほうが
やる可能性高いのでこの構成も捨てがたいと思ってます
プラス1マソでP4か・・
521名無しさん:04/01/11 17:25
>>555

モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD Duron 1.4GHz (FSB266MHz) Applebredコア -1,550
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 128MB PC2100 -1,650
ハードディスク1   Seagate ST340015A 40GB 5400rpm -200
マザーボード     ECS L7VMM2 KM266チップセット※ビデオ機能有 -1,600
ビデオカード     オンボード 0
ドライブ1      BenQ 656A 56倍速CD-ROM 2,400
フロッピーディスク  無し -1,000
ケース        AOPEN H340D 200W電源搭載 スリムタイプ (5*1/3.5*1(1)) -700
ケースファン     AOPEN H340シリーズ用CASE FAN(4cm) 1,000

本体価格 (1台) 26,500
522名無しさん:04/01/11 17:25
すげーな。FFとTV録画程度に16万もつぎ込めるお金持ちは。
満足に出来なくとも、5万あれば十分だぜ。
523名無しさん:04/01/11 17:27
お前たち注文するのやめろ!
ぞぬも受注停止しろ!

俺の注文品の完成が遅れるじゃないか!!!
524名無しさん:04/01/11 17:30
>>516
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 3,700
CPUファン     リテールFAN 0
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
ハードディスク2   Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133 11,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
525496:04/01/11 17:33
>>522
少しでも長く使いたいからね、安く組めるのは分かってるけどどうせならって思わない?

モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 0
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 7,700
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
ハードディスク2   Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133 11,000
マザーボード     ASUSTeK K8V Deluxe K8T800チップセット※ビデオカードが必要 5,200
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,200
キャプチャカード   ELSA EX-Vision 1000TV MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,800
ドライブ1      I/O DATA DVR-ABH4SBK ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 20,800
ケース        AOPEN H600B-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) -200
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000

今度はいかがなもんでしょ?

526名無しさん:04/01/11 17:34
>>525
全体の構成を見るとファンはRDL8025Sの方がいいな
527名無しさん:04/01/11 17:35
>>520
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
ケース        AOPEN H600B-12 350W超静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(3)) 4,500
ゲームだけなら当面80で十分
キャプるならもう一台大容量を安く買えば良い
H600B-12の方がP4向きだし白くて綺麗
528名無しさん:04/01/11 17:36
>>523
納期の半分以上がパーツの注文だからそんなにかわらん
529名無しさん:04/01/11 17:38
Wifi-Bって使えるかなぁ
激安だから自分で買えと仰せられるかなぁ?
そういうのも大丈夫?
530名無しさん:04/01/11 17:43
普通のPCパーツだから大丈夫でしょ
そん時は値段がいくらになったら報告よろ
531名無しさん:04/01/11 17:44
週末は酷いな
532名無しさん:04/01/11 17:44
compucityのケースって選べないのね・・・かっこいいと思ったのに
なんとかこれで作ってくれないのかな
533名無しさん:04/01/11 17:52
モデル名 FreeStyle Light 49,800

CPU    AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア-1,250
CPUファン    サイズ 鎌風 Rev.B Ath3400+まで(回転調節つまみ付)3,500
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200 -1,200
ハードディスク1 Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
マザーボード   Soltek SL-KT600-RL KT600チップセット※ビデオカードが必要 -700
ビデオカード   Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 2,400
サウンドカード  オンボード 0
ドライブ1    MSI MS8216S 16倍速DVD-ROM(静音) ソフト付 4,200
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード   オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース      サイズ G3-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
電源       Seasonic SS-350FB 350W静音電源に交換 8,000
ケースファン   XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000

合計 67,935

用途はOffice系アプリ、写真屋、ネット、動画観賞、2D&軽めの3Dゲーム
(イース6が軽量で動いてくれればOK)です。
静音重視で選んでみましたがどうでしょうか。
ケースはあまり評判よくないようですが、リムーバブルケース付けるので
5インチベイは隠れて欲しい・・・。夏は危ないかな・・。
ご指摘お願いします。
534名無しさん:04/01/11 17:55
某国から2ちゃんが攻撃されててTOPに入れないせいか
人が少ない気がするなぁ・・・
専用ブラウザの人は関係無いけど
535名無しさん:04/01/11 18:06
( ゚д゚)
536名無しさん:04/01/11 18:10
>>533
OCしないなら鎌風じゃなくてゾヌ風で十分だと思う。
ケースにそこまでこだわるならOwltech OWL-602DIIはどうだろう?
デザインも悪くないしケースとしても最高。でかくて重いけど。
フロントにRDL8025S1600を1基付けるだけで静音、冷却も完璧。
537名無しさん:04/01/11 18:12
ゾヌ風って何?
538名無しさん:04/01/11 18:12
539名無しさん:04/01/11 18:14
540220=520:04/01/11 18:16
>>527
確かにそうだすな、うんP4ならケースはそれでいこう

マザーボード     ASUSTeK P4P800 865PEチップセット※ビデオカードが必要 4,000

ママンはこれで問題ないでつか?もっと適してるのあったらおせーて
テンプレにはAMD用しか載って無いのね・・ _| ̄|○
541名無しさん:04/01/11 18:17
>>540
それで大丈夫。
542名無しさん:04/01/11 18:25
>>538
オイルヒーターかと思ったw
543名無しさん:04/01/11 18:25
>>533
>写真屋・・・メモリ1Gあったほうがいいのでは?
544名無しさん:04/01/11 18:27
ゾヌ風64とか出来ないものか
545533:04/01/11 18:28
>>536
アドバイスありがとうございます。
OCは予定ないです。静音ではゾヌ<<鎌風と思っていたので選んでみましたが、
十分ならゾヌに変更します。
OWL-602DIIも検討したのですが、私のPCラックには高さ50cmまでの
筐体しか入らないのです・・・(´・ω・`)  
背の低い扉つきがG3以外にあればよいのですが・・・。
546名無しさん:04/01/11 18:35
64はTDP高いし無理っぽい
547名無しさん:04/01/11 18:35
>>545
なるほど。
そこまで静音にこだわるなら鎌風で良いと思う。
ケースはG3でもしょうがないかもね。
548名無しさん:04/01/11 18:43
549名無しさん:04/01/11 18:44
550220=520:04/01/11 18:44
>>541
thx 安心しました
この2構成で果てし無く悩んで見ることにします
551名無しさん:04/01/11 18:45
552533:04/01/11 18:47
>>543
フィルターを乱発するわけではないので512でもいいかなと思ってましたが、
1Gあったほうが写真屋にはいいですかね。

>>547
ゾヌと鎌風では静かさにかなり差がありますか? つけっぱなしで眠るわけではないので、
それほどの差でなければゾヌでいいかなと思ってます。

>>548
扉が欲しいから・・・(´・ω・`)
553名無しさん:04/01/11 18:50
>>552
ゾヌ風でオケーだよ。
ケースにエアフローがあればかなりゾヌ風で生けると思う。
ケースは551じゃ駄目かい?ちょっと高価だが…
554533:04/01/11 18:51
>>551
高杉! この構成には不釣合い・・・。 しかもアルミ・・・。
555名無しさん:04/01/11 18:53
>>549
カコイイ
556名無しさん:04/01/11 19:00
>>545
適当に調べたらこんなところかな。
前面パネル付きで良さそうなケース。

AOpen H600C-400W
ttp://aopen.jp/products/housing/h600.html

UACC-3301-SLT
UACC-3303-SLT
UACC-3305-SLT
UACC-3307-SLT
ttp://www.casemaniac.com/item/midst300-5.html

UACの方は結構良いって話だけど実物見てみたいな。
557名無しさん:04/01/11 19:02
でもH600Cはパネル付きかどうか本当は知らんがな(´∀`)
558名無しさん:04/01/11 19:07
AOPEN QF50W-SILVERって扉付のような気がする、分からんけど。
ttp://aopen.jp/products/housing/qf50.html

一番下の奴ね
559533:04/01/11 19:17
>>549
シルバーが結構良いかも・・・。MIDI-ATXって中身は普通のミドルタワーケースと
同じなんでしょうか。

>>553
アルミって五月蝿いと聞いてるのですが、そうでもないのでしょうか?
(にしても高い・・・)
ゾヌ風にした場合は、G3だとエアフロー的にきついかな。

>>556
どうもです。ブラック&派手色はパスしたいのでUACの3303くらいかな。
それなりにあるんですね、扉つき。ちょっと探してみます。

>>558
これも良い感じですね。扉みたいだし・・・。どれにせよ一度実物見たほうが
よさそうですね。明日か来週にでもショップ行ってみます。
560名無しさん:04/01/11 19:33
>>559
漏れも扉付き買いたいので報告ヨロ。
561名無しさん:04/01/11 19:57
>>559
http://www.casemaniac.com/item/CS119009.html
E-ATXが載るんだから普通のATXマザボなら余裕でしょ。
http://www.casetek.com.tw/download/edm/ck1021_5.jpg
562名無しさん:04/01/11 20:04
>>556
UACC、3303以外のケースは
ボディが鏡面仕上げでチタンコーティング。
高級感があってとても綺麗だよ。
ファンは12cmが1個、8cmが4個載る。冷却性はSF-561と互角ってとこかな。
AGP、PCIが冷やせるのでファンレス派には安心感ある。AOpenの新型よりも
排気穴のある分効果は高いと思う。
電源もToPOWER製で安心。
エアフローが良い分当然音も漏れやすいので、静音ファン必須だけど。

CI6A19とタメ張るケースで見た目もいいんで、選択肢に入ればいいんだけどね。
563名無しさん:04/01/11 20:04
>>561
DQNのTシャツの柄みたいなケースだね。
564名無しさん:04/01/11 20:06
>>562
561使ってるけど、電源がTopowerっていうのは魅力的だなぁ。
565名無しさん:04/01/11 20:22
>>559
http://aopen.jp/products/housing/the%20ultimate550.html
是非これを買ってレポして欲しい
566名無しさん:04/01/11 20:32
すまんがたびたび出てくる「OC」の意味を教えてください
567名無しさん:04/01/11 20:34
すまんがたびたび出てくる「5V化」の意味も教えてください
568名無しさん:04/01/11 20:37
ググレ
569名無しさん:04/01/11 20:38
eMachinesスレで新製品を待っていたのですが、期待外れで途方に暮れていた所、
こちらのスレに遭遇してお邪魔することになりました。
パーツとか知識が無いんですけど、どうぞよろしく。
570名無しさん:04/01/11 20:42
>>569
テンプレ見ればほぼ桶
571名無しさん:04/01/11 20:43
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3400+ 64bit CPU 18,500
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung純正 650
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 3,400
マザーボード     MSI K8T NEO2-FIR2S K8T800チップセット※ビデオカードが必要 6,000
ビデオカード     無し -5,300
ドライブ1      Panasonic LF-M621JD DVD-RW/-R/RAM ソフト付 23,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 4,200
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
その他1       6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,000


全体的に静音を考えてます。
ビデオカードはP650(バルク)が選択に無かったんで、自分で買うか、今の
手持ちをつけます。マザーはP650の関係でMSIに。ドライブは殻付きを使いたいので
高いけど松下に。FDDはミツミはうるさいと言われるので松下にしました。

そんで、CPUファンなんですが、標準ファンはうるさいらしいので変えたいんですが
3400+とオウルの611(ダクト付き)とか考えたら、どれがいいですか?
PAL8150の静音は3200+までらしいので、悩んでます。

つっこみよろしく
572名無しさん:04/01/11 20:45
>>571
ベンチ数値もたいして変わらんから3200+にしてPAL静音がベスト
573名無しさん:04/01/11 20:48
>>571
ゾヌの選択肢になくても備考欄使えばあるかもよ
574名無しさん:04/01/11 20:50
質問なんだけど、120GBのHDDで2枚のプラッタを使ってる場合、
80+40か60+60だと思うけど、80+40の場合、全体的なスピードでは
80一枚のプラッタより遅くなってしまうのでしょうか?
575名無しさん:04/01/11 20:51
何も解らない奴は俺が構成考えてやるから安心しろ
576名無しさん:04/01/11 20:52
>>574
80+40何てあり得るのか?80+80で片面一枚無効化ならわかるが
577名無しさん:04/01/11 20:55
>>575
和作ってやっぱり包茎なの?
578名無しさん:04/01/11 20:55
>>575
エロゲ専用マシンを宜しく。
579574:04/01/11 20:56
よくわからん・・・
誰かプラッタについて説明おながい。
580名無しさん:04/01/11 20:57
>>579
少ない方が速い
これだけで桶
581名無しさん:04/01/11 20:58
>>580は勝手な人でつね。
582名無しさん:04/01/11 20:59
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 3,700
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで 5,500
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 9,000
ハードディスク1   Seagate ST3120026AS 120GB 7200rpm 8MB S-ATA 1,200
ハードディスク2   Maxtor 6Y160M0 160GB 7200rpm 8MB S-ATA 12,900
マザーボード     ASUSTeK K8V Deluxe K8T800チップセット※ビデオカードが必要 5,200
ビデオカード     Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI) 24,500
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 500
ケース        Compucase CI6A19SBK 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 1,000
ケースファン     XINRUILIAN RDL1225LB (12cm)を背面に取付 1,500 (備考欄にて前面にも取付てもらう)
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

FFやリネ2その他3Dゲームなどを中心にやろうとおもっています。
何かおかしなところがあれば指摘よろしくお願いします。
583名無しさん:04/01/11 21:00
>>582
> 何かおかしなところがあれば指摘よろしくお願いします。


あんたの顔。
584574:04/01/11 21:01
とりあえずプラッタ容量でぐぐってから出直すことにします。
585名無しさん:04/01/11 21:02
やったーエロゲーPCできたよー
CPU          Intel Pentium4 2.60C GHz (FSB800MHz) 0
CPUファン     ALPHA PAL8942M82 (静音FAN) 6,000
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計512MB) 400
ハードディスク1   Seagate ST340015A 40GB 5400rpm -3,400
マザーボード     ASUSTeK P4P800 865PEチップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     ELSA GLADIAC FX 534 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 4,380
サウンドカード    TerraTec Aureon 5.1 Sky (Envy24HTチップ) 9,300
ドライブ1      TOSHIBA SD-M1712 16倍速DVD-ROM ソフト付 4,600
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        Owltech OWL-602DII 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(4)) 10,200
OS         Microsoft Windows2000(パーティション変更は備考欄へ) 18,800
小計 112,080
合計 117,684
586名無しさん:04/01/11 21:03
>>584
そして一件しかヒットしないと
587名無しさん:04/01/11 21:05
>>585
なんか適当だな
588名無しさん:04/01/11 21:07
589名無しさん:04/01/11 21:10
>>574
はよお礼言え
590名無しさん:04/01/11 21:12
>>578

オプテロンで50万のマシンを組んで
複数のエロゲーを同時にやるのが真のエロゲーマー

ビデオカードは、自家発電の音をごまかすために
FX5800ウルトラ ガスコンロ仕様で

591名無しさん:04/01/11 21:13
>>589
今調べてるだろうからもうちょっと待ってやれよw
592574:04/01/11 21:14
>>589
あり
593574:04/01/11 21:14
>>589
がたまきん
594名無しさん:04/01/11 21:15
つまり80GBプラッタなら80GBモデルは両面使ってて
外周部も両面を使ってるから片面40GBモデルより
パフォーマンスが良いわけだな。
だから起動用でも40より80にしろと。
あと80×2の160の方が60×2の120より良いと。
595名無しさん:04/01/11 21:17
50万だすなら、10万程度のマシン2台とRDT213S二枚欲しいなあ。
596名無しさん:04/01/11 21:20
NHK観てるかー
597名無しさん:04/01/11 21:26
>>596
ああみてるよ。

いい演奏だよね
598名無しさん:04/01/11 21:27
ゾヌのラデオン9800PROって特価品並みの値段だな
599名無しさん:04/01/11 21:29
>>598
600名無しさん:04/01/11 21:35
>>582
ドライブは別購入か流用?問題無しです。
601名無しさん:04/01/11 21:39
>>585
すげー腹減ったよね?問題無しです。
602名無しさん:04/01/11 21:45
>>600
ドライブは前使ってたやつを流用しようと思います。
決まったので注文しようと思います ありがとうございました。
603名無しさん:04/01/11 21:47
どういたしまして。
604名無しさん:04/01/11 21:50
オス
605名無しさん:04/01/11 21:52
ドライブは自分で買ってきた方が安いよ。
ケースは自分で買ってきた方が安いよ。
VGAは自分で買ってきた方が安いよ。
OSは自分で買ってきた方が安いよ。
606名無しさん:04/01/11 21:54
ゾヌって前はパーツ単体で販売してたよね?
607名無しさん:04/01/11 21:57
>>605
消えろ工作員。

>>606
多忙につき中止
608名無しさん:04/01/11 21:58
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
マザーボード     Soltek SL-75FRN2-L nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 0
ビデオカード     XIAi XIAi9200-DV64 64MB (TVOut+DVI) 0
フロッピーディスク  無し -1,000
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H600B-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 4,100

本体価格 (1台) 49,600
消費税 2,480
合計 52,080

このような構成でマシンを組みたいのですが、どうでしょうか。
このスレの中の人に助言をお願いします
使用用途は主に2Dゲームにネットです。
609名無しさん:04/01/11 22:03
>>608
ちゃんとエロゲーっていいなさい
610名無しさん:04/01/11 22:03
>>609
バーカ
611606:04/01/11 22:05
>>607
あら、そだったの。
「かごを見る」だけ残ってるねw
612名無しさん:04/01/11 22:16
>>610
バーカ
613名無しさん:04/01/11 22:16
>>599
森ってなんだよ
614608:04/01/11 22:19
すみません‥エロゲーも使用用途の中に入っています‥

マザーボードやビデオカードに詳しくないので、できれば
どのようなものが良いか、教えてくださればうれしいです。
615名無しさん:04/01/11 22:20
>>612
バーカ
616名無しさん:04/01/11 22:21
>>613
617名無しさん:04/01/11 22:21
>>608
光学式ドライブは?
618名無しさん:04/01/11 22:23
>>608
エロゲーはPen4、これ常識
619名無しさん:04/01/11 22:26
>>617
外付けのがあるので平気です

>>618
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < んなわけないだろ
/|         /\   \________
620名無しさん:04/01/11 22:29
>>618


        (⌒⌒)
   ∧_ ∧( ブッ )
   ( ・ω・` ) ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)
621名無しさん:04/01/11 22:31
>>582さんの構成のケースをH600B-400Wにして、ケースファンをRDL8025S1600×2にして注文しようと思ってるんですが大丈夫ですか?
用途も同じようなものです。
622名無しさん:04/01/11 22:34
>>621
ちゃんとエロゲーっていいなさい
623名無しさん:04/01/11 22:35
>>608
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 -1,200
マザーボード     GIGABYTE GA-7VT600-L KT600チップセット※ビデオカードが必要 -1,600
ビデオカード     ELSA GLADIAC FX 534 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 4,380

>>621
OK
624名無しさん:04/01/11 22:35
>>622
バーカ
625名無しさん:04/01/11 22:36
エロゲーにnForceとかありえねえ
626名無しさん:04/01/11 22:38
川島@サイバーゾーンでつ

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,●  ● |
   (6    ゛゛ ▼゛゛|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      _人_ /< んなわけねぇだろ!
 /|         /\  \________
627608:04/01/11 22:42
>>623

回答ありがとうございます。
その構成で注文してみようと思います。
本当にありがとうございました
628和作:04/01/11 22:43
>>626
バーカ
629名無しさん:04/01/11 22:45
戯画は地雷なんやねーの?どうなのその辺?
630名無しさん:04/01/11 22:48
>>629
だが、それがいい。
631名無しさん:04/01/11 22:48
ASUS最高!!
632名無しさん:04/01/11 22:50
GIGABYTE GA-7VT600-Lならサイコムも採用してるし大丈夫じゃないの
KT600なんだし
633名無しさん:04/01/11 22:50
ぎがはウンコ
634名無しさん:04/01/11 22:51
http://www.celsus.co.jp/CASE/FP-401PW.html

このケース7段階で示すと冷却性、静音性等はどうですか?
635名無しさん:04/01/11 22:52
腐っても戯画
安いし買っとけ
636名無しさん:04/01/11 22:52
戯画は地雷と良作が入り交じる
637名無しさん:04/01/11 22:53
  _____
/   ___)
|    |    \
|(( ̄ /  ●  ●、
| |6|_|      ▼|
| し      _人_| <食わず嫌いは止めましょう
|         )
\     __/
|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||
638名無しさん:04/01/11 22:53
戯画は(゚∀゚)キュンキュン
639名無しさん:04/01/11 22:54
>>634
640名無しさん:04/01/11 22:55
>>638
  _____
/   ___)
|    |    \
|(( ̄ /  ●  ●、
| |6|_|      ▼|
| し      _人_| <ハイ!ハイ!
|         )
\     __/
|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||
641名無しさん:04/01/11 22:55
>>634
ゾヌに聞け

642名無しさん:04/01/11 22:56
>>641
( ´ι_` )アッソ
643名無しさん:04/01/11 23:01
microATXケースで狙ってたCompucase CI-6K28/350AR-Tは
もう生産中止らすぃ・・・(´・ω・`)

でもラブマシーンで採用してるし
さては、マウスが買い占めやがったな!
644名無しさん:04/01/11 23:05
>>643
マウスで買え!
デフォなら安いぞ
645初心者です:04/01/11 23:06
目的 ネット、メールが中心で動画鑑賞とあと将来的にはDVDでTVを録画したいんですけど
予算がないので安めに組んでみました
Duron 1.8
CPUファン ゾヌ風
メモリ PC3200 512MB×1
HDD 海門7200RPM 80GB
M/B soltek sl-75miv2-l
ドライブ I/Oデータ DVR−ABN4
FDD パナ製
ケース CELSUS CS-MC02WH
OS:XP ホーム
¥60,500
問題点あったら突っ込んでください
ケースファンかえないと五月蝿いでしょうか?
あと、このドライブはCD−Rも焼けるんでしょうか?
ご指摘お願いします
646名無しさん:04/01/11 23:08
>>645
ついてねーよ
647和作 ◆6ntFfUdsEQ :04/01/11 23:10
>>645
  _____
/   ___)
|    |    \
|(( ̄ /  ●  ●、
| |6|_|      ▼|
| し      _人_| <そのケースファンはうるさいと感じる方が多数派だと思います。
|         )
\     __/
|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||

このドライブはCD-Rも焼けます。
ご安心ください。
648名無しさん:04/01/11 23:11
>>647
嘘言うなよ偽者。
649名無しさん:04/01/11 23:13
>>645
焼ける。っていうかそれくらい自分で調べろ。
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abn4/
650初心者です:04/01/11 23:16
レスありがとうございます
すいません、今自分でググッて調べました
マザーボードはデフォのままでも問題ありませんか?
651名無しさん:04/01/11 23:17
あげ
652名無しさん:04/01/11 23:17
和作どん、パーツ知識が正確だな、感動した!
653名無しさん:04/01/11 23:19
>>652
  _____
/   ___)
|    |    \
|(( ̄ /  ★  ●、
| |6|_|      ▼|
| し      _人_| <商売ですから、当然ですよ。
|         )
\     __/
|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||
654名無しさん:04/01/11 23:20
DVDマルチのCD-Rはあくまでオマケ
沢山焼くなら専用の方が良いぞ
655初心者です:04/01/11 23:23
ありがとうございます。そんなに焼くことはないと思うので(バックアップとか)
大丈夫だと思います
パソコンでDVDも見たいのですが、ビデオカードとか買わずにオンボードでも
問題ないでしょうか?
教えて君ですみません...
656名無しさん:04/01/11 23:23
FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      Lite-On LTR-52327S 52倍速CD-RW ソフト付 5,000
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        Compucase CI6AU6IV 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 4,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

主な用途は3Dゲーム全般です。
相性等、何か問題ありますか?
657名無しさん:04/01/11 23:23
>>652
で、 Compact LightのCELSUS CS-MC02WHには
デフォでケースファン何個ついてるの?和作どん
658名無しさん:04/01/11 23:27
>>655
問題ない
659名無しさん:04/01/11 23:32
>>657
付いてない
660名無しさん:04/01/11 23:32
>>655
最低RADEON9800proぐらいは載せとかないと後悔する。
オンボードは一年使ったらもう使えないと思え。
661名無しさん:04/01/11 23:32
>>655
オンボードでも問題ないが、
DVD再生支援機能つきのRADEONがいいと思うぞ
CPU負担率が下がるから。
662名無しさん:04/01/11 23:33
>>656
CI6A19の方がいいよ
663名無しさん:04/01/11 23:33
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 7,800
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 3,400
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 14,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        AOPEN H600A-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 4,300
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)

合計 115,290
3Dゲーム(FPS)や2Dゲーム(エロゲー)、動画編集などに使うつもりなんですが、
もう少し金銭的に削れるところはないでしょうか? 
特に静音関係は「爆音でなければいい」という程度なので、そういった点でもっと安くすることは出来ないでしょうか
664名無しさん:04/01/11 23:34
お勧めのエロゲーキボンヌ
665名無しさん:04/01/11 23:34
Athlon63にnforceってないの?サウンドストームついてないからサウンドカードも買わないといけないよね?
666名無しさん:04/01/11 23:35
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
>>注目!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.zdnet.co.jp/products/0312/22/rj01_ak86l_2.html

>部分的にはPentium 4/2.40C GHzシステムに及ばないところもあるが、
>総合的な実力としては、Athlon 64/3200+をPentium 4/2.60C GHz相当の
>パフォーマンスと見ることができるだろう。

Ath64ダメじゃん・・・

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
667名無しさん:04/01/11 23:35
>>663
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
を削れ
668名無しさん:04/01/11 23:36
>>666
( ゚Д゚)ポカーン
マジですかー
669名無しさん:04/01/11 23:38
>>663
FP-401にしてケースファン追加無し
もしくはH600使いたいなら背面は付属ファン使用で前面だけ追加でOK
あとメモリはバルク


670名無しさん:04/01/11 23:41
モデル名 Compact Light 29,800

CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 3,900
CPUファン     サイズ 鎌風 Rev.B Ath3400+まで(回転調節つまみ付)
3,500
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700 3,200
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm 0
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入くださ
い) 0
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット※ビデオ機能有 0
ドライブ1      LG GSA-4081B DVD±RW/±R/R/
671名無しさん:04/01/11 23:41
Samsungまだだめなのかな
nForce2 Ultra400ってメモリに厳しいらしいけど
どうなのかな
672名無しさん:04/01/11 23:42
>>669
FP-401ってうるさいんじゃないの?
673名無しさん:04/01/11 23:42
ドライブ1      LG GSA-4081B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 17,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース
(5*2/3.5*2(2)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)
12,800

本体価格 (1台) 75,000

超静音にしたいのですがあと何すればいいでしょうか?
674名無しさん:04/01/11 23:43
675名無しさん:04/01/11 23:44
みなさんパーツの正確な読み方ってわかる?俺ショップで店員になんて聞けばいいのか…
nForce2 Ultra400って「えぬふぉーす うるてぃまよんひゃく」でいいの?
676名無しさん:04/01/11 23:45
>>673
超静音なら自作とかオリオ
ゾヌは安く静音だよ
677名無しさん:04/01/11 23:48
>>667 >>669
ありがとうございます。109,095円にまで減らすことが出来ました
おかげで良い買い物が出来そうです。
678名無しさん:04/01/11 23:51
>>675
中学レベルから英語を勉強汁。
679名無しさん:04/01/11 23:53
高ぇなぁ
俺Athlon64で組んだけど10万以下に押さえたよ
680名無しさん:04/01/12 00:01
64でも、安物で揃えたら10万以下で済むよ。
681名無しさん:04/01/12 00:02
SuperFlowerのケースって評判聞かないけどどうなの?
ファンの数とか容量400Wあたり良さそうなんだけど。
682名無しさん:04/01/12 00:04
ケースは評価されてる
電源は微妙って感じ
683名無しさん:04/01/12 00:06
こんな構成で購入考えてます。アドバイスお願いします。
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 6,500
ハードディスク1   Maxtor 6Y120P0 120GB 7200rpm 8MB ATA133 700
マザーボード     GIGABYTE GA-7N400PRO2 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 3,700
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
ドライブ1      LG GSA-4040B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 14,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        Compucase CI6AU6IV 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 4,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
本体価格 (1台) 103,500



684名無しさん:04/01/12 00:10
>>683
マザー ABIT NF7-S V2.0
ケース Compucase CI6A19SIV
以上
685675:04/01/12 00:10
よく見たらUltra=ウルトラだった。で、えぬふぉーすうるとらよんひゃく でいいの?
686名無しさん:04/01/12 00:14
>>685
OK
687名無しさん:04/01/12 00:15
>>685
いや、2が抜けてるな
688名無しさん:04/01/12 00:19
>>684
いや、好みもあるだろうけど
6AU6はフロント蛇腹じゃないからこっちの方が好きって人は多いはず。
静音目指すなら電源無し頼んでデルタの350BB-100A頼むといい。
2000円ほど高くつくが、用無し爆音電源を無駄にするよりはマシ。
689名無しさん:04/01/12 00:21
電源もCI6A19Sの方がいいでしょ
690名無しさん:04/01/12 00:23
>>689
いや、だから電源無しで。
静音構成目指して6A19で組むとき最大のネックは電源だから。
691名無しさん:04/01/12 00:24
静音目指すなら電源無しのタイプ
付属電源使うならCI6A19Sだな
692名無しさん:04/01/12 00:25
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ 鎌風 Rev.B Ath3400+まで(回転調節つまみ付) 3,500
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 64MB (TVOut+DVI)ファンレス 1,100
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 14,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        サイズ CROSSOVER-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0

小計 71,650
消費税 3,582
合計 75,232

用途:DVDオーサリング、焼き、2Dゲーム少し
OCしてウマーな使い方をしたいんですが、電源は大丈夫でしょうか?
その他変なところあれば突っ込んでください。
693名無しさん:04/01/12 00:26
CPU          AMD Duron 1.8GHz (FSB266MHz) Applebredコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ         DDR SDRAM 512MB PC2700
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm 0
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット※ビデオ機能有 0
http://www.asus.co.jp/prog/spec.asp?m=A7V8X-MX%20SE&langs=03
ドライブ1      MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ 2,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2))
http://www.celsus.co.jp/CASE/CS-MC02WH.html
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
備考欄       XINRUILIAN RDL8025Sを前後に取り付け (約2000円)
合計 50715+2000

静音+安価
694名無しさん:04/01/12 00:26
OC目的ならそういう事も自分で調べろボケ
695名無しさん:04/01/12 00:30
>>688
でも>>683の構成だと静音はそこそこで良いんじゃないの
それにCI6A19もSが付いて一応静音電源のになったんじゃないの?
611やH600-12程ではないだろうけど
696692:04/01/12 00:31
電源は定格でも十分安定してるでしょうか?
その上でOCも考慮していきたいので。
697683:04/01/12 00:31
ありがとうございますm(__)m
とりあえず、ご助言にしたがって再考してみます。

あと、追加質問ですが、ビデオカードは9600proか9600xtかで迷ってます。
リネ2やコルムオンラインそのほか3Dゲームを行う予定です。
コストパフォーマンス的にはどうなんでしょうか?
698名無しさん:04/01/12 00:33
>>697
XT
699名無しさん:04/01/12 00:34
>>693
1.4G、1.6G、1.8Gの差額を見ると1.6Gがお買い得だと思われ
700名無しさん:04/01/12 00:38
>>695
若干改善はされてるね。
でも各種12cmとかSeasonicの8cmとは当然ながら雲泥だよ。
見積もりにも静音電源って書いてないでしょ。
まあ、電源の質はそれなりなんでコスパフォは悪くないと思うけどね。
701名無しさん:04/01/12 00:40
>>697
そもそもGeForce系の方が良いかもしれん
リネージュ2はGeForce 4Ti、GeForceFX以上の3Dグラフィックカード推奨だし
国産、韓国産ゲームはGeForce推奨が多いんじゃないか?
ハーフライフ2ならラデだろうけど

でFX5900XTがCP一番かなと
702名無しさん:04/01/12 00:41
あ、DELTA12cmも静音ってかいてないや(w
使ってるけど静かだよ。フロントのRDL8025Sが煩いと感じるくらい。
703683:04/01/12 00:41
>>700
ケースは見た目に抵抗感はありますが、611に変更したいと思います。
あと、機能テンコ盛りのギガママンに魅力を感じてますが、どのスレでも
評判悪いですね ・゚・(つД`)・゚・ 
704683:04/01/12 00:43
>>701
FX5900XTですね( ..)φメモメモ  考慮してみます。
705名無しさん:04/01/12 00:46
5900XT買うなら9800PROいっとけ
ゲームもほとんど問題ないだろ
706683:04/01/12 00:49
>>705
なるほど・・・・・・・ってキリがないよぅ( ノД`)シクシク…
707名無しさん:04/01/12 00:50
>>703
NF7-SならGigabit LANとUSBブート以外は劣ってないよ
こっちはPAL載るし
708名無しさん:04/01/12 00:51
リテールFANとゾヌ風って何が違うの?
冷却性?音?両方?
709名無しさん:04/01/12 00:52
710名無しさん:04/01/12 00:52
つーかさ、そのクラスのVGAはファンレス出るまで買えねーよ、漏れは。
静音PC組もうとしても忌々しい4cmファンの所為で全部オジャンだもんな。
711名無しさん:04/01/12 00:53
>>708
両方
712683:04/01/12 00:53
みなさんの迅速なレスありがとうございます。
今日は遅いのでもう寝ますが、ご意見参考後、再見積もりする予定です。

では、 「|寝室||Ю o(▽`o)=3=3-3オヤスミー♪
713名無しさん:04/01/12 01:12
モデル名 FreeStyle 64 75,800
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 3,700
CPUファン     ALPHA PAL8150M81 Ath64 3400+まで 5,000
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 7,700
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
ハードディスク2   Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133 11,000
マザーボード     GIGABYTE GA-K8VT800PRO K8T800チップセット 200
ビデオカード     Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI) 24,500
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H ブラック CDRW/DVD コンボドライブ 6,500
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 500
ケース        AOPEN H600B-400W 前面USB2.0対応 -200
ケースファン     XINRUILIAN RDM8025S (8cm)を前面と背面に取付 2,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME 12,800
その他2       CoolerMaster AerogateU 4チャンネルFANコントローラー 5,500

合計 162,750

・ログ見ながら選択しました。初自作です。できれば1、2年は大きな換装無しで使いたいと思います。
・用途はネットに動画の再生とゲーム(リネ2が主でFPSも)
・アプリは常に3つ前後はタスクバーにあります。Jane、winamp、Sleipnirなど、
 サクサク動いてくれることを期待しています。ペンで組む気はありません。
・ファンコンでCPUファンも含めた全てのファンを負荷に合わせて調整希望。

質問
・このマザーでCnQは使えますか。また、機能の点でGIGAにしたいのですがq-fanがあるASUSにしたほうがいいですか。

ご教授お願いします。
714名無しさん:04/01/12 01:22
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

何だかとても眠いんだ…パトラ…誰だよお前。
         ∩___∩
         | ノ      ヽ
   ,.-─-、 /  ●   ● | ぞぬー──!!
   / /_wゝ |    ( _▼_)  ミ
   ヾ___ノ 彡、   |∪|  、`
   /|/(ヽ__ノミ_  ヽノ /´)
  .{   rイ  ノ
715名無しさん:04/01/12 01:26
モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD AthlonXP 2400+ (FSB266MHz) Thoroughbredコア 3,030
CPUファン     親和産業 SS-30P AthlonXP2400+まで(薄型)スリムケース推奨 1,000
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung純正 3,900
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 3,200
ハードディスク2   無し 0
HDDヒートシンク  グロウアップジャパン SmartDrive2002(HDDヒートシンク) 6,500
マザーボード     Soltek SL-75MIV2-L KM400チップセット※ビデオ機能有 0
ビデオカード     オンボード 0
サウンドカード    オンボード 0
キャプチャカード   無し 0
ドライブ1      MSI MS8352M2-White 52倍速 CD-RW (静音) ソフト付 4,700
ドライブ2      無し 0
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
モデム        無し 0
ケース        AOPEN A340A 前面USB2.0対応 200W電源搭載 スリムタイプ (5*1/3.5*1(1)) 3,400
電源         無し 0
ケースファン     無し 0
静音パーツ      吸音材を使用 1,000
小計 56,530
消費税 2,826
合計 59,356

省スペース&静音&安価で見積もってみましたがどうでしょうか?
AOPEN A340A のスリムケースでもスマートドライブ取り付けは可能?
716名無しさん:04/01/12 01:34
排熱悪いスリムにスマドラなんて無謀
それにCPUファンも静音ではないよ
717名無しさん:04/01/12 01:39
デフォのケース、ファン付きなんだね
ttp://www.scythe.co.jp/case/20031209-203018.html
718名無しさん:04/01/12 01:39
>>715
無しは(ry
719名無しさん:04/01/12 01:50
>>715
親和産業SS-30P 回転数と動作音は4,000rpm/31dB
過去に購入者がいたと思ったがかなり爆音だった模様
720名無しさん:04/01/12 01:57
>>715
CPU          AMD Duron 1.8GHz (FSB266MHz) Applebredコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ         DDR SDRAM 512MB PC2700
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm 0
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット※ビデオ機能有 0
http://www.asus.co.jp/prog/spec.asp?m=A7V8X-MX%20SE&langs=03
ドライブ1      MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ 2,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2))
http://www.celsus.co.jp/CASE/CS-MC02WH.html
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
備考欄       XINRUILIAN RDL8025Sを前後に取り付け (約2000円)
合計 50715+2000

静音ならこっちが上
721名無しさん:04/01/12 02:04
>>715
たしか、A340とかH360は、電源FANの吸排気とCPUFANを連携させて効率良く
ケース内を冷やすシステムじゃなかったっけ。
余計なものいれると…かも?
CPUFANは備考でAopen推奨?のACP4SCにしてもらう方がいいかも?
http://aopen.jp/products/cooler/acp4sc.html
340のアルミケースも魅力だけど、H360は250Wあって、音も24dBとまあ静か。
ジャンクや有り合わせ(デロン1.3)でサブ機で使ってるけど、静かでいいよ。
また幅の10cmあるからゾヌ風にしてもぎりぎり搭載できるかも?(要確認)
722名無しさん:04/01/12 02:07
20000円までしか出せねー
723名無しさん:04/01/12 02:14
>>720
省スペースは?w
724名無しさん:04/01/12 02:20
土曜に申し込んで自動見積もりのメールが届いてるのですが
多少構成変更しようかと思ってます。
本見積もりメールが届いてから返信でその旨伝えた方がいいですかね?
それともまた最初から注文しなおした方が良いんでしょうか?

あとゾヌ風CPUファンですが、以前は2600+までと表記されていたと思いますが
今は2800+までと表記されてますよね。
以前は過小評価してただけなんですかね?それとも改良された?
725名無しさん:04/01/12 02:21
>>715
スマドラは5インチベイに入れるんだから当然無理
726名無しさん:04/01/12 02:22
>>713
おいショップに頼んで自作はないだろう?
こういう場合は普通は他作というがゾヌに頼むと和作になる。

727721:04/01/12 02:24
スマソ。ACP4SCはソケット478だったね。
728名無しさん:04/01/12 02:26
>>724
ゾヌ風、最初は2500+までだった。あまり信用しない方が・・・
729名無しさん:04/01/12 02:28
>以前は過小評価してただけなんですかね?それとも改良された?
抵抗減らして、回転数上げたに1000点。
730名無しさん:04/01/12 02:30
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     CoolerMaster Azteca AthXP3200+まで(静音) 2,100
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 6,500
ハードディスク1   Seagate ST380013AS 80GB 7200rpm S-ATA -900
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 14,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        Owltech OWL-602DII(B) 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(4)) 10,200
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を背面に取付 1,000

合計 103,320

そこそこの3Dゲームと、OCも少しだけしたいです。
そして、なるべく静穏でありたいです。ケースはデザイン重視で奮発してみますた。
駄目出しお願いします。
731名無しさん:04/01/12 02:30
732名無しさん:04/01/12 02:30
2500+も2800+も最大TDPも同じなんだから
大丈夫なんだろ
733名無しさん:04/01/12 02:31
>>724
過少評価かと。2600+の前は2500+までだったし。
ゾヌ風のオリジナルとされるCoolerMaster製のファンが2800+までの対応だったから
今回正常に評価されたと思われ。
734名無しさん:04/01/12 02:34
>>730
背面に2個ケースファンがついてるから追加するなら前面がいいよ
735名無しさん:04/01/12 02:38
>>730
ケースFANは背面は標準搭載ぢゃないの?
前面に1〜2個つけたほうがいいのでわ?
側面9cmFANx2可もあるんだねぇ。やっぱスゴ!
736名無しさん:04/01/12 02:39
かぶったスマソ。
737名無しさん:04/01/12 02:40
duron 1.8GHzとAthlonXp2000+はどっちが性能いいかな?
738名無しさん:04/01/12 02:49
>737
2000
739名無しさん:04/01/12 02:59
>730
そのケースでかいしドアを開けないと電源入れれないよ。
気にして無いならいいけど
740名無しさん:04/01/12 03:00
・A7V8X-MX
http://www.asus.co.jp/products/mb/socketa/a7v8x-mx/overview.htm

・A7V8X-MX SE
http://www.asus.co.jp/products/mb/socketa/a7v8x-mx-se/overview.htm

SEが付いて具体的にどう変わったのですか?
741名無しさん:04/01/12 04:29
比較的、音がいいマザーってどれですか?
742名無しさん:04/01/12 04:32
アスランXPなら
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8343/index.html
のMCP-Tのマザボ
743名無しさん:04/01/12 04:44
>741
音云々いうなら、専用ボード挿した方がイイ!
サウンドストーム搭載してるがいいけど、比較的まともっていうだけで。
まあどっちみちノイズの嵐の中だから五十歩百歩。

744名無しさん:04/01/12 04:45
A7N8X DELUXE-Eとか割と音もよさげ?
745名無しさん:04/01/12 04:48
っていうか普通のオンボードサウンドで十分だからな。
746名無しさん:04/01/12 06:03
FreeStyle Lightで、
AOPEN H500C-300Wを選ぶ人が居ないように思うのですが何故でしょうか?
>>19で安くてイイケースにも入っていないし・・・。
単に容が嫌いなだけなんでしょうか。スペックだって他のH500と変わらないし・・・。
747746:04/01/12 06:14
間違えました。
>>19には含まれてるのかな。
748名無しさん:04/01/12 06:26
ウヒョー今届いたよ
もうオロドキー!!
749名無しさん:04/01/12 06:28
>>748
こんな時間に・・・?
750名無しさん:04/01/12 09:45
>>730
背面にそれなりの静音ファンが最初から2基ついてるので、
HDD冷却&吸気用に前面の方に付けませう。
OCも静音も自由自在な鎌風にしませう。
751名無しさん:04/01/12 09:49
やだよ。
752名無しさん:04/01/12 09:50
>>743
マザーはどこの?
やっぱりASUSのデラックス?

あとサウンドストームは1942とかのFPSでサウンドが
激しいゲーム向きだと思うけど
753名無しさん:04/01/12 09:55
うんこ
754名無しさん:04/01/12 10:43
しまった・・・このすれ見ないで、celeron2.6Ghzで頼んじまった・・・
もっと早く気づけば・・・
755名無しさん:04/01/12 10:46
このスレ見なくてもセロリンが糞なのは現代の常識だと思うが
756名無しさん:04/01/12 10:50
ほう。
セロリンで注文しようとしている俺にケンカを売るとは。
757名無しさん:04/01/12 10:51
セロりんは経済的。熱くならないし。
758名無しさん:04/01/12 10:57
ケロりん馬鹿にすんな
759名無しさん:04/01/12 11:01
セロリンは価格だけ見ると安くていいがコストパフォーマンスは糞だな
760名無しさん:04/01/12 11:02
>752
やっぱTUBEでしょうw。

>754
2.4にしたら?自分で買えば安いしw。
761名無しさん:04/01/12 11:06
サファイア日本語サイトが見つからん・・・イライラ
762名無しさん:04/01/12 11:06
>>761
バーカ
763名無しさん:04/01/12 11:06
>759
んなこたーない。安くて、丈夫。伝統も凄い!
http://www.naigai-ph.co.jp/fanclub/goods.html
764名無しさん:04/01/12 11:10
>762
カーバ!○○○○ヤ!
765名無しさん:04/01/12 11:10
>>760
TUBEなんて実物みたことないよー
激しく地雷臭いんだが音は良いんじゃ?
766名無しさん:04/01/12 11:18
>>765
カラオケでいつも歌ってるよ
767名無しさん:04/01/12 11:35
>>764
あんしんや?
768名無しさん:04/01/12 11:41
土曜のPM7時くらいに申し込みボタン押したから、今日返信来るのかと思ってたけど
まだ自動返信メールもこない(´・ω・`)
769名無しさん:04/01/12 11:42
自動返信が来ないのはおかしくないかー
メルアド間違ったとか。
770名無しさん:04/01/12 11:44
>765
まあ、サウンドカードはゲーマーかコンポーザーがデンデン言う訳で普通に
音楽楽しむ分にはスピカをチョットいいのにするが吉と思われ。
ちなみにワタスは箱をベニヤ板で自作して、フォステクス
のAV用8cmスピカで楽しんでる。新品でも片ch¥3.5KでOK。
プラ製のスピカよりよっぽど音いい。
でも本格的に楽しみたいなら、専用オーディオ機器の良いの買うが一番か。


771名無しさん:04/01/12 11:51
>>768
漏れも、土曜の22:30ごろ注文したが、すぐに(1分くらい)で
自動返信メールは来たぞ。さすがに正式見積もりはまだきてないが。
というより、今日は営業?祝日だけど。
772768:04/01/12 11:56
やっぱ自動返信メールってすぐ来るものだよね。
どうしよ('A`)
773名無しさん:04/01/12 11:57
>772
再度送りなおせばいいじゃん。備考にその旨カキコして。
774名無しさん:04/01/12 11:58
ぞぬに、メールで「〜という名前で10日の午後7時ごろ申し込んだのですが、
どうやらメールアドレスを間違っていたようです。自動返信メールが届きません。
ご確認ください。」とでもお願いしてみる?
775768:04/01/12 12:00
備考に自動返信メールがこない〜って書いてもっかい注文してみる。
776名無しさん:04/01/12 12:03
>>775
こんどこそメールアドレスはしっかり確認しとけ。ただでさえ手間かけるんだから。
けど、あのFormも、メールアドレス2回入力にすればいいのに・・とは思う。
777名無しさん:04/01/12 12:13
感動した。
778768:04/01/12 12:14
自動返信メール来ましたー。
あぁ良かった_| ̄|○
779名無しさん:04/01/12 12:15
高いよ
780名無しさん:04/01/12 12:25
>>770
スピカも半自作かカコイイー
安上がりで世界に一つだもんなぁ
781名無しさん:04/01/12 12:30
>>715
こんな感じでどう?

モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD Duron 1.6GHz (FSB266MHz) Applebredコア -1,150 or AthlonXP 2500+
CPUファン     Speeze MicroFlowIII AthXP3200+まで 1,900 これなら付けられるらしい
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 3,250 Samsung純正でも良いが
ハードディスク1   Maxtor 4R080L0 80GB 5400rpm ATA133 1,200 低回転、1プラッタ物を
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット※ビデオ機能有 0 ブランド志向
ドライブ1      MSI MS8352M2-White 52倍速 CD-RW (静音) ソフト付 4,700
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0 静音志向の定番
ケース        AOPEN A340A 前面USB2.0対応 200W電源搭載 スリムタイプ (5*1/3.5*1(1)) 3,400
本体価格 (1台) 43,100

用途によるが低発熱のDuronでCP一番良さげの1.6GHzかAthlonXP 2500+に。
HDDもスリム向けに、CPUファンはゾヌに要確認のこと。
コンボのMSI MS-8448Mも静音仕様っぽいがどうだろう?
782名無しさん:04/01/12 12:31
諸先輩方にご意見頂きたいのですけど

モデル名 FreeStyle Max 57,800
CPU          Intel Pentium4 3.00C GHz (FSB800MHz) 10,800
CPUファン     CoolerMaster KI4-7H52A-OL P4-3.2まで(静音) 3,500
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 7,800
ハードディスク1   Seagate ST3160023AS 160GB 7200rpm 8MB S-ATA 4,100
マザーボード     ASUSTeK P4P800 Deluxe 865PEチップセット※ビデオカードが必要 8,000
ビデオカード     Leadtek A350Ultra TDH MyVIVO 256MB (TVOut/In+DVI) 27,700
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY 1394 Bulk 6,150
ドライブ1      Plextor PX-708A DVD±RW/±R ソフト付 23,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 8,500
OS         Microsoft WindowsXP Professional(パーティション変更は備考欄へ) 18,800
合計 186,847

主にゲーム、動画再生がメインです。
オーバースペック気味かとは思うのですけど、
現行マシンがCPU:P-III733のメモリ256、GBがASUSのAGP-6800です。
こいつでもう3年、多少厳しくなってきたかな…くらいで今まで来ました。
要は一度買うたびに3年くらいはのうのうと生き残りたいのです。
どこかバランス悪いところとかあったら指摘お願いできませんか?
783名無しさん:04/01/12 12:31
>>782
PX-708Aはブラックベゼルだと国内生産品になるぞ!
784名無しさん:04/01/12 12:32
RADEON 9600XTでリネ2出来るの??
CPU、メモリは関係無くね
785名無しさん:04/01/12 12:32
>CPUファン     CoolerMaster KI4-7H52A-OL P4-3.2まで(静音) 3,500

これいらなくないか?いつも思うんだがPALと鎌風以外のCPUクーラーは付ける意味ないと思う
786名無しさん:04/01/12 12:33
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 6,500
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
マザーボード     ASUSTeK A7V600 KT600チップセット※ビデオカードが必要 900
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 6,100
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H600A-300W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 1,500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

本体価格 (1台) 74,300
用途は写真屋、エロゲー、internet、officeアプリです。
今は2年前に購入したメーカーのPCを使っていますが、ある同人格闘ゲームや、シールonlineが動かないので買い換えようかと思います。
まずいところがあれば教えてください。(テンプレサイト参考にしました)
いまのPCはどうしよう。いい処分の仕方があればついでに教えてください。
787名無しさん:04/01/12 12:35
>>786
エロゲーにはPen4
788名無しさん:04/01/12 12:36
>>786
一台丸ごとじゃんぱら行きでいいんじゃね?
789名無しさん:04/01/12 12:37
>>786
メルブラか??
790名無しさん:04/01/12 12:40
>>786
ばらして売る
ばらして捨てる
791名無しさん:04/01/12 12:42
ケースファンって不思議だ。
換気扇や空気洗浄機だと空気を内側から外側に出す訳だが、
扇風機は逆に空気をこっちに向けて出して来る仕組みなのだ。

120mmRDM-1225BLを前後に2つ取り付けた場合に、
排気用としてケースファンを後ろに付けた=換気扇や空気洗浄機
吸気用としてケースファンを前に付けた=換気扇や空気洗浄機
この場合、こうなってしまうんじゃないだろうか?
←背面   前面→
(← →はケースの中の空気の流れ)

←背面  ←前面
こうするにはどうすれば良いのか悩む。。
792名無しさん:04/01/12 12:45
duron1.1Gなんて売れるのかな・・・・?
793名無しさん:04/01/12 12:45
>>782
CPUファンは>>315参照でCPでは鎌風かな。
3.00C以上だと高発熱で電気食いだけど、
付属リテールファンは良いものみたい。
サウンドカードはどうせならAUDIGY 2 の方に。
794名無しさん:04/01/12 12:49
>>786
メーカー製のPCの処分ならじゃんぱらとかソフマップとかで売るのが楽
とりあえず型番で検索掛ければ買取金額が解るから調べてみれば?

>>789
メルブラならでゅろん650にGF2MX400でも動いたよん
まぁAGP付いてないなら動かないかもしれんが
795名無しさん:04/01/12 12:55
>>782
RAIDしないならSATAは五月蝿いだけで性能変わらないらしいが・・・

>>786
ケースファンを前後に各1個
静音志向ならRDL8025S1600
サブマシンとか家族や友人にやるとか
796名無しさん:04/01/12 12:57
>>792
安いだろうけど売れる
797ネ申:04/01/12 13:02
>こうするにはどうすれば良いのか悩む。。
悩む前に病院へ。
798名無しさん:04/01/12 13:05
>>791
答え:
ひっくり返して付ける。
つーかネタなのか?ネタだよな?
799782:04/01/12 13:10
こんなに早くアドバイス頂いてありがとうございます。

>>782
フロッピーはMITUMIからパナにしとけって過去ログを鵜呑みにしました。
ちょっとブラックベゼルとか国内産の問題わかんないので調べます…

>>785>>793
CPUクーラーは初体験なのです。
詳しく調べもしないで何ですけど、素直に鎌風にします。

>>795
ものぐさなもので、パーツの買い換えとかはしないのですけど、
HDだけは足りなくなったら大容量を追加…で乗りきってたのです。
で、現行マシンからATAの120Gを継続使用するので、
いずれ3台になるかもと思ってSATAにしまし…
って3台目をSATAにしたら何でも無い事ですね、これ(つД`)考えます
800名無しさん:04/01/12 13:18
>>799
HDDが3台でも光学ドライブ1台なら大丈夫でしょ
合計で4台までいける訳だし
801名無しさん:04/01/12 13:19
>>799
フロッピーはパナでいいんでは?
802名無しさん:04/01/12 13:25
>>799
静音気にしないなら標準FANで十分ですよ。
3.00C以上はシンクもファンもかなり良いものみたいだし。
それに何にしてもビデオカードが五月蝿そうですしね。

あと>>783はフロッピーのことじゃなく、
PX-708Aはブラックモデルの方は純国産で品質良さそうってことかと。
803名無しさん:04/01/12 13:35
今日は営業してねーのかなー
正式見積メールこないなー
804782:04/01/12 13:35
ああっ
>>783
レス番号間違いの上誤読すいません…D・V・D!は黒にします!
>>801>>802ありがとうです。
静音はやっぱりグラフィックボードが五月蝿いから他のFANを落としても
負けちゃって厳しいですか。
冷えるって言うPALにするか、いっそデフォにするか考えます。

>>800
え、IDEってHDは3台行けましたっけ?
あーRAID乗ってるからばらでも管理制御できたんだったかな…
勉強不足です、すいませんこれも調べます。

なんだか穴がぼこぼこ見えてきてみっともなくてすいません(つД`)
805名無しさん:04/01/12 13:40
>>782
P4P800 Deluxe選択しているようだからここも行ってみそ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073726220/
806名無しさん:04/01/12 13:41
土曜22時頃注文。
たった今正式見積もりきました。
807805:04/01/12 13:51
808名無しさん:04/01/12 13:53
>>804
おーい、DVD黒にするなら本体との色あわせも考えとかないと白黒パンダが出来上がるぞ。
809名無しさん:04/01/12 13:56
ぞぬは祝日でも営業か。
メールがわんさかきてるだろうから大変そうだな。
810名無しさん:04/01/12 13:57
改定後、何台注文あったんだろうか
811名無しさん:04/01/12 13:58
和作どんと社員さん、ガンガレ
812バイトX:04/01/12 14:02
受注件数200超えております。
813バイトX:04/01/12 14:07
だった
814名無しさん:04/01/12 14:20
>>813
どう?64結構売れてる?
とりあえず仕事頑張ってちょ
815名無しさん:04/01/12 14:28
64待ちの人けっこういたんじゃないかな
俺もそうだし
816名無しさん:04/01/12 14:30
「64bitCPU」
速さ云々より実に説得力のある響きだ
あんま用途とか考えずに注文してしまいそうなAthlon64PC
817名無しさん:04/01/12 14:31
>>815
ノ 俺もー
届くのがすげぇ楽しみだよ
818名無しさん:04/01/12 14:35
今から注文すると200何十人分も後なのか〜
届くのは来月になっちゃうかな?微妙・・・
819817:04/01/12 14:38
>>818
納期は2週間って返事きてたよ
俺は今月中には届くと思ってるけど
820名無しさん:04/01/12 14:40
基本的には一日20台捌くとして2週間後ぐらいじゃないの?
で月400〜500台と
821名無しさん:04/01/12 14:43
>>809
でも昨日質問メール送ったら今日帰ってきたよ?
822名無しさん:04/01/12 14:43
失礼営業か。。ね。
823名無しさん:04/01/12 14:44
>>820
64追加されたばっかりだし注文受けてからパーツ注文するんだから
パーツが来てから組み立てはじめて1日20台じゃ2週間では届かない
824バイトX:04/01/12 14:49
すいません嘘です
825名無しさん:04/01/12 14:54
予算が6万円くらい。
今のPCが低スペックにも程があって、
用途が具体的に思い浮かびません。
動画再生くらいはします。

メモリ 512MBを2枚
マザー NF7-M
ビデオカード オンボード

メモリ 512MBを1枚
マザー GA-7VT600-L
ビデオカード ELSA GLADIAC FX534

どっちがいいでしょうか?
値段は同じくらいなんですけど。
826名無しさん:04/01/12 14:57
>825
用途が無いなら買わなくていいじゃん。
827名無しさん:04/01/12 14:58
>>819,820
そうですね。今月中に来るかな〜?くらいのまったり気分で待つことにします。

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 6,500
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 8,500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

99,300円

構成はこんな所でいこうかと思います。

横浜のソフマップに行ってケースの実物見たのですけど、「これは好き嫌いがでそうだな〜」と。^^;
置き場所も一番端っこだったし・・・。「よし、俺が引き取って可愛がってやろう」という気にさせるブサイク面をしてました。
828名無しさん:04/01/12 14:58
>>825
動画再生をよく使うならビデオカードを入れとくのが吉
オンボードより発色もいいよ。TV出力もできるし。
829名無しさん:04/01/12 14:59
>>803
今日は営業してます。
10日午後10時過ぎに注文した漏れ、昼前に見積もりメール来た。
で、折り返し正式に注文しますってメールしたら、さらに1時間後返信で
「入金お待ちしてます」メールもキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀。
830名無しさん:04/01/12 15:01
あと、漏れも納期は2週間と。てことは今日か明日に入金確認で、
そっから2週間として26〜27日到着か。
831817:04/01/12 15:02
>>827
ブサイク言うな!
まぁ俺も最初写真で見たときはこれ絶対だめって思ってたけど
実物みたら案外好みかもとか思ってコレにしたんだから
832名無しさん:04/01/12 15:07
611>>>>>602
833名無しさん :04/01/12 15:14
602DUデザインは好きなんだけどデケェー
611DUとか出ないものかと 
834名無しさん:04/01/12 15:16
611のデザインが良くなったら神認定なんだがな
835名無しさん:04/01/12 15:17
>>827
これ、漏れは結構好みだけどなぁ・・
変にごちゃごちゃ飾りがついているよりは、こういうすっきりしたやつのが好き。
そういう点では>>832に胴衣。

といいつつ自分ではSuperFlower SF-561-BKを選んでたりするんだがw
836名無しさん:04/01/12 15:17
611好きだけどなぁ。DIIも好きだけど
837名無しさん:04/01/12 15:18
602はリセットボタンが押せねえ。あれどうにかしてくれよ
838名無しさん:04/01/12 15:20
>>828
ありがとうございます。
ビデオカード入れる方にしときます。
839名無しさん:04/01/12 15:22
俺もデザインだったら611>>602だな
あと、611は背が高くないところも好き
840名無しさん:04/01/12 15:25
(どっちも糞・・・)
841名無しさん:04/01/12 15:26
>>840
というお前さんのお薦めは?
842名無しさん:04/01/12 15:36
>>841
イーマシン
843名無しさん:04/01/12 15:38
CS-101とかあればいいのに
844名無しさん:04/01/12 15:57
国見強えなぁ
845名無しさん:04/01/12 15:58
ケースでH500を選んでる人って、ほとんどいないけど
評判とかどうなんでしょうか?
846名無しさん:04/01/12 16:00
基本的にH600と同じだろ
847名無しさん:04/01/12 16:04
ttp://www.casemaniac.com/index.html
ケースはここ見て決めろ
848768:04/01/12 16:06
お見積もりメールキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!
納期は2週間半〜3週間程度だってさ(´・ω・`)
849名無しさん:04/01/12 16:12
>>848
混んでるねぇ。俺は土曜日の6時に頼んだけど2週間って書いてあったよ。

>>845
普通にいいケース 低価格ではオススメの一つ
850名無しさん:04/01/12 16:15
>>849
サンクス。
白系の色が欲しいんですけど、H600Aのデザインがあまりにも
あれなんで、H500Aだったら愛着持てそう。
851名無しさん:04/01/12 16:20
俺も2週間だった 日曜の10時あたりに頼んだよ〜
852名無しさん:04/01/12 16:20
俺は日曜の深夜1時ごろに頼んだけど納期2週間程度だよ。
853名無しさん:04/01/12 16:21
>>581はゴゴ10時です。
854名無しさん:04/01/12 16:22
失礼>>851 何回もスマソ
855768:04/01/12 16:23
土曜に注文したものの、きちんと出来てなかったからさっき再度注文して見積もりきたわけなんだけど……
納期にこんなに差があるのか(´Д`|||)
856名無しさん:04/01/12 16:26
っていうか構成も違うからな
857名無しさん:04/01/12 16:29
>>850
白系?H500Aはアイボリー系だと思ったが。
あと、デザインってH600Aを小さくしたのがH500Aなのでは?
858名無しさん:04/01/12 16:34
モデル名 FreeStyle Max 57,800
CPU          Intel Pentium4 3.00C GHz (FSB800MHz) 10,800
CPUファン     標準FAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 7,800
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -2,050
マザーボード     ASUSTeK P4P800 Deluxe 865PEチップセット※ビデオカードが必要 8,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 12,450
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      I/O DATA DVR-ABN8 DVD±RW/±R ソフト付 21,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 8,500
静音パーツ      無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
OS         Microsoft WindowsXP Professional(パーティション変更は備考欄へ) 18,800


用途は動画編集とアドビ・officeソフト・FF11(たまーにする程度)です。
Pen4 2.6cでも変わらないですか?モニタ・マウス・キーボードは別買いです。
あと、静穏も気になるけど熱はもっと気になります。
ドライブはI/Oの8倍速を選んでみたのですが新しいせいかあまり評判を聞かないので
PioneerのDVR-A06-Jと迷っています。
キャプチャボードをつけたいのですがカノプ2000+がなくなってしまって・・・。
備考欄でいけるでしょうか?
ここはこうしたほうがもっとイイ!などのご意見ください。
859名無しさん:04/01/12 16:43
>>857
同じアイボリーでも、あまり濃い色では無さそうなので。
自分の基準は、デザインというか、圧迫感の無い物が良いもの
という感じなので、600と500ではかなり違った印象ですね。
860名無しさん:04/01/12 16:45
>>850
H500A > 黄色っぽいアイボリー 少しコンパクト
H600A > H500Aと同じ
H600B > ブラックだけどFDD周りはシルバー混じってる
H600B-12 > ホワイトでつるつるピカピカ

おそらくH600B-12が一番気に入ると思われ
たぶんPioneer DVR-A06-Jに一番合うカラー
FDDもホワイトにした方が良いかも
861名無しさん:04/01/12 16:49
>>860
ありがとう。
ホワイトでつるつるピカピカもイイので色々考えてみます。
862名無しさん:04/01/12 16:53
ttp://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/index.html
後2ヵ月程で新CPU登場らしい
こういうの知ると買い替え出来ない_| ̄|○
863名無しさん:04/01/12 17:00
>>858
Intel Pentium4 2.60C GHz
ALPHA PAL8942M82 (静音FAN)
これで静音冷却両立する
パフォーマンスも大して変わらない・・・と思う
864名無しさん:04/01/12 17:09
>>862
ちなみにプレスコットはまたすぐマザー変わるぞ
そんで当然AMDも対抗してくるからな
まあそんなこと考える奴は一生PC買うな
865名無しさん:04/01/12 17:16
プレスコットは、ペン5になるのか
866名無しさん:04/01/12 17:17
>>859
なるほど。自分も背の高いのは苦手なので。
ちなみに自分が現物見た感想ではH600B-12とOWL-611はほぼ同じ色でグレー。
H600B-12のFDD部はアイボリー系の色になってるからFDDは白にしなくても良いと思う。
867名無しさん:04/01/12 17:18
今までボリ過ぎたな
868名無しさん:04/01/12 17:19
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 6,500
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Inno VISION GeForceFX 5900XT 128MB (TVOut+DVI) 17,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS FP-401 SV 前面USB2.0対応 400W 電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 1,700

本体価格 (1台) 84,750

用途は主にネトゲ(リネ2,Seal)です。
なのでビデオカードを奮発してFX5900XTにしてみたんですが
InnnoVISON製ってどうなんでしょうか?イマイチ不安で・・
869名無しさん:04/01/12 17:27
>>868
リネ2なら推奨カードになってる
http://www.lineage2.jp/cbt/elsa.asp
を買っとけ
870名無しさん:04/01/12 17:30
マザボNF7-MでオンボードVGAなんですが、
ABITのホームページみたら
「NF7-Mの内蔵GAを使用時は、PC2700までの対応となります。」
って書いてあるんですがPC3200のメモリは使えない??

まだ金は振込んでないけど、
PC3200で申し込んでしまった。
871名無しさん:04/01/12 17:30
>>862
だからCPUとマザーにお金を掛け過ぎるのは余りお勧めできないんだよな。
今ゾヌで買うなら、
AMD Duron 1.6GHz
AMD AthlonXP 2500+
AMD Athlon64 3200+
Intel Pentium4 2.60C GHz
ここらへんじゃないの。
みんなそうしてると思うけど。
872名無しさん:04/01/12 17:33
>>870
2700使用で使うから問題ないと思う
873ネ申:04/01/12 17:34
>>834
和作に611ベースと600B-12ベースでオリジケース作る様命じたから安心するが酔い。
874名無しさん:04/01/12 17:35
>870
差額は将来の使いまわしのとき元とれば。
875名無しさん:04/01/12 17:41
>>869
FX5900XTの方がFX 5700 Ultraより1ランク上なんじゃねえの?
876870:04/01/12 17:42
初心者なんで良く分からないんですが、
3200のメモリでも2700として動作するんですか??
(上位互換性があるんですか??)
877名無しさん:04/01/12 17:44
>>876
OK
878名無しさん:04/01/12 17:44
あは、釣られちゃった。
879名無しさん:04/01/12 17:44
パソコンでアイボリーを選ぶやつは
美的センスがないと思っているのは
俺だけですか?
880名無しさん:04/01/12 17:44
なんか今ってCPUの移行期みたいだな。プレスコットンとAth64に移り変わっていく初期段階ってわけで
6年前にPenU300買ってすぐPenVでて損した気分になったのを覚えてるよ。3月には買おうと思ってたけど
また夏まで待とうとか考えてしまう。ここは何か踏ん切りが必要だから受験に合格したら買うことにしよう。
881名無しさん:04/01/12 17:45
>>873
グッジョブ!!
882名無しさん:04/01/12 17:45
RADEON9800RPO128MB、一ヶ月で5千円下がったのな、、ちとショックだわ
やっぱり買った後はこのスレみない方がいいな、、、
883名無しさん:04/01/12 17:49
そんなの気にしないで必要になったら買っとけ
884名無しさん:04/01/12 17:50
>>879
むしろブラックのほうが趣味が悪いというのが一般的です。
アイボリー >>>> シルバー >>>>> ブラック >>>>>(越えられない壁)>>>>>> サーマルテック
885名無しさん:04/01/12 17:50
ハイエンドモデルの宿命でつよ
FX5900なんかもえらく安くなったよね
886名無しさん:04/01/12 17:56
>>880
それがいい。来年の今ごろには手ごろな値段になっているよ。
887名無しさん:04/01/12 17:56
NF7-SにRADEON9800RPOの構成で頼んだけど届いたPCはAGPが4xだったよ
9800RPOは8xまで対応してるはずなのに、これいかに?
888868:04/01/12 17:57
>>869
>>875さんが言うように5700Uより1ランク上っぽいです。
Innoの5900XTが問題ないならこれでいこうと思ってるんですが
イマイチなら9600XTにして浮いた金をケースに回そうと思ってるのでどうかなと・・
889名無しさん:04/01/12 17:58
>>887
4xの何が不満か言ってみろ
890名無しさん:04/01/12 17:58
インノ!!
891蛇煙吸人:04/01/12 17:59
>879
原色系はともかく黒除いて、どうせ茶色になるのでアイボリーでいいです。
892名無しさん:04/01/12 17:59
>>868
869はそういう意味で書いたんじゃないと思うが・・・
まぁいいや
893名無しさん:04/01/12 18:05
>>884
「一般的に」というのは、秋葉原にいる様なキモオタを指しているようですね。
アイボリーが一番センスいいなんて、鼻毛にパーマかけるくらいありえません。
894名無しさん:04/01/12 18:09
>>887
安定させる為にしてる
パフォーマンスは変わらんよ
895名無しさん:04/01/12 18:10
InnoVISION GeForceFX 5900XT 128MB (TVOut+DVI) (差額:17500円) 二流、上位
ELSA GLADIAC FX 736 Ultra 128MB (TVOut+DVI) (差額:18500円) 一流、推奨
Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) (差額:12450円) 一流、CP抜群
微妙だな
仮にFX5900XTがこんな感じだったら迷わずに済むか
Leadtek WinFast A350 XT TDH 128MB (TVOut/In+DVI) (差額:18500円)
896名無しさん:04/01/12 18:12
差額24500円でラデ9800PROもあるんだよな
897名無しさん:04/01/12 18:15
こんな感じか
Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI) (差額:24500円) 一流、最上位
InnoVISION GeForceFX 5900XT 128MB (TVOut+DVI) (差額:17500円) 二流、上位
ELSA GLADIAC FX 736 Ultra 128MB (TVOut+DVI) (差額:18500円) 一流、推奨
Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) (差額:12450円) 一流、CP抜群
備考欄
Leadtek WinFast A350 XT TDH 128MB (TVOut/In+DVI) (差額:18500円) 一流、上位
898名無しさん:04/01/12 18:15
色やデザインだったらマックだな。
899名無しさん:04/01/12 18:16
>>896
ケース付けてもらったら特価品より安いよね
でも2流品が出回ってんでしょどっちかなゾヌ
900名無しさん:04/01/12 18:22
さらに安くなって激ウマーとなった頃にはゾヌから消えるんだよな

901名無しさん:04/01/12 18:24
RADE9500PROとTi4200も早く消えた
902名無しさん:04/01/12 18:25
注文確定メールしちゃいました。あとは振り込んで気長に待ってればOK牧場。
今日の夕方申し込みだったけど、期間は”2週間程度”になってました。
FreeStyle Lightは量産向きで早いのかな?社員の人が作り慣れてるとか?

で、届いたら箱から出してモニター、キーボード、マウスをくっつけて電源ON!
・・・の前に開けて配線確認とかしたほうが良いですよね?
他には気をつけることってありますか?
903730:04/01/12 18:27
>>734
>>735
>>739
>>750

602DUに前面ファン&鎌風で考えてみようと思います。
ありがとう御座いました!
904名無しさん:04/01/12 18:27
>>893
なー!ベージュとかホントキモいよなー!
サーマルテックとかかっけーよなー!、族の単車みたいでかっけーよな!
905名無しさん:04/01/12 18:29
>>902
したほうがいいよ。
CPUファンのケーブルが外れてたりしたら洒落にならんから。
こけら落としのときは、サイドカバー開いて挙動を見てたほうがいいよ。
906名無しさん:04/01/12 18:30
>>902
中をみてわかるなら見とけ
907名無しさん:04/01/12 18:35
>>893
じゃ、ここの住人もアキバのキモヲタ風ばっかしかw。
908名無しさん:04/01/12 18:36
>904
なんか、アイボリとベージュの区別がつかん○○異常がいるなぁ…。
909名無しさん:04/01/12 18:38
CPUファンが外れてて壊れたら初期不良扱いになるのかな?
まあまた更に待つような事になったら嫌だろうから自分で見ておいた方がいいね
910名無しさん:04/01/12 18:44
>>908
異常じゃねーよ!ブラック以外は糞なんだよ!
俺と893だけだよ分かってんのは。アホども。
911893:04/01/12 18:58
>>904・910
勘違いはカエレ。
912名無しさん:04/01/12 19:01
>>879
色よりもフォルムだな。アイボリーでもブラックでもどっちでもいい。
H600B→カローラ
PC-6077+EX23→セルシオ
サーマルテイク→族車
こんな感じか。普通に大学出てリーマンやってる奴に
サーマルテイクは抵抗あると思うよ。止めはしないけどね。
913名無しさん:04/01/12 19:04
色なんて人それぞれなんだ畜生ボケ共
914名無しさん:04/01/12 19:04
>>905,906
どもでーっす。
まだ時間あるので知識を蓄えつつ待つことにします。
電源入れるときは目を皿のようにしてパーツの動作を見守ります。

>>910
にぇーっ、そんな〜。アイボリーはダメなんですか〜?
でも黒いケースってなんだか独特の存在感っていうか自己主張があるので
俺はのほほ〜ん的なイメージのアイボリーが(・∀・)イイ!と思うんですよ。
915名無しさん:04/01/12 19:37
うちの大福iMacの隣に置くには、なるべく地味なケースがいいなあ。
ブスの厚化粧みたいなケースはちと勘弁。
916名無しさん:04/01/12 19:42
>>915
おお、大福と両刀使い仲間発見。
しかし自分は、Win機は足元で
デスクの上には大福とWinの液晶だけというある種の逃げをしてる罠。
917名無しさん:04/01/12 19:57
黒で塗装してないのは質感低いだろ。
樹脂に着色したやつな
918名無しさん:04/01/12 20:04
>>909

ケースファン外れてますた
ちなみにビデオカードの初期不良から帰ってきたときに・・・_| ̄|○
マジ頼むよ、和作どん

919918:04/01/12 20:07
>ケースファン外れてますた

もとい、CPUファン。すまそ

920名無しさん:04/01/12 20:15
>>918
初期不良ってどういう事?
発送する前に動作確認してないのかな
921名無しさん:04/01/12 20:26
どっちかっていうと運送屋の扱いの方が可能性高いと思われ。
922名無しさん:04/01/12 20:28
>>918
CPUファンってゾヌ風?
923名無しさん:04/01/12 20:35
前面に吸気口ないケースって
前にファン付けても無意味?
924名無しさん:04/01/12 20:36
意味はある。効果は少ない。
925名無しさん:04/01/12 20:38
自分で穴を開けなさい
926918:04/01/12 20:44
12月注文なので2600+のゾヌ風です
ビデオカードの件は表示通りの動作確認してたら発見できたような気が・・・

とりあえずファンは付け直したけど、ちゃんとCPU側のツメに引っ掛けていればそう簡単に外れるものではないと思いまつ
コア欠けとか無かったのでよかったですが、最初見たときはマジでビッキリしますた

ちなみにサポートは早かったですよ。火曜日返送で土曜には帰ってきました。
927名無しさん:04/01/12 20:45
コンパクトのデフォケース最強っぽい
ttp://www.casemaniac.com/item/CS104041.html
928名無しさん:04/01/12 20:50
>>926
たしかにCPUファン外れるって相当な衝撃だよね
ビデオカードの初期不良がわからなかったのは
動作確認のモニターがしょぼくて気がつかなかったのかな
929名無しさん:04/01/12 20:56
>>927
それ安くて(・∀・)イイ!!けどやっぱゾヌケースきぼんだな
930名無しさん:04/01/12 20:58
改定前(営業開始の5日の午前11時ぐらいかな?)に頼んだんだがちょっとまえに
>>927に変えていいですかってきたよ。ちなみにそのときは2週間ほどだってメールがきた。
だから今週or来週の月曜の間と見てるんだけど
やっぱ来週の月曜より前にきてほしいな。くるかな?
931名無しさん:04/01/12 20:59
サイバーゾーンは素人でもだいじょうぶですか?
932名無しさん:04/01/12 21:03
>923
穴あけるの大変だから、もし3.5&5インチベイ開いていたらそこにFANつけるという
手も。HDDFANや、ケースFAN.
http://www.angelp.co.jp/img_coolingkit.htm
漏れはパンチングメタル加工して取り付けただけでFAN無しでもケース内温度
多少下がったYO。
933名無しさん:04/01/12 21:04
>>931
素人具合によるんじゃね
934名無しさん:04/01/12 21:06
電源AcBel製かー、いいな。
UACCのG1のTopowerも捨てがたいが。
てか、このケース良いね。
このサイズのケースで正面からHDに風が当たらないのは仕方ないか…

これも気になる
ttp://www.uac.co.jp/news/daily/030527/uacc001.html
935名無しさん:04/01/12 21:06
>>931
迷ってるうちに詳しくなるよ。
936名無しさん:04/01/12 21:09
>>927
そのケース(・∀・)イイ!!な
937自作板より CS-MC02:04/01/12 21:29
571 名前:565[sage] 投稿日:03/12/26 22:40 ID:GaLmppEW
CS-MC02WHレポっす。火入れてないので電源とかはあと。
写真も一応撮ってあるけどアプソはそのうち。
取りあえず感想は”ネジ使いすぎ”と"青色LEDいらね〜"って感じですね。
精度は普通、剛性は全部ネジしめれば軋まない程度に普通、側板はまぁ☆野よりはまし程度。
あと
>AcBel製の電源は、ユーエーシーが「永久保証付き」とうたって販売していることが知られているが、この製品の電源は特に「永久保証」とはうたわれていない。
ってAKIBAWatchに書いてあったけど、ウチには付いてた。変なカード。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031122/image/acbel5.html
ちなみにVパラプライム館B1で買った。
総評:値段の割には比較的よくできていて、80点位つけるかもしれないケース。
    H450、IW-****系あたりを買うつもりなら実機を見てみることをお薦めする。

600 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/12/29 18:52 ID:gk9ed7dx
CS-MC02WHの黒い方、CS-MC02BKを買ってきた。
とりあえず、いったんバラしてみたけど疲れたw
565の言うとおり非常にネジが多い。
天版だけで8個のネジがあって、フロントパネル外さないと天版が外せない。

3.5のベイも外せるが、こちらもネジ4つで固定されてる。
ネジ一つでも十分保持出来ると思うけど、グラグラするので振動音がするかも・・・
全部締めれば問題ないんだけど。

所々エッジが危ないのも注意しないといけないかな。
正直、3.5、5インチ共にドライブを良く変えたりする人には薦められないと思う。
あと覚悟はしてたが側板がベコンベコンなのも・・・_| ̄|○

電源の永久保証はうちもついてた。
メインでCS-10181-W使ってるから、
比べると(´・ω・`)ショボーンだけど値段相応なのかも・・・
メインでCS-10181-W使ってるから、
比べると(´・ω・`)ショボーンだけど値段相応なのかも・・・
938名無しさん:04/01/12 21:38
>935
確かに。
939名無しさん:04/01/12 21:47
デフォケース電源永久保証なの?メーカー儲かるの?
940名無しさん:04/01/12 21:48
春にプレスコットが出るといっても、どうせ10万円CPUだろ?
金持ちの初心者やベンチ汚多以外買わないよ。
941名無しさん:04/01/12 21:49
http://www.celsus.co.jp/CASE/CS-MC02WH.html

・電源使用
 AcBel製 ATX300W (永久保証付き)
 静音電源 (23dBA以下)
 Ver2.03 Pentium4対応

公式にも
こう書いてあるから間違いない
942名無しさん:04/01/12 21:52
んじゃ来月か再来月買うならAthlom64のほうがいい?
943名無しさん:04/01/12 21:56
Duronでいいよ
944名無しさん:04/01/12 21:57
>>940
でも、セルロンもアスコットに変わる、とか言ってなかったっけ?
だとすると、安値もカバーしてくるはず。
最初はかなりお高いのかもしれんが。
945名無しさん:04/01/12 21:58
>>942
それが3月には本命といわれてるソケ939のAthlon64が出るんだな
しかも3400+からのスタートで
946名無しさん:04/01/12 21:58
どんな用途でも2500+である程度こなせる
947名無しさん:04/01/12 22:00
でも俺、新しいPC買ったら5年は使うよ?
948名無しさん:04/01/12 22:02
漏れは3年で組み直すな
949名無しさん:04/01/12 22:09
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,250
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Maxtor 6Y080M0 80GB 7200rpm 8MB S-ATA -850
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 256MB (TVOut+DVI) 14,600
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 14,500
ケース        AOPEN H600A-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 4,300
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
合計 103,845

用途:FF等3D&2Dゲーム。ネット。DVD鑑賞&焼き。
   将来はTV録画&ちょっとだけ編集を。
   OCはしません。予算は10万前後。
迷ったとこ:
 1.マザボ NF7-S vs A7N8X-E Deluxe
 2. グラボ 9600xt 128 vs 256
気になる点がありましたら教えてください。
950名無しさん:04/01/12 22:09
>931
PC初心者なのか、自作初心者なのか。。。
あなたが、転んでも泣かない人なら大丈夫(タブン
トラブル超えて成長するもんだと俺は思います。
951947:04/01/12 22:10
つーか俺のPC6年目はいってるし。メーカー製って寿命どれくらいなんだろうね。
TVみたいに15年くらいいくかな。でも最近HDDからたまに「キュイーン、カリカリカリ、キュッキュッキュイーン♪」
みたいな音が月に1回くらいするようになって来た。
952名無しさん:04/01/12 22:11
前に組んだのが去年の3月で
64で今から頼もうと思うんだけど早すぎるのかな?
前のはAth2400+なんだけど・・・
自分で組んでみて思ったのがもう2度とCPUファンやメモリーを
自分で付けたくないって思ったのでゾヌで頼んでみようかと・・・
953名無しさん:04/01/12 22:11
>>949
VGAのメモリ128MBがいい
マザボはどっちでもいい
954名無しさん:04/01/12 22:16
>>960->>970
次スレお願い (^_^)
955名無しさん:04/01/12 22:18
次スレ
サイバーゾーン Part72
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069107171/
956名無しさん:04/01/12 22:21
だめだスレ立てられない
957名無しさん:04/01/12 22:23
>>955
なんだよコレ…
958949:04/01/12 22:23
>>953
>VGAのメモリ128MBがいい
その心は?
素人考えでは数字が大きいほうがいいのかな、と思ったのだが。
教えてくらはい。
959名無しさん:04/01/12 22:26
>>958
256Mも要らない、という単純さ。
960名無しさん:04/01/12 22:26
128でもあまり気味が現状。64でもいいくらいだ(今後はともかく)
961名無しさん:04/01/12 22:27
そんなことより次スレ立てろよ
962名無しさん:04/01/12 22:28
マザーはNF7-Sがファン付き=ちょっとうるさいかも12Vコネクタ付いてるので構成によってはいいかも
A7N8Xの方はファンなし、12vコネクタなし

128の方が速いんじゃなかったかな
963名無しさん:04/01/12 22:30
>>949
>>2のテンプレサイト準拠だと
Maxtor 6Y080P0 80GB 7200rpm 8MB ATA133
Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)
ABIT NF7-S V2.0&AOPEN H600B-12
ASUSTeK A7N8X-E Deluxe&AOPEN H600A-400W
使うケースでマザーを決めるか、
使うマザーでケースを決めるか最後に決断するのはあなた。
964名無しさん:04/01/12 22:32
128MBメモリの方が256MBメモリより質がいい
965名無しさん:04/01/12 22:32
>>961
お前が立てろアホ。
966名無しさん:04/01/12 22:34
>>965
無理だったんだよバカ。
967名無しさん:04/01/12 22:34
幕の6Yシリーズは地雷
968名無しさん:04/01/12 22:36
じゃ、またスレ立ては和作どんにお願いするとしますか!
969名無しさん:04/01/12 22:38
そうだね。和作丼たのんます。
970名無しさん:04/01/12 22:39
>>958
256MBの場合、メモリの量の差での価格上昇を抑えるために、性能の低いメモリを採用することが多いから。
具体的にはメモリのコアが低クロックになっていたり、安いメモリになっていたりする。
そして、256も128も性能差はないに等しいので、あえて256を選ぶ必要は無いという事。

これでいいかい?てか、ちょっとは調べれ。
971名無しさん:04/01/12 22:41
972名無しさん:04/01/12 22:42
> NF7-S vs A7N8X-E Deluxe
nForce2マザーで、ASUSのそのマザーが勧められてるのってあんまり見ないんだよね。
ABITのはどこでも出てくるまさに鉄板なんだけど。

そういえばで、なんかABITとnVIDIAが関係を切ったらしいから、
今後nForce系のマザーをABITは出さないかも試練。
早急な関係修復を望む。ABITマザーはnForceでは群を抜いてた。
973名無しさん:04/01/12 22:43
>>972
それ自作板だから
定格使用ならどっちもどっち
974名無しさん:04/01/12 22:44
チップファン有りとかも自作やってる人なら自分でファンレスにするからな
975名無しさん:04/01/12 22:45
>>973
972じゃないけど、
「自作板だから」というのはどういうニュアンスなんでつか?
976名無しさん:04/01/12 22:45
>>972
どっちかっていうとメモリに厳しくない(ABITと比べてだけど)A7N8X系のが鉄板。
でも電圧サゲできないから自作板では人気ないんだっけ?
977名無しさん:04/01/12 22:46
>>974
ファンくらいはいいけど、コンデンサより深くははどうしようもないわけで。
978名無しさん:04/01/12 22:49
>>976
AMDお勧めマザースレのテンプレのが鉄板でない?
すると
AN7
NF7-S(rev2.0)
NFII ULTRA INFINITY
になるわけだが…まぁ、NF7はそのOC向きさ加減が受けているのは事実だ罠。
979名無しさん:04/01/12 22:49
>>971
お前が一番バカ
980名無しさん:04/01/12 22:50
次スレまだぁ??
981名無しさん:04/01/12 22:51
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、 ははは。  立てられない・・・
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
982名無しさん:04/01/12 22:52
>>680
980ゲットおめ(・∀・)
983名無しさん:04/01/12 22:52
俺も無理ぽ。。。
和作さんお願いします
984名無しさん:04/01/12 22:53
>>978
そりゃいくらなんでも偏りすぎだ(w
A7N8X−DELUXやNF7-Sはオンボードテンコモリなのもオススメ理由の一つだな。
ギガバイトLANなんて何に使うのかしらんが
985名無しさん:04/01/12 22:54
そういえば、今日は朝から和作どんを見かけない気がする。
986名無しさん:04/01/12 22:54
>ギガバイトLAN
(・∀・)
987名無しさん:04/01/12 22:55
>>985
今日は新年会だってさ
988名無しさん:04/01/12 22:56
>>986 まぁまぁ
989名無しさん:04/01/12 22:59
ASUSTeK A7N8X Deluxeは折角のサウンドストームに
ノイズが入るって話無かったっけ?
NF7-Sは光デジタル接続できるしなぁ。
990名無しさん:04/01/12 22:59
991984:04/01/12 23:00
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
992名無しさん:04/01/12 23:09
そして誰もいなくなった・・・
993名無しさん:04/01/12 23:12
そんなことはない
994名無しさん:04/01/12 23:14
994
995名無しさん:04/01/12 23:15
995
996名無しさん:04/01/12 23:15
995
997名無しさん:04/01/12 23:15
1000
998名無しさん:04/01/12 23:16
999名無しさん:04/01/12 23:16
senn
1000名無しさん:04/01/12 23:16
1000
次スレ
サイバーゾーン Part72
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073915914/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。