【全てのPCが】Mac最強!美の極み10.3【嫉妬する】

このエントリーをはてなブックマークに追加
666名無しさん
>>649-654
改めて、Windowsの脆弱性ってすごいなと思いました。
プロが毎日必死に管理しているならともかく、一般家庭で使うべきではありませんね。

たとえば、XPの場合、みんなどういう権限でログインしてるんでしょう。
adminでも、別にパスワード要らないですよね。
これって、もうやりたい放題できちゃうってことですよね。ユーザー権限乗っ取るだけで。
667名無しさん:03/11/21 18:46
Macの場合、最初にユーザー名とパスワード設定させられます。
システム関係のフォルダにアクセスするときは、必ずパスワードが必要です。
システムフォルダにフォント入れるのだって、パスワード必要。
アプリインストの時は当然。
これはつまり、ウィルスに感染させるには、パスワード打ち込む必要があるって事。
そんなバカいないでしょ。
ちなみに、初期設定では、rootは無効になってます。素人はroot権限でログインできない。
そして、そのユーザーで自動ログインするようになってます。
だから、起動時にパスワードとかは不要です。Windowsはバカだなあと思います。
668名無しさん:03/11/21 19:09
>>667
>Windowsはバカだなあと思います。
Windowsしか使ってないと、それが当たり前だと誤解しちゃうのよ。
669名無しさん:03/11/21 19:24
Administrator/Guest権限しかないXP-HomeEditionは確かに間抜けだと思いますが
root初期無効って?
そんなの狭域シェアを誇る1社供給のみのMacだから出来ることで
あほ過ぎますマカー
インストールにパスワード必要で感染しないって?
ウイルスかもトロイかもって意識が無ければ普通に感染します。
あほ過ぎますマカー
670名無しさん:03/11/21 19:33
>>669
>ウイルスかもトロイかもって意識が無ければ普通に感染します。

すごく刺激的なプラットフォームですね!
671名無しさん:03/11/21 19:36
>>666-667
マカがセキュリティについて無知だと改めてわかりました。
672名無しさん:03/11/21 19:51
>>669
>root初期無効って?
>そんなの狭域シェアを誇る1社供給のみのMacだから出来ることで
root 権限で実行されるプロセスは daemon 関係のみに限定し、
インタラクティブに root 権限で操作したい場合は su します。
イマドキのUnixシステムはそれが当たり前ですが。
673名無しさん:03/11/21 19:53
>>672
はぁ?