【タッチ】みんなでタイピングを極めるスレ4【タイプ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
流行りも過ぎてしまったタイピングですが、
流行った時にもの凄い頑張った貴方。
今一度僕と一緒にタッチタイプ!!
漏れと一緒にガンガロ!
タッチタイプ出来ない貴方もこのスレで三日以内に
タッチタイプマスターベーション! 、の4スレ目です

前スレ
【タッチ】みんなでタイピングを極めるスレ3【タイプ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059760111/l50

定番ソフトや関連スレッドは>>2-5あたり
2名無しさん:03/11/21 23:39
◆フリーのタイピング練習ソフト
typewell
http://www.twfan.com/

Weather Typing
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/minoru-f/

Ozawa-Ken
http://www.higopage.com/

◆フリーのタイピングサイト
e-typing
http://www.e-typing.ne.jp/index.asp

REAL-TYPE ネット対戦
http://kentyabi.ddo.jp/index.php (休止中)

Type Masters
http://www1.harenet.ne.jp/~a-mura/typemasters/typetop.cgi

タイピングモナーver3.10
http://dawgsdk.cside.com/typingmona/

Level 21 (ver.1.3)
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/kagamik/swf/level21a.html

JUMPLAND
http://www.jumpland.com/
3名無しさん:03/11/21 23:40
◆関連スレッド
2ちゃんねるタイピングスレッド 過去ログ(inabeさん作成)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2634/type2ch/
スレッドタイトル検索 「タイピング」で検索
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%83%5e%83C%83s%83%93%83O&o=F

◆パソコン一般板の関連スレッド
よろしければ配列について教えろ その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038483398/
ローマ字入力と仮名入力どっちがよい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1022850537/
親指シフトで日本語を快適に入力しよう【5】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059551199/
新JIS・月 キーボード配列 2打鍵目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055763380/
片手タイピング法の開発
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1033776731/
キーボードが(・∀・)イイ!!ノートPC
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1028483663/

◆過去ログ
【タッチ】みんなでタイピングを極めるスレ【タイプ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035902243/
【タッチ】みんなでタイピングを極めるスレ2【タイプ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1056389000/
【タッチ】みんなでタイピングを極めるスレ3【タイプ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059760111/
4 ◆684.IDYv0g :03/11/21 23:41
前スレがdat落ちしたようなので立てました。
人が少ない時も少ないなりに楽しんでいきましょう。
5名無しさん:03/11/21 23:45
スレたて乙
6 ◆684.IDYv0g :03/11/21 23:49
>>3の「2ちゃんねるタイピングスレッド 過去ログ」が移転してました。
http://simcity.s14.xrea.com/type2ch/index.html

スレッドタイトルを少しミスしましたがご愛嬌ってことで
7名無しさん:03/11/21 23:53
Z
8名無しさん:03/11/22 00:35
684乙。
9名無しさん:03/11/22 04:59
スレ立て乙

おまいら
、と。と?ってどの指で打ってる?
10名無しさん:03/11/22 07:12
>>1
おつかれー

>>9
基本忠実に打ってる
「、」→中指
「。」→薬指
「?」→右小指+左小指
11はす:03/11/22 08:13
>>1
小津カレ

>>9
「、」中
「。」薬
「?」左小指+左小指
10さんと同じ
12名無しさん:03/11/22 12:57
>>10>>11
それが基本だったのか・・・
知らなかったYO

俺は
「、」→薬指
「。」→小指
「?」→右小指+左小指
13名無しさん:03/11/22 16:59
あのさぁ、
「?」
を右小指、左小指って激しく打ちにくくないか?
14はす:03/11/22 17:50
>>11
あ、ほんとだ。再現不能
【正】
「?」→左小指+右小指
15名無しさん:03/11/22 17:57
>>13
打ちにくかった
「?」単体ならそんなこともないんだけど
「!?」とかになるとミスタイプしてしまうこともしばしば
16名無しさん:03/11/22 21:20
スベテノキー練習を。
17名無しさん:03/11/22 23:19
今やってみたよ
打ち切れんかった
18名無しさん:03/11/22 23:24
超スローペースでやってみそ
19名無しさん:03/11/22 23:25
それで打ち切れないならキーの位置の認識が甘いニダ
20名無しさん:03/11/22 23:36
とりあえず打ち切りを目標にやてみる
あんがと
21名無しさん:03/11/23 00:34


338 名前:(`д´)!投稿日:03/04/17 20:13
この前 >336が イータイプで600近くだしていた。もしかして
336は 2chを監視する人か?と思ってしまう
22:03/11/23 00:48
って山崎のこと?
晒す意味が分からん
23名無しさん:03/11/23 01:15
>>21
いつのレス?
24^^y;:03/11/23 12:12
お兄さんだよ
25名無しさん:03/11/23 14:50
ぶんちん
26はす:03/11/23 17:33
一週間風邪で休んだせいでまんべんなく能力が落ちた・・・。
27名無しさん:03/11/23 23:36
いったんいい記録が出ると、ちょっとの間やる気なくすんだよね〜
28名無しさん:03/11/24 04:25
自作板にスレが出来た

自作カーのタイピング速度を測定するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069615153/
29名無しさん:03/11/24 04:31
うんこ
30名無しさん:03/11/24 17:45
31名無しさん:03/11/25 01:58
>>30
セガさんまた同じ商法ですか…
32名無しさん:03/11/25 02:18
TOD2003で完成されていたのかなあ
2004の体験版をやってみたけど、大きな違いを見つけることはできなかった
33名無しさん:03/11/25 03:57
二番煎じならぬ三番煎じですか…
もはや基盤となるゲームをバージョンアップしたほうがいいと思う
スペック求められるようになるけど、スペック足りないヤツは2003やればいいんだから別にいいんじゃない?
それよりもやはり目新しいものの登場があってもいい時期だと思うんだが、どうだろうかSEGAさん
34名無しさん:03/11/25 18:47
おいおい、NANCYがトップか・・・
35名無しさん:03/11/25 23:36
NANCY・・・
TWもやってくれよ・・・
36名無しさん:03/11/26 00:20
なんでPC一般に戻したの?>NANCY
37名無しさん:03/11/26 09:43
タイピング練習を始めたばかりの者ですけど・・・
タイピングの基本で「入力し終わった指はホームポジションに戻す」となってますが

例えば "yu" と入力するときは y入力→jに戻す→u入力ってするの?
それと、"mi"の場合は m入力→jに戻す→i入力?
俺は人差指をjに戻す前に中指がiに行ってしまうのですけど・・・

それとも入力中、時々ホームポジションに戻せばいいということ?
38名無しさん:03/11/26 09:58
2003年版 パソコンメーカー サポートランキング(日経パソコン 9/29号)

−−総合−−−−Webサポート−−−電話サポート−−−−修理サポート−−−マニュアル−−
デル  :1.15 | デル  :0.92 | NEC   :+1.28 | デル   :+1.15 | NEC   :0.60
NEC  :1.04 | IBM  :0.82 | デル   :+1.09 | NEC   :+1.02 | エプソン :0.59
エプソン:0.87 | NEC  :0.73 | エプソン :+0.81 | IBM   :+0.98 | IBM   :0.51
IBM  :0.79 | 松下  :0.69 | 富士通  :+0.73 | エプソン :+0.91 | シャープ :0.43
松下  :0.64 | エプソン:0.64 | SONY  :+0.71 | シャープ :+0.82 | 富士通 :0.34
富士通 :0.59 | アップル:0.53| 日立    :+0.70 | SONY :+0.73  | デル  :0.33
SONY :0.55 | SONY:0.49 | IBM    :+0.62 | 松下   :+0.68 | 東芝   :0.33
日立  :0.55 | 日立  :0.46 | アップル :+0.44 | 日立   :+0.61 | 松下   :0.33
アップル:0.46 | 東芝  :0.45 | 松下   :+0.43 | アップル :+0.43 | 日立   :0.27
シャープ:0.43 | 富士通 :0.42  |東芝   :+0.30 | 東芝   :+0.43 | ソーテク :0.26
東芝  :0.43 | シャープ:0.40 | シャープ :+0.26 | 富士通  :+0.41 | アップル :0.24
ソーテク:0.03 | ソーテク:0.08 | ソーテク: -0.37 | ソーテク :-0.18 | SONY  :0.20

平均の値:0.65| 平均の値:0.57|  平均の値:+0.69 |平均の値:+0.72  |平均の値:0.37
39名無しさん:03/11/26 10:23
>例えば "yu" と入力するときは y入力→jに戻す→u入力ってするの?
>それと、"mi"の場合は m入力→jに戻す→i入力?

そんなやつはいない、と思う
40名無しさん:03/11/26 11:19
>>37
''yu''と打つならy、uと打ってからjに戻すのがいいと思われ
41名無しさん:03/11/26 11:21
>>37
人差し指でyを打ち、uを中指で打つ
42名無しさん:03/11/26 12:29
>>37
その前にmは人差し指で、@は中指で打つわけだが・・。
43名無しさん:03/11/26 12:53
あぶりだしかよ!
44名無しさん:03/11/26 17:22
ホームポジションに戻すと入っても、キーをひとつ打つごとに戻してたら
死ぬほど遅くなるよ。
ローマ字入力で日本語なんかを打ってると、子音・母音の順にタイプしていくから
一定のリズムができるよね?(英語打ってても一定のリズムはあるけど)
そのリズムが一段落するごとにホームポジションに戻すくらいの意識で良いよ。
もちろん、全くの初心者ならホームポジションを覚える意味で、一回一回戻すのも
ありだとは思うけど、一通り覚えたら、そんなにまどろっこしい事はしない方が上達するよ。
45名無しさん:03/11/27 01:52
決まった指で決まったキーを打つ。これは絶対。(最初のうちは)
あとは、手が動きたいように、動かせばいい。
たまに、人差し指でぼっちを感じるのも忘れずに。
46名無しさん:03/11/27 02:31
今まで我流でタイピングしてた人はホームポジションを守ろうとすることで
速度はがた落ち。
我慢し続けて、ホームポジションの感覚が身に付いたら、あるとき急に
タイピング速度が速くなる。しかも性格になる。
あとは、手の動きがむちゃくちゃにならない程度に少しずつ速度を上げていけば
チャットでも話を引っ張れるほどの速度になれる。

ここからさきがなかなか上達しない。
壁にぶち当たるというか、急に伸びなくなる。

凄腕になった人、この壁をどう越えれば良いですか?
47名無しさん:03/11/27 03:03
>>46
練習です
48名無しさん:03/11/27 03:12
>>46
君が10代なら練習次第で超えられる
20代なら反射神経と動体視力がないと超えられない
ビートマニアとぷよぷよで鍛えなさい
49名無しさん:03/11/27 03:44
>>46
20代でも練習でいける。30代ならぽっぷんミュージックで鍛えてください。
50名無しさん:03/11/27 13:05
ぶっちゃけ
30歳ジャストからタイピング始めたとして
e-typingで出せる限界のポイントっていくつくらいかな
51名無しさん:03/11/27 13:24
>>50
750
52はす:03/11/27 16:56
限界なんてない


と言いたいよね
53名無しさん:03/11/27 17:06
>>50
現実的には550ptぐらい
54名無しさん:03/11/27 21:30
限界は無い圧倒的に限界への行き方を知らない香具師が多いだけ
55名無しさん:03/11/27 22:00
限界の行きかた教えてくらはい。
56名無しさん:03/11/27 22:02
>>53
そんな低くないだろ。30代の人に失礼
57名無しさん:03/11/27 22:41
限界なんか行きたくない
5855:03/11/27 23:31
練習する
練習法を考えろ
俺はわからないここ2年わからない
59名無しさん:03/11/27 23:38
「限界」なんて言葉使ってるやつは伸びないと思うが
60俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/28 01:38
今限界
たった二時間続けてエタイしてただけなのにwpmが100近く下がってきた
61俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/28 01:44
>たった二時間続けて
○たった今二時間続けて

もうだえm@p
62名無しさん:03/11/28 01:49
俺もすぐに指疲れる
疲れてもスパルタ式に練習したほうがいいのか
休ませてからしたほうがいいのか迷うのよねえ
63名無しさん:03/11/28 09:33
dq式最強
64名無しさん:03/11/28 11:02
俺も指が疲れる。
どこぞのHPには手を机に置かないで
浮かした方が良いって書いてあったけど
そういうフォームしてたら早い事は早いんだけど
すぐに疲れて、チャットとかとてもじゃないけど
続けられない。
65名無しさん:03/11/28 11:27
昨日はいくら頑張ってもエタイでWPM500超えなかったのに、
今日はマンドクサと思いながら適当に打っても超える。
タイピングにおける体調および精神面の大きさを再認識

俺の練習法
適当に打つ、更新できそうだったら更新出来るように頑張る。お終い
結果
めでたくミスバカになりましたとさ
66名無しさん:03/11/28 11:29
速い奴は持久力もすごいな。
毎日パソコンコンクールでは5分間打ちつづけるらしいが
俺にはとても速度が保てない。
バーバラさんは50分間150wpm(1分間750打)保ったとか?
67名無しさん:03/11/28 11:39
まぁ〜じぃ〜??
タイプウェル憲法一回打ち切っただけでちょっと疲れてくるってのに
よっぽど無駄のない動きなのかな。すげぇな。見てみたいな
68名無しさん:03/11/28 12:50
>>66
どこかにタイピングしている動画を公開してるサイトがあったけど
めちゃくちゃ早い&速度が落ちないので驚いたよ。
長距離ランナーって感じ?
俺はどっちかっていうと短距離タイプなので、短時間ならWPM390くらい
疲れてくるとその半分かそれ以下になってしまう。
自己最速でも遅いのに、普段はそれより遅くなっちまうんだよね。

>>67
俺はタイプウェル憲法の前文一回打ち切るとかなり疲れるよ。
最後の方になってくると自分でも分かるくらい指に力入ってるから
やっぱり無駄の無いフォームを研究した方が伸びるんだろうね。
69名無しさん:03/11/28 12:52
トップ速度が違うだけだろ
70名無しさん:03/11/28 13:02
>>68
どっちかってーと、短距離選手の速さのマラソン選手って感じじゃない?
ってなんじゃそりゃ!なんで息切れしねーんだ
その動画を見てフォームの違いを自分のと見比べてみたいな

>>69
ってことは、彼らのトップスピードって(例えばだけど)WPM1000くらいあって
長時間するときは、それを落としてWPM750くらいでタイピングしてるってこと?
71名無しさん:03/11/28 13:05
トップタイパーはWPM1000は軽くあると思うよ
72名無しさん:03/11/28 13:05
俺らの2倍速が日本No1でそいつらの2倍速が世界No1とかって誰か以前いってなかったけ?
違う板だったかな
7368:03/11/28 13:18
>>70
>どっちかってーと、短距離選手の速さのマラソン選手って感じじゃない?
何だか得体の知れない人ですが、そんな感じですね。
動画のサイトですが、履歴消してたんで結構さがしちゃいました。下記URLがそうです。
//www.bf.wakwak.com/~shinji/movie_t.html
こうなりたいもんです。チラチラ見えるメガネ面は勘弁ですが^^;
7470:03/11/28 14:07
>>70
ありがと!教えてくれたとこに飛んでみたよ
あきうめ君のTODスコアアタックの動画だよね
できればゲーム画面じゃなく打ってる手元を見たかったけど
それでもスゴさは充分に理解できた
一番びっくりしたのは文章が表示されてからのファーストキータッチまでの速さ
これはどのタイピングソフトでも有効な武器になるからホントうらやましいと思った
反応速度、集中力、タイプ速度・精度、どれを取っても脱帽ものだったよ
あとさ・・・・・メガネ面ってなに?もしかしてゲーム画面にタイプ者の顔が映ってた?
それも見てみたい・・・あ、やっぱいいや
とりあえず>>71>>72の情報を元に目標WPMを1500くらいに設定しなおして練習に励むわさ
7568:03/11/28 14:18
>>74
TODの動画じゃなくて、タイプウェルとかe-typingとか書いてある方の動画。
メガネ君は俺の記憶が間違ってたのかもしれないんだけど、数ある動画の中の
どれかにメガネ君の顔が映ってるのがあったんだよね・・・
76名無しさん:03/11/28 14:40
尊敬するのはあくまでタイピング能力だけであって
容姿その他はご遠慮します、と
77俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/28 14:54
まあ打ってる物自体が違うからねぇ
日本語に特化したキーボードならとか
78名無しさん:03/11/28 14:54
俺容姿は普通(だと思ってる)だけど、学校の授業でワープロ検定ギリギリ1級程度のタイピングを
しちゃっただけど、オタク扱いだからな。
まあ2chなんて見てる時点でオタクなんだろうけど、気合の入ったタイピングなんて人の前でやる
もんじゃないですよ。
79名無しさん:03/11/28 15:01
俺は40代、タイピングを練習し始めて3ヶ月、エタイ240ptだが・・・
ヘボすぎ?
俺のレベルって10代とか20代の人なら2,3週間?
俺的には、人さし指だけでプチプチ入力してた頃を思えば満足の域なんだが…
もっと若いころから練習しとけばよかったな。
(若いころパソコンなんか庶民は持ってなかったけどな)
80名無しさん:03/11/28 15:06
>>78
カコイイ顔で、身長172cm体重55kg体脂肪率8%で、偏差値65の俺がオタ扱いされるのは
性 格 が 暗 い か ら だ
この一点に尽きる
81名無しさん:03/11/28 15:17
>>79
大丈夫、同世代では十分早いだろ?それでいいじゃん。
ストレス無く文章が打てる程度まで行けば一応タッチタイプマスターって感じだから。

>>80
性格暗いっていうのは俺もかもな。
実際暗くはないんだけど、高校生、特にバカにありがちなヤタラ騒ぐのが得意じゃないから
その騒いでる奴らの輪の外から傍観してるから、暗い奴って思われてるかも。
まあ、オタク扱いされた1ヵ月後に体育祭の打ち上げで俺の本当のキャラを理解してもらったから
今はオタク扱いされてないから良いけどさ。
82名無しさん:03/11/28 15:21
>>80
身長172っていうのがまずチビだし、やせ過ぎ。
カッコいい顔っていうよりかわいい系の顔なんじゃないの?

もしその体つきでいわゆるイケメンの顔してたら気持ち悪いぞ
83俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/28 17:00

>80
偏差値まで持ち出してくるのにワロタ、僻みじゃねぇyp!
8479ですけど:03/11/28 17:19
>>81

まぁ、同世代の中では速いとは思うけどなぁ
俺の知人たちはパソコンを使ってるとはいいがたい連中ばっかなので・・・w

↓俺の知人のパソコンってこんなんですけど^^;
Microsoft Officeが決まってインストールされているが、普段使うのは
Internet ExplorerとOutlook Express(メルマガを読むツール)だけ…
下手するとソリティアやマインスイーパーで遊んでる。
85俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/28 17:23
>下手するとソリティアやマインスイーパーで遊んでる。
ワロタ、2年前の俺みたいだ
86名無しさん:03/11/28 17:47
>>俺 ◆PWADxkdMqw

ワロいすぎ
87名無しさん:03/11/28 18:07
あんまり知らない奴の前では速く打たない。
なんでいつもは片手人差し指でちょこちょこ打ってる。
友達になってタイピングの話題がでたときスパーンと打ってやると
今までのギャップに驚いてくれる。これいいよ
88名無しさん:03/11/28 18:16
>>87
普段からちゃんとしたフォームでやらないと変な癖つくからやめたほうがいい。
それにたかだかタイピングで尊敬されたいとも思わないしね。

あまり知らない人、初対面の人の前では早く打たない方が良いっていうのは賛同。
俺はフォームを崩さずに、手元を見ながら遅く打つようにしてる。
89名無しさん:03/11/28 18:27
>>87

> 友達になってタイピングの話題がでたときスパーンと打ってやると

友達になってタイピングの話がでるのでつか・・・・・・
タイピングの話がでる・・・・でつか・・・

微妙にワロタ!
90名無しさん:03/11/28 18:31
>>89
>>87の面白いところはそんな所じゃない。

>今までのギャップに驚いてくれる。これいいよ
ここだ!せっかく友達の脳内では非オタクキャラになってるのに
タイピングテクを自慢したいがために・・・
9189:03/11/28 18:43
>>90

というか
1.友達になる
2.何かの拍子にスパーンと打ってるところを目撃される。
3.「おめーすげーよ」ってことでタイピングの話になる。
これはありえるなと思ったんですが

1.友達になる
2.タイピングの話になる
3.スパーンと打つ
これはなぜかワロえてしまったんですけど・・・
感性の違いかもしれませんが、まだ微妙に思い出しワロいが継続してまつ。
ぷぷぷ
92名無しさん:03/11/28 18:54
そもそもタイピングの話なんか持ち出してくるオタッキーな友達に遠慮して
タイピングなんて出来ないフリしてる事自体が変だ。
93名無しさん:03/11/28 19:04
二週間ぐらいでXFまで行けたんだが、もう一ヶ月以上更新してない。
更新のアドバイスなんか無い?
94名無しさん:03/11/28 19:06
>>93
タイプウェルか何かの話?
9592:03/11/28 19:10
ごめんタイプウェルの話ね
96俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/28 19:16
二週間でxfって凄過ぎ

漏れは一ヶ月かけてやっとSAだよ
97名無しさん:03/11/28 19:16
XFってレベルを出した事がないんでよくわからないけど、俺も記録更新できない時期が続いた。
そして、はたと気付いた、「俺自己記録ばっかり気にしてる」と。
それで目標設定の自己ベストのチェック外して、なしにしたら結構簡単に記録更新できた。
あれって自己ベストに近いとか近くないが分かって燃えるんだけど、そればっかり気にしてたら
タイピングどころじゃなくなるからね。
あと、PCで作業するときのクセで音楽聞きながらとかもよくなかったよ。
まあ、いろいろ環境変えて頑張ってくださいや。
98名無しさん:03/11/28 19:18
>>96
あのレベルってどういう法則で付いてるの?
Zから始まってAに近づくほど成績良くて、それ以上はS+ローマ字でしょ?
xfってどのあたりなの?
とりあえずS以上なんだろうけど。
99俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/28 19:33
>>98

 J I H G F E D C B A  : 205.999秒 〜 76.000秒
    ※練習次第でレベルアップが期待できます。 総合成績カテゴリー:[Amateur]
SJ SI SH SG SF SE SD SC SB SA :  75.999秒 〜 56.000秒
     ※十分自慢できるスピードです。 総合成績カテゴリー:[Professional]
SS XJ XI XH XG XF XE XD XC XB : 55.999秒 〜 36.000秒
  ※才能の世界です。            総合成績カテゴリー:[Genius]
XA XS XX ZJ ZI ZH ZG 〜 : 35.999秒 〜
  ※人間とは思えません。          総合成績カテゴリー:[Machine]



redomeのこぴぺ
100俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/28 19:34
たしか2秒ごとに1ランクうp
101名無しさん:03/11/28 19:35
>>96
漏れリア厨だからね
幼いころだと上達早いって言うし

>>97
そうだね
とりあえずCD聞きながらやってみることにしまふ

>>98
http://upjo.com/up2/data/temp.gif
こんな感じ
102名無しさん:03/11/28 19:37
>>101
なんかすごいダークな配色
103名無しさん:03/11/28 19:38
>>98
説明書読まない系か
104名無しさん:03/11/28 19:39
>>101
君がリア厨なのは分かった。
>あと、PCで作業するときのクセで音楽聞きながらとかもよくなかったよ。
「よくなかったよ。」って書いてあるんだよ?
音楽とかを聴かないで、タイピングだけに集中しろって意味では?
105名無しさん:03/11/28 19:40
>>103
ドンキーコングの取説を読んでるときに、ゴリラの爺のキャラの噴出しで
「まだこんな所を読んでるのか?」みたいなセリフにむかついて以来
取説を読む習慣はなくなりましたよ。
106名無しさん:03/11/28 19:41
>>98
時間の事いってたのか
うpまでして激しく勘違_| ̄|○
107名無しさん:03/11/28 19:42
>>104
ごめん。読み間違えた
取りあえず回線切手吊ってくる
108名無しさん:03/11/28 19:48
>>107
だめだよ、冗談のつもりでも首を吊って苦しかったら自分で解いたり
ロープを切ったりする事は出来ないんだよ。
完全自殺マニュアルによると、それほど苦痛はなく、すぐに意識を失うらしい。
だから早まっちゃ駄目だ!
君はタイピングを一生懸命したり、頑張る事が出来る素晴らしい人間なんだ。
頼む、この書き込みを見たら自殺をしようなんて思わないで考え直してくれ!
109俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/28 19:57
すげぇマジレスダワw
110名無しさん:03/11/28 20:00
>>108
あんた最近死のうとおもいましたか?
111名無しさん:03/11/28 20:06
ワロタ
112名無しさん:03/11/28 23:49
dareka matomete
113俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/29 00:56
・すぐ指が疲れる、世界一バーバラさんは50分間150wpm(1分間750打)保ったらしい。
・俺らの2倍速が日本No1でそいつらの2倍速が世界No1
・あきうめ初速が速すぎだろ
・あきうめの眼鏡チラに一同ハァハァ
・容姿は普通なのに速くタイプしただけでオタ扱いされたよ、人前で速く打つもじゃないですね。
でも名誉挽回しました。
・俺40代タイピング練習初めて3ヶ月エタイ240、へぼすぎ?|大丈夫だよ
・コテハンがわろいすぎる
・人前では実力を隠すよ、ギャップでびびらせる!|変な癖つくからやめたほうが良いよ
・タイプウェルxfから全然伸びないどうしたらいい?|アドバイスよぅ
・タイプウェルのランク付けキボンヌ
・読み間違えた回線切手吊って来る|マジレス
114名無しさん:03/11/29 01:00
>>113追加
・あの時骨髄バンクがあったら42歳の夏目雅子さんに会えたかもしれない。
115名無しさん:03/11/29 01:15
>>114はAC公共広告機構
116名無しさん:03/11/29 01:17
>>113-115
117名無しさん:03/11/29 04:43
でも例えばの話、キムタクがワープロ検定1級の速さでタイピングしたとしよう。
多分、「キモーイ」とかいう声は少なくて、「カコイイ!」という声が多いだろう。
ようするに容姿がやっぱりアレなのよ。
というわけで、とりあえず髪を赤くしろ。>>78

赤いカブトムシの色。濃いあずき色っつーの?あれいいぞ。
118名無しさん:03/11/29 07:14
ラルクでは「finale」。ラストのサビ連続地帯が罰ゲーム。
あと「NEO UNIVERSE」。サビで原曲みたくビブラートを利かせるために
息継ぎで素早く大量に複式で息を吸い込むのが難しい。ラストのファル
セットは高過ぎる上に疲れ果てて綺麗に出たためしがない。ちなみに
2オクターブ上のF♯。

B'zでは「DEEP KISS」と「Real Thing Shakes」。
Xでは「Forever love」らしい(友達談)。
119名無しさん:03/11/29 08:21
あら誤爆してた。スルーしてちょ。
120名無しさん:03/11/29 08:44
完全自殺マニュアルうpキボーン
121名無しさん:03/11/29 11:23
>>117
赤色?いやいや、ネット問題に詳しい津田大介みたいなピンク色で
アメリカのサイバーヲタクみたいな髪型の方がいいだろ。
122名無しさん:03/11/29 12:13
木村拓也が高速タッチタイプしてたら引くけどな・・・
123名無しさん:03/11/29 12:25
金さんは結構なんでもできちゃう人っぽいからタッチタイプくらい
出来てそうだけどな。

あんな短足・胴長・タラコ唇のどこが良いんだか・・・
124名無しさん:03/11/29 17:19
タッチタイプできる人はうらやましいよ。
俺も画面見ないで打ちたいもん。

ところで金さんってだれのこと?
125名無しさん:03/11/29 17:26
kinじゃなくてkim。
木村拓也のこと。
126名無しさん:03/11/29 17:30
なるほど!

んじゃアタマのモヤモヤがとれたところでエタイ行ってきます。
127名無しさん:03/11/29 17:36
>>126
俺も行く!スコア報告よろ
128名無しさん:03/11/29 17:58
Carp
129名無しさん:03/11/29 18:14
エタイ400イッター
130俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/29 18:17
オメデトウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
131名無しさん:03/11/29 18:19
もう500で脚きりか・・・
132名無しさん:03/11/29 18:25
最近PC買ったんだけどDCのタイピングオブザデットやってたから
それなりにタイピングできる
ありがとうセガ!
133セガ ◆PWADxkdMqw :03/11/29 18:41
>>132
どうも
もうすぐTOD2004が発売されるので
TOD2003を買って慣れておきませんか?(悪徳
134俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/29 21:57
>>133
つーかマジで社員が潜伏してそうだよな
135俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/29 21:59
TOD開発の人で暇な時に覗いてる位と予想かな

自演じゃないよ、タブン
136名無しさん:03/11/29 22:22
>>135
( ゚Д゚)ゴルァ! 誤爆しただろ めっ!
137俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/29 22:29
も、もれじゃねぇぇ
代わりに書き込んでみただけだぁ、ウーワン
138名無しさん:03/11/29 22:31
>>136
めっ!っていうのがちょっとカワイカッタ。
139名無しさん:03/11/29 23:04
>>137
誤爆、自演乙
140俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/29 23:10
すみませんでした
141名無しさん:03/11/30 00:38
>>140
「co(こ)」の対応よろしく
142名無しさん:03/11/30 00:42
自演がばれると恥ずかしいね
143俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/30 00:48
はずかしさをバネにして

漢字1,894秒慣用句1,851秒更新だチクショー、ヤッタゼー、アリガトー

100万ポイントまであと2000ポイントダチクショー、自演モイッパツイクカー?!
144名無しさん:03/11/30 00:49
みてるこっちがはずかしいわ
145俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/30 00:52
>>144
ラブラブカップルですが何か?
146名無しさん:03/11/30 00:57
  | 自演じゃないよ、タブン
  | すみませんでした
  | 漢字1,894秒慣用句1,851秒更新だチクショー、ヤッタゼー、アリガトー
  | ラブラブカップルですが何か?
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ__ _____
                  ∧_∧   ||\   \ |◎ |
                  (.;´Д`)  || | ̄ ̄| |[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 俺 ◆PWADxkdMqw よ・・・もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・

147名無しさん:03/11/30 00:59
マッチしすぎですよ。
148名無しさん:03/11/30 01:02
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすいません、すぐ片付けますので・・・
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_ 俺 ◆PWADxkdMqw
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= (´・ω・`) ラブラブカプール
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (    )
  / /    > ) ||   || | | |
 / /     / /_||_ || (__)_)_.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
149名無しさん:03/11/30 01:42
(・∀・)ジサクジエーン
150慶子:03/11/30 01:45
151名無しさん:03/11/30 01:59
「集計人としての資格」とか、事態を重く受け止めすぎ。
もっと気楽にやってもいいんだよ
152名無しさん:03/11/30 02:00
誤爆
153名無しさん:03/11/30 02:25
勃起のホームページはどこ?
154俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/30 02:36
gangasのランキングからいけるyp
国語R88位
155名無しさん:03/11/30 02:40
>>154
さんく
156名無しさん:03/11/30 08:10
みんな良く伸びるよな・・・俺は一ヶ月ぐらいで全然伸びなくなって
オリジナルや英単語をちょくちょくやってる。
上のほうで出てたメガネ君ってのはmadrigalって人の動画のことだな。
12/6に秋葉に行けばたぶん会えるよ。俺は去年見た。
157名無しさん:03/11/30 18:53
      ___
    ./  _  \ 
   ./  、"   " ' 、`、
   / /\ \    、 l
   |  | _,○」Z乙  |  |
   ヽ ヽ   \ \ / / 
    ヽ .[挫折禁止] /
     ヽ、 ____,, /
        ||
        ||
158名無しさん:03/11/30 19:01
右利きなのに右腕人差し指が苦手なのは仕様でつか?

159俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/30 19:07
漏れも苦手ってなってる

あと1400ポイントでげにすだ
160はす:03/11/30 20:28
そういうときはnazobmplayでも。リズム感養えるし、右小指鍛えられたっぽい。
でもって、タイピングそっちのけ_| ̄|○TW打ってネーヨ。

つまりは、気分転換が必要ってこった。でも、たいぴんぐそっt(ry
161名無しさん:03/11/30 20:38
今はそんなBMクローンがあるのか・・・BM98の時代が懐かしい
162名無しさん:03/12/01 10:09
タイピングって、わずか3日ほどパソコンさわらなかったら、めちゃ下手になりませんか?
やっぱ、毎日パソコンばかりするパソオタのためにあるのでつか・・・
163名無しさん:03/12/01 10:49
狼にタイピングスレがあった

藻前らのタイピング速度はどうよ?
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1070010211/l50
164名無しさん:03/12/01 11:07
>>163
前もあった気が
165名無しさん:03/12/01 13:51
>>163
山口のタイパーがIP晒してるな
ここの住人か
166名無しさん:03/12/01 14:10
>>165
漏れです漏れ_| ̄|○
167名無しさん:03/12/01 17:35
>>162
下手になってもある程度のレベルまでいってれば問題ない。
速度こそ落ちてもタッチタイプそのもの、キーの場所を忘れるわけじゃないから
普通の使用にはなんら問題はないと思うが。

仕事でキー入力をしまくる人以外はワープロ検定2級程度の速度が出せれば無問題。
168名無しさん:03/12/01 20:01
純愛版も大学生活板もラウンジやPC板の奴らが流れてんだろな。素人がエタイで500pt
超えられるわけね−よ。ハゲ!
169名無しさん:03/12/01 20:59
確かに漏れもふら〜っと他板で参戦してみたくなる・・・
170名無しさん:03/12/01 21:20
【タトゥー語録 全板にコピペ推奨】
イギリスの雑誌
日本の印象について
「先進国と思って期待していったらがっかりね、街に歩く人は全員無表情で
気持ち悪い」
「日本人って歯並び悪いし背も小さいし、かっこいい人が全然いないわ 
環境(空気)が悪いせいかしら 笑」

アメリカのラジオ
日本にこないだ行きましたね
「行きたくて行ったんじゃないわよ 」
「騒動って言うけど、あんな下手糞な子供じみた歌番組出れないわ」
「私たちは一流よ!日本人の2流3流の素人歌手と一緒にされるのが間違いよ」

日本での騒動について
「あの人達って、工業製品で小型化得意でしょ、だから心も体も小型化してるのよ」
「だって、みんな唾を飛ばしながら、同じ非難しか言えないでしょ 知能の無いロボットみたい
171俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/01 21:25
>>170
コピペにマジレスしてみる
日本人も(米笑)とかネタにしてるしいいんじゃないか?
もっとネタだらけにして世界を変体で埋め尽くして欲しい。
172名無しさん:03/12/01 21:32
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽこんなネタで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
173名無しさん:03/12/01 21:52
>>168
というかPC板の上位にいるのも元ラウンジの連中だよ
174名無しさん:03/12/02 00:59
わずか0.087秒だけど、
一ヵ月半ぶりに慣用句・ことわざ更新できた!
175名無しさん:03/12/02 05:40
>>174
おめ
176名無しさん:03/12/02 10:47
エタイ慣用句だね…
最後の文の1ミスで8.5pt引かれるとは、なんとも遣り切れない
177名無しさん:03/12/02 11:14
私はレズビアンです
178名無しさん:03/12/02 11:28
ならエタイやれ
179名無しさん:03/12/02 16:07
ゲイボーイは何をやればいいですか?
180俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/02 16:20
タイプウェル
181名無しさん:03/12/02 16:44
ゲイムボーイ
182名無しさん:03/12/02 16:55
ラウンジタイピングスレより転載

PC一般 14名 平均457.4

16 NANCY@PC一般板 571
34 ぷろでぃじ@PC一般 537
35 ばぶる@ぴーしーいっぱん 534
50 NNN@PC一般 519
60 京城@PC一般 514
132 seia@PC一般 476
245 涼音@PC一般板 451
350 神戸@PC一般 435
457 キクジロウ@PC一般板 424
474 Tunoraku@PC一般板 422
675 はすたー@PC一般 407
1283 nonobon@PC一般板 378
1423 ヒッキー@PC一般板 373
1785 馬の骨@PC一般板 362
183名無しさん:03/12/02 20:13
The typing of the homo
kyuukyokuno man to man soft
e-typing 605ptキター!
でも確認メールがまだ来ない(´・ω・`)

>>161
自分もnazobmplay使ってるけどSwapSwapRevolutionが凄そう。自分のPCでは動かなかったけど(´・ω・`)
185名無しさん:03/12/02 23:04
>>184
早すぎ!うらやましいでつ。
俺がんばっても400手前で、いまだに400超えないんです。
来年からコンピュータの学校行くのに・・・

どんな練習してますか?
俺はタイプウェル国語で基本常用語ばっかりやってるんですが
SSまでしか行ったことないです。
186名無しさん:03/12/02 23:07
>>185
他のモードもやる、普段動かさない指も動くから効果的、と思う
>>185
使っているソフトはタイプウェルがメインで、後は美佳タイプやウェザタイをたまにしていますね。
後はチャットがほとんどです。
SSならまだまだ伸び盛りだと思いますのでこれからもがんばってくださいヾ(o⌒▽⌒o)ノ
188名無しさん:03/12/02 23:18
うらやましいぜ184
おめでと
189名無しさん:03/12/02 23:23
>>186
確かにそうかもしれませんね。
慣用句とかことわざは読むこと自体に時間が掛かってしまうので、避けてました・・・

>>187
やっぱり慣れって言うのは大きいですか?
さっきやってみたらスランプが嘘の様に2回連続で記録更新できました。
目標をXJまで設定できるようになりました。
伸びると信じてがんばってみます。
190俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/02 23:26
早い
コンチクショー
ひざが痛い、階段からころげおちたyp
191名無しさん:03/12/03 00:13
慣用句、ことわざ、漢字は読めないものばかりだと思う。
しかし読めるようになると教養にもなるので是非やってほしい。
若い人は特に。
192名無しさん:03/12/03 00:20
読むのは3行までなら激速ですがなにか?
スキップモードでも普通に読み進められますが(涙
193名無しさん:03/12/03 23:39
更新できないとか言ってる人はほとんどもうタイプウェル30秒台に入ってるんでしょ?
194名無しさん:03/12/04 00:16
やっと53秒切ったところなので、30秒台なんて夢のまた夢ですね。
195名無しさん:03/12/04 05:57
正直、TWでXF未満、e-typingで450点未満で文句垂れてる奴は、とりあえず練習しる…
ちゃんと練習してるよ!!って奴は集中力が足りんだけ、
塾行ってるのに成績悪い奴と一緒

年齢とか、才能とか、その他モロモロあるだろうが、小指が動かない俺でもTWRで30秒台行けるんだから、
30秒台行けない野郎どもはとりあえず5000回打ち切れ、文句垂れるのはそれからだ
196名無しさん:03/12/04 07:10
正直、TWでXA未満、e-typingで550点未満で文句垂れてる奴は、とりあえず練習しる…
ちゃんと練習してるよ!!って奴は集中力が足りんだけ、
塾行ってるのに成績悪い奴と一緒

年齢とか、才能とか、その他モロモロあるだろうが、小指が動かない俺でもTWRで20秒台行けるんだから、
20秒台行けない野郎どもはとりあえず10000回打ち切れ、文句垂れるのはそれからだ

自分のレベルを基準にして、それを他人に押しつけるのは無粋と思われ。
197名無しさん:03/12/04 07:34
新しいコピペのたぐいかとオモタ
198195:03/12/04 08:16
>>196
TWでXF、エタイで450、TWR常用で30秒台
これらはタイパーの共通認識として基準となるものだと思ったんだけどな
違ったんならスマソ
199名無しさん:03/12/04 08:46
敷居高いよー
e-typingで打ち切り11000回の俺だけどまだ400超えたら嬉しい程度だし・・・
WPMが伸びないんだよな〜 やっぱこれって何度も同じ文章を打ち込まないとだめかなあ
200名無しさん:03/12/04 08:54
>>199
TWはやってる?
WPM上げるにはTWが良いと思う
エタイとTWは並行してやると打鍵数上げつつミスバカ防止になるからオススメよ
201195:03/12/04 09:03
>>199
ボケっと過去ログ読んでて、すぐに「もう限界」って言う人になんとなくイライラしただけです、ごめんなさい
基準っていうのは、超えないとタイパーとは言えないって事ではなくて、
練習次第で目指せるものだと思うんです
202名無しさん:03/12/04 10:31
うんや。タイプウェルはやってない。スペースキーが苦手だったから・・・
でもWPM伸ばしの修行と思ってやってみる
オリジナルはやるとへこむので国語Rからがんばってみまする

>>201
いや、逆に195見てやる気がおきてきたくらいだし
謝ることなんてあらしまへんねん

んじゃがんばってきます
203名無しさん:03/12/04 12:22
後少しで更新できたのに・・・
'空'お前が恨めしい
204名無しさん:03/12/04 14:21
sone
205名無しさん:03/12/04 14:42
e-typing300越えで満足してんだけど。
コンスタントに出せるようになったらタイピング練習卒業だ。
206名無しさん:03/12/04 15:18
400以上とかなるともうタイピングマニアの世界だからね
207俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/04 15:39
>>195
達成可能xfだ、ワーイ
208名無しさん:03/12/04 16:02
タイプが遅いのを道具のせいにしてキーボードを買い換えたが速度があがらないil||li _| ̄|○ il||li
209名無しさん:03/12/04 16:57
タイプウェル5000回程度で30秒台にいけた奴は相当才能ある部類だと思う。
210名無しさん:03/12/04 17:14
>>208
俺は上がった。
まあ大して上がってないが確実に伸びた。
やっぱり安物のタイプした感じがブヨブヨのキーボードなんて使うもんじゃないですな。
211名無しさん:03/12/04 18:17
タイピングの才能なんて始めた時期で決まるようなもんだ
212名無しさん:03/12/04 18:21
>>211
それは才能ではない
213名無しさん:03/12/04 18:41
始めるのに遅すぎはない by e-typing
214名無しさん:03/12/04 18:49
俺の祖父ちゃんは70過ぎではじめてPCを触って、今ではタッチタイプも楽々こなす。
老人会の会報の制作を任されるほどである。
215名無しさん:03/12/04 18:59
>>213
その文章苦手なんだよね・・・
216名無しさん:03/12/04 19:14
スコアが低くてもタイピングが好きならそれでいい
217名無しさん:03/12/04 23:06
TWでトップスピード555打/分、ワーストスピードが330打/分
平均412打/分

トップスピードに対して、この平均スピードってどうなの?
トップとワーストの差が開きすぎな気がする・・・
218名無しさん:03/12/04 23:29
>>217
トップ1000、ワースト420の俺は死んだ方がいいですか?

ってことで、ソレくらいの差は普通、てか、差が無い方だと思うヨイヨイ
219俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/04 23:34
トップ700ワースト350
220名無しさん:03/12/04 23:34
私は差が300あった。640と340で。で平均約500打。
TS-WSの値xは個人差があるが調べてみないとわからない。
とりあえず今から調べてみる。
221名無しさん:03/12/04 23:59
記録を伸ばす方法はTSを伸ばす、WSを伸ばす、両方伸ばすの3通りがある。
MACHINEレベルの方はTSを大幅に伸ばしつつWSもTSほどでないが伸びている。
苦手な文字列を速くすることよりトップスピードをより伸ばすことのほうが記録更新に繋がるようだ。
ただ最上位の方はWSも桁違いに速い。
最上位を狙うならMACHINEレベルの前後でTS重視からWS重視の訓練に切り替えることが必要ではないだろうか。
222名無しさん:03/12/05 02:53
つーか苦手語句が勝手に登録されてて、その単語だけ練習できるってさっき気づいた・・・
とりあえずコレで苦手語句を克服すればいいわけね?
223名無しさん:03/12/05 10:42
ある程度のレベル行くと苦手語句って登録されないのかな?
いや、データが不足してますとかいって一語もないから
224名無しさん:03/12/05 12:42
おれTWでSすら行かなかったときからの苦手語句を克服してこなかったから
今の設定のスピードだと時間内に10回ずつなんて、とてもじゃないけど打てない。
225名無しさん:03/12/05 16:39
数字がうてないっよ。
ソースネ糞の某ソフトによると

 1  左小指
 2  左薬指
 3  左中指
 4,5 左人差し指
 6,7 右人差し指
 8  右中指
 9  右薬指
 0,- 右小指

こんな感じで教えてもらったんだけど、
6 と 0,- が正直しんどい。
やっぱ上達のためにはこの辺忠実に守ってくべき?
226名無しさん:03/12/05 17:20
けっこうめちゃくちゃな人もいるよ
いや、めちゃくちゃってか、小指でやるのが苦手だからって薬指でポンポーンとしてたりとか・・・
そんな俺はある程度基本に忠実だけど、たまに小指をへしおりたくなります
227俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/05 17:24
>>225
俺は0とーは右薬指にしてるよ。
あと6は右人左人使い分けてる。
例にすると、Bは左人らしいけど「ば」を打つときは右人で「ぶ」を打つときは左人でみたいな。
打ちにくいのは打ちやすく最適化していくのがいいと思う。



とエタイまぐれで400一回出させただけの俺が言ってみる
228ちょくだい ◆CHOKU.mVjY :03/12/05 17:44
0小指、ー薬指・・・
そろそろまともなタイピングにしないとだめかなー
sage忘れたスマソ_| ̄|○
230名無しさん:03/12/05 17:54
数字なんて全然打てないし



と、たまに500行くやつが言ってみる
231名無しさん:03/12/05 18:53
私はその方法を忠実に守って30秒台に突入しました。
日ごとにムラがかなりありますが一週間ごとの平均値では徐々に上昇傾向です。
232名無しさん:03/12/05 18:53
TWORの数字でです。
233名無しさん:03/12/05 19:04
TWOR数字だとホームポジションが違う漏れ
234名無しさん:03/12/05 19:27
最上段の打ち方、単純に斜めに割り当てるなんて
どうしてそんな「馬鹿げた方法」がまかり通ってるんだ?

 1  左小指
 2  左薬指
 3,4 左中指
 5,6 左人差し指
 7 右人差し指
 8,9 右中指
 0  右薬指
 -,^,\ 右小指
235名無しさん:03/12/05 19:53
>>234
ですよね、馬鹿げてます。
本則どおり小指で0なんて打ったら、何かラジオ体操のあの動きみたいで
小指がつりそうになります。
俺も>>234さんが書いた指割りが一番自然だと思います。
236名無しさん:03/12/05 20:13
>>255斜めに配置してる奴3割ぐらいか。俺もそう。
トップタイパーにも結構居たような(タイピングみるみるのサイト消えてる)
数字だけ打つときは一番速く打てる配置なんでやっぱりこれがイイ(・∀・)
>>256普通にOは小指じゃない
237名無しさん:03/12/05 20:55
47 京城@PC一般 477
48 seia@PC一般 476
49 NNN@PC一般 475
なんかワロタ

今週レベル高ぇぇえなPC一般
238名無しさん:03/12/05 21:24
>>
気持〜ちスピード落として正確性重視の方が更新しやすいよ
239名無しさん:03/12/05 21:32
明日秋葉いって達人達のタイピング見てくるぞ!
去年のあきうめはマジで鳥肌が立った。
240名無しさん:03/12/05 21:57
>>238
それは思う。
ミスを連発しではどうしようもないからな。
トップスピードこそ落ちるものの平均スピードが上がればOKだね。
平均スピードが速いほうが実践に向いてるしね。
241名無しさん:03/12/05 22:44
>>239
去年は誰か実況してたヤシがいたのだが
今年も神降臨してくれないかなぁ

行きたいけど遠くてむりぽ(´・ω・`)
242名無しさん:03/12/05 23:35
今年もやるのか >TOD大会

昨年は糞毎日放送が取材に来るとかで行かなかったから、今度は見に行こっと。
243名無しさん:03/12/06 14:34
30代でTW総合 Z あるいは Machine まで行ったことある人っている?
みんな10代とか20代とからしいが。
何だか無理っぽい予感。。。
30過ぎたらうも手遅れなのか。。。_| ̄|○
244名無しさん:03/12/06 15:22
>>243
若い頃にピアノやってれば可能性はある
経験がなかったらだめぽ
245名無しさん:03/12/06 16:37
ギターでも可能性あるんじゃない?
指をばらばらに動かす練習もあるし。

30過ぎのオサーンって言ったら辛気臭いフォーク世代じゃないのか?
246名無しさん:03/12/06 20:27
>>243
今レベルどれくらい?知り合いの30才の人は
総合XIとかまで出してるのは知ってるけど。
247243:03/12/06 20:49
>>246
現在は国語Kで総合XEです。
国語Rはまだ総合SCですが。。。_| ̄|○
248名無しさん:03/12/06 21:09
秋葉の大会、あきうめが途中ランダムを競う種目で負けてしまって
長文短文の速度をあまり見ることができなくて残念だった。
優勝した原田君はPocariよりさらに一段速いね。
今回は若い挑戦者が多かったような気がする。
249名無しさん:03/12/07 05:41
みたかったー
250名無しさん:03/12/07 08:57
うpキボーン
251名無しさん:03/12/07 12:26
タイプウェルオリジナルを今初めて打ち切った
221秒でランクすら与えてくれなかったよ
252名無しさん:03/12/07 18:02
>>248
俺も参加はしてないけどこっそり見学に行ってた。
あきうめの光速の指のデモとか凄まじかったし
全力疾走で33秒00出した時は間違いなく今年も
優勝だと思ったんだけどな。

よりによってカエルの群れが苦手だったとはw
TWをやってる人間とやってない人間の差を
見た思いがしたな。
253名無しさん:03/12/07 18:20
これがきっかけでTWに手を出してくれるかな
254名無しさん:03/12/07 18:59
TWはゲーム性に欠けるからな。
255名無しさん:03/12/07 19:06
ゲーム性には欠けるけど、無心にタイプを続けることが段々快感になってくる。
タイプする指の感覚とか、普段感じない感覚が研ぎ澄まされていく。
256俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/07 19:14
>>255
それ同意
一行全力ノーミスで打ち切れたときなんかもうタマラン
8行全力ノーミスいけたら失禁だね
257名無しさん:03/12/07 19:32
>>256
そんなに意識が低くちゃいかん、10回に一回ぐらいはノーミスの気持ちで、ミス重視
258名無しさん:03/12/07 19:37
エタイ400前後を逝ったり来たりしてる俺に助言plz!
「し」をshi、「ん」をnn打ってしまうクセを直せばそれなりに上がる?
それと、一問一問が短い問題ばっかの時に妙にスコアが悪いのはなぜ?

全国ランキング見ても上位陣がこの板住人ばっか。すごいなみんな。
259俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/07 19:41
最初4行ノーミスなら5回に一回はあるのだけど
4行ノーミスキターと思うとミス連発
260名無しさん:03/12/07 19:42
>「し」をshi、「ん」をnn打ってしまうクセを直せばそれなりに上がる?
エタイの場合は直さないほうがお得、ほかの時間計測のソフトだと無駄

>それと、一問一問が短い問題ばっかの時に妙にスコアが悪いのはなぜ?
それはもちろん初速+伸び?が遅い、初速は・・・訓練で伸びるんかぁ?

あとは
「じ」「ふ」とか複数入力方があるやつで打ちやすいほうにする
ホームポジションをちょっとだけ自己流にする、例えば「ー」を小指から薬指にするとか
261名無しさん:03/12/07 19:46
>>259
最近、時間気にするようになっちゃってどうしようかと思って
どっかのスレで、別アプリ使って常に手前に表示するで隠す、ってのがあったからやってる
意識しなくて良い感じ、ミス回数のところはウィンドウ細長くすれば良いかと、
自分はミス回数は気にならないのでやってないが
262俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/07 19:53
>>261
それも試したけど、違和感あってやめてしまいますた。
集中できてる時は、文字しか見てないから、それを自力で出せるためデフォルトでやってる。
練習時は音楽聴きながらやって、記録出すぞって時だけ無音でやってみたりすると集中できたりする時もある。
263名無しさん:03/12/07 19:57
>>262
常に無音でやれよって突っ込みは無しですか?
264俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/07 20:02
>>263

(   ´   ・   ω   ・   `   )
265名無しさん:03/12/07 20:57
TWRでミス上限を0に設定したら1行すら打ち切れない俺・・・
266名無しさん:03/12/07 21:07
タイプウェルの国語Rと国語K
この違いわかるひといますか?
267名無しさん:03/12/07 21:10
>>266
Rがローマ字打ち、Kがカナ打ち。

っていうか公式に書いてあるだろ?
268名無しさん:03/12/07 21:27
>>260
初速かぁ・・・。スコアラーは皆タイプの腕以前に脊髄反射も凄いってことか。。
確かに短文では速度が伸びる前に終えちゃうので苦手。
やっぱTOD2003のあきうめなんかにも勝っちゃうワケですか?
269名無しさん:03/12/07 21:32
反射神経がいるって言うのはあると思うね。
「コレを打て」って打たされるのと、たとえば今みたいに掲示板に書いてるときの
頭に浮かんだ文章を打つのではスピードが全然違う。
俺みたいなタイプは正確性を上げたほうが実践に役立つと思うな。
270名無しさん:03/12/07 23:01
タイプウェルやってます。
国語R常用用語はタイム53.9秒(XJ)です。
そこら辺のボンクラには勝つ自身ありますよ。ええ。


けど、けど英単語が170.1のIなんてエゴですよ!!!!
_| ̄|○
271名無しさん:03/12/07 23:12
>>270
ちょっと差がありすぎかも・・・、ちなみに自分は差が30秒ぐらい
272名無しさん:03/12/07 23:14
>>270
練習汁
273名無しさん:03/12/07 23:15
>>271,272
レスどうも。
やっぱり練習か、今までもそうだったしな。
274名無しさん:03/12/07 23:21
>>270
俺もXJで52.5秒。
俺たちのレベルってそこら辺のボンクラに勝てるレベルなんですか?

つーか英単語やったことねえや・・・
さっそくやるか。
275名無しさん:03/12/07 23:28
>>274
結構勝てない?技術の先生なんか軽く「ギャフン」と言わせてやったよ。
276名無しさん:03/12/07 23:35
>>275
先生は教卓で授業してるだけだから、キーボード打ってるところは見たないです。
俺は商業科に通ってるんで、情報の時間とかもあるんですけど、そんなに
先生と近くで接する事もないですね。

あと選択授業でワープロ取ってる奴も結構いるんで、うちの学校でタッチタイプできる
奴自体が多いって言うのもあるんですけど。

で、さっきTW英単語やったら124.9秒でFだった・・・死にたい・・・
やっぱりローマ字で日本語打つほうが簡単ですね。
子音・母音の順でリズムがありますし。
277名無しさん:03/12/07 23:39
>>276
Fか・・・・やるなァ、俺はさっきGになったばっかり。
日本語みたいに爽快感がないよ。┐(´д`)┌
278名無しさん:03/12/07 23:43
>>277
日本語は打ってて気持ち良いですよね。
やっぱりTWオリジナルやるべきかな、キー単体で早く打てれば英単語なんて
楽になるだろうし・・・でも、無機質で嫌なんですよね、記号とかローマ字だけって。

むしろ英語の勉強したほうが良いのかな?知らない単語が・・・
279名無しさん:03/12/08 00:33
TWの英語とオリジナルはもっと参加者が増えて欲しい。
国語だけ集中するよりは実力が確実につくよ。
280名無しさん:03/12/08 03:01
ショッピングが打てない・・_| ̄|○
281名無しさん:03/12/08 05:15
ボンクラに勝つ勝たないはともかく、マターリした雰囲気は悪くないな
ここでまったりしていこう( ´∀`)
282俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/08 06:15
そりゃボンクラなら勝てるだろ
クラス、会社のタイピング自慢にはXだときついと思うけど
283俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/08 06:16
>Xだと
Xなったばかりだと
284名無しさん:03/12/08 10:18
タイプウェルオリジナルでとうとうランクをいただきました
137秒のGランクです。はあ・・・・
英語は103秒のDランク・・・・・なんじゃこりゃあああ
285名無しさん:03/12/08 12:33
>>282
Xっていうのは頭にXがついたって事?
俺最高でXJだけど、アベレージSSだからきついってことか・・・
286名無しさん:03/12/08 13:55
オリジナルは上位と下位の差が激しくGeniusすらまだあまりいないからじっくり伸ばしてください。
287名無しさん:03/12/08 14:25
ようやくe-typingで「光よりも速い」から「マシン」に進化しますた。

っつーか、あそこのランキング2ちゃんねらー多杉。@〜〜板ばっか。(w
288287:03/12/08 14:31
とりあえずの目標は、年内に400突破!(`・ω・´)シャキーン


・・・俺しょぼっっ
289名無しさん:03/12/08 14:32
>>287
e-typingって英語で書いてなかったっけ?
俺はtyping machineとか出た記憶があるけど。
290名無しさん:03/12/08 14:37
>>289
や、英語だよもちろん。
つづりが自信なかったんだよ・・・。スマソ
291名無しさん:03/12/08 14:40
>>290
いや、ちょっと気になっただけだから謝られても困るw
久しぶりにe-typingやってみようかな・・・最近TWばっかりだから
292名無しさん:03/12/08 15:16
TW更新キター!!
293名無しさん:03/12/08 16:40
俺 ◆PWADxkdMqw は一ヶ月もたたないでXI?成長スピード速いな。
若いとこのくらい普通なのかな。あっという間に抜かされてしまった。
294名無しさん:03/12/08 18:51
Z(ry
295名無しさん:03/12/08 19:13
タイプウェルの国語Rの上位15がSA以上で埋まったよママソ(ノ∀`)
296名無しさん:03/12/08 20:08
>>293このままのペースでこられると俺も1年後には確実にぬかれるな
297名無しさん:03/12/08 21:14
かつて自演がバレた香具師のほめ言葉が書いてあっても信用性に欠けるなw
298名無しさん:03/12/08 21:23
-=二・二=-   -=二・二=-
299俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/08 21:27
ウワァァァァァン
300名無しさん:03/12/08 21:44
すでにネタと化してるな
強く生きよ「俺」
301名無しさん:03/12/09 01:11
タイプウェルオリジナルは確かにいいね
いかに自分が、遠いキーを打ったあとにホームポジションに戻れてないかがわかったよ
キーは位置も大体覚えてきたし

でもローマ字打ちで気持ちよく打ててたのにこれやると
とたんにズドンとスピードが落ちるから、あまりやる気が・・・・
302名無しさん:03/12/09 01:20
「アムウェイ」とかいう奴にしつこく勧誘されてるんだけど、ネズミ講でしょ?
303名無しさん:03/12/09 01:34
>>302
逆にエタイに勧誘しちゃれ
304名無しさん:03/12/09 02:05
>>302
うちの親父がやってた・・・
今でも我が家にはamwayの鍋、クリーナー、歯ブラシ等々があるのだが
離婚してやめたけどね。

amwayエメラルドだのダイアモンドだのバカっぽい階級制度が笑える。
305名無しさん:03/12/09 02:47
人の話してることを同時にタイピングで書き起こそうと思ったら
どれくらいのWPMがいりそうですかね?
e-typingのクリスマス長文ヴァージョンでWPMが360そこそこの
僕がチャレンジしてみたんですが全然追いつきません
NHKのニュースのシャベリをタイピングしようと思ったのですが
いいとこついていけて20秒くらいです 話すの速すぎ
タモリのグッジョブで、ドラマのセリフをそのままタイプしていって
脚本ができてしまったのをみたのですが、やはりあれをやりこなすには
700くらい必要なんですかねえ・・・・700・・・・はあ・・ため息じゃ
306名無しさん:03/12/09 02:58
基本的な速度プラス、IME入ってくるので、
エタイその他タイピングソフトのスキルとはまた違ったものも必要
307名無しさん:03/12/09 03:10
IMEって、漢字変換のことかな
いえ、そういうのを抜きにして、純粋にどれくらいの速度で打っていけば
追いつくでしょうか
漢字変換もカタカナ変換も抜きにして、なんなら全部半角英文字で
打ち込んでいったとしてどれくらい必要でしょうか
WPM400程度ではお話にならないのは今もためしてみて実感しました
308俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/09 03:39
yorosikuonegaisimasuを2秒だとして
yorosikuonegaisimasu
1秒10打
600wpm必要なんだね、ミス無しで


適当だけどさ
309俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/09 03:40
ここでいうWPMはエタイのものダヨネ
310名無しさん:03/12/09 04:04
しゃべる速度って、タイピングで直してみると結構速いんだよね
NHKのニュースなんて・・・・よりによってすごいのをコピーしようとしたんだね
400くらいならスローテンポな曲ぐらいだとラクラク書き取れるんじゃない?
私も適当だけど、会話はその倍はいると考えて、やっぱり700〜800Wpmくらいいるんじゃないのかなあ
311名無しさん:03/12/09 04:41
小麦タソのタイピングかったけど、キー判定悪すぎクリア不可
312名無しさん:03/12/09 09:42
>>301
そういうときは中間の英単語
313名無しさん:03/12/09 12:58
変換ありでやる場合日本語直接入力が一番いいだろう。
膨大な量の日本語を直接または一部入力する方法。
実用レベルに達するまで膨大な時間が掛かるからお勧めできない。
実用レベルになったらローマ字、カナ入力なんて比較にならないほど速く打てるようになるがな。
314名無しさん:03/12/09 16:47
TWで、Genius以上は練習だけでは到達できないレベルと
書いてあるけど、実際は1000人近くもGeniusだから、
基準を変えたほうがいいと思うのは僕だけですか?
315名無しさん:03/12/09 18:21
1000人を超えるGenius達成者の影で3000人近くもGenius非達成者がいるのはなんでだろう
316名無しさん:03/12/09 19:31
確かに自分が簡単にGenius逝ったから他の人も簡単に逝けるだろうとか思って
他人のことをよく考えないのはイクナイな
317名無しさん:03/12/09 19:39
ただ、練習だけでは到達できないレベルの人がゴロゴロしてるのはおかしいから
基準を上げたほうがいいんでないって言ってるだけじゃない?
318俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/09 19:40
Zでも練習しだいでいけるとか改定されたら
やる気でる香具師、絶望に打ちひしがれる香具師、ネタだろと笑う香具師
出てくるだろうな
319名無しさん:03/12/09 22:27
TWのレベルが高杉るだけだろ。
一般人から見たらSSでも異様に速い。
320名無しさん:03/12/09 22:35
まんこ
321名無しさん:03/12/09 23:29
みんな異様に長くやってるよな
半年や1年以上やってる奴ザラにいるし
何百時間打ってもまだ飽き足りないってことか
タイパーは極度のやりこみ厨だ罠
もちろん漏れモナー
322名無しさん:03/12/09 23:34
やっぱり早い人は練習量もすごいんだね。
俺なんて1日に15分もやらないから全然上達しないよ。
そんな俺はいまだにXの下の方ですよ。
323名無しさん:03/12/09 23:38
>>322
軽く気合入れれば、TW全モード10回は行く
324名無しさん:03/12/09 23:41
>>323
オリジナルですか?

オリジナルRみたいな表示にしてほしいですよ。
目で左から右に追って、頭に戻って・・・って動きが・・・
英単語の場合は殊更そう思う。
325名無しさん:03/12/09 23:57
>>324
いや、オリジナルはやってないんで国語Rとか英単語とか

>オリジナルRみたいな表示にしてほしいですよ。
それって、大きい文字設定のを切ったモードのことかな?
326名無しさん:03/12/10 00:04
>>325
逆です、大きい文字設定をonにした時のように、センターに単語が表示されるってやつです。
あれだと常に同じと頃を見ておけば良いんで楽なんですよね。
327名無しさん:03/12/10 00:29
>>326
最初は自分も文末から文頭まで飛ぶのがなれてなかったときは頼りになったけど
慣れるとちょっと邪魔かな、になった
328名無しさん:03/12/10 00:38
>>327
慣れもあるんですかね・・・
とりあえずRの方のガイドを消して、そっちからなれることにします。

よく考えたら、実際にタイプするときは、自分で打った文字を追って、
あってるかどうか確かめないといけないんですからね・・・
こっちの方が実践的ですね。
329名無しさん:03/12/10 19:56
ダテに地獄は見てねーぜ☆
330名無しさん:03/12/10 22:05
国語Rでやってます。
最初は良い感じでメーターが青く染まるんですけど、
段々緊張して漢字の誤読等で一気に黄色くなって
しまい、平均SA最高XDといった散々な結果になって
しまいます。
要するに、新記録を達成しそうになると極度に緊張
してしまうのです。なにか良い方法はないでしょうか。


>>329
幽幽白書だっけ。
331名無しさん:03/12/10 22:11
メーター無しでやれ。
332名無しさん:03/12/10 22:16
>>331
ウホッ良い方法。早速試してみます。
333名無しさん:03/12/10 22:26
>>332
あと、タイム隠し
334俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/10 22:35
集中して文字しか見ないでやる


デキタラクロウシナイヨナー
335名無しさん:03/12/10 22:52
因みに>>俺タソはどのぐらい速いんだよぅ。
336俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/10 23:26
集中して文字しか見ないでやれて神降臨して常用語47.991秒です(エセXG)

新記録出そうな時打ち切れると最後、手をタンッって跳ねさせてスペース押し忘れることがよくある。
337俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/10 23:38
他は
カタカナ語 : 55.845秒漢 字 : 50.918秒慣用句・ことわざ : 50.247秒
初心者脱却シタツモリ
338名無しさん:03/12/10 23:47
他は?
339俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/10 23:54
オリジナル総合H、英単語総合D、エタイ401、かなやってない。

 (´Д`;)、 シロートデス
 ノノZ乙
340名無しさん:03/12/10 23:58
ワラタ
341名無しさん:03/12/11 00:01
>>漏れタソ
>字 : 50.918秒慣用句
なかなか漏れと良い勝負だな。
342名無しさん:03/12/11 00:06
せめてRやってるなら英語とオリジナルをProにしろよ。
それくらいで素人脱出したつもりになるなよ。
343名無しさん:03/12/11 00:07
>>339
エタイがやたら遅いけど、単語は得意だけど文章は苦手なのかな?
344名無しさん:03/12/11 00:17
オリジナルは一旦SJまで行くと、いつの間にかSFとかなるね
Fとかの頃はSSとか絶対無理って思うけど、SJに到達するとSSがうっすらと見える
Sクラスになると1秒の重さが全然違うからね
345俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/11 00:17
>341
ライバルキター
>342
おうよ!ヽ(`Д´)ノ<兄貴!!
>343
エタイは先月の元気ワードで出した記録で、
そのあと慣用句になって記録更新できてない、慣用句は388が最高、ダメジャン

>>342のお陰でやる気が出てきた、頑張るyp!
346名無しさん:03/12/11 10:31
Rなら余裕でXなんだがオリジナルだと余裕でアマチュアw
数日前やったら英単語がそこそこ速くなってきたんでまた伸びるかも・・・・ナンチャッテ
347名無しさん:03/12/11 13:03
市販のかな入力ソフトって問題文に漢字がでると、ちゃんと平仮名を漢字にするために変換キーを
使わなければならないですか?

ネットの某かなタイピングサイトの奴は文章に漢字が混ざっていても、平仮名から漢字の変換はしないで
次々打ち込んでいく形式になっています。これだと実践的ではないし、ついいつもの癖で変換キーを押してしまい
(そうすると何故かミスタイプ扱いになる)やりにくくて困ります。


タイピングソフトに詳しい方がいたら、実際に使うように平仮名を漢字変換しながら入力するソフトがあったら
教えてください。

初心者なもので、もしすべてのソフトがたいていそういう方式だったらごめんなさい。
348名無しさん:03/12/11 13:13
マルチウザイ
349名無しさん:03/12/11 13:17
>>347
ほとんど市販のソフトは変換なしでローマもかなも読みを打つだけの物が多いと思います
タイピングで実践的な変換があるソフトって言うのは知りませんね・・・
ネットでは「あなたの時給鑑定します」というところでは変換はあります
350名無しさん:03/12/11 13:19
>>349
氏ね
351名無しさん:03/12/11 13:22
昼休み・・・

ちぇ・・・なんで俺だけ遅れて昼休みなんだ

エタイでもやるか
352名無しさん:03/12/11 14:36
どこにマルチ?
353名無しさん:03/12/11 14:37
354名無しさん:03/12/11 16:16
またもエタイで最後の単語の最後から2文字目でプププッって三連発逝ってもた
過去最高を出すチャンスだったのに… もう今週はヤラネ
355名無しさん:03/12/11 18:54
プレッシャーに弱いのなら度胸をつけろ。
男ならミニスカートで外出すると度胸がつくぞ。
女なら夏スタイルで外出しる。
356名無しさん:03/12/11 18:58
度胸とかじゃなくて、気にしなければ良い。
TWでも目標を設定しないで、ただがむしゃらにやる。
357名無しさん:03/12/11 19:40
テンキーはじめたんだけど、0ってどの指で押せばいいの?
358名無しさん:03/12/11 19:47
>>355
下はプレッシャーとかじゃなく忍耐じゃ。というかミニスカの女子高生はいっぱいいる
自分は目標なし、タイムは隠すときもある
>>357
詳しくは知らんが押しやすいところで良いんじゃ。個人的には親指がいい、右利きなら
359名無しさん:03/12/11 22:07
>>349
ありがとうございます。

けど、さっそくそのサイト探したんですが、今はもうないみたいです。ページ表示できませんとなっている。
市販でもネットでもいいので、他に同じような、ただキーを打つだけではなく、ちゃんと実践のように変換作業
をしながらやれるソフトないでしょうか?

そういう実際の文章を作成するのと等しい作業で入力文字数が計れるソフトをさがしています。
360名無しさん:03/12/11 22:57
>>359
日本語変換をしながら、入力文字数・速度を計測するソフト、作れたら面白そうです。

 キーを打ったのを判定していくには、
キーを打鍵したらkeydownのイベントが発生するので
そこで判定すればいいわけですが

 IMEで変換して確定して入力されたときに、どんなイベントが発生したかな。

入力された文字列を問題の文字列と比較して、異なる所は赤色で表示して、
完全に一致したら終了ってことか。一文字ずれたら以後は真っ赤になるな。
辞書がどれくらい鍛えられてるかも問題になりそうだけど。

などと考えてみた。
361359です:03/12/11 23:12
>>360
おれが漢字変換をしながら文章を入力してそのスピードを測定できるソフトが欲しいと思ったのは、
イータイプ「かな」版というネットのタイピングソフトでは変換キーを押してしまうと入力ミス扱いされた
からなんだよね。
それまで、かな打ちという少数派ということもあり、タイピングソフトという物をやったことがなかったんだ。
ただタイピングが人より速いから(と言っても漢字変換等を含めて分速130〜140字程度。これでもおれ
の周りでは最速だったりする)、タイピングソフトをやって見ろと進められたそのネットの「かな」版に挑戦したのだが、
どあしても文章を作るときに、つい変換キー(実際はスペース)を押してしまうのだ。とすると、それはミスタイプ
扱いで点数は伸びず。

だから実際の文章を書くようにちゃんと漢字変換をやりながら文章を作成するソフトが欲しいと思っている。
そのほうがより、実際の文章を作る速度を正確に測れると思う。
ただ単純にキーを叩くだけなら分速300〜400できる人間でも、実際の文章となると200字程度だと聞くし…


こういうより実践に近い形で無入力していくタイピングソフトってないですかね? あったら教えて下さい。
362名無しさん:03/12/11 23:47
NAINAI
363名無しさん:03/12/11 23:50
イータイプ「かな」版ってどこあんの?
364名無しさん:03/12/11 23:51
急に口調がフランクになったと思ったら、最後はまた丁寧に・・・
365名無しさん:03/12/12 00:24
form と javascript で作れないか、試作してみた。
漢字変換はIMEでやるしかないな。

問題を表示して、それを入力していく。
onkeydownイベントで比較したら....だめだ。
確定前で比較できて次の文の処理に。
入力エリアには前の文の未確定文が残った。激しく鬱。

onsubmitイベントで比較して、どうにかなったのだが.....
オートコンプリートが....無効にしてやる。
それでもIMEがまだ入力の補助をしてくるよ〜。
コピー&ペーストできるし。

練習用ソフトとしては成立するかもしれないが、
タイピングソフトとしては難点ありすぎ。

366名無しさん:03/12/12 00:29
そんなあなたに日本語直接入力をお勧めしますよ。
マスターしたらZタイパーより早く実用的な文が打てますよ。
まあマスターするまでに1年は掛かると思いますけどね。
367名無しさん:03/12/12 00:51
タイピング・オブ・ザ・デッドって、かなを日本語に変換しながらのタイプ打ちってできないの?
368名無しさん:03/12/12 01:43
369名無しさん:03/12/12 01:56
370名無しさん:03/12/12 02:33
漢字含有率、英数字含有率や辞書の性能で速度はいくらでも変動するのに
> 漢字変換等を含めて分速130〜140字程度
なんて言い切っちゃうのなんでだろ〜♪

漢字変換ありの毎パソと漢字変換なしのタイプウェルの順位が殆ど変わらないのなんでだろ〜♪
371名無しさん:03/12/12 07:11
変換いれて速度が激しく落ちるやつは、判断する力が足りない。
なれだけど、すぐに変換が合ってるかどうか判断できれば
そんなに速度は落ちないよ。
372俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/12 07:19
変換上手い人は辞書機能切って何回変換押せば何が出るとか暗記してるらしいよ
判断とかそういうレベルじゃないらしい
373名無しさん:03/12/12 09:31
およそ非現実的な話ばかりだな
374名無しさん:03/12/12 12:41
>>370
それを言ったら普通のローマ字入力だって与えられた問題文によって変動するのでは?
375名無しさん:03/12/12 13:32
>>370
知障ですか、この人はw
376名無しさん:03/12/12 13:48
>>372
>何回変換押せば何が出るか暗記してる

それは何かの大会とかで問題文が前もって分かってる時にしかできないんじゃないの?
仕事とか実用で打つときは不可能に近い気がするんだが・・・
377名無しさん:03/12/12 16:02
それ以前に候補の順なんて学習していくんだから、変わっていくものだろうが・・・
378名無しさん:03/12/12 16:23
>>376
いや、覚えてるんだからどんなときでも出来るでしょ、覚えられるかどうかは分からんが・・・
>>377
学習機能は切ってるという前提のようで
379名無しさん:03/12/12 16:56
>>376
弁護士が憲法法律を頭に入れるのと同じ感じで
パンチャーは変換順を頭に入れている感じだと予想しているのだが。
テストの一夜漬け見たいな覚え方をしているわけではないと思う。
趣味でやってる俺らとは性能が違うのだ。
380名無しさん:03/12/12 18:17
マルチしたり丁寧語から急にタメ口になったり。
煽られると逃げて他のスレに現れる。
カキコ内容も支離滅裂で激しくアホっぽい。
359は世間知らずの中卒ヒッキーってとこかな。

381名無しさん:03/12/12 21:20
おまいら低学歴DQNに釣られるなよ
382名無しさん:03/12/12 22:15
ここでの低学歴はどの程度でつか?
MARCH?
383名無しさん:03/12/12 22:42
あお;えj;ら
384名無しさん:03/12/12 23:17
低学歴ですみません。日本の国立大学しか卒業していません。
本当にお恥ずかしい限りであります。

385俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/12 23:23
お前らの代わりに俺だけが釣られてやるからタイピングの話し汁
こういう関係ない話はラウンジだけだと思ってますた(・Д・)
386名無しさん:03/12/12 23:24
最近かな入力はじめたんだが標準だと右端がつらすぎる。
かなタイパーの助言キボンヌ。
あと、シフトは左だけにしといた方がいいのでつかね。
387名無しさん:03/12/13 01:04
ここも自演天国か
388名無しさん:03/12/13 02:31
389名無しさん:03/12/13 10:31
>>385
>>387

133 :セガ ◆PWADxkdMqw :03/11/29 18:41
>>132
どうも
もうすぐTOD2004が発売されるので
TOD2003を買って慣れておきませんか?(悪徳


134 :俺 ◆PWADxkdMqw :03/11/29 21:57
>>133
つーかマジで社員が潜伏してそうだよな
390名無しさん:03/12/13 21:30
文章中にある数字はテンキーで打った方がいいの?それとも上段にある数字キー?
391名無しさん:03/12/13 21:40
>>390
そんなのやりやすいほうでやればいいと思うけど
392名無しさん:03/12/14 13:00
>>261
オリジナルと英単語の最新バージョンでは、
経過タイム・ラップ・ミス回数
それぞれ非表示の設定ができるようになってますよ。
RとKも対応予定だそうです。
393名無しさん:03/12/14 14:13
>>392
情報サンクス、先ほどクラウンでも情報入手した
だが消したら消したで違和感が・・・わがままな自分(´・ω・`)
394名無しさん:03/12/14 14:32
消して違和感を感じるってことは今まで相当そっちに意識が行っていたってことだな。
まだまだ伸びるよ。
395名無しさん:03/12/14 15:45
>>394
ありがとうございます、がんばります
396名無しさん:03/12/15 03:06
>>386
標準って最適化しないってコト?
俺は[゛](@)を常にホームポジション並に意識して、そこを拠点に右上は
へ、とか探ってた。だんだん場所覚えて直接「れ」からジャンプできる
よになった
頑張って先にすべてのキーやっとくと運指はすごいラク、シフトも
397名無しさん:03/12/15 14:23
漏れ全く右小指使わないんだけどまずいかな。
398397:03/12/15 14:35
http://www.kari.to/upload/source/2945.jpg
途中までメーター青だったのに_| ̄|○
399俺 ◆PWADxkdMqw :03/12/15 14:47
>>398
ワロタ、ガンガレ
自分は二行目五行目七行目が鬼門
400名無しさん:03/12/15 15:33
\\
 \\\  @@@  あんたら!
   (⌒\@# _、_@ タイピングばっかやってないで宿題やんな!
    \ ヽヽ(  ノ`)
     (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /
      (  | .|∧_∧ OKOK。
  /\丿 | (    )母者マテ!ときに落ち着けって!
  (___へ_ノ ゝ__ノ
401名無しさん:03/12/15 15:52
タイピング馬鹿とタッピング馬鹿、どっちが・・・
402386:03/12/15 18:35
>>396
助言ありがとうでつ。
もう我流で行くことに決めました。
自身のローマ字越え目指してがんばります。
403名無しさん:03/12/15 20:24
>>397
おれなんて、右手だけでなく左手小指もほとんど使わないがw
小指なんて使わなくても(たまに使うけど)高速タイピング余裕だけどね。
というより、小指なんて使っていると逆に遅くなってしまう。
4本指のほうが効率的だと思うよ。小指は使いづらいし、邪魔だ。
404名無しさん:03/12/15 20:28
タイピングの運指は
(慣れてしまってから他の運指にするのは)難しい
405名無しさん:03/12/15 20:28
>>403
すべてのキーも小指ほとんど使わないの?
だとしたらすごいかもw
406名無しさん:03/12/15 21:24
>>405
EnterとかShiftは小指使うこと多し。というか、「、」「。」は小指でシフト押しながら使ってるわ。
左手小指はEnter専門みたいな感じだし。
他にも他の指が間に合わないときは小指も使うが、それいがいでは小指はほとんど使わない。
一般的なホームポジションでいうところの小指担当は、ほとんど中指薬指で代用してるし、このほうが速く楽に打てる。

だいたいホームポジションってローマ打ちの理屈じゃないの?
3段キーで範囲も狭いから理にかなっているのであって、4段キーで範囲も広いかな打ちにはローマ打ちで言うところ
のホームポジションは辛いだけなのでは。右手小指担当のキーが一番多いなんて明らかに欠陥ありだろ?

おれはずっと両小指をなるべく使わないう打ち方でやってきたが、このほうが楽だし速く打てるんだよな。
407405:03/12/15 21:41
>>406
やはりほとんど小指を使っていないんですか。
しかもかなり速いみたいだし。
漏れは小指なしだと絶対遅くなりそう。
408名無しさん:03/12/15 21:50
WTのモルタルコTOD2004の大会来てたんだ
409397:03/12/15 22:06
最近まではT、Y、U中指タソが担当してたからなぁ。
頑張って矯正してなんとかXJきました。
410名無しさん:03/12/15 22:33
目標インジケーター隠すのってどうやるの?
411名無しさん:03/12/15 22:34
左手小指でエンター・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
412名無しさん:03/12/15 22:39
>>411
すまん。左手小指はシフト専門の間違い。
後、気づいたら時々左手小指で「た」「ち」を時折押していた。語句によるけどな。
413名無しさん:03/12/15 22:42
>>410
オプション→経過タイムなど表示設定
414名無しさん:03/12/15 22:48
>>413
マリガトウ
415名無しさん:03/12/15 23:22
>>406
TWでどのくらいのレベルですか?
416名無しさん:03/12/16 00:53
おらあ左右の小指も普通に使うけど、バックスペースとか押すときどうしても
中指で押してしまうな。
何つうか小指だと頼りなくて・・・
ギターやってたから、ポジションをスクっと移動するじゃないけど、手ごとグァって
動かして、すぐに戻すのも慣れてるから別段遅くなったりはしないんだけどね。
417名無しさん:03/12/16 15:02
TW国語Rについてお聞きしたいのですが、129b1と126って何がちがうんですか?

418名無しさん:03/12/16 16:17
>>417
ローカルでの全国ランキング閲覧機能の有無
419名無しさん:03/12/16 19:56
教えていただいてどうもありがとう。
420名無しさん:03/12/16 23:50
とりあえず
いしやーきーいもー
って投稿した奴は誌ね
421名無しさん:03/12/17 00:56
>>420
ワラタ
422名無しさん:03/12/17 00:58
あれには俺もキレたよ。


いーしやーきぃもー が正しい。
423名無しさん:03/12/17 01:18
>>420
尿意
次に「いしやーきーいもー」が来るんじゃないかとハラハラして集中できない罠

小さな幸せ、ゆっくり打ったのに480点

小さな不幸せ、死に物狂いで打ってWPM520なのに399点(-_-)
424名無しさん:03/12/17 11:25
狼落ちたな。ザマミロ
425名無しさん:03/12/17 19:12
制作者が、打たせたい文字列(同指連続とか)を含むワードありきで
文章を作成しているせいなのか、妙な日本語の文章が多いな
426名無しさん:03/12/17 22:21
同意。

文章が下手だと打ち辛い。
エタイの長文ランキングで出てくる
デート遅刻に対する女の愚痴はその骨頂。
427名無しさん:03/12/17 23:55
エタイの腕試しとか、長文は投稿されたモノを採用しているからだろう。
ま、採用する奴が悪いわけだが。
428面白いよ:03/12/18 22:59
429名無しさん:03/12/20 08:11
TW国語RでやっとこSB。Xレベルには到達したいところ。
ミス数が評価に影響しないから正確性がちょっと落ちたりしてるど(ノД`)

エタイってミス数がどの程度スコアに影響するのかがわかりにくい。。
430名無しさん:03/12/20 09:27
>>429
1分間の打鍵数−1分間のミス数×3がスコアになります。

エタイで一回打ちやすい文のランキングをやってほしいと思う今日この頃。
431名無しさん:03/12/20 10:20
確かにちゃんとした文を打たせて欲しい。
なんか変な文章ばっかりで、実践的じゃないんだよね。
432名無しさん:03/12/20 16:02
>>430
なるほど、やっぱり正誤率も重要なんですね。精進しまつ。

>エタイで一回打ちやすい文のランキングをやってほしい
リクエストすればやってくれそうな感じだけど。ランキングカテゴリのひとつで欲しいですね。
そしたらやっぱランカーは皆1000点オーバー?
433名無しさん:03/12/20 18:20
いくら何でもそれは・・・
434名無しさん:03/12/20 21:10
TWR基本で38秒台の自己ベストを持ちながら50秒が切れないとかいってたやつ
今どうしてるのだろう
435名無しさん:03/12/20 22:13
>>434
何じゃそりゃ
436名無しさん:03/12/20 22:43
はすたーのことじゃないの?
437名無しさん:03/12/21 16:09
タイプウェルで全国ランキングの検索機能希望
438名無しさん:03/12/21 16:32
何を検索するんだ?
439名無しさん:03/12/21 17:20
ガンガスさんですか?ライバルを探すのがめんどくさいので名前検索お願いします。
440名無しさん:03/12/21 17:39
>>439
何じゃそりゃ
441名無しさん:03/12/21 19:21
まさか ctrl+F を知らないとか…
442はす:03/12/22 13:18
いまはTWほとんどやってません。勉強をやらなければいけないもので。
443名無しさん:03/12/22 21:02
勉強やらないといけないんだったら、こんなスレのぞいてんなよ・・・
444名無しさん:03/12/22 21:45
そうそう、受験中に2chなんかやってると漏れみたいに将来後悔しますぞ・・・・
445名無しさん:03/12/22 21:57
そーいや、喪毛タソも受験でタイピング休止だったな
喪毛タソが受験勉強しているうちに追いつこうと思ってたけどむりぽ・・・
446面白いよ:03/12/22 23:41
■定番練習ソフト・サイト
タイプウェル(TW)http://www.twfan.com/ 人気No.1、詳細な結果分析、ランキング参加者多数
e-typing(エタイ)http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck ランキング参加者全国一
美佳タイプ http://www.asahi-net.or.jp/~BG8J-IMMR/ 初心者お奨め、軽快動作、各種配列対応
(上記の三つを利用すると高速タッチタイプが習得できます。)
Ozawa-Ken http://www.higopage.com/ozawa-ken/ ゲーム性高い、成績に応じた勲章がもらえる
タイピングモナー http://www.dawgsdk.org/typingmona/ FLASH・動画板製作、ちゃんねらなら是非
T6X&タイプクリエイト http://www22.tok2.com/home2/n0000/top.html 自作ワード作成可、詳細な結果分析
ProjectBubble http://you-na.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/pb/ 9VBubBLEKM氏作

■ネット対戦可能なソフト・サイト
WeatherTyping(WT) http://www.eva.hi-ho.ne.jp/minoru-f/ ロビーでチャット、4人対戦可能
チャット早打ち道場 http://rental.chat.co.jp/servlet/typing/ チャットしながら対戦可能
ネットマーブル http://www.netmarble.ne.jp/タイピングゲーム3種類、チーム対戦、6人対戦可能
TypeMasters http://www1.harenet.ne.jp/~a-mura/typemasters/typetop.cgi ネット対戦可能
REAL-TYPE(リアタイ)http://kentyabi.ddo.jp/index.php 休止中
447面白いよ:03/12/22 23:45
■関連スレ・その他
スレの流れが速い順検索 http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?o=F&k=%83%5E%83C%83s%83%93%83O
タイプウェル非公式ノーミスランキング http://www31.tok2.com/home2/n0446/ranking/index.html
過去スレ倉庫 http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2634/type2ch/
タイピング画像うpうp掲示板 http://simcity.s14.xrea.com/typingup/joyful.cgi
448名無しさん:03/12/23 00:19
>>446-447
定期的に宣伝してるようだけど、ご苦労さま

ところで、どうも美佳タイプは好きになれんのよね
449名無しさん:03/12/23 00:21
見た目がキモイからな。
あんなソフト使って毎日練習なんて出来ないよ・・・
450名無しさん:03/12/23 01:28
美佳タイプは凄くいいんだけどね。ランダム練習はTWより優れている。
初心者にはまずこれをお勧めする。TWよりも。
451名無しさん:03/12/23 01:34
あと、美佳タイプ未経験の人は一通りやってみてください。
(初回プレイはほどほどのスピードでやらないと正常な記録が出ないから全力でやらないで)
これでどれくらいのスピードが出るかも重要だと思います。
452名無しさん:03/12/23 02:38
美佳タイプの最もキモイ点はソフト名だぞ
たしか由来がHPのどっかに書いてある
453名無しさん:03/12/23 03:57
ソフト名の由来なんてどうでもいい。
登場して10年以上経ってるのに今だに上位の出来のソフトに対して文句は言えない。
454名無しさん:03/12/23 12:50
美佳はいいんだけどnを一回で打てないってのが駄目
なんで要望メール出しといた。
455名無しさん:03/12/23 13:23
由来、最後のとこちょこっと見ただけだがええ話やないの。思いでは大切に・・・
456名無しさん:03/12/24 07:24
初めてやってみたけどTWすごいやりにくい
目がちかちかするw
457名無しさん:03/12/24 09:51
それは目が悪いのでは・・・
458名無しさん:03/12/24 21:56
e-typingしかやったことなかったからいちいちリターン押さないといけないのは
最初なれなかった
459名無しさん:03/12/24 22:57
初めてラップタイムが3.687、ZJに到達した!!(^ヮ^)ワー!!パフパフ!!



_| ̄|○ クリスマス慰撫に何やってんだ折れは…
460名無しさん:03/12/24 23:00
>>459
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
461名無しさん:03/12/24 23:16
クリスマスはあした
462459:03/12/24 23:24
>>460
。゚・(ノД`)人(Д` )・゚。 オタガイガンバロウ…
463名無しさん:03/12/25 00:07
>>461
ギリギリ間違っちゃいないな
464名無しさん:03/12/25 00:17
一年で一番セクースが多い6時間〜ってコピペをどっかでみたがどこだったかなぁ・・・
コピペによると、ちょうど今は真ん中の時間だそうです。
465名無しさん:03/12/26 00:06
「一生、窓の中に閉じ籠っているつもりですか?」

雨が降ってたって雨具を着れば外に出られるでしょう。
窓の中に閉じこもってないで、雨具を着て外に出よう
466名無しさん:03/12/26 00:16
(´・ω・`) (´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....
467名無しさん:03/12/27 10:30
このワードに気をつけろ!!

寒風摩擦で〜
kannpumasatude〜
468名無しさん:03/12/27 12:02
漏れも最初は「かんぷう」だとおもっとったよ
469名無しさん:03/12/27 13:25
自分で配列作ってる人いる?
470名無しさん:03/12/28 01:21
配列って運指表のことか?
471名無しさん:03/12/28 10:51
自分でキーボード配列をカスタマイズできるソフトのことじゃない?
472名無しさん:03/12/28 17:45
配列昔作ったけどWTレベル3くらいでやめた
(・∀・)イイ!!配列作っても自分のパソコンでしか使えなかったらあんまり意味ないし・・・
473名無しさん:03/12/28 18:21
どんな配列?
474名無しさん:03/12/28 18:35
タイピングソフトをするときはやっぱりノートよりもキーボードの方が有利ですか?

ノートで速い人の例はあまり見ないけど、やっぱり不利なのかな?
475名無しさん:03/12/28 18:41
まあスピード狂でもなければ配列変換なんてやらんやな

>>474
たにごん、ノートじゃなかったっけ?
476名無しさん:03/12/28 18:58
>>474
ノートもキーボードも大して変わらないんじゃない?
477名無しさん:03/12/28 19:02
>>474
慣れの問題なだけ
打つ時間の長い方が速いよ
478名無しさん:03/12/28 19:20
>>475
その人はたぶん普通のキーボードだったと思うけど。
どっかのサイトにあったデモ動画では普通のキーボードで打っていた。
479名無しさん:03/12/28 19:21
>>476
そうかな。
ノートは角度がつかないから上段のキーが打ちにくいんただよね。
かな入力の場合だけど、普通のキーボードだと傾斜がついてるから手が届きやすいが、
ノートはその傾斜がないから、どうしても不利かな、と少し思っただけです。
480名無しさん:03/12/28 19:22
>>477
でも、普段ノートのほうが長く使っているのだけど、いざ普通のキーボード使うと、
そっちのほう速かったりするんだよね。
なんだろう、これは。
やっぱり普通のキーボードのほうがノートのキーボードよりだいぶ打ちやすい感じがする。
傾斜とか、キータッチの感じとかのせいかな
481悲喜小森:03/12/28 19:39
うわ。まだこのスレあったんですね・・
逃げてスミマセンでした。ほんまゴメン。
482悲喜小森:03/12/28 19:41
えと、聞いてないかもしれませんが、
初代1です。ふと、pc一般のこのスレの事思い出して、
検索してみたら、まだ有って愕然(゜Д゜||)
そういうわけで久しぶりに書き込んで見ました。
483名無しさん:03/12/28 21:05
去年がタイピングがはやった全盛期な感じだからねぇ

http://simcity.s14.xrea.com/type2ch/pc1.html
ちゃんと残ってるよー
484名無しさん:03/12/28 21:07
お、初代1だな。あの頃のコテハンは全員消えたぞ。
初代84はクラウンに移籍したけどな。
昔から見続けている俺には非常に懐かしかった。
485名無しさん:03/12/28 21:07
>>480
統計取ったわけじゃないから分かんないけど、少なくとも俺はB5ノートの方が速いかな。
デスクのキーボードとサイズが全然違うからB5に最適化されちゃうとデスクはキツイね。
それとパンタグラフの方がストロークが浅い分速く打てる気がする。楽だし。

A4ノート使ってるんだったらデスクでも速いかもね…

//デスク用のパンタグラフキーボード購入検討中
486名無しさん:03/12/28 22:25
初代と言ったらこっちだろ↓
http://simcity.s14.xrea.com/type2ch/thread1.html
2代目1スレ目の1って名乗れよ。
487480:03/12/28 23:15
>>485
ノートだと打ちにくい、スピード出ない理由がわかりました。
おれはA4ノート使っているけど、傾斜とかキータッチとかは瑣末ごとだった。
キーボードの下にある部分(パームレストの変わりになってるのかな?)のあのでっぱりが
邪魔なんだわ。
デスクPC用のキーボードにはああいうのはないから指を立て気味にして、手は垂直にしてキーを
たたけるが、自宅のノートではそれができず、手は斜めに置いて打ってる。
だから最上段のキー(おれはかな打ちなので4段目も使う)がやけに遠く感じて打ちにくいんだわ。

ノート使っている人に聞きたいけど、会社とかのキーボードになれてしまうと、あのノートのキー下の部分って
邪魔にならないですか?
あれの上に手を置いてしっくりくる人はいいんでしょうが、あれに違和感あると手をハの字型に置くような形に
なり、そうするとキータッチの感触とか、上段のキーが遠く感じられてタイピングゲームとかやるときは、
ものすごくやりにくいのですが…

ノートと普通のキーボードを両方使っていてこういう違和感感じる人っていますか?
488名無しさん:03/12/29 00:30
>>487
同意。
ノートの速度が遅い理由って、手首周りをパームレストにベタ付け固定するために
上段から下段への打ち回し(例M⇔Y)が物理的に厳しくなったり、同指連打(例K⇔I)
の速打ち時に支障をきたすからだと思う。
(上記の例に当てはまるワードが多いエタイの冬ワードなんかを打っていると、特に実感する)
手首を無理なく浮かせられるデスクトップキーボードのほうがガガガッと打ちやすい。
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490悲喜小森:03/12/29 01:06
>>483
うぉあーはずかすぃー
昔の自分の書き込みをみると恥ずかしいもんですね。
タイピングをマスターベーション・・
>>484
アララ・・・みんな消えちゃったんですねぇ。
84さんかぁ。凄く懐かしい。
このスレも、もう一周年なんですなぁ。
昔から見てるんですね〜。お久しぶりです。
>>486
すみません(´Д`;)
マスターベーションスレの1です。
491 ◆684.IDYv0g :03/12/29 08:50
>>490
おお懐かしい、小森さんお久しぶりです。
私も実は初代スレのコテハンです。
最近は忙しくてタイピングもしてないのですが、このスレだけは見ていますよ。
492名無しさん:03/12/29 21:16
シフトを押してる時のキー配置をシフト側って言うよね
シフトを押してない時のキー配置は何て言う?
493名無しさん:03/12/30 05:49
494名無しさん:04/01/01 03:42
あげおめ!
495名無しさん:04/01/01 16:41
パソコン暦数年なんですが、タッチタイプはほぼ出来ますが、
人差し指、中指、薬指しか使わないんですよ、ほとんど。
てかもう人差し指と中指で事足りるというか。

全部の指を上手に使えるように矯正とかもう無理ですかね?
ずーっと打ってると指二本だけ痛くなってきちゃって。。。
496名無しさん:04/01/01 18:37
>>495
 今、日本語の入力に、ローマ字入力使ってるのならば
矯正する方法がある。

 日本語の入力をかな入力で練習する。

 これで全部の指が使えるように訓練をしたら、
その後、アルファベットの入力を再度練習しなおす。


497はす:04/01/02 18:49
あけました。TW初打ちは国語Rの常用語から。



ベストに10秒くらい及ばなかったなんて。ブランクありすぎ。
あ、これから勝手に◆PWADxkdMqwさんがちょうどいい位置にいるので目標にロックオン。
おたがいがんばりましょ
498 :04/01/04 16:14
俺はタイプウェル大体SI〜SJあたりなんだけど、
今まで勉強してこなかったから漢字、慣用句、憲法は滅茶苦茶弱い。
次の語句先読みできないから詰まるし、情けないし・・・
普通の文章と英単語は早いのに。
教養あるやつのためのゲームなのかな・・・
499名無しさん:04/01/05 00:08
>>498
英単語速いってことはローマ読みある程度できるはずだから
ローマ読みでやってみてはいかが。
500名無しさん:04/01/05 00:26
プログラミングする人間なんで、関数とかが出題されるバージョン欲しいな。
オリジナルは難しすぎるし・・・
501名無しさん:04/01/05 02:21
>>500
美香をやれ
502名無しさん:04/01/05 03:40
>>500
ORすべてのキーやって実用的に感じられるのって
プログラマくらいの気がするのだが・・
503名無しさん:04/01/05 11:08
タイプウェル国語R基本常用語XA到達したけどいまだにラップ4秒きれない・・・
トプスピあげる方法ってありませんか_| ̄|○
504はす:04/01/05 21:08
別にいいじゃん。っていうか、逆の意味じゃ安定してるってことだと思うよ。
505503:04/01/05 21:34
半年くらいワーストスピードがあがってトップスピードがあがらない状態が続いてて、そろそろワーストがほとんどあがらなくなってきたんでまだ上がりそうなトップスピードあげたいんですが・・・
506はす:04/01/06 09:13
>505
常用語XCの自分がアドバイスするのもなんですが、。常用語XAっていうと30秒台前半ですよね、ちょっとうろ覚えなので

思い切ってミスが一気に増えるくらいの勢いで打ってみるといいと思います。限界まで早く指を動かすイメージで、得意な単語を一瞬で打ち抜くように。
ただ、やりすぎると元の正確性に戻るのが大変。気分転換くらいでいいかと。
ちなみに自分はミス制限をしているので、ミスをしない程度の無理をしないペース→得意単語が出たらすばやく打つ→無理をしないペース→・・・
という風にしていて、これでも結構スピード出るときあり。(といっても常用語で700〜850程度のトプスピ)

でも、やっぱりワーストスピードが上がっていることはいいことだと思う。スピードに波があったりミスが多いと、実際に文章を打ってるときにイライラして。実用性に欠けるというか。
あくまでこれは自分のの意見ですが。やっぱりXAは憧れです。

こんな文章で言いたいことがわかるようならあなたはスゴイ!!
507名無しさん:04/01/07 01:49
かな入力で親指も使って
タイプした方が速いの?
508名無しさん:04/01/07 08:50
ワケワカメ
509名無しさん:04/01/07 08:57
一ヶ月ぶりの更新アゲ
510503:04/01/07 10:36
>>506
早速試してみたら、トプスピ870くらい出ました。
ありがとうございましたー
511名無しさん:04/01/09 00:23
タイプウェルオリジナル「すべてのキー」無理すぎ_| ̄|○
現在Aの俺でも練習すればZCとかになるのだろうか・・・
512名無しさん:04/01/09 01:34
>>511
ランク外から100秒切る位までが遠くない?
Aまで来れば混在に近い感覚で打てるから、
逆に道が見えてくると思うのだが

まあ、SBの俺が言うのもナンだが
513511:04/01/09 16:48
だいだい2ヶ月で100秒切って、3ヶ月目でAになった。
あれから2ヶ月たったが全く更新できん!
完全に「すべてのキー」が足をひっぱている。

SBすげー!!
俺もいつか・・・
514名無しさん:04/01/09 18:39
俺はめんどくさくて左シフトしか使ってないけど
速い人は左右を効率よく使ってるんだろうか。
たにごんの動画とか見ても速すぎていつシフトおしてるんだかわからん。
515名無しさん:04/01/09 23:33
>>514
左シフトしか使わないで打てるの!?
516名無しさん:04/01/10 11:28
517名無しさん:04/01/10 22:36
518名無しさん:04/01/11 19:24
519名無しさん:04/01/11 22:40
gangasの過去ログにあるZFのデータを送ってきた奴っていうのが光帝院だと推測。
やつがタイプウェルに登録がないのはそういうわけではないかと妄想。
520名無しさん:04/01/12 01:12
ZF速すぎ。
521俺 ◆PWADxkdMqw :04/01/12 01:27
>>497
はすたーさんでつか?
ランキングではカナリ近距離!ブランク埋めてるうちに差をつけますぜ。

個人的にライバル視していた人にかなり追い詰められてた。。
522名無しさん:04/01/12 03:09
>>521
2ch禁止!勉強しる!それまでタイピング禁止!
523名無しさん:04/01/12 03:10
それ=合格
524はす:04/01/12 12:42
あー、ぜんぜん慣用句が打てない。一回打ち切れるかどうか
525名無しさん:04/01/12 13:06
タイピングにはまっている方、一緒にがんばっていきませんか?
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=tiping
526名無しさん:04/01/12 14:14
わざとかどうか知らんけどタイピングのつづりがまちがってる。
tiping→typing
527面白いよ:04/01/12 22:59
「タイピングモナー」
http://dawgsdk.cside.com/typingmona/
「Level 21」
http://kagamik.hp.infoseek.co.jp/swf/level21a.html
「タイピングうらちゃん」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kikyo/1019/flash_typing.html

記録はココに貼り付けてください。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1072090478/
528名無しさん:04/01/13 00:10
>>526
素で間違えたんなら関わりたくないなw
529面白いよ:04/01/13 12:40
TypeMastersレベルアップ週間
http://www1.harenet.ne.jp/~a-mura/typemasters/typetop.cgi

「かな入力」できなくても「かな入力」できます。1月13日現在、登録数1718人。
(総合ランキングで大幅に順位を上げられます。Pocari、DAYDREAMなど)

キーストロークの遅いメンバーを探し、勝てれば、
1回のバトルで大幅に順位を上げられます。
(8000位→400位など)
530名無しさん:04/01/13 20:40
TypeMastersレベルアップ週間
http://www1.harenet.ne.jp/~a-mura/typemasters/typetop.cgi

「かな入力」できなくても「かな入力」できます。1月13日現在、登録数1718人。
(総合ランキングで大幅に順位を上げられます。Pocari、DAYDREAMなど)

キーストロークの遅いメンバーを探し、勝てれば、
1回のバトルで大幅に順位を上げられます。
(8000位→400位など)

キャップが 9351位→35位 わずか10分で9300人抜き!
531名無しさん:04/01/13 22:16
そんなセコいことしてまで参加したくない

と混じれ酢
532名無しさん:04/01/13 22:56
>>531
二回もセコイ見栄をはった挙句コピペ宣伝に反論するなよとこっちでもマジレス
533名無しさん:04/01/16 20:15
誰も居ない予感
534名無しさん:04/01/17 02:01
何か、人少なくなったなぁ・・・
535533:04/01/17 02:13
ほんとにいないね。。。。


ウワァァァァ
536名無しさん:04/01/17 03:08
テル速過ぎ
537はす:04/01/17 12:18
やっべ、◆PWADxkdMqwさんに抜かれてるやっべやっべ。
こりゃー負けられないなぁ
538名無しさん:04/01/17 15:51
テル成長期でつか?
539名無しさん:04/01/17 16:50
TW国語R常用、47秒が最高。30秒なんてぜってー無理。
540名無しさん:04/01/17 19:39
>>539
やればできる!
いやほんとに。
541名無しさん:04/01/17 23:51
まぁ、才能にもよるだろうな30秒は
実際に到達した人の数よりも到達していない数の方が圧倒的に多い現状から見て・・・
到達した人から見れば誰でもいけそうに見えるんだろうけど
542名無しさん:04/01/18 01:08
レベルが上の方に行くと、レベルうpに必要な打鍵数が急に増えるしね
XAからZJになるのに+130打鍵/分ってキツ過ぎ
543名無しさん:04/01/18 01:12
>>542
そうやって次のレベルまではどんだけ・・・とか分析するからだめなんだ。
やる気なくすから。打て。ひたすら打て。
544はす:04/01/18 08:25
だれかTW英単語やってる人いる?英単語やった後国語R打つと相乗効果で結構打てるんだけれど
それに英単語はかな→ローマ字に脳内変換することもないし
545マターリタイパー:04/01/18 11:35
タイピングサボリ気味の漏れ(タイピング歴は2年と結構ある)
今年はまだ全然やってないと思って(去年もだが)
年末頃から始めたタイプウェル(基本常用中心)
今日寝起きでやってみたら54秒前後とサパーリ(ベストは50.1秒)
ところが単語一つ一つを意識して速く打ってみようとやってみたら
なんと48.6秒!(XH)ミスも6。最後のラップタイムは7秒台と馬鹿やってしまいましたが
いきなりの記録更新でびっくり!

これはタイプウェルに慣れたって事でいいのかな?
それともしばらく休憩したおかげなのかな?
練習不足でもXHくらいならいけるってことかな?

どれだろう?
546マターリタイパー:04/01/18 12:03
ノートパソコンだけでタイピング速くなったけど、
ちゃんとデスクトップのキーボードでも速く打てるのか心配。
547名無しさん:04/01/18 13:21
>545
休息している時でもキーボードはさわってるわけだから
頭の中のイメージっていうのかな、そういうのができてくるんじゃない?

ノートで速く打てればデスクトップでもある程度打てば速く打てるよ
基本な要領は一緒だからキーボード慣れの問題
548マターリタイパー:04/01/18 17:55
>>547
がんばってみるよ。
外付けキーボード、買おうかな。
モニタの画面遠くなるか。
549名無しさん:04/01/18 17:59
友達のノートPCを使わせてもらったが・・・
普段デスクトップの俺には、ちょっとキツ目のkeyだったな。
550マターリタイパー:04/01/18 19:21
古いデスクトップのUSBのキーボードがあったけれど、「F」と「J」
の所にでっぱりみたいなのが無いのでやっぱり買うしか・・・。
とりあえず今はノートパソコンので頑張っていこうと思います_| ̄|○il||li
551マターリタイパー:04/01/18 19:22
でっぱりが無いとダメな漏れって・・・_| ̄|○il||li
552俺 ◆PWADxkdMqw :04/01/19 04:28
>>ハスサソ
ヌキマスタ!順位ダヨ、ソウイウネタニシタトカジャナクテ
英単語一応やってるヨ、まだXGだけど……、
慣れてない指の動かし方するせいか、ミスは減る気がする、カタカナ語やって常用語やったらミスが減るのような。

>>マターリタイパータソ
出っ張りの位置が、キーの真ん中だったりするmacのキーボードを持ってたり
出っ張りといえば携帯電話にもついてるよね
ノートとデスクのキーボードについては慣れだと思う、まだというかなんというか、
タイピングがもしオリンピックの種目(たとえ話ですだよ)になったとしたら、
選手用に科学的な根拠に基づいて開発しました、みたいなのが作られたり、それるけど配列自体も(ry

良く聞く話ダケド、休んで伸びるうちはまだまだ伸びるらしい(<●>ω<●>)
553俺 ◆PWADxkdMqw :04/01/19 04:30
XG=SG
詐称しすぎだよ、俺
年齢で言うと42歳なのに30歳ってさばよんでるみたいなかんじだゃ
554名無しさん:04/01/20 00:07
センターの点数いくらよ?
555俺 ◆PWADxkdMqw :04/01/20 00:28
点数聞いてドウスルノサ
もしかしteストーカ!?
俺の自意識過剰!?

去年人刺しといてまだカラムノカイ?



違うんだろうケド、自己嫌悪
556名無しさん:04/01/20 11:48
常人は受験勉強の時期にタイピングに熱中なんてしないはずだがな。
もちろんセンター終わった後タイピングをせず明日の勉強をするはず。
こんなくだらない遊びに熱中してまた浪人したら親に申し訳ないとは思わないのか?
557名無しさん:04/01/20 14:54
「待つ」と「持つ」「庭」と「底」「姉」と「肺」など一瞬で判断できなくていっつも詰まってミスる
つくづくタイピングの速さと脳のデキは密接に関係してると思いますた
558名無しさん:04/01/20 15:55
漏れは「梅」と「海」が苦手でつ
559名無しさん:04/01/20 19:08
そうそう
指が速くなってくると
今度は頭がついてこない
560マターリタイパー:04/01/20 20:22
タイプウェル常用

マターリミスしないように打って54秒ミス6
気合いいれて打って53秒ミス13
上の二つあわせて気合い中くらいで打って50秒ミス6

まさに気合いから周り・・・



561名無しさん:04/01/20 22:04
いつ刺されたんだ?
562503:04/01/20 23:28
「折る」をいのると素で読んでミスるのは漏れだけでつか_| ̄|○
563名無しさん:04/01/20 23:41
564名無しさん:04/01/21 00:21
565はす:04/01/21 06:17
たまに
566マターリタイパー:04/01/21 11:32
漏れも「待つ」と「持つ」、「折る」と「祈る」を間違える

漏れだけかと思ってたらそうじゃなかったんだ!

勇気をもらいますた。
567面白いよ:04/01/21 13:23
「タイピングモナー」
http://dawgsdk.cside.com/typingmona/
「Level 21」
http://kagamik.hp.infoseek.co.jp/swf/level21a.html
「タイピングうらちゃん」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kikyo/1019/flash_typing.html

記録はココに貼り付けてください。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1072090478/
568名無しさん:04/01/21 19:38
面白いよって誰だよおまえ
569名無しさん:04/01/22 15:44
オツカレサマデシタ

↑なんでカタカナやねん。
570名無しさん:04/01/23 20:39
>>569
そこに突っ込んでるやつはじめてみたからワロタ。
571マターリタイパー:04/01/24 12:17
漏れのタイピング記録まとめました

http://www7.plala.or.jp/kazusieru/

今ライバルが現れて(実力同程度)ライバルが先に総合XIに。。。
572はす:04/01/24 15:47
>571
いいなぁミス少ないなあ。

>>◆PWADxkdMqw
日記見たよ。
基本常用語XCおめ。ってかハヤー。
さらに追い越されてしまった。マケネー
573マターリタイパー:04/01/24 20:30
>>572
ミス少ないほうなの?正確性99パーセント目指してるけど
どうも記録上げようとして速度上げようとしてミスしてしまうんだ。
速度をとるか正確性をとるかで正確性をとってます。
574名無しさん:04/01/24 23:48
>>タイパーさん
ミスほとんど1桁って、かなり少ないんじゃないですか?
俺はほとんど20回オーバーですよ……。
常用http://ww5.tiki.ne.jp/~daisuke/souko/t_well01.png
総合http://ww5.tiki.ne.jp/~daisuke/souko/t_well02.png

漢字がかなり苦手。
575名無しさん:04/01/25 00:55
普通の人のミスは5%ぐらいだと思う
ポカリとかはミスが異常に少ないけど
あの方達はもう人間じゃないから(w
576マターリタイパー:04/01/25 23:59
40秒台でるんだけど、なかなかタイムがあがらない。
ここは思い切って速度重視正確性無視でいくべきか。
ミスは一桁が多いけどノーミスが出ない_| ̄|○il||li
577名無しさん:04/01/26 11:06
ミスは実用では、無駄の極値じゃ。
無ミスのほうが良い。
578名無しさん:04/01/26 12:08
かな入力練習してみるか・・・
579名無しさん:04/01/26 12:47
かなはなかなか面白い...
580名無しさん:04/01/27 02:41
↑すもももももももものうち、みたい
581名無しさん:04/01/28 04:47
元気ワードage
582名無しさん:04/01/29 16:03
朝から怒涛のタイピングの神降臨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
      使用前 使用後
常用   46.2XG 45.1XF
カタカナ 50.5XI 48.8XH
漢字   51.6XI 50.0XH
慣用   48.2XH 45.3XF 

今日だけで全て一秒以上更新(´д`;)
半年ほどタイピングから離れてブランクを作ったのが良かったのか・・・。
夜やるよりもたっぷり寝た後の朝の方が指が回りますな。
583名無しさん:04/01/30 21:16
先生!メーカー製PCについてきたキーボードを使ってるんですが、
手が小さいため、「6」や「y」等に指が届きづらいです。
キーボード換えたほうが良いでしょうか?
584名無しさん:04/01/30 22:06
>>583
どれくらい手が小さいのか知らないけど、
キーピッチ短いキーボードは打ちにくいと思うよ。ストロークも浅くなるだろうし。
585名無しさん:04/01/30 22:11
もしWPMが600前後の人だったら、小さいキーボードに慣れると650は行く
しかしミス率も5%程増える罠…

俺はミス馬鹿への第一歩になってしまいますた
586583:04/01/30 22:58
>>584
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=203010000000000&jan_code=4988648142343
こんな感じのキーボードってどうなんでしょうか?
打ちやすいんですかね?
よく、5,6,t,y,gを打ち間違えたり、違う指で押したりしてしまうので、矯正に良いかなと思うんですが。
587名無しさん:04/01/31 05:11
散々がいしゅつの質問かもしれないですが、
おまいらはタッチタイピングを習得しようと思ってから
だいたいどれぐらいでマスターできましたか?

始めた年齢とかも聞かせてくれたら嬉しいです。
588587:04/01/31 05:12
ちなみに私はまだまだ修行中です・・・
589名無しさん:04/01/31 07:15
>>587
マスターってのが、「無意識に手が動くようになる事」と仮定すると

1日目   → 出来る気がしない
1週間目 → 感じは掴めるが、まだまだといった感じ
1ヶ月目 → 周りから見るとタッチタイプ出来る人の完成、しかしまだ無意識にとは行かない
          (レポートなど作成するとき等、考える、打つ、の連携が巧くいかない)
1年目   → もうワープロ無しじゃレポートなんて書いてられん

1ヶ月と1年の間は使用頻度によって慣れる時間が違うじゃろうが、
俺の場合は1年くらい掛かったね。本当に無意識に打てるようになるまで(e-typing420くらい)
ちなみに始めたのが18歳の時で、今21歳でおまんこ(e-typing450〜520)
590名無しさん:04/01/31 09:07
>>586
融通きかないから、× です。
591名無しさん:04/01/31 09:51
>>587
消4でローマ字覚えすぐ
1日目→だいたい見なくても打てるようになる(キーボードはじめて触ったのに・・・)
3日目→もうローマ字なら、ほぼ考えなくても打てるようになる
8年後→やっと数字と記号をタッチタイプできるようになる
ついでに、ピアノもやってた

あのころは上達もはやかったヽ(´ー`)ノ
消防の上達速度は恐ろしい
592588:04/01/31 11:14
>>589
産休です。参考にさせて頂きまつ。
593588:04/02/01 05:12
>>591さんもthxです。
594名無しさん:04/02/01 09:24
トップスピード上がらない・・・
3ヶ月くらい前から分速950くらいは逝くんだけど、そこからちっとも上がらない
ここら辺になってくると根本的な指の筋力とかあげなきゃ無理なのかな・・・・
595名無しさん:04/02/03 07:31
物理的に不可能なキーを除き、同時打ちのレパートリーを増やす。
それらを淀みなく繋ぎ合わせる。
596594:04/02/03 20:56
>>595
d
漏れは子音→母音は速いんだけど
文字間のつながりのところ(母音→子音)や
英語なんかでよくある子音→子音は遅いんだよな
そこら辺を意識して練習してみるよ
597マターリタイパー:04/02/04 23:44
なんとか総合XG付近までやってきますた(ライバルはすでにXGに(´Д`))
TWオリジナルに手を出そうか迷ってます。
最初の練習とばして来たからアルファベット1字1字がとても遅いんです。
アルファベット1字1字が速くなった方が速くなるための近道になりますか?
アドバイスお願いします。
598名無しさん:04/02/05 00:09
国語Rだけできるよりも英語とかオリジナルとか出来たほうがいいよ
599はす:04/02/05 06:23
>597
英単語がヤローウヨ

>>597さんにすぐ抜かされそうだけど
600名無しさん:04/02/05 11:25
国語Rと英単語の速さってみなさんどのくらい違うんでしょうか?
自分は国語R(総合XF)に比べて
英単語がやけに遅い(総合XI)ように思うんですが
601マターリタイパー:04/02/05 12:10
漏れオリジナルやってみたよ10回やって
結果は・・・結果は・・・
















96秒ですが何か?評価「I」ですが何か?
ちょっと差がありすぎですよね?バランス悪いですよね?
オリジナルの一通りやったけどすべてってやつが評価すら得られません
う、うわぁぁぁんヽ(`Д´)ノ
602俺 ◆PWADxkdMqw :04/02/05 15:27
国語Rポイント1071481、総練習回数3721
英単語ポイント941739、総練習回数218
オリジナルポイント717245、総練習回数169

つうか国語以外は練習回数が少ないから参考にナラネー

幾ら打鍵速度あってもランダムを読めないと初見じゃあまり役に立たないってね
逆に言えば読めても打鍵速度が低いと限界が近いと
全てのキーは38回打ってGレベル、初めて打ったときは240秒だったから100秒以上更新してる罠

とにかく打つのみだね、速くなるには。
603マターリタイパー:04/02/05 21:03
すべてのキーで、+{}~#(普段から一切使うことないってw)これが特に厳しい。
他はゾンビ打で出てきたから多少はできるんだけど。

打ち込むのみかあ。
特殊キーってほとんど使うことないから特に(+{}~#)
速くなってもあまり意味をなさないんかな。
大文字のみってやつは漏れにキーの位置を再認識するのに
大事だと思うけど(XFまできて今更ですが)
文字を指に覚えさせてるって感じで、アルファベットとなると
遅いから、タイピング速度に支障がでてる。
これで大幅なレベルアップに期待。
みんなはアルファベットの練習は良くやったの?
604マターリタイパー:04/02/05 21:34
あーだめだ、全てのキーを300秒から220秒まで縮めたけど
疲れすぎる。「のみ」だけならまだしも。
評価何秒からでるんだああああ。「のみ」はHまでいったぽ
最初は評価もでなかったような・・・。
オリジナル他と比べてやってる人少ないなあ。
何でだろう?
605名無しさん:04/02/05 22:27
大文字のみでやるよりも、なぜか小文字のみでやった方が
明らかに速いんだけど何でだろう?

606名無しさん:04/02/06 00:50
見慣れてるからじゃないだろうか。
607名無しさん:04/02/06 11:21
数字はどの指つかってますか?
参考にしたいのでおしえてー
608マターリタイパー:04/02/06 22:03
タイプウェルオリジナル総合Hです。
なんか最初のタイピング覚えたばっかりみたいな感じですね。
初心に返って頑張りたいと思います。
609名無しさん:04/02/07 18:37
一週間ぶりにTWやったら全然タイムが出ない
ベストタイムから20秒も遅いタイムがでたりする
タイピングゲームってこんなものか?
610名無しさん:04/02/07 22:45
こんなもの
でもいったんやってあれば戻る時間が早い
611マターリタイパー:04/02/08 00:01
漏れは1週間でも2週間でも放置しても5秒も落ちないよ。
個人差なのかな?それか漏れはタイピングを本格的に始めたのは最近だけど、
タイピング自体は4年もやってるから体に染み付いてるのかも。
612594:04/02/09 19:41
やっとトップスピード1000逝ったよ・・・
やっぱり普段打ち慣れてない運指でタイムロスしたり、リズムが悪くなってるみたい
苦手なことを優先的に潰していくのはかなり効率いいかも
613はす:04/02/10 06:21
そういや、このごろオリジナル打ってないな。じつはキーボードの一部が反応しないしOTL
614名無しさん:04/02/10 18:41
最近、やりはじめて、やっとレベルJがでたよ
あっ、tw国語ね

615名無しさん:04/02/10 20:18
>>614
おね。
616名無しさん:04/02/11 00:18
>>614
遅すぎだろう、それは
617名無しさん:04/02/11 01:34
基本的にタイプウェルは入門用ではありません。
美佳のタイプトレーナーでアルファベット26文字かかな50文字を打てるような練習ができます。
それをまずやってみてください。慣れてきたら美佳タイプの各モードをやってみてください。
ただ、ローマ字入力で「ん」が「nn」で常に押さなければいけないのが欠点です。
この癖をつけないようにするにはローマ字練習をしないのが1番なので手をつけないようにしてください。
自信を付けてきたらタイプウェルに乗り換えてください。
これが現状で考えられる最適な方法だと思います。
タイプウェル国語だけだとローマ字入力で一部の文字列への反応が素人同然状態になります。
618意味なし(ラウンジ):04/02/11 11:42
619名無しさん:04/02/11 15:06
Dvorakってどうよ。使ってる人いる?
620名無しさん:04/02/12 15:21
>タイプウェル国語だけだとローマ字入力で一部の文字列への反応が素人同然状態になります。
これは興味ある。その一部の文字列ってのは何?

>>619
dvorak配列は使ってました。
美佳タイプ基本英単語で600over、ローマ字で380over
までいきましたがやめました。
なぜなら自分のpc以外の環境では使うのに苦労することと
その為にqwertyも覚えていましたがqwertyとの干渉が激しいから
どっちも伸び悩んでしまうからです。
dvorak配列は確かにすごく快適ですが
他の環境での設定またはタイプ能力の維持に勝る程では無いと私は判断しました。
逆に言えば複数の配列を使いこなせる能力がある人、
タイプ能力を維持する為の時間的コストを厭わない人、
違う環境のpcにふれる事が無い人ならokなのではないかと思います。
621名無しさん:04/02/12 20:23
>>620
反応が鈍くなるのは頻出の英単語の綴りです。
英語で打つ機会はそんなに無いのですが打つときに速度がとても遅くなるのは問題です。
TWだけだとカナしか打たないので、
最悪の場合普段打たないいくつかのキーの場所すら全くわからない状態になります。
アルファベットの代替は利かないのでちゃんと26文字全部覚えてほしいですね。
622名無しさん:04/02/12 20:45
>>621
なるほど。
まぁ確かにTW英語をやるという選択肢もあるけどあれは単語数が多いからなぁ。
美佳タイプの基本英単語の単語数は800位だからTWと比較して初心者には
打ちやすいだろうし。
MS-DOSで爽快感も早い段階で速打の快感も味わえるしまじでおすすめ
って所ですかね。
俺は美佳タイプから入ってTAに嵌った口だから全種目やってけど。
623名無しさん:04/02/12 22:45
美佳タイプで慣れてからTW英語をやるってのがいいですね。
いずれにしても美佳タイプはやった事無い人はローマ字には手をつけるなと言いたいですが。
624名無しさん:04/02/14 05:22
横レスすみません
あの、もしかしてタイプクリエイトってサイト閉じちゃいました?
さっき行ってみたんだけど、お探しのページが見つかりませんでしたって・・・・
625名無しさん:04/02/14 10:08
タイプクリエイト http://f0000.hp.infoseek.co.jp/top.html 自作ワード作成可、詳細な結果分析
626名無しさん:04/02/14 17:35
ーや!はどの指を使って打てばいいの?
俺「ー」とか打とうとすると、指がホームポジションから離れちまうんだが。
初心者だけど教えてやってくらさい。
627名無しさん:04/02/14 19:30
「ー」は小指か薬指のしっくりくる方
「!」はShiftキーを右手で押すなら左手の指の小指か薬指のしっくりくる方
            左手小指で押すなら同中指
628626:04/02/14 23:45
ーは薬指で、
!は左手小指&同中指でやってみまつ。
レスサンクスです。
629名無しさん:04/02/15 13:58
質問ですが、タッチタイピングを習得するには、
ローマ字での、入力練習か(AIUEO KAKIKU・・・・)
普通にASDFGHJ・・・・(次、下一段・・・・)
の順番で、練習するのとでは、どちらがいいのでしょうか?
630俺 ◆PWADxkdMqw :04/02/15 14:16
>>629
asdfghjのがいいと思う
確証はないけども、aiueo kakikukekoとかだと英文とかランダムとか
対応しにくくなると思う。

あとどっちかより継続と練習量の方が重要

(ガンДガレ)ノシ
631629:04/02/15 15:34
>>630
サンクスです
練習中心に頑張ってやってみまふ( ̄▽ ̄)b
632名無しさん:04/02/15 16:42
>>629

英文の入力を練習するならば、asdfghjkl;だろう。
ローマ字入力の練習をするならば、aiueo kikikukeko sasisuseso
もちろん日本語の入力には「ちとしはきくまのりれ」がよいわけだが。

英文の入力と日本語のローマ字入力は別物と心得るべし。

asdfghjkl;の系統で練習しても、ローマ字入力の練習は別に必要だし、
ローマ字入力の練習は、英文の入力を習得してからでないと、英文のタッチタイプに悪影響を及ぼす。
633629:04/02/15 18:17
>>632
ふむ。
やはり、練習一番ですね
頑張りますm( __ __ )m
634はす:04/02/15 21:23
>>629
キー覚えるのだったらMIKATYPEでもいいかと。
ポジション覚えるときは、ミスを少なくするのが第一。覚えることが先決速く打たない

べつにMIKATYPE信者じゃないですよー
635名無しさん:04/02/15 21:43
タッチタイピングを覚えるために自慢の爪を短く切ってしまった・・・。
やっぱり爪を長く伸ばしてると上手く打てなかったりしますよね?
636名無しさん:04/02/15 22:11
小指を使うキーとキーを連打するのが苦手だ…。
POKAPOKA(=ぽかぽか)とか力が入らないし。

あと、シフトですけど、ちゃんと左右使ってやってますか?やっぱり。
637名無しさん:04/02/15 22:19
>>636
ぽかぽかはPOCAPOCAのほうが打ちやすいと思う。
「かくこ」がCでもKでも対応できるのでその辺の打ちわけが出来るかがレベルの違いかなと。
「しせ」も一応打ちわけができるけど「せ」はCの場合実用性はないに等しいし「し」も打ち分ける必要は無い。
638636:04/02/15 22:48
>>637
あー、か=CAは思いつきませんでした。

「じょ」もJOの方がはやいのはわかってるんですが、
どうしてもJYOになってしまう。「し」はSIで打ってますけどね。

あと、「ふ」を最近、FUに変えましたが、まだ慣れてなくて苦労してます。
日本語単語ででるとそこそこ打てますけど、ランダムで英文字だけででると
こんがらがって、極度に遅くなり、ミスも多い…まだまだですね…。

ぽかぽか=POCAPOCA
練習してみますね。アドバイスありがとうございましたm(__)m
639名無しさん:04/02/15 22:51
Cは押しにくいから使ってないな、俺は。
640名無しさん:04/02/15 22:59
CとKの使い分けは考えれば出てくるのでぽかぽか以外にも試してみてください。
Xゃ〜ょ(Xはイ段の言葉、除くイ)はYを使わない入力方法があればそれでやったほうが速いです。
641629:04/02/15 23:55
>>634
THX
みかでがんばってみまふ^^
642マターリタイパー:04/02/16 08:15
トップスピードがよくても700です。上げようとがんばっても700なんです。
この辺からトップスピード上げるにはどうしたらいいですか?
もうずっと700からかわってません・・・。
643名無しさん:04/02/16 15:13
>>642
1日ゆっくり休む。毎日毎日続けてないか?
644名無しさん:04/02/16 16:08
>>642
伸ばしぎみの指でキーを押すより
曲げぎみの指でキーを押した方が速く打てると思う。
それを意識してからラップタイムで2秒台が出たよ(・∀・)
あくまでも俺の場合ね。人によって違うかも。
645名無しさん:04/02/16 16:19
>>642
おれのトップスピードはその半分の350程度だけど
かな打ちというのもあるがそれでも遅すぎるな
646名無しさん:04/02/16 17:50
>>643
結構休憩して、指の節々が痛かったのをなおしました。
>>644
それは指を起ててということですよね?もとから指たててますよ。
右手小指まで立ってしまってます。
>>645
かなうちなら文字数は大して変わらないのかも。

無意識でタイピングしてないのからおそいのかなあ。
でも指を無意識に動かすとミスが増えてしまう・・・。
無意識で打てるようにするべきでしょうか?
647名無しさん:04/02/16 18:01
気になるなら全部出来るようにすればいいかと。
648名無しさん:04/02/16 18:05
>>647
全部とは何を全部ということですか?
649名無しさん:04/02/16 19:11
じょ は JO か ZYO であって、
JYO ってのは「ローマ字」としては
間違いの極みだな。変換するけど。
650名無しさん:04/02/16 19:13
しかし、そこまで考えて打つキーを決めないといけないってのは、
ローマ字入力は簡単に覚えられるってのに反するなぁ。

ここは、速さ「だけ」追求するスレだからしかたないか。

651名無しさん:04/02/16 19:39
>>648
気になったモノ全部だよ
聞いてばかりでなく自分で考える事も必要
もし自分が誰もいった事のない所にいったとしたら
誰かいるところに戻って、ついて回るのか?
そうなら何も言わないけど。

無意識にタイピングしていないから遅いのかな?
と思うなら無意識にタイピングするようにすればいいし
どうすれば無意識に出来るのか解らないなら聞けばいいと思う
人に聞くのが駄目とかじゃなくて、人に聞くしか出来なくなるのは
困る時が来るかもしれない、ってこと。

これは俺の一つの意見だからこれだけにしろって訳じゃないので
とりあえず、ガンガレ!!
652名無しさん:04/02/16 19:54
>>651
何がいいたいのかよくわからないんですが・・・。
653名無しさん:04/02/16 20:11
>>652
禿同
論点ずれ杉
654名無しさん:04/02/16 20:46
>>646
もう指は立ててるのね。
無意識と言うか、余計な事さえ考えなければいいと思われ。
655名無しさん:04/02/16 21:02
他人に流されるな。自分の考えでやれってこった。
考えないやつはただのアホ。
656名無しさん:04/02/16 21:10
>>655
もちつけ
657名無しさん:04/02/16 21:18
>>654
友達少なそうな香具師だなw
658657:04/02/16 21:19
>>654じゃなく>>655
659名無しさん:04/02/16 21:26
少なくともタイピングの中じゃ何事も自分の考えでやらないと上達できん。
利き腕や得意な打鍵や苦手な打鍵、どれも個々のものだから。
皆がやるから(速くなるかどうかは別として)じゃ俺もやるか、
って考えじゃいつまで経っても上達はできない。
皆がやってることは合ってるのかどうか、それを考えて自分でやるかどうか決めるもんだろう。
考えた上で流されるほうがいいと考えたなら流されればいい。
660名無しさん:04/02/16 21:39
>>659
言いたい事まとめてくれてサンクス
自演で自我を保ってる10代か20代後半か45歳過ぎのやつがいるけど
キニスンナ、っておまいみたいな香具師はきにしないか。
>>657
同意、とまでは行かないがそういう道理はあるね(そこまで考えていってるのかワカランガ)
相手に合わせるのではなく我の道を行く、マイペースな
香具師は友達の数は多くはならないが、
深い中の奴が出来やすいからね、良くも悪くもね。

否定意見を肯定できるように、何を言いたいのかを見抜けるように
661名無しさん:04/02/16 21:50
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
662名無しさん:04/02/16 23:11
もうずっと煮詰まりまくっていたんだけど、
今日いきなり記録更新・・・で続けてやったらまた更新。
なんだかんだで5秒ほど更新して49秒→44秒になった。
で、もうムリだろうと思いつつも、もう1回やると更に2秒更新・・・。

ありえない・・・奇跡体験アンビリーバボーって感じ。
なにはともあれ、明日は気分よくすごせそうだ。
663名無しさん:04/02/17 00:13
>>659
他人から教えてもらって良いことを発見できることも多々あるのも解ってくれ。
みんながタイプウェルやってるんで俺もやるか、といって速くなってるし。
664名無しさん:04/02/17 01:13




嘘と自演だらけのスレだなここはw




665名無しさん:04/02/17 06:01
そこそこタイピングができるなら資格取ったほうが後々有利?
ネトゲとかで普通に話せる程度レベルで。
666名無しさん:04/02/17 14:43
資格といえば、
日本語文書処理技能検定(旧ワープロ検定) (10分間で3級350、2級500、1級800)
http://www.kentei.ne.jp/wordpro/index.html
キータッチ2000(打鍵文字数で比較)
http://www.kentei.ne.jp/key/index.html
イータイピングの検定(特級〜7級まで 単語、単文の模擬試験あり)
http://web.e-typing.ne.jp/
P検(10分で1500文字を打ち、4級には40%、3級には50%の正解率が必要)
http://www.pken.com/naiyou/pken/goukakukijun.html
それぞれやり方がちょっとづつ違うから比較してみるのも白いと思われ。
667名無しさん:04/02/17 16:27
IDがないと自演が楽々の楽ちんだからね
668名無しさん:04/02/17 16:27
>>667
まったくそのとおりだね〜
669614:04/02/17 18:25
>>617
ありがとう 
早速、練習してみます。
670名無しさん:04/02/18 14:48
伝説のなぎさタソ、e-typing復活か?
671名無しさん:04/02/19 04:34
なきざです
672名無しさん:04/02/19 04:42
ハァハァ
673名無しさん:04/02/19 12:34
腱鞘炎が慢性化しちゃって半年以上練習ができなかったんですが
ようやく復帰する事ができました。
腱鞘炎を患った左手小指・薬指を多用する単語(「わざわざ」など)が出ると
無意識にスピードを落としてしまったり、全力で何分も打つのが怖かったりと
以前のように常に全開では打てなくなってしまいました。
ベストを再び破れる日はくるのかなあ…。
674名無しさん:04/02/19 13:21
>>673
腱鞘炎が怖かったらキーボードか配列を変更することを考慮してみたら?
675名無しさん:04/02/19 13:50
>>671
好きですぼくと付き合ってください
676名無しさん:04/02/20 01:24
>>675
こんなおれでよければ・・・
こちらこそおねがいします
677名無しさん:04/02/21 21:19
>>673
キーの軽いやつに替えてみれば? 
あとカバー掛けると指が引っかからなくてイイかも。
678名無しさん:04/02/21 22:16
タッチタイピングの普及率ってどの程度なのかな?検索したけど見つからなかった・・・・
タッチタイピングの人って普通e-typingだとどの程度行くの?
679名無しさん:04/02/21 22:50
モナータイピングでどらくらいできれば、早いレベルなんでしょう?
680名無しさん:04/02/21 23:09
こんなスレあったとは

最新じゃないけどtypewellの最高記録
常用   39.29 XC
カタカナ 46.18 XG
漢字   44.27 XF
慣用   43.01 XE

今やってみたe-type
Score  418pt
WPM  457.75
EPM   13.46

安物のキーボードじゃそろそろ限界か。
しょっちゅうタイプ抜けがあるyp・・・
ちなみに運指は独学(適当)
681名無しさん:04/02/21 23:15
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/jouhou4/top.html
第4回情報化社会と青少年に関する調査の概要平成14年7月
内閣府政策統括官(総合企画調整担当)

これによると、12〜29才の3,486人の
15.4%がキーボードを見ないで打てると回答している。

682名無しさん:04/02/22 00:36
683名無しさん:04/02/22 00:46
>>682
見た。世界が違いますね(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
684名無しさん:04/02/22 14:17
タッチタイピングは自然とできるようになるものかも。

俺も1年前までは4本の指でタイプしてて、それでも満足できるタイプしてたん
だけど、兄貴が「ちゃんとした打ち方しろよ、変な癖つけんぞ」と言ってきたので、
しゃぁなくちゃんとした打ち方をe-typingで見ながらやってみた。
最初らへんは「何てやりづらいんだ」と思いながら、
トン…トン、トン……トン…なペースでやってた。
1ヶ月くらい経ってからやっとまともなペースで打てるようになってきて、
そしたらいつのまにかタッチタイピングができてた訳。
なんか結構嬉しかったよ。そんな俺は現厨3。

とりあえず思った事が、2本、4本じゃ上達しないんじゃないかな。
685名無しさん:04/02/22 14:30
まぁ、慣れだね。ちゃんとホームポジションを守って、タイピングゲームかなんかやり続けてれば
誰でも出来るようになる。
686名無しさん:04/02/22 17:28
なんつーか、タッチタイピングの習得に素直な心と忍耐が必要だな。
もれなんかは見ながら打ってるし、一度タッチタイピングやろうとしたが、慣れるまでは見ながら打つ方が早いし間違えないので途中で挫折したよ。
最初からタッチタイピングの練習したやつってすげー。
687678:04/02/22 17:34
自己レス。増田式のホームページより抜粋
筆者の20年近い経験によれば、95%の方はタッチタイプがマスターできます。
 一方、複数の業界関係者によれば、Windows時代の現在でも、タッチタイプが出来るのは10%程度だとか。パソコン・ユーザーの90%が2本指打法や半タッチタイプの状態です。
688名無しさん:04/02/22 18:42
>>686
俺も最初そうだったけど、慣れてくると、見ながらだと逆に遅いよ。
689名無しさん:04/02/22 19:51
なんていうか、キーボードもこのごろ、
ゲームのコントローラーと同じ感じだよ。
「Aボタンはココ」「Lボタンはここ」みたいな。

つまりキーボードはゲームのコントローラーより量が多いと思えばいい。
690名無しさん:04/02/22 20:15
昔はチャットとかよくやってからな、それでタイピングにも慣れたよ。
タイピングソフトとかで練習するより、リアルタイムで会話するために打ってるほうが覚えやすくないか?
まぁおかげでタイピングソフトは苦手なんだが
691名無しさん:04/02/22 20:25
最初1本指で、2本にしたら凄くスラスラタイピングできたから満足してた。
そのうち指を増やせばイコールさらに速くなる!と思ってパソコンの中にはいっていた
タイピングソフト起動してみたら指8本使うみたいで(親指いれると9本)
これはすごそうだが、難しそう・・・そう思ってホームポジションに指をおき
キーボードをみながらタイピングしてました(タイピングソフトじゃなくチャットメイン)
そのうち、チラチラみるくらいでだんだんブラインドタッチできるようになってきました。
そしてキーボードをみないでタイピングできるようになってました。
学校から帰ってきてすぐにチャットしてたので、3日くらいでブラインドタッチになってました。
速度はブラインドタッチとはいえ、キーの位置を考えながら打ってたのでめちゃおそでした。
そのうち直感でうてるようになりました。
自分の場合はキーボードをなるべくみないようにではなくて、
段々自然に見なくなっていったというかんじです。長くなってすいませんですた。
692名無しさん:04/02/23 00:45
P検4級受けようと思うんだけど、タイプウェルの最高がXI(51.7)ぐらいで大丈夫かなぁ。
693名無しさん:04/02/23 08:16
タッチタイプできる人でも本当に速いのは見ながら打ちだけどな

タイピングゲームや入力では見ながらでは遅くなるが、自分で文書を
書くときはちらちらキーボードに目を落とした方が速いらしい

その人(かな打ちのワー検1級)によると「ホームページ」「ホームルーム」
とかの語句はタッチタイプで運指を守るよりも、キーボードを見て中指・薬指で
入力したほうが速いんだってさ。
他にも語句や文章の流れによっては、キーボードを見て通常の運指とは違う
指で打ったりするし、そのほうが効率がいいと言ってた。
で、こういう打ち方はさすかにタッチタイプはできないと言ってました。


まあ、人差し指だよりのおれには関係ない世界だけどな


694名無しさん:04/02/23 11:49
かな打ちのワー検1級ってどんくらいだろ
695名無しさん:04/02/24 00:34
>>694
日本国憲法を1分15秒で打てるくらいの早さ。
696名無しさん:04/02/24 00:42
パソコン関係の資格でお薦めない?
タイピングと関係なくてもいいから
697名無しさん:04/02/24 01:19
17歳。
リアルで人を叩いたり法律に違反したりしてる。
皆も見てみなよ。マジでおすすめ。
http://www.geocities.jp/punda0826/
698名無しさん:04/02/24 12:01
許可無くURL晒すのはモラルの問題で法律上問題ないけど
あんまりやり杉ると別の件で法律にひっかかるから程々にしとけよ
699名無しさん:04/02/24 12:24
>>698
別の件って何?
700名無しさん:04/02/24 12:50
昔買ったタイピングソフトで覚えたホームポジションが他のと違うのですが、
かな入力に移行するのを機に一般的な(typewellなど)ポジションに
直した方がいいのでしょうか?

具体的には数字入力が若干違います。
左手の小指で1と2、薬指が3、中指が4、人差し指で5と6、
右手の人差し指で7と8、中指で9、薬指で0といった感じです。
一般的には1、2、3,4と5、6と7、8、9、0のようですね。
ポジションを矯正した経験のある方いらっしゃったらアドバイス
よろしくお願いします。

一度別のスレに書いたのですがスレ違いの様だったので
そのままコピペました。よろしくお願いします。
701名無しさん:04/02/24 12:58
>>699
名誉毀損等

>>700
その打ち方で打ちやすいなら強制する必要はないよ
そうやって打ってる人も結構いるし
702名無しさん:04/02/24 13:59
むしろ昔の教則本は、そっちの方が多かったような。
キーが階段状に配置されている、普通に手に入るキーボードでは、そちらの
運指が合理的だと言えます。格子状のキー配置のキーボードでも使わぬ限り、
変える必要はないと思います。

最上段に指を置いて数字入力に専念するときは、また別の話でしょうね。
これまた色々あるようで。テンキー入力は基本的に3本指ですが。
703700:04/02/24 15:01
>>701>>702
アドバイスどおりこれまでのポジションで練習してみます。
今のポジションは色分けすると右下がりの帯状に綺麗に並ぶので
運指もスムーズなんだと思っていました。
どうもありがとうございました。
704名無しさん:04/02/24 17:45
うがっ
キーボード買ったけどスペースキーが「GとF」の下にあるので、
スペースキーを押す指が今まで右手親指だったけど、これからは
左手親指にしなきゃいけない・・・大変だ・・・(´Д`)
スペースキーはもともと左手親指でおせってことだったの?
このキーボードが特別なだけ?
705名無しさん:04/02/24 19:27
>>700
左手の小指で1、薬指が2、中指が34、人差し指で5と6、
右手の人差し指で7、中指で89、薬指で0− 小指で^¥
でやってます。

右下がりの帯状に綺麗に並んでも、人間の指の動きを全く無視した
機械的な分担です。ローマ字入力が最上段を使わないので、
こういう馬鹿げた説明が横行するのですなぁ。
706名無しさん:04/02/25 00:47
キーボード新しく買ったら、注意してなかったせいか
スペースキーが「FとG」のちょうど下にあって、
今まで右手親指でスペースキー使ってたけど、
しょうがなく左手親指でやらなくちゃいけなくなった・・・(´・ω・`)
スペースキーって左手親指がスタンダードだったのか
それもとこのキーボードが変わってるのか・・・。
どっちなんだろ?どっちなんですか?
少し慣れてきたけどやっぱりちょっと違和感があります。
707名無しさん:04/02/25 01:47
>>693
見ながらのほうが速いって言う人は間違いなくタッチタイプは遅い
これは断言できる

ワー検1級もタイプウェルでいえばXGぐらいのスピードで十分
むしろタッチタイプ以外のスキルが重要
708名無しさん:04/02/25 02:31
>>707
と知ったか君が言っていますw
709名無しさん:04/02/25 02:54
>>708
>>707はワー検1級に合格しているんじゃないの?多分
710名無しさん:04/02/25 14:08
変換技術の有無、ミスの少なさが重要だろうね。
与えられた文章を打つのであり与えられたアルファベットを打つわけじゃないから。
711名無しさん:04/02/25 16:23
スペースがFとGの下にあるような、
キーボードは打ちにくいだろ。CVBが特に打ちにくいだろうから
すてちまいな。違和感あるどころか、ありすぎだろう。

俺のは、スペースがVBNの下にある。
FGの下はCVBになっている。
712名無しさん:04/02/25 16:32
>>708
ワー検1級・P検定1級・タイプウェルXAですが何か?

タイプウェル(国語R)の実力がXB以上ないと厳しい資格なんてビジネスキーボード検定ぐらいのもん
713名無しさん:04/02/25 16:42
XAって…
大口叩いてるからせめてXXは到達してると思ったよ。
君にはがっくりだ。
714名無しさん:04/02/25 17:12
達人はエタイとかで、文字が出た瞬間に
打ち切ってるようなもんだから、キーボードなんか見てたら
確実に遅くなるだろ。
715名無しさん:04/02/25 18:39
P検1級に合格した人が全角厨なんですかorz
716名無しさん:04/02/25 19:39
タイプウェルはSS以上は才能の世界ってなってるわけだからXGは十分すぎるほど早いわけだが。
俺ワープロ検定の練習問題といたけど、ワープロ検定2級(10分で500文字相当)ってタイプウェル
だとDかEぐらいだよ。
それ以上の記録は俺自身が出せないから確証はないけど、1級は10分で800文字相当だから、
タイプウェルに換算するとSA前後ではないかと思う。まあタイプウェルの場合単語が短いが
ワープロ検定の場合それなりの単文もあるから、タッチタイピングでない場合に差が生じて、
一概に速度を比較することは出来ないけどね。
717俺 ◆PWADxkdMqw :04/02/25 20:14
>見ながらのほうが速いって言う人は間違いなくタッチタイプは遅い
>これは断言できる
そのまんまだねぃ、それなら
タッチタイピングのほうが速いって言う人は間違いなく見ながらは遅い
これは断言できる

ていうか他者にこだわる主観を持つよりも、自分を基準に考えられる主観を持った方が考えやすいと思うけど。

関係ないけどワープロ検定って、俺の中だとタイピング能力はあまり必要ないように思える、
むしろ誤字脱字を見分けて修正できる能力or誤字脱字をしない能力がある程度必要と思える。
変換技術を極めなければいけないほど難しい検定には思えない。
俺は合格してないけどナ!

タッチタイピングっては
1文章みる→2キーボードを見て何処を打つか確認→3入力→4あってるかどうか確認
の2を省く事が出来るから有用なのかと、そこを省けば4をする時に目やら首やらの移動もしなくて疲れない、みたいな。
わかり切った事吐いたけど、少し見る見ないはその人の能力の問題だと思う、タッチタイピングを幾ら練習しても出来ない人がいるように、
少し見たほうが速い人もいる、個人個人で自分にあったやり方を見つけるのに自身だけで見つからない事があるから
色々議論するのだと思われ、当たり前すぎてNGワード入ってそうな罠
718名無しさん:04/02/25 20:19
>>713>>715
ネタに決まってるやん
719名無しさん:04/02/25 21:03
>>711
スペースキーはcvbの下なんですけど、cが半分ほどの部分です。
すぐ下に聞こえたようなので補足しておきます。
位置的にfgのちょうどした(の下)でしたので、そういう風にいいました。
キーボードは捨てません。
720名無しさん:04/02/26 01:04
>>711
同じキーボードだ。その半分左にでてるためにめっさ打ちにくいんだよな。
721名無しさん:04/02/26 18:28
タイピングの速さに少し自信があったんだけど
ここに来て自分は大したことないんだと知った(´・ω・`)
みんな早杉
722名無しさん:04/02/26 19:07
タイピングするとき
左手は小指以外の4本(ただし親指はスペースのみ)
右手は親指以外の4本(ただし小指はエンターのみ)
なんだけどこれって変?
723名無しさん:04/02/26 21:05
>>722
Aとか小指のほうが打ちやすくない?
まぁ、自分が打ちやすければそれで良いんだけど。
724名無しさん:04/02/26 21:08
スペースキーを右手親指から左手親指にしてから、普段打つのは
ワンテンポいれてからスペース押してるから良いけど
タイプウェルやるときはタイムがガクッと落ちてミスがガクッと増える。

はぁ
725名無しさん:04/02/26 21:26
>>723
普段は薬指で打ってるけど特に不便は無いなあ。
小指使うと狭苦しくなる。
右手の範囲が広いからだと思うけどね。
時々Gまで右手で打ってるし。
おかげで記号はめちゃ苦手。
726名無しさん:04/02/26 21:57
>>725
俺は手が小さいから、ホームポジションに指を置くとちょうど小指の位置にAが来るから押しやすい。
その代わり、「−」に指が届かなくて、それを押すと、ホームポジションが崩れて困ってる。
727名無しさん:04/02/26 22:59
右手のホームポジションを上段にしる
728名無しさん:04/02/27 00:42
>>727
やってみましたが無理ぽでした。
打ってるうちに勝手にホームポジションが戻ってしまいます。
729名無しさん:04/02/27 00:45
打つときって手首は浮かしてますか?それとも置いてる感じですか?
730名無しさん:04/02/27 02:08
ラウンジの過去ログに誰かが
有名?タイパーの浮かす置くをまとめてた気が
731729:04/02/27 16:15
>>730
ありがとう!探してみますm(__)m
732名無しさん:04/02/28 12:51
オレ左利きなんだけど、「H」と「Y」をどうしても左手の人差し指で打ってしまう。
矯正した方がいいですか?
733名無しさん:04/02/28 20:54
>>732
自分でそれがいいと思ったらそれでいいと思うよ。
人それぞれ。
734名無しさん:04/02/28 22:38
漏れはMを中指で打つ
735732:04/02/29 01:29
>733
レスありがとう。今まで通りの打ち方でやっていきます
>729
オレは手首を置きます
736729:04/02/29 02:03
>>735
レスありがとうございます。
自分も置く方なんですが、数字の段が届きにくくて。
浮かしてやってみたりしたんですが、数字が届く反面
手首が固定されてなくて、全体的に不安定になったりなど…。

自分もたまに、Pを右手の薬指で打ったりしますよ。
ホームポジションでは小指ですけど。
737名無しさん:04/02/29 08:38
>>736
 手首は自由に動けるように浮かせておく。
最上段のキーを常用するかな入力だから。

 最上段の数字のキーの位置だけでなく、
ファンクションキーやテンキーまで、手を移動させて
タッチタイプするわけだから、手全体が移動するのはあたりまえでは?

 キーを打たないときには手を下に置いて休息
指はホームポジションに保持する。
少なくともどれか一本ホームにあれば戻れる。

 これは個人的な癖なんだが、パームレストは邪魔。
休憩時には手首は机に付ける。あげていると肩がこるので、
長時間のタイピングにはキーボードは膝の上。

738名無しさん:04/02/29 08:53
右手は浮かせて、左手は置いてる.
739名無しさん:04/02/29 11:50
浮かせてると疲れるから両手とも置いてる
740名無しさん:04/03/01 16:17
タイプウェルの漢字モードに出てくる地名シリーズだめだ〜。
豊見城は覚えたからまあしょうがないとして、
田が「た」だったり「だ」だったり、崎も「さき」だったり「ざき」だったり、
主に濁点なんだけど、おぼえきれねぇ。苦手意識が強いせいか、
地名問題の出題率が上がってるような気がするんだけど気のせい?
741名無しさん:04/03/01 16:57
地名だけを覚えようとしない。
覚えるときはどこにあるのか、またどんな名産があるのか、どんな有名人が出てるのか。
それもセットにして見てしまえばすぐ覚えられる。
最強は現地へ飛ぶ事なんだけれど予算的に殆ど無理だな。
742名無しさん:04/03/01 17:22
>覚えるときはどこにあるのか、またどんな名産があるのか、どんな有名人が出てるのか。
>それもセットにして見てしまえばすぐ覚えられる。

すげー・・・(;´Д`)
そこまでやったら完璧でつわな
日本地理マニアになれそう
743名無しさん:04/03/01 17:26
地名だけを覚えるのが1番効率悪いね。
せっかく覚えるのだから場所くらいは覚えないと。
豊見城もどこにあるかわかる?
744名無しさん:04/03/01 17:35
名前だけ憶えた方が効率がいいだろ(w
745俺 ◆PWADxkdMqw :04/03/01 18:05
漢字はローマ字読みしてる
読めない字はローマ字みて打ってるとそのうち読めるようになるよ
500回位打ち切れば自然とチラッとローマ字見る程度になれるかと。
746名無しさん:04/03/01 22:04
漏れはキーボード見ながら4本指で打った方が早いんだけど、おまいらタッチタイプできるだけじゃなく見ない方が早くなるまでどのくらいの期間がかかりましたか? 
747名無しさん:04/03/01 22:49
>>746
俺の場合、正しい打ち方やってからまともに打てるようなって1週間くらいで、
見なくてできるようなったよ。そんときはちょいあやふやだったけどね。
748名無しさん:04/03/01 23:05
>>741,743
面白いですねぇ。確かにそれだと興味の度合いも違うし頭に入ってきそうですね。
さっそく豊見城市ホームページ行ってきました。沖縄なのね。
わざわざホームページ見なくてもmapfanで場所確認するだけで違いますね。

>>744
個人の問題なのですが、苦手語句練習でクリアしては
時間を置いて再度出題されるとまた間違えてってタイプなので
他の情報も併せて憶えるやり方で行く予定です。

>>745
速く打つには先読みしてナンボですよね。最近分かってきました。
なので個人的にはチラッとも下を見たくないかなぁ。
チラ見しつつタイムをキープできるなら凄い技術だと思いました。
749名無しさん:04/03/01 23:27
>>746
俺はTODでやってるんだけど、だいたい2週間でローマ字だけなら下見なくても打てるようになって、
今大体1ヶ月位だけど、だんだん下見るのがめんどくさくなってきたよ。
750名無しさん:04/03/02 02:54
キーボードを触り始めるのと同時に本で覚えたから、ブラインドタッチじゃない
期間は殆どないな。覚えるまではまともに文書の入力をしなかったからね。
751名無しさん:04/03/02 16:58
おれはずっと見ながら打ってるよ。キーボード触って5年ぐらいは立つけど
見ないでもそこそこ打てるみいだけど癖ですかね

752名無しさん:04/03/02 22:58
俺もブラインドタッチと呼べるくらいになるまで3年かかった
753名無しさん:04/03/02 23:02
>>752
その努力に乾杯!
3日坊主であきらめる香具師に教えてやりたい。
漏れも3年ぐらい続けてみようかな・・・
754名無しさん:04/03/03 00:05
宗教みたいだな
755名無しさん:04/03/03 00:54
>>753
ローマ字だけなら1、2週間で出来ると思うよ。
きちんと形式を守れば。
756名無しさん:04/03/03 01:06
おれかな打ち
かな打ちのタッチタイプは難しいよ
とても1〜2週間ではマスターできません
757名無しさん:04/03/03 03:20
マスターって誰が言い始めたんだろうね?
割と頭イイ文系の大学生に多い「PCマスターした」とか言う人は何を持ってマスターしたと
言ってるんだろうね?嫌味でもなんでもなく、単にいっつも不思議に思うのですよ。

>>756
確かに1,2週間でマスター出来るなら苦労しないよね。
貴方が云うマスターってのは「タイピングを意識しないでも手が勝手に動いてくれるようになる事」
だと思うんだけど、やっぱり最低2,3ヶ月は掛かると思う。

ここ最近寒いけど、もうすぐ春ですなー。
そろそろタイピング冬眠から目覚める頃だ。
758名無しさん:04/03/03 14:36
とよみしろしの話はおもしろかった。
759名無しさん:04/03/04 00:37
北斗の拳激打オンラインタイピングバトル体験版
ttp://www.gekiuchi.com/index.html

ネット対戦型のタイピングソフトです。
闘って獲得したポイントでキャラを成長させることもできます。
公開されたばかりで人も少ないし強い人もそんなにいないので
暇があったらぜひやってみてください。
760名無しさん:04/03/04 16:14
俺もうブラインドタッチ歴5年になるけど、
腕前はしょぼい。今年からまた頑張り始めてる

http://www7.plala.or.jp/kazusieru/

ブラインドタッチは本当に3日くらいかそこらで覚えたんだけど
そこからが成長が遅い_| ̄|○il||li
761名無しさん:04/03/04 19:15
>>760
記録見たけど結構速いんじゃないか
762名無しさん:04/03/04 19:35
>>760
いや、(・∀・)イイ!腕前だよ
俺、タッチタイプできないし。普通にやって、
タイピングモナー ver 3.20
スコア:1647
あなたは「標準++」レベルです
タイプ数:256
ミスタイプ:0(0%)
平均速度(keys/s):4.266

試しにブラインドでやると速度落ちて、ミスタイプ増えまくり。マターリレベルに・・_| ̄|○il||li

763名無しさん:04/03/04 22:04
TODはにたようなレベルだが、光速の指は俺の方がだいぶ低いな。まだのびる余地があるということか・・・
764名無しさん:04/03/04 22:31
>>760
あんた勇気あるな
765760:04/03/04 22:49
もう5年以上もブラインドしてます。
最初からブラインド習得して調子にのってて
<中略>
気づけば5年、チャットとかも結構してたんだけど
上位陣に近づけない・・・。
最近は開き直って、いろんなタイピングソフトやってます。
766名無しさん:04/03/04 23:07
イータイピングのランクはエクセレント、グレートのほかに
何があるのですか。これ以上でません。練習不足ですね・・・。
767名無しさん:04/03/04 23:21
ライトニングとかマスターとかあるような。
768名無しさん:04/03/04 23:25
ハッカー?
769名無しさん:04/03/05 04:16
最近新規参入者が多いですね。良い事だ。
770名無しさん:04/03/05 10:36
771名無しさん:04/03/05 12:36
【ポイント】    【レベル】

650ptover    Hacker!!
600pt〜649pt hacker?
550pt〜599pt MEIJIN!!
500pt〜549pt Miracle!!
450pt〜499pt God!!
400pt〜449pt Master!!
375pt〜399pt Mania!!
350pt〜374pt Machine!!
325pt〜349pt Lightning!!
300pt〜324pt Great!!
277pt〜299pt Excellent!!
260pt〜276pt S
243pt〜259pt A+
226pt〜242pt A
209pt〜225pt A−
772名無しさん:04/03/05 16:09
エタイのランク明らかにおかしいよな。
神より名人とかハッカーが上ってどう思うよ?
773:04/03/05 16:24
いや、そうでもないよ
俺は運良く前代神の遊び相手に選ばれて、寝首をかいて神になった訳だけど、
元が人間だから生身だとやりこみまくっても俺の才能は500いけなかった。
それこそ創造しちゃえば時間の定義から作り変えられる訳で、
ちなみに一回自分以外消しちゃって、ちょっと世界の元となるモノを作ったら、
勝手に広がっちゃってもう制御できねぇでやんの、そんでやる気なくなって
不貞寝をそっちの40兆年くらいしてたら、地球の人間とか俺と同レベルになってやがるの
まだ脳を使える奴がいないからどうにかなってるけどさ。
ただ言いたい事は世界を作った奴は大した事ないよって事。
774名無しさん:04/03/05 22:45
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
775名無しさん:04/03/06 13:47
ブラインドタッチという言葉を使うよりタッチタイプという言葉を使うのが望ましい。
776名無しさん:04/03/06 14:53
そういやブラインドタッチは差別用語って聞いたことあるんだけど、何故に?
777名無しさん:04/03/06 15:59
スコア495ptでGod!!だった。
778名無しさん:04/03/06 16:57
めくら打ち
779名無しさん:04/03/06 18:43
>>771
あれ?俺400ちょいでHAYATEだかそんなんだったけど。
長文と腕試しで違うのかな?

ところで最近左腕を骨折してしまって、
これを機会に片手タイピングに挑戦したいんですが、
これって独学でやるしかないんでしょうか?
>>3のリンクはきえてるし、
どなたかいいサイトなり情報なり知りませんか?
780779:04/03/06 18:47
ageてしまいました。
スマソ
781名無しさん:04/03/06 19:52
>>776
 「ブラインド」が視覚障害を差別するのに使用される言葉だからなんだと。
差別に使える言葉はみ〜んな差別用語だ。

 タッチタイプというのも、これができない者に対する差別なんじゃないかと。
782名無しさん:04/03/07 00:00
>>775
まだそんな事いってる人いたんだ
783名無しさん:04/03/07 00:09
めくらは使っちゃいけないからでひょ
>>781の理屈で言うと世の中すべての言語が差別になるぞ
784名無しさん:04/03/07 01:18
別に言葉はどれを使おうが構わないが「ブラインドタッチ」だと色々問題を起こす可能性がある。
だから「タッチタイプ」を使うのが望ましい。ただそれだけじゃないかな。

差別に使える言葉は色々規制されているけど使うと色々周りがうるさいからな・・・
785名無しさん:04/03/07 03:56
>>783
差別だとされたから差別用語なわけ。
差別用語ってのは後付けなわけよ。
そもそも、ダメだと言われてるからダメって理論でしょ?なぜダメなのかはあまり関係ないようだ。
「三国人」発言で騒いだマスコミがいい例。
戦時中云々言ってたが、戦時中に三国人と云う言葉は存在しない。
戦争が終わったからこそ、戦勝国、戦敗国が出来て、三国人という発想が出てくるわけだからな。

長々となりましたが、つまり、差別用語なんてのは適当なんだよ、あんまし気にスンナ。
でも周りが五月蝿いからブラインドタッチよりもタッチタイプ使った方が賢いよ。そんだけ。
786名無しさん:04/03/07 05:55
全然「タッチタイプ」って呼び方でもいいんだけど、
blindって必ずしも盲目って意味じゃないのにね。
それに日本語のめくらって言い方は良くないにしても、blindって英語だから
勝手にめくらと訳して差別だって言うのものもどうかと思う。
それにこのblind-touchの場合、盲目の事を言ってるのではなく
手元を「見ない」って意味で使ってるよね。
窓に掛けるのもblindだし、知らない同士のデートはblind dateって言うし…。
個人的には差別用語とは思わない。
787名無しさん:04/03/07 05:57
そっかあ、周りがうるさいんかあ。
「ブラインドタッチ」の方がかっこいいんだけどなあ
「タッチタイプ」って何かチープな感じがする。
「タッチメソッド」って言い方もある。
差別用語って差別してますってことだよなあ、なんかおかしいよな。
差別してるんだけど、そのことは口に出すなみたいに聞こえる。
788名無しさん:04/03/07 07:52
「ブラインドタッチ」は和製英語だから、英語にはもともとblind touchって単語は無い。
だから英語の「タッチタイプ」に変更しただけ。
差別用語と過剰反応するのがイヤだって人は、日本にしか通じない言葉じゃなくて
国際的に通じる言葉に変更したと考えて納得すれば。
789名無しさん:04/03/07 18:32
でも、タッチタイプってTUT-Codeの商品名だったし
790名無しさん:04/03/07 20:28
最近差別に敏感すぎるよな。
外人は差別用語だから外国人っていわなあかんとか。
ってか全ての差別をなくすと個性のない世の中になる罠。
スレ違いかも
791名無しさん:04/03/07 22:10
>>790
確かにスレ違いだが、新しい言葉を作ったところでその言葉だって攻撃されたら使えなくなることになる
タッチタイプっていうとガシャガシャ音立てちゃいけないみたいで紛らわしい
792名無しさん:04/03/08 01:35
>>791
俺はタッチタイプって「見ないで」って所が言葉の中にないジャンておもてた
793名無しさん:04/03/08 06:40
タッチメソッドってあまり使われてないのかなあ。
今までずっとブラインドタッチだったからなあ
激打からタイピング入ってきたから。
タッチタイプって触ってタイピング?
だれだこんなシャレにもならない名前つけたのは?
たりまえのことじゃないか。
794名無しさん:04/03/08 08:07
和製英語であろうと、日本人の感覚としては
ブラインドタッチが一番しっくりくるんだけどね。
795名無しさん:04/03/08 15:20
TOD2004はストーリーが変わったりしてるんですか?
796名無しさん:04/03/08 16:18
797名無しさん:04/03/09 08:24
>>791
外人は別にいいんじゃないの。アナウンサーになりたてのやつとかが
「外人って言ったらいけないんだよ」とか言ってるのを聞いたことがあるが、
それはあくまでそいつの所属先での基準だからね。一般にまで押しつけるのは横暴だろう。
798797:04/03/09 08:31
>>790の間違いでした。
799名無しさん:04/03/09 12:39
タイパーなら「タイピング」と言え。
800名無しさん:04/03/09 13:59
>>799
タイパーって何?
801名無しさん:04/03/09 14:19
おまえら、もう窓のブラ●ンド使うなよ!
802名無しさん:04/03/09 14:51
まあ、差別用語なんてのは、あとから取って付けたようなもんだからね。
遵守する義務はないでしょう。
そういう言葉を嫌う人たちの前で平然と使うのはちょっと気がひけるけどね。
803名無しさん:04/03/09 15:33
いちよe-typingで3級なんだけど全然指の配置知らないのですが
お勧めのソフトありますか?
時間制限とかついてなくて指の配置が表示されるもので。
ちなみに今は右手は中指、左手は人差し指だけで打ってます。
でも大学では授業でパソコン使うみたいなので直したいんです。
804名無しさん:04/03/09 16:28
>>803
チャットとかメッセとかをオススメする。
そのときは指使い意識してね。
805名無しさん:04/03/09 19:00
>>803
TOD
806名無しさん:04/03/09 21:16
>>803
直すな
そのうち方を極めれ
807名無しさん:04/03/09 21:31
>>806
いくらなんでも2本指はきついだろ。
808名無しさん:04/03/10 00:16
皆さんレスありがとうございます。
>>804
なるほど。横に表置いてやってみます。
>>805
明日探してみます。
>>806
二本指だとなんか笑われたりしそうなので・・。
やっぱり普通の打ち方が1番早いと思いますし。
>>807
2本指だと限界が有りますよね。
809名無しさん:04/03/10 00:25
>>808
漏れは四本指タイプです。
この打ち方でも下手なタッチタイプよりは早いけど、速さがすぐに頭打ちになるんだよね。
810名無しさん:04/03/10 00:35
おれは中指で薬指がメインで人差し指で変換
親指でと小指は使わない
811名無しさん:04/03/10 00:48
>>808
俺は意識してやってたら、
一週間くらいで、ローマ字は見なくても打てるようになったよ。
記号は今修行中。
812名無しさん:04/03/10 01:11
国際ブラインドデート
ttp://www.blinddate.jp/jp.html
813名無しさん:04/03/11 11:57
俺は意識すれば全く見なくても打てるよ。
だけどまだ少し見ちゃうくせが残ってる。
一応指10本全て使ってます
814名無しさん:04/03/11 19:48
いまe-typingを開いてみたら
腕試しタイピング回数11111回だったので記念sage
815名無しさん:04/03/12 17:50
>>814
継続は力だね、見習わなければ。
がんばろ・・・
816名無しさん:04/03/12 21:32
タイピング初心者なんですが、ホームポジションと各キーに対応する指は
ttp://v.isp.2ch.net/up/251d8e9d0462.gif
で正しいでしょうか? 間違えて覚えると後が大変らしいのでどうか確認お願いします
817名無しさん:04/03/12 23:09
sorede atteruy0
818名無しさん:04/03/13 06:37
>>817
異議あり!

最上段のキーの分担を単純に斜め方向に割り当ててしまう説明が
多くの書籍などでも見られるが、この分担は掌の置き方から不自然である。
もちろん、>>816 に示される掌は略図であるが、掌はハの形に置くことが
自然ある。

下記の分担を提案するものである。
http://v.isp.2ch.net/up/edf9f59ad1bc.gif
8の分担を人差し指・中指のどちらにするかと
P−も右薬指の分担とすることは、検討すべき課題である。

6のキーが左手の分担である証拠として、
マイクロソフト製のナチュラルキーボードを提示します。
819名無しさん:04/03/13 15:34
>>818
俺もそれ派だ。
>>816
セオリーに倣うことは習得の王道に違いないが、それは万人のベターであって
個人のベストではない。
定型に固執しすぎて途中で断念なんてことにならないよう、習得中の自分と相談して
柔軟にどうぞ。
821名無しさん:04/03/13 17:15
俺はもうセオリーどおりになれちゃったから
直したくても無理かな。
ただ、エスケープ、バックスペースは薬指。
スペースは普段は左手親指。あとは全部セオリーどおり。
822名無しさん:04/03/13 22:33
かなキーを右手親指で。かな入力なんで結構多用するんだよ。
823名無しさん:04/03/14 18:11
ローマ字打ちなら、AZIK系にするとかなり楽だよ。
824名無しさん:04/03/15 02:03
どんなに楽でも、デフォで対応してない入力方式は
汎用性に欠ける点から個人的にはパスだなあ。
825名無しさん:04/03/15 17:57
qwertyはスタンダードだからね。
キーボードも選ばないし。
826名無しさん:04/03/15 18:11
チンコパッドのトラックポイントが指に引っかかる。
827名無しさん:04/03/15 18:13
タイピングでいらついてノーパソのディスプレイ壊してしまいますた。
修理費っていくらくらいかかるか誰か知ってるか?
詳細きぼんぬ!
828名無しさん:04/03/15 18:18
>>783
だから、>>781
>差別に使える言葉はみ〜んな差別用語だ。
って言ってんじゃんw

よく文章読もうな。
829827:04/03/15 18:20
どう考えてもスレ違いだな。。。
しょうがない、マルチポストになるが他へいこう・・
830名無しさん:04/03/15 18:41
>>827
いらつくほどやるなよ…
何事も、楽しみながらやることが大切だ。
っていうか、サポートに電話汁
831名無しさん:04/03/15 22:11
>>827
 そのままディスプレイを修理しない。
タッチタイプを極めれば画面など見なくても大丈夫だ。

832名無しさん:04/03/15 23:13
ばかな、キーボードの各のキーが全部とれてもブラインドタッチで
いいが、画面がみれないと、作表とかできないだろうが。
833名無しさん:04/03/16 00:19
>>824-825
AZIK系はローマ字変換表をカスタマイズするだけだし、基本的にqwertyの上位互換だよ。

漏れの超簡易版AZIKもどき

; ー
ll っ
va vi vu ve vo ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ
vka vki vkf vke vko う゛ぁ う゛ぃ う゛ う゛ぇ う゛ぉ

kja kjf kjo    きゃ きゅ きょ
hja hjf hjo    ひゃ ひゅ ひょ
mka mkf mko みゃ みゅ みょ
rja rjf rjo     りゃ りゅ りょ
gja gjf gjo    ぎゃ ぎゅ ぎょ
bja bjf bjo    びゃ びゅ びょ
vja vjv vjo    ぴゃ ぴゅ ぴょ

Pと−を通常使わないで、Yの使用頻度下げるだけでかなり楽。
834名無しさん:04/03/17 21:59
互換・・・?
835名無しさん:04/03/17 22:55
どうも1週間程前に練習し始めて毎日10分程度練習しています。
イータイピングってとこでのポイントは100いかないぐらいです。
Yミスりまくりでキーヴォードの設計者氏んでほしいです。
この文章打つのに10分以上かかった疲れた
836名無しさん:04/03/18 10:42
>>835
キーボードの位置を覚えてたら実際にキーボード使わなくても十分練習できる
何か文章見たとき頭の中でタイプしてみれ。学生なら先生のウザイ話とかをタイプするのも(・∀・)イイネ!!
ちなみに設計者は「q」のキーから右へ「y」間での文字列、qwertyさんでつ。
837名無しさん:04/03/18 13:57
こっそり嘘を混ぜているな
838名無しさん:04/03/19 00:00
652ポイントってなんなんだ・・・
凄すぎだ・・・
839名無しさん:04/03/19 01:47
速いやつはどんなキー配置でも速いよ
って、グランツーリスモやってて思った
840名無しさん:04/03/19 09:12
qwertyさんは、間違い。
正確には ↓
   Qwertyさんだよ。
841名無しさん:04/03/19 11:23
このキーの配置にはそんな意味があったのか・・・
842名無しさん:04/03/19 12:57
TW 基本常用語ベスト56.3(SA)のおれ
そろそろ見ながらタイピングでは限界を悟り、いわゆるタッチタイプに挑戦したら

190秒 ミス67 Jランクだった…


一気にやる気が失せたぜ!



843名無しさん:04/03/19 16:25
最初は遅くても練習すれば早くなる。
頑張れ。
844名無しさん:04/03/19 19:57
>>842
ブラインドタッチ習得はエタイでやったらどーよ。
俺はそうしたが。
845名無しさん:04/03/20 00:34
>>843
しばらく挑戦してみます。やはりタッチタイプのほうが見栄えもいいしな


>>844
すまん。おれはかな入力なんですよ
>190秒 ミス67 
こういう数字つい全角で打ってしまうのもそのせいです
846名無しさん:04/03/20 07:28
>>826
B打つ時によく引っかかるんだよな。
慣れれば普通に文書入力しているぶんにはあまり誤触しなくなるけど、
e-typingとかで記録狙って一気に打ちたい時には、数年使っている今でも
いちいちキャップ外してるよ。
847名無しさん:04/03/20 22:06
>>845
かな入力ならタイプマスターズかチャット系が良いと思われ
848名無しさん:04/03/22 20:32
タイプウェル国語R・基本常用語が、やっとA(78.8秒)になった。
美佳タイプはローマ字単語が200文字/分、ローマ字ランダムは146文字/分になった。

低レベルだが、所期の目的の美佳タイプでローマ字単語200文字/分は、とりあえず達成した。
しかし、まだまだキーの認識が不十分だし、数字キーが苦手というか、ほとんど練習していない。
これからもボチボチやっていきます。

#そもそもタッチタイプを習得しようと思った動機が、早く打ちたいというよりも疲労の軽減だったりする。
849名無しさん:04/03/23 21:28
かな入力って運指が難しいですよね。
うまくやらないとミスが多くなったり遅くなったり。
私は特に最上段で悩んでいます。
850名無しさん:04/03/24 00:51
>>849
おいらカナ入力オンリーだけど

「う」は人差し指と中指を併用 
「よ」は完全に中指に最適化してる

「う」や「よ」はホームポジションからだと絶対に人差し指よりも中指のほうが打ちやすい位置にある。
ローマ字の理屈で「う」を人差し指、「よ」を薬指で打とうとすると人差し指では届かない(おれの指が短いせいも
あるかもしれないが)というか無理に指を伸ばす感覚があるが、中指だったらごく自然に届く。
この最適化はかなうちの人はよくやってるよ。

ホームポジションと運指はローマ字入力を前提として、その理屈を100%かなに当てはめようとすると
無理が生じてくる。
かなにはかなにあった運指やホームポジションの考えかもある(もちろん基本は同じだけど)。

851名無しさん:04/03/24 16:17
かな入力でなくとも、
4$は左手中指
6&は左手人差し指
0〜は右手薬指
だろ?

3# は薬指と中指のどちらにするか。
8( 人差し指と中指のどちらにするか。
−= を薬指と小指のどちらにするか。
このあたりは考慮すべきである。

asdf jkl; をホームポジションにして、
な〜んにも考えずに斜めに運指を割り当てる馬鹿げた説明を
載せている資料はもうアホかと馬鹿かと。
85216:04/03/24 23:20
オイラは一番下の段で
Z→薬指
X→中指
CVB→人差し指
でやってるけどこれどう思う?
853852:04/03/24 23:21
↑16じゃないです。スマソ
854名無しさん:04/03/25 00:13
タイプウェルやってて、良い感じに打ててんだけど
最後の行で 熱湯 コマーシャル って出やがった…
普段ならなんとも思わんが藁って台無しになってしまった…

不意打ちはひどいよママン OTL
855名無しさん:04/03/25 00:35
>>852
それは普通じゃないの
人間の身体の構造上その方が自然だよ
856852:04/03/25 15:51
>>855
やっぱそうすか。上段の話ばっか出てるんでこれは漏れだけかとおもた
857名無しさん:04/03/25 20:55
>852
 普通に打っているときは、
z小指 x薬指 c中指 vb人差し指 で

CTRL を小指で押しながら >>852 の分担になるな。
右手はマウスかカーソルキーに行ってるから。
858名無しさん:04/03/25 21:43
mキー中指で押す癖が治んない・・・ 
特定の文字を含むワードしか出ないように設定できるタイピングソフトないかな?
mを含むワードのみで練習したい。
859名無しさん:04/03/25 23:56
ウェザタイで自作するしかないわな・・
860名無しさん:04/03/26 01:25
英文タイピングで分速320越えたあたりから
子音より母音を先に押してしまうミスが増えてきたんだけど
こういうのになった人ってどうやって乗り切った?
指の感覚では正確に打てるスピードで正確に打ってるつもりでも
タイプされた文字はArticleがArticelになったりする。
ちなみにDvorak使いです。
861名無しさん:04/03/26 16:23
>>860
そんなの英文じゃなくてもよくある話だと思うが。
まぁ練習あるのみだと思われ。
862名無しさん:04/03/27 10:27
>>851以降変なのがわらわら湧いてるなー(w

>>850のようにカナ打ち派は最上段や右端を頻繁に打つ必要があるから、
ホームポジションをずらしたり色々工夫の余地もあるが、

ローマ字打ちで、変則打ちしないと本当に打ちにくいなら、そのキーボードかなり糞だろ。
大体そんな変則打ちで打鍵速度幾ら出るんだよ?

>>851は右ききじゃねーのか?
そして人差指で45を打つより、中指で34を打つ方が良いということは人差指に障害があるのか?
それか脇を締めて縮こまって手をハの字に開かず平行にしてるのか?

>>852
zを薬指って釣りですか?

>>857
右Ctrl使えないような低脳が語るなよ
863名無しさん:04/03/27 10:32
>862
つらいことでもあったのか?
864名無しさん:04/03/27 10:43
>>864
妹と娘がカリフォルニアで結婚すると騒いでいるんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
865名無しさん:04/03/27 11:01
>>864
独り言ですか?
866名無しさん:04/03/27 12:00
高速で打ってると右手の親指が無意識に反り返るんだけどこれって変?
867名無しさん:04/03/27 12:08
ノートパソコンに慣れすぎてデスクトップ型は打ちにくい・・・
868名無しさん:04/03/27 15:03
E-TYPINGとかタイプウェルのランキング一位くらい早く打てる人は
人の会話もリアルタイムで打てると思う?
869名無しさん:04/03/27 15:23
高速で打ってるとチンコが無意識に反り返るんだけどこれって変?
870名無し:04/03/27 21:20
>>868
簡単
871名無しさん:04/03/27 22:25
>868
「おはようございます。」の場合はだいたい会話だとだいたい1秒だとして
ohayougogzaimasuで16打鍵。16×60=960。e-typingで960出せたらOK
もちろん変換なしミスなしの場合。
872名無しさん:04/03/27 22:49
>>871
エタイのポイントはそんな計算方法じゃねぇよ。
873871:04/03/27 22:50
訂正:ohayougozaimasuで15打鍵だから900
874871:04/03/27 22:52
>872
いやWPMは1分にどれだけ打鍵できるか、なのであってるよ。
それにe-typingは打つ文字を覚えてからスコアだすが会話は
初見に近い状態だしね。
875872:04/03/27 23:03
>>871
すまそ。その通りでつね。
逝ってきます。
876871:04/03/27 23:06
>875
(・∀・)キニスルナ
877名無しさん:04/03/27 23:40
ひらがな入力は?
変換キーを押すてまは?
誤変換ではなく、正しい変換を選択する時間は?

速記のように、タイプ専用で略文字とかないだろうからつらくないかな口述のタイピングは。
ひらがなだけならいけるだろうけど。
878名無しさん:04/03/27 23:54
それにミスタイプ、リカバリーなどがあるからね。
かな入力でひらがなだけでも、ちょっと速い会話になるだけでOUT
879名無しさん:04/03/27 23:57
880名無しさん:04/03/28 00:28
日本一速い奴でもしゃべる速度では無理。こんなの常識

漢字変換がある限りは絶対に無理だよ
881名無しさん:04/03/28 01:46
会話を一言一句正確にタイプするのは無理じゃないか?
ノートにメモするような感じであれば、当然可能だろうが。
882名無しさん:04/03/28 17:14
>881
しかし、テープリライターのタイピング速度はかなりの物だろ
じゃないと、時間単価上がらない。
883名無しさん:04/03/28 18:31
>>882
無理というのは、リアルタイムでということでしょう。
私も、日本語の場合は変換をともないので、無理だと思いますけどね。
それとテープおこしは、ストップしたりリピートしたりしてますよ。
884名無しさん:04/04/02 09:40
test
885名無しさん:04/04/03 06:21
なぁなぁ 俺はe-typingでやっと400出るようになった程度の人間だけど
素人目に観たら何ポイントくらい出ればすごいのかね?
886名無しさん:04/04/03 08:21
350ポイント位で十分速く見えるんじゃないか?
887名無しさん:04/04/03 09:43
評価するのがタッチタイプのできない「素人」とする場合は
200でもすごいのでは?今回はミス3の438ptでした。
500遠いー。タイプウェル国語Rを練習に使わず500目指します。
タイプウェルオリジナルは使います。あと英語も。
888名無しさん:04/04/03 14:44
何回やっても270台
プログラム始めてから、日本語入力がかなりへたれてきた・・・
889名無しさん:04/04/03 15:36
なるほど、プログラミング言語や英文の入力に習熟することは、
ローマ字入力で日本語を入力するにはマイナスに作用すると。

逆もあるのかな?

890名無しさん:04/04/04 02:33
美佳タイプでローマ字ランダムの後、ローマ字単語をやると指がもつれるような感じがする。
逆はそうでもないのだが…
タイピングを極めた人は、こんなことは無いのだろうね。
891885:04/04/04 02:43
>>886-887
レスサンキュ

なるほどね
ここのスレには凄い人多いけど、400いったら少しは自信持っていいのかって考えちゃってね

これからもお互いに頑張りましょう
892名無しさん:04/04/04 03:47
>>885 >>887
おれは4本指タイプで200ポイントだった
タッチタイプしようとすると遅くなる
脳が付いていかない(ノд`)
タッチタイプ普通にできる時点ですごいと思うよ。
そしたらすくなくとも300Pぐらいは行くんじゃない?
893名無しさん:04/04/05 02:56
880-883>> しゃべる速度で文章にするのは可能だよ。
これがお勧め
http://www.geocities.jp/creamofthecrop0120/speed.html

がむばってるみんなに、冷や水を差すようで悪いけど
ローマ字タイピングで、速度を極めるのに努力するのは、不毛だと思うよ。

タイピングをスポーツにたとえれば
みんながやってるのは、陸上短距離走ということになるだろう。
でも一般的に必要なのはマラソン、いやそれどころか「ハイキング」ぐらいで十分。
速度なんか250t/mもあれば十分だろ?

そしてむしろ、文章の質を向上させる方に努力する方が遙かに重要だと思わないか?
キーボードの事なんか全く意識せずに、表現や内容に集中できるようになることが
必要じゃないかな?

894名無しさん:04/04/05 09:47
400t/mで文章を考え推敲するあたまと、
250t/mで文章を考え推敲するあたまだと、
俺は400打鍵の方を取るよ。
250t/mは、あまりに遅すぎる。
895名無しさん:04/04/05 12:05
いやー、君はよっぽど文才があるんだろうね。
僕は思いつきで書き殴っただけでは、まともな文章なんか出来ないよ。

250/400 = 63%の時間で入力できるはずだけど
僕の場合、文章が思いつかなかったり、表現を直したり、読み直して内容を確認したりする方が
遙かに時間がかかるので、あまり変わらない

へたくそが書くと1万字必要な文章が、上手な人だと100字で書けるなことなんか、ざらにあると思うけど。
だとすると入力量が100分の1になって、超大幅な入力高速化につながるだけでなく、読み手にとっても大きな利益があることだね。

>>894 正:
400t/mで思いついた文章を入力する頭と、
250t/mで考えたり推敲しながら文章を入力する頭
だよね?
896名無しさん:04/04/05 13:02
>>893
スピードワープロってなにやら凄そうなんだけど、
どういうシステムなんだ。そのサイト見たけどその辺には詳しく触れていないし

やたら使うキーが少ないのにしゃべる速度で変換込みで(?)入力できるならベスト
な入力方式だと思うんだけど
一般的ないのは、なにか都合の悪いこととかあるのかな?

詳しい人いたら解説よろしく








897名無しさん:04/04/05 13:25
マラソン:親指シフト
10000:かな入力
100:ステノ
競歩:ローマ字
898名無しさん:04/04/05 13:57
詳しくは知らないが、下の例のように、同時にたくさんのキーを押すんだろう。
http://www.geocities.jp/creamofthecrop0120/mysteno.html

都合の悪いことは、専用キーボード、特殊な訓練が必要
か?
899名無しさん:04/04/05 14:20
漢字変換込みで350−400字だともうローマ字は当然としてかなで
日本一速い奴でも太刀打ちできないね



900名無しさん:04/04/05 15:46
タイピング技術は、決定的に重要だね。
だから、用途にあった技術を選ぶことが重要。

速記者指向のタイピング技術は「ステノワード」

文章力を高めたい僕が指向するのは、快適なタイピング技術
そして、選ぶのは「チーズ式」
http://www.eonet.ne.jp/~sawayaka

ローマ字入力は、とりあえず日本語入力が可能ってだけの技術だね。
901名無しさん:04/04/05 16:42
http://www.mycom.co.jp/navi/conts/sigoto/sigoto4.html
なお、JIS配列キーボードによる「かな入力」を完全に習得し、同音異義語
の使い分けなど正しい国語表現が身についた人の場合、字幕の入力・変換ミス
を出力前に校正する「チェッカー」としてならば、ほぼ即戦力として仕事がで
きる可能性もあるそうだ(ローマ字入力・親指シフトは不適)。自信のある方
はスピードワープロ学院まで問い合わせを。

(ローマ字入力・親指シフトは不適)
(ローマ字入力・親指シフトは不適)
(ローマ字入力・親指シフトは不適)
(ローマ字入力・親指シフトは不適)
(ローマ字入力・親指シフトは不適)
902名無しさん:04/04/05 17:19
>>896
俺も詳しくないけど
http://www.speed-wp.co.jp/
ここに載ってる。まぁ検索したら一発でヒットしたサイトってだけだが。俺もよく見てない。
>>901
俺もそこ気になった。どうしてかな入力はよくてローマ字入力はだめなんだろ
903名無しさん:04/04/05 20:02
>>901
 ローマ字入力が不適なのは、容易に納得できるのだが、
 むしろ、気になるのは、なぜかな入力は良くて、親指シフトが不適なのかだ。

904名無しさん:04/04/05 20:13
>>900
チーズ式なんて、文章を考えるには、障害以外のなにものでもなさそうだな。
ローマ字でさえ、文章を考える「邪魔」と感じるのだから。


905名無しさん:04/04/05 20:20
>>894
400t/mで文章を考え推敲するあたま
250t/mで文章を考え推敲するあたま
そりゃタイプする速度が速い方がよろしいのは当たり前だ。
考えて推敲した中身が同じならな。

文章を考え・推敲する頭の速度と、それを入力していくタイピングの速度、
このふたつの関係がどうなっているかが問題だな。

頭の速度以上に、タイピングの速度が速くても無駄だ。
タイピングの速度が、頭の速度に付いてこられないのは困る。
また、タイピングが、頭の速度の低下を招いてはいけない。

タッチタイピングを「極めた」っていう事例って、
ローマ字入力をしていても、ようするに、
「表示されているアルファベットを叩いているだけ」
なんじゃないのか?

実際に文章を書かせたらどんな速度になるものか是非とも教えて頂きたいのだが。

906名無しさん:04/04/05 21:06
ようは、ローマ字うちの場合は頭の中で日本語をローマ字に変換する作業が第1の速度の敵であり、そして第2が指の速さ ってことだよな。
907名無しさん:04/04/05 23:38
つーか一打で一文字かそれ以上の文字打てた方が良いに決まってるやん
908名無しさん:04/04/05 23:51
それにしてもかな打ち速すぎだなあ。
同じ打数で倍とまではいかないけど、1.5倍以上はあるよ。
小指かなり使用するけど。それにしても速い。日本語だけは。
909名無しさん:04/04/05 23:51
>>901
>(ローマ字入力・親指シフトは不適)
>(ローマ字入力・親指シフトは不適)

JISカナ派の、鬼の首を取ったようとは、まさにこういう事だな。

>>903
親指シフト、必死だな。

「チェッカー」の入力環境がカナ入力なだけじゃないのか?
910名無しさん:04/04/06 00:59
>>904
カナ入力派(シフトカナも)の典型的論法だな。
おまえはしゃべる時も、まず頭の中で「カナ」で文章を組み立てているのか?
911名無しさん:04/04/06 01:46
もし新しく配列覚えるのなら親指シフトの飛鳥あたりにするよ
速度も疲労度も断然親指シフトのほうが良いのにカナ入力を選ぶ人はどうかしてる
912名無しさん:04/04/06 01:47
変換ありで分=400字だとローマ字だと何打鍵必要なわけ?
1200ぐらい? でも無理だよね、普通はw
しかもスピードワープロのトップの人は分=500字(漢字変換後の文字数)入力
できるらしい
各種タイピングサイトが仮にスピードワープロに対応して、そいういう人がランキング
に参戦してくるといいまでの常識が全て壊されるな
すべての記録を塗り替えられるのは当然として、いままでトップタイパーだった人たちも
スピードワープロのプロの前では雑魚というか、相手にもなんない

ローマ字に対してかなや親指シフトのほうが速いとかいってる次元ではなくなってしまうね
913名無しさん:04/04/06 01:48
>>911
おいらかな入力者だけど、スピードだけだったら親指よりかなほうが速いと思う
疲れにくいのは親指だろうけど
914名無しさん:04/04/06 02:07
俺はスピード以前にタッチタイプ自体が難しいと思ってるからローマ字打ち。
カナ入力は上段によく使うキーがあったりしてだめだった
915名無しさん:04/04/06 10:14
>>912
時々スピードワープロ信者が湧くのはなぜなんだろう?
スピードワープロ系は情報を隠しすぎているので判断のしようがないというのが
正確なところ.
最低でも,
ttp://www.ccad.sccs.chukyo-u.ac.jp/~mito/yamada/chap7/3/
を覆すくらいの情報がほしい.

あと,変換ありで速度が出ているのはスピードワープロの生の入力速度が
速いからというより,何人かを直列に使って変換と校正をしてるからにみえる.

また,生の入力速度は速記的な省略コードの存在を除いて,
左右分離型2打鍵配列のそれを上回るようなものではありえない.
つまり,タイプウェルでいうと,憲法や(相当微妙だが)慣用句が
爆速になる可能性があっても,常用語だとDvorak程度の速度にしかならないはず.
916名無しさん:04/04/06 14:24
なにかのことに興味を持つ人をすぐ信者といいだすアホは論外だが、
スピードワープロについては、情報不足の感は否めない。
ただ、現実問題として、テレビ局のニュース番組等の同時字幕として使われている、
というのだから実用に足るものではあるのだろう。というよりそういう用途のために開発された?

くぐるとテレビの同時字幕では、連携入力をするらしいが、それでも分速400字。熟達者に
なると500字というのは相当な数字だと思う。
一般的な入力方式だと200字程度、連携入力しても300字程度らしい。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/haruyasu/siryou18.html

あと、スピードワープロは情報を隠しているというよりただ単にまだ一般的に浸透していない
といったほうが適切だな。この方式自体比較的新しいものみたいだし、日本にまだ30人程度しか
使える人がいないというし。
いずれにしろ、信者とか情報隠蔽とか、宗教の話じゃあるまいし…




917名無しさん:04/04/06 18:07
>>912
スピードワープロは禁止されるから安心しろ
ドーピングみたいなものだよ
918名無しさん:04/04/06 20:26
>>910
 喋るときも、書くときも、「日本語」で思考しています。
どこかの外国語で思考して、それを日本語に翻訳して、
アルファベットに置き換えるなんてことはしてません。

 日本語入力の方式を論ずる場合は、まず第一に、
日本語を母語にしている者にとっての利便性や快適さを
最優先に考えるべきなのです。
919名無しさん:04/04/06 20:32
        |
        |
        |
        |
        |
        J
920名無しさん:04/04/06 22:48
            >>918
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


            >>918
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
921名無しさん:04/04/06 22:58
>>918
「ローマ字入力」者がどこかの外国語で思考していると思っているのか!
それに、単なる入力のための方便なんだから
表記として「正しい」ローマ字なんか、重視してないよ。

だいたい、君の信じる「日本語」の表記システムは、そんなに絶対的なものかな?
言語学板では以下のような議論もされていますが
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1074711213/50-
922名無しさん:04/04/06 23:24
どこかの外国語が母語の方が、日本語を入力しようってときには、
やはり、ローマ字入力を使うんでしょ?

923名無しさん:04/04/06 23:30
 音声と表記の関係なんぞ、どうでもよい。


924名無しさん:04/04/06 23:37
>>916
ニュース番組等の同時字幕として使われるほど一般に浸透しているのに,
何でこれだけ情報が少ないのかねえ?
スピードワープロは平成3年にはすでに発表されてたらしいけど.

情報が不足しているのは単にそういうものを公表する意思もメリットもないから.
いくら商業的に普及しようが,一握りの訓練を受けた人がブラックボックスとして,
スピードワープロを使用した作業をしていればいいわけで.

で,現在の限定された情報からはスピードワープロは速記システムとして
よくできていることは認めるとしても,
それが漢字かな混じり文を高速入力できるのは速記的な符号化+連携入力のおかげであって,
生の入力速度が速いからではないと考えるのが妥当.

そういうことをろくに考察もせずに数字ばかりに目を奪われるから信者と
馬鹿にしているわけだが,理解できてなさそうだな.
925名無しさん:04/04/07 00:07
全然関係ないけどスピードワープロのページに出てくる女の人萌え。
926名無しさん:04/04/07 01:18
信者とか使ってるのは誰なんだとw とことん頭の悪い奴だな
927名無しさん:04/04/07 07:27
>>925
>>902のトップのおねぃさんか?
否定はしないが、何か熱い趣味だな
928名無しさん:04/04/07 07:43
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃ ┃ ┃マ┃ ┃ ┃ ┃ ┃縦┃ ┃ ┃ ┃ ┃縦┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃こ┃ッ┃ ┃ ┃ ┃ ┃書┃ ┃日┃ ┃ ┃書┃ ┃日┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃と┃キ┃ ┃ ┃流┃ ┃き┃ ┃本┃ ┃ ┃き┃ ┃本┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃等┃ ┃え┃ン┃ ┃ ┃石┃ ┃の┃ ┃語┃ ┃ ┃だ┃ ┃語┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃幅┃ ┃り┃ト┃ ┃ ┃だ┃ ┃美┃ ┃は┃ ┃ ┃ぜ┃ ┃は┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃最┃ ┃最┃ッ┃ ┃ ┃ ┃ ┃学┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃適┃ ┃高┃シ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃化┃ ┃ ┃ュ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
929名無しさん:04/04/07 08:02
>>926
1行レスしかできないお前がもっと馬鹿.
930名無しさん:04/04/07 14:31
馬鹿同士なんだから仲良くな。
931916:04/04/07 15:11
>>924
ニュース番組に使われ出したのは最近らしいよ
発表=使われ出したじゃないから
いずれにしろ、一般には浸透してないからね。
スピードワープロって知ってますかとアンケート取れば9割は知らないと答えるんじゃない

あと君は一般に浸透しているといいながら(事実誤認なんだけど)、情報が不足している、それを
公表していないとかいってるけど、自分で自分のいってること理解してる?
情報も公表していないものがなんで浸透するわけよ? 事実浸透してないし
ニュースの世界でもまだ本格的には使われてないみたいよ

それからここは別にスピードワープロの考察スレじゃないし、自己の矛盾にも気づかない君が不足して
いる情報で考察しても意味ないと思うぞ

まあスピードワープロに興味を持った人を「信者」と断定しバカにしたり、情報隠していると断定
したり(情報不足と隠してるは全然違うからね)してるぐらいだから、なにをかいわんやだけど。


人をバカにする前にまず自分のバカさに気づこうな
932916:04/04/07 15:24
>>930
すいません、バカの癖に出過ぎた真似をして。といつつ、ついでにもうひとつ

スピードワープロでくぐってみると元々これは難聴者等のために開発され使われているみたい。
普通の入力方式だと要約しないと同時字幕できなったのが、このスピードワープロによってそのまま
の発言として可能(?)となったのだからこれ自体は素晴らしいものだと思う

どうやっていままでできなかったことを可能にしているかには興味あるけど、それは些末ごとでこれに
よって難聴者等にはいままでより便利になるわけだね
まあそういうことですね



933名無しさん:04/04/07 15:53
俺仮名打ちはできないんで素朴に疑問なんだが
かな文字と英字が混じった文字列を打つときってめんどくさくないですか?
934名無しさん:04/04/07 17:04
>>933
俺がかな打ちで英文打つ時はF9かF10使ってる。結構便利。
935名無しさん:04/04/07 21:02
>>932
TBSはスピードワープロじゃなくて普通のパソコンで同時字幕つけてるよ.
(字幕の完成度に差があるかもしれないが)

あと,皮肉ってご存知?
936名無しさん:04/04/08 19:41
>>933
ひらがなキーで、かなとアルファベットと切り替え
変換キーで2バイト全角と1バイト半角の切り替え
これでなにも不自由してませんね。

むしろ、ローマ字入力だと、漢字ひらがなとアルファベットが混じった
文章を入力するときに、めんどくさいのではありませんか?

937名無しさん:04/04/09 02:13
[be][pi][da]が苦手。[pi]と[da]はその間にあるキーが押ささってしまう。
[be]は大きくホムポジがくずれてしまう。
特に[pi]が問題。急いで「ぴ」と打つと「ぽい」・・。になってしまう。
中指と薬指は神経がつながってる(?)ので、どうしようもないことなのか。
みんなはどう?意見求む!

938名無しさん:04/04/09 02:19
またその話か
>>3全部嫁
939名無しさん:04/04/09 02:32
>>937
この際、qwertyローマ字はやめた方がいいと思う。
http://jisx6004.at.infoseek.co.jp/layout.html
940名無しさん:04/04/09 14:39
>>937
ゾヌーリの「ぬ」→下に動いてから上に動く
ポップコーンなど、小指と薬指の連続打鍵。
あとはありきたりだけど数字キー打ったときにホームポジションが大きくずれるからミスったり
941名無しさん:04/04/09 16:06
3人はどうなるのか。特にサカナくんは、
若いのに・・・・
942名無しさん:04/04/09 20:48
もういいよ 1000
943名無しさん:04/04/09 21:59
>>940
 「ホームポジション」ってのは、ずれるものなのか?

 数字キーを打つときに、
「手の位置」がホームポジション「から」大きくずれ、
それを正しくホームポジションにもどせないと、
次の打鍵を失敗するわけだが。

944名無しさん:04/04/10 11:16
>>943
厳密に言えばずれてるとまでは言わないかもしれないが、戻すまでに時間がロスしてしまう。
だって、他の指を固定して薬指だけ伸ばすことなんて普通の人間には不可能でしょ?
945名無しさん:04/04/10 14:21
自分はそれが出来るのでピアノ弾きに向いてるねと言われたことがあったな
946名無しさん:04/04/10 14:40
すごいね。ある意味では才能の世界だからな・・・
逆に、ピアノ習ってた人はタイピングもうまいのかな?
楽譜を普通は暗譜してないので少なくともブラインドタッチ状態で弾いているわけで。
947名無しさん:04/04/10 15:51
普通は薬指だけ動かすのってできないの?普通できるもんだとオモテタ
948名無しさん:04/04/10 17:39
>>943
 薬指以外をホームポジションに保持したら、薬指ではslwoしか打てませんな。
 なんかものすごーく指が伸びるように説明するソフトもあるわけだが、
ありゃ人間じゃないな。ホムンクルスかと。

>>947
ホームポジションのキーに指を置いた状態から、薬指を動かす。
例えばoのキーを打つ。もちろん小指が;を押してしまうようなことはない。
キーボードはそこまで軽くない。
 手を空中に上げる。薬指を曲げてみる。小指が動くんじゃないか?
意識して動かさないようにしない限りは。

 oを打つときに、律儀に小指を;の上に置いたままにするのだろうか?
薬指を自由に動かすには、小指は上げてしまったほうが楽だ。

 ホームポジションに手の位置を保持しておくには、
人差し指が残っていれば十分だ。人差し指や中指の位置を基準にして
薬指や小指を動かしてるな。
 少なくとも左右の手の指のどれか一つはホームポジションのキーに触っているわけだ。
949名無しさん:04/04/10 18:37
パソコンがキーボード不要になると嬉しいな。
腱鞘炎持ちなんで大量の打鍵はマジで辛い・・・。
950名無しさん:04/04/10 19:39
>>949
 キーボードが不要になったとしても、
そのかわりにペンだこができたり、声がかれたり、神経が焼けたり
どこかに障害が出るわけで。
951名無しさん:04/04/10 23:22
>>950
むぅ、それは言える・・・。(;´Д`)

ちょっと昔の某アニメみたいに「おちついて、貴方の腕じゃないのよ」
な〜んて事になったりして。
そういえば、キーボードよりもロジクールのトラックボールのほうが
腱鞘炎には堪えたなぁ。
952名無しさん:04/04/11 01:17
イータイピングで途中でミスタイプして発狂して、しばらく放置してから再開したら89ポイントだった。(自己ベストは200点ぐらいだが)
そしたら、「下を見ないで打てますか?」っていうコメントがでてワラタ。そんなこと出来たら250点はいけるだろう。というか、下を見て打てるのに89ポイントだったらかなり終わってると思うが。
953名無しさん:04/04/11 01:42
俺なんてキーボードみないで打てるよ。
指もばっちり。でもエタイで150だよ。
ミスも1つか2つなのに・・・。
954名無しさん:04/04/11 06:00
キーボードを見る時は、
「」¥&#_ なんかだな。
955名無しさん:04/04/11 11:31
記号はしょうがないね。英語キーボードと日本語キーボード使う場合は位置が違うし。
956名無しさん:04/04/11 17:39
ここにもカンマピリオドくんが現れたのか
荒らされなくて良かった
957名無しさん:04/04/11 18:14
カンマピリオド君って何?カンマとピリオドは英語キーボードでも日本語キーボードでも位置は変わらないが?
958名無しさん:04/04/11 18:28
記号はタイプウェルオリジナルとカエルの群れで慣れた。
キーボード見るときはデリートキーかな。
959名無しさん:04/04/11 19:14
>>957
ローマvs仮名スレで暴れてたヤシ
960名無しさん:04/04/11 21:12
>>957のレスがどういう流れででてきたのか知りたい
961名無しさん:04/04/12 02:42
デリートキーまで小指が届かない俺はヘタレでつか。そうでつか。
962名無しさん:04/04/12 14:26
962
963957:04/04/12 15:31
>>960
956が955に対してかと思った
964名無しさん:04/04/12 17:37
959に教えてもらったんだからサンクスくらい書けよ
カス
965名無しさん:04/04/12 18:52
>>964
しょうがないだろ、963はそいーいう風に育っちゃったんだから。
そんなかわいそうな963に追い討ちかけちゃあんまりだろ?
966名無しさん:04/04/12 18:54
>>961
jklに指を置いたままではEnterでも小指では打てませんなぁ。
L<-->Deleteに薬指と小指が開くのですか?

 だいたいホームポジションから打鍵しない指を動かさないなんて、
人間じゃないよ。
967名無しさん:04/04/12 20:32
ちょい質問なんだけど、いろいろタイピングのサイトとか見てて
数字キーの押し方って2通りあるみたいなんだけど
どっちが一般的なんだろうね、オレは最近までタイプ1の存在しかしらなかった。
左右分かれてるタイプのキーボードでは2しか使えないらしいしね。

タイプ1
1…左手小指
2…左手薬指
3…左手中指
4,5…左手人差し指
6,7…右手人差し指
8…右手中指
9…右手薬指
0…右手小指

タイプ2
1,2…左手小指
3…左手薬指
4…左手中指
5,6…左手人差し指
7,8…右手人差し指
9…右手中指
0…右手薬指
968名無しさん:04/04/12 22:58
>>967
>左右分かれてるタイプのキーボードでは2しか使えないらしいしね。
そんなことは無いよ。
http://www.m17n.org/ntakahas/npx/aggressive/aggressive1.ja.html
969名無しさん:04/04/12 23:55
>>968
あぁ、たしかにそういうのもあるわな、でも一般的なのは
左に6が付いてるこーゆーのだろ?

http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/natural_multi.asp


まぁいろいろ見てみたけど結局この2つのタイプって
好みかね、どっちが正しいとか無いっぽい。
970名無しさん:04/04/13 03:15
半年間もタイピングやってんのに、未だに(・∀・)イイ!!++から上に行けない俺は努力が足りないだけですか?
971名無しさん:04/04/13 05:40
1…左手小指
2…左手薬指
3.4…左手中指
5,6…左手人差し指
7…右手人差し指
8,9…右手中指
0,-…右手薬指
^,\…右手小指

タイプ1は単純に斜めに割り当てただけ。
手全体を斜めにスライドするなら単純で解りやすいだろう。しかし、
指をいくつかキーの上に置いて、手を動かして、打鍵する指を伸ばすには、
不自然な形になる。ホームポジションに戻りにくい。

小指は薬指より短いので、2は薬指の方が届きやすい。
48を人差し指で打鍵するには、中指との干渉が問題。
6f 6jの距離を見ればfの方が近い。
0-は小指だと短いので薬指。
人差し指をjに置いていると小指では届きにくいから。

972名無しさん:04/04/13 09:59
>>967
数字しか打たないならタイプ1の方が速いと思う。
973名無しさん:04/04/13 19:02
話題がなさそうなので・・・
タイピングで商業高校の推薦に受かると思ってる
逝ってるやつがいるんだけど。どう思う?
974名無しさん:04/04/13 19:24
>>973
まぁ高校の推薦なんて学校のレベルによるけど
言ったもん勝ちみたいな雰囲気あるからな。
とにかくそういう風にアピールできるんならいいんじゃないか。
975名無しさん:04/04/13 21:06
学校のレベルによるのか・・・
うちの高校だとまずタイピングの推薦状はとおらないかな・・・
976名無しさん:04/04/14 14:23
いくらタイプが速くても、それだけでは無理だろ
977名無しさん:04/04/14 14:26
最近話題のインターネットで日記を公開するサービスは?
正解は1番「ブログ」です。
更新も簡単だし、HPと違ってデザインセンスもいらないし、便利ですが
ただのオナニーなので誰も来ません。
978名無しさん:04/04/14 16:01
>>967
数字オンリーの場合はタイプ1
その他の場合は 12…左薬、3…左中、456…左人 78…右人、9…右中、0…右薬
979名無しさん:04/04/14 16:46
979
980名無しさん:04/04/14 18:06
数字だけなら普通テンキー使うだろ
981名無しさん:04/04/14 18:15
( ゚Д゚)ポカーン
982名無しさん:04/04/14 18:32
タイパーの中ではフルキーの方が普通な気がする。
983名無しさん:04/04/14 21:00
            >>983             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


            >>983             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)


984名無しさん:04/04/14 22:49
>>983
\      ∩___∩
. \     | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|          この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
985名無しさん:04/04/14 23:04
>>980-982
右手2指打ちのテンキーより、標準キーを十指で打った方が疲れないな。

電卓なら左手で打って、右手で書いたりするけど、パソコンでは普通そういうことはしないからな。
986名無しさん:04/04/15 06:29
>>985

>右手2指打ちのテンキー
そんなものと比較されてもねぇ。

親指 0
人差し指 147 NumLock
中指 258/
薬指 .369*-
小指 + Enter

987名無しさん:04/04/15 09:04
テンキーは基本的に3本しか使わないな
988名無しさん:04/04/15 13:12
988
989名無しさん:04/04/15 15:18
テンキーは

人差し指 0147NumLock
中指 258/
薬指 .369*-+Enter

こうだな
990名無しさん:04/04/15 17:59
(・∀・)
991名無しさん:04/04/15 19:57
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
992名無しさん:04/04/15 21:16
次スレの行方はいかに?!

993名無しさん:04/04/16 01:19
>>986
テンキーや電卓は2指で打つのが標準なんだが。
おまえは足の指もどうせなら使ったら?

994名無しさん:04/04/16 04:15
>>993
 結局、人差し指と中指しか使わないのが標準だということだな。
995名無しさん:04/04/16 12:09
1000前じゃけ
996名無しさん:04/04/16 13:00
テンキーは

親指 0
人差し指 147 NumLock
中指 258/
薬指 .369*
小指 +
手首 Enter
997名無しさん:04/04/16 14:48
ちんこマンに変身☆
998名無しさん:04/04/16 14:50
エロになれる様なカクテル希望です。宜しくお願いします
999名無しさん:04/04/16 14:50
俺も足痙攣しまくって論文完成しました
1000名無しさん:04/04/16 14:51
彼女に印鑑飲ませたら気持ち悪くなったらしく
おたまじゃくし洗濯してました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。