エプソンダイレクトって? 18値下げまだぁ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
エプソンダイレクトのデスクトップパソコンについてのスレです。
購入相談から運用・トラブル対策までマターリ話し合いましょう。
スレ違いと思ったら誘導してあげて下さい。

エプソンダイレクト
http://www.epsondirect.co.jp/

前々スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059100374/

前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061189297/
2名無しさん:03/10/20 13:39
ノートは 【EdiCube】エプダイのノートPC 7 【Endeavor】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057018580/
3名無しさん:03/10/20 14:09
>>1


●以下のツールの使用は自己責任でお願いします●
IBM製HDDの静音化ツール
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
使い方が書いてあるHP
ttp://homepage3.nifty.com/silentpc/seion/feature_tool.html

SamsungのS-ATAなどIBM以外のHDDにも成功例が報告されていますが
これも自己責任でお願いします。
4名無しさん:03/10/20 14:10
エップスン大劣徒
5名無しさん:03/10/20 15:32
●過去ログその1●
エプソンダイレクトって? 16 マイナーチェンジまだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059100374/
エプソンダイレクトって? 15 サイトリニューアル
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057277805/
エプソンダイレクトって? 14 新製品マタキター
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055840561/
エプソンダイレクトって? 13 新製品キター
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054146988/
エプソンダイレクトって? 12 新製品まだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052441674/
エプソンダイレクトって? 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049024802/
エプソンダイレクトって? 10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046016162/
エプソンダイレクトって? 9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043425273/
エプソンダイレクトって? 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1041158318/
エプソンダイレクトって? 7
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1038/10387/1038723822.html
6名無しさん:03/10/20 15:32
●過去ログその2●
エプソンダイレクトって? 6
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1034/10344/1034476247.html
エプソンダイレクトって! 5
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1031/10314/1031433122.html
エプソンダイレクトって! 4
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1022/10223/1022333223.html
エプソンダイレクトって? 3
http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10131/1013107880.html
エプソン・ダイレクトって? 2
http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10065/1006580851.html
エプソン・ダイレクトって?
http://pc.2ch.net/pc/kako/1002/10021/1002118601.html
7名無しさん:03/10/20 15:33
●関連情報●
PCハード板
エプソンダイレクト その6〜マジレス編〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1012461719/

ξエプダイUPグレードξ情報交換汁
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049125739/

【初心者】液晶モニタ質問スレ Part3【歓迎】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065284824/

【ツルツル】テカテカ液晶について【ピカピカ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053847637/

液晶モニタ総合スレ Part37
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065531712/


●以下のツールは自己責任でお願いします●
IBM製HDDの静音化ツール
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
使い方が書いてあるHP
ttp://homepage3.nifty.com/silentpc/seion/feature_tool.html

SamsungのS-ATAなどIBM以外のHDDにも成功例が報告されていますが
これも自己責任でお願いします。
8名無しさん:03/10/20 15:34
Q エプダイのPCは爆音?静音?
A 起動時はフル稼働状態のため爆音ですが、通常稼働時はほぼ静音です。
 HDDの音が気になる人は上記の静音化ツールを使ってみて下さい。
 ただし夜鳴きに関しては仕様です。

Q 一部のオプションがDVDマルチと同時に選べないのですが
 何か問題があるのでしょうか?
A +VRフォーマット対応のソフトを使うオプションはマルチと同時に
 選べないようになってますが規格上の問題があるわけではありません。
 DVD+R/+RWを選びたくない場合は-VRフォーマット対応のMTVにするか
 本体と別に好みの書き込み型DVDドライブを自分で購入・増設して下さい。
9名無しさん:03/10/20 16:44
>>1が建て逃げしたようです

ということで>>5->>8 乙です

10名無しさん:03/10/20 17:25
FFモデルのMT7500、RADEON9600pro搭載。
ゲーム用として買ったが診断ツールでAGPテクスチャアクセラレータが利用できないとなっています。
他板でも聞いてみたのですが、いまいち理解できず・・・。

同じ構成で買った方でAGPテクスチャを利用できるようにする方法をご存知の方教えてください。
11名無しさん:03/10/20 17:32
>>10
参考になるかわかりませんがこんな書き込みがありました。
RADEON9600proでAGPテクスチャアクセラレータが使えなかったが解決したそうです。
試してみてはいかがでしょうか。
ttp://tools.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7753/@geoboard/56.html
12名無しさん:03/10/20 17:46
>>10
11氏のリンク先とほぼ同じ内容がここにも
ttp://sango.sakura.ne.jp/~mihori/vii_p/radeon9600pro.html

どうもWin2k共通の不具合として
AGPテクスチャアクセラレータなどが使用不可になるものがあり、
基本的にドライバの入れ替えで解決するらしい。

XPも2kと同じ不具合があるのかもしれないな。
13EPSON + Samsung = EPSUNG:03/10/20 19:52
EPSON + Samsung = EPSUNG
エプスン(´・∀・`)キター
http://directshop.samsung.co.jp/shop/pc/index.jsp
15名無しさん:03/10/20 19:57
>>14
安くて(´・∀・`)イイ
16名無しさん:03/10/20 20:11
そういえば最近、HDDスレでSamsungの一部の製品が評価されるようになったな。
ここでのHDDの静音に対するレビューなんかが原因みたいだけど。
ttp://www.moon.sannet.ne.jp/f-wataru/seion8_8.htm
17名無しさん:03/10/20 22:26
MT7500を買いました。Pro2500と迷ったんだけどケースのデカさに躊躇しました(w
そんなに拡張する気もなかったし、結果的にはMT7500にして正解でした。
しかし電源を落としても5Wの電力が供給されてる仕様とかで、LANはリンクされた
ままだし、私は使ってないから関係ないけどオプティカルマウスは光ったまんまに
なるそうで。

コストダウソの一環かもしれないが、待機電力についてもあれこれ論議があれる昨今
あまりにも情けなすぎ。
18名無しさん:03/10/20 22:46
HDDのRAIDOとかシリアルATAとかって普通のHDDと比べてなんか変わったりすんの?
コストパフォーマンスとかかんがえてどうよ?
19名無しさん:03/10/20 23:05
そんなに変わらないって話よく聞くね。
一応速くなってるけど値段分速いかって言うと微妙みたい。
20名無しさん:03/10/20 23:32
RAID0は確実に速くなるな。
PCの起動が遅くなるのとデータ損失の可能性が跳ね上がるのが難点だが。
あとエンコードとかCPUがボトルンネックになる作業には無意味。

SATAは今んとこ趣味だな。
コストパフォーマンスを考えて使うもんじゃない。
21名無しさん:03/10/20 23:40
んじゃ普通のHDDで別に問題ないって事か。とりあえずCPU値下げかもーン。
22名無しさん:03/10/20 23:51
以下のような制限がございます。
※「DVDマルチドライブ(CD-R/RW&DVD-R/RW/RAM)」 と 「DVDマルチドライブ(CD-R/RW&DVD-R/RW/RAM)」 の同時装着はできません(E1069)。

なんでやねーん!
CD-ROMとしか同時装着できないんじゃ、「増設」なんて項目つけないでくれよ……。
俺はDVD-Rの焼きすぎ&読み過ぎですぐにドライブ駄目にするから、読み書きを分けたいんだがなぁ。

+Rの件といい、使用上問題がないはずなのに妙な制限をかけるのは何故なんだ?
HDDみたいに「フリーダイヤルへ相談下さい」ならいいのに。
23名無しさん:03/10/21 00:02
値下げは10/28(火)かな。
24397:03/10/21 00:51
エプダイでかったらIEとかアウトルックはついてくるんですか?
25名無しさん:03/10/21 00:53
Pro2500にするかMT7500にするか悩むなぁ……。

機体の大きさではMTが勝つし、ベイが埋まってないと見栄えが悪いからやはりMT有利。
でもBTOオプションはProの方が好み。ていうかMTは少ないよぅ。
で、似た構成にするとMTの方がやや高くなる。納得いかない……やっぱProかなぁ。


ところで、機体性能はどっちが上なんでしょうか。チップセットが違うみたいですが……。

あと電源に関してですが、どの程度の余裕を持たせてあるんでしょうか。
もしかして自分でドライブ等を増設するときには電源も変えないとまずかったりしますか?
恐らく自分は、最終的に全ベイを埋めてしまいそうな気がするんですが。
26名無しさん:03/10/21 01:06
これもFAQかねえ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/hotrev213.htm

 Intel 875PとIntel 865ファミリーの大きな違いは、Intel 875Pのみ
PAT(Performance Acceleration Technology)と呼ばれる高速化機能に
対応していることと、パッケージが異なることだ。PATは、Intel 875Pの
メモリコントローラにおけるレイテンシを2クロックほど削減し、CPUから
メモりへのアクセスを高速にすることで処理能力を改善する技術だ。
Intelによれば、PATに対応することで3〜5%程度の性能改善が期待できるという。
27名無しさん:03/10/21 01:17
即レス感謝します!
ありがとうございました。
28名無しさん:03/10/21 01:29
グラフィック内蔵か否かは当然として
ProとMTに限ればサウスにRAIDコントローラ内蔵の有無が違うね。
29名無しさん:03/10/21 01:30
>>24
Windowsにもれなくついてくる。
30名無しさん:03/10/21 02:04
MicrosoftPhotoeditorはWindowsの中に入ってないのかな?
Office別に買わないとだめですか?
Officeはもちろん、wordもExcelもいらないからこれだけ欲しいんですが。
31名無しさん:03/10/21 02:45
MicrosoftPhotoeditorはOfficeのオプションだな。

俺ならフリーソフト使うけど。
ただでさえWindowsのセキュリティに問題あるのに
金出してさらに安全性を低下させたくはないしな。
OpenOfficeのOpenOffice.org Drawの使い勝手はどんなもんだろうか。
32名無しさん:03/10/21 11:15
ゲーマーならMTよりPROの方がいいと思う。
やっぱり、電源容量の違いは大きいと思う。
グラボに9800PROを使うなら、電源は余裕があったほうがいい。
また、PROは箱がでかいから、熱がこもりにくいのがいい。
ゲームやらないならMTで十分だと思う。
33名無しさん:03/10/21 11:35
安いノート出てほしい
34名無しさん:03/10/21 11:54
12.1インチの安いノート出して欲しい
35名無しさん:03/10/21 12:17
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  ここがデスクトップスレだと気が付きますように
    /  ./\    \_____________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ I⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
36名無しさん:03/10/21 14:27
【EdiCube】エプダイのノートPC 7 【Endeavor】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057018580/
37名無しさん:03/10/21 16:40
>>32
Proは自宅に置くにはデカすぎるだろ
MT-7500に強力なグラボのせればじゅうぶん
38名無しさん:03/10/21 16:49
>>37
PRO2500使っているが、そんなに大きくないよ。
この大きさでもタワー型としては、ミドルサイズです。
39名無しさん:03/10/21 17:11
筐体の大きさを気にするなら
実寸でているんだから新聞紙とか段ボールででも
同サイズのもの作って感覚つかんでみたら?

たしかにpro2500は今のメーカー製の中ではデカイと思うよ
自作とかやっている人なら普通だと思うだろうが
そんな我が家はpro2500です。デカイけど足下なので関係なし。
逆に足下に小さいPCだと危険だし
4010:03/10/21 18:30
>>11
>>12
自分もそのページ見つけていたのですが、やはりその方法しかないですかね。
とりあえず試してみます。
41名無しさん:03/10/21 19:13
>37
てめえの家が 狭いだけだろ
42名無しさん:03/10/21 19:16
>>41
何とも言えんが、37の自宅に置けんと言うの大げさかも…
43名無しさん:03/10/21 19:17
いやぁ、でもあれはやっぱり大きいよ。
それまでメーカー製PCとかノートを使っていた人間には、かなりのもんだ。





そんな漏れも、来週Proを買います(・∀・)
44名無しさん:03/10/21 19:28
電源の話が出てるけど、よくわかりません。
自作とかやってる人なら当然電源容量とか詳しいんでしょうが、自分は既製品で暮らしてきたもので……。

具体的な話、注文した物にDVDドライブとHDDを一つずつ程度でも追加すると電源ヤバくなったりするんですか?
容量を超えると動作が不安定になるとか怖い話を聞くんですが……。

買うドライブに消費電力とか書いてあるけど、あと何W分余裕があるのかどうやって調べるんですか?
1から自作したら合計何Wか自分がわかっているでしょうけど、エプダイのはわかんないし……。
45名無しさん:03/10/21 19:36
来週値下げしたら俺も買うけどその時俺が欲しいパーツ売り切れになてったら
おまえらにローリングソバットかますからな!!m9(・∀・)
46名無しさん:03/10/21 19:36
どのくらいを大きいと言うかは個人差があるのでなんとも言えない。
本当に物理的なスペースが足りないなんて人は居ないかと。
47名無しさん:03/10/21 19:40
>46
おまえら あほだな
おれは proに座布団強いて 椅子にしてるぞ
48名無しさん:03/10/21 19:43
>>47
184cm 118kgでも平気ですか?
49名無しさん:03/10/21 19:52

PowerColorのRADEON9600Pro

1600×1200でどうよ? きれい? ボケボケ?
50名無しさん:03/10/21 19:52
ケースの耐久性はあり、と・・・・・・・_〆(。。)メモメモ…
51名無しさん:03/10/21 20:01
>>47
すみません、それ本当ですか?
もし本当なら参考にさせていただきます
52名無しさん:03/10/21 20:01
そんなに気になるなら秋葉に行ってたしかめてこい。実物置いてるから。
53名無しさん:03/10/21 20:02
>>44
>具体的な話、注文した物にDVDドライブとHDDを一つずつ程度でも追加すると電源ヤバくなったりするんですか?
もとの構成によるから一概に言えない。

>容量を超えると動作が不安定になるとか怖い話を聞くんですが……。
不安定になるのは事実だが、
問題は総容量だけでなく3.3V+5Vの限界とか結構面倒くさい。
取り敢えずProとMTは同格のメーカー製PCよりは余裕がある電源を使っている。

>買うドライブに消費電力とか書いてあるけど、あと何W分余裕があるのかどうやって調べるんですか?
例えばこのHPとか。
ttp://takaman.jp/case.html
54名無しさん:03/10/21 20:14
>>52
上にMDコンポ乗せたいんで、どんくらいなら耐えられるかなと
55名無しさん:03/10/21 20:21
>>54
pro持ってないけど
中央付近に重みが集中しなければいけるんじゃないかな。
四方の骨組に乗るようにすれば…
56名無しさん:03/10/21 21:14
微妙な歪みが細かな振動や騒音の原因になるから
本当はPCの上には何も置かない方がいいんだけどな。


とスピーカの上を片づけながら言ってみる。
57名無しさん:03/10/21 21:22
Symphovisionで急にipeg予約ができなくなった
なんでだー?
58名無しさん:03/10/21 21:30
MT7500買って2週間で今日逝った・・・・・・
こういう事ってよくあるの?
サポセンに聞いたらHDが逝ったようなので修理らしいけど。
59名無しさん:03/10/21 21:34
>>58
よくはないよ
60名無しさん:03/10/21 21:37
ここでPC買おうかと思ってるんですけど、
付属されるwindowsXPって、エプソンPC専用の特殊なやつですか?
それともふつうのパッケージ版ですか?
61名無しさん:03/10/21 21:45
>>60
OEM版にほんのり手を加えたやつ
6260:03/10/21 21:53
>>61
そのほんのり版は他社のPCでも使えますか?
63名無しさん:03/10/21 21:58
>>62
使えません。使えたとしても使ったらいけません
6460:03/10/21 22:00
>>63
ありがとうございます。
65名無しさん:03/10/21 22:14
筐体の上に置くのはキーボード、マウス
スピーカー程度にしておいた方が良いよ。
CRT何かを置きたければバブル期に出た
高額の部類に入るビデオデッキや
アンプをジャンクで買ってくるのがいい。
PC程度の強度だと変な方向に力が入ると
外板が外れてバラバラになる。
66名無しさん:03/10/21 22:19
結局CPU値下げまで何もキャンペーンやらないのか…
DELLは次々と値下げ攻勢をしかけているというのに…
今買い控えの時期だから何かやれば思い切って買う人居ると思うんだけどなぁ
67名無しさん:03/10/21 22:22
>>66
一気にドカーーーーーンとやったほうがインパクトあるじゃん
50%OFFとか テヘッ
68名無しさん:03/10/21 22:33
>>67
怪しすぎて怖すぎ(w
69名無しさん:03/10/21 22:47
>>55,56,65
どうも。Pro2500届いてから考えます。
今使ってるマシンでは全然問題ないんで大丈夫かなって思いましてね
70名無しさん:03/10/21 22:57
>>53
ありがとうございます。
難しいんですね……もう少し修行します。いずれは自作の道に進みますし。

とりあえず、後のことは不安定になってから考えることにしますた。
値下げまだかなー。
71名無しさん:03/10/21 23:05
>>66
http://www.epsondirect.co.jp/information/news/031001.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
だからこれやってるじゃん
魅力ないけど
72名無しさん:03/10/21 23:10
そうか、値下げ直後に注文が殺到して品切れ続出ってこともありえるか・・・。そんときはどうしようかな。

ていうか、ラックも買わないといけないなぁ。どんなのにしよう。

液晶はやっぱL567かな。

キャンペーンはPro2500対象のがくるといいな。

新パーツ導入もあるといいなぁ。







・・・とか妄想してて、値下げもキャンペーンもこなかったらどうしよう。
あと一週間なのに、こんなに待ち遠しいとは・・・。
73名無しさん:03/10/21 23:16
今の内にMVを売っておくという考えはおかしくないんだけどね。
ローエンドユーザーにはi845とi865の差ないも同然だし。

だけどこのスレ的には面白くないんだなぁ。
74名無しさん:03/10/21 23:59
後々拡張するとなるとやはりMTとかかな
75sage:03/10/22 06:35
EDiCube MV値下がりしてすごくほしいんですけど、10/28まで様子見た方が
よいのかなあ
76名無しさん:03/10/22 06:52
1週間くらい我慢できないなら今買ってしまえ
後になって悔やむも人生
77名無しさん:03/10/22 06:55
>>76
後になって悔やんでも、
それがさらに後の人生の肥やしになるしな。
78名無しさん:03/10/22 07:02
 
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |  本日 Pro2500 が到着予定なのでしばらく          
     ,__     |  値下げもキャンペーンもありませんように ・・・
    /  ./\    \__________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ I⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
79名無しさん:03/10/22 07:16
loveyubo7777ってIDの奴がヤフーチャットで荒らししてるよ!!
女の子をPMで脅して楽しむ最低な奴だ。ヽ(´ー`)ノ
女の子は特に要注意だよ!!ネットストーカーだから
ちなみにpaw_211jpこれもそうだから、みんな気をつけてね!!!
80名無しさん:03/10/22 09:21
高画質TVチューナ&編集キットまた売り切れだな。
そんなに今発注多いのか?
81名無しさん:03/10/22 11:06
>>80
MVにも使われているからEdiCubeのキャンペーンやっている今は品不足にもなるだろ
82名無しさん:03/10/22 11:25
MVのP4 3.06とP4 3.0って体感的にだいぶ違うんですか?
主にエンコとDV編集をしたいんですけど・・・
83名無しさん:03/10/22 12:53
だいぶは違わないけど ちょっと違う
84名無しさん:03/10/22 13:05
いつもsageろとは言わないが発言のたびにageてると
>>79みたいなのを貼られる確率が跳ね上がるのは理解してくれ。
85名無しさん:03/10/22 13:24
高画質TVチューナってノイズリダクションや3D Y/C分離とか、ゴーストリデューサーとか備えてあってハードエンコだけどぶっちゃけどのくらい画質いいのか気になるな
カノープスのMTVシリーズ並なのかねぇ
86名無しさん:03/10/22 13:56
MTVとスマートビジョンを比べた感じではハードエンコ+高画質機能なら画質の差はほとんどないな。
良い・悪いというより個性に分類される範囲だと思われ。

むしろCPU使用率とかソフトウェアの使い勝手の差が切実だな。
Canopusのは高画質録画でCPU使用率が低い。
ソフトウェアは今ひとつだが、このスレの発言をみる限りSymphovisionよりはマシのようだ。
ユーザーが多いので不具合に対する対処法なんかでも有利ではあるな。

エプダイのオプションで選べる他社製品がMTV3000Wのみだから
あえてMTVを選ぶかは微妙だが。
ぶっちゃけ高画質TVチューナをお得にみせるエサとして載せているんだろうな。
8785:03/10/22 17:44
なるほど、MTV3000Wってのが微妙なんで、MTVボードは別に買うことにします
88名無しさん:03/10/22 20:35
>>75
http://www.epsondirect.co.jp/information/news/031017.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
EDiCube MVは10/17に値下げされたばかりじゃん
今が買い時だよ
89名無しさん:03/10/22 20:56
90名無しさん:03/10/22 21:16
なんで エプダイのPCケースはあんなにかっこわるいのか…
91名無しさん:03/10/22 22:47
>>90
そう思いながらMT7500を買ったのだが、届いて実物をみたら写真よりは質感が
マシだった。私的には許容範囲。
92名無しさん:03/10/22 22:50
DELLよりましだろう……。
漏れがエプダイにした(する)理由はケースの見栄えとオプションの多さなんだが。
(エプダイで不満なオプションはメモリのバリエーション)

……
93名無しさん:03/10/22 22:51
……もしかして、世間的にはDELLの方がかっこいいのか?
腐ってるのは漏れの感性だろうか。


だって黒い機体はさぁ、部屋とのバランスが難しいじゃないか。
94名無しさん:03/10/22 23:04
液晶モニタでもブラックのモデルがそれなりに出ているわけだし
黒がいいという人はそれなりにいるってことだろうな。
あと黒は遠目に汚れが目立たないし。

エプダイのケースは側面カバーが外しにくいところが難点だ。
95名無しさん:03/10/22 23:06
Pro2500ユーザーです
ケースがでかいのでHDDを内蔵しようと思っているんですが、ATAカードが3台目を認識してくれません
使ってるのはPromoseのUltra100というやつです
ジャンパの設定もあってると思います
正常動作しているATAカードをお使いの方がいましたら、メーカーと型番を教えていただけないでしょうか?

96名無しさん:03/10/22 23:10
駄目ルコのヘッポコATAカード
型番は忘れたがUATA133のやつ
動作は正常
97名無しさん:03/10/22 23:19
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/campaign/index_17.html
イーマシーンズが攻めてきましたね
98名無しさん:03/10/22 23:23
>>94
DELLがケースを黒にしてるのは、プラスチック多用による質感の低下を
隠し写真写りを良くする為と、後付でドライブ等を増設すると見栄えが
悪いので一緒に注文する人を当て込んでいる。

黒だと手垢みたいな汚れは目立たないけど埃はかえって...
99名無しさん:03/10/23 00:41
hpけっこう かっこいいけどな
100名無しさん:03/10/23 01:20
>>98
DVDドライブでも、黒ベゼルのものはたくさんあるから問題ない
一番ひどいのはイーマシーンズ
白でも黒でもあとからはめこんだドライブが浮いている
101名無しさん:03/10/23 01:26
エプ○イはクーリングオフで返品された商品を、動作チェックしてまた売ってる。
10275:03/10/23 06:18
アドバイス感謝です。

値下がりすると「新機種発表」を疑う悲しいサガで、いつまでも買えない
気もするんだけど、やっぱ待とうかな・・・
103名無しさん:03/10/23 07:08
>>97
せろりんマシンだけだから問題外かと。
このスレ的に買うならP4かアス論でしょう。
104名無しさん:03/10/23 07:54
現在売っているモデルがこのスレの中心なんだから
セレが問題外だの買うならアスロンだのという事はないだろう。

ただ明らかにターゲットもユーザーも違うエプダイスレでイーマシーンズ、イーマシーンズ
と叫んでいるのは問題外、というか凄く的はずれな感はあるが。
105名無しさん:03/10/23 07:57
 
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |  アスロンマシンが発売されますように・・・        
     ,__     |  
    /  ./\    \__________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ I⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
106名無しさん:03/10/23 10:25
10/22 値下げを見込んでとりあえず申し込んだカタログが到着
107名無しさん:03/10/23 13:39
10/23 カタログ見てやっぱりMT7500にする。あとは値下げを待つのみ。
108名無しさん:03/10/23 15:01
10/28 値下げが無い・・・_| ̄|○
109名無しさん:03/10/23 15:10
>>108
本当に!?
どこからそんな情報を・・・
110名無しさん:03/10/23 16:07
現在Pro2000にP4の2.53が乗っています。
これを3.06に換えたいんですが
差し替えてBIOSいじるだけで換装可能ですか?
111名無しさん:03/10/23 16:35
>>110
XP HomeでHT使いたいならOSの再インストせなあかんよ。
XP Professionalならデュアルプロセッサ対応なので後付けでも認識してくれるらしいけど
パフォーマンスは再インストールするよりも低下するとか。
112110:03/10/23 17:28
>111
レスども。
XP Proなのでとりあえず差し替えて
様子見てみます
113名無しさん:03/10/23 17:29
>>110
今のCPUクーラーは3.06でも大丈夫なの?
114110:03/10/23 17:46
>113
一応クーラーも一緒に換えようと思ってます
115名無しさん:03/10/23 18:04
>>108
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル


ど、どうすんべ……
116名無しさん:03/10/23 18:27
キーボードのタッチ感はどうですか?
感性を言葉で表現して教えてください。
117名無しさん:03/10/23 18:28
どうせ「キーボード無し」ってのは無理なんだから、

  付属キーボードが使いにくかったら新しく買う

って感じでいいんじゃないの。買う前に判断しないと駄目なわけ?
118名無しさん:03/10/23 18:30
pro2000 WIN2000を使っているんですが、Bフレッツ接続ツールを
使うとPCがフリーズしていまいます。
再インストールをしてもダメ。
RASPPPoEを使ってみてもだめ。
こんな症状になっている人いないのかな?
ルーターは、来月まで買えないし・・・・
どうすれば、私はこの状態から脱出できるんでしょう?(泣)
119名無しさん:03/10/23 19:44
>>108
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
120名無しさん:03/10/23 19:49
あら〜値下げないの?しばらく様子見してたけど待ってても仕方ないから注文しちゃおうかな・・・・・・
121名無しさん:03/10/23 20:11
>>118
Bフレッツ接続ツールが原因とわかっているのなら
Bフレッツのサポート、あるいは該当スレの方が早く解決すると思うんだが。
122名無しさん:03/10/23 20:14
コンプマートでキャンベーンやっているよ
123名無しさん:03/10/23 21:29
>>122
どんな?

なんかサイバーゾーンで買った方が安上がりで良さそうに思えてきたな。
PRO2500なら大体15万はするがゾヌなら10万もあれば満足なスペックのPCが組める。
124名無しさん:03/10/23 21:55
>>108
1:社員かその筋の人が情報をリーク
2:社員がキャンペーン前に売って稼ごうと偽情報
3:嵐
4:ライバル会s(ry

値下げ無かったらどうすればいいんだよぉぅ……。
125名無しさん:03/10/23 22:00
いや、みんなで108に釣られたノリでレスだけなのにそんなレスつけられても…
126名無しさん:03/10/23 22:41
エプダイかhpかで悩んでたけど最近サイコムとかも良いかなとか思い始めた。
調べたらなかなか良い感じだったよ。アス論マシン検討中。
火曜日まで待てよ。
もし値下げがなかったら、エプダイ見捨てて他社のPCを買え。
128名無しさん:03/10/23 23:27
>>127
地味に社員脅迫ですか。
129名無しさん:03/10/24 00:23
既製品でEndeverの109キーボードにぴったりのカバーってないですか?

http://www.epsondirect.co.jp/images/option/109KB.htm
横が曲線になっているんで不安なんですけど。

エプダイで注文ってのは無しの方向でひとつ。
130名無しさん:03/10/24 00:33
「Endeavor」・・・でした。 _l ̄|○
131名無しさん:03/10/24 00:36
サンワサプライのページ見たけど最近の機種は対応してないようだなあ
132名無しさん:03/10/24 00:47
EpsonDirectのデスクトップ機オプションのDVDマルチドライブ
(ATAPI接続)って、殻付きのDVD-RAMメディアには対応して
いるのかな?

取り寄せた総合カタログにも説明がない。

ちなみに、DVDマルチドライブ自体は、どこのメーカーの製造
なんだろう?
133名無しさん:03/10/24 01:09
>>132
あいよ。
http://panasonic.co.jp/mke/products/device/dmd/dmd_9581.html
ちなみに殻付きには対応していない。
134132:03/10/24 01:25
>>133

早速の情報ありがトン。

殻付き非対応なのか。。。。できれば対応していて欲しかった。
135名無しさん:03/10/24 02:30
MT7300ってMT7500とCPUとメモリが違うだけでマザーとかは一緒?
MT7300の一番安いの買って後々格安になったFSB800ペースのCPUとメモリ買うのもありなのかと思って・・・
マザーは同じASUSの865Gママンみたいだからできそうなんだが・・・
136名無しさん:03/10/24 02:58
>>129
サランラップ
137名無しさん:03/10/24 08:36
今のキャンペーンが10/27迄だから値下げは10/28だと信じたい

>>136
( ´ー`)σ)Д`)プニ
138名無しさん:03/10/24 10:00
10/26の値下げはこんな感じらしい
P4 FSB800
3.2GHz 約\49,000
3.0GHz 約\34,000
2.8C GHz 約\26,000
2.6C GHz 約\21,000
2.4C GHz 約\20,000
P4 FSB533
3.06GHz 約\32,000
2.8GHz 約\24,000
2.66GHz 約\21,000
2.53GHz 約\21,000
2.4B GHz 約\20,000

3.06GHzと3.0GHzがかなり安くなるね
139名無しさん:03/10/24 10:29
>>138
ホントだとしたらうれすい!!
これで、念願の3.0GHzがGET可能!!
140名無しさん:03/10/24 10:42
>>135
M/Bは同じ
違うのはCPUとメモリだけ

PC3200デュアルの相性の難しさとメーカー保証がなくなることを考えれば
それなりの知識と経験がある人以外にはお薦めできない方法なのでよく考えてからドゾー
141135:03/10/24 10:59
>>140
レスサンクス!やっぱりそうなんだ、ありがとう。
CPUの値下げ具合を見てからにするよ。10月と2月のインテルの値下げは定説だからね。
自作に疲れたおいらとしては非常に魅力的なマシンに見える・・・マジで
142名無しさん:03/10/24 11:56
おまえら 世の中の仕組み分かってないよ
インテルがその日値下げしたって、
エプソンは同じものをそれ以前に高く買ってるわけだから、
高く買った在庫が全部はけるまで、今の値段。
安くなってから仕入れたパーツを使う時が来るまで
値下げはねーよ。あたりまえだろうが。
恩恵があるのは自作だけ。
143名無しさん:03/10/24 12:28
>>142
じゃあ世の中すべての大企業とかは仕入先からのキックバックが全くないと思ってるの?
これはパソコンパーツには限らない話だと思うが・・・
144名無しさん:03/10/24 12:31
ノートもっと割安の出んかナー

ってマウス・コンピューターのOEM品って本と?
145名無しさん:03/10/24 12:33
142は単なる釣りだろ。

でなければ週刊こどもニュースみただけで世の中の仕組みを理解したと思うトンデモさんか。
146名無しさん:03/10/24 12:47
147名無しさん:03/10/24 13:45
>>144
今、ノートでコストパフォーマンス最強は、
hpのn9005か、eMachinesのM5307だろうね
148名無しさん:03/10/24 16:55
MT7500でドライブの変更注文して付くDVD+RW/+Rドライブって
プレクスター製なの?情報きぼんぬ
149名無しさん:03/10/24 17:10
150名無しさん:03/10/24 19:22

>>142
平均しろ
151名無しさん:03/10/24 19:43
152148:03/10/24 19:53
>>149
おお、ありがと。一つ前の型なんだね、でも良いかもなぁ。
153名無しさん:03/10/24 21:40
万が一値下げがなかったときのことを考えて、他のBTOショップを探してみた。

faithという店を見つけ、その安さに驚いて(エプダイと同等構成でも5万は安い)大きく心変わり。

念のため2chでfaithスレを覗いて、サポ・納期・不良品等の評判の悪さにまたしても心変わり。


やっぱり漏れはエプダイについて行きまつ。浮気してごめんなさい。。。
やっぱり大手の方が(・∀・)イイ!!
154名無しさん:03/10/24 21:44
ケースを選ばせろとは言わん。faith並みに選択肢を増やせとも言わん。でも・・・
「マウス無し」が選べないのと、DVDドライブが一つしか選べないのが無ければエプダイマンセーなんだがなぁ。
155名無しさん:03/10/24 21:55
>>153
だから、エプダイが(・∀・)イイ!! とあれほど・・・
156名無しさん:03/10/24 22:00
はぁ〜28日が楽しみでつ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
50%OFFワクワク
157名無しさん:03/10/24 22:31
前スレの950あたりでUltraATAカードが認識されないと書き込んだものです
レスにあったメルコのカードを買ってきて無事認識しました
ですが、あらたなハードを検出しましたと出て、FDDが2になってしまいました
また、使い回しの80GのHDDを右クリックでフォーマットしたところ、31.4Gぐらいしか
認識されません
OSを再インストールしたほうがいいでしょうか?
158名無しさん:03/10/24 23:15
>>148
今12000円で売ってるのはプレクスターのPX-504Aだったよ。
159名無しさん:03/10/25 01:01
160名無しさん:03/10/25 01:18
>>159
おー安いね
161名無しさん:03/10/25 01:25
しかし逆に安すぎてなんか怪しいけど
162名無しさん:03/10/25 02:01
修理上がり品でくんであるとか?
まあ3.0GHzが34000円だから不可能な価格ではないのかな(OS無しだし)
163名無しさん:03/10/25 02:21
エプソンのPC買った時に付いてきたアプリなんだけど、
削除したいんですが、何のアプリか分かる人いますか?

http://up.isp.2ch.net/up/5b4806aff636.jpg
164名無しさん:03/10/25 02:24
重くてみれないか・・・
これです。
http://venus.aez.jp/uploda/dat/upload966.jpg
165148:03/10/25 02:51

>>158
あんがと。マジで今購入モードに突入しそうなんで助かった。

>>164
これ「B's Recorder」の 「シェルゲート」っていうやつだよ
隠すか、起動させない設定にできるからがんがれΣ(´Д` )
166名無しさん:03/10/25 02:58
>>165
ありがとー
おかげさまで削除できました。
167名無しさん:03/10/25 03:09
タスクトレーアイコンの右クリックで「スタートアップ起動」に関する設定があったはずだが>シェルゲート
168名無しさん:03/10/25 07:32
>>153
ショップブランドが、エプダイとかより安いのは当たり前。
でも同じ構成で5万も違うかな? OSとか入れ忘れてない?

ショップブランドでは、安さだけならサイバーゾーンが最強、
信頼度では神代かかな?他にもいろいろあるよ。
でもY2PCというのはオウムだから気をつけて!
別にPC自体はいいものだから買ってしまえば関係ないんだけどね。
169名無しさん:03/10/25 09:17
170名無しさん:03/10/25 10:30
BTOマシンは耐久性に難ありなことが多い。
BTOでも生産ラインを確立してある程度の品質管理をしてるとこ
だとどうしても価格が上がってくる。


エプダイの品質管理についてはノーコメントだが。

faithとかは経年劣化が通常のメーカーPCより遙かに高い
確率で発生するのが痛い。
171名無しさん:03/10/25 11:02
>>157
>FDDが2になってしまいました
というのがよくわからんのだがFDDはドライバの入れ直し
HDDはスキャンディスクで何とかなることもあるかもしれない。
全体的にドライバまわりがおかしくなっているのなら再インストールした方がいいかもしれないが。

これからは増設する前はCドライブかレジストリのバックアップをしておくのをお薦めする。


ところで前スレの950じゃなくてこのスレの95ではないかい?
172前スレ950→95:03/10/25 23:17
>>171
FDDが2はFDDがマイコンピュータだと2つアイコンが出てしまったんです
これはひとつドライバを削除して解決しました

HDDはfdiskをしたりスキャンディスクをしましたけどダメです
表示容量が31.4だったのでFAT32と関係あるかと思ったんですけど違うみたいです

関係ありそうなところを回ってきて、いろいろ試してみます
ありがとうございました
173名無しさん:03/10/26 01:39
ばかだなー
値下げは ないのに
174名無しさん:03/10/26 01:51
関係ないもん
175名無しさん:03/10/26 02:55
>>172
レスがつくが微妙なスレだが

ハードディスクの即効お助けスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1029009727/
176名無しさん:03/10/26 03:50
エプソンダイレクトは あややと関係ないのかよ?
177名無しさん:03/10/26 05:32
>>176
あれはプリンタのほうだろ
178名無しさん:03/10/26 08:04
エプソンダイレクトは 柴崎と関係ないのかよ?
179名無しさん:03/10/26 21:46
柴崎って誰だ?

外から未満都市しきってた一番偉い人だっけ?
確かウイルスが死滅してたおかげで生きて出られたんだよな。



それはそうと、28日が楽しみだなぁ。
値下げがあってもなくても。(どうせ買うし)
180名無しさん:03/10/26 22:24
Pro2500にドライブを増設する場合に
使用するネジが、ナベネジだとギリギリ
なのでワッシャーを使った方が良い。
こんなのでも役に立つかな?
181名無しさん:03/10/26 22:44
心に留めておきます。ありがとう。

by
今まで既成ノートしか使ったことのない2500購入予定者
182名無しさん:03/10/26 23:07
>>179
同じく。値下げあったらラッキー。
なくても、28日に絶対買おうと決めましたw
待ってるとキリがないので・・・
183名無しさん:03/10/26 23:11
29日にきたりしてw
184名無しさん:03/10/26 23:17
そ、そんなこといわないでぇ…

でも過去ログから考えると、値下げの適用された製品が届いたりする例もあるかも?

まぁ28日には何らかのキャンペーンが入るだろうから、きっとCPUもそのときだよ。
29日はないと思いたい。

ていうか、もう値下げ前でいいから早く欲しいって気分です…。
あと50時間が我慢の限界っぽい。
185名無しさん:03/10/27 09:23
今、MV発注しました。
186名無しさん:03/10/27 11:13
おめ〜。
187 :03/10/27 11:32
きょうエプソンに電話してみた。
もう直ぐに新作が登場するらしい・・・
188名無しさん:03/10/27 12:06
今度は865系のマザーかな?
189名無しさん:03/10/27 13:16
アスロン出してくれよ!
190名無しさん:03/10/27 13:39
毛糸洗いしたいよ!!
191名無しさん:03/10/27 14:35
>>187
そうやって僕の決心を鈍らせようったって……そうはいかないぞ!
192名無しさん:03/10/27 14:55
Pro2500で光学ドライブ1つとHDD2つでくんだ場合、どのように接続されてくるのでしょうか?
配線の話です。

IDEのプライマリ、セカンダリ、マスター、スレーブについてぐぐってみたのですが、
あまりに基本的すぎるせいか、用語説明くらいしか見あたりませんでした。
つなぎ方によってはパフォーマンスに影響したり、最悪で落ちるようですが、どうなんでしょう。
(例えばHDD1→CDは早いけどHDD2→CDだと遅い、とか)


ドライブを増設する際のこともわかりません。
自分は多分、光学ドライブとHDDを1つずつ増設すると思うのですが、IDEには一つしか空きがないですよね。
ATAとかATAPI接続とかいうのを使うのでしょうか。(そもそもIDEとATAがどう違うのか今ひとつ・・・)
こういったことを解説しているサイトだけでも・・・って、これはスレ違いですね。


Pro2500の配線図についてお願いします。
193名無しさん:03/10/27 15:48
>>192
簡単にいえばATAがIDEにHDDをつなぐ規格でATAPIがIDEにHDD以外のものをつなぐ規格。
今は統一されているのであまり深く考えずにHDDも光学ドライブも
普通の内蔵型はどちらもIDEコントローラにつなぐと考えていい。

>IDEのプライマリ、セカンダリ、マスター、スレーブについてぐぐってみたのですが
用語の意味はわかっているようだから説明は省くとして
同じIDEケーブルにHDDと光学ドライブをつなぐと遅い光学ドライブに転送速度をあわせられて
HDDのパフォーマンスが落ちるので可能な限りプライマリとセカンダリに分けるのが基本。

つまりHDD×2、光学ドライブ×1という構成なら
プライマリのマスター:HDD1(OSの入っている方)
プライマリのスレイブ:HDD2(OSの入ってない方)
セカンダリのマスター:光学ドライブ
となるのが理想的。

ついでだけどスワップはHDD2にある方がパフォーマンスは上がる。
194192:03/10/27 16:09
>>193
すごく的確な答えありがとうございます。

HDD2・光学1の構成で発注すれば、基本的な繋がれ方で送られてくるとみていいわけですね。
あとはエプダイに任せるとします。
ありがとうございました。
195 :03/10/27 16:12
ニュープライスキター!!!!!
196名無しさん:03/10/27 16:25
>>195
値段変わってないぞ?!
197名無しさん:03/10/27 16:29
明日はMVの新型が発表されます。
198名無しさん:03/10/27 17:24
なんか微妙な値下げしてきたな(w
199名無しさん:03/10/27 17:28
待ってた甲斐があったんすかね。今会社だから家に帰ってから注文するか
200名無しさん:03/10/27 17:28
もっと大幅な値下げを期待していたのだがなぁ、と無理を言ってみるテスト。

下がったのはCPUだけか?
201名無しさん:03/10/27 17:33
>>200
オプションのドライブも気持ち下がってるけど、微妙と言えば微妙。
MT7300なんかは高クロックセレロンだけ下がったから変わってないと言えば変わってないな。
202名無しさん:03/10/27 17:54
くそぅ、値下がったら値下がったでまた迷う・・・。

IDE0:0は40Gもあれば十分なんだが、バイト単価を考えると120や160とで迷う。
当然スカスカになるのはわかってるんだが、それを見越してふっかけられている気にさえなってくる・・・。
203名無しさん:03/10/27 17:57
CPU2.80Cが¥8000円下がって
DVD+RW/+Rが¥8,000円値上がり
結局同じ値段 なんじゃこりゃ?
204名無しさん:03/10/27 18:05
俺が望む構成だとかえって高くなっちゃったよ・・・・・・・
205名無しさん:03/10/27 18:11
大幅に下がったのは3と3.2のCPUか
買うかどうかは明日の新キャンペーン次第だな
206 :03/10/27 18:16
IEEE802.11g内蔵型がもう出るぞよ

漏れは待つわ
207名無しさん:03/10/27 18:16
>>203
それは値上がりというよりキャンペーン終了なのでは。


ていうか、相変わらず光学ドライブ2台構成は出来ないのね。(Proの話)
あと映像関連のアレが入荷待ちから在庫ありに変わった?

それと記憶が定かでないのだが、
「10周年記念ロゴ入りUSBメモリ」(×だけど)
「1.3G外付けMOドライブ」
「DVDマルチプラスユニット(外付け)」
これって新入りじゃないか? (漏れの記憶違いだろうか)
208名無しさん:03/10/27 18:22
>>206
無線LANに興味はないなぁ。

漏れはキャンペーンを待って買うわ。
209203:03/10/27 18:44
キャンペーン待つ

いつになったら買えるやら
210名無しさん:03/10/27 20:31
初めてPCを買おうと思っている者なんですが、
AT950は買ってからあとあと困るようなことってありませんか?
自分の様な初心者がネットを楽しむだけなら問題ないならいいんですが・・。
211名無しさん:03/10/27 20:33
エプエプ皆ゆうが、実際そんな優れているとは思わんぞ。
ファンはうっさいし、安定性もあまり無いし・・・
大体5インチベイが3つもあったって、光ドライブが1個しか付けられないというのならば、はっきりいって意味が無い
自分はNECのバリュースターAを使っているが、こっちのほうがPRO2000より使えます。
212名無しさん:03/10/27 20:41
>>211
Nの社員か。苦労してるんだな。
213名無しさん:03/10/27 20:55
やべ、Pro2500注文しちゃったよ
214名無しさん:03/10/27 21:08
>>210
まあネットを楽しむだけならAT950でも、というか現在のPCならどれでも問題ない。
デザインなり値段なり好きな基準で好きなPCを買えばいいだろう。

ただエプダイのPCは初心者向けのガイドブックや付属ソフトの類がほとんどないので
そのあたりは注意した方がいいかもしれない。
215名無しさん:03/10/27 21:44
メモリの値段もう少し何とかならないのかなぁ。
512M一枚18000円というのはちょっと高すぎると思うんだが・・・
216名無しさん:03/10/27 21:57
>>211
光学ドライブが1台しか付けられないってのは普通だろ。
そんなものを2台ほしがるのはある程度PC使い込んでる連中。
エプダイはDELLと同じく、既成PC販売会社に近いグループだろ。自作組には用がない。
対象としてる層が必要としない物を売ったって益はあるまい。それこそ意味がない。




それでも漏れは選ばせて欲しいけどさ。
ていうか、何のために光学ドライブ増設の項目はあるんだろうか……選べないのに。
217名無しさん:03/10/27 22:05
>>215
安定動作する純正メモリを買ったと思ってあきらめましょう。
218名無しさん:03/10/27 22:08
>>216
MP5240Aの選択があったらそっちしてた。
しかし一括パーツ購入をエプがしているから
それも無理だな。TEACあたりも入れて欲しい。
219名無しさん:03/10/27 22:31
MT7500が今月納品されたばっかりだったから、値下げの程度が心配だったけど
9月中の発注でFF仕様モデルで、値引きも下取りの上乗せも大きかったので
とりあえずお得でした。

今日のところは安心だ(w
220名無しさん:03/10/27 22:59
まぁ、俺はpro2500で5インチベイに光学ドライブ2台つけてるわけだが。
221名無しさん:03/10/27 23:01
エプダイ側が2台以上制限している意味がわからん
222名無しさん:03/10/27 23:08
DVDマルチが簡単に選択できればなぁ。
EdiCubeは何で選択できんのだろう・・・。
ハァ
223名無しさん:03/10/27 23:53
今見たら、MV1300と、MV1500完売だって。
224名無しさん:03/10/27 23:54
結局、検討中のMT7500の場合、

○CPU
2.4G \25,000 → \23,000
2.6G \30,000 → \25,000
2.8G \40,000 → \32,000
3.0G \60,000 → \42,000
3.2G \90,000 → \63,000

○光学
DVDマルチ \22,000 → \20,000
※DVD+RW/+Rが一時\12,000だったのはあくまでもキャンペーン

○ビデオ
RADEON9800 \58,000 → \50,000

が値下げの内容。
これでCPUは、3.0Gに手が届く。待った甲斐があった。
今週末にでも購入するよ。
エプダイ (・∀・)イイ!!
225名無しさん:03/10/27 23:56
>>221
まったくだ。


ところで、もしかして次のキャンペーンはすぐにはこなかったりするんだろうか。
いずれにせよ明日中に発注するけど、できればすぐきて欲しいなぁ。
発注してすぐに変更があった場合、ごねればイインデスカ?
226224:03/10/28 00:07
おっと、漏れの欲しい構成はまんまFFmodelと変わらんので、
こっちの方が5,000円安いや。
別にFFには興味ないがこっちにするか・・・
227名無しさん:03/10/28 00:53

ペン2の450MHzでずっと待っているが、もう少し待つことにするわ。

228名無しさん:03/10/28 00:57
>>225
>発注してすぐに変更があった場合、ごねればイインデスカ?

以前、納品待ち状態のときに価格改定があってメールで問い合わせをしたら
改定後の値段に訂正してくれたよ。

>>226
>別にFFには興味ないがこっちにするか・・・

私もそうしました。とりあえずFFベンチだけは走らせてみたけど(w
認定シールも本体には貼られずに同梱されてくるから、見た目も通常
モデルと変わりないし構成的にOKならお薦めします。


229名無しさん:03/10/28 01:24
120GBか180GB迷うなぁ〜
2.8Ghzか2.6Ghz迷うなぁ〜
DVDマルチドライブかDVD+RW/+Rドライブ迷うなぁ〜
俺もFFモデルにしようかなぁ〜迷うなぁ〜〜〜〜〜
230名無しさん:03/10/28 01:25

次のキャンペーンは何だろな〜♪
231名無しさん:03/10/28 04:50

>>230
全品無料キャンペーン
232名無しさん:03/10/28 05:00
233 :03/10/28 05:42
>>229
マルチに汁
234名無しさん:03/10/28 06:31
>>229
CPU 2.8GHzにHDD 120GB、内蔵はコンボドライブにして外付けでマルチプラス。
235名無しさん:03/10/28 07:36
>>234
マルチプラスあるのですか?
236名無しさん:03/10/28 07:44
>>235
あるよん。



キャ、キャンペーンまだ…ぁ…?
237名無しさん:03/10/28 08:03
次にキャンペーンするとしたらモデルチェンジ直前に、
と考えたいところだけどIntelは完全に沈黙しているしなぁ。
Athlon 64は価格的にまだちょっとつらそうだし春まで今のモデルでいくのだろうか。
Athlon XPモデルは出ないもんかね。
238名無しさん:03/10/28 08:57
富士通の64搭載モデルはWindows MCEだったか?
あんまり中途半端なOSを載せられてもこまるのだが
239名無しさん:03/10/28 09:53
MT7500の構成で悩んでます
用途は、画像編集やCADのグラフィック中心で、動画や3Dゲームには興味なし

(1)CPU2.8G+mem1024MB or CPU3.0G+mem512MB
(2)FX5600 or RADEON9600

はどちらが幸せになれますか?
240名無しさん:03/10/28 10:22
>>234
コンボを買って、内蔵DVDマルチプラスを増設するのはダメ?
ドライブを2つつけると不具合が出ますか?
241名無しさん:03/10/28 12:19
>>239
CPU2.8G+mem1024MB+RADEON9600
242名無しさん:03/10/28 12:23
色々キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
243名無しさん:03/10/28 12:25
EDiCube MW2500H/MW2500P、EDiCube MW2300H/MW2300P
244名無しさん:03/10/28 12:26
エプダイって初心者むきじゃないんですよね・・・。
初めてPC購入しようと思っていて、エプダイを考えてたけどな。
PCは一応会社とかで使ってるけど、問題が出てきたら対処できる自身がない。
245うおー!NT300キター!!:03/10/28 12:35
>>244
サポートは抜群だぞ!










修理おながいして戻ってきたら直ってなかったことが1回あったが・・・w

246名無しさん:03/10/28 12:51
Pro2500 漆塗限定モデルホスイ・・・
247 :03/10/28 12:57
週替わり特化モデル買おうかな〜

でも、別に1.60じゃなくてもいいんだけどな・・・・1.40とほとんど差がなさそうだし
248名無しさん:03/10/28 13:23

  ┏┓     ┏┓
┏┛┗┓ ∧∧ ┗━┓
┗┓┏( つ ゚Д゚)┏┓┃┏━━┓
┏┛┗ \ y⊂ ) ┛┃┗━━┛
┗┓┏ /    \┓┃
  ┗┛∪ ̄ ̄ ̄\) ┛


249NT300:03/10/28 13:43
※4 リカバリCDはついていません。ハードディスクリカバリが可能です。(リカバリCDの作成はできません)
250名無しさん:03/10/28 13:55
>>249
1スピンドルだから当たり前だっつーの。
携帯性重視のノート出せってメール送ってた甲斐があったよ。
251名無しさん:03/10/28 13:58
MTV3000でも二番組同時録画はサポートしていないのに思い切ったことしているな。
252名無しさん:03/10/28 14:04
ハードディスクリカバリか・・・イラネ
253名無しさん:03/10/28 14:20
>>250
1スピンドルマンセーなんてウンコだなw
254名無しさん:03/10/28 14:30
255 :03/10/28 14:35
もまいら、ES-10は79800円ですよ!限定50台だからソッコーで買った
256名無しさん:03/10/28 15:24
俺はNT300買った
257名無しさん:03/10/28 15:47
10周年アンケートに答えた。
ふりがなとひらがなで書いてあって、カタカナで書けとは書いていない。
それなのに、カタカナで書けとエラーが出た。
エプソンは喧嘩を売っているとしか思えない。
258名無しさん:03/10/28 16:00
>>257
それは酷い目に遭ったな。
文書規格に対する挑戦だな。
259名無しさん:03/10/28 17:28
>>254
ワラタw
260名無しさん:03/10/28 17:31
>>259
254は親切だと思う。マジで。
261名無しさん:03/10/28 17:47
漏れは>>257を読んで吹き出してしまった。
262名無しさん:03/10/28 18:12
漆塗限定モデルってもう売り切れたの?

それとも売り切れ前なら勝手に漆塗になるのかな……。
263名無しさん:03/10/28 18:14
「特別仕様マザーボード、キーボード、マウス」
これが気になる。どんなデザインなのか。

ていうか、特別仕様の母板ってなんだ!?

後ろ2つは自分で取り替えられるとしても、マザボはそう簡単には……。
264名無しさん:03/10/28 18:15
Pro2500漆塗限定モデルの製品詳細および受注開始日は、後日このページにてお知らせいたします。乞うご期待!!
265名無しさん:03/10/28 18:21
>>264
あ、ほんとだ。よく見てなかった……スマソ。

他はともかく、マザボが気になるなぁ。どんなんだろ。
待つべきか買うべきか……。
266名無しさん:03/10/28 18:31
漏れはみんなが足踏みしてる間に買っちゃうぜ。
こんな感じで発注しようと思います。ツッコミよろ。


ベースユニット Pro2500(MicrosoftR WindowsR XP Professional) ¥48,000
OS MicrosoftR WindowsR XP Professional Service Pack 1(標準)
PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク付
CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 3.20GHz 在庫○ ¥63,000
ビデオ Geforce FX5600 128MB(AGP) 在庫○ ¥18,000
メモリ DDR SDRAM 2048MB(512MB×4) 在庫○ ¥72,000
HDD 120GB(UltraATA) 7200rpm 在庫○ ¥16,000
HDD設定変更 パーティション分割無し
CD/DVDドライブ DVDマルチドライブ(CD-R/RW&DVD-R/RW/RAM) 在庫○ ¥20,000
サウンド Sound Blaster LIVE!5.1(PCI) 在庫○ ¥4,500
キーボード&マウス 109キーボード&ホイール付PS/2マウス 在庫○ ¥3,000
定額保守サービス 1年間無償ピックアップ保守サービス(標準)(3年間部品保証)
Goldワランティ Goldワランティ1年間(単独加入可) ¥800
Pro2500(MicrosoftR WindowsR XP Professional) オプション
HDD(増設) 180GB(UltraATA) 7200rpm 在庫○ ¥24,000
外付けスピーカ Creative Inspire 5.1 5200 在庫○ ¥12,500
キーボードカバー キーボードカバー(109キーボード/ Endeavor用) 在庫○ ¥2,000

システム単価 ¥283,800
送料 ¥1,500
送料込小計 ¥285,300
消費税 ¥14,265
税込合計金額 ¥299,565
267名無しさん:03/10/28 18:41
※ 本製品はフロントケースに本漆を使用しておりますので、お客様の体質によっては漆にかぶれることがあります。
万一かぶれが生じた場合は医師にご相談ください。
268名無しさん:03/10/28 18:41
>>266
金持ちだな。
一体何に使うのか気になる。
269名無しさん:03/10/28 18:45
CPU3.0にすれば差額でファッションヘルスぐらいなら行けるのに・・・・・・
3.0も3.2もさほどかわらんだろ。
270名無しさん:03/10/28 19:08
漆器じゃなくていいから、pro2500大幅値引きモデルを売ってくれ〜
271名無しさん:03/10/28 19:12
漆器をつかってるってケースの性能としてはどうなんだろうね。
272名無しさん:03/10/28 19:14
高級感があるだろう
273名無しさん:03/10/28 19:18
漆器は通常用いられる素材に比べ熱に弱い
274名無しさん:03/10/28 19:53
>>266
本当に買うのかというツッコミしか思いつかんな。
そこまで豪華だと気持ちよかろう。
275名無しさん:03/10/28 20:02
>>268
これにNANAOのL567を加えて、バイト5か月分です。

建前としての用途は、Winny、DVD焼き、avi再生、RAR最高圧縮、スキャニング、画像編集
VMware、ゲーム、UD、CDのイメージ化等を平行作業させることです。

本音は、ストレスなく使えるマシンが欲しいんです。このくらいの額なら惜しくないです。
現在950MHzの512MBなんですが、禄に働かせてもいないのに文字変換にもたついたりしていらいらするんで。

>>269
確かに21k円もかけるだけの差はないですな。変更しますた。さんくすこ。

>>274
こんな馬鹿な買い物が出来るのも今のウチですから……。


そんなわけで、発注〜。いつ頃届くかなぁーワクワク。
276名無しさん:03/10/28 20:11
漆塗りモデルいいね、僕は友達居ないから誰にも見せることもないし
お金もそんなにないから普通のモデルしか買わないけど・・・(´・ω・`)ショボーン
277名無しさん:03/10/28 20:24
>>276
一人で眺めてしまいにかぶれてしまって病院へ行き

医者から
「どうしました?」
「漆にかぶれて・・・」
「友達いないのになんで漆塗りを買ったの?」
「・・・」

は・・・さみしい
278名無しさん:03/10/28 21:40
PRO2500買ったんだけど、バックアップディスク作成せずにHDDフォーマットしちまった。(;。;)
279名無しさん:03/10/28 21:51
2番組同時録画!?って思って見てみたら
同じボード2枚刺しなのね。
しかしそんなことして不安定になったりしないんだろうか・・・。
280名無しさん:03/10/28 21:57
漏れも買っちゃうぜ。こんな感じで。ツッコミよろ。

ベースユニット MT7500(MicrosoftR WindowsR XP Home Edition) ¥32,000
OS MicrosoftR WindowsR XP Home Edition Service Pack 1(標準)
PCリサイクルマーク PCリサイクルマークなし
CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.60C GHz 在庫○ ¥25,000
チップセット インテル(R) 865Gチップセット(標準)
ビデオ Geforce FX5600 128MB(AGP) 在庫○ ¥18,000
メモリ DDR SDRAM 1024MB(512MB×2) 在庫○ ¥36,000
HDD 120GB(UltraATA) 7200rpm 在庫○ ¥16,000
HDD設定変更 パーティション分割無し
CD/DVDドライブ CD-ROMドライブ 在庫○ ¥5,000
FDD 3.5型FDD (標準)
サウンド インテル(R) 865Gチップセット内蔵 AC'97(標準) 在庫○
ネットワーク 100Base-TX/10Base-Tネットワーク機能(標準) 在庫○
USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
映像関連機能 DV編集キット 在庫○ ¥5,800
キーボード&マウス 109キーボード&マイクロソフトインテリマウスオプティカル 在庫○ ¥5,800
定額保守サービス 1年間無償ピックアップ保守サービス(標準)(3年間部品保証)
Goldワランティ Goldワランティ1年間(単独加入可) ¥800
FAXモデム 56Kbps FAXモデム(PCI) 在庫○ ¥3,000
外付けUSB機器 (変換アダプタ) USB2.0-SCSI変換ケーブル(LUB-SC2) 在庫○ ¥5,800

システム単価 ¥153,200
送料 ¥1,500
送料込小計 ¥154,700
消費税 ¥7,735
税込合計金額 ¥162,435

281名無しさん:03/10/28 22:02
>>280
FAXモデムだって!?
282名無しさん:03/10/28 22:06
>>280
PCリサイクルマーク
283名無しさん:03/10/28 22:12
>>281
どうしてもうちの複合機からだとFAXが届かない客がいるんですよ

>>282
個人事業主なので
284名無しさん:03/10/28 22:26
MTよりMWの方がCPU・メモリ・HD安いんだけど
なんで?
285名無しさん:03/10/28 22:33
ぷれすこっと搭載モデルって、今年中には出ないのでつか?
286名無しさん:03/10/28 22:43
インテルに聞け
287名無しさん:03/10/28 23:17
>>285
出ない見込み
288名無しさん:03/10/28 23:18
質問です。
pro2500では、TVは観れないのですか?
MT7500では、観れるみたいなんですが・・・。
289名無しさん:03/10/28 23:26
>>240

遅レスで申し訳ないですが、光ドライブ(Pana LFM621)増設してます。
全然問題ないです。

ちなみに元機種はMT7500の素モデル。
これに元々持ってた(お亡くなりになったGatewayに増設してた)
ATA100のHDD40GBと前出のRAMドライブを追加してます。
参考まで。
290名無しさん:03/10/28 23:43
>>275
遅かったか…ゲームやるならRADEONにしとけ、って突っ込もうと思ってたんだがw
291名無しさん:03/10/28 23:50
>>288
チューナー付ければ見れるよ
292 :03/10/28 23:54
で、おまいらは何を買うことにしたんだ?


ま さ か ま た 様 子 見 じ ゃ な い だ ろ う な
293名無しさん:03/10/28 23:54
>>292

あ た り なんでわかった?エスパー!!
294名無しさん:03/10/29 00:11
>>292

DELLにしますた!
295名無しさん:03/10/29 00:20
>>279
ようは、PCIの空きがなくなるんですよね。
2300でいいかも。
296288:03/10/29 00:24
>>291
質問に答えてくれて有り難う御座います。
MT7500では、TV&編集キットを選べば、TVが観れるんですよね?
当方、3DゲームとTV録画をしたいのですが、その場合、MT7500とPro2500にチューナーをつけるのと、どちらの方が賢明でしょうか?
もし、pro2500にチューナーを付ける場合、お勧めのチューナーはなんですか?
宜しくお願い致します。
297名無しさん:03/10/29 00:31
漆塗り、ネタだと思ったら…



(;゚∀゚)=3 ホシィ..
298名無しさん:03/10/29 00:37
299239:03/10/29 00:48
>>241
新製品のレス急増で埋もれてしまったが、
レスサンクス!!
仰せの構成で申込みまする。
300名無しさん:03/10/29 01:06
>>296
MTかProかは、つまるところPCIが3個で足りるのか足りないのかという点なので
それだけの内容では答えにくいと思われ。
具体的な拡張計画がないのならMTというのが無難か回答だろうか。

MT、Proともに高画質TVチューナ&編集キット又はMTV3000WでTVが見られるのだが
このあたりは>>85-87あたり参照。
+VRフォーマット対応かどうかも重要かもしれない。
301名無しさん:03/10/29 01:12
┌────┐  ┌────┐
|#-=・=- ┝━┥ -=・=-  │ < 魔ぞぉぉぉぉ〜ん!!!!!!!!!!!!!
└────┘  └────┘
302名無しさん:03/10/29 01:14
↑ミスったすんまそん
303300:03/10/29 01:30
proのカスタマイズの項目には高画質TVチューナ&編集キットが無いのですが・・・。
どこにあるのでしょうか?
304303:03/10/29 01:32
スイマセン・・・。 オプション選択のところで選べば良いのですね・・・。
305名無しさん:03/10/29 01:34
NT300ってどこかのOEMなのかな?
メモリは他で安く買いたいの・・
306MT7500:03/10/29 01:54
何度も書き込んでますが活気がないときはレスがつかないので
活気のある今もう一度聞いてみます。ご存知の方教えてください。

UXGA(1600×1200)で使いたいのですが、グラボの性能がはっきりしないので
購入をためらっています。使っているCRTはナナオのT766というもので
19inchCRTとしてはそこそこのものです(CRTはもう落ち目なので)。

3Dゲームとかはまずやりませんが映像の再生はやります(笑)
オンボードGは高解像度にするとボケボケになるとの評判(今は大丈夫?)
ですので何らかのグラボを導入するつもりです。面倒なのでBTOのGeForceか
RadeonにするつもりですがベンダがPowerColorと聞いて・・・という感じです。

何かアドバイスありませんか?
T766 : http://www.zdnet.co.jp/products/nanao/flexscant766.html
307名無しさん:03/10/29 02:25
スレ違いだけど、リネ2ってRADEON9600でもいける?
308名無しさん:03/10/29 03:01
>>290
ゲームっても3Dとかのパソゲーじゃなくて、
むしろエロゲーとEMUなのでアス比固定ができる(らしい)ゲフォがいいのかな、と。
フレーム落ちとか余り気にしない質ですし。

まぁ駄目なら今使ってる機体をゲーム専用機にするまでよ、とこっちも遅レス。
309名無しさん:03/10/29 03:29
>>307
なにげに拙者も知りたいでござる・・・
310名無しさん:03/10/29 03:41
>>185は馬鹿?
311名無しさん:03/10/29 04:22
↑真の馬鹿
312名無しさん:03/10/29 04:49
>>306
>何かアドバイスありませんか?
過去も含めて質問の仕方に問題がなかったか考えてみてはどうでしょうか?


取り敢えず2回ほど過去の書き込みには気が付いていましたが
質問をよそおった荒らしか匿名掲示板を利用するスキルのない
人間のどちらかだろうと思えたので放置していました。

他の人のレスも付かったようなので同じように思っているのかもしれませんね。
313名無しさん:03/10/29 05:53
↑馬鹿正直
314名無しさん:03/10/29 06:04
EDiCubeMW購入予定です(待っててよかった)。

で、CPUを2.8から3.0にするか(価格差12000円)、HDD120GB増設するか
(13000円UP)迷ってます。
HDDを増設した方が色々使えて良いとは思うのですが、どうでしょう?
315名無しさん:03/10/29 07:02
2.8GHzと3GHzの差は単純に考えると200MHz。

いくつも重い処理を重ねるなど、特殊な環境じゃないとたいして差は
出ないと考えられる。瞬間的に終わる処理だと誤差の範囲だし、
数秒かかる処理だとほんのわずか縮まる程度。何分、何十分とかかる
処理でやっと少し差が出るけど、たかだか200MHzの差では
それもほんのわずか。一般的な使い方だと12000円余計に払う意味を
見出すことはできない。

少しでも速い方がいい(重いゲームを動かすため)という人以外、
あまり3GHzを選ぶ意味はないと思われる。現状価格だと2.8GHzくらいが
相対的に丁度いいと思うよ。
316名無しさん:03/10/29 07:04
>>314
用途によるとは思う物の、3.0でも2.8でも体感の差は出ないと思われ。
それよりも目に見えて変わるHDD増設の方が……と思います。

一方でHDD増設は後から自分で簡単に出来るけど、CPUは多少技術がいる……とも思ったり。
それに120GBも使い切れるかい?(まぁ用途によっては足りないくらいなんだが)


いや、でもこの場合はHDDかなぁ。
317名無しさん:03/10/29 07:11
俺もHDDの方をすすめるかな。
理由は>>315-316と同じ。
Pen4の200MHz差はほとんど意味ないよ。
318名無しさん:03/10/29 07:40
CPUでもHDDでもない。

メモリ+512Mだろ。
319名無しさん:03/10/29 09:40
確かに。
メモリが256以下なら必ず増設すべき。
512でもXPだったらもう少し乗せると幸せになれる。
1024載ってるなら、普通の人はそれで十分。

HDDのランクを少し落としてメモリも増設、ってのもアリかも?
320名無しさん:03/10/29 09:55
>>318
>>319
メモリ増設に100エプダイ!!
321名無しさん:03/10/29 10:40
今頼んでも、3連休を挟むから出荷が遅くなるんだなぁ・・・。

キャンペーンを待たずにCPU値下げ直後に発注しておけば・・・あ〜あ。
4000円プラスでスピード出荷、とかのオプションがあればいいのに。

連休のバカヤロー・・・
322名無しさん:03/10/29 11:03
キャンペーンは良いけど、出し惜しみするな
早く欲しいのに週代わりの機種が気になって
買えないぞ。
323名無しさん:03/10/29 11:31
PRO2500 CPU2.8G、RADEON9800PRO、メモリー1Gで
FS2004をやっていますが、大都市で3D雲たくさん出すと、重いです。
やっぱり、CPUは3.2Gにしといた方が良かったかも。
324:03/10/29 12:05
そのスペックで重いんだったら3.2にしても変わんねーよ。
要するにもともとそのソフトは現行のマシンでは何使っても重いんだよ。
街をつくるアレといっしょやね。

3.2に換装してもムダだから止めとけよ。
325323:03/10/29 12:19
>>324
まあたぶん、3.2Gにしてもフレームレートで2フレーム位、稼げる
程度だと思いますが、フライトシマーにとっては、たかが2フレーム、
されど2フレームなんですよね。でもCPUが5G位にならないと
満足できない
と思うので、それまで我慢します。
326名無しさん:03/10/29 12:23
>>254
デルハイヤダ・・・。(ll´A`)-3
327名無しさん:03/10/29 13:43
>>318-320
MWの標準的な用途を考えるべきだろう。
ネットや一般的な使い方はもちろん、起動スピードやTV視聴・録画、エンコ作業に
メモリ容量はほとんど関係しない。
328名無しさん:03/10/29 15:08
一応スタートアップの部分でメモリの差は出るよ。
256MBと512MBの差に比べれば512MBと1GBの違いなんて無いような物かもしれないけどね。
329名無しさん:03/10/29 15:12
テレビの録画、子供のイベントを録画したものを編集
330名無しさん:03/10/29 15:16

>>327
それは君自身が指摘するようにそういう使い方しかしないから。

もし全般的にそういうもんだと思っているのなら視野が狭いと言わざるを得ない。

何が言いたいかって? 優しい >>331 が教えてくれるよ。
331名無しさん:03/10/29 15:27
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  もっと優しい>>332があらわれますように・・・
    /  ./\    \_____________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ I⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
332名無しさん:03/10/29 15:30
ケミカルアンカー DA DA DA
333名無しさん:03/10/29 15:39
MT7500について質問。

付属の電源プラグは接地付きの3Pタイプですか?
それとも普通の2Pに接地用の緑線が出ているやつですか?

334名無しさん:03/10/29 16:13
俺も漆なんていいから、PRO2500の大幅値下げはまだか?
おそらくエンデバーのキャンペーン予告の影がそれっぽいけど、
あの17型液晶とセットなのは困る・・・
335名無しさん:03/10/29 16:31
>>330
>MWの標準的な用途を考えるべきだろう。
と書いてあるだろう?

もし全般的な話と思っているのなら視野が狭いと言わざるを得ない。

何が言いたいかって? 優しい >>336 が教えてくれるよ。
336名無しさん:03/10/29 16:37
エロゲー
337名無しさん:03/10/29 16:54
うちのMT7500は特に何もしていない時でもHDDがガッガッと頻繁に音を立てて
るんですが、気になって本体の方をみるとピタッと音が止まります。
まるで「だるまさんが転んだ」をやってるかの様です(w
 
そういう時、特にアクセスランプも点灯してないし何でこんな風なんだろうと
不思議に思っています。以前使っていたパソコンでは無かった現象なんですが。

みなさんのパソコンはいかがですか?
ちなみに苦しそうな猫の鳴き声もよく聞きますけど。
338名無しさん:03/10/29 17:04
>>335
なんだ日本語が理解できないのか。
レスして損したよ。

脊髄反射でレスせずちゃんと読めよ、文盲。
339名無しさん:03/10/29 17:05
>>337
とりあえず除霊だな。
340名無しさん:03/10/29 17:05
>>337
そのHDDには働き者の小人さんがいるんだよ。
万が一ハケーンしても見てないふりをしてあげて下さい。

ウチのは幕のが一個うるさいからIBMのは気にならないな。
341名無しさん:03/10/29 17:51
>>333
電源ケーブルは3Pタイプだけど、接地用の緑線付き2P変換プラグ付き。
だから、どちらにも対応可。
342名無しさん:03/10/29 18:07
>337
おいらのpro2500もおなじですだ。このスレの上の方にも同じことが仕様だって書いてあるんでえぷのはみんなそうなんでしょう。でも壊れそうでちょっと怖い。
ちなみにおいらのは2週間前に届いたが、120Gで日立製ですた
343名無しさん:03/10/29 18:13
接地はした方がいいの?

家はマンションだから接地仕様のコンセントはほとんど無くて、実質接地不可能なんだが。
344Pro2500ユーザー:03/10/29 18:27
おれのHDDは40Gでサムソン製だったよ
メモリもサムソン純正だった
たまにHDDがグルルルゥってうなるよ
IBMとマクスタついてるけど一番サムスンがうるせー
345名無しさん:03/10/29 18:28
接地は絶対した方がいいよ。

基本は漏電時の安全対策なんだけど、実はもうひとつ有用な理由がある。
ノイズ対策です。正しく接地するとノイズとおさらばできますよ。
346名無しさん:03/10/29 18:32
まあ、接地付きコンセントは台所(レンジ用)とか洗濯機用とかにしか無い場合が、
多いのでパソコンの電源を接地するのは難しいけどな・・・
347名無しさん:03/10/29 18:54
コンセントの周りが金属プレートだったら、それに緑線をセロテープとかで
くっつける、っていうのは有効なんでしょうか?

まあ我が家はレンジだろうが洗濯機だろうがアースなんてやってないんですが(w

348342:03/10/29 20:37
>344
ちなみにおいらのメモリもサムソンだったぜい。
HD3連でしか?えげつなっ!
厨な質問で恐縮ですが、MXで落としたネタを一旦1stHD(7200rpm)に保存して置いて後で2nd(安くて遅い?)、3rdに移してHD保護&バックアップにしてるの?
349名無しさん:03/10/29 21:40
>>348
( ゚Д゚)・・・
350名無しさん:03/10/29 21:42
>>337

うちのMT7500ちゃんも「ガガッ」って音がします。
この音ってFDの音じゃないんですか?
351名無しさん:03/10/29 21:51
出荷日が11月4日だってさ……。

漏れは4日がたまたま休みなんだが、出荷日に家に届くってのは無理だろうか。
やっぱり出荷日=配送業者への受渡日で、発送は次の日になるのかな?
5日になると家に誰もいないんだよなあ。まずいなぁ。
352名無しさん:03/10/29 21:57
前スレで、「HDDのアクセスランプがつきっぱなし」と書いたものですが、ご報告。
サポートにメールで連絡したら
「周辺機器取り外し」「BISO初期化」「OS再インストール」
の三つを行い改善しなかったらハードウエア障害の可能性が大なので、
なるべく電話で連絡を。と来た。

結局上記三つで改善しなかったのでサポートに連絡、修理に出すことに。
(当方長野だが)回収から戻るまで、実質4営業日で帰ってきた。
修理レポートが意外と丁寧に書かれいて、それによると
HDDエラーはないが、異音がするので念のため交換、
アクセスランプ常時点灯はマルチドライブを交換で直った。とのことだった。

購入してからまだ1ヶ月半で、初期不良の可能性が大だが、
買った当時、梱包のダンボールの角が大きくへこんでいた。
運送の問題ではなかったのか、と今になって思うが、
サポートの対応は、話がすぐにとおり、良好だった。
353名無しさん:03/10/29 22:01
>>351
なんだかんだ言って客の事考えてないよな
客が余裕を持って受け取れる日、時間を考えて、お届けするのが当然なのに
客が夜中0時にしか受け取れないなら夜中0時に持ってくるべき
354名無しさん:03/10/29 22:06
>>353
(゚Д゚)ハァ?
355名無しさん:03/10/29 22:13
>>353
それエプソンじゃなくて配達業者の事情じゃない?
356名無しさん:03/10/29 22:25
>>353
余りエプソンを責めてやるなよ・・・
357名無しさん:03/10/29 22:30
>>353
ここで吠えてないで日通に言ってください(w
358名無しさん:03/10/29 23:22
proかmtのマイチェンまだぁ?
359名無しさん:03/10/29 23:22
漆、、、ですか。
360名無しさん:03/10/29 23:30
pro2500の購入を考えているのですが、ビデオカードは何を選択して良いのやら
困ってます。用途は、ネット、デジカメデータのレタッチ、デジタルビデオの編集
とDVDへの保存、DVDの視聴です。
どなたかお知恵を。
361名無しさん:03/10/29 23:44
>>360
金があるなら現時点で最高額の物を。
無いなら最低額の物を選んで半年後
自分で交換
362名無しさん:03/10/29 23:51
360の用途でハイエンドのビデオカードは要らんだろう
363名無しさん:03/10/30 00:14
いらんね
364名無しさん:03/10/30 01:25
>>360
RADEONから適当にどうぞ
365名無しさん:03/10/30 01:41
ゲフォでもいいような気がするが・・・・・・
366名無しさん:03/10/30 01:43
つーか、なんでもいいじゃん
367名無しさん:03/10/30 01:50
オンボード以外なら…オンボドだとDVD視聴する際オーバーレイに制限があった気がする
368名無しさん:03/10/30 02:35
GOLDワランティーみんなつける?
369名無しさん:03/10/30 02:41
そんなことより次の値下げいつよ?

未だに9600proが25000円で売られてるし・・・

来月あたりに新しいキャンペーンある?
ひょっとしてまた−5000円とか?
370314:03/10/30 05:28
皆さん、ありがとうございました。
HDD120GB、メモリー1024MBにしたいと思います。
371314:03/10/30 06:37
書き忘れましたが、HDDは増設という意味です。
372名無しさん:03/10/30 07:59
漆ケースはだれが提案したんだろう?
記念モデルとしての方向性に疑問が...(w
この発想からするとエプダイ社員の平均年齢はかなり高いんだろうか?

幾らになるのか知らないが、そんな所にお金かけても製品寿命が延びる訳
でもなく、性能的に見劣りし始めたら自分でシステムを組み直し出来る人向け?
373名無しさん:03/10/30 08:23
>>267はネタだと思ってたら、マジですた・・・
374名無しさん:03/10/30 08:24
漆製品は、出来上がってから半年くらいかけて完全に乾かさないと
かぶれることがあるそうだ。
375名無しさん:03/10/30 08:25
地元の漆器業者に依頼したんだね。
376 :03/10/30 08:48
>>368
つける。2回壊れたので結果論的にはよかったということになるかな
377名無しさん:03/10/30 08:49
飛騨の職人さんでつね。
長野のエプダイらしいと言えなくもない。
378360:03/10/30 09:14
ビデオカードの件皆さん有り難うございました。
379名無しさん:03/10/30 09:49
>>352
うーん、対応は良くても初期不良品の報告がちらほら散見されるな。
パーツ管理か組み立て工程がちょっとずさんなのかな(´・ω・`)
380名無しさん:03/10/30 10:47
>>379
問題のあった人     → 苦情の意味を込めてここに書く
問題のない人      → ノーアクション


いったいどれほどのマシンが売られていると思う?
その数からすると問題アリの書き込みなんて数件でしょ?
購入者の皆がここに書き込むわけじゃないが、統計学に照らして考えてみても
他の企業の初期不良レベルとそうかわらんのでは?

初期不良報告は目立つからそう思うだけで心配しなくても大丈夫だよ。
まあ、ハズレに当たるときは当たるけど(笑)
381名無しさん:03/10/30 11:06
匿名掲示板のソースが明らかでない報告は話半分で聞いておけってのもあるな
382名無しさん:03/10/30 12:06
>379
もうまる3年問題無く使えてるよ EdiCube
383名無しさん:03/10/30 12:36
URUSHI 渋いよ。買うよ。
384名無しさん:03/10/30 14:02
>>379
精密機械の梱包にしてはちょっと配慮が足りない気もするし、日通の荷扱いが
悪いのかも。

私の場合、商品到着時に箱にダメージがあり穴が開いていた。キーボードの梱包
されてる所だったので直接関係は無いかもしれないが、DVDドライブの読み取り
エラーで一式初期不良交換になりました。

配送の人も大きくて重い荷物だとついつい扱いが粗くなるんでしょうかね。
385名無しさん:03/10/30 14:16
Gatewayの時はあまりの大きさに右往左往したものだが
エプダイの梱包もそんなに大きいの?
386 :03/10/30 14:54
標準だと思うけどな。ソニンの見たことあるけどおんなじ大きさだった
387名無しさん:03/10/30 14:59
http://www.epsondirect.co.jp/10th/rmodel.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
週替わり特価って・・・
11/6からは、デスクトップ機っぽいな
それまで待つのがいいか
388名無しさん:03/10/30 15:01
http://www.epsondirect.co.jp/10th/images/yokoku.jpg
このシルエットはどの機種よ?
MT-7*00かな?
389名無しさん:03/10/30 15:02
特価つっても全然特価じゃねぇし
390名無しさん:03/10/30 15:06
エプダイの箱はゲートウェイの箱よりは小さかった。梱包材の発泡スチロールの
肉厚が全然違う。ただ宅配便の扱う荷物としては大きくて重い部類には違いない。

MT7500の箱は天地もそれなりにあって一般的な形だが、Pro2000の箱は天地がそれ程
無くって妙に横長だった。あんなに天地が無い箱では、ちょっとした衝撃ですぐに
本体にダメージが及びそうだなと思った。まあ外見だけで開けて中を見た訳ではないけど。

391 :03/10/30 15:14
>>390
ふーむ・・漏れのばあい、修理に出して返ってきたらまた壊れてたのは梱包の甘さなんだろうか?
それとも日通かな?
392名無しさん:03/10/30 16:31
>>380
統計的な数値はともかく、HDDへの異常報告ばかりってのがどうもね。

もともと瑕疵ある部品を使ってるって印象より、HDDは、取り扱い、
組み立て、運送でやられちゃうケースばかりだから、ちょっと気になってる。

グラボなんかの異常は、大抵グラボそもそもの製造過程の問題で起こる不良品でしょ?
HDDは、BTOメーカーからすりゃ初期不良でも製造元からしたら正常動作品、
なのかもしれない…、と邪推しちゃうのですよ。

ちなみに臭イコムのBTOPC持ってますが、3年目で異音、よくみりゃマザーボードの
中央にある妙なファンが一個止まってました。現在引っこ抜いて無理矢理起動中。

すこしBTOに疑心暗鬼なのかもしれない。(´・ω・`)ノシ
393名無しさん:03/10/30 16:36
>>392
罪を憎んで人を肉まんという漢詩があるじゃないですか。
人間万事塞翁が馬ですからもう少し瑕疵について切磋琢磨してください。

要するに疑心暗鬼はだめですよということです。
394名無しさん:03/10/30 16:38
   Fish!! |
      |
      |パクッ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| <肉まんごときで俺が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
395名無しさん:03/10/30 18:17
PCI Expressまで待とうと思ってたけど欲しくなってきたなぁ。
どうすれば良いですか?
396名無しさん:03/10/30 18:20

>>395
この世をばわが世とぞ思ふ望月のかけたることもなしと思へばエプソンダイレクト

そういうことです。
397名無しさん:03/10/30 20:12
ゴールドワンティつけるなんてポマエラ金持ちなんだな
俺はHTペン4 2.6 geフォースFXつけてもうすっからかんだ
庶民からするとPCって結構高いんだな
398名無しさん:03/10/30 20:17
パソコンの知識があるほど
パソコンにかかる金は少なく済むけどな
399名無しさん:03/10/30 20:21
EDW17MV の液晶はいわゆるツルツル液晶ですか?
400名無しさん:03/10/30 20:26
>>397
正直GeForceFX程度で止めるならあとで換装することを
念頭において他に金を回した方が…。

ビジネス、ネット、2Dゲーム程度なら初期カードで十分だが
3Dゲームを動かすなら4Tiに負けるFXに金を使うのは
どうかと…。
401名無しさん:03/10/30 21:05
誰かエプダイノートスレたてておくれ
たてられんかったもんで
402名無しさん:03/10/30 21:09

>>401
おまいの目はふしあなか!
403名無しさん:03/10/30 21:20
いっけねー!
404名無しさん:03/10/30 21:24
>>400
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
FXって4Tiに負けるのか、 知らんかった
_| ̄|○
ひょっとして、ビデオチップ界の常識?
405名無しさん:03/10/30 21:25
廉価版は2世代前のハイエンドに負けることも・・・
406名無しさん:03/10/30 21:45
>404
その辺の事情は↓の記事が詳しい

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/24/29.html
407名無しさん:03/10/30 22:50
>>404
FX全部が悪いワケじゃなく、廉価版のFX5600がかなり粗悪とのことで
ちょっと前話題になった。
結局エプダイはFX5600しか選択肢がないからね。
うまいことユーザーを騙してると思うよ。一般人はFX>4 って考えるし、
基本的にFXは後発だし。

FFベンチスレの人の弁に拠れば

FX5900>5800>>4Ti4800〜4200>>5600>5200=3Ti500>4MX440>2MX400

ってことなので、実売価格が大分落ちてきてるTi4200なんかが出回ってるのを
考えると、FX5600に金を投じるのはかなり 無 駄 (´・ω・`)ナム
408407:03/10/30 22:51
補足。あと、Ti4200はOCもできるから……ね…。
409名無しさん512MB:03/10/30 22:52
エプダイユーザーの方。
どんな目的でどの機種買いましたか?
410名無しさん:03/10/30 22:57
>409
ny、焼き→MX2700
411名無しさん:03/10/30 23:09
しかし高いエプダイ買うおまえらは金持ちですね<丶`∀´>
412名無しさん:03/10/30 23:12
※週替わり特価モデルの本体の構成変更はできません。

なんて書いてあるし┐(´∀`)┌
413名無しさん:03/10/30 23:47
グラボって3Dゲームやらない人間にも関係あるの?

漏れは2Dゲーしかやらんのだが・・・・。
414名無しさん:03/10/31 00:10
>>413
関係あるに決まってるだろ。
でもハイエンドなやつはイラナイな。
415名無しさん:03/10/31 00:22
オンボードで十分?
それとも5600くらいが適当?

まぁRADEONはいらんだろうけど。


グラボとか音板とかあんまり深く考えたことがなかったなぁ……。
416266:03/10/31 00:38
28日
この度はご注文をいただき、ありがとうございました。
(以下略)

29日
この度ご注文を承りました商品は、11月4日の出荷を予定しております。
出荷された時点で改めてメールをお送りいたします。
(以下略)

30日
この度ご注文を承りました商品は、日通ペリカン便(JD):伝票番号「***********」で
当社工場を出荷いたしました。
(以下略)


は、早ッ!
3連休が挟まれてたせいで余計に早まった感が。 しかし土日前でよかったよかった。
つーか、余裕ぶっこいてたせいでまだ置き場所が確保できてない罠。
417名無しさん:03/10/31 00:59
>>398
逆に知識があるほど、高性能に目が行って
金かけたくならないかな?
418名無しさん:03/10/31 01:02
27日に申し込んで11/1に到着予定…土曜指定にしていたので来週土曜来るかと思ったら…
>>416と同じく片付いてない…。

>>415
普通に使う分ならオンボードでもいいと思う。ゲームとかしないならね
上の方にも書いてある通りDVDビデオとかテレビ視聴するとなるとオーバーレイ表示に不都合出るみたいだからGeForce2 MX400は必要でしょう
まぁグラボ指定しないで後で自分で他の安いカード買ってくるってのも手だけど。多分そっちの方が安いな
419名無しさん:03/10/31 01:25
>>417
それは知識がない場合だろ?
知識がないヤシは高い方が高性能と思ってるから意味ないところにも金かける。
知識があれば金に見合う部分だけアップしたりするから金少ないのが普通だと思う。
漏れも知識ないころ、普通はこのぐらいだと思って40万のPC買おうとしてたよ。
この時は知識なさすぎたが・・・・

ん・・・そういえばこれってBTOの場合っていう考え方でよかったのか?
420名無しさん:03/10/31 01:29
pro2500で、グラボを一番安いのに設定して、他店でラデ9500proか9800にしようと考えているのですが、差し替えることは可能ですよね?
421名無しさん:03/10/31 01:40
GeForce FX5600 と RADEON9600PRO 
って、性能はどれぐらい違うものなの?

多少無理してでも、FX5600より9600PROにした方がいい? 


422名無しさん:03/10/31 02:10
>>421
3Dゲームやるならした方がいい
423名無しさん:03/10/31 02:33
ゲームはゲフォ、動画はラデが定番だけどゲームによってはFX5600ではつらいかもな。
424名無しさん:03/10/31 06:43
>>423
FXシリーズになってからは描画が綺麗になったけど速度落ちたんだよな・・・
425名無しさん:03/10/31 08:55

Pro2500とMT7500、同じスペックにすると約6000円の差。

違いはMT7500のマザーが865で内蔵LANが100BASEなのに対し
Pro2500は875で1000BASE。

うちはFTTHなので迷うな。
426名無しさん:03/10/31 08:57
じゃあ漏れが背中を押してやろう。

Pro2500を買えぃ!
(マザーはともかく100BASEと1000BASEの違いは大きいんじゃないのか?)
427名無しさん:03/10/31 09:27
Pro2500でHDDを3台以上ケース内部に増設してる人はいますか?
2台は上下のHDD増設ユニット?につけられますが、3台目以降は増設しにくいですよね
HDD増設ユニットの間に空間があるんで、そこを活用したいんですがHDDを固定するのに
これはいい!っていうパーツがありましたら、アドバイスお願いします
428:03/10/31 12:05

nyばっかりやってないで働けよ。
429名無しさん:03/10/31 12:10
>>425
HUB等もギガイーサじゃないと無意味だけどな
430名無しさん:03/10/31 12:25
Pro2500キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

で、でけぇ……

最初、CREATIVEのスピーカーの箱の方がパソの箱かとおもたよ。
ていうか、置く場所ネ━━━━(゚A゚)━━━━!!!!!!

とりあえず放置して、モニター買ってこよ。
431名無しさん:03/10/31 14:25
>>427
HDDは上に2つ、下に2つの合計4台まで設置出来るはずだが?
HDDクーラーをつけたりして1つずつしか固定できないのなら
シャドウベイ増設キットとかスパイク支持を使うとかいろいろあるだろう。
432名無しさん:03/10/31 15:43
PRO2500を使用していますが、Bios画面にはグラフィックカードの
項目が見当たらないのですが、グラフィックカードのBios表示は見れないのでしょうか?
またグラフィックカードのBiosを書き換えるには、どうしたらいいのでしょうか?
433名無しさん:03/10/31 16:14
>>432
AdvancedのChipset settings
434名無しさん:03/10/31 17:32
漆塗りて・・・
435名無しさん:03/10/31 17:38
木目調などもいいかも
436名無しさん:03/10/31 17:41
先日父親がデジカメを購入したのですがパソコンを持っていない為、
プレゼントしようと思っています。
予算が10万円なので↓の機種のXP Home版を考えているのですが
この液晶の評判等は如何でしょうか?

また、この機種を使用中の方等で使用感等を聞かせて頂けると嬉しいです。

AT950 お値打ちGETパック
http://www.epsondirect.co.jp/products/rmodel/at950.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
437名無しさん:03/10/31 17:43
一昨日出たPCfanにエプダイ10周年キャンペーンの広告が2ページに
渡って載っているのだが何やらPC2500漆塗限定モデルにはインテルの
最新CPU搭載予定って書いてある… これってPen4XE(エクストリーム
エディション。アスロン64FX対抗して投入されるらしい)のこと?
そうだとするとかなり値が張ると思うけど(本気でアスロン64FXに
対抗するならCPUの単価は10万ぐらいになるらしい)。

広告が載ってる場所は(真ん中の)本を閉じているところから次のページ。
ちなみに閉じているところはエディキューブ(ノート)の広告。
Pen4XEの詳細もPCfanの11ページに載ってる。

エプダイのHPにはインテル製の最新CPU搭載予定って書いていないから
気になるなぁ。
438 :03/10/31 17:44
迷わずGO!
439名無しさん:03/10/31 17:58
全機種の値段下がったね。リサイクルマークも無料になった。
(前は別に3000円取っていたからね)
440名無しさん:03/10/31 18:29
>>436
ユーザーではないけれどPC自体には問題はないと思う。
ただどちらかといえば事務用の機種なのでセットのモニタは
発色の良さとかを求めるモデルではないものになっている。

簡単に比較すれば
15型が約1600万色(ディザリング使用時)、
アップグレードした場合の17型が約1619万色
となっているが1677万色のモニタと比べれば明らかに
中間色の出が悪いのでデジカメ目的には向いてない。
モニタはPCを使うときに常に顔をつきあわす機器というのもあり
出来れば別に買った方がいいんじゃないかな?

参考までに
【初心者】液晶モニタ質問スレ Part3【歓迎】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065284824/

本気でこだわるなら2Dの発色を売りにしたビデオボードを載せられる
PCがいいんだけどそこまでするかはそちらの判断でドゾー
441436:03/10/31 18:45
>>440
ありがとうございます!!とても参考になりました。
本体だけ購入してモニタは別のメーカーの物を購入する事にします。
紹介頂いたスレも参考にさせて頂きますね。
とても助かりました!
442名無しさん:03/10/31 19:15
PC下取りってあるやん?
包装箱有無があるけど一応箱はあるんだよね。
でもパソコン保護する発砲スチロールとか無いんだけど、それでも箱ありにチェックしてもいいのでしょうか?
443名無しさん:03/10/31 19:16
>>442
隙間に新聞紙詰めちゃえば?
444名無しさん:03/10/31 19:33
ぎにゃぁ〜♪
445名無しさん:03/10/31 20:38
>>443
その手があったか。サンクス
446名無しさん:03/10/31 21:22
漆塗りキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・・・?
447名無しさん:03/10/31 21:31
サムソンとのコラボPC限定100台が・…
まだ売り切れていない。人気無いね
448名無しさん:03/10/31 22:48
ガイシュツかもしれないが、ここまで読んできて書き込みがないようなんで・・・
パソコン届いて起動したらデスクトップにアンケートがあったんだけど
みんな答えましたか?
449名無しさん:03/10/31 22:54
>>448
私は今日送った。不満だった事を率直に書いて(w
450名無しさん:03/10/31 23:45
>>449
例えば?
451名無しさん:03/10/31 23:51
>>450
静音に力を入れろ、と。
452名無しさん:03/11/01 00:01
>>450
アスロンを採用しろ、と。
453名無しさん:03/11/01 00:13
今現在Athlonマシン出て無いじゃん
454名無しさん:03/11/01 00:42
>>450
ダイレクトもCMにぁゃゃを起用しろ、と。
455名無しさん:03/11/01 00:55
EndeavorPro2500たった今注文しますた。
直販初めてなんでなんかドキドキする・・・・・・
あぁ、漏れも机の上片づけてスペース確保しないと・・・・・・
456名無しさん:03/11/01 01:10
むしろ、机の下を片付けるのを推奨する
457名無しさん:03/11/01 01:19
>>454
それはありえない
458314:03/11/01 06:32
MWについて、情報をもれなくチェックしてから注文しようと思ったら、「10周年記念キャンペーン」について、
「第1弾終了後も、キャンペーン期間中、《第2弾》 《第3弾》と特典内容を変えて継続します。」
http://www.epsondirect.co.jp/information/news/031028.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=#6
とありました。

今は「CPU2.6G->2.8G無料アップグレード」ですが、
1.第2弾は何だろう?
2.今のキャンペーン「限定3000台」終了はいつ?
などと思ってしまいました。

考え出すと注文ができない(我ながら優柔不断)
459 :03/11/01 08:47
>>458
そして時間が経てばたつほど「そろそろ値下げするんじゃ・・・」という気持ちになる罠

79800のノートがもう売り切れ・・・
460名無しさん:03/11/01 09:12
>>458
MWを検討してるなら、今お買い得だと思うよ。
MTやPROを狙っている俺としては、
なんだかお買い得感がないんだよね…
461名無しさん:03/11/01 09:16
http://www.epsondirect.co.jp/display/edw17mv.htm

これってツルツル液晶ですか?
462名無しさん:03/11/01 11:23
>>461
てかてか液晶です
463名無しさん:03/11/01 12:08
>>262
びみょー!
464名無しさん:03/11/01 22:07
火曜日の夜に注文して今日の午前中に来た。出荷は来月四日って
メール来てたのに。ほんと、納品の早さに関してはすごいね。
465名無しさん:03/11/01 22:22
>>464
雪が積もる前に出来るだけ出荷する様に努めております(w
466名無しさん:03/11/01 23:13
>>464
え?出荷時にいい加減なメールがくるのか?それは困るなぁー
467名無しさん:03/11/01 23:26
>>466
曜日とか指定しとけば大丈夫なんじゃないか?
指定なしだと当初の予定より前倒しで出荷になったりするけど、出荷済の
連絡メールは届くからいきなり届いて驚く様な事はない。
468名無しさん:03/11/01 23:30
そうでしたか。ひとまず安心w
469名無しさん:03/11/02 00:24
エプの作戦だったりして。
人間の心理として、時間が掛かると言われていたものが
早く受け取る事が出来ると、嬉しいじゃん?
で、イメージアップを狙ってると。
470名無しさん:03/11/02 00:45
アメ公が飛行機に乗っけて送ってくるのとは違うんですよ、って事だな(w
471名無しさん:03/11/02 01:22
Pro2500のPCIスロット5つあるうち、
上2つがフルサイズ、
下3つがハーフサイズとなっているけど、
どっちが一般的につかわれているの?
472名無しさん:03/11/02 01:46
>>471
メーカーは上から順に使ってくる。
自分で使うときはスペースとIRQとの相談。
473名無しさん:03/11/02 07:18
>469
男が女とセクースする前に、普段から「俺セクース下手だからな」とか
言っておくと、いざそいつとセクースになったとき、案外普通だったなら
「全然下手じゃないじゃん」と喜んでくれるようなものか?w
474名無しさん:03/11/02 10:49
医者が、どうみても1年はもつ患者に「余命3ヶ月です」っていうのと同じ。
475名無しさん:03/11/02 11:42
>>473-474
例えが素晴らしい!
476名無しさん:03/11/02 13:27
要するに友達を家に誘うとき「俺のうち貧乏だから・・・・・」とか言っておいていざ呼んでみると
門から玄関まで20mほどあって庭が30m×19mくらい、家は2階建ての新築木造の部屋数20とか
だとすげー驚くってことか。
477名無しさん:03/11/02 14:01
それは全然違う
478名無しさん:03/11/02 14:46
MT7500注文しました

MT7500(WinXP Home)
CPU:Pen4-3.0GHz
ビデオ:GeForceFX5600
メモリ:1024MB
HDD:80GB
ドライブ:CD-R/RW&DVD-ROM
サウンド:SoundBlasterLIVE!5.1
MS-Office2003Personal
3年間ピックアップ保守

以上で、本体 \183,500

この構成だと+\2,000でFFmodelのRADEON9600PRO
という手もあるが、どうもATIはいまいち信用できないのと、
FFmodelはOffice2003選択不可(XPのみ)なので、
この構成としました

現在がVZ-6000(Pen3-733MHz)なので、
これでカナーリ幸せになれるかな?

納品されたら各機器のメーカなど報告します
479名無しさん:03/11/02 18:24
いま使っているPCはCeleron650です。
ボクはもうガマンしなくていいですよね?
幸せになっていいですよね?
480名無しさん:03/11/02 18:28
>>479
いや、まだ待て。
俺はセレロン466だが
お前もまだまだ使えるだろ。
いっしょに次のキャンペーンまで待とうぜ。
481名無しさん :03/11/02 18:56
Pen2-300のPro-330Lを6年近く使っていますが幸せになるにはまだ早いですか?
482名無しさん:03/11/02 18:57
ペン700の俺も早く幸せになりたい。
483 :03/11/02 19:10
>>479-482

もうすぐ妖精になれる
484名無しさん:03/11/02 20:45
漏れなんかセレロン300のノートですが、何か?
メモリは64Mしかありませんが、何か?
ハードディスクも6Gしかありませんが、何か?
(これは外付けで120Gを追加したけど)



フィルムスキャナを買うつもりだけど、今のパソコンじゃ動かねー。
485名無しさん:03/11/02 20:53
何か?というほど古くもない中途半端なスペックですね。
486名無しさん:03/11/02 21:24
いや、十分糞すぺっくだろ!そのCPUで120Gは何に使うんだろう?ちょっと気になる。
487名無しさん:03/11/02 21:37
>478
>SoundBlasterLIVE!5.1

使い道にもよるけど、オンボードで十分でないか?
488名無しさん:03/11/02 21:45
LIVEは用途と耳によっては逆に落ちるぞ。
489478:03/11/02 21:55
>>487
> >SoundBlasterLIVE!5.1
> 使い道にもよるけど、オンボードで十分でないか?

使い道は、画像編集やCADなど。
サウンドは、せいぜいBGMとしてCDやMIDIを流す程度なので、
確かにオンボードでも十分かも・・・

ただ、以前はオンボードのMIDIなんて聞けたものじゃなかったけど、
最近はそうでもないのかな?
(外部MIDIを使うほど凝ってはいない)

ひょっとして、無駄な買い物しちゃったかな?
490名無しさん:03/11/02 22:04
最近のオンボードはそれなりに質が向上しているから
ローエンドのサウンドカードは買っても割りにあわない。
勿論、サウンドカードごとの得意分野ではオンボードよりもいいので
好みの音色を出してくれるものなら買ってもいいくらいかなぁ。
491名無しさん:03/11/02 23:49
セロリン466から幸せになりました。

起動時になぜがFDドライブから「ガガッ」と音がする。

あと、光学マウスの赤い光が消えてくれない。
492名無しさん:03/11/02 23:57
SoundBlasterのMIDIもそんなに大したもんじゃないがな
外部音源買わないのならローランドとかヤマハのソフト音源でも良さそう
ハードより音質落ちるけどね

CPUがPen4あれば全然支障なく使えるし。
今ならオンボードでも十分じゃない?ノイズが気になるけど
493名無しさん:03/11/03 00:32
いまだにメイン機がVT-75Sです。
OSはもちWindows95です。

私のお古の親が使ってるもんです。
494名無しさん:03/11/03 00:55
>491
> 起動時になぜがFDドライブから「ガガッ」と音がする。

ノートンアンチウイルスがFDドライブにアクセスするからだろう

> あと、光学マウスの赤い光が消えてくれない。

そういう仕様です
http://210.165.37.16/EDCFAQ/EDsnsys_exPub.nsf/DocID/E6C51BF8D494517249256D90007621EE
495名無しさん:03/11/03 01:04
俺なんかPUの300MhzでHDD4.2Gだぜ。まさに買い替え時ってやつじゃないか。
最近じゃあ一生懸命集めた自慢の動画を焼いては消し焼いては消してって感じで容量確保しないと大変だ。
Cドライブ400MBしか空き容量ないし。Dは700MBくらいか。
496名無しさん:03/11/03 03:41
MT7500は思ったよりも内部がぎちぎちになってたね。ケーブル類なんかも狭いスペースに押し込まれてて手いれるのにもちょっと大変だった
pro2500の方だとPCIも5つで多かったし空間に余裕があったリムーバブルケースを5インチベイに入れたんだけど
2500の方はしっかり中まで入ったものの7500の方は接続するUSBの部分が電源部に当たって全部入りきらなかったよ
場所とるけどなにかと2500の方が幸せになれると思った
7500の方はケースの横に通気のための穴があいてないけど2500の方は穴があいてるからそこから少しファンの音がもれてくる
ケースは7500の方が厚手でしっかりしてた感じ
数千円の違いなら2500買っとくが吉かな
497314かつ458:03/11/03 06:10
MW注文しました!
レスしてくれた皆さん、ありがとうございました。
498名無しさん:03/11/03 10:27
今までメーカー製パソコン使っていたんだけど、
エプタイのパソコンにも、リカバリーCDってついてるの?
499名無しさん:03/11/03 10:35
リカバリーCDは付いてない。
OEM版のウィンドウズのCD−ROMをインストールして、各種ドライバとインストールソフト
(インターネットセキュリティとB’sレコーダー)をインストールする。
500名無しさん:03/11/03 12:12
>>499
付属のCD-ROMはリカバリーCDだと思うが。
BTOでパーツ構成が個々で違うし、購入時に選択できるパーツのラインナップが
変わっても柔軟に対応できる様にドライバーCDが別になってるだけだ。
501名無しさん:03/11/03 12:54
>>500
リカバリーCDの内容は巨大なディスクイメージ?

それとも普通のOEM Windowsのようにたくさんのファイルが
入っているもの?
502名無しさん:03/11/03 13:08
約1年前にMX1800HTVを購入した時は、
まだ+Rメディアが5枚2980円し、ソフトも付属のしか知らなかったので、
なかなか気軽にDVDビデオは作れず、せいぜい+RWでのバックアップぐらいしか
DVDメディアは使うことがなかった。

今は安物の+RWなら200円ちょいで買え、
ソフトもTMPGEnc DVD Authorのおかげで4G溜まるまで待つことなく、
録画してすぐにDVDビデオ化出来るからな〜。

当時を思えば雲泥の差だ。
503名無しさん:03/11/03 13:27
>>494

ありがとん。

これで今日はよく眠れそうです。
504名無しさん:03/11/03 14:51
>502
>+RWなら200円ちょいで..
+Rでもまだ5枚1500円はするでしょう
505名無しさん:03/11/03 15:49
>>501

普通のWindows。ただ、マザボチェックとかはしている様子。
506名無しさん:03/11/03 23:23
MV1100って、性能のわりにはかなり安くないですか?
現在予算が12〜13万しかないんですが、これなら買える!

・・・いかん、マジ買ってしまいそうだ。誰か止めてクレ
507名無しさん:03/11/03 23:38
>>506
止めろ
508名無しさん:03/11/04 00:42
これなら買える!で飛びつくと1年先には泣きを見るよ(w
509名無しさん:03/11/04 08:20

買うならMT7500かPro2500。
この他はすぐに陳腐化する。
510名無しさん:03/11/04 08:28
なんかゴチャゴチャしたキャンペーンだね
わかり易くエプダイらしく地味に5千円引き汁 
511名無しさん:03/11/04 11:19
Pentium4 エクストリーム・エディション3.20GHz キター!
512名無しさん:03/11/04 11:22
513名無しさん:03/11/04 11:31
12まんえん!!高っ!!
514名無しさん:03/11/04 11:34
漆モデルCPUとか2.4Cでいいから、15万くらいにしてくれ!
515名無しさん:03/11/04 13:10
インテルの国内でのOEM単価は102,440円とのことだから、妥当な値段だろう
516自由搾取党より:03/11/04 13:23
国民の皆様、これからも2重3重の税金もらいますね
一般国民からふんだくるのが一番楽です。誰も文句言わない。
消費税なんざあ格好の搾取方法で、国民をだますのはちょろいもんです。
資本家にも文句言われない。

消費税が俺たちにどれだけ有利か教えてやろうか?
消費税10万の場合(200万購入したとする)
年収3000万の人  2790万残る
年収 300万の人    90万残る
もっと国民は痛みに耐えてください。(もう一般国民から年間20〜30万搾取してるけどな)
そうすればこれからも俺たちの生活は安泰というものだ!ヒッヒッヒッ

マスコミをスポンサーとして自由にコントロールしている洗脳作戦で
屋号を自由で民主的な党とまんまと騙されている皆さん
とにかく我が自由搾取党へ投票してくださいお願いします

政治スレッド
http://money.2ch.net/seiji/index.html
517名無しさん:03/11/04 13:23
漆モデルどうなのかな
漆なのはフロントだけでサイドは漆調
冷静に考えたらいらないや
518名無しさん:03/11/04 13:51
漆実物なら、秋葉のエプダイプラザのショーウィンドウに飾ってあるよ。
昨日までは欲しかったけど、値段見たらいらないや。
Pen4なんて3.2も2.4もたいして体感速度はたいして変わらないのに、新Pen4
に120,000円もかけるのはやめてくれ!
個人的にはカスタマイズの種類をもっと増やして欲しい。
メモリも1G 36,000円はいらない。
512買って自分で増設した方が安いし・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:21
DELLとどっちが安いんですか?。
520 :03/11/04 14:24
>>519
どっこいどっこい。でもサポートの差が歴然
521名無しさん:03/11/04 14:29
>Pen4なんて3.2も2.4もたいして体感速度はたいして変わらないのに、新Pen4
>に120,000円もかけるのはやめてくれ!

だからインテルからの卸値が10万円以上なんだから仕方ねえじゃん
522名無しさん:03/11/04 15:15
いや、カスタマイズでもっと最小構成のものも選ばせて欲しいのよ。
だいたいプレスコットまでの繋ぎのCPUの癖にAthlon64以下なのに、
Intelなめてる。
ソニーみたいに落ちぶれて欲しいなぁ。
523名無しさん:03/11/04 17:53
=《最新冬モデルのパソコンが月々数百円であなたのものに!》======
★ソニー「バイオV」PCV-V10B/W(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々860円
★NEC VALUESTAR L? VL570/7D(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い :月々980円
★富士通  FMV-DESKPOWER CE30E5(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々830円 
★ 富士通  FMV-DESKTOP C310(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々580円
     ◆ノートブックパソコン◆
★ソニー「バイオノートFR」PCG-FR55G/B ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々860円
★NEC LaVie L LL900/7D(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々980円
★NEC VALUESTAR L? VL570/7D
 △NTTプチ払い : 月々830円
★HP Nx9005(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々680円
   
☆☆毎月のお支払いは電話代と一緒で楽々♪
固定電話が有り、銀行系の事故歴が無い方なら
ほとんど審査に通ります!パソコン設定も無料!☆☆
無くなり次第配布終了ですのでお申し込みはお早めに!!

【【 http://www3.to/vaio-w 】】
524名無しさん:03/11/04 20:25
これ、今買うのって損?
次のキャンペーンとかすぐあるのかな?
PRO2500にするつもりなんだけど・・
ノートPCのディスプレイがやばくなってきていつ映らなくなるか分からない状況なんだが・・
525名無しさん:03/11/04 21:35
>>518
エンコとか3Dレンダリングで差が出る問題で体感速度の問題じゃないだろ・・・
526名無しさん:03/11/04 21:39
おいおいおい
エプダイからメールキタよ。
漆塗り????
オーテクかよ!!!!


とだけ書きに来ますた。
527名無しさん:03/11/04 21:43
>>504
ここの下のSW technologyというやつです。
ソフマップで218円で売ってます。

ttp://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp?CATEGORYID=60
528名無しさん:03/11/04 22:58
エプダイって何時ごろ新製品出してる?
529名無しさん:03/11/04 23:55
MTでDVD±R/±RWドライブ選択させてくれい
530名無しさん:03/11/05 02:22
今EdiCube TP715MR(PEN3-700MHz メモリ384MB)使ってるのですが
12月になったらせっせかバイトで貯めたお金が目標設定(以下参照)
ベースユニットPro2500(Microsoft® Windows® XP Home Edition)¥38,000
OS Microsoft® Windows® XP Home Edition Service Pack 1(標準)
PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク付
CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.80C GHz¥32,000
チップセット インテル(R) 875Pチップセット(標準)
ビデオ RADEON 9600 PRO 128MB(AGP)¥25,000
メモリ DDR SDRAM 512MB(256MB×2)¥18,000
HDD 80GB(UltraATA) 7200rpm¥12,000
HDD設定変更 パーティション分割無し
CD/DVDドライブ コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)¥12,000
FDD 3.5型FDD (標準)
サウンド Sound Blaster LIVE!5.1(PCI)¥4,500
ネットワーク 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(本体内蔵/CSA接続)(標準)
USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
キーボード&マウス 109キーボード&ホイール付PS/2マウス¥3,000
定額保守サービス 2年間ピックアップ保守サービス(3年間部品保証)¥3,000
Goldワランティ Goldワランティ2年間(単独加入不可)¥1,400

システム単価 ¥148,900
送料 ¥1,500
送料込小計 ¥150,400
消費税 ¥7,520
税込合計金額 ¥157,920

に届くのですが 一応12月1日に発注しようかと思ってますが
もう少し待った方がいいでしょうか(一応リネ2をやろうと思ってますが)
何かあればご指摘お願いします。


531530:03/11/05 02:23
うあ 長文かつsage忘れ・・・
激しくスマソ・・・
532名無しさん:03/11/05 08:01
ネトゲーやるんならメモリ増やしとけば?
533名無しさん:03/11/05 09:43
>>530
>>532に同意
メモリは最低でも512MB*2にする事をオススメします。
534名無しさん:03/11/05 13:15
本漆モデルは漆の質感が素晴らしい。
思わずほおずりしたくなるくらいだ。
しかし、この行為は諸刃の剣。
535名無しさん:03/11/05 13:49
>>530
12月に買うならもう1ヶ月待つのがよろしい。
プレスコットが発売されれば、2万は下がるから・・・
その構成なら13万でいけること確実
間違っても漆は買うな!(と思うぞ!。)
エプダイもブランドに奢れるとSONYの二の舞になるからな・・・
もともと安定性のあるPCメーカーではないし・・・
ただ、他のメーカーがPCを家電製品として位置付け、どこも似通ったデザインの中
エプダイはこれぞPCという感じが嫌いではないが・・・
536名無しさん:03/11/05 14:03
プレスコットってまだ当分先じゃないの?
時間稼ぎでエクストリーム・エディション出したくらいだし
537名無しさん:03/11/05 14:10
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1027/kaigai038.htm
Intelのノドに刺さった大きなトゲ、それがIntelの次世代CPU「Prescott(プレスコット)」だ。
Prescottの出荷は約1四半期遅れ、現在の予定では、年内にOEMベンダーに出荷、
来年1月後半から2月頭の間の発表になっている。それも、出荷後にどれだけの量が
供給されるのか見えない状況にある。
538530:03/11/05 14:36
んーむ もう暫く待った方が良さそうですね
もうちょい今のPCで粘りたいけど・・
Prescott出てからの値下がり・・・
いつになるやら・・・ですね^^;
レスありがとうございました
539名無しさん:03/11/05 14:50
>>538
そんな事考えてたらいつまでたっても買えないよ・・・
540名無しさん:03/11/05 15:32
貧乏人は一生待ってろってことだろ
541名無しさん:03/11/05 15:36
MT7500の特価は今月末か。
542 :03/11/05 17:49
もうね、PCは買ったら以後しばらく広告は見ない!コレ!
543名無しさん:03/11/05 17:51
この業界、大体3ヶ月に1回のサイクルで新型に切り替わってるからねえ
3ヶ月先の新型出るのを待つか、現在の最新型を今すぐ買うかは各人の判断だわな

エクストリーム・エディションが出たばっかりの今も、買い時だと思うが
544名無しさん:03/11/05 19:36
>>541
http://www.epsondirect.co.jp/10th/rmodel.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
これ見ると明日からじゃないの?

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/campaign/index_17.html
イーマシーンズは緊急価格改定ですか
545名無しさん:03/11/05 19:42
すげぇ、512M搭載で\139,800かよ
546名無しさん:03/11/05 19:44
>>544
明日はPro2500。171000円でスペックは

HTテクノロジ インテルR PentiumR 4
プロセッサ 3GHz(FSB800MHz)
MicrosoftR WindowsR XP Professional
PCリサイクルマークなし
GeForce FX5600
512MB PC3200デュアルチャネルDDR SDRAM
180GB HDD(Ultra ATA/100対応、7200rpm)
DVD+RW/+Rドライブ
3.5型FDD
インテルR 875P内蔵サウンド機能
Creative Inspire2.0 1300
LAN内蔵(1000Base-T/100Base-TX/10Base-T)
USB2.0機能標準装備
109キーボード & ホイール付PS/2マウス
547名無しさん:03/11/05 19:47
2003/11/13はMT7300
2003/11/20はAT950
2003/11/27はMT7500・・・らしい。
548名無しさん:03/11/05 19:51
たかが6000円ぐらい引かれたところで
もともと買う予定の奴しか買わん
549名無しさん:03/11/05 19:53
Pro2500は2万引きらしいけどね。
550名無しさん:03/11/05 20:11
>>544
毎回毎回、何故かeMachinesと比べたがっているようだが
天然?荒らし?
551名無しさん:03/11/05 20:13
MT7500買いたいんだけど、予算が3000円しかないんよ。
どうしたらいいかな?
552名無しさん:03/11/05 20:23
553名無しさん:03/11/05 20:25
Endeavor MT7500買おうかと思ってるんだけど、
この機種のマザーボードってどんなの使ってるの?
オリジナル? どっかのメーカー製?
554名無しさん:03/11/05 20:28
>>553
オリジナルのマザー使うのはDELLだけ
555名無しさん:03/11/05 21:21
>>553
ASUSじゃね?
556名無しさん:03/11/06 00:15
>>553

MT7300とおなじマザーならASUSのP4P800-VM-EP
557553:03/11/06 01:22
おまえらサンクス。
558名無しさん:03/11/06 01:39
今すぐPro2500注文したら
週末に届くかな・・・?
559名無しさん:03/11/06 03:15
Pen4 3.20CGHz エプダイ高いな・・・
560名無しさん:03/11/06 08:51

ここでは19800円パソコンは買えないんですか?

暇な人、エプダイに張り付いて誤値報告ヨロシコ
561478:03/11/06 12:23
11/2 MT7500注文
11/4 製造開始、11/6発送予定
11/5 予定より1日早く発送
11/6 到着、ただし嫁さん買い物のため不在持ち帰り・・・
長野から首都圏でもこんなに早く着くのね
報告は後日
562名無しさん:03/11/06 15:09
>>561
おぉー、もう到着したんですか
今使ってるPCの性能が貴方と同じなんですよ(PV733)
まだいけるとは思うんですが、さすがにパワー不足を感じることもありまして…
俺もそろそろ新PCを考える頃かなぁ
563名無しさん:03/11/06 17:42
EndeavorPro2500 週替わり特価モデル

564名無しさん:03/11/06 17:46
Pro2500週替わり特価モデルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
\191,000 → \171,000
価格は同じだが、構成は>>546と微妙に違う

HTテクノロジ インテルPentium4プロセッサ 3GHz(FSB800MHz)
Microsoft WindowsXP Professional
PCリサイクルマークなし
GeForce FX5600
1024MB PC3200デュアルチャネルDDR SDRAM
180GB HDD(Ultra ATA/100対応、7200rpm)
DVD+RW/+Rドライブ
3.5型FDD
インテル875P内蔵サウンド機能
LAN内蔵(1000Base-T/100Base-TX/10Base-T)
USB2.0機能標準装備
109キーボード & ホイール付PS/2マウス
565名無しさん:03/11/06 17:50
たっけ〜よ!! 14万がいいとこだろ
566名無しさん:03/11/06 17:56
MT7500まで待つ
567名無しさん:03/11/06 17:57
Pro2500注文しますた。
568名無しさん:03/11/06 18:13

せろりんでもいいよ
569名無しさん:03/11/06 18:14
だから何でPen4の3GHzなの?
メモリも1024MBもいらんつーの!
Pen4の2.6GHzで、512MBにしてくれればさらに35,000円安くなるから
その分9600PROにしてTVチューナー付けられるだよね。
エプダイの仕入担当者は3.0GHzを買いすぎてしまったんだろうな。
皆在庫処分作戦にひっかかるな!

それとも、PrescotのCPUを見据えているのか?
570名無しさん:03/11/06 18:51
俺も注文しますた
待ってて良かった〜
571名無しさん:03/11/06 19:10
>>569
MT7500まで待てや
MT7500とPro2500を同じような構成にしちゃ意味ねーだろ?
572名無しさん:03/11/06 19:22
なんでDVD+RW/+Rドライブしか選べないの????

DVD+RW/+Rドライブってどうなん?
俺は−Rいいねんけど。
573名無しさん:03/11/06 19:46
http://www.epsondirect.co.jp/10th/rmodel.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
イーマシーンズでさえDVD±RWドライブを積んでいるのに!
574名無しさん:03/11/06 19:58
>>572
禿同
575名無しさん:03/11/06 20:41
いーマシーン図がよく出てくるな。笑っちゃうよw
576名無しさん:03/11/06 21:02

俺が欲しいのはnyマシーン

577名無しさん:03/11/06 21:19
>>572
大量に一括購入した分があるから。
578名無しさん:03/11/06 21:19
10周年キャンペーン意味無し。
オール1万円キャッシュバックに汁。
579名無しさん:03/11/06 21:34
>>577
だから、キャンペーンやってたのかな?
でもそれも、もう終わったからそろそろ無くなるかな?
オレとしては、消化待ち。
漆モデルが±だったからね。
580名無しさん:03/11/06 21:34
>>578
禿同

DVD+RW/+R(゚听)イラネ
581名無しさん:03/11/06 22:53
10周年祭りのところ、申し訳ないが…

漏れ、Pro2000(P4-3.06GHz 目盛り1024M)を使ってるんすけど…
OS(エクスピー)が、完全に立ち上がるのに、3分ぐらいかかって、オセーんです

ノートン・アンチウイルスやゾーンアラームをインスコしたあたりから
遅くなった気がする…やっぱり、ノートン先生が、ネックでつか?

他のPro2000の方の具合は、どんなもんでつか?
漏れのマシンくらい遅い?
582名無しさん:03/11/06 23:09
>>581
同じ構造。
ぞねアラーム、ペンタブレット・スキャナのドライバとソフト、メモリの掃除屋さん、Tray Expander、B'sCRIP、秀丸がスタートアップに入ってる
起動時間は当初は30秒前後だったが、今は40〜50秒くらい。キャプチャカード入れたら少し遅くなった。
不要なサービス停止、XP高速化スレのテクを試す、Bootvis導入とかしてみたら?
583名無しさん:03/11/06 23:45
丸紅ぐらい、どかんと値下げしてくれないかな〜
584名無しさん:03/11/07 00:36
>>581
CPU 2.66GHzだが起動に1分かからない。
パフォーマンスとレジストリを最適化してからBootvis。
585名無しさん:03/11/07 01:01
>>583
それ言わんといて・・・ 
586478:03/11/07 01:03
MT7500到着!!
さっそく分解チェック
構成品はと・・・

マザーボード : ASUS P4P800-VM
メモリ(1024MB) : SAMSUNG 512MB DDR PC3200 CL3 × 2
HDD(80GB) : HITACHI Deskstar HDS722580VLAT20
CD-R/RW&DVD-ROM : LITEON LTC-48161H
ビデオ(GeForceFX5600) : ノーブランド?
※日本語マニュアルがFX5200/5600/5900共通であることや
※FAN、ボード上の部品配置から、ひょっとしてCanopusRFXシリーズ???
サウンド(SoundBlasterLIVE!5.1) : これはそのまんま

サウンドボードがビデオボードの直下で放熱が心配だったため、
2段目に変更

今日はここまで


587名無しさん:03/11/07 01:21
いまだにTC-500使ってます。
妻に内緒でバレないように中身だけを総取替してXPマシンデビューしたいのですが、
そういうのを相談できるスレ知りませんか?
588名無しさん:03/11/07 02:14
>>587
どれだけ機能しているか微妙なスレなんだが

メーカー製PCのガワを流用するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036973790/

ξエプダイUPグレードξ情報交換汁
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049125739/
589名無しさん:03/11/07 03:28
Pro2500のHDって流体軸受けなの?
590名無しさん:03/11/07 07:11
普通のATAは流体軸受け。
SATAは知らないがコネクタ部分をシリアルに変えただけなので元になったモデル次第。
591名無しさん:03/11/07 12:05
漆欲しかったけど、値段的に手が出なかったんで
普通ので注文しちゃいました〜。

ベースユニット Pro2500(MicrosoftR WindowsR XP Home Edition) \38,000
OS MicrosoftR WindowsR XP Home Edition Service Pack 1(標準)
PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク付
CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.60C GHz \25,000
チップセット インテル(R) 875Pチップセット(標準)
ビデオ RADEON 9600 PRO 128MB(AGP) \25,000
メモリ DDR SDRAM 512MB(256MB×2) \18,000
HDD 80GB(UltraATA) 7200rpm \12,000
HDD設定変更 パーティション分割無し
CD/DVDドライブ DVDマルチドライブ(CD-R/RW&DVD-R/RW/RAM) \20,000
FDD 3.5型FDD (標準)
サウンド インテル(R) 875Pチップセット内蔵 AC'97(標準)
ネットワーク 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(本体内蔵/CSA接続)(標準)
USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
キーボード&マウス 109キーボード&ホイール付PS/2マウス \3,000
定額保守サービス 1年間無償ピックアップ保守サービス(標準)(3年間部品保証)

迷ったせいで、到着が来週になっちまった・・・。
週末に触りたかったなぁ。

592名無しさん:03/11/07 12:19
>>591
注文オメ!!
到着したら感想キボンヌ
593名無しさん:03/11/07 13:28
DVD+RW/+RドライブもDVD-R/RW/RAM(マルチ)ドライブもどちらも20000円なのか。
どちらかを選ばせろよ。
594通常BTO価格より、\20,000お得!:03/11/07 13:57
1万しか違わなくないか?
595名無しさん:03/11/07 14:10
>>594
\191,000 → \171,000 じゃねーの?
596通常BTO価格より、\20,000お得!:03/11/07 15:01
同じ構成で普通に組むと\181,000なのだよ、これが。
597名無しさん:03/11/07 15:14
PRO2500でPEN2.8C、メモリー1GBですけど、起動時間が30秒くらいで
かなり早いです。やっぱりメモリーが効いているのかな。
598名無しさん:03/11/07 16:03
あんまメモリは関係ないと思うけど
599名無しさん:03/11/07 16:15
>>597
BootVisなんかで計測すればわかるけど
メモリが関係してくるのはスタートアップのときから。
基本的にはCPUやプロセスの省略、最適化で高速化する。

といってもPro2000のメモリ256MBと1024MBで計測したら30秒以上差が出たけど。
俺の環境はスタートアップに登録しているのが多すぎるのかもな。
1024MBと1280MBの差はなし。
512MBはシングルチャンネルの環境になるのだが1024MBと5秒の差だった。

ゲイツはXPの標準起動時間を30秒とか言ってるみたいだけど、どんなもんかね。
600名無しさん:03/11/07 17:24
>>597
起動って上から順に命令を実行していくだけだから、メモリは容量はほとんど
関係ないでしょ。
インターフェースの速度とCPUのクロック数のみ関係あんじゃないかな?
601名無しさん:03/11/07 17:35
この構成で注文しようと思います。DVDマルチプラスと余っている80GのHDDを
増設予定です。気になるのはビデオボードなのですがいかがでしょうか?
つっこみよろしくお願いします。

用途は、オフィスソフト、DVDを見たり焼いたり、デジカメ・デジタルビデオカメラの取込・編集等です。

ベースユニット MT7500(MicrosoftR WindowsR XP Home Edition) \32,000
OS MicrosoftR WindowsR XP Home Edition Service Pack 1(標準)
PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク付
CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.80C GHz \32,000
チップセット インテル(R) 865Gチップセット(標準)
ビデオ GeForce FX5600 128MB(AGP) \18,000
メモリ DDR SDRAM 1024MB(512MB×2) \36,000
HDD 120GB(UltraATA) 7200rpm \16,000
HDD設定変更 パーティション分割無し
CD/DVDドライブ CD-ROMドライブ \5,000
FDD 3.5型FDD (標準)
サウンド インテル(R) 865Gチップセット内蔵 AC'97(標準)
ネットワーク 100Base-TX/10Base-Tネットワーク機能(標準)
USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
映像関連機能 DV編集キット \5,800
キーボード&マウス 109キーボード&マイクロソフトインテリマウスオプティカル \5,800
定額保守サービス 1年間無償ピックアップ保守サービス(標準)(3年間部品保証)
外付けUSB機器(変換アダプタ) USB2.0-SCSI変換ケーブル(LUB-SC2) \5,800
602名無しさん:03/11/07 18:04
>>601
好みの範囲で収まる程度の差だけど、その用途ならGeForceよりRADEONがいいと思われ。
RADEONの方がDVD再生に向いているしGeForceは黒が強調されがちなので。

ドライバはGeForceの方が遙かに安定しているのだが。
603名無しさん:03/11/07 18:16
>>596
XP ProfessionalとXP HOMEと間違えてない?
604名無しさん:03/11/07 18:18
週替わり来週どんなのくるんだろう ドキドキ
605名無しさん:03/11/07 18:52
>>604
来週はMT7300で9Kお得だってさー。
606名無しさん:03/11/07 19:05
AT950が安くなるのはいつか分かりまつか?
607名無しさん:03/11/07 19:10
>605
えー。まぢで?
7500ぢゃないのかぁ〜。
608名無しさん:03/11/07 19:11
エプダイに聞いてみる
609名無しさん:03/11/07 19:23
610606:03/11/07 19:59
>>609
スマソ・・・
(・∀・)ありがとう!
611SE:03/11/07 21:02
>>600
関係大有りですぜ旦那。
612名無しさん:03/11/07 21:19
>>602
スマソ・・・
(・∀・)ありがとう!
参考にさせて頂きます
613名無しさん:03/11/07 21:28
あと1万円下げないと売れんな。
614名無しさん:03/11/07 22:33
しかしおまえら今時パソコンに15万や20万も使って、ほんとに金持ってんだな。
615名無しさん:03/11/07 23:30
丸紅ダイレクトを見習って欲しい
616478:03/11/08 00:06
MT7500電源ON・・・

おお、爆音 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
おお、すぐに音が小さくなる (・∀・)イイ!!
おお、確かにたまにネコが鳴く ???
とりあえず、一通りのアプリ稼動チェック完了
今日はここまで

さて、この週末は再インストールと・・・
617名無しさん:03/11/08 00:36
2万得かぁ・・・
迷うな・・・
でも3G,PRO,FX,180G,+RWと私的には突っ込みどころ満載だからな。
プレスコットも出るしなぁ・・・


こんなこと考えて迷って買えずに1年が過ぎました_| ̄|○
618名無しさん:03/11/08 01:01
おれは2年・・・_| ̄|○
619名無しさん:03/11/08 01:05
貧乏人どもがレスすんなよ
620名無しさん:03/11/08 01:13
と、貧乏人が申しております
621名無しさん:03/11/08 02:40
貧乏人なので、もうレスしません・・・。
622名無しさん:03/11/08 09:41

おれは4年・・・_| ̄|○

まだペン2の450MHzでがんばるぞ!
623587:03/11/08 12:06
>>588
ありがとうございます、さっそくチェックしてみます。
おれも貧乏人…_| ̄|○
624360:03/11/08 12:21
おれは5年・・・_| ̄|○

まだセロリン333Cでがんばるぞ!

と思っていたけど買っちゃった。pro2500








625名無しさん:03/11/08 13:03
もう不安定な自作には疲れマスタ。

かといってメーカーは嫌だから、

エプダイに走ります


・・・
というような動機でエプダイ買ってもいいですか?
626名無しさん:03/11/08 13:21
>>625
いいんでねか
627名無しさん:03/11/08 14:24
>>625
なぜ、エプダイにするの?
628625:03/11/08 14:43
>>627
まぁ、なんとなくです。
っていうか注文しちゃいますた。

Pro2500(MicrosoftR WindowsR 2000 Professional)
MicrosoftR WindowsR 2000 Professional Service Pack 3(標準)
PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク付
Intel(R)Pentium(R)4 プロセッサ Extreme Edition 3.20GHz 在庫×
インテル(R) 875Pチップセット(標準)
RADEON 9800 PRO 128MB(AGP) 在庫○
メモリ DDR SDRAM 2048MB(512MB×4) 在庫○
120GB(シリアルATA対応) 7200rpm 在庫○
HDD設定変更 パーティション分割無し
DVDマルチドライブ(CD-R/RW&DVD-R/RW/RAM) 在庫○
3.5型FDD (標準)
Sound Blaster LIVE!5.1(PCI) 在庫○
1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(本体内蔵/CSA接続)(標準)
USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
109キーボード&ホイール付PS/2マウス 在庫○
定額保守サービス 1年間無償ピックアップ保守サービス(標準)(3年間部品保証)
629:03/11/08 14:59
喪前金持ちだな。
買えない値段じゃないけど絶対買わない構成と価格だ。
はっきり言おう。

バカだろ。
630名無しさん:03/11/08 15:04
自作が不安定って、そのくらい安定させて使えないような香具師は
エプダイ買ってもやっぱり不安定にしちゃいそう。
631名無しさん:03/11/08 15:06
と思ったけど、そもそも自作に疲れたというほど自作してきた人間が
>>628みたいな構成でマシン組むはずなかったか。
余ってるパーツを新しいマシンに組み込んで有効活用するのが普通だろうからな。
632名無しさん:03/11/08 15:08
>>628
自作してたんならグラボやサウンドカードは使い回せそうな気もするけど
むしろもっとヤレと言いたくもなるな。
消費電力と熱がすごいことになりそうだ(;´Д`)
633名無しさん:03/11/08 15:11
>>614
じゃあ、お前は何に金を使うんだ?ヒッキー君w
634625:03/11/08 15:14
今まで使ってたパーツは個別に
知り合いに売りつけます。

もともと前から「使わなくなったら俺に売って〜」ってオーダーあったんで。
635名無しさん:03/11/08 15:20
ジャンクパーツを未練がましく手元に残している身としてはその思い切りがうらやましいくらいだ
636名無しさん:03/11/08 18:26
貧乏人、ミジメだね
637前スレ1:03/11/08 18:27
こんなの見つけた
http://www.order-box.com/wm/wm46.html
638名無しさん:03/11/08 18:30
>633
風俗に5マン暗いかな。カネないし。
え〜と。つまりエプダイはメーカーぢゃない‥? 「うちのスタンスはメーカーです」って言ってたエプダイ技術者が泣いちゃうぞ。゚(゚´Д`゚)゚
640名無しさん:03/11/08 19:24

アッセンブラー


641名無しさん:03/11/08 20:10
>>640
それ正解
「仕様はこっちで選ぶから、ちゃんと組立ててね〜」という感じ?
642639 (PC-486MU):03/11/08 20:48
もうエプソン(ダイレクト含む)が、自分でPC設計することはないんだろうな‥
643名無しさん:03/11/08 21:00
386や486の98互換機がなつかしい・・・
644名無しさん:03/11/08 22:23
エプダイ勃起age
645名無しさん:03/11/08 22:43
ウインドウズ関係がまったくの素人だと、
エプソンのマシンて扱えますか?
98の頃ちょこっとつかってたんだけど、
XPになってからはまるでわかんないです。

ちなみに考えてるのはEDiCube MWシリーズなんですが。
ダブルチューナーに惹かれてます。
646 :03/11/08 22:55
エプソンは玄人向けというイメージでもあるのだろうか?
647名無しさん:03/11/08 23:03
>>646
初心者向けではない=玄人向け
この様に勘違いしてる香具師が居る
648名無しさん:03/11/08 23:13
Pro2500思ったより静かなのね
MT-4000が五月蝿かったからかな
649名無しさん:03/11/08 23:25
>>645
メーカーのはユーザーフレンドリーな取り説がついてるだけ
そのかわり使える使えないにかかわらずアプリを押し付けられる

エプダイ等のBTOマシンは自分で必要な最低限のマシンが手に入る
そのかわり中身を充実させるのは自分の知識しだい

ただ、今はネットから腐るほど情報は手に入るので
おのれの向上心しだい

Windowsそのものにメーカーも自作もBTOも違いはない
650625:03/11/08 23:26
>>625です。遅レススマソ

自作に疲れた・・・というのは

・自作にはまる

何故か突然、電源やマザボがアボーンなどする。(小キレ)

・ケースのデザインや機能にこだわりだす

星野金属のケースを買う

ぼったくり&爆音&アルミペラペラでがっくし(中キレ)

・静音に目覚める

いろんなパーツを買うもCPU温度が80度まであがり
静音断念(大キレ)


自作をやり始めたら、どんどんお金は無くなるし休日はつぶれるし
自分だけの思い通りのパソコンを!という夢が無くなってきました。
(俺の能力が低いせいもあるが)

そこで、比較的静音&安価、サポート充実、かつ自作っぽいエプダイを選んでみたんですが・・・。


どないでしょうか?
長文スマソ
651名無しさん:03/11/08 23:28
いいんじゃないスか?
少なくとも、エプダイだったらパーツの相性問題は起こりにくいでしょうし
トラブルが起きても保障期間内ならエプダイに責任取らせることができるし
652名無しさん645:03/11/08 23:32
>>649
レスありがとー。

確かにメーカー製マシンにはいってるソフトってのは使わないだろうとは思ってます。
使ってた98のマシンも、メーカーものじゃなくて、なんかSOFTBANKが上場記念でだしたマシンだったしw

普段はmacなので、パーツ交換とかそういうのに意識がいかないので、(メモリ増設くらい)
ほぼ購入したままの構成で使い続けると思うんですよ。かなりしばらく。

なのでどういうマシンを購入すべきなのかで迷ってますた。
やっぱり結局は自分のやる気ってとこですねぇ。。。
653名無しさん:03/11/08 23:44
pro2500買おうと見積もってたんだけど、DVDマルチとTV録画共存できんのだね・・・。
WチューナーのもDVD書き込みの点では、使い勝手は良く無さそうだし。
654名無しさん:03/11/08 23:47
DVDマルチつける人は
素直に後付しましょう
655名無しさん:03/11/09 00:00
TVチューナーもDVDドライブも後付けがウマー
656名無しさん:03/11/09 00:20
ふー
657名無しさん:03/11/09 00:26
>645
エプダイのにはソフトついてないからお金出して買わないといけないすよ。
ソフトなんてただでついてて当たり前。コピーすりゃいいと思っている素人が多いので、
エプ買う素人ならこの金額も見ておく必要がある。

658名無しさん:03/11/09 00:28
>>657
でも、オフィスなんかはOPENOFFICE使えばいいしね
659名無しさん:03/11/09 01:01
660名無しさん645:03/11/09 01:33
>657
エプダイは基本でOSのみ、チューナーなどいれればムービーソフトが入ってる、て事ですよね。
ウインドウズマシンは今のところネットとか娯楽にしか使わないと思うので、ソフトはフリーとかでいいかなぁと思ってます。
オフィスとかはオプションでありましたよね。

モニタはワイドって微妙かなと思ってます。
661名無しさん:03/11/09 01:34
>>657
必要ソフトはコピーして済ませるっていうその発想が出てくる君のほうが痛い。
大抵のソフトはフリーで十分事足りる。
本当に金出して買う必要のあるソフトなんか極僅か。
662名無しさん:03/11/09 01:35
あと、ノートンアンチウイルスとアクロバットリーダーも入ってるぞ
663名無しさん:03/11/09 08:30
漆モデル、200台も売れるかなぁ…
664名無しさん:03/11/09 10:05
>>662
ニフのオンラインサインアップソフトも入ってる。
アプリ削除でも消えない香具師が。
超ウザい。
665名無しさん:03/11/09 10:32
ファイル削除してからレジストリ消せばいいだけじゃん
スタートアップにあるならmsconfigでポイ
666名無しさん:03/11/09 10:43
エプダイのPCはCPUのOCは出来ないですよね?
667名無しさん:03/11/09 10:53
>>666
ネトランゲーラ房発見
668名無しさん:03/11/09 11:35
AwardやAMIで出来るかどうかわからい人間がOCに手を出すのはどうかと思うが。
最悪、M/Bにつないでいるパーツ全てを巻き込んでお亡くなりになるからなぁ。
669名無しさん:03/11/09 12:26
初心者な質問で申し訳ないんですが
UltraATAとシリアルATAってどう違うんですか?

シリアルATAのほうが割高な感じなんですが・・・
670名無しさん:03/11/09 12:42
今までのATAはパラレルATAを改良してきたのだが、そろそろ改良に限界がきたんで
信号の転送方法をシリアルにしてケーブルのコネクタ形状といった部分も含めて新企画になった。

シリアルの方が新しい規格だから当然高性能が見込めるのだが、まだ新規格に切り替わった
ばかりなんで、UltraATAと大した差は無い。
671名無しさん:03/11/09 14:09
数日前PRO2000に3台目のHDDを増設しようと
S-ATAのHDDを買ってきたんだけど
UltraATAのドライブが付いてると
起動ドライブに出来ないんだね。。。
もう1台買ってRaid組まないとOS入れないの?
672名無しさん:03/11/09 15:57
オーバークロックなんて時代遅れ
673名無しさん:03/11/09 16:21
>>671
Pro2000だったらSATAを起動ドライブにするメリットはどこにもないと思うんだが。
674名無しさん:03/11/09 16:23
ノートンとかアクロバットリーダの話が出てるけど、
OSリカバリーかけただけで勝手にインストールされるの?

ISP入会プログラムは簡単に消せるよね? そんなのいらないし・・・。
675671:03/11/09 17:01
すまんpro2500の間違えですた。
676名無しさん:03/11/09 17:27
>>674
Nortonは別CD、Acrobat ReaderはドライバCDから
それぞれ手動でインストールしなければ入らない。

ISP入会プログラムはそもそも初回にしかないんじゃないか?
俺は起動と同時に再インストールしてパーティション分割をしたから
そんなものがあるのも知らなかった。
Cドライブをチェックしてもそんなのないし。
あったとしても消すのは簡単だけど。
677669:03/11/09 21:03
>>670
丁寧な説明ありがとうです。(^^
678名無しさん:03/11/09 21:45
PRO2500を考えています。
構成を悩んだ末、最小構成で買って、必要に応じて
後付けするという結論になったのですが、これは正解の
考え方?付けて買ったほうが良いものありますか?
679名無しさん:03/11/09 21:59
家具を買うのか?
あのでかさは椅子だぞ。
680名無しさん:03/11/09 22:22
679今のもでかい、47CM*21CM*43CMのPCだから
681名無しさん:03/11/09 23:03
>>676
神!!

そういう情報はこれから買う我々にとっては貴重な情報なんだよね。
助かります。これからもヨロシコ。
682名無しさん:03/11/09 23:14
>>678
メモリ・ドライブ等は後付でも良いっしょ
グラボとかTVチューナーも後で購入したほうがいいと思う
683名無しさん:03/11/09 23:32
PC3200のメモリに関しては相性が厳しいので同時購入というのが今までのスレの流れ。
グラボは新しいものを上手く認識しない人が何人かいたので微妙。
光学ドライブ類は気に入らなければ自分でどうぞ、というのがちょっと前のころまでの流れ。
マルチがオプションに加わってからあまり言われなくなったけど。

TVチューナはエプダイのものを買う人が多いみたいだが
個人的には市販のものを比較検討することがお薦め。
684名無しさん:03/11/10 00:05
>>Acrobat ReaderはドライバCDから

HPから最新ダウンするのが本筋ではないかい。
685676:03/11/10 01:58
>>684
リカバリしたときに自動でインストールされるか否かという話だから。
俺がどうしたかという話ならHPから最新のをDLしたと書いたけど。
686名無しさん:03/11/10 10:25
pro2500ってメモリスロットが4つ有ったと思うけど、購入時に256MBを選択して、
後でバルク或いはリテール品の同じモノを2枚購入しても、デュアルチャネル
とやらの恩恵は受けられるんですか?
ex)トータル256+256+256にした場合
687名無しさん:03/11/10 10:53
>>686
例が128MB×2+256MB×2という組み合わせという意味ならOK。
要するに2枚一組になっていて組になっているメモリの構造が完全に一致していれば良い。
3枚以上はシングル扱いのものもあるがPro2500は4枚でも問題なし。

ただPC3200は標準化されていなかった(最近標準化されたか?)ため
ノーブランドのバルクは自殺行為といわれている。

ブランドのメモリは信頼性に比例して値段も高いのでエプダイで本体と同時に購入した方が
動作を含めた各種保証の対象にもなるのでベターな選択だと思う。
688名無しさん:03/11/10 17:05
自作するのめんどくさいんで、エプダイかツクモのショップブランドのどっちにしようかなと思ってます

イーマシーンとはよく比べられてるようだけど、ツクモのショップブランドとだとどんな感じですか?
値段でいうならそれほど差が無いようなので、皆の意見が気になります…
689名無しさん:03/11/10 17:16
>>688
メーカーPCとショップブランドを値段で比較すると何もわかっていない奴と思われます。
ここでもショップブランド系のスレでも。
あとイーマシーンと比べても同様。
比べる基準がまったく違うので。
690名無しさん:03/11/10 17:30
eMachinesは最も評判の悪い時期のSOTECにOEMやってたんだが知らない人が多いんかね
691名無しさん:03/11/10 17:32
ゾヌサイキョウ
692690:03/11/10 17:35
ツクモの話だったか

おすすめのショップブランドPCは?Part13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065930303/

【TUKUMO】ツクモってどう? 2 【九十九】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1040632160/
693名無しさん:03/11/10 21:43
>>689
エプソンダイレクトってメーカー製パソコンなの?
俺の中では保障のしっかりしたショップブランドって感じの位置づけなんだけど。
694名無しさん:03/11/10 22:06
M/BやBIOSを独自仕様にしているショップブランドを挙げてみなはれ
695名無しさん:03/11/10 22:10
MT-4000ですが、突然CDロムを認識しなくなりました。
レンズとかのクリーニングすれば直るのでしょうか。
それともお陀仏でしょうか。
696名無しさん:03/11/10 22:17
>>695
PC本体からCD-ROMを認識しているか?
697名無しさん:03/11/10 22:41
>>694
DELL
698名無しさん:03/11/10 22:42
>>697
どう考えても・・・
699名無しさん:03/11/10 23:03
695ですが、掃除機をグイグイかけたら治りました。
お騒がせしました。
700名無しさん:03/11/10 23:03
2月にRro2000買って、もうPC買い換えたい漏れは、アフォでつか?
701名無しさん:03/11/10 23:04
独自仕様でどんな利点があるのだろうか。
702名無しさん:03/11/10 23:39
>>700
欲望には素直に生きよう。


Pro2500のマザボについてですが、
今日初めて筐体を開けてみて、初めて見るマザボを30分くらい眺めてたんですが(馬鹿)
いくつか謎の端子がありまして。
前面2ポート用に繋がってるUSB端子のすぐ下にあるのはUSB端子じゃないですか?
(875PチップセットってUSB2.0が8個あるはず(はずというのも変だが)ですよね)

もしかしてエプダイ側で言わないだけで、実はマザボに未使用が2Portあるんでしょうか。
それともあれは端子が残ってるだけで使えないようになってるんでしょうか。
実際に使ってる人とか試してみた人いませんでしょうか?

あと、3段目と4段目のPCIスロットの間にある白と黒の端子、
最下段のPCIスロットの右下にある9ピンの端子についてもおねがいします。
703825:03/11/10 23:57
エプダイの「高画質TVチューナ&編集キット」(2万円)と
カノープスの「MTV3000」(4万円)って

どのくらい画質に差がありますかねぇ・・・?
704名無しさん:03/11/11 01:26
>>702
Pro2500を持っているわけではないんだが推測で答えると

>前面2ポート用に繋がってるUSB端子のすぐ下にあるのはUSB端子じゃないですか?
>最下段のPCIスロットの右下にある9ピンの端子についてもおねがいします。
それぞれUSBとシリアルを増やしたいときに使う。
物理的には問題ないけどIRQとかに注意。

>あと、3段目と4段目のPCIスロットの間にある白と黒の端子
白がAUXで黒がCD用。
光学ドライブやTVチューナなどをオンボードサウンドにつなぐのに使う。
705名無しさん:03/11/11 06:51
最近、Pro2500買いました。
このスレ読んで購入を決めました。
そのお礼を込めて、構成と感想その他です。

Windows XP Professional Service Pack 1
Pentium(R) 4 プロセッサ 2.60GHz
RADEON 9600 PRO 128MB(AGP)
メモリ DDR SDRAM 1024MB(512MB×2)
HDD 120GB(UltraATA) 7200rpm 
DVDマルチドライブ(CD-R/RW&DVD-R/RW/RAM) 
サウンド Sound Blaster LIVE!5.1(PCI)
モニターなし

今までノートPCを使用していたせいか、起動時は五月蝿く感じました。
個人的には、500〜700Wくらいのドライヤーを使ってる感じがしました。
掃除機っていうほどは感じなかったです。
起動後はほんとに静かです。
が、上のレスにもあるように仕様かもしれませんが
たまに1.5秒間くらいの夜鳴き(猫?)をします。
(これ、俺だけですか?)

あとは夜中nyを連続使用中でも、余裕で寝られるくらい静かです。
706705つづき:03/11/11 06:53
付属品としてはリカバリーディスク2枚(XPのOEM版)とドライバソフト
XPのファーストステップガイド、Pro本体のユーザーズマニュアル、ノートンアンチウイルス2003体験版
あとは人それぞれ。
CDの類は全て紙(保護する布もない)の袋に入ってます。
ケースを用意しておいたほうがいいでしょう。

ISPの入会ソフトはniftyのみで、よく覚えてないけど
たしかコントロールパネルからでも削除できたハズです。
あと、「ウイルスは危険だからノートンを入れましょう」みたいな
啓蒙プログラムが入ってますが、これは普通にゴミ箱行きでいいかと思います。

梱包箱はかなりでかいです。
PC本体を横にしてあり、その2倍くらいありました。
玄関は掃除しておいたほうがいいです。
中は本体の角8箇所に発泡スチロール(一番薄いところで6cm)がついてて固定されてます。

本体も大きいです。
私も含めて、タワー型は初めてだという方、机の上に置くのは厳しいかも知れません。
机の下においたほうが無難です。

最後に、まだ1週間も使ってませんが、今のところ何も問題ありません。
いままで我慢した甲斐がありました。幸せです。
長文すみませんでした。
707名無しさん:03/11/11 08:00
>>703
>>85-87

>>705-706
日立製HDDの夜鳴きに関してはサーマルキャリブレーションの影響なので仕様と思うしか。
箱は上下とも開いて平たくした後に押し入れにいれておくと場所をとらずにすむ。
708名無しさん:03/11/11 09:50
pro2500を購入し土曜日に着荷して現在いじり倒してます。
ひとつ問題が起きまして、「LANケーブルが接続されていません」
のメッセージが表示され、ネット(ADSL)の接続が切れてしまいます。
ケーブルを確認しましたが問題有りませんでした。
サポートに電話で相談しLAN関係のドライバを入れ直したら解決しました。
後は特に問題は有りません。
起動時の音は大きいですね。
709名無しさん:03/11/11 11:42
エプダイノートパソコンのスレってなくなりましたか??(´へ`)
710名無しさん:03/11/11 11:43
>>709
【EdiCube】エプダイのノートPC 8 【Endeavor】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067485234/
711名無しさん:03/11/11 12:02
しかし年末まで10周年記念とか言って
今みたいな感じだったらたまんねえな
今のキャンペーンじゃ買う気になんないYO!
712名無しさん:03/11/11 12:14
>710
ゴメン、、ご親切にサンクス。(´∀`)
探し方が悪かったみたい・・・逝ってきます。
713名無しさん:03/11/11 14:56
ついにデル8300もDVDマルチプラスドライブを選択できるようになったか
エプダイも頼むよ
714名無しさん:03/11/11 15:02
MT7500買いたいんですが、5万くらいでなんとかなりませんか?
当方最近まで7千万円持ってましたが家をキャッシュで買ったので
安PCすら買えなくなりました(ToT)

3階建てを2階建てにしてたらこんなことにならなかったのですが
つい買ってしまいました。あと、1千万円くらいはローン扱いにしておけば
よかったのですが余計な利子を払いたくなかったのでこうなりました。

なんとかしてください。
↓の人
715名無しさん:03/11/11 15:04

任せた
716名無しさん:03/11/11 15:09
俺には無理
717名無しさん:03/11/11 15:16
3階を誰かに貸しましょう。
718名無しさん:03/11/11 15:23
3階は嫁が客をとるので無理です

なんとかして
719 :03/11/11 15:26
住宅を担保に金借りろ
720名無しさん:03/11/11 15:42
>>718
あなたの居ない時に寄らせてもらってます。
帰る頃にはクタクタですが、いつもスッキリさせてもらってます。
嫁さんにありがとうと言っておいてください。
721名無しさん:03/11/11 15:44
5万なら最小構成でなんとかいけるだろ。
722名無しさん:03/11/11 15:47
>>720
どんなことしてるの?
723名無しさん:03/11/11 15:48
ごめん。やっぱむりだわ・・・・・
724名無しさん:03/11/11 15:50
嫁を売れ!

買い手
 ↓
725名無しさん:03/11/11 15:50
とりあえず嫁の写真ウプしれ
726名無しさん:03/11/11 16:31
>>707
即レスありがとうございます。
かなり安心しました。

やっぱり箱は取っておいた方がいいですよね。
ピックアップの時のために。
727名無しさん:03/11/11 18:22














                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 嫁の写真まだーーーーーーーーーー!? >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラオラオラオラーッ     ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!


728名無しさん:03/11/11 18:41
箱とっておこうとしたけど、場所とるんで仕方なく捨てた……。

あとは必要になるような事態にならないことを祈るのみ。

ていうか、無いなら無いでなんとかなるんじゃないの?(お金はかかるんだろうけど)
729名無しさん:03/11/11 18:52
以前に別の箱で送ったら返ってくるときに正規の箱になってたというレポがあったな
730名無しさん:03/11/11 21:32
すまんみんな、俺はNに行くかもしれん。
VALUEST○R Gがキャンペーンしてる。
マルチプラスが格安で選べる。メモリもHDもキャンペーンだ。
+R/RWの消化まちをしていた俺としては魅力的だ。
でもNのメモリはPC2700なのが気になる…
731名無しさん:03/11/11 21:58
>>730
詳細案内希望
732名無しさん:03/11/11 22:04
>NのメモリはPC2700なのが気になる…
おいらもそれでPRO2500にしたぞい
733名無しさん:03/11/11 22:16
>>731
以下でVALUEST○R GのTX 左から2番目の水冷PC
ttp://121ware.com/store/

主には
Home→Pro無料
CD/DVDドライブ各種特価
メモリ特価
HD特価
ディスプレイ一部特価

んな感じ。
まあメモリのアクセス速度が悩みどころ。
734名無しさん:03/11/11 22:27
19800円でパソコン買った者はここにはおらんか?
735名無しさん:03/11/11 22:34
>>714
買えるかどうかなら自分で見積もれよ。
わざわざそんなことを聞く理由が・・・
マイホム自慢ですか?

それはともかくまじめに考えてるならエプダイより安いところ逝った方が。
それはモニタ込み?
込みならちょっときついと思うけど。
736名無しさん:03/11/11 22:37
>>734
漏れが気づいた時には素に戻って1時間後・・・
あの時、ニュー速とか見てれば・・・

丸紅には同情するよ・・・
ミスした人はどうなったんだろうか。
737名無しさん:03/11/11 22:55
なんかここ見てるとUltraATAで買ってる人が多いみたいなんだけど
シリアルって何か問題あるんですか?
値段もあまり変わらないみたいだけど・・・
738名無しさん:03/11/11 23:09
>>734
エプソン一筋です。他に浮気はしません。

(´-`).。oO(エプソンもミスらないかなぁ
739名無しさん:03/11/11 23:40
>>730
悪い事は言わん、NECはやめとけ、ヨドバシでベンチテストした事があるが
3.2GでRADEON9800搭載のやつでも遅かったぞ。
PRO2500にした方が絶対いいぞ。3Dゲームするなら、NECだと
後悔するぞ。
740名無しさん:03/11/11 23:56
>>737
シリアルにする恩恵がいまのとこあんまりないから。
741591:03/11/12 01:12
こんばんわ。
今日の午後に到着していたようで、仕事から帰ると巨大な箱が玄関でお出迎えしてくれました。

ネコ・・・・・ほんまに居るとは(w
742名無しさん:03/11/12 07:49
>>741
パソコンの中の猫も大変なんだから、大目に見てやってください。
743名無しさん:03/11/12 10:26
>741

可愛がってね〜〜vvv
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧___
   /(゚∀゚ )つ/\
 /| ̄∪ ̄ ̄|\/
   |____|/




744名無しさん:03/11/12 11:44
猫好きにはたまらんわけだな。
745名無しさん:03/11/12 15:46
丸紅はお人よしすぎ。
Dellなら平謝りで軽ーく突っぱねるだけだろう。
746名無しさん:03/11/12 16:02
とにかく突っぱねてみて
747名無しさん:03/11/12 16:38
ね こ 大 好 き
748ねこ大好き:03/11/12 16:39
スマソ、
とにかく突っぱねてみて
749名無しさん:03/11/12 16:46
唇に漆塗るぞ。
750名無しさん:03/11/12 17:52
スピーカー付き液晶ってどうですかね?
これにするとスピーカーいらないし、場所も取らなくていいかな〜って思ってるんだけど
やっぱり音質が多少しょぼかったりするのかな
751名無しさん:03/11/12 18:06
>>750
ものによりますが、たいていしょぼいです。
多少というより、かなり。
音が鳴りさえすればよいと割り切るなら可。
752名無しさん:03/11/12 18:14
>750
しょぼい気がする。

エプダイから「EDiCubeMWシリーズ納期遅延のご連絡 」がきた。
11月24日出荷予定…
先に買ったディスプレイの初期不良の保障期間(2週間)が23日で切れる…
多分大丈夫だと思うが予定通りにいかないってなんかむなしい。

>心ばかりではございますが別送にてノベルティをお送りさせていただき
ましたのでお使いいただければ幸いでございます。

何が届くのだろう。俺の心を埋めてくれるのか?
753名無しさん:03/11/12 18:39
>>750
確認やエラー音が聞こえれば良いという程度なら十分、
音楽やDVD鑑賞には全然足りないというレベル。
スピーカが別にあるなら液晶付属のものは音を消して使うのも珍しくない。

>>752
かなり前のスレでは納期の遅れに対してDVD+Rが何枚かついていた人がいたような。
754名無しさん:03/11/12 20:23
121安いね。
なんであんなに安くなるの。
755名無しさん:03/11/12 21:55
詳しくは↓の人が教えてくれます

↓よろしこ
756名無しさん:03/11/12 22:32
121のことはスレ違い

↑いちいちageてつまんねぇレスし続ける馬鹿一名。
757名無しさん:03/11/12 23:41
はじめて起動したときに、認証をすっ飛ばしちゃったんですけど大丈夫ですか?
これをしないと起動しなくなっちゃうんですよね?
いままで98、Meを使ってて2000、XP系は初めてなんで分かりません
758名無しさん:03/11/13 00:04
悪地べーションのこと? エプダイのはOEMなんで、関係ない。
マニュアル通りやっていけば問題は起こらないよ。

製品版だと、悪地なしで何日かたつと起動しなくなるけど、
OEMならセットアップをどう間違えても起動しなくなることはない。
最初のセットアップ時にやる“認証”は単なるユーザー登録に過ぎないよ。

(´-`).。oO(説明下手でスマソ……つまり気にすんなってことだ)
759名無しさん:03/11/13 00:11
Prescottってペンティアム4の新コア扱いなのか
ということは、ペンティアム5はまだ当分先だな
760名無しさん:03/11/13 00:27
プレスコットの情報はどれくらい入ってきてるの?
どういう技術使ってどれくらい性能上がるだろう。とか予想出てるの?
CPUはヨクワカンネ
761名無しさん:03/11/13 00:41
762名無しさん:03/11/13 00:42
というか、マニュアルに認証不要って書いてあるぞ。
例.MT7500/7300→P.39

Pro,EdiCube系も追加情報ヨロシク。
763名無しさん:03/11/13 00:53
757です
>>758
>>762
ありがとうございます!
安心しました
ちなみに、マニュアルは多分新聞紙の間に入って新聞の回収と一緒に逝ってしまわれたみたいです
行方不明です
764名無しさん:03/11/13 01:09
DLできないっけ?

……できなかったかも。
765名無しさん:03/11/13 01:27
>>761
そんなに魅力あるとは思えないねぇ・・・
プレスコットを買うために待つほどじゃぁなさそう。
安くなったノースウッドを買うためならいいかもしれないけど。

テハスって覚えにくいな。
766名無しさん:03/11/13 01:42
今Prescottに期待しているのってかなり少数派だろ。
Intelだから仕方なく導入するってだけで。
767458:03/11/13 05:54
>>752
24日ってずいぶん先ですよね。
机の周りを整理していたのに...

>ノベルティをお送りさせていただき「ました」ので
ということはもうすぐ届く?何だろう。
768名無しさん:03/11/13 13:18
>767
CD(DVD)メディア収納バインダー?のようなものでした。12枚収納可。
769名無しさん:03/11/13 13:56
pro2500の次期バージョン、売りは何になるんだろう。
デビューしてから半年くらいたつよね。
次期まで待とうかと思う秋。
770名無しさん:03/11/13 14:01
そんなこと言ってるといつまで経っても買えない冬。
771名無しさん:03/11/13 14:20
やがて春そして夏。
772名無しさん:03/11/13 15:32
そして秋がまた来た時には規格が変わってると・・
773名無しさん:03/11/13 16:03
変わっていそうな規格というとPCI-Expressと次世代のSATAあたりか?
IEEE1394bは動きが鈍いんだが普及しているかね。
774名無しさん:03/11/13 17:08
17時だぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
775名無しさん:03/11/13 17:55
セロロンなんてイラネ
776名無しさん:03/11/13 17:56
http://www.epsondirect.co.jp/10th/rmodel.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
7300だけ?
しかも、たった9000円引き?
777名無しさん:03/11/13 17:58
これのどこが10周年記念だ
778名無しさん:03/11/13 18:00
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2612.html
J2612(69800円)のほうがはるかにいいな。
779名無しさん:03/11/13 18:00
うーーん、在庫整理だにゃ。
780名無しさん:03/11/13 18:05
これ液晶付きだよね?
781名無しさん:03/11/13 18:07
えーと、これはいったい誰が買うんだ・・・・?
782名無しさん:03/11/13 18:08
ついてないよ。
783名無しさん:03/11/13 18:09
19,800円なら買う。
784名無しさん:03/11/13 18:10
MT7500は来週か
785名無しさん:03/11/13 18:23
半分撤退したようなもんだな。
いずれ、ゲートウェイやアキアのように
秋葉原のショールームも撤退かな。
786名無しさん:03/11/13 18:43
これってやっぱ液晶は自分で買ったほうがいいのですか?
選ぶやつは高いORダメ液晶?
787名無しさん:03/11/13 18:44
なんだよ液晶無しでこんな値段かよ高杉
788名無しさん:03/11/13 18:55
高すぎるとは思わないけれど、しょぼいね。
でも、初めてパソコン買う人には、そんな
に悪くはないかな。拡張の勉強に。
789名無しさん:03/11/13 18:59
やっぱしょぼ液晶なのか・・・
もうちっと液晶の勉強してこよ
教えてくれてありがとう
>>788さん
790名無しさん:03/11/13 19:10
>>784
シルエットが違うよ。
791名無しさん:03/11/13 19:52
MVかMWのPCIにグラボつっこんた人いたら、
どんな感じかおせえてくんろ。
792名無しさん:03/11/13 20:08
今週は7300か、来週もシルエットでは7500じゃないし
プロ2500にもがっかりさせられたし。漆塗りいらない。
先週の2500の構成必要無い。これでBTOメーカーか?
どこにいこうかな・・・・。
793名無しさん:03/11/13 20:13
漆塗りは客をなめている
そんなもんに金使うなら安くしろボケ
794名無しさん:03/11/13 20:18
>>792
エプダイのキャンペーンには期待するな。

漏れは某ゾヌを見てから激しくエプダイが高く思えたのでそっち逝くよ。
795名無しさん:03/11/13 20:19
うーーん、でも漆塗りパソコンっていう発想は
嫌いじゃない。タイミングが合えば買ったかも。
796名無しさん:03/11/13 20:31


17インチワイドTFT液晶 値下げマダ〜〜〜〜〜〜
49800えん でいいじゃん。飼うからさ〜
797名無しさん:03/11/13 20:55
+まだあまってんの?
798名無しさん:03/11/13 21:11
MW発送遅延のお詫びの品って、CD12枚入るソフトタイプのケース
だったよ。(ケースだけ)
わざわざ速達で送ってきたよ。

こんなに送料使うくらいだったらその分含めて
商品に同封してもっといいものくれればいいのにと思った。
799名無しさん:03/11/13 21:45
http://www.epsondirect.co.jp/10th/images/yokoku.jpg
このシルエットは、AT950ですか?
800名無しさん:03/11/13 23:40
7300だったか。。
次回も違うのか。。
だみだもう待てん。
7500今買っちゃお。
801名無しさん:03/11/13 23:56
>>800
買っちゃえ!! 買っちゃえ!!
802名無しさん:03/11/14 01:32
漆塗り、結構良くない?
pro2500で同じ様な構成だったらもっと高くなるとおもうんだが・・・。
ドライブも+-だし。お勧め構成1を購入しようと思ってるんだが・・・駄目か・・・?
803名無しさん:03/11/14 07:16
某ゾヌたあなんだね?
804名無しさん:03/11/14 11:07
>799
AT950だと思うよ。
近いうちに購入予定だから
AT950のキャンペーン内容が楽しみ〜。
805名無しさん:03/11/14 11:44
余計なのをつけて、安いよ安いヨじゃ意味なくない?
806名無しさん:03/11/14 12:25
意味ないよ
807名無しさん:03/11/14 14:22
たしか構成の変更が出来ないんだよね。
>>804的にはどんな構成キボンですか?
808名無しさん:03/11/14 14:23
最近思うのだがはっきり言ってエプダイは高い。
でも、他の廉価PCと違って高性能なのだから仕方がない。

ん? 自分がしたいことって何?
3Dゲーム? しないしない。 ビデオ編集? しないしない。
CAD? 家ではしないしない。 文書作成? それはする。
それとアレ。アレはするする。

となると安いPCでもいい。 じゃあMT7500なんか買わずに
安PC+大型液晶で20万円の方がいいのでは?

悩むなー。
 
809名無しさん:03/11/14 14:27
エディキューブのDVDマルチ対応まだ?
810名無しさん:03/11/14 14:29
マイウェイを熱唱する土井たか子
811808:03/11/14 14:31
というのも、今までずっとCRT派で今も高性能なやつを使っているが
最近の液晶技術の向上は目覚しいものがあり、電気店に行くたびに
液晶も悪くないなーと思えてきたから。

実際、これはきれいだなーという液晶とセットで10万円のPCも
たくさん並べてある。触ってみると、メモリさえ1GBくらいに
増設すれば十分使えるんじやないか? と思えるくらい速い。
メーカ製PCは余計なソフトが付いてくるんら嫌だけど、
安ブランドPCならOSしか付いてこないので逆によい。

ルータも導入しているので、高性能PC1台より低性能でもいいから
複数台あった方が何かと都合がよい。CDRを焼いている間にも
いろいろできるから。今は1台なのでいつもCDRを焼くときに作業が
中断してしまう。安PCなら20万円も出せば3台は買える。

悩むなー。

812いなむらきよし:03/11/14 15:32
キケー!
813名無しさん:03/11/14 15:58
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1113/dell.htm
デルが522,800円という、お馬鹿なゲームマシンを発表したぞ。
エプダイなら、これと同じような構成で40万円ぐらいで出せないか?
814名無しさん:03/11/14 17:00
フラッグシップは値段度外視のハッタリ重視だからお馬鹿になってしまうのは仕方ねーよ。
むしろコンシューマ向けハイエンド機はこのくらいの値段の方がらしい気がする。

FFベンチは最近好んで使われているな。
やはりダイレクトにゲームに結びつく分、説得力が高いからだろうか。
815名無しさん:03/11/14 17:51
50万だしてゲームつうのもちょっと・・・・
816名無しさん:03/11/14 19:05
PS2でも出来るゲームだから敢えてPCでする以上は金かけまくる選択肢もアリか…
それにしてもゲーム用PCに50万は10年前の価格だな
817名無しさん:03/11/14 20:11
>>813
1年もすればヘボいマシンになるのにね。これに50万出すやつなどいるのかね?
しかもP4だしよ・・・
818名無しさん:03/11/14 20:29
皮゛だけ売ってくれんかね。
819名無しさん:03/11/14 20:46
ちょっと前にFF向けにチューンしたヤツ、エプでも出してたよね。
買った人いる?。
820名無しさん:03/11/14 21:25
>>819
エプダイのFFmodelは別にチューンしてるわけじゃない
FF向けにBTOの選択肢を少なくして安くしてるだけ
あと、FFシールが添付される
821名無しさん:03/11/14 21:30
FFするには、そのマシーンじゃあ勿体無いですね。
むしろFS2004のような、本格的なPCでしか出来ないようなゲームには
最適かもしれないですね、もっとも、FSするような人は、その値段だすなら
自作するだろうけどね。でもそのマシーンでもFS2004には設定厳しくしたら
十分じゃないと思うけど。
822名無しさん:03/11/14 21:38
エプソンさん、マニア向けのメーカーと思われてますが、余計な意味なしソフト添付するメーカ嫌いのユーザも気になる存在。
掻く言う私も自作上がりだがね。
だって、メーカー品って、最初にするのが(以下略)。
823名無しさん:03/11/14 21:40
>>822
何が言いたいのかワカンネ。
一体誰がマニア向けだと思ってんだよ。
824名無しさん:03/11/14 21:54
なんでMTやPROは、MWシリーズより
CPU・メモリ・HD・光ディスクそれぞれ高いの?納得いかねー
おんなじパーツじゃないの?CPUや光ディスクも?
商売としてどうなの?
MWの±が22,000で、漆のプライスリストで±をみると28,000!!!?
前のMVの時はこうだっけな?
この感覚がMTやPROを買おうとしても、引っかかるんだよね。

ってオレだけ?
825名無しさん:03/11/14 22:03
>>824
(・∀・)カエレ!!

そう思うならMW買えばいいじゃねぇか。
826名無しさん:03/11/14 22:19
デルが好業績なのを見て、なんで日本のメーカーは
デルやエプダイのようなビジネスモデルをやらないのかね?
ニーズがあるしブランド力もあるNECや富士通なら相当売れると思うんだけど。
827名無しさん:03/11/14 22:27
>>826
んなめんどいことしない。
そんなに売れない。
828名無しさん:03/11/14 22:28
ビジネスモデルは昔から日本IBMやhpの評価が高い
今のNECや富士通のブランドイメージは一般家庭用だから
829名無しさん:03/11/14 22:46
MT7500買ったら財布の中身がすってんてんになってアコースティックギター買う金がなくなった
何故こんな事を言うのかと言うと・・


財布が寒くなろうともエプダイのPCによって心は温かくなる


というオナニー発言をしたかったから
830名無しさん:03/11/14 22:48
>>829
オナニーしている相手に言うのもナンだがオメ。
831名無しさん:03/11/14 22:50
ここは関係者もよく来るんですか?
832名無しさん:03/11/14 22:59
シラネ
多分来てないんじゃない?
833591:03/11/14 23:14
週末でやっとPC触れる余裕が出来たので
早速FFベンチやってみました。
私の構成で、5650でした。
参考までに。
834名無しさん:03/11/14 23:37
関係者だらけだろ
835名無しさん:03/11/14 23:40
2300良さげなんだけど、どうなだろうか?
金がないので、これくらいしか出せない。
本当は、ダブルチューナーの2500がほしいんだけど・・・
836名無しさん:03/11/14 23:42
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
837名無しさん:03/11/14 23:52
このスレも随分質が落ちたな・・・
なんか全角使ってイタイ発言してる香具師が何人か。
838名無しさん:03/11/14 23:58
いい反応だな。
839名無しさん:03/11/15 00:00
MVを夏に買ったんだけど、DVD+Rってあまりメディアが売ってないね。
悲しいです。
840名無しさん:03/11/15 02:09
>>786
ぜったい別のを買う方が良い。
付属品は糞。
841名無しさん:03/11/15 02:20
pro2500にLinux入れた人っていないですか?
842名無しさん:03/11/15 09:11
何かエプダイって魅力的では無くなってしまったような・・・
843名無しさん:03/11/15 09:16
エプダイの魅力とは?
844名無しさん:03/11/15 09:29
>>843
漆塗り。
845名無しさん:03/11/15 09:31
・・・・・・
846名無しさん:03/11/15 10:52
先週の土曜にPro2500が来てついたその日にPartitionExpertでパーティション切ったらOS(XPPro)
が起動しなくなりました。さっそくゴルアァ電話か?と思いつつとりあえず付属のCDでリカバリ。
パーティションもその段階で切り直して再インストール。今日でちょうど一週間になりますが
何ら問題なく使えてます。一応ご報告。
今日はパソコンデスクを見に行く予定。筐体が予想以上にでかくて今使ってる事務机の上に置くと
どうしても狭くなってしまって作業しにくいので周辺機器も含めて合理的に使えるPC専用デスクを
探してきます。PC本体を足下に置こうにもPCを使う用に作られてないんで机の背板が邪魔で配線
ができないんですよねぇ。机の両脇にはスペースがないし。
パソコンデスクのスレって無いのかなぁ・・・・・・
847名無しさん:03/11/15 10:57
>>846
一応、ある。

●● パソコン用デスク 四台目 ●●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1068562755/l50
848名無しさん:03/11/15 10:58
>>847
うを!あったんだ!ありがとうございます!さっそく見てまいります。感謝感謝ヽ(´ー`)ノ
849名無しさん:03/11/15 11:18
現在使用してるのが99年末に買った、エディキューブ。。
USBポートもないし、フィルムスキャン購入のため、一緒にPCも新調しようと思っています。
pro2500とmt7500、どちらが幸せになれると思いますか。画像・テレビ番組録画編集などが主な作業になる予定でつ。
850名無しさん:03/11/15 14:29
MT7500でええんでないの
851名無しさん:03/11/15 14:32
置く場所があるならpro2500の方が幸せになれる。
852名無しさん:03/11/15 17:51
だな、拡張性が段違いだ
853名無しさん:03/11/15 18:10
拡張なんかしないくせに
854名無しさん:03/11/15 18:20
拡張しないけど出来ると思うだけで幸せな気分になる
855名無しさん:03/11/16 00:10
~~~エプソンダイレクト10周年記念キャンペーン~~~
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1068908936/

シネ
856名無しさん:03/11/16 00:48
話ぶった切って悪いのですが、
AT900Cのビデオって変えられるのでしょうか?
857名無しさん:03/11/16 01:01
パーテーション切りって
なんかソフトないと切れないのでしょうか?

きり方教えてほしいんですけど
858名無しさん:03/11/16 01:06
まぁ完全にスレ違いな訳だが
859名無しさん:03/11/16 01:30
ていうか、パーテーションなんていう香具師、久々に見たよ


パーティーしよう
861名無しさん:03/11/16 03:32
>>857
ソフト不要。OS入れ直す時に切れ
862名無しさん:03/11/16 03:56
>>856
PCI用のグラフィックボードを使えばなんとかなるかも、という程度。
ビデオメモリだけならBIOSで変更できる。





パーティション関係は何回かこのスレでも説明されているんだが
テンプレに入れた方がいいのかね。
863名無しさん:03/11/16 06:14
1スレに一回は出る質問だから次スレからテンプレに入れた方がいいんでないか。
864名無しさん:03/11/16 07:48
DVD編集キットってマルチドライブと一緒にできないんですよね
これってあとでつけるの簡単ですか?
865名無しさん:03/11/16 08:37
簡単。
これより難度の低い増設ってメモリくらいか?
866名無しさん:03/11/16 10:06
HDD増設が簡単
メモリとPCIは上手く嵌らないw
867名無しさん:03/11/16 13:30
メモリは結構力入れる場合があるから、勢い余って壊しそうで怖い。
868名無しさん:03/11/16 18:14
本日、漆を見に行った、
スゲー欲しくなったけど2500はデカイなぁ・・・
今もって居るPRO620よりデカイよ。
869名無しさん:03/11/16 19:42
Pro2500  外形寸法217×503×439mm(幅×奥行き×高さ)
外箱 外形寸法、凡そ370×650×730mm 持ち運びの際は必ず二人でお持ちください。と、書いてある。
一人で2Fまで運んだけどね(w
870591:03/11/16 20:10
591です。
RADEONってどんなもんよ?って感じで試しにHALO(PC版)やってみました。

数分後・・・

RADEONがどうってことより
PCでやるFPSの面白さについ夢中に・・・。

っつーわけで、明日製品版買ってきます(w
871名無しさん:03/11/16 21:32
MW2300H注文したですよ。
猫が来るの待ち遠しいです。
872名無しさん:03/11/16 22:21
pro2500買ってきのう来ました。
特に、難しいことはしないのですが、長く使えるように、P4 3.2 1Gを清水の舞台から飛び降りて買いました。
購入にあたってはここを参考にさせていただきました。
たいへんありがとうございます。
話題になっている音ですが、自分は前はAth1.4の自作機だったのでえらく静かに感じます。
時たま、(温度が上がったときに?)ファンが回るのが気になるくらい静か。
なんにしても、立ち上がるのが早くて早くて・・・うれしーい。
これは、エプダイだからではありませんが。
大きさも会社で使っている自作機とかわりません。っといっても狭い我が家にはでかいです。
部屋のドアから箱ごと入らないので外で本体を取り出し、箱は横にして入れました。
まだ、初期不良はありません。
CATV30Mなので18Mまででました。
ちょっと、自慢しました。これにて。
873名無しさん:03/11/16 23:06
>清水の舞台から飛び降りて買いました。

中卒でつか?

爪の垢を飲む人?
874名無しさん:03/11/16 23:14
>>873
(゚Д゚)ハァ?
875名無しさん:03/11/16 23:51
頭悪ッ!
876名無しさん:03/11/17 00:16
>>872
飛び降りちゃいかんだろ
877名無しさん:03/11/17 00:21
いや、ある意味飛び降りたも同ぜ(ry
878名無しさん:03/11/17 00:23
EndeavorPro2500の前面のデザインがチンコにしか見えない
879名無しさん:03/11/17 00:47
872は本来の意味を知ってて使ってるんだと思うが…
880名無しさん:03/11/17 00:52
>>872=>>878だったら面白いのに
881名無しさん:03/11/17 01:07
おまえの、でかいな>>878
882名無しさん◎書き込み中:03/11/17 03:06
「飛び降りたつもりで」と書くべし。
883飛び降りた人 ↓:03/11/17 03:15
        _| ̄|○    ガラガラ        _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○      ガラガラ      _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   ( ´・ω・)  _| ̄|○             _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   /ヽ○==○_| ̄|○    ガラガラ      _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○            _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
884名無しさん:03/11/17 09:22
つまらないことで荒れてますな。
885名無しさん:03/11/17 10:46
>>866
それ以前に俺はこの季節静電気のほうが怖いんだが。
クロマティ高校でやってたみたく、メモリの増設は裸でやったほうがいのかな?
886名無しさん:03/11/17 13:44
>>885
完璧を期すならそうなんだろうけど普通は手から静電気をとるだけでいいよ。
887名無しさん:03/11/17 15:31
>>885
メモリ増設するときはみんな全裸でやっているよ
さぁ、恥ずかしがらずに
888名無しさん:03/11/17 15:44
クロ高でもパンツだけは履いていたぞ
889名無しさん:03/11/17 16:19
パンツがカギだな。
890:03/11/17 16:29
カギは黒生だな
891名無しさん:03/11/17 18:35
PRO2500ほしいのですがいつごろ値下がりますか?
892名無しさん:03/11/17 18:49
>>891
10周年キャンペーンが終わった年末か年明け
893名無しさん:03/11/17 18:52
10周年キャンペーンまったく意味なし・・・
894名無しさん:03/11/17 18:54
それでは年末までなんとかこのうんこPCでがんばります
895名無しさん:03/11/17 18:59
そして年明け1月には、pro2550の発売。
896名無しさん:03/11/17 19:05
まじ?
897名無しさん:03/11/17 19:20
まぢ?
898名無しさん:03/11/17 19:43
ずいぶん小刻みだなw
899名無しさん:03/11/17 19:46
pro2550は3月だよ。




ってさっき近所の自称エプソン社長のおじさんが言ってました。
900名無しさん:03/11/17 19:51
2500長生きだね。
901名無しさん:03/11/17 20:19
アンモナイトより?
902名無しさん:03/11/17 20:19
i875を超えるチップセットがないからな。
Athlon64も来年には新規格に移行して現行のものは切り捨てられる予定だし。
903名無しさん:03/11/17 20:28
次がでるまで買い控えたほうがいいのですか?
次のはそんなに画期的なやつなの?
904名無しさん:03/11/17 20:30
Intelの新チップセットAlderwood/Grantsdale
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1117/kaigai046.htm
905名無しさん:03/11/17 20:38
う〜ん、とりあえず高そう・・・
906名無しさん:03/11/17 20:44
インテルの今後の予定はこっち読んだほうが判りやすいだろ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1112/kaigai044.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1114/kaigai045.htm

来年の第1四半期に、Pentium 4(Prescott)が出る。現在使われてるマザーボードはPrescottにも
対応してるはずだったんだが、当初の予定よりCPUの熱が高くなったモンで対応できなくなり、
新マザーボードじゃないと使えなくなった。
当然、エプダイも新マザーボードを採用した新機種を出すだろう。
しかし、その直後の第2四半期にはPCI EXPRESSを採用した新マザーボード(こっちは以前から
出ることが予告されてた)が出るんで、その時にも新機種が出るはずだ。

つまり、待つんだったら次の機種は短命になるからやめたほうがいい。
907名無しさん:03/11/17 20:53
インテルはそろそろpen5出してAthlonを何とかしろよ。
ほぼ独占状態にしてやれ。


Athlonは何か嫌なんだけどコストパフォーマンス考えるとどっち買えばいいか迷う状況なんだよなぁ。
908名無しさん:03/11/17 20:54
次の次なんて待ってられないのでじゃあ今買います
いろいろ教えてくれてありがと
909名無しさん:03/11/17 20:57
MT7550まだぁ?
910名無しさん:03/11/17 21:06
次のが出た時値下がりする可能性のあるPRO2500を狙うのもありだけどな。
でももしかしたらその前に終了する可能性もあるし
次が何時出るかも分からないからな。
911名無しさん:03/11/17 21:15
自分も、PRO2500/MT7500が出るのを待ってたらPRO2000がスゲーお買い得だったんで
そっち買ったクチ。
912名無しさん:03/11/17 21:16
2500注文しちまったよ・・・・
620Lよ、今まで有難う
913名無しさん:03/11/17 21:30
そういやpro2500っていつ出たもんなの?
販売終了っていきなり終了になるのかな
914名無しさん:03/11/17 21:41
2003年5月27日
◆ インテル® 875Pチップセット搭載のハイエンドタワーPC「Endeavor Pro2500」新登場!

915名無しさん:03/11/17 21:56
半年前くらいか。
しかしPCの世界は本当世代交代が早いのう
916名無しさん:03/11/17 21:56
通常EDは半年サイクルなんだが、この秋はCPU/チップセット共新製品が無いので、
上で誰かが言ってたように、次期CPU/チップセットに合わせて新製品が出てくると思われ
917名無しさん:03/11/17 22:24
longhorn、かなり要求スペック高いみたいだな・・・

何でOSのためにそこまでやらなきゃ・・・
918名無しさん:03/11/17 22:27
一応、現在のM/Bもマイナーバージョンアップがされていて
Prescott FMB1.5対応のものはSocket478版Prescottが使えるとされている。
Socket478版Prescottは3.6GHzまで供給される予定。

一方AMDは現行のAthlon 64FX(Socket940)とAthlon 64(Socket754)を
来年の第2四半期からSocket939に移行する予定とか。
Socket754は次世代Athlon XP用になるとか。
919名無しさん:03/11/17 22:30
漆の次は七宝焼きがいいな。
あと、桜皮工芸とか金沢金箔とかもいい。
いっそのこと躯体を南部鉄にするのもいいかも。
920名無しさん:03/11/17 23:29
MVシリーズ完売してたのか
921名無しさん:03/11/18 00:26
>>912
むしろ漆買えよバカ
922名無しさん:03/11/18 00:28
>>921
ageんな!クズ!
923名無しさん:03/11/18 00:29
>>921-922
自作自演、まったりしろよ
924名無しさん:03/11/18 08:38
買うときにS-ATAのドライブをつけずに注文しても、後で自分でS-ATAドライブを増設できるんですよね?
(特殊な作業なしに、普通のIDEと同じ感覚で)

あと、S-ATAのメリットは今のところケーブルが細いくらい、でOKですか?


それと、HDDx2で光学ドライブx1で注文すると多分プライマリにHDD、セカンダリのマスタに光学が接続されてくると思うんですが、
もう一つ光学ドライブをつけようと思ったらセカンダリのスレーブにつけるのでよろしいでしょうか。
同時に2ドライブを動かすと干渉して速度低下とか起こさないですか?
いっそHDD2台をS-ATAにまわしてIDEに光学2台、とかの方がいいんでしょうか。(高くつくけど)
925名無しさん:03/11/18 11:29
DVD±R/±RWドライブキタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!
926名無しさん:03/11/18 12:43
>>924
>買うときにS-ATAのドライブをつけずに注文しても、後で自分でS-ATAドライブを増設できるんですよね?
>(特殊な作業なしに、普通のIDEと同じ感覚で)
出来る。

>あと、S-ATAのメリットは今のところケーブルが細いくらい、でOKですか?
OK。

>それと、HDDx2で光学ドライブx1で注文すると多分プライマリにHDD、セカンダリのマスタに光学が接続されてくると思うんですが、
>もう一つ光学ドライブをつけようと思ったらセカンダリのスレーブにつけるのでよろしいでしょうか。
>同時に2ドライブを動かすと干渉して速度低下とか起こさないですか?
>>193
同じIDEケーブルにHDDと光学ドライブを混在させなければ
速度の低下に関してはあまり気にしなくて良い。

>いっそHDD2台をS-ATAにまわしてIDEに光学2台、とかの方がいいんでしょうか。(高くつくけど)
速度的なメリットはほとんどないのでSATAを使ってみたい人以外にはとくに意味はないと思う。
927名無しさん:03/11/18 16:55
http://www.epsondirect.co.jp/information/news/031118.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
【新規追加オプションの販売価格】
 ・250GB HDD(Ultra ATA/100対応、7200rpm)  ・・・3万5,000円
 ・DVD±R/±RWドライブ  ・・・2万8,000円

それはいいが、価格改定はないのか??
928名無しさん:03/11/18 18:32
漆注文した香具師いる?
929名無しさん:03/11/18 19:19
TVセットが売り切れちゃった・・・・
買おうと思ったのに
930名無しさん:03/11/18 20:12
MT6100にペンティアム4の3.06Gは付けれるんですか?
2.8Gまでしかだめなんですかね?
931名無しさん:03/11/18 20:53
>>926
ありがとうございます。

なるほど、ではセカンダリに光学ドライブ2台ってプランでいこうと思います。
932名無しさん:03/11/18 22:12
ひょっとしてエプの光ドライブは、
プレクスターオンリーですか?
933名無しさん:03/11/18 23:48
>>930
2.8Gまでだよ。
ちなみに、FSB400だから、2.6Gか2.5Gでいいんじゃない。
533の2.8G載せても性能活かしきれないし。もったいないよ。
934名無しさん:03/11/18 23:49
>>906
>>918
PCI EXPRESSとPrescottと・・・
来年は大きく変わる
丸紅PCが買えていたら悩まずにすんだ
935名無しさん:03/11/19 00:20
来年変わるからとか言ってたらいつまでたっても買えないよ
936名無しさん:03/11/19 00:33
>>934
それで大きくと考えるなら毎年大きい予感。
お前さんは一生買えないよ。
937名無しさん:03/11/19 00:39
俺は考えた末Pro2500を買っちゃった。
次のPrescottは熱がどうのこうのとかいう話だから、
熱を逃がすためにPro2500よりファンの音とかうるさいと思う。(俺予想)
938名無しさん:03/11/19 01:34
正直、DVD±RWなんかより、普通にDVD-R/RWで十分だったんだよなぁ。
939名無しさん:03/11/19 07:05
>>938
ホントホント。

それより2つ搭載できるようになってくれてれば良かったのに……もう買っちゃったけど。
940名無しさん:03/11/19 08:35
後で自分でドライブ単体を買えばいいだけなのでは?
941名無しさん:03/11/19 09:31
NECがPen-M 1G, 17インチSXGAの組み合わせもあるファンレス一体型出してきたね
おじさんのパソコンライフも近ごろ枯れぎみだから、次のPTシリーズにも欲しいな
Realforce89繋げてこぢんまりとね
942名無しさん:03/11/19 11:42
漆一日で完売…。すげーな。
943名無しさん:03/11/19 12:01
漆買った人報告よろしくね。
944名無しさん:03/11/19 14:53
EDiCube MW2500Hを昨日契約しました。PENU366のノートから買い替えです。
高いのか安いのかよく分かりません。税込み\215880でした。
945高っ :03/11/19 15:16
高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 
高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 
高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 
高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 
高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 高っ 
946名無しさん:03/11/19 15:27
物持ちのいい富裕層と安物買いの銭失い境が>>944-945なんだろうな
おれはこのスレでまたひとつ賢くなったようだ
947名無しさん:03/11/19 16:06
清水の舞台から飛び降りた香具師よりはマシ。
948名無しさん:03/11/19 16:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031119-00000013-cnc-l21
これってエプソンダイレクトと関係あるの?
949名無しさん:03/11/19 16:08
セレロン2.3ギガで48万円か。
950名無しさん:03/11/19 16:14
>>948
エプダイは、長野県の伝統工芸である木曽漆器
これは、岐阜県飛騨地方の伝統工芸
ということなので、直接は関係ないのでは
まあ、多くの人にとっては、長野県も岐阜県も木曽も飛騨も似たようなもんだろうが・・・
951名無しさん:03/11/19 16:36
>中央演算処理装置(CPU)はセレロン2・3ギガヘルツ、
>ハードディスクは40ギガバイト、メモリーは512メガバイト。
>DVD、CD−R/RWドライブを搭載する。
>値段は一セット税別四十八万六千円。

>受注後納品まで約三カ月かかるという

↑ポイントはここです
952テンプレ案の1:03/11/19 17:13
エプソンダイレクトのデスクトップパソコンについてのスレです。
10周年記念キャンペーン実施中(2003年12月22日まで)

地蔵はほどほどにするように。

エプソンダイレクト
http://www.epsondirect.co.jp/

前スレ
エプソンダイレクトって? 18値下げまだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066624577/

ノートは
【EdiCube】エプダイのノートPC 8 【Endeavor】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067485234/
953テンプレ案の2:03/11/19 17:14
●過去ログその1●
エプソンダイレクトって? 17 値下げ゙まだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061189297/
エプソンダイレクトって? 16 マイナーチェンジまだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059100374/
エプソンダイレクトって? 15 サイトリニューアル
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057277805/
エプソンダイレクトって? 14 新製品マタキター
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055840561/
エプソンダイレクトって? 13 新製品キター
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054146988/
エプソンダイレクトって? 12 新製品まだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052441674/
エプソンダイレクトって? 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049024802/
エプソンダイレクトって? 10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046016162/
エプソンダイレクトって? 9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043425273/
エプソンダイレクトって? 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1041158318/
954テンプレ案の3:03/11/19 17:15
●過去ログその2●
エプソンダイレクトって? 7
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1038/10387/1038723822.html
エプソンダイレクトって? 6
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1034/10344/1034476247.html
エプソンダイレクトって! 5
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1031/10314/1031433122.html
エプソンダイレクトって! 4
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1022/10223/1022333223.html
エプソンダイレクトって? 3
http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10131/1013107880.html
エプソン・ダイレクトって? 2
http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10065/1006580851.html
エプソン・ダイレクトって?
http://pc.2ch.net/pc/kako/1002/10021/1002118601.html
955テンプレ案の4:03/11/19 17:16
●関連情報●
PCハード板
エプソンダイレクト その6〜マジレス編〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1012461719/

ξエプダイUPグレードξ情報交換汁
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049125739/

【初心者】液晶モニタ質問スレ【歓迎】
次のスレが立てられないまま消滅中

【クリアブラック】ツルツル・テカテカ液晶 Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067850653/

■■■液晶モニタ総合スレ Part26■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068799037/


●以下のツールは自己責任でお願いします●
IBM製HDDの静音化ツール
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
使い方が書いてあるHP
ttp://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_05

SamsungのS-ATAなどIBM以外のHDDにも成功例が報告されていますが
これも自己責任でお願いします。
956テンプレ案の5:03/11/19 17:17
Q エプダイのPCは爆音?静音?
A 起動時はフル稼働状態のため爆音ですが、通常稼働時はほぼ静音です。
 HDDの音が気になる人は上記の静音化ツールを使ってみて下さい。
 ただし夜鳴きに関しては仕様です。

Q 一部のオプションがDVDマルチと同時に選べないのですが
 何か問題があるのでしょうか?
A +VRフォーマット対応のソフトを使うオプションはマルチと同時に
 選べないようになってますが規格上の問題があるわけではありません。
 DVD+R/+RWを選びたくない場合は-VRフォーマット対応のMTVにするか
 本体と別に好みの書き込み型DVDドライブを自分で購入・増設して下さい。

Q Pro2500とMT7500の違いはどこ?
A 大きな違いは以下の通り。
・5インチベイやPCIスロットの数などの拡張性
・PC本体の大きさ
・グラフィックチップ内蔵(MT)
 小さな違いとして以下のものがありますがあまり気にしなくてもいいと思います。
・チップセット(参考:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/hotrev213.htm)
・RAIDコントローラ(Pro)
・ギガビットイーサ+CSA(Pro)
 CPUやメモリを含めてオプションはほぼ共通です。
957テンプレ案の6:03/11/19 17:18
Q XPをもっと速くしたい。
A パフォーマンス優先の設定にすればPCへの負担も減り、その分速くなります。
・比較的初心者向け
 ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html
・中級者以上
 ttp://minimum-55.hp.infoseek.co.jp/XPtuneup.html
 カスタマイズによって不都合が生じても自己責任でお願いします。

Q 専用ソフトを使わずにHDDのパーティション分割をしたいのですが。
A Windowsの再インストールのときに領域の変更を選択すれば可能です。
 Dドライブ以降はWindows上で操作できます。
 スタート→プログラム→管理ツール→コンピュータの管理を選択して
 ディスクの管理からHDDのパーティション分割をして下さい。
 2台目以降のHDDは最初からWindows上で操作して下さい。
 効率的な分割の仕方など詳しいことは専門のスレで。
 HDDのパーティションどう区切ってますか? part3
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1056340942/

Q 今使っているPCのモニタをそのまま使いたいんだけど。
A 規格がミニD-Sub 15ピン(三列)なら問題なく接続できます。
 D-Sub 15ピンのものはミニの表記が省略されている三列のものと
 古い二列のものがありますが、後者も変換を使えば大丈夫です。
 またメーカー製PC付属のモニタにはPC本体から電気をとるタイプがあり
 そのなかには特殊な電源コードになっているものがありますが、
 これも変換またはコードそのものの交換で普通のコンセントでも
 使えるようになります。
958名無しさん:03/11/19 17:18
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  ↓ これが地蔵です。ここにセリフを入れましょう
    /  ./\    \_____________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ I⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
959_| ̄|○が書き込まれたら掃除しましょう:03/11/19 17:19
        _| ̄|○    ガラガラ        _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○      ガラガラ      _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   ( ´・ω・)  _| ̄|○             _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   /ヽ○==○_| ̄|○    ガラガラ      _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○            _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
960名無しさん:03/11/19 17:21
スレ立てられる人は適当なタイミング(980くらい?)でよろ。
テンプレの間違いの指摘や追加・変更案はお早めに。
961名無しさん:03/11/19 17:25
EDiCube L330P のCPUアップグレードキャンペーンは買いでしょうか?
962名無しさん:03/11/19 17:29
10周年はいいけど、シールを曲げて貼るのはやめて欲しい。
963清水の舞台から飛び降りました:03/11/19 18:56
もちろん、低高度開傘落下傘をつけてましたが。(^^;)
ところで、realoneplayerでrm動画を再生しようとすると、一瞬動画が動き始めた後固まります。
ソフトも本体も。
ctrl+alt+delも利きません。
どなたか対処方法をご存知ないですか?
スレ末期に質問してすいませんm(__)m
964名無しさん:03/11/19 19:02
つーか、エプダイ製品だからってここで質問する内容じゃないような
965名無しさん:03/11/19 19:20
966名無しさん:03/11/19 19:23
なんかDVDの書き込みがとろいなぁ、とか思ってスペック確認したら、-Rx2&-RWx1だった。
さらに確認したらCDの書き込みも以前のドライブより遅くなってる。(なぜかDVDの読みは速くなってるが)

しまったぁぁ、ドライブの性能確認してなかった…_| ̄|○アセリスギタカ

人間って、速くなることにはすぐ慣れちゃうのに、遅くなると気になってしまうものなんだな。
…いや、これはもう一台のドライブを買う踏ん切りがついた、と感謝するべきなのか?
迷ってたけど、これを機に駄メルコの15kドライブでも増設するか。
967名無しさん:03/11/19 19:24
968963:03/11/19 21:52
すいません。やはり、そうですか。
他のパソコンでは起こらなかったので相性の問題かもしれないと思ったもので。
あちらで聞いてみます。
多謝>964,965
969名無しさん:03/11/19 22:12
>967
中日新聞の記事には写真があったけど、小型のキューブ型ケースだったな。
970>966:03/11/19 22:15
        _| ̄|○    ガラガラ        _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○      ガラガラ      _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○
   ( ´・ω・)  _| ̄|○             _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○
   /ヽ○==○_| ̄|○    ガラガラ      _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○            _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
971名無しさん:03/11/20 02:17
 1kg5円で引き取りますよ。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○      ガラガラ
   ∧__∧  _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄      ガラガラ
   ( ´・∀・)  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ ヽ
   /ヽ○==○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○    ○    ガラガラ
  /  ||_ | _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
972名無しさん:03/11/20 02:44
日本の食文化の1つ、魚の踊り食いとか活け造りって、
外人から見たらサイケの極みだろうな。
生きたままの動物、生の魚を食べるんだから。
踊り食いなら、水から引き上げて弱ったところを、ぱくり。
活け造りだったら、頭と骨になって身悶えてる魚を見ながら、ぱくり。
結局、文化なんだよ。
犬を撲殺して食おうが、
生きた魚を口の中でぶつぶつ切ろうが、
牛に電気ショックを与えて殺そうが、
全て、生き物を殺しているのは変わらない。
それぞれの文化は誰も否定することはできないと思う。
973名無しさん:03/11/20 08:14
でそれがエプダイと何の関係が?
974名無しさん:03/11/20 17:16
週替わり特価モデル 第4弾
AT950 \114,000 → \100,000 で、\14,000安
次回はMT7500の悪寒

しかし、ぜんぜん盛り上がらない・・・
975名無しさん:03/11/20 17:16
来週のMTは3万お得か。
なかなか良い構成なんだけど光学ドライブがなぁ。。。
±に変更されてることを祈る。
976名無しさん:03/11/20 18:37
977名無しさん:03/11/20 18:45
>976
過去にエプダイでPCを買った奴への特典です(w>
エプダイユーザーだけが入れるページで構成と価格が発表されてる。
978名無しさん:03/11/20 21:48
3万イェンお徳といっても元値がイクラかだよね
979名無しさん:03/11/20 21:57
pro2500のキャンペーンって漆で終わり?
安くしてくれりゃすぐにでも飛びついていいんだが・・・
もう回ってこないのかな
980名無しさん:03/11/20 21:59
漆評判いいな 今度は蒔絵とかでよろすこ(σ´∀`)σ
981名無しさん:03/11/20 22:18
金箔はったMT7500が欲しい。

欲しいというだけで買うつもりはありませんが。
982名無しさん:03/11/20 22:18
>>979
もう終わったじゃん。
2万安だっけ?
983名無しさん:03/11/20 22:33
>エプダイユーザーだけが入れるページで構成と価格が発表されてる。

入り口どこ?
僕、ユーザだけど。
984名無しさん:03/11/20 22:41
>>982
えそうなのΣ(゚д゚lll)ガーン
近頃エプダイに興味持ったからしらなんだ・・・_| ̄|○
985:03/11/20 23:20
        _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○      ガラガラ
   ∧__∧  _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄      ガラガラ
   ( ´・∀・)  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ ヽ
   /ヽ○==○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○    ○    ガラガラ
  /  ||_ | _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
986名無しさん:03/11/20 23:36
本当に魅力がないセールだな
987名無しさん:03/11/21 00:08
いいじゃないか。
エプダイはエプダイなのだから。
そんなエプダイでもいいじゃないかと思ってpro2500を買ったんだから。
翌週に真のマルチDVDドライブがでたからっといってどうしたというのだ。
世の中そんなものさ。ふっ。
988名無しさん:03/11/21 00:27
>>983
今月の初めに10周年のメールがきてるはずだからそれに書いてるよ。

>>976のアドレスに/edcusers/をどこかに足したらみれる。
989名無しさん:03/11/21 00:30
>>979
あと2週キャンペーンあるからまたpro2500が出るかもしれん。
990名無しさん:03/11/21 01:20
>>988
サンクス
991名無しさん:03/11/21 01:51
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069346566/

新レス立てますた
一部重複しますた
すみません

残り埋め立てよろしくお願いします
992名無しさん:03/11/21 03:05
埋め立て
993名無しさん:03/11/21 03:19
     ,〜((((((((〜〜、 
    ( _(((((((((_ )      ┏━━━━━━━━━━━━┓
    |/ ~^^\)/^^~ヽ|      ┃                  ┃
     |  _ 《 _  |       ┃     た   し   ろ      ┃
     (|-(_//_)-(_//_)-|)       .┃        TASHIRO     .┃
     |   厶、    |       ┃         田代        .┃
     \ |||||||||||| /       ┃     (佐賀県鳥栖市)     ┃
       \_______/         .┃    <|        |>    ┃
       /    \         ┃やよいがおか     .と  す ┃
    ⊂ )   ノ  つ       .┃YAYOIGAOKA     .TOSU ┃
       (_⌒ヽ         ┣━━━━━━━━━━━━┫
        ノノ `J            ┃
994名無しさん:03/11/21 03:29
995名無しさん:03/11/21 03:38
995
996sage:03/11/21 04:00
996
997sage:03/11/21 04:00
997
998sage:03/11/21 04:01
998
999sage:03/11/21 04:02
999
1000名無しさん:03/11/21 04:03
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。