外付けHDDって……

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
自分、ノートパソコンを使ってるんですけど、
最近、容量が足りなくなってきて……
それで質問、外付けHDDでどんな感じなんですか?
どんなのがいいのかなど、教えてもらえると幸せです。
2名無しさん:03/12/12 02:31
メルコの960Gがいいよ。
やはり容量が大きい方が便利。
3名無しさん:03/12/12 02:37
>>1
大きく分けて
バスパワーで作動するタイプ(小さいが割高)と、
AC電源で作動するのタイプ(大きいが割安)がある。
本体と一緒に持ち運ぶなら前者だな。
4:03/12/12 02:44
丁寧な回答、ありがとうございます。
お礼ついでに、また質問させてもらいますと、
USB2.0とIEEE-1394ではどちらがいいんですか?
また外付けHDDは使わないとき(?)などは
ケーブルをはずしてノートだけで持ち運びできるんですか?
5名無しさん:03/12/12 02:53
>>4
実際に使用してみると、
IEEE-1394接続の方がやや速度が出るみたいだが。
ただ、USBタイプのHDD方がIEEEより若干割安なので、
USBタイプの方が普及しているようだが。

使わない時は勿論外していても問題ない。
6名無しさん:03/12/12 07:49
HDDに動画を蓄積していこうと考えると160GBのHDDでも
半年以内に容量いっぱいになる。
画像以外のデータ用に80GBくらい1台とDVD±R/RW が
あれば幸せになれます。
7名無しさん:03/12/12 14:00
>>6
HDD増設より、動画一個消す勇気が重要
8名無しさん:03/12/12 15:02
>>6

全部残すと、私みたいに、気がつけば250GBが3台も繋がってるという憂き目にあう。
9は ◆cplnFO9T0I :03/12/12 17:00
10は ◆cplnFO9T0I :03/12/12 17:01
11は ◆cplnFO9T0I :03/12/12 17:02
12名無しさん:03/12/12 17:02
なにこのくそやろー?
13名無しさん:03/12/12 17:33
外付け購入者の8割が違法君らしい
14名無しさん:03/12/12 17:35
>>13
お前がやってるからそう思っちゃうんじゃない?
15名無しさん:03/12/12 18:09
iPodは?
16名無しさん:03/12/12 21:29
アージュ(age)
17名無しさん:03/12/13 02:35
【SASIから】 外付けHDD 11台目 【SATAまで】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068816175/l50
18名無しさん:03/12/15 17:59
あーじゅ(age
19名無しさん:03/12/25 19:40
漏れの経験から言わせてもらえば、
メルコのIEEEは使いものにならなかったよ。
20名無しさん:04/01/02 22:41
外付けHDDをCドライブとして使うにはどうしたらいいですか?
21名無しさん:04/01/02 22:43
意味は?
22名無しさん:04/01/02 22:47
外付けにosを入れるてことか
23名無しさん:04/01/02 23:53
USBのが使いやすいぞ
24名無しさん:04/01/03 00:50
フラッシュメモリでいいじゃん。
25名無しさん:04/01/03 02:37
>>13
現場の管理画像だけで、外付けしている250GのHDD4台がいっぱいですがなにか?
26名無しさん:04/01/03 03:03
8割っつってんだろ馬鹿。
27名無しさん:04/01/03 04:17
>>25
うるせーばか

>>26=13=しょこり
28名無しさん:04/01/03 20:55
IEEE1394が速いってのは理論値でのことで
実はUSB2.0の方が速い
29名無しさん:04/01/03 21:15
逆だぽ
30名無しさん:04/01/03 21:28
>>28
同じドライブをUSB2.0とIEEE1394の外付けケースに入れて
速度比較したが,明らかにIEEE1394のほうが速い.

もうひとつ,使っていない人には関係ないことだが
Norton Ghostを使って外付けにバックアップをとる場合,USB2.0は避けたほうがいい.
DOS用のUSB2.0ドライバが機器に合わないケースがままある.
31名無しさん:04/01/03 23:16
>>20
シリアルATAの外付け。
32名無しさん:04/01/04 00:51
ポケットサイズの小型のHDDを買おうかそれともPCカード型にしようか迷っています。
ノートPC用です。
33名無しさん:04/01/04 01:12
soudesuka
katteninayandero
34名無しさん:04/01/04 01:14
>>32
必要な容量で判断しろ。
35名無しさん:04/01/04 01:23
>>32
PCカードタイプは今のところ知ってる限りでは5ギガが限界です。

それと、内臓HDDを交換するという手もありますよ。2.5インチHDDなら最大80GBがあります。少々めんどくさいですが、後が楽ですよ。
36名無しさん:04/01/04 14:16
>>32
IO(東芝OEM)のHDカードを持っているが
クリックしてから読み書きを始めるまで一呼吸あり
ストレスがたまるYO

結局使いづらく、USB接続の2.5inchに換えた。
37名無しさん:04/01/04 16:40
>>28
USB2.0の方が理論値でも早い。
スペック

USB1.0は1.5Mbps
USB1.1は12Mbps
USB2.0は480Mbps

IEEE1394aは400Mbps
IEEE1394bは800Mbps
38>>37:04/01/04 16:42
続きですが、
IEEE1394は2種類あります。(今のところ)
aとbがありますが、bは新しく、800Mbps出ます。
39名無しさん:04/01/04 16:55
>>37
USB2.0の方が理論値『では』早い。
だろ。
40>>37:04/01/04 16:59
>>39
(゜Д゜)ハァ?
前レス嫁
41名無しさん:04/01/04 17:06
>>40
そもそも>>28が間違っているのだが
42名無しさん:04/01/04 17:07
外付けHDDはOSが対応しててUSBがあれば大丈夫ですよね?
43名無しさん:04/01/04 17:55
>>41
そでつか。話にあわせていうてたので
>>42
大丈夫です。
BUFFALO推薦
http://buffalo.jp
44名無しさん:04/01/04 18:53
>>42
>>43
メルコの外付け120GバイトのHDD買ったら!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037534753/
45名無しさん:04/01/04 20:45
>>44
株式会社メルコは
株式会社バッファローに社名変更致しました。

ProdactGuide11
参照
46名無しさん:04/01/04 20:59
>>45
スレタイは変更できません。
4742:04/01/04 23:01
ありがとうございます!
48名無しさん:04/01/05 21:10
HDDいいよ
49名無しさん:04/01/05 21:24
まじで
50名無しさん:04/01/05 23:30
>>16
>>19
はるかーとーおーくーのにーじーでー
でーあえーるーのー
51名無しさん:04/01/08 17:59
外付けHDDはUSB2.0対応の2.5インチがよい。1.8インチでも良いが、交換しにくい罠。
どこかのマシンに持っていってサクッとデータをぬすむ。これ非常に便利。
1.1だとコピーに時間がかかって捕まる可能性もある。(実話)
52名無しさん:04/01/09 00:48
3,5インチのがいいのでは?
53名無しさん:04/01/09 00:52
USBはCPUパワー使うんだよね?
54名無しさん:04/01/09 00:56
結構使う。
55名無しさん:04/01/09 03:20
>>51←うんち

バスパワーで2.5使うくらいなら、USBメモリで十分
56名無しさん:04/01/09 09:20
そりゃ1GBのUSBメモリが楽々買えるお金持ちは良いかもしれんが。
調子に乗って10GB分のデータを吸い出していた罠。
57名無しさん:04/01/11 20:00
USB2.0の2.5HDDって割れ厨御用達。
58名無しさん:04/01/11 23:10
PCショップで光を申し込んで、ついでに160Gの外付けHDを買った漏れは

店員からどう思われただろうか?
59名無しさん:04/01/11 23:36
PCショップで光を申し込んで、ついでに160Gの外付けHDを買った人。

と、思われただろう。
60名無しさん:04/01/12 10:21
USB2.0のほうがいいと思われ。なぜなら1394bのポートが普及してないから。
メーカーPCって1394b(FireWire800)ってそんなに普及してないでしょ?
せいぜい1394a(i LINK S400)だよ。
61名無しさん:04/01/12 14:54
>>60
IEEE1394bが市場に出回ってからまだに月日経ってないから
普及していないのは当たり前。
62名無しさん:04/01/16 23:19
3,5インチHDDをノートに使うにはどのケースを買えば良いのでしょうか?
63名無しさん:04/01/17 01:09
>>62 コンセントにつながないといけないHDケースになるよ。
64名無しさん:04/01/17 09:12
>>62
接続できるインターフェースによって違うから
取り敢えずPCの型番書かなきゃ。
65名無しさん:04/01/17 13:26
>>58
まるで12年前にプリンセスメーカーと5インチのフロッピを5箱買った漏れみたいだな。
※ディスク12枚組だったと思う。ちなみにプロテクトはかかっていなかった。
 つまり…友人に(ry
66名無しさん:04/01/18 15:21
プリンセスメーカーか

会社の寮で流行ったな

ソフトを買ったのは一人だけだったが
67名無しさん:04/01/24 19:28
昔はHDDと言えば外付け主流だったけどね。
内蔵型は専用品が多くて低性能で高価だったし。
友人宅にその外付けHDDを持っていって悪いことやるとか応用が利いた。
但しマルチベンダパラメータ(※)に引っかかってちゃんと認識しない場合があった。

(※)PC-9800用のHDD(SCSIの場合に限る)はSCSIホストアダプタが半分独自のパラメータを用いて
ディスクを管理するので違うホストアダプタに接続するとパーティションが認識しないなどの弊害があった。
マルチベンダ対応というSCSIホストアダプタの登場がこの接続性を良好にした。
しかしWindows95上ではうまく働かなかったようだ。
パラメータは基本的にシリンダ、ヘッド、セクタ数の掛け算の組み合わせが違うことで弊害が起こる。

68名無しさん:04/02/06 15:29
USB接続の2.5HDDつなげたら動作不安定だった。
ゲームパッドを外すとちゃんと動く。
そんなに電流値がシビアだったとは…。
69名無しさん:04/02/07 15:10
>>68
東芝のHDDは5Vで0.7Aのものが多いだよ。
もしそれを使っていたとしたらかなり厳しい。
70名無しさん:04/02/11 22:03
外付けHDD160Gを買ったんですが
なぜか149Gと表示されました
しかたなくフオーマットしたら
147Gにおちました
これって初期不良でしょうか?
どなたか教えてくださいな

完全未使用品です










71名無しさん:04/02/11 22:05
違います。

--終わり--
72名無しさん:04/02/11 22:17
>>71
理由は?
73名無しさん:04/02/11 22:18
>>72
便利だぞw
http://www.googlr.co.jp/
74名無しさん:04/02/11 22:19
なんでそんなこと聞くの?
75名無しさん:04/02/11 22:27
>>74
普通聞きませんか?12Gも少ないんですが、、、
76名無しさん:04/02/11 22:30
>>75
たったの12Gだろ。
初期不良ではありません。
77名無しさん:04/02/11 22:30
>>75
間違いなく160,000,000,000バイトあります。
78名無しさん:04/02/11 22:30
普通に頭おかしいな。
79名無しさん:04/02/11 22:31
160-147=13
160-149=11

12?
80名無しさん:04/02/11 22:31
1GB=1024MB
81名無しさん:04/02/11 22:32
>>79
あっすいません147じやなくて148Gでしたね
間違えました
82名無しさん:04/02/11 22:33
1.44MBのフロッピーが1.38MBしか使えないのと一緒。

640MBのMOが600MB位しか使えないのと一緒。
83名無しさん:04/02/11 22:33
1Gバイト=1,073,741,824バイト
だから
84名無しさん:04/02/11 22:33
>>76
たったの12G???
詳細ヨロシコ
85名無しさん:04/02/11 22:34
>>83
あっなるほど
1GBの実際の容量は1GBより大きいってことか
86:04/02/11 22:36
>>37
もしかしてスペック上のバンド幅全部がデータ転送に
使用されると思ってませんか?
87名無しさん:04/02/11 23:01
160Gとかって表記と、パソコンで使う二進法の表示だと、
くり上がり方が違うんじゃなかったか。

1000と1024で。
88名無しさん:04/02/11 23:31
うちの160GBは152GBと表記されますが、
160,071,628キロバイトです。
160GB=160x1000の2乗(キロ→ギガ)
120GBも115GBですが120,615,988キロバイト。
こんなもんです。
1024x1024=1,048,576と1000x1000=1,000,000の計算の仕方の違いです。
2の10乗≒10の3乗というファジーなもんですw

だから、160GB=160,000,000,000バイトだと156,250,000キロバイト→約152,588メガバイト→約149ギガバイトとなり
いたって正常ですな。>>70
89名無しさん:04/02/12 00:02
俺は、昔はシステム領域で取られているものだと思ってたよ・・・。
まぁ20GBとかが主流だった時代だけどさ。
90名無しさん:04/02/12 11:39
HDDの表記容量と実容量の違いはFATの分で更に減るということは無いの?
前々から疑問に思っていたんだけど。
そんなことは無い、というのなら突っ込みでも何でも良いからレスきぼん。
91名無しさん:04/02/12 12:25
>90
ファイルを置くことができる、利用可能な「容量」という意味でなら
システム領域にとられた分が減ると言ってよいと思います。
当然のことながらファイル システムによってシステム領域に
とられる分は変わってきます。
92名無しさん:04/02/15 16:52
どーも容量の表記って曖昧ですよね〜〜
統一してくんないかな!
おいらもてっきりDVD-Rには4.7G入るとばっかり思ってて、実際にライティングソフト使って焼いてみたら4.3Gぐらいで一杯。
400Mもどこ行っちゃったんだよ!って思ってたらやっぱり1000と1024の計算の違いからくる誤差。
とーいつして!
93名無しさん:04/02/16 12:56
`(k、K)ならともかくメガ(M)やギガ(G)の場合は10のべき乗でもよい罠。
kは1000倍なのだが、Kは1024倍。(大文字と小文字の違い)

漏れは128MBのMOディスクを120MBのMOディスクって呼んでいる。
使用可能な実容量が120MBなので。
230MBは実容量227MBくらいだと思ったが。
94名無しさん:04/03/02 20:03
CENTURY、KEIAN、SYBAあたりの安いドライブケース使ってる人います?
問題無く使えるのでしょうか
95名無しさん:04/03/02 20:04
ハード板の専用すれへどうぞ
96名無しさん:04/03/02 20:30
最近メルコの160GのHDDを買ったら159Gしかなかった。
偶然、初期不良で返品してI..O DATAのやつ買ったら163.8Gもあった。
実質5Gくらい違ってたんだけどHDDの容量ってこんなに適当なもんなの?
97名無しさん:04/03/02 20:32
そうです。
98名無しさん:04/03/02 21:09
ネタかよ。
99名無しさん:04/03/02 21:13
俺もDVDR買ったら4.7Gって書いてあるのに4.3Gくらいしか入らなかった
100名無しさん:04/03/02 21:15
ちゃんと4.7Gの容量はあるんだけどね
101名無しさん:04/03/02 21:16
なんで皆 取説なんか 読まないの?
102名無しさん:04/03/02 21:20
めんどくさいし、読まなくてもなんとかなるから。
103名無しさん:04/03/02 21:21
取説なんか読まない の。
104名無しさん:04/03/02 23:12
読まなくても理解してるヤツもいるけどね。
105名無しさん:04/03/03 00:03
>>102
で、泣きつく訳ね?
106名無しさん:04/03/03 00:10
>>101
読んだって
 理解出来ない
  読むだけ無駄
         字余り
107名無しさん:04/03/07 02:53
        ∫
   ∧,,∧ ∬
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
____∧________

HDDの容量は メーカーによってセクタサイズ等は違うもの それが当たり前
これは イコール(=)WindowsのFdiksで250GBまるまるあります などという意味ではない

暇なときに詳しい説明をしてやろう とりあえずはハードの基本知識をググってみれ
108名無しさん:04/03/07 07:13
>>107
毎日が日曜日のくせに
109名無しさん:04/03/07 19:52
>108
無職のおまえ 説明できるのか?
110名無しさん:04/03/08 02:03
ドライブのパラメータ すなわちシリンダ数・ヘッド数・トラック当たりのセクタ数 これにより異なる
例えばであるが WD AC2200という200MBの古いドライブの場合 メーカー公称212MBだけど
シリンダ数989  ヘッド数12 トラックあたりセクタ数35を入力すると
BIOSでも Fdiskでも203MBと表示される じゃ9MBはどこへいったのか?

シリンダ989 ヘッド12 トラックあたりのセクタ35 セクタあたりのバイト数512
バイト合計 212.67MB  MB総合系202.82MB
結果 212.67MB または202.82MBという数字であるが ドライブメーカーでは一般に
百万単位 Mで宣伝している これに対しBIOSやFdiskは MB表示
1MBは1.0480576バイトに近く 1KBは1024MBだから 1MBは1024MB
混乱の原因は 2進表記のMBを10進表記の数字と区別する業界の基準が確立されていないこと
メーカーが10進表記をするのは こちらの方が数字が大きくなるからである
111名無しさん:04/03/08 02:12
もう1つ問題なのは さっき紹介した213MBのWDのHDD ゾーン記録形式のHDDであるから
実際の物理パラメータは BIOS表記と異なる点
ちなみに物理的にはこのWDのHDDのシリンダ数は1971 ヘッド数4
ドライブの合計セクタ数は物理的にも論理的にも同じであり したがって合計容量には変化がない

WDはこのドライブの容量をFormat済みの容量で表示してるが 未フォーマットの時の容量を使えば
19%ほど数字が大きくなる

例えばこれも古いが Seagateのバラクーダ 2GBの場合
未フォーマット時    2572.00MB
未フォーマット時容量  2542.85MB
フォーマット済み容量  2139.00MB
フォーマット済み容量 2039.91MB
これらの4つの数字は どれも「このドライブ容量はどれだけか」という質問に対しては正しい答えであるが
かなり違いがある さらに2039.91MBを1.99GBと表記しても間違いではない
ドライブ容量を比較するときは 表示方法と単位に注意すること
 
112名無しさん:04/03/08 02:18
さらには 10進数の場合も2進数の場合も 略称が同じになってしまうこと
Mは百万単位のバイトを表すこともあれば MBを表すこともある
ビットは小文字のb  バイトは大文字のBを表すこともある
メモリについては一般に2進数で解釈した値で表記されるが ディスク容量はどちらでもありうる

・・・・・・・間違ってる解説かな?
113名無しさん:04/03/10 13:22
114名無しさん:04/03/13 10:37
・・・・・・・間違ってる解説かな?

というかぐうの音も出ません。

私も先日160Gと表示されている外付けHDを購入したのですが、マイコンピューター上で見るとどなたかの書き込みと同じで149Gとなってしまいました。
まあ、自分の場合アバウトで問題ないのですが、もし160Gきっちりのデーターを移動しよう!と思ってた人がこの表示を見たらゲッ!っと思うでしょうなぁ〜〜〜
115名無しさん:04/03/13 10:41
うははははは
116名無しさん:04/03/13 10:43
朝から笑っちまう。
きっちり160GB分あるじゃん。どこみてんだ?
117名無しさん:04/03/13 10:43
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1078133685/
2GETの神
          >>2のIDはまさに神。
118名無しさん:04/03/13 19:48
けっきょくコレと同じ事ね

BCより---

車名--------カタログPS---実際PS
スープラ----280PS-----284PS(+4PS)
フェアレディZ33--280PS-----236PS(▲44PS)
ランエボMR-----280PS-----314PS(+34PS)
ランクル100-----235PS-----234PS(▲1PS)
X-トテイルGT----280PS-----232PS(▲48PS)
オデッセイ--200PS-----208PS(+8PS)

ニサ〜ソ撃沈
119名無しさん:04/03/14 16:30
>116
午後から笑っちまう。
どこ見てんだ?
120名無しさん:04/03/14 16:33
2進法を知らない人キター
121>116:04/03/15 18:12
私も先日160GBと表示されている外付けHDを購入したのですが、マイコンピューター上で見るとどなたかの書き込みと同じで149GBとなってしまいました。
まあ、自分の場合アバウトで問題ないのですが、もし160GBきっちりのデーターを移動しよう!と思ってた人がこの表示を見たらゲッ!っと思うでしょうなぁ〜〜〜
122名無しさん:04/03/15 18:53
>>121
多分HDD買う人はそんなの100も承知と思われ
123名無しさん:04/03/16 03:28
最初は知らないよな。
149Gって表示されるなら箱にも149Gって書いといて欲しいよ。
124名無しさん:04/03/16 04:22
  //  /'/:/ /::::: .: .. ::: ..::: .: .. :: .::::;::/:::: ::::: ::::l::::::::::::::::::::::::::::::i
..//_,. -_'"l l:::/ /::::.. ..::: ..: ./: .::: :: :/:/:/:::::: ::: .:: !::::::::::::::::::::::::::',::l
',/‐",. ',"'::::l l::;ノ:::::: .::/ ..::: :/ .:.::::/.:::/:/::/:::i::: .. : .: .l .l::. ::::. :: ::',: :',:',丶
、,. :''"/::::,. -''´,.:/:::..::/:.:::::::/:.:::::::/.::/::/i;;/-l|:::::: .:l:/!::|::. ::i::: . :::i: i:ヽ::ヽ
´ ,/:::::::::`フ7´::/:::::::::!::::::::/_,,.:-/'''///´l:| !:i l::::: .:::i/゙|、;、:: :l::::::: ::!:: :!::i `''ー
''´:::::::::::::// /::i::::::::::l:::::::/!:::::://:/-i/;;;;ヾ !| !::::::::/,_ ソ、!:::ノ::::::::/:::ノ::::!
"::::::::::/:::/ /::::!::::::/,!::::/:l:::::/,;;::''テ''::::Oi゙ ゙' !::::://'ー、、l::/::::/::イ:::/、!:l
::::::::/:::::/ ./::::::!:::/!∧::i:::|:/!'''、 l :::゚: /   /// ::(/l、/:::ノ:/,'/ 、 !'
::::/:::::::/ ./:::;;::ヾi::ツ:::ヾ:::゙'::|   、>::=''-  /'  ,,゚_,,/ "/ '-!'´、"  l `'、
///:::/ /::::l!::i::::::l::::::::::::::::ヾ            `゙' 7::::::ヾ:::::ヽ   !  ',
/i/i'!:::'ー-':::::l:!::l::::::ヽ::::::::_,!,,.!ヾ-- 、      '    /::::::::::i_、::::iヽ  l   ',
  '´`ー--':、_;;::ゝ‐'''">"   `ヽ、 \   --  ,. : ''゙゙゙゙ヽl、!i `i::! i  ー-'
   ,-=ニニ゙''ー.、  /       \ `''ー-、,. : '´       | ヾ! !
.  /    `ヽ、`ソ         `ヽ / !, /       !  ヽ .|
. /        /            ヾ_,,'/ /  /-、_  /   ゙;、
/         /==ニニ''ー、       >゙'ー ゝ ,. '" `>'       !l`、

せっかくおいらが詳しく解説したのに お前らどこを読んでいる?
自作板においては 常識の話だ
己のハードの知識不足を知れ! おまいら この程度のHDDの知識はあって当たり前だぞ
125名無しさん:04/03/16 04:34
>>124
どぅぁかぁらぁ、ここは「自作板」ぢゃなくて、「パソポン一般」だって!
2ビット厨はどっか逝け!

一般雑誌で外付HDDが喧伝されるようになってしまっては、メーカももうちょっと大きな字で、エクスプローラで表示されるサイズを外箱に書かなきゃいかんだろ。
126名無しさん:04/03/16 11:13
>>124
ネムタソハァハァ・・・
127名無しさん:04/03/16 11:53
外付けHDD買うの初めてなんですが
中のHDDが壊れた場合は、3.5インチのHDD買ってきて
HDDケースとして利用できるのでしょうか?
IOのものだとケースを開けにくくて、開けるとボロボロになると聞いたことがあったもので。

あとHDDケースとして再利用できるのでしたら再利用しやすいのはどこのメーカのですか?
128名無しさん:04/03/16 13:12
不良品だな、それって。
ビデオテープの120分て、少し多めにテープが入っていて123分ぐらい録画出来る。
同様に160GBの場合もメーカーによるけど168GB程度の「おまけ」があるはず。
1G=1024MBの計算はこの際忘れて楽しもうな。
129名無しさん:04/03/16 13:44
>>128
おまけの方が大きいんですか???
130名無しさん:04/03/16 16:04
>>127
I/O DATA製などのものはもしかしたらファームウェアで容量制限しているかもしれん。
ノバックとか知名度で劣るメーカのほうが自由度が利く。
ハコ(とI/F)のみで売っているものは制限が無いに等しいからお奨め。

漏れはIDE-SCSI変換のHDDとCD-RWを使ったことがあるが、変換基板の電源配線が直付けで他に流用しにくかった。
ついでに外付けIDE(IDE I/FはPCカードタイプ)のHDDもつかったことがあるが一部のコネクタの接続を省略したら動かんので使いにくかった。
(ATAPIのPDを外付け相当で使用しようとした。元々はHDDのハコなので暫定利用。)
131名無しさん:04/03/16 16:30
>>130
ファームでの制限はありません。どのメーカーの物も古い機種/ロットの物は
変換チップが古くてビッグドライブ未対応の物があります。
最初から160GB以上のドライブが入っているものは大丈夫です。
132名無しさん:04/03/17 01:24
>>123
じゃ、WDは何バイト入ってて、HITACHIは何バイト・・・って延々と書くのか?

こりゃメーカーも大変だw

同じ160GB表記でもメーカーによって容量は違うんだぞ。
133名無しさん:04/03/17 04:00
>>132
「OSというかファイルシステムによって」ではなくて、「メーカによって」容量の表示は違ってくるのか?
もそっと詳しく教えれ。
134名無しさん:04/03/17 05:10
160GBを超えた部分を全て代替領域にしているメーカーと
代替領域を控えめにして使用可能領域を大きくしているメーカーの違い
135名無しさん:04/03/17 09:23
windowsって137GB以上のHDDって認識するんだっけ?
136名無しさん:04/03/17 10:29
>>135
それはWindowsの問題以前にBIOSの問題と言って見る。
外付けHDDは今やUSB主流なのでBIOSとは関係無いはず。
OS上のフォーマットの制限もあるかもしれんが。
…違っていたらスマソ。
137名無しさん:04/03/17 14:58
>>132
自分のとこで使ってるメーカーだけだろ?
一ページあれば十分じゃないの?
138135:04/03/17 16:28
>>136 無知でスマソ、biosの問題なんだったのか。
自分はペンギン使っていて120GBの外付けHDDしか持ってないので。
139名無しさん:04/03/17 20:13
>>137
バッファローなんかロットによって中身がコロコロ変わるぞ。
140名無しさん:04/03/17 23:06
ラトックのUSB外付けケースに日立160G入れて使ってるのですが、
フォルダの表示を一覧表示にしていても階層移動するたびに、並べ
て表示に戻ってしまいます、どうすれば固定できるのでしょうか。
I/Oの外付けでは問題ありません。あとポインタをドライブのアイコン
に当てても空き容量・合計サイズがポップアップされません、XPホーム
SP1で使用しています。
141名無しさん:04/03/17 23:47
皆さん外付けHDDのファイルシステムどうしてますか?
NTFS?FAT32?
142名無しさん:04/03/18 18:41
USBHDDはXpでもPC-9821のWin98SEでも使えるようにFAT32にした。
しかもフォーマットはWin98SEインスコのPC/AT互換機で単一領域フォーマットにした。
そうしないと排他的に利用できない環境が出来あがるので…。
143名無しさん:04/03/28 18:23
バッファローのポータブルHDDって壊れやすいですか?
データのバックアップ用に買おうかと思っています。
DVD-Rに保存するほうがいいのかしら。。
でもDVDドライブ持ってないからなあ('ー';;
どなたか教えていただければ、幸せです。
144名無しさん:04/04/01 14:32
>>143
まずDVDドライブ買え。
145名無しさん:04/04/01 15:55
>>110
とうの昔に確立されてる

1k bytes = 1,000 bytes
1M bytes = 1,000,000 bytes
1G bytes = 1,000,000,000 bytes
1Ki bytes = 1024 bytes
1Mi bytes = 1024x1024 bytes
1Gi bytes = 1024x1024x1024 bytes

守って無いのはソフトウェア側の表示
146名無しさん:04/04/01 19:32
このスレッドは天才チンパンジーのアイちゃんが一人で立てたものです。

どうか相手をしてあげてください。
(飼育係)
147名無しさん:04/04/01 19:35
2ちゃんねるを見てると「オマエモナー」という書き込みを目にするのですが、
あれは「ガンダムSEED」に出てくるハロの口癖が由来なのでしょうか?

誰か教えてちゃぶだい。
148名無しさん:04/04/09 15:55
>>145
でももう暗黙の了解でMは1024x1024倍で良いじゃないか、とか思ったり。
Kは1024倍で間違いはないのだが。(kが1000倍)
わざわざディスクの容量表示で1000の倍数表示をもちいて
容量を多く見せかけようと言うせこい魂胆がゆるせんかったり。
149名無しさん:04/04/09 18:18
外付けHDDのメーカーはどこがいいでしょうか?
どこか忘れたのですが、このHDDはクラッシュしやすいとか見たことがあるので…。
150名無しさん:04/04/09 18:45
>>148
>Kは1024倍で間違いはないのだが。
今の規格では Ki (キビ) が正解。
でも言い難いし、判り辛いしで
誰にも使って貰えない。
151名無しさん:04/04/11 17:59
>>149
ロジテックの73GBのUltra320対応のHDD買えばよろし。
クラッシュしやすいのは殆どのHDDがIDEだから。
SCSIはクラッシュしづらいらしい。
SCSI導入はホストアダプタが必要なので注意しる。
152名無しさん:04/04/16 19:16
漏れもSCSIはクラッシュした経験が無いな。
客先で装置組み込み用で使ってたSCSIのディスクがクラッシュしたのだが
修理してくれとか言われて本体ごと戻ってきたときにHDDを取り出したら
かじられた林檎マークつきのQuantumドライブだった。
ちなみに本体はTronマシンの一種で一般では使用されていない。
CPUも訳わからんもん使っていた。
但しメモリはパリ無しのFP72ピンSIMM。
153名無しさん:04/04/16 19:56
うちの1GBの外付けSCSI
時々止まったまま動かなくなるが
げんこつで殴ると何事も無かったように動きだす・・・
154名無しさん:04/04/28 21:30
新しいPC買ったんで、バックアップ用のバッファローのヒートシンンク型160GB使ってデータ移してたんだけど
認識されたりされなかったり、電源ランプ消えたままアクセスランプ光りっぱなしだったりしているうちに
データ消滅したのち、未初期化状態になってとうとう認識されなくなってしまった・・・
半年前買った80GBの方は普通に認識されてるんだけど。

まえのPCも買って1年でHD逝ったし、初めて買った外付けHDDも保障が切れると同時にあの世逝き
何がいけないのか・・・メカ音痴だからこそ、何かしでかす前にバックアップとっておこうと思っただけなのにorz
155名無しさん:04/04/29 22:50
ヒート辛苦付きのHDDなんていまどきあるの?
昔はチーター(Seagateの一万回転以上するSCSIのディスク)とかにはヒート辛苦ついていたけど…。
156EZ-SCSI愛好家:04/05/05 14:31
外付けSCSI−HDDにデータだけ入れて使ってます。中身はIDEのやつです。
PCには、アダプテックのEZ−SCSIインストールして、アクセスしない時は
スピンドルモータ停止させてます。なので、不要な発熱はありません。
最近、USBとか1394とかの安い外付けHDDが出回っているので試しに
買ってみました。すると、スピンドルモータを停止する術がありません。
WIN2Kの電源サポートでは内蔵HDDしか停止しないし、SCSIではないので
EZ−SCSIは使えない。ちなみにI/OのUSB−SCSI変換コンバータも
試したけど、USBデバイスとして扱われるのでSCSIとは認識されないので、
やはりEZ−SCSI使えません。

USBや1394の外付けHDDのパワーマネージメントが出来るアプリケーション
どなたかご存知ありませんか?是非教えてください。
157名無しさん:04/05/06 09:01
3 :名無しさん :03/12/12 02:37
>>1
大きく分けて
バスパワーで作動するタイプ(小さいが割高)と、
AC電源で作動するのタイプ(大きいが割安)がある。
本体と一緒に持ち運ぶなら前者だな。


↑バスパワーのHDって動いた例がねーな。
結局アダプターか変なコード継ぎ足してUSBから電源供給
マンドクセ
158名無しさん:04/05/06 14:00
漏れのUSB2.0小型HDD、中身に東芝の5V0.7AのHDD入れるとバスパワーでは不安定になる。
スキップセクタが発生している15GBのディスクで使い道が他に無いから入れてみた。
159名無しさん:04/05/06 15:21
窓が認識するディスク容量が149Gなら160Gではなくて
150Gと書くべきだと思うのは俺だけ?
10G以上違うのはもはや計算上の誤差の範囲ではないと思う。
160名無しさん:04/05/06 15:46
10GBってのはでかいな。漏れのマシンのHDDの容量と同じだよ。
比率からして誤差(と言うべきかどうか知らん)の容量が大きくなる罠。
161名無しさん:04/05/06 17:54
>>159
>計算上の誤差の範囲
162159:04/05/09 20:01
なんと書くか迷ったんだが、
計算法による差って書いた方がよかった?
163名無しさん:04/05/15 16:51
VOBファイルをDVD2AVIで動画と音声(WAV)に分けて、
それらを今度はAviUtlで結合してAVI出力する、ってな作業をしようとしています。
内臓HDDへの出力の場合はほぼ大丈夫なのですが、外付HDDでは、
音声が毎回ブツ切れになってしまいます(映像に問題はありません)。
なにが間違っているのでしょう?OSはXP,USBは2.0、HDDはメルコの
250Gのやつです。HDDの話題とは直接関係ないんですがどなたかお助けを。



164名無しさん:04/05/16 04:57
age
165名無しさん:04/05/16 10:11
>>159
誤差でなく表現の違いだと・・・。
それに実際160Gあるわけだから
初心者が最初戸惑うだけで問題ないと思うがな。
166名無しさん:04/05/16 11:39
メルコの80Gの外付け壊れた・・・・・・。
買って2年ぐらい、・・・。
大事なデータの保存は外付けのほうがいいかなとか考えてましたが・・・。

空き容量がなくなったので、昨日書き込みできるDVDドライブ買ってきて
これから作業しようと思ったら、「未割り当て」とかでてるし・・・。
ファイナルデータも駄目だったし・・・・・。

デジカメで撮った思い出の写真とか一杯入ってたのに・・・・・。
あまりのショックでしばらく立ち直れそうもないです・・・・。


167名無しさん:04/05/16 11:51
残念だけど大事なデータはバックアップしないといかんよ。
168名無しさん:04/05/16 23:17
GW明けてからHDDの売上がた落ちだろうね。
169166:04/05/17 00:15
自力で復元に成功しました。
どうやったのか教えたくないので詳しくは書きません。

ヒントそのT「肉を切らせて骨を裁つ」なんちて。
ヒントそのUケースを開けてHDDを取り出す。
ヒントそのVファイナルデータの類の復元ソフトは使わなかった。

着々とバックアップ作業が進んでいます。
外付けケースからHDDを取り出した時には
触るのが躊躇われるほど発熱していました。
サムソンのドライブを買うことは一生ないでしょう。
お終い。




170名無しさん:04/05/17 00:40
>169
ヨカタネ
171名無しさん:04/05/17 00:57
>>169
残念。
サムソン以外のドライブでも同じことが起きますように祈ってますね。
1.2TBとかって買う人いるのかしら
173名無しさん:04/05/18 01:27
2000年モデルのシャープメビウスPC−BJ140Mのパソコンですが
電源不要のバスパワーで動くポータブルHDDでいいのありますか?
あと電源不要になっていますが、USB補助電源ケーブルつけても
動かず、ACアダプターをとかうような事になる事はありますか?
誰か教えてください。
174名無しさん:04/05/18 12:07
>>173
2.5インチドライブなら別途電源不要なものが多いはず。
漏れのNOVACのヤツは繋ぐマシンによっては不安定で付属電源アダプタの接続が必要だが。
175名無しさん:04/05/18 16:54
>>173
型番は違うが→PC-BJ320M
2.5inchHDDがバスパワーで全く作動しなかった。
320M以外の5台のマシンでは全て正常に作動したのだが・・・

健闘を祈る。
176名無しさん:04/05/18 23:26
>>174 >>175
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
>>173
まだまだ、みなさんの意見聞かせてください。
177名無しさん:04/05/19 01:57
>>166
お前がハメ撮りとかするからだろ。その償いだと思え
178名無しさん:04/05/19 08:09
>>166
2年使えただけで幸運だろボケが
179名無しさん:04/05/19 11:38
外付けHDD計9台(バッファローとIOデータ)持ってます。。。
圧倒的にIOデータの方が壊れやすいです。。。
サポートもバッファローの方がいいです。。。
でも企業イメージはIOの方がいいです。。。
IOのロゴマークが何故か信用する気にさせるみたいです。。。

バッファローはルーターが最悪です。。。
2台買って2台ともハズレ品でした。。。
6時間〜半日に一度、一瞬切断されます。。。
3〜4時間に一度ハングアップします。。。
その度に電源入れなおしてます。。。
でも3台目買う予定です。。。

180名無しさん:04/05/19 12:38
>>179自身がハズレのような気がする。
181名無しさん:04/05/19 16:31
IOデータ壊れやすいか?そうかなぁ、、
182名無しさん:04/05/19 18:25
IOデータはUSBコネクタ部分が壊れやすいよ
買って接続した時にもげたのでロジテックのと交換してもらった
183名無しさん:04/05/19 18:36
>>182
壊れやすいって何度壊れたの?
184名無しさん:04/05/21 00:59
バッファはメルコが物を売る為に
考え出したブランドだから
185名無しさん:04/05/22 01:59
>>179
九台重ねて使ってそうだなw
186名無しさん:04/05/24 14:02
USBのHDDは何台までつなげられるんだろう?
187名無しさん:04/05/24 14:07
ドライブレターがZまで埋まるまで?
188名無しさん:04/05/27 13:02
外付けHDDの切替器みたいのってありますか?
全部電源入ってたら、壊れやすいんじゃないんですか?
189名無しさん:04/05/27 13:32
USB切り替え器経由で繋いで見る。
クラッシュとかに気をつけてね。
基本的に動作保証されないだろうから。

電源の件はバスパワーのみでは流石に無理だから外付け電源でまかなう。
190名無しさん:04/05/27 13:56
ワタイ、2.5インチケース買って、使わなくなったノートのHDD(1.26GB)を入れている。
使途は「家計簿」、デジカメ写真倉庫だけど、全然余裕なんだよな1.26GBで。
動画も良いが、一体何をそんなに集めて「楽しい」んだかサパーリ判らんよ。
「見る」ぶんにはまぁスケベ目で終わるが、記録しておく意味が判らん。沢山記録出来るって
言っても安いモンじゃないし、ランニングコスト考えたらVHSよりは遥かに高く付くでしょ。
ま、パソコン接続での使い回しが有用なのはワカルけど。
のちのちどうするんだろうか。
191名無しさん:04/05/27 15:38
>>190
人それぞれだから別にいいとおもうけど?
それに、動画も、お前のやってることもあまり変わらないだろう
192名無しさん:04/05/27 23:39
VHSって、120minで200円くらい?
一時間記録するのに100円。

HDDは1G100円切ってるよな。
DivXとS-VHSが画質的にはだいたい同じくらいらしいから、
一時間記録するのに、50円くらいか。

>のちのちどうするんだろうか。

自分で書いてるじゃないか。

>ワタイ、2.5インチケース買って、使わなくなったノートのHDD(1.26GB)を入れている。
>使途は「家計簿」、デジカメ写真倉庫だけど、全然余裕なんだよな1.26GBで。

こういう使い方になる。
デジカメ写真じゃなくてそのころは動画になってると思うが。
193名無しさん:04/05/28 16:01
>>190
自分で入力したファイルなら1GBもあれば十分だナ
194名無しさん:04/05/30 12:23
Maxtor OneTouch というHDDなんですが、
250Gで7200回転か300Gで5400回転かどっちがいいか迷ってます。
回転数の違いがあまり分かってないので・・。
値段は2000円ほどしか変わらないんですけど。どっちがいいですか?
195名無しさん:04/05/30 12:38
300Gかな。ファンレスみたいだし。
196名無しさん:04/05/31 05:55
age
197名無しさん:04/05/31 10:03
やっぱ、PCをリカバリしても、データが消えないのがうれしい
PC買い換えたときでも、つけかえるだけ
ただ、レジストリいじるプぬるぽログラムは最駆除しておくがッって当然でしょうk
198名無しさん:04/05/31 17:10
 かゆ  うま
199名無しさん:04/05/31 19:16
メルコの160G
パワーランプが点滅して認識」してくれないのだが
逝ってしまわれたんだろうか。
200名無しさん:04/05/31 23:32
バッファローの外付けHDDのケースに幕のHDD(7200回転)入れたら熱くてかなわん。
やっぱりこのケースはサムチョンHDDだからこそ使えるのか・・・
ガワが熱いのは排熱してるから結構なことなんだが、すぐにデータ飛びそうでコワいな
201名無しさん:04/06/02 23:37
I/O DATA製の80Gのハードディスク(Iリンク接続)が
パソコンにつなげても電源は入るのですが認識しなくなってしまいました。
普段から接触が悪く、よく電源が落ちたりしていました。
何とか直せないでしょうか??
202名無しさん:04/06/03 16:49
I/O DATAに聞いてください
203名無しさん:04/06/04 06:19
外付けハードディスクは、どこのメーカーがお勧め?
204名無しさん:04/06/04 17:15
>>201
USB2.0にしたほうがよい。
イリンKなんてチョンのようなヤシが作ったI/Fを信用するほうが間違い。
205名無しさん:04/06/08 09:22
>>203
箱だけ買ったほうが良い。まじで。
箱だけならNOVACとかセンチュリーとかわけのわからんメーカがゴロゴロあるけど。
大差ないと思うよ。
206名無しさん:04/06/08 11:53
>>205
そしてドツボにハマルと・・・
207名無しさん:04/06/08 14:35
203なら何を買っても同じだろ。
208名無しさん:04/06/12 06:54
ヽ(`Д´)ノあげ
209名無しさん:04/06/17 09:52
3.5インチ対応の外付けUSB2.0HDDのガワ欲しくなった…。
210名無しさん:04/06/17 18:19
みんながよく使うHDDのメーカーどこ? アイオーでつ
211名無しさん:04/06/19 16:33
agaa
212名無しさん:04/06/19 17:18
ガワと中身は別買い
恵安のKP550C に、HGSTのHDS722516VLTA20 を入れてる。
ちなみに、5インチ用ケースで、フロントの口は開けっ放しで風通りまくり。
213名無しさん:04/06/19 19:29
ゴキブリも通りまくり。
214名無しさん:04/06/19 21:21
7200回転のHDだと結構熱くなる。空冷FANの付いていないケースは、
熱でHDが認識できなくなる。当然データーはパアー。強制空冷のケースでないと駄目ぽ。
215名無しさん:04/06/19 21:25
>>214
駄目ルコのUSB HDDかっちまった。ファンレスに惹かれて。
欝だ。
216名無しさん:04/06/19 21:52
これからの季節ファンレスで電源内蔵はヤバいね。
217名無しさん:04/06/19 21:56
昔、PC-98で外付け買ったらMS-DOSバージョン6.2以降でないと使えなかった。
結局OSも注文して、使えたのは一ヶ月後。
218名無しさん:04/06/19 21:58
>>210
中身はサムチョンじゃないの?
やっぱり、ガワと中身は別々で買ったほうがいいよ。
219名無しさん:04/06/19 23:00
>>218
今は短期的に幕巣他が危ないという話もある
220名無しさん:04/06/21 09:28
>>217
漏れなんかDOS3.3Bで170MBのドライブ単一パーティションに出来ないのが気に食わんかった。
速攻でDOS5.00を買ったよ。
そうしたらすぐ後に5.00Aが登場した…。
DOS6.2は登場直後にすぐ買ったのでHDDの容量がでかすぎて使えんという弊害には遭遇しなかった。
221名無しさん:04/06/23 12:35
>>219
それって
7200回転の6Y〜始まるモデルだけじゃないの?
5400回転のほうは多分問題ないと思われ
222名無しさん:04/06/23 15:05
つーか1000円で10GBくらいのねーのかよ
高いんだよどれも
223名無しさん:04/06/23 22:01
安さなら、ばっふぁぉ(める○)
でも、XPからはWDCに認識される…める○は考え無しなのか
224名無しさん:04/06/24 18:53
愛オーのUSB接続の20GB HDDあけてみたら60GBの奴入ってました。
ツールで容量制限かけてあるようだったのでHGSから落としてめでたく60GB
になりました。持っているやつは空けて見る価値有り。
225名無しさん:04/06/24 19:05
>>224
バカな
226名無しさん:04/06/25 12:38
漏れはNECの保守用のHDD入手したけど2GBクリップかましてあったよ。
10GBの上に2.1GBのシール貼ってあった。
227名無しさん:04/06/29 20:26
質問ですが
HDDがとんでデータが消えた後またそのHDDって使えますか?
あと、どの位もつのでしょうか?ちょっと心配なもので・・・
228名無しさん:04/07/01 17:01
>>227
もう少し詳しく書こうね。
229名無しさん:04/07/02 00:04
>>227
使うなボケ!
230名無しさん:04/07/03 12:02
新しいパソコン(os:windowsXP)を買って、古いパソコン(os:windows95)からデータを
移したいのですが、電気屋で売ってる外付けハードディスクはwin98以上にしか対応して
いないようでした。
データー移行にハードディスクを使いたいのですが、ウィンドウズ95とXP両方で使える
外付けハードディスクがあったら、教えていただけないでしょうか。
古いパソコンにもUSB1端子はついてます。
よろしくお願いします。
231名無しさん:04/07/03 12:13
>>230
95だから多分内臓のHDDのインターフェイスはエンハンスIDEってとこだな
そのまま95のHDDを外して新しいパソコンに内臓しる。
232名無しさん:04/07/03 12:38
>231
ありがとうございました。
ご指摘のとおり古いPCのハードディスクを、取り出してみます。
もしまだ見ていたら、後一つ教えていただきたいのですが、データー移行した後
ハードディスクを古いPCに戻せば今までどおり使えるのでしょうか?
ふるいPCも予備用として残せればと思ってます。
調べてもよく分からないんで、聞いてしまいますがよろしくお願いします。
233名無しさん:04/07/03 12:40
>>232
使えるよ
ついでに新しいのに内蔵したらWindowsXPもインストールしちゃえ
234名無しさん:04/07/03 12:49
>>233
どうもありがとうございました。
助かりました。XPのインストールは失敗しそうなんでやめときます。
あまりPCに詳しくないので。(笑)
それに、古いのはXPが動くか怪しいくらいのPCです。
それでは、今からやってみます。ばらすのは、なんか楽しそうで楽しみです。
ホンとアリガトウございました。
235名無しさん:04/07/07 19:53
祖父地図で\1,970で買った2.5Inch用ケースつこてまふ。
先週また行ってみたら別モンだけど\1,140で出てた。
かなり値下がりしてきたね。
(中身はgenoの中古だけど・・・)
236名無しさん:04/07/08 17:55
a
                   g
                                  e
237名無しさん:04/07/12 00:30
>>235
先週末の時点で税抜き999円
ttp://lapislazuli.ath.cx/uploader/1089466410991.jpg
238名無しさん:04/07/14 20:44
>>237
ますます安くなってるね!
もうひとつ欲しくなった。
中身だけなら800MHB,1GB,2GB,4.3GBと4台持ってるもんで・・
差し替えながらだとメンドイんだよね
239名無しさん:04/07/17 23:08
http://v.isp.2ch.net/up/44fb376c0615.jpg

今使っている外付けHDが一杯なんですけど
どうすればいいですか?
240名無しさん:04/07/19 15:46
>>4
パソコンにIEEE1394インターフェースしか付いていないなど
特殊な事情がない限り、USB2.0対応を選ぶべし

・USB2.0の方が両方対応型より価格が若干安い
・USB2.0の方が普及している
・転送速度は実質同じ、変わらないと言って良い
(2chに常駐するスペックオタがウンチクを垂れ流して
あれこれ横槍を入れてくるかもしれないが、そんな戯れ言は真に受けるな)
241名無しさん:04/07/19 17:35
IEEE1394は挿しにくい
242名無しさん:04/07/20 01:23
IEEE1394はケーブルがやたらと高い
243名無しさん:04/07/24 21:32
IEEE1394はなんだかいやらしい
244名無しさん:04/07/24 23:18
>>240
マジレスすると初期のUSB2.0ホストアダプタは遅い、というか、なぜかCPU負荷が高い。
今のマシンに装備されているものなら問題無いだろうけど。
245名無しさん:04/07/25 19:46
現在3.5インチ内蔵HDD(IDE接続)が余ってるのですが
これを外付けHDDにすることはできますか?
246名無しさん:04/07/25 21:16
>>245
できます。
247245:04/07/25 21:55
>>246 Thx!!
え〜っと、ちなみに何を買えばいいのでしょうか?
教えてクソでスマソ
248名無しさん:04/07/25 22:08
>>247
外付けハードディスクケース。
電気屋さんにいって聞いとくれ。
249245:04/07/25 22:13
>>248
アリガト そうするよ。

うちのM/BにはIEEE1394っていうのがついてないから
USBにすればいいみたいですね。
スレ汚しスマソでした。
250名無しさん:04/07/26 21:49
うちのPCにはIEEE1394はあるけどUSB2.0がないからなぁ・・・
PCカード買えばいいんだろうけど、そしたらHDDケースも買い換えなきゃならないし・・
どこの馬鹿だよ。4ピンのIEEEなんて企画考えた馬鹿は。
251名無しさん:04/08/03 20:45
外付HDDのケースって、要はUSB to IDEアダプタだろ?
だったらHDDの代わりにCD−RWとか付くのかな?
だれかやった人いる?
252名無しさん:04/08/04 10:32
アッパーカットあげ
253名無しさん:04/08/04 17:06
>>250
4ピンだろうが、6ピンだろうが考えたヤシは馬鹿。
シリアルSCSIなんて良くもそんな図々しい名前名乗ったもんだ。
ネイティブデバイスもロクにないくせにSCSIと一緒にされてはたまらん。
254名無しさん:04/08/05 02:42
>>251
前なんかの雑誌でやってたな。
255251:04/08/06 21:09
今日近くのケーズ行って見てきた。
どうやらケースには収まらないがコネクタに挿せばIDEはなんでもオケの様子
256名無しさん:04/08/06 22:29
CD-RWなどの箱ならHDDも問題無く収まるから別にかまわんと思う。
漏れはIDE→SCSI変換のCD-RWドライブにHDD繋げたことはある。
IDE→SCSI変換で定番だったACE-7720Uの基板なので別段問題無し。
USBのCDRドライブはジャンク屋などにゴロゴロ転がっているけど
今更2.0じゃないもの買ってもしょうがないし、OSが古いとドライバ無しでは使えんかもしれんし。
257名無しさん:04/08/08 13:47
とりあえずUSB2.0対応の3.5HDDの箱買ってきた。
ウチのマシン2.0未対応だから性能が活かせんけど。
会社に持っていっていろいろ遊ぶつもり。


でも、、入れてるHDDが4GBなのはご愛嬌…。
258Socket774:04/08/11 20:03
内臓HDD買うならMaxtorかSEAGATEがお勧め。
キャッシュ2MBモデルには1年しかないが8MBモデルには3年のRMA交換保障があり、代理店保障(押しなべて10ヶ月-1年ほど)が過ぎたあとも長く安心して使える。

まあオレは金持ちだから故障などキニシナイ!!という人は別だけど。

259名無しさん:04/08/12 21:06
>>258
でも2.5インチしか見てないが値段でいったらToshibaがダントツだな。
ビンボーの俺には先の事より今の財布のほうが重要。
260名無しさん:04/08/12 22:07
2000/XPだとFAT32の外付けHDDのチェックディスクってできないんでしょうか。
NTFSにしたほうがいいのかな。
261名無しさん:04/08/13 17:32
↑チェックディスクって何?やったこと無い。
スキャンディスクやデフラグなら出来るけど・・・
262名無しさん:04/08/14 03:13
>>261
ぐぐれよ、バーカwwwww
263名無しさん:04/08/16 05:48
こんなスレにも夏厨が・・・
264名無しさん:04/08/17 01:40
生HDDの上面か側面に密着してなきゃ
ボックスアルミケースなんて意味ないんじゃない?
265名無しさん:04/08/18 11:07
>>258
バクアプは大切ですよ。
266名無しさん:04/08/21 23:36
助言を頂きたい!

現在VAIO RZ-72Pを使ってるんですが( http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/
HDD容量が少なくなったので内臓HDDを外付けに変換するキット(?)を探しています。
http://www.kakaku.com/sku/price/storage.ht
↑これを見てみたんですが・・・、よく分かりません。
とりあえずお勧めとかってあります?
USB2.0接続かi.LINK(S400)で考えています。
出来れば外部電源(ACアダプター)を必要としないタイプを望んでいます。
通信速度も犠牲にしたくない・・・。
267名無しさん:04/08/21 23:55
>USB2.0接続かi.LINK(IEEE1394)
これでOK

>出来れば外部電源(ACアダプター)を必要としないタイプを望んでいます。
たぶんムリ

>通信速度も犠牲にしたくない
USB2.0接続かi.LINK(IEEE1394)で接続すべし
268266:04/08/22 00:20
>>267
速レスアリガト!(´▽`)
そうですかー、外部電源が必要ですか・・・。
もう電源取る場所が無いんですよねぃ。
http://www4.yi-web.com/~alex_/upload/karimasu/view.php/1279.jpg
ちょっとケーブルの取り回し考えて見ます。
269名無しさん:04/08/22 06:29
まぁ266は先に部屋の掃除をするべきだな。
270名無しさん:04/08/27 19:10
>>268

これがおたくって言う人種の部屋ですか・・・

電磁波に囲まれている部屋ですねw
271名無しさん:04/08/27 20:08
>>13
8割ばかりじゃすまんだろ
272名無しさん:04/08/27 20:22
>>270
携帯掛けまくりよりはマシな気はする。
273名無しさん:04/08/27 22:13
K6-2 500M SIS530

↑のパソにUSB外付けHDDを付けたいんですがK6-2だとマズイですか?
一部には不具合があるそうですが。。。
繋ぎっぱなしにするんじゃなくてバックアップ用に使いたいんですよ。

親切な人教えてチョーダイ!
274名無しさん:04/08/28 07:25
>>273
オレも全く同じ環境だけど、全く問題なし。
275273:04/08/28 14:50
>>274
親切な人よありがとう。
君に幸あれ。
276かきごおり:04/08/29 00:13
アプライドで1554円の2.5inchHDD-USBケースを買ってみた。
Scythe(サイス)とかいうメーカのもの。
とりあえずアプライドオリジナルPC+IBMHDD(500mA駆動)では
USBケーブル1本だけで使えています。

他の商品の箱をみたら、ようするにPCのUSBポートの電源電流値が
HDDの駆動電流を上回っていればUSB2ポート挿しや外部電源は必要ないのでしょう。

HDDが500mA駆動であれば安いケースでもOKな可能性は高いでしょうね。
277名無しさん:04/08/31 18:58
東芝は今だ0.7A駆動なの?
15GBのドライブぶっこんでバスパワーで使うと環境によりきりなのだが動作不安定になる。
278名無しさん:04/09/19 12:59:38
誰か親切な方教えてください

うちの外図毛HD(LHD-EA160FU2)をIEEE1394でつなぐと速度があまり出ないんですがどうしたらいいですか?

速度が出ない→DVDに書き込むときHDの回転数が足りませんと出ます。回転数7200です。。。
279名無しさん:04/09/19 14:54:31
HDDもついにギガの時代かよ・・・・
280名無しさん:04/09/21 08:08:19
何年間引き篭もっていたんですか?
281名無しさん:04/09/24 19:49:12
どこまで容量多くなるんだろうね
282名無しさん:04/09/25 13:48:12
>279

テラの時代ですよ・・・
283名無しさん:04/09/27 09:40:07
緑電子の外付けHDDはどこに行ったら買えますか?
284名無しさん:04/10/02 01:18:39
ぢゃんく屋で上手く行けば見つかるよ。
あんまり良いの無いけどね。
横浜の40MB(厨:GBではない!!)とかあるかも。
285名無しさん:04/10/04 21:03:04
初歩的な質問ですみませんが、教えてください。
ヤフオクで外付けHDDを買いました。
エッチ動画満タンというものです。
ウインドウズXPで動作確認済みで、NTFSで書き込みとなっていました。
意味がわからず、Meでも動作するだろうと勝手に思い、買いました。
しかし、PCがHDDを認識してくれませんでした。
出品者に問い合わせたところ、XPのNTFSでしか見れないとのこと。

Meで見る方法はないのでしょうか?
また、XP搭載PCを買えば見れるのでしょうか?
XPのPCでも、NTFSというのを買わないとダメなのでしょうか?

どなたか、初心者にもわかるように詳しく教えてください。
よろしくお願い致します m(_ _)m
286名無しさん:04/10/04 21:05:46
答え。

XP搭載PCを買えば見れる。
Meでは永遠に見れない。
その出品者は不親切。
287名無しさん:04/10/04 21:07:53
答え2.

ヤフオクでXPのピーコ物を買うのが一番安くあがる。
288名無しさん:04/10/04 21:08:37
でも初心者にはオススメできないかも。
289284:04/10/04 21:49:16
>>284
ネタだったんだが・・・w
ありがトン
290283:04/10/04 21:49:50
間違えた>>283です
291名無しさん:04/10/04 22:13:12
意味不明のネタをカキコするなんてよっぽど寂しかったんですね(笑い)
292名無しさん:04/10/05 00:26:25
まぁ えろぺぐ満載にするのならHDDはいくらあっても足りないが、
俺たちには共有ストレージがある事を忘れてはならない
お前のHDDは俺のHDDでもある。よろしくな
293名無しさん:04/10/05 09:35:51
285です

>>286 さん、ありがとうございます。

XP搭載PCは全てNTFSというものなのでしょうか?
294名無しさん:04/10/05 10:31:38
>>293
XPを買うとどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめばエロは無し
迷わず買えよ
買えばわかるさ
295名無しさん:04/10/06 17:00:28
XPのNTFSってWin2000だと読めないの?
296名無しさん:04/10/08 07:52:52
>>295
ほぼ同じ。わずかに違うのがムカツクのだが。
XPに一度でも読ませるとXP版にどんどん書き換えられる。
まあ、2000でも読めるので問題は無いが・・・
昔のNTのNTFSを2000やXPで読むと、NTで読めない
バージョンのNTFSに書き換えるのに比べれば
100倍マシだな。
297名無しさん:04/10/08 10:26:31
NTFSってやっぱりメリットが大きいの?
俺はWin98系とのやり取りをするのでUSBHDDはFAT32にしている。
しかもなぜかXP系でFAT32でフォーマットするとWin98で認識しない。
PC-98のUSBに繋げたのがいけないのだろうか?(OSはWin98SE)
AT互換のDOSプロンプト上のFDISKを用いてFAT32にすればATだろうがPC-98だろうが、
Win98だろうがXPだろうがちゃんと読み書きできた。
ちなみに固定ディスク環境ではNTFSは用いていない。Win98SEまでしか個人的に使っていないので。
ついでに言うと旧世代のDVD-RAM(両面5.2GB)もUDFにせずにFAT32フォーマットだったりする。
298名無しさん:04/10/25 04:39:45
このスレ見ててなんかヤフオクで出回ってるやつ
買う気うせてきた(´・ω・`)
299名無しさん:04/11/07 02:12:16
あげ
300名無しさん:04/11/07 13:38:44
こういうタイトルの付け方つるやつムカつく。
外付けHDって・・・って何だよ。はっきりしろよ。
何が聞きたいんだよ。男でこういう聞き方する奴いたら蹴飛ばす。
301名無しさん:04/11/07 14:24:12
USB2、0対応してないポンコツ (VAIOのPCG-FX11G/BP)
なんですけどHDDに不良クラスタがあるらしくて
色々不具合ありまくりでCD-Rも焼けないんです。
外付け買ってこないとデータのバックアップできないですよね?
外付けもVAIOの純正、対応じゃないとダメなんでしょうか。高そうです。
302名無しさん:04/11/08 21:15:11
そんなことはない。ソニーの術中にはまってはいかん。
303名無しさん:04/11/16 12:22:42
30GBの内蔵HDDがほしかったとき、USB1.1の怪しい外付けHDDが叩き売りされていた。
別に外付けなんかほしくなかったのでそいつを買って中身だけ使おうと思ったのだが
さらに安い40GBのOEMベアドライブに寝返った。
外付けの奴はアメ公製で見るからに怪しかった。
ちなみに40GBの奴は32GBクリップがあったので俺の古いマシンでも問題なく使えた。
304名無しさん:04/11/19 20:30:36
>285
もう解決したかもしれないけれど
Knoppixで内蔵ハード(FAT)と外付けハード(NTFS)を
マウントした後FAT領域に見たいファイルだけコピーしすれば良いと思う

Knoppix(日本語版)
ttp://unit.aist.go.jp/it/knoppix/

↑からiso形式をダウンロードしてCDを焼けば起動CDが作れる
knopixに関する質問は専用スレにでも行って聞いてください
305名無しさん:04/12/21 20:37:33
SHARP Mebius PC-MJ750Rに対応してる40GBHDDってありますか?
306名無しさん:04/12/21 23:07:59
バッファローの120GBのHDを使ってたんですが、突然使えなくなりました。
理由はわからず、電源が入ったら「ウィーン(回転音)、プッツン、プッツン・・・」
と変な音がしてデータが読めません。HDを取り出して内蔵に変えても同じでした。
保障期間は切れているんで修理するよりは買い換えたほうがいいと思ってます。
同じ現象になった方、解決法をご存知の方、なにか情報をください。長文失礼しました。
307名無しさん:04/12/22 06:45:12
>>306
非常にバカバカしいと思うだろうが、こういう方法がある。
まずは、シリカゲル(乾燥剤)を3合ばかり買ってくる。
ホームセンターか園芸店か手芸用品店かにある。
シリカゲルを布袋に入れ、密閉のできる容器に、HDDと一緒に入れて蓋を閉めて
念のために蓋の縁のところをテープでしっかり密閉する。
冷蔵庫の温度変化の少ないところに十日ばかり入れておく。
冷蔵庫から容器ごと取り出し、まる一昼夜おく。急に開けると、結露で一気に壊れるから
必ず蓋を閉めたまま一昼夜待てよ。

これで、一時的に回復することがある。もし回復していたら、急いで大切なデータを
移し替える。
復活も一時的なもので、早晩、どうあがいても還ってこなくなるよ。
308名無しさん:04/12/31 15:32:12
内蔵HDD変えれ
309名無しさん:05/01/07 15:39:46
富士通のノートパソコン使っているのですが、(2003年製)
これに、プレステのBBユニットのハードディスクって使えるのでしょうか?
説明書にはプレステ以外に使用しないで下さいとは書いてあるのですが、使えそうな気がするんですが・・・
色々調べてみたら、ディスクトップなら使用している例があったのですが、
ノートだし、外付けHD付けた事もないので、分かりません。
環境等、説明不足な点があれば、補足します。よろしくお願いします。
310名無しさん:05/02/09 04:38:55 0
昨日I/OのHDX-UE160を購入しました。
IEEEで接続しようとPCIにI/Oの1394US2-PCI2を増設しました。
でも何故かIEEEで接続するとHDが認識されず、再起動しても
最初の画面でフリーズしてしまいます。
同じ1394US2-PCI2のUSBポートではちゃんと動作するんですが…
どなたかご教授下さい。
ちなみにOSはXPのHome。
cpuはアスロンXP2200+。
メモリは512MBです。
よろしくお願いします。
311310:05/02/09 04:45:45 0
310です。
OSはxpのsp2です。
312名無しさん:05/02/09 07:32:04 0
>>311
sp2だと納得。IEEEと相性悪いよ
http://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html

Q.IEEE1394(iLink)で不具合が
A.バグです。対策されるまで待ちましょう。
  (IEEE1394関連機器を使わないならドライバ削除したほうが幸せかも)
  IEEE1394b (FireWire 800)デバイスでのデータ転送の速度が低下することについて
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;884830
(IEEE1394解決速報版)(2004/12/20掲載)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5c076e4c-aec8-434d-9849-e668a50e6e81&DisplayLang=ja
http://support.microsoft.com/?kbid=885222(英語解説)
313310:05/02/09 23:40:33 0
>>312
ありがとうございます。
折角増設したのに残念ですが
我慢ですね。
314名無しさん:05/02/27 20:12:10 0
PC は富士通 FMV-BIBLO NB16C、OS は WinXP Home SP1
ドライブ構成は C, D が内蔵 HDD、F が USB メモリでした (ついでに E が CD/DVD)

昨日、BUFFALO の HD-PH80U2/UC を取り付け、ドライブ構成を
 C, D を内蔵 HDD (つまり変更無し)、F, G を BUFFALO、R を USB メモリ
に変更したら、以下のイベントが掛かるようになりました

◇ Disk - 警告, ID:51
ページング操作中にデバイス \Device\Harddisk1\D 上でエラーが検出されました。

◇ Ftdisk - 警告, ID:57
データをトランザクション ログにフラッシュできませんでした。障害が発生する可能性があります。

◇ Removable Storage Service - エラー, ID:111
RSM は、ライブラリ Generic Traveling Disk USB Device のドライブ Drive 0 のメディアを読み込めませんでした。

ぐぐったら深刻だとか深刻ではないとか……
どの程度深刻なのかの情報と、解決策があればよろしくお願いいたします。
315名無しさん:05/03/02 00:37:41 0
今WindowsXP使ってて外付けハードディスクにPainterが入ってるんですけど
新しいノートパソコンにその外付けハードディスクつないだらそのままPainter使えますか?
どなたか宜しくお願いします。
316名無しさん:05/03/03 12:26:07 0
回答を待つ前にやったほうが早いかも。
レジストリに登録されていれば駄目なんじゃないの?
もう一回インスコしなおしたほうが良い。
317名無しさん:05/03/08 04:20:51 0
>>306と同じような状況になってしまいました。
ずーっとほっとけば異音は止んで、マイコンピュータにアイコンは出るんですが、
開いても空っぽで、フォーマットしてくれというメッセージが出ます。
はいを選ぶと、このハードディスクはフォーマットできませんって言われてお手上げです。

もう諦めるしか無いですかね…('A`)
318名無しさん:05/03/08 10:52:40 0
俺の外付けUSB経由のディスクはWin98SE上のFDISKを実行するとハングアップする…。
BIOSで認識しないディスクは駄目なんだということだろうな。
319名無しさん:05/03/10 15:58:36 0
諦めました。
>>317
320名無しさん:2005/03/23(水) 19:08:52 0
>>306>>319
漏れもまったく同じ状況。
買ったのは1年前。。
これは仕様なのですか?
あああああああああああああああああああああああ
どーしてくれんだよおおおおおおおおおおおおおお
バッファロおおおおおおおおおおおおおおおおおお
321名無しさん:2005/03/24(木) 15:50:13 0
水牛タイマー…?
俺は水牛製品は修理に出したことは無いな。
哀王ならなんぼでもあるけど。(うち、有償2回。買いなおせば良かった。)
322名無しさん:2005/03/26(土) 10:53:37 0
>>306
俺もバッファローの外付け80GB(サムスン)のHDが、突然使えなくなりました。
やはり電源入れると「ウィーン(回転音)、プッツン、プッツン・・・」と変な音がして
電源ランプ点滅・・・HDを起動できません。
俺の場合HDを取り出して内蔵に変えてもたら使うことができましたが…
分解した外付けケースの電源が焦げ臭く、コンデンサーもモッコリになってました。
電源部が逝ちゃってる。(HDを巻き込まれなかった分ましだが……)
もし巻き込んだり燃えて事故になったら
どーしてくれんだよおおおおおおおおおおおおおお


やっぱタイマーなのか…?
買ったのは4年前で保障期間は切れているんで買い換えた。
323322:2005/03/27(日) 22:50:50 0
「DIU-B80G」 というHDDですが↓に同じような状況が・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05384010248
http://www.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?CategoryCD=0538&ItemCD=053840&MakerCD=52

突然起動不能、HDD無傷、プラスチックカバーの内側に焦げ、
電源部の故障・・・

バッファローはどうも電源に問題がありそう・・・
324名無しさん:2005/03/31(木) 14:41:30 0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | バッファローのHDD結構逝ってる見たいですね。
    /  ./\    \_________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙
325名無しさん:パソコン暦26/04/02(土) 00:55:18 0
おー偶然。同じ現象の人達が。
つい先日質問スレで質問させて貰って一度直ったと思ったらやっぱ故障してた。
まだ分解はしてないけどなー。新しく買うかな。
326名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 17:17:51 0
電源部の故障としてはコンデンサー爆発・焦げなど物理的に電源逝く以外にも
こんなことになったり

・電源スイッチを押しても応答が無い、または「ランプ点滅&プッツン、プッツン・・・」
・何故か電源スイッチを押してから数分後に起動を始める
・何度か起動を試みれば成功する。
・寒いと症状なおさら出ます。朝一で電源上げるとまずこける・・・
・一度起動までして温まってくれればあとは安定する。

電源へぼいよこのHDD・・・
327名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 17:31:59 0
>>251
Vipowerの外付けHDDのケースに無理やりCD−R/RW
つないでドライブむき出しで外付けにしている。
かっこ悪いけどマトモに使えるよ。
HDDやCDドライブも簡単に交換できてべんりです。
(他の外付けケースは分からないが・・・)
328名無しさん:2005/04/07(木) 15:34:19 0
>>327
オリンパスのMOドライブ(5V単一)の電源としてメルコの540MBの外付けHDDの電源を利用したら
まともに動いたのを思い出した。
添付の5V2Aの電源では動作不安定だったのよ…。
329名無しさん