【hp】HewlettPackard (デスクトップ編) 4【HP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
マターリいきませう。

日本hp
http://www.hp.com/jp
日本hpオンラインストア
http://www.hp.com/jp/directplus

前スレ
【hp】HewlettPackard (デスクトップ編) 3【HP】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065708290/


過去スレ
新生HewlettPackardってどうよ(デスクトップ編)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1056965182/
新生HewlettPackardってどうよ(デスクトップ編) 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064404562/
HP(ヒューレット・パッカード)って??
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/997544007/
hp(ヒューレット・パッカード)って? Vol.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1012111792/
コンパックって...
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1007125715/
Compaq最高だぜ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1026792779/

訂正・追加よろ
2名無しさん:03/11/20 11:30
dvd-rwない辞典でクソ
3名無しさん:03/11/20 13:55
hp(ヒューレット・パッカード)って?
アメリカのヒューレットさんとパッカードさんが作った会社で、コンピューター業界では古株になります。
ヒューレットさんもパッカードさんもすでに他界されています。
計測機器や電卓の世界では性能と信頼性で、hp製以外は考えられないという年配の方も多いです。
ちなみに、現在ではHPをhpと小文字で表記を統一するのがカーリーさんの意向です。
DeskJetも現在はdeskjetと小文字表記で統一されています。
現在は計測機器部門はアジレントとして分社されました。
アメリカではIBMと同じくらいの地位にあるのですが、日本ではサパーリです。
日本ではプリンタメーカーと思われてるかも。
プリンタメーカーがパソコンも売ってるーくらいに。
4名無しさん:03/11/20 13:58
d3XX各モデルの特徴

d325SFはコストパフォーマンスを求める人に最適。セレロンモデルよりは安くて全般的に高いパフォーマンスを発揮する。
チップセットのnforce2はメモリーを選ぶので注意。

d330SFはPen4を選びたい人に最適なモデル。HTテクノロジとデュアルチャネルの恩恵にあずかれる。

d330MTはフルレングスのカードが刺さるなど拡張性を求めるパワーユーザー向き。
SFは電源容量も少なく買った構成でずっと使う人向き。

●質問する方は必ず使用機種等の自分の使用環境や状況など読む側にわかりやすく書きましょう。
また、過去ログに解決策が提示されていないか確認してみてください。

hp各種ドライバ ttp://www3.jpn.hp.com/CPO_TC/pc/pc.htm

マターリ推奨
5名無しさん:03/11/21 05:07
前スレ埋め立て完了age
6名無しさん:03/11/21 06:01
d500シリーズはどうなの?
寸評キボンヌ。
7前スレ988:03/11/21 06:13
>>996
お勧めのラデで逝きますw
うちのプレサリオからパーツを取ってd330にのせる予定なんで
自作板にはこれから世話になりそう。漏れ激しく房丸出しなのが痛いけど(w

ありがと!
8犬殺しのジョー:03/11/21 12:12
教えて君です。
330MTのグラフィックカードは標準だとオンボードなのですかそれとも
AGPスロットに入っているのですか?
9名無しさん:03/11/21 13:16
>>8
おんぼーど。
10名無しさん:03/11/21 17:28
・ d330 MT Base Model
・ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.60C GHz/800
・ インテル 865Gチップセット
・ 512MB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 2DIMM)
・ NVIDIA GeForce FX5200 128MB TV出力端子付
・ 160.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ 16倍速DVD-ROMドライブ
・ PS/2 スクロールマウス
・ Windows XP Professional(日本語版)
・ 三菱 17型TFTモニタ RD171LM
\150,800

注文しますた。
11名無しさん:03/11/21 17:36
しかし、配送料高杉。

運送会社と契約してたら500円程度だと思うんだが
なんで3000円もかかるのか
12名無しさん:03/11/21 17:49
いいね。
こんな高性能が15万で手に入るとは安くなったねよー
13名無しさん:03/11/21 18:06
>>10
いいな〜
納品したら三菱のディスプレーの感想キボーン
14名無しさん:03/11/21 18:44
>>11
大きな箱が二つだからかも。(俺はスピーカーも頼んだので3つ)
俺も最初は高いと思ったが届いた箱を観てこんなもんかとおもった。
15名無しさん:03/11/21 18:49
>>13
>>10ではないけど前回、三菱SETを買った感想。
・外観はみんな安っぽいって言ってるけど
 全然大丈夫。
・今まで使ってたのが15インチCRTだったんだけど
 すごくキレイ、ドット抜けも無し。
・3Dゲームもやってみたけど、不満無し。
・内臓スピーカーは・・・ステレオじゃないんだから
 こんなもんでしょ。
 

結論:買い! この値段はバーゲンだと思う。
16名無しさん:03/11/21 19:00
>前回、三菱SETを買った感想。
Pen4 2.4Cでメモリーは256、WinはHomeだったでしょうか?
それで値段は10万5千円ぐらいだったですかね?

www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/desktop/d330tftcampaign030908/
時期的なことを考えたら、この時期が一番お買い得だったかなぁ。
17名無しさん:03/11/21 20:16
ベースユニット d330 SF Base Model
プロセッサ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.66 GHz/533
チップセット インテル 865Gチップセット
メモリ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
グラフィックス インテル エクストリーム グラフィックス 2(チップセット内蔵)
ハードディスクドライブ 160.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
フロッピーディスクドライブ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
PCI PCMCIAアダプタ なし
外部メモリ なし
リムーバブルドライブ 4倍速DVD+R/RWドライブ
モニタ 三菱 17型TFTモニタ RDT171LM(ブラック)
マウス PS/2 スクロールマウス
オーディオ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
スピーカ なし
ネットワークコントローラ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
モデム なし
キーボード イージーアクセスキーボード(日本語版)
オペレーティングシステム Windows XP Professional(日本語版)
アプリケーション1 Microsoft Office XP Personal(日本語版)

\169.800
注文したよ!情報サンクス!
18名無しさん:03/11/21 20:23
>17
2.66にした理由はどういうところでしょうか?
19名無しさん:03/11/21 21:04
スレ違いや禁句の時は注意して下さい・・・

現在プレサリオ使用中(osはMe)で今回d330mt/ctとやらを買おうかと
思ってますが旧PCに入っていたバンドルソフト(CD無し)を
引越しさせて新PCで使う事は可能でしょうか?
winDVD/winDVR/DVDitなどですがB'sGOLDで焼いちゃって引越し出来ますか?
みなさんはこういうOSしかないPC買ったときどうしてますか?

前スレから質問しっぱなしです・・・
ググってはみたのですがワードが悪いのか引っかからないです
2019:03/11/21 21:16
連投です

新PCではCD−ROMドライブで買って
旧PCからDVDーR/RWドライブ、チューナー付きキャプチャボード、
HDDともども移植を考えてます

各ソフトはそれぞれXPに対応させるのをサイトから出してたので
OSの違いはそれで行けるかと思いますが、もう終わってるかな・・・?
2117:03/11/21 21:18
>>18
予算ないだったからなんとなく。
22名無しさん:03/11/21 21:21
技術的には可能だろうが、法律的にはダメかもな。ライセンス次第。
2315:03/11/21 21:27
>>16
私の構成は
・ d330 SF
・ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.60C GHz/800
・ インテル 865Gチップセット
・ 512MB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 2DIMM)
・ NVIDIA GeForce FX5200 128MB TV出力端子付
・ 40Gハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ DVD-ROM CDRドライブ
・ PS/2 スクロールマウス
・ Windows XP HOME(日本語版)
・ 三菱 17型TFTモニタ RD171LM

こんな感じ。HDDケチらなきゃ良かったかな・・・
値段は忘れた。
今回のキャンペーンでも「買い」だと思うよ。
だって、自分が5年前に買った前のマシンより遥かに
高スペックマシンが、当時より遥かに安く買えるんだから
いい時代だよ!


24犬殺しのジョー:03/11/21 22:13
>9
thkU

>14
ディスプレイなし本体だけの注文でも\3000-かかる
納得いかねー、本体だけなら\2000-にしてほしい
ノートなら\1000-ですむ

25名無しさん:03/11/21 22:20
選択できるNVIDIA GeForce FX5200ってファンつきかな?
2615:03/11/21 22:39
>>25
ファンレスで当然あっちっち(-_-;;;
漏れは即、628LPに換装したよ。
省スペースでも3DゲームはそこそこOK(^^♪
27名無しさん:03/11/21 22:56
530SFってどうよ?
28名無しさん:03/11/21 23:06
クリスマスまでにもっとおいしいキャンペーンが始まると思うのは、
気のせいでつか?
29名無しさん:03/11/21 23:12

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32801427

もう売ってるヤシ居るんだなw
30名無しさん:03/11/21 23:29
330SF/CTのPen4-2.6Ghzってどうですか?
会社で入れようと思ってるんだけど。
31名無しさん:03/11/21 23:32
Celeron 2 G にして あとで差し替えると P4は最高いくつまで乗るんでしょか?
32名無しさん:03/11/21 23:36
そんな椰子は乗せ変えむりぽ。今夜はつれますか?
33 :03/11/21 23:43
>>28
ワークステーションでは始まってるよ。
去年はPCでもあったから今年も期待してる。
34名無しさん:03/11/21 23:56
>>30
会社での業務がメール・オフィス程度ならセレで十分。
ハイエンドスペックが必要な業務ならP4・2.6GHzではちょっと不十分。
3519:03/11/22 00:33
>>31
FSBが400だからP4だと普通に2.6までかと。
違ったら誰か訂正よろ(w

>>22
ライセンス問題ってそこまで厳しいんですか・・・
週明けにでも各ソフトメーカーにこそっと聞いてみます
ありがとう
36名無しさん:03/11/22 02:16
>>31
おそらくセレorP4モデルでM/Bは共通なので、
d330sf/CTのP4モデルで選べるCPUなら載る。(ハズ)
但し、sfだと電源容量的に厳しい可能性が高いし、
sfだとCPUクーラー&シンクの交換が大変なので、
そういう事考えるならMT買っといた方が吉。
hpの保障が無くなるのも忘れないように。
無理だと思うけどね・・・。
>>32
つられました。(w

>>19
バンドルソフトの流用はたいていNGなので、メーカに聞くのは・・・。(笑)
メーカHPをちょっとのぞいてみて、やばそうだったら、
あとはコソーリ・・・(ry
フリーで使えるソフトも色々あるから、そういうのも調べてみれば?
37名無しさん:03/11/22 02:28
サムスンセット届いた


ああ、自分のタイミングの悪さがつくづく嫌になる…


>35
十中八九ダメって言われるぽ。おそらく確実に。
ていうか聞いちゃダ(ry
38名無しさん:03/11/22 02:34
>>31
330sfでの話ですか?
865GチップセットはFSB400/533/800対応なので電源と冷却の問題
さえクリアすれば、P4 3.2Gも載せられる。CTOオプションで3.2G
が選べるようになってるのだから、オプション設定されているパ
ーツの範囲で使用する分には問題ないはず。
39名無しさん:03/11/22 02:41
振り込むタイミングがわからん。
金額も書かれていない「ご注文ありがとうございました。」ってメールが
一通きただけなんだが、もう入金していいの?
40名無しさん:03/11/22 03:01
>>39
入金してください。
41名無しさん:03/11/22 04:19
本体を横置きで使いたいので、d330SFか、d530SFかの選択で悩んでおります。
d330SFはPCI×3ロープロファイル、d530SFならPCI×2フルハイトで、その差約\15,000。
いずれチューナー付けようかなと思っている程度なんですが(まだ詳しく調べていない)、
選択肢の広い2穴に\15,000ってのはどうなんでしょう。
3年間オンサイト保証は一応魅力ですが、インテリジェント云々機能は要らないような?
自作派の人に相談したところメーカー製ってことでけちょんけちょんでした。へるぷー。
4219:03/11/22 05:53
>>36
>>37
うわあ
そこまで厳しいのかよ
使う人間は一緒なのにな・・・
代替用フリーが見つからなければコッソリとや(ry
ありがとう

>>38
む。そうだったのか。セレロンニシヨウカナとか一瞬思った(w
43名無しさん:03/11/22 11:00
>>39
請求書が送られてくるって書いてあっただろ
別に来る前に入金してもいいんだが、ちったあ調べてから買えや
44名無しさん:03/11/22 13:38
>>41
自分で決められない知障はバイオでも買って下さい
45名無しさん:03/11/22 16:14
MTに付属のマウスだが、下方向及び左方向に動かすときに、歯軋り様の軋み音と、やや不快な感触が手に伝わってくる。
マウスボールを、方向センサーのローラーに押しあてる強さを調節する白いローラーが、軋みを発する原因のようだ。
46名無しさん:03/11/22 17:11


今朝、注文しまつた!!





47名無しさん:03/11/22 18:51
d330 MT Base Model
・ 日本語版
・ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.66 GHz/533
・ インテル 865Gチップセット
・ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
・ インテル エクストリーム グラフィックス 2(チップセット内蔵)
・ 160.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ 48倍速CD-RWドライブ
・ 三菱 17型TFTモニタ RDT171LM(ブラック)


これだけどどうかな?
4831:03/11/22 19:22
>>35 36 38
やさしく教えてくれてありがとう
49名無しさん:03/11/22 19:53
>>47
今更FSB533なんてやめとけ
50名無しさん:03/11/22 21:03
>>47
>>49の言うとおり、せめて2.6C位にしておいた方がいいよ。
51名無しさん:03/11/22 21:21
>47
あくまでも自分の意見なのですが、CPUはPen4 2.6C
メモリーはとりあえず、デュアルチャンネルに備えた256を一本のみ。
(パソコンショップの特売でもう一本購入)
HDも標準構成(パソコンショップの特売でもう一本購入)
ってな感じでどうでしょう?
Pen4 2.6Cとデュアルチャンネルメモリーはそこそこ評判が
よさそうなので(もっさり感がないらしい)。。。
52名無しさん:03/11/22 21:32
>>51
いい加減な事吹き込むな
デュアルチャネル(チャンネル?( ´,_ゝ`)プッ)は全く同じメモリー使わないと
相性問題丸出しになるぞ
53名無しさん:03/11/22 23:15
>>51の意見に禿同!
漏れも2.6C+デュアルチャンネルの組み合わせで買ったけど
もっさり感(533版は知らないけど・・・)なんて皆無だよ!
後々、3.2Cが安くなったら乗せ換えもできるだろうし・・・
54名無しさん:03/11/22 23:20
自演キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
55名無しさん:03/11/22 23:34
d330 SF Base Model
・ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.60C GHz/800
・ インテル 865Gチップセット
・ 512MB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 2DIMM)
・ NVIDIA GeForce FX 5200 128MB TV出力端子付き
・ 80.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ 48倍速CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ
・ 三菱 17型TFTモニタ RDT171LM(ブラック)
・ JBLプラチナスピーカ(カーボナイト)
・ Windows 2000 Professional(日本語版)

池沼で悪かったな・゚・(つД`)・゚・ ウワーン ってことで、つけて注文してみました。
配送料と消費税込みで\167,265-。ずっとノートだったんで部屋掃除してます。
56名無しさん:03/11/22 23:58
オラはこれで

・ d330 SF Base Model
・ 日本語版
・ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.60C GHz/800
・ インテル 865Gチップセット
・ 512MB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 2DIMM)
・ インテル エクストリーム グラフィックス 2(チップセット内蔵)
・ 160.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ 48倍速CD-ROMドライブ
・ SAMSUNG 19型TFTモニタ SyncMaster 193T
・ USB 光学マウス
・ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
・ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
・ イージーアクセスキーボード(日本語版)
・ Windows XP Professional(日本語版)
・ Microsoft Office XP Professional(日本語版)
・ Norton AntiVirus 2003(日本語版)
・ 3年間保証(1年間オンサイト,24時間365日電話サポート)

\ 229,740なんだけど、安い?
57名無しさん:03/11/23 00:01
乗せ買えなんてトップモデルは簡単に値段が下がらないから
価格面で見るとアレだよ。2.4Cでもっさりかんてどんなアプリ
はしらせるつもりだーよ。なんだかなー。
5853:03/11/23 00:15
>>54
>>51>>53だよん
59名無しさん:03/11/23 00:34
>>58
で?
何の証明にもならないんだけど?
60名無しさん:03/11/23 00:36
>>59
別に証明するつもりも無いけど、自己主張したかっだだけ。
クソしてさっさと寝たら?
61名無しさん:03/11/23 01:14
今風呂から出てきた、51です。
>52
そうなんだ。
相性問題が出て簡単に買い増ししてデュアルチャンネルで
運用って訳にはいかないのですね。
ご教授ありがとう。
メモリーの相性問題が厳しいのはnForceが載ったd325だけかと思ってました。
62名無しさん:03/11/23 03:03
質問があります。
現金前振込みで、注文を完了しました。
まだ、現金を振り込んでないのだけど
キャンセルって出来るのですか?
キャンセルできた場合、キャンセル料取られるのかな?
63名無しさん:03/11/23 03:15
自分で考える力を持ってない障害者はバイオでも買って下さい。
64名無しさん:03/11/23 04:35
>63
じゃかましいわい
はげ
65名無しさん:03/11/23 05:35
チャイムが鳴り教室のいつも席に座り 何に従い従うべきか考えていた
66名無しさん:03/11/23 06:23
来年の今頃はきっと





P
C

1
7








5万円居ないで購入できることでしょう。
67名無しさん:03/11/23 11:28
それを言い出したら何も買えない罠。
ってか、なんで荒れてるの?
68名無しさん:03/11/23 11:52
メモリの相性についてだけど
基本的にある程度名前の知れているメーカーの同じ製造ロットのもの。
d325はヘッポコなメモリだとダメで、もし動いても負荷をかけるとOSが
落ちたりする。自作板に関連スレがあるから調べろーん。
69名無しさん:03/11/23 14:47
Compaq Business Desktop d530 SF/CT (ハイパフォーマンスモデル)
言語 日本語版
ベースユニット d530 SF Base Model
プロセッサ インテル Pentium 4 プロセッサ 3.20 GHz/800
チップセット インテル 865Gチップセット
メモリ 1GB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 2DIMM)
グラフィックス NVIDIA Quadro4 200NVS 64MB 2画面対応
ハードディスクドライブ 160.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
フロッピーディスクドライブ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
リムーバブルドライブ 48倍速CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ
オペレーティングシステム Windows XP Professional(日本語版)
アプリケーション1 Microsoft Office XP Professional(日本語版)


上記構成価格 \266,800

注文しました。
来週の週末がたのしみです。
70名無しさん:03/11/23 17:29
d300 と d500 では機能的に何が銅違うので津か?
71名無しさん:03/11/23 19:01
デュアルチャンネルって書いてる奴、馬鹿丸出しだな。
72名無しさん:03/11/23 19:01
すいませんがちょっと教えて下さいな

80GのHDDと160GのHDDは
それぞれパーティションとやらはどうなってますか?
73名無しさん:03/11/23 19:12
・ d330 SF Base Model
・ 日本語版
・ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.60C GHz/800
・ インテル 865Gチップセット
・ 512MB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 2DIMM)
・ インテル エクストリーム グラフィックス 2(チップセット内蔵)
・ 80.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 5,400rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ 48倍速CD-RWドライブ
・ 三菱 17型TFTモニタ RDT171LM(ブラック)
・ PS/2 スクロールマウス
・ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
・ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
・ イージーアクセスキーボード(日本語版)
・ Windows XP Home Edition(日本語版)
・ 3年間保証(1年間オンサイト,24時間365日電話サポート)
\144,690(送料、消費税込み)
注文しました。
今週末にはくるかな〜
たのしみ
74名無しさん:03/11/23 19:17
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
266 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 14:19 ID:SyIqjfH5
TBSドラマ「プリティ・ウーマン」も、盗聴ネタ。
ドラマ盗聴は、もう言うまでもないか。 
盗聴・盗撮ネタを使う雑誌
ジャンプ・サンデー・マガジン(週刊・月刊・ヤング)
チャンピオン モーニング スピリッツ アフタヌーン
ビッグコミック ビッグコミックスペリオール
まんが〇〇〇とつく、4コマ雑誌
他にも読んでいるもので、盗聴だと思ったものがあったら書き足してください。
著者によっては、盗聴ネタを使っていない人もあります。
使わない著者も、盗聴の危機にさらされていることと思う。どうかご了承下さい。

301 名前: 投稿日: 02/02/15 19:11 ID:lKXGAVTC
>>292
>モニターで見ている人がいて、その様子から偽ファンに、話してほしい台詞を
>伝えるようです。
こういうギャグを思いつく人って、普段から盗聴/盗撮をやっていると疑われても仕方がないよね。
>例えば漫画家でも、裏で「こういうネタを描いて」と頼まれたのかも
>しれないし、テレビのリポーターでも「こういう台詞を言って」と
>陰で命じる人がいるのかもしれないですね。
今はほとんど聞いていないが、J−盗聴WAVEの番組制作会社と契約して仕事を
している放送作家の中に、盗聴を利用しているバカ野郎がいるよ。放送では放送作
家がセリフを考えるのが普通だが、貧困な才能ゆえに盗聴にすがってしまうんだろ
うね。ただ、表でしゃべっているタレントがその事実を知っているのかどうかは、
わからない。J−盗聴WAVEは局全体が確信犯だから、いずれ天罰が下る。
75名無しさん:03/11/23 19:49
>>70
それ漏れも知りたい!
76名無しさん:03/11/24 00:27
>>70>>75
今は見られない過去ログによると、PCIスロットの数と幅、グラフィックの選択肢、
オンサイト保証の期間、インテリジェントマネジメントシステムの有無らしい。
筐体のデザインも若干違う。個人ユースならd330で十分そう。
インテリジェント云々機能 → ttp://www1.jpn.hp.com/products/desktops/im/

>>72
電話で問い合わせたらパーティション1個で、自力で切ることはできるそうだ。
IBMに同じ質問をしたら、切ったら保証しないことをさんざん念押しされた。
エプソンには前もって切ってくれるサービスがある(+\5,000)。
77名無しさん:03/11/24 00:30
hpも切ったら保証しないよなぁ。。。。
IBMもそーだったのね。
かといって、エプダイみたいに5000円はぼりすぎだろーと。
78名無しさん:03/11/24 01:36
>>72
>それぞれパーティションとやらはどうなってますか?
"とやら"って書く奴、なんかバカそう。
79名無しさん:03/11/24 01:53
>>78
むしろ感じ方と言った物は個人の価値観によって違うことなのに、
それを大声でのたまうお前は馬鹿っぽい以前に真性馬鹿。
80名無しさん:03/11/24 01:54
NECインターチャネル
81名無しさん:03/11/24 02:06
マターリヽ(´ー`)ノ
83名無しさん:03/11/24 02:35
誤:テレビチャンネル
正:ティーヴィーチャネル
84名無しさん:03/11/24 02:42
誤:デュアルチャネル
正:デュアゥチャネゥ
85名無しさん:03/11/24 03:12
>>72
水曜日〜金曜日ぐらいに80GBと160GBのマシーンが納品されるだろうからレポートするね。
今までの経験から言えばパーテーションなしのワンドライブのはずだけど。
86名無しさん:03/11/24 06:41
>>78
あんたはひろゆき的にいう



   頭 の お か し い 人 





8772:03/11/24 09:35
>>76
やっぱり電話で聞くよりここに聞く方が早いね
おまけにエプソンの事までとは有り難いです。
エプソンか、HPか迷ってたんで。

>>85
そんなには待てないかも(w
早く欲しいし

>>78
バレたか

88名無しさん:03/11/24 11:00
>>76
サンクス
どっちもそんなに変わらないってことね。
89名無しさん:03/11/24 22:32
d325に普通の(マルチメディアじゃない)TFTつけたキャンペーンやってくれないかなあ。
90名無しさん:03/11/25 00:09
イージーアクセスキーボードに小傷を付けてしまった…
あの銀って塗装なのね…
なんか良いキーボードカバーとか売ってないかな?
91名無しさん:03/11/25 00:12
サランラップが汎用性高くていいんでは?
92名無しさん:03/11/25 00:12
>>87
> やっぱり電話で聞くよりここに聞く方が早いね
いやいやいやいやいやいや、二社で迷ってるなら両方に電話してみた方がいいよ。
購入前と後とでは窓口が違ったりするけど、繋がりやすさとか対応とかの目安に
一応なるし、わかんないことがなくても電話してみてもいいぐらい。
私は今日DELLの販売員さんにほだされてきちゃったんで、明日また電話してみる
予定(連休明けで混んでそう)。>>85さん他のレポートも楽しみにしてます。
93名無しさん:03/11/25 00:13
>>91
貧乏臭くて嫌ですよ
94:03/11/25 00:17
先日d330 MT Base Model
ハードディスクドライブ 160.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpmを購入しました

アクセス音がギコギコと凄く五月蝿いです
95名無しさん:03/11/25 00:18
コレとかどうですか?
http://webnews.fc2web.com
96名無しさん:03/11/25 01:04
キーボーは安っぽくて不評だね。買い換えるが、吉。

HDDは各社せっちんぐツルーが出てるからググる、自作スレ参照
すべし。
9787:03/11/25 01:13
>>92
今日(てか昨日)一日をグッと耐えたおかげで
明日(てか今日)の営業始まったら即電話です(w
耐えてる間、色んな妄想が頭をよぎる
>DELLの
そんな事吹き込むなよぉぉ
DELLのサイト行っちゃったじゃないか
8300もいいな・・・ああ又一日悩むか
98名無しさん:03/11/25 01:16
中国人サポート、無料ダウングレードサービスに魅力を感じるなら
出るおすすめ
99名無しさん:03/11/25 03:44
PCI PCMCIAアダプタが一体何なのか、それとグラフィックスの選択三つがよくわからないのですが・・・。
初心者スレで聞いた方がいいでしょうか。
それとd330 SF Base Modelはスピーカーと本体、どちらにイヤホン端子がついているのでしょうか。
本体の方がノイズが入らなくて良いのですが。
くだらない質問ですが、宜しくお願いします。
100名無しさん:03/11/25 04:06
>>99
自分で調べられない基地害はバイオでも買って下さい。
101名無しさん:03/11/25 05:08
じゃんぱらより
COMPAQ Evo Desktop D500 SF
未使用品/外箱開封済/P4-1.8/128/40/x48/Win98SE
\39,800 未使用

http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=90&PRM_PAGE=1
102名無しさん:03/11/25 06:09
>>100
自分で調べる事の出来ない=自分で調べられない
これは個人の能力の問題を表す事柄であって、決して個人の正常・異常を言及する事柄で無い。

上記のことをかんがみれば、
>自分で調べられない
の後に、
>基地害
が来るのは日本語として間違った用法である。

つまり正しい日本語を使う事の出来ない、
鮮人なみのお前は回線切って一人で引篭もってろ馬鹿。

103名無しさん:03/11/25 06:36
PCカードスロット
104名無しさん:03/11/25 10:35
>>102
うわあ・・・w
105名無しさん:03/11/25 10:53
>>102
書いてることに対しては前面同意



        し か し


マジレスカコワルイ…
106名無しさん:03/11/25 11:06
>>99
MTだから、たぶん同じだとは思うが、
スピーカー出力端子と、ヘッドホン端子が本体についてる。
スピーカーをオプションで買った場合、そのスピーカーにもヘッドホン端子がついてる。

これって、HPに詳しくでてるとおもうが。
107名無しさん:03/11/25 11:17
・ d325 SF Base Model
・ 日本語版
・ AMD Athlon XP 2400+
・ NVIDIA nForce2 チップセット
・ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
・ NVIDIA GeForce4(チップセット内蔵) 2画面対応
・ 40.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 5,400rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ 48倍速CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ
・ SHARP 15型 液晶マルチメディアモニタ Crisia LL-M15X1
・ PS/2 スクロールマウス
・ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
・ 3COM ファースト・イーサネット・コントローラ
・ イージーアクセスキーボード(日本語版)
・ Windows XP Home Edition(日本語版)
・ Norton AntiVirus 2003(日本語版)
\ 126,840

((((( ゚∀゚))))アヒャヒャヒャヒャヒャ
108名無しさん:03/11/25 12:55
モニタとセットで購入しようと思っているんですけど
hpはデルなんかとくらべてどうなんでしょうか?
109名無しさん:03/11/25 14:50
>>108
高品質
110名無しさん:03/11/25 15:29
>>108
サポートセンターがより丁寧。
音は遙かに静か。
保証がしっかりしてる。
111名無しさん:03/11/25 15:40
今日新聞広告がでてるから、
ほしい人は急いだ方がよろし。
112108:03/11/25 17:18
今広告が出てるのはこれですか?

インテル® Celeron® プロセッサ 2.20 GHz搭載
■ メモリ128MB
■ 40GB HDD(5,400rpm)
■ 48倍速CD-ROMドライブ
■ Windows® XP Home Edition
■ 三菱製17インチTFTモニタ RDT171LM(ブラック)   ¥89,800

そんなにお買い得じゃない気がするんですけど
今使ってるのはCRTモニタなんですけど、TFTモニタは17インチの方がいいんですか?
113名無しさん:03/11/25 17:31
RJ45ってLANケーブルのことでしょうか? 10M100M対応ですか?
HPのホームページのどこをみても書いてなくて困っています。
114名無しさん:03/11/25 17:37
>>108
特にhpに目当ての機種がないんならこっちのスレの方がいいんちゃう?
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼4台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069016497/
115名無しさん:03/11/25 17:45
>112
あなたがお買い得と思わないんなら、買わなければいいだけのこと。
CRTとLCDどっちがいいかは用途によって異なるから、あなたが判断してください。
>113
LANケーブルのことではありませんコネクタの規格です。
思いっきりギガビットイーサって書いてますが・・・
10,100,1000M対応です。
116名無しさん:03/11/25 17:49
>>115
水色のLANケーブルをさせられるってことでしょうか?
117名無しさん:03/11/25 17:55
>>116
馬鹿はバイオでも買って下さい。
118名無しさん:03/11/25 18:32
>>117
指摘されて文章内容を変える香具師ハケーン!
119名無しさん:03/11/25 18:38
>>110
今日両方にTELしてみたが、実感した(w
HPは個人客の購入前の相談でも即繋がる
DELLは個人というと回された挙句込み合ってるという事で繋がらない
そんなに購入相談者来てるのか? 法人って言えば良かったか
購入前でこの差だとTELサポートはアレかな
ずっとHPだったから贔屓目もあるのだが(w

120名無しさん:03/11/25 18:50
>>118
はぁ?
121名無しさん:03/11/25 19:02
あれ、ペン4 2.6は選べなくなってる?
122121:03/11/25 19:03
Cじゃないやつ。
123名無しさん:03/11/25 19:05
>>121
d330MTの方は大丈夫だ
他のはわからんけど
124121:03/11/25 19:07
>>123
レスありがと。
俺が買ったのが2.66だったから、今なら同じ構成でいくらかなぁと思って。
さっきからみてるんだけど、2.6cしかないなぁ〜。
もちょっと探してみます
125121:03/11/25 19:09
330SFなら選べるみたいねん<2・66
330MTはナカターヨ

俺が買ったのは330MTのシャープ17インチセット。
126名無しさん:03/11/25 19:14
>>120
照れるなよおバカさん。
127123:03/11/25 19:17
>>121
2.66は確かに無くなってるね
将来性からか「2.66より2.6」って人多かったし、いいんだけど
で、2.6で届いたら儲けものかもね

買ったのかあ 羨ましいな
まだ迷ってるよw
128121:03/11/25 19:20
>>127
買っちゃいなさいw
俺はいい買い物できたなと思ってるよ〜。
購入後にサポートに電話しても親切丁寧に教えてくれた。
キーボードは買い換えたいけどねw
129名無しさん:03/11/25 19:21
>>126
何だコイツ
キチガイか
130名無しさん:03/11/25 19:23
>>129
頭がおかしいんだろ。
放置しとけ。
131名無しさん:03/11/25 19:24
>>130
了解
132123:03/11/25 19:29
>>121
DELLの電話待ちなんだよな
「折り返し」と放置されてるがw
構成だけ見るとDELLだけど、ソフトが使ったこと無いやつばかりなのが。
hpはサポートはホントいいね。回し者じゃないけど
「やりたいこと」でいうとhpの方が安く上がるw

ま、このスレに居るって事はhpで決めるつもりなんだけどねw
133121:03/11/25 19:45
>>132
クリスマスまで待ってみるのもありかも・・・・
と余計なことをいってみるw
hp買ったらご報告お待ちしております。
ではでは。
134名無しさん:03/11/25 20:13
>>125
いつの時のキャンペーン?
135121:03/11/25 20:26
>>134
今年の10中旬のキャンペーンです。
136121:03/11/25 20:27
>135 訂正
×10中旬
○10月中旬
137名無しさん:03/11/25 21:04
hpの振込先忘れたー(汗
138名無しさん:03/11/25 21:10
>>129-131
自己紹介ご苦労さん〜♪
139名無しさん:03/11/25 21:17
>>138
悔し涙で一杯か?(ゲラ
140137:03/11/25 21:18
137ですが、hpのHPに口座番号等書いてないですかねぇ。
探したけれど見つからない・・・。
まあ一応メールは送ったのですが、もし知っている人がいたら教えて下さい。
141名無しさん:03/11/25 21:21
>>140
請求書が送られてくんだよ
どいつもこいつも浅はか杉
何も読まずに買うなよ・・・
142137:03/11/25 21:23
請求書が送られてくるのは知ってるけど、急ぎたい人は口座に振り込んでくれって書いてあったぞ。
メモしてくれともあったが、ネットバンクですぐ振り込むからいいやと思ったら、振り込み途中に障害でログアウトされちゃったんだよ・・・。
まあいいや、メール待ちます。
143名無しさん:03/11/25 21:29
>>142
ウザイ客・・・
144名無しさん:03/11/25 21:45
>>142
プリントアウトしなかったのか?
145名無しさん:03/11/25 21:51
>>142
急ぐならカードで買えよ
146名無しさん:03/11/25 22:21
dell と hp 選ぶならどっち!!?
147名無しさん:03/11/25 22:45
俺ならヒューレットを選びます。
ただ単に友達がDellを買ったからだけど。
148名無しさん:03/11/25 22:46
>>147
パッカードは駄目なのか??
149名無しさん:03/11/25 22:52
>>148
さぶっ
150名無しさん:03/11/25 23:05
d325
そろそろメモリ256MBに限界を感じてきたので多くしようかと思っているんですが、
256x2で幸せになれますか?
nyなんて動かすと100MBぐらい使うんだよね。
3Dゲームとか終わると、復帰にえらい時間かかるし。
151名無しさん:03/11/25 23:12
>>146
hpっつっても、今のは中身がcompaqだしなぁ。
152名無しさん:03/11/25 23:15
メモリ1GBにして仮想メモリ使わない設定にすれば快適。
nyやりながら3Dゲームで快適さ求めるなら、512MBじゃ厳しいかと。
もちろんCPUも速くないと駄目だが。
153名無しさん:03/11/25 23:30
>>150
幸せにはなれない。
nyして、メールとネットを同時にすると512でも重いです。
154名無しさん:03/11/25 23:33
>>153
nyとメールとネットくらいなら200MBくらい余るが?
常駐とかOSのパフォーマンス設定見直せ。
あと、その用途なら仮想メモリも不要だぞ。
どうせCドライブガリガリ言わせてんだろ。
155名無しさん:03/11/25 23:34
>>153のCPUはセロリン400ってオチだろ
156名無しさん:03/11/25 23:36
nyってなに。
winny?
157名無しさん:03/11/26 00:02
d330 MT/CT 届きました。確かに、キーボートはショボイなぁ。
結局、手持ちのキーボードを流用してます。
158名無しさん:03/11/26 00:04
データ更新キター
159名無しさん:03/11/26 00:13
>>150
512を買っといたら?余裕があればデュアルでエルピーダあたりの。
>>153
前スレにレジストリ書き換えツルー貼ってあるよ。
160153:03/11/26 00:25
153です。

俺の設定が悪かったのか。
このくらい重いもんだと思いこんでた。
明日にでも設定とレジストリいじくってみよう。
レスくれた人サンクス!
161名無しさん:03/11/26 00:28
>>151
禿藁
旧compaqユーザーからすると寂しい現実
社名変えろよhp
162 :03/11/26 02:19
330sf使ってるのだけど
ファンかハードディスクかシャリシャリうるさいな。
なんか不安定な回転音なんだけど大丈夫かこれ。
今まで使ったPCで一番うるさい。
163名無しさん:03/11/26 07:53
>>162
それ、ハズレ
164名無しさん:03/11/26 10:50
S-ATAのハードディスク増設した人居ないの?
マザーにも電源にもコネクタ付いてるけど、
まだS-ATAの増設報告はありませんね!?
165名無しさん:03/11/26 15:45
3時過ぎてから請求書送ってくるな!明日は忙しいのに・・・
166162:03/11/26 16:39
そうか、はずれか。
他に問題あったから文句言ってやったけど
対応悪いんだよここ。
他にすればよかった。
167名無しさん:03/11/26 17:46
>>166
対応悪いの?俺今日買っちゃったのに〜 ガクガク・・
168名無しさん:03/11/26 18:41
>>166
具体的にどこらへんに問題が?
他の参考になるだろうし、晒しキボーンヌ。
169名無しさん:03/11/26 21:34
俺はそうなんだが、同じようにdellと比較してる奴は多いと思う。

俺が迷ってるdellのスペック(個人事業主のところから)
pen4-2.66
512MB
120GB
DVD-ROM
17TFT(dell E172FPb)
WindowsXP home
本体1年保証
送料・消費税を含めた総額  \119,679

これに対し、HPは
pen4-2.66
512MB
160GB
DVD-ROM
FD
17TFT(三菱RDT171LM)
WindowsXP home
本体3年保証
送料・消費税を含めた総額 \ 135,240

スペックの細かい差だが、HPのほうはHDDが+40GB、そしてFDDがある。
もっと細かいところだとHPは本体にスピーカー内蔵。あとモニタの違い。
モニタはややHPのほうがいいか?保証は1年と3年。
上に挙げた違いを考えた上で、差額が15、561円。
乱暴な言い方をすると約1万5千円の違いで、FDと+40GBと保証年数。
170169:03/11/26 21:38
pen4は2.6Cにしろよゴラアという意見もあるだろうがそれはそれ。

モニタはやっぱり三菱のほうがいいだろうか?どちらもDVIはないようだが、
三菱のほうは一応スピーカーはあるようだ。

こうして見ると、とりあえず懐が痛まないのはdellだが・・・
しかし上に挙げた違いを1万5千円と見ると、やはり最終的にはHPのほうが得かな・・・と
俺は感じるなあ。
あと考慮するのはケースのデザインとかだな。ケースのデザインは俺はHPのほうが好き。
171名無しさん:03/11/26 21:58
>>170
デルは保障期間が1年だよ
HpはPCリサイクルマークが付かない
難しい所だな
172名無しさん:03/11/26 22:15
>>170
ディスプレイについてるスピーカーはあまり音が良くない。
もしhpにするなら1500円払ってJBLつけたほうがいいよ。
173名無しさん:03/11/26 22:20
HPのはスピーカー内臓じゃないの?
174名無しさん:03/11/26 22:56
>>173
>>172をよく読んで!
175名無しさん:03/11/26 23:20
>>169さん
結局どちらを選びましたか?
自分もDELLかHPかNECで悩んでます。
176169:03/11/26 23:29
>>175
NECとは?

NECなら、有名な水冷パソコンが189800円ですな。
http://www.rakuten.co.jp/yokoyama/492572/517939/

随分安くなったもんです。これのことですか?
私がもうちょっとお金に余裕あったらこれ買ってましたが・・・

薄給なので迷ってますが、HPにやや傾きつつあります。dell(やエプダイ)は
特にケースの外観が嫌いなので・・・
177名無しさん:03/11/26 23:32
>>166
hpの中の人はどんな風に対応悪かったですか?
他にも何人か書いている通り、購入前の相談では悪くないような。
これまでにDELLとIBMを使った私の感想は‥‥。
・購入前の相談
 hp(普通)>>|超えられない壁|>>DELL(買え買え攻勢)>IBM(売る気なし)
・購入後のサポート窓口
 IBM(保証期間切れた後も親切・知識豊富)>>>|超えられない壁|>>>DELL(どんな不具合も再インスト)

CompaQ時代に導入の手伝いをしたことがあるのですが、サポートがどうだったか記憶にないんで、
特に期待はできないだろうけど、無難なんじゃないかなあと踏んでます。
178169:03/11/26 23:36
NECはアウトレット?っぽいのだったら安いのありますね。私はよくbestgate見るんですが。

例えばVT700/2Aが\125,000とか。新品だそうですが、アウトレットですかねえ。
TFT17だしTVキャプチャーもありますがもう古いPEN4の1.6Gなんでちょっとダメかな・・・
でもやっぱりHPのが安いな・・・
179名無しさん:03/11/26 23:38
>>169
会社のDell付属の標準液晶とhp付属の三菱液晶(&シャープ液晶)をくらべる限り、
液晶モニタは三菱の方が良いよ。
デル標準液晶はイマイチ。
購入前に現物が確認出来ると良いんだけど・・・。
180名無しさん:03/11/26 23:40
>>100
>>166
は同じバカらしい。
181名無しさん:03/11/27 15:50
80G 160GのHDD両方ともワンドライブでパティーションは無しですた。
182名無しさん:03/11/27 17:14
三菱17"完売
183名無しさん:03/11/27 17:27
>>182
昨日、今日だけで200台以上うれたそうな。。。
184:03/11/27 17:28
本日より金損19”付販売ニダ
185名無しさん:03/11/27 17:31
HP安っすーーー
186名無しさん:03/11/27 19:34
で、また今回も買い逃したわけだが、、、
まだPEN3の733でがんがってまつ。

充分このマスィーンでも不便をほとんど感じないのが原因。

次のキャンペーンで勝負!!
187名無しさん:03/11/27 20:10
>>179
三菱のほうがいいのか〜!?シャープモニタのセット買っちゃったよ・・
188名無しさん:03/11/27 20:12
>>187
シャープのセットでも十分満足できるよ。
189名無しさん:03/11/27 21:29


Dellのモニタってスピーカーついてるの?



190179:03/11/27 21:39
>>187
ゴメーン、書き方が悪かった。訂正。
  × 液晶モニタは三菱の方が良いよ。
  ○ 液晶モニタは三菱やシャープの方が良いよ。

三菱が良いかシャープ良いかは個人差が結構あるけど(半々位かな?)、
誰に聞いてもDell純正モニタを選ぶ人間はいないよ。
個人的にはデザインはシャープ、画質は三菱の方が好みかな。
191名無しさん:03/11/27 21:41
>>190
デルのモニタってスピーカー付いてるの?

192179じゃないけど:03/11/27 21:43
デルスレのがレスつくと思うよん
193名無しさん:03/11/27 23:18
新しいモニタキャンペーンが始まりますように
194名無しさん:03/11/27 23:48
今度から、DELL製液晶以外が選択できますように
195名無しさん:03/11/28 00:27
現在hpのサーバーメンテ中
196名無しさん:03/11/28 03:32
hpのサポートは非常に好感がもてるよ。
購入前と、購入後のサポート、両方ともTELしたが、おきまりの
”ただいま大変混み(ry”アナウンスも無くあっさりと繋がるし、
購入後のサポートに至っては、24時間365日受けてくれるのは
初心者にとっては最強だと思います。
背面の赤い切り替えスイッチが何だか分からなかったので
TELしたけど(土曜日の午後6時)コール2,3回であっさり出てくれて、
保証書番号も聞かずに、「どうされました〜」って非常にフレンドリー
なのにワラタです。
197名無しさん:03/11/28 04:12
HPって動画編集出来るモデルってないの?
198名無しさん:03/11/28 04:12
TVの映像とかって事ね。
199名無しさん:03/11/28 05:12
メモリがいつも128Mがデフォなのがry
200198:03/11/28 06:16
>>198
それは漏れも思った
自分で買っても込みで考えると安いとはいえ
選択肢にあるだけでも安心出来るのだが・・・
ま、変なチューナー付きキャプチャーボードが付いてた日にゃアレなんだがw
201200:03/11/28 06:16
ぶ。ミスw
202名無しさん:03/11/28 19:39
新しいモニタキャンペーンはいつーーー?
203名無しさん:03/11/28 21:51
振り込んでキター! 来週中には届くのかな、再来週になっちゃうかな(ソワソワ
204名無しさん:03/11/28 22:08
>>203
今日、正式受注だから
金、月、火、水、木、
順調なら来週の木曜日あたりだな
205名無しさん:03/11/28 22:50
>>204
納期が早くなるってことはない、よね、、
206名無しさん:03/11/28 22:53
>>205
まあ、期待せずに待て。
ねこねこファンディスク発売の頃には届いてるから。
207名無しさん:03/11/29 00:01
>>162
ファンの音ならばサポートに電話してみ。
購入後1年間は技術者が来てくれるんだから
見てもらえばいいと思うよ。
俺はファン音がゴロゴロカラカラとあまりにもうるさいんで
電話して来てもらったらCPUファンが不良品とかで
無償交換してくれたよ。
208名無しさん:03/11/29 00:12
Hpも逃げませんか?
20910:03/11/29 00:19
今日届きマスタ、やっとsetupがおわた
三菱モニタイイ アナログ接続でも全く問題無し。
ただ明るすぎるのでbrightness=25で使用中。
足がしょぼいのでアーム(PS-4B)を注文することにしました。
210名無しさん:03/11/29 07:51
三菱モニタは終わったし、サムチョンも17は終わり、19もグレーになってる。
早く次のモニタキャンペーン始めろ!!
211名無しさん:03/11/29 11:50
まんをじしてNANAO
212名無しさん:03/11/29 12:04
いつのまにかd325のBIOS更新キテル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
FSBが400MHzに対応するとかなんとかかんとか
よくわからんけど入れてみた。
やっぱりよくわからなかった。
213名無しさん:03/11/29 16:23
>>202
月曜日。
過去同じキャンペーンがあったけど、三菱サムソン七尾以外の会社といえばわかるよね。
怒られるのでここまでしか明らかにできないが。
214名無しさん:03/11/29 19:18
シャープ期待あげ
215名無しさん:03/11/29 19:21
19インチでも安いよなぁ。
サムソンのディスプレイってどうなの?
216名無しさん:03/11/29 22:44
nanao567bkとかだったら買っちゃうな漏れ
217名無しさん:03/11/30 00:59
>>209
ファンやHDDの騒音はどの程度ですか?
218名無しさん:03/11/30 07:58
NANAOはデザインがちょっと嫌だな。
まぁ、DVI付きだったら何でも良いが
219名無しさん:03/11/30 12:19
>213
シャープの15インチのやつ買おうかと思ってるんだけど、
明日から新しいキャンペーン始まるんですか?
それなら一日待ったほうがいいのかなあ。一日違いで後悔したくないしなあ。
問い合わせてみようかと思ったら今日はコールセンター休みなんだよね。

一日待つか・・・
220名無しさん:03/11/30 12:24
シャープ1620在庫処分キャンペーン!!なんて・・・ないよな・・・。
221名無しさん:03/11/30 14:37
>>219
213だが、、、
コールセンターが仮に営業していたとしても、キャンペーン情報はおしえてくれないよ。
あと、1日まってみ。
キャンペーンが始まるから。
222名無しさん:03/11/30 14:48
前にも言ったが、こんなキャンペーンきぼんぬ

d325系
athlon2500+(2400+からグレードアップ)
n-Force(チップセット内蔵)
256MB(1DIMM)
40GB
DVD-ROM
17TFT(SHARP)
WindowsXP home

これで99,800円きぼん。
今までの価格から考えて、十分可能な金額だと思うが。
で、俺はBTOでメモリ+256MB(1万円)、HDDを160GB(1万円)で買う。
しかし、メモリ+256で1万ってちょっと高く感じる
223名無しさん:03/11/30 14:50
>>222
俺もきぼんぬ
17TFTは、DVIがあればどこのメーカーでもいいけど。
224名無しさん:03/11/30 15:25
最近出てきた小さいケースに統一されると嫌だな
さすがに拡張性がなさ過ぎる。
225219:03/11/30 17:19
>221
決めた。待ってみよう。
決心がつきました。ありがとう。
どんなキャンペーンなのかな、楽しみだ。(*^_^*)
22610:03/11/30 19:20
>>217
今までずっとノートだったから・・・個人的な感想ね
条件はノートは机上、MTは机の下で

mobilePEN4 1.4のVAIO(常時FAN回りぱなし)と比べて
FANの音:音量は同じ位だがMTの方が低周波数のためほとんど気にならない。
HD:音量はMTの方が少し大だがやはり低周波数のため余り気にならない
  というかVAIOの東芝HDがやたらカリカリ耳につく。
  MTのHDアクセス音は、猫がゴロゴロ言ってるような音かな
227名無しさん:03/12/01 00:21
キャンペーン一覧にシャープのが載ってる。
まだ見積のページには入れないけど。

LL-C17A4(シルバー)
(HP専用モデル)
合計1,000セット限定

■ インテル® Celeron® プロセッサ 2.20 GHz搭載

メモリ128MB/40GB HDD(5,400rpm)/48倍速CD-ROMドライブ/Windows® XP Home Edition
¥89,800


--------------------------------------------------------------------------------

■ HTテクノロジ インテル® Pentium® 4 プロセッサ 2.60C GHz搭載

メモリ256MB/40GB HDD(7,200rpm)/48倍速CD-ROMドライブ/Windows® XP Home Edition
¥116,800

値段的にはいままでと変わらない?

個人的には、シルバーよりグレーかブラックが良かったんだが・・・・・・
228227:03/12/01 00:25
液晶モニターの詳細も見たけど、応答速度20msでDVI無し。
うーん、ダメとまでは言わないけど・・・もうちょっと変わり映えするキャンペーンやろうよ
229227:03/12/01 00:27
もう、入れるみたいだ
230203:03/12/01 03:21
金曜の午前中振り込みで、今サイトで確認したらステータスが「生産中」に!キャホー!
納入日は204さんの仰った通り12/04のようです。
届くのが早いのもhpのいいとこですね(DELLは10日〜2週間とのこと)。
231名無しさん:03/12/01 03:29
213さん、ノートのキャンペーンはないの?
232名無しさん:03/12/01 03:55
>>230
漏れは木曜日の午後に振り込んだけど12/04到着予定だよ。
入金確認作業ってPM1時ごろなのかな?
233名無しさん:03/12/01 04:05
おいらも金曜午前振り込みで12/4納品予定です。初PCだし楽しみ
HPって運送屋はどこでしょうかね

>>232
振込日午後イチでステータス入ったから、昼頃確認なんじゃないでしょうか
234121:03/12/01 05:21
佐川
235名無しさん:03/12/01 06:33
佐川ですか。なにとぞ走らずに運んで頂きたいものです
236ppp:03/12/01 09:02
>>231
213だが、、、
ノートのキャンペーンの情報はなし。

この間も書いたが、キャンペーンの情報は数日前(直前)にならないとわからない。
237ppp:03/12/01 09:06
>>227
モニターはhp純正色のシルバーも結構かっこよいよ。
個人的には、店頭に並んでる白よりずっとかっこいいのではないかと思う。

今回も新聞広告がでるかもしれないが、その直後は猛烈な勢いで売れるから、ほしい人はそのことも考慮してね。
238名無しさん:03/12/01 13:51
みずほ銀行によれば2時までに入金すればいいらしい。
実際漏れも先週木曜日の2時ちょい前に入金して、納入日12月3日。
239名無しさん:03/12/01 15:49
シャープと三菱の液晶はどっちが評価高いの?
240名無しさん:03/12/01 16:38
241名無しさん:03/12/01 16:39
結局DELLとイーマシンとHP、今どれ買えばいいんですか?
242名無しさん:03/12/01 16:48
全部買ってみろ。
243名無しさん:03/12/01 17:32
釣られてるゾ。
244名無しさん:03/12/01 19:19
HPってリサイクルマークは?
245名無しさん:03/12/01 20:57
シャープの17インチのやつ買おうと思ったんだけど、
HDの160GBのが品薄になってて、注文できないんです。
品薄のって納期に時間がかかるだけで注文は出来るのかと
思ってました。電話なら注文できるんですか?
電話して聞こうと思ったらタッチの差で7時になっちゃったので
分かる方いたら教えてください。

待ってる間にディスプレイがなくなっちゃったらどーしよーかと
思うと仕事も手につきません。
246名無しさん:03/12/01 21:07
♯在庫処分中
247名無しさん:03/12/01 21:14
三菱の17インチよりシャープの方が
248名無しさん:03/12/01 22:59
>>245
電話なら可能かと。
品薄でも見積もりはとれるから、「受付番号」だけでも取っておいたほうがいいかもね。
電話が繋がりにくい時は
ttp://cyberrep.port.ne.jp/compaq/callform.html
249245:03/12/01 23:39
>248
明日電話してみます。
売り切れないといいなあ。
250名無しさん:03/12/01 23:49
>>211
民生ファソハッケソ!
251PPP:03/12/02 00:09
>>249
一日で売り切れることはないよ。
あとハードディスクは後で増設という手もある(MTなら増設ベイにもケーブル類が最初から用意されてるから初心者でも簡単)
もし、わからないことがあってもサポセンが丁寧に教えてくれる。
252名無しさん:03/12/02 01:55
ごめん、PentiumR 4 プロセッサ 2.60「C」 GHz搭載の「C」ってなんですか・・・。
253名無しさん:03/12/02 02:11
ゆるさない
254名無しさん:03/12/02 02:12
>>252
FSB800
255名無しさん:03/12/02 02:13
>>252
A→Bの次。

HTT対応プロセッサの事だYO。
よくわからないなら、「C」の付いたヤツ買っとけば間違いなし。

と、吊られてみる。(w
256名無しさん:03/12/02 02:28
HP製キーボードは不評なのは過去ログで読みましたが
HP製マウスの使いごこちはどうですか
1000円+にしてオプティカルにする価値はあるんでしょうか
それとも自分で揃えた方がいいんでしょうか?
257252:03/12/02 02:30
ごめん、吊りじゃないんだ・・・。
よくわからなかった、スマン!
Cの付いた奴買っておく!
ありがとう。
258名無しさん:03/12/02 02:41
ゆるさない
259名無しさん:03/12/02 03:48
>>257
用途が分からないけど、アスロン機の方が良くないですか?
音も静かみたいだし・・・
260名無しさん:03/12/02 04:09
261名無しさん:03/12/02 04:10
Apple.comのトラフィックがトップに

Nielsen//NetRatingsの調査によると、11月10日から16日までの
1週間のApple.comのビジター数が450万人で、コンピュータハード
ウェアeコマースサイトの全体で1位となっていると伝えています。

この週の2位はDell.comで295万人、3位がHPShopping.comで270万人
となっています。
262名無しさん:03/12/02 04:28
使用用途がwebページの閲覧、メール、てれび干渉、DVD干渉、ハードウェアでのビデオキャプチャとして
HTテクノロジ インテル® Pentium® 4 プロセッサ 2.60C GHz搭載のモデルだと、
グラフィックってインテル エクストリーム グラフィックス 2のままでいけます?
なんかビデをボード積んだ方がいいんですか?
263名無しさん:03/12/02 06:10
>>259
Pen4-CならHT対応アプリが速くなる。
まあ、エンコとか重い作業しないならどうでもいいけど。
264きききりん:03/12/02 07:49
>>256
マウスは今一つ
確かに安いけど

俺はロジクールのコードレスに速攻買い換えた
265名無しさん:03/12/02 11:40
すいません!d325のマザーとHDDは何でしょうか?
266名無しさん:03/12/02 18:35
HDDはその時によってメーカーが変わるらしいので、今聞いてもあまり意味が無いよ。
267名無しさん:03/12/02 20:19
先ほど振り込み完了したっす。
明日3日水曜からだから・・・到着は10日くらいかな?
268267:03/12/02 20:20
ちなみにシャープの17インチとpen4のセット。

初期不良・ドット欠けがありませんように神様おながいします
269名無しさん:03/12/02 20:43
>>267
俺も今日の午前振り込んで
TELで聞いたら8日に配送と言われたよ
270267:03/12/02 20:51
>>269

オー待ち遠しいね。
俺の今のPCは親に譲るから、到着日前日にはPCを俺の部屋から移して部屋と机を
掃除するよ。今は17インチCRT(しかもフラットじゃない)をモニタを斜めに配置して
いつも画面を斜めから見るような感じだけど、ようやく正面から画面見れるんだなあ。
271名無しさん:03/12/02 21:37
>>270
俺も同じだよ。
これからハブとLANケーブル買ってきて
LANを組まないと
272名無しさん:03/12/02 22:27
>>262
その用途なら間違ってもsf買わないこと。(わかってるよね?)
VGAはあったほうが良いけど、無くてもなんとかなる。
後で自分で増設が断然オススメだが、自身がないならFX5200にカスタマイズすれば。
273名無しさん:03/12/02 23:26
ところで、d330sfシリーズ(AGP・ロープロで長さ17センチまで?)に入れられる
ビデオカードで一番いいのは何だろう?
性能で一番のものと、それとコストパフォーマンスのいいものを挙げて欲しいな。
(2万円以内でのベストとか)

それともここじゃなくて、ビデオカードスレへ行ったほうがいいんだろうか。
274名無しさん:03/12/03 00:31
>>273
このスレ逝って一通り読んでみそ。
LowProfileの総合商社
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056676224/l50
275名無しさん:03/12/03 01:26
ラデの9600あたりかな?
LowProfileの需用が少ないからね。
買って報告汁。
276名無しさん:03/12/03 05:40
素朴な疑問なんですが、セットモデルのシャープ液晶って
一体何世代の前のものなのですか?
277名無しさん:03/12/03 07:34
>>276
そんなに何世代も前のものじゃないよ。
今年の6月あたりに発売となったモデルだと思った。
278名無しさん:03/12/03 09:53
>>277
釣られ杉じゃねぇ?リンクたどれば判る事を。
てか、265氏同様マザボのメーカーきぼん。
279名無しさん:03/12/03 12:07
マザボはhpです
280名無しさん:03/12/03 12:26
おそらくコンパックコンピュータオリジナル
281名無しさん:03/12/03 12:29
間違えた・・・日本ヒューレット・パッカードオリジナルですた
282名無しさん:03/12/03 13:13
ZDNNとかASCIIの写真みたけど何処のママンかわからん。
M-ATXで3COMnのLAN乗ってるのは無いから、多分hpが
何処かに作らせてるんだろうけれど、ベースとなっているのは
何処のボードなんだろう?ASUSあたりか?
283名無しさん:03/12/03 13:45
HPは2ch対策に本気で取り組んでいる
こういうところはアメ公は怖いな
284名無しさん:03/12/03 14:20
デスクトップのd300シリーズとd500シリーズの違いはなんでしょうか??
285名無しさん:03/12/03 14:49
>>283
???
286名無しさん:03/12/03 15:28
>>283
にょ???
287267:03/12/03 19:49
納品は9日だそうで。

6日後。待ち遠しいです。届いたら使い心地報告します。
288名無しさん:03/12/03 20:54
193Tの在庫が残りわずかだそうだ。
迷ってるなら早く決めた方がよい
289名無しさん:03/12/03 20:56
HPって時間指定便での配送なんでしょうか?
明日納品なので終日家に居るつもりだったのに、急用で午後から外出になっちゃった…
290名無しさん:03/12/03 22:58
>>289
おととい届いたんだが
佐川から時間指定ナシで来た。
メールでお問い合わせ番号をアナウンスしてくれたらいいのにね。
291289:03/12/03 23:20
>>290
時間指定無しですか。となると多分うちは昼過ぎ到着だなぁ……
発送後に伝票番号から配送状況検索とかできると便利でしょうね。
ほんとはカスタマーセンターに電話して配送日時指定とかお願いすれば良かったんでしょうけど。
292PPP:03/12/03 23:53
>>283
下手に情報流さない方がいいのかもな
293名無しさん:03/12/04 01:45
>>283
アメ公は、「無記名掲示板」なんて、気にもしないよ
294名無しさん:03/12/04 09:59
本日配送。休み取って手持ち無沙汰age-!
295名無しさん:03/12/04 10:45
どう言う対策?
296名無しさん:03/12/04 11:54
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
297名無しさん:03/12/04 12:36
ハードの底に敷く板のゴム4つがとれちゃった〜!!
絨毯の上を滑らしてたらぽろろって感じで 毛まみれのゴミまみれに
なったけどもとどうりくっつけられた。

もろ過ぎ
298名無しさん:03/12/04 14:12
>>297
ゴム足なんてそんなもん
299名無しさん:03/12/04 15:26
>>289
配送時間の指定はできる?
基本的に時間指定は承っておりません。
ただし、注文前にあらかじめHP Directplusコールセンターに
お電話いただければ午前もしくは午後の指定は可能です

http://www1.jpn.hp.com/directplus/faq/faq_2.html#8_3
300名無しさん:03/12/04 16:09
>>299
ありがとう!
SOHOで仕事やって、午前中は貴重な睡眠時間の漏れとしてはありがたい。

Compaq Business Desktop d530 MT/CT (ハイパフォーマンスモデル)
言語 日本語版
ベースユニット d530 MT Base Model
プロセッサ インテル Pentium 4 プロセッサ 3.20 GHz/800
チップセット インテル 865Gチップセット
メモリ 1GB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 2DIMM)
グラフィックス NVIDIA Quadro4 200NVS 64MB 2画面対応
ハードディスクドライブ 160.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
フロッピーディスクドライブ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
リムーバブルドライブ1 4倍速DVD+R/RWドライブ
マウス PS/2 スクロールマウス
オーディオ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
ネットワークコントローラ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
キーボード イージーアクセスキーボード(日本語版)
オペレーティングシステム Windows XP Professional(日本語版)
アプリケーション1 Microsoft Office XP Professional(日本語版)
セキュリティ スマートカバーロック
PCI増設モジュール PCI増設モジュール
管理ツール インテリジェント・マネジメント機能
保証 3年間保証(3年間オンサイト,24時間365日電話サポート)


上記構成価格 \278,000
注文しました。
301名無しさん:03/12/04 16:29
たけー!
漏れのd325が4台買えるじゃないか
302300:03/12/04 16:36
>>301
>漏れのd325が4台買えるじゃないか
けど仕事で必要だし・・・
今の2年前のDELLにちょっと不満だし。

MicrosoftのOfficeを良く使うからAmazonでメモリーも1G分注文したよ。
303名無しさん:03/12/04 17:24
音楽cdを取り込んでmp3にしようと
思ったら対応ソフト入ってなかった・・ウワァァアン
304名無しさん:03/12/04 17:52
オマケでつけられる\1,500のスピーカー見た目も音もかなりいいぞー。
セットアップもせんとDVD観賞してしまった。
本体は静かだけど、フロッピーディスクドライブは半端じゃなくやかましいです。
305名無しさん:03/12/04 18:53
>>303
賛否両論あるだろうけど、iTuneが便利だよ。
ttp://www.apple.co.jp/itunes/download/index.html
306名無しさん:03/12/04 18:54
>>304
俺もおなじことしてしまった。。。
JBLのスピーカー安いくせに音いいよね。
別のパソコン用に追加購入したいくらい。
307名無しさん:03/12/04 20:24
>>306
後から追加注文できるの?
308303:03/12/04 20:36
>>305
ありがとうございます!これいいですね。
309名無しさん:03/12/04 20:56
>>300
散々迷った挙句\135,000のセット買った俺にはとても高い。
俺は会社員だが。

ところでQuadro4ってあんまり聞かないがどのくらいのレベルなんだろう?
radeon9000〜9600とか、Geforceとかで言うと
310名無しさん:03/12/04 21:01
>>308
いい忘れたけど、iTuneはデフォルトだとAACエンコードになってるから、MP3で使うなら設定でMP3に変えてね。
311名無しさん:03/12/04 21:49
注文から5営業日より、早く届いた人いる?
312名無しさん:03/12/04 22:08
2.66より2.6Cがいいとか3.2がいいとか、
今penMMX200使ってる俺にはどうでもいいな
313名無しさん:03/12/04 22:29
明日論タイプ
コストパフォーマンス抜群でつ

お間抜け自作機(藁)より安い・速い・保証3年付き

こやつを改造するとさらにイイ
明日論三十二+(又は三十+)
記憶三二零零512二重区分

バイを巣 の うp必須
3200は未検証 3000はok
314名無しさん:03/12/04 23:35
>>313
お前の文章読みにくすぎ。
出直して来い。
315名無しさん:03/12/05 00:12
LL-C17A4ってDVIついてますか?
316名無しさん:03/12/05 00:27
物凄くアフォな質問なんですが。。。。
今Mac使用なんですが、HPでキャンペーン中のd330 SF/CTを購入してWinに転向しようと
思います。
それで光学ドライブを一番安いCD-ROMドライブで購入して、πの内臓用ドライブDVR-106
に換装しようと思うのですが、単純に付いてるCD-ROMドライブをぶっこ抜いて、πの
ドライブに付け替えるだけでOK(設定不要?)なんでしょうか?
Winは初めてなのでBiosが何たらとかってよくわからないんです。。。。
317名無しさん:03/12/05 00:36
>>300
上位機種の4100買えばよかっただろうに。
製品の信頼性はあっちのほうがよSAGE。
318名無しさん:03/12/05 00:39
>>316
お仲間ハケーン。
差し替えてBIOSとOSで設定すればできるよ。
DVD役だけならD325でも良いかも寝。差額で備品購入。
319316:03/12/05 00:57
>>318
即レスどうも。

BIOSの設定ってWin初心者でも簡単にできるんでしょうか?
MacにはBIOSって概念がないんでサパーリなんです。
それと、換装したら当然3年保障の対象外になっちゃいますよね?

320名無しさん:03/12/05 01:02
>>319
元に戻せばいいじゃん
それにたぶんhpなら保証対象外にはならないような気が
ちなみに俺もお仲間です
ただMacは依然現役
321316:03/12/05 01:12
>>320
元に戻せばいいじゃん

なるほど(^^;
じゃ購入して頑張って換装してみます。
ちなみに俺も当分MacとWinは併用になります。主に映像関係<Win
322318:03/12/05 01:17
SFの細身欲しいなら値段で割りに高性能D325
拡張性を考えると330「MT」になるかな。
そんな難しいことじゃないよ、BIOSで認識させOSで認識してるか確認とかでしょ。
MACに比べてOSのインスコの手順を間違えると性能低下を招くとか。
牌黒ベゼルのは限定品じゃなかったかな?
うちの愛本もサブでつかってるーよ。
323名無しさん:03/12/05 01:18
ぎゃふん。早いね。
拡張するだろうから330MTの方がいいよ。
324名無しさん:03/12/05 01:27
>>315
俺もその液晶セット買ったけど、ついてないです
325名無しさん:03/12/05 01:31
>>304
やっぱりスピーカーつければよかったかな。
FDDはちょっとうるさいねぇ。
滅多に使わないからあんま気にならないけどw
326名無しさん:03/12/05 04:42
大阪でhpのデスクトップの現物見れる店ありませんか?
327名無しさん:03/12/05 08:35
>>326
BB SHOP!玉造店
●住所:大阪府大阪市天王寺区玉造元町2-34 松井ビル1F
●電話:06-6764-0271
●展示製品: ・Compaq Tablet PC TC1000

N'z PLAZA なんば店
●住所:大阪市中央区日本橋2-7-13 福永ビル1F
●電話:06-6630-1611
●展示製品: ・HP Notebook nx9005
・Compaq Tablet PC TC1000
・HP iPAQ h1937

MOV高槻上牧店
●住所:大阪府高槻市上牧南駅前町125
●電話:0726-60-4955
●展示製品: ・HP Notebook nx9005
・Compaq Tablet PC TC1000

http://www1.jpn.hp.com/directplus/exhibition/#exhibition_osaka


328名無しさん:03/12/05 08:36
デスクトップないねw
329名無しさん:03/12/05 15:50
>>327
レスありがとうございます日本橋にはないのかな
携帯しかネットする環境ないからきつい
電話でも注文できますか?
330名無しさん:03/12/05 15:54
若者に今一番「クールで刺激的な」企業はアップル
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030908102.html

Apple.comのトラフィックがトップに
Nielsen//NetRatingsの調査によると、11月10日から16日までの1週間
のApple.comのビジター数が450万人で、コンピュータハードウェア
eコマースサイトの全体で1位となっています。
この週の2位はDell.comで295万人、3位がHPShopping.comで270万人
となっています。
http://www.netratings.com/

調査会社TWICEによるアメリカの家電小売店の売上ランキング
「TWICE Top 100 CE Retailers」で、Appleのセールスは
前年比471.6%と急増
http://twice.com/index.asp?layout=twice
331名無しさん:03/12/05 16:17
秋葉原でメモリを買って足せますか?
332名無しさん:03/12/05 16:31
>>331
俺が吊られてみるか。
規格さえ間違わなければOK
同規格2枚ずつ増設の機種もあるのできをつけなはれ
333名無しさん:03/12/05 16:35
>>332
へたな事書いて、331の厨房が死んだら大変なことになる。

よいこは、そんなことしちゃだめだぞ。
334名無しさん:03/12/05 16:37
↑よだれたらしながらの作業で感電死を想定。
335名無しさん:03/12/05 16:43
質問が変な風に送信されてしまた。
>>331は無視して下さい。
アキバでメモリを買って足した後
保証はどうなるのと聞きたかったんです。
336名無しさん:03/12/05 17:08
>>329
・お見積・ご注文はHP Directplusコールセンター Tel:03-5304-6001
・ご購入前の製品仕様のお問い合わせはカスタマー・インフォメーションセンター Tel:03-5304-6333
(※月〜金曜日 9:00〜19:00/土曜日 10:00〜18:00/日曜・祝祭日 お休み)
337名無しさん:03/12/05 17:10
>>329
確か電話でカタログも請求できたと思う
一度ネカフェでhpのサイトみてみるのもいいよ。
338名無しさん:03/12/05 17:16
連レスすまん

「カタログを手にいれたい」
カタログのPDFデータのダウンロードはこちらで可能です。
カタログの郵送をご希望のお客様はHP Directplusコールセンターまでお問い合わせください。

ttp://www1.jpn.hp.com/directplus/faq/faq_1.html#3_3
339名無しさん:03/12/05 17:34
>>336
>>337
レスありがとうございました
カタログもらって
電話で注文することにします
340名無しさん:03/12/05 17:52
普通にあるよ。先日、hpに確認したらメモリー増設で壊れることは
無いだろうからそのまま修理出しても大丈夫ってなことをいっていたよ。
HDDとか載せ変えたらNGっぽい感じだった。まあ修理出す前に
元の構成にしてだせば問題ないでしょ。
341教えて!:03/12/05 18:37
outlook Expressのメールソフトで、下書きにメールを保存しておいたんだけど、間違って「後で送信する」をクリックしたら
今まで書いたメールが消えてしまった・・・。復活させる方法はありますか?
凄い困ってます(T_T)
342名無しさん:03/12/05 19:34
振り込みしてから二日以上経ってるのに何の連絡も無い( ´・ω・`)
発送メールって振り込んでからどのくらいで来るもんなんですか?
343名無しさん:03/12/05 19:44
>>342
俺のところにはメールではなく郵送されてきた。
数日後だった気がする。
344名無しさん:03/12/05 20:47
>>342
4日後に郵送で注文確認書と
電話で連絡がきた

345342:03/12/05 21:03
>>343-344
郵送なんですね
ならのんびり待つことにしまつ
どもありがdでした
346名無しさん:03/12/05 21:43
http://www.sharp.co.jp/products/llt17a4/
↑これって液晶の画面にパネルみたいなの入ってますか?
なんか最近流行ってる液晶が露出してないやつ
347名無しさん:03/12/06 00:15
PenMってなかなかクロックアップ進んでないんですかね。
nx7000クラスが2GHz 位になったら買おうと待ってるんですが。。。。
348名無しさん:03/12/06 00:22
ケース開けて各パーツの型名を調べてくれる方いません?
349名無しさん:03/12/06 00:29
>>348
なにが知りたい?
350名無しさん:03/12/06 00:40
マザボとメモリとHDDと電源
351名無しさん:03/12/06 06:17
ここのDVDドライブってどこのメーカーですか?
352名無しさん:03/12/06 06:52
>>341
Outlook Express質問スレッド Part4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1069601897/

>>346
液晶が露出してないって・・・・ツルテカのあれ?
ツルテカじゃないよ、ふつーの液晶。
353>>351:03/12/06 07:05
俺のはDVD-ROMコンボドライブ
LITEON 型番:LTC-48161H

DVD+R / RWが知りたいのなら
電話してみれば教えてくれると思われ。
354>>348:03/12/06 07:19
前々スレあたりでそれに関する便利なソフトがあったんだが。
さっきから探してるんだが見当たらない。
すまん。
355名無しさん:03/12/06 08:43
>>354
「窓の杜」で「AIDA32」を探せば出てくるよ。
356名無しさん:03/12/06 10:54
うーん、325sfが落ちまくり。

やはり、テンプレにあるようにバルクメモリの相性がいけなかったんだろうか、、、

純正メモリは阿呆のように高いし、、、
357名無しさん:03/12/06 11:49
HPは、セットのモニタは安くていいんだけど・・・
358名無しさん:03/12/06 11:52
349じゃないけど、

マザーボード:
 CPUタイプ Intel Pentium 4HT, 3000 MHz (3.75 x 800)
マザーボード名 Hewlett-Packard 085Ch
マザーボードチップセット Intel Springdale-G i865G
システムメモリ 1015 MB (DDR SDRAM)
BIOSタイプ Compaq (10/03/03)
Pコミュニケーションポート 通信ポート (COM1)
Pコミュニケーションポート ECP プリンタ ポート (LPT1)

メモリデバイスのプロパティ:
 フォームファクター DIMM 
 タイプ詳細 Synchronous
 サイズ 512 MB
 速度 400 MHz
 幅合計 64 bit
 データ幅 64 bit
 デバイスロケータ DIMM1
 メーカー JEDEC ID:C1 49 4E 46 49 4E 45 4F
 シリアルナンバー 86E55707
 パーツナンバー 64D64320GU5B

ディスクドライブ Maxtor 6Y080L0 (80 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/133)
359名無しさん:03/12/06 13:18
>>356
ttp://www.home.earthlink.net/~alegr/download/memtest.htm
これでテストして

自作版のメモリ関連スレをみて、勉強汁。

しかし、メーカー製で自作より安定してるのにヘッポコメモリとかで
不安定にするとはね。まあ、メモリは値段相応だね。
360名無しさん:03/12/06 14:46
シャープ17インチのやつ注文しました。
D330MTです。金がなくて分割払いにしたんですが、
2日電話で注文4日オリコから電話。
5日ローンの申込書到着→発送
6日電話で来週木曜日(11日)納品です、とのこと。

対応が丁寧で迅速だったので大変満足してます。
木曜日が楽しみだ。
361名無しさん:03/12/06 15:17
d330来ました。三菱17インチセットモデルのやつ。
ディスプレイは美しい。
気になったのはディスクの音。どうもガリガリと耳障りな音がする。
あとスピーカーは付けたほうがいいぞ。\1500でこの音なら大満足。
他、取り立てて感想なし。まあ機嫌よく動いてます。
362名無しさん:03/12/06 16:30
ハードディスクがガリガリうるさいのは仕様ですか?
放置状態でもたまにガ、ガッといったりしてますが・・・・・
363名無しさん:03/12/06 17:36
ウチのHDDはおとなしくしていますが、FDDとCDが爆音です。
FDはあんまり使わないからいいけど、差し込むとバキッと鳴るのはどうかと‥‥w

ところで、初期状態で MS UI Gothic が入っていないのはハズレですか?
364名無しさん:03/12/06 17:53
おいおい
このHDDでうるさいっていうやつはどれだけ耳がいいんだよ
漏れの中ではseagateは神に認定したぞ。
それと上のほうでコンボドライブは書かれているが、DVDだけのはXJ-HD166Sとなっとる。16倍速爆音
メーカーは適当に調べてオクレ
365名無しさん:03/12/06 17:57
ログイン時にHDDがありえない轟音を立てるんだけど大丈夫かな
あとファンも心なしか購入時よりもうるさくなった
366名無しさん:03/12/06 17:58
配達時にドッタンバッタン運んで来たから
おかしくなってるんじゃないの?
367名無しさん:03/12/06 19:45
>>366
佐川だから
368名無しさん:03/12/06 22:10
dvi接続じゃないの力ー
369名無しさん:03/12/06 22:36
>>361さん、ディスプレイと本体のマッチ感はどうでぃすか?
ワタクシ、外見もきにしちゃうので・・・それでDELLもエプダイもiiyamaも買えない。
370名無しさん:03/12/06 22:58
このスレを見て hpにしようかと現在考え中。
ずうっと読んでいる限りでは、評価が高そうだね。
COMPAQの時は あんまり良い評判を聞かなかったような気がしたけどw

機種は、将来拡張がしやすそうな530MTあたりかな…

Dellも考えたけど、hpに惹かれてます。
もし購入となれば、現在持ってる「ウシ」はサブ機に
なります。
371名無しさん:03/12/06 22:59
すいません、パソコンのディスプレイの話ってどのいた行けばいいでしょうか
372名無しさん:03/12/06 23:01
>>360
11/29に注文した漏れより速い・・・
しかもこっちは納品いつかもわかんない状態だよ(Tд⊂)
373名無しさん:03/12/06 23:02
えら
374名無しさん:03/12/06 23:07
今年の正月にさくらやで買った三菱のダイアモンドトロン、RDF193Hがわずか数ヶ月で電源が入らなくなってしまって(5万円)
まさかこんなに早く壊れると思わなくて機能の掃除ん時保証書とか全部捨てた麦価なんです。
もうショックでショックで、今はしかたなく15インチの安物を使ってます。。
いったい修理代とかどれ位してしまうんでしょうかTT
正直この安いのも1万6千円もして、お金がいくらあっても足りません。。
PCってお金半端鳴くか駆るのね。。
375名無しさん:03/12/06 23:12
hpとDellしか無いのならhpを選ぶ
ウチの会社、両方あるけどDellは哀しいほどペラペラ
376sf:03/12/06 23:15
dふぁ
377名無しさん:03/12/06 23:18
d330でデジタル接続できるビデオカードってどんなのがありますか?
液晶にせっかくDVI-D端子が付いてるのにもったいないとおもいまして。
378名無しさん:03/12/06 23:24
379370:03/12/06 23:30
>>375
ふ〜む、Dellと比べればhpを選びますか。

余談ですが、今のウシを買う時(3年前)に友人に相談したら、
「買うならデルかウシだね」と言われたもんです。
3年前とは状況が変わったんですかねぇ…

しかし、このスレとhpのサイトを見てなかったら、ほぼ間違い
なくDellにしてたかも。
やはり、よく調べてみないといけないですね。w
380名無しさん:03/12/06 23:39
Compackも逃げませんか?
381名無しさん:03/12/06 23:39
明日、日曜にお金振込んでも月曜に振り込んでも
届く日同じだと思いますか?
382名無しさん:03/12/06 23:40
■■■液晶モニタ総合スレ Part40■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069291606/
383名無しさん:03/12/06 23:44
>>374
【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part9】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062994184/l50
384名無しさん:03/12/06 23:51
>>381
同じ。土日は休みだから。5営業日と書いてあるじゃん。
ただし月曜2時までが当日扱いだよ!
385名無しさん:03/12/07 03:03
>>379

デル勧める人は多いね。
俺の知り合いにもデルとかウシとか勧める人結構いたよ。大抵、フルタワー勧めんのね。
もちろん自作勧める人もいる。
「後でHDD2台くらい増設するかもしんねーじゃん。電源は350Wはないときついって」
とかそういう感じ。

俺はちょっと違うんだよなあ。スペック厨でもないし、フルタワーも嫌い。
机の上を綺麗に使いたいからスリムケース。dellみたいなプラスチックは嫌。
NECとか富士通とかソニーとか悪くはないけど高いし、ソフトもいらない。
自作までするほどハマってない。

そういう人が多いんじゃないかなあ、HPは。
HPのデザインは少なくとも最低ラインはクリアしてる。牛丼パソコンとか、ダメ。受け付けない。
あれとシャープの17インチのセットはなかなかカッコイイ。
386名無しさん:03/12/07 07:41
>>370
コンパックの時は、ひん曲がったCRTとボテっとした本体の印象がいかにも
アメリカの安物っぽくて嫌いだった。HPになって、全体的に知性が感じられる
デザインになって気に入った。

Dellも、あの安っぽいスリムタワーがなんとかなればねぇ。CDもスリムラインだし。
387名無しさん:03/12/07 08:56
このスレも話題が無くなったせいか末期だな
388名無しさん:03/12/07 09:56
>>387
じゃあ話題提供

明日から新キャンペーン始まる。
ただし、たいしたキャンペーンではない。
389名無しさん:03/12/07 11:44
VGAがもう少し安くならんかのう・・・
信長やりたいんで9800買いたいのだが
390名無しさん:03/12/07 12:31
>>374
最強のさくらや保証に入ってなかったの?
391名無しさん:03/12/07 12:38
スリムケースなんだけど、DVDーROMはスリムドライブですか?
392名無しさん:03/12/07 12:43
アスロン機は熱がすごいそうですが、電気代はどうでしょうか?
393名無しさん:03/12/07 12:54
はて?ここは自作板でしたかな?
394名無しさん:03/12/07 15:00
いいえ
395370&379:03/12/07 16:32
>>385
ほぼ同意見。 俺は、フルタワーまでは要らないけどミドルタワー
が好き。w 将来 多少の拡張は考えてるけど、せいぜいHDDを増やす
とかくらいかな。それと、自作も勧められたけど、正直そこまでは
ハマってないんだよね。
大手家電メーカーのは確かに悪くないけど、やたらソフトが多いね。
でも本当に良いソフトって 結局は別に買わないといけないわけで、
やはり家電メーカー製はパスしたい。w
実は、牛丼パソコンも候補に入れた…と言うか衝動買いしかけた。w
けど、仕事で使うのでOffice XPか2003も欲しいと思ったら、結局は
高くつきそうな気がしてパスした。(OSやモニタは別だし)
やはり、こんな俺にはhpが合っているのかも知れないと思ってます。

>>386
そうだね。確かコンパックの頃はデザインも良くなかったような
記憶が。 でも今は、デザイン良くなったよね。このスレを見る限り
肝心の「中身」も良くなってるみたいだし。有力候補です。
396名無しさん:03/12/07 16:59
>>359
ありあとー、やってみるよ。

しかし、フロッピー買いに行くの何年ぶりだろう、、、
397名無しさん:03/12/07 17:16
事典とか、家計簿とか、年賀状作成ソフトとか、ちゃちい将棋ゲームとかそんなのが
何十本も入ってても全然嬉しくないからな。むしろHDD圧迫されてむかつくだけ。
すいませんちょっと質問です。
先日下記のマシーンを購入したのですが、
IEが‘メモリー不足‘と表示されて途中で強制終了します。
・ d530 SF Base Model
・ 日本語版
・ インテル Pentium 4 プロセッサ 3.20 GHz/800
・ インテル 865Gチップセット
・ 1GB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 2DIMM)
・ インテル エクストリーム グラフィックス 2(チップセット内蔵)
・ 160.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ 48倍速CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ
・ PS/2 スクロールマウス
・ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
・ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
・ イージーアクセスキーボード(日本語版)
・ Windows XP Professional(日本語版)
・ Microsoft Office XP Professional(日本語版)
・ スマートカバーロック
・ インテリジェント・マネジメント機能
・ 3年間保証(3年間オンサイト,24時間365日電話サポート)

仕方がないので、バッファローのDD400-512Mというメモリーを二枚増設したのですが、
まだIEが頻繁に強制終了します。
元の状態からインストールしたソフトはノートンシステムワークス2004です。
何方か対処方法をご存知の方がおいででしたら教えてください。
hpにはサポート依頼のメールを送りましたが、1週間ほど経過しても返事がなく困っています。
教えてクンですいません。
399名無しさん:03/12/07 19:02
>>398
メモリー2Gですか、セレブですね(^^;)。

通常使用であれば、256Mぐらい積んでればIEも問題なく
動くハズです。
その”メモリー不足”は、実際の搭載メモリー量の事では
ありませんね。
アプリの干渉、レジストリエラーとかのソフト側に問題が
ある場合と、チップセットやメモリー自体の不具合に起因
するなど、原因はさまざまです。
hpは24時間の電話サポートが受けられるので、早速相談
されることをオススメします。
400名無しさん:03/12/07 19:46
ヒューレットさんは好きなんだが・・・
401名無しさん:03/12/07 20:01
>400
同意
パッカードさんがどうも…
>>399
ありがとうございました。
早速もう一度電話してみます。
403名無しさん:03/12/07 22:14
>>398
HPの中の人も前例がなくて返答に困っていることと思います。
OS再インストールしかないような気が・・・
404名無しさん:03/12/07 22:28
この人が世界の車窓からを作曲したのか
405名無しさん:03/12/07 23:34
いまモニタセットモデル見積出したら
15インチが「納期に時間がかかります」ってでた。
これって売りきれってわけではないのかな?
待った上に売りきれて買い損ねたらイヤだし。
1万円の差だし17インチにしといたほうがいいかなぁ。
>386のいう新キャンペーンも気になる…
とりあえず明日まで待とう。
406名無しさん:03/12/07 23:57
ホトトギス
407名無しさん:03/12/08 00:24
>>374
もう見てないかもしれないけど私も以前、メーカー保証期間内に保証書を
無くしてしまった事が有りました。
その時はビックカメラのポイントカードの購入履歴
だけで保証書が無くてもちゃんと無償修理が受けられました。

ですからさくらやもポイントカードの購入履歴より
無償修理してくれるのではないでしょうか?
408d325:03/12/08 10:45
nForce2はメモリPC3200二枚じゃないと性能が十分に発揮されないそうですが、
みんなどうしてる?
409名無しさん:03/12/08 10:57
友人に進められhpと決めていたのに、
Dellに迷い込み、イーマシーンに気を取られ
量販店でンニーに心奪われそうになり、
再びhpにたどり着きました。

到着したらご報告させていただきます。
410名無しさん:03/12/08 11:46
自分で調べ始めたら、

お得度→さらにお得度→やっぱ質感→出戻り

ってとこですか。
411名無しさん:03/12/08 12:11
カキコ内容が中途半端、過去ログ嫁。
412名無しさん:03/12/08 12:11
あ、>>408
413名無しさん:03/12/08 12:18
d325。49800円のバナーをクリックしたが入れん。
414名無しさん:03/12/08 12:31
入れた。なにげにメモリが減ってるのか。
415名無しさん:03/12/08 12:44
メモリを足したら7万くらいするから安いのか高いのか解らんわい
>>399 >>403
昨日の夜は力尽きて寝ちゃいますた。
今さっきhpの中の人に電話しますた。
初心者の自分に懇切丁寧に教えてくれますた。
スゴーク感謝です。
他の板の某スレでhpを薦めてくれた人にも感謝です。
417名無しさん:03/12/08 13:32
>>416
HPの中の人に誰か特定されるよw
418395:03/12/08 14:47
さんざん迷いましたが、注文してしまいました。(Webにて)
大きな買い物なので、「注文」をクリックする時は緊張しますた。w
初期不良がない事を願ってます。
ちなみに、構成はこんな感じ。

Compaq Business Desktop d530 MT/CT TFTモニタセット (ハイパフォーマンスモデル) ・ d530 MT Base Model
・ 日本語版
・ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.60C GHz/800
・ インテル 865Gチップセット
・ 512MB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 2DIMM)
・ NVIDIA GeForce4 MX440 64MB TV出力端子付き
・ 80.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 5,400rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ 48倍速CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ
・ 三菱 17型TFTモニタ RDT171LM (ブラック)
・ PS/2 スクロールマウス
・ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
・ JBLプラチナスピーカ(カーボナイト)
・ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
・ V.90 56k PCIモデム(日本語版製品用)
・ イージーアクセスキーボード(日本語版)
・ Windows XP Professional(日本語版)
・ Microsoft Office 2003 Personal(日本語版)
・ スマートカバーロック
・ PCI増設モジュール
・ インテリジェント・マネジメント機能
・ 3年間保証(3年間オンサイト,24時間365日電話サポート)

届くまで ワクワク ドキドキです。w
419名無しさん:03/12/08 16:23
デスクトップのハードディスクって
オーディオスピーカーとかに入るバチバチって感じのノイズ音が
読み込み時に聞こえるんだけどこれって異常ですか???
420名無しさん:03/12/08 20:08
海門の160GBだけど普通だよ。
ノイズ音に聞こえるけど問題ない音だよ。
421名無しさん:03/12/08 22:30
sage
422名無しさん:03/12/08 23:36
>>418
え?その構成で値段いくら?
っちゅうかセット液晶ってSHARPじゃなかった?
ビデオもnVIDIAはFXしかなかったんだけど。
パソコンないから確認できない
教えてエロイ人!
ちゅうか振り込み終えちゃったんだけど
液晶白よりあるんなら黒がいい・・・
423名無しさん:03/12/09 00:19
>418じゃないけど
530の三菱セットはずーーっとやってる。
330で同じ構成にするより確か2万弱高くなるよ。
424名無しさん:03/12/09 00:24
今日注文してたPC届きました
今使用中。幸い三菱のモニタもドット抜けも無く
極めて順調です
425名無しさん:03/12/09 00:48
>>418
Getおめでとー!とは思ってるのだが・・・、
ほとんどフル装備なんで、それじゃhpの、お買い得って唯一の
利点が見えてこない気がする(;´Д`)。
モニタだけは確かにお買い得だけど、XPproやインテリジェント
なんたらも個人ではまったく必要ないし・・、
その構成だったら、漏れは素直にNEC買いたい。やっぱり品質は
上だし、ソフトなんてクリーンインスコすれば無問題。
そんな漏れは、三菱d330MT@117,000な訳だが・・。
426名無しさん:03/12/09 00:50
>>423
レスサンクスっていうかネッカに来てしまったよ
やっぱキーボードはいいね
継体で5分掛かる文章が30秒で書ける
427418:03/12/09 00:51
おお!何気なく来たらレスが…(^^;

>>422
えっと…19万ですね。(+配送料・税)
拡張しやすそうだったので、コレにしました。
確かに、330より少し高くなります。

>>423
フォローありがとう。
428名無しさん:03/12/09 00:54
>>427
なるほど
っていうかみんなメモリ初めから積まないんですか?
1Gあるほうがいいと思うんだけど3万+は結構負担だけど
自作ショップで買っっても2万ほどするし
なにより俺は2回とも不良メモリだったのでトラウマがある・・・
429418:03/12/09 01:06
>>425
レスありがとう。確かに、少し高くつきました。
仕事で使うので…とアレコレ考えてたら、フル装備に。(^^;
それと、ソフトはクリーンインスコすれば良いのは確かで、
俺も そのくらいは出来ます。
なので、ソフト面のサポートは要らない。w

ただ、トラブルに関するサポート体制には惹かれました。
先に書いたとおり「ウシ」ユーザーなんですが、逃げられて
困ってます。(電源かマザーが弱ってるらしく 最近調子悪い)
ハードウェアのサポートをしっかりやってもらえる事を
期待したいです。
430名無しさん:03/12/09 04:28
d325の49800円って普段より幾らくらい安いのでしょうか?
いろいろ足していくと当然高くなるし、どうしたものかと
431名無しさん:03/12/09 04:43
5000円
432名無しさん:03/12/09 06:40
わあああぁぁぁぁ
433名無しさん:03/12/09 09:56
5000円ってなんか微妙だね
HP製マウスってダメダメなのでしょうか?
オプチカルにする価値は果たして・・・
434名無しさん:03/12/09 11:12
今度pavillion2000にGeForce4 MX440入れまつ。

もうやめた方が良いでつか。。。
435名無しさん:03/12/09 12:07
そりゃ3ヶ月前に買った方が安かったりするほど値下げをまったくしてないぐらいだから
正直hpの価値は下がってきてる・・・
436名無しさん:03/12/09 13:25
でるが年末の駆け込み需要を見越して
値上げしてきたぞい
437名無しさん:03/12/09 13:45
>>433
オPション¥1000だが結構イイ。
後から市販品買うくらいなら付けるベシ。
本体もろとも保証もつく。

>>434
CPU1.1又はゲタ1.4 メモリ512 HDD80G
こんだけやってもTVキャプチャ、ビデオエンコ共にダメダメ。
セレじゃ何やっても低レベル。




438名無しさん:03/12/09 14:07
d325を買った。

次の週1万円下がってた。

nForceWare入れた。クロックアップした。

ブルースクリーンだった。

BIOS画面見た。CPU倍率の設定画面は無かった。

悔しくなど無い。
439名無しさん:03/12/09 14:36
たた今、注文したぜ!
納期未定で、ぎりぎり年内って話。
iBookはネット専用になるなぁ。
d330 MT Base Model
インテル Pentium 4 プロセッサ 2.66 GHz/533
インテル 865Gチップセット
512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
NVIDIA GeForce FX 5200 128MB TV出力端子付
160.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
1.44MBフロッピーディスクドライブ
48倍速CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ
SHARP 17型TFTモニタ LL-C17A4 (シルバー)
PS/2 スクロールマウス
AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
BLプラチナスピーカ(カーボナイト)
Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
イージーアクセスキーボード(日本語版)
Windows XP Home Edition(日本語版)
Microsoft Office 2003 Personal(日本語版)
IEEE 1394 PCIカード
440名無しさん:03/12/09 19:24
2.66にしたのか・・・
441267:03/12/09 19:29
先ほど届きました。>d330のシャープモニターセット

ざっと感想を。
まず、今キーボード打ってると感じますが、キーのタッチ感がへこへこしてますね。
わかるかなあ、この感覚。本体キーボードともデザインは悪くないと思う。
本体は思ったよりは大きかったけどまあまあかっこいい。
シャープのTFTは映り具合はかなりいいと思う。ただ、スピーカーはちゃちい、っていうか
本体付属のスピーカーのほうがまだいいのでは?と思った。まあスピーカー持ってるから
いいけど。
画面は17CRTからかなり広く感じる。

まだとりあえずwindowsupdateしただけで、本体の性能とかは何もテストしてない。
とりあえず・・・ふりふりみゅーみゅーいっとくか!
442267:03/12/09 19:37
ところで、下につける本体のスタンドが少々ウザいんだけど、つけなきゃ
やっぱ倒れるかなあ。
443名無しさん:03/12/09 20:49
サムスン19インチはSXGAなのね・・
これじゃ17インチのほうがいいな。
444名無しさん:03/12/09 20:51
家にも今日届いたんですけど取扱説明書の類が一切入って無い・・・
ふぅ初心者の漏れにはなかなかキツイですな(´д`;)
445267:03/12/09 21:21
>>444
そういやそうでしたな。
というか、せめて内部の写真、拡張するときの仕方とかくらいは載せてほしい。
446名無しさん:03/12/09 21:25
HPにいったらBIOSのアップデートとかたくさんあったんだけど、
やっぱアップデートしたほうがいいのかな。
447名無しさん:03/12/09 21:38
様子見してたらモニタセット売りきれてましたが、何か?


悔しくなんかないヽ(`Д´)ノウワーン
448名無しさん:03/12/09 22:19
>446
いつ頃に買ったマシン?
先月末に届いたのを再いんすこしたばかりだけど、
BIOS諸々ほぼ最新ダターヨ。
449名無しさん:03/12/09 22:21
>>444
確かに・・、でも殆ど端子の色を合わせて接続でOKですね。
私は裏の赤い切替スイッチで悩みましたが、電圧の切替でした。
家庭用100Vなら115に合わせれば良いですね。
後はスイッチを入れてテキトーにEnterでセッテング完了です。

>>445
ドキュメントCD-ROMに入ってます。結構くわしいですよん。
450名無しさん:03/12/09 22:27
d330MTで、本体のスピーカから音を出なくしたいんですがどこをいじればいいんでしょうか?
451名無しさん:03/12/09 23:27
2.66Hz ってなんでまずいの?
高くても2.6cの方がいいんですか?
452名無しさん:03/12/09 23:31
わかんないなら、別にいいんじゃない?

気になるならまずなんで高いのか考えてみて、投資に見合った性能かどうか判断すればいい
453名無しさん:03/12/09 23:39
>>451
Fsbの違いだよ
454名無しさん:03/12/09 23:39
>>442
下から空気送って上から排出してるので、スタンド付けないとヌッコワれると思うぞ
455356:03/12/10 10:50
ということで、メモリテストの結果、
メモリエラーが5万件(さばゆーな、この野郎)

メモリ買いなおします。

メーカー品でOKですか?(メルコとかの)
それとも、hp純正がお勧めですか?
456名無しさん:03/12/10 12:33
メルコはあまりお奨め出来ません
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=030603a

これ買ってみたらどうですか
相性、不良品が無いらしいです。
チャレンジして報告して下さい。
そりでわ
457名無しさん:03/12/10 13:47
直リンク、やめれ。
458名無しさん:03/12/10 15:06
>>451
俺も気になる木。
HTテクノロジーって、効果絶大なのかねぇ?
256×2MBで逝くつもりだけど。
どういう時に体感出来るんだろ。
459名無しさん:03/12/10 15:17
>>457
なら見るな
>>456
アリガトウ
460名無しさん:03/12/10 15:48
ばか者!無用のトラフィック招く。坊はすっこめ。
461名無しさん:03/12/10 16:41
てst
462名無しさん:03/12/10 19:08
>>460
hのあるなしで具体的にトラフィックがどう変わるのか教えて
463名無しさん:03/12/10 19:49
俺のトラフィックをかえして。
464名無しさん:03/12/10 21:01
おばかですか?(聞くことしかできない)
それとも、あなたがおしえて君ですか?
465名無しさん:03/12/10 22:10
まだトラフィック云々言う奴が存在するのか・・・
ダウンロード板で頑張ってこいよ。
466名無しさん:03/12/11 00:08

お客様各位

申し訳ございませんが、ご指定いただいたページは、現在各製品データ更新作業中の為、
一時的にアクセス頂くことができません。
作業は約10分程度で完了致します。

期待!
467名無しさん:03/12/11 00:22
468名無しさん:03/12/11 00:34
>462
hがなかったらパッカードさんの独裁
469名無しさん:03/12/11 00:57
中古でしたが傷等は無し。これってCPUペン4に換装できますか?

・ D320 MT/CT
・ インテル セレロン 1.7GHz
・ インテル 865Gチップセット
・ キャッシュ 128KB
・ 128MB DDR SDRAM +256MB(バルク品追加\3500-)
・ 40Gハードディスクドライブ(Ultra ATA/100)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ CD-R/RWドライブ+DVD-ROM(追加\4200-)
・ PS/2 スクロールマウス
・ Windows XP HOME(日本語版)
・ マウス、キーボード有、モニタ無し、取説のみ無し
・ 送料サービス
ソフマップワランティ3年保障付で¥31,800-ですた。
動作不良は無し。音も静か。
470名無しさん:03/12/11 01:19
>>456
いいページをありがとう。

メモリ増設をずっと考えていたのだが・・。
これPC3200だと、CL=3だよね。d330MTのサービスマニュアル
には、CL=2か2.5を使えと書いてあるのだが、問題ないのだろうか?
センチュリーマイクロのHPで機種検索してもCL=3の型番が出てくるので
問題ないと思うのだが、hpが安全を見込みすぎなだけ?
471名無しさん:03/12/11 01:24
>>458
Pen4特有の「もっさり感」がかな〜〜り解消されるらしい。
漏れのMTも増設するつもりで、未だに256片チャンネルのまま・・・(;´Д`)
472名無しさん:03/12/11 09:22
CL2.5 と言うのはバイオスで設定するから(自作の場合)
恐らく、HP製PCもバイオス上で設定するのだと思う。
バイオスでの設定欄に3があるかチェックしてみるといいよ。
473名無しさん:03/12/11 12:13
49800の奴にDVD、メモリ512にして注文しました。
7萬超えました。液晶も欲しかったですが、キャンペンが無いので仕方ないですが
5000円だけ浮いたので良しとします。ヨドバシ辺りでDVI付き液晶でも刈ってこようと思います。
55000円くらいであればいいなと思います。
474名無しさん:03/12/11 22:00
>>473
ある意味最強の買い方だとおもうYO。
ところで、VGAはどうした?
これも自分で増設か。?
475名無しさん:03/12/11 23:55
>>473
ビデオカード無いとDVI出力は出来ないんで無い?
476名無しさん:03/12/11 23:58

d325のマザーのFSBクロックは400なのかな?
333までなのかな?
477名無しさん:03/12/12 01:06
>>476
新しいBIOSで400に対応したとかどうのこうの。
よくわからんから、とりあえず場所教えるので訳してくれ。
http://h18007.www1.hp.com/support/files/hpcpqdt/jp/locate/63_5563.html

ちなみにデフォ構成では266。NVsystemウーテリティ使って276が限界
278でパイ焼き止まる。
478名無しさん:03/12/12 02:14
D330のMTCTってサウンドカード付いてるの?
479473:03/12/12 08:59
DVI用VGAは、ゲフォのFX5200ロウプロタイプ(安いやつ)のが一つ余ってるのでそれを使います。
不満が出たらアキバあたりで買います。
480名無しさん:03/12/12 10:09
VGAの話題が出たので質問させて下さい。
先日D330MTを購入したのですが、
インテル エクストリーム グラフィックス 2からVGAを増設する際
ドライバーのクリーンインストールなるものは必要なんでしょうか?
481名無しさん:03/12/12 14:28
>>480
VGAを増設したらそのカ−ドのドライバーを
インスト−ルしなければいけないのは
当たり前の事だが?
482名無しさん:03/12/12 15:01
>>456
気になりましたが、バルクなので控えw
ちと懲りました。

で、結局ぷりんとすとーんの256を購入。
MEMTESTでも正常っぽいので一安心です。


・・・それとは関係なしに、ノートンの不具合でOSから入れなおしたけど、、、
>>456
の”!
メルコ駄目のですか?
思いっきりDD400-512Mを二枚増設してますです(TДT)

ヤパーリIEがハングしまくるので修理依頼をしますた。
hpの中の人の対応は迅速で言葉遣いも好感が持てるものですた。
会社のサーバーの買い替えと、クライアントの買い替えを予定しているのですが、
hpさんに全部任せることにしますた。
初期不良はいやーな感じなのですが、何故か好感度があがってますです。
困ったときの対応が良好なのは(・∀・)イイ!!

けど、嫁のPCをDELLで買ってみて比較してからにしたほうがよいかもしれない・・・
484名無しさん:03/12/12 15:58
バルクでもチップ名と基板とメーカーも全部解ってるOKでしょ。
485名無しさん:03/12/12 18:36
HP restoreplusでOSクリーンインストールしようとすると
パーティション二つ以上にできないんだけどどうやるの?
選択肢一個しかないし
即レス頼む!
>>485
コールセンターに聞いたら出来ないって言われました。
487名無しさん:03/12/12 18:50
>486
レスありがとう
HDDかCD-R買わなきゃクリーンインストールのたびにってこと?
システムCDからだとWINのレジスト要求されるし
ドライバインストールできないからネットできないし
昼に届いたのに血迷ってたらこんな時間だ
解決してないし泣きそう
488名無しさん:03/12/12 19:30
やっとパソコンでネットに繋げた
Operating System CDからインストールした場合
パーティションは分けれるけど30日以内にレジストしろと言われるのと
ドライバがインストールされてない。
ネットできないし音も出ないのでhp restore plus!のCD入れてみるんだけど
Windows上だとインストールの仕方がわからないんです。
hpのパソコン使っててパーティション分けてる人いますか?
いたらやり方教えてください。
489名無しさん:03/12/12 20:03
OSCDで再インスコしてパーティション切る前に
hpのサイトから必要なドライバをDLしとくといいよ。
それをCDに焼いといて、パーティション切ってから、ドライバをインスコ。
490名無しさん:03/12/12 20:08
滅茶苦茶パニクってますな。
ネット出来るのか出来ないのか文面から判断出来ませんが、社外品の機器を利用してるなら、
ドライバのディスク持ってませんか?
そのhp restore plus!のCDとやらでデバイスマネージャからドライバの更新出来ないのですか?
購入検討してるだけなんで、詳細判りませんが。
491前スレより:03/12/12 20:20
495 477 sage 03/10/26 00:20
電話しました。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルw
なんか最近出荷のやつは、自分でOSのみ再インストールした場合、
付属のリカバリからはドライバインストール出来ないそうな。
やっぱりHPよりダウンロードして下さいだって。

いろいろご迷惑おかけしました。

また再セットアップか・・・(´・ω・`)ショボーン
492名無しさん:03/12/12 20:24
>>488
あなたのPCにどのドライバいれればいいか
サポートの中の人に聞くのが確実安心。
24時間フリーダイアルだしね。
利用しない手はないと思う。
493名無しさん:03/12/12 20:27
Operating System CDでクリーンインストールするとrestore plus!で
インストールしたときは要求されなかった
レジストリキーが要求されるんです。
レジストリキーはパソコンの本体にシールが貼ってあるから問題ないんですが
XPがインストールが終わったあと30日以内にレジストしろって
単体で買ったわけでもないのに言われる。あとIMEがバグってる。

ついでにhp restore plus!をwindowsが起動し終えてから入れても
ドライバのインストール方法がわからない
なんかCD内見てもinstall用のexeが見当たらないのです。
起動前に入れてから起動すると問答無用でクリーンインストール始めようとするし。
それでネットできないし音も出ない

前までDELLの使ってたんですがなんかそのときと勝手が違って混乱してます
乱文ですいません。
>>489
CD-rないんです・・・

パーティション切らせてああああああああああああああ
494名無しさん:03/12/12 20:29
>>492
hpのサポートってhpのパソコン買えば誰でも受けれるの?
電話してみる
495名無しさん:03/12/12 20:32
レジスト要求されるってのは聞いたことないな
496名無しさん:03/12/12 20:32
SHARP17モデルほしい奴は急ぎや。
もうすぐ終わるぞ
497名無しさん:03/12/12 20:33
もちつけ。
hp買った人のためのサポートだ。
498名無しさん:03/12/12 20:45
DVIなしだろ
イラネ
499名無しさん:03/12/12 20:47
俺は満足してるよ<シャープ17
DVI付セットモデルも
選べるといいなとは思うけどね
500494:03/12/12 20:56
hpの中の人に電話してきた。
サポートに結構力入れてるのかな?すぐ繋がった。
なんか大体>>493の現象が起こるのは仕方がないことらしい。
解決策は>>489のとおりみたい。今からネッカ行って来る

追伸
サポートの人はPCの知識は結構ありげだったし丁寧だった。
501名無しさん:03/12/12 20:58
そか、ネカフェか。
いってら!
502名無しさん:03/12/12 21:00
そいや、俺もすぐ繋がったなぁ。
応対も丁寧だったし。
ドキドキしながら電話したけど
親切で安心した覚えあり。
503名無しさん:03/12/12 22:32
>>502
俺もhpのサポートはすごく丁寧だと思った。
真夜中だったけど、きちんと一つ一つ時間かけて説明してくれたし、結構知識もあるみたいだったし。
アップルのサポートセンターに電話したときのお姉さんとえらい違うんでびっくりした。

504494:03/12/12 22:56
できた!
がんばった俺!
おつかれ俺!
おやすみ俺!
505名無しさん:03/12/12 22:59
49800の奴って無茶苦茶安いな。
自分でパーツ集めて自作するのがバカらしくなってくるほど安いよ
506名無しさん:03/12/12 23:07
HDDの音半端じゃなくうるさいけどみんな同じ?
ジジジジジィ・・・・カタカタカタカタって感じ
507名無しさん:03/12/12 23:15
いや、ファンがちょろっと音出してる程度だよ
508名無しさん:03/12/12 23:21
アスロンモデルの騒音と発熱はどうですか?
509506:03/12/12 23:23
もしかして俺のHDD初期不良かな
510506:03/12/12 23:25
なんか6年前使ってたGatewayの末期の音に似てる
511名無しさん:03/12/12 23:27
>>506
俺のW.Digitalは静かだよ。
時々ゴリゴリ音がするけど。
512名無しさん:03/12/12 23:38
ぺん4も良いけど、アスロン搭載(せめて2800以上)のデスクトップ出て、
17インチモニタセットだったら即買いなんだけどな〜。
2400ってのが微妙。あとDVDR、RWついてたら言うことないんだけど。
日本hpさん、期待してますよ、アスロン。
513名無しさん:03/12/12 23:40
>>511
どこでメーカー名調べるの?
なんかHDDの値段2000円値上がりしてたぁゃιぃ
514↓これだけは言える↓:03/12/12 23:48
>○○だったら即買いなんだけどな〜
↑こーゆーのに即買いするヤシ無し↑
515名無しさん:03/12/12 23:59
HDDのパーティションをきる話をこのスレに限らずよく聞くけど、
初心者はやらないほうがいいと思う。
OSとアプリケーションはそんなに増えるものではないので、
おとなしくCドライブに入れて、それ以外の徐々に増えるデータがある人は、
2台目の外付けか内蔵に入れたほうがいいと思う。
Cドライブがこわれたらあきらめるというか、めったにこわれるものではない。
516名無しさん:03/12/13 00:16
レジスト求められる問題は解決したかい?
517名無しさん:03/12/13 00:41
>>513
一例だけど、マイコンピュータ>>ローカルディスク>>右クリックプロパティ>>ハードウエア
518名無しさん:03/12/13 08:54
>>517
ST3160021Aってかいてる
っていうか今日は昨日みたいにひどくない。むしろ静かだ。
勝手に新品過ぎてうるさかったと好解釈
519名無しさん:03/12/13 13:16
それは当たり
520名無しさん:03/12/13 13:56
HDDの中の人が新しい環境にガクガク((゜д゜))ブルブル だったんじゃね〜の?
それがだんだん慣れてきて落ち着いてきたと。
521名無しさん:03/12/13 22:07

d325のマザーボードってBartonコアのCPUに対応してるのかな?
522名無しさん:03/12/14 04:30
523名無しさん:03/12/14 11:58
>>521
自力で乗せ換えするのですか?
成功した暁には出来れば、ご報告下さい。

Corrects processor name information for Athlon 2600+ processor with 333MHz FSB

だそうですよ
524名無しさん:03/12/14 12:17
>>523
そこは違うだよ
525名無しさん:03/12/14 13:21
2600+はBartonコアでわ?
526名無しさん:03/12/14 16:58
明日はまた新しいキャンペーンが始まるのか?
527名無しさん:03/12/14 19:01
期待!
528名無しさん:03/12/14 22:17
d325 SF/CTって静音性はどうでしょう?
セールやってて気になるもんで…
529名無しさん:03/12/14 22:44
ところでd330のビデオメモリの割当量を変更したい(デフォルトでは8MBらしい)
んですが、どうすればいいのでしょうか?
BIOSメニューを起動してみましたが該当する場所もないようで難儀しております。
530名無しさん:03/12/14 23:24
>>528
激しくガイシュツ、過去ログ嫁。
531名無しさん:03/12/15 00:18
>>529
自動じゃないの
532名無しさん:03/12/15 03:05
初心者ですみません。
windowsXPってもとからDirectX9.0入ってるんですか?
533名無しさん:03/12/15 06:54
入ってなかったらうぷすればいいだろ
534名無しさん:03/12/15 11:26
キャンペンやっとらんやん
535名無しさん:03/12/15 12:43
悩んでるうちに売り切れかよ
536名無しさん:03/12/15 13:32
次期モデルまで待つか…。
IEがハングするトラブルが直りますた〜
hpの中の人がマザーボードを好感してくれますた。
ありがとうhpの中の人。
538名無しさん:03/12/15 22:20
省スペースデスクトップの配色が気に入らないな・・・
ワークステーションみたいに全身黒塗りを激しくキボン!!
539名無しさん:03/12/15 22:34
>>538
真っ黒にしたらDELLみたいにならない?
540名無しさん:03/12/16 02:07
今年はキャンペーン終わりか・・・
541名無しさん:03/12/16 02:39
セットで選べるJBLプラチナスピーカのレビュー

「ふと入手したパソコンのスピーカーを求めていたところ、名前で目に留まり購入しました。
JBL っていったら普通安いコンパクトスピーカーでも数万円単位のものなのですが、それがこんな値段で手に入る!?
どういう音が出るんだろう? と気になったのです。

パソコン用のスピーカーらしくコンパクトになっていますが、やはり音に特徴があって、
「JBL のスピーカーなんだ」と感じました。
黒くいかにもパソコン用なのですが、ちょっとパソコンには贅沢かもしれません。かなりお得かと思います。」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/electronics/B0000AJ61F/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_1_1/249-3220782-3533925

買っときゃよかったなと後悔。。。
542名無しさん:03/12/16 02:42
もいっこ引用
「価格に比例しないまとまりのある音で聴かせてくれる。
定位もしっかりしていて小口径フルレンジの効果が生きている。
何故か帯域に不足を感じさせることがないのが不思議だった。
ブランド名を聞くとアメリカンサウンドを想像してしまうが、
BOSE MediaMate IIのそれを軽くした印象。
サランネットが着脱式と細かい部分の配慮にも驚かされる。
気取らずにモニターの横にデフォルトとして置いておくには、
非常にコストパフォーマンスが高いスピーカーだと思う。」

>>540
クリスマスに期待しようじゃないか。
543名無しさん:03/12/16 03:04
>>541
駄目元で「買い足せませんか?」とサポートに特攻してみれ! 神になれるぞ。
544541:03/12/16 04:17
>>543
うん、考えちゅw

このスピーカーの画像探してるんだけど
みつからないので、迷ってるんだな。
どんなんだろ〜・・見てから決めたい。
このスピーカー買われた方、見た目の印象どうですか?
過去ログによると色は黒・・だったような?(自信なし)

545541:03/12/16 04:25
JBLプラチナスピーカらしきもの発見。
これの一番上のやつでしょか?

ttp://www.makinumove.com/platinum.htm
546名無しさん:03/12/16 10:05
  _, ._
( ゚ Д゚)
547名無しさん:03/12/16 14:06
あ、hpで付けなくてもアマゾンとかから買えるんだね。型番はわかりませんでした。
底面が8cmぐらいの三角形で高さ24cm。結構重い(←軽いと転がって行方不明になりがち)。
2種類あるらしいけど、ウチのは黒で前面上にJBLのロゴが入ってます。

デジカメ探してるんだけど、見当たらない〜。
548名無しさん:03/12/16 18:12
>>545
いや、全然違う。
549548:03/12/16 18:58
JBLのスピーカー
おれのトイカメラじゃこれ以上無理
ttp://v.isp.2ch.net/up/74b8e9aaea23.jpg
550名無しさん:03/12/16 19:12
思ってたよりかっこいい。
オレも一緒に買わなかったからアマゾンから買おう。
100円損した。(^^;
551名無しさん:03/12/17 00:23
秋葉でD330SFのベアボーンを見かけた。
ママン、電源とケースのみだた。
552名無しさん:03/12/17 00:55
>>550
きっと気に入るよ。スピーカー。
ちなみにアマゾンではつい最近まで1,980円だったのが値下げされて1,600円になった。
箱の重さと大きさを考えると、この値段で送料無料だから利益はほとんどないだろう。
ちなみにヤフオクで検索してみると同じのを高く売って、儲けてる奴がいる。
553名無しさん:03/12/17 03:30
ゲームしないならグラフィックボードって別にいらないんですか?
グラボなしでもDVDとか見れます?
554名無しさん:03/12/17 05:56
グラボないと画面出ない罠
ていうかDVD見たいだけなら安いDVDデッキ買いなさい。
ブィーンてうるさくて鑑賞どころではないから。
とか言いながらまだDVD映画見たことないけど。
555名無しさん:03/12/17 07:00
FFベンチ2なんていつの間にか出たのな。というわけでd325タソで動かしてみた
メモリ128*2
ドライバ類最新
NVSystemUtilityでFSB276

lowスコア2856カクカク
high忘れた激しく重かった
556名無しさん:03/12/17 07:07
間違えたlowスコア2956
557名無しさん:03/12/17 07:26
>>553
いらん。チップセット内蔵のでOKです。
558名無しさん:03/12/17 10:10
>>554
オンボードが結構レベル高いので、重量級ゲームヲタ&ベンチヲタじゃなければ、グラボ無くても桶

ファン音もカナーリ静かなので、DVD鑑賞&ピーコ焼きなども快適
できれば、メモリは512以上ホスイが
最新バイオ巣にてFSB400対応、3200搭載可能(保証外になるが)
559名無しさん:03/12/17 21:09
HP最悪
去年の今ごろに購入したデスクトップ。
6月頃に電源が入らなくなり修理。マザーとP/BとCPUを交換
その3日後また入らなくなる。電源をぬいておけばはいるようになる。
10月、またも同じ症状。前より酷い。修理。
また再発、修理。
また再発、修理。
今はまったくつかえない状態。
もう5回にもなるから全交換しろ!といって全交換に対応してもらったが
届いたのはパーツのみ!!!!
明日でオンサイト1年間サポートが切れるのに。
本体をそっくりそのまま届けるといったくせに。大嘘つき。
最悪です。担当者は全部下請けにマル投げ。返品したいです、心から。
修理のためにどれだけの時間を使ったと思ってるんだ!!
20万もしたのに。忙しくて時間もとれない中必死に荷物受け取りや修理をやりくりしてかなりの損害。

ここまで使えないPCを売りつけておいて、まったく誠意がみられない。
嘘ばかり言ってその場しのぎのことしかしないHPには心底頭にきた。
真剣にこの経緯をクレーマーのHPを作成しようと思ってます。
サポートにもそう伝えて見ようと思います。
二度とHPのPCは買いません。人にもやめろと強く勧めます。

悪いことは言わないのでHPはやめたほうがいいです。
DELLにしたほうが断然マシだった。ほんと最悪だよ。
友達は、HPのモバイルかなんかのノートが起動しなくなって??
返送したら、まったく修理されてないのに「完動確認」が添付されてたって。
560名無しさん:03/12/17 21:38
サイト完成したら教えてね
561名無しさん:03/12/17 21:40
ほんとならHP開設すればいいと思うよ
あと、電話は全部録音するのが常識化してる
相手もそれを前提に教育されてる
そのあたりの事をヌカったのなら苦しいかもよ

俺の325は無事に動いてます ラッキーなのか当たり前なのかわからんけど
562名無しさん:03/12/17 22:06
うそん、325頼んじゃったよ。大丈夫かな。。。
563名無しさん:03/12/17 22:11
325に2600+と2800+が…
564名無しさん:03/12/17 22:30
>>559
漏れだったら、完治しなけりゃ担当者呼びつけ、小一時間説教タレル罠
確認不足は事故責任
オノレの知識が足らんとhpは無理カモ

初心者&厨は子供向けぱそこん使っとき
565名無しさん:03/12/17 23:02
>>559
DELLにしときゃよかったってあるけど、DELLのサポートもひどかったよ。
私は初期不良が出て何度も修理に出したけど、「アメリカから取り寄せになりますので」の
一点張りで、その度に2〜3週間。全取っ替えなんて冗談じゃないって態度でした。
1年もしないうちにサポートは諦めて自作君呼んで改造した状態で使うことに‥‥。
今のところhpはちゃんと動いてるけど、海外メーカーは何かあったときに時間かかりそうで不安。
hpはどのぐらい時間かかったのか詳しくサイトに載せて欲しいな。
566名無しさん:03/12/17 23:03
20マソもしたのに型番ないし、どっかのコピペじゃないの。
たとい5回故障ってhpのpcに原因があるのか?じゃなーい。
型番、何時頃からの話か詳細キボンヌ。
出てこなきゃ、ただのコピペだ、安心汁。
567名無しさん:03/12/17 23:27
コピペごときに右往左往するんじゃない!
568名無しさん:03/12/17 23:58
>>566
了解、>559です。

型番を・・・と思ってメール全部チェックしたけど見つからなかった。
構成も既にサイトで参照できないようなので型番などだけ。

Evo D320 ST r2 845GE 311 CTO
P4 N2.4/533
512MB DDR
80G ATA
32X DVD/CDRW Combo
他三菱ディスプレイで 合計金額は21万ほど。

HPと証拠が残らないのでメールでやりとりをしたいと何度言っても
仲介者をいれて交渉させられ、録音が残っていない。
でも仲介者とのやりとりはすべて残してる。
今回も部品が送りつけられる前に機械を送られてきてHDDのみデータコピー
ということを双方確認済み。
仲介業者に対して消費者センターへ訴えることやクレーマーサイトとして
本件を周知するということを連絡したよ。
569559:03/12/18 00:01
また、使用状況や環境(電圧など)に問題がないかについては
オンサイトサポートのため、直接設置場所にサポート要員がきて
詳細な調査をしてくれ、まったく電圧などにも問題はなく、ノイズにも問題なしとのこと。
ちなみに職業柄、15台ほどのPCを使って、2台は自作していたが、
経年変化以外に壊したことはない。
570名無しさん:03/12/18 00:04
hpのパソはまったく無問題で、快調に動いている。
しかもすごぶる静かだ。
前身のコンパックも品質は高かった、うちではプレサリオが故障もなしに
未だ現役で動いているし、hpそのものが悪いって事はないよ。
571559:03/12/18 00:05
また、サポートまでにかかった時間は最初の頃は電話して翌日か翌々日に
パーツ発送される。
同時に下請け業者からTELあり、オンサイトの日程調整。
オンサイトは18時までだそうだ。仕事してるちゅーの。
土日などは×。

最後のあたりはかなりモメモメで修理にこぎつけるまで2週間以上要した。
で、届いたのがまたパーツかよ!
572559:03/12/18 00:09
基本的に HP/コンパックのPCは昔から数台を使ってきて
今までこういう故障はなかったので今回も頼んだわけで
トラブルがあったときの対処は普通のことだと思って素直にやった。
けれど、それも同じ場所ばかり5回目にもなると頭に来る。
しかも、「この機種で他のマシンはこんな報告は一切ない。
別の機種ならあったが、この機種でこういうクレームがあったのはあなただけ」
というので、「では、完全交換すればその問題が解決する可能性は高いですね」と
言ったらうろたえた。
「完全交換します。データの移行だけしてください」というので
納得したわけだが、送られてきたのはパーツのみ。
その言葉に嘘があったことに頭にきている。
本当に頭にくる。
573名無しさん:03/12/18 00:17
あと、電源が入らなくなる不具合は
修理直後に動作確認しても早くて翌日、1週間後、遅いと2ヵ月後とかに再発するので
まったく確認があてにならない。
引き上げて数日様子みても同じだろう。。。
574名無しさん:03/12/18 00:32
故障したときって、本体ごと送って修理してもらうんじゃないの?
575559:03/12/18 00:33
>>574
漏れ、オンサイトサポート契約。
家にきて修理してもらう契約してる。1年間。
3年間は部品保障。
576名無しさん:03/12/18 00:49
家にいる時間に来てもらえないんじゃ、オンサイト契約無駄になっちゃったね
577名無しさん:03/12/18 01:14
>>559
まあ、粘り強くガンガレ。諦めたらそこで糸冬了。
些細な証拠でも必ず残す事。電話の録音も必須。
告発HPも結構だが、やるなら最新の注意で。
最悪は恐喝でタイーホとなるわけで、法律的に弱みを握られないように。
(世の中にはそういうアホが結構いるからね。)

・金品を強要しない。
・出来れば電話ではなく、文書での回答を要求
・現状どおり完全交換を要求。
  無理なら、同等製品への無償交換を要求。
・平行して消費者センタ等へ連絡・相談。
・某巨大掲示板などで、個人情報を含むレス、
 根拠(証拠)の無い誹謗中傷レスをしない事。(w

決して安い金額じゃないけど、
20万で人生狂わされるのは、馬鹿らしいしね。
578556:03/12/18 01:40
あら、コピペ坊かとおもた。スマソ。
もし伝票があるならそれを上手く使って。5回全部同じ修理内容ってわけでない
だろうけれど本当ならアレだね。おいらが、このスレにいるのは現hpユーザーであるのと
過去に200LXの液晶を不注意で破損したにもかかわらづ、安く修理してくれて
その対応のよさでここに居るんだけれど。
仲介者とのことなどを、具体的に整理して書いてWEBにアップ汁。がんばってちょ。
579ごめそ>>566でつ↑:03/12/18 01:42
556->566に訂正。
580名無しさん:03/12/18 02:44
>559
オンサイトは今日(12月18日)で切れるの?
とりあえずこれからもHPと戦い続けるなら、オンサイト保証を延長した方がよろしいかと。
購入後一年は延長できたはず。

賠償請求するなら、とにかく具体的に証拠を残さないと。
グチだけのホームページは、負け犬の遠吠えといっしょ。
やるなら、失った物(時間、労力)をきっちり取り戻そう。
581名無しさん:03/12/18 03:05
>>559-581
自演乙!

じゃ、次の人ドゾー♪
582名無しさん:03/12/18 03:25
>>581
ソースだせよ自演だというソースをよ
583541:03/12/18 15:03
JBLスピーカ注文。
アマゾンで初めて買い物ってことで
キャンペーン用ギフト券(-500円)がもらえた。
しめて1180円也(送料無料、税込)

>>547
レスありがd
アマゾンで検索すると二種類(古いのと新しいの?)ありますね。
どんなのが届くか楽しみです。

>>548
画像ありがとう。
ヤフオクに出品されてるとわ。
誰も入札してないけどw
584名無しさん:03/12/18 20:37
今パソ P3 1ギガ
アスロン2400欲しいけど電気代が気になって買い変えれない夜
585名無しさん:03/12/18 22:28
d325のスペックにAthlon2600+と2800+がいつのまにか増えてるんだが…
これって選べないの?
ttp://www1.jpn.hp.com/products/desktops/d325sf_ct/specs/amd_model.html
586名無しさん:03/12/18 23:26
>>585
同意です
あとd325ってDVD-R,RWが焼ければいいのにな。
587名無しさん:03/12/19 00:21
ニヤソ
588名無しさん:03/12/19 00:46
質問

いまXPのモデルしかないけどここで
http://h18007.www1.hp.com/support/files/hpcpqdt/jp/index.html
2000用のドライバ選べば2000で使えますよね?
589名無しさん:03/12/19 09:46
>>585
遂にAMDバージョンもプロセッサ選択可能に!
http://www.directplus.compaq.co.jp/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForBusiness-Start?CategoryName=SERI:318&ProductSKU=BASE:1130
つーことは、今までのd325もCPU交換可能って事だな(自前でやると保証外だろうけど)
590名無しさん:03/12/19 10:57
拡張性が高いお奨めモデルはどれかにょ?
ボーナスはたいて買います
591名無しさん:03/12/19 16:59
d530SFなんだけど、グラフィックスって交換できるの?
592名無しさん:03/12/19 17:21
>>591
グラボ増設汁
593591:03/12/19 18:02
>>592
グラフィックボード?
今はインテル エクストリーム グラフィックス2です。
詳しく教えてくださいお願いします。
594名無しさん:03/12/19 18:39
>>今はインテル エクストリーム グラフィックス2です

それはオンボード
d325はオンボも結構マシだがイソテルi865系のオンボは初心者向けレベル
何がしたいのか それにもよるが
{ビデオカード}でぐぐって見れ
595591:03/12/19 18:57
>>594
レスありがとうございました。
ぐぐって勉強してみます。
596559:03/12/19 19:34
日本HPの嘘と適当な体裁を取り繕う体制には本当に呆れる・・・
その後のやり取りでもまったく誠意がみられず、「する」といった約束を2つも守らないまま今日は修理をすっぽかされた。
下請け業者は本件はキャンセルになったと聞いているとのこと。
まったく連絡なし。
多くはもう語りたくない。もう関わりあいたくないという気持ちでいっぱいな今日。

地道に訴訟作業準備をすることにしたい。六法全書もあるからね。
本当にHPなんて買うんじゃなかったよ。ただちゃんと動くPCが欲しかっただけなのに。
おそらくサポセンも外注じゃないのかね。
それにしてもある程度覚悟はしていたけれどここまでサポートがひどいとは。
遭遇して初めて分かる・・・。
とにかく疲れた。
本件に関して費やした労力や時間などを金額換算するとおそらく10万円はいくな。
訴訟すれば20万円には達するな・・・。
コスパフォが見合わないが、いい加減な会社は社会的制裁が与えられてしかるべしと思うが
みなの意見を聞きたい。
597名無しさん:03/12/19 20:02
>>596
「進展」あったら教えてね。
598591:03/12/19 20:09
>>594
早速Geforce FX5200を買ってきますた〜
ありがとうございますた〜
599名無しさん:03/12/19 20:15
>>559
小生はhpのワークステーションを仕事で使っているが、約1年前にOSがおかしくなり(W2K)
サポートに連絡、TELで修復日を約束し、該当日の朝8時前にはhpからドデカイ箱が
時間指定宅急便で到着。
ほとんど同時に下請けサポート会社担当者も到着。
全てその担当者が処理をし、PCは復旧した。

だが、約半年前にまたOS異常発生、さらにCPUエラー(オーバーヒート)も発生。
再度、上記手順で部品&サポートがやってくるが、なぜかOSの再インスコだけで復旧。
その一週間後、またCPUエラー発生。
またまた呼びつけ、仕事用なので困る旨カナーリねじ込み。
担当者は判断できず、自分的にグラボが怪しいと判断、故障かどうかわからないが、そっちも
わからないならアテズッポでもグラボ交換しろ、と要求。
以外?とスンナリ了解し、交換実施。

その後は快調。やっぱ最初っからコレが原因だったのかも知れない。
もう3年弱経つが、それなりに対応してくれましたよ。
もちろん費用は¥0です。(保証期間なので)
アテズッポ交換用に、CPU、ママン、メモリなども用意していたようだし(届いた部品の
中にあった)


600名無しさん:03/12/19 20:22
>>597
まぁどうせHPもこちらのスレはチェック済みと思うので
個人情報は特定されるだろうと思われるが続報はかきます。
今後すべてのやりとりの議事をFaxでおくるよう確認をとったわけだが
その連絡が一切なく、先ほど電話がかかってきた。
こちらでは送ったといっているが実際届いていない。
別のFaxなら届いているのでこちらの受信状況の問題はない。
まったくこっちからみれば、今までの「実績」からして、やってもいないことをやったといいはる逃げの態度にしか見えないわけで。
人は実績で信用されるし、会社もしかるべしであり、
実績に不信感をもったならばこれは致し方ないことだろう?

今後すべてのやりとりをファックスで送ったならばその確認の電話くらい入れて欲しい
(担当への電話番号やFax番号は教えてもらえない。何かやましいことでも?)
ということになった。内容に納得が行かない場合なにもできないからね。
で、Fax待ち。
こちらはただ動作するパソコンが欲しいだけで、クレーマーにもなるつもりもないし
金品を要求したいわけでもない。実質的に「動作する商品」を受け取りたいだけ。

なぜHPはこうまで様々な「できません」で逃げるのだろう?
ここまで特殊な頻発している故障なんて聞いたことがない。
4回も我慢に我慢を重ねて根気強く修理してるのだから、
とっとと交換してくれたほうがサポート料金やパーツ代や送料もコストダウンにつながるだろうに。
精神衛生上非常にダメージが大きいよ・・・
601名無しさん:03/12/19 20:23
>>598
早!
そのボードはd325の純正オプションにもありますね。
取り付けたらインプレ書き込んでクラサイ。

*オンボードよりずっと綺麗だと思うよ*
602名無しさん:03/12/19 20:28
>>596
何があったかたよく分からないが、少し感情的になりすぎてないか。
HPのサポート2回ほど電話したが、対応は悪くなかった。
もっとも電話だけでお金がかからない部類の問題だったが。
腹の立つの仕方ないけど、訴訟しても余計な時間と労力使うだけだから
その分の20万円でHP以外のマシーン買ったほうがすっきりするんでないの。
603名無しさん:03/12/19 20:33
>>599
すんまへん、>>596さんへでつ
604名無しさん:03/12/19 20:33
ここでCD-RWモデル購入した場合、焼きソフトは別途購入して入れないとダメですか?
605名無しさん:03/12/19 20:38
>>604
DVD/CD-RWの330MT買ったけど
Easy CD Creator Basic Edition がついてたよ。
606名無しさん:03/12/19 21:06
解決してから書き込んでくれ。
607名無しさん:03/12/19 21:42
hpタタキ 他社社員ハケーン!
608591:03/12/19 22:27
>>601
594さんですか?
付けてよかったです!
感激です!
モニター画面の美しさにただただ感動です。
609591:03/12/19 22:38
しまった・・・こんな事ならもっと前から相応のビデオカード入れるんだった・・・
目の疲れ方が全く違うよ。

>>594さんには本当に感謝です。
610名無しさん:03/12/19 22:55
担当の上の人間に代わってもらい、そこで相談とか。
実際に会って、今までの書類等を柔らかめに突きつけてみたら。
担当のヤシはいい加減なんだろ、どうなんだ?
611名無しさん:03/12/19 22:56
俺もd330のオンボードからあとでFX5200入れたんだけど、
確かに発色は綺麗になったけど、処理能力はイマイチだよね。

ていうか単にスピードだけなら、早くなってない。ロープロだからしょうがない
部分もあるけど。
次パソコン買うとしたらキューブ型だろうな。AGPがロープロかどうかでこれだけ
違うとはしらんかったから。キューブはAGPロープロじゃないのあるんで。

とはいえ3D以外は満足。本体の質感も悪くないし、一緒に買った液晶(シャープ)も
マッチしてる。
612名無しさん:03/12/19 23:03
>>611
ベアボーンに移植しちまえば通常のPCIも付く

まあ保証切れてからやっても遅くない鴨
613名無しさん:03/12/19 23:08
そんなに綺麗になるの?
俺も金あればいれたいなぁ。
614名無しさん:03/12/19 23:11
>>609
594/601でし イカッタですね
重いネトゲじゃなきゃ、グラの描画はいい線いってるハズ

将来のステッピアプのいい経験になりましたネ 
>>613
自分も金があればねぇ…
616名無しさん:03/12/19 23:16
スレ違いですけど、グラボ
ロープロ限定じゃなくて
3万円までで、ファンレスで良いのを教えてくださいませ
617名無しさん:03/12/19 23:27
>>616
¥価格.com¥ 価格表 ビデオカード
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/videocard.htm

ココのスレ探索 サイフと相談してイイの選べ
618591:03/12/19 23:27
>>613
綺麗になるよ〜
正直びっくりしている。

>俺も金あればいれたいなぁ。
12/24に向けて彼女にプレゼントしよと思って、4月から貯金していた。
それが今日の昼、「メールで別れてくれ、もう会わない。他に好きな人が出来た。」
だって…
あははははははははは、
プレゼント用に貯金したお金全部PC環境に使ってやる!
ついでにhpのオールインワンモデルのプリンターも注文しました。


>>614
感謝です。本当に良い買い物させてくれて感謝です。
グラフィック関係の画像が綺麗に見えるのは嬉しいです。
619名無しさん:03/12/20 00:11
が、がんがれ。きっと、いいこともあるよ。
620名無しさん:03/12/20 00:45
hpスレも4になるわけだが、不具合報告は無かったなぁ。
621名無しさん:03/12/20 01:21
d325を買いました。
本体49800 HDDを160GBにして59800円。
メモリはマイクロン(crucial)の512MBのメモリ(FSB400)2枚に交換。
ロープロファイルのRadeon9200SE(DVI)とIEEEボードを追加。
これで約9万…。
622名無しさん:03/12/20 01:41
>>621
買い物上手。
結構イイ液晶モニタを使ってる人の予感。
623名無しさん:03/12/20 01:55
(・∀・)イイ!! モニタってどんなのですか?
やっぱナナオですかね。
私は日立の液晶があったらカナリ欲しいです。
液晶のためだけにプリウス買うの抵抗あるもんで。(高いし)
個人的にはHPサポ大満足してました。
ちょっと不具合訴えると新品同様で戻ってきましたよ。
液晶とかも全部新品で。
(今はダイナブックだけど早く高性能デスクマシンほしいです)

ところでd325ってDVD焼くドライブを自分で追加することってできますか?
教えてチャンで正直スマソ
あとd330MTでDVDR追加するのって相性とか気になるんですがその辺のことも
知りたいですね〜
624名無しさん:03/12/20 04:04
>>623
ドライブは取替えるしかないよ。全く空きがないし。
あと漏れの持ってる古いドライブだけかもしれないけど、奥行き21cmのドライブは激しく収まりが悪い。キツキツ。
625名無しさん:03/12/20 11:52
だれかnVIDIAのNVEW?コンパネでマルチディスプレイ水平スパン使ってる人居ないかなー
ドライバ最新のForce Wareインストしてみたいんだけど


人柱はいやなの、1台しかないものでwin2K
これマクでカキコしてます
626621:03/12/20 12:03
>622
HPのオプションでメモリを買うと、1GBで3万とかするんですよ。
相性の心配はありましたが、2枚一度に買うんだし大丈夫だろうと。

液晶は1年半ほど前に買ったSDM-61というやつです。(16インチ)
ソニータイマーはまだ発動していません。

627名無しさん:03/12/20 23:01

d325の49,800円キャンペーンは終わったみたいでつね。
628名無しさん:03/12/21 01:29
メモリスロット4つあるんだよねえ。
629621:03/12/21 12:01
>628
2つです
630名無しさん:03/12/21 12:33
スリムデスクトップでメモリスロット4つって(;´∀`)
631名無しさん:03/12/21 13:43
>>629-630
釣られてるよ。
632名無しさん:03/12/21 14:18
お知らせ:
HP Directplusでご注文いただいた製品は、12月22日正式受注分までは年内納品が可能です。
633名無しさん:03/12/21 14:30
    |┃三           _________
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   はよ買えニダ
____.|ミ\_<丶`∀´>   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
634名無しさん:03/12/21 14:33
なんだそりゃw
635名無しさん:03/12/21 20:39
>596
今日HPのPCの下取り価格聞いたら3万円だって。
高い買い物になっちゃったね・・・
636名無しさん:03/12/21 23:15
d325が届いて、今使ってます。
デスクトップを使うのは初めてなんですが、機械の上が網状になっててホコリが溜まりそう。。。
それ以外は気に入ってます。
637名無しさん:03/12/21 23:28
>>636
機械の上?
へぇ、そうなってるんだ。
hpのサイトでみてくるよ。
俺の330MTは横に排気口?あるけど
ほこりたまるw
部屋の掃除してないからか_| ̄|○
638637:03/12/21 23:30
おー、ほんとだ。
これでもかってくらい開いてる。
こまめに掃除しないと心配ですね。
639名無しさん:03/12/21 23:32
>>636
購入おめでとう♪
640名無しさん:03/12/21 23:42
>>637
あ、機械によっても違うんですね。掃除がんがりますw

>>639
ありがとー!長持ちするように使おう。。。
641名無しさん:03/12/22 00:05
うわーん
またキャンペーンやんないかなぁ
642名無しさん:03/12/22 00:12
クリスマス限定モデルやんないかしら。
やるとしたら、明日発表?
でも、年内納品は無理だろうし、やんないかな。
年明けに期待か・・。

>>641
待てば待つほど安くて高性能なPC買えるさ♪
・・・いつ買うかが問題なだけで_| ̄|○
643名無しさん:03/12/22 00:29
てst
644名無しさん:03/12/22 00:39
今はdellのキャンペーンに客取られちゃってるだろうなあ
あれ安すぎる
645名無しさん:03/12/22 00:43
最近、デルもがんがってるね、価格。
それにしてもどんどん安く高性能になっていくなぁ。
これからPC買う人は幸せだ。
646名無しさん:03/12/22 01:03
と、PC9801FAを買った半年後に俺も思った>これからPC買う人は幸せ
647名無しさん:03/12/22 11:52
キャンペーンまだ?
648名無しさん:03/12/22 12:01
俺、DELL使ってたとき自分でBIOS腐らせて起動不能になったけど
クーリグオフさせた。3ヶ月位経ってたけど。
なんていうか「もう我慢できない!!」みたいな雰囲気でマシンガントークすれば
どんなメーカーでも大手であるかぎり対応してくれるよ。
ブラックリストには入るだろうけど。
649名無しさん:03/12/22 13:23
Athlonタイプは放熱を意識してか孔だらけな筐体だね
でもけっこうカッコよいと思ふ

埃は使ってないときカバーかけとけばそんなに溜まらないよ
650名無しさん:03/12/22 17:48
さて、これから帰宅するとSHARP17インチモデルが配達されている予定なんだが、
なにぶん初めて買ったwin機なのです。
OSはプリインスコされてるのか?など心配なことだらけ
明日は休みだから、一日いじって過ごします。
早く帰りてー
651名無しさん:03/12/22 19:03
>>650
d325でつか OSはプリインスコしてあるからウィザドでスグ使えるようになりまし
パティショは1けなので分けたい時は 付属リバカリじゃなく付属OEMで再インスコ
*CPU乗せ換えタイケド Athlon3200+タケー


652名無しさん:03/12/22 19:24
>>650
シャープ17ってえことは俺様と同じシルバー?

なかなか本体と色がマッチしてていい感じだよ。女が見てもかっこいいと思うような
感じ。付属品も含めて全部ブラック&シルバーで統一されてるから、ストイックな感じ。
653名無しさん:03/12/22 22:29
>>650
おめでと〜!

俺もシャープ17インチセットだよ。
651さんが言うようになかなかカッコイイ
654653:03/12/22 22:29
訂正
651さんじゃなくて、652さんでした、スマソ
655名無しさん:03/12/23 12:27
d325にTEACの黒コンボドライブを装着。
奥行き19cm程度なんでヨシ。
656名無しさん:03/12/23 13:07
d325にLG電子GSA-4040Bを取り付け、DVD焼き&鑑賞。
JBLスピーカがイイ感じで、デスクトップAVシアター。
デュアルチャネルメモリ、ビデオキャプチャカード含めても¥10マソ以下で収まった。
とてもいい買い物した気分。
657名無しさん:03/12/23 14:06
d330(d325も同じだろうが)のキーボードのカバーが見当たらないんだけど、
カバーしてる人いない?
マルチカバーじゃなくて、個別対応のをできればつけたいんだけど。
658名無しさん:03/12/23 15:36
>>657
コンパックのやつがビックで売ってたけど、たぶんあれがあうはず。
659541:03/12/23 16:19
JBLスピーカー届いたー
アマゾンの箱でかっ
では今から開梱&セッテイング
660541:03/12/23 17:22
難しいことはわかりませんが
モニターのスピーカーで聴いてた時より
音(曖昧でスマン)に余裕があるというかなんというか。
mpegやmp3 再生してみると
今まで聞き取りづらかったり
音量に不満があったところでも
問題なし。
1600円でこれなら大満足。買ってよかったす。

物自体は過去ログで教えてもらったのと同じですた。
ヤフオクに出品されてるあれです。
メイドイン中国。ACアダプタは日本サムスン。

661541:03/12/23 17:25
外付けスピーカー使っちゃうと
モニタからの音には戻れないなぁ・・。
最初は全然これでもいいじゃんと
思ってたんだけど。

連レスごめん。
662名無しさん:03/12/23 17:55
>>661@541
☆WARSとかのDVD再生すると臨場感あっていいよ。
懐の深い音だね 2CHのまま5.1CHサラウンド再生しても多少前後感(わかりづらい表現だが)
なんかあったりして 坊主と同じくスペックでは語れない、なんかこう・・・
う〜ん、漏れもうまく表現できないが、超お買い得鴨
663541:03/12/23 18:28
>>662
レスどもです。
家にはDVDソフトがなく、試せないのが残念です。
ずっとmp3再生してますが、いいw
ほんとにこれはお買い得かもと思います。

ところで初心者丸出しの質問で恥ずかしいのですが
スピーカーの左右は、むかって右側に音量ツマミのある方を
置けばいいんでしょうか?
Rってあったので、やっぱ人間基準でむかって右側かなぁ
と思って今は置いてるんですが。


664名無しさん:03/12/23 23:50
>>663
それでOKでし
外国も右利き優先で困ったと左利きの後輩が言ってたのを思い出す
ドアノブ、飛行機のカウンタ、工具、電車の改札・・・
665名無しさん:03/12/24 01:27
キャンペーン始まったけどSFだった・・・。
モニタもチューナいらんです。
一人暮らしの大学生が入学時に買うには良いのかもしれんね。

500台限定らしいんで、欲しい人はドゾ。
666名無しさん:03/12/24 01:34
メンテ中ではいれん
667名無しさん:03/12/24 01:37
>>666
2時まで我慢汁。
668 :03/12/24 01:47
CDラジカセとかもってたらAUX端子ってのがあると思う。
AUX端子にオーディオコードをさして音声選択をAUXにすれば音が変わる。
別の音みたいに変わる。
669名無しさん:03/12/24 02:07
HP Compaq Business Desktop d330 SF/CT
SHARP製15インチ液晶マルチメディアモニタセットキャンペーン概要

■キャンペーン期間:2003年12月24日(水)〜2004年1月8日(木)

■対象製品:HP Compaq Business Desktop d330 SF/CT

■キャンペーン内容:
キャンペーン期間中、上記対象製品と、シャープ製15インチ液晶マルチメディアモニタのセットを500台限定でご提供いたします。
なお、キャンペーン期間中であっても、セット用モニタの受注数合計が500台に達した場合はキャンペーンを終了させていただきます。あらかじめご了承ください。

■キャンペーンセット用モニタ:
シャープ製15インチ液晶マルチメディアモニタ Crisia LL-M15X1※

※ 本モニタの保証は、シャープ株式会社より提供されます。(≫シャープ株式会社のサポートページ)

670名無しさん:03/12/24 02:16
・ d330 SF Base Model
・ 日本語版
・ インテル Celeron プロセッサ 2.20 GHz
・ インテル 865Gチップセット
・ 256MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 1DIMM)
・ インテル エクストリーム グラフィックス 2(チップセット内蔵)
・ 40.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 5,400rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ 48倍速CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ
・ SHARP 15型 液晶マルチメディアモニタ Crisia LL-M15X1
・ PS/2 スクロールマウス
・ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
・ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
・ イージーアクセスキーボード(日本語版)
・ Windows XP Home Edition(日本語版)
・ 3年間保証(1年間オンサイト,24時間365日電話サポート)

デフォで99,800円。税、送料込で107,940円。
テレビチューナー付でこの値段かぁ。
671名無しさん:03/12/24 02:23
+10000円でペン4にアップグレード 109800円。
ってなってるけど、ペン4モデルの見積もり画面にいくと
114800円になってるのなんでだろ〜?
明日までに直ってるといいなと思いつつ就寝。

>>665
キャンペーン教えてくれてありがとん。
hpの中の人ですか?w
672665@hpの外の人:03/12/24 02:49
>>671
デフォでXP proになってるからじゃよ。
673名無しさん:03/12/24 18:24
>670
でも今更15インチ液晶もなあ。
少なくとも3年は使うことを考えると、17インチを待ったほうがコストパフォーマンス高そう。
674名無しさん:03/12/24 18:49
>>673
15インチですがなにか?
675名無しさん:03/12/24 19:50
クリスマスだってーのに、hp directplusは演出のかけらもないな。売る気あんのか?
676名無しさん:03/12/24 20:04
>演出のかけらもない
確かにw
677名無しさん:03/12/25 04:48
ナレーションが風間杜夫だからな
あんまり派手には動かんよ
678名無しさん:03/12/25 05:11
地味でいい
679名無しさん:03/12/25 09:09
一般ユーザーは本命の客じゃないからな
680名無しさん:03/12/25 13:53
本国仕様ってけっこういいな。
スリムのほうはFDDないのな。
http://h71016.www7.hp.com/dstore/ctoBases.asp?FamilyId=1559&ProductLineId=429&LowBaseId=&LowPrice=&oi=E9CED&BEID=19701&SBLID=
681名無しさん:03/12/25 13:56
フリーアップグレードでAthlon XP 2800+ か
来年あたり日本でもキャンペーソやるかも
682名無しさん:03/12/25 14:16
330MTでアスロン機出してくれたらいいんだが。
まあ、PEN4が安くなるならそれでもいいけど。
この前のキャンペーンで買っておけば良かったかな。
683名無しさん:03/12/25 15:43
静かだなぁ、静かだなぁって思ってたら
GeForceFX5200ってファンレスだったのか
他の静かな要因はなんだろう
684名無しさん:03/12/25 16:47
難聴気味
685名無しさん:03/12/25 17:25
漏れも静かだと思うが何か?
686ppp:03/12/25 18:02
>>682
明日三菱開始。
687名無しさん:03/12/25 18:08
池沼気味
688名無しさん:03/12/25 18:31
>>686
マジですか?やべ、買っちゃいそうだ。
再就職してからと思ってたんだけど。
689名無しさん:03/12/25 18:34
がんがれ
690ppp:03/12/25 18:51
>>688
嘘はつかんよ
691名無しさん:03/12/25 19:48
>541
外付けスピーカーは邪魔になるからと思い、モニター内臓の三菱セットを9月に
買ったんだけど、やっぱり音が全然ダメ。前使ってた東芝ノートの方がはるかに
音が良かった。
んで、外付けを一緒に買わなかったことを後悔してたんだけど、アマゾンで同じものが
買えるって分かり、3日ほど前に注文スマスタ。
今日届いたので早速接続してみて驚いた。
内臓スピーカーとは全然違う!音に深みがあるっていうか、低音もしっかり出てるし。

これで1600円は安い。いい買い物したよ。
でも確かにアマゾンは箱デカ過ぎ。
692名無しさん:03/12/25 19:56
>>690
マジで?
今注文しようと思ってたんだけど、何かトピックス無いかなってこのスレに来たんだけど、
明日まで待ってみるよ!
693ppp:03/12/25 20:26
>>692
今回はP4モデルがお得だぞ。
前回のキャンペーンで買った連中(俺もだが)が少し嫉妬するかも。
694名無しさん:03/12/25 20:49
>>pppさん
hp関係者でつか??
695ppp:03/12/25 21:11
>>694
ちゃいます。
696名無しさん:03/12/25 22:50
>>691
箱デカイのは他のまっとうなソフト会社とかもだYO。
破損防止の観点で見て、何も問題ないやろ。
ヤフオクなんかだとカナーリテキトー多し。
697名無しさん:03/12/25 23:18
調べてみたら俺のhpはHDDがseagateだった
ハードウェア板行ってみたけどこれも静音らしい
698名無しさん:03/12/25 23:19
デカイファイル動かしたり重たい処理させるとガリガリ言うけど
タイプしたりサイト見たりする分には静かだ
699名無しさん:03/12/26 00:12
Compaq Business Desktop d330 SF/CT 2003/12 三菱 17inch TFTモニタセット(ハイパフォーマンスモデル)

セットモニタは、三菱17型TFTモニタ RDT171LM(hp専用、シルバー)

256MBメモリ標準搭載

HTテクノロジ対応CPU搭載のハイパフォーマンスモデル
省スペース型PC (縦置き/横置き対応)

インテル(R) 865Gチップセット

最新OSのMicrosoft® Windows® XPをはじめ、メモリ、ハードディスク、リムーバブルドライブ、Microsoft Officeなど豊富なCTOオプション

3年間無償保証(3年間パーツ保証、1年間オンサイト保守)

24時間365日テクニカルサポート




700名無しさん:03/12/26 00:20
お、三菱でシルバー。
ほすいかも。
hpのサイトみにいったけどどこだ〜〜
701700:03/12/26 00:21
失礼、あった。
702名無しさん:03/12/26 00:28
17インチであの値段か、安いなぁ。
でも三菱の液晶てどうなの?
あんまり良い評判聞かないけど。
703名無しさん:03/12/26 00:30
過去ログだと、評判悪くないよ。
保証も3年つくらしい。
シャープは1年。
704名無しさん:03/12/26 00:33
しかもXPをHomeに変更すればマイナス5000円かあ・・
セットで99800円?安〜
705名無しさん:03/12/26 00:38
330MTペン4
三菱17インチ
見積もり画面早く〜
706名無しさん:03/12/26 00:45

お客様各位

申し訳ございませんが、ご指定いただいたページは、現在各製品データ更新作業中の為、
一時的にアクセス頂くことができません。
作業は約10分程度で完了致します。
誠にお手数ですが、しばらく時間をおいてからアクセスいただきますようお願いいたします。

今後ともHP製品を引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。


・お見積・ご注文に関するお問い合わせはHP Directplusコールセンター Tel:03-5304-6001
・ご購入前の製品仕様のお問い合わせはカスタマー・インフォメーションセンターTel:03-5304-6333
(※月〜金曜日:9:00〜19:00/土曜日:10:00〜18:00/日曜・祝祭日:お休み)
・ご購入後のサポートに関する情報はこちら

c 1994-2003 日本ヒューレット・パッカード株式会社
707名無しさん:03/12/26 00:46
しょぼーん
708名無しさん:03/12/26 00:47
シャープ15インチ+テレビチューナー買おうかと思ってたが
三菱17インチの方が一万も安いのか。
やっぱこっちにした方が良いかな。
でもシャープの液晶ってのには引かれるんだが、
三菱の液晶ってキレイなの?
709名無しさん:03/12/26 00:51
三菱の液晶がキレイかどうかは知らないが。
シャープ15インチセットのLL-M15X1は
ネットしながらテレビみれない。
17インチのLL-M17W1ならみれる。
710名無しさん:03/12/26 00:52
ってことで、LL-M17W1セットモデルきぼん
711名無しさん:03/12/26 00:55
さっきまで見れてたのにな。
712名無しさん:03/12/26 00:55
まったくだ
713名無しさん:03/12/26 00:56
17インチの方が安いのかよ・・・
シャープ15インチ注文した俺は負け組みか・・・_| ̄|○
714名無しさん:03/12/26 00:56
>>713
キャンセルしる
715名無しさん:03/12/26 00:59
>>714
そうする事にするよ。

て、アクセス出来ねえ。
すぐ復旧するようだけど。
716名無しさん:03/12/26 01:04
ところで256MB×2でHTの恩恵受けるのと、256+512MBにするのとでは、
どっちがいいのかな?
717名無しさん:03/12/26 01:05
CD-ROMに格下げされたんだ
718名無しさん:03/12/26 01:06
もう10分経ちましたが・・・。
719名無しさん:03/12/26 01:10
>>716
絶対に256MB×2で行っとけ。
720名無しさん:03/12/26 01:11
この様子だと2時まで無理か。

>>716
俺ならHTかなぁ。せっかくだし というしょうもない理由だが。
512×2でHTにできればしたいけどね。
721716:03/12/26 01:25
>>719-720
ありがとう。
256×2で逝きます。
722名無しさん:03/12/26 01:35
$B%7%c!<%W#1#5%$%s%A%M%C%H$7$J$,$i%F%l%S$_$l$J$$$N$+!#(B
$B<B67Bg9%$-$J$*$l$K$O$A$g$C$H$"$o$J$$$+$b!#(B
$B%F%l%S$H$+$N1GA|$b%-%c%W%A%c$G$-$J$$$C$F$3$H$G$9$+!)(B
723名無しさん:03/12/26 01:39
サファリだとたまに文字化けするなぁ。しかもsageてなかったし。sumaso

シャープ15インチネットしながらテレビみれないのか。
実況大好きなおれにはちょっとあわないかも。
テレビとかの映像もキャプチャできないってことですか?
724名無しさん:03/12/26 01:41
お、メンテ終わった模様

>>723
http://review.ascii24.com/db/review/peri/monitor/2003/07/31/645248-000.html
詳しいことはよくわかんない、スマソ。
725名無しさん:03/12/26 01:51
俺が買ったのとほぼ同じ構成で見積もってみた。
違うのはこの二点
ペン4 2.66 → ペン4 2.60C
512MB (333MHz, 2DIMM)→ メモリ512MB (400MHz, 2DIMM)

送料税込で総支払額を比べると 約3000円安くなっていた。
待てば松ほど安くなる〜♪
726名無しさん:03/12/26 02:58
>>702>>708
三菱モニタ付けて使ってますが、満足してます。
黒が綺麗なんで、PDFに埋め込まれたフォントとか、宇宙が出てくるような映画を観るのにはいい感じ。
あとは応答速度?だかが速いとかでゲームにもいいらしい(私はピンと来ないけど)。
画質の評判はいまいちらしいんで、こだわりたい人はハードウェア板の液晶モニタスレへGO!
727名無しさん:03/12/26 03:31
モニタ筐体色は、前面がシルバー、背面およびスタンド部がブラックとなります。筐体全面がシルバー色ではありません。あらかじめご了承ください。

って書いてあるけど、これってどうなの?
728名無しさん:03/12/26 03:56
書いてある通りなのではないですか。
729名無しさん:03/12/26 13:43
hpの液晶ってどこのメーカのなの?
普段見積もりしてた時とくらべて三菱モニタ付きの方がかなり安いんだけど。
hpモニタセットより他社モニタセットの方が画質的にもコスト的にもお得?
730名無しさん:03/12/26 15:50
キターど、キャンペーン。
WSやすっ。
731名無しさん:03/12/26 19:45
このスレ見て評判がいいみたいなんで俺もプラチナスピーカー買った。
先ほど届いたから視聴してみたんだけど、確かにいいね。
外見もマッチするし。秋葉の量販店の店頭で売ってるスピーカーと全然違うよこれ。
なんでこんなに安いか不思議。
732731:03/12/26 19:50
急遽DVDビデオのクラシック音楽再生してみることにする。
いやー不思議だなあ。このスレ見てたけどここまでいいと思わなかったよ。
733名無しさん:03/12/26 19:53
>>731
ホントいいよね.
高くて良いスピーカーは幾らでもあるだろうけど、特にこだわりのない俺にはこれで十二分。
このJBL付きのPC買うまではパソコンで音楽聴く習慣なかったけど,今はいつも音楽かけながら使ってる。
734691:03/12/26 21:44
上でプラチナスピーカーを買ったって書いたモンだけど
これから三菱のモニターセットを買おうと思ってる皆さん、三菱の
内蔵スピーカーは音が良くないから、オプションで買っといたほうが良いよ。
(シャープのモニタについては聞いたことがないので何とも言えないが。。。)
735名無しさん:03/12/26 22:00
今回の三菱セット注文した人いるかなあ・・・。
前面だけシルバーなモニタが気になる・・・。
736名無しさん:03/12/26 22:07
このスレを見続けて早3ヶ月、とうとう買ってしいましました

・ d330 SF Base Model
・ インテル ペン4 2.60C
・ 512MB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 2DIMM)
・ インテル エクストリーム グラフィックス 2(チップセット内蔵)
・ 160.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ 48倍速CD-ROM
・ 三菱 17型TFTモニタ RDT171LM(シルバー)
・ PS/2 スクロールマウス
・ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
・ JBLプラチナスピーカ(カーボナイト)
・ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
・ イージーアクセスキーボード(日本語版)
・ Windows XP Professional(日本語版)
・ Microsoft® Office 2003 Personal (日本語版)
・ 3年間保証(1年間オンサイト,24時間365日電話サポート)

デフォで143,300円。税、送料込で150,465円。

メモリーは格安で2枚買っても1枚残るので
少々高くても1枚追加した方が結果的に安く済むと判断しました。
グラボはMac出身という事もあり個人的にATIが好きなので
グラボとDVD±ドライブは別に購入する予定です。

年明けになると思うので
待ち遠しいけれど首を長くして待ってます。

シルバーモニター格好いいこと期待してます。
737前スレより:03/12/26 22:07
217 名無しさん sage 03/10/14 23:18
キャンペーンのシャープモニタは、仕上げが良く外観を眺めている分には
カッコも良くシルバーも本体にマッチして値段相応、左右の首振りは出来ない。
画質は三菱を見慣れてシャープを見るとピントが甘い?ってな感じ。オートだと
白画面はまぶしい。
三菱は仕上げが安っぽく、黒色も妙なツヤがあり見てくれはイマイチ、同じく左右の
首振りは出来ず、コンセントはアース線が飛び出ている二口のもので、アース付の
三口コンセントの付属はない。画質はクッキリスッキリで発色も良くフルカラーに
迫る。DVIの必要をまったく感じさせない。白画面でもまぶしさは感じず見易い。
SXGAの推奨解像度以外のモードだと、SXGAに変えろゴルァのメッセージが繰り返し
出て多少鬱(オートモード)。

218 217 sage 03/10/14 23:29
スピーカーの音質はどちらもチープ。しかも音量がかなり小さいのだが
これはM/BorOSのせいか?未確認。
738737:03/12/26 22:08
>>736
おめっと。

書き込みかぶってごめん
739名無しさん:03/12/26 22:09
>>730
2.8Gzデュアルに無償アップグレード………
前回の4100の2.8GHzに無償アップグレードより豪華じゃないか
740ついでに:03/12/26 22:16
219 名無しさん sage 03/10/14 23:47
>217シャープ液晶にした漏れは、間違って
ないでしょうか?

222 名無しさん sage 03/10/15 00:29
>>219
画質は両方を見比べないと分からないレベル。シャープも悪くない
ってか、良い方の部類。
この値段ならどちらを買っても絶対間違っていないと思う。
741名無しさん:03/12/26 23:23
モニタセットキャンペーンじゃないときのhpの液晶モニタってどうなんですか?
シャープや三菱よりも値段的に高いような気がするのですが。
742名無しさん:03/12/27 00:26
どうなんだろねぇ。
キャンペーンのが安すぎなのだろうけど。
743名無しさん:03/12/27 00:38
>>739
漏れもWS系見積もりしたが、ホスイ装備フルだと100マソオーバー
ちっと備品経費で申請するのはマズそうだな

庶民向けバージョンは割安で良い
モニタはCRTで企業実績ある三菱が良さげ 見た目のカッコ良さはシャープ
744名無しさん:03/12/27 00:48
745名無しさん:03/12/27 00:58
746名無しさん:03/12/27 01:05
0が多いですなぁ
庶民には無理ぽ
747名無しさん:03/12/27 01:08
・ d330 MT Base Model
・ 日本語版
・ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.60C GHz/800(2003/12 TFTモニタセット特別価格)
・ インテル 865Gチップセット
・ 256MB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 1DIMM)
・ インテル エクストリーム グラフィックス 2(チップセット内蔵)
・ 40.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ 48倍速CD-ROMドライブ
・ 三菱 17型TFTモニタ RDT171LM(シルバー)
・ PS/2 スクロールマウス
・ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
・ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
・ イージーアクセスキーボード(日本語版)
・ Windows XP Home Edition(日本語版)
・ 3年間保証(1年間オンサイト,24時間電話サポート)

送料・税込で110040円
昨日、何気なくHPのサイトを見て衝動買いした。
納期は電話で確認したら年明けの8日か9日になるとのこと
いいのが安く買えたと満足w
748名無しさん:03/12/27 01:10
>747
おめ
749名無しさん:03/12/27 02:40
B5ノート使ってるおれからしたら、よぉ考えたら15型でもじゅうぶん大きいね。
前に使ってたデスクトップが14だし。
シャープの買おうかなぁ。
750名無しさん:03/12/27 02:52
mitumisiにしとき
751名無しさん:03/12/27 02:54
だってテレビみたいもん。。
752名無しさん:03/12/27 02:58
好きなの買えばよし。
753名無しさん:03/12/27 03:00
じゃあ納豆で我慢しな
754名無しさん:03/12/27 03:09
ね〜ばねば〜〜
755名無しさん:03/12/27 03:10
納豆は200〜300回かき混ぜるとよし。
あーカスタマイズするとたのしくて衝動買いしたくなる。
756名無しさん:03/12/27 03:23
MW欲しくなるよね
757pippi:03/12/27 03:25
hpでタワーかミニタワー(ブック型じゃないやつ)で10万〜11万(税込み13万まで許容)で買えるPC有りますか?
CDを横向きに入れるの嫌なんです。
758名無しさん:03/12/27 03:28
>>757
>>747みたいのは〜?
759名無しさん:03/12/27 03:31
330SF
325SF はPC本体縦置きも横置きもできるが
760名無しさん:03/12/27 03:34
d330 MT のMTは まいくろたわーの略〜。 
CD横向きって、縦にしていれるのがいやなの?
それならMT。
761760:03/12/27 03:36
759さんのいうように 横置きでもOKなら SFでもいいんでない。
762名無しさん:03/12/27 03:54
MT マイクロタワー

いいですね 買いたい。d330MT
763名無しさん:03/12/27 04:04
とかいいつつ、デルのサイトもみてるだろw
764名無しさん:03/12/27 04:30
見積もりしたら16万弱になった。キャンペーン終わったかな?mitubisi17TFT欲しいのだが
>>747とほぼ同じなのに5万も違うのはなんで?

デルとEmachineと工房、見た。
765名無しさん:03/12/27 04:58
>>764
ほぼ同じじゃない何かが高いのではないですか。
よく確認してくださいませ。
766764:03/12/27 05:11
違うところ見てた。失礼。
767名無しさん:03/12/27 05:14
ieie
よい買い物できるといいですね。
お先におやすみなさい。。。
768名無しさん:03/12/27 11:17

この三菱のモニターって2001年に生産終了したやつだよな?
769名無しさん:03/12/27 11:43
2003年8月1日 発売ってあったけど・・・。
ttp://www.rakuten.co.jp/catworks/460138/460177/460179/
770名無しさん:03/12/27 13:57
DVDマルチドライブを使いたいのですが、SFを買ってCDROMを抜いて代わりにDVDマルチを入れることは可能ですか?
また、それをすると保証対象外になってしまうでしょうか?
771名無しさん:03/12/27 14:42
>>770
保証はドライブを元に戻せば確実(バレない)
たぶんそのままでもOKだろうけど。
一度コールセンターで聞いてみたら?
DVDも基本的にポン付けできるはずだ
772770:03/12/27 14:45
>>771
ありがとうございます。そうします。
773名無しさん:03/12/27 16:09
>>769
三菱液晶だけで5万くらいするのか。
hpのモニタも普段だと17インチで4万9000円。
三菱セットだとやっぱ普段と比べて5万くらいお得だな。
774名無しさん:03/12/27 18:56
>>772
漏れは買ってスグにドライヴをLG GSA-4040Bに換えちゃったYO
だけどね、これねじサイズと位置が微妙に違ってて、ベゼルも出っ張ってるんで
完全固定できない。

しかし、PCのフロントパネルで押さえれるんで、だいじょうび。
メモリとストレージあたりは変えても、本体保証は大丈夫。
つーか、改造とかしなけりゃ、不良等はめったに無いと思われ
775名無しさん:03/12/27 20:20
>>772
漏れも330SFをCD-RからDVD-R(DVR-ABP4D(BR)に
換装しちゃった。IOでマッチングも確認してるので
バッチリ!
776名無しさん:03/12/27 22:13
>>747と同じ構成でメモリ256にするか512にするか迷う。
777名無しさん:03/12/27 23:06
この製品が安い理由はフロントUSB2.0ポートがないからだと思う。
3.5インチベイとかに後から付けられますか?
778名無しさん:03/12/27 23:21
フロントUSB2.0ポートなかったけ?
779名無しさん:03/12/27 23:24
■ USB 2.0
USB2.0ポートを本体前面に2基、背面に4基の合計6基を備え、
従来のUSB 1.1の約40倍に相当する最大転送速度480Mbpsの快適な処理スピードを提供します。

本体にあるしいいや。
780名無しさん:03/12/27 23:25
ある
781名無しさん:03/12/27 23:31
ある大辞典
782名無しさん:03/12/28 01:05
yahooでybb限定のd325+サム寸17TFTセット買っちまった。

メモリ256でCDRW/DVDROMコンボあとは標準。TFTは172N。
これで98800(送料無料)。
安いと思ったが今のMITSUBISHIのセットの方がずっとお得だね。
サム寸セットも悪くはなかったけどもう少し待ってりゃよかったか。。。

まあ買うとなると構成で悩むな。CPUは3GHzあたり選びたくならない?
そうするとメモリも・・・なんて。結局そんなことで迷っているうちに激しく予算オーバーになるわけだ。
で結局標準構成から考え直してさらに迷う。



いまそんなことやってる人いませんか?早く買わないと売り切れちゃうよ。マジで。
783名無しさん:03/12/28 01:53
>>714
キャンセルってどうやるんだ?
784名無しさん:03/12/28 02:03
プルルル…ガチャ
「新しく始まったキャンペーンで買うので前頼んだのはキャンセルします」
785犬殺しのジョー:03/12/28 02:42
325と173T2台でデュアルディスプレイ構成組みました。
液晶ディスプレイは左側縦長、右側横長に配置し、右側
でワープロA41枚を原寸表示、左側にブラウザとメーラ
ーを配置してなかなか快適。
786名無しさん:03/12/28 03:02
ヒサシブリ
787名無しさん:03/12/28 09:07
>>743
100マソオーバーってどんな見積もり出したんだろう?
漏れの4100は本体30万で収まったし
788名無しさん:03/12/28 11:36
>>784
そんなことだと一生買えないよ
789名無しさん:03/12/28 14:19

d325をキャンペーンで49,800円で
モニターは三菱のRDT177Mを42,800円で買ったんだけど
もうちょっとまってd330の三菱セットを買えばよかった。
モニターの性能もあんまり変わらないみたいだし。
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/
790名無しさん:03/12/28 16:28
誰か330MTにメモリ挿した人いないですかー?
相性とかある?
791名無しさん:03/12/28 18:35
見た目黒いほうが好きなんですがDELLにいくべきですか?
792名無しさん:03/12/28 20:50
スリムは前面だけが銀色なので、簡単に色ぬれるぞ
793名無しさん:03/12/28 22:31
>>787
ワークステーションで最大限の見積もりしてみ
794名無しさん:03/12/28 22:59
330MT
ケース仕様(内部ベイ数とか)わかるページありますか
チョト廻ってみたけど見つけられなかったッス
795名無しさん:03/12/28 23:06
796794:03/12/28 23:16
>>795
ありがd   バカでゴメソ・・ (TДT)
797名無しさん:03/12/28 23:30
・d330 SF Base Model
・日本語版
・インテル Pentium 4 プロセッサ 2.60C GHz/800(2003/12 TFTモニタセット特別価格)
・インテル 865Gチップセット
・512MB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 2DIMM)
・NVIDIA GeForce FX 5200 128MB TV出力端子付き
・160.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
・1.44MBフロッピーディスクドライブ
・48倍速CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ
・三菱 17型TFTモニタ RDT171LM(シルバー)
・PS/2 スクロールマウス
・AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
・JBLプラチナスピーカ(カーボナイト)
・Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
・イージーアクセスキーボード(日本語版)
・Windows XP Professional(日本語版)

\ 144,300


ついに買っちまった。アハ
PenMMX233、64MBという20世紀の化石から買い替えです。
我ながらよく使ったもんだ・・・。メモリを1GBにするか迷ったが
実際はそんなに必要ないということで512MBに。
会社でDELLを使ってるけどキーボードが粗悪品。hpのはどうですか?
浮いた金でマウスも買おうかなと思案中。
798名無しさん:03/12/28 23:42
キーボードもマウスもよくはない。
が、慣れる




とか言ってみたりしてw
キーボードは買い換えたい。
799名無しさん:03/12/29 00:02
>>797
祝 ご購入(w
よく我慢なさいましたです 
MMX、懐かしいですね  233つーと6年以上前?かな


会社でDELLの2400とHPの325(両方今年購入)を使ってますが本体の質感はHPがかなり上です
入力デバイスに関しては798氏がおっしゃってる様に「良くはない、が慣れる」が正解かと
800名無しさん:03/12/29 00:49
朝鮮人の醜さは人間の域を超越している もはや正視に耐えない
妖怪、エイリアン、物の怪、奇形、突然変異、化け物、フリーク、といった形容がふさわしいだろう。
世界一醜悪な朝鮮人
◎韓国女性
http://bingoimage.naver.com/data3/bingo_40/imgbingo_74/rfox2000/18697/rfox2000_32.gif
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_12/3000/2882.jpg
http://profile1.damoim.net/0004/867/0004867045
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_12/12000/11974.jpg
http://video.margaretcho.net/margaret_cho_photos/notorious_cho_color.htm
kaosure2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021023010737.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_3/5000/4090.jpg
http://www.koreannudes.com/gallery/Cho_Un_Ah/KL_Cho_Un_Ah_003.jpg
http://us.news1.yimg.com/us.yimg.com/i/fifa/en/fi/20020604/i/1410064400.jpg
http://www.gazzetta.it/Gazzetta%20dello%20Sport/Foto%20Hermes/2002/06-Giugno/10/LA_FOTO_0GXHI0WP.jpg?eomid=3.0.672161780

◎韓国の一般男性
http://bbs.enjoyjapan.naver.com/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_12&nid=16881&work=search&st=content&sw=女子高生&cp=1

朝鮮人は醜い、ブサイク、気持ち悪い、生理的嫌悪韓をかきたてる、化け物、出っ歯、
一重、エラ、吊り目、寄り目、マロ眉、水死体みたいな瞼、鼻と同じ高さの頬骨、
鼻フック、豚鼻、フライパン顔、原人、妖怪、ズングリムックリ、巨顔、4頭身、
能面無表情、片眉あげができない、眉毛睫毛がない、髪の毛が薄くてボリュームがない、
顔が間延びしている、アンパンマン、浮腫み顔、水死体顔、ダウン症顔、奇形、突然変異、
ヒラメ顔、魚類、亜人、非人間、眉と目の距離が一光年、間抜け顔、不細工吉本芸人顔、
臭そう、秋葉原のキモオタそっくり、のっぺらぼう、フリーク、障害者、見世物小屋逝き、
絶壁、犯罪者顔、ストッキング顔、整形での定番の悩みを全て併せ持った顔。
801名無しさん:03/12/29 00:53
リンクは見てないけど
ここまで醜悪なレスだと逆にかばってあげたくなる(笑
802名無しさん:03/12/29 04:02
>片眉あげができない
白人は9割がた出来るらしい。所さんで言ってたから間違いない
803559:03/12/29 13:56
とりあえず話はついた。
完全に交換できるパーツをすべてとっかえても(HDDこみ)
作業が完了せず、返品と相成った。
年明けに話がつくだろうと思われる。
しかし、本当に漏れの貴重な時間は10万円分に相当する・・・。
ここ最近のHPのストレスもかなり病的なまでにやられちゃってるし。

新しいPC買うにももうすっかりメーカー不信。ほしいPCがない。
鬱すぎまつ、、、
804名無しさん:03/12/29 14:24
>>803
家のコンセントの電流・電圧とも問題なく、交換しても直らないのか・・・
あとは呪いだな。
805名無しさん:03/12/29 15:07
日頃の行いだな
806名無しさん:03/12/29 15:33
>>803
クレーマーのサイトはできたのですか?
807名無しさん:03/12/29 15:56
>>803
会社の体質のなせる技か、担当者が悪かったのか、下請け会社がタチ悪いのか、わからなかったなあ。
ショップ系のBTOや自作君を友達にするってのはどうだろう。
PCが動かないことには耐性ついたろうし‥‥w 取り敢えず年末はのんびりすれ。
808名無しさん:03/12/29 17:31
>>807
hp相手でアレだよ、なんつーかショップ系は無理なんちゃう
何か、クレームつけるのにもコツってあるよな、そのへんに問題ないんかな

BTOじゃ構成失敗してクレーム
ショップ製じゃクレームつけてもまともに相手してもらえず
ってな事に(W

809名無しさん:03/12/29 18:02
全交換はしてくれないってことに不満なの?絶対何か憑いてるよ。
810名無しさん:03/12/29 19:01
ただhpを叩きたいだけの 他社クローン野郎かも知れないな
811名無しさん:03/12/29 19:28
>>810
それは言わない約束。
クレーマー君が書き始めた頃にhpのサポートをほめている奴がいたのがな(w
とりあえず漏れは2828しながら生暖かく魚血させてもらってる。
812名無しさん:03/12/29 19:30
メーカー製って結局外見ばっかで、中身は安物ばっかだから
本当に良い物が欲しいなら自作しかないな。
やってみると結構面白いよ。
813名無しさん:03/12/29 19:40
>>812
面白いなんて逝ってるようじゃマダ子供だな

必要な機能と安定性/信頼性が重要
まあゲームとエロサイトだけが主目的な厨にはhpは無縁だよ

自作なんざ、汎用品の寄せ集めで低品質だよ
仕事じゃ使えない 改造車みたいなモン
814名無しさん:03/12/29 19:49
>>813
自作マシーンが低品質とは思わないけど、個人使用(仕様)だろうな。
仕事で必要なのは安定性だけど、潜在的に最重要なのはいざトラブルが起こったときの対処だろう。
それが特定の人間だけしか対処できないんじゃあ、
個人商店は良いだろうけど、企業として採用する製品としては失格だと思う。
単品が包括的な管理システムを超えることは決してありえない。
社会でそれなりの責任を負わされている立場の人間なら自ずと理解できる事柄だと思うよ。

815名無しさん:03/12/29 19:57
>>812
>中身は安物ばっかだから
昔はそうだったな(w

>本当に良い物が欲しいなら自作しかないな。
良いもの?
違う。自分の知識と責任と資産の範囲でカスタマイズ出来るモノだろう。
hp、DELL、エプダイに注文する人は製作時間を金でマシーンの責任をメーカーへアウトソーシングするだけのこと。

>やってみると結構面白いよ。
おまえの主観というオナニーを公開されてもな(w
816名無しさん:03/12/29 20:02
1年オンサイト3年パーツ保証を決め手に購入した人は多いんじゃないか。
それがまともに機能しないのは困る。
559氏の次報を待ちたい。
817名無しさん:03/12/29 20:08
メーカーPCのママンは高品質だと思われ
散々テスト繰り返して、オリジナル機能を盛り込んで 相性等も検証済

自作じゃそうもいかない 個人的に実験&検証だし
その分自由度は有るが 良いのを作ろうとすると メーカ製よりコストも
労力もかかる

趣味的にやるなら自作は楽しいけどね
818名無しさん:03/12/29 20:22
>>813=>>814
自作の知識も無くて悔しがってる厨か
何か自作って言葉自体に怒りを感じてるようだがw
819名無しさん:03/12/29 20:22
820名無しさん:03/12/29 20:30
>>813-815
自作未経験者だって事が良く分かった
821名無しさん:03/12/29 20:31
>>818
自作板逝けや
糞餓鬼が増える季節か・・・
822名無しさん:03/12/29 20:53
よばっかだよ。
823559:03/12/30 06:05
多くのHPユーザがなぜ自作をしないで購入したといえば、暇がないからだろう。
パーツの選定も、組み立ても不要。
また、>816 のいうように壊れた時のオンサイト1年パーツ3年保障があることも決め手。

しかし、それが有効なのは、「普通に」使って壊れるPCにおいてのみ。
漏れも使用後1年後に壊れたとか、壊れた箇所があったけど2,3度の修理で直ったとか、
そんな状態であれば「起こりえること」として対応したが、
5度の修理(しかも同じ箇所)は、さすがに尋常ではないといえる。
決定的に何かがおかしいんだよな・・・。
これはまた、「暇がないから」購入したという理由もすべて反古にされるという状況だ。
基本的にHPのPCは好きで、できればまた買いたいと思うが、
このサポートのことを考えると買うに買えない・・・原因究明姿勢もゼロ。

結局、この修理に費やした時間は
全部で16時間ほど。クレーム処理に費やした時間は10時間ほど。
まったくメリットのない買い物になってしまった。

とりあえず、HDD移行にかかる手間を考えると鬱・・・。

ソーテックとデルとエプダイの中からまた選ぶのかな・・・。

一応、本件については、すでに消費者相談センターには通報したが
それなりの対応(はっきり言って不満ではあるが)はしてもらえるようなので
本件についてはクレーマーHPを立ち上げるまでもなかった様子。

しかし、HPは下請け業者とも密に「文書、メールでの情報を残さないように」かなり気を使っているようだ。
法的なアドバイザーの存在はさすが大企業ですな。
これからクレーマーになる人がいたら、ちゃんと電話を完全に録音しておくのがいいよ。
もちろん、修理履歴などは必ず残し、修理確認票を確認した上で納得いかない点にはサインしない、
また、必要であれば内容を訂正するなど、十分な考慮が必要。
824559:03/12/30 06:10
ちなみに、漏れはクレーム処理と修理対応(在宅)のために
仕事が終わらず
冬休みに入ったというのに出勤してます。。。禿げしく鬱。。。
825名無しさん:03/12/30 14:18
>>823
あまり難しく考える以前に、一般PCユーザーがメーカ品買うのは普通な事。
hpと双璧をなす、DELLはどうだい。
それともジサクの方が後腐れないかな。個人&趣味使用に限るが・・・
826名無しさん:03/12/30 23:10
モデム 標準だとなしになってるけど、これつけないと、ネットできないんですよね?
827名無しさん:03/12/30 23:12
なくてもできます。
828名無しさん:03/12/30 23:17
そんなの当たり前だろ
んなことも知らないでhp買うのかよ
ったく素人はこれだから困る
おいらの地域じゃ必須だぜぇ〜 (涙
829名無しさん:03/12/30 23:19
モデムつけないで、パソコン買うことってあるのですか?
830名無しさん:03/12/30 23:24
三菱モニタセットとかシャープモニタセットとかのキャンペーンって
どれくらいの頻度で行われるんですか?
831名無しさん:03/12/30 23:25
モデムを標準仕様から外すのはメーカーの自社利益のみを追求した横暴ですな。
絶対に必要なものをあえてオプションにするとは通常の商行為なら考えられないことです。
832名無しさん:03/12/30 23:27
>>828
(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ

>>829
俺買いましたよ。
「フレッツADSL」契約して
「フレッツADSL用」のモデムはNTTからのレンタルです。

hpで選べるモデムはアナログモデムではないかと。

ADSLオンリーでネットにつなぐならいらない…鴨
833名無しさん:03/12/30 23:30
>>829
ついてないのもある。
というかADSL普及した今モデムいらないって人が大半かと思います。

>>830
1週間〜3週間ぐらいですね。
ぶっちゃけhpのキャンペーンは安くなってない。
パーツの値段が超微妙に安くなってるぐらい。
夏〜秋にかけて今とほぼ同じ値段だったから、
その時はHP=最強だった。でも今は・・・・って感じです。

325じゃなくて330買うなら17インチの今やってるキャンペーンがベストです。(過去のキャンペーンをみて)
834名無しさん:03/12/30 23:33
330MTに+3000円でIEEE1394付けようと思っているんですが、
何かDV編集ソフトは付属しますか??
知っている方教えてください。。。
835名無しさん:03/12/30 23:40
3000円ですぜっ 兄貴
836名無しさん:03/12/30 23:49
>>835
ですよね。
ソフトない人は別で買ったほうが良いですね。
有難うございます。
837名無しさん:03/12/30 23:52
モデムのけんにつきまして、答えてくれた人ありがとうございます。
妹のパソコンを使って、ネットしてたのですが、そろそろ自分の
PCが欲しくなり、安いのを探してたらhpのページにいきつきました。
見積もりのところで、モデムのあるなしが選択できたので、質問させてもらいました。
838830:03/12/31 01:19
>>833
1週間〜3週間ぐらいですか。
来年の3月くらいに330買おうかなと思っていたんですが
三菱モニタにひかれて買いそうな勢いです。
でもほんとのとこ今PCは必要ないんですよね。
また3月の時点でhp=最強になる事を願って今は我慢します。
839名無しさん:03/12/31 03:51
XPproとモニターセットの欲しい私にはかなりベストマッチなのだが。
あとDVI接続ならいうことなし。
危うくサムスン製19型の高いほう買いかけたが、
そんなでかいの置くとこねーヨ!
840名無しさん:03/12/31 08:46
>>834
自分でパーツショップで買えば,編集ソフト付きの1394ボードも3,000円程度で手にはいるよ.(ビデオSTUDIO6とかがついてるのが多い)
それかもしDVD-Rとかも欲しいのならばhpでひとまずボード追加しておいて,ドライブのバンドルソフトを狙う手もある.これなら安上がり.
841名無しさん:03/12/31 11:52


hhh  ppp
h  h p  p
h  h p  p
h  h ppp
     p
     p
842名無しさん:03/12/31 22:52
d330MTの240Wって電源足りなくないですか?
それだけが気がかりで。。。
HDDやグラボなど拡張している方いかがですか??
843名無しさん:03/12/31 23:33
また電源か!
844名無しさん:04/01/01 00:06
あけましてその他もろもろ

>>842
HDDは120G入れてるけど別にだいじょぶ

メモリ入れた人マーダー?
845名無しさん:04/01/01 02:03
d330mt欲しいんですけど、静穏性は如何なもんですか?
sfのほうが静かだったりするんですか?
846 :04/01/01 02:07
迷ってるうちに売りきれそうで怖い。。

 どちらにしろ、早く決めなければ。
847名無しさん:04/01/01 03:02
あけましておめでとうございます。>ALL
今年は魅力的なキャンペーンが目白押しでありますように。>hp (w

>>844
d330sf+2.4C+128MB+80GB+XP HOMEで購入。
 Samsung純正(非地雷品) PC3200 256MB*2 ・・・購入直後に交換。問題なし。快適。
 CFD-Hynix PC3200 512MB*2 ・・・先日購入。問題なし。256MB*2との体感差無し。(w
こんな報告で良かった?

>>845
過去ログ嫁!と言いたいところだが・・・。
静音性は個人による感覚ですので、一概にはなんともいえません。
一般的に言うと、同スペック同負荷状態であれば、
筐体の小さい方が放熱に不利な為、うるさくなるようです。
個人的な感想でよければ、ウチのsfの場合、
負荷の少ない状態(ネット・メール等)であれば、sfでも静かだと思いますよ。
エンコ等の負荷の高い状態だと、それなりにファンの騒音が耳につくようになりますが。
848名無しさん:04/01/01 13:53
5400rpmと7200rpmの速度差と騒音の差が気になって夜も眠れない
849名無しさん:04/01/01 15:41
2.5吋に換えれ。できないような坊なら自分の無知を呪え。
850名無しさん:04/01/02 00:07
>>842
hpの電源240Wは自作ッカーの電源300Wだと思っとけばよいんじゃないの。
851名無しさん:04/01/02 14:51
>>842
足らなかったら変えればいいだけでは?
そんな事も分からないならPCなんて買わない方がいいと思われ。
852名無しさん:04/01/02 15:03
パソコンは家電だよね?
853名無しさん:04/01/02 15:05
>>852
家で使う電気製品は全部家電だろ・・・
854名無しさん:04/01/02 16:53
>>853
ウォークマンは家電?
855名無しさん:04/01/02 19:48
>>854
このスレに何を求めてるんだ?


冬だねえ
856名無しさん:04/01/02 20:32
>>852=>>854
アフォですか?
ひゅーれっとぱっかーどのすれなんですけど
857名無しさん:04/01/02 20:46
面白い返しを求めていました。正直がっかりしました。
858名無しさん:04/01/02 21:18
ヒューレットさんは良いのだが・・・
859名無しさん:04/01/02 21:24
パッカードさんがちょっと。
860パッカード:04/01/02 21:29
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
861名無しさん:04/01/02 21:30
>>857
質問自体に何の面白みもないからしょうがない
862名無しさん:04/01/02 21:31
求めてるものにちょっとずつ近づいてきました。
863名無しさん:04/01/02 21:33
しまった


シャープの液晶キャンペーン商品が品薄になってるよ!
まだ決められない優柔不断なじぶんがいやぽ
864名無しさん:04/01/02 21:35
>>845
作業やっているときの音の大きさはMT>SF
通常のときはMT=SF
冷却ファンの大きさの違いかな?
865名無しさん:04/01/02 23:01
d330SFのマザーボードなんですが、普通のマイクロATX対応マザーとなら交換できるんですか?
866名無しさん:04/01/03 01:28
>>865
どういうシチュエーションになればそういった質問が出てくるのか
教えてくれ。
867名無しさん:04/01/03 02:03
>>866
875Pのマザボに変えたいんで
868名無しさん:04/01/03 03:15
>>867
電源とかも変えないといけなくないか?
それだとhp買った意味が・・・

あぁモニタか
869名無しさん:04/01/03 03:36
>>868
買った後の話しなんですが。
865Gじゃ不満になったから変えたいの。
870名無しさん:04/01/03 05:27
HDDが五月蝿いって言ってる人ってやっぱ7200rpm?で160GBなの?
871名無しさん:04/01/03 12:40
新しくもう一台組んでください
872名無しさん:04/01/03 14:45
>>869
875P載ってる「普通の」M-ATXマザー自体なくねぇか?
Tyanのやつ使う気か?
873名無しさん:04/01/03 17:38
>>872
素直に自作していた方がよっかったのでは?

874名無しさん:04/01/03 21:53
HDDの音は当たり外れありますね。
875名無しさん:04/01/03 21:58
>>874
会社で5台d330SFで7400回転の80GHDD入れたけど
全部アタリだったのかな?
正月出勤して静かな会社で使っていても全然気になるレベルじゃないよ。
876名無しさん:04/01/03 22:19
hpで一番最初のキャンペーン?かなでsamsungモニタの330MT買った
メモリ256M pen4 2.4G FX5200 HDD40G7200rpm samsung15inch
FX5200ははっきりいってもったいなかったっておもた
でも13万できたし、ボーナスでメモリ512Mを2個挿してradeon9600挿した
かなりいいですよ

今のキャンペーンも超魅力的だと思うよ
迷ってる人は買いかと
877名無しさん:04/01/03 22:24
なんか見積もりとかのページが開かないね・・・
MTって本体開けるのがきっつい
ドライバねじこんで開けてるから傷だらけ
878名無しさん:04/01/03 22:24
>>876
その後の三菱まで我慢した漏れは勝ち組。
879名無しさん:04/01/03 23:03
>>850
疑う訳じゃないが、その理由を書いてクレ。
hpの電源って、スペック以上の余力あるいは何らかの対応力あるのか?

実は、3年前のhp-PCを散々改造した所、電源がスペックでは×なはずなんだが、ドライブ
とか増設しても全く問題ないんだよなあ・・・。
スペックが控えめに書いてあるのか?
880名無しさん:04/01/03 23:06
そこらへんのパーツ屋で二束三文で売ってる電源よりは
まともな電源使ってるからじゃねぇの?(憶測
881名無しさん:04/01/03 23:41
882名無しさん:04/01/04 00:18
>>880
パーツ屋自体が二束三文な会社みてーだしな(w
883850:04/01/04 00:59
>>879
ゴメン、いじった経験(旧型EvoSTをCPU、VGA交換してゲーム用爆音マシンに
改造)からテキトーに言いました(w)
いや、でもさ、例えば330sfのCTOフルop(Pen4 3.2Gその他諸々)スペックを
電源電卓で計算してみたら200Wにはなる。あれカタログ上は電源185Wなのよ。
ただし、あくまで「最大消費電力」としか書いてないから、正直わかんない。
わかんないけど、あのスペックで自作するなら最低でも300W容量載せる。
884宗次郎 ◆E2q4Je3dsw :04/01/04 01:24
年末ちょっとお金が出来たのでヒュドレットパッカードのパソコン買いました。
今日まで前の会社が倒産したときに書類つくりのためにたまたま持ち出していた
富士通のノートPCのFMVNE703Vを使ってました。
今までPCでやることといえば2ちゃんと光栄の三国志IIぐらいだったので別段不自由してなかったけど
どうやら寿命がきたみたいだし、ちょっとの間このスレROMってて感じよさそうなメーカーだから買ってみた。
d330 SF/CTというやつで2.6Cのやつ。CD-RWとかいうのも付けてみたし、このスレでお勧めのJBLのスピーカーも付けた。
2.6というのは2600ということなんですね。以前使っていたパソコンの10倍以上ですよ。
説明書は電話番号が書いてある冊子だけ。インターネット接続ですごく困った。
ランカードを入れるところがついてないって電話したら、電話口の男の人が懇切丁寧に教えてくれた。
起動が早いし、エクセルもさくさく動いて幸せです。
何よりもギコナビの立ち上がるスピードが全然違う。三菱の液晶は大きいし綺麗だし。
JBLのスピーカーは持っているCDラジカセよりいい音だし。
凄くいい買い物したと幸せです。
へんな電話したのにしっかり対応してくれたヒュドレッドパッカードの人も良かったです。
なんか今年は良い年になりそうな気がして幸せです。

885名無しさん:04/01/04 01:51
比べるものが・・・
886名無しさん:04/01/04 02:53
脳に響く文章だ・。・
887名無しさん:04/01/04 03:59
同じユーザーとして嬉しいが
ほめすぎw
888名無しさん:04/01/04 09:13
>>884
>ヒュドレット
ヒューレットな
889名無しさん:04/01/04 10:48
hdd五月蝿いなら、とりあえず標準のをつけといて10000円節約し、
後からIBMのやつでもつけたらどうかな。
890名無しさん:04/01/04 10:48
JBLスピーカーは、合併前の旧コンパックがセットものPCで目玉アイテムとして
ラインナップしていたモノ。
hpになってから、積極的には宣伝していないが、故に大穴だろう。
はっきり逝って二束三文な在庫処分?価格だもんな。

有る内に買えたヤシはラッキー。いづれhpオリジナルに切り替わるだろうが、
性能アップと引き換えに、あのバーゲンプライスは消えるかも。

新生hpの第一号は、d325から。それ以外は、旧コンパックの焼き直し。
ただ、コンパック自体評判良かったので(企業とかで)別に問題は無いが。
891名無しさん:04/01/04 12:33
>>884
俺もくだらない質問でサポートに電話したことあるけど感じよかった。

結果的にHP購入しないで自分で組んじゃったけどナー
892名無しさん:04/01/04 14:48
hp&Compaqをたたく香具師は漏れがヌッコロス
893名無しさん:04/01/04 14:50
Compaqノートって音良くないすか?
894名無しさん:04/01/04 15:19
叩く価値もない。
895名無しさん:04/01/04 15:26
>>884
宗次郎イタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
896名無しさん:04/01/04 15:36
>>894
氏ね
897名無しさん:04/01/04 15:47
在日をばかにするな
898名無しさん:04/01/04 16:13
・ d330 MT Base Model
・ 日本語版
・ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.60C GHz/800(2003/12 TFTモニタセット特別価格)
・ インテル 865Gチップセット
・ 512MB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 2DIMM)
・ インテル エクストリーム グラフィックス 2(チップセット内蔵)
・ 80.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ 48倍速CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ
・ 三菱 17型TFTモニタ RDT171LM(シルバー)
・ USB 光学マウス
・ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
・ JBLプラチナスピーカ(カーボナイト)
・ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
・ イージーアクセスキーボード(日本語版)
・ Windows XP Professional(日本語版)
・ 3年間保証(1年間オンサイト,24時間電話サポート)

買いました。
届くのは9日かな?
899名無しさん:04/01/04 17:20
そうそう、USBの光学マウスが結構使いやすいんだよな 3ボタンだが・・・
JBL共々、お勧めアイテム しかも格安
900名無しさん:04/01/04 17:26
>>898
よーしよくできた
あとはグラボいれろきれいになるぞ
それとメモリ512M追加だな
んでキーボードこれ文字が色落ちするから要注意
901名無しさん:04/01/04 17:26
めちゃくちゃ欲しい。。

 明日の金杯しだいだな。
902名無しさん:04/01/04 17:33
>>901
hpのローンで買ってしまえ
903名無しさん:04/01/04 17:34
そういえばキーボードカバーなんで無いのかな
汎用品で合うの?
904名無しさん:04/01/04 17:44
規格品のキーボードだから汎用よろ

昔はマウスパッドがサービスで入ってたな
905名無しさん:04/01/04 18:04
hpのローン ってオリコ?
906名無しさん:04/01/04 18:40
DELL買おうと思ってたんだが・・・

三菱モニタは魅力的、JBLとマウスは押さえるとして、CTOでホスイの
つけると予算オーバーか・・・

素で買っちゃうか!

907名無しさん:04/01/04 19:00
うーんHDDは標準の40GBが一番お徳だよねぇ。
でも5400rpmだと静かだろうけど、多少遅いし、容量少ないし・・。悩む
908名無しさん:04/01/04 19:17
>>903
サランラップ
909名無しさん:04/01/04 19:38
160GBが¥10000円アップって、結構安いんちゃう?
ヘンなバルクで160GBにするより、これお得なんでわ。

素で買って交換するとしても、40GBの5400rpmじゃ転売もままならんし・・

hpのCTOって、確かに悩む。自作機作るつもりのコスト計算必要だな。
910名無しさん:04/01/04 19:48
d330        実売     HP
5400rpm 40GB  6000円   (標準)
     80GB  7000円   (+5000円)
7200rpm 40GB    6000円   (+2000円) 
     80GB    7000円   (+7000円)
     160GB   12000円   (+10000円)

これをみると差額を払う価値があるのは160GBぐらいということになるがなぁ。
911名無しさん:04/01/04 20:29
HDDは160にしとけ(SFなら内部増設できないので尚更
メモリとオプティカルドライブで節約しる

偉そでスマソ
912名無しさん:04/01/04 20:31
んなこというとメモリも1万や3万はらうぐらいなら、
15000だして512MBを二枚買ってきたほうが安くて高性能だな。
913名無しさん:04/01/04 20:32
914名無しさん:04/01/04 20:49
メモリは512まではお得
相性問題回避したいなら、1Gまではあまり損とも言えん

DDRデュアルチャネルはメモリ選びシビアなので、メーカCTOなら保証
付きで安心

後で箱モノ買ったらかえって高い
バルクメモリは使えないよ、865もnForceも
915名無しさん:04/01/04 20:54
160GBの在庫がないとか言って注文できんぞ(´Д` )
916名無しさん:04/01/04 21:21
まあ餅つけ。
漏れも去年d325買った時、Athlonの在庫うんぬんで2週間位待たされたが、
スグに立ち直り、あっという間に2600+/2800+オプションだよ・・

なんで最初っからやんねえの?2400も悪くはないけどさあ・・・
勝手に換装しても保証しろよな、つか、後付でもいいからCTO価格で
2800+にして・・・

200GBとかもでるかもよ。Maxtorだからな。
917名無しさん:04/01/04 21:33
え!hpのHDDってMaxtorなの?
これが事実なら購入迷ってたけど決定するよ!
918名無しさん:04/01/04 21:34
>>914
>バルクメモリは使えないよ、865もnForceも

何でこんな嘘付くかな・・・
919名無しさん:04/01/04 21:39
>>918
純正買って、後から気がついて悔しいんじゃないのか?
865 pen4 3.2で、バッファローのDD400-512M×2がしっかり動いているよ。
920名無しさん:04/01/04 21:40
>>918
イメージダウンを狙うどこかの中の人・・・
921名無しさん:04/01/04 21:50
>>917
俺の160GBはseagateだった。でも静かだから満足。
922名無しさん:04/01/04 22:14
>>921
ヒューレットは寄せ集めみたいなフリして結構いいな

>>918
なんか悪い思い出でもあったんだろう
923名無しさん:04/01/04 22:33
>>919
バッファローって箱ものじゃないの?
924名無しさん:04/01/04 22:42
漏れもそう思た
でもバルクでもちゃんと動くし・・・
交換できないショップは避けると吉
925名無しさん:04/01/04 22:50
>>922
下手に不良が出てサービスに忙殺されるよりコストが安いし・・・
問題は中には目先の金額だけでしか考えないメーカーが存在sssssss


なんだ君たちはこんな夜中に!
靴を脱げyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
926916:04/01/04 22:56
結局、
160Gの音はどうなのよ?
五月蝿いの?静かなの?
927名無しさん:04/01/04 22:58
デフォ3GHzまで我慢するッス
2月には来るかなぁ〜
928875:04/01/04 22:59
>>926
割と静か。
てか、カナーリ静か。

#もちろん個人の感覚の差はあるけどね。
929名無しさん:04/01/04 23:05
採用するロットによってMaxtorだったり、seagateだったり。
どっちでも、hpの検査基準クリアの、バルクとは一線を画す品質の品物なのは
間違い無いだろう。
お楽しみ、って程度の問題では。

なんだかんだいったって、パーツは標準で3年保証だゼ。
930名無しさん:04/01/04 23:05
>>926
私が使ってる80G7200rpmは静かだけど
ベンダーが特定できない(時期によって違う)から聞いても無駄かと
最小構成で買って納得いくものと交換すれば?

てか、今時そんなに煩いHDDあるのかな
7年ほど前に使ってたIBM機はすごーく煩かったけど、それから数台買ったのはどれも静か
CPUファンの音の方が重要では・・・
931名無しさん:04/01/04 23:06
>>928 あなた>>875じゃ80GBを使ってるっていう話だったけど?
932875:04/01/04 23:09
>>931
ごめん・・・7200だけに脊椎反射したよ。
933875:04/01/04 23:10
すまん・・・完全に勘違いしてる。
ちょっと吊って来る。
934名無しさん:04/01/04 23:13
このスレってxw3100使ってる香具師いる?
あれってどうなの?
935名無しさん:04/01/04 23:24
何度か毛言及されてるけど、このスレで「hddが五月蝿い」って言ってるのは
大体が160GBな気がするんだよねぇ。
936名無しさん:04/01/04 23:25
過剰な期待はしない方が・・・
HDDもパルクで売ってるものと変わらないって・・・
もちろん保証は遥かに長いから安心感は格段の差があるけど。
937名無しさん:04/01/04 23:28
ny やってるとうるしゃいよ。
普通にネットする分には静か。
938名無しさん:04/01/04 23:57
ところでパルクってなに?
939名無しさん:04/01/05 00:00
みなさん商品注文してからどれくらいで到着しました?
長い事オークションばっかりやってたからあれだけどメーカーとの取引はやっぱり長い。
940名無しさん:04/01/05 00:03
バルク
盗む・かっぱらう、の隠語「パクる」がさらに変化したもの
941名無しさん:04/01/05 00:03
>>936
モノを見ただけではそう見えるが
メーカ純正品を100とすると バルクは0.01位 検査基準が違う
CPUと同じ わからんヤシはジサクバルクの洗礼受けて来い
P4もセロリンも全く同じなんよ 検査でわかる 性能の差
942名無しさん:04/01/05 00:10
納品は標準5営業日(※1)となります。標準5営業日とは、弊社での正式受注日(※2)を含めた5営業日です。

※1 一部の製品、構成につきましては標準5営業日でご納品できない場合がございます。あらかじめご了承ください。
また、離島につきましては、追加で数日の余裕を見ていただくようお願いいたします。
なお、営業日とは土、日、祝祭日を除く平日となります。年末年始、ゴールデンウィーク、その他の特別期間に関しましては別途HP Directplus webページ上でご案内いたします。
※2 正式受注日とは、現金振込でお支払いの場合、ご入金確認後、またリース、レンタル、クレジットカード、分割払いの場合、審査承認後の日を指します。
943名無しさん:04/01/05 00:27
JBLが選べるPCなんて、hpだけか。
おまけに、えらい安いじゃんか。驚いた。これで、あのJBL...

某メーカのCTOキャンセルしなくちゃ(汗)
くそー、早くこのスレ見とくんだった・・・
944名無しさん:04/01/05 00:39
>>943
アマゾンで1600円で買えるよ。送料無料だし
アンケートに答えれば500円のギフト券ももらえる。
945名無しさん:04/01/05 00:47
>>943
スピーカーだけでPCを選んでよいのか?(w
JBLのスピーカーのコストパフォーマンスは抜群に良いけど、
アマゾンでも購入できるから餅つけ。
946名無しさん:04/01/05 01:00
HPって小さくまとまった仕様で、つまらんけど小心者の漏れにはイイ
が、HPはそれでイイのか?  キレた仕様も出してほしい (買わないけど

あとリカバリCD、ゴーストイメージは止めてほすぃ
OSはまぁともかくドライバ類は実ファイルにしてくり
947名無しさん:04/01/05 01:13
>>944-945
うーん、事故検索能力の低さにア然・・・
確かにそうみたいでつ

でも、hpでCTOしてる内に、コッチが気に入りますた。
やっぱエプダイはキャンセルしまつ。

でも、DELLもちょっと気になってきました。ハクライ品って、経験ないんで・・・
948名無しさん:04/01/05 01:27
Dell
ウチの検収担当、同時注文した外付FDDが同梱されてこなかったので吼えてました
今時FDDなんて、と思われるかもしれませんがウチのような零細企業じゃまだ生きてるデバイスなわけで・・
肝心の製品はプラスティッキーなのが不評
あと10ヶ月無事故なら同時購入したHPが標準になりそうです

エプダイとマウスも検討されたようですが不採用(理由不明)
個人購入ならゾヌもアリかな(w
949名無しさん:04/01/05 01:41
>>947
会社でhp、自宅でエプソンダイレクト使ってる俺的にはエプダイもお勧めメーカーだよ。
すっきりしすぎたデザインは賛否両論だろうけど。
950名無しさん:04/01/05 01:42
>>948
DELLはバラバラでくるからな。
企業以外で荷受するのはちょっと大変かもしれない。
951名無しさん:04/01/05 01:50
330MT考えてるんですけど
XPのProとホームのちがいって何?
やっぱProにしといたほうが無難なの?
952名無しさん:04/01/05 01:58
953名無しさん:04/01/05 02:11
・ d330 SF Base Model
・ 日本語版
・ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.60C GHz/800(2003/12 TFTモニタセット特別価格)
・ インテル 865Gチップセット
・ 512MB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 2DIMM)
・ NVIDIA GeForce FX 5200 128MB TV出力端子付き
・ 80.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ 4倍速DVD+R/RWドライブ
・ 三菱 17型TFTモニタ RDT171LM(シルバー)
・ USB 光学マウス
・ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
・ JBLプラチナスピーカ(カーボナイト)
・ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
・ イージーアクセスキーボード(日本語版)
・ Windows XP Professional(日本語版)
・ 3年間保証(1年間オンサイト,24時間365日電話サポート)


これで、注文しますた。。
品薄で納品に時間がかかるらしいっす。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜あ。
954名無しさん:04/01/05 04:31
スレ住人の皆さんはじめまして。
d325 SFの購入を考えているんですが、疑問点が幾つかあって迷ってます。

(1)ケースについての記述が見当たらないような…?電源は最大何Wまで?
特に電源交換をしなくても、ビデオボード増設とかしても問題なく動く?

(2)NVIDIA nForce2なのでデュアルチャネルメモリ構成がいいみたいだけど、
今資金不足だしまずは1枚だけにして後で追加したい。とりあえず256MB1枚でも動く…よね?

パソコン素人丸出しの恥ずかしい質問ですみませんが(つД`;)、
どなたかご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。
955名無しさん:04/01/05 06:56
(2)は一枚でも動く

(1)はオプションでビデオカードを選べるから問題ないと思うがHPに電話して聞いたほうがいいかも
956名無しさん:04/01/05 12:40
どんなアプリを同時に立ち上げるか判らないけど、256MBってけっこうキツイと思う。
動くことは動くだろうけど、スグに物理メモリ使い切るようならストレス溜まるよ。
957名無しさん:04/01/05 14:00
>>953
品薄のモノ、どうやって注文できました?
958名無しさん:04/01/05 14:32
>>957

953ではありませんが、見積り保存をして受付番号を取ってから、コールセンターに電話。
品薄で注文できない見積りを注文に切り替えたい旨伝えればいいです。
品薄パーツの納期なども細かく教えてくれるし、対応めちゃくちゃ好感度高いです。

・お見積・ご注文はHP Directplusコールセンター Tel:03-5304-6001

・ d330 SF Base Model
・ 日本語版
・ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.60C GHz/800(2003/12 TFTモニタセット特別価格)
・ インテル 865Gチップセット
・ 1GB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 2DIMM)
・ インテル エクストリーム グラフィックス 2(チップセット内蔵)
・ 160.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ 48倍速CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ
・ SHARP 15型 液晶マルチメディアモニタ Crisia LL-M15X1
・ USB 光学マウス
・ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
・ JBLプラチナスピーカ(カーボナイト)
・ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
・ イージーアクセスキーボード(日本語版)
・ Windows XP Home Edition(日本語版)
・ 3年間保証(1年間オンサイト,24時間365日電話サポート)

163,065円、注文しますた。
通常の d330sf で上記のモニタなし構成を見積もと 1万円安くなるだけ。
つまり、シャープモニタ実売 5万円が 1万円で手に入ることになるね。
959957:04/01/05 14:54
>>958
ありがとうございます!
早速注文してみます。
960名無しさん:04/01/05 19:15
JBL大人気だな
岩陰に砂金を見つけた感じか
961名無しさん:04/01/05 19:33
d330sf ロープロファイル幅170mmまでということですが、これってマージンあるんですか?
幅172mmのビデオカードは絶対に取り付けられないのでしょうか?
962名無しさん:04/01/05 20:51
>>960
2000円未満であのパフォーマンスならそりゃあ人気が出るでしょう。
963名無しさん:04/01/05 21:41
セットもので、三菱モニタがあの値段は、JBLと同じくバーゲンプライス。
シャープは仕入れ値からしてわかるが、三菱は企業ユースでスタンダードの
品質だからなあ。

DVI使えないとしても、お買い得だな・・・
くそー、後からでも購入者にはCTO価格で売ってくれ〜!
964名無しさん:04/01/05 21:55
DVIって何でしょうか?
965名無しさん:04/01/05 22:01
966名無しさん:04/01/05 22:10
>>961
d330sfは628LP=186 x 65mm(ブラケット含まず)
が取り付け可能。(但しギリギリ)
172mmなら余裕ダだべ。
967名無しさん:04/01/05 22:15
968sage:04/01/05 22:44
d330に付いてたJBL気に入ってもう一つ買っちゃった。
これで実質1200円は安すぎだよ。
969名無しさん:04/01/05 22:49
>>965
すげぇなおい!
よく考えてみれば漏れも買ったし、同僚に紹介したら速攻で買ってたし。
これはお買い得品だと思うよ。
970名無しさん:04/01/05 22:52
hpファンの半分はJBLでできています。
971名無しさん:04/01/05 23:03
転売してる奴も居るしな
972名無しさん:04/01/05 23:26
>>967
ありがとうございます。
調べれば一発でしたね。。

実は、953で注文した者です。

アナログ信号と、デジタル信号ってかなり変わるもん
なんですか?

それにしても、パソコン届くの楽しみですわ。
正式な発送時期は、改めて連絡すると言われてるのですが
同じような方っていらっしゃいますか?

今だの、総鉄屑のe-oenを使ってたりします。。
973名無しさん:04/01/05 23:30
>>980さん
次のスレッドお願いします。

題名
---------------------------------------

【hp】HewlettPackard デスクトップ編 5【HP】

---------------------------------------

文章
---------------------------------------

マターリいきませう。

日本hp (日本ヒューレッドパッカード)
http://www.hp.com/jp
日本hpオンラインストア
http://www.hp.com/jp/directplus

前スレ
【hp】HewlettPackard (デスクトップ編) 4【HP】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069291606/


-------------------------------------------
974名無しさん:04/01/05 23:31
過去スレ
【初代】 新生HewlettPackardってどうよ(デスクトップ編)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1056965182/
【二代】 新生HewlettPackardってどうよ(デスクトップ編) 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064404562/
【三代】 【hp】HewlettPackard (デスクトップ編) 3【HP】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065708290/

関連スレッド
【デル】DELL hp エプダイをマターリ語りあうスレ【ヒューレット】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073111836/
【速・静・安】HPのノートスレ5【三拍子】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1070038954/

975名無しさん:04/01/05 23:31
>>966 ありがとうございます。
これで、172mmのカード購入できます!
976名無しさん:04/01/05 23:32
hp(ヒューレット・パッカード HewlettPackard )って?
アメリカのヒューレットさんとパッカードさんが作った会社で、
コンピューター業界では古株になります。
ヒューレットさんもパッカードさんもすでに他界されています。
計測機器や電卓の世界では性能と信頼性で、
hp製以外は考えられないという年配の方も多いです。
ちなみに、現在ではHPをhpと小文字で表記を統一するのがカーリーさんの意向です。
DeskJetも現在はdeskjetと小文字表記で統一されています。
現在は計測機器部門はアジレントとして分社されました。
アメリカではIBMと同じくらいの地位にあるのですが、日本ではサパーリです。
日本ではプリンタメーカーと思われてるかも。
プリンタメーカーがパソコンも売ってるーくらいに。
977名無しさん:04/01/05 23:32
最近こちらでブームなJBLスピーカ。音の質感的には廉価スピーカの
音なんだけどやはり、まとまりが良いので音楽的な音ですな。
価格的にもちろんワイドレンジではないが定位が良いので
オーケストレーションの広がり加減が気持ちいい。
ちょうどボーカル帯域の音を重視してあるみたいでこの辺の響きも
良いです。
でも、1600円なので1万円以上の小型スピーカシステムを持ってる人は
過度な期待をしない事です。
オレ的にこれの販売価格を付けるなら、9000円位かな?
ブランドでもうちょっと高くても良いかもしれないけど。

PC内蔵スピーカとかLCD内蔵スピーカを使用の方は買った方が良いです。
978名無しさん:04/01/05 23:33
d3XX各モデルの特徴

d325SFはコストパフォーマンスを求める人に最適。セレロンモデルよりは安くて全般的に高いパフォーマンスを発揮する。
チップセットのnforce2はメモリーを選ぶので注意。

d330SFはPen4を選びたい人に最適なモデル。HTテクノロジとデュアルチャネルの恩恵にあずかれる。

d330MTはフルレングスのカードが刺さるなど拡張性を求めるパワーユーザー向き。
SFは電源容量も少なく買った構成でずっと使う人向き。

※d5XXシリーズは、企業向けの管理ツールが搭載されたモデルです。

●質問する方は必ず使用機種等の自分の使用環境や状況など読む側にわかりやすく書きましょう。
また、過去ログに解決策が提示されていないか確認してみてください。

hp各種ドライバ ttp://www3.jpn.hp.com/CPO_TC/pc/pc.htm

マターリ推奨
979958:04/01/05 23:36
>>972

おおまかな出荷予定聞いてないですか?
私の場合は、品薄状態の 160GB HDD が今週末入荷なので、
来週末か再来週あたまには出荷できそうです、ということを言ってました。
980名無しさん:04/01/05 23:36
ここのスレ勉強になるわ。
ここ見なかったら、またソーテック買うとこだった。
パソコンは、全然知識ないので。

hpっつたら、UNIXのOSだけかと思ってたよ。
981名無しさん:04/01/05 23:41
まあcompaqですから
982972:04/01/05 23:43
自分は、1中か、1末になるかもしれないと言われました。

・ 4倍速DVD+R/RWドライブ
これだけなんですがね。

早く届くなら、コンボドライブに変更してもいいかなぁ。
DVDとかって、頻繁に焼いたりするか分からないし。
983名無しさん:04/01/05 23:44
JBLスピーカ、アマゾン(エレクトロニクス)で1位になっちゃった。

984980じゃないけど:04/01/06 00:08
次スレ俺たてていい?

テンプレちょっといじってるけど・・・・。
985名無しさん:04/01/06 00:08
おい、キャンペーン商品無くなったか?
986名無しさん:04/01/06 00:09
結局まっさらの17inセット買って
HDDやらドライブやらメモリやら付け替えたほうが
お得なのか??
987名無しさん:04/01/06 00:13
>>984
よろ!
988名無しさん:04/01/06 00:14
>>984
おながいします。

hpのパソコンって、TV録画とかそうゆう事をしたい奴には、
向いてなかったりしますか?

キャンペーンの商品とかって、TV録画出来ないですか?
989980じゃないけど:04/01/06 00:14
じゃ、たててきます。。。。。
990名無しさん:04/01/06 00:20
次のスレッド
【hp】HewlettPackard (デスクトップ編) 5【HP】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073315845/
991名無しさん:04/01/06 00:22
DE893B#ABJ JBLプラチナスピーカ
ヒューレット・パッカード (コンパックコンピュータ)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/all/ref%3Dts%5Feh%5F1%5Fh/250-6417386-7137844
現在アマゾンエレクトロニクス部門売り上げ一位(w
992名無しさん:04/01/06 00:28
このスレッドって何故か荒れないね。
平均年齢が高いのかな?
993名無しさん:04/01/06 00:47
>>992
精神年齢が低い人があまりいない予感…
994916:04/01/06 01:40
実際のところ、160GHDDの音はどうなんですか?それだけが気がかりで・・・
日数も後わずかなので、誰かお願いします。教えてください。
995名無しさん:04/01/06 01:46
>>994の名前は間違えました。前のスレで書き込んだ時のです。(一応
996名無しさん:04/01/06 01:57
>>994
私は音&耐久性を考えて80Gにしましたが・・・
実際はどうなんでしょう?

続きは次スレか。。。
997名無しさん:04/01/06 06:53
これを最後まで使いましょう
998名無しさん:04/01/06 07:19
つかりましょう
999名無しさん:04/01/06 07:48
初999(´Д`)
1000名無しさん:04/01/06 07:49
100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。