なぜノートPCにはバッテリーがあるのにデスクトップPCにはバッテリーが無いのでしょうか?
停電してもノートPCならバッテリーで動くのに
デスクトップPCはバッテリーが取りつけられていないので動きません。
こんなことがあっていいのでしょうか?
UPSで検索
また、冬厨の時期か・・・
冬厨の季節か・・・
厨の季節か・・・
季節か・・・
どうせなら単三乾電池50本くらいで動くようにすれば便利なんだが。
停電時、動いてるソフトを自動保存させられるぐらいでいいなら
アルカリ電池4個ぐらいでできないかな?
例の自転車型発電機を接続しろ
運動不足も解決されて一石二鳥だ、でぶ
過放電過充電に強いNi-Cdが最適
そう云や、昔使ってたヴィデオデッキは停電時のタイマー駆動用Ni-Cd内蔵だったな
あぼーん