【(・∀・)イイ!!】 eMachines 9台目 【マシーンズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
eMachines HP
http://www.emachines.co.jp/

eMachines製品は下記のストアでお買い求めいただけます。
「石丸」http://www.ishimaru.co.jp/
「ツクモ」http://www.tsukumo.co.jp/
※ヤマギワでも販売しています。

前スレ eMachines 8台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062423731/

関連項目は>>2-10あたりに。
2名無しさん:03/10/02 00:24
〜過去スレ〜
Part1: eMachinesのPCってどうなの?(DAT落ち)
      http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038829981/
Part2: eMachinesってどうよ?(DAT落ち)
      http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1039329497/
Part3: eMachinesってどうよ? 2台目 (DAT落ち)
      http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048434448/
Part4 : ウホッ!eMachines 4台目 (DAT落ち)
     http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1050531561/
Part5 : 【入門機】 eMachines 5台目 【セカンドマシン】(DAT落ち)
     http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054562639/
Part6 : 【おさると】 eMachines 6台目!! 【いっしょ】 (DAT落ち)
     http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057676543/

―――――――――――――――――――

ガイドライン板の有志と依頼者さんに感謝

Part.1 eMachinesのPCってどうなの?
http://page.freett.com/dat2ch09/030702-1038829981.html
Part.2 eMachinesってどうよ?
http://page.freett.com/dat2ch09/030702-1039329497.html
Part.3 eMachinesってどうよ? 2台目
http://page.freett.com/dat2ch09/030702-1048434448.html
Part.4 ウホッ!eMachines 4台目
http://page.freett.com/dat2ch09/030702-1050531561.html

Part.6 【おさると】 eMachines 6台目!! 【いっしょ】
http://dempa.2ch.net/dat/2003/08/pc-1057676543.html

Part.7 【おさると】 eMachines 7台目!! 【おそろ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060598470/l50
3名無しさん:03/10/02 00:32
>>1
グッジョブあおい!
4名無しさん:03/10/02 00:33
>>1乙 (・∀・)イイ!!
5名無しさん:03/10/02 00:33
ツ○モのかわいい店員さんにファン交換を勧められなかったあなたに!
フリーのファン静音化ツールがあります。

SpeedFan 最新は4.09
http://www.almico.com/speedfan.php

日本語化パッチ 4.05/4.06/4.08/4.09用
http://ruinsdove.tripod.co.jp/download/download.htm

おすすめ設定 自己責任でどうぞ
起動画面右上[コンフィグ]から[スピード]タブを選択
[Speed 01]の項目を選択すると下に最小値/最大値が現れるので任意に入力。
(参考:最小値80(これ以下は差がわかりにくい)/最大値90〜95くらい)
その隣の[スピードを自動で変化させる]にチェックを入れるのがポイント。

起動画面の[コンフィグ]の下、[ファン速度自動化]にチェックが入っていれば
CPU温度に応じて自動的に速度調整が行われるぞ!

<つづく>
6名無しさん:03/10/02 00:33
<つづき>

また、同じく[コンフィグ]内の[温度]タブ、[Remote 1]を選択して
[タスクバーに表示]にチェックを入れるとタスクトレイに常に表示されて便利。
その隣、[警告]の温度を超えると設定全部無視して100%でブン回るみたいで安心。
≪だからここはいじらないほうがいい≫

常時起動させるなら[コンフィグ]内の[設定]タブ、
[起動時にタスクトレイ]と[終了時にファンのスピードを100%に戻す]にチェックして
Windowsのスタートメニュー、スタートアップフォルダにショートカットを入れておく。

設定を終えたらタスクトレイボタンですっきり常駐。
起動画面上の他のタブは怖そうだからいじらない!
スピードを落とすと回転数(RPM)が表示されなくなるのは仕様なので我慢。
スタンバイから復帰させると表示がおかしくなったりするので再起動推奨。
言うまでもなく、CD焼いたりするときは終了させておこう。

7名無しさん:03/10/02 00:37
ファン静音化ツールはもういらなくね?
静音FANがデフォだろ、新シリーズは
8名無しさん:03/10/02 00:38
>>1

乙でした。
9名無しさん:03/10/02 00:39
>>1
乙。

さて。2040なんだがSpeedFan4.09ってなんか動作おかしくないか?
つーかごちゃごちゃ何回かいじらないと変速しない。
10名無しさん:03/10/02 00:41
>>7
ばっきゃろ〜う!、旧モデルユーザーだって来るんだよう〜。

>>1
11N2040:03/10/02 00:42
>>9
漏れも同じく2040使いだが、全く問題ありません。
12名無しさん:03/10/02 00:42
このスレってみなさんの仲も(・∀・)イイ!!マシーンズですね。
13名無しさん:03/10/02 00:42
現在販売中のモデル

★Intel Celeron 搭載モデル
J2404 49,800円
インテル Celeron2.40GHz、メモリ 128MB、ハードディスク40GB
CD-R/RWドライブ、10/100BASE-T LAN、WindowsXP HomeEdition搭載

J2508 59,800円
インテル Celeron2.50GHz、メモリ 256MB、ハードディスク80GB
CD-R/RW・DVD-ROMドライブ、10/100BASE-T LAN、WindowsXP HomeEdition搭載

J2612 74,800円
インテル Celeron2.60GHz、メモリ 256MB、ハードディスク120GB
CD-R/RW・DVD-ROMドライブ、10/100BASE-T LAN、WindowsXP HomeEdition搭載


★AMD AthronXP搭載モデル
J2812 89,800円
AMD Athlon XP プロセッサ 2800+、、メモリ512MB、ハードディスク120GB
DVD±RWドライブ、10/100BASE-T LAN、WindowsXP HomeEdition搭載
14名無しさん:03/10/02 00:43
★Intel HT対応Pentium4 搭載モデル
J3686 \109,800
インテル Pentium4-2.60CGHz、メモリ 512MB、ハードディスク160GB
DVD±RWドライブ、10/100BASE-T LAN、WindowsXP HomeEdition搭載


★Windows XP Professional搭載コーポレイトモデル
J2405 55,800円
インテル Celeron2.40GHz、メモリ 128MB、ハードディスク40GB
CD-RWドライブ、10/100BASE-T LAN、WindowsXP Professional搭載


★ノートモデル
M5307 129,800円
モバイルAMD Athlon XP-Mプロセッサ 2400+、メモリ 256MB、ハードディスク60GB
CD-RW/DVD-ROMドライブ、10/100BASE-T LAN、WindowsXP HomeEdition搭載
151000とった人:03/10/02 00:45
2が書かれてから放置されてたんで
俺がスレ立てようと思って用意してたの書たんだが
静音ファンの説明もっと短くすれば良かったですかね?
どっか適当なとこにupしとくとか。
16名無しさん:03/10/02 00:48
早く届かねぇかなぁ・・・
どんくらい静音かとかインプレしてやりてぇ(;´Д`)
J4686だからほかのやしらが先か_| ̄|○
17名無しさん:03/10/02 00:49
>>15
1000オメ!!
漏れは998ですた(´・ω・`)
18名無しさん:03/10/02 00:50
>>16

ケースに握りこぶしが幾つ入るか教えてね
19名無しさん:03/10/02 00:53
誰かノートを買うやしはいないのか?
20名無しさん:03/10/02 00:54
ノートモデルはあと3万安くできない?
21名無しさん:03/10/02 00:56
ノートは今後、Centrino準拠の無線LANモデル
などの展開があるみたいなんで、その時に値下げとかあるかも。
22名無しさん:03/10/02 00:57
ノートのはFFベンチ2で2000ってのが微妙だな
俺のセレロン800+メモリ256MB+GeForseFX5200 128MBでも1500近く行くし…
23名無しさん:03/10/02 01:02
centrinoまで待ちます。
きっとまたまた漏れらを仰天させるに違いありませんから。
でもこういうのみると大手メーカー製のあんまほしくなくなるなぁ
変な使わないソフト詰め込んであったりするからなー。
24名無しさん:03/10/02 01:04
英語サイトだと機器のPhotGalleryみれるみたい
25名無しさん:03/10/02 01:04
>>23
Centrinoじゃなくて無線はもっと速いのがいいな。
余計なソフトは確かにいらんね。
26名無しさん:03/10/02 01:28
J4686これにファン付きビデオカードと
サウンドカードとビデオキャプチャカード(MTV1000)
入れても電源的には問題ナッスィング?
27名無しさん:03/10/02 01:29
まだ誰も買えてないだろうにそんな事聞かれてもねぇ
28名無しさん:03/10/02 01:34
>>18
おまいは三本か!
29名無しさん:03/10/02 01:46
漏れN22242が出たときN2040の新品44800円くらいで買ったんだけど
週末あたり九十九で旧モデル激安で売ってるんじゃね?
30名無しさん:03/10/02 02:07
↑2が大杉
31名無しさん:03/10/02 02:15
ノートに惹かれるれけど、まだこれならHPの9005のほうがいいかな?
32名無しさん:03/10/02 02:15
ツクモ嘘つくなよ。

ど こ が 静 音 だ ボ ゲ !
33名無しさん:03/10/02 02:19
>>32
旧モデルよりは静かなんだろ
34名無しさん:03/10/02 02:21
週末ノート買ってくる
35名無しさん:03/10/02 02:49
>>34
レビューよろしく。
36名無しさん:03/10/02 02:53
>>34
レポートよろしく。
37名無しさん:03/10/02 03:13
>>34
ブラックジャックによろしく。
38名無しさん:03/10/02 03:14
ジョーブラックにヨロシク
39名無しさん:03/10/02 03:17
コクヨじゃないだろうな
40名無しさん:03/10/02 03:30
いわゆるデスクノートってやつか
41名無しさん:03/10/02 05:16
J2812 89,800円かJ4686 \109,800 を買おうと思ってるんだけど、3DゲームやFF
するんだったらどちがおすすめ?
あとメモリって購入時に変えることてできるのかな?
42名無しさん:03/10/02 05:39
>>41
ビデオボードを増設しないんならnForce2の2812がまだマシ。
4686はデフォじゃ最近の3Dはキビシイでしょ。

でも結局どっち買うにしろビデオボード買い足したがいいよ。
1〜2万出せばFFも十二分にやれるのが買えるし、
ビデオボードの増設は簡単だし。

その時にS端子とかビデオ出力のあるやつ(8000円くらいから買えるFX5200とか)買っとけば、
ムービーとかゲームとかをテレビに出力して見れるし良くないかな。
43名無しさん:03/10/02 06:00
FFやるならGeFroce4Ti4200が1万数千円であるからそっちがいいかと。
FX5200どころかFX5600より上でしょ。
4441:03/10/02 06:07

>>42
>>43
早速のレス有難うございます。
やはり後ずけでビデオボードは入れようと思いますので、J4686 \109,800の方に
する予定です。
45名無しさん:03/10/02 06:34
(・∀・)イイ!!マシーンズのページ見る度に悔しくなってくるよ

ついこの前に我慢しきれずにN4680買っちゃったさ
すごい負け組気分_| ̄|○

でも、めんどくさがりの俺にとって2ドライブ有った方がいろいろと便利だったんかな…
46名無しさん:03/10/02 06:37
>>45
質問( ´∀`)ノ
N4680ってHDD増設するスペースある?
474680ユーザ:03/10/02 06:38
やっぱり明日論出しやがった・・・しかもものすごくいいじゃないか・・・
こんなに鬱なのは久しぶりだよ
484680ユーザ:03/10/02 06:42
>>45
dvdドライブ2個が勝ち組だと思いたい・・・
でも青色ledかこいいね・・・

もうだめぽ
4946:03/10/02 07:12
自分で調べた(終)
50名無しさん:03/10/02 07:32
勝ち組、負け組みなんてないんや
         by星野仙一@産経スポーツ
51名無しさん:03/10/02 08:39
http://www.ishimaru.co.jp/emachines/eMachines_DT.pdf

質問なんだが、この2ページ目の8 in 1カードリーダーって左から順に
USB2.0、スマメ等のカードリーダー、PCカードスロットですか?

あと、以前、eMachinesのデスクトップはAGPスロットと一番上のPCIスロットが排他になっていたような気がするけど、
既にそれは解消されたの?
52名無しさん:03/10/02 08:46
J4686 10月中旬入荷予定
これはインテルがCPUを値下げしてから発売開始になるのかな?
53名無しさん:03/10/02 11:19
リカバリCDはどうなったんかな。
また完全リカ張りのみ?
54名無しさん:03/10/02 11:30
J2508 10月6日入荷予定 予約受付中

さっそく品切れですか?
55N2040:03/10/02 11:40
ノートも含め、例のパーティーション問題のレポキボンヌ。
56名無しさん:03/10/02 11:44
>>1
N4488買って1ヶ月っしかたってないのにもう新モデルでたんだね(´・ω・`)
新しく出たノ−トも凄い気になる・・・

今から石丸逝ってパンフもらってきます。
57名無しさん:03/10/02 12:19
>>56
漏れもだよ〜ん
Pentium4-2.40CGHzだからいいじゃん
同じ時期にN2380買ったヤツは、たまらんかも?
58名無しさん:03/10/02 13:47
10月上旬発売のJ4686っていつか?
ほかのとあわせて8日なのかな?
59名無しさん:03/10/02 15:01
>>57
まあパソコンは欲しいと思った時が買い時だしね。 
N4488が値下がりしたタイミングで買ったのでそこそこ満足してる訳だが。

それにしても今度でたノ−ト見てきたが、なかなか(・∀・)イイ!!ね。
値段の割りにデザインもよさげだったし、後2ヶ月早く出てれば(´・ω・`)
60名無しさん:03/10/02 15:13
で、新型デスクトップは静かになったのかな?
店頭で確かめた人いる?
61名無しさん:03/10/02 15:40
>>60
店頭でわかる?前の機種も本体に耳近づけたけど分からなかった
俺がつんぼなだけかな?。。。(´・ω・`)
62名無しさん:03/10/02 16:09
>>58
上旬じゃなくて中旬
その頃にはデル、エプダイも値下げしている可能性あり
63名無しさん:03/10/02 16:42
昨日J4686を店頭注文した者です
(2台購入、17インチ液晶含む)
10日頃に届くと言ってますた
64名無しさん:03/10/02 16:50
■全モデル共通スペック

静音CPUファン

PFC電源搭載

65名無しさん:03/10/02 17:11
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts/spec.asp?prod=0310MDV-AD6100GT-L2
これとどっち買うか迷ったけど、メモリとビデオカード買ってしまったからヽ(´Д`;)ノ
66名無しさん:03/10/02 17:41
ノートはATI MOBILITY RADEON9000とかがあったら買ったのに・・・。
67名無しさん:03/10/02 18:04
電源はまた250なのか・・・?なぜ公式のスペック表に電源の欄を追加しないんだろうか・・・・
68名無しさん:03/10/02 18:09
いや、それはないだろ
250Wだったら糞すぎるぞ…
69名無しさん:03/10/02 18:13
正直人柱待ちです。静音がどれほのものかレポよろ
70名無しさん:03/10/02 18:16
>>67
ほんとなんで電源のワット数載せないんだろうね
あえて載せない所見るとまた250Wなのか。。。_| ̄|○
71名無しさん:03/10/02 18:18
今はSocket370の頃とくらべてCPUファンも大型のを乗っけやすくなってるから
静音しやすくなってるね
72名無しさん:03/10/02 18:29
>>70
もしJ2812、J4686でも250Wだったら凹むなぁ。
前回の電源落ちで学習してるといいんだが・・・。
PFCはいいから、ワット数アップよろ。
73名無しさん:03/10/02 19:47
デュアルチャネルってよく分からないのですがn4680で同じ512Mのメモリ付けてもデュアルチャネルにならないのですか?こんな質問で申し訳ないのですが。
74名無しさん:03/10/02 20:10
>>73
なるよ。
ただ同じメモリーっていうのは容量が同じってだけでは駄目だよ。
同じメーカーの同じロットのメモリーでないと。
75名無しさん:03/10/02 20:18
>>73
とりあえずココ読んでね。
Dual Channel動作の部分だけでいいから。
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/03/index.html
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/08/index.html
76名無しさん:03/10/02 20:29
>>73は512MBのメモリならなんでも良いと思いこむに100eましーん
77名無しさん:03/10/02 20:51
正直、「マイケル・デル」と「ウェイン・イノウエ」のどっちにするか迷っている。
78名無しさん:03/10/02 20:53
めんどくせぇなぁ。なんで中途半端な規格と技術に踊らされなきゃいけないんだよ・・・
79名無しさん:03/10/02 21:12
>>78
おまえはNECのパソコンでも買ってろ
80名無しさん:03/10/02 21:33
N2380なんですが、前面のヘッドホン端子から出る音の質が悪すぎます。
(背面のスピーカ出力と比べて)
こんなもんですか?サポートに聞くべき?
81名無しさん:03/10/02 21:34
同じロットか・・・
結構危険だな。

通販でDual ChannelマザーのPC一式新調するとき
ついでに買ったメモリー数枚のロットが違う時があるわけだ。
82名無しさん:03/10/02 21:36
>>80
そんなもんだよ
8380:03/10/02 21:41
>>82
音量は小さめで、まともなヘッドホンをつないでるのに
MSNメッセンジャーの受信音も割れるんですが。。
84名無しさん:03/10/02 21:55
手頃な価格でビデオ編集できるPCということでJ2612を検討中です。
セロリンというところだけ気になっているのですが、ソフトエンコだと厳しいですか?
85名無しさん:03/10/02 22:03
>>63
私は今日予約しましたが、14日以降になると・・・_| ̄|○
86名無しさん:03/10/02 22:08
まデュアルチャンネルなんていっても、どうせお前ら使うのエロゲだろ?藁
87名無しさん:03/10/02 22:10
>>86
まデュアルチャンネルなんていっても、どうせお前が使うのエロゲだろ?藁
88名無しさん:03/10/02 22:17
>>86はみんな>>86みたいな人間ばっかりだと思ってるんだね
アニメ絵でシコシコしてる可哀相な>>86・・・
89名無しさん:03/10/02 22:19
俺のかわいい2次元アイドルが高速で動いてる!もえもえ〜!!
90名無しさん:03/10/02 22:22
>>80
超既出
前面端子の音が悪いのは
過去スレ漁れば結構出てくる
まぁ1スレで一回出てくるかどうかぐらいだけど
9173:03/10/02 22:27
>>74>>75
質問しておきながらOCNアクセス規制中の為まったく書き込みできませんでした。
申し訳ありませんでした。
92名無しさん:03/10/02 22:39
>>91
>>75読んでわかると思うけど
ロットが違っても平気だよ
9380:03/10/02 22:42
>>90
ありがとう。
この音質には我慢できないよ。裏から出る音もあんま良くないし。
まあしょうがないんですね。
9473:03/10/02 22:43
>>92
明日にでもツクモに行ってメモリ買うことにします。ちょっと高いけど。
95名無しさん:03/10/02 22:45
9月末から、ちょっとスレのぞくの止めてたら、
レス伸びててビックリ。
4686欲しいよん。


4680ユーザですが。_| ̄|○
負けっすか。
自分、負けっすか。
96名無しさん:03/10/02 22:47
>>94
よくわからなかったら、
今刺さってるメモリ抜いてもって行って、
事情話せば良いよ。
97名無しさん:03/10/02 23:24
プレミアムケースは
光沢があって実にいい味を醸し出していると思う
98名無しさん:03/10/02 23:33
たった今、4686注文した
ほぼ1ヶ月色々なメーカーのPC見て回った結果だからな
なかなか感慨深いものがあるよ・・・
一緒に玄人のRadeon9600Proも購入して準備万端
さぁ来い、LineageU!


なんで9800じゃないかは俺の財布に聞いてください_| ̄|○
99名無しさん:03/10/02 23:38
>>98
玄人だけは止めておけ。
100名無しさん:03/10/02 23:47
玄人志向って名前でサポートがショボイ(てか、ない)のを言い訳にしてる糞メーカーか。
101名無しさん:03/10/03 00:06
J2812 の nForce 6-Channel Audio は J4686
よりもいい音出すんですか?
教えてください。
102名無しさん:03/10/03 00:35
>>101 DELLよ。
103名無しさん:03/10/03 00:40
今日ノート見てきたけど、かなり良かった。
ちょっと左手が置きにくいのが難点かな。
104名無しさん:03/10/03 00:46
N2040からJ4686に買い替えようと考えている俺は負け組みですか?
105名無しさん:03/10/03 01:21
今日見てきたが思ってたよりでかかったなー<ノート
悩ましい
106名無しさん:03/10/03 03:18
>>95
N4680は(・∀・)イイ!!パソコンだぞ。
胸はって使え(´・ω・`)
107名無しさん:03/10/03 04:09
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=031001a
こんなものを発売してる
いやがらせですか?
108名無しさん:03/10/03 04:41
新モデル電源は変、やはり250w

ハードの増設考えてる香具師は、きをつけな
109名無しさん:03/10/03 05:01
eMachines→電源弱っちい
シクモ→電源の品揃えイイ!
(゚д゚)ウマー
110名無しさん:03/10/03 05:45
前スレ見れないでつ。悲しいでつ。
ノートのもっと詳細な情報が知りたいでつ。
バッテリは何時間持つのでつか?
やぱーり2時間ぐらいでつか?
111名無しさん:03/10/03 06:03
>>110
25分くらい
112名無しさん:03/10/03 07:13
電源に1万出すなら青ペンのケース買う
113名無しさん:03/10/03 08:07
ノートが大きく感じるのは横幅が長いからでしょう。
横幅が長いのはワイド液晶だからなので仕方のないことです。
でも、机上のスペースをかなり占拠しそうですね。
114名無しさん:03/10/03 08:30
ノートカコ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!な
115名無しさん:03/10/03 08:32
ニューモデル出て劣等感バリバリだったので
何故か余ってたサウンドボードと買ってきたQSTV10付けてみた

QSTV、オプションでも付けられたから相性大丈夫だろうとか思ったら
認識しないで大チャソしく焦ったよ
何度か付け外ししても駄目だったけど、PCIポート変えたらあっさり認識した
やっぱり、自作する自信は無いけどなんか追加したいって時は楽でイイね
116名無しさん:03/10/03 08:55
キーボードカバー買いますた
117名無しさん:03/10/03 10:21
116が・・・
118名無しさん:03/10/03 13:21
電源250Wかよ。

マジか。。。。
119名無しさん:03/10/03 13:28
大きいのも250wなのかな・・・・
120名無しさん:03/10/03 13:59
いっそうケース買って、中身移動しな!
121名無しさん:03/10/03 14:53
>>120
"いっそう"じゃ意味が違うよ
"いっそ"です。
大人になってから恥かくよ、ボウヤ。
122名無しさん:03/10/03 15:41
(・∀・)イイ!!
123名無しさん:03/10/03 16:24
N2380なんだが
いつも何らかのCDを入れっぱなし。
CDのソフトを起動時のドライブ音「ガコガコ・・・」ってのが
普段でも時々「ガコガコ・・・」と音を発するようになった・・・

まっ・・・そんなもんか・・・そんなもんなの?
124名無しさん:03/10/03 16:25
N2380なんだが
いつも何らかのCDを入れっぱなし。
CDのソフトを起動時のドライブ音「ガコガコ・・・」ってのが
普段でも時々「ガコガコ・・・」と音を発するようになった・・・

まっ・・・そんなもんか・・・そんなもんなの?
125名無しさん:03/10/03 16:26
げっ・・・2重カキコスマソ
126名無しさん:03/10/03 17:03
127名無しさん:03/10/03 17:39
>>110
店員に訊いたら実働1.5〜2時間だそうだ。
128名無しさん:03/10/03 19:27
ノートの液晶パネルは何製ですか?
129名無しさん:03/10/03 22:02
j2612を買いたいんですが、CPUって他のPentium4とかに自分で付けられるんでしょうか?
2年くらい使って、カタオチのP4とかを安く載せ替えて使いたいんですけども。
130名無しさん:03/10/03 22:43
特に調べてないけど、一応載せ替えれると思うよ。
どうしても気になるならマザボの型とかから調べてください。

でも2年使うならわざわざ古すぎるのに載せ替えるより
新しいのを買うなり作るなりすると思うんだがな。
131名無しさん:03/10/03 23:01
http://www.emachines.com/products/products.html?prod=eMachines_M5310

ノートはこのスペックのまま日本に投入して欲しかったな。。。
無線LANとメモリが。
132名無しさん:03/10/03 23:10
スレの進行が速過ぎてついていけん・・・
133名無しさん:03/10/03 23:56
俺的には
・モデムと糞スピーカーと8-in-Oneメディアリーダー(゚听)イラネ
・電源250W(・A・)イクナイ!!

あと、リカバリーじゃなくてOEMなら文句無しなんだが…。
134名無しさん:03/10/04 00:35
emachinesのデザインはかなり良い。
135名無しさん:03/10/04 00:56
>>133
さんせーまんせーちゅーずせーうぇんずせー
それを外して値段は据え置きで電源350Wでマルチドライブ(´ー`)y-~~
136名無しさん:03/10/04 01:11
>>133
モデムと糞スピーカーは外すと大量生産の原理で却って
原価高くなると、どこかで店員から聞いたという話があった。

リカバリーなのも少しでもサポートの手間を省く、という
点では間違ってはいないのだけど…

電源は同意。250Wでも質が良ければまだいいんだけど。
同じワット数でも質でかなり違ってくるよ。自作板の電源スレ参照

>>135
マルチドライブにすると原価が高くなるだろうしなぁ。
それよりも少しでも安くして
「この価格でDVDが作れる!」
とした方が売れるんじゃないかと。
137名無しさん:03/10/04 01:55
>136
俺もそう思ってたけど、アメリカ用と日本用でここまで違うと、
日本用はモデム外してもイイんじゃないかと思ったりする。

余計な事せずに、アスロンの$619のやつ出して欲しかった・・・。
138名無しさん:03/10/04 02:08
アメリカは、加入電話からの市内電話が事実上無料なので
今でもアナログモデムによるダイヤルアップ接続が非常に多いらしいよ。
139名無しさん:03/10/04 02:52
今日の7時頃M5307の箱下げて秋葉原の中央線高架下の中央通りの横断歩道渡ってたデブ、感想書けよ。
そこ、そこの貴様だ。
140名無しさん:03/10/04 03:01
>>139
(;´Д`) ハッ!!
141質問です。:03/10/04 03:01
例えば、J2612のOSをWinXP Proに変更できるのでしょうか?
(見積もりページでは、選択がないようです。)
WinXP Pro は、J2405のみですか?
142名無しさん:03/10/04 05:29
今年の二月頃にN4010買ったけど添えつけスピーカーがソッコウで逝かれました
143名無しさん:03/10/04 06:52
>>139
ああ、お前あの時こっち見てたガリガリのメガネチビか。
俺様にビビって目合わせないようにしてたろ?プププ
144名無しさん:03/10/04 09:05
>>143
ハァ?お前を見た瞬間こっちはナイフ構えたんだぞ
そしたらダッシュで逃げやがって…
感想聞きたかっただけなのにこの臆病者は。
145名無しさん:03/10/04 10:05
突然の高レベル書き込みに困惑
146名無しさん:03/10/04 10:29
>>144
お前の浮気調査のために見張ってたんだが
あれはナイフじゃなかったな。ただの・・・
147名無しさん:03/10/04 10:42
>>141
Cをいったんフォーマットし 最初から入ってたHomeをアンインしてから
別途購入のProをインストすればいいんじゃん?
148名無しさん:03/10/04 11:39
>>146
おれの浮気調査のためにM5307わざわざ買って通りすがり
のふりしてたのか。ご苦労さんだな。残念ながらおれは
独身だぞw
149名無しさん:03/10/04 14:39
J4686以外は、すべて「在庫あり」になったな。
150名無しさん:03/10/04 14:46
>>148
お前が独身なのは事前調査済みで解ってたんだよ調子に乗るんじゃねーよ
だがマジでM5307買ってきてやったぞ。
とりあえず焼いたDVD見てみたが悪くない感じ
ノートにありがちなヘッドホンでのノイズなんかも特にないし液晶も平均ぐらい
だがファンがやたらうるさい、全開で回りっぱなしって感じがする
とりあえずそんなところ。
151名無しさん:03/10/04 14:48
>>144
ワラタ
152名無しさん:03/10/04 14:55
omoroi
153名無しさん:03/10/04 14:59
>>148 >>144
おまいらってあのキモい面してた奴だな
154名無しさん:03/10/04 15:01
>>150
この野郎。てめえこそヘボ探偵野郎。ファンうるせえのか。
やっぱりな。おれはDTMもやるからヘッドホンのノイズが
少ないのは助かる。今回は大目に見てやるが、次はねえぞ。
ハジキ持ってんだからな、この野郎。なめんまよ。
155名無しさん:03/10/04 15:02
っで、ノートは爆音なのか?
156名無しさん:03/10/04 15:03
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0310/01/nj00_emnote.html
>eMachinesが、10月1日に今年の冬モデル7機種を発表した。

冬モデルなのか(|| ゚Д゚)
157名無しさん:03/10/04 15:07
>>154
ヘボはお前だっつーの生涯独身野郎プ
しかもファンの音は間違いだっったんだよこの野郎
正しくは
通常時→うるさい
フル時→相当うるさい
よく覚えとけ!
158名無しさん:03/10/04 15:09
なぜ新作も出たのにネタスレ化するか?
159名無しさん:03/10/04 15:46
誰かノート買った人、レポートしていただけませんか?
160名無しさん:03/10/04 15:55
        ∩    ∧_∧
         \ヽ_(    ) >>159
          \_    ノ
   ∩_   _/   /
   L_ `ー/ /   /
      ヽ  | |__/ | 
    | ̄ ̄ ̄\    ノ
    | | ̄「~| ̄( 、 A , )   
    | |  | |  ∨ ̄∨     
    し'  し' .           人
       .             (_.)
.                    (__)
161名無しさん:03/10/04 16:47
>>144のナイフ=>>144のポークビッツを一生懸命こすって大きくした物(10cm前後でしたw)
162名無しさん:03/10/04 17:47
>>157
この野郎、もまちがいやがって。だが相当うるさいって
ことは音楽で遊ぶ人間にとっては致命傷かもしれん。
かと言って店の中はうるさくてどのくらいのうるささか
確認できん・・・。ともかく、おめえのヘボさとマヌケ
さにはあきれかえったが一応、礼は言っとくぜ。だが、
次に礼を言いにいくのは違う意味でだ。おれのコルトが
火を吹くぜ。港で待ってるぜ。
163できるだけコピペして広めて下さい:03/10/04 20:34

■■■ 同胞を奪還するぞ!全都決起集会 ■■■

拉致はテロだ!今こそ北朝鮮に経済制裁を!!
今こそ、政府と外務省の無策を糾弾し、北朝鮮への経済制裁の実施、
拉致関連法案の即時整備を実施し、私達の手で同胞を奪還しましょう。

【日 時】   10月28日(火曜)
         午後5時半開場 6時半開始

【場 所】   東京芸術劇場大ホール(池袋西口より徒歩3分) 会場は2000人収容

【基調講演】 石原慎太郎都知事

【ゲスト】   横田滋・横田早紀江・蓮池透・増元照明(他・今後増えると思われます)
【参加費】   1,000円
【主 催】   救う会東京
【協 力】   救う会地方議員の会
チラシ http://nyt.trycomp.com/nowimage/1028.gif
会場地図 http://www.geigeki.jp/map/annai.htm

救う会全国協議会ホームページ http://www.sukuukai.jp/index.html
164名無しさん:03/10/04 20:39
ショップブランドの工作員必死だなw
165名無しさん:03/10/04 20:49
まだ買った人居ませんか。レポよろしくお願いします。
各パーツ詳細もお願いします。今回の売りの静音具合も。
166名無しさん:03/10/04 20:53

        ∩    ∧_∧
         \ヽ_(    ) >>165
          \_    ノ
   ∩_   _/   /
   L_ `ー/ /   /
      ヽ  | |__/ | 
    | ̄ ̄ ̄\    ノ
    | | ̄「~| ̄( 、 A , )   
    | |  | |  ∨ ̄∨     
    し'  し' .           人
       .             (_.)
.                    (__)


167名無しさん:03/10/04 21:03
        ∩    ∧_∧
         \ヽ_(    ) >>165
          \_    ノ
   ∩_   _/   /
   L_ `ー/ /   /
      ヽ  | |__/ | 
    | ̄ ̄ ̄\    ノ
    | | ̄「~| ̄( 、 A , ) >>166
    | |  | |  ∨ ̄∨     ドン!!
    し'  し' .  人≡=        ∧∧       (´⌒(´
       .    (_.)≡=     ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
.           (__)≡=⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
168名無しさん:03/10/04 21:13
M5307、最大解像度以外だと文字がにじむんだが・・・
169名無しさん:03/10/04 21:26
つーかうるせえのはマジなんだよ
具体的にはかなり休ませた後の起動(休止から復旧)なんかだとうっすら聞こえるぐらいに静香なんだが
システムのプロパティ開こうとするだけでいきなりうなりを上げだす。
しばらくうなった後また静かになるがまたなにか窓を開こうとするだけでうなりだす。
なんかファンの制御が厳しすぎる感じだな。
170名無しさん:03/10/04 21:43
>>168
使い心地どうよ?
171名無しさん:03/10/05 00:02
ノートいいの、悪いの?
172名無しさん:03/10/05 00:11
>168
どこのノートもそうだよ。
173名無しさん:03/10/05 00:39
AthlonモデルのメモリってPC2700なんだね(´・ω・`)
PC3200にしてくれたら買ってやってもいいぞ。>>ツクモ君
174名無しさん:03/10/05 00:40
今日見てきたがJ4686無いね。
なんで他はあるのにこれだけ無いの?
おかしくない?
175名無しさん:03/10/05 00:46
>>169
まあ、お前はコクヨのノートでも使っていろって事だな。
176名無しさん:03/10/05 00:48
>>173
しかも片挿し(w
ほとんどパフォーマンスに影響ないからでしょ。PC3200でも1〜2%の向上がせいぜいだろうし。

ところで、俺もそのnforce2モデルを狙ってるんだけど、何か、
nforce系ってMTVシリーズとの相性が悪いとか書いてあるし
内臓グラフィックの3D性能はさておき、表示品質が良く無いとかも書いてあるし、
IDEが激遅いとかも書いてあって激不安なんすけど、
誰かインプレッションお願いできませんか?
177名無しさん:03/10/05 00:52
まぁ、大体その通りだな。
178名無しさん:03/10/05 01:00
>>127
ありがd!

それにしても、バッテリ持続時間ぐらいスペックに記載して欲しいよな。
179名無しさん:03/10/05 01:11
>>176
>1〜2%の向上がせいぜい
メモリでトータル性能はあんま上がらんからの選択なんだろうけど。
気になる人は載せ代えたら?1〜2万だし。

>nforce系ってMTVシリーズとの相性が悪い
一部メーカーのnforceM/Bだけ。
emachinesなら無問題と思われる。

>内臓グラフィックの3D性能はさておき、表示品質が良く無い
3D性能もなかなかだし、表示品質の何を言っているのか分からないが色彩などは私好みだ。
渋めの画面を好む人には向かないだけだろ。無問題と思われる。

>IDEが激遅い
リビジョンとOSのSPが上がってからは全然感じない。
無問題と思われる。
180名無しさん:03/10/05 01:14
4686予約しますた
こんにちはeマシーンズ
そしてさよならソーテック
我がファーストマシン
181名無しさん:03/10/05 01:51
>>180
三流どころがすきなのね
182名無しさん:03/10/05 01:53
>>180
次はどすぱらマシンでお願いね
183名無しさん:03/10/05 01:55
ノート買ってきた。
ワイドっていいな。PETとかスクロールしなくても全画面表示できるし気に入ったよ。

184名無しさん:03/10/05 02:00
質問お願いします。
N2242のOSをwin2000に載せ換えました。
グラフィックドライバやなんかが独自のやつじゃないと動かないとは糞すぎだとか、
いろいろ言いたいことはあるのですが、ともかくもインストールはうまくいきました。

ところが・・・・どうも、CD-RWを認識してくれないのです。
OSが勝手にCD-ROMと判断して、書き込むことができません。
リカバリの中をのぞいてもCD-RWのドライバはありません。

ならばと、LITE-ON IT のページからドライバをダウンロードしたのですが、
謎なエラーメッセージ
No matched drive detected! This utility is only for LITE-ON LTR-48246S drive
1-0: Detected drives: LITE-ON LTR-48246S
なるものが出てきてインストールできません。

emachines のダウンロードページにも該当のCD-RWドライバは存在しないようです。
手は尽くしたつもりですが、なんともなりません。なにかアドバイスをお願いします。
もしかしたら2kのほうの問題かもとも思うのですが・・
185名無しさん:03/10/05 02:33
>OSが勝手にCD-ROMと判断して、書き込むことができません。

釣りですか?
186名無しさん:03/10/05 02:39
>>184
┐(´ー`)┌
187名無しさん:03/10/05 03:25
>>184
とりあえずWin2000に入れ替えた時点で(ry
188名無しさん:03/10/05 04:08
>>184
釣りにマジレスしてやるとCD-RWにドライバは要らないぞ。
お前さんに必要なのはそのドライブに対応しているライティングソフトだ。
189名無しさん:03/10/05 04:11



>>184はwin上からドラッグアンドドロップでCDRに書きこめると思っています


 
190名無しさん:03/10/05 04:24
>>180
零号機はマハポーシャマシン
191名無しさん:03/10/05 04:32
メーカーは>>184みたいな
なんもしらんド厨房のサポートまで
しなきゃいかんとは気の毒だな
192名無しさん:03/10/05 04:46
ASPIが必要になる予感
193名無しさん:03/10/05 04:53
アナルがかゆいある
194名無しさん:03/10/05 05:15
こんどのアスロンモデルって
安定度とかどうなんでしょうか?
止めといた方がいい?
195Σ(゚д゚lll)ガーン:03/10/05 05:18
天下のFICだから問題ねーべ、、、自作よりは(w
196184:03/10/05 06:10
さすがにライティングソフトの存在は知っています(泣
と、いうよりソフト(BsやクローンCD)の方で認識してくれないので困っているのですが・・。

>>192
AdaptecのASPIを入れてみましたがやはりダメでした。
疲れたのでもう寝ます・・では失礼・・
197名無しさん:03/10/05 09:52
>>196
だから、ライティングソフトの問題オンリーだ。
メーカーのHPに逝って最新版にバージョンアップしる。
俺様が親切でよかったなクソ。
198名無しさん:03/10/05 09:54
>>184
結論:リカバリーでXPに戻せ。

以上。
199名無しさん:03/10/05 10:14
結局、電源が250Wなのは確定?
200名無しさん:03/10/05 10:23


        ∩    ∧_∧
         \ヽ_(    ) >>199
          \_    ノ
   ∩_   _/   /
   L_ `ー/ /   /
      ヽ  | |__/ | 
    | ̄ ̄ ̄\    ノ
    | | ̄「~| ̄( 、 A , )   
    | |  | |  ∨ ̄∨     
    し'  し' .           人
       .             (_.)
.                    (__)
201名無しさん:03/10/05 10:25
AA厨ウザイ
202名無しさん:03/10/05 10:26
>>195
自作屋としてはFICだから安心てのはあるな。
知り合いにも気楽に勧められる。
203名無しさん:03/10/05 11:12
>>196
それな、ライティングソフトの問題だ
CD-R ドライブに CD メディア(円盤) をセットした状態で、B'sを
アップデートしれ。
204名無しさん:03/10/05 12:24
名古屋の笹島のとこの店舗こんなタイミングで閉店すんなよ。
シャッター閉めて張り紙のひとつもない
前スレちゃんと読んだらかろうじて書いてあったけど
正直むかつきました。
でもニューモデル気になるので大須いってきます。




205184:03/10/05 12:37
>>197
>>203
レスありがとうございます。
さっき、空いてるベイに IO DATA(NEC)のCD-RWを挿したらちゃんと認識しました。
元からついてるやつはRWだと認識してくれません。
ますますわけがわかりませんが、実用には不便がないのでしばらくはこれで行きます。
スレ汚し失礼しました。
206名無しさん:03/10/05 12:48
>>204
大須でノートの展示してるかどうかレポートお願い。
207名無しさん:03/10/05 13:59
>>194
nForceなんてぜーーーーたいに止めとけ。インテルM/Bの方が100倍安定してる。多少遅くてもCeleronモデル買いなさない。
208名無しさん:03/10/05 14:05
Win2Kが割れだからだろ
209名無しさん:03/10/05 14:08
>>202
FICだろうが何だろうが、nForceではムリが来るサードパーティ製のボードが多すぎる!!
俺は絶対に友達に進められない。無知ゆえに過ちを犯したくない。
210名無しさん:03/10/05 14:10
>>209
激同。泣きたくなければインテルにしとけ。nForceだと拡張するにも何をするにも悲しい。
211名無しさん:03/10/05 14:12
>>210
だな。IDEが遅いって書き込みもよくみるしな。ベンチ早いように見えて、トータルではICH5のインテルマザーに劣ってる。
212名無しさん:03/10/05 14:14
だいたい、HDD性能も入れると、体感は ATHRON2800+=Celeron2.8GHz と思ってかまわないんじゃないの?
213名無しさん:03/10/05 14:16
>>206
大須はもちろん、伏見のツクモでも売ってる。
自分の家から近い方へいってら〜
214名無しさん:03/10/05 14:16
>>212
うげぇ?やばかった。セレロンにしとこ。
215名無しさん:03/10/05 14:17
>>212
さすがに
ATHRON2800+>Celeron2.8GHzですよ・・・ 
216名無しさん:03/10/05 14:18
しかし、何でこんな常識も知らないヤツが増えたんだ?
217名無しさん:03/10/05 14:21
なんかセロリン厨でいっぱいだな(w
218名無しさん:03/10/05 14:24
>>217
セロリン厨セロリン厨言うけど、nForceみたいな相性の厳しいチップを買うかぁ?
219名無しさん:03/10/05 14:25
>>215
いや。HDD転送系も考えてのトータルだとあんま変わらないよ。
220名無しさん:03/10/05 14:26
>>219
だな。
221名無しさん:03/10/05 14:26
Intelチップセットで、この値段ていうのがemachinesのウリ。
Athlonで安いのは他にも普通にあるし。イラネ
222名無しさん:03/10/05 14:26
荒らしてる人はそろそろゾヌスレに戻って下さい
223名無しさん:03/10/05 14:29
>>221
他って、どこよ。ねーだろ。
224名無しさん:03/10/05 14:29
>>222
なにゆえにゾヌすれ?
225名無しさん:03/10/05 14:29
>>219
そんなに言うほど遅くないと思うけど。
それに重い処理させればさせるほど、セレとは差がつくし。
226名無しさん:03/10/05 14:31
>>222
この荒らしさんはゾヌをおすすめする人だから
ゾヌで暴れろって事ではない
227名無しさん:03/10/05 14:32
>>225
そうそう。重い処理をさせればされるほどアスロンってのはダメだよね。フォトショプとかも激遅いし。
228名無しさん:03/10/05 14:33
>>222
なんでそんな知名度も何も無い、怪しげなとこに行かなくちゃなんないんだよ?
229名無しさん:03/10/05 14:34
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0624/photo.htm
は?ここみるとフォトショップでもPen4と大して変わらないみたいだけど?
どこが激遅いんだ?
230名無しさん:03/10/05 14:35
さっきから騒いでるアスロン厨はウザイなぁ。アスロン・デュロンは初心者を騙して売る商売だろ。
2800+とか-とか小手先で騙しやがって。ほんとは2GHz弱のくせしやがって!!!!
231名無しさん:03/10/05 14:36
>>229
全然遅いだろ。
232名無しさん:03/10/05 14:37
>>218
nForceの相性問題はまずメモリだが、emachinesなら
メーカーが動作確認・保証しているから問題ない。
AGP周りは他のchip setに比べ良好。
IDE周りは他のchip setに比べ遅い。

自作板のFF11スレだと、intel系chip setを含め
nForce2の報告が一番多く、かつ一番数字がいい。

こんなとこかな。
233名無しさん:03/10/05 14:37
釣りですか?
初心者のためのモデルナンバーだろ。
234名無しさん:03/10/05 14:40
>>231
3CG以下のPen4のことですか?
低クロックPen4は高いだけだね。
235名無しさん:03/10/05 14:41
>>232
nForece系マザーではMTV1000とか2000がまともに動かないとの報告多数。
 http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm
 nVidia nForce2 IGP/MCP-T ※17 VideoGate1000での出力映像に問題があり、使用できません。また、静止画保存やビデオライブラリの操作においてレスポンスが悪くなる事を確認しました。
 
236名無しさん:03/10/05 14:43
>>235
うぎゃ!マジ?俺、アスロンモデルとMTV3000FXで買うつもりだったから、激しく鬱・・・
237名無しさん:03/10/05 14:44
>>235
オンボードのグラボを切ればいいだけだろ。
238名無しさん:03/10/05 14:44
やっぱりnForceはダメポ(´・ω・`)
239名無しさん:03/10/05 14:45
>>237
だったら意味ねーだろ。童貞はセレロン買っとけ。
240名無しさん:03/10/05 14:46
>>235
うわあああ ガ━Σ(゚д゚lll)━ン
これじゃ買えんわな。
241名無しさん:03/10/05 14:46
何?アスロンモデルはオンボードビデオしかないの?
242名無しさん:03/10/05 14:46
誰かがアスロンモデル買ってベンチをアップすればいいだけだろうが。
243名無しさん:03/10/05 14:46
よくわからんけど、M/B違うからいいんでないの?
244名無しさん:03/10/05 14:47
>>241
ジョーシキでござーます
245名無しさん:03/10/05 14:48
>>242
そりゃそうだけど、それより俺はMTVが使えない事の方が影響大。
ほんとなのコレ?
246名無しさん:03/10/05 14:49
セレじゃ非力だからやだし、P4モデルは高いんだよなぁ。(;´Д`)
247名無しさん:03/10/05 14:50
うるせー厨どもだな。emachinesはあくまでもインテルチップセットが中心なんだから
傍流のマシンのことでスレ汚すな!!書き込み禁止だよおまえら。自作版のnForceスレにでも行け!!
248名無しさん:03/10/05 14:52
>>247
二度とこねーよ。 カァー(*゚д゚) 、ペッ
249名無しさん:03/10/05 14:58
どうせツクモで買うんだろうから、
相性を聞いて&相性保証付けて買えばいいじゃん。
向こうだってわざわざ相性が出るものを売らないだろ。
交換されたら金と手間の無駄だからね。
250名無しさん:03/10/05 14:59
っていうか電源糞な時点でダメだろ
アスロン2500+にして電源強化した方が100倍いい
251名無しさん:03/10/05 15:01
>>250
容量が小さいがデフォで使う分には普通に使えるはず
電源自体は糞ではない

さあいってみよう
252名無しさん:03/10/05 15:04
>>245
まあ、どっちにしろビデオキャプチャーするならnForceは避けておいたほうが無難だろ。
253名無しさん:03/10/05 15:04
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph10.jpg
ここみるとせれ2GはDuron1.3Gとあまり変わらないぐらいだから、
明日論XPとは結構差が出ると思うよ。


254名無しさん:03/10/05 15:09
http://homepage2.nifty.com/gradation/colum/celeron2400.htm

3Dレンダリング速度は
セレロン2.4Ghzはセレ1.2Ghzよりも遅い。セレ700Mhz並。糞すぎ。

Athlon2400+  680
Athlon1.5Ghz  523
Celeron1.2Ghz 340
Celeron2.4Ghz 186
Pentium2-400Mhz 100

しかも
http://homepage2.nifty.com/gradation/colum/celeron2400.htm
のレンダリング(2番目)では
なんとPentium2の400Mhzの半分の速度!

糞糞糞!!!!!!!!


単純計算(MP3などの変換)ではまともな速度がでるが、
複雑な計算では遅い。
これはおそらくPentim4も同じ傾向だろう。
俺は触ったらすぐわかった。なんでおまえら気づかないの?
だまされてるぞ。

違いのわからないヴァカ用CPU=セレ(藁・北森)



255名無しさん:03/10/05 15:10
動画エンコならSISだすな
256名無しさん:03/10/05 15:12
死す
257名無しさん:03/10/05 15:15
お子様はセロリン食えよ。
大きくなれないぞ。
258名無しさん:03/10/05 15:16
結局、普通に使うんだったらアスロン搭載機がいいの?
259名無しさん:03/10/05 15:18
2chと学校の宿題やるだけなら、
一番安いやつでいいよ。
260名無しさん:03/10/05 15:22
>>258
アスロンは重たい作業もそれなりに快適
いろいろな分野で一つ一つ比べると差が出るのもあるが
ほぼP4=アスロンと考えて良い
3Dゲームとかやる人には最適(VGA自分で買って下さい)

でも、ネット端末+オフィス程度なら
ここまでの性能いらない
一番安いのでも十分
261名無しさん:03/10/05 15:23
アスロン搭載機にビデオキャプチャーをつけると、うまくいかないの?

やっぱセレロンがいいのかな?結局。
262名無しさん:03/10/05 15:25
メモリだけは最低256MB以上。
ビデオに取られるし。
263名無しさん:03/10/05 15:27
上の方に出ているがカノープスのと相性が悪いのは有名
他のメーカーのは知らない
264名無しさん:03/10/05 15:30
>>259
>>260
>>263
ありがとうございます。
265名無しさん:03/10/05 15:54
J4686って10月中旬入荷ってなってるけど、店頭展示はしてるの?
266名無しさん:03/10/05 16:25
N5307買いました。
前のノートより文字がにじんで見えるけど、
この値段ならいいんじゃない?という感じ。
267名無しさん:03/10/05 16:26
>>263
おまえら訴えられるぞ。FICのMBでは相性がほとんど出ていないだろ。インテル以下だろが。
しかもMTVだって完璧に動作している。なぜ一部のクソMBを代表にしてnForce MBを貶めるのか理解できない。
インテルチップセットだって、クソMBはたくさんあるのに、何でそっちはそれを代表にしないんだよ。
268名無しさん:03/10/05 16:29
何の問題もないよ。こんな話があること自体、初めて知った。
>>235のリンク先の不具合は、emachinesとは完全に無関係の言いがかりだから無視のこと。
これから買う人は荒らしにダマされずに速攻で買わないとすぐ無くなるよ。
269名無しさん:03/10/05 16:30
しかし、よくもまあ、ここまでアスロンマザーをこき下ろせるもんだよな。全く問題ないのによ。
いったい何年前の話をしているのか小一時間…(ry
270名無しさん:03/10/05 16:31
>>263の脳内でのみ有名。
271名無しさん:03/10/05 16:31
>>253
そんなにathronモデルがうらやましいのか?このセロリン厨はよ!!!
272 ◆VTdZAzPKlw :03/10/05 16:33
うるさいんだよどっちも!!!emachinesにとってどうでも良い事をこれ以上書くな!!!
273名無しさん:03/10/05 16:34
むしろキャプやるなら、パワーのあるアスロンマシンが最適とおもわれ・・・
274名無しさん:03/10/05 16:38
まあ、客観的に言って今売ってるモデルで相性が出るとは思えないよな。
ツクモも並販してるし。不具合があったってのは古い話だし。FICで不具合の話は聞かないし。
FICのマザー以外のnforceでもMTVがちゃんと動いてる報告たくさんあるし。
275名無しさん:03/10/05 16:38
>>273
セレ2.8=アス2800+なのに何でパワーがあるんだよ!
276名無しさん:03/10/05 16:41
>>274
どこにあんだよ!アスロン厨はソースを絶対に出さないからなぁ〜(´・ω・`)
277名無しさん:03/10/05 16:41
イーマシーンのnForce2ってどこのメーカーの?
278名無しさん:03/10/05 16:41
>>277
FIC
279名無しさん:03/10/05 16:42
>>277
nVIDIA
280名無しさん:03/10/05 16:44
もうこの話は終わってちょうだい。普通の話題きぼん
281名無しさん:03/10/05 16:44
ノートのレビューまだ〜
282名無しさん:03/10/05 16:46
だからツクモで相性保証付けるって言えば
正直に答えるだろ。そんだけの話。
283名無しさん:03/10/05 16:47
>>282
なんでツクモの5000円以上高いMTV3000FXを買わなきゃならんの?
その理由を教えろよ。社員?
284名無しさん:03/10/05 16:49
>>282
問題なんて最初っから無いんだから聞くだけムダだっちゅーの。批判派の書き込みは根拠の無いもんばっかだろ。
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286名無しさん:03/10/05 16:52
アスロンモデルと3000んでテレパソ!!!(*゚∀゚)=3
自身を持ってお勧めします!!!!!
287名無しさん:03/10/05 17:02
>>283
まあ、相性問題言いつつ保証付けずに買うような香具師は
上級者だろうから、最初から自作で、
あえてイーマシーンズ買わなくてもいいような気がする

あんまりパソコン酷使しない安いもののターゲットが初級者と
自作は怖くて出来ないけど後から保証付けつつちょこちょこ付け足す
中級者あたりがターゲットな気がする
288名無しさん:03/10/05 17:05
>>287
超低級者のクセに語ってんじゃねーずら。
289名無しさん:03/10/05 17:05
ノート買おうと思ったけど字がにじむんじゃやめるかなあ。
290名無しさん:03/10/05 17:07
誰もnforceでキャプできないとは言ってないのになあ・・・・
相性問題が発生するかもしれないってことだろ?

保証つけてれば無問題ってこと?
291名無しさん:03/10/05 17:08
問題ないって何回も書いてるだろ!!!!!
292名無しさん:03/10/05 17:09
>>289
滲んでませんよ。いったいどこのメーカだよそれ。液晶が滲むなんてあるわけねーだろ。
そういうアホなウソに惑わされないように。2chはウソをウソと見抜けない人に使うのは難しいって例の話だな。
293名無しさん:03/10/05 17:11
>>287
アスロンが何で、相性問題とは何か全く理解していない初心者が講釈をすると、こういう文書になります。
294名無しさん:03/10/05 17:14
問題解決は291にまかせるという方向でこの話題終了
295名無しさん:03/10/05 17:16
>>289
ノートの液晶は大抵デジタル接続されてるから、
にじむなんてのは通常ありえない。
296名無しさん:03/10/05 17:18
最大解像度にしてないんじゃないの?
297名無しさん:03/10/05 17:22
>>291
何がどう問題ないかさっぱりわかりませんよ。
298名無しさん:03/10/05 17:23
>>293
お前の文書もよう分からん
299名無しさん:03/10/05 17:24
伸びてると思ったら荒れてるね
自作自演だろうけど
300名無しさん:03/10/05 17:24
>>299
だな。
301名無しさん:03/10/05 18:11
あのーちょっとおたずねしたいのですが・・・
買ってきてすぐにネットには繋がないで
ブラスターウィルスとか言うのの対策してから
繋ぐらしいのですがどういう風に対策すればいいのでしょうか?
ネットに繋がないとパッチとか落とせないですよね?
302名無しさん:03/10/05 18:20
今時アスロン使ってるやつは貧乏人
303名無しさん:03/10/05 18:35
>>301
スレ違い。ちなみにその一台しか無いのであれば初心者には非常に難しい(不可能)。友人にパッチデータを落としてもらうしかない。
304名無しさん:03/10/05 18:36
>>302
貧乏ってことより、相性が出るような製品買うのは頭がおかしい。
305名無しさん:03/10/05 18:39
>>304
Intel純正チップでも相性はでるけど?
306名無しさん:03/10/05 18:39
結局アスロンとセロリンってどっちがいいんだ?
どっち買えばいいのよ。使用目的はネットとエロDVD。
さっさと答えろ。
307名無しさん:03/10/05 18:41
>>301
仕方無いから、ルータを買って、該当ポートを閉じて
UPDATEが初心者が出来る唯一の対策。

まあ、わけもわからずネットに繋いでブラスター感染する人間が
これだけ多いのに未だに半完成品を売ってるメーカーはそのうち
集団訴訟されるな。酷すぎ。
308名無しさん:03/10/05 18:41
309名無しさん:03/10/05 18:42
>>306
アスロンに決まってるだろ。能力は10万の機種よりも上。なのに値段は8万なら考える必要ないだろ。
310名無しさん:03/10/05 18:43
俺もノートの静音性やパームレストの熱さなんかのレビューが欲しいな。
311名無しさん:03/10/05 18:43
>>305
あほか!相性が出るわけねーだろ。インテルのMBがリファレンスなんだからよ。
相性が出てるのは、インテルに合わない欠陥品を出してるってだけの話。
312名無しさん:03/10/05 18:44
>>308
グロ画像(蓮)
313名無しさん:03/10/05 18:47
>インテルに合わない欠陥品を出してるってだけの話。
そう、Intelチップはこういう言い訳が用意されてるんだから、相性問題など出るわけがないよな。
314名無しさん:03/10/05 18:50
>>301
残念でした
量販店で
無料で駆除のCDを配ってたようだ
 
いまならバスターにおまけでついてるが
315M5307:03/10/05 18:53
>>310
ほんといいよこれ。反応が速い!なんかキビキビしてて、どのソフトでも満足だねぇ。モバアス最高!!!ヽ(゚∀゚)ノ
12マンだから、ソテクまいたなプラスチッキーなのかと思ったら質感がいいので驚いた。
デザイナーがいいんだろうなぁ。色合いもシックでいいし。
剛性も高いので持ち運びにも不安は無いよね。キーボードも広くていい!!!

温度だけど、普通だね。こんなとこ。
316名無しさん:03/10/05 18:54
>>314
アホ。それじゃ感染しちまうだろ。
317名無しさん:03/10/05 18:54
ΩΩΩナンダッテー
318名無しさん:03/10/05 18:54
>>311
メモリー関連なら、AMD・Intel関係なく相性問題はあるよ。
319名無しさん:03/10/05 18:55
>>315
大事なところは巧みに避けている辺りに、社員の臭いが・・・
320名無しさん:03/10/05 18:56
>>318
正気?インテルがリファレンスだって言ってんだろ。リファレンスの意味を辞書で調べろ。
321名無しさん:03/10/05 18:58
>>315
激しく以下の内容を希望
・ファンの音
・HDDの音
・キーのタッチ
・低部の温度
・パームレストの温度
・ポインティングデバイスの使い勝手
・液晶の見易さ
・音
・3D性能
322名無しさん:03/10/05 18:59
>>315
ゲームはやらない?3Dどうよ
323名無しさん:03/10/05 19:01
明日ロンとセロリンを比べてどっちがいいなんて、いったいいつの話をしてんだか
324M5307 :03/10/05 19:03
>>321
はあ?そんなに気になるなら買えばいいでしょ。12マン程度なんだし。
少しは答えるけど…
・パームレストの温度 まあ、普通の温度だよ。
・音 まあ、普通の音だね。
あとは自分で買ってくれ!
325名無しさん:03/10/05 19:03
ノート、ツクモで見てきた。
DVD回してたけど、別に熱くはなかったな。ルックス・質感も許せる感じ。
買ってみようかという気になったぞ
326名無しさん:03/10/05 19:04
>>320
リファレンスだろうが、全てのチップでの動作を保証するわけではないだろ?
特に最近出たチップセットでDualのやつは、メモリかなり物を選ぶぞ。
327名無しさん:03/10/05 19:05
>>323
そうだよね。ICH5に比べて激遅システムのアスロン陣営がベンチで速くても体感で速いわけがない。
328名無しさん:03/10/05 19:07
>>324
持ち運んでみた?重い?
329名無しさん:03/10/05 19:08
>>327
セロリン廚うぜ〜
セロリンがもっさりなのは周知の事実だろう。
もうどっかいけよ。不毛な話題を振るな。
330M5307 :03/10/05 19:09
余裕だね。つーても3キロだが(w
331名無しさん:03/10/05 19:23
頼むからさぁintelとAMD使った荒らし病めてくれよ
自作板で覚えた事をここで自慢げに語られても何を今さらでしかないんだよ
332名無しさん:03/10/05 19:28
J4686にするかJ2812にするか迷うな・・・
333名無しさん:03/10/05 19:36
でもよぅ、J4686だとNEC,Dellの同クラスのモデルとあんまり変わらないんだよね。
334名無しさん:03/10/05 19:38
メモリ512MB増設が13000円ってのはちと高いんじゃ・・・
335名無しさん:03/10/05 19:40
夕方、J2812を買ってきた。
さすがに電車で持って帰るのは嫌なので配送で…
火曜か水曜には来るからインプレします〜
336名無しさん:03/10/05 19:54
>>333
Dellよりものはいいよ
337名無しさん:03/10/05 19:54
デルはいらん
338名無しさん:03/10/05 20:00
デルは、色々付けると高くなるw
339名無しさん:03/10/05 20:08
>>335 インプレお待ちしておりますです。
340名無しさん:03/10/05 20:08
J2812ってSerial ATAに対応してるの?
341名無しさん:03/10/05 20:12
>>303>>307>>314
ありがとうございました。
やっぱり、最初に何とかして修正パッチを入手しないとダメなんですね。。。
もう、わかってることなんですから、新しいものにはパッチ付けといてくれても
いいですよね・・・_| ̄|○
342335:03/10/05 20:14
そうそう、ウイルスドクターというアンチウイルスソフトを無料で貰いました。
Norton AntiVirus? 2003(90日版)が付いているようだけど、
まぁ〜無いより有った方がいいですよね。
343名無しさん:03/10/05 20:18
>>341
だれでもそう思う。企業とかみたいに一括でダウンロードして
内部で再配布する形態ならいいんだけど、個人で買った一代目は
完全に無防備。少なくてもその販売時点までのウイルスパターンは入れるように
義務化しろ!!
344名無しさん:03/10/05 20:20
>>342
そいつのパターンを落とすのにネットに接続するでしょ?まだ新パターンが
効果を発揮する前に感染しちゃう。だから意味なしに近い。
345名無しさん:03/10/05 20:20
>>341
今書き込みしてるPCを使ってパッチ落とせば?
346名無しさん:03/10/05 20:25
こういう時こそモデムの出番なんだが、
そういうサービスはしないのかなあ>>エマシン。
347名無しさん:03/10/05 20:29
うっ。。。イーマシーン



と見せかけて、 出るっ
348名無しさん:03/10/05 20:30
>>347
ワロタ
349名無しさん:03/10/05 20:35
eゥーゴスレはここですか?
350名無しさん:03/10/05 20:46
>>345
携帯じゃねーの?
351名無しさん:03/10/05 20:48
>>335
負け組み(´゚c_,゚` ) プッ
352名無しさん:03/10/05 21:17
>>351
必死だな(´゚c_,゚` ) プッ
353名無しさん:03/10/05 21:28
このスレのやりとりを見ていてJ2812を買う事にしました。
ありがとうございました。
354名無しさん:03/10/05 21:29
秋モデルのお買い得はどれなんだ?
前モデルはN2380だったー
355END:03/10/05 21:34
>>56
>>57
自分は8月の半ばにN2380買った・・・

なんか、在庫処理掴まされた気分・・・



N2380と相性の良いグラボってなんだろう・・・
わかんねぇ…(つд`)
356名無しさん:03/10/05 21:39
マジでMTVとの相性について教えて欲しい。
ダメなの大丈夫なのどっち?
357名無しさん:03/10/05 21:40
USBキャプチャ買えばいいんとちゃうか
358名無しさん:03/10/05 21:41
>356
N4510にMTV2000挿してるけど動作は特に問題ないよ。
359名無しさん:03/10/05 22:08
>>353
金があるなら黙ってJ4686買っておけ
J2812を買ったら1、2年後にきっと後悔する
そのときまた買い換えるほど金があるなら止めはしないけどな
360名無しさん:03/10/05 22:14
>>359
え・・・

君は、3年ぐらい使うつもりなの?

俺は、そこそこの性能の物を短い周期で買い換える方がいいと思うけど。
361名無しさん:03/10/05 22:17
J2812を買って1、2年で後悔する人間は
J4686を買っても後悔すると思うのだが
362名無しさん:03/10/05 22:18
ノートが良い感じだな。
363名無しさん:03/10/05 22:19
>>359
2年後は64bit化してるし、どっちにしろOSを含め全部買い替えになるよ。
364名無しさん:03/10/05 22:24
一番安いのでも普通に3年くらい使えるだろ。

>>363
それは無い。
365名無しさん:03/10/05 22:26
ロングホーンって再来年?
366名無しさん:03/10/05 22:29
>>364
パーツを使いまわせないって意味ね。
367名無しさん:03/10/05 22:33
はぁ?
お前が買い換えたり、使いまわしたりするのは勝手だけど。
368名無しさん:03/10/05 22:40
>>359
J4686とJ2812でなにが違うの?
369名無しさん:03/10/05 22:40
367のパソコンのOSはWindows95とみた(w
370名無しさん:03/10/05 22:47
今日、札幌の99行って実機見てきたけど、
ノートはいい感じ。キータッチも悪くないし。
デスクトップはブルーイルミがカッコいいけど、自分的にはメディアリーダーを使うのか疑問。
あれだったらDVD±RWとDVD-ROMのツインの方が良かったような感じがするよ。
371名無しさん:03/10/05 22:51
ノート狩った方、
バッテリの持ちの実測時間
きぼんぼん
372名無しさん:03/10/05 22:57
注文しておいたJ2508 が今日届いた。音がうるさい。ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
こんなにうるさいPCは初めてだよ。安いから仕方ないか。(´・ω・`) ショボーン
373名無しさん:03/10/05 22:59
やっば、音はうるさいんだ・・・。
静音パソコンつーのはうそか。
374名無しさん:03/10/05 23:02
>373
誰がそんなことを(笑
375名無しさん:03/10/05 23:05
>>374
九十九のホムペで
376名無しさん:03/10/05 23:16
なんか>>207から自作自演してるやついるな
377名無しさん:03/10/05 23:18
>>372
音がうるさいって何処がうるさいの?
CPUファン?電源?
378名無しさん:03/10/05 23:20
ノート注文した
早く来ないかな
379名無しさん:03/10/05 23:23
>>378
できたらイソプレお願いね
380名無しさん:03/10/05 23:26
1ヶ月位前にイーマと悩んだ末にhpのd325(Athlon2400+&nForce2)を購入
静かだし、質感もいいし、速度的にも満足(ゲームはやんないけど)

で、もう1台必要になって物色中で、
hpも新しいキャンペーン始まったんだけど、
イーマのJ2812
これのコストパフォーマンス最強かと思われ
ただ、17インチTFTは同製品をヨドで買ったほうが安い
これって・・・     まぁいいけど


明日、九十九行って質感が良ければ買います
米製品の競争って凄いね


381名無しさん:03/10/05 23:31
382名無しさん:03/10/05 23:36
ヨドは、だめだね。。。
383名無しさん:03/10/05 23:40
別にヨドじゃなくても安いでしょ 調べてないけど ゴメソ
384名無しさん:03/10/05 23:44
N4410ユーザーだが、今日何気なく新機種の実物を見たら筺体のデザインが微妙にかっこよくなってて、うらやましかったよ。
いや、ほんとに微妙なんだけどね。性能よりケースのデザインに劣等感を感じるとは。
385名無しさん:03/10/05 23:45
17インチTFTで、同じくらいに安いのはどれがありますかねー?
386名無しさん:03/10/05 23:51
>>384
N4410なら、もうちょっとガマンすればよかったのに。色んな意味で失敗してんね。
387名無しさん:03/10/06 00:05
I・O DATA 17インチTFT LCD-A172VBK

eMachines 49799円
ヨドバシドットコム 44800円(15%還元)
価格COM 42400円
388名無しさん:03/10/06 00:07
>>387
ありがとうございます。
389名無しさん:03/10/06 00:10
すみません質問なんですがエロ動画のCD焼いたの
みようとおもったのですが最初から絶対かたまります。
なんでなのでしょう?初心者質問ですいません。
ちなみに4680なんですが。
390名無しさん:03/10/06 00:11
389 名前:名無しさん 投稿日:03/10/06 00:10
すみません質問なんですがエロ動画のCD焼いたの
みようとおもったのですが最初から絶対かたまります。
なんでなのでしょう?初心者質問ですいません。
ちなみに4680なんですが。
391名無しさん:03/10/06 00:12
>>389
パソコン初心者@2ch掲示板
http://pc2.2ch.net/pcqa/
392名無しさん:03/10/06 00:13
エロマシーンズ
393名無しさん:03/10/06 00:14
394ななし:03/10/06 00:14
みきてぃ
395名無しさん:03/10/06 00:19
>>389
モザイクはかかってる?
かかってないやつはCDに焼いても日本では見れないよ。
国内出荷のパソコンのCD/DVDドライブには
ビデオ倫理チップ(通称ビデ倫チップ)が搭載されています。
(ビデ倫チップの正式名称はJVEC(Japanese Video Ethics Cihp)
CDを挿入すると、ムービーデータを先読みして、
画像を自動デコードし、スペクトラム解析を行い、
局部の露出率を画像解析によって数値演算します。
その数値演算の結果、秒間あたり20%を超える個所が
ムービーに1ヶ所でもあると、OS強制フリーズさせます。
ただ、QuickTimeムービーにしてセーブして焼けば平気だよ。
なぜならアップルはJVECに加入していないので。
396名無しさん:03/10/06 00:21
(誤)なぜならアップルはJVECに加入していないので。

(正)なぜならアップルはJVECAに加入していないので。
(JVECA=Japanese Video Ethics Cihp Association)
397名無しさん:03/10/06 00:23
>375
静音CPUファンと勘違い?
398389:03/10/06 00:24
>>395、391サンクス
すみませんモザイクかかってます。
399名無しさん:03/10/06 00:25
>>393 すごいね。eMachinesの1、2、3フィニッシュ!インプレ増えそうだね。
400名無しさん:03/10/06 00:33
いまどきまだマックが売れてる事にビックリ
401名無しさん:03/10/06 01:04
九月にN2380買った俺はうかれてていいのかな?

脱セロリン化の体験記等資料集めてマニュアル化してくれよ、
402名無しさん:03/10/06 01:31
>>389
かたまるのはちんちんか?早すぎだろ。
403名無しさん:03/10/06 01:38
俺はADSL加入で一万引きになった2380で十分だす
404名無しさん:03/10/06 01:57
>>393
sotec新機種出しても全然売れないのねカワウソ~
405名無しさん:03/10/06 02:03
>>395
これってマジ?
普通に考えて写っているのが局部なのかどうかなんて自動判別できるわけないと思うのだが・・
406405:03/10/06 02:05
うあ、壮絶に釣られたようだ・・
407名無しさん:03/10/06 02:26
買い替えの人が多そうだね。
408名無しさん:03/10/06 02:53
BCNの売れ筋ランキングって信用できるの?
VAIOやMacやFMVを抑えてeMachinesが1,2,3フィニッシュって・・・ホント?
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_d.html
409408:03/10/06 02:55
ああ、自己レスになるけど、10モデル中5モデルがeMachinesって
このデータおかしくない? そんなに売れているの?
410名無しさん:03/10/06 03:04
>>409
なに個人サイトみて興奮してんだよ。
411名無しさん:03/10/06 03:07
>410
何を言いたいのか分からない
412名無しさん:03/10/06 03:18
>>411
そう熱くなるなよw
413名無しさん:03/10/06 03:20
損はチョンだからアホーではeMachinesが頑張ってるように書かせてる、と言いたい?
414名無しさん:03/10/06 04:08
>>408
順位についてはともかく、BCNは契約販売店に自社の端末を置いて、
毎日、販売店の売上台数を集計してるよ。
415名無しさん:03/10/06 04:28
デル、ヒューパカ、IBMが含まれないランキングなんて
意味あるのか。
416名無しさん:03/10/06 05:22
イーマシのモデル名が株の銘柄コードに見えてくる。
5307↑
417名無しさん:03/10/06 06:32
btoモノとかはランキングにいれるのが難しいんだろうね。
同じ型番内での価格&性能差が開きすぎて。
eMachinesもそのきらいがあるわけだけれども。
418名無しさん:03/10/06 08:01
>>416
重症
419名無しさん:03/10/06 11:37
>>408

いくら新製品発売直後とはいえ、
G4、VAIO、FMVをおさえて1,2,3ってのは刺激的だな。

なんか応援していたマイナーなバンドとかアイドルが、
いきなりブレイクしてメジャーになっちゃった気分だな。

我々としては喜んでいいんだろうが、少し寂しい気もするな。


420名無しさん:03/10/06 11:54
>>419
そうだね、すこし寂しい気もする。
でもいきなりブレイクしたのは、時代にあったからだろうね。
421名無しさん:03/10/06 13:28
BCNがどういう集計によってるか分かってないバカ多過ぎ。
日系PCとかのランキングを見てから騒げばかども。
422名無しさん:03/10/06 13:53
>>420
”知っているなら”、説明よろしく。
423名無しさん:03/10/06 14:47
型番のアルファベットがNからJになったのはNIPPONからJAPANってことか?
424名無しさん:03/10/06 15:05
>>421
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥ってことで
自分にも教えて下さい。
425名無しさん:03/10/06 15:24
FMVが売れる理由が分からない。
426名無しさん:03/10/06 15:36
>>387
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1006/iodata.htm
今頃こんなもの出しやがって・・・

VBKを49979円でいっしょに買っちゃったよ
シルバーなら本体と色もそろってピッタリなのに!
427名無しさん:03/10/06 16:08
解説はまだかよ!!
428名無しさん:03/10/06 16:10
日系PCとかのランキングがどういう集計によってるか分かってないバカ多過ぎ。
BCNを見てから騒げばかども。
429名無しさん:03/10/06 16:16
>BCNランキングは、東名阪の大手パソコン販売店14社
>(エイデン、大塚商会、グッドウィル、コンプ100満ボルト、
>さくらや、 上新電機、ソフマップ、九十九電機、T・ZONE.、
>デンコードー、 ニノミヤ、 ピーシーデポコーポレーション、
>ビックカメラ、 ラオックス=50音順)685店舗(2003年8月現在)
>のPOSデータを日次で収集し、会員向に配信するパソコン関連製品の
>POSデータベースサービス

既にPC販売の主力は通販であるのは周知の事実であると思う。
であるにも関わらずそれらの情報はBCNには載らない。

これは、あくまでも、店頭販売のネタを探す、商店主にとって有用な情報であって、
通販中心のDELL、HP、IBM等対象にしておらず、統計に出ない。
一般消費者にとっては売れ筋を掴む事のできない欠陥統計である。

つまり、どんなにDELLの8300が売れていても、なぜかemachinesが
1位になるというカラクリ。分かって頂けただろうか?
430名無しさん:03/10/06 16:19
>>429
自己レス。これは>>424>>427へのレス。
元ネタは 
http://ranking.computernews.com/marketview/about.htm
431名無しさん:03/10/06 16:21
>>421>>428
日経だ。バカども
432名無しさん:03/10/06 16:27
ノートのバッテリ駆動時間、TELで聞いたら
三時間程とのTUKUMOのお答えだったが
信憑性はいかに。
433名無しさん:03/10/06 17:08
そういやアメリカでも店頭販売では2位となってるけど
全体ではどのくらいか気になる。
434よろよろ:03/10/06 17:32
PC買う予定です。イーマシンがいいと思っていましたが、ヒューレットも新聞記事で安そうだし、結局どっちがいいのだろうか?スペックとかあまりわかってない私ですが、何かアドバイス下さい。だんだんわからなくなってきました。
そこで、ひとつ聞きたいのですが、イーマシンの保証は1年でヒューレットは3年なのでしょうか?値段があまありちがわないとするとこの辺がどっちにするか選択の決め手になりそうなのですが。よろしくお願いします。
435名無しさん:03/10/06 17:35
>>434
CD-R/RWが要らんならhpのd325
436名無しさん:03/10/06 17:40
ノートのレポまだーーーーーーー?
437名無しさん:03/10/06 18:32
>>434
イーマシの保障は、延長可能だよ。
あとからでも、3年にのばせます。
438名無しさん:03/10/06 18:46
j2812とj4686どっちがいいの?
439名無しさん:03/10/06 19:18
>>438
おれがこれがいいといったらそれにするのか?
440名無しさん:03/10/06 19:23
誰かが何か質問する度に毎回そう言っているのかコイツは。
441名無しさん:03/10/06 19:53
そろそろ買った人の話を聞きたいモノだのう
442名無しさん:03/10/06 19:59
おい、こら。
J4868が在庫ありに変わっているぞ。
443名無しさん:03/10/06 20:00
J4868注文予約してるけどなんも言ってきてねー。
444名無しさん:03/10/06 20:01
>>429
>>既にPC販売の主力は通販であるのは周知の事実であると思う
すげーな、どこの常識だよ。おまえの祖国の南朝鮮でか?
445名無しさん:03/10/06 20:02
ほんとsだ
446443:03/10/06 20:08
ちなみに九十九。
普通ネットショッピングってちっちゃなとこでも、
「おまたせしました。○○日入荷しましたので○×発送しました。××日頃到着予定です」
って行って来ると思うけどなぁ。どーなんだべ。
447名無しさん:03/10/06 20:38
どこの国のメーカーなの?
448名無しさん:03/10/06 20:49
韓国だが 
449名無しさん:03/10/06 20:53
450448:03/10/06 21:00
うほ・・・マジで間違えてた
451名無しさん:03/10/06 21:12
>>446
同じく予約してますが連絡無し・・・
これで今日店頭とかで普通に売ってたら最悪だ!!
452378:03/10/06 22:23
ノートすでに注文したんだが
実機見てきた
液晶まずまず(広いナー)
キーもこんなもんか
ただ、手置くとこあたりが振動ひどい
真下がHDとしてもちょっと気になる
453名無しさん:03/10/06 22:42
アスロンの2700って
ペンティアムでいうと
どれくらいなもんですか?
454名無しさん:03/10/06 22:56
>>448 449
eMachinesはTrigemの子会社じゃなかったっけ?
かなり昔の記憶なので、今はどうなってるか知らんが。
455名無しさん:03/10/06 23:00
>>453
2.7G
456名無しさん:03/10/06 23:04
2.66GB

Athlonは3000+と3200+はやや鯖読み
他はほぼ数字どおりのPentium4と同等
457名無しさん:03/10/06 23:05
>>453
超難問だな。
Athlon XP 2700+ = Pentium 10000MHz くらいかなぁ・・・
458名無しさん:03/10/06 23:07
>>457は上にも沸いてるジサクジエンアスロン厨だから気にするな
459名無しさん:03/10/06 23:13
>>458
???
460名無しさん:03/10/06 23:25
>>457 いじわるだなw
461名無しさん:03/10/06 23:41
>>454
日本に進出するにあたり、あまりのソ□○。□の苦戦ぶりに驚いて
表向き、資本が見えないようにしていますが、バリバリに支配下です。

日本で彼の国のPCはこのようにして浸透していたのですね。
462名無しさん:03/10/06 23:46
emachinesはTrigem Computerがその51%を,Korean Data Systemsが49%を保有する会社
463名無しさん:03/10/06 23:49
>>462
うそつけ。資本関係は日本参入前に隠蔽済みのはず。
464453:03/10/06 23:55
何が、2.7G、2.66Gだよ〜
んなわけないべ
ためしに書いたら
やっぱでたらめレスがつくのね。
465名無しさん:03/10/06 23:59
>>461-462
工作員必死だな(w

他に突っ込むところが無いのかね?
しかも製品そのものとは関係無いし。
466名無しさん:03/10/07 00:01
嘘だと思うならemachines Trigem でググれ

eMachines社のパソコン本体は韓国のコンピュータ会社TriGem社の工場で組み立てられ、モニタは韓国の有力モニター会社KDS(韓国データ・システム)社から供給されている。
467名無しさん:03/10/07 00:03
いや資本なんてどうでもいいから。
>>466はもうこないでね。
468名無しさん:03/10/07 00:04
>>463
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1001/hotrev183.htm

>さて、以上のようにAthlon XP 2800+のパフォーマンスは、
>Pentium 4 2.80GHz+DDR266を概ね上回っており、AMDのハイ
>エンドCPUとして十分なパフォーマンスを持っていると言える。



469453:03/10/07 00:04
すいません
やっぱ、2.6Gっぽいですね
457>>そりゃいくらなんでも
嘘ってわかるがな
470名無しさん:03/10/07 00:04
468 名前:名無しさん 投稿日:03/10/07 00:04
>>463
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1001/hotrev183.htm

>さて、以上のようにAthlon XP 2800+のパフォーマンスは、
>Pentium 4 2.80GHz+DDR266を概ね上回っており、AMDのハイ
>エンドCPUとして十分なパフォーマンスを持っていると言える。


463 名前:名無しさん 投稿日:03/10/06 23:49
>>462
うそつけ。資本関係は日本参入前に隠蔽済みのはず。
471名無しさん:03/10/07 00:07
>>469
おまいの質問にしっかり答えているのは、>>457だと思うが?(w
472名無しさん:03/10/07 00:09
>>471=>>457だろ。面白くないから来なくて良いよ。。。
473名無しさん:03/10/07 00:11
【米国記事】 2001年11月27日 09:27 AM 更新
低価格PCのメーカーとして知られるemachinesを,同社の取締役の1人が
1億6100万ドルで買い取ることになった。
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/27/e_emachines.html
474名無しさん:03/10/07 00:12
emachinesはいいよなぁ。
どこぞのチョンPCでウリナラマンセーって恥ずかしいよな。
絶対そんな恥ずいの買わねーよ(w
475太陽政策のクソ国家:03/10/07 00:14
>>473
ありゃ?キムチが詰まってたのか!!(w
こんなキモいパソコン売り出す日本の量販店の資本関係も怪しいな。
476名無しさん:03/10/07 00:15
>>474
おいおい。自分の事だろ。
477名無しさん:03/10/07 00:18
サポートはどんな感じですか?
これだけ購入者がいればHDDや光学ドライブが半年、一年で壊れた
と言う人が居ても当然だと思いますが、どういった対応でしょうか?
478名無しさん:03/10/07 00:18
チョン系だったのか…買ってしまった_| ̄|○
479名無しさん:03/10/07 00:20
>>477
スレを全部見れば分かるがほとんど無いよ!ほんとイーマシン!(w
それと韓国資本とか言うのもウソっぱちだし、もしそうだとしても、いい物に国籍は関係ないしね。
すぐ売り切れちゃうから、今週中に買わないと買えないよ!!!
480名無しさん:03/10/07 00:20
結局韓国製品なのかよ
あのアフォみたいな反日国家の高額製品は買う気にならんなぁ
481名無しさん:03/10/07 00:22
>>479
ウリナラマンセーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
482名無しさん:03/10/07 00:22
今のマシンはFIC製だろ
483非社員:03/10/07 00:24
おい、ここで韓国資本がどうのこうのって言ってる連中!
訴えられても文句は無いよな?業務妨害してるんだから当然だよな?
484名無しさん:03/10/07 00:24
479は信者か店員かどっち?
485名無しさん:03/10/07 00:25
>>482
マザーだけFICだけどなぁ。こまかすなよ〜?数少ないおまえんとこの誇る製品だろ?
486名無しさん:03/10/07 00:27
お前達言ってて恥ずかしく無いの?
アメリカ人で、日本製だから買わないなんてヤツいないよ。良いから買うんだよ。
それがどうだよ。やれ、どこどこ製は買わないとか、発展途上国か?
それにサムソンのRAMチップが良いとか言ってさんざん買ってるくせに何でPCだと
だめだ、とかなるんだよ?頭おかしいんじゃないの?
487名無しさん:03/10/07 00:30
日本製と半島製を一緒にすんなよ( ´,_ゝ`)プッ
488名無しさん:03/10/07 00:31
ぶっちゃけ、韓国製じゃなければ問題ないよw
異常な反日精神の韓国製だから嫌なんだろ
まあ、そういう気にしない人は買えばいいだけし問題ないよ
489名無しさん:03/10/07 00:32
そうそう、非国民なら買っても大丈夫。
490名無しさん:03/10/07 00:33
>>479
HDDが壊れた例が無いというのはちょっと信じがたいですね。
CDRも喫煙者の部屋で使用すると結構焼けなくなったりすると聞きますし。
買っただけで殆ど使用しない人や
壊れたら諦めちゃう人が結構多いんでしょうか?
491名無しさん:03/10/07 00:33
おまいらSOTECにしる。
SOTECは今は台湾製。
492名無しさん:03/10/07 00:35
私は生まれてこのかたイギリス製しか買っていません。
買い替えを希望していますが、イギリス製の現行PCの機種を
誰か教えてください。
493名無しさん:03/10/07 00:36
剣道をはじめ、空手や武士道・柔道・寿司・盆栽・相撲などの日本文化は韓国起源ニダ
証拠?証拠の遺跡も文献も日帝が占領した時期にすべて失われてしまったニダ
494名無しさん:03/10/07 00:37
んも、韓国とか台湾製とかでなんで、こんなに騒げるのかしら。

新機種のインプレおねがします。
495名無しさん:03/10/07 00:39
>493
( ´_ゝ`)ハイハイ

剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
496名無しさん:03/10/07 00:51
韓国とかもういいから。
497名無しさん:03/10/07 00:57
今時、韓国回避して製品を作れると思ってんのかよ
498名無しさん:03/10/07 00:59
夜中にPCつけっぱなしでエンコしたいんだけど、音はどのくらい?
買った人よろしく。
499名無しさん:03/10/07 00:59
ツクモでノート見て具合良ければ買ってきてしまおうと思ったんだけど、液晶が気に入らず、
帰ってきた。
娘。のDVDが入っていてそれを見た印象なのだが、一瞬DVDが悪いのかと疑ってしまったよ。
それとも場所が(蛍光灯が煌々と灯ってた)悪かったのか。

スペックは文句ないんだけどね。これは値段なりと言うことか?
ということでノート買った人のインプレを引き続きキボン
500名無しさん:03/10/07 00:59
素晴らしい地上の楽園、朝鮮半島(w
501名無しさん:03/10/07 01:01
気にしないで送金するニダ。
502名無しさん:03/10/07 01:02
ところでさ。このPC将来マザーボード交換する時
フロントのメディアカードリーダーとマザーボードを
接続することできるの?
まあ、そのころはBTXボードが主流の可能性もあるんだけど。
503名無しさん:03/10/07 01:04
やっぱり最大の関心事はノートの液晶のクオリティーと
バッテリの実際の持続時間だなや。公称スペックではなくて
店員の言葉でもなくて、実際に飼ったヤシの言葉で聞きたい。
504名無しさん:03/10/07 01:05
ノートのインプレしてオクレ…
505名無しさん:03/10/07 01:06
499>>
ソーテックの
ワイドの機種、WPCで見たけど
以外と綺麗だった
だけどテカリが駄目ですね
ツクモノートもテカリ液晶だったんですか?
残念。
506名無しさん:03/10/07 01:27
韓国製品でなくて韓国資本
507名無しさん:03/10/07 01:27
4回目のパソコン購入。
すっきりして部屋が広くなった気がする。
たぶん5年ぐらい使うと思う。

PC8801FA

PC286UV

エプソンダイレクトTC500M

eMachinesM5307
508名無しさん:03/10/07 01:31
俺は
fm-townshHR20

fmv-towns-sh200

presario3562

えまちねsn4680
509名無しさん:03/10/07 01:52
CF-2000MSX

PC-9801RX2

lavieNX(MMX166)

J2812
510名無しさん:03/10/07 02:00
ツマンネ
511名無しさん:03/10/07 02:31
MSX(オモチャ)

FMV

N4680
512名無しさん:03/10/07 02:46
まあ、過去ログを読めば何度も出ていることなんだが

かつてのemachinesは韓国Trigemの子会社だった。
偽i-macことe-one作ってた頃だね。
その後emachinesは業績が悪化して、売却された。
そのときに韓国資本とは完全に切れたわけ。
そんでもってその後不死鳥のごとく復活し全米2位の
売り上げを持つまでに至ったわけ。
そして2002年末に満を持して、日本再上陸ってわけ。

あの国と手を切って復活したって言う、例の法則の
逆バージョンともいえる形だよね。
513名無しさん:03/10/07 02:48
>>512
おいおい、んじゃ>>473のリンク先のニュースはどう説明するんだよ?

>【米国記事】 2001年11月27日 09:27 AM 更新
>低価格PCのメーカーとして知られるemachinesを,同社の取締役の1人が
>1億6100万ドルで買い取ることになった。
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/27/e_emachines.html
514名無しさん:03/10/07 02:54
>>513
答 買った人間は(一応)アメリカ国籍。アメリカ人によるアメリカ企業で問題あるまいて。
515名無しさん:03/10/07 02:57
ああ。なるほどねぇでも買うき失せた・・・凄い買う気だったのにぃ。
俺が払った金がチョンどもの懐に入って、チョッパリどもは金もってるニダァ〜とか
言ってると思うと虫唾が走る。
516名無しさん:03/10/07 03:06
俺もJ4868を買う気満々だったが、偽i-mac作ってた会社だということを聞いて
買う気失せた。

 しかたねぇ、デルにしとくか・・・
517名無しさん:03/10/07 03:13
>>505さん
液晶に詳しくないので、テカリ液晶と言うのが何をさすのか分かりませんが…
>>499のレスは、室内の蛍光灯の反射で画面が見づらくてよく分からなかったと
いうくらいの意味ですので。

>>266で「文字がにじむ」とインプレがあるのに対して
>>295では「液晶はデジタル接続されてるから通常あり得ない」とある。
実際に今日見たら「にじむ」と言う感覚は分からないでもない。個人的には「ぼけてる」という感じ。
原色のテストパターンとか、2Dイラストとかいろいろ見比べないと分からないな。
518名無しさん:03/10/07 03:22
液晶ディスプレイは"推奨解像度"ってのが決まってて(たとえば1024*768とか)
それ以外にするとどれでも大なり小なりぼやけます
519名無しさん:03/10/07 03:24
ちなみに旧emachinesを買った人は
Wayne Inoue(ウェイン・イノウエ)さんという人だそうですね。
520名無しさん:03/10/07 03:42
>>513
別に資本が韓国だったとは言え、主にアメリカで活動してた企業なんだから
取締役がみんな韓国系なわけはないだろう。
521名無しさん:03/10/07 03:47

                       ニダッチ!
                   /|__
                 / ̄ | ヽ        ♪むね〜に つけ〜てる マ〜クは マンセ〜
              ___<<丶`∀´>
         ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩  じま〜んの エ〜ラで チョ〜ッパリ〜を〜う〜つ〜
        ‐=≡  / /  /  ◎/\ \/ /
       ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/   キムチの国から あ〜らしのために
         ‐=≡    /    /
          ‐=≡   |  _|__         来〜たぞ わ〜れら〜の ウ〜リ〜ナ〜ラ〜マ〜ン♪
           ‐=≡  \__ \
             ‐=≡ / / /
``)          ‐=≡  // /
`)⌒`)       ‐=≡ / | /
 ;;;⌒`)      ‐=≡ / /レ
   ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄フ

522名無しさん:03/10/07 04:03
何年も前の話題をぐぐって引っ張って来て
しったかするヤツ、カコワルイ。
523名無しさん:03/10/07 04:07
>>520
まともに読みもせずレスするなよ(w
バカか?
買い取ったのはLap Shun "John" Huiという人ってそのリンク先にあるだろ。
名前からすれば

>同社取締役会メンバーのLap Shun "John" Hui氏の保有する会社である
EM Holdingsが,合意の下,emachines株を1株当たり1ドル6セントで買い取る。
524名無しさん:03/10/07 04:09
アメリカ人はフランス産のカマンベール・チーズを輸入しない食わないって
言ってるが、日本人は悪口言いながらもキムチ輸入して食ってるからまだましだろ。
525名無しさん:03/10/07 04:21
http://www.emachines.co.jp/corpinfo/executive.html

役員の中に韓国系はいないようだ。徹底してる。
526名無しさん:03/10/07 04:34
>>525
徹底しているというかなんと言うか、
なんか言いがかりのような気がするよ。
527名無しさん:03/10/07 06:07
売れてる割に報告少ないな。まだ届いてないのかー
528名無しさん:03/10/07 06:43
気になる人は google で trigem とかで検索して調べればよし。

昔のソーテック並にお買い得だし、サポートよくて、不具合無ければいいんでない?
529名無しさん:03/10/07 07:32
前のスレで話題が出て結論出てること、蒸し返してるし
折角、新製品の情報来るかもしれんのに
わざわざ韓国が〜…とか言う香具師は他のところで議論してほしいよ
530名無しさん:03/10/07 07:44
●結論●
韓国に関係したメーカーであることは確か
会社の所有者(not CEO)は韓国人のようだ。

これでいいだろ。韓国ネタは他のスレでやってくれ。
以降、韓国ネタ厳禁ね。

製品について語ろうや!せっかく新機種いろいろ出たんだからよ!
531名無しさん:03/10/07 07:47
↑こういう煽り房を無視してマターリ逝こう
532名無しさん:03/10/07 08:40
eMachinesを韓国系だとバラすと>>530みたいなまともな事言ってるやつでも煽り房とか言われます。


     て か 、 煽 り 厨 な ら わ か る が


     煽 り 房 っ て な ん で つ か ? ? 

 
533名無しさん:03/10/07 08:48
未だ購入者のレポが無いみたいなんですが・・・
534名無しさん:03/10/07 09:04
(・∀・)アオリボウ!!
535名無しさん:03/10/07 09:40
(・∀・)アオリボウ!!
(・∀・)アオリボウ!!
536名無しさん:03/10/07 10:05
537名無しさん:03/10/07 10:33
すまんな、昨日どこの国のメーカーなの?なんて聞いたばかりに荒れちゃっ
たな。
538名無しさん:03/10/07 10:36
>>537
いや、いいエサを投入してくれたよ。
それに飛びつくピラニア共の多いこと...
スレが活気付くのは良いことでつ。
単純なAA荒らしやコピペ荒らしは困るが
一応eMachinesネタだしね。誰もスレにいないよりは2倍はまし。
539名無しさん:03/10/07 10:39
ツマンネ
540名無しさん:03/10/07 10:52
>>537
もともと在日専用PCだから問題無いよ。
541名無しさん:03/10/07 11:36
M5307にwindows2000入れたいんだけど可能かな?
ドライバ本家に無いんで無理やりだけど
IGP320は多機種用の使ってALI1535+はリファレンスで。
あと省電力はWinXPじゃないと機能しないんだったっけ?
542名無しさん:03/10/07 11:41
嫌韓厨の次はw2k厨か。
543名無しさん:03/10/07 12:09
M5307にwindows98入れたいんだけど可能かな?
544名無しさん:03/10/07 12:10
このPC買った香具師は在日認定ですか?
545名無しさん:03/10/07 12:31
さっきツクモ行って見てきた。
ボーナスで買うつもりのアスロンモデルが店頭になくて残念だったけど。
ノートPCをさわった感じはよかったねぇ。デザインと質感もよかった。
キータッチも。
ただ液晶が悪いのかよくわからないけど、再生されてたDVDが荒くて汚く見えた。
ネットに繋げてそっこう感染。ほほぅー、こうなるのね。
win98でパッチダウソ。win98最強(w

ファンの音が、ちと気になるが、
かなり快適になりそう。(・∀・)イイ!! マシーンズ
547名無しさん:03/10/07 12:55
昼休み石丸行ったけどJ4686ないじゃん!
ツクモだけ入荷?
んなことありえるの?
548名無しさん:03/10/07 13:02
>>546
ヤフーBBだけど、PCリカバリーしてネットをつなげても、
何もおこらなかったよー。

ヤフーBBはポート規制してるからかも。
549名無しさん:03/10/07 13:05
>>547
ネットじゃ、10月10日入荷予定になってる
550名無しさん:03/10/07 13:05
他の量販、クズショップの煽りカキコうざい。
くそ高いVAIOでも売ってろ。
551名無しさん:03/10/07 13:07
>>548
ポートスキャンがたまたまされてなかっただけ。運次第だね。まあ、フォーマットされていいならそれでいいでしょ。
552名無しさん:03/10/07 13:14
>>541
私もそれが気になってる。w2k化。
PowerNow!はドライバが台湾かどこかに落ちてるよ。
それよりメールボタン?のドライバをどうするかが問題だね。
emachinesのサポートにお願いすれば貰えるかも知れないね。
553名無しさん:03/10/07 13:20
ノート見てきた人、液晶はどうでした??
通販系のメーカーは、大手メーカーと比較して液晶が悪いというイメージがあるので・・・
実際通販系は買ったこと無いのですが。
HPのワイド液晶は結構良いとの噂です。
554名無しさん:03/10/07 13:30
ワームの亜種もウザッ
初心者は国へ帰れ!
555名無しさん:03/10/07 13:34
ツマンネ
556545とか書いてる人:03/10/07 13:52
>>553
個人的には微妙かもですよ、液晶。
自分の会社で配給されてるノートPC(エプソン)より視野角やコントラストが悪い感じでした。
あまり色々とノートPCの液晶を見てきた人間じゃないので、参考までに。
557名無しさん:03/10/07 13:55
>>549
石丸よりツクモの方が優遇されてると!
558名無しさん:03/10/07 14:07
>>557
血の濃い方に優遇するのは民族的にはあたりまえだろ。
559名無しさん:03/10/07 14:22
半万年の技術の結晶
560名無しさん:03/10/07 15:27
イーマシンの標準保証は1年、3年に延長したければ、9900円支払います。
それに比べ、HPは標準保証は1年目が出張修理サービス、2と3年目がパーツ
保証だそうです。特に支払うものはないようです。これだけくらべると
HPの方がアフターサービス良さそうなんですが、何か見落としていること
ありますか? これは特に悪口でなくて比べているだけなんですが....デルと
イーマシンはそれほど変わらない気がします。
561名無しさん:03/10/07 15:32
>>556
ありがとうございます。
ツルピカ液晶以外で、視野角や発色が良いノート探してるんですけど、
やっぱり安いツケは液晶にきてるのかな・・・
562名無しさん:03/10/07 16:58
九十九で注文予約してた4686、今日発送だってさ。
姦国系って聞いて素直に喜べなくなった(´・ω・`)ショボーン
何年か前にも経営ヤバそうだったらしいし大丈夫かいな…
563名無しさん:03/10/07 17:01
eMachinesの保証ってさ、どうなの?
落下や水こぼしや盗難もOKなの?
564562:03/10/07 17:03
>>560
なんか知らんけど、5年間保証で+5500円だったよ。
565名無しさん:03/10/07 17:03
>>560
う〜ん、どれ比べてるのかわからないけど
そう思うんだったらhpで良いんじゃない?
省スペースってのはハードウェアとか追加する時ネックだと思うけど
しなければ、省スペースのが良さそうだし…
普通の使い方ならさして…
メモリは最低128MB→256MBにしとくべきだけど
566名無しさん:03/10/07 17:12
>>524
>>日本人は悪口言いながらもキムチ輸入して食ってるからまだましだろ。
輸入なんかしてね―よ、この三国人。9割方日本せいだ、このバカチョンが。
でも日本人ならキムチなんか食うなよ、えらがでてくるぞ
567562:03/10/07 17:13
俺も最初HPとDellで考えてたけど、
HPのd330SF/CTやd330MT/CTだと最初からDVD±RWとか選べないし、
SF/CTだったら最初から入ってるドライブ抜かなきゃいけない…。
MT/CTを4686くらいにしようと思ったら2〜3万高くなる感じだったのでHPは選択肢から消えていった。
ただTFTモニタセットは魅力だったよ。TFTディスプレイ欲しいなら今でも良いと思う。
俺は去年買ったトリニトロンがあるんで、薄いTFTにも興味あるけど、(・A・)イラネかな、と。
568562:03/10/07 17:20
DellもやっぱDimension 4600CのTFT液晶とのセットが魅力的だった→ttp://www.dell.com/jp/jp/soho/topics/nnsegtopic_2_offer_dimension.htm
でもこっちもDVD±RWが選べないし、なによりドライブがスリムラインなんで、
後付けするにしても物の選択肢がかなり狭まるし、当然今のドライブは外さないといけない。
この辺のがマイナスになりました。あとリサイクルマークもないよ。
569名無しさん:03/10/07 18:20
>>567
比較チョイスがかなり変だな。でもリサイクルマークが無いなんてウソつくなよ。
あと、何でミドルタワーのemachinesとスリムタイプを比較するんだ?おかしいよ。
それになんでエプダイが無いんだ?日本製はそんなに嫌?
570名無しさん:03/10/07 18:36
コールセンターにメールで質問したら、ハングル語でレスが来ました…
571n4680:03/10/07 18:47
買うつもりなかったけどツクモの店員さんと話してるうちに買うことになってしまった。w
572名無しさん:03/10/07 18:49
>>571
なんでnシリーズ
前の話? それとも、なんか特別安くしてもらえたんですかい
573n4680:03/10/07 18:51
前の話です。スマン
574名無しさん:03/10/07 18:53
8-in-oneはけっこう便利そうだな
575名無しさん:03/10/07 19:07
>>574
単価2000円の装置をありがたがる貧乏人。
576名無しさん:03/10/07 19:11
J4686買っちゃいました。

もちろん店頭もちかえりです。
577名無しさん:03/10/07 19:11
>>576
インプレよろしく。
578562:03/10/07 19:12
>>569
>でもリサイクルマークが無いなんてウソつくなよ。
リサイクルマーク無いですが何か?
ttp://www.dell.com/jp/jp/soho/topics/nnsegtopic_2_offer_dimension.htm
Dimension 4600C※
※ 本製品にはリサイクルマークが付きません。排出時のリサイクル費用はお客様負担となります。
579562:03/10/07 19:17
>あと、何でミドルタワーのemachinesとスリムタイプを比較するんだ?おかしいよ。
HPのd330SF/CTはスリム、d330MT/CTはマイクロタワー。
マイクロタワーとも比較してますが?
DellのミドルタワーDimension 8300では値段にだいぶ差が出る。

言っとくが俺も韓国嫌いだが、
お前みたいな嫌韓厨と一緒にされるのはウンザリだ。
580名無しさん:03/10/07 19:26
在日御用達ショップか・・・
在日は職業柄金持ちが多いから、こんなところじゃ買わないんだろうな
581名無しさん:03/10/07 19:27
>>579
ウリナラマンセー
582名無しさん:03/10/07 19:30
サムソンのDRAM無いとパソコンも満足に組めないくせに
よくまあ、えらそうに非難できるよな。
しかもCPUはアメリカ、マザーボードは台湾。
日本に何かあるんですか?(´゚c_,゚` ) プッ
583名無しさん:03/10/07 19:31
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| その程度の餌じゃ釣られないからな
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ::::::aaL:::.:ノ
   ` ー U'"U'
584名無しさん:03/10/07 19:34
569のは全部日本製です( ´,_ゝ`)プッ
OSもな。きっと(wwww
585名無しさん:03/10/07 19:44
>>582>>584
だな。OS、CPU、グラボはアメリカ、DRAMは韓国、MBは台湾、
日本はかろうじて、ショボイHDDやDVDに噛んでるけど、重要度は低い上に日本以外の猛追を受けてるし。
素直に世界標準のemachinesを買えよ。今月中には完売しちまうぞ。
586名無しさん:03/10/07 19:44
>>585
マンセー
587名無しさん:03/10/07 19:50
韓国人は本気で>>585みたいな考えになるから怖い
やっぱ韓国資本の製品はできるかぎり買いたくなくなる
反日がアイデンティティの国だから仕方ないけど…
588名無しさん:03/10/07 19:57
RAMはドイツ製or国産エルピーダって決まってんだろ!!
589名無しさん:03/10/07 19:57
劣等感持ってるやつは差別したがるもんだ。
まあそんなことはどーでもいいから有益な情報流してくれ
590名無しさん:03/10/07 19:59
>>589
禿同。
591名無しさん:03/10/07 19:59
>>587
日本の国民的資質はかなり低下した。

1980年代
 一流国民 良ければ製品の国籍に拘らない   例:アメリカ
 二流国民 外国の高級品に拘る         例:日本
 三流国民 自国の製品しか買わない   .    例:韓国
 四流国民 製品が買えない極限貧乏       例:中国・北朝鮮

2000年代
 一流国民 良ければ製品の国籍に拘らない   例:→アメリカ ↑韓国
 二流国民 外国の高級品に拘る         例:↑中国
 三流国民 自国の製品しか買わない   .    例:↓日本
 四流国民 製品が買えない極限貧乏       例:→北朝鮮
592名無しさん:03/10/07 20:00
俺もそう思う
593名無しさん:03/10/07 20:01
>>591
確かに中国・韓国はジャンプアップした感じがするのに比べ、
日本はかなり凋落した感じがする。鬱でしゅ(´・ω・`)
594名無しさん:03/10/07 20:01
>>576
電源は何w載ってる?
595名無しさん:03/10/07 20:13
自虐的な日本人ってなんか嫌だな
596名無しさん:03/10/07 20:19
国内メーカーの(NEC等)PCを買う→中身は大半外国製→外人が(・∀・)ウマー!!

外国メーカーの(dell等)PCを買う→中身は当然外国製→外人が(・∀・)ウマー!!
597名無しさん:03/10/07 20:20
いいかげん本題に戻ろう。韓国のことはどうでもいいじゃないか。
598名無しさん:03/10/07 20:20
中国製→いいもの安く買える→俺が(・∀・)ウマー
599名無しさん:03/10/07 20:23
>>591
それ、もっと昔も入れないと。
1950年代
 一流国民 良ければ製品の国籍に拘らない   例:
 二流国民 外国の高級品に拘る         例:アメリカ
 三流国民 自国の製品しか買わない   .    例:
 四流国民 製品が買えない極限貧乏       例:朝鮮・中国・日本
600名無しさん:03/10/07 20:24
>>591
日本人は一流国民でありたいものだ。
601名無しさん:03/10/07 20:24
>>597
だったらおまえがネタ振りしろよ。文句言うだけなら俺だってできるよ。
602名無しさん:03/10/07 20:25
こういうネタになると韓国とその他の国を同列に扱う奴いるよなw
べつに韓国以外の国なら( ´_ゝ`)で終わるよ
603名無しさん:03/10/07 20:27
韓国ネタになると必死になるやついるよなw
普通の人はべつに製品さえ良いなら( ´_ゝ`)で終わるよ
604名無しさん:03/10/07 20:27
マザー交換してからでもOSの再インストール
ってできるの?
605名無しさん:03/10/07 20:27
>>601
何熱くなってんだYO!クールに行こうぜ、ベイベー
606名無しさん:03/10/07 20:27
日本人って、韓国人に対するコンプレックス強すぎ。なんで無視できないんだ?(´・ω・`)
607名無しさん:03/10/07 20:28
>>603
いよっ!一流国民!!
608名無しさん:03/10/07 20:29
>>604
できる
609名無しさん:03/10/07 20:30
>>606
両国ともそのコンプレックスを糧に競い合ってよい技術を消費者に提供してくれたらナー・・・
610名無しさん:03/10/07 20:32
>>593>>606か?
611名無しさん:03/10/07 20:34
子供の頃から反日教育を受けてる国に期待するだけ無駄
っていうかマスコミが反日だからどうにもならん
612名無しさん:03/10/07 20:37
これって実際どうです?
一応候補の中で一番なんですが実際のところこの値段帯域だと一押しなんですかね?
あとOSの再インストには困りませんか?CD付属してます?
前に層テクのノート買った際にOSのCDは付属してないは、自分で作らしといて実際にはインストールできないで困ったことがありましたので。
613名無しさん:03/10/07 20:41
>>603
ほんと、もういいよせっかく前スレまでまたーり良スレだったのに
MADE INネタになったとたんに嫌韓厨他ショップの工作員が暴れだすのは、
もう2−3スレ目ぐらいで散々やったからうんざりだよ。

 買いたい奴、買った奴が情報交換のためにひっそり
やってんだからそっとしていてくれよ。
614名無しさん:03/10/07 20:46
>>613
禿同。
615名無しさん:03/10/07 20:46
>>613
うん、今の状況が不思議な具合マターリしてたね…
別にちゃんとした話題ならゆっくり進行でもいいのに
616名無しさん:03/10/07 20:48
ひっそりやりたいって他のスレに宣伝してるから人がいるから無理
617名無しさん:03/10/07 20:49
>>615
不思議な具合ってなんだ…
ぐらいでつた…。逝ってきまつ
618名無しさん:03/10/07 20:59
みんな日本で一番売れてるから嫉妬してんだよ。
619576:03/10/07 21:01
とりあえず、少し使ってみた感じでは、CPUファンがうるさいです。
アタシはN2040も持っているんですが同じメーカーのファン(Taisol)が付いていて
詳しくは見ていませんが同じ物のような気がします。
静音ファンを期待していたのですけど、ちょっとガッカリです。

>>595
250Wみたいです。
620名無しさん:03/10/07 21:03
>>619
250Wかぁ、微妙だな。レスサンクス
621名無しさん:03/10/07 21:03
>>619
SpeedFan使えば?
622名無しさん:03/10/07 21:12
ノートのM5307を買った人いる? 騒音レベルの感想が聞きたいでつ。
623名無しさん:03/10/07 21:13
  .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ________                       |
  |    |   ∧__∧     |                    |
  |    |  <`∀´ >     |                    |
  |    |_/   二\  |                     |
  |    |_/\  \\) |                    |
  |    |     \  \ |                      |
  |    |    / /\ ̄ ̄ )                |
  |    |   / /    ̄| ̄     非 常 識      |
  |    \ \ \     \                 |
  ゝ、     \ \ \     \              ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
624名無しさん:03/10/07 21:28
>>619
持ってないのモロばれだ。ちゃんと静穏タイプになってるだろ。
はっきり言って、今まで買った中では一番静だよ。
625名無しさん:03/10/07 21:36
ショップブランド工作員必死だなw
626名無しさん:03/10/07 21:38
>>619 >>624
それぞれのcpu fanの型番を教えてくれ
627名無しさん:03/10/07 21:54
>>619 >>624
それと、シリアルNoが何桁か書け。あとサポセンのテル下2桁書いてみろ。
628名無しさん:03/10/07 21:59
>>626
型番 AFB0712HCで同じ物みたいです。

>>627
あんた達の為にCPUファンまで外したのになんでそこまで言われなくちゃいけないんですか。

もう二度と来ません。
629名無しさん:03/10/07 22:03
>>627
あんた、いらね。きえて。
630名無しさん:03/10/07 22:04
これか?

http://shop.store.yahoo.com/tai-sol/repfanaf1.html

Size of fan: 70 X 70 X 13 mm

Rated Voltage: 12VDC

Speed: 3800 RPM

Noise: 35dB-A

Bearing type: 1 Ball Bearings

"All Sales are Final"
631名無しさん:03/10/07 22:09
電源250Wって
あとどの程度増設可能なんでしょうね
632名無しさん:03/10/07 22:10
【eMachinesスレ特設 英語講座】

>>630の書き込みに
"All Sales are Final"
とありますが、これは
「最終セール」という意味でもなければ
「在庫処分」という意味でもありません。
正しい意味は
「返品を受け付けない」
という意味です。
勉強になりましたか?
んじゃ。
633名無しさん:03/10/07 22:16
まあ、今までの過去スレッドの流れからいくと、あれだ。

「ソーテック系だから駄目だ。」 → ソーテックとは切れてました。
「韓国製だから駄目だ。」     → 中国製でした。

と、次々と煽りに失敗した嫌韓厨が今度は

「韓国資本だから駄目だ。」(未確認)

と騒ぎ出したわけだ。
煽りに失敗するたびに主張が大雑把になっていくから
来年くらいには、

「韓国系移民が多いアメリカという国に本社がある企業の製品だから駄目だ。」

再来年くらいには

「韓国という国家が存在する地球という星にある企業の製品だから駄目だ。」

と嫌韓厨の挑戦は際限なく続いていくことでしょうw
634名無しさん:03/10/07 22:20
嫌韓野郎ウザイと言っておきながら
結局煽ってる奴ばかりじゃねーか。
どっかいけよ。ぷくぷく。
635名無しさん:03/10/07 22:27
Noise: 35dB-A

って静音ではないよな?
636n4680:03/10/07 22:28
わたしも電源不安です。メモリ1G、ビデオキャプチャ、ビデオカード付けて一応大丈夫だけど。もう爆音凄い勝手にしてくれってカンジです。
637626:03/10/07 22:38
>>628
>>627はしばらく前からこのスレに居座ってる嫌韓厨だろう。
俺のレスまで煽りに見えてたら申し訳ないが。

cpu fanの音はリテール並だね。
とりあえず>>5のspeedfanを使ったほうがよさげ。

>>636
ファンコン買ったら?
638名無しさん:03/10/07 22:38
>>635
それはメーカー公表値だから、
実際は50db以上でしょうな。

PAL8942とかに換えた人がいたら面白い
639名無しさん:03/10/07 22:39
おいおい 俺もJ4686購入したんだが、うちにはメール届いてないぞ
俺を驚かそうと思って、黙って発送しちゃったかな?


そんな訳無い・・・か_| ̄|○
640名無しさん:03/10/07 22:40
なぜCeleron2GHzのままでメモリを256MBにしてくれないんだー
せっかくの低価格なのに悲しすぎるぞポルァ
641名無しさん:03/10/07 22:53
J4686って正直そんなに安くないような・・・
642562:03/10/07 22:53
>>639
どこで買ったの?
俺は九十九だけど今日の午前中にメール着てたみたい。
643名無しさん:03/10/07 22:55
イーマシンのデスクトップ、静音仕様と書いてあるんだけどウソなの?
hpのデスクトップは静かですぞ

hpをもう1台買うか、でもイーマが断然安いので迷いまくりだぁ--
両方持ってるヤシいない?
644名無しさん:03/10/07 22:58
                    ; (    )  '
            o___, . (、. ' ⌒   `  )
            /      ~ヽ (. : ) ,  ( '
           / /// / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
           /    /    / ̄|`‘ ' ` ”, )
          /    |\_/   /    /
          / ヽヽヽ \__/ /// /
         /              /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  /
 ( ´∀`) /
 (    )つ
 | | |
 (__)_)

645名無しさん:03/10/07 22:59
>>638
7cm 3800rpmなら他のメーカーのファンもこのくらいの
数字だから、あんたの言い方はおかしい。
だいたいPAL8492自体はヒートシンクであってcpu fanじゃないし、
cpu fan付きのPAL8492には4000rpm 40dBのfanがついているものもある。
へんな知ったかすんじゃないよ。
646名無しさん:03/10/07 23:03
お前ら日本に住んでないの?
647名無しさん:03/10/07 23:04
>>636
まぢっすか・・・俺もキャプチャカードとビデオカードとメモリ増設予定なので
もう、不安がありすぎて買えません・・・_| ̄|○
648名無しさん:03/10/07 23:10
>>645
ヒートシンクのことに決まってるやん。言わずもがな

649名無しさん:03/10/07 23:12
電源不安定ってちゃんと電圧変化でも計ってるのかな?
俺にもデータ暮れ!
650名無しさん:03/10/07 23:13
そもそも静音性について書いてるのに、
PAL8942+轟音ファンなんていうありえない前提条件を
持ち出してること自体バカげている。
651名無しさん:03/10/07 23:14
(・∀・)パソプキソプソソ
652名無しさん:03/10/07 23:17
3800回転くらいなら、ちょうどCeleron1.2GHzのリテール(6cmファン)が
そのくらいの回転数だったから、なんとなく音量がイメージできまつ。

静かとは言いがたいけど、五月蝿いとも言いがたいみたいな。
653名無しさん:03/10/07 23:34
今日、メルマガでM5307の記事を見つけて、スペックと価格を比較すると
非常に買得感が感じた。それで実際はどんなものかと、このスレに来たが、
液晶を見た人の意見は概ね評判が悪いみたい。
他のノートPCと比べて、そんなに気になるほど悪いんですか?
限定500台がお安く買えるので、液晶が並レベルなら買いたいと思ってるんだけど。
買った人や実物見た人、詳しいレポお願いします。

週アス買ったらM5307の記事が載ってたね。写真が出てたんだけど、一緒に写ってる
人と対比すると、でけぇーって感じです。
654名無しさん:03/10/07 23:37
ノートの安物には気をつけたほうがいい
655名無しさん:03/10/07 23:47
>653
今日実物みたけど液晶はそこそこの使ってるみたいだよ?
評判悪いって、実物見た人の意見なのかなぁ・・・
656639:03/10/08 00:04
>>642
もち九十九っす
もう少し様子見てみます・・・
一緒に頼んだビデオカードが無いのかもしれないし
それにしてもメールくらい欲しいなぁ

>>641
同じような構成にしたら他より断然安いと思うよ
TFT液晶欲しいならDELLやHPでもいいけど、それなら液晶だけ他で買う
特にDELLの液晶なんかいらないし
お得感ではJ2812なんかに負けるけどね〜>J4686
657名無しさん:03/10/08 00:28
1:事実に対して仮定を持ち出す
「それはメーカー公表値だから、実際は50db以上でしょうな。」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「静音ファンの中といっても、製造段階から不良のものもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、更に静音にならないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「PAL8942+轟音ファンなんていうありえない前提条件を持ち出してること自体バカげている」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「爆音てのはみんな知ってて買ってるんでしょ?」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「お前ら日本に住んでないの?」
7:陰謀であると力説する
「ショップブランド工作員必死だなw」
8:知能障害を起こす
「ウリナラマンセー」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「嫌韓野郎ウザイと言っておきながら結局煽ってる奴ばかりじゃねーか。どっかいけよ。ぷくぷく。」
10:ありえない解決策を図る
「両国ともそのコンプレックスを糧に競い合ってよい技術を消費者に提供してくれたらナー・・・」
11:レッテル貼りをする
「いよっ!一流国民!!」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「イーマシンのデスクトップ、静音仕様と書いてあるんだけどウソなの?」
13:勝利宣言をする
「もう二度と来ません。」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「cpu fan付きのPAL8492には4000rpm 40dBのfanがついているものもある。へんな知ったかすんじゃないよ。」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「五味記者もアメリカの戦争の被害者であると認めない限り平和はこない」
658名無しさん:03/10/08 00:34
>>657
いちいちこまめにみんなにレスつけて、
お前、口は悪いけど根はほんとにいい奴だな。
2chに見に来る奴の大半はひまつぶし、
という真実を心から知っているんだな。
659名無しさん:03/10/08 00:39
J4686はクソ。以下に理由を述べる。
●チップセットが 865G  
 →ギガビットイーサーに対応していない。シリアルATAに対応していない。
 2年もかからずにLANはギガ、HDDはシリアルATAとなるのは明白。
 メモリもCPUの力を全然引き出せていない。他のメーカーでは低価格向けの旧型扱い。

 よくもまあ、その程度の拡張にも対応出来ないのに、ハイエンドと恥ずかしげもなく書ける。

●HDDが 5600回転
 →遅い。
 今時5600回転というのは何か恨みでもあるのか?
660名無しさん:03/10/08 00:42
>659
2年経ったら新しいPCを買うだろう、この価格なら1年に1台価格だろ
必要になったら買え、素晴らしいコンセプトだと思うが(ワラ

HDDが5400rpm(5600?)なのは静かでいいんじゃないのか、ウルセー
ウルセー言う香具師がいるからHDDだけでも静音化されたんじゃないのか(ワラ
661名無しさん:03/10/08 00:42
>659
お前が糞
662名無しさん:03/10/08 00:44
最大の糞は電源
静音は期待するだけ無駄
663名無しさん:03/10/08 00:53
トライジェマーの巣窟はここですか?
664名無しさん:03/10/08 00:55
なんか必死な椰子が多いなぁ
買う気が無いのに、なんでこのスレに来てるの?
ものすご〜く親切なのか?それとも他のメーカーさん?
665名無しさん:03/10/08 01:05
ツクモのHPで在庫ありになったり入荷待ちになったりするってのは、
なんだかんだで、無茶苦茶売れてるんだろうなぁ。

ノートもあっという間に捌けちゃったみたいねぇ。

666名無しさん:03/10/08 01:05
TS520から爆音に悩まされ続けています
このメーカーの[静音]アナウンスは本当か・・・

安物買は静音とは無縁なのか・・・
667名無しさん:03/10/08 01:07
結局、金あるなら他のメーカー品買えってことか
668名無しさん:03/10/08 01:20
このスレを静音化するために「静音」をNGワードにすると快適にスレが楽しめます。
669名無しさん:03/10/08 01:21
>>667
そんなことは誰も言っていない。素晴らしいマシンだ
670名無しさん:03/10/08 01:24




















671名無しさん:03/10/08 01:30
officeXP付きであの価格なら即買いなんだが。
672335:03/10/08 02:07
今日、届いたJ2812でカキコしてますが、
何かありますか?
673名無しさん:03/10/08 02:08
やっぱ、うるさいでつか?
674335:03/10/08 02:09
あ、ちなみに仕事場で使ってるDELLのDimension 8300に
比べると涙が出るくらい静かです〜
675名無しさん:03/10/08 02:12
らりがとう! 
676名無しさん:03/10/08 02:21
Dimension 8300のスペックは?
677名無しさん:03/10/08 02:26
>>674
じゃ、そのシリアルは?持ってもいないくせに妄想すんなよ。
678名無しさん:03/10/08 02:31
>>677
おまえ、シリアルうるせーな。
679名無しさん:03/10/08 02:48
過去にソーテックの筆頭株主だった某韓国企業はソーテックに技術支援で
韓国技術者を送り込んだところソーテックに韓国技術者がそのまま転職。
主な技術者を失った・・・この韓国技術者達も別の企業に転職していなくなったが。
この事で某韓国企業とソーテックの関係が悪化し某韓国企業はソーテックの持ち株を
某英国企業に全部売ってしまった。
さらに某韓国企業は米国のeMachinesの株を買占めてソーテックの生命線とも言える
低価格PCに狙いを定めて日本でeMachinesを販売することにした。
ソーテックは某英国企業の指導の元、下請けに委託していたサポート部門に
本社から数十名の社員を移動させ下請け会社を切り捨てると言うリストラをした。
結果、工場を台湾に移して初期不良率は激減したがサポートの質は低下した。
ソーテックとeMachinesの戦いにはこんな裏話がある。
680名無しさん:03/10/08 02:50
もっとプロジェクトX風に言ってくれ
681名無しさん:03/10/08 02:50
新モデルの静音ファンって全部>>630なのかな
682335:03/10/08 02:59
>>676
P4 3.2GHzでつ
683名無しさん:03/10/08 03:11
どのみち韓国がらみか
684名無しさん:03/10/08 03:15
どこのPC使ってる?と聞かれて、「イーマシンズ」って答えにくいね。
ほぼ間違いなく、「何それ?」って返ってきそうだ。
「自作」と言った方が通りよさげ。
685名無しさん:03/10/08 03:34
>>684
正直それは否定できない
686名無しさん:03/10/08 03:35
フロンティア神代は?
687名無しさん:03/10/08 07:16
エーマシンでハイエンドってのは笑うところで、
>>ハイエンドと恥ずかしげもなく書ける
ねたにマジレス格好わるい。
688名無しさん:03/10/08 07:35
あっそ
689名無しさん:03/10/08 08:12
しかし、ここまであからさまな
他メーカーの工作員も笑えるな。
690名無しさん:03/10/08 08:30
メーカーっていうより、他ショップブランド工作員必死だな
691名無しさん:03/10/08 08:43
がーん。
ツクモで買って延長保証したつもりがemachinesの三年延長保証じゃなくてツクモの五年延長保証だった・・・・
補償金額に限度額付いてるし・・・・
>ご購入日から 補償限度額
>1年未満 ご購入金額の100%
>1年以上2年未満 ご購入金額の50%
>2年以上3年未満 ご購入金額の40%
>3年以上4年未満 ご購入金額の30%
>4年以上5年未満 ご購入金額の20%
692名無しさん:03/10/08 10:35
>>681
減価償却したらそんなもんだろ、限度額。
693名無しさん:03/10/08 10:43
>>691
ツクモの褒章って、落として壊れたとかの補償だろ?
emachinesの3年補償とは性格が違うよ。
694名無しさん:03/10/08 10:59
あれ?知らないうちにツクモのHPのスペック表に電源が追加されてるけど前からあった?
695名無しさん:03/10/08 11:29
>>694
元々あったと思うけど…
オフラインで前に見たの見ても書いてある
696名無しさん:03/10/08 11:31
春モデルは何時頃でてスペックはどんな感じでしょうか。
DVDマルチ待ちなんですけど、、。
697名無しさん:03/10/08 11:36
会社用のノートをへそくりでこっそり買いたく、M5307を
狙ってます。店頭で現金買いしたいんだが店頭でも帰るのか?
Ishimaru、Tsukumoってポイント還元なんてある?
698名無しさん:03/10/08 11:42
M5307の一万円引きって本当に限定500台? 
どうもつられてしまいそうだが。。もう少し評判とか聞いてからにも
したいので予約もためらわれるな〜、入荷数も少なそうだし(石丸のページ
では十月下旬入荷になっちゃったし。ついこないだは10/10って書いてた
ような気がしたのにね)

大きすぎて持ち運びが大変なのと大きさで目立ちすぎるのが恥ずかしくて
悩み中。
699名無しさん:03/10/08 11:45
スペック的にはよさげですねイーマのノート。
デスクトップは爆音でしたのでノートもウルサイのですかね?
700名無しさん:03/10/08 11:47
>大きさで目立ちすぎるのが恥ずかしくて
みんなは貴方が思っているほど、
貴方を意識していませんよ
701名無しさん:03/10/08 12:02
>697
石丸も九十九もポイントやってるね、相互乗り入れOKだから

漏れは家電とかソフトは石丸、パーツは九十九で買ってる
702名無しさん:03/10/08 12:21
ノートのチップが Mobility RADEONだったらいいんだけどなぁ。
出ないかなぁ。
703名無しさん:03/10/08 12:29
>>699
デスクトップが爆音?おまえシリアル言え。
704名無しさん:03/10/08 12:33

           ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´∀` ) < アヒャアヒャアヒャヒャヒャハ!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´∀`) < アヒャヒャ!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚∀゚)  アヒャアヒャ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−   
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)アヒャヒャ!! .アヒャ!! .ヒャ!!
705名無しさん:03/10/08 12:45
J2812のレポまだー。

はやく背中おしてくれよ。
706名無しさん:03/10/08 12:46
シリアル言え、サポセン番号言えで全く煽りがなくなるのが不思議だ(ワラ

ひょっとしてネタ提供の自作自演か?
707名無しさん:03/10/08 13:08
あいつ性格最高じゃん!!

           ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´∀` ) < アヒャアヒャアヒャヒャヒャハ!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´∀`) < アヒャヒャ!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚∀゚)  アヒャアヒャ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−   
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)アヒャヒャ!! .アヒャ!! .ヒャ!!




708名無しさん:03/10/08 13:09
>>706
シリアル言え、サポセン番号言え
709名無しさん:03/10/08 13:19
>>691-693
保証に関してはここが詳しいよ。
各社各ショップののPCの保証を保証内容など詳しく比較してる。必見。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031781318/
http://hitode.org/hosyo/sato.html

>>697
あたりまえのように店頭で売ってるよ。

>>698 >>700
>大きすぎて持ち運びが大変なのと大きさで目立ちすぎるのが恥ずかしくて

正直、あのサイズは喫茶店やファミレスで使うには
大げさすぎて恥かしいYO。
誰も自分を意識してない、と思っても、
実際、かなり目立ちます。使ってみたらわかる。
みんな振り返るYO.
秋葉原ならともかく、普通の店であのサイズを使ってる人は
なかなかいない。
たいていもっと小さい奴だし
大きくても薄い奴だからねー。

でもあの値段であの性能のものが外で使えるんだから
ええんでない?
710名無しさん:03/10/08 13:34
ちょっと計算してみた。間違ってたらすまぬ。

イーマシーンズ J2508 
Windows(R) XP Home Edition → 12,000円
Celeron(R) プロセッサ 2.50 GHz → 9,000円
Intel(R) 845GE チップセット
PC2100 DDR-SDRAM 256MB → 5,000円
ハードディスクドライブ 80GB (ATA100/5,400rpm) → 7,000円
CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ → 7,000円
CD-Rx48倍速 CD-RWx24倍速 CD-ROMx48倍速DVD-ROMx16倍速

ケースやらキーボードやら総合で7,000円程度とし、リサイクル料金を含むと、
末端価格では50,000円が製品自体の値段ということになる。
尚且つ組み立て料金+サポート代金がこれに加えられる。

定価59,800で、どうやって利益を上げてるんだろう。
711名無しさん:03/10/08 13:37
>>710
同じモノを大量に一括購入したら
1個あたりの単価はだいぶさがるだろ
秋葉で売ってる価格で語っても意味がない
OSはこういった大量にバンドルしてくれるメーカーにはかなり安く提供される
712名無しさん:03/10/08 13:39
マザボ代はー?
713名無しさん:03/10/08 13:55
m/bはemaオリジナルだよね?結構コスト削ってると思うよ
714名無しさん:03/10/08 14:00
>>710
そうそう、チップセット書いてあるのにママンの料金が書いてないよ
ついでに言うならその価格で仕入れてるわけじゃなく、
売ってるわけだから(以下略

でも、イイ感じだよね。バランス的には
715名無しさん:03/10/08 14:35
つまり自作PCは高いってことだな。労力もかかるし。
メーカー製は大量に仕入れてるから安いわけだしな。
716名無しさん:03/10/08 15:31
>>715
で、グラフィックボード、サウンドボード、キャプチャボードは
自分で好きなの挿せば良いし楽
717名無しさん:03/10/08 15:45
>>715
PCの値段と性能が一般用としては必要十分なレベルまで来ちゃってるからねえ。
PCを自作すること自体が、高性能PCを安く手に入れるための手段じゃなくて
PC作成を楽しむっていう目的になりつつあるように思うよ。
718名無しさん:03/10/08 16:10
>700,709
レスどうもです。
青葉台のイシマルで実物見てきたが、、、第一印象がやっぱ”でかい”
だったな。会社支給マシンがあるには遅いんで新しいやつをという
ことなんで、正直目立ちすぎ。。ま、最初だけだけと。

でもやっぱり値段v.s.価格を考えると非常にほしいマシンですな。
サポートも安心できそうだし。予算的にSOTECも考えたが、こっちの
ほうがいいぞお。

会社の定期代を浮かせた金が10/10の振込みで13万ほどになるので
10/10以降入手しようと思っています。青葉台のイシマルの店頭でも
やっぱり売ってるの確認しましたが、やっぱ物がないようで予約受けつけ中
でした。東京、神奈川圏で在庫情報、使ってみての情報をお願いします。
今までもあがってるけどバッテリーの持ちが気になりますね。
719名無しさん:03/10/08 17:23
爆音でも冷えればいい
720名無しさん:03/10/08 17:37
よくない
721名無しさん:03/10/08 18:09
静かでまるで冷えないよりはましかな
722名無しさん:03/10/08 18:13
爆音で冷えないのはもっと嫌だけどな
723名無しさん:03/10/08 18:20
>>679
それどっから拾ってきた話しだ?
間違い満載だが。。

あまり適当なこと書くと、ほんとに訴えられるぞ。
724名無しさん:03/10/08 19:01
>>723
ほんとのこと書け
725名無しさん:03/10/08 20:04
>>723
このままだと679を信じてしまう。
726名無しさん:03/10/08 20:16
>>718
定期代の浮かせ方 おしえてくれ
727名無しさん:03/10/08 20:28
>>726
俺は>>718じゃないが、
一月期限の定期の値段で申請しておいて、
実際には六ヶ月定期を買ってる、とかじゃね?
728名無しさん:03/10/08 21:22
そんな手では年間で1,2万の差額がせいぜいだろ
729名無しさん:03/10/08 21:24
>>664>>670
ゴメン俺が他のスレでいらん事書いたばかりに、
ショップ関係者が煽りに来ているようだ。
548 :名無しさん :03/10/06 22:44

■イーマシーン最強■
現在発売されているPC自作派でイーマシーンのOS付き49800円モデルの紹介。
OS付きのこのスペックで498は凄いと絶賛。
次いで自作で50000円以内でいいマシンを組み立てる企画。
必死に中古(一部新品)パーツ屋をあさる展開。
そして組み立てた物は、

イーマシーンと変わらなかった。

ところでPC自作派は事実上休刊へ・・・・・
格安パソコンは自作ユーザーにとって、
作る楽しみ以外に金銭的にメリットがない時代が続きます。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062936830/548
730名無しさん:03/10/08 21:27
背面のねじが外れないよヽ(τωヽ)ノ
731名無しさん:03/10/08 21:28
けど>>710が指摘しているように内容はいいと思う。
新品で49800円でリサイクル時の費用も入っている。
リサイクル時に無料のメーカーに参加しているショップは、
マウス、神代、工房、九十九など少数。
ソーテックやマウス等と同様出る杭は打たれるということか?
732名無しさん:03/10/08 21:30
Jシリーズになってなにげに改良されている点

一番下のイヤホンジャックなどが収納されている部分の
上下する「フタ」のつまみが少し大きくなってる。
Nシリーズはフタのつまみの出っ張りが低くて力を入れないと
上に押し上がらなかったのだが、Jになってから格段に改良されている。
733名無しさん:03/10/08 21:41
8-in-OneメディアリーダーでxDピクチャーカードが使えると九十九のホームページ
に書いてあるけど実際使えないみたい。

だまされた。
734名無しさん:03/10/08 21:47
>733
xDのメディアに付属のアダプタ使って読むんじゃん?
735N2242 ◆xj5aoi8gEM :03/10/08 21:53
前面のヘッドフォン端子、ノイズが入るのは再生してから30フレームだけなので謎。
WMPやeasyCDに付属のプレーヤーも。
後面の端子は全くノイズないんだけど。
再生開始から30秒じゃなくてサーチバーを30秒以上の所に移動させるとノイズがピタッと止まる。
正確には29秒から30秒に切り替わる時にノイズが消える。
サイン波を記録したCDやwmaでテストしたので間違いない。
(普通の音楽だと判りにくいので)
ドライバのバグかな?たぶんハード的な原因じゃないと思うんだけど。
ともかく前面端子のノイズは連続的じゃないんで外部からのノイズでは無いですね。
736名無しさん:03/10/08 21:54
j2812、10月2日に石丸でネット予約して、4日の朝に届きました。
パーティションを切ろうとしたりなんたりと奮闘しているうちにレポが遅くなってしもた。
(結局出来なかったので諦めたけど…。)

動画編集ソフトと写真屋を入れて動かしていますがビビるぐらい処理が早いです。
とは言っても前に使っていたのはSHARPのノートPC(セルロン)なので
あんま比較対照にならないかも。
電源プチンは今のところ起きていませんし、起こることを予感させるような不穏な動きはありません。
電源w数は…どこに書いてあるんだろう。ごめんなさい、わかりませんでした。

ファンの音は、前シリーズのe-macineの音がどんなもんだったのかちょっとわからないので
これまたなんなんですが、「うお!爆音!!」とはまず感じていません。
普段は回ってるのかわからない静かさで、ちょっと重い処理をし出すと「お、回りだしたなウィーン」と言う感じ。

PC前方についているアウト端子にヘッドホン繋いで音を聞いてみたんですが、
やはりちょいと音質が悪いのが気になりました。メッセンジャーの音すら割れて聞こえるほど酷くはないけど。
同じく、マイク端子から音を録音するとちょっと汚ないです。

パーティションを切ろうとして4回OSの再インストールを行い、そのたびにブラスターに
かからんだろうかとヒヤヒヤしながらwindowsアップデートを行いましたが、
数時間パッチを当てずにネットに繋いでいても掛からなかったので、もしかしたら
何かしら予めブラスター対策されているのかもしれません…?
ちなみに買った時についてきた「ウィルスドクター」はインストールしていない状態での話です。

Athlonはなにやらカノープスとの相性が悪いそうですが、近いうちにカノプーのビデオカードを
購入予定なので、正常に動いたかどうかは追ってカキコしようと思います。

とりあえず、j2812に満足組ーヽ(´ー`)ノ
737名無しさん:03/10/08 21:56
なげー
738名無しさん:03/10/08 22:02
>>729
や・それはあまり関係ないと思うよ。
そこのスレでもスルーされてるし、俺もそのスレ読んでるが気にも留めなかった。
49800のはAGP付かないし、
59800なら乙oneでほぼ同じ構成の物が作れるからそれほどインパクトないからね。
739名無しさん:03/10/08 22:10
M5307の1万円引きの限定500台って、あと何台なんだろう?
MS-Officeとのセットは九十九だけで石丸には無いね。
結局、MS-Officeセットも含めて、石丸と九十九の合計で500台ということかな。
でも、 石丸も九十九も残り何台か公表してないから、「早く買わないとなくなるぞ」という
販売店の戦略に乗って買ってしまいそう。
石丸も九十九も限定と言いつつ残り台数を公表しないのは、やり方が汚い。
まあ、商売なので仕方がないかもしれんが。
740729:03/10/08 22:11
>>738
ありがとう
気にしすぎかな
741名無しさん:03/10/08 22:11
>>736 パイ焼き、おながいします。
742名無しさん:03/10/08 22:17
>>736アスロンモデル欲しかったので参考になった。
743名無しさん:03/10/08 22:18
>>736
J2812のCPUファンよさそうですね。

俺のJ4686はCPU使用率、温度に関係なく100%の回転数で回り続けています(涙
744名無しさん:03/10/08 22:19
>>740
気にしすぎだと思う。
俺的には今回荒れてたのは、
Athlonモデル登場・J4686がかなり良くなった・静音CPUファンの表記。
このあたりが原因かと。
745名無しさん:03/10/08 22:24
今までこのスレは昔からみているが、実際に電力不足になった例はあまり
なかったと思う。少なくともみた記憶はないな。

むしろ騒音とパーティションが切り難いほうが問題だった気がする。

ちなみに電源250wで荒れるのは昔のDELLスレも定番だったな。
NECのラデ9800搭載水冷PCも電源が265wだったし、気になる気持ちはわかるけど、
不具合報告がないのはいい便りだと思って、購入検討者は気にしないほうがいいかも。
746名無しさん:03/10/08 22:37
イーマシーンのケースはケースファンついてます?
747名無しさん:03/10/08 22:39
>>739
おれはshopとは何の関係もない素人だが
たぶんこういうキャンペーンは宣伝的意図を持ってやることだから
500台と言うのは目安的な数字であって、
実際はある程度世間に周知できる期間続けるのではないだろうか
それでeMachinesと九十九と石丸で何日までと決めてお終いにすると
748名無しさん:03/10/08 22:45
J4686を買おうと思っていてメモリ1Gに変更したいのですが
最もコストをかけずに変更するいい方法を教えて下さい。
749736:03/10/08 22:45
736の書き込み、今見るとほんと長いのな…ごめん。
あれもこれもと書いてたら…。

>>741
パイ焼き、104万桁 54秒でした。
750名無しさん:03/10/08 22:49
>>748
J4686買わないでゾヌPCを買う
751N2242 ◆xj5aoi8gEM :03/10/08 22:54
あ、735のは気にしないで良いです。何か弄ってたら直った。
752名無しさん:03/10/08 22:56
>>749
メモリは増設してる?
753741:03/10/08 22:57
>>749 アリガdです。
754名無しさん:03/10/08 22:58
正直emachinesで一番うるさいのはDVD-ROM。
755名無しさん:03/10/08 22:58
>>749
うわ...速いなぁ
756名無しさん:03/10/08 23:02
>749
漏れの自作機Pen2.4C、mem512(DC)で58秒なのでまあ妥当な数字だな。
757名無しさん:03/10/08 23:05
j2404買おうと思ってるんですが、ラグナロクオンラインできるかな・・・
758名無しさん:03/10/08 23:12
csk
759736:03/10/08 23:18
>>752
いいえ。増設せず512KBのままです〜。

>>753
(*´ー`)b
760名無しさん:03/10/08 23:21
emachinesって米でシェア2位らしいけど、韓国でのシェアはどうなの?
761名無しさん:03/10/08 23:25
遂に、パイ焼き6分台のポンコツマシンとお別れする時が来たようだ。
762名無しさん:03/10/08 23:33
HDDの温度とCPUの温度シバキ温度のレポきぼん!!
763名無しさん:03/10/08 23:40
週刊アスキーにイノウエ社長のインタビューのってたね

アメリカではドライブ2基のせても問題なかったが
日本では5インチベイの空きがないと困るという要望が多くて
コンボドライブをのせたんだと
来年こそは、DVDマルチプラスドライブをのせてくれよ
764名無しさん:03/10/08 23:43
>>757
N2242でROやっています。
メモリ512M一枚にしてますがJ2404でも動くでしょう。
765ぉぉ:03/10/08 23:48
急に割り込みすみません!パソコン初心者でとても困ってるのですが、「リソースが極端に不足しています」とでて、調子が悪いんですが
「リソース」ってなんですか?それと「リソースの不足」はどうやって解消できますか?
766名無しさん:03/10/08 23:51
>726,727
定期代は現金支給なのでそっくり手をつけずにバイクで。。。
ガソリン代引いても結構残るんです。

>739,749
やっぱ500台は宣伝的というか作戦なのかな。あの値段なら
あっという間に売れるだろうけど、キャンペーン無いと
ちょっと迷う額だと思うよ。後いくらであれが買える〜とか
考えちゃうように思うし。やっぱいくらアメリカで2位といって
も日本じゃ知名度低いし、ノートは更に一発目だからね。
ちょっと勇気がいるよね。

ところでM5307だがSOTECのAfina AQと色違いのそっくりさんのように思う
のだが、、、どうでしょう?(CPUとかHDDとかは違うけどね。)
767757:03/10/08 23:51
>>764
レスサンクスです。

稼働スペック−16MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載グラフィックボード
推奨スペック−64MB以上の(以下同文)

なんですが、ツクモのイーマシーンのページ見てもよくわからなかったもので・・・。
768名無しさん:03/10/09 00:00

離祖宇素【りそうす】(リソウス、リソースとも)

後漢時代、たびたび急襲してくる騎馬民族に抵抗すべく、
漢北西の少数民族の間で発生、広まって行った武闘術。
その術は現代にも伝わっており、己の気力、精力を持って、
CPUなどを高速化するのにも使われている。

               民明書房刊『世界の怪拳と現代PC』より.
769名無しさん:03/10/09 00:05
>>768

>己の気力、精力を持って、
>CPUなどを高速化する

ここら辺が非常にバカバカしくて男塾っぽさが出てて笑えた。
770名無しさん:03/10/09 00:13
電源の250wはビデオカードも追加で挿せないのでしょうか?
今日、J2812をツクモに見に行ったら、店員さんから、起動しなくなるかもしれないと言われ、買わずに帰って来ました。
だれか教えて下さい。
771名無しさん:03/10/09 00:16
それだけなら大丈夫だと思う。相性の問題は知らないけど。
772名無しさん:03/10/09 00:36
250Wってそんなに貧弱なの?
773名無しさん:03/10/09 00:43
貧弱、貧弱ぅ
774続き:03/10/09 00:54
uryyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy!
775名無しさん:03/10/09 00:58
776名無しさん:03/10/09 01:01
>250Wってそんなに貧弱なの?
ドライブやビデオカードめちゃ刺さなきゃマズ大丈夫だよ。
CPUがデフォのままなら。まあ4の最新型入れるつもりなら350〜以上がいいと
思うけど…
777名無しさん:03/10/09 01:01
777
778名無しさん:03/10/09 01:10
>>757 >>767
J2404は845GE チップセットで本体のメモリをVRAMに割り当てます。
J2404はXP搭載機としては標準メモリはたったの128Mで
メモリを増設しないとシステムを維持するのもきついです。
最低256Mは増設しましょう。
正直言って一万円高くなるがJ2508にしとけばいいよ。
J2508ならAGPスロット付いているのでグラフィックカード増設できます。
779757:03/10/09 01:15
>>778
さんくすこ。
J2508とグラフィックカードを買って増設すればよいのですね。
メモリは、今使っているパソから256MB持ってくればいい、と。
780N5307ユーザー:03/10/09 01:16
>>766

ホントだ、そっくりだ。
あと違うのはTVチューナーぐらい?

まあ、私はN5307でよかったです。
781名無しさん:03/10/09 02:59
>>779
そんなことするならショップブランドで買ったほうがいいよ
782M5307以外といける:03/10/09 03:19
>>780さん
NじゃなくM5307ですよ
今日、九十九で見てきました。 FFのベンチを流してましたね
液晶は思ったより輝度がありましたが
明るさにむらがありました。両端が多少暗い感じです。
さほど気にはならなかったけど、視野角はあまりなかったです
ファンの音や熱のほうも気になるほどではありませんでした
持参したDVDビデオ(16:9)を
ためしにかけてもらいましたが、初期設定のままだと
縦に少し間延びしてたのと、あと色のりが悪く薄かったです
これは設定で直すことが出来ました
映像は、粗さが多少目立ってました。 XGAだからなのかな?
でもテカテカ液晶で見る映画よりは、
こちらのほうがスクリーンっぽいような。
筐体は、想像してたより以外と小さい感じでした
デル8600を見た後だったので、余計にそう見えましたね
全体的にスリムだし バッテリーなしで2.94Kgなので
持った感じも軽かったです。 ただ、全部プラスティックなので 落としたらやばいかも! なんか見た目オモチャのような。
重さ、大きさはHPのnx7000とほぼ同じですね
音の方は、まあ、並のステレオでした
税込みで13万ちょいなら買ってもいいかなあ
783782:03/10/09 03:21
↑長文ですんませんです☆
784名無しさん:03/10/09 03:47
↑FFベンチ2000切るくらいでしたね。
785名無しさん:03/10/09 03:56
そうですね
ラデIGPですから(TT
786名無しさん:03/10/09 05:18
3Dゲームのソフトがこの価格帯のノートで動くだけまだマシ。
787名無しさん:03/10/09 06:16
>>782
画面の設定、1280*800になってた?
自分が石丸の店頭で見た時、1024*768でDVD再生してデモやってて
画面が汚かったから、1280*800に変更したらかなり綺麗になったよ。
788名無しさん:03/10/09 06:30
↑ノートの液晶ダメ!って逝ってた奴はみんなそれが原因だな。
789名無しさん:03/10/09 07:57
787>>
設定までは見てなかったです
秋葉が近いとまた行けるんだが(;;
790名無しさん:03/10/09 08:05
J4686でパイ焼きと3DMark03をやってみました。
3DMark03はグラボ挿してないんで、あまり意味が無いと思いますが・・

パイ焼き・・・・56秒(104万桁)
3DMark03・・・・129

構成はすべてデフォルトで画面サイズは[1280×1024 32ビット]です。

今週末にラデ9600PROあたりを買ってきてまた計ってみたいと思います。
791名無しさん:03/10/09 08:19
>>790
もうちょい待って、Radeon 9600XT を買ってみたら?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1003/ati.htm
792790:03/10/09 08:26
>>791
おお、ありがとうございます。

もうちょっと待ってみます。
793名無しさん:03/10/09 15:23
通販でかうときって、イシマルとツクモってなんか
ちがいがあるんでしょうか?
794名無しさん:03/10/09 15:39
ウイルス駆除ソフトが
つくかつかないかの
違いだけです。
795名無しさん:03/10/09 15:47
>>794
レスどうもです。
796名無しさん:03/10/09 16:38
ノートを買った場合ポイントてどのくらいつくんだろうか?ツクモ
797名無しさん:03/10/09 17:08
今日イーマシーンたのんで着ました!
インプレッションは荒れるのでしません。じゃ!
798名無しさん:03/10/09 17:10
HDDの温度とCPUの温度シバキ温度のレポきぼん!!
これ頼むよ
とくにアスロンモデルが知りたい
SpeedFanとかで計れないのかな…
799名無しさん:03/10/09 17:19
>今日イーマシーンたのんで着ました!
たのんだ、であって買ったじゃないのか
800名無しさん:03/10/09 17:38
>>799
いえいえ。買ってきました。土曜に届きます。J2812です。
補償は、ツクモの5年にしました。3回までならOKで年々減価償却してく形です。
emachinesの3年の方が面倒が無いんですけど、そう頻繁に壊れるわけでもないし。
MTVとか大丈夫ですか?って聞いたら、分かりません。拡張する場合は、インテルMBをお勧めします!
ってかなり強く言われました。もしJ2812にMTVをつけるのであれば相性保証がありますので
それをご利用してはいかがですか?とも言われた。でも高いんだよなぁ〜誰か人柱になってくれです(w
とりあえず、安いキャプチャボードでもかまわなし。そういや、セットでどこぞのキャプチャボードが
オプションであったから、それを選べば問題無いでしょ。
801名無しさん:03/10/09 17:39
>>800
社員必死だな。
802名無しさん:03/10/09 17:45
>>800
うん、社員くさい
803名無しさん:03/10/09 17:45
>>770
俺は、N4680で電源250WだけどGeForce4Ti4200挿して問題なく動いてるよ

804名無しさん:03/10/09 17:47
問題おきる場合もあればおきない場合もある
電源とメモリは要注意
805800:03/10/09 17:49
ほら、インプレすると荒れるでしょ。だから嫌なんだよなぁ。
806名無しさん:03/10/09 17:57
社員扱いと荒れるのはまた別
807名無しさん:03/10/09 18:10
>>800はそれでインプレしてるつもりなのか…?
そもそも商品届いてないんだろ…

まさか購入までの経緯をインプレしたつもり??
808800:03/10/09 18:39
>>807
もう書かないからもういいよ。
809名無しさん:03/10/09 18:44
>>808
もう書かなくてもういいから。おまえ内容ないし。どうせろくなインプレッションできねーだろ。
810名無しさん:03/10/09 18:48
またーりしる!
811名無しさん :03/10/09 19:11
ケースファンついてる?(J2508)
マザボにファンコネクタある?
812名無しさん:03/10/09 19:13
電源の総出力じゃなくて電源にシールかなんかで書いてある詳細を教えて下さい。
813名無しさん:03/10/09 19:22
M5307を買おうと思ってます。
XP嫌いなので2K載せようと思ってるんですけど
なんか不都合なことってあります?
上の方にちょっと出てたみたいですが。詳しいかた教えて下さい。
スレ違いですまそ。
814名無しさん:03/10/09 19:25
お前の脳みそが不都合
815名無しさん:03/10/09 20:13
myid
816名無しさん:03/10/09 20:15
>>813 2K用のドライバがなさそうだけど大丈夫なのかな?
817のぞき見:03/10/09 21:55
99でショップ展示のJ2812内部のぞき見させてもらいました

電源仕様ラベルより
型番:ATX-250-12E REV1
製造:BesTec
詳細表示:+12V 13A, +5V 25A, +3.3V 20A

電源部音及びCPUファン音はショップ内の外部音大きく
確認できなかった。スマソ


818名無しさん:03/10/09 22:05
別に暴言吐いたりしてるわけでもないのに>>800可哀想だな・・・_| ̄|○
819639:03/10/09 22:09
今日メールキター
J4686発送したってよ
あ〜楽しみだ楽しみだ^^
820名無しさん:03/10/09 22:13
社員だの工作員だのって邪推して煽る方も荒しと変わらん。
821800:03/10/09 22:24
>809
ハァ?氏ねよチョン
822800:03/10/09 22:26
仁王立ちフェラで顔にいっぱいかけて!

五反田駅東口にあるイメクラ「スタジオトマト」((電話)03・3440・3868(料)50分1万3000円〜)で働く桜輝かれん嬢
(22歳。165センチ、B98・W60・H90)はご奉仕プレーが大好きな真性M女。
「中でも一番好きなプレーは、見られながらする仁王立ちフェラ。ときどきチラッとご主人様の顔を上目遣いでうかがって、気持ちよさそうにしているのを見ると、私のカラダもアツ〜くなっちゃうの。
それで、顔射でフィニッシュしてもらうと、もうサイコーね」
823800:03/10/09 22:27
カワイコがV字開脚クリほじりで昇天!

JR秋葉原駅の昭和通り出口を降り、上野方面に歩くこと約2分。ビルの2階にある性感ヘルス「ワンダフル」((電話)5207・5123)にチン入。
受付で小柄ギャルをセレクトし、料金1万5000円(45分、入会金&指名料込み)を払い待合室へ。3分後、カーテンの奥でギャルとご対メ〜ン。
下着にワイシャツ姿、写真よりもかわいいギャルでムフフ〜。「シャワー入りま〜す」と互いに全裸になり、ウガイとシャボンでキレイに洗ってもらい、お部屋にカムバック。
「ベッドへどうぞ」といわれてあおむけになると、彼女が上になりペロペロ奉仕。アチキもすかさずオッパイをモミモミ。
感度抜群、早くも「アハ〜ン」。チングリ返しにされてタマタマからアナルまでペロペロ〜。愚息がコーチョクしたところで攻守交代。
V字開脚で彼女のアソコを舌と指でズボズボすれば、ねっとりとラブジュース!
クリをホジれば「だめ、イッちゃう!」とマジ昇天してガックシ。ほんでもって激しい舌づかいでフェラ奉仕!
極度にコーチョクした愚息をローションで手コキ&パイズリ。これが気持ちよくって、そのままドッピュ〜ン!
824800:03/10/09 22:28
色っぽいギャルがエロんな体位のスマタ

ビルの5階にある性感ヘルス「ときめき☆STARS」((電話)5297・2208)にチン入〜。
ズラッと並んだ写真の中からアチキは菅野美穂似のスリムギャルを指名し、料金1万4000円(45分、入会金&指名料込み)を払いマン。
2、3分後、エレベーターで上の階に行くと黒いワンピ姿のギャルがお出迎え。う〜ん、菅野美穂というよりは大塚寧々似の色っぽいギャルざんす〜。
サクッと服を脱いで2人で仲よくシャワーの後、ベッドであおむけになりディープキスからプレー開始。上から下へ、玉もアナルも全身ペロペロ。
絶妙な舌づかい。さらにM字開脚でフンゴマラ。根元までくわえ込んで、カリを一気にチュパチュパ〜。気持ちイイっす!
加えて仁王立ちフェラ。もうガマンの限界、やっとお口を離してもらい攻守交代。
M字開脚でキレイな彼女の二枚貝を指でツンツン、舌でペロペロしながら中指ピストン!
うれしそうに「イク〜ッ」と彼女。最後はローションをたっぷり使ってスマタに突入。騎乗位、対面座位、バック、ラストは正常位。亀頭をクリちゃんにコスりつけ、ドッピュ〜ン!
825800:03/10/09 22:29
キャバでのデートを断るのに疲れちゃって…

渋谷・道玄坂にあるマット性感「恋のマット愛ランド」((電話)03・5459・7377(料)35分8000円〜)
で働くみく嬢(20歳。163センチ、B83・W54・H85)はキャバクラの売れっコからの転向組。
「キャバで働いていると、いろんなお客さんからデートに誘われるの。それを断るのに疲れちゃって、それなら、いっそのことフーゾクに入ってフードルを目指そうと思ったの」
と割り切っただけに、サービスはなかなかのもので、業界に入って間がないというのに人気を集めている。
826名無しさん:03/10/09 22:30
ハタチになるのを待って。フェラは天下一品。

吉原のルンルン風呂「ピンポン」((電話)03・3872・2628(料)70分総額1万7500円)で9月から働くコスモス嬢
(20歳。156センチ、B83・W58・H84)もルンルン風呂に入ったばかりのフレッシュ泡姫。
「以前からお風呂で働いてみようと思っていたの。でも、ここはハタチにならないとダメって聞いて、それでハタチになるのを待って飛び込んだの」
こんなコだから、ルンルン風呂業界に入ったばかりだというのに、フェラテクは天下一品だ。
827名無しさん:03/10/09 22:31
癒し系の巨乳ギャルがパイズリ亀頭なめ!

多国籍フーゾクギャルの街、新大久保! 大和なでしこだって頑張ってまーす。
新大久保駅から5分、リサイクルショップが入ったビルの2階にあるイメクラ「センシャル」((電話)5285・4777)にチン入。
受付にてスグに遊べるコをお願いして料金1万5000円(50分)を払い、一人でシャワーを浴びてからお部屋に入りマン。
薄暗い部屋の中にはアイマスクと手カセを着けたメイド服のギャルが拘束イスで待機。ちょいと太めだけどオッパイがドーンと突き出た巨乳ギャル。
早速、服の上からオッパイをムンギュ! 内股をサワサワすっと「アン、ん」と好反応。足を開かせてクンニ攻撃でペロペロ、たっぷりと脂肪のついた淫肉と肉汁に顔を埋めマン。
アイマスクを外せば彼女のお顔はお相撲さん! う〜ん、ある意味で癒やし系。こんなおデブちゃんを責めるのもまた快感!
つ〜ことでベッドでも攻撃を続け、指2本で肉ツボをたっぷりいじめマン。飽きたところで攻守交代。乳首なめからピストンフェラ。
なかなかにお上手なテク! パイズリは愚息をハサみ込んだままで、器用に亀頭なめ。最後は正常位スマタでドッピュ〜ン!
Hカップの胸に大量放出〜。
828名無しさん:03/10/09 22:32
シャーワールームでいきなりのフェラ&スマタ

新宿・歌舞伎町の性感マッサージ「ピンクの妖精」((電話)03・3208・7701(料)35分8000円〜)のエリナ嬢
(22歳。153センチ、B88・W58・H85)のSPテクはシャワールームでの“シャワーフェラ”&“シャワースマタ”。
「お客さんがシャワーだけのつもりのときに、いきなりお口に含んだり、お股にハサんだりするもんだからビックリしちゃって。
でも、チ○チ○はスグにギンギンになっちゃう。で、ここでヌキたい人にはヌイてもらっているんです」
829名無しさん:03/10/09 22:33
カワイコがパイズリとしっとり生フェラで…

インターネットで見つけたアロマエステ「プワゾン」((電話)3205・6616)にチン入。
駅前から電話して場所を聞き、たどり着いたのは歩いて2、3分のマンションの一室。まずは若い受付氏の問診。
カルテにマッサージしてもらいたいところを記入して、女のコを選び、さらにトップレスでのサービスをお願いして料金2万円(60分、指名料込み)を払いマン。
スグに地図をもらい、プレールームのある別のマンションへ移動。迎えてくれたのはピンクのナース服を着たかわいいギャル。
まずはシャワーで丁寧に全身を洗ってもらった後、敷布団の上にうつぶせになってマッサージ開始。
アロマオイルを背中に染み込ませ、太ももから足の裏までマッサージ。全身がしびれるような快感!
いつの間にか裸になってる彼女、背中に馬乗りになってパイズリマッサージ。さらに四つんばいになると、股間に潜り込んで生フェラ開始!
アナルも同時に責められ、イキそうになったところで、あおむけにさせられ、今度は胸と両手をマッサージ。
ラストはパイズリと、柔らかいお口でしっとり生フェラ! コレにはたまらずドッピュ〜ン!
830名無しさん:03/10/09 22:34
オッパイをモミモミされると全身がピクン!

JR中央線は高円寺駅南口から歩いて3分のところにある性感マッサージ「おおさまのへや」((電話)03・3314・6636(料)30分8000円〜)
で8月初旬から働くあみ嬢(23歳。158センチ、B85・W60・H88)の性感帯は、そのカタチのいいオッパイ。
で、ここをやさしくモミモミされ、乳首がコリッとカタくなったところでチュパッと吸われると、股間のワレメにアツ〜いモノがじゅわ〜っとなって、全身がピクン!
いかにもシロウト新人ならではのこの敏感な反応は、遊びがいがありますゾ。
831名無しさん:03/10/09 22:35
辺見えみり似のコがリズミカルなフンゴマラ

阿波踊りで盛り上がる高円寺! ヌカなきゃソンソン〜てなわけで、暑気払いのトリプル発射ざんす!
まずは1発目。高円寺駅南口からガード下を阿佐ケ谷方面へ1分。
アーケード街にあるピンサロ「パイレーツ」((電話)3315・2916)にチン入。
1階フロントで指名なしのフリー料金5000円を払い、奥のボックスシートに案内されマン。
出された麦茶をチビチビ飲んで待つこと2分、場内アナウンスの名調子にノッてやって来たのはチェックのミニに白のブラウス、私立女子高系スタイルの辺見えみり似チャン!
年は20代半ばってトコ。「毎年、阿波踊りの日はヒマなのよね〜」なんていいつつブラとパンティーを脱ぎ、スカートはそのままでスタンバイ。
アチキもズボンを下ろすと早速オシボリでフキフキ。ごアイサツのキスもなくソファに横になってパクッとフンゴマラ開始。
マシュマロみたいに柔らかい巨乳をモミモミしつつ、お尻から太ももをナデナデすっとシットリ&スベスベ〜。
勢いづいて中指でクリちゃんをツンツンすると、ラブジュースがネッチョリ。同時にお口の動きもリズミカルになりガマンも限界!
一滴残らずドッピュ〜ン!
832名無しさん:03/10/09 22:38
次スレはID出るようにしようぜ。
833名無しさん:03/10/09 22:43
さあ、あなたはツクモでM5307(\129,800)を買おうとしています。
保証はどうしますか?

1.eMachinesの3年延長保証を申し込む。(\9,000)
2.ツクモの5年延長保証を申し込む。(\6,500)
3.パソコンなんて簡単に壊れないから標準保証だけ。(1年保証が切れた直後にあぼーん)
834名無しさん:03/10/09 22:50
3です。
835名無しさん:03/10/09 22:55
とりあえず初期投資を抑えるために標準保証だけにしといて
10ヵ月以内に3年保証を申し込む。
836名無しさん:03/10/09 22:57
前面の音声の端子で、イヤホンで聞くと音が汚いなら
音楽など聴けないのでよくない。
後ろの端子だとイヤホンやヘッドフォンは届かない。
837名無しさん:03/10/09 22:59
漏れも3。

800のインプレ(?)、店員がintelをオススメしてるってだけでも、
これから買うヤシには貴重な情報なワケだが。

ま、漏れにはAthlonのは高くて買えないけど。
838名無しさん:03/10/09 23:04
>>820
どっちが荒らしかお前の下見たらわかるだろ
839名無しさん:03/10/09 23:05
intel系マザーはキャプチャ系カードとの相性が出にくいからじゃん?
あとメモリとの相性も
840名無しさん:03/10/09 23:07
>>838
自作自演ご苦労様
841名無しさん:03/10/09 23:09
>>817
詳細表示:+12V 13A, +5V 25A, +3.3V 20A

これはなかなか美味しい情報だ。ありがとう。
もともとアスロンは12Vが弱くてもなんとかなるからなぁ。
842名無しさん:03/10/09 23:33
蔑視用語を使うクズってどうにかならんのか。
843名無しさん:03/10/09 23:53
>>840
どこが自演なんだ?おまえ頭おかしいのか
844名無しさん:03/10/09 23:57
要は社員が突っ込まれて暴走してるだけだろ
845800本物 ◆uRIKgKWFeY :03/10/10 00:08
書き込むつもりは無かったんですが・・・
あまりにも酷いので。>821〜後ろは私の発言ではありません。
846名無しさん:03/10/10 00:16
もう遅い。つーか今更トリップつけても意味ないし。
とにかく荒れるからもう終わりな。
847名無しさん:03/10/10 00:23
とりあえず上げるのはやめた方がいいな。
848名無しさん:03/10/10 00:25
age
849名無しさん:03/10/10 00:40
社員のせいにしたい人間の自作自演だろ今回は。
850名無しさん:03/10/10 00:47
しつこい
851名無しさん:03/10/10 02:58
>796
1,558pt
852名無しさん:03/10/10 03:38
ノートはいらん
853562:03/10/10 03:55
昨日やっときたー!ってまだ色々設定中…。
なんで軽くインプレ。
音・・・うん、正直ファンの音する。扇風機を弱で回してるくらいの音量。

前のスピーカー端子・・・うん、正直少し雑音する。音が鳴り出すと気にならなくなる程度だけど。中開けてみたらそれなりのケーブルでつながってるのになんでだろね。

スーパーπはファイヤーウォールとかの常駐ソフトそんままで55秒でした。
んじゃおやすみ
854名無しさん:03/10/10 05:46
がんばってアスロンモデルかうかな、、、。
ぼーなすまえなのに、、、。
P4は無理ぽ、、、。
855名無しさん:03/10/10 06:05
>>853
ノイズっていうかヘッドホンに使うにはアンプが必要なぐらい出力が小さい。
856名無しさん:03/10/10 07:08
爆音から開放される為にヘッドホンに逃げたらノイズに地獄か
857名無しさん:03/10/10 07:18
ノート、やっぱ予約せんと手にはいらんかな?
858END:03/10/10 07:35
先日、九十九でビデオカード注文したら、10日からAOpen祭りとかやってやがる・・・

なんで自分が注文したときだけ・・・

N2380でも同じような目にあったのに・・・
859名無しさん:03/10/10 07:53
明日からセールだぞ。>99
860名無しさん:03/10/10 08:34
eMachinesの本体に4年位前の液晶使えますか?
861名無しさん:03/10/10 08:50
>>821-831

某ショップブランドの工作員(ぷ@w
862名無しさん:03/10/10 08:53
>>860
液晶ディスプレイが生きてれば使えるとは思うが。
そうとう特殊なものでない限り。断言はできんが。
863名無しさん:03/10/10 09:46
電源がもう少し多くあって安いアスロンモデルがあったら間違いなく買いだったんだが
864名無しさん:03/10/10 09:52
次はそれかもしれん。
今回は静音化で。
865名無しさん:03/10/10 09:58
なるほど。じゃ次を待つか。いつ頃になるだろかね?
866名無しさん:03/10/10 10:07
そこまで気になるのなら電源買えばいいのに・・・・
6千円くらいで静音でイイのが買えるだろ
867名無しさん:03/10/10 12:28
購入前に転載
スレ汚しスマソ

とりあえず、自分がやった方法。
リカバリCDのToolsにghost.exeがあるので移動してから、

ghost.exe -clone,mode=load,src=e:\N4410.gho,dst=1,sze1=20000M -ntchkdsk -ntd

だったかな。失敗含め何回も試したのでうろ覚えだけど。
cloneスイッチのオプションはそれぞれ、
 load ファイルからディスクへの復元。restoreでも可かも?
 src リカバリ元ファイルの場所
 dst リカバリ先のディスクドライブ番号。
 2番目以降のパーティション指定も可能(例:1:2)
 sze パーティションサイズ指定。パーセンテージでも可能(例:20P)
 2つ目以降もパーティションサイズ指定する場合はsze2=,sze3=,…と指定

ntchkdskはchkdskビットの設定、ntdはNTFS内部診断検査の有効化
という感じ。自分は最初のパーティションだけ作ってから、
Windowsの管理ツールからD以降のドライブ作成した。

cloneスイッチのオプションはたくさんあるので、Ghostの製品版マニュアルは
役に立った。製品版買わないとできない方法だったのならスマソ。
初Win機購入だけどeMachonesいい感じ。
ファンの音とヘッドホン使用時の音の悪さは気になるけどこれから対策していきます。


868名無しさん:03/10/10 12:39
スマソ
215 名前:名無しさん :03/04/25 17:43
前スレにあったかと思うんだけど質問です.
再インストールCD付属のghost.exeで
パーティション分けてやる方法は、如何にいたすのでしょう?
-cloneにsze1=xxM,sze2=yyMをつけたのだが、
デフォルトと同じでNTFS 1パーティションになってしまい・・


216 名前:名無しさん :03/04/25 18:10
>215

ghost.exe -clone,mode=load,src=e:\****.gho,dst=1,sze1=****M -ntchkdsk -ntd

でどうよ?
869名無しさん:03/10/10 12:42
>>865
http://www.septor.net/archives/63009945.html
来年の2/15に大幅値下げがあります
870名無しさん:03/10/10 12:45
eMachinesの問題点と対処法

○ファンの音がうるさい(メーカーパソコンは静かなのが多い)
 静音タイプのファンに変えるか、ファンコン付けて回転数落とす。

○リカバリーCDからパーテーションが切れない(dellはOEM版なのでパーテーションが切れます)
 リカバリした後にPartitionMagicなどのソフトで切る。リカバリすると元に戻ってしまうが。

○キーボードがデカイ(メーカーパソコンなのに市販のキーボードカバーがない)
 小さいキーボードを買う。

○光学マウスではない
 光学マウスを買う。 

○光学ドライブが特殊なベゼルのため市販品を装着すると見た目にかっこわるい
 これはどうしようもないので気にしないように努める。

○フロッピードライブの動作音がうるさい
 我慢する。

○ヘッドホン端子からの出力にノイズが入る
 ヘッドホンを使わない。(背面の端子はノイズが入りにくいのでそっちを使ってもいい)

○CD−RWドライブがWINCDRに対応していない
 機種によって違うので、対応してない機種買った人はあきらめる。

○安い価格帯にはAGPスロットがない
 安いんだから仕方ないとあきらめる。


871名無しさん:03/10/10 12:46
○スピーカーが糞
 捨てる。1000円位で売ってるスピーカーより音が悪い。持ってる意味なし。

○光学ドライブの動作音がうるさい(機種によって若干違うようだが)
 気になる人は静音タイプの光学ドライブを買う。

○サポートの電話料金が高い(サポートの充実を謳ってるのに)
 電話をかけない。

総評
最初に気になるのはファンの音だと思うが、うるさいのはCPUファンだけなので
これは簡単に解決できる。その他も少し金を出せばなんとかなる(?)

個人的にきついと思うのは、まずパーティションの問題。
アプリなんて無いに等しいのに、なぜOEM版にしなかったのか
なぜパーティション切れないようにしてしまったのかと、小一時間問い詰めたい。
もう一つがベゼルの形状。なぜ真っ直ぐにしなかったのか、eMachines設計者は
ああいうアールつけるデザインが格好いいと思ってるのかと、小一時間激しく問い詰めたい。

eMachinesを快適に使いこなすには、ある程度手を加えなくてはならないので
PCを全く弄った事がない初心者にはお奨めできない。
PC初心者は素直に他のメーカー製PC買ってた方がいいと思う。
ただ、ある程度PC弄れてソフトなんかも結構持ってる人は「買い」。
そういう人は自作するんだろうけど、自作するより安く付くし手間も省ける。
「まあ安いんだから仕方ないか」と思える、あきらめの精神を持った人に向いてると思う。


872名無しさん:03/10/10 12:48
536 名前:工作員99号 :03/05/05 15:31
呼んだか?漏れのN4510でのパーティション分け方法は、前スレがDAT落ちしたので簡単に書くと、
・リカバリーCDから起動して児童理科張りしないで(2)のコマンド町に汁。
・CDのToolsにあるGHOST.EXEを単体で起動して好きなサイズを決めて理科張り汁。
・そのまま再起動汁と後ろの空き領域まで拡張されるので再起動の前に新たなパーティションを作る。
・付いてるFDISKは先頭の32Gまでしか切れないので第2領域までがそれ稲井なら問題梨。
・40Gとか鳥鯛なら他のFDISK(FreeFDISKでググれ)を使え。
あと、CPU FAN塔のオンボードコネクタには使えないテクだが、アース側を5Vに付けて7Vで使うとウマー。
873名無しさん:03/10/10 13:01
・リカバリCD復元が1パーティションで復元する(100Gを1ドライブ)
→自前でOS準備、パーティションを切れば可

・ファンが五月蝿い。(結構五月蝿い)
→静穏ファン交換、SpeedFANで回避

・スピーカーが糞
→別のスピーカーを流用・購入


リカバリとFANが一番問題なんだが、そこを解決できれば同レベルのメーカー品より2万は安いんだよね。

一番痛いのはリカバリ。
パーティション切りしないと怖くてデータ保存できないよ。
874名無しさん:03/10/10 13:03
ツ○モのかわいい店員さんにファン交換を勧められなかったあなたに!
フリーのファン静音化ツールがあります。

SpeedFan 最新は4.08
http://www.almico.com/speedfan.php

日本語化パッチ 4.05/4.06/4.08用
http://ruinsdove.tripod.co.jp/download/download.htm

おすすめ設定 自己責任でどうぞ
起動画面右上[コンフィグ]から[スピード]タブを選択
[Speed 01]の項目を選択すると下に最小値/最大値が現れるので任意に入力。
(参考:最小値80(これ以下は差がわかりにくい)/最大値90〜95くらい)
その隣の[スピードを自動で変化させる]にチェックを入れるのがポイント。

起動画面の[コンフィグ]の下、[ファン速度自動化]にチェックが入っていれば
CPU温度に応じて自動的に速度調整が行われるぞ!

<つづく>
875名無しさん:03/10/10 13:04
<つづき>

また、同じく[コンフィグ]内の[温度]タブ、[Remote 1]を選択して
[タスクバーに表示]にチェックを入れるとタスクトレイに常に表示されて便利。
その隣、[警告]の温度を超えると設定全部無視して100%でブン回るみたいで安心。
≪だからここはいじらないほうがいい≫

常時起動させるなら[コンフィグ]内の[設定]タブ、
[起動時にタスクトレイ]と[終了時にファンのスピードを100%に戻す]にチェックして
Windowsのスタートメニュー、スタートアップフォルダにショートカットを入れておく。

設定を終えたらタスクトレイボタンですっきり常駐。
起動画面上の他のタブ怖そうだからいじらない!
スピードを落とすと回転数(RPM)が表示されなくなるのは仕様なので我慢。
スタンバイから復帰させると表示がおかしくなったりするので再起動推奨。
言うまでもなく、CD焼いたりするときは終了させておこう。



876名無しさん:03/10/10 13:07
>>872
そいつ、通ぶった誤字が痛いな
877名無しさん:03/10/10 13:27
>>876
俺は初心者なのでなんとも言えない。

dat落ちが多いので詳細部分は判らないが
2002/12上陸
2003/04/09第二弾発売(2003年第二四半期モデル発売)
(2003/07第三弾発売?)(2003年第三四半期モデル発売)dat落ちで不明。

予測
2003/10/第四弾発売(2003年第四四半期モデル発売)(J2508は10/09発売)
878名無しさん:03/10/10 13:34
>876
言ってることは役に立つこともあるし、いいじゃないか。
マターリしる。
879名無しさん:03/10/10 15:36
購入した後すぐ新モデルが出たら悲しいので、
J2508以外(特にJ2612)の販売開始時期を誰か教えてもらえないでしょうか?
880879:03/10/10 15:38
過去ログPart41までしか読めないものでスマソ
881名無しさん:03/10/10 15:51
JAVAってなんですか?
882n4680:03/10/10 15:58
サウンドカード買えば音は向上しますよね。1万5千円くらいでお勧めできる物があったら教えてください。
883名無しさん:03/10/10 16:05
>>879
全部10月1日に発表されたばかりだよ
品切れ起こして予約になっているのがあるだけ
884名無しさん:03/10/10 16:20
>881
おまえはメーカー品にしとけ。
885名無しさん:03/10/10 17:11
>882
デジタルあり?なし?
886n4680:03/10/10 17:26
>>885
デジタルありです。


887879:03/10/10 18:43
>>883
有難う御座います。
888名無しさん:03/10/10 19:35
ウィークリー1位記念パピコ
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_w.html
889名無しさん:03/10/10 20:03
Part41?
890非核3原則:03/10/10 20:10
コンピューター買おうと思ってHPやデルの新聞広告のキャンペーンなど
いろいろ見て比較しましたが、どう考えてもイーマシンが一番安くて良いような気がするのですが、この
結論は間違ってないのだろうか?石丸で買うのと、ツクモどっちが得ですか?
891名無しさん:03/10/10 20:19
もうちょっとまったほうがいいぞ26日にintelが価格改定するからamdもそれに食いついてくるだろうし
そうなったらショップブランドで買えばいい。ここのPCケースはサイズが中途半端なので中途半端にしか拡張できないs
892名無しさん:03/10/10 20:23
どうせ安くなるのはもっと上の方のクロックだろ
2500+とか2400とかはたいして変わらないと予想するがな
893非核3原則:03/10/10 20:41
>891
オイラも素人だから、コンピューター業界の競争にはついていけません。
でもそういうのなら待ってみます。ショップブランドというのは、
いわゆるSONYとかNECとかってやつですね。でも日本のいわゆる大手の
コンピューターってなぜ高いのでしょうか?ソフトがいっぱいはいっているからで
すか? でもPCケースのサイズが中途半端だという指摘は勉強になりました。
894名無しさん:03/10/10 20:42
http://www.septor.net/archives/63009945.html
そんな買うのを待つほど安くなるとも思えんがな。
2.6CGhzなら14%くらい安くなるんだろ。
895名無しさん:03/10/10 20:43
>>893
>ショップブランドというのは、
>いわゆるSONYとかNECとかってやつですね。
全然、180°違うぞwww
896非核3原則:03/10/10 20:44
>888
しかし、イーマシン売れてるな!さすがにビックリ!
それなりに、消費者の心をつかんでいるということか!
897名無しさん:03/10/10 20:46
3Dゲーム用にPCを新しく新調したいけど、自作はまだ未経験・・
なのでJ2508にグラボ・サウンドカード・メモリを買い足すって方法は
どうなのでしょうか?大人しくメーカー品のハイエンドを考えるべきですか?
今までメモリ増設位しかしたこと無いですから、少しはPCに詳しくなれるかなと
そういった経験積みも考えているのですが。
的はずれなことをいっていないか、もしよければ意見下さい。
898非核3原則:03/10/10 20:48
すいません。素人で。 店のブランドということですか?
自信がなくなってきましたが。 つまり、ツクモでいうイーマシンということですか?
899名無しさん:03/10/10 20:51
>>893
メーカーのケース(てか、全体的に)は
設計上からの造りこみがあるのだけど・・・・
900名無しさん:03/10/10 20:54
>>898
↓こーゆーの。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1058116265/

>つまり、ツクモでいうイーマシンということですか?
違うって。
ツクモはeMachinesってメーカーのパソコンの販売を日本国で行ってるの。
ツクモのショップブランドPCは別にあるし。
901名無しさん:03/10/10 20:54
>>897
おかしくないよ

>>898
パソコンのおみせのひとがおみせでぶひんをくみたてて
うってるぱそこんのことです。
902名無しさん:03/10/10 20:56
電源交換マニュアル
http://www.emachines.co.jp/support/download/PowerSupply_a.pdf
これ見るとemachinesのケースは電源交換可能ですな。
ATX電源でしょう。
静音化が可能ということがわかったので、なんだかemachinesが欲しくなってきた。
自作PCのケースより全然まとまりのあるデザインだし。

emachines+静音CPUファン+静音電源で、当分これ一台でよさそうだー
903非核3原則:03/10/10 20:56
了解。
つまり、その容量にそこそこ合わせて作っているということですね!
間違っていたら、すいません。
904非核3原則:03/10/10 20:59
>900.901
了解しました。ありがとうございます。やっとわかりました。
905名無しさん:03/10/10 21:08
リカバリが途中で止まる、、何故だよ〜!
906名無しさん:03/10/10 21:15
>>905
BIOS初期化しました?
CDに傷ついてません?
ハードウェア最小構成でリカバリしました?
907名無しさん:03/10/10 21:16
はっきり言って石丸とツクモどっちで買ったほうがお得?
値段が同じなのはわかってるんですが、ポイントやサポートを考えると
どっちがお得ですかねえ?
908名無しさん:03/10/10 21:42
J4686デバイス情報

マザー:ASUSTEK P4M-865(ASUSとはどこにも書いてないし、P4M-865というマザーもないが、マザーの色と独特のフォントから推測するに、間違いなくASUSTEKのOEM品)
サウンド:チップセット内臓+Realtek製AC97コンバータ
LAN:Realtek RTL8139オンボード
DVD-RW:Pioneer DVR-A06-J
電源:Bestek製250W
HDD:Western Digital製
909名無しさん:03/10/10 21:57
>>907
同じに決まってるだろ
差があったら一方に売上が偏るじゃねーか
910名無しさん:03/10/10 22:12
>>908
cpuファンのメーカーはどこですか?
911名無しさん:03/10/10 22:36
J4686から取り外した256MBメモリ2枚どうすればいいんでしょう・・・
912名無しさん:03/10/10 22:40
>>911
ください。もしくは(ヽ゚д)クレ
913名無しさん:03/10/10 22:40
>>870-871
思い出した。それカナーリ前のスレで俺が書いたやつだな。
ただ、新モデル出る度に少しずつだけど問題点が改善されてるから
「あきらめの精神」を持たない人でも使えるPCになる日も近いかな。
914名無しさん:03/10/10 22:51
>>884
eMachinesもメーカー品です。
915名無しさん:03/10/10 23:46
>>902
初めからゾヌで買ったほうが楽です
916名無しさん:03/10/10 23:52
買った途端に電源やらなにやら交換しなくちゃいけないのかよ・・・
917名無しさん:03/10/10 23:54
>>915
ケースが変なのしか選べないし、デカすぎるし
MicroATXサイズのケースでは大抵ATX電源つけられないし。
(OWL-102-Silentなど例外はあるが)
918名無しさん:03/10/10 23:54
>>916
そんなのは人それぞれだろ
919名無しさん:03/10/11 00:01
>>902
そんなに手間もコストも必要なら最初からタケオネで買うよ。
J4686は元々飛び抜けて安いって訳じゃないし
さらにメモリを1Gにするには元々付いてるのを処分しないといけないし
そこまで無駄金掛けてまで選択するようなケースでもない。
920名無しさん:03/10/11 00:03
そんなに必死に否定するほどのものでもないと思うが…
921名無しさん:03/10/11 00:24
【メールマガジン】サイバーゾーン46【コピペしろ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065460242/
ショップブランドtakeONE(テイクワン)をカタヤマ15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064411331/

メモリ増設VGA増設電源交換などするなら
こっちで買ったほうが安いし動作確認もしてくれるから(・∀・)イイ!!
922名無しさん:03/10/11 00:26
>>920
よほど気になるんだね。
ヒソヒソAA省略。
923名無しさん:03/10/11 00:53
普通の人にはメモリ512MBで十分
924名無しさん:03/10/11 01:02
わざわざこのスレまでやってきて
ショップブランド勧めてるのは
ショップ社員なのかと勘ぐってしまうぜw
925名無しさん:03/10/11 01:05
俺が1Gのメモリーを必要と感じた時。

その1
80MのBMPファイルを展開した時。
926名無しさん:03/10/11 01:12
パーツを交換する金とスキルと暇が有ったら、イーマを選択する必要無いよな。
結局高くつくわけだし。
927名無しさん:03/10/11 01:16
ノート品薄だな。東京、神奈川のイシマルに何件か電話してみたが
一店舗でOffice付きが一台だか在庫があったのを除いて在庫なしのよう。
店員の話しっぷりでは秋葉方面の各店舗でもネットでも在庫がなく
来週には船便で届く予定といっていたよん。
928名無しさん:03/10/11 01:24
そんなに手間もコストも必要なら最初からタケオネで買うよ。
そんなに手間もコストも必要なら最初からタケオネで買うよ。
そんなに手間もコストも必要なら最初からタケオネで買うよ。
そんなに手間もコストも必要なら最初からタケオネで買うよ。
初めからゾヌで買ったほうが楽です
初めからゾヌで買ったほうが楽です
初めからゾヌで買ったほうが楽です
初めからゾヌで買ったほうが楽です
929名無しさん:03/10/11 01:30
ゾヌスレはむかーしから変な感じするよな
社員なのか信者なのかわからんが・・・
930名無しさん:03/10/11 01:33
>>927
そんなに売れてるなら、そろそろキャンペーン終了?
931名無しさん:03/10/11 01:45
激安パソコンに、超強力な電源や拡張性なんぞ求めている人は、
少数派だろう。普通に拡張できれば十分。

逆に、パワーマシーンを組むならサイバーゾーンの方が良いかもしれんが、
そんな一々主張しなくても。。。
ってかサイバーゾーン格安の価格帯の値段高いし。
932名無しさん:03/10/11 01:50
逆に、パワーマシーンを組むならサイバーゾーンの方が良いかもしれんが、
逆に、パワーマシーンを組むならサイバーゾーンの方が良いかもしれんが、
逆に、パワーマシーンを組むならサイバーゾーンの方が良いかもしれんが、
逆に、パワーマシーンを組むならサイバーゾーンの方が良いかもしれんが、
逆に、パワーマシーンを組むならサイバーゾーンの方が良いかもしれんが、
933名無しさん:03/10/11 01:51
社員も>>932もうざいよ
934名無しさん:03/10/11 02:01
ゾヌか・・・
emaのケースをゾヌで発注できるなら考えたかもしれん。
935名無しさん:03/10/11 02:02
>>927
実物見てからの方がいいかなと思ってたけど、このスレのレポを読むと液晶もそれなりのようだし、
アキバまで行くのも面倒になったので、ついさっきネットで注文しちゃいました。
500台キャンペーンがいつ終わるか心配だったし(笑)。
自分用ではなく両親用なので、いざ手元に届いて多少品質が悪かったとしても妥協できるかなと。
936名無しさん:03/10/11 02:03
ノートは実物を見るかまわりの評価を見てから買ったほうがいい
とくに安物はね
937927:03/10/11 02:19
>930
そんなにうれているのか。。。不明。
店員も入荷量が少なくてといっていた。
実際いつまで129,800なのかは不明だが。
"今予約していただければ129,800ですよ"とは言われたな。
938名無しさん:03/10/11 03:06
>>937
こんどは119,800になりましたw
939名無しさん:03/10/11 04:27
ケースファン付いてますか?
付いてなければ同時に購入して取り付けたいんですが
何cmのを買ったらいいんでしょうか?
HDDに風が当るところに付けれるといいなぁ。
940名無しさん:03/10/11 04:55
>>939
PC側面のカバーを開けて扇風機で冷やせば安上がりだろ。
941562:03/10/11 05:14
>HDDに風が当るところに付けれるといいなぁ。
今ちょうど開けてるけど、むりっぽいよ。
排気は8cmのやつが取り付けれるよ。
942名無しさん:03/10/11 06:21
>>941 ありがと。
943562:03/10/11 07:30
HDD×2(120GB7200rpm)とビデオカード(ファンレス)追加。
電源そのままだけど特に不安定になったりとかは無し。
944名無しさん:03/10/11 07:37
シムシティ4とか動かしている人います?
快適さはどんなもんでしょ。
945名無しさん:03/10/11 08:02
>>943 250wですよね?なら電源交換も必要なさそうだよ。いーなー
946562:03/10/11 08:18
DVDR焼いてたら、
デフォの5,400rpmのHDDの温度が50℃までいっちゃったよ…
あわててケース開けたら46℃まで下がったが…
HDDとか増設しまくる連中は、
なんか対策しねーとヤバいな。
947名無しさん:03/10/11 08:32
もっと余裕のあるマシンのほうが良さそうだね
948名無しさん:03/10/11 08:42
次スレでノートのレポまとめてるののっけてね
949パソコン工○長:03/10/11 08:50
うちの店でこれを売ろうかな。
http://www.keian.co.jp/new_pro/ci6k28300lrt/img/ci6k28300lrt1s.gif
950名無しさん:03/10/11 09:50
サイバーゾーンは電源やらマウスやらキーボードやら最初の値段に入ってない。
後からオプションで追加しなければならないのでややこしい。
パソオタ以外は止めといたほうが無難。
リサイクルPCの適用も受けないしな。
951名無しさん:03/10/11 10:03
そうだよな。やっぱ買うならドスパラだよね。
952名無しさん:03/10/11 10:19
デスクトップ(デイリー・10月10日調べ)  

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 J2508 J2508 eMachines
2 J2404 J2404 eMachines
3 VALUESTAR L VL570/7D NEC
4 J4686 J4686 eMachines
5 VAIO W PCV-W501B ソニー
6 J2612 J2612 eMachines
7 PowerMac G4-1250DUAL M9309J/A アップル
7 VALUESTAR L VL20E/7D NEC
9 VAIO RZ PCV-RZ53L7 ソニー
10 FMV-DESKPOWER FMVCE50E7 富士通
10 FMV-DESKPOWER FMVL50E 富士通
12 FMV-DESKPOWER FMVCE70E7 富士通
12 VALUESTAR L VL350/7D NEC
12 J2812 J2812 eMachines
15 PowerMac G4-1250 M9145J/A アップル
16 VALUESTAR L VL47E/7D NEC
17 iMac G4-1250 M9168J/A アップル
18 J2405 J2405 eMachines
19 VAIO HS PCV-HS13BL5 ソニー
19 VAIO HS PCV-HS23BL7 ソニー
19 FMV-DESKPOWER FMVCE22D 富士通
953名無しさん:03/10/11 14:06
    |
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ | それどころじゃネーゾ
       \\::::::::::::::::: \ .\___________
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
954名無しさん:03/10/11 14:24
前面のヘッドフォン端子が悪いとすると、イヤホンとかで音楽聴くとき
どうしてるの?
955927:03/10/11 14:34
>938
>こんどは119,800になりましたw
 
えっ、ほんと?
HPでは表示は変わってないけど、店頭では変わってるってこと?
詳細情報きぼ〜う。
956927:03/10/11 14:35
M5307が119、800なら無敵だな。
957名無しさん:03/10/11 14:36
サウンドカード付けるしかなさそうですね。
958名無しさん:03/10/11 15:19
名古屋のツクモであっさり買えた<M5307
金額は129800ね。119800ってのはデマ話だろ。
さて、これからいじって遊びます。
959名無しさん:03/10/11 15:25
>>958
インプレよろしくです。
960名無しさん:03/10/11 15:40
>>954
背面のイヤホンジャックが(・∀・)アルジャナイカ!!
961名無しさん:03/10/11 16:00
3Dゲームをやるために
J4686のビデオカードを換えようと思うんですが、何が(・∀・)イイでつか?
\20K以内
\30K以内
それぞれのオススメを教えてほすぃー(・∀・)
962名無しさん:03/10/11 16:07
>>961               __ _        「!/7
                  ,r'´ ,r ニ 、ヽ     /ふ(⌒r_-_、_
                 /// ,rニ 二 、ヽ   .l'、そrィ(_,,},}ニ)
              i//// ,r ニ 、r゙!   l ` ''ー<´..... __゙!
             lr 、彡 ノ,ノ´ ̄ }i;}    ゝ.,,__       : |
            ,rーゝ '´ ̄、ー-、 -;リノ   f彡'、ニァー_-_⊥!
          ,/ヾ< :.      ̄ l'7′    i彡ゞー'  ー :f'!
       ,.、‐'":ヽ::::\ ヽ   __ァ'′       _,チ. :.  _ '/
      /::::::::::::::::ヽ::::::ヽ `/)乙二ス、   ,rニ ̄`ヽ` ;-<
     /:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::;/ ーンノハヾ,!} /- ... `ヽ、 ,! ! ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::/^i´    /(_, イヽ'    :..  \,!  : ',
.   i:::::::::::::::::::(⌒/:::::::::::l,r‐ァ''";!/:i,  |:::::::゙!      :..  \:  ',
    !:::::::::::::;:、-'":::::::::::::::::::|::/::::;:':{;::::i, |:::::::::} :. i    :.. ヽ :. ',
   }::::::;:::'::::::::::::::::::::::::::::::::|'::::;:':__:i;::::::i, l;::::::::|  ヽ _,,..、、-‐ 'i ゝ,
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:':::|ll|::l;:::::ヽ.',:::::;!   ゙i      ノ .: )
    ,!:::::::::(⌒)::::::::::::::::::::::::::|::::::|ll|,r;|:::::::::'J:/  ``ヽ、  __,,. r=ニ=ュ __
.   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::|ll|/::|:::::::::::iノ   r=''.,,´__::::::(   )::::`_,''=ォ
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|,./'ii'彡|::::::::::::゙!   └- 、.,,__`''''ー:--:‐''''´ _,. -┘
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|"'"´';:::|:::::::::::::|ヽ.     |::::::::_`::''''┬t‐‐'_"::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ;'::|::::::::::::::! \  |::::{´ `i;::::l:::l::i´ `i::|
963名無しさん:03/10/11 16:08
別に買った1500円のスピーカーにもイヤホン端子あったよw
964名無しさん:03/10/11 16:16
>HDDに風が当るところに付けれるといいなぁ
過去スレにいたよ たすか6CMを二つ 吸気&HD冷却用に付けて使ってた
だけどCPUは70℃まで平気だし これから寒くなるし・・・
965名無しさん:03/10/11 16:34
eMachinesのパーツで質問なんですが。
HDと光学ドライブはどこの製品ですか?
明日にでも秋葉原で購入するつもりですがJ2612とJ2812で迷ってます。
966名無しさん:03/10/11 16:53
>965
前レス嫁。次期によっても違う可能性あり。

intelとamdで決めればいいだろ。
967名無しさん:03/10/11 17:22
意味の無いご親切な返答ありがとうございます。

今の時期の製品ですね。

インテルとAMDの違いがわからないから聞いてるんだろ?

チンカスが。
968名無しさん:03/10/11 17:27
それを知らなくても普通に使えるのがメーカー製のメリットでしょう
969名無しさん:03/10/11 17:27
965≠967?
970名無しさん:03/10/11 17:34
971名無しさん:03/10/11 17:38
>>958
名古屋特別仕様としてイヤホンジャックに
ういろうが詰まってます。
972961:03/10/11 17:52
>962
・・ケコ・・?

>970
radeon9600proにします
セックスベリーマンコ!
973名無しさん:03/10/11 22:04
パーティション切れないという話が出ていますが、
増設DISKは別ドライブとして認識するんですよね?
974562:03/10/11 22:13
>>973
もちろん。
てか、少しスキルがあれば
初めのHDDもパーティション切れるよ。
俺もOS&アプリとデータ類で分けたし。
975名無しさん:03/10/11 22:20
J2812来ました!!起動がバカ速の20秒以下!!π焼き55秒!!

ですけど、・・・これで静音って、『前はどんなだったん?』って感じです。
丁度、ナショナルの空気清浄機と同じ音圧です(w
プレイステーション2の冷却ファンを初めて聞いた時の驚きと同じです。
SPEEDFANも試しましたが、効いてんだか効いていないんだかわかりません。
一応FAN表示もされるし、nforce2にも対応してるとは思うですが。

今1メートルぐらいの距離にあるので、2メートルになるよう奮闘中です。トホホ・・・
976できるだけコピペして広めて下さい:03/10/11 22:22
【支持率61%】民主必死 アホーで捏造投票か?6
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1065865531/


ヤフー、民主党、共同通信の朝鮮マンセー野郎達が墓穴を掘った!
バレバレの自作自演が大問題に!
公職選挙法違反で逮捕もありか?
共同通信は短期間に3回も捏造報道して、免許剥奪の大ピンチ!
977名無しさん:03/10/11 22:23
>>974
ども!
40GのDISKが余ってるので、そいつをメインにして
120Gの方はエンコ用に使おうかと思っていたもので。
978名無しさん:03/10/11 22:25
今、決めた
迷ってたけど、このスレ、ウォッチしてたけど
hpやゾヌやらと迷ってたけど
今、決めた
ハッキリ、決めた


止め!
買うの、止め!

まぢありがd >>975
979名無しさん:03/10/11 22:34
>>975
ファンは初代モデルから変わっていないみたいです。
99は初代モデルから「静音」とゆう認識なんでしょう。

スピードファンは、ちゃんと設定をしないとだめですよ
ちなみに、回転数を40%以下にしないと違いが分かりません。
980名無しさん:03/10/11 22:39
HALTが効かんAthlonXPのクーラーファン回転数を下げるのは
ちと怖いな。やめておいたほうがよさげ
981名無しさん:03/10/11 22:41
よほど金ない貧乏人以外はやめとけってことですか
982名無しさん:03/10/11 22:46
空気清浄機の音圧…


イメージ中...(FDDにアクセスする音 ドッドッドッ)

うーんなかなか厳しいようですなぁ
983979:03/10/11 22:48
スマン、975氏のやつはアスロンだよね俺のペン4モデルだから多分
ファンとかも違うよね。

スマンかった忘れてくれ。
984名無しさん:03/10/11 23:14
>>975
HDDの温度とCPUの温度CPUシバキ温度の教えてくらはい…
985名無しさん:03/10/11 23:22
一応N2380ユーザーだけど、
とりあえず、95%にすればファンの音、ウチの3〜型PS2未満になるよ…
986名無しさん:03/10/11 23:26
アメリカ人は味覚だけじゃなくて聴覚にも問題があったのかよ
987名無しさん:03/10/11 23:30
>>986
PC専用隔離部屋があるんだよ。多分。
988名無しさん:03/10/11 23:31
>>979
横スレだけど、N4680でスピードファンを導入して、最低回転数を50%にしたら
いきなり、CPU温度が50度を越えてあせった。
70度までは大丈夫だって言うけど流石に怖くなって、設定を85%に戻しますた。
確かに静かになるけど、スピードファンをいれてCPUの寿命が大丈夫なのかと
不安になってます。
989名無しさん:03/10/11 23:33
N4686てTVチューナーついとっと?
地上波デジタル対応しとっと?
990名無しさん:03/10/11 23:35
新機種もSpeedFan必須なのか・・・。
991名無しさん:03/10/11 23:36
ていうか、80%以下ってそんなに違うかな?
80%まで下げればブォォォォって高音は注意しないと気にならないんだけど
そこまで下げると、CPUファン以外の低い方のファンの音が気になるというか
992979:03/10/11 23:46
>>988,991
あんまり追い込みをかけんといてください・・・

初代モデルでは80%以下に設定すればほとんど違いが分からないぐらい
音量が落ちるんですが、なぜか新モデルでは40%位にしないと音量が落
ちてくれません。

回転数はこれくらいです。

100%・・・3800rpm
40%・・・・3100rmp
993名無しさん:03/10/11 23:48
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
994名無しさん:03/10/11 23:51
>>992
新モデルはそうなのか…
正直スマンカッタ
自分が持ってるのは、Nモデルの最終シリーズだったから
995名無しさん:03/10/11 23:52
(;´Д`)?ならないよ?
996562:03/10/11 23:52
>>989
付いてないし、対応してない。
997名無しさん:03/10/11 23:53
996
998名無しさん:03/10/11 23:54
ペンとアスの違いもあるのかな?
999名無しさん:03/10/11 23:55
1000

1000名無しさん:03/10/11 23:56
さいなら〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。