【紙解凍】初心者の質問を丁寧に答えるスレpart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
182名無しさん
ケーブル確認できましたよ。解体して。
マザーボードに繋がってるケーブルを全て確認しました。
183名無しさん:04/01/24 23:12
ヤフオクってヤフーBBに入ってないと できないんですか?
184神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/24 23:16
>>183
出来ます。
185神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/24 23:20
>>182
ノートを分解するんかいな・・・
普通しねえし・・・
で、
そーいうことではなくて、生きてる感とかそーいうのは無いわけよ、
バックライト消えてると、携帯のバックライトが消えている状態に近く、
さらにPC系は反射形使ってないからあんまり見えないんだよ、
だからなんとか分かるように>>169-171しろって言ってんだよ
186名無しさん:04/01/24 23:27


     何故必死?  >   ◆bi/ZfrR23E


187神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/24 23:29
>>186
なぜかって?それは>>182の煮えきれない態度にイライラしているから
188名無しさん:04/01/24 23:30
ほっときゃいいじゃん。
189神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/24 23:31

>>186
なんでね、あなたのレスから2分も置いたのはね、ここに居たから→http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071067544/

>>188
そーゆー性格だから
190名無しさん:04/01/24 23:31
そうじゃなくて、なんで15時位からトリップつけて回答してんのかってこと

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071067544/882

休日(?)になんでおまえは必死なのかとw
191名無しさん:04/01/24 23:33
やさしいことはいい事だ。
192名無しさん:04/01/24 23:34
回答読む限り「神紙神紙神」はPC歴18ヶ月位
193神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/24 23:34
>>190
休日は気分がいいから(意味分からん
194神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/24 23:35
>>192
4年ですが何か
195神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/24 23:36
で、何でそんな4年もやってんのにスキルがあがらないってのは、年齢が関係しているのではと
196名無しさん:04/01/24 23:39
>>194
申し訳無いです。
こちらの誤解でした。
197名無しさん:04/01/24 23:40
仕事してれば4年持っててもホトンド知識付かないよね。
198神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/24 23:41
>>197
そーだろうね
199182:04/01/24 23:44
先ほどは失礼しました。
ところで、僕はどうすれば…?
200神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/24 23:50
>>169-170
をもう一回やってみる
201名無しさん:04/01/24 23:57
やはりダメですね。
全然見えません。
うっすらも。
202神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/25 00:00
>>201
衝撃とか無かったっすよね
203名無しさん:04/01/25 00:04
DVDを入れると、ずーっと回転しっぱなしで
見ることが出来ません・・・。
CD−Rは読み込みできます。
メーカー行きでしょうか?
宜しくお願い致します。
204名無しさん:04/01/25 00:07
>>202
心理的な衝撃が自分に走りましたが。
パソコンには無かったハズ。
205神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/25 00:35
>>204
もううちらにはどうしようもない物理的な破壊の予感
206名無しさん:04/01/25 00:50
物理的な破壊ってどういう事ですか?
207神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/25 00:55
>>206
ケーブルが断線してるとか、そーゆーこと
208175:04/01/25 01:49
>>176-177
ありがとうございます。
209名無しさん:04/01/25 02:25
自分のPCのUSBポートのバージョンはどうやって調べるのか教えてください。
210名無しさん:04/01/25 02:31
PCを移動したらモニタの右上が変な色になりました。
直す方法ありますか?
211名無しさん:04/01/25 02:32
自分のPCに入ってるコーデックを調べる方法ってありますか?
212名無しさん:04/01/25 02:46
>>209
メーカーサイト
213117:04/01/25 03:22
117 :名無しさん :04/01/24 18:39
インタネットでエロ収集始めました。インタネットの世界はすごいですね、マムコ見放題で…
で、ここから質問なんですが動画は快適に見れるのですが、いざオナニしようとパンツを下げると
カクカクになったりフリーズしたりします。これはWMP,REAL,QUICK共通です。
原因や回避方法などありましたら、絶対教えてください、よろしくお願いします。

119 :神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/24 19:32
>>117
ただおまいのPCが弱いだけだ。
もっと性能のいいPC買うか動作が軽いプレーヤー使えばOK

こんな処理されたんですが、ただ見てるだけなら2時間の動画でもまともに動きます。
パンツ下げた時か、ティンポ握った辺りでフリーズです。
性能より別のところに原因があるような気がするんですが…
どなたか的確なアドバイスを絶対してください。
214名無しさん:04/01/25 03:25
PCに関係ないじゃん。
215名無しさん:04/01/25 03:48
>>213
パンツさげずにすればオケ
216名無しさん:04/01/25 08:50
友達から、プリインストール版officeXPを譲り受けました。
インストールすると認証をしろと言うのですが、認証した
場合、友達の方で使えなくなったりするのでしょうか。
それとも、私のほうの認証そのものができない?
217名無しさん:04/01/25 08:52
不良セクタが出てしまったら、どんどんハードディスク壊れていくんですか?
218名無しさん:04/01/25 09:43
あるはずの隠しフォルダでもないフォルダが表示されません。
また、フォルダの中のあるはずのファイルも表示されないことがあります。
更新ボタンを押しても駄目です。
開きたいときには、ソフトを立ち上げて、その中の「開く」でやれば可能です。

それに、ネット上のJPG画像を保存しようとしても
必ず「無題BMP」となってしまいます。
従って自動的に固有の画像名で保存できません。

買ったばかりなのに何ででしょうか?
219名無しさん:04/01/25 10:11
>>216
プリインストール版は付属していたPCでしか使用が許されない。
220名無しさん:04/01/25 11:40
CPUがPentiumM 1.6GHzのノートを買いました。
MobileMeterでCPUの周波数を見たところ
600MHzしか出ていません。
故障しているのでしょうか?
221名無しさん:04/01/25 11:53
初心者のお馬鹿な質問で申し訳ありませんが教えて下さい
CPUがアスロンXP1700+の全体的な処理能力はペンティアム3の1GHzより速いですか?
222名無しさん:04/01/25 11:58
速い。
223名無しさん:04/01/25 12:01
>>222
アスロンXP1700+はペンティアムで言うとどのCPUに匹敵しますか?
224名無しさん:04/01/25 12:08
pen4くらい
225名無しさん:04/01/25 12:08
アプリケーションのアンインストールって1個ずつやらないとだめ?
例えば、2,3個消してから再起動とかは良くないですか??
226名無しさん:04/01/25 12:11
>>223
1700+はサラブレッドコアだからFSB533MHzのPentium4と比較するのがいいか。
2.00Bぐらいの能力はあるのでは。
227 :04/01/25 12:28
PCの調子が悪くなってきたので、再セットアップしようと思うんですけど、
もし再セットアップする前のPCがウィルスに感染していても、再セットアップしたら
ウィルスも消えて、PC内は綺麗になるんですか?
228名無しさん:04/01/25 12:36
ECカレントという会社の評判が知りたいので教えてください。
よろしくお願いします。
229名無しさん:04/01/25 12:38
230228:04/01/25 12:55
>229
あんがと〜!
231名無しさん:04/01/25 13:00
>>223
お店に行って実際に購入して確認するといいよ。
232228:04/01/25 13:02
>229
あんまりたいしたこと書いてなかったよ><
233名無しさん:04/01/25 13:09
あけましておめでとうございます。

CPUの部分でお伺いしたい旨があるんですが

世の中には pentiam4 アスロンXP セレロン などありますが・・・

これ 基本的にどう比較したらいいのでしょうか???

単純に 同じ数値 2.6ghzだったら どれも・・・そんなに変わらないということなんでしょうか??

ググってみても 今一、一刀両断してくれるサイトがなかったので やってきました。

結構昔から疑問だったんですが fsbとかいうのが重要なんでしょうか??

ちなみに私はこの前パソコンを買い替え2.2ghzのセレロンのヤツ買いました

これって実際ペン4 や アスロンに比べて どれくらいの もんなのでしょうか???

何故かパソコン買い換える時はいつもセレロンな気がします。

ご教授をば・・・・
234名無しさん:04/01/25 13:17
Pentium4とPentium M はどっちが高性能ですかZ?
235名無しさん:04/01/25 13:43
すいません。教えて下さい!!

エクセルで「秘」という文字の周りに「○」が付いた文字を出したいのですが、
文字一覧で探してもありません。
どうやったら出せるのでしょうか?

236名無しさん:04/01/25 13:48
図形で○を書いてその中に秘を書けばよし
237名無しさん:04/01/25 13:58
教えてください。
リカバリCDを無くしてしまい、ヤフオクでOS(win98)を購入しました。
画面が16色表示しかできません。
ハイカラーにするにはどうしたらよいのでしょうか?
238名無しさん:04/01/25 14:29
使ってるビデオカードのドライバをインスコしてみる。
239名無しさん:04/01/25 15:09
映画をメディアプレイヤーで再生しようとしたら、
コマ送りのようになってしまうのですが、これはどうすれば
回避できるのですか?
240名無しさん:04/01/25 15:11
>>239
マシンパワーが貧弱です。
241名無しさん:04/01/25 15:16
昨日買ってきたUSBメモリ
「SanDisk128M」
をUSBポートにさしたのですが抜けなくなりました。
どうすればいいのでしょうか?
242名無しさん:04/01/25 15:38
以前までFMVのPCとディスプレイを使っていて、
本体だけ買い換えたのですが、どうやらこのディスプレイが
PC本体から電源を供給する特種なタイプだったらしく、
今のPCでは電源を入れることができません。
変換機器などはあるのでしょうか?またそれ以外に電源を供給する方法はありますか?
243名無しさん:04/01/25 16:25
>>242
↓のミニD-Sub 15ピン・コネクタ&3ピンの電源コネクタなら、電源コードが少し古いやつなだけ。
 その場合は普通のコンセントに挿すコード買ってくればいい。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/

完全に富士通独自仕様のやつなら、
どっかのメーカーで変換機出してたが、動かない機種もあるらしい。
詳しい事は忘れが↓のスレにでも載ってると思う。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1021353229/
244VAIO:04/01/25 18:14
Part13に書き込んでいたみたいなので。。。
再度こちらに書き込みます。

-----------------------------------------
PCV-L330/BPにWin2000を導入したのですが、
ディスプレイが16色のままです。

ディスプレイドライバを探すたびをしている途中ですが、
見つかりません。どなたかご存知でしょうか?

>>18
これは?
http://www.ati.com/support/products/pc/rage128pro/win2k/rage128prowin2kdrivers.html?type=2k&prodType=graphic&prod=products2kdriver&submit.x=11&submit.y=3

こちらを試したがだめでした。。。

このディスプレイドライバは
システムにインストールされているディスプレイアダプタと
互換性がありません。

と、表示されてしまいます。。。。

どなたかほかにご存知でしょうか??

245名無しさん:04/01/25 18:20
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50

246神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/25 18:25
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜再開〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
247名無しさん:04/01/25 18:26
次スレから誘導されて来ました。
現在98なのですが、XPって何メガなのでしょうか?
248神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/25 18:28

〜〜〜〜〜〜〜〜〜再開〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>>17
>>20
>>22
>>24
>>27
>>29
>>31
>>34
>>36
>>38

が大変お騒がせしました。
続きどぞ
注※以降このような書き込みがあった場合は無視して続行すてください
249神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/25 18:31
>>247
荒らしは無視してやってください
250神紙神紙神:04/01/25 18:34
ZIPのファイル形式をダウンロードしているのに勝手に解凍されてしまうのです。アプリは+Lhacaを入れています。どうしたらよいでしょうか?お願いします!
251名無しさん:04/01/25 18:53
NECの水冷にしようかDELLのDIM8300にしようか迷っているんですが、
グラフィックボードのRADEON9800と9800XTって言うのがあって、
どう違うかよく分かりません。
3Dゲームもやってみたいと思ってるんですが、どちらにすればいいでしょう?
また、二つの差がどれくらいか教えていただけるとありがたいです。
252神紙神紙神:04/01/25 18:56
PCの電源を入れると15分で勝手に再起動がかかってしまいます、
これっていったい何なんでしょう?
253神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/25 18:58
>>252
詳細キボンヌ
254名無しさん:04/01/25 19:00
9800XTの方が高性能。
快適に綺麗に3Dゲームしたいのなら少しでも高性能なほうがいい。
255名無しさん:04/01/25 19:48
256神紙神紙神 ◆bi/ZfrR23E :04/01/25 19:48
荒らしハケーン
すまんかった
258名無しさん:04/01/25 20:22
今現在窓ユーザです。
制作・デザイン会社中心に就職活動をしていたらmacを使っている
ところがほとんどで、macに心引かれてます。
しかし値段は高くて機能的にはvaioの方が上なのでは?と思うところがあって
悩んでいます。ちなみに予算は20万ぐらいです。
ご指南ください
259名無しさん:04/01/25 20:24
就職してから考えろ。
就職先で使ってる奴にしろ。
260名無しさん:04/01/25 20:35
>>259
そんな…就職できるかどうか怪しい状況なんですよ(-_-;)
軒並み落ちてまして。はぁ。
でも今使ってるPCは古くて限界なんでできればすぐ買い換えたいんです。
そういうわけで双方の利点などを詳しい方にお聞きしたいんです。
>>260
じゃあさ、日経ベストPCとか、雑誌見て自分にあいそうなのを選びなよ
うちなんかに聞くより自分でたくさんある中から選べていいよ
んで、2つとかで迷ったらここで聞け
262名無しさん:04/01/25 20:38
どなたかお助けください。
友人からもらったHDD(中身はそのまま)を自分のPCに増設しようと思い
接続したのですが、このような文字が出てきます。
※HDDはseegageのST31200221です。

Boot failure from Previous Device..
Boot Fallure
Insert BOOT dlskette in A:
Press any key when ready

ジャンパ?はどちらのHDDも一番左側についています。
フラットケーブルの接続はケーブル自体にSLAVESと書いてあり
間違いないと思います。
電源ケーブルなんですがどれを接続すればいいのか迷ってます。
FDにも繋がっているケーブルでいいのでしょうか・・・

自作してもらったPCなのでよくわからないんです。
色んなサイトを見たのですがわからないのでどなたかお助けお願いします。
263名無しさん:04/01/25 20:39


    推奨NGワード  ◆bi/ZfrR23E


264名無しさん:04/01/25 20:42
>>261
日経ベストPC、初めて知りました。
ありがとうございました。
いろいろ見て考えてみます
265名無しさん:04/01/25 20:43
フロッピーディスクドライブにフロッピー入ってるから抜け。
266名無しさん:04/01/25 20:47
>>262
スレーブの設定はハードディスクのジャンパで切り換える。
ケーブルは関係ない。
267262:04/01/25 20:52
レスありがとうございます。
ジャンパを一番左につけると、MASTER=ON・SLAVE=OFF
左から2番目だと、Cable select
となっています。ジャンパの接続は一番左で間違いないのでしょうか?
それと今まで使ってたHDDのジャンパは場所をずらさなくてもいいのでしょうか?
seegateのサイトで場所を変えないといけないと書いてましたので・・・
268su-dann:04/01/25 20:53
僕はシステムエンジニアを目指してるんでアドヴァイスをくれる
システムエンジニアはいますか?
269名無しさん:04/01/25 20:54
今まで使ってた奴はたぶんHDDが一つしかなかったらMasterになってると思うから
新しくつけるHDDをSlaveにしないといけない。
270名無しさん:04/01/25 20:57
SEだけど、使えない部下は以下の傾向が強い
・能力が足りないのに向上心が無い
・学習能力が無い
・自分で調べられなくて、すぐ人に聞く

自分で学習・向上の出来ない奴は、一生下働きがお似合いだね
271名無しさん:04/01/25 20:58
同じ一つのケーブルに付ける時にはMasterとSlaveに分けて設定する。
同じMasterとMasterなんかにしてると認識しない。
272名無しさん:04/01/25 21:01
かなり初心者な質問なんですが、NECの「VL5706D」に
増設できるビデオカードってどんなものがありますか?
273262:04/01/25 21:02
レスありがとうございます(;_;)
ジャンパの設定を2番目にして確認したいと思います。
電源ケーブルなんですが、今のHDDとFDに繋がっているケーブルにある
電源ケーブルのコネクタでいいのでしょうか?
コネクタが3つもあって混乱しています。。
274名無しさん:04/01/25 21:02
>>267
ジャンパの設定はハードディスクによって違うから。
ハードディスクに貼ってるシールにジャンパの設定法が図解で乗ってるもんだけど。
275名無しさん:04/01/25 21:04
>>273
ハードディスクに付いてる電源コネクタと同じ大きさの奴。
フロッピー用のコネクタは小さいからどっちにしろ入らない。
276名無しさん:04/01/25 21:10
>>272
まともな性能のものは使えないと思っていい
277名無しさん:04/01/25 21:11
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50

278名無しさん:04/01/25 21:26
>>276
レスありがとうございます。
それと質問なんですが、どうしてまともな
性能のビデオカードは使えないんですか?
279名無しさん:04/01/25 21:31
>>278
まずAGPスロットが無いので性能の大きく劣るPCI用ボードしか使えない。
さらにそのPCIスロットもハーフサイズ限定なのでさらに選択肢は狭い。
使える製品を探すだけでも一苦労。

ゲーム等をしたいならPCを買い換えた方が良い。
280名無しさん:04/01/25 21:36
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
>>280他の厨房は無視して続けましょう
282名無しさん:04/01/25 21:40
.
.
.
□■□■□■  再  開  □■□■□■
.
.
.


283名無しさん:04/01/25 21:40
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
284名無しさん:04/01/25 21:41
.
.
.
□■□■□■  再  開  □■□■□■
.
.
.
285名無しさん:04/01/25 21:47
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
286名無しさん:04/01/25 21:49
.
.
.
□■□■□■  再  開  □■□■□■
.
.
.
287名無しさん:04/01/25 21:49
増設したHDDのジャンパーピンは
スレーブにすることわからないならCable selectでOK

電源コネクタの形状っていまついてるHDDと同じものを使えばいいじゃん
同じものあまってなければCD-Rの電源抜いてつけなおすか
お店行って分岐コード買ってきな

どうしても不安なら自作したともだちに相談
または内蔵HDDを外つけ(USBやIEEEなど)にできるケースも売ってるから
1万っもってお店にいてこい
288262:04/01/25 21:51
262です。
ジャンパの設定を代えたら無事に起動でき認識しました。
色々ご迷惑をおかけしました。ありがとうございます。
289名無しさん:04/01/25 21:53
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
290名無しさん:04/01/25 21:54
音楽、動画が保存できなくなってしまったのですが・・・
>>290
マルチすんなよ
292名無しさん:04/01/25 21:57
>>290
その一文だけでまともな解決策を示してもらえると思うなよ。
293七誌:04/01/25 21:58
hakobako ってのでアニメ再生してるんですけど、
しばらくすると音が遅れるんです・・・。何が原因でしょうか?
294名無しさん:04/01/25 21:59
質問です
DUALチャンネルってなんですか?
メモリーの二枚差しとかいわれたのですが・・
御願いします
295名無しさん:04/01/25 22:03
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
>>293
もっと軽いプレーヤー使うか、もっと性能のいいPC買うしかない
そのPCじゃあ追いつかないんだ
297名無しさん:04/01/25 22:03
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
298名無しさん:04/01/25 22:04
>>294
ぐぐろう
299名無しさん:04/01/25 22:04
>>294
同じメモリを2枚1組で使って帯域を2倍にする技術。
マザーボードの対応が必要。
>>294
これ使うといいよ
http://www.google.co.jp
301名無しさん:04/01/25 22:05
>>293
心を込めて作りました、聴いてください。

「 完敗 」

硬いチンポに ホモ尻を寄せて
硬く突き刺す 精子が〜ビュビュッ
時にはケツ突き 時には喜び
マラをしごきあった あの日

あれからどれ位 勃ったのだろう
登る朝日をいくつ数えたろう
ふるさとのホモは 今でもあなたの おしりの穴に居ますか

乾杯! 今君はチンポコが 大きな大きなアナルで勃ち
遥か長いチンポコを アナルにハメた 君に幸せあれ!

302名無しさん:04/01/25 22:05
>>293
考えられる原因が多すぎて書ききれない。
303名無しさん:04/01/25 22:07
VAIOのノートを使っています。
OSはMeです。
ある日とつぜんマウスポインタが消えました。
どうすれば元どうりになりますか?
304名無しさん:04/01/25 22:07
http://toolbar.google.com/intl/ja/
これは便利だから必ずインストールすること。
自分の疑問をたいてい答えてくれる。
>>303
ポインタが隠れたままマウスがあぼーんしたのでは?マウス確認
306名無しさん :04/01/25 22:13
NEC VL5002Dを使っています。3Dゲームを軽くやりたい為にGFX5200を装着し
やってみた所エラーが起き強制終了してしまうので外してみた所、エラーが直りませんでした。
無論ドライバ等も削除しております。OS再インストしか手は無いでしょうか?
強制終了されると再起動した際、
「予期しないシャットダウンの後コンピュータは再起動されました。デバイスが失敗した可能性を
検出しました。

ディスプレイ デバイスのドライバが、描画操作を完了できませんでした。
デバイスの製造元に問い合わせて、ドライバの更新ファイルを入手して下さい。

この問題をMicrosoftに報告してください。
ディスプレイ デバイスS3 Graphics Prosavage + utilitiesシステムが不安定な為応答できません。」

というメッセージが表示されます。親切な方、どうか教えてくださいませ。
307名無しさん:04/01/25 22:14
デバマネでオンボードは頃してる?
308名無しさん:04/01/25 22:15
>>306
心を込めて作りました、聴いてください。

「 完敗 」

硬いチンポに ホモ尻を寄せて
硬く突き刺す 精子が〜ビュビュッ
時にはケツ突き 時には喜び
マラをしごきあった あの日

あれからどれ位 勃ったのだろう
登る朝日をいくつ数えたろう
ふるさとのホモは 今でもあなたの おしりの穴に居ますか

乾杯! 今君はチンポコが 大きな大きなアナルで勃ち
遥か長いチンポコを アナルにハメた 君に幸せあれ!

309294:04/01/25 22:17
epox ep-8rda+
なんですよね。
マザーが。

英語を読んでて、dualchannelは対応してるようだけど、
PC3200を二枚差さないとだめなのかな?
PC2700二枚同じ容量でとかはだめなのでしょうか?
>>303
バイオ付属のリカバリCDの1of3を
入れてください。
311306:04/01/25 22:18
素人なのでいまいち内部の事は分からないのですがオンボードを殺しては
なかったと思います。というよりやり方自体知りませんでした(欝死
312名無しさん:04/01/25 22:19
>>311

オンボードグラフィックはデバマネで「無効」にしとけ。
313303:04/01/25 22:20
>>305
即レスありがとうございます。
マウスは問題なさそうです。
前回の起動時にセーフモードで立ち上がり
ジョグダイヤルで操作して画面は元に戻ったのですが
どこにもポインタが無いのです。
もちろんタッチパッドも無反応です。
どこをどうすればいいかさっぱりわからず困っています。
314303:04/01/25 22:22
>>310
リカバリCDが今手元に無いので、今度やってみます。
ありがとうございました。
315名無しさん:04/01/25 22:23
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
>>313
デバイスマネージャであぼーんしてませんか?
物理的ではなく、中で無効にされているかも・・・
317名無しさん:04/01/25 22:39
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
318303:04/01/25 22:40
>>316
デバマネ何とか見ることができました。
おっしゃる通りマウスドライバあぼーんでした。
CD-ROMいれろとか書いてありましたのでやってみます。
ありがとうございました。
319名無しさん:04/01/25 22:48
>>308
ワロタw
320名無しさん:04/01/25 23:11
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
321名無しさん:04/01/25 23:13
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
変人の言う事は聞くな。ここで質問していいと思ったらここでいい。
別にここでも答えてくれる
323名無しさん:04/01/25 23:18
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
324名無しさん:04/01/25 23:20
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
はぁぁPart12まで続いてるこのスレが糞荒らしによってダメになるとは・・・悲しい
〜〜〜〜〜〜〜〜再開〜〜〜〜〜〜〜〜〜
327名無しさん:04/01/25 23:25
>>326
心を込めて作りました、聴いてください。

「 完敗 」 ver.1.2

硬いチンポに ホモ尻を寄せて
硬く突き刺し 精子が〜飛び
時にはケツに付き 時には横に飛び
マラをしごきあった あの日

あれからどれ位 勃ったのだろう
登る朝日をいくつ数えたろう
ふるさとのホモは 今でもあなたの おしりの穴に居ますか

乾杯! 今君はチンポコが 大きな大きなアナルで勃ち
遥か長いチンポコを アナルにハメた 君に幸せあれ!
328名無しさん:04/01/25 23:27
まさに、必死だなw
329名無しさん:04/01/25 23:28
>>325
このスレは馬鹿が立てたネタスレだよ・・・
正式なPart12は別にあったぞ。
っつかもうPart20近くまで行っていたはずだが。
>>329何?!
スレアドキボンヌ
331名無しさん:04/01/25 23:33
>>330
とうにDat落ちしてる。
丁寧スレは重複が多くてややこしい。
332名無しさん:04/01/25 23:34
インターネットキャッシュフォルダ
>>331
ショックですた
334名無しさん:04/01/25 23:35
必死な素人ガンバレ!

















ウソピョン
335名無しさん:04/01/25 23:38
なんでここはIDが表示されるようになってないの?
アク禁に叩き込んでやるのに
336名無しさん:04/01/25 23:39
> なんでここはIDが表示されるようになってないの?
> アク禁に叩き込んでやるのに
337名無しさん:04/01/25 23:39
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜再開〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
339名無しさん:04/01/25 23:40
>>335
>アク禁に叩き込んでやるのに

バカかお前( ´,_ゝ`)プッ
340名無しさん:04/01/25 23:40
> アク禁に叩き込んでやるのに

341名無しさん:04/01/25 23:41
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
342名無しさん:04/01/25 23:43
普通に規制依頼したら規制してくれる。
http://qb3.2ch.net/sec2chd/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜再開〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
344名無しさん:04/01/25 23:45
>>342
(・∀・)ニヤニヤ
345名無しさん:04/01/25 23:47
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜再開〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
347名無しさん:04/01/25 23:53
確かにw
どの番組見ても、司会者、コメンテーターとも
古賀ッチに対してはあきれ顔ですね
普通全国放送であんなこと言わないものね w
348ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 19:31:50 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
349名無しさん:04/01/25 23:55
>>279
即レスありがとうございます。

なるほど、今「SIS 651 Rev00」っていうビデオカードを使ってるんですが、
快適にゲームできない状態なので変えようと思っていたんですが、PCを買い換えるほどの
お金がないので、とりあえずこのビデオカードで我慢します。
350名無しさん:04/01/25 23:59
他スレから拝借してきました。似たような質問ですが、

XIAL XIAI 9600PRO−DV128S 16200円
SAPPHIRE ATLANTSRAFEON 9600PRO 16300円
ATI RADION 9600PRO 17600円
玄人 RD96XT−128c 17279円
ELSA GIADIACFX736 128MB 18260円

この中ではFFはまともに動くパワーはありますよね?
あとFFがまともに動き、コスト的には1番良いものはどれになるのですか?
すみません
ご迷惑おかけします。

あと、ATLANTIS RADION9600SE 11490円ってどうですか?
FFベンチで5044たたき出してます。

あとFFベンチでどの程度あればまともに動きますか?
351名無しさん:04/01/26 00:00
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
352名無しさん:04/01/26 00:01
>>350
FFスレいくよろし
【FFXI】物凄い勢いで質問に答えるスレ132
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1064827928/
353名無しさん:04/01/26 00:04
>>352
わかりました。
そちらで同じ質問を聞きます。
ありがとう
354名無しさん:04/01/26 00:06
スレいけないよ。
355名無しさん:04/01/26 02:54
98SEのPCを使っていてXPのUPG版を買ってしまいましたが、(OEMにしとけばよかった)
98とXPのデュアルブートはできるのでしょうか?
98SEはリカバリディスクしかありません。
356名無しさん:04/01/26 03:24
マウスの勉強したいです。でもofficexpをインストールしないといけないそうです。どうしたらインストール出来ますか??
357名無しさん:04/01/26 03:32
>>356 買え
358名無しさん:04/01/26 03:39
>>買うものなの?ぢゃあ、明日こじまか山田行くッス。

359名無しさん:04/01/26 04:30
スレ違いだったらごめんなさい(´д⊂)あの、電器屋さんでPC営業してる方って何学部出身ですか??工学部ですか?教えてください_(._.)_
360名無しさん:04/01/26 06:48
>>359
DQN高卒
361名無しさん:04/01/26 08:18
すいません。お聞きしたいことがあったのでカキコしました
僕はそろそろ後継機としてSONYのノートパソコン:PCG-FR77J/Bを
買おうかなと考えていました。先ほどSONY板みたらソニータイマーなるものを
初めて知りました。ソニーは本当に他メーカーに比べ壊れやすいのでしょうか?
もしVAIOがあまりお薦めでない場合、どのメーカーの機種(ノート)
がお薦めでしょうか?教えて下さい。お願いします。
antiでもなく、信者でもない公平な視点の判断をお願いします。
362名無しさん:04/01/26 08:21
>>361
この板に各メーカーのスレあるから見てきな。
どのメーカーにもアンチも信者もいるんだから。

掲示板の名も知らぬ奴らがどうして公平な意見言ってるってわかる?
おまえ馬鹿だろ
363名無しさん:04/01/26 08:37
>>362
貴公の捨て台詞はともかく、
各メーカーのスレを見る前に書いたのはまずかったね。
見てきます。
364名無しさん:04/01/26 09:31
IEでページ内検索をしますよね
それで単語を入れて「次を検索」ボタンで検索していくのはいいのですが・・・

例えば、ある単語で検索して、該当する周辺を見て、そのページ内で再び「次を検索する」を選んでもまた最初のものがでてきますよね?
これだと、2CHのスレの中である単語の周りだけ読もうと思った時に、1000近くになると何回も「次を検索する」ボタンを押さなければ
ならず面倒臭いです

単語で検索

一番上のものが引っかかる

その周辺を読む

単語を検索

2番目のものが引っかかる

というふうにはできないのでしょうか?
365vaio(GRT55)ユーザ:04/01/26 10:04
すいません教えください。
c:の要領が足りなくて出フラグができません。
 大したプログラムも追加してないのですが
 どんな問題が考えられますか?

gigapoketエクスプローラでビデオカプセルを削除したんですが、
c:の要領は増えないみたいです。
366名無しさん:04/01/26 10:05
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
367名無しさん:04/01/26 10:38
ペンMの周波数×1.5=ペン4周波数
とビックカメラの店員がいってたがほんとうか?
368名無しさん:04/01/26 10:54
質問させて下さい。
LaVieMのLM500/7を使っているのですが、ハーツの成績表のウインドウが
小さいままので得点などが全部表示されません。
どうすればいいのでしょうか?
あと、ピンボールを全画面表示にすると固まってしまいます。
固まらずに全画面表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
369名無しさん:04/01/26 11:13
>>367
1.5倍という数字には賛否もあろうが
同周波数のPen4より性能が高いのは間違いない。
370名無しさん:04/01/26 11:26
>>364

周辺を読む

さっき引っかかったモノより下にポインタ

検索でOK
あとはプニルとか使って検索でなく その単語に色を付ける方を使うとかかな。

>>365
nyのキャッシュ

>>368
虫眼鏡を使おう。
371名無しさん:04/01/26 11:35
age
372368:04/01/26 11:40
>>370
虫眼鏡ですか。検索してみます。
ありがとうございました。
373名無しさん:04/01/26 12:01
>>365
心を込めて作りましたってばよ、聴いてください。

「 完敗 」 ver.1.2

硬いチンポに ホモ尻を寄せて
硬く突き刺し 精子が〜飛び
時にはケツに付き 時には横に飛び
マラをしごきあった あの日

あれからどれ位 勃ったのだろう
登る朝日をいくつ数えたろう
ふるさとのホモは 今でもあなたの おしりの穴に居ますか

乾杯! 今君はチンポコが 大きな大きなアナルで勃ち
遥か長いチンポコを アナルにハメた 君に幸せあれ!
374364:04/01/26 14:39
>>370
おお〜、ありがd
375139:04/01/26 14:47
あれから色々試しましたがやはり音が出ません。
ミュートは全部はずしてあります。
コーデックも問題ありませんでした。
ただ、DVDを再生でなく開いたところ
AUDIO_TSフォルダが空になってました。
VIDEO_TSフォルダは中身がありました。
原因として思いつくのはこれくらいしかありません。

申し訳ありませんがもう一度ご教授お願いします。
376名無しさん:04/01/26 14:49
>>375
DVDドライブかどうか確認しろ。
377139:04/01/26 14:51
>376
間違いなくDVDドライブです。
以前まではちゃんと音も映像も出てました。
映像だけなら今もちゃんと映ります。
378名無しさん:04/01/26 14:59
>>377
きっとnyで拾った映画だからだよ
379名無しさん:04/01/26 15:26
>378
いえ、ごく普通の市販のものです。
DVD自体がおかしいのかと思って2〜3枚試してみましたが
やはり音だけ出ませんでした。

もう諦めて修理に出した方がいいのでしょか?
380名無しさん:04/01/26 16:03
>>379
心を込めて作りました、聴いてください。

「 完敗 」 ver.1.4.1

硬いチンポに ホモ尻を寄せて
硬く突き刺し 精子が〜飛び
時にはケツに付き 時には横に飛び
マラをしごきあった あの日

あれからどれ位 勃ったのだろう
登る朝日をいくつ数えたろう
ふるさとのホモは 今でもあなたの おしりの穴にいれますか

乾杯! 今君はチンポコが 大きな大きなブタ男で勃ち
遥か長いチンポコを アナルにハメた 君に幸せあれ!
381名無しさん:04/01/26 16:25
>>379
DVD再生ソフトを入れなおしてみるとか
382名無しさん:04/01/26 16:28
>>380
面白い!
続きキボンヌ!
383名無しさん:04/01/26 16:34
Pen4の2.6CギガHzと2.8CギガHzって体感速度ってそんなに違いますか?
たった0.2ギガHzですよね?随分と値段が変わってしまうので、迷ってます。。
384名無しさん:04/01/26 16:36
>>383
3Dゲームやるなら体感差あるかもね
385vaio(GRT55)ユーザ:04/01/26 16:50
370さんありがとうございます。

でも、「nyのキャッシュ」  これどういう意味ですか?
>>382
糞レスを助長するレスはやめてください
387名無しさん:04/01/26 17:17
>>386
自作自演に決まってんだろ
388名無しさん:04/01/26 17:19
>>387

心を込めて作りました、聴いてください。

「 完敗 」 ver.1.4.1

硬いチンポに ホモ尻を寄せて
硬く突き刺し 精子が〜飛び
時にはケツに付き 時には横に飛び
マラをしごきあった あの日

あれからどれ位 勃ったのだろう
登る朝日をいくつ数えたろう
ふるさとのホモは 今でもあなたの おしりの穴にいれますか

乾杯! 今君はチンポコが 大きな大きなブタ男で勃ち
遥か長いチンポコを アナルにハメた 君に幸せあれ!

>>387
そーだろーな
390名無しさん:04/01/26 17:32
>>389
そうだろう、じゃ聴いてください。

心を込めて作りました、聴いてください。

「 完敗 」 ver.1.4.1

硬いチンポに ホモ尻を寄せて
硬く突き刺し 精子が〜飛び
時にはケツに付き 時には横に飛び
マラをしごきあった あの日

あれからどれ位 勃ったのだろう
登る朝日をいくつ数えたろう
ふるさとのホモは 今でもあなたの おしりの穴にいれますか

乾杯! 今君はチンポコが 大きな大きなブタ男で勃ち
遥か長いチンポコを アナルにハメた 君に幸せあれ!

391256:04/01/26 21:05
part13から誘導され来たんですが
zaurusのmovie playerではmpeg4が
見れるはずなんですが
pcでmpeg4 v1 v2 v3と変換したのですが
どれも見れないんです!!
誰か助けてください
392名無しさん:04/01/26 21:32
>>391

>>373参照
>>391
誘導?Part13なんてありませんよ?
多分ここらで荒らしてるアフォでしょ。
気にしないで向こうでOK。
あんなの無視しちゃってください
394名無しさん:04/01/26 21:39
>>393
しょうがないなぁ、ちゃんと良く聴いてよ?

心を込めて作りました、聴いてください。

「 完敗 」 ver.1.4.1

硬いチンポに ホモ尻を寄せて
硬く突き刺し 精子が〜飛び
時にはケツに付き 時には横に飛び
マラをしごきあった あの日

あれからどれ位 勃ったのだろう
登る朝日をいくつ数えたろう
ふるさとのホモは 今でもあなたの おしりの穴にいれますか

乾杯! 今君はチンポコが 大きな大きなブタ男で勃ち
遥か長いチンポコを アナルにハメた 君に幸せあれ!
395名無しさん:04/01/26 21:39
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
〜〜〜〜〜〜〜〜〜再開〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
397名無しさん:04/01/26 21:48
>>396
し.ょ.う.が.な.い.な.ぁ.、.ち.ゃ.ん.と.良.く.聴.い.て.よ.?. .
.
.心.を.込.め.て.作.り.ま.し.た.、.聴.い.て.く.だ.さ.い.。. .
.
.「. .完.敗. .」. .v.e.r...1...4...1. .
.
.硬.い.チ.ン.ポ.に. .ホ.モ.尻.を.寄.せ.て. .
.硬.く.突.き.刺.し. .精.子.が.〜.飛.び. .
.時.に.は.ケ.ツ.に.付.き. .時.に.は.横.に.飛.び. .
.マ.ラ.を.し.ご.き.あ.っ.た. .あ.の.日. .
.
.あ.れ.か.ら.ど.れ.位. .勃.っ.た.の.だ.ろ.う. .
.登.る.朝.日.を.い.く.つ.数.え.た.ろ.う. .
.ふ.る.さ.と.の.ホ.モ.は. .今.で.も.あ.な.た.の. .お.し.り.の.穴.に.い.れ.ま.す.か. .
.
.乾.杯.!. .今.君.は.チ.ン.ポ.コ.が. .大.き.な.大.き.な.ブ.タ.男.で.勃.ち. .
.遥.か.長.い.チ.ン.ポ.コ.を. .ア.ナ.ル.に.ハ.メ.た. .君.に.幸.せ.あ.れ.!. .
398名無しさん:04/01/26 22:04
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
399名無しさん:04/01/26 22:09
テレビチューナーつきのバイオノートを買ったのですが、
一部のテレビ局のテレビ映りが悪いです。
付属していたアッテネータというものをつけたら多少よくなりましたが、
まだやっぱり一部の局は視聴に堪えません。
映りのいいテレビ局もあります。

まだまだ強いアッテネータをつけなければダメということでしょうか?
400名無しさん:04/01/26 22:11
>>399
合ってねーただよ多分。
401名無しさん:04/01/26 22:12
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
>>399
もしくは電波が弱(ry
403399:04/01/26 22:22
うーん。
電波が強いのか弱いのかわからず、ブースターをかってこいばいいのか
アッテネータをかってこいばいいのかわからず悩んでおります・・
>>403とりあえずブースター買ってくる
405名無しさん:04/01/26 22:29
どこで聞けばいいのかわからなかったのでここで聞きます…。
ttp://www.onmyo-za.net/img/logo01_header.jpg
このフォントって最近よく見かけるけどどこでDLできますか?
406名無しさん:04/01/26 22:52
このひとへの回答は?(・。・)?

>365 :vaio(GRT55)ユーザ :04/01/26 10:04
すいません教えください。
・c:の要領が足りなくて出フラグができません。
 大したプログラムも追加してないのですが
 どんな問題が考えられますか?

 gigapoketエクスプローラでビデオカプセルを削除したんですが、
 c:の要領は増えないみたいです。

・でも、「nyのキャッシュ」  これどういう意味ですか?
407名無しさん:04/01/26 22:52
くだらない質問に誰か答えてください。
ファイル名に拡張子が表示されていません。
どうすれば拡張子が表示されるのでしょうか?
OSはwindowsXPです。
408名無しさん:04/01/26 23:08
う〜む。
PC版にくればもう少しハイレベルな話が聞けると思ったが...
>>407
フォルダのプロパティに拡張子を表示するってのがあったような無かったような・・・
410名無しさん:04/01/26 23:15
パソコンあんまりやったことないんだけど、パソコンの専門学校に行くから、パソコン買いたいんだけど、どれを買ったらいいかわかりません。誰かアドバイスお願いします!
>>410
教えろいうてもPCは100台越すからな・・・
日経ベストPCでも見ていくつかあげてからどれにすべきか聞きにこい
412408:04/01/26 23:25
>>409
これこれ、推測でもの言っちゃいかんよ。
>>407
マイコンピュータのツール-->フォルダオプション-->表示
のなかの
登録されているファイルの拡張子は表示しないのチェックを外す。
釣りだったら怒るよ。
413名無しさん:04/01/26 23:27
>>407
コントロール→フォルダオプション→ファイルの種類→表示させたい拡張子を選んで→詳細設定→常に拡張子を表示するにチェック
414413:04/01/26 23:30
413でもできるけど無視してください。
412さんのほうが簡単。
415名無しさん:04/01/26 23:31
こんばんわ。
今回はPCの増築の質問です。
まず私のスペックを書きます。
     購入時     現在
メモリ 128MB    256MB(128x2)
CPU  Int3 800MHz 同じ
HDD  40GB     40GB
グラボ 無し      Geforce2 32MB
windowsME

です。
増築しようと思ってるわけはゲームをするためなんですが
私自身生活苦の為、豪華に替えることはできないので
この中のどれかを替えようと考えてます。
ゲーム系を快適にするにはどれを替えるのが効果的でしょうか?
よろしく御願いします。
416名無しさん:04/01/26 23:31
Penntium4 2.66GとCeleron2.4Gとではどのくらい違うんですか?

比較にならない?
417名無しさん:04/01/26 23:32
いつのまにかネットしている最中に、勝手に
ブラウザが起動して、海外の知らないページ
(企業の広告サイトのような感じ)が開くように
なってしまいました。
ウィルススキャンしてもヒットせず、一体どうしたら
解決するかわからいです。
>>415
メモリ  1024MBに増設
グラボ  128MB以上はあるもの
OS    Win2kにすべし
>>417
君はポップアップ広告というものを知らんかね
420名無しさん:04/01/26 23:35
>>417

エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/
421名無しさん:04/01/26 23:36
液晶でも、3Dゲームは十分プレイできますか?
422名無しさん:04/01/26 23:37
>>419

よくある小窓が開くようなものではなくて、
普段ネット見るときの大きさのブラウザが起動します。
ちなみにブラウザを起動していなくても、ネットに接続
していれば勝手に開きます。
>>422
FlashGet使ってるとかいうなよ
424名無しさん:04/01/26 23:39
>>415
HD足しとけ。そのCPUだと安定求めて2000にするより
Meそのまま使うのも考えた方がいいと思う。その場合は256MBで十分。
VGAはもう一つ上が欲しいが、Pen3-800ならAGP4xには対応して無い可能性も高い。
ならそのまま使うしかないしな。
425名無しさん:04/01/26 23:39
>>421
最近の液晶は性能よくなってきてるんで大丈夫。
426名無しさん:04/01/26 23:40
>>421
速度が0.2未満の物を選びましょう。
427名無しさん:04/01/26 23:40
はじめまして。
ノートパソコンの液晶パネルが割れて使い物にならなくなってしまいました。
VAIOの3年近く前の型です。
修理するとなると、お値段は如何ほどになりますか?
>>424
プッ
Meは不安定だという事を知らんのかね・・・
漏れなんてMeは2時間持たなかったぞ
それならゲーム他のためにもOSはWin2k推薦
429名無しさん:04/01/26 23:42
>>427
液晶交換だと8万ぐらい。
素直に買い換えたほうがいいよ。
430名無しさん:04/01/26 23:43
>>415
それやるゲームによるんじゃないかな。。
ゲームに最低動作書いてあるからそれに合わせた方が。。
>>427
液晶は相当するぞ・・・
5万は見積もっとけ
漏れなんて液晶の表面(反射防止フィルム)の張替えだけで8000取られたからな・・・しかも送料抜きで
432名無しさん:04/01/26 23:44
>>428
予算ないって言ってる人に無茶な回答してんなよ。
それに128MBのAGP8xが使えるかどうかまで考えてるのかよ。
電源容量もあやしいぞ。メーカーもんなら特に。
>>427
後はオークションで安いのかって自分で付け替えるという手が・・・それなら安くあがる
おい、物が変わってるぞ
435名無しさん:04/01/26 23:46
>>415
激安PCで3万ぐらいのでもそれよりも高性能だーよ。
436427:04/01/26 23:47
>>429 >>431 >>433
即レスどうも有難うございます。
初心者女の一人暮らしで、自力の付け替えは無理そうです。

3マンエンくらいで直せると思ってた自分が甘かったです。。。
去年くらいの型で、今より断然高性能っぽいのが中古で9万でした。
仰るとおり、素直に買い換えます。
>>435
まあ、祖やつのゆーとーりかも・・・本体だけなら安く上がる
438406:04/01/26 23:50
デフラグできないよ〜〜〜!! マジレスをマジ希望!
439名無しさん:04/01/26 23:50
PC Card Standard 準拠 Type T/U と PCカードタイプUスロットは
同じもの・・ですよね?
miniSDカードをSDアダプタに繋げ、PCカードアダプタにセットし、パソコンの
スロットに挿入してるんですが、使えないんです。
一応認識し、マイコンピュータにリムーバブルディスク(G)と出るんですが、
開こうとすると、(G)ドライブにディスクを挿入してください。って出て、
開けないんです・・・どなたか原因が分かる方いないでしょうか・・?
ちなみにPCカードアダプタはバッファロのMCR-5Aで、ドライバのインストールは不要です。
440名無しさん:04/01/26 23:51
>>438
デフラグはハードディスクの全容量の15パーセント以上が開いてないとできない。
いらないファイル消す。
441410です:04/01/26 23:52
>>411
私、本当に初心者だから何もわからないんです。はあ〜、どーすればいいんだろー。
442名無しさん:04/01/26 23:52
というかごみ箱空にするのを知らないとか。。
443名無しさん:04/01/26 23:53
>>439
し.ょ.う.が.な.い.な.ぁ.、.ち.ゃ.ん.と.良.く.聴.い.て.よ.?. .
.
.心.を.込.め.て.作.り.ま.し.た.、.聴.い.て.く.だ.さ.い.。. .
.
.「. .完.敗. .」. .v.e.r...1...4...1. .
.
.硬.い.チ.ン.ポ.に. .ホ.モ.尻.を.寄.せ.て. .
.硬.く.突.き.刺.し. .精.子.が.〜.飛.び. .
.時.に.は.ケ.ツ.に.付.き. .時.に.は.横.に.飛.び. .
.マ.ラ.を.し.ご.き.あ.っ.た. .あ.の.日. .
.
.あ.れ.か.ら.ど.れ.位. .勃.っ.た.の.だ.ろ.う. .
.登.る.朝.日.を.い.く.つ.数.え.た.ろ.う. .
.ふ.る.さ.と.の.ホ.モ.は. .今.で.も.あ.な.た.の. .お.し.り.の.穴.に.い.れ.ま.す.か. .
.
.乾.杯.!. .今.君.は.チ.ン.ポ.コ.が. .大.き.な.大.き.な.ブ.タ.男.で.勃.ち. .
.遥.か.長.い.チ.ン.ポ.コ.を. .ア.ナ.ル.に.ハ.メ.た. .君.に.幸.せ.あ.れ.!. .
>>439
3つはしっかり刺さっているよな
445名無しさん:04/01/26 23:54
>>441
とりあえず何したい?
446名無しさん:04/01/26 23:54
>>441

ンなモン専門学校に聞けや。「初心者だから」で言い訳するクソは失せろ。
447名無しさん:04/01/26 23:54
440に追加
・インターネットキャッシュファイルをCに設定してるなら、違うドライブに変更する(あるいは0にする)
・ページングファイル(仮想メモリ)をC以外にする。
・ゴミ箱を空にしてゴミ箱容量をゼロにする

とかしてあけることも可能だが・・・。
448名無しさん:04/01/26 23:55
>>441
まずはPCを何に使いたいか考えろ。
>>441
じゃあ2ちゃんねるを巡回して叩かれてないメーカーのを買いなよ
SOTECは安いがやめとけ。あとCMに惑わされるな
450415:04/01/26 23:56
色々解凍ありがとうございます。

HDDは余ってるんで必要ないかなと思いました。
OSもMeは替えたいんですけどねー。

取りあえずメモリを替えてみます。。
2つスロットあるんですが128x518 みたいなアンバランスでも無問題でしょうか?

それとメモリだけ多くてもCPUとかへぼいと意味無いとかあったりするんでしょうか?
451名無しさん:04/01/26 23:57
>>449
叩かれてないというのは無理なような。
とりあえずNECとか富士通の15-20万あたりのを買えばいいんだよ。
サポートも期待できるし。
452名無しさん:04/01/26 23:57
>>450
ちょっとまて。おまいのスペックだとメモリはSD-RAMのCL3だと思うんだが、
512MBは高いぞ。
453名無しさん:04/01/26 23:58
>>450

WinMeだと普通メモリは512MBまでしか認識しない。
454名無しさん:04/01/26 23:59
>>450
ゲームはCPUとグラフィックカードが一番大事。
>>453
だから2kにしろと言うとるやろ
>>441
漏れはhp COMPAQ推薦だがな。
結構いいぞ
457名無しさん:04/01/27 00:00
>>450
用途にもよるけど、メモリ多すぎてもはぼ無意味だと思うけど。
いっそのことマザーから組みなおしたほうがいいかも。
DuronかAthlonXP1700+ぐらいで。
458415:04/01/27 00:00
やっぱり高いんですね^^;

ちょこちょこマイナーチェンジするより一気に替えた方がいいんかなぁ
でもそんなお金無い。。。

256あたりにしときます_| ̄|○
取りあえず今のままだとゲームどころか不通に使っててもたまに止まるんで;;
459名無しさん:04/01/27 00:01
>>445
えー(>_<)なんだろ。普通に一般的な機能が付いてれば大丈夫だと思うんですけど…。はっきりしなくてすいません。
460名無しさん:04/01/27 00:01
461名無しさん:04/01/27 00:02
>>459

こちらにどうぞ。

http://pc2.2ch.net/pcqa/
>>458
だからMeだから。
XP(そのスペックだときつい)
とか2kなら安定してる
1ヶ月くらい連続使用しても大丈夫
463421:04/01/27 00:03
>>426
なぜ0.2未満の物なんですか?
>>463
遅れるから
465名無しさん:04/01/27 00:07
>>463
すまん間違えた。
応答速度0.02秒(20ms)未満な。
14msとか16msあたり選んだほうがいいよ。
遅いと速い動きについていけないから。
466415:04/01/27 00:10
>>460
一通りやってみます。リンクありがとうございます。


2kっていくらぐらいするんでしょうねぇ。。
ちょっと前見たとき云万円やったような・・・。
後で見てきます。

取りあえずMEなら話にならんようなので
OS>>>>メモリ>>CPU・グラボ 
辺りでお金貯めつつゆっくり替えて行きます。
467名無しさん:04/01/27 00:12
>>466

時間をかけてパーツを全とっかえするつもりなら貯金して新しいの買え。
468名無しさん:04/01/27 00:13
>>466
だから、いっぺんに変えなきゃダメだって・・・w
サイバーゾーンのDuronあたりで一回見積もってみれ。
ちまちま買い換えるのがあほらしくなるから。
469名無しさん:04/01/27 00:13
2kよりXPの方が軽いと思うが。
仕事するなら2k、ゲームするならXP。
>>469
2kの方が軽い。
XPは無駄な機能(見栄え重視)多いから重い
471名無しさん:04/01/27 00:19
見栄えは設定で切れる。
パフォーマンス優先に設定してWindowsクラシックの画面にしとけばたいして変わらない
472名無しさん:04/01/27 00:21
質問です。
OSを再インストした後nVIDIAのドライバを全く実行させなかったのに
いつの間にかgefouceを認識してました。
ありえるのでしょうか?
もしかしてドライバのソフトがハードディスクにあれば勝手に実行されるのですか?
473名無しさん:04/01/27 00:21
今から2000を勧めるのもどーかと思う。
来年サポート切れるよ。
474名無しさん:04/01/27 00:22
>>472
OSの中にはマイクロソフトが作った標準ドライバが入ってる事がある。
475名無しさん:04/01/27 00:23
あと、無駄なサービスきればもっと速くなるし。

>>466
6万あれば、
Duron1.8、512MB、マク60GB、RADEON9200、DVDコンボ、XPHOME(サウンド、LANオンボード)。
476名無しさん:04/01/27 00:23
>>444
もちろんです、そのへんのことはしっかり確認しますた〜
>>473
とはいってもCPUが800じゃあ厳しいかも・・・せめて1G・・・
>>476
コンタクトエリアが 汚れているということはないですか?
479名無しさん:04/01/27 00:33
>>474
けどそれはnVIDIAではないですよね、今現在nVIDIAのドライバが実行されてます。
何回再インストしてもnVIDIAのドライバは勝手にインストされてしまうのでしょうか?
480407:04/01/27 00:34
>>412
>>413

返答ありがとうございます!
簡単にできました!
481名無しさん:04/01/27 00:40
多分大丈夫です。 ちなみにもう一つのスロットにモデムのアダプタを
挿していますが、それは正常に機能しております。 そしてminiSDはケータイ(SH505iS)
で使っているのですが、正常に読み書きできます。 ちなみにminiSDと、SDアダプタは
ケータイに付属していたものです。
482名無しさん:04/01/27 00:41
リモート操作の必要性があって、
どうしてもwindows XP Pro が必要なんですが、
パッケージは高いっすね。いや、まじシャレになりませんよ、あれは。
もう普通にパソコン買った方がいいんじゃないかってくらい高い。

何かいい方法ないでしょうか?winny や winmx は除いて。
OEM版でもかまわないんですが。
483名無しさん:04/01/27 00:41
追伸
miniSD1をケータイからフォーマットして試したりもしましたが、だめですた。
484名無しさん:04/01/27 00:43
>>479
考えられるのはWindowsUpdateかけたとか
リカバリCDでインストールしたとかかなぁ。
最近再インストールしないからよく覚えてない。。
485名無しさん:04/01/27 00:44
>>482
ハードディスクとかメモリと一緒に買う。
専門店にいけばそれでOEM版売ってくれる。
486名無しさん:04/01/27 00:45
>>482
メモリ買ってOEM買う
HD買ってOEM買う
PCパワーアップのついで
487名無しさん:04/01/27 00:46
>>482
VNCっていうフリーのリモート操作ソフトもあるけど。
488名無しさん:04/01/27 00:48
インターネットに接続していると、無修正画像の会員ホームページがいきなり現れることがあります。
会員登録もしてないし、第一そんなページに行った覚えがまったくありません。
インタネットファイアウォールに設定していても防ぐことができません。
一体どうやったら防ぐことができるのでしょうか?OSはWindows XPで、ケーブルネットワークです。
489名無しさん:04/01/27 00:48
>>484
updateしました、そしたら以前ドライバインストしたときみたいに
画面がカチカチなってました。

もし、updateが原因ならどうすればいいんでしょう?
updateしないわけにもいかないと思うので・・・
490名無しさん:04/01/27 00:49
>>488
エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/l50
491名無しさん:04/01/27 00:54
>>489
ドライバの項目があるからそれにチェックを入れなければ大丈夫なはずだけど。
自動的にドライバまで入るもんだったかな????
492438:04/01/27 00:55
>440,442様 ありがとうございました。
ゴミ箱は空にしています。
ファイルも大した物はないはずなんですが・・・
「*.jpeg/mpeg」で地道に検索してみます。
493名無しさん:04/01/27 00:58
>>492

とりあえずCドライブの上の階層からフォルダごとに容量確認したら?
494名無しさん:04/01/27 01:03
>>492
C:が15GBか。
マイドキュメントフォルダをD:に移動させてみれば?
495492:04/01/27 01:11
493、494様 ありがとうございました。
 上記を参考にやってみます。
15GBてでかいですよね。。。
496名無しさん:04/01/27 01:16
>>495
システムワークスとかでノートンゴミ箱になってないか?
497名無しさん:04/01/27 01:19
>>494

んでCの15GBのうち使用率はいくらなの?
せめてWIONDWSファイルとProgramfilesのフォルダの容量チェックを
するのがベータじゃない?要因の切り分けからやっていこうや。
498名無しさん:04/01/27 01:28
>>491
インストールの履歴見てびっくり。
nVIDIAデバイスマネージャ成功とかあるの。
済んだものは仕方ないとして今後のために聞きたいのですが
updateを自動でダウンして手動で更新を実行にしてあるのですが
選択する項目なんてあるのですか?
499名無しさん:04/01/27 01:34
>>498
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp
ここにいってみるとわかるけどドライバが別の項目になって存在してる。
ただ一応最新のドライバに更新したほうがいいと思う。
まあなんか理由があるんだろうけど。
500492@アフォウでございます。:04/01/27 01:42
心強いお言葉ありがとうございます。
でも何と打ち明けたらよいでしょう?・・見つけてしまったのです。
奥底にポテンと転がっていた4GBのビデオファイルを・・・(*・・*)
まさに>493のとおりにやってみました。
(速いうちに見つかってよかった。)
一時は95%くらい炒ってました。
501名無しさん:04/01/27 01:44
>>500
アフォw
502名無しさん:04/01/27 01:46
あります・・・
一応いじってみたけどその項目削除する方法がわからない。
一回MSのところからnVIDIAのドライバをDLしたことがあるような気がするから
それがいけなかったのかな。
でもドライバの更新という項目は選択しないと実行されないと思うのですが。
自動更新の場合はそこも勝手に選択されるのでしょうか?
503名無しさん:04/01/27 10:11
age
504名無しさん:04/01/27 10:49
97年製のノートPCでADSLはつかえますか?
505名無しさん:04/01/27 10:52
>>504
LANポート無いと思うからLANカード買えばできるはず
506名無しさん:04/01/27 11:00
>>504
できますがあなたは携帯電話料金未払いのために
ブラックですのでADSLの契約ができません。
したがってどのようなPCでもADSLはあなたの場合は不可です。
507名無しさん:04/01/27 11:10
>携帯電話料金未払い
何分お子様の考えた文章ですので、
どうか突っ込み等はご遠慮くださいませ。
508名無しさん:04/01/27 11:39
8万円以内のパソコンを。
GeforceFX5200ぐらい。新品。
OSwindowsXP付。
お願い。
509名無しさん:04/01/27 11:45
510名無しさん:04/01/27 11:55
今年の春モデルっていつ頃店頭にでるんですか?もうでてますか?
511名無しさん:04/01/27 11:58
>>510
各社順次に発売します。
この辺をチェックしとき
ttp://www.kakaku.com/news/
512名無しさん:04/01/27 12:02
今パソコンで見てる画面をそのままビデオ入力させる方法ってないんでしょうか。

ぶっちゃけるとパソゲーを動画キャプチャしたいのれす
513名無しさん:04/01/27 12:07
>>511

ありがとうございます!
514名無しさん:04/01/27 12:07
Norton Internet Securityのアンインストールの方法を教えてください。
アプリケーションの設定と削除を実行してもできません。教えてください。
515名無しさん:04/01/27 12:10
>>514
シマンテックのサイトを見ろ
削除ツールまであったと思うぞ。
516名無しさん:04/01/27 12:50
ロジクールのコードレスマウスとキーボード
を使っているのですが時々起動したときにマウスが全く動かなくなります
またキーボードのinavという機能も認識されなくなります
どうしてでしょうか? 
ちなみに以前AOPENのマザーボードで使っていたときはなんともなかったのですが
インテルのマザーに変えてからこの症状が起きます
相性とかでしょうか
517名無しさん:04/01/27 12:58
>>516
【質問前に】自作初心者質問スレ40【テンプレ読め】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074789045/546

マルチ死ね
518名無しさん:04/01/27 13:03
>>516
し.ょ.う.が.な.い.な.ぁ.、.ち.ゃ.ん.と.良.く.聴.い.て.よ.?. .
.
.心.を.込.め.て.作.り.ま.し.た.、.聴.い.て.く.だ.さ.い.。. .
.
.「. .完.敗. .」. .v.e.r...1...4...1. .
.
.硬.い.チ.ン.ポ.に. .ホ.モ.尻.を.寄.せ.て. .
.硬.く.突.き.刺.し. .精.子.が.〜.飛.び. .
.時.に.は.ケ.ツ.に.付.き. .時.に.は.横.に.飛.び. .
.マ.ラ.を.し.ご.き.あ.っ.た. .あ.の.日. .
.
.あ.れ.か.ら.ど.れ.位. .勃.っ.た.の.だ.ろ.う. .
.登.る.朝.日.を.い.く.つ.数.え.た.ろ.う. .
.ふ.る.さ.と.の.ホ.モ.は. .今.で.も.あ.な.た.の. .お.し.り.の.穴.に.い.れ.ま.す.か. .
.
.乾.杯.!. .今.君.は.チ.ン.ポ.コ.が. .大.き.な.大.き.な.ブ.タ.男.で.勃.ち. .
.遥.か.長.い.チ.ン.ポ.コ.を. .ア.ナ.ル.に.ハ.メ.た. .君.に.幸.せ.あ.れ.!. .


519名無しさん:04/01/27 13:27
このたび40Gの内蔵ハードディスクを購入して、早速取り付けました。
しかし、マイコンピュータにはその新しいハードディスクが表示されないのです。
BOISを見てみると、ちゃんと40Gのハードディスクとして認識されています。
元々のハードディスクは30Gでニ分割して使っていました。
どうすれば、40Gのハードディスクをマイコンピュータに表示させて、
使用する事ができるでしょうか。
詳しい方ご伝授お願いします。
520名無しさん:04/01/27 13:41
>>519
マイコンピューターを右クリックして開く
521名無しさん:04/01/27 13:51
>>519
領域確保してフォーマットしろ。
522名無しさん:04/01/27 13:54
>>521
し.ょ.う.が.な.い.な.ぁ.、.ち.ゃ.ん.と.良.く.聴.い.て.よ.?. .
.
.心.を.込.め.て.作.り.ま.し.た.、.聴.い.て.く.だ.さ.い.。. .
.
.「. .完.敗. .」. .v.e.r...1...4...1. .
.
.硬.い.チ.ン.ポ.に. .ホ.モ.尻.を.寄.せ.て. .
.硬.く.突.き.刺.し. .精.子.が.〜.飛.び. .
.時.に.は.ケ.ツ.に.付.き. .時.に.は.横.に.飛.び. .
.マ.ラ.を.し.ご.き.あ.っ.た. .あ.の.日. .
.
.あ.れ.か.ら.ど.れ.位. .勃.っ.た.の.だ.ろ.う. .
.登.る.朝.日.を.い.く.つ.数.え.た.ろ.う. .
.ふ.る.さ.と.の.ホ.モ.は. .今.で.も.あ.な.た.の. .お.し.り.の.穴.に.い.れ.ま.す.か. .
.
.乾.杯.!. .今.君.は.チ.ン.ポ.コ.が. .大.き.な.大.き.な.ブ.タ.男.で.勃.ち. .
.遥.か.長.い.チ.ン.ポ.コ.を. .ア.ナ.ル.に.ハ.メ.た. .君.に.幸.せ.あ.れ.!. .

523名無しさん:04/01/27 15:22
私のPCは60GBのハードディスクを積んでいるのに
購入時にパーテェイション分けされていて20GBしか使えないのです。
どうすれば、区切られたパーテェイションを一つに直すことが
できるのでしょうか?
ちなみに、PCは
SONYのVAIO CPU2.0GB メインメモリー256MB HDD60GBです。
ほかに詳細が必要でしたら記入しますのでぜひ回答のほうお願いします。
524名無しさん:04/01/27 15:26
簡単な方法はパーティションマジックっていうソフト買ってくる。
525名無しさん:04/01/27 15:38
無償でできないものでしょうか?
526名無しさん:04/01/27 15:53
先日、AMD Athlon XP 2400+のバルク品を買って
NECのVH300/3Eに取り付けたんです。

して、MyComputerで調べてみたら
AMD Duron(tm) Processor 1.50GHz
とか言ってるんです。どうしてなのでしょう?
ご教授おねがします。
527名無しさん:04/01/27 15:54
>>523
ハードディスクを分解すると
中に薄いプラスチックの仕切り板が入ってるんで
それをそっとピンセットで抜いて下さい。
あとでまた使うかも知れないのでほこりや傷が
付かないように保管してください。
528名無しさん:04/01/27 15:55
>>526
BIOS
529名無しさん:04/01/27 15:59
>>525
めんどくさい方法はハードディスクのデータ全部バックアップして
OSの再インストールする。
インストール途中にパーティションを削除するか聞いてくるところがあるからそこで全てのパーティションを削除。
完全に空になったハードディスクを一つのパーティションとしてフォーマット。
for 2000 or XP 他のは知らない。
530名無しさん:04/01/27 16:01
なおパーティションマジックを使うとデータを保持したままパーティションが統合できる。
つまり金かけると簡単と。
531名無しさん:04/01/27 16:02
再インストールした方が良いね、この場合は。
532名無しさん:04/01/27 16:06
>>523
セロリンじゃんw
533名無しさん:04/01/27 16:07
ありがとうございます。やってみますね
534526:04/01/27 16:15
BIOSの設定の仕方ってどうしたらいいんでしょう?
535名無しさん:04/01/27 16:19
デスクトップに勝手にアイコン(属性無し)が出来ます。名前は゛~゛なんですが、削除しても何日か後にまた出来てます。こいつはウイルスでしょうか?トレンドマイクロのオンライン検索では何も引っ掛からないようです。
536名無しさん:04/01/27 16:24
作業してる時に使われたtmpファイルだと思う。
作業終わってたら特に消しても問題ない。
537名無しさん:04/01/27 16:30
538名無しさん:04/01/27 16:30
>>535
し ょ う が な い な ぁ 、 ち ゃ ん と 良 く 聴 い て よ ?

心 を 込 め て 作 り まし た 、 聴 い て く だ さ い 。

「   完 敗   」 v e r . 1 . 4 . 1

硬 い チ ン ポ に   ホ モ 尻 を 寄 せ て
硬 く 突 き 刺 し   精 子 が 〜 飛 び
時 に は ケ ツ に 付 き   時 に は 横 に 飛 び
マ ラ を し ご き あ っ た   あ の 日

あ れ か ら ど れ 位   勃 っ た の だ ろ う
登 る 朝 日 を い く つ 数 え た ろ う
ふ る さ と の ホ モ は   今 で も あ な た の   お し り の 穴 に い れ ま す か

乾 杯 !   今 君 は チ ン ポ コ が   大 き な 大 き な ブ タ 男 で 勃 ち
遥 か 長 い チ ン ポ コ を  ア ナ ル に ハ メ た   君 に 幸 せ あ れ !
539名無しさん:04/01/27 16:35
パコバリ厨はいつまでたっても進歩しないねぇ。
540502:04/01/27 16:38
自動updateのときにドライバの更新は拒否ってできるのでしょうか?

できれば、ドライバの更新の欄を何もない状態にしたいのですが
消すことは不可能なのでしょうか?
541名無しさん:04/01/27 16:51
>>539
パコバリ厨ってナニ?
542名無しさん:04/01/27 16:53
コピペ荒らし
543名無しさん:04/01/27 16:54
>>542
ハァ?
544名無しさん:04/01/27 16:56
>>541
ギャグコピペ職人だよ。
結構笑えるネタをコピペしてた。
漏れは爆笑してたけどなw
545名無しさん:04/01/27 16:58
BIOSの設定でBOOTのFIRST PRIORITYをCD-ROMにしてKNOPPIXを
起動させようとしても何故かハードディスクからBOOTしちゃいます。
何故ですか?教えてください。
546名無しさん:04/01/27 17:01
>>545
も〜、し ょ う が な い な ぁ 、 ち ゃ ん と 良 く 聴 い て よ ?

心 を 込 め て 作 り まし た 、 聴 い て く だ さ い 。

「   完 敗   」 v e r . 1 . 4 . 1

硬 い チ ン ポ に   ホ モ 尻 を 寄 せ て
硬 く 突 き 刺 し   精 子 が 〜 飛 び
時 に は ケ ツ に 付 き   時 に は 横 に 飛 び
マ ラ を し ご き あ っ た   あ の 日

あ れ か ら ど れ 位   勃 っ た の だ ろ う
登 る 朝 日 を い く つ 数 え た ろ う
ふ る さ と の ホ モ は   今 で も あ な た の   お し り の 穴 に い れ ま す か

乾 杯 !   今 君 は チ ン ポ コ が   大 き な 大 き な ブ タ 男 で 勃 ち
遥 か 長 い チ ン ポ コ を  ア ナ ル に ハ メ た   君 に 幸 せ あ れ !
547名無しさん:04/01/27 17:07
>>545
途中でPRESS ENTERとか聞かれなかったか?
それやらないとハードディスクから起動する。
548545:04/01/27 17:11
いえ、何もでないままXPになっちゃうんですよ。
549545:04/01/27 17:15
その方法サポートしてないんですね。他の方法試してみます。
550名無しさん:04/01/27 17:15
とりあえず他のブートCDは起動する?
OSのインストールディスクとか
551お願いします:04/01/27 17:24
電源を入れショ−トカットのところにアダルトサイトのショ−トカット
が消えません。。ごみ箱に入れても再起動すればでてきます
どうすればきえますか??
もうひとつ さわりまくっていたらメディアプレ−ヤ−が見れなく
なってしまいました(アプリケ−ション内部のエラ−と表示されます
どうすればまた 使う事ができますか?
よろしくおねがいします
552お願いします:04/01/27 17:24
すみません XPです
553名無しさん:04/01/27 17:28
>>551
あどあうぇあ・すぱいぼっと・脳豚
めんどくさいならりかばり
554名無しさん:04/01/27 17:29
誰か教えてください!
友達のPCが
FMV DESKPOWER CE9L120SLT Windows XP
A problem has been detected and windows has beenshut
down to prevent damaga to your computer
UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME
If this is the first time you're seen this stop error screeen,
restart your computer.If this screen appears again,followthesesteps:
Check to make sure any new hardware or software is properly
installed/ If this is a new installation,ask your hardware orsottware
manufacturer for any windows updates you might need.
If problems continue,disable or remova any newly installed
hardware or software.Disable BIOS memory options suchas
caching or shadowing.If you need to use safe Mode toremova
or disable components,restart your computer,press F8 toselect
Advanced Startup Options,and then select save Mode,
Technical information:
*** Stop:0x000000ed(0x80F09B70,0xc0000032,0x00000000,0x00000000)
解決方法教えてくださいm(_ _)m
555名無しさん:04/01/27 17:31
>>554
ていうか、ネタかよw
マジレスしそうになって損した。
556554:04/01/27 17:34
>>555
ネタじゃないですw
まじめにこうなって今困ってると・・・
直す方法知ってるなら教えてくださいm(_ _)m
557名無しさん:04/01/27 17:40
558名無しさん:04/01/27 17:43
>>556
HDD死亡の可能性が一番w
559名無しさん:04/01/27 17:50
>>554
マザボまで逝ってる可能性大。
捨てとけ。
560554or556:04/01/27 17:52
>>557
URLどうもです^^
>>558
HDDですか^^;危ないですねw
>>559
他の友達もマザボが逝ってるんじゃないかと言ってましたw
561名無しさん:04/01/27 17:53
>>554
何をしてそうなったかによるからな。
不正終了→ファイル破損・HDD破損
増設等→ケーブル等損傷
原因しだいでマザボやHDDは勿論、データは生きている可能性ありまつ、
でも多分死んでまつ、修理確定。
562545:04/01/27 18:03
AthlonってIntel互換じゃないですよね?
563545:04/01/27 18:07
>>562は無視してください。
564名無しさん:04/01/27 18:14
>>560
も〜、し ょ う が な い な ぁ 、 ち ゃ ん と 良 く 聴 い て よ ?

心 を 込 め て 作 り まし た 、 聴 い て く だ さ い 。

「   完 敗   」 v e r . 1 . 4 . 1

硬 い チ ン ポ に   ホ モ 尻 を 寄 せ て
硬 く 突 き 刺 し   精 子 が 〜 飛 び
時 に は ケ ツ に 付 き   時 に は 横 に 飛 び
マ ラ を し ご き あ っ た   あ の 日

あ れ か ら ど れ 位   勃 っ た の だ ろ う
登 る 朝 日 を い く つ 数 え た ろ う
ふ る さ と の ホ モ は   今 で も あ な た の   お し り の 穴 に い れ ま す か

乾 杯 !   今 君 は チ ン ポ コ が   大 き な 大 き な ブ タ 男 で 勃 ち
遥 か 長 い チ ン ポ コ を  ア ナ ル に ハ メ た   君 に 幸 せ あ れ !

565>>502:04/01/27 18:14
>>540まで無視することないじゃん。
566名無しさん:04/01/27 18:34
>>565
しょうがないなぁ、ちゃんと良く聴いてよ?

心を込めて作りました、聴いてください。

「 完敗 」 ver.1.5

硬いチンポに ホモ尻を寄せて
硬く突き刺し 精子が〜飛び
時にはケツに付き 時には腹に飛び
マラをしごきあった あの日

あれからどれ位 勃ったのだろう
登る朝日をいくつ数えたろう
ふるさとのホモは 今でもあなたの おしりの穴にいれますか

乾杯! 今君はチンポコが 大きな大きなブタ男で勃ち
遥か長いチンポコを アナルにハメた 君に幸せあれ!

567名無しさん:04/01/27 18:36
昨夜、内蔵CD−Rを取り替え、ハードディスクを増設したら、
パソコンを起動させても、画面が真っ暗のままで、なにも表示されなく
なってしまいました。

今日帰ったら、CMOSのクリアと、昨日さんざんした接続の確認を
もう一度してみようと思うのですが、他に原因というのは考えられるものでしょうか?
568名無しさん:04/01/27 18:40
>>567
しょうがないなぁ、ちゃんと良く聴いてよ?

心を込めて作りました、聴いてください。

「 完敗 」 ver.1.5

硬いチンポに ホモ尻を寄せて
硬く突き刺し 精子が〜飛び
時にはケツに付き 時には腹に飛び
マラをしごきあった あの日

あれからどれ位 勃ったのだろう
登る朝日をいくつ数えたろう
ふるさとのホモは 今でもあなたの おしりの穴にいれますか

乾杯! 今君はチンポコが 大きな大きなブタ男で勃ち
遥か長いチンポコを アナルにハメた 君に幸せあれ!

569名無しさん:04/01/27 18:43
今度IBMのThinkpadを使うことになったのですが、
CD-R/RWドライブは外付けなんですよね?
今大手家電ショップで売っているようなもので
Thinkpadに使えるものは、一番安くていくらくらいでしょうか?
できれば大体の値段と商品名を教えていただきたいです。
570名無しさん:04/01/27 18:53
>>569
しょうがないなぁ、答えてあげるからちゃんと良く聴いてよ?

心を込めて作りました、聴いてください。

「 完敗 」 ver.1.5

硬いチンポに ホモ尻を寄せて
硬く突き刺し 精子が〜飛び
時にはケツに付き 時には腹に飛び
マラをしごきあった あの日

あれからどれ位 勃ったのだろう
登る朝日をいくつ数えたろう
ふるさとのホモは 今でもあなたの おしりの穴にいれますか

乾杯! 今君はチンポコが 大きな大きなブタ男で勃ち
遥か長いチンポコを アナルにハメた 君に幸せあれ!

571554:04/01/27 18:55
>>561
分かりましたタブン死んでるんでしょうね_| ̄|〇
そう伝えておきまつw
レスくれた方々どうもありがとうございましたm(_ _)m
572名無しさん:04/01/27 18:56
>>571
オマエ、ちゃんと聴いてるのかよ。
しょうがないなぁ、ちゃんと良く聴いてよ?

心を込めて作りました、聴いてください。

「 完敗 」 ver.1.5

硬いチンポに ホモ尻を寄せて
硬く突き刺し 精子が〜飛び
時にはケツに付き 時には腹に飛び
マラをしごきあった あの日

あれからどれ位 勃ったのだろう
登る朝日をいくつ数えたろう
ふるさとのホモは 今でもあなたの おしりの穴にいれますか

乾杯! 今君はチンポコが 大きな大きなブタ男で勃ち
遥か長いチンポコを アナルにハメた 君に幸せあれ!

573名無しさん:04/01/27 18:58

消えな
574名無しさん:04/01/27 19:17
新しいパソコンを買おうと思っているのですが、そのパソコンにはofficeが入っていないんです。
XPなんですが、手元にあるoffice2000をインストールして使用する事は可能ですか?
575名無しさん:04/01/27 19:22
>>574
タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
犯罪だけど、可能
576名無しさん:04/01/27 19:23
犯罪か?前のパソコンを使わないで
ライセンスを持っているのなら可能なはず。
577名無しさん:04/01/27 19:36
>>576
なんでもいいから入れとけ。
だめなときは認証ではねられるから
それから考えろ。
578名無しさん:04/01/27 19:39
Office2000はネットを介した認証なかったはず
579名無しさん:04/01/27 19:41
ライセンスとか認証とかって言うのはCDキーというヤツですか?
それはあるのですが・・・
これ使ったら犯罪なんですか_| ̄|○
現在使っているPCのワードとかエクセルとかを使わなければ違法にはならないってことかな?

あ、ちなみに、このoffice2000は現在使用しているPCの付属品です。
580名無しさん:04/01/27 20:33
>>579
今使ってるパソコンからOffice2000をアンインストールして
新しいパソコンにインストールする。と犯罪にならないはず。
581名無しさん:04/01/27 20:37
>>579
200までは認証ないから気の済むまでインすとしろ。
582502:04/01/27 21:08
583名無しさん:04/01/27 21:30
拡張子rezを開く、というか、rezで動画を結合する方法教えてください。お願いします。。。
>>583
ソフトウェア板にGO
585名無しさん:04/01/27 21:32
>>567
あげればきりがありません。
例:交換時の藻前の静電気で死亡。等
>>569
内蔵かどうかはThinkpadの種類による。
使えるだけなら大体のモノは使えると思うけどな。
安いの聞いてもなかったらどうしょうもないから店行って安いのでも選んどけ。
>>574
ライセンスという言葉を知ってるかい?
>>502
しつこいな適当に答えてやるよ。
自動更新は重要な更新に反応する。
っつーかそんなにイヤなら自動更新切って たまに自分でアップデートしろよ。
コレで満足したか???
586583:04/01/27 21:32

すみません、、板違いでした。。。
587名無しさん:04/01/27 21:41
MacのマシンとWindowsマシンは根本的に何が違っているんですか?(´Д`;)
よくMacは画像編集に強いぞーなんて聞くんですが…
>>587
インターフェースが違う、それくらい
589名無しさん:04/01/27 21:44
>>587
OS
590名無しさん:04/01/27 21:45
普通に回線繋げてネットやろうとしたら
ブラウザが表示されなくて
「問題が発生したため、IEXPLORE.EXE を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」
って出てきました
どうしたらいいんですか?
ちなみにここにはギコナビを使って書き込みました
591名無しさん:04/01/27 21:46
>>590
普通にもっかい立ち上げろ
気になるなら 再起動してからやれ。
592587:04/01/27 21:50
殆ど違わないんですね。サンクスです(・∀・)
593名無しさん:04/01/27 21:50
>>587
それからWindows用のソフト走らないから
594名無しさん:04/01/27 21:56
>>592
さわってみればわかると思うけど WINの感覚とは違うぞ。

おしゃれだからとかOLみたいな感覚で買うと
世の中WIN用のアプリばっかだからアプリ探しに苦労するぞ。
595590:04/01/27 21:57
何回も再起動してるんだけど直りません
Internet Explorerを押したらすぐ
「問題が発生したため〜」って出るんですよ
596名無しさん:04/01/27 21:58
>>595
IE入れ直せ
>>592
Macはおしゃれ、というわけでは無いと思う。
それだったらVAIOで充分だ。(中身は考えないとする)
598590:04/01/27 22:10
>>596
すみません
何をどうすればいいんですか
マジで厨房なんで分かりません
どうか神回答を・・・
599名無しさん:04/01/27 22:12
DELLのOSってOEM?リカバリ?
600名無しさん:04/01/27 22:15
しょうがねぇなぁ ここを見ろ
http://www.doxdesk.com/parasite/Winshow.html

「問題が発生したため、IEXPLORE.EXE を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません
これで検索したらすぐ出てきたぞ。

適当に流し読みしてたら
ツール→インターネットオプション→詳細設定の「サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする」のチェックをはずすと、改善するかもしれません。
C:\WINDOWSの中にあるwinshow.cfgを削除した
とか書いてた。

上はやるとグーグルツールバーとかは使えなくなるらしいぞ
下の方は試す気もないから自己責任で実行しろ
601名無しさん:04/01/27 22:15
>>599
DELLはOEM
>>598
こっちは消防だぞ
で、まずMSのサイトなんかでIEのダウンロードやってるところあるから、探してみる。
たまにアド知ってる香具師がいるからここにのせてくれればラッキーと・・・
で、あったらDLして、IEをうnインスコ>その落としたファイル実行>インスコ完了。
ってとこかな
603590:04/01/27 22:22
>>600
直りました〜
ありがとうございます
604名無しさん:04/01/27 22:29
>>602
おまえホントしょうがないクズだなぁ、ちゃんと良く聴けよ?


心を込めて作りました、聴いてください。

「 完敗 」 ver.1.5

硬いチンポに ホモ尻を寄せて
硬く突き刺し 精子が〜飛び
時にはケツに付き 時には腹に飛び
マラをしごきあった あの日

あれからどれ位 勃ったのだろう
登る朝日をいくつ数えたろう
ふるさとのホモは 今でもあなたの おしりの穴にいれますか

乾杯! 今君はチンポコが 大きな大きなブタ男で勃ち
遥か長いチンポコを アナルにハメた 君に幸せあれ!
605名無しさん:04/01/27 22:30
やっとできたか

出来ればどんな方法で直したのか書いといてくれ
上の方法か下の方法か??他の方法か?
>>603
後の人のためにも情報キボンヌ
607590:04/01/27 22:35
「サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする」のチェックをはずしました
608名無しさん:04/01/27 22:36
えーごやけどさっきのサイトもみとけよ
609名無しさん:04/01/27 22:51
>>606
おまえホントしょうがないクズだなぁ、ちゃんと良く聴けよ?


心を込めて作りました、聴いてください。

「 完敗 」 ver.1.5

硬いチンポに ホモ尻を寄せて
硬く突き刺し 精子が〜飛び
時にはケツに付き 時には腹に飛び
マラをしごきあった あの日

あれからどれ位 勃ったのだろう
登る朝日をいくつ数えたろう
ふるさとのホモは 今でもあなたの おしりの穴にいれますか

乾杯! 今君はチンポコが 大きな大きなブタ男で勃ち
遥か長いチンポコを アナルにハメた 君に幸せあれ!
610502:04/01/27 22:54
>>540の回答ください。
すいませんが>>585のは回答になってませんので
611585:04/01/27 22:57
どこが回答になってねぇんだよ
いってみろ

自動更新あがってもキャンセルすればいいだろうが 粘着糞ボケが
612名無しさん:04/01/27 22:57
自動アップデートではドライバの更新はされない。
だから切るも何も無い。
613名無しさん:04/01/27 22:59
いつも思うのだが、
なぜここに集う初心者君たちは、こんなコーマンちきな連中に尋ねるのだ?
もっと親切に教えてくれるサイトもイパーイあるというのに
614名無しさん:04/01/27 23:00
>>613
坊やだからさ
615名無しさん:04/01/27 23:00
いいんだよどうせメーカーに聞けば教えてくれることやググレば分かるような事ばっかなんだから
616名無しさん:04/01/27 23:01
http://www.logicool.co.jp/products/r_mouse/mx_310.html

このマウスはUSB2.0にも対応していますか?
617名無しさん:04/01/27 23:02
モニターを買おうと思ってたら
15ピンミニD-sub と 15ピンD-sub
とゆうのがありました。
この2つってどう違うのですか?
お願いします。
618名無しさん:04/01/27 23:02
マウスに通信速度は関係ない。
USB2だろうがなんだろうが関係ない。
つなげば動く。
>>616
マウスは基本的にUSB1.1対応。
USB2.0でも1.1OKだから使える
>>617
アダプタ使えばどっちでもOK
621名無しさん:04/01/27 23:04
>>610
おまえホントしょうがないクズだなぁ、ちゃんと良く聴けよ?


心を込めて作りました、聴いてください。

「 完敗 」 ver.1.5

硬いチンポに ホモ尻を寄せて
硬く突き刺し 精子が〜飛び
時にはケツに付き 時には腹に飛び
マラをしごきあった あの日

あれからどれ位 勃ったのだろう
登る朝日をいくつ数えたろう
ふるさとのホモは 今でもあなたの おしりの穴にいれますか

乾杯! 今君はチンポコが 大きな大きなブタ男で勃ち
遥か長いチンポコを アナルにハメた 君に幸せあれ!
622名無しさん:04/01/27 23:05
そこに書いてナイからロジに電話するか ロジマウススレに行ってきいてみれば???
マウスは対応してなくても特に問題ないと思うのだが・・・・・・
623名無しさん:04/01/27 23:06
>>620
速返ありがとうございます。
624名無しさん:04/01/27 23:06
>>620
お,ま,え,ホ,ン,ト,し,ょ,う,が,な,い,ク,ズ,だ,な,ぁ,、,,ち,ゃ,ん,と,良,く,聴,け,よ,?, ,
,
,
,心,を,込,め,て,作,り,ま,し,た,、,聴,い,て,く,だ,さ,い,。, ,
,
,「, ,完,敗, ,」, ,v,,er,.,1,.,5, ,
,
,硬,い,チ,ン,ポ,に,, ホ,モ,尻,を,寄,せ,て, ,
,硬,く,突,き,刺,し, ,精,子,が,〜,飛,び, ,
,時,に,は,ケ,ツ,に,付,き, ,時,に,は,腹,に,飛,び, ,
,マ,ラ,を,し,ご,き,あ,っ,た, ,あ,の,日, ,
,
,あ,れ,か,ら,ど,れ,位, ,勃,っ,た,の,だ,ろ,う, ,
,登,る,朝,日,を,い,く,つ,数,え,た,ろ,う ,
,ふ,る,さ,と,の,ホ,モ,は, ,今,で,も,あ,な,た,の, ,お,し,り,の,穴,に,い,れ,ま,す,か, ,
,
,乾,杯,!, ,今,君,は,チ,ン,ポ,コ,が, ,大,き,な,大,き,な,ブ,タ,男,で,勃,ち, ,
,遥,か,長,い,チン,ポ,コ,を, ,ア,ナ,ル,に,ハ,メ,た, ,君,に,幸,せ,あ,れ,!, ,
,,
625502:04/01/27 23:08
>>612
そのとおり。
けど自動でダウン、手動で実行に設定しとけばすぐにupdateされたのがわかるからそうしときたいの。
けどその設定にしとくと勝手にドライバの更新までダウンしてくる。
それだと常に注意しとかないといけない。
ダウンこまめにチェックするのは面倒。

そもそも、ドライバ更新の欄にすでに登録されてるやつを消せればこんな煩わしい思いもしなくて済む。
で、どうやったら消せるんだ?
626名無しさん:04/01/27 23:14
>>625

>>397見てもらえればちょっとは解るかも。
627名無しさん:04/01/27 23:15
>>625
面倒とか言う奴はウイルスにやられて氏ね。
消せないからマイクロソフトにでも嘆願でもしろ
628名無しさん:04/01/27 23:16
しまった〜〜〜〜。
ノートパソコンに水をこぼしてしまったよー。
キーボードからの入力ができなくなりました。
ドライヤーで乾かしたけど、だめだこりゃ。

Windows終了も途中で画面が止まってしまった。

即席アドバイスお願いします。
629名無しさん:04/01/27 23:17
絶対壊れただろうから修理。
630名無しさん:04/01/27 23:18
消せないなら消せないとはじめから書きゃいーんだよ。
消せないなら俺と同程度じゃねーか、それを偉そうに・・・
631名無しさん:04/01/27 23:19
>>625
そんな便利なツールがあるといいよね。
うんうんわかったらもう帰りなさい。
世の中は自分の思うとおりにならないことを
覚えておきなさいね。
頭は直らないからせめて人に迷惑かけることの
ないようにね。
春の養護学校受験がんばってね。
お父さん、お母さんも大変だ。
632名無しさん:04/01/27 23:23
>>629
修理費用っていくらくらい?
どきどき。
633名無しさん:04/01/27 23:24
ボケなりにスルーされた時点で気づきゃいーんだよ。。
自分の聞きたい事がわかったら一転して偉そうに・・・
634名無しさん:04/01/27 23:26
>>628
お,ま,え,ホ,ン,ト,し,ょ,う,が,な,い,ク,ズ,だ,な,ぁ,、,,ち,ゃ,ん,と,良,く,聴,け,よ,?, ,
,
,
,心,を,込,め,て,作,り,ま,し,た,、,聴,い,て,く,だ,さ,い,。, ,
,
,「, ,完,敗, ,」, ,v,,er,.,1,.,5, ,
,
,硬,い,チ,ン,ポ,に,, ホ,モ,尻,を,寄,せ,て, ,
,硬,く,突,き,刺,し, ,精,子,が,〜,飛,び, ,
,時,に,は,ケ,ツ,に,付,き, ,時,に,は,腹,に,飛,び, ,
,マ,ラ,を,し,ご,き,あ,っ,た, ,あ,の,日, ,
,
,あ,れ,か,ら,ど,れ,位, ,勃,っ,た,の,だ,ろ,う, ,
,登,る,朝,日,を,い,く,つ,数,え,た,ろ,う ,
,ふ,る,さ,と,の,ホ,モ,は, ,今,で,も,あ,な,た,の, ,お,し,り,の,穴,に,い,れ,ま,す,か, ,
,
,乾,杯,!, ,今,君,は,チ,ン,ポ,コ,が, ,大,き,な,大,き,な,ブ,タ,男,で,勃,ち, ,
,遥,か,長,い,チン,ポ,コ,を, ,ア,ナ,ル,に,ハ,メ,た, ,君,に,幸,せ,あ,れ,!, ,
,,
635名無しさん:04/01/27 23:28
キーボード交換だけで済めばそんなにかからないのかな。。
やったことないからわからない。見積もりをもらってみるとよろし。
636名無しさん:04/01/27 23:29
こういう態度に出るのは俺と大して変わらんくせにもったいぶるからだよ。
それにできませんと言えばいいだけだろ。
消し方わかんないんだろ、できないといいきれなかったんだろ。
それをスルーとか偉そうに・・・
637名無しさん:04/01/27 23:32
昨日からその質問みたけど無視しといてよかった。。
638名無しさん:04/01/27 23:33
>>636
君は療育手帖もらってる?
もらってないならすぐにもらえるから
自治体の福祉事務所に相談しなさい。
早いほうがいいよ。
場合によっては障害年金ももらえるから
早いほうがいい。
そうかそうか、君は怒っちゃったんだね。
わかるな、うんうん君は悪くない。
悪いのは君の頭なんだよね。
生まれついたものは仕方ないよ。
まあ、頑張ってね。
じゃね〜なにかあったら
地区の民生委員に相談するといいよ。
639名無しさん:04/01/27 23:36
図星突かれて釣りか。
その切り替えのよさはすがすがしいな。
640名無しさん:04/01/27 23:37
自分と変わらんくらいの人に必死こいて聞いてた君(プ
俺は君みたいにゲフォのスペル書き間違えはしないけどな。

っつーか>>1見たぁ???
ついでだから俺の質問に答えてくれよ
641名無しさん:04/01/27 23:40
聞いてたってどういうこと?ゲフォって?
これの説明よろしく

>>1はみてないよ、ネタスレか、どーりで・・・
642名無しさん:04/01/27 23:45
>>672
聞いてたって質問してただろ(プ
>>472
ゲフォ=geforceだが?君的に書くとgefouceかな?

ところで質問って言うのはnawkつかって任意の部分抜き出したいんだけどね。
その中もまた抜き出したい訳だよ

どう書くかっていうとawkの場所だけだがこんなかんじ

nawk -F '{print $5}'

でこの抜き出した部分に「00:00:00 hogehoge」って時間が入ってる訳
これを秒の部分を抜いて 「00:00 hogehoge」にしたいわけだが
cutとかでも出来るけど綺麗に見えないから 先に挙げたnawkの中で処理させたい訳だ。

何とか頼むよー俺と同レベルいや君の方が上かも知れないねー。
たすけてくださいよー。
643名無しさん:04/01/27 23:48
>>642
おかしい。ワロタ。
644名無しさん:04/01/27 23:48
アッチャー641だった

やはり俺は君よりレベルが下の低脳人間のようだ。
さっきの質問答えてくれよな。 頼むよ。
645名無しさん:04/01/27 23:51
こんどからは自分で調べれ
ttp://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1053896259
646名無しさん:04/01/27 23:56
わーん 俺よりハイレベルな502様がまだ答えてくれないよぉ
647名無しさん:04/01/27 23:58
>>646
お前もいい加減(゚Д゚)ウゼェェェ
648名無しさん:04/01/28 00:01
>>647
ごめん めんどくさくなってきたしやめるよ
649名無しさん:04/01/28 00:01
以前は問題なく出来てたのですが、急にVeritasのRecordNowで
DVDを焼こうとすると少し動いた後にウィンドウが消えて失敗してし
まいます。その後Fディスクはファンクションが間違っていますと出
ます。考えられるのはデーモンツールのアップデイトをした事です。
この場合はどうしたらよいのでしょうか?
650502:04/01/28 00:03
647は俺でしたとさ、謝ってやんの( ゚,_・・゚)ブブブッ
651名無しさん:04/01/28 00:04
ファンクションが間違ってるって出るのは自分の経験だと
前回焼くのを失敗してて読み込めないのを作った時と
フォーマットをしていない時ぐらい。
652名無しさん:04/01/28 00:04
っつーかIDないからどれがどこまで誰の書き込みなのかわからんな
馬鹿二人はほっといて寂れたスレに戻ろうぜ
653名無しさん:04/01/28 00:07
あー釣られたか さすが俺よりハイレベルなだけあるなぁ
貴方様なら別にやめなくていいか 釣りもこなせるハイレベルな君質問に答えてくれよ。
654名無しさん:04/01/28 00:12
荒らしに反応してるやつも荒らしです。
荒らしは自分に対してのレスを食って生きてます。
荒らしに餌を与えないでください。
655名無しさん:04/01/28 00:18
素直に負けたって言えばいいのに…
656名無しさん:04/01/28 00:19
まけた
657名無しさん:04/01/28 00:20
許してやるよw
658名無しさん:04/01/28 00:20
あー釣られたか さすが俺よりハイレベルなだけあるなぁ
659502:04/01/28 00:20
負けた
660名無しさん:04/01/28 00:26
質問です
普通のWinCDRではDVDを焼く事はできないのでしょうか?
DVD用のもあるようですがそちらを買えという事なんでしょうか?

よろしくお願いします。
661名無しさん :04/01/28 00:30
ネットに繋いでるときに、突然ザリッ!って音がして
動画の再生がぎこちなくなったり、音声が出なくなるのですが
対処法はあるのでしょうか。お願いします。
662名無しさん:04/01/28 00:34
>>661
それだけじゃ神様でもわかりません。
ちゃんと環境から動画でどの種類なのか
詳しく書けばかやろう!
663名無しさん :04/01/28 00:43
>>662
初心者なのであまり詳しくもかけませんが...
動画はメディアプレイヤーとRealMediaで再生できるやつです。
パソコンはノートでOSはXPです。お願いします。
664名無しさん:04/01/28 00:44
>>661
パソコンの処理能力不足の可能性が大きいな
665名無しさん:04/01/28 00:51
ワードを消しました。
でもまたインストールしようと思って、リカバリーCD−Rを探してたら、
きれいに真っ二つに割れていました。

どうすればいいでしょうか?
ネット上に落ちてるWin98exe.とかを落として入れれば、ワードは
インストールできるでしょうか?
666名無しさん:04/01/28 00:55
>>665
正規CDから入れれば?
667663:04/01/28 00:56
>>665
なぜにリカバリする必要があるのかわからんが、
ワードが入っているディスクが別にあるはずだ。
668663:04/01/28 00:57
>>666
気が合うな。
669名無しさん:04/01/28 01:01
>>665
こんなとこで聞いてないで
一刻もはやく瞬間接着剤で割れたCDRを繋ぎなさい。
繋いだら電子レンジで5分間チンすると完成です。
警告!割れものは使っちゃだめだよ。
670名無しさん:04/01/28 01:19
>>665
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / C  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  C ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  D  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  D |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  R   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  R  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
671666:04/01/28 01:25
>>668
違う場所で会っていれば親友にもなれただろう。

>>665
書き忘れてたけど ユーザ登録してれば正規CDが割れても
それを送りつければ\2000くらいで新しいのくれたと思うぞ

>ネット上に落ちてるWin98exe
こんなモノには手を出さないようにな。
672名無しさん:04/01/28 01:31
板違いすいません。

連れが先輩から盗難ノートパソコン買ってしまったんですが、そいつが初期化
やらなんやらせずネットに繋いでたんですけどこれって大丈夫なんですか?
タイーホされませんかね?w
かなりヤヴァイと思ったんですがw
673名無しさん:04/01/28 01:38
っつかなんで盗難ってわかったんだ?

先輩が盗んだのなら通報しとけ。
やましい事もないなら警察に持って行けばいい。
最悪ノーパソ元の持ち主にとられるかも知れんが・・・・・・・
674名無しさん:04/01/28 01:48
盗難と分かっていて購入したみたいです。
どうしたもんか・・・
675名無しさん:04/01/28 01:53
個人情報をうpとかネット上でその人の情報を使ってなければ
気付いてなかったとかで何とかなるかも知れんが
ってよく見たらわかってて購入かよ。

警察に持って行くのが一番だけどなぁ
うーん わかんない 法律相談の板でも行ってみればどうだろうか
676名無しさん:04/01/28 01:55
USBで接続するスピーカーってAUX入力のと比べてどうですか?
相性の問題とかで音でないとかってコトもある?
677672:04/01/28 02:01
ネットに繋いだ事でそいつの個人情報が特定されるような事はあるんですか?
もしそうならすぐ警察逝った方がいいですよね
678名無しさん:04/01/28 02:13
海外エロHPを正しく鑑賞するやりかたを教えてください。
知らないうちに、国際電話掛けてることになっていたとか、よく聞きます。
679665:04/01/28 02:18
あ、ワードの別のCD−Rがあるんですか…
探してみます。
ユーザー登録もしてたと思うんで。

前にPCの調子が悪くてOSを再インストールしたんですが、その時はリカバリーCD−R
を使ったような気がしたんですが…

そもそもリカバリーCD−Rって何の為に使うんですかね・・?
680名無しさん:04/01/28 02:22
っつーかワードはオフィス製品だから確実にCDあるはずだぞ
Rってなんだ割れか?今更98って事もないだろうから微妙なところだな。

リカバリCDは工場出荷状態に戻す時 簡単な方法で出来るようにしてあるCDです。
余計なソフトも復元されるので俺は否定的な態度です。

自分では作るけどね。
681665:04/01/28 02:27
ということは、ワードのCDを入れれば必要最小限のソフトをインストールできる
ということですね。
ありがとうございました。
682名無しさん:04/01/28 02:29
>>679
言葉の使い方を間違えているのだと信じてレスしておくけれど
CD-Rは、個人が焼き付けることができてしまうから、
どうしても、違法コピーを連想させてしまう。
メーカーが製品に添付することのあるリカバリーDiskや
アプリケーションのDiskはROMとしてプレスしてあるもので、
CD-Rではないと思うよ。
登録が済んでいるのなら、破損の事情を照会すれば、
実費で、再度、Diskを送ってもらえるサービスもあるんじゃないかと思う。
HPでチェックしてみては...

でリカバリーDiskは、ほとんど、PCの知識がなくても
Softを初期の状態に戻せるわけだから
トラブル解決の最終手段(メーカーの都合かもしれないが)
683665:04/01/28 02:29
ちなみにワードは2000だったと思います。
684665:04/01/28 02:30
>>682
あ、そうなんですね。
言葉を間違えていたようでした…。
685名無しさん:04/01/28 02:38
>>672
あなたには丁寧に答えます。
そんな連れとは今すぐ縁を切れ。
686名無しさん:04/01/28 02:55
>>684
お,ま,え,ホ,ン,ト,し,ょ,う,が,な,い,ク,ズ,だ,な,ぁ,、,,ち,ゃ,ん,と,良,く,聴,け,よ,?, ,
,
,
,心,を,込,め,て,作,り,ま,し,た,、,聴,い,て,く,だ,さ,い,。, ,
,
,「, ,完,敗, ,」, ,v,,er,.,1,.,5, ,
,
,硬,い,チ,ン,ポ,に,, ホ,モ,尻,を,寄,せ,て, ,
,硬,く,突,き,刺,し, ,精,子,が,〜,飛,び, ,
,時,に,は,ケ,ツ,に,付,き, ,時,に,は,腹,に,飛,び, ,
,マ,ラ,を,し,ご,き,あ,っ,た, ,あ,の,日, ,
,
,あ,れ,か,ら,ど,れ,位, ,勃,っ,た,の,だ,ろ,う, ,
,登,る,朝,日,を,い,く,つ,数,え,た,ろ,う ,
,ふ,る,さ,と,の,ホ,モ,は, ,今,で,も,あ,な,た,の, ,お,し,り,の,穴,に,い,れ,ま,す,か, ,
,
,乾,杯,!, ,今,君,は,チ,ン,ポ,コ,が, ,大,き,な,大,き,な,ブ,タ,男,で,勃,ち, ,
,遥,か,長,い,チン,ポ,コ,を, ,ア,ナ,ル,に,ハ,メ,た, ,君,に,幸,せ,あ,れ,!, ,
,,
687名無しさん:04/01/28 03:52
GeForceFX5700とRADEON 9600XT 8×AGP 256MBてどちらが良品なんですか?
688名無しさん:04/01/28 04:05
>>687

>>634が良品
689687:04/01/28 04:09
ごめんなさい・・・聞く場所間違えたみたいですね
690名無しさん:04/01/28 04:41
すいません、友達に動画ファイルを編集して送ってあげたいんですが、
初心者ユーザーでも視聴可能な圧縮形式と言えば、mpeg1がいちばん
適してるんでしょうか?
691名無しさん:04/01/28 04:56
自分の携帯に送りたい画像があるんだけどおくれないの?2キロバイトまでしか遅れないらしいんだけど10キロもある
692名無しさん:04/01/28 05:10
>691 分割して送ると良いよ
693名無しさん:04/01/28 05:22
ハードディスクを増設するのにスレーブもマスターも同じメーカーのを使ったほうがいいんでしょうか?
>>693:片方のHDDの速度が極端に遅いと速いほうのHDDも遅い速度でしか読み書きできない事もあります。
あまりにも両方のHDDで性能差がなければメーカーは同じでなくてもいいです。
でも増設に自信無いならチャンとした箱に入ってる割高な製品を買って下さい。
パッケージに説明書やツール類が入った、使って安心な内容になってるはずです。
695名無しさん:04/01/28 08:38
http://fancyfree.myphotos.cc/up2/source/0377.jpg
PC起動時にこれが必ず出るんですが改善する(出ないようにする)には
どうしたらいいんでしょうか?教えてくださいm(_ _)m
696困った〜:04/01/28 10:27
どなたか教えて下さい。
海外エロサイト見てました。

一旦パソコンを切り、起動し、インターネットエクスプローラーのアイコンをクリックしインターネットに接続されると、自動的にエロサイトに飛んでしまいます。

対処しようと思い、別の(普通の)ページに移り、ツール、インターネットオプション、現在のページを使用、適応、OKの順番でやりました。
とりあえずは、うまくいきました。ところが、パソコンを切って再度立ち上げると、また同じ現象になります。
以前に他の人が同じ現象になり、富士通か何かに問い合わせたところ、初期化するしかないと言われたそうです。

パソコンに詳しい方でしたら、もしかしたら知っているかもしれないと思い、書き込みいたしました。
対処方法ありましたら、教えて下さい。

697名無しさん:04/01/28 10:36
>>696
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/

つーか、不治痛のサポート池沼か
698困った〜:04/01/28 11:34
直りました。ありがとうございます。さすがですね。
699名無しさん:04/01/28 11:47
教えてください。
デュアル環境(98se,xppro)で、フォントを共有したいのですが、
その方法がわかりません。

自分なりにググッては見たのですが・・・
700名無しさん:04/01/28 12:10
>>699
フォントフォルダにはフォントファイルではなく
そのショートカットを入れましょう
701名無しさん:04/01/28 12:40
パソコンが不調なのでリカバリを実行しようと思っているのですが、
その際、取り付けたLANボードを取り外す必要はありますか?
注意書を読むと「周辺機器等は接続せず購入時の状態にしておくこと」と
書かれていたのでちょっと気になりました。
702名無しさん:04/01/28 12:44
特殊なものでなければ大抵つけたままでもうまくいく。
OS標準のドライバを使えるものじゃなければ、
外さないと面倒なことになる場合もあるけど。
703名無しさん:04/01/28 13:00
★★教えてください★★
本当に初歩的なことでスミマセン
OSの入れ替え(WINDOWS2000→WINDOWS:XP)
をしたいのですが、今入っているハードディスクの
データなどはそのまま残るのでしょうか?
OSを入れ替えることで、すべて初期化されてしまうのでしょうか?
本当に初歩的なことなんですがご回答お願いいたします。
704名無しさん:04/01/28 13:17
いま、ISDNでネットをしているのですが、深夜とかあまりにも遅すぎるので
光を導入しようと思います。
とりあえず、HKB-CC1W-10というケーブルを30m分買ってきました。
あとはどう接続すれば良いのでしょうか。
705名無しさん:04/01/28 13:29
>>703
OS入れるドライブはフォーマットを必要とするのでそこに入っているデータは消えるが
違うドライブのデータはフォーマットしなければ消えない。

>>704
あなたは非常に重大な勘違いをしている。
とりあえずそのケーブルは返品してきなさい。
っつーかそのケーブルって何に使うものなのかと逆に質問したい。
706名無しさん:04/01/28 13:30
>>704
そのケーブルを任意のところで切断して
切断面に懐中電灯などの(なるべく明るい光)
を当ててみてください。光を当てた断面の
反対側に光が届いていればOKですので最寄の
NTT他光の通信会社に申し込みをしてください。
707名無しさん:04/01/28 14:49
光ファイバー30メートル分ってかなり高いねぇ
よくそんなもの買ったな。。
708701:04/01/28 15:03
>>702
もし不都合が起こったときは、例えばどんな状況になりますか?
付け直してからドライバ再インストールして直るような不都合ならこのままいこうと思います。
709名無しさん:04/01/28 15:03
>>704
お,ま,え,ホ,ン,ト,し,ょ,う,が,な,い,ク,ズ,だ,な,ぁ,、,,ち,ゃ,ん,と,良,く,聴,け,よ,?, ,
,
,
,心,を,込,め,て,作,り,ま,し,た,、,聴,い,て,く,だ,さ,い,。, ,
,
,「, ,完,敗, ,」, ,v,,er,.,1,.,5, ,
,
,硬,い,チ,ン,ポ,に,, ホ,モ,尻,を,寄,せ,て, ,
,硬,く,突,き,刺,し, ,精,子,が,〜,飛,び, ,
,時,に,は,ケ,ツ,に,付,き, ,時,に,は,腹,に,飛,び, ,
,マ,ラ,を,し,ご,き,あ,っ,た, ,あ,の,日, ,
,
,あ,れ,か,ら,ど,れ,位, ,勃,っ,た,の,だ,ろ,う, ,
,登,る,朝,日,を,い,く,つ,数,え,た,ろ,う ,
,ふ,る,さ,と,の,ホ,モ,は, ,今,で,も,あ,な,た,の, ,お,し,り,の,穴,に,い,れ,ま,す,か, ,
,
,乾,杯,!, ,今,君,は,チ,ン,ポ,コ,が, ,大,き,な,大,き,な,ブ,タ,男,で,勃,ち, ,
,遥,か,長,い,チン,ポ,コ,を, ,ア,ナ,ル,に,ハ,メ,た, ,君,に,幸,せ,あ,れ,!, ,
,,
710名無しさん:04/01/28 15:07
ちなみにLANボードは
http://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/epcitl.htm
で、OSはMeで、メーカーは3年位前の安い富士通のものです。
711名無しさん:04/01/28 15:21
LANボードはたいてい標準のドライバで動くよ。
712名無しさん:04/01/28 16:56
Micorosoft Faxを削除してしまったのですが、
どこからか、落とせないですか?
713名無しさん:04/01/28 17:03
前使っていたファイルを分割するソフトが消してしまいました。
動画を分割してCDに焼いていたのですが、aviファイルなどでも
分割してもそれぞれでみれるような分割ソフト教えていただけませんか?
714名無しさん:04/01/28 17:06
>>713

その前使ってたソフト検索して使え。
715名無しさん:04/01/28 17:07
>>712
プログラムの追加と削除にWindwosコンポーネントの追加と削除があるからそこから
インストールしなおせる。
716名無しさん:04/01/28 17:53
>>713
お,ま,え,ホ,ン,ト,し,ょ,う,が,な,い,ク,ズ,だ,な,ぁ,、,,ち,ゃ,ん,と,良,く,聴,け,よ,?, ,
,
,
,心,を,込,め,て,作,り,ま,し,た,、,聴,い,て,く,だ,さ,い,。, ,
,
,「, ,完,敗, ,」, ,v,,er,.,1,.,5, ,
,
,硬,い,チ,ン,ポ,に,, ホ,モ,尻,を,寄,せ,て, ,
,硬,く,突,き,刺,し, ,精,子,が,〜,飛,び, ,
,時,に,は,ケ,ツ,に,付,き, ,時,に,は,腹,に,飛,び, ,
,マ,ラ,を,し,ご,き,あ,っ,た, ,あ,の,日, ,
,
,あ,れ,か,ら,ど,れ,位, ,勃,っ,た,の,だ,ろ,う, ,
,登,る,朝,日,を,い,く,つ,数,え,た,ろ,う ,
,ふ,る,さ,と,の,ホ,モ,は, ,今,で,も,あ,な,た,の, ,お,し,り,の,穴,に,い,れ,ま,す,か, ,
,
,乾,杯,!, ,今,君,は,チ,ン,ポ,コ,が, ,大,き,な,大,き,な,ブ,タ,男,で,勃,ち, ,
,遥,か,長,い,チン,ポ,コ,を, ,ア,ナ,ル,に,ハ,メ,た, ,君,に,幸,せ,あ,れ,!, ,
,,
717名無しさん:04/01/28 18:25
>>716
コピペ厨はそろそろ通報されるんだ・・・!


 間 違 い な い ! ! !
熱い!、ヤバイ!、 間 違 い な い ! ! !
719名無しさん:04/01/28 18:32
このパターンってバコ厨だよな。
厨度ますますアップか。
720名無しさん:04/01/28 18:46
TVパソコンで、TV番組を録画して、それをTVで見ると画質はどんな感じですか?
(DVDプレーヤーやPS2で再生すると)

PCのTVって画質悪いじゃないですか、それがそのまま再生されるって感じですかね?
721名無しさん:04/01/28 18:55
モニタケーブルっていつまで立ってもなんでもっと細くならないの?
そういう新しいUSBみたいな規格は無いの?
722名無しさん:04/01/28 18:57
>>720
その分画面から離れるから問題ない。気にするな。
723名無しさん:04/01/28 18:58
>>720
キャプチャー次第

DVD並みの画質にも出来る。
724名無しさん:04/01/28 18:59
>>721
ケーブル細くするために古いモニタと互換性失うのはどうだろう。
725名無しさん:04/01/28 19:00
>>721
デジタル端子を知らない?
726名無しさん:04/01/28 19:05
>>724
そんなこといったって5年もしたらどんどん規格かわって昔の捨てていくようなPCの世界なのに
どうしてモニタケーブルだけいつまでたってもごついんだろう?って思ったのよ。
727名無しさん:04/01/28 19:11
>>723
キャプチャーですか、難しいですね。色々勉強してみます!ありがとうございました!
728名無しさん:04/01/28 19:16
1043085577238.gif
最後に↑こーゆーのがついてるサイトってなんなんですか?
なんかいやっても飛ばないんですが・・・
729名無しさん:04/01/28 19:18
そのサイトが潰れてるか。リンクが間違ってる。
飛べたら画像が見れる。
730名無しさん:04/01/28 19:28
ねっとさーふ中にブラクラにかかって・・・  
その後からだと思うけど保存してあった全てのJPEG? 
画像ファイル全て(だと思う)がエラーで開けなくなった・・・  
「このファイルは有効なアプリケーション Win32 ではありません」 っぽい
メッセージが出て・・・    ウイルス・スパイウェアは検出されませんでした。
解決策教えて!
731名無しさん:04/01/28 19:28
>>728
リファーがあってないだけだろ。
外部からの直リン禁止!
732名無しさん:04/01/28 19:28
>>730
Cのエラーチェック

システム復元
733名無しさん:04/01/28 19:31
>>730
関連づけの見直し。
734名無しさん:04/01/28 19:35
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20040128193346.png
どうすればこうゆうふうにできるのですか?
ソフトとか使うんですか?
735名無しさん:04/01/28 19:38
>>732 >>733 即レスどぅも!  
システムの復元では復元ポイントが一つもなくて不可・・
関連づけの見直し・・・どういうこと??

あとなぜかコントロールパネルの一部(アプリケーションの追加と削除などなど)
もエラー・・・   「指定したデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。
適切なアクセス許可が無い場合があります。」  と出て・・・
736695:04/01/28 19:40
あの〜・・・誰も質問に答えてくれないようなんですが
>>695のような症状には対処方は一切ないということですか?
それともスレ違いなんでしょうか。。。
737名無しさん:04/01/28 19:41
>>736
お,ま,え,ホ,ン,ト,し,ょ,う,が,な,い,ク,ズ,だ,な,ぁ,、,,ち,ゃ,ん,と,良,く,聴,け,よ,?, ,
,
,
,心,を,込,め,て,作,り,ま,し,た,、,聴,い,て,く,だ,さ,い,。, ,
,
,「, ,完,敗, ,」, ,v,,er,.,1,.,5, ,
,
,硬,い,チ,ン,ポ,に,, ホ,モ,尻,を,寄,せ,て, ,
,硬,く,突,き,刺,し, ,精,子,が,〜,飛,び, ,
,時,に,は,ケ,ツ,に,付,き, ,時,に,は,腹,に,飛,び, ,
,マ,ラ,を,し,ご,き,あ,っ,た, ,あ,の,日, ,
,
,あ,れ,か,ら,ど,れ,位, ,勃,っ,た,の,だ,ろ,う, ,
,登,る,朝,日,を,い,く,つ,数,え,た,ろ,う ,
,ふ,る,さ,と,の,ホ,モ,は, ,今,で,も,あ,な,た,の, ,お,し,り,の,穴,に,い,れ,ま,す,か, ,
,
,乾,杯,!, ,今,君,は,チ,ン,ポ,コ,が, ,大,き,な,大,き,な,ブ,タ,男,で,勃,ち, ,
,遥,か,長,い,チン,ポ,コ,を, ,ア,ナ,ル,に,ハ,メ,た, ,君,に,幸,せ,あ,れ,!, ,
738名無しさん:04/01/28 19:42
>>734
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1074954689/
こっちのスレの人たちのほうが詳しそうだ。
739名無しさん:04/01/28 19:43
>>734
サムライズ(スペル忘れた)ってソフトを使う。
もしかしたらShellもLitestepに換えてるかもしれんが。
ソフトウェア板の方でサムライズスレ見てくれ。

>>735
ツール→フォルダオプション→登録されている云々でJPEGが何に関連づけられてるか見ろ
関連づけって何?って質問はグーグルに任せた。
740695:04/01/28 19:43
それに該当しそうなレジストリを削除してみたりしたんですが
改善されません(>>695の画像が起動後に必ず出ます)
スタートメニューにもそれらしきものはありませんでした。
>>736
修復インストール
もしくはレジストリの復元
742名無しさん:04/01/28 19:45
>>739  丁寧にありがとぅ!   風呂出たらためしマス
743名無しさん:04/01/28 19:47
この画像を見るにWinのパッチの名前っぽいから
それがホントに入ってるか確認。

めんどくさい場合は諦めてクリーンインストール
744695:04/01/28 19:50
>>741
わかりました。レジストリの復元やってみます。
ありがとうございました。
745名無しさん:04/01/28 20:01
パソコン起動したらいつも
Ctrl+alt+Delete押した時に見れる今動いてるソフト?の一覧の中に
Figures4ce7
ってやつがありまして、それを毎回毎回手動で消さないとPCがかなり重たいんです。
消さないとPC本体の太鼓マークが光りまくりでIE立ち上げるにもめちゃ時間かかりますしネット閲覧も重すぎてできません。
一体何のソフトか分からないんですが毎回手動で消す以外方法はないんでしょうか?

ちなみにFigures4ce7でググっても見つかりませんでした。

どうかよろしく御願いします。
746名無しさん:04/01/28 20:05
>>745
ウイルスの予感。とりあえずスタートアップフォルダの中身
でも調べてみ。
747名無しさん:04/01/28 20:14
ウイルスなら検索したら出てきそうなもんだから違うような気はするけど
一応↓で調べてみれば
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
748名無しさん:04/01/28 20:14
>>745
お,.ま.,.え.,.ホ.,.ン.,.ト.,.し.,.ょ.,.う.,が.,.な.,.い.,.ク.,.ズ.,.だ.,.な.,.ぁ.,.、.,.,.ち.,.ゃ.,.ん.,.と.,.良.,.く.,.聴.,.け.,.よ.,.?.,. .,. .
.,. .
.,. .
.,.心.,.を.,.込.,.め.,.て.,.作.,.り.,.ま.,.し.,.た.,.、.,.聴.,.い.,.て.,.く..,.だ.,.さ.,.い.,.。.,. .,. .
.,. .
.,.「.,. .,.完.,.敗.,. .,.」.,. .,.v.,.,.e.r.,...,.1.,...,.5.,. .,. .
.,. .
.,.硬.,.い.,.チ.,.ン.,.ポ.,.に.,.,. .ホ.,.モ.,.尻.,.を.,.寄.,.せ.,.て.,. .,. .
.,.硬.,.く.,.突.,.き.,.刺.,.し.,. .,.精.,.子.,.が.,.〜.,.飛.,.び.,. .,. .
.,.時.,.に.,.は.,.ケ.,.ツ.,.に.,付.,.き.,. .,.時.,.に.,.は.,.腹.,.に.,.飛.,.び.,. .,. .
.,.マ.,.ラ.,.を.,.し.,.ご.,.き.,.あ.,.っ.,.た.,. .,.あ.,.の.,.日.,. .,. .
.,. .
.,.あ.,.れ.,.か.,.ら.,.ど.,.れ.,.位.,. .,.勃.,.っ.,.た.,.の.,.だ.,.ろ.,.う.,. .,. .
.,.登.,.る.,.朝.,.日.,.を.,.い.,く.,.つ.,.数.,.え.,.た.,.ろ.,.う. .,. .
.,.ふ.,.る.,.さ.,.と.,.の.,.ホ.,.モ.,.は.,. .,.今.,.で.,.も.,.あ.,.な.,.た.,.の.,. .,.お,.し.,.り.,.の.,.穴.,.に.,.い.,.れ.,.ま.,.す.,.か.,. .,. .
.,. .
.,.乾.,.杯.,.!.,. .,.今.,.君.,.は.,.チ.,.ン..,.ポ,.コ.,.が.,. .,.大.,.き.,.な.,.大.,.き.,.な.,.ブ.,.タ.,.男.,.で.,.勃.,.ち.,. .,. .
.,.遥.,.か.,.長.,.い.,.チ.ン.,.ポ.,.コ.,.を.,. .,.ア.,.ナ.,.ル.,.に.,.ハ.,.メ.,.た.,. .,.君.,.に.,.幸.,..せ,.あ.,.れ.,.!.,. .,. .
.
.....
749745:04/01/28 20:20
すいません、スタートアップフォルダがどこにあるのか分からないんですが・・・。

今からオンラインスキャンしてみます!
750名無しさん:04/01/28 20:21
>>749
スタートボタンのところを右クリだろ
751名無しさん:04/01/28 20:22
>>749
お,.ま.,.え.,.ホ.,.ン.,.ト.,.し.,.ょ.,.う.,が.,.な.,.い.,.ク.,.ズ.,.だ.,.な.,.ぁ.,.、.,.,.ち.,.ゃ.,.ん.,.と.,.良.,.く.,.聴.,.け.,.よ.,.?.,. .,. .
.,. .
.,. .
.,.心.,.を.,.込.,.め.,.て.,.作.,.り.,.ま.,.し.,.た.,.、.,.聴.,.い.,.て.,.く..,.だ.,.さ.,.い.,.。.,. .,. .
.,. .
.,.「.,. .,.完.,.敗.,. .,.」.,. .,.v.,.,.e.r.,...,.1.,...,.5.,. .,. .
.,. .
.,.硬.,.い.,.チ.,.ン.,.ポ.,.に.,.,. .ホ.,.モ.,.尻.,.を.,.寄.,.せ.,.て.,. .,. .
.,.硬.,.く.,.突.,.き.,.刺.,.し.,. .,.精.,.子.,.が.,.〜.,.飛.,.び.,. .,. .
.,.時.,.に.,.は.,.ケ.,.ツ.,.に.,付.,.き.,. .,.時.,.に.,.は.,.腹.,.に.,.飛.,.び.,. .,. .
.,.マ.,.ラ.,.を.,.し.,.ご.,.き.,.あ.,.っ.,.た.,. .,.あ.,.の.,.日.,. .,. .
.,. .
.,.あ.,.れ.,.か.,.ら.,.ど.,.れ.,.位.,. .,.勃.,.っ.,.た.,.の.,.だ.,.ろ.,.う.,. .,. .
.,.登.,.る.,.朝.,.日.,.を.,.い.,く.,.つ.,.数.,.え.,.た.,.ろ.,.う. .,. .
.,.ふ.,.る.,.さ.,.と.,.の.,.ホ.,.モ.,.は.,. .,.今.,.で.,.も.,.あ.,.な.,.た.,.の.,. .,.お,.し.,.り.,.の.,.穴.,.に.,.い.,.れ.,.ま.,.す.,.か.,. .,. .
.,. .
.,.乾.,.杯.,.!.,. .,.今.,.君.,.は.,.チ.,.ン..,.ポ,.コ.,.が.,. .,.大.,.き.,.な.,.大.,.き.,.な.,.ブ.,.タ.,.男.,.で.,.勃.,.ち.,. .,. .
.,.遥.,.か.,.長.,.い.,.チ.ン.,.ポ.,.コ.,.を.,. .,.ア.,.ナ.,.ル.,.に.,.ハ.,.メ.,.た.,. .,.君.,.に.,.幸.,..せ,.あ.,.れ.,.!.,. .,. .
.
.....
752名無しさん:04/01/28 20:30
↑大概に消えな
753名無しさん:04/01/28 20:35
すいません 原因分かりました。
GIMPっていう画像ソフトだったみたいです。

皆さんありがとうございまし
754名無しさん:04/01/28 21:12
ネットワークチェックプログラムのプロキシ
で止まってしまうのですがなぜですか?
755名無しさん:04/01/28 21:18
>>754
お,.ま.,.え.,.ホ.,.ン.,.ト.,.し.,.ょ.,.う.,が.,.な.,.い.,.ク.,.ズ.,.だ.,.な.,.ぁ.,.、.,.,.ち.,.ゃ.,.ん.,.と.,.良.,.く.,.聴.,.け.,.よ.,.?.,. .,. .
.,. .
.,. .
.,.心.,.を.,.込.,.め.,.て.,.作.,.り.,.ま.,.し.,.た.,.、.,.聴.,.い.,.て.,.く..,.だ.,.さ.,.い.,.。.,. .,. .
.,. .
.,.「.,. .,.完.,.敗.,. .,.」.,. .,.v.,.,.e.r.,...,.1.,...,.5.,. .,. .
.,. .
.,.硬.,.い.,.チ.,.ン.,.ポ.,.に.,.,. .ホ.,.モ.,.尻.,.を.,.寄.,.せ.,.て.,. .,. .
.,.硬.,.く.,.突.,.き.,.刺.,.し.,. .,.精.,.子.,.が.,.〜.,.飛.,.び.,. .,. .
.,.時.,.に.,.は.,.ケ.,.ツ.,.に.,付.,.き.,. .,.時.,.に.,.は.,.腹.,.に.,.飛.,.び.,. .,. .
.,.マ.,.ラ.,.を.,.し.,.ご.,.き.,.あ.,.っ.,.た.,. .,.あ.,.の.,.日.,. .,. .
.,. .
.,.あ.,.れ.,.か.,.ら.,.ど.,.れ.,.位.,. .,.勃.,.っ.,.た.,.の.,.だ.,.ろ.,.う.,. .,. .
.,.登.,.る.,.朝.,.日.,.を.,.い.,く.,.つ.,.数.,.え.,.た.,.ろ.,.う. .,. .
.,.ふ.,.る.,.さ.,.と.,.の.,.ホ.,.モ.,.は.,. .,.今.,.で.,.も.,.あ.,.な.,.た.,.の.,. .,.お,.し.,.り.,.の.,.穴.,.に.,.い.,.れ.,.ま.,.す.,.か.,. .,. .
.,. .
.,.乾.,.杯.,.!.,. .,.今.,.君.,.は.,.チ.,.ン..,.ポ,.コ.,.が.,. .,.大.,.き.,.な.,.大.,.き.,.な.,.ブ.,.タ.,.男.,.で.,.勃.,.ち.,. .,. .
.,.遥.,.か.,.長.,.い.,.チ.ン.,.ポ.,.コ.,.を.,. .,.ア.,.ナ.,.ル.,.に.,.ハ.,.メ.,.た.,. .,.君.,.に.,.幸.,..せ,.あ.,.れ.,.!.,. .,. .
.
.....
756754:04/01/28 21:26
>755
ありがとうございました。解決しました。
757名無しさん:04/01/29 00:54
文字がぶっ壊れてしまいました。オプション等の文字が黒く塗りつぶされて表示されてしまいます。
例えば、インターネットオプションなどのタブ、「全般→■■」「セキュリティ→■■■■■■」
「プライバシー→■■■■■■」など、全般タブの色、フォント、言語などなど、ほとんどの文字が黒く
塗りつぶされてしまいます。セキュリティ警告などのはい、いいえも■■、■■■。なにかをダウンロード
してでる開く、保存、キャンセル等も■■、■■、■■■■■。
もうわけわかんなくて、下手に手出せない状態です。修理もんかなヾ(;´Д`)ノ
どなたか同じような症状になった人いましたらどのようにして直したか教えてくれませんか?
お願いしますm(_ _)m
ちなみにOSはWin2000です。
758名無しさん:04/01/29 00:59
>>757
フォントの再インストール
解らないなら上書きインストールしてみれ
759久しぶりに来てみた:04/01/29 20:42
最近のここってネタスレには見えないんだが
760名無しさん:04/01/29 20:45
>>759
再利用されてるからな。
761名無しさん:04/01/29 22:12
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
762名無しさん:04/01/29 22:15
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
763名無しさん:04/01/29 22:20
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
764名無しさん:04/01/29 22:41
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
765名無しさん:04/01/29 22:52
このスレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問に答えてホスイ人は以下へ↓

【ネタバレ禁止】初心者の質問を丁寧に答えるスレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075016974/l50
766名無しさん:04/01/30 13:36
キョロキョロ
 ∧_∧ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・ε・;≡;・3・)< どうしよう…こんな所でウンーコがしたくなっちゃったよ…
   (    )     \______________________
   人  Y
   し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (* ・3・)< と思ったらこんなところに糞スレがあるじゃん♪
         /,   つ  \_____________________
        (_(_, )
         ▲∪∪ プピピ
767名無しさん:04/01/30 13:43
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
768名無しさん:04/01/31 00:04
質問募集age
769名舞しさん:04/01/31 00:25
つい最近ネトゲをやっていたら突如繋がらなくなってしまいました。(ADSL2M・2000・ルータ経由の無線LAN)
何かおきたかと思い、PCを機動させるとネットに繋がらなくなってしまいました_│ ̄│○(モデムから直で繋いでみても不可でした。無線LANをモデム直結で繋いでも不可でした。)
モデム業者に来てもらったら異常無しだそう。
動揺して設定も変えてしまいました(つд`)
とりあえずここはこう汁!などのアドバイスはありませんでしょうか?
770名無しさん:04/01/31 00:36
とりあえず窓から投げ捨てる。
771名無しさん:04/01/31 00:41
>>769
料金滞納だから。
さっさと払え。
772名無しさん:04/01/31 05:44
有線でやるとどうなるか書いてないとな…
ニントモカントモ
773769:04/01/31 08:53
上げてしまい申し訳無い。
料金滞納は無いです。
有線でやってみても不可でした。
774名無しさん:04/01/31 12:15
>>773
設定見直せ。
それから詳しく環境書け。
775名無しさん:04/01/31 12:27
さきほど、強制終了させて、それから起動したら、立ち上がらなくなりました。
前回、正常に作動した状態で起動?というのをしたら、立ち上がるようになりました。
しかし、起動がとても遅くなりました。
起動以外では、ファイルを開いたりするのは遅くはなってないようです。
こういう場合、起動を元のように速くするにはどうしたらよいでしょうか?
当方、xpです。
よろしくお願いします。
776名無しさん:04/01/31 12:31
>>775と似た感じですが実家から電話があって

ブレーカーが落ちて、電源が落ちてしまい
以後、電源を入れても真っ暗画面になってしまうとのことです

当方Meです
サポートに電話したらF8を押しつつ電源を入れろとのことでしたが
それも無理らしいです。一体何でしょう?宜しく御願いします
777769:04/01/31 13:20
>>774 レスthx
設定を見直しましたがどうもよくわかりません・・。
恐らく接続設定がおかしいのかと思いますが・・。
環境はADSL8M(実質2.7M) OS/2000 プロバ/WAKWAK 有線でパソ・PS2(ネトゲ)とも接続不可でした。
778名無しさん:04/01/31 13:59
昨夜、寝ている時に突然パソコンが起動しました。
家には他に誰もいなかったにもかかわらず、です。
パソコン部屋は寝室の隣りなので、寝ぼけて電源を入れたわけでもありません。
もちろんペットもいませんし、侵入者がいたとも考えにくいです。

パソコンには自動で電源が入る機能なんてあるんでしょうか。
それともネットワークを経由して誰かに乗っ取られたとか?
特に被害があったわけではないですが、すごいびっくりしました。
779名無しさん:04/01/31 14:01
どちらを買おうか悩んでるんですが、どっちがいいでしょうか?
値段は同じです。主にネットゲーム用です。

Intel Pentium4 3.0CGHz (FSB800)HTテクノロジ対応
GIGABYTE GA-8IPE1000-L (インテル865PEチップ)
デュアルチャンネルDDR 1GB(512x2) PC3200
120GB Serial-ATA (7200rpm/8M/流体軸受)
ELSA GLADIAC FX736 256MB DDR CRT/DVI-I/TV 
コンボドライブ(R48x/RW24x/CD48x/DVD16xソフト)

CPU HTテクノロジ Intel Pentium4プロセッサ 3.0CGHz
MEMORY DDRーSDRAM 1024MB PC3200 (512x2)
HDD 160GB SerialATA 7200回転 8MBキャッシュ
VIDEO ELSA GLADIAC FX736 Ultra
(nVIDIA GeForceFX5700Ultra/DDR128MB AGP TV-OUT/DVI)
マザーボード ASUS P4P800 DELUX (Intel 865PEチップセット)
光学ドライブ DVDマルチプラスドライブ
サウンド 5.1ch対応AC97 3D Sound (オンボード)
LAN ギガビットLAN搭載 10/100/1000Base-T対応
Intel LAN (オンボード)
USB USB2.0x6ポート (全面x2/背面x4)
その他機能 Serial ATA RAIDx2/IDE-ATA133x2 (オンボード)
780名無しさん:04/01/31 14:17
>>778
BIOS の Wakeup on Ring や Resume on Ring などの項目が Enable になっていないか確認して下さい。
一部の機種では、セットアップ後にこの値が Enable に変更されていることがあります。
(この値が有効な場合、モデムに着信があると PC が起動します。)

winfaqより
781名無しさん:04/01/31 14:30
>>777
OS側設定に問題があるとすれば、最も簡単な方法はシステムの復元で
正常だった時点まで戻る。
782名無しさん:04/01/31 14:31
783名無しさん:04/01/31 14:34
>>776
ほんとに全く何も映らないならモニターのコンセントあたりじゃないの?

どこか触らなかったか聞いてみる。
784名無しさん:04/01/31 14:43
>>776
モニタは真っ黒でも起動音がしているなら、電源を正常に切ろう。
Winキー → 上カーソル → エンターと押してみて。
それかAltと同時にF4キーを押しっぱなし。
785名無しさん:04/01/31 14:51
さっきの続き。
違うモニタに接続したら、すんなり写った事あり。
786775:04/01/31 15:04
>>781
システムの復元の方法すら知りません。
どうか教えてください。
787名無しさん:04/01/31 15:24
>>780
サンクス。
それにしても怖かった。
788名無しさん:04/01/31 15:27
ラップトップで使用していた外付けHDD(メルコ)のデータを、
デスクトップに移したいのですが、何か方法はありませんか?

UltraSCSIインターフェースカード⇒USB

みたいな機器があると思ったのですが、電器屋は「NO」と。
789名無しさん:04/01/31 15:42
790名無しさん:04/01/31 15:51
>>786
スタートボタン-->アクセサリ-->システムツール-->システムの復元
791名無しさん:04/01/31 15:54
>>788
素人店員の店なんかやめちまえ
792名無しさん:04/01/31 16:00
全スレ619です。
その後いろいろ試してみたのですが未だに出来ていないので再度質問させて下さい。

機種はARMADA M300(ML6600/win2000)です。

fdiskを使い、新たに購入したHDD(IBM製40G)のパーティションを
C:10G D:3G E:残り に切ったのですが、この後、リカバリーディスクを使い
CドライブにOSをインストールする所でつまづいています。

もしかしてリカバリーディスクを使用した時点で間違ってますか?

ttp://www.proside.co.jp/support/faq/kihon/kihon_03.html

ここを参考に初めてのfdiskに挑戦したのですが、「領域情報を表示」すると一応きちんと
切れている様です。

パーティションを切った後、ドライブのフォーマットを行いましたがその後のOSのインストール方法が
分かりません。
DOSから各ドライブのフォーマットを行った後、CドライブにOSをインストールするには
どうしたらよいのでしょうか?

何度もスレを汚してしまいすみませんが宜しくお願い致します。
793名無しさん:04/01/31 16:11
>>792
2000だとCDブートが出来るからBIOSでCDブートを有効にして2000のインストールdiskを
入れて電源オン。リカバリディスクでも大概CDブートできる。
794792:04/01/31 16:23
>>793
レスありがとうございます。
散々試しているのですが、リカバリ後のパーティションがCドライブのみに
戻ってしまうのです。。

どうすればパーティションを切った状態でOSをインストール出きますか?
795名無しさん:04/01/31 16:24
秋葉原近辺でパソコンラック(要は机とイス)が充実しているお店教えてください。
・・・板違い気味?
796名無しさん:04/01/31 16:26
このたび新たにPCを購入したのですが、
旧PCにあるアプリケーションを移動することって
できますか?
MS Officeなんですが・・・

方法をご伝授ください
797名無しさん:04/01/31 16:26
>>794
リカバリディスクを使うと大抵は商品購入直後の状態に強制的に戻るモノと思われます。
798名無しさん:04/01/31 16:29
>>796
不可能。
799名無しさん:04/01/31 16:30
パソコンのデスクトップが変なのになってしまいました。最初の青い画面に戻すにはどうしたらいいですか?
800792:04/01/31 16:36
>>797
やはりリカバリした時点で間違っているのですか。。
PartitionMagicで切ろうとしたのですがドライブレターが見付からないだとかの
エラーで起動すらできませんでした。

リカバリデイスク内のOS部分だけPCにインストールする様な方法は無いでしょうか?
801名無しさん:04/01/31 16:47
CD−Rなんですが、650MBは書き込めるのですが
700MBのCD−Rは書き込めないのです。
サポートセンターに聞くと、OSがWindousXPのパソコンは
700MBに対応出来ていないから書き込めない、とのこと。
本当でしょうか?
802781:04/01/31 16:54
>>791

なるほど…ビックカメラ有楽町店はやめます。
803名無しさん:04/01/31 17:05
WINRARとか言うのが無料で落とせるところ教えてください
804名無しさん:04/01/31 17:11
PDFファイルのパスワードをクラックするソフトってないんでしょうか?
805名無しさん:04/01/31 17:12
806名無しさん:04/01/31 17:19
>>803
無い

>>804
無い
807775:04/01/31 17:20
>>790
治ったようです。
ありがとうございました。
でも、調子が悪かったとき、たまに、ハードディスクが、カタ、カタと
音がするときがあったのですが、それは何だったのでしょうか?
今は、そういう音はしないのですが。
808名無しさん:04/01/31 17:39
809名無しさん:04/01/31 17:46
>>800
リカバリディスクって使った事ないんだが、パーティション作って領域設定してフォーマットする
ってのが組み込まれてるんかねえ。
どっちにしろこちら側の自由には出来ないんでないの?富士通なんかだと
ノートンゴーストとか使ってたような気がする。関係ないか。
810775:04/01/31 18:42
>>807
と思ったら、さっき、一回だけ、カタッと鳴りました。
ハードディスクに故障が起きると、カタカタ鳴るって聞いているので、
ちょっと怖いのですが・・・。
811名無しさん:04/01/31 18:44
ハードディスクの異常を感じた時はバックアップは取っといた方がいいね。
可動部分のある製品は消耗品だから。
812775:04/01/31 18:46
>>811
サンクスです。
DVD-Rにコピペしておけばいいんですよね?
813名無しさん:04/01/31 18:48
>>812
OK
814サラディンさらえぼーなす:04/01/31 18:57
こんばんわ!俺の家のパソコンは容量が
ローカルディスク(C;)の使用が16.2GBで空きが2.41GB
ローカルディスク(D;)の使用が 629MBで空きが87.8GB
なんですが大丈夫でしょうか??教えてください!
815名無しさん:04/01/31 19:05
>>814
釣りは釣堀へ
816名無しさん:04/01/31 19:15
5万五千円ぐらいでPCかいたいんですがどこのお店がいいんでしょうか?
モニタとOSはいらないです。
セレロンはいやです。
817サラディンさらえぼーなす:04/01/31 19:38
どーいう意味??
818名無しさん:04/01/31 19:38
その予算でセレロンが嫌となるとおのずと選択肢は狭められて来るが
819サラディンさらえぼーなす:04/01/31 19:38
どーいう意味??
820サラディンさらえぼーなす:04/01/31 19:39
ほかんとこで聞くわ
821名無しさん:04/01/31 19:43
NECのLAVIE Cなんですが再セットアップができません
なぜでしょうか?
マニュアル本どうりにやってるのですが
本機では再セットアップできませんってでます。
DAEMON Toolsってものをいれたせいでできないのでしょうか?
気になるので教えてください
meです
822名無しさん:04/01/31 19:44
>>817
そんな聴き方したら釣りだと思われても仕方ないな
823名無しさん:04/01/31 19:45
>>821
マルチ
824名無しさん:04/01/31 19:47
>>823
どーいうことでしょうか?
825名無しさん:04/01/31 19:53
>>824
複数のスレで聞くのはマナー違反なので
もうお前をまともに相手してくれるやつはいないから消えろという意味
826名無しさん:04/01/31 19:59
>>825
マナー違反だとはしりませんでした
827名無しさん:04/01/31 20:22
>>826
向こうでアドレス貼ったからそこを見に行け。
メーカーサポートに聞くのが一番。
ここへ書き込んでる内容だけでは判断できん。
828名無しさん:04/01/31 22:11
リカバリディスク=ブータブルディスク

で合ってますか?
829名無しさん:04/01/31 22:18
>>828
リカバリCD≒ブータブルCD
830カウボーイキッド:04/01/31 22:24
えーと・・・。
マザボの付属のCD−ROMがブータブルディスクでもあるらしいんですが、
どの辺が違うんですか?
831名無しさん:04/01/31 22:26
>>830
リカバリディスクはブータブルCDの一種
832名無しさん:04/01/31 22:26
>>830
何とですか?って言うか貴方誰ですか?
833名無しさん:04/01/31 22:33
ブータブルCD
そのCDでブートできるからブータブルと言う。ブタではない。

リカバリCD
メーカーがその一枚あるいは数枚で売り出した時のPCの内容を全て復元できるように
用意したCD。カバではない。
834カウボーイキッド:04/01/31 22:34
>>832
カウボーイキッドですが、なにか?
835名無しさん:04/01/31 22:35
>>833
それちょっとおもしろい
836名無しさん:04/01/31 22:35
よく画像掲示板なんかで画像に文字が張ってあるのを見かけますが
何のソフトを使ってるんですか?
ttp://no.m78.com/up/data/u001617.jpg
↑こういうの
837名無しさん:04/01/31 22:36
>>828=しょこり
838名無しさん:04/01/31 22:36
>>836
グロ
839名無しさん:04/01/31 22:37
ブータブルは起動はできるが復元はしないってことですね。

じゃあリカバリつくりたんですけど、どこ行って調べればいいですか?
840名無しさん:04/01/31 22:38
教えてクンは地獄へどうぞ。
841839:04/01/31 22:42
このスレのタイトルは『初心者の質問を丁寧に答えるスレ』だからって

丁寧に地獄にあしらわないでください。
842名無しさん:04/01/31 22:46
>>839
俺はノートンゴースト使ってる。
>>841
リカバリつくりたんですけどってなに?
844名無しさん:04/01/31 22:48
>>839
ネタスレだからって調子に乗るなと。
845名無しさん:04/01/31 22:50
>>839
お前、頭悪いな。
846839:04/01/31 23:24
粘着なアホがいるので消えますね。

>>842
どーも。
847名無しさん:04/01/31 23:29
リカバリディスクとかで検索すれば終わりなのに
わざわざ聞くからこういう事になる。
848名無しさん:04/01/31 23:41
>>847
せっかく消えた基地外の相手スンナ。
849名無しさん:04/02/01 00:01
どっちもどっち。
ここは初心者の質問を丁寧に答えるスレ。
丁寧に聞いてるんだから答えてやれば?知らないから煽ってるのかな?
850名無しさん:04/02/01 00:02
>>849
ネタスレで粘着するなw
851名無しさん:04/02/01 00:26
>>850
そういう風に反応するところが怪しいね。
852名無しさん:04/02/01 00:39
>>851
そういう風に反応するところが怪しいね。

853名無しさん:04/02/01 01:09
>>851-852
そういう風に反応するところが怪しいねw
854名無しさん:04/02/01 01:45
855名無しさん:04/02/01 02:44
binファイルはどうやって開くのですか?
856名無しさん:04/02/01 02:58
バイナリエディタ
857名無しさん:04/02/01 03:08
先生質問でつ
DELLのDIMENSION4200のUSBポートの種類を教えて下さい

もう一つ
50ピンタイプのケーブルからUSBに変換するには
変換コネクタ?を使えば良いのでつか?
近所のサトームセンには置いてなかったので
50ピンー25ピンのコネクタから25ぴんーUSBと繋いでも大丈夫でつか?
858ひっきーがえる:04/02/01 04:15
ジェイコム、と言うケーブルテレビでインターネットを接続しています。
屋外から来ている線に、リースの箱を接続していて、そこから
テンベーステンケーブルでパソコンにつないでいます。

そこで、他の部屋に1台増設したくご相談します。

1,設置当時、ルーターを使うように言われましたが、今は単にテンベースケーブ
を分岐させればよいことを聞きました。そこで専用の二又ソケットがあるのですか。
半田付けは割と出来るので、線の分岐もできると思いますが・・・。
それともやはり、ルーターを使った方がよいでしょうか。

2,設置時、4つのアドレスを取得しました。初期だったので割と
気に入ったものでした。今は1つしか使っていませんが、多分まだ権利は
あるはずです。それらはもう1台のパソコンでつかえますか。

3,ルーターなしですと、同時に2台でインターネットが出来、混信しない
のでしょうか。テレビですと受信のみですが、送信もするのでその辺が
理解できません。アマチュア無線を長年やっていますが・・・、理解できません。

なにぶんサッパリですのでよろしくお願いいたします。
859名無しさん:04/02/01 04:33
>>858
1.ルーターの方がいい
IPアドレス割り振ってくれるし

2.ちゃんとメールの設定できるなら使えます

3.HUB使えばいい
無理なのもあるけどな
860名無しさん:04/02/01 06:12
左クリックがまったく反応しないのです。これは壊れたということでしょうか?
861名無しさん:04/02/01 06:20
文字化けファイル(rar)の中身を取り出したいのですが
指定されたパスは見つかりませんとでて、解凍できません
\文字化けのフォルダ\中身  といった感じです
書庫をテストはOKでしたしウイルスなどもありません
中身をとりだす方法を教えていただけないでしょうか?
862名無しさん:04/02/01 07:35
>>861
すいません解決しました
863名無しさん:04/02/01 07:46
パソコンの電源(コンセント)を切って
しばらく押入とかに直し込みたいのですがデーターは
大丈夫ですか?
864名無しさん:04/02/01 08:13
大丈夫
865名無しさん:04/02/01 11:09
winampを入れたら、自分で圧縮したaviが
winamp以外で見れなくなってしまいました。
どうすれば直るでしょうか?
866名無しさん:04/02/01 11:25
あの数年前のMeのバイオノートR505/BWてのを売ろうと思うんですけど、
ソフマップで調べたら買い取り上限53000円になってたんですが、
もっと高く買い取ってもらえるところってありますか?
ほとんど使用してないので、相当きれいです。問題もありません。
ただ付属品でパッケージがありません。あとはあります。
どこかソフマップより高く買い取ってもらえるところがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
867名無しさん:04/02/01 11:31
>>866
そのPCはもうゴミだと思っていい。
日進月歩のPCなので一ヶ月したら
半額以下は常識。
上限というのは未開封くらいの
一番いい状態のものを言う。

いまどきMeなんて誰も使わないよ。
ロングホーンが出るってうわさがしきりの今
使えないOSでしょぼいスペックのPCなんて
ゴミ。というのが現実。
目を覚ませ。
868名無しさん:04/02/01 11:34
>>867
あのさぁそうゆうこと聞いてるんじゃないと思うんだけど?
ソフマップより高値で買取やってくれる店はあるか?って聞いてるんじゃないの?
869名無しさん:04/02/01 11:39
>>868
そんな店はない。
現実を知れお前馬鹿か?
870名無しさん:04/02/01 11:40
>>868
お前文章読んでるか?
871名無しさん:04/02/01 11:57
ここで聞くといいよー。
http://www.kakaku.com/buyoff/
>>114
お前脳みそついてるか?
馬鹿じゃないなら自分で考えろ。
873名無しさん:04/02/01 12:09
東芝ノートサテライト2001とか言う機種なんですが
時計が1ヶ月に2〜3分進むんですが、これの原因
は何かわかりませんでしょうか?
874名無しさん:04/02/01 12:20
掲示板などにリンクを貼る場合、httpのhを抜いて
わざとリンクしないようにしているのは何故ですか?
875名無しさん:04/02/01 12:24
メビウスノートw95

コンパクトフラッシュアダプタ(BUFFALORCF−A2)で

パソコンに画像を取り込みたいんですが手順を教えて下さい
876名無しさん:04/02/01 12:33
>>875 マルチ市ね
877名無しさん:04/02/01 12:34
>>874
リンクを大量に張られると掲示板が重くなるかららしいよ
あと個人のHPなんかではリンクしてアクセス集中すると相手側に迷惑だから
ってこともある
878名無しさん:04/02/01 12:35
>>875
お前脳みそついてるか?
馬鹿じゃないなら自分で考えろ。
879名無しさん:04/02/01 12:36
>>875
まずは自分で調べること→Google(http://www.google.co.jp/)、それでわからなかったら質問
880874:04/02/01 12:41
>>877
なるほど重くなってしまうのですか
ありがとうございました
881名無しさん:04/02/01 12:43
>>873
時間が遅れるんならわかるんですが、、、、進むんですか?
882名無しさん:04/02/01 12:44
>>874
ちなみに>>←これも重くなる
だから >874 と書く人もいる
883名無しさん:04/02/01 13:16
>>875
です
いまだに分からん?
>>883
お前脳みそついてるか?
馬鹿じゃないなら自分で考えろ。


885名無しさん:04/02/01 13:47
すみません、ハブで家庭内で複数でインターネットしているんですが、
今度新しくノートパソコンでも使えるようにしたいのですが、今有る
LANケーブルの端子がノートにはありません。LANケーブルの端子って
なんていう名前だってしょうか?ノートに使うには何を増設したらいいですか?
886名無しさん:04/02/01 13:48
■2ちゃんねる閉鎖だってよ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/595-596

595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
       2ちゃんもう閉鎖するって本当?

596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
       >>595
       本当。

■関連スレ
□祭りスレ
 http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075607876/
□議論スレ
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075609399/
887名無しさん:04/02/01 13:55
888名無しさん:04/02/01 13:58
>>887 見てみました。ありがとうございます。東京ケーブルっていうやつと
口が似てる気がしますが、LANケーブルもメーカーによって端子って
違うのでしょうか?ノートにはつなげれないんでしょうか?
889名無しさん:04/02/01 13:58
>>885
>LANケーブルの端子ってなんていう名前だってしょうか?
一般的にはRJ-45
>ノートに使うには何を増設したらいいですか?
PCカードスロットがあるならLANカード
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid1_8427287/oid2_8284368/8284368.html
付いて無ければUSB端子から接続できるのも在る。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8284368/10818945.html
890名無しさん:04/02/01 14:05
>>881
レスありがとう、ちなみに遅れる場合は何が原因でしょうか?
891名無しさん:04/02/01 14:07
>>889 ありがとうございます!ちなみに、USBが一つしかなく、
マウスで使ってるのですが、その場合はLANカードしかないですよね。
LANカードの先っぽにLANケーブルの端子がついてるってことなんですよね?
892名無しさん:04/02/01 14:09
>>889
いま市販されているLANカードは規格が統一されていて、
ケーブル(RJ45規格)以外の物は殆ど見なくなっている。
普通のお店だったらどのメーカーの物を買っても大丈夫なはず。
念のためPCショップの店員に確認しながら購入すれば無問題。
ただし10BASE-Tではなく100BASE-TX対応のカードにすること。
100BASE(文字通り100bpsの通信速度で通信できる)カードじゃないと
ブロードバンドじゃちょっと辛いので。金額もそんなにかわらないし。
又複数台のPCを同時にインターネットでつなぐ場合、ルーターという
ハードウエアが必要となってくる。
その辺を書籍やインターネットでよく調べてから購入した方がよいのでは?
893892:04/02/01 14:13
>>889・・・×
>>888・・・○
スマソ。

>>891
その通り
メーカーのHPで写真を見てみたら?
894名無しさん:04/02/01 14:16
>>893
おまえ。知らないんなら答えんなよヴォゲ
895名無しさん:04/02/01 14:16
>>892 すごい丁寧な返答ありがとうございます、感謝します。
下調べをして早速明日ヨドバシに行ってみます。
896名無しさん:04/02/01 14:19
>>892
100bpsだったら音響カプラでもきつすぎるでしょ
897名無しさん:04/02/01 14:26
>>896
ワロタ
898名無しさん:04/02/01 14:27
>>896
皆やさしい香具師ばかりだな。
メガが確かに抜けてたよ、すまんのー。
そんなにイジメルナヨ・・・
>>1-898
ネタスレにマジレスカコワルイ・・・
900名無しさん:04/02/01 14:49
PCサポートを最近はじめたものです
ちょっと教えてください。

Fujituノート
Win98
スペック不明

LANカード(PCカードタイプ/メルコ製)のドライバインストールしてLANカードを差す。
普通通りに、ADSL(Y!BB)の設定終了。(ここまでは問題なし)

再起動後、セーフモードで立ち上がります。

VGAのドライバが、何らかの原因でおかしくなった様子。

先日はNECのLavieでも(OS/98)同様の症状になりました。

どなたか原因と対策をご教授願います。
901名無しさん:04/02/01 14:51
>>900
具体的な機種名その他詳細が判らないため、何も言えない
>>900
セーフモードで、ドライバの修復。
903名無しさん:04/02/01 14:53
>>901
すいません。
今分かるのは、これくらいです。
ただ、機種が違うのに、2回も同じ症状が出たので・・・

もしかしたら、機種ではなくOSのせいかとも思っているんですが・・・
904名無しさん:04/02/01 14:56
>>902
ありがとうございます。
とりあえずやってみます。

ただ、先日のLavieでは、それもやったんですが、結局リカバリしないとだめだったんですよね。
905名無しさん:04/02/01 14:59
サポートやってるのが2ちゃんで聞いてるのか(-_-) ・・・
俺ならそんな奴には頼まないな。
906名無しさん:04/02/01 15:03
>>905
最近はじめたもので、すいません。

先日の場合、メーカー(NEC)に問い合わせてもリカバリしかないと
言われて、自分じゃ普通にやってるのに、2回も同じ症状が出たんで
ちょっと、へこんじゃってて・・・
907名無しさん:04/02/01 15:13
ノートパソコンが突然インターネットにつながらなくなりました。

今まではルータを通じてケーブルテレビで有線LANにて問題なくつながりました。
その後に無線LANカードにて(環境はすでに整っていた)インターネットを行い、
その後に再び有線に変更したところ、つながらなくなりました。
しかし、他のPCとファイルのやり取りは通常通りできるので、
ネットワーク自体はつながっています。

有線にてインターネットに繋げようとすると、
ダイヤルアップ接続時に出てくるパスワードを求めるダイアログボックスが出てきてしまいます。
今まではそんなことは無かったのですが。。。

ブラウザの設定を見直しても確かに間違ってはいないと思います。

環境はTOSHIBAのダイナブック EX でOSはWINDOWS XP HOME Editionです。

原因が分かる方、どなたかお願いします。
908:04/02/01 15:14
何もわかんないTT
909名無しさん:04/02/01 15:17
XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!

 感想きぼんぬ

   ※ 一人でニヤニヤした後は設定を元に戻しておきましょう


↑これやったら直らなくなりました。
当方初心者なのでまったく直し方がわかりません。
どなたかご教授を。
910名無しさん:04/02/01 15:34
windows XPの立ち上げの音って変えられるんですか?
あと「ようこそ」って字も何か嫌です 変えられるんでしょうか??
911ナナシ:04/02/01 15:34
初歩の初歩の質問なのですが、どなたか教えてください(>。<)
一年前ぐらいに、メールのウイルスがはやった時に
トレンドマイクロさんのHPで
メールを2回クリックしないと、開かないように設定するのが
あったと思うのですが、今トレンドマイクロさんのHPみたのですが
見あたらないのです・・・(>。<)
どなたか、知ってる方いらしゃったら、教えてください。
>>910
サウンドのプロパティで変更可能
913名無しさん:04/02/01 15:37
初めまして

VaioのLX30BPを使ってましてOSはMeなんですが、
しょっちゅうフリーズしたり終了しなかったりするので、
アプリケーションの追加と削除でいくつかのプログラムを
削除した所、ディスクトップのアイコンが大きくなってしまい
調べたら色が16色しか使えなくなってしまいました。
グラフィックのドライバをダウンロードすれば直ると思うのですが、
ソニーのHPに行っても該当する物が無いのです。
どうすれば良いのでしょうか?

ご指導お願い致します。(T_T)
914名無しさん:04/02/01 15:44
自作のCDを作ってみたいんですが、初心者なものでやり方がわかりません。必要なソフトややり方などどなたか教えていただけないでしょうか?初心者でごめんなさい(´Д`;)
915名無しさん:04/02/01 15:51
>>914
環境を教えてね。OSとかね。
XPだったら標準でライティングはついてるんだけど。
市販のソフトを使うのが簡単でいいかもね。

よくわからないけど音楽CDかデータかで焼くんだから
あまり悩むことないよ。

またわからないことあったら聞いてね。
>>913
リカバリ


ディスクトップって・・・デスクトップだかんな
それにしてもSONYとMeの組み合わせ・・・最悪だな
917名無しさん:04/02/01 15:57
>>913
どんなVGA使ってるのか知らんが、グラフィックのチップベンダーから直接ダウソ。
918913:04/02/01 16:09
>>916サソ
ありがとうございます。リカバリってどうするのですか?

>>917サソ
どんなVGAって何を調べてお伝えすればよいのやら・・・。
グラフィックのチップベンダーを検索したら色々でてきましたが、
何処のメーカーでもダウソして良いのですか?

すみません。よろしくです。

919名無しさん:04/02/01 16:09
>>915 ありがとうございます(*^-^*)。ちなみにOSはWindows98です。フリーソフトでダウンロードできるのはあるんですか?おすすめのソフトとかもあればしりたいです(>_<)
920名無しさん:04/02/01 16:16
>>919
教えるのは簡単だけどこれからの
こともあるので自分で調べると
スキルアップにもなるので検索したほうが
いいと思うよ。

mp3 WAVE変換 音楽CDライティング
キーワードにグーグルあたりで検索すると
フリーでたくさんヒットするので自分の
好きなのを使うといい。

あと、ベクターあたりにもたくさんあるね。
921名無しさん:04/02/01 16:18
クライアントを最新の情報にするにはどうすればいいんでしょうか?教えてください。
922913:04/02/01 16:25
>>917
グラフィックアクセラレーター SiS 630チップセットに内蔵 で良いのですか?
それともVGAタイプ、D-sub 15ピン×1ですかね?
教えて君でスマソです。。。
923907:04/02/01 16:27
どなたか>>907お願いします。
マジで困っています。
924fofofo:04/02/01 16:37
pdfのセキュリティってどうやって解除するんですか?
教えてください
925名無しさん:04/02/01 16:38
>>922
SiSのHPからSiS630のグラフィックドライバをダウソすればいいかと。
D-Sub15ピンとかはモニターとの接続部分のインターフェイスなので関係ない。
926名無しさん:04/02/01 16:38
アダルトサイトで変なもん食わされたにいっぴょ
927名無しさん:04/02/01 16:40
>>919
買え。そもそもCD−Rドライブには標準でなんか付くだろ<ライティングソフト
メーカーもんでCD−Rがつかえるもんもそうだ。
928名無しさん:04/02/01 16:47
クライアントを最新の情報にするにはどうすればいいんでしょうか?教えてください。
929名無しさん:04/02/01 16:50
>>928
窓から投げ捨てて買い換えれば良いと思います。
930名無しさん:04/02/01 16:52
>929 あの…質問する側がこんな事を言うのも何ですが、真面目に聞いているのでちゃんと答えてください
931名無しさん:04/02/01 16:53
そもそもネタスレだし。
932名無しさん:04/02/01 16:55
>>930
素直にサポート受けなさい。こんなところで真面目な回答期待するな。
933名無しさん:04/02/01 16:59
>>920>>927 ありがとうございました(*^-^*)。これからは自分で調べることにします(`・ω・´)!もうここにはこないぞ!ありがとうございました(*^-^*)
934:04/02/01 17:13
(*^_^*)
935名無しさん:04/02/01 17:30
逆切れか。
936名無しさん:04/02/01 17:32
教えてください。
急にスピーカーから音が出なくなりました。
このスピーカーを、以前使っていたPC に繋いでみると音は出ます。
それで、新しくサウンドカード買ってみたけどダメです。
どこが悪いのでしょうか?
PCはエプソンPro-1000です。


937913:04/02/01 17:33
916サソ 917サソ 922サソ

ありがとうございました!

sisのHPからsis630のドライバをインストールしても直らなかったので、
セーフモードからシステムの復元をしたら直りました♪

以後気を付けます。。。本当にありがとう
938名無しさん:04/02/01 17:56

OSはXPで一年前ぐらいに新品のパーツで作った標準的なスペックの自作PCなんですが、
突然Windows を起動できなくなりました
電源を入れると数秒して下の表示が出るんですがどう修復したらいいんですか?
いろいろ調べたんですが、データーは絶対飛ばしたくないんで慎重になり確実な答えが得られませんでした
よろしくおねがいします

<Windows root>\system32\ hal.dll.
上記ファイルがないか壊れているため
上記ファイルをインストールしなおしてください。


939名無しさん:04/02/01 17:59
CPUペンティアム4 2.6G+メモリ1Gと
CPUペンティアム4 3G+メモリ512M
どっちがいいのでしょうか?
940名無しさん:04/02/01 18:03
>>938
ハードディスク外して、他のパソコンのスレーブにつなぎなはれ。
941名無しさん:04/02/01 18:06
>>940
できれば、いまの状態のまま復旧したいんです
942名無しさん:04/02/01 18:07
>>938
>自作PC
>データーは絶対飛ばしたくない
>慎重になり確実な

絶対にデータを飛ばしたくないなら、
システム領域とデータ領域を分けて
さらに慎重・確実にする為にはRAIDにするなり
バックアップ体制を整えておきましょう

で、解決策は↓
http://www.pc-recovery.net/


纏めると、ケーブル抜いて(ry
943名無しさん:04/02/01 18:08
>>938
CDからブート、回復コンソールで。
boot.iniの修復。
944名無しさん:04/02/01 18:12
>>940,942-943
ありがとうございます
やってみます
>>938
WindowsXPのCDで、修復できます
946名無しさん:04/02/01 18:16
>>945
トウシロは半年(ry
947名無しさん:04/02/01 18:17
>>945
そこまではそうなんだろうなぁと思いましたが、
その方法がわからなかったんです。
いろいろやってみます
948名無しさん:04/02/01 18:21
>>939
どっちがいいか試したらここに書いて
俺に教えてくれ。ニヤニヤ(・∀・)
949名無しさん:04/02/01 18:24
>>939
用途次第
950名無しさん:04/02/01 18:25
>>948
現在どっちを買うか見当中なのです。
値段だったら3Gの方が高いのですが。
951名無しさん:04/02/01 18:27
>>949
DVD鑑賞とネットゲームをしようと思ってます。
あとネット+MX+ワード+TVを同時にしたいのですが
やはメモリり512Mでは足りませんか?
952名無しさん:04/02/01 18:34
>>951
DVD鑑賞とネットゲームとネット+MX+ワード+TVを同時にやったら足りない。
953名無しさん:04/02/01 18:37
>>951
Pen4値下がりしたことだし3G+1Gまでいけないか?
あるいはAthlon構成にするとか
954名無しさん:04/02/01 18:39
そういやOSをXPにしたらMXの起動が遅くなったんだが
家だけ?
955名無しさん:04/02/01 18:39
>>951を通報しますた。
956名無しさん:04/02/01 18:40
>>953
とゆうことはメモリ1Gは必須とゆうことですね。
もう一度再考してみます。
957名無しさん:04/02/01 18:41
>>955
MXとは
マイクロソフトXPの事です。
958名無しさん:04/02/01 18:44
PCについて全くの素人の者なんですが、グラボのことで
AGP 8x 、RADEON 9600 Pro 、128MB DDR 、CRT 、DVI 、TV-OUT これと
AGP 8x 、RADEON 9600 、256MB DDR 、CRT 、DVI 、TV-OUT これでは、
オンラインゲームをする上ではどっちが適しているか、どなたか教えてください・・・。
あと256MBや128MBって言うのは、何を表す数値なのか教えてくれると助かります。
959名無しさん:04/02/01 18:45
>>958
それはメモリーだと思います。
960名無しさん:04/02/01 18:47
>>956
1G必須だとはおもはないが、メモリは2枚挿すといい感じ。
961名無しさん:04/02/01 18:51
自作板ではらでの256MBは地雷が多いとか。
いろんなところから出てるので、情報集めてから突撃するとよろしいのでは。

962名無しさん:04/02/01 18:51
>>957
通報されました。
963名無しさん:04/02/01 19:12
>>958
オンラインゲームでどれがいいかなんて回答はない。
性能と関係なく、nVidiaは平気なのにATIは不具合が出る(逆も)、なんて事はある。
古いGPUの方がちゃんと動く場合すらある。
まずやりたいゲームの板で情報集めれ。
964名無しさん:04/02/01 19:21
>>947
正直、起動すらできなくなったマシンで、データのバックアップもせずに、
リカバリするというのは、私なら怖くて出来ない。ちょっとした操作ミスでデータ消えちゃうよ。
PCに詳しい知り合いが居たら、やってもらうのが一番なんだが・・・・

もしリカバリ出来たら、大事なデータはCD-Rに焼くか、外付けHDD等にバックアップしよう。
すべてはそれからだ。
965名無しさん:04/02/01 19:30
教えてください。
WINNYとかMXとかやってないんですが、
タスクバーのノートンインターネットセキュリティにビックリマークが点きました。
それが消しても消してもすぐ点くんです。詳細を見ると高危険度でした。
仕方が無いので点いたままにしていますが、このままほっといても良いんでしょうか?
966名無しさん:04/02/01 19:32
967名無しさん:04/02/01 19:39
FDISKで基本 MS-DOS や拡張MS-DOSの作成をしたんですけど、
再起動して確認してみると、領域が無いというふうになってしまいます。
どうしたらよいのでしょうか?宜しくお願いします。
968名無しさん:04/02/01 19:39
>>965
すぐに消せるだろ。
それからそのサインはブロックしたんだから
なんでびびってんのかわからない。
969名無しさん:04/02/01 19:46
>>965
誰かが訪問してるようだな。お茶を用意してあげなさい。
970965:04/02/01 19:55
なんかハードディスクのランプがずっと不規則に点滅してるんですけど。
何にも動かしてないのに。
971名無しさん:04/02/01 19:57
>>970
ノートンさん常駐してるんじゃないか?
>>970
仕様です
何か確実に常駐させてます
974965:04/02/01 20:12
ノートンは入ってますがスキャンも何も動いていません。
ノートンはもう1年以上使ってますが今までこんな事は無かったし
こんなに長い時間点滅ってこともありませんでした。
>>974
そんなもんです。
そんな気になんなら常駐ソフト全部教えてみ
影響ありそうなの教えるからそれ落としてみな
976名無しさん:04/02/01 20:17
PCのブラウザのホームが勝手に変更されてます。
インターネットエクスプローラのをダブルクリックしてもそこへ飛びます。
PCを立ち上げるたびに知らないサイトがお気に入りに10件ほど登録されてます。
助けてください
977名無し:04/02/01 20:17
PCを立ち上げるとディスプレイに
「OUT OF RANGE」と表示されます。
(ディスプレイだけ立ち上げたときの画面のようなデザインです)
前回正しく起動したときの設定や、復旧を行うと起動できます。
一体なにが原因なのでしょうか?

OSはWinXPです。ディスプレイは液晶です。
よろしくお願いいたします。
978名無しさん:04/02/01 20:18
RADEONかGeForce のどちらか1個のパーツを買おうと思ってるんですが
正直迷ってます!!どなたかご意見いただけないでしょうか?
性能的なことや将来性なんかも視野に入れてみたいと・・・思いまして・
979965:04/02/01 20:19
IO-DATAのMAGICマネージャ
NORTONINTERNETSECURITY
YAHOOメッセンジャー
ASUSPROBE
日和見時計
メモリーくりーなー
DAEMONTOOLS
NORTONGHOST
これだけです。
>>977
PCから出力されてると思われる映像は映されていますか?
>>979
全部該当してもおかしくないソフトだから、上から順に消してって毎々HDDアクセス確かめてみる。
982965:04/02/01 20:26
とりあえずノートン以外は全部消しましたがまだアクセスがあります。
フォーマットして入れ直したほうが良いんでしょうか?
983名無しさん:04/02/01 20:30
>>977
液晶だと設定できるリフレッシュシートはごく限られる。
984977:04/02/01 20:30
>>980
それが、正常に立ち上がっていて
突然ブラックアウトし、「OUT OF RANGE」になったりしちゃうのです。
訳がわかりません・・・
985965:04/02/01 20:31
もうすぐ1000ですね。お楽しみ頂けましたでしょうか?
実はちょっと釣って見たんですよ。
よそのマジメな板で釣られましてね。
皆さんにも釣られる側のその腹立たしさを味わって貰ったら
それがどんなにひどい事か良く解って貰えるんじゃないかと思いまして。

なに、悪気は無いんですよ。人生の勉強代だと思ってください。
986976:04/02/01 20:32
あの…
987名無しさん:04/02/01 20:33
よーし、1000取り合戦開始のAA持ってくるか!
>>982
リカバリ必要梨!
今使えてればOK
>>984
起動してどの最中に逝かれますか?
990977:04/02/01 20:43
>>989
すいません・・・タイミングすらわかりません。
突然、フっ・・・と
991名無しさん:04/02/01 20:46
あははw
>>990
Winロゴ表示最中とかわかるでしょ
993名無しさん:04/02/01 20:47
あららw
994名無しさん:04/02/01 20:48
ニヤニヤw
995名無しさん:04/02/01 20:49
あひゃひゃw
996名無しさん:04/02/01 20:50
ぽぽ^^
997名無しさん:04/02/01 20:51
まなてぃ
998名無しさん:04/02/01 20:52
おきてくれ〜〜〜〜
999名無しさん:04/02/01 20:53
2
1000名無しさん:04/02/01 20:54
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。