EPSON DIRECT NT300[1.0GHz]

このエントリーをはてなブックマークに追加
392390
エプダイのサイトにでてましたね。
1.7k弱ですか。

penM + 軽量か、セレロン + 長時間にしようかでかなり迷うなあ
393名無しさん:04/02/20 09:38
>>392
Pen-M + 長時間バッテラに汁
394名無しさん:04/02/20 09:52
>>392
バッテリ云々、と考えた時点でPenMにケテーイ。
395名無しさん:04/02/20 10:06
CeleMはマジでお薦めできません
つか選んだら負けです
それを痛感できただけでお試し機には感謝です
396名無しさん:04/02/20 10:16
>395
すみませんが理由を教えてください
参考にしたいので・・・
397名無しさん:04/02/20 10:22
CeleM1.2→PenM1.4
で1.3万しか違わないし。バッテリ気になるなら普通PenMにする罠。
漏れはお買い得キャンペーンでもうすこし安くなってたので買ったんだが・・・・

でもCeleMにもいいところはあるぞ。
CeleMなら1.2で、まあしかたないや、CeleMだし、とあきらめられる。
PenMだと、うああああ〜1.4で十分かな〜〜どうせなら1.7にするか〜と買う前も買った後も悩まなければならない。
398395:04/02/20 10:55
>>396
CeleMでも処理速度に不満は全く無いです、サクサクです
でもバッテリーは全然持ちません
SpeedStep非対応→電気食う
そのせいでファンが回る→電気食う
駆動時間はカタログスペックの遙か下を逝きます
バッテリーで使うならCeleMは非現実的というか問題外です
つか据え置きノート欲しい人はこの機種買わないと思うし
399名無しさん:04/02/20 11:01
>>398
それは違うぞ。
自分、会社と家でACで使いたいからCeleM買った。一番安く。無線もなし。
軽くて安いから、持ち歩くときの「壊したらどうしよう」ストレスがなくていいぞw
割り切れない人なら、安いだけの理由でCeleM買うべきでない。
400395:04/02/20 11:08
たしかにそうですね
俺の場合会社でAC、家でバッテリーを目論んでいただけに
ちょっとショックがでかくて
PenMが優秀なのは十分承知してたけどCeleMの具合を
実際試したかったからお試し機はCeleMにしてみたの
401396:04/02/20 11:34
>395さん
>399さん
ありがとうございました。

バッテリーよりも処理能力を主に考えてるなら
セレでもいいかな・・・

うーん、悩むな・・・
402名無しさん:04/02/20 18:24
>>355
直接行けなくても振り込みで対応してくれるぞたぶん。
店舗によって対応違うかもしれんが漏れはやってもらった。
ちなみにwebからでは断られた。店舗ではokだった。
http://www.eiden.co.jp/home/top/c_tenpo02.asp
かけてみそ
403名無しさん:04/02/20 23:03
NT330、BTOのパーテション分割って要るですか?
404名無しさん:04/02/20 23:19
セレロンってコストパフォーマンスが良いわけじゃない。
むしろ悪い。単に安いだけ。やすかろう(かなり)悪かろうって奴だ。