【3Dゲーム】TOSHIBA Dynabook Gシリーズ【Sound】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・∀・)
リンクは明日暇な時間にはっとくね〜
2名無しさん:03/09/08 04:43
(^Д^)ギャハ
3名無しさん:03/09/08 04:45
東芝から20インチノートブックが年末発売









ともっともらしい嘘を語る3!!
4名無しさん:03/09/08 08:12
前スレ
【3Dゲーム】東芝Dynabook Gシリーズ【CG】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054960862/

G9シリーズは9月発表、10月発売
・新筐体
・新BIOS
・GeForceFXTM Go5650
・ギガビットイーサ対応
・IEEE801.11a/b/g搭載
5名無しさん:03/09/08 12:54
>>1
乙カリ!

Dynabook ×
DynaBook ○
6名無しさん:03/09/08 16:05
>>1
乙G〜

>>4
なかなか(・∀・)イイ!!ですな
VRAMは128MBになるのかな
7名無しさん:03/09/08 16:30
内蔵60GBのHDD買ったからTVキャプチャで番組録画しまくろ♪
8名無しさん:03/09/08 16:31
DynaBookのままかdynabookになるか。
新筐体で男のPCみたいな感じなくなるのかな?
9名無しさん:03/09/08 18:47
G8/X20PDEW2買おうかと思うんですけど、今買わないほうが良いですか?
秋モデル待った方が良いですか?
10名無しさん:03/09/08 18:51
買うならPDEWのほうがいいんじゃね?
11名無しさん:03/09/08 19:00
俺も今そう思った!20万きったら即欲しいんだが。
12名無しさん:03/09/09 15:28

            ∧_∧
     ∧_∧   (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
     ( ´_ゝ`)   /   ⌒i
    /   \       | |
    /    / ̄ ̄ ̄  ̄/  |
  __(__ニつ/DynaBook / . | .|____
      \/____ /  (u ⊃
13名無しさん:03/09/09 19:04
色々迷ったけど今日ヤ○ダ電器行ったらG7/X19PDEが
展示処分価格159,800で売ってたから買っちまった。
んで「これくれ」って言ったら「未開封品が在庫であります
からお持ちします」って新品で買える事になった。
ちょっとだけラッキーか?
14名無しさん:03/09/09 19:13
かなりラッキーだよ
中古パソコンの買い方の本にあったけど
1人が使い古した中古より展示品の方がくたびれている
ことが多いとのこと
15名無しさん:03/09/10 11:36
G9♪ G9♪ G9♪
16名無しさん:03/09/10 11:43
原点に戻るという意味をこめてG0だけどね。
まあ本当の意味は……
17名無しさん:03/09/10 21:31
>>13
漏れと全く同じ状況だ(゚∀゚)
型落ちとはいえあのスペックで\159,800は安いよね( ´∀`)
18名無しさん:03/09/10 22:47
>>13
>>17
よければ何店か教えて。
1917:03/09/10 23:12
どう考えても>>18さんの近所じゃないと思うけど(;´Д`)

青森の弘前店。8/29に新規オープンだったらしい。
ちなみに買ったのは8/31。それからは行ってないんで在庫は不明(´・ω・`)

>>13さんと同じく「展示処分品」って札貼ってたんだけど、
「お調べしたら在庫ありましたのでこちらを・・・」って感じだった。
在庫ある店舗はこれぐらいの値段で処分してるのかもねー。
20名無しさん:03/09/11 00:09
ハヤテに乗って買占めしちゃる!
2113:03/09/11 04:59
>>18
漏れは浜松中央店。こっちも8/15にオープンしたばかりで
様子見にたまたま行っただけなんだよね。
こっちは「これくれ」って言ったら即返答があったから
そこそこ手持在庫があると思われ。

多分G9が入荷するまでに処分したんだろーな。
2213:03/09/11 05:10
>>17
確かに安いよね。最初はあまりに値段が違うんで視界から外した(w
正直G8と殆どスペックが変わらないし新品でこの値段なら
文句のつけようが無い。

多分新規店舗が手持ちを多く持ってるようなので下のリストの
店が近所なら聞いてみたら新品に当たるかもしれない。
ttp://www.yamada-denki.jp/stores/webshop/usr/newshop/index.html
23名無しさん:03/09/11 06:08
>>21
静岡?・・・もう良いか、新しいの買ったし
24名無しさん:03/09/11 07:38
G9ジオン!ジークジオン!
25名無しさん:03/09/11 08:20
>>17
量販店も在庫処分だと時々冗談みたいな値段で出すね。
漏れは春頃にここの情報を見て、ヨド○シでG6Cを\149,800で買った口。
当時の価格comの最安値を大きく下回る上にポイントも付いてウマー

帰りに近所のヤマダを偵察してくるか・・・
26名無しさん:03/09/11 09:26
>>25
そりゃまたエライ安かったな・・・
27名無しさん:03/09/11 14:12
今日X20PDEWをECカレントで注文した。G9の情報が出たって きっと後悔しな
28名無しさん:03/09/11 17:05
>>26
G6ならエライ安いが、G6Cだからちょい安くらいだろ。
2925:03/09/11 19:16
ヤ○ダ電機偵察中。
24900円ポイント26パーセント。
何ちゅー値段やw
@自由が丘店
30名無しさん:03/09/11 20:16
31名無しさん:03/09/11 21:53
明日発表だろ!!
誰も情報持ってないのかよ?
書いちゃえよ。書けば楽になるさ・・・
32名無しさん:03/09/11 23:50
俺このまえ山田でG8買ったけどポイント13%しかつかなかったぞ。
店舗によってちがうのかな。倍も違うとはどういうことだ。
33名無しさん:03/09/12 00:05
G9、何時発売だろうなぁ・・・。
34名無しさん:03/09/12 00:38
【・・dynabook G9/X26PDEW〜
モPen4M 2.66G〜
ATI 9*** vram64MB〜
15型SVGA+〜
RAM 512MB〜
HDD 80GB
WinXP MCE
マルチスタ廃止
クリアパッド廃止
TVチュウナー内蔵


´,_ゝ`プッ
35名無しさん:03/09/12 01:28
´_ゝ`
36名無しさん:03/09/12 10:06
なんでヤマダ電機を伏字にしてるのかがわからないのだが・・・。
別に誹謗中傷してるわけではないのに。
37名無しさん:03/09/12 10:49
>>36
伏字にすると誹謗中傷・・・?
38名無しさん:03/09/12 12:57
つーかどこが伏せてるのかと。
39名無しさん:03/09/12 15:04
 
40名無しさん:03/09/12 17:06
E→EXってことは、
G→GXだな。
月が・・・見えた!
41名無しさん:03/09/12 18:43
で、G9は発表ありました???
42名無しさん:03/09/12 18:51
週明けだな。S9は発表したのに・・・。
43名無しさん:03/09/12 23:49
WPCEXPOで発表!!
44名無しさん:03/09/13 03:58
時期Gシリーズに期待しても良いのかねぇ
なんか肩透かし食らいそうな予感…
45名無しさん:03/09/13 12:37
マルチドライブ変更
TVチューナー標準装備
これくらいかな?winXP HCEだったら最高なのだが。
今やチューナー付きノートPCなんかそこらじゅうにあるからGRTはホスィな。
46名無しさん:03/09/13 14:58
VRAM128MB
47名無しさん:03/09/13 17:56
VRAM128MBは(゚д゚)ウマーですな
あとは液晶が16インチだったら
48名無しさん:03/09/13 18:09
でG9はいつ発表よ?
週明け発表されんの?
49名無しさん:03/09/13 22:29
VRAM128だったらAAを貼りまくります
50Socket774:03/09/13 22:36
>>47
> 液晶が16インチ
それをやろうとしたら、筐体を設計し直さないといけないような。

チューナー内蔵にするなら、DVD-RAMへDVD-VRFで直接記録できるソフトを
つけてほしいな。DVD Movie Album SEではね・・・。
51名無しさん:03/09/13 23:10
>>50
そろそろ新筐体になりそうな予感

他社製品とか見てると、今回VRAM128MBは無理かなぁ…
52名無しさん:03/09/14 01:10
G8でお腹いっぱい
53名無しさん:03/09/14 17:50
等倍速焼きマルチドライブ付きのG7使ってるんだけど
最近店頭で売ってる国産DVD-Rって4倍速対応のばかり。
でもしっかり等倍速焼きドライブでは問題あるかもって注意書き付。
みなさんどうしてますか?
54Socket774:03/09/14 20:58
>>53
とりあえず1枚買ってきて焼いてみる。使えるならOK、
そうでないなら別のを買ってきてまた試す・・・の繰り返し。
55名無しさん:03/09/15 00:10
今日、G7/X19PDEを17万円で購入。
ヤマダで安く買った人にはかないませんがまあ満足してます。
56名無しさん:03/09/15 01:45
まだだ。まだ終わらんよ。
57名無しさん:03/09/15 09:30
なんか情報ないの??
G9関係の
58名無しさん:03/09/15 10:03
あるよ。
59名無しさん:03/09/15 10:36
VRAM128MB
60名無しさん:03/09/15 10:45
んなこたぁない
61名無しさん:03/09/15 11:33
WPCエキスポ行ってきます☆
62名無しさん:03/09/15 12:03
63名無しさん:03/09/15 12:08
>>62
ワロタ
64名無しさん:03/09/15 12:46
DivXハードエンコ・デコード
65名無しさん:03/09/15 13:03
-R×4
RAM×3
-RW×2
新DVD-mulutiドライブ

MPEG2ハードウェアエンコーダー・TVチューナー
VRAM64MB
SD/MSスロット

これで十分
エンコーダーはX3流用でたのむ。
66名無しさん:03/09/15 13:53
×4(゚д゚)ウマー
67名無しさん:03/09/15 14:22
G8のHDDが逝ってしまったんだけど交換するのに幾ら位かかる?
68名無しさん:03/09/15 14:34
保障期間中だろ
69:03/09/15 22:40
G6C/X18PMEを使用しているのですが、
メディアアプリケーションのボタン(こういう呼び名でいいのかな?)を
押しても、Live Mediaが起動しません。
どうしたら直りますか?
70名無しさん:03/09/16 01:54
チューナーはイランわな
71名無しさん:03/09/16 08:16
>>69
OSの起動中の事なら東芝コントロールの設定を確認。
起動していない時の事ならボタンのロックがかかっていないか確認。
72名無しさん:03/09/16 10:20
付属のリカバリDVDからOSの再インストールって出来ますか?
73名無しさん:03/09/16 14:17
(・∀・)
74名無しさん:03/09/16 15:45
G9まだかな?
75名無しさん:03/09/16 15:51
東芝赤字かよ…('A`)
76名無しさん:03/09/16 16:05
>>72
出来るよ
77名無しさん:03/09/16 17:32
G10まだだ
78名無しさん:03/09/16 18:07
>>72 無理
79Socket774:03/09/16 19:27
>>72
工場出荷時に戻す、という意味なら当然できる。
OSのみをインストール、という意味なら不可能。

それはそうと、いい加減DVD-VRFで記録したDVD-RAMも自動再生できるように・・・。
80名無しさん:03/09/16 20:11
>>76 79サン
今から、やってみます。有難う
81名無しさん:03/09/16 21:05
いよいよ明日っす WPCEXPOいった人は ここに書き込んでね 
82名無しさん:03/09/16 21:07
G8でオプションのTVチューナ買うのとカノープスなどのTVチューナ買うのどっちがいいでしょうか?
83名無しさん:03/09/16 21:13
カノープス
84名無しさん:03/09/16 21:45
>>83
ありがとうございます。
ところでG9は明日発表されるんですかね?
85名無しさん:03/09/16 22:16
たびん
86名無しさん:03/09/16 22:17
明日かぁ・・・。
どうなんだろうね。
87名無しさん:03/09/16 22:20
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0916/toshiba11.jpg
これを見るかぎりGシリーズは打ちきりという気がしてくる。

元記事はこれ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0916/toshiba.htm
88名無しさん:03/09/16 22:20
もうG8買っちゃいそうだ・・・。
どうせたいして変わらないだろうし。
89名無しさん:03/09/16 22:21
90名無しさん:03/09/16 22:23
V?
91名無しさん:03/09/16 23:27
G8のX20PDEWとPDEBの差ってワイヤレスヘッドッセットが
ついてるかどうかの違いだけでしょうか?
よくわかんないんだけど、普通のヘッドホンとは違うの?
9269:03/09/16 23:50
>71
東芝コントロールを見たのですが、
特に問題はなさそうです。
そもそもここの設定で、起動しなくすることはできるのですか?
何か他の原因なのでしょうか?
93名無しさん:03/09/17 00:36
>>92
Live Mediaを手動で起動して、プレイボタンで操作してみてボタンが機能してるか試してみたら?
東芝コントロールでWindows Media Playerにしても起動しないか・・・

あと、Live Media自体が正常に機能しているかどうかも調べたらどうだろ。
それでボタンの故障かLive Mediaが壊れてるのか、問題を切り分けられると思うけど。
念のためLive Mediaを再インストールしてみるのもいいかも。
9469:03/09/17 00:43
>93
手動で起動後、ボタンを操作してみましたが、
機能していませんでした。
WMPに変えてみましたが、やはり起動しません。

特に、有名な不具合等もないのですね。

Live Mediaの再インストールしかないかもしれません。
明日以降やってみます。
ありがとうございました。
95名無しさん:03/09/17 01:03
>>94
それならボタン自体が逝ってんじゃないかな。
たぶん、Live Media入れなおしても一緒と思うけど、
試しに入れ直してもダメならサポートにGOだね。
96名無しさん:03/09/17 02:17
>>89
DELLの8600と被るな・・・。
97名無しさん:03/09/17 03:23
海外では、ワイド出してるし
どうだろうね。
98名無しさん:03/09/17 05:18
Gシリーズがワイド液晶になったら……正直嫌だなぁ(´・ω・`)
99名無しさん:03/09/17 06:51
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/08/20/645150-000.html

VRAM128MBでWUXGAでDVDマルチ(DELLは+R)だったらG8から買い換えます。
100名無しさん:03/09/17 08:42
デルもHPもソーテックも15.4インチワイド出してる
安くていいパネルが出たとか?
101名無しさん:03/09/17 10:01
東芝って液晶自社製使ってないのかな。ポリシリコンだけ?
102名無しさん:03/09/17 12:09
G8でお腹いっぱい
103名無しさん:03/09/17 12:24
wpcexpo行った方 情報キボンヌ
104名無しさん:03/09/17 13:22
弱小ダイナブック
105名無しさん:03/09/17 15:46
G8のX20PDEWのことなんだけど、みんなはどんなマウスは何を使ってる?
ELECOMの光学式のM-N2URSVを使ってて、電源を入れる前にUSBに接続して、
それから電源を入れたら、青いエラー画面になり、再起動を余儀なくされる
んだけど・・どういうこと? 他のUSB製品を使って、同じように起動しても
普通に使えるんだが・・相性が悪いの? 誰か教えてー!
106名無しさん:03/09/17 15:57
OS起動してから挿してみれば?
107名無しさん:03/09/17 16:10
マイクロソフトのマウスをつかえ
108名無しさん:03/09/17 16:14
OS起動してから以外、治る見込みなし?
マイクロソフトは使える?
109名無しさん:03/09/17 17:33
G8にDX9b入れてもよか?
110名無しさん:03/09/17 17:33

あ〜ん?
111名無しさん:03/09/17 18:04
ロジテックのMX700は電池減るのが早すぎる。
112名無しさん:03/09/17 18:09
今日からだろ EXPO(違ったっけ)
情報キボンヌ
113名無しさん:03/09/17 18:50
G8って、GTA3のような3Dゲームも快適に遊べる?
114名無しさん:03/09/17 19:22
おいおい早く情報晒してくれよ。
お願いします(´Д`;)
115名無しさん:03/09/17 19:22
情報まだー?
116名無しさん:03/09/17 20:00
G9はどうでした???

誰か教えてぇー−!
117名無しさん:03/09/17 20:30
もうG8買ってやる!!
118名無しさん:03/09/17 21:07
>>117
お、落ち着け?
119名無しさん:03/09/17 21:23
G9はでてなかったと言う噂が・・・・・
120名無しさん:03/09/17 21:38
そんな馬鹿な!
じゃあ、俺はどうすれば・・・。(涙
121名無しさん:03/09/17 21:46
もうG8買ってやる!!
122名無しさん:03/09/17 21:56
噂によると Gシリーズはこれで打ち止めだとか
新筐体の新しいシリーズが出るらしい
スピーカーと FXはどうなるのだろうか?
123名無しさん:03/09/17 23:57
昨年はそこそこ売れてたが、今年に入って全然売れなくなった G は打切り。
次は米国で出た Satellite P25 (これは17型ワイド)を日本向けにひとまわり小さく薄くしたモデル。
124名無しさん:03/09/18 10:23
あの・・・前面の液晶パネルにCDのマークが、ずっとついたままなんですが、これって故障ですか?
125名無しさん:03/09/18 11:40
スピーカーと GPUはどうなるんですか?
126名無しさん:03/09/18 12:17
ヲタ相手の商売は終わりってことです
127名無しさん:03/09/18 12:45
誰か東芝に聞いてみてくれ。G後継の発売予定はあるのかと。
128名無しさん:03/09/18 13:41
ぷるっるるるるるる〜〜

はい こちら東芝です

あの〜〜 Gの後継機について教えていただきたいんですが

発表になってない物を 今御教えするわけにはいきません

そこを何とか

申し訳ありませんが 御教えできません それでは・・・ 

あちょっとまって ほんの少しでも

がちゃっ

ツーツー
129名無しさん:03/09/18 14:47
>>128
そういう時は話題を変えて
「教えてくれないなら、せめてどんなパンツ履いてるのよ?」
と変人風に聞いてみるのが漢ってものだ。
130名無しさん:03/09/18 15:47
昨日の夕食から聞けよ。
まったく非常識な奴だな
131名無しさん:03/09/18 19:23
Gスポット?
そりゃ教えてくれないわな。
132名無しさん:03/09/19 01:32
紳士として順序は守らなければならない。

昨日の夕食は何だった?

今朝の大便の色と硬さはどんな感じ?
133名無しさん:03/09/19 18:21
G8の価格の相場ってどんくらい?
134名無しさん:03/09/19 20:51
聞いていい?
G8でおまいらは何をしてる?
3DゲームっていったてG8じゃなくても余裕だろ?
何してるんだまじで・・・。俺は使いきれてないんだよ。
135名無しさん:03/09/19 22:39
>>133
月並みだけど
http://kakaku.com/sku/priceAux/002007.htm

>>134
ゲーム。
ものによるけど、かなり快適さが違う。サウンドがいいのもグッド。
あとはビデオ編集とかDVD記録媒体への記録。
デスクトップにもDVD記録ドライブないんで。
136名無しさん:03/09/19 23:12
G8ってパラレルポートついてないんですよね?
137名無しさん:03/09/19 23:14
>>136
ついてない
138名無しさん:03/09/20 00:50
>>127
後継はあるよ。G9で打ち止め。GXは無い。
要するに整理される機種って訳だ。9世代も続いたんだ、
そろそろ逝ってもいいだろ。
G9はG8の小変更モデルでそのまま自然消滅。
139名無しさん:03/09/20 00:51
あ、すまんうっかり9世代って書いちゃった。
そこまでは逝ってなかったよな。
140名無しさん:03/09/20 08:56
本当にG9あるのか?
なんか嘘くさいな
141名無しさん:03/09/20 11:47
>>140
もうすぐ分かる
142名無しさん:03/09/20 12:22
みんなマウスなに使ってる?
143名無しさん:03/09/20 12:25
うちにはクマネズミがきます
144名無しさん:03/09/20 12:26
WPC EXPOで説明員の人にきいた所Gシリーズは8で終わり
UXGAの後継機種も出ないとのこと
145不明なデバイスさん:03/09/20 13:29
Σ(゚Д゚;)エェェ!

じゃあ、ハイスペックタイプはもう出ないってこと?
146名無しさん:03/09/20 14:17
5650は 9600の半分くらいしか性能が無いらしい

http://www.anandtech.com/mobile/showdoc.html?i=1866&p=1

Vの後継機に9600がつんでくるのを待つか
147名無しさん:03/09/20 14:31
G8ってレースゲームとか動きが激しいゲームも余裕?
148不明なデバイスさん:03/09/20 14:52
>>146
要するにどういうことなのよ?
英語得意な方まとめてくれませんか・・・
149名無しさん:03/09/20 15:17

待ち厨ウザ
150不明なデバイスさん:03/09/20 15:21
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
151名無しさん:03/09/20 15:40
今度出るワイド液晶のやつがハイスペックモデルじゃないのか?
152名無しさん:03/09/20 16:43
決めた。新製品またないでG8買う
153名無しさん:03/09/20 16:58
俺はLaVieの次期モデルを見て様子見。
154名無しさん:03/09/20 17:01
DX9世代といってもゲームタイトルによってはテクスチャ品質を落とし、
DX8互換にしないとゲフォ5650では快適に動作しないが、
RADEON9600だと比較したタイトルのほとんどで200%から400%高速で描画出来るらしい
比較的ゲフォが健闘したものもあるが、それとて9600に勝ってはいない。

とことんまでゲフォが打ちのめされた格好だけど、市場へのリリースは
半年以上9600より早く(FX5600 Goだけど)、その点は考えないとな。
半年と言うと十分世代交代がありうる時間だからね。

一方でATIの市場戦略やスローなチップ供給については批判されてるね。

9600といえばAPPLEのPowerBook G4の15、17インチモデルに実装されたね。
有名メーカーもんノートPCとしては殆ど初めてじゃないの?
殆どゲーマーには縁の無いモデルだけどね・・・
155名無しさん:03/09/20 19:51
Lavieの次のモデルでRADEON9600乗ったら、そっち買ってしまいそうだ
156名無しさん:03/09/20 20:00
>154
その根拠を示せ。自分で見比べたのか?
157名無しさん:03/09/20 20:07
>146
そんなことは書いていなかったが。
158名無しさん:03/09/20 20:22
ものすご初心者な質問だけど、
G9がでないってことはG8は値崩れしないってこと?
159名無しさん:03/09/20 21:17
都内某量販店にて、U25PPDW(最上位モデル)が219800円+ポイント
ってカンジで投売りされてました(ちなみに全店舗すでに完売とのこと)。
買い逃したーって思ったけど、この動きは後継機種の発表が近い
ってことなのかもしれないと思いマスター。
160154:03/09/20 21:20
>>156
146のリンク先のページを翻訳したらあんな感じのようです。
ソフトウェア翻訳だから正確かどうかは自信なし
根拠といってもそのページだけなんでよーわからん。
・・・ただ比較グラフを見たらホントかよ!ってぐらい不自然に差が出てた。

実は漏れG8 U25PDDWユーザーなんで、結構ショックだったよぉ・・・
161154:03/09/20 21:33
ttp://www.anandtech.com/mobile/showdoc.html?i=1866&p=9
ここまで差があるのかよ!まぢかよ?って感じだよ・・・
162名無しさん:03/09/20 21:37
3Dmarkとかやってみてほしいよね
163名無しさん:03/09/20 21:56
>>159
マジデー!

買った人がうらやましい…
早く値崩れしないかなぁ。
164不明なデバイスさん:03/09/20 22:00
>>160
でもG8 U25PDDWで動作が不満になるようなゲームとかって今のところないのでわ?
今買おうか迷ってるんでわかる範囲でいいんで教えてくれたら助かります
165名無しさん:03/09/20 22:06
G8のU25PDDWを20万以内で納められたら氏んでもいい。
166154:03/09/20 22:14
少なくとも今ある殆どの3Dゲームはそこそこ快適に動くでそ
XGA程度の解像度ならそんなに問題にならんでしょう。

自作ハイエンドデスクトップ機でも重いゲームは駄目だろうが・・・
167不明なデバイスさん:03/09/20 22:41
>166
情報ありがd!

Dynabook系がRADEON9600をつむのは
168不明なデバイスさん:03/09/20 22:42
ミスった・・・_| ̄|○

Dynabook系がRADEON9600をつむのはいつ頃なんだ?

169名無しさん:03/09/20 22:46
頑なにゲフォ積んでるから無いんじゃない?
170不明なデバイスさん:03/09/20 22:56
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!
171不明なデバイスさん:03/09/20 23:20
ゲフォの最新版ってまだまだでないのか?
172名無しさん:03/09/20 23:32
G4のGF4 440Goぐらいでも、まだそこそこはいけるのでは・・・
173Socket774:03/09/21 01:11
>>169
dynabook V8はMobilityRadeon9000だし、頑なに・・・というわけでもないかと。
#DynaBook系で、か。
174名無しさん:03/09/21 12:45
だいたい、DirectX9世代のゲームって。。。
175名無しさん:03/09/21 13:17
9600積んで ダイナブック
ゲフォより安そうだし
176名無しさん:03/09/21 13:40
9600はたしかに5650よりかなりいいみたいだけど具体的にどんな面でいいのでしょう・・
おれ3Dゲーム最近やり始めたんだけど画質の良し悪しが変わるだけじゃないんすか?
3Dゲーム暦長い人どうか教えてください。(主観的なものでもいいです)
177名無しさん:03/09/21 13:59
おそらく ハーフライフ2のような 計算能力をフルに使う
ゲームの場合 処理能力がだいぶ違うのでは(動作が遅くなる等) 
と推定しますが
178名無しさん:03/09/21 14:01
シムシティ4はどう?
179176:03/09/21 14:39
>>177
なるほど、レスありがとうございます。
今後はそのハーフライフ2みたいなゲームばかりになるんでしょうか?
もしそうなら新しいノート買うのはもう少し待とうかと思ってるもので・・・
180名無しさん:03/09/21 15:40
>>179
3Dゲームやるならノートは止めときな
181176:03/09/21 15:42
>3Dゲームやるならノートは止めときな
素人でもうしわけないですがそんなに動作がわるいもんなんですか?
182名無しさん:03/09/21 15:44
ビデオカードの性能が重視されることが多いけど液晶の反応速度はどんなものでしょう?
183名無しさん:03/09/21 16:46
というか176のような超素人レベルならPS2買った方が幸せになれるかと。
184名無しさん:03/09/21 17:01
>>181
実際試してみろ。
人の言う感じと自分のやった感じは異なる場合もある。
我慢できないことも無いという人もいるよ。
185名無しさん :03/09/21 17:07
>>183
3DゲームやるやつならPS2は持ってるだろw
186名無しさん:03/09/21 17:33
>184
>我慢できないことも無いという人もいるよ。
そういうことはおまえがどっち側なのかぐらい言ってからにしろよ・・・
187Socket774:03/09/21 18:02
>>181
至近距離で画面を見ることになるから目に負担が・・・。
188名無しさん:03/09/21 18:41
MobilityRadeon9600を積んだノートが出ないかな。
出るとすればNECなのか?
189名無しさん:03/09/21 19:06
NECはクロック落ちとかがねぇ・・・
9600にこだわらなくてもゲフォの新作出るのを待つとかはどうだろう
でもいつ出るのやら・・
190名無しさん:03/09/21 19:12
>>176
ノートでも3Dを楽しもうとしている方たちもわんさかおるわさ
http://kettya.com/

ここを参考に 僕もノート買ったら いまさらデスクトップには戻れないもん
191176:03/09/21 19:17
>>190
ありがとうございます。さっそくそこに行ってみることにします
192名無しさん:03/09/21 20:00
>>189
いつ出るかわかればNECに浮気など考えんのだが。。。
193名無しさん:03/09/21 20:18
190のリンク先みてきたけどG8の評価けっこういいね(いちおうLavie C advanceも読んだ)
おれ今親が使ってるデスクトップしか家にないんだけどノート買うときはG8にしようと思ったね。
でも買うの大学受験終わってからだから新作に一応期待してたりするんだが・・・
来年の春ぐらいまでにゲフォの新作積んだやつマジで出ないかなー
194154:03/09/21 21:06
ttp://www.anandtech.com/mobile/showdoc.html?i=1866&p=10

G8 U25PDDWでaquamark3動かしてみたけど、確かに5600スコア良くないね。
XGAでのベンチだったから上記アドレスよりもフレームレートは良かったが、
(上記HPではSXGAだった)
それでも各テストにおける平均フレームレートは8〜15fps程度だった。
例のページのテストは855MP、512MB PC2100という環境のようだが、
CPUが何なのかは明記されてない。

どうであれRADEON9600がFX5650に勝っているのは確かなようだ・・・

とはいえ、一見公平に見えるテストでも、意図的にFXが苦手とするタイトルを集めた
手の込んだATIのための提灯記事であることも考えられるので鵜呑みにすべきではないかも。

ま、FX5650が負けていてもノートのGPUとしては高性能であることは事実だし、
RADEON9600が素晴らしい性能を誇っていても市場に出回ってなければ無意味なこと。
それにノートPCというコンポーネンツにまとめてみたら様々なボトルネックになる要素のため
9600の性能を生かしきれず、性能差が少なくなるかもしれないしね。

ちなみにaquamark3だけど、SVGAで、テクスチャ品質を少し落とし、描画オブジェクトを少し減らせば
ストレスを感じない程度に動くのをデモで確認した。

それにしてもこのベンチがノートで重いとはいえ走るのは凄いことだね。
自作デスクトップでもちょっと古いのになると快適に動かせないかもしれないな。
195名無しさん:03/09/21 22:28
要はあんまり気にする必要なしってことでOK?
196名無しさん:03/09/21 23:40
>>194
5600スコアというのは↓のスレのAquamark Scoreのことだよね?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063308755/-100
66 :Socket774 :03/09/18 03:14 ID:iuYmYYOm
CPU:藁P4 1.6G
Mem:PC133 256*2
M/B:AX4BSpro
VGA:Radeon9100/ Cata3.6
DirectX:9.0b
OS:WinXP Home SP1

GFXScore:1638
CPUScore:3436
AquamarkScore:13234
fps:13.23

カクカクですた (´・ω・`) 
でも結構好き。グレードアップしたらまた回してみよーっと

↑のやつはこう言ってるけど「ストレスを感じない程度に動く」ってほんと?
詳細が知りたいだけなんで非礼なとこは許してください。
ちなみに154さんは英文読める時点で自分の中では神的存在です
197名無しさん:03/09/22 00:58
イース6予約してしまった
198154:03/09/22 02:11
>>196
英文は漏れもダメポw
タネをあかすとThe翻訳イソターネットV7.0がG8にバンドルされてるから
それにぶっこんでるだけです。当然かなり無茶な翻訳になるけど
それを意訳して簡略化することで意味が判ってきます。ホント便利だよね〜

ちなみにaquamark3のスコアは以下のとおり
GFXScore:1080
CPUScore:5681
AquamarkScore:9870

fps:9.87

…ちょっと前の高性能デスクトップ機並の性能は持ってるようだ。
ちなみに解像度を800×600にし、悲しくならない程度にプアーなセッティングにして
ベンチじゃなくデモを走らせたら結構サクサク動いてたよ。

逆にそう考えたら例のHPのM-RADEON9600のスコアって不自然なほど優れてることにならないかな?
どうも腑に落ちないね…嘘とはおもわんが

ま、G8 U25PDDWはFFベンチで5000をマークし、3DMark2001SEで8600位のスコアが出せるから
最新の一部の超ヘビーな3Dゲームでなけりゃ不足なく動きますよということで…
重いゲームでも設定次第でそこそこってとこかな。

それにしても9600がどれだけ凄いのか早く知りたいなぁ
10月にでもなればメーカー系ノートPCが出揃うのかな?
199196:03/09/22 10:47
154さん丁寧に答えてくださってありがとうございます。
それにしてもたしかに9600の性能の真相?は早く知りたいものですね
200Socket774:03/09/22 11:31
MobilityRADEON9600のベンチ等の記事やユーザーのレビューは
海外のWebSiteにいっぱいあるよ。
ゲームベンチのテストではデスクトップ版のRADEON9600や
同じくデスクトップ版GeForceFX5600Ultraを越えるフレームレートを記録したとか。
3DMark2001でのスコアは11,000とか。
海外のBBSで面白かったのは3DMarkのスコア載せて
「それはデスクトップか?ノートなのか?」と問い詰める奴がいた。
スコアが良いからこういうレス付ける人がいるんだろーね。
201名無しさん:03/09/22 11:40
やっぱり9600すごいんだな・・・
もうちょっとゲフォにも頑張ってほしいもんだよ。
つーかDynabook系がゲフォから乗り換えてくれたら早い話なんだが(俺はNECは買うきしないしね)
202名無しさん:03/09/22 11:51
9600積む可能性の有るメーカーPCはLaVieだけになるのかな〜?
203名無しさん:03/09/22 11:56
dell
204名無しさん:03/09/22 18:25
G825Uで快適に使えてるけど、不満が一つ。
たまにIDE0 ERROORってのが出て起動しない・・。
リセットかければ起動するけど。

なんかHDDから異音がするし、どうもHDDハズレを引いたかな・・
放置していいものやら。
なんなら換装か・・?メンドイナぁ・・
205名無しさん:03/09/22 19:16
G9ってホントに出ないのかなぁ・・・。
もしも、出るのならいつくらいになるんだろう・・・?
まさか、秋は無しで冬になったってことはないよね!?
206名無しさん:03/09/22 19:22
頼む東芝 9600に乗り換えて〜おながいしまーす
この冬中に乗り換えてくださったら 絶対かいますから
207名無しさん:03/09/22 19:24
あもちろん ハーマンカードンとDVDマルチも必須ね
208名無しさん:03/09/22 19:34
さっさとG9出してくれよ〜。

G8が安くならないじゃないか!!
209名無しさん:03/09/22 19:40
Tに勤めてるものですが、

G9を出すか出さないかは
もめてます。

アジア市場を睨んでます。

でも、出すとしたら、
Radeon9600搭載してくれるように
私から申し出ています。

少なくとも選択できるようにと。

ただ、採用されない可能性大。
210209:03/09/22 19:42
すごく悲しいのですが、
どうやら上の人は

5年前のnVIDIAをまだ
見ているようで、
今のATIの様子をまったく
伺おうとしません。
211209:03/09/22 19:43
この書き込みをガセだとか
思われてもいいと思います。

本当に決まってない段階なので。

EXPOでも
適当なこと言っといてみたいな
感じでほっとかれたし・・・
212名無しさん:03/09/22 19:51
>>209
おお、それはホントですか!
でも、そういうことなら、出たとしてもかなり先になちゃいますかねぇ・・・。
もし出せることになったら、だいたい、いつ位になりそうです?G9
213名無しさん:03/09/22 20:13
>209
もしマジで社員だったら死ぬ気で頑張ってほしいね。
9600搭載のG9なんかが出たひにゃーもう速攻で買いに行くの間違い無しだな
214名無しさん:03/09/22 20:55
つーかまだそんな段階なの?
秋に出る可能性は低い?
出ないとなればG8はいつまで売るつもりですか?
すでに生産は終わってる?
215209:03/09/22 21:19
>>214
今期の中間期決算、
250億の赤字が結構響いていて、

なかなか来期製品の
見通しがつかないんですよ。

今期は9月で終わりですが、
10月以降はほとんど・・・

では。
216名無しさん:03/09/22 21:25
春モデルまでには間に合いそうですか?
217名無しさん:03/09/22 21:28
ちくしょう。
東芝め。
G9が出たら買う予定だったのに・・・
ウワーンヽ(`Д´)ノ
218名無しさん:03/09/22 21:39
腐痔痛の新型逝っとけ
219154:03/09/22 21:45
何だか先日東芝が発表したプレスリリースの通り次期Gは出そうにないような・・・

結局出るにしても出ないにしても、PCは常に流動的で製品サイクルも物凄く短いから、
買うときにその時点で性能が一番良いものを購入し、陳腐化が限度を超える時まで(4年前後?)
使い倒してから、またその時点で一番良いのを買うのが一番ではないかな。

〜が搭載されたら買う!とか待つ姿勢もアリだけど、どこかで割り切らないといつまでも買えないしね

それに9600搭載機が出揃ったところに、今度もっと凄いGPUが出るらしいぞ!となれば、
よぉし、それが搭載されたら買(ry という恐怖の無限連鎖がw
220名無しさん:03/09/22 21:59
プレスリリースの後になってから、G9を出す出さないでもめるわけはないと思うのだが。
221名無しさん:03/09/22 22:02
9600を次のGに搭載してくれるように
今から東芝のホムペに
メールしにいくべ
222名無しさん:03/09/22 22:05
それだ!
223名無しさん:03/09/22 22:13
ここでいいのかな?
https://www.webcom.toshiba.co.jp/jp/inq/
224名無しさん:03/09/22 22:16
>>223
いや違う ここの入力フォームから送信するらぴい
http://www.toshiba.co.jp/contact/corp_j.htm#other
225名無しさん:03/09/22 22:17
>>223
ページの一番下の部分だよっと
226名無しさん:03/09/22 22:23
>>225
送ったぞ〜〜〜
本当に取り上げてもらえるかは不安だが・・
227名無しさん:03/09/22 22:23
同じ機種だけど、そんなエラーは出ない。
音もとりたててどうこういうようなもんじゃない、というか静か。
東芝のじゃないけど、変な音がしてHDDいかれたことは何度かあるので、
とりあえず用心しておいて、(作品とか、ゲームのセーブデータとか
外部媒体に保存するなど)使ってみた方がいいんじゃないか。
228名無しさん:03/09/22 22:29
みんなでどんどん送ろうぜ!
そうすりゃ多分取り上げてもらえるかと
229名無しさん:03/09/22 22:33
100通送ればさすがに取り上げてくれるだろうが
230名無しさん:03/09/22 22:41
いや多分一番いいのはこのスレのURLを要望といっしょにメールで送ればココを見て
くれるんじゃないかなと俺は思う
231名無しさん:03/09/22 22:50
で、送る場所は>>224でいいのか?
232名無しさん:03/09/22 22:50
一部のヲタのためにまた苦労を背負い込むとは思えんのだが…
233名無しさん:03/09/22 23:02
東芝は一部のオタのためにある会社ですぅ
234名無しさん:03/09/22 23:03
なんの特徴もないPCで、他社にかてるわけない。
東芝が本気で生き残りたいなら、どこか一点、
GPU、バッテリー、重さ、薄さ、投影面積、速さ、容量・・・値段
なにかしらよそに勝ってないとダメだろ。
そんで、つねに競争するしかない。
けど、そのために必要なのは、もはや技術力ではなく、
政治力とか、そういうことになるだろうな。
235名無しさん:03/09/22 23:04
送りました
236154:03/09/22 23:07
企業に過度の期待はしないほうが・・・

採り上げてほしいなら、Gシリーズを継続することが『いかに』東芝にとって
益をもたらせるか納得させる理論や方策をきちんと提出する必要がある。

だけど企業は様々な分野でリサーチしているし、Gシリーズが赤字採算であるなら躊躇無く廃止するだろう。
逆に市場がハイエンドエンターテインメントノートを例え高価だったとしても求めてるならば復活するだろうね。

企業は利益をもたらす売れる製品を造るためにリソースを注ぎ込んでいるわけで、
同時に無駄な部分はどんどん落としていかねばならない。
バブル時代とは異なり不景気だし、大企業といえど生き残りをかけて争っている。

だからユーザーとしては、東芝が「市場はGを(利益が出る程度に)求めている」と判断してくれるの時期を待つのみ・・・

夢の無いハナシでスマソ
237名無しさん:03/09/22 23:07
dynabook GのGはGeforce GoのGですよ
238名無しさん:03/09/22 23:09
それマジか?
239名無しさん:03/09/22 23:14
>>236
たしかに正論だね
つまりメールを送るにしても単に〜出してください、ではなくGを廃止するのがいかに
マイナスになるかと言う事を納得させるような文を送ればいいってことだな。
240名無しさん:03/09/22 23:23
東芝からgigabeatという携帯HDDプレイヤーが出る。
(公式サイトhttp://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/meg200j/products.htm

このgigabeat、他のHDDプレイヤーに比べると大幅に機能を簡略化している。
そうすることによって、いままでマニア向けと思われがちだったHDDプレイヤーを
一般ユーザにアピールしようということなのだろう。
PCも同様に、ライトユーザーへの注目度が部分、つまりは色やTVチューナーと
いった部分を強化していき、極端な高性能機種からは撤退するのでないだろうか。
241名無しさん:03/09/22 23:36
Σ(゚Д゚;)エェェ!
  ・
  ・
  ・
  ・
_| ̄|○
242名無しさん:03/09/22 23:37
だからこそメールを送ろう!っていってるのでわ
243名無しさん:03/09/23 00:52
しかし今年に入ってある程度の数を出したダイナブックは、発売当初の
CとE、そしてA8。
東芝が本気で収益性を考えようとするなら、C・Eのようなライトユーザー
向けと、AのようなシンプルなノートPCに力を入れるべき。後はモバイル
向けのSシリーズさえあれば事足りる。

一時期、これからはデスクノートの時代が来るといわれたが、それらの
機種もDVDマルチやTVチューナー機能、ワイド画面という方向性に進
化していくことが予想され、ヘビーユーザーの中でも3Dゲームを楽しみ
たいという人たち向けのGシリーズは異端になりつつある。
244名無しさん:03/09/23 00:58
異端でも何でもいいから 東芝! さっさとG9発売汁!!
245名無しさん:03/09/23 03:05
やべえよ。
異音どころかHDDから爆音がし始めてるんだが。

電源入れたらボカン!!!
ってなんだよ。爆弾かよ。

今までの中で最悪のPC引いたかなこりゃ・・・
246名無しさん:03/09/23 04:55
HDの問題は納入メーカーの責任であって東芝の責任じゃないからねぇ
意外と外れHDって多いんだよな。やはり所詮消耗品なんで
おかしいと思ったらバックアップしてすぐさまHDを交換するべし!くらいの
気持ちでいるべきかも。

保証期間内だし交換してもらいましょ。タダだし

しっかしボカンはやだよなw
247名無しさん:03/09/23 08:50
>>245
激ワロタ
いや、ありえねぇよ
248名無しさん:03/09/23 10:53
>>245
くそぅ…不謹慎ながら_| ̄|○ ハゲシクワラタ(w
249名無しさん:03/09/23 11:00
スピーカーから爆音なら在り得るけどな
250名無しさん:03/09/23 13:28
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0923/comp03.htm
↑のワイド液晶ってのは東芝向けじゃねーだろうな?
251名無しさん:03/09/23 14:47
plalauzeeeeeeeeeeee
252名無しさん:03/09/23 15:01
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
253名無しさん:03/09/23 20:29
9600期待上げ〜!!
254名無しさん:03/09/23 20:32
G8買っといてよかった
255名無しさん:03/09/23 20:36
何で?
256名無しさん:03/09/23 23:19
>209
本物かどうかは知らんが、
2ちゃんでストレス解消は構わんが、2ちゃんを回っても本業には余り役に立たない。
内部の人間なら如何に2ちゃんの声と実際の売行きの傾向が違うかがわかるかは言うまでもないかと。
Gは昨年と比べると今年は随分売上落ちたよな。
当然やってるとは思うが、他社ではPentium4-M/Pentium-M搭載の比較的高価なモデルも売れてるのに、
東芝が比較的安い機種しか売れないのか、自社の市場における評価を考えればおのずから答は見えてくる。
東芝のイメージリーダーはGじゃない。
257名無しさん:03/09/23 23:38
そんなこたぁ〜ない
258名無しさん:03/09/24 08:52
G、終わったな
259名無しさん:03/09/24 08:53
そゆこと書くと買えない奴のひがみとか思われがちだぞ。
260名無しさん:03/09/24 10:56
Vシリーズあたりが千鳥&R9600 64〜128MBをやってくれると非常に面白いんだけどなぁ。
TVチューナーやDVDマルチを無し、鏡面液晶もなしでシンプルにゲームマシンとして
Vシリーズを再出発させてほしい。
261名無しさん:03/09/24 11:09
>>260
東芝にはもうそんな余裕はありません
262名無しさん:03/09/24 12:53
G9だしても買わないくせに・・・・・・
263名無しさん:03/09/24 13:05
264名無しさん:03/09/24 13:33
>>263
(゚д゚)ホスィ…けど発熱凄そうだ
個人的には、液晶の解像度がUXGAだったら良いのになぁと思った
265名無しさん:03/09/24 13:40
ついに9600搭載機種の登場か……東芝はダメだろうな。

>>209が本当だったとして、いまごろG9のことで打ち合わせしてる時点で
終わってる。
266名無しさん:03/09/24 14:52
RADEON9600、(゚д゚)ウマーですな
あとはNECがどうなるか…

…東芝もっと頑張ってください_| ̄|○ オナガイシマス
267名無しさん:03/09/24 14:56
東芝ハイエンド競争脱落?
268名無しさん:03/09/24 15:15
今のところは、性能的に富士通が一歩リードかな?
269名無しさん:03/09/24 15:19
チューナーついてるし、メモリーカードスロットがSD/MSproだし。
一歩どころではないだろ。なにより9600な。
270名無しさん:03/09/24 15:44
う〜ん。G9でない(少なくても近いうちには出ない)としたら、
今ノート買うなら何が良いかな?やっぱG8かな?
271名無しさん:03/09/24 15:44
ごみ置き場に、Dynabook捨ててあった、確認したら液晶が壊れているだけ修理したら
いくら位かかるん?
272名無しさん:03/09/24 15:53
>>271 別のジャンク品のダイナブックから移植しる!!
273名無しさん:03/09/24 16:01
んーG9でないなら富士通に浮気しちゃうかもしれんな。
値段どれくらいになるんだろうか。
274名無しさん:03/09/24 16:45
恐らくGとPが統合されるんだろうな。
さらなるパフォーマンスに期待。
つーかそうしたほうが合理的。元々Gはモバイルじゃないんだから。
デスク用CPU使ってさ、チューナー付けて、16インチ液晶で。

CPU:pentium4 3GHz
GPU:RADEON9600
mem:512MB
HDD:80GB
DVD-multi(RAM×2 -RW×2 -R×2)
ワイヤレスLAN/Bluetooth
TVチューナー(RD譲りの高画質エンコーダー搭載)
SD/MSproスロット
マルチスタイルベイ無し。
harman/kardonスピーカー
winXP MCEorPRO

32万〜
2ヵ月後には25万。
275名無しさん:03/09/24 16:54
>>274
それはあんたの願望。
276名無しさん:03/09/24 16:57
その通りですがなにか?
277名無しさん:03/09/24 17:09
俺、デスク用CPU使うノートって嫌い。
278名無しさん:03/09/24 17:48
>>273
禿同
G9もしくはそれに準ずるものが出なければ、たぶん俺はNH90E/Tを買うね
279名無しさん:03/09/24 18:42
ほんと早くしてくんねーかな?
出さないなら出さないでいーから。
中途半端にEXだけ発表・発売すんな。
280名無しさん:03/09/24 18:46
「NH90E/T」直販価格は339,800円
たけーし。
つかFX Go5600でもFF11動作確認・認定されてるから(G8で)
別に無理にRADEON 9600にしなくてもいいんだけど。
FF11やんないけど事は足りるでしょ?
281名無しさん:03/09/24 18:59
それだとハーフライフ2ができねえ・・・
282名無しさん:03/09/24 20:48
だいたいソフトがハードに頼りすぎ。
SFC初期と後期(末期)では同じハードでも全然違うぞ。
それでいてソフトの値段は半分だ。
ドンキーコング3なんかSFCの性能超えてるんじゃないの?
PSでもリッジレーサーとR4では同じハードでも全然違う。
PCゲームメーカーもなんとかしろよ。
283名無しさん:03/09/24 21:07
>SFC初期と後期(末期)では同じハードでも全然違うぞ。
>それでいてソフトの値段は半分だ。

最初に高かったのは殿様商売の煽りで全然状況が違う。
下げ始めたのはPSが出てからだよ?
PS出た前後はソフトはもう1万円突破してたし。
284名無しさん:03/09/24 21:26
富士通の今日発表になったノートは バッテリー駆動0.7時間だってな
9600って消費電力すごいのかな?
でもマックやフェイスも使っているから 9600が特別消費電力高いってわけではないだろうけど
285名無しさん:03/09/24 21:28
CPUがモバイルじゃないんじゃ
286名無しさん:03/09/24 21:32
電池の性能の差もあるでせう
287名無しさん:03/09/24 21:40
富士通NHすげーな。とりあえず詰め込みましたって感じだ
バスクロック800MHzにハイパー・スレッディング対応PEN4-3GHz
TVチューナーにハードエンコ。そしてRADEON9600・・・

とてもノートとは思えない。というか完全に割り切ってるよね。
重量が4.7kg、バッテリー駆動時間0.7時間w スゴイ。
もはやノートの形をしたデスクトップだなこりゃ。
G8が普通のモバイルノートに見えてきたよwバッテリーも2時間半はもつからね。

こういうモデルがライバル各社出揃ったら相対的に劣って見えるだろうなぁ。
ただ、こういうバブリーな高性能ノートってさほど売れるわけでもないだろうしなぁ
288名無しさん:03/09/24 21:52
>ただ、こういうバブリーな高性能ノートってさほど売れるわけでもないだろうしなぁ
まあ、それを予想して初めから生産台数はある程度他のものよりも減らしてるんだろーな
289名無しさん:03/09/24 23:15
しかしなぜ富士通はインテルチップセットあまりつかわないのかな。
相性問題一番少ないのに
290名無しさん:03/09/24 23:38
安価だから。
というわけでもないか。なんででしょうね
291名無しさん:03/09/25 00:12
BIBLOイマイチ
VAIOイマイチ

やっぱG8買っておいて良かった
292名無しさん:03/09/25 00:41
>>291
NECが出てない今はなんとも。。。
現時点ではイイ(・∀・)!!がな。

25日以降、時は動き出す。
みいその時がw
293名無しさん:03/09/25 01:00
富士通狂ったな
まるっきりあれじゃあデスクトップじゃん
バッテリー0.7H?
停電防止装置的な意味しかないよな
後、熱が凄そうだな
まあなんにせよデカ過ぎ
294名無しさん:03/09/25 01:03
>>293
それ以前に中途半端な感じが・・・
295名無しさん:03/09/25 01:08
          、
          \
           ヽ\
           |  ヽ
            |   \   、
        \,  |     \  |
          \..|    ヽ  ) .lヽ
          ) \   |   ヽl ヽ
   ―、――――''' ̄ヽ/∧  \ ヽ|
     ヽ _/ ̄ ̄~     V /  ̄\
      /、/~ ̄`/"⌒゛\//\   ヽ
     //ノ   /  //>ヾく⌒ヽ   |\
    //  // /~//゜"~ ̄ヽ| |   |  レ/
   / / /.,,/ メ   `|.    / | |  |   ヒ
    / /ヾ /∠__\    /__  | |  |   \
   ,//ヽ /|くて丁ヽ、 /て丁〉 ,||  | ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /  |  ̄  1    ̄  .|| |< これからはデスクノートの時代だ
       |   |    / |       || /  |
       |  人   ヽ|       /|/   \_______
       |  (\  ー、,ー   /)   ___
     ――|  |\\     ,//|―l'〒||  ||
        |  |   \_/   ,|  |  ||
296名無しさん:03/09/25 01:09
>>295
まだまだー
297名無しさん:03/09/25 03:33
293>>
だから、デスクノートって
いうんでしょ。
東芝に期待してるんだが、
来月かなあ、発表は、
298名無しさん:03/09/25 09:02
>>293
だからデスクノートっていうんだよアフォ
299名無しさん:03/09/25 11:27
富士通の性能で 2.4キロなら買うぞ
300名無しさん:03/09/25 12:40
もうG8にいきます。
301名無しさん:03/09/25 13:54
ものすごい久しぶりに富士通のノートが欲しくなった気がする
302名無しさん:03/09/25 14:05
東芝の冬モデルが
富士通並で軽かったらいいね
海外モデルだと似ているの出てるし
303名無しさん:03/09/25 14:26
>>301
あのでかさでー?
性能は良いけれど
304名無しさん:03/09/25 14:30
迷走しすぎ。
このままじゃ東芝ファン、DynaBookファンも見捨てるよ。
305名無しさん:03/09/25 14:35
biburo>dainabukku
306名無しさん:03/09/25 14:36
dynabookと書きましょう
BIBLOとも
イエ〜〜〜〜イ ♪
307名無しさん:03/09/25 14:55
308名無しさん:03/09/25 15:13
D1に対向してDVIでも付けてくれ。
DVDをフルデジタルで出力。
309名無しさん:03/09/25 16:48
>>303
デスクノート探してます
310名無しさん:03/09/25 17:43
Gってノート用CPU積んだデスクノートでしょ。
311名無しさん:03/09/25 19:42
http://121ware.com/lavie/
NECきたみたい…ガッカリ

東芝まだかな(゚∀゚)
312名無しさん:03/09/25 20:28
やばい腐痔痛に流れそう・・・。
313名無しさん:03/09/25 20:35
東芝タン( ´Д`)
314名無しさん:03/09/25 21:29
Dynaよ、私は忘れない・・・
315名無しさん:03/09/25 21:47
>>311
もう馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)。Inspiron8600買います
316名無しさん:03/09/25 21:59
DELLがノートにマルチ積んだら最強なんだが。
317名無しさん:03/09/25 22:29
びぶろ>>>>>>>>>>>>らびい=だいなぶっく
318名無しさん:03/09/25 22:32
ビブロNH>>>>>>>>>>>>>>>ダイナブックG
319名無しさん:03/09/25 22:33
つうかGは新型が出てないわけだが
320今年のノートの冬モデル:03/09/25 22:37
富士通>>>>>>>>>>>NEC=東芝
321名無しさん:03/09/25 22:40
今年の冬だけだとノートは富士通の圧勝ムードの予感
322名無しさん:03/09/25 22:41
クレボでもいいかなという気がしてきた今日この頃
323名無しさん:03/09/25 22:42
漏れはDELLに逝きます
324ビブロNH買う予定:03/09/25 22:47
このままじゃ本当に糞ノートユーザーになりそうですね(プ
325名無しさん:03/09/25 22:51
NHは16.1インチだからすげえな。
Gシリーズは15インチだろ多分。
326名無しさん:03/09/25 22:56
Pentium-Mのフラッグシップ出せよ!!
327名無しさん:03/09/25 22:57
今回の富士通のNHシリーズ凄げぇなおぃ。
個人的にはNH70Eが欲スィ……。
328名無しさん:03/09/25 22:59
G買うさ。
























フリーダム。。。
329名無しさん:03/09/25 22:59
Pentium-MのDual搭載機か!
330名無しさん:03/09/25 22:59
富士通がこんなに気合が入ってるのはFM−TOWNS以来だよ
331名無しさん:03/09/25 23:00
車芝NEc自立松茸富士山シャープネス = ドングルの背比べ
332名無しさん:03/09/25 23:03
ちくしょうNHめ。



東芝何やってんの?
333名無しさん:03/09/25 23:06
もうだめぽ
334名無しさん:03/09/26 00:10
糞ノートユーザー諸君こんばんは
335名無しさん:03/09/26 00:13
(´・∀・`)オイッス!
336名無しさん:03/09/26 00:25
富士通いきすぎ。
15インチで3.5キロくらいであの性能なら買うけど。
337名無しさん:03/09/26 00:29
G8シリーズの無線LANアダプタの最新ドライバってどこにあるの?
338名無しさん:03/09/26 00:30
おまえのMydocumentの中
339名無しさん:03/09/26 01:29
東芝に投書したら 定番の返事が返ってきた
340名無しさん:03/09/26 01:33
>>339
うp汁
341名無しさん:03/09/26 02:21
しかし、NECかわりばえしないね
東芝まだかよ〜
342名無しさん:03/09/26 02:34
とりあえず富士通の会員登録済ませますた(・∀・)
343名無しさん:03/09/26 08:54
>>342
バイナラ、ラナイバ
344名無しさん:03/09/26 09:25
RADEON9600並のチップ乗せてこなかったら富士通の勝ち
345名無しさん:03/09/26 11:32
ここは欲望の塊なインターネットですね
346名無しさん:03/09/26 11:38
そうですがなにか?
347名無しさん:03/09/26 13:29
欲望と不満のカオスだな
348名無しさん:03/09/26 14:17
去年あたりから富士通、NEC、ソニーに負けっぱなしだな
349209:03/09/26 14:17
期待してる人いっぱい・・・

俺なんか担当外されそうです。
営業と喧嘩した。

ふざけんなっての。

ユーザーはな、
Gにはコアなシロモノを求めてるんだよ。

コストなんて度外視して
出しやがれ・・・


みなさんごめんなさいごめんなさいごめんなさい

Radeon9600搭載のデスクトップ見せてまで
やったのに理解しません・・・

250億は重たい・・・。
350209:03/09/26 14:19
そもそも
A4ノートにワイド液晶なんて
搭載するなっての。

リブレット並みの大きさのノートなら
解像度稼ぎにはいいが

十分大きいなら
いらんだろ・・・


今度からここにこれなくなるかも・・・
社内のweb規制が厳しくなってきたので

では・・・本当にスマソ
351名無しさん:03/09/26 14:46
Gにはコアなシロモノを求めているが値段も勉強して欲しい。
つーか>>209が本物としたらGどころかdynabookの新製品は当分出そうにないな。
352名無しさん:03/09/26 14:48
そうですか>>209
今度は自宅から投稿してください
353名無しさん:03/09/26 14:50
>348
いやホント、どうしたんだろアイツら?
354名無しさん:03/09/26 14:54
東芝は製品が良いんだが ソニー デルに比べて 営業力がないからな〜
355名無しさん:03/09/26 14:57
一部のコアなユーザー向けなのを出してくれるというのはユーザーにとってはうれしい。
初期物は高価だけど売れるからな、こういうヲタ向けなのは。
しかし最初だけだからどんどん値段が下がってくる。
パソコンは日に日に進化していくものだから日が経てば値段が落ちるのは当たり前だけど
ユーザーも値段落ちるのわかってるから値段落ちてから買うだろうし。
常に高値な物を作らないとやっていけないんじゃない?
利益が出せないというか。
RD-X3も最初は15万近くしたが今10万で買えるでしょ?
G8もグレードによっては30万したでしょ?今20万ちょっと。
値崩れが激しいんだよね。
356名無しさん:03/09/26 15:06
さっさとG9出せやゴルァ!

(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
357名無しさん:03/09/26 17:51
G無い〜ん(9)
名前からして出そうもない・・・
お後が宜しいようで
てんてけてんてんてん・・・
358名無しさん:03/09/26 18:11

初めてG8で3Dゲームやった

・・・5分後・・・

ゲーム専用デスクPC作ろうと初めて感じた
359名無しさん:03/09/26 18:13
( ´_ゝ`)フーン
360名無しさん:03/09/26 18:20
G8/U25で新しく出たFFベンチを動かしたら、Lowで3010、Highで1823、、、(;´Д`)
Lowでも画面がガクって重いんだが、PC版のFFってこんなに重いんか…。
ちなみに今までのFFベンチだと5045行くのだが。。。。
まぁ俺はMラデ9600搭載ノート注文したからいいけどね。
361名無しさん:03/09/26 18:29
>>360
NH注文しましたか
362名無しさん:03/09/26 18:29
↑をふまえての結論








さっさとG9出せやゴルァ!

(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
363名無しさん:03/09/26 18:31
>>360
ヲタでつね
364名無しさん:03/09/26 18:32
>>360
おめえ、何でそんなに金持ってんだ?
ウラヤマシイ・・・・・
365名無しさん:03/09/26 18:33
>>361
いや、ショップブランドのやつ。
VRAM128MB、Pen4 3.2GHzで。

>>363
うむ( ´ー`)y-~~~
366名無しさん:03/09/26 18:40
G8/PDEWで
今、新しいFFベンチ落としてやってみたけど3825だったぞ。二回目も同じぐらい。
discJugglerでDVD焼きつつ、JANEとエクスプローラいくつか起動させている状態なのだが。
ちゃんと、windowsチューニングしてる?
367名無しさん:03/09/26 18:43
>>360
( ´,_ゝ`)プッ
368名無しさん:03/09/26 18:45
何時の間にやらFFベンチVer.2出てたのね
369名無しさん:03/09/26 20:09
>>366

漏れは360ではないけど、おれもLowで3000以下になる。
windowsチューニングって具体的にどうやるんでしょう?
機種はG8 U25PDDWですが・・・
V8スレによると
Low :3128
High:1959
出たらしいんだけど、FX5600GOってヘボいのか?
370Socket774:03/09/26 20:38
新しいFFベンチでLowが3000前後と3800がいるみたいだな。
せっかくなのでG8のU25PDDWでDisplayDriver別にFFベンチの1と2を比べてみた。

DisplayDriverVer:4334(出荷時)
FF1 4010
FF2 L 3038 / H 1822

DisplayDriverVer:4336(WindowsUpdate)
FF1 5063
FF2 L 3029 / H 1830

DisplayDriverVer:4365(東芝モジュールダウンロード)
FF1 5034
FF2 L 3029 / H 1831
371名無しさん:03/09/26 20:46
>>370

Ver.1では数値が一気に増えてるな 4010->5063って…
Ver.2ではどれもそれほど変化ないね
372366:03/09/26 20:46
すまん。

俺が度を越したアフォだった。1.1やってた。
どれが最新かわからんかったのだ。
やり直したら
high:2800
Low:1800
ぐらいだった。吊ってくる
373名無しさん:03/09/26 21:15
気になるのは、いくらPen-MといったってM-RADEON9OOO VRAM32MBのV8より
G8U25PDDWのスコアが低いのは何なのだろう?相性が良くないのかな〜

あとディスプレイドライバーは本家が45〜になってるのだが、東芝はまだ4365なんだよね。
ソニーは4481というバージョンになってるのだが…
東芝さん新ドライバー出してくださーい。
374V8ユーザー:03/09/26 21:44
>>373
所詮ベンチ。
ノートンセットONの状態でvr1走らせると表示が辛そうな瞬間が何度かある。
3700を割ったデスクトップにはそういう事は無かった。

vr2試したいけど50Mってなんだよw
2時間半かかる・・・
375名無しさん:03/09/26 22:53
>>370
2になってヘッポコPCとの差が少なくなってる。

G6C/X18CME
セレロン1.8GHz
Geforce4 440Go
メモリ512MB

FF1 2563
FF2 L 2325 / H 1493
376名無しさん:03/09/26 23:02
>2になってヘッポコPCとの差が少なくなってる。

よくわからんのだが、↑はナニを意味するんだ?
377名無しさん:03/09/27 04:20
>>376
FF1ではG6CとG8じゃ2倍の差があったのが、FF2だと差が少ないって事ですた。
378名無しさん:03/09/27 10:09
FFベンチスレ見てると、RADEON>GeForceみたいな感じを受ける
379名無しさん:03/09/27 12:53
G8買おうかな。。。
380名無しさん:03/09/27 14:42
>>379
今ならそれが最良の選択
381名無しさん:03/09/27 17:49
9600搭載して〜〜〜〜〜〜ん
頂戴
382名無しさん:03/09/27 18:10
財津?
383名無しさん:03/09/27 23:37
>>376
ようするにFFベンチ2でFx5600Goの不正が暴かれた、という事だ

数値より己の眼で体感しる!
384名無しさん:03/09/27 23:51
よくわからんけど、ラデの方が圧倒的に高い結果が出てるね。
385名無しさん:03/09/27 23:56
>>383
チートってこと?
386名無しさん:03/09/28 00:55
ベンチで一喜一憂してて、最初に騙されたのはATi厨
387名無しさん:03/09/28 02:19
FFじゃないけどYs6やったらCPU負荷100% ファンフル回転ゴオオオオオ
こんなもんなの?>G8U
388名無しさん:03/09/28 02:26
>>387
LaVieCだったらクロック落ちしてるとこだね。
389名無しさん:03/09/28 08:41
>>387
それはたぶんYs6のせい
ゲームではCPU負荷が100%になるやつはめずらしくない
実際、デスクトップ、P4-3.2Ghzでも100%になったし
390名無しさん:03/09/28 09:17
イース6をできるだけいい画像で遊んでいたら、
今までのゲームとは比べものにならない位発熱がすごかった。
G8Uね。相当な処理負担らしい。
391名無しさん:03/09/28 10:00
>>388
迷惑かけないでね粘着一号さん
392名無しさん:03/09/28 10:13
糞ノートユーザーの諸君
ご機嫌いかがでしょうか
393名無しさん:03/09/28 10:26
>>392
起きるの遅いねうんこちゃん
394名無しさん:03/09/28 10:46
なんか丁寧でワラタ
395名無しさん:03/09/28 11:05
GシリーズのないDynabookはもう終わり
396名無しさん:03/09/28 12:01
Media Center Editionの関係で遅れてるんだろね。
それかVとの統合とか?
397名無しさん:03/09/28 12:01
統合するならPだろ
398名無しさん:03/09/28 12:05
G8でB’sとかのライティングソフト使えますか?
399名無しさん:03/09/28 12:11
コピーバンド
400名無しさん:03/09/28 13:02
>>396
それすでに富士通が・・・
デスクだけど。
401名無しさん:03/09/28 17:45
『PC USER』に秋モデルはEXとS9のみといったことが書いてあった。
……絶望。
402名無しさん:03/09/28 17:49
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
403名無しさん:03/09/28 17:55
。・゚・(ノД`)ヾ(´∀`)
404名無しさん:03/09/28 18:21
>>401
何ページ?
この他のモデルについては、順次モデルチェンジが
行われていくものと思われるとあるよ。

どっちにしても。・゚・(ノД`)・゚・。
405名無しさん:03/09/28 18:23
>>401
Σ(゚Д゚lll)マジデスカ…
東芝オhルがな_| ̄|・。;:..、.-=○
406名無しさん:03/09/28 18:32
NH>>>>>>>>>>>>>>>>>>>G
407名無しさん:03/09/28 18:36
全50機種!秋のニューモデル速報

とPC USERにあるんだがこれは9月24日現在までのことだろ?

NECの追加モデル(C・Mとかの)も載ってないし・・・。

何ページにその問題発言載ってるの?

読んでみたけどさっぱり・・・_| ̄|○
408名無しさん:03/09/28 18:42
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
409名無しさん:03/09/28 18:44
東芝信者はまだ
NH>Gということを認めないのですか?
410名無しさん:03/09/28 18:44
    ☆
        ξ     ショウテーン!
    ̄|_|○

411名無しさん:03/09/28 18:45
☆がズレタ・・・
412名無しさん:03/09/28 18:46
そういえば最近、ノートパソコン世界No.1のコピーを見かけないけど、今はどこが一番なんだ
413名無しさん:03/09/28 18:47
>>412
DELLじゃなかった?
414名無しさん:03/09/28 18:56
富士通頼んじゃったyp
明日振り込み。
まだ間に合うぞ芝!
まぁ出ないだろうがナ〜。
415名無しさん:03/09/28 19:28
東芝、G8の後継発売する予定があるならば、発売時期が多少後になるにしても「こんなの出します」ぐらい予告したほうがメーカーの姿勢としては誠意があるよね。
416名無しさん:03/09/28 19:29
NH>Gですよ東芝信者
417名無しさん:03/09/28 19:30
個人向けには15.4インチ液晶のモデルを投入するってこの前の
赤字発表で言ってたなぁ・・・
418名無しさん:03/09/28 19:35
ワイドになったらみんな流れるべ('A`)
419名無しさん:03/09/28 19:37
>>418
東芝はそれが売れると判断したんだろうな。。。
420名無しさん:03/09/28 19:45
他社より遅く発売するんなら、それなりのもん出さなきゃね、
中途半端なものならそれこそ東芝ヤバイよ。
421名無しさん:03/09/28 19:59
G信者のがっかりした顔のうpまだ?
422名無しさん:03/09/28 20:04
前スレに書き込んだけど、B's7の対応ドライブに入っていたんで、
ダウンロード販売で入れて、問題なく使っているよ、G8U。
念のため、マイコンピュータ右クリック→プロパティで、
ハードウェアからデバイスマネージャ表示させて、
DVD/CDドライブを確認し、BHAのサイトで確認してからに
した方がいいとは思うよ。
423名無しさん:03/09/28 20:12
10月にNHよりも良いPCの発表があることを期待しております(・∀・)
424名無しさん:03/09/28 20:14
NHよりいいスペックが来るのは当然として、
どういうスペックくると思う?
425名無しさん:03/09/28 20:20
NHより音がいいとか。
NHはスピーカーいいやつついてるのかな?
富士通だからそのへんは手抜きしてそうだが。
426名無しさん:03/09/28 20:23
GシリーズがDELLみたいなPCになったらどうしよ…(ワイド液晶
427名無しさん:03/09/28 20:26
>>424
HT対応モバイルPentium4 3.2GHz+RADEON9600(VRAM128MB)とか
無理だろうけど
428名無しさん:03/09/28 20:30
>>427
しかもその構成で20マソ以内!









ありえねー。
429名無しさん:03/09/28 20:31
GはくるとしてもモバPENっぽいかな〜
430名無しさん:03/09/28 21:01
P−M1.7だと良いのですが
9600で
買いですな これだと
431名無しさん:03/09/28 21:04
>>430
即買いだね。
でも薄型ってあったからPenMの可能性は高いかも?
432名無しさん:03/09/28 21:16
だからGはもうやらねーって
433名無しさん:03/09/28 21:19
>>432
いいから腐痔厨は消えろ
434名無しさん:03/09/28 21:20
>>432
Gは終わったよ。
来週からは鋼の錬金術師が・・・

マジレスするとGシリーズは終わりでしょうね・・・
435名無しさん:03/09/28 21:46
GシリーズとPシリーズが統合して、新シリーズになるのかな
436名無しさん:03/09/28 21:48
今月中に買わないとPCリサイクル料約3000円也が上乗せされます。
437名無しさん:03/09/28 21:58
信者はまだ現実を直視できないようですね
438T6ユーザー:03/09/28 22:12
Gが終わりならNH買うからいいよ、別に信者ではないし。
たまたまいいと思った商品が東芝製だったってことだから。
中途半端な仕様のGシリーズばっかり出してたから買わずにT6にしたまでのこと。
でも惜しいな、せっかく「音がいい」っていう特徴で買ったんだが。
とりあえず待ってはみるけれど。
439名無しさん:03/09/28 22:32
>>404
遅レスで悪いが、東芝の機種情報が載ってるページの巻頭部分に
だいたいそのようなことが書いてあったと思う。
440名無しさん:03/09/28 22:40
>>439
年末に向けてフルモデルチェンジを行うメーカーが多い中、
東芝は控えめな製品展開にとどまる。

ってあるけど・・・

で最後のほうに

この他のモデルについては、順次モデルチェンジが
行われていくものと思われる

ってあるよ。
441名無しさん:03/09/28 23:12
>>440
冬モデルとかぶるよ。
秋モデルとしては、今回がすべてだと覚悟したほうがいい。
442名無しさん:03/09/28 23:43
>>441
東芝は元々小出しにするメーカーだからなー

秋は諦めるにしても冬は・・・遠いな( ´Д`)
443名無しさん:03/09/29 00:48
冬は・・寒い・・・
444名無しさん:03/09/29 00:53
懐が。
445名無しさん:03/09/29 00:58
家庭教師とかかなり自給いいよ
446名無しさん:03/09/29 01:00
このスレは中卒ばっかだから…
447名無しさん:03/09/29 01:02
では俺は異端てことでOK?
448名無しさん:03/09/29 01:07
NG
449名無しさん:03/09/29 01:43
9600搭載の嘆願メール 送ったぞ
450名無しさん:03/09/29 01:50
そういえばメール送った第1陣はなんか返答あったのか?
451名無しさん:03/09/29 02:04
デスクトップ用のビデオカード差せるノート出せよ!
452名無しさん:03/09/29 05:08
ラデ9600載せろって簡単に言うけど流れからすれば
V8みたいに台湾製とかのOEMにならないと無理だろうよ。

仮にOEMで出たとしても今までとは見た目もスピーカーも
ショボくなるだろうし、そうするとまた文句ばっか言うんだろ?
だったら大人しくV9に、それを期待した方が賢いと思うがね。
453名無しさん:03/09/29 12:44
11月でも良いから理想のノートになってホチイ
9600 DVDマルチ 2・8キロ ハマカドのスピーカ(できればウーファも)

454名無しさん:03/09/29 12:45
超期待上げ 

455名無しさん:03/09/29 15:48
たしかに昔のラップトップにはISAとか挿せた。
デスクノートもロープロファイルならなんとかならんかな。
456名無しさん:03/09/29 17:32
デザインで決めるから封じ通はパスぅ
457名無しさん:03/09/29 17:44
デザインか・・・
俺今まで東芝のデザイン嫌いだったんだよ。
でも白いの出てからいいかな?と思った。
Gのスペック見てホスィと思いながらもデザインがイヤで候補には挙がらなかった。
でもカタログ見てたらすげーいいと思ってきた。
男のPCみたいな。あんなにイヤだったのに逆にGみたいなデザインじゃなきゃ嫌になった。

カワサキのライムグリーンも嫌だったんだが今では・・・
Gといいカワサキといい無骨さが男にはたまらないのかも。
458名無しさん:03/09/29 18:08
>>457
東芝の白いのはデザインが良いとは思わないな。
あれは白いから新鮮に見えるだけで青く塗ったらダサダサだと思う。
Gは個性が強いから好き嫌いが分かれるのかな、俺は好きだけど。
459名無しさん:03/09/29 18:29
Gは名機、それだけで十分です
460名無しさん:03/09/29 20:30
[1985448]☆満天の星★ さん 2003年 9月 29日 月曜日 00:58
p625cbb.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

G9はでません。東芝が発表していたと思うけど。
コストパフォーマンス機種に特化していくみたいですよ。


満点がいうには出ないらしい
461名無しさん:03/09/29 20:33
有り得ない!
俺はまだ信じるぞ!
NHなんかに負けない性能でくるさ!
462名無しさん:03/09/29 20:49
10月に東芝はきっとやってくれるさ( ´ー`)y─┛~~


…と信じたい_| ̄|○
463名無しさん:03/09/29 20:56
ジーナインかジーキュウかどう呼んだらいいですか?
とても困って夜も眠れません。
464名無しさん:03/09/29 21:02
[1986491]☆満天の星★ さん 2003年 9月 29日 月曜日 15:24
(略).ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

似た様な仕様のモデルを別なネーミングでリリースする
可能性が高いと思う。
会見の情報とあくまで予想の範囲からですが。

プロパイダが変わってるけど。
465名無しさん:03/09/29 21:06
あと一週間ちょいで発表が無かったらNH70E買お……。
466名無しさん:03/09/29 21:13
NHは美しくないよ。
あれをノートとは認められないね。
467名無しさん:03/09/29 21:13
早まるのヤメレ
468名無しさん:03/09/29 21:20
>>463
ジーク
469名無しさん:03/09/29 21:21
ジオン!!
470465:03/09/29 21:28
東芝ノートの音の良さは捨て難いが、出るか出んのかハッキリしないからなぁ。
このまま待ってて結局出ませんでしたってのも……。

どの道11日にならんと発売されんし、取り敢えずもう暫くは待つ事になるが。
471名無しさん:03/09/29 23:03
どうでもいいが、セントリーノはやめてもらいたい。自社開発で頑張って
g対応の無線LANチップ作れ。
472名無しさん:03/09/29 23:42
>>471
どいでもいいなら余計なこと書くな。
473名無しさん:03/09/30 00:14
一昨年・昨年春夏みたいに他の上位メーカーがグラフィックを軽視していた時代はよかったのだが
(それなりにGも売れてた)
上位メーカーもグラフィック重視モデルを非常に強化し始めた昨年秋冬モデル以降、
中位メーカー(国内シェア5位)の東芝の力では、もともと絶対数がそんなに多くなかった
Gを上位メーカーとまともに競った上で目標数売る事が非常に難しくなってしまった。

国内でせめて総合シェア2〜3位くらいに入ればねえ…。市場をある程度主導的に動かせるのだが。
(だから主力を白いE・Cだけにして他をほとんど切り捨てた今年春の奇策は、
奇策だからこそ大成功できた。でもいかんせん残念ながらそういうのは長続きしない。)

現状の決算状態から見ても上位メーカーのようなフルラインナップを揃えるのは非常に困難になった。
今の情勢なら大赤字のGは今回はテイクオーバー、せいぜい小変更して、中長期的にGを切るのはやむを得ない選択。
仮にモビラデ9600積んでもGは無理。
40万以上出せる客がホイホイ出ればいいだろうが無理だろ。
474名無しさん:03/09/30 00:58
>>473
価格をもっと抑えていれば、もっと売れそうなんだよなぁ。
後、家電屋の店員の殆どは東芝を奨めないし
この前なんかA8を買いそうな客にソニーを奨めて
その客は機嫌悪くしたみたいで去ったのを見たしなぁ。

まぁ、店員にそうさせる東芝も悪いってことになるけどな。
「モノが良くても売るのが下手」なんかセガに似てるな(w
475名無しさん:03/09/30 01:02
>この前なんかA8を買いそうな客にソニーを奨めて
>その客は機嫌悪くしたみたいで去ったのを見たしなぁ。
そのときの店員の様子キボンヌ!
476474:03/09/30 01:16
黙って去っていった客の後ろ姿を見てたよ(w

その客は金があまり無いみたいでA8ばっか見ていて36回払い
したいと店員に言っていたのよ。
で、なんだかんだ話している内に「音楽ソフトはソニーが良い」
「3年保証に入れば安心」「オフィスが入ってないからこんなに
安い」とか言って、A8より2万高いのを奨めて客に逃げられた
みたいだったのよ。
477474:03/09/30 01:18
「2万高い」→「1〜2万高い」に修正
478名無しさん:03/09/30 01:19
その店員はまだまだ修行が足りんみたいですなw
479474:03/09/30 01:28
店員は22〜24才くらいで客は少しDQNっぽい20〜23のカップル
店員はA8の説明している時は普通に話していたけど
そのソニーのを奨める時だけ声が少し甲高くなって必死になっていたのよ。
もしかしたら値段が高いのもあるけど、その必死さにムカついて
去ったかもなぁ(w
480名無しさん:03/09/30 01:37
ってか、ソニー・・(w
481名無しさん:03/09/30 02:35
単純にノルマをこなしたかっただけじゃないの?

ノルマ達成→ンニー様よりご褒美→わーい、これ欲しかったんだぁ〜

ってな具合
482名無しさん:03/09/30 08:00
G8U25なんですが
買ったばかりの状態で常駐ソフトが39もあるんですがこんなもんなんですか?
どうしたら減らせますか?
初めてのソフトばかりでどれ切ったらいいかも解らないんです
宜しくお願いします
483名無しさん:03/09/30 09:29
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/30/nebt_18.html

おまえら!
17インチのWindows XP Media Center Edition搭載機来ますたよ!



                                 …Pだけど
484名無しさん:03/09/30 11:42
>>483
ポカーン(゚Д゚)
485名無しさん:03/09/30 11:48
>>482
普通だろ。
486名無しさん:03/09/30 12:04
17インチいらね・・

487名無しさん:03/09/30 13:16
>>389
すごい迷惑だよな。別に100%使用じゃなくても作れるのに
知り合いのプログラマなんて「CPU負荷100%でなにが悪いの?いいじゃん100%使わせろよ(・3・)」
とかのたまうし・・・
ノートだとCPU負荷100%でゲーム作られるとファン全開でうるせーんだっつうの。
わかっちゃいねぇよ。
488名無しさん:03/09/30 13:36
15.4インチのほうも16:9なのかな?
489名無しさん:03/09/30 17:39
とうとう明日発表か〜
490名無しさん:03/09/30 18:04
糞ノートユーザーの諸君
もうおしまいだなw
491名無しさん:03/09/30 18:30
>>490
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
492名無しさん:03/09/30 18:31
うるせー屑粘着
でも次スレは無いかもな・・・
493名無しさん:03/09/30 18:43
>>492
>うるせー屑粘着

ガクガクプルプル(((( ;゚Д゚)))
494465:03/09/30 18:52
>>483
うっわイラネ……。

早くGを出せGを。もち液晶は非ワイドで。
495名無しさん:03/09/30 22:04
同意
http://csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/pc/pc_cf_prodChassis.jsp?BV_SessionID=@@@@1138758684.1064916617@@@@&BV_EngineID=ccciadcjhlmliemcgfkceghdgngdglj.0&comm=ST&plin=Portables&pfam=Satellite&pmod=P25

Satellite P25 Key Features

Intelョ Pentium 4ョ Processora with Hyper-Threading Technology
MicrosoftR Windows Media Center Edition 2004
17.0" diagonal Wide-Screen XGA display* (1400 x 900)
NVIDIAョ GeForce・FX Go5200 GPU w/64MB DDR SDRAM
80GB1 5,400rpm hard drive
DVD Multi Drive
harman/kardonR stereo speakers
Integrated Wi-Fi? (802.11a/g)
Warranty: 1-year parts and labor, 1-year battery


http://csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/pc/pc_cf_prodChassis.jsp?BV_SessionID=@@@@1138758684.1064916617@@@@&BV_EngineID=ccciadcjhlmliemcgfkceghdgngdglj.0&comm=ST&plin=Portables&pfam=Satellite&pmod=P15

Satellite P15 Key Features

Intelョ Pentium 4ョ Processora with Hyper-Threading Technology
MicrosoftR Windows Media Center Edition 2004
15.4" diagonal Wide-Screen XGA display* (1280 x 800)
NVIDIAョ GeForce・FX Go5200 GPU w/64MB DDR SDRAM
60GB1 5,400rpm hard drive
Modular Bay DVD Multi Drive and External TV tuner
Integrated Wi-Fi? (802.11a/g)
Warranty: 1-year parts and labor, 1-year battery
497名無しさん:03/09/30 22:48
_| ̄|○ また英語かよ・・・・・
498名無しさん:03/09/30 22:51
>>497
翻訳しろってかいw

スペックくらいわかるだろ?
ついでだから

Excite エキサイト 翻訳>テキスト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/

Excite エキサイト 翻訳>ウェブページ翻訳:英語
http://www.excite.co.jp/world/url/
499名無しさん:03/09/30 22:55
>>497
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
500名無しさん:03/09/30 23:07
>>496
…CPUはいい、けどGPUがFX5200ってなんだよ
おまけに売りの17インチ液晶は1400*900?
何だその解像度は?

ああああああっ もうっ そんなんイラネー!!
501名無しさん:03/10/01 00:21
>>506
んな事言って、エロゲしかやんない君には800*600で十分でないの?
502名無しさん:03/10/01 00:31
>>501
それならなおのことだめだろ・・・
503名無しさん:03/10/01 00:32
>>501
預言者か?
504名無しさん:03/10/01 01:13
>>501によって>>506には試練が課されますた
505名無しさん:03/10/01 01:14
いったいどうなってしまうのかー?
506名無しさん:03/10/01 08:38
哀れすぎて煽る気にもなりません
ナム〜
507名無しさん:03/10/01 11:49
>>487
剥げ堂

正直900MHzでも快適でCPU100%なお腹いっぱいと2.5GHzで同じ100%のもうダメポとは訳が違う

CPUだけで処理するのなら100%はまあいいでしょう、じゃが
GPUに処理を任せても100%なのはどういうことじゃ!
半半の50%じゃないのか!

詳しい方説明汁!
と、おもいっきりスレ違いw
508名無しさん:03/10/01 12:20
今日発表か〜、
楽しみだね
509名無しさん:03/10/01 17:41
P25-S609見つけてきた

・スペック↓
http://www.compusa.com/products/product_info.asp?product_code=306198

・外観(LINK先はFLASH)↓
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/pr/download/flash/Satellite_P25-S609_product_tour/tour.html

スピーカーは形変わったがGと同じなんだな
バッテリーは1.5時間、CPUは富士通と同じでDesk用。
しかしでかいな、フロント左ににセカンドベイがある… 右はマルチドライブ
ファンが後ろに一つ、と裏に三つ、やはり爆熱のようだ

やはりこれがGの後継機…
か?
510T芝社員:03/10/01 20:53
G8は来週月曜(6日)に発表する。
広報の香具師から聞いた。
水冷式らしい
511名無しさん:03/10/01 21:05
>>510
G9は水冷式?
で、GPUはなに?
512T芝社員:03/10/01 21:08
P4の3.1Gらしいです。
513名無しさん:03/10/01 21:12
P4はHT?モバイル版?
514T芝社員:03/10/01 21:12
HT
515名無しさん:03/10/01 21:13
GPUは〜?
516名無しさん:03/10/01 21:15
>>509
最高にかっこいいな。
517名無しさん:03/10/01 21:18
むしろかっこ悪い。
518名無しさん:03/10/01 21:21
P4に3.1GHZなんてねぇよ Intelのロードマップにすらねぇよ
ってか、そもそも聞いたのはCPUじゃなくてGPUだよ
それによくよく考えりゃ東芝が水冷システム作ったんなら
それはそれでその時発表してるよ
日立の水冷のライセンス取ったって発表だってねぇし…
さっきはG8とかいってるし、あれは間違いじゃなく最初から釣りかよ

       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)
     〜(___)
    ''" ""''"" "''

        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つそっとしといて  |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
519名無しさん:03/10/01 21:24
520T芝社員:03/10/01 21:26
G9でした。すいません。
521名無しさん:03/10/01 21:29
>>519
リンク先に出てるスケスケG6がすごい気になる。
水冷システムはいらないけど、ガワだけ単体発売してほしかったな〜
522T6ユーザー:03/10/01 21:33
いいね、液冷ノート。
GPUは何なんだろう?3Dゲームはやらないから
それほど重要視してないが、いいやつにこしたことはないな。
523名無しさん:03/10/01 21:40
9600に128MのVRAM。
P4の3.2Ghzに水冷か。
もう世界最強のノート完成だね。
524名無しさん:03/10/01 21:43
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ27歳無職童貞!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
525名無しさん:03/10/01 21:59
G9ジオン
526名無しさん:03/10/01 22:03
時期モデル、このスレの妄想だけで終わらないことを祈る…
東芝ガンガッテ下さい _| ̄|○
527名無しさん:03/10/01 22:03
水冷PCの開発はしていたが
PC事業見直しにより、お蔵入りとなりました。
528名無しさん:03/10/01 22:04
Σ(゚Д゚lll)ガーン

=□○_ バタ…
529名無しさん:03/10/01 22:07
今東芝ヲタは相当に打たれ弱くなってるな。
530名無しさん:03/10/01 23:31
>>523
もし出たとしても世界最強なのは3〜4ヶ月の命(ワラ
531名無しさん:03/10/02 00:31
>>530
それはどんなパソコンも一緒だす
532名無しさん:03/10/02 01:18
DynaBookG7のX19PDEWを春に買い、この度メモリを増設しようとしました。
メモリを1Gにしようと思って512MBのメモリを買いました。
しかし、メモリスロットに標準実装済みのメモリと差し替え増設と聞いたんです。
この場合のメモリの増設の仕方がいまいち分からないので、どなたかご教示下さい。
おねがいします_| ̄|○
533名無しさん:03/10/02 01:22
256ノメモリが二つ付いてるだろ?
そのうちの一つと取り替えろ
それで768になる
534名無しさん:03/10/02 01:33
535532:03/10/02 01:34
>>533
なるほど・・・ようやく意味がわかってきました。
どうもお騒がせしてすみません。
536532:03/10/02 01:35
>>534
どうもすみません、勉強不足でした。
537名無しさん:03/10/02 06:13
説明書を読まない初心者か・・・。サポートセンターなんかに
勤務したら気が狂いそうになるかも。
538名無しさん:03/10/02 06:23
初歩的な問題は簡単に答えられるので
逆に楽だと思うのだが
539532:03/10/02 06:51
>>537,538
本当に、本当に、お騒がせしました。
これからは勉強をして、
なるべくサポートセンターにたよらず
このスレで質問をするようにします。
540名無しさん:03/10/02 07:08
>>本当に、本当に、お騒がせしました。
>>これからは勉強をして、
>>なるべくサポートセンターにたよらず
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ うむ!



>>このスレで質問をするようにします。
  _, ._
( ゚ Д゚) …!?
541名無しさん:03/10/02 10:50
warota
542名無しさん:03/10/02 10:58
>>539
うむ、いい根性しておる。
543名無しさん:03/10/02 12:00
あげ
544名無しさん:03/10/02 14:04
このスレ妄想房の集いで終焉の悪寒
545名無しさん:03/10/02 14:12
G9来たね
546名無しさん:03/10/02 14:47
はいはい
547名無しさん:03/10/02 15:00
Media Centerと高クロックpentium-M載せたいからまだ発表してないとか?

548名無しさん:03/10/02 15:05
そもそもMediaCenter日本語版って完成しているのだろか
549名無しさん:03/10/02 15:09
日本市場でのMedia Center搭載は恐らく様子見。
Media CenterはウインドウズでTVを見たり録画したりする機能をXPに足したもの。
日本ではそれに似た機能付PCが既に出回っている。

日本版Media Centerは既に出荷している国(米、韓etc)の改良版。
550名無しさん:03/10/02 16:12
DVI出力がホスィ。あるいはD2端子
551名無しさん:03/10/02 18:59
今日も発表まちぼうけか でも中途半端なスペックで出されるより
そっちの方が良いが これで5650 ウーファなし モバペン4 2ギガだい(2.8とか)
なんかだったりした日にゃ
552名無しさん:03/10/02 19:11
769 名前:名無しさん :03/10/02 19:03
○マダ電気の店員ですが・・・。
今、店からです。
実は私もG9を首を長〜くして待っている者の1人です。
今日やっとメーカー(もちT芝)から連絡が入りました。
>>738さんが書いておられましたように、来週6日(月)にG9の発表・発売です。
P4の3.2Ghzで、水冷式です。
値段は30万前半になるとのこと。
そのほかの詳細な情報はありません。
新しい情報が入ったら真っ先にここにご報告します。
553名無しさん:03/10/02 19:22
う〜ん・・・厚さ3cmくらいかな
554名無しさん:03/10/02 19:27
>>552
GPUについての情報は無しか?
ま、6日になれば真偽がわかるわな。
555名無しさん:03/10/02 20:01
日立がデスクで水冷式発売したばっかじゃないの。
ノートでできるものなのか?
556名無しさん:03/10/02 20:35
発表と発売が同時なわけねえだろ
557名無しさん:03/10/02 20:51
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0911/sotec1.htm

ソーテクは発表と受注が同時だった
けど上の書き込み内容が真実かどうかは「?」。
前からよく言われているワイド液晶採用の云々にふれられていないなど、
うーむ。水冷式ノートはNECがWPC EXPOで参考出展してましたね。
558名無しさん:03/10/02 21:11
>>555
>>519みたいだから、できないことは無いんじゃない?
559名無しさん:03/10/02 21:41
水冷って何がいいの?
560名無しさん:03/10/02 21:42
かっこいいの
561名無しさん:03/10/02 21:44
T芝社員と○マダ電気の店員の文体が似てるのが気になるけど
本当だったら嬉しいなあ〜

>>559
ゲームとか重い処理した時にファンが回らないもしくは低回転だから静かなとこ
562名無しさん:03/10/02 21:47
水冷式のノート自体は日立とかから出てたような・・・
563名無しさん:03/10/02 21:50
日立が出したのはビジネス向けの奴でグラフィックもCPUも弱かった気がする
病院とか図書館とかの利用を考えたモデル
564名無しさん:03/10/02 21:51
移動時にぶつけて液漏れとかしたら最悪だな
デスクノートなら、んなことはないか
565名無しさん:03/10/02 22:36
水冷なんて凝ったモノ使っておきながらGは9で終わり?
コレだけ凝ったもの使うって事はしばらく出すんでしょ?
566209:03/10/02 22:46
>>561
違う人ですよ。

やっと家についたところです。
そのレスつけられたスレに
レスつけたところです。

惑わされずに。
まずは雑誌媒体からですからね。
基本的に。


PC雑誌をくまなく見るようにしましょう。

webに載せる、というのは
今のTには危険すぎてどうしようもない。

安定供給できるか?
どこまで性能を他社よりも上にできるか?
ということを事業部長が完全に責任を持って
いえればwebもありなのですが、

そんな肝っ玉座った人いないので、
無理っす。
567名無しさん:03/10/02 22:56
>>566
じゃああんたはなんなのさ?
568名無しさん:03/10/02 23:02
T社員らしき人物がいるようだが規約違反だ
偽情報流してユーザーを混乱させるな
消えろ
569名無しさん:03/10/02 23:03
確かに水冷式の製品を2003年には発売したいとアナウンスしてたからな。
もしかすると……
570名無しさん:03/10/02 23:24
とりあえず6日になればこの情報の真偽が分かるんだし待つしかないな
571名無しさん:03/10/02 23:58
社員気取りか
572名無しさん:03/10/02 23:59
>>566
意味がよーわからんのですが
573名無しさん:03/10/03 00:01
六日かぁ…
じゃ、その日に使いそうなもの、一応ここに準備しとくね

・ALL用
 ∧||∧   
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ
  ∪∪


・209さん用
   ハハハ              ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧_∧
 ( ^∀^)< お前らあほか.> (^∀^ )
 ( つ ⊂ ) \____/  ( ⊃ ⊂)
  .)  ) )             ( (  (
 (__)_) (^∀^)ゲラゲラ   (_(__)
574名無しさん:03/10/03 00:04
>>2091人に対してお前「ら」とはいかがなものか
575名無しさん:03/10/03 00:05
いや、209さんがみんなに対して使うだろうから
576名無しさん:03/10/03 00:13
日本側の情報は全てネガティブ×印、韓国側の情報は全て肯定ほめちぎり
これで「さぁ、あなたが選ぶのはどっち?」って言われてもあまりにも。。。

http://promotion.yahoo.co.jp/tour2korea/jvsk/index.html

日韓対決〜ドンドンドンドンパフパフパフ!!!!!!!!!!!
577名無しさん:03/10/03 00:14
6日に発表なんて誰も信じてないから
アフォもなにもないと思うが
578名無しさん:03/10/03 01:05
本物だろうが偽だろうが関係ない

お金クレ
579名無しさん:03/10/03 07:07
まあ匿名掲示板だし、実績・売れ筋見ればわかる通り、傾向が実際の市場の大勢から結構ずれてるから、
まともな社員ならせいぜいROMに留めて近づかないし、
本物の社員の降臨を期待してるヤツが万が一居たら相当妄想が激しいかと。

ってか、もし万が一本物なら(違うとは思うが)2ちゃんなんか放っといて
自分の本業の心配のほうが先だと思うんだが。リストラされるぞ。
社内で意見が聞き入れられないで干されて不満鬱積の窓際社員の悪あがきならわからんでもないが…
それでも止めとけ。
本物なら今の東芝のPC事業を支えているのが未だに企業向けのフルサイズノートと
少し意外な所で案外企業向けデスクトップのエクイアムって事くらいわかってるだろ。
580名無しさん:03/10/03 09:07
省電力、ファンの静音のためにもPenMを使って欲しいんだけど
買う人はインパクトの大きいPen4の方が良いのかなぁ。
クロック数がでかいからすごそうに見えるし。Gの別モデルで出して欲しい。
581名無しさん:03/10/03 12:05
G、終わったな
582名無しさん:03/10/03 12:08
PenMもPen4も結局同じ(ファンの雑音)
流体軸受けのファンでも出ればそりゃすごい静音化が期待できるがな

簡略参考資料
PenM1.4GHZ>Pen4M 2.0GHz
Pen4 3.0Ghz>>PenM1.5Ghz>Pen4M 2.0Ghz
583名無しさん:03/10/03 12:32
消費より電力消費
584名無しさん:03/10/03 12:44
PenM1.70Gに水冷式薄型ノートだったら認めてやろう
585名無しさん:03/10/03 13:34
それ最強
586名無しさん:03/10/03 13:49
G9やっときたな。完璧だ。
587名無しさん:03/10/03 13:54
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
588名無しさん:03/10/03 13:55
どこ?
589名無しさん:03/10/03 14:00
>>586-587
馬鹿の見本
590名無しさん:03/10/03 14:01
248000円って結構安いな
591名無しさん:03/10/03 14:43
G9 ついに来るとは でもこんなんだとは・・・・

http://G9.toshiba.swellserver.com/news/top_stories/arrested.php
592名無しさん:03/10/03 16:05
>>591
それは誤報
真犯人捕まったみたいだよ

http://Mr591.swellserver.com/news/top_stories/arrested.php
593名無しさん:03/10/03 21:29
来ないねG9 
GXかな?
594名無しさん:03/10/04 10:15
T芝の友人から聞いた話だが・・・

G9はやはり出るらしい
10月末に発表又は発売とのこと。
ここで噂されているように、水冷式でP4を積んでいるとのこと。
T芝社内では部外秘とされているとのこと
595名無しさん:03/10/04 10:29
>>594
それが本当ならどこが部外秘やねん
596名無しさん:03/10/04 10:45
部外秘なんてのは必ず漏洩するもんだよ
ある意味企業側も部外秘が漏れるのは見越してるよ
597名無しさん:03/10/04 10:53
嘘つき合戦でなけりゃいいけど・・・
598名無しさん:03/10/04 10:53
部外秘だが、ラデ9600の128Mを積んでくるらしい
599名無しさん:03/10/04 11:47
部外秘だが>>594の友人は機密漏洩で懲戒喰らうらしいぞ。
600名無しさん:03/10/04 12:06
部外秘だが、Gシリーズの本当の意味は、ジャイアントのGらしい・・・
601名無しさん:03/10/04 12:09
部外秘だがDELLのOEMらしい
602名無しさん:03/10/04 12:35
部外秘だが、Gシリーズの本当の意味は、GスポットのGらしい・・・
603名無しさん:03/10/04 13:30
部外秘だが こんどのGシリーズは 北の首領様の
デザインした特注モデルで作るらしい
重量20キロ 畳一畳分の大きさ
604名無しさん:03/10/04 13:31
部外秘だが 東芝は マイクロソフトに買収されるらしい
605名無しさん:03/10/04 14:06
部外秘だが 東芝は 西芝(本社:福岡市)と合併する予定らしい
606名無しさん:03/10/04 14:26
でも本当に水冷式なの・・・?
607名無しさん:03/10/04 15:14
どこの水を使っているとかがツボだったりしたらヤだな。
608名無しさん:03/10/04 15:40
水冷式って水使ってるんでしょ?
その水は自分で入れかえとかしたりするのか?それともあらかじめ冷却用の専用液みたいなのが
はいっててそんな必要なし?
無知でスマソ・・・
609名無しさん:03/10/04 16:33
>>594
なわきゃないってば・・・

松下と提携しているTは
水冷システムのノウハウを
Hからもらえないもの。
610名無しさん:03/10/04 17:33
なんで松下と提携してたらもらえない?
つーか独自のかもしれないし。
611名無しさん:03/10/04 23:18
なんかモバイルAthlon64搭載の水冷ノートらしいですね。HDDは300GBの3.5インチ搭載で。
612名無しさん:03/10/04 23:24
遅くとも中旬までには発表あるでしょ
らしいですね なんて書いたところでムダな
613名無しさん:03/10/04 23:33
>>609
部外秘だがお偉いさんにケツさしだしたらしいぞ。
614名無しさん:03/10/04 23:40
まじか!?いまから差し出してくる!
615名無しさん:03/10/05 00:04
>>610
Tは独自の水冷システム開発していません。
616名無しさん:03/10/05 00:40
次のGの為ならケツを差し出しても構わないホモ野郎は
このスレにどれだけいるの?
617名無しさん:03/10/05 00:42
どんなに高性能だろと、所詮ノートだからなぁ
618名無しさん:03/10/05 00:50
部外秘だけど、Gは廃止してVに力を入れるらしいよ。
次のVの上位はPen-M 1.7G、ラデ9600(64M)、HDD80G
    下位はPen-M 1.5G、ラデ9000(32M)、HDD60G
とのこと。
619名無しさん:03/10/05 00:50
糞スレに成り下がったな
620Socket774:03/10/05 00:52
>>618
そんなのだったら素直に、TECRA S1を日本でも売るといえばいいだろ・・・。
621名無しさん:03/10/05 00:53
G自体糞だからな。
まぁ、それでも>>619みたいな糞以下りはマシだけどな(ワラ
622名無しさん:03/10/05 01:06
部外秘だけどこのスレは監視されている……!
623名無しさん:03/10/05 01:16
部外秘も何も参考のためには見てるだろう。
624名無しさん:03/10/05 01:40
部外秘あぼ〜んであースッキリ!
625名無しさん:03/10/05 01:51
部外秘だけど、設計は台湾、部品は韓国、製造は中国
626名無しさん:03/10/05 02:16
>>624 部外秘だけど"名無しさん"をあぼ〜んするともっとスッキリ
627名無しさん:03/10/05 03:34
いゃ、部外者(徴収)はウゼェから来なくていいよ。
○○に来ないで北挑戦にでも逝けばいいんだよ。
628名無しさん:03/10/05 12:05
>>594から一部抜かし真っ白!
スッキリや
629名無しさん:03/10/05 17:10
本当に水冷式なのですか?
それなら5650でも我慢して買うでチュ〜
630名無しさん:03/10/05 21:46
9600にベンチ最適化疑惑・・・
631名無しさん:03/10/05 22:36
エロゲーしかやらんから関係ない

以上
632名無しさん:03/10/05 22:40
>>630
またか
やれやれ( ´Д`)=3

最適化なんかしないでほしいな
633名無しさん:03/10/05 23:35
優香ATIって糞だな
Ys6+RADEON256MBだとDirecTX3Dのエラー出まくってやんの
さらにRADEONユーザーの一人が暴れまくってるし(大藁
たしかALEXてヤシ(串刺し)、何処行っても馬鹿ばっか

だからGSシリーズだけはATIのせないでよん頼む>>東芝
634名無しさん:03/10/05 23:42
アンチATIキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
635名無しさん:03/10/06 01:42
でどっちがウエなの 5650と9600?
636名無しさん:03/10/06 01:50
>>1->>634
↑を読めばわk(ry
637☆ ◆6OPpQEssuM :03/10/06 02:06
正直Gなんていらねぇだろ。
一般人はEXとかCシリーズ買ってるんでしょ?
G買うのなんてキモオタだけ(激ワラ
638名無しさん:03/10/06 02:08
キモオタですがなにか?
639名無しさん:03/10/06 02:27
>>637
ageんなキモヲタ
640名無しさん:03/10/06 06:19
ATiはサポート終了も早い。
7500とか不具合残ったまま放置。
641名無しさん:03/10/06 09:13
>>640
そんな時の為に我らがオメガ・ドライバが。
642名無しさん:03/10/06 10:16
発表期待age
643名無しさん:03/10/06 11:09
朋age!
644名無しさん:03/10/06 12:25
G9でろよー。
社員降臨きぼんぬ。




↓社員
645名無しさん:03/10/06 13:16
↓  ↑
└.―.┘

騙されてる(踊らされている)のが未だ解らないのか?
いい加減目を覚ませよ
646名無しさん:03/10/06 14:12
今日発表になったら 何をする?
647名無しさん:03/10/06 14:28
ビデオメモリ128Mばーじょんまだー?
648名無しさん:03/10/06 14:53
(=゚ω゚)ノぃょぅ 脳内妄想の諸君
649名無しさん:03/10/06 15:44
携帯は出たけどPCは・・・
650名無しさん:03/10/06 16:00
水冷式 やっぱりガセですが 
まーーこんなこったろうとは思っていたが・・・

少しは期待してたんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜おおおううううううううううううう
651名無しさん:03/10/06 16:16
じゃ、お約束ということで・・・・




 ∧||∧   
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ
  ∪∪
652名無しさん:03/10/06 16:25
では、私も…

 ∧||∧   
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ
  ∪∪
653G9がでっでない・・・:03/10/06 16:48


Σ( ̄ロ ̄|||)

654名無しさん:03/10/06 16:49
Σ( ̄ロ ̄|||)ヽ(・ω・`)

655名無しさん:03/10/06 16:51
|
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・お茶ですけど
|東| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  置いとくんで、飲んでね。
|芝| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~旦~


656名無しさん:03/10/06 16:59
>>655
_| ̄|○⊃旦~
アリガタキ シアワセ
657名無しさん:03/10/06 17:05

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

658名無しさん:03/10/06 17:13
NH>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>G
659名無しさん:03/10/06 17:17
マンko
660名無しさん:03/10/06 19:01
ま、今回もガセだったがまだ出ないと決まったわけじゃないんだし俺は待つよ。
661名無しさん:03/10/06 22:33
11月19日発表だよ
662名無しさん:03/10/06 22:45
はいはい
663名無しさん:03/10/06 22:51
発表は今月でしょ
毎日新製品情報見るたび
ため息でてきますね
ここまで待たせて
グラフィックが
しょぼかったら。。。
664名無しさん:03/10/06 23:11
でも5650の予兆・・・・ううっ
アクロバット的に5700搭載してくれればな〜
665名無しさん:03/10/06 23:29
妄想だけで1000目指せ


次ぎスレ名

【もう】TOSHIBA DynaBook Gシリーズ【ダメポ】
666名無しさん:03/10/06 23:42
G8買っといて本当に良かった
GXは期待薄だよ
667名無しさん:03/10/07 01:11
8月末にG8 U25PDDW買った漏れはどうやら勝ち組のようだな。

ところで一時ラデ9600とゲフォ5600であれこれ論議がなされたけど
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0310/03/xt98k96k.html
を読んだところ、DX9世代のゲームはそもそもRADEONを使った環境で
制作されてるのでRADEONに最適にチューニングされているようだね。
ゲフォがダメダメなのは当然だよね。
ということは次期ゲフォも不利な状況だろうなぁ。
東芝が仮にハイエンドノートをリリースするとしたら今度はATI製GPUを選ぶのだろうか。
668名無しさん:03/10/07 01:25

でももし芝が水冷式 5650のGの後継機を出して来たら
富士通のやつは買わんかも いくら9600搭載しても
でもできれば 芝は今はおねがいRadeonを選んで〜〜〜〜〜〜

669名無しさん:03/10/07 01:32

俺は、わざわざゲフォの乗っているノートを探したってーのによ!
だって、ゲフォ対応のものが沢山あったけど、らではあまり見なかったし
名前もゲフォのほうがカコ良かったから・・・
670名無しさん:03/10/07 02:12
いくら他にいいの出ても芝意外は買う気になれないよね、、
671名無しさん:03/10/07 03:26
他でいいのでたらそっち買うけど、なかなかでないから。
ビデオカード良くても液晶が糞だったりデスクCPUだったりで
今回も結局DYNAにした。
672名無しさん:03/10/07 06:20
やっぱDyna意外有りえない。。
673名無しさん:03/10/07 06:54
悪かったな。俺のP8はディスクCPUだぜ。
674P8ユーザー:03/10/07 07:51
P8いいよー。
液晶の映り込み気にならないし。
今結構安いしねぇ。
675名無しさん:03/10/07 08:00
俺もG8U25を8月末に買ったけど勝ち組み?
非常に快適だが、最近メモリ増設をしたくなってきた
フォトショップ使ってる時にたまにぎごちない動きをするから
ところで皆さん仮想メモリってどれぐらいに設定してますか?
676名無しさん:03/10/07 13:03
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/07/nebt_14.html

どうも、液晶パネルの確保が難しくなってるらしいよ。
だから、各社足踏み状態なんか?
677名無しさん:03/10/07 13:17
なんか今さらGにこだわる必要も無いような・・・
この際デスクトップにしようか。
678名無しさん:03/10/07 13:29
(´ー`)ノサヨウナラ〜
679名無しさん:03/10/07 13:51
ATIは止めておけ、マジ
ATI信者が訴えているから説得力ある
動かなくなるゲームやソフトが多数存在する、将来性考えるとゲフォ
680名無しさん:03/10/07 15:31
でもこれからは ATIで動きやすいゲームの方が増えるって上のレスで書いてあったけど・・・
どっちの方が将来性あるのやら
681名無しさん:03/10/07 15:49
ココに貼ってあるリンクのどっかで読んだけど当分はラデで、かなり先の技術のことを考えたら
のゲフォとってるスタイルに有利になるって書いてた
682名無しさん:03/10/07 16:00
G8U25DDDDW持ってりゃ勝ち組つうことだ
683名無しさん:03/10/07 16:36
ノートのGPUでゲームなんて1年もしたらどれも使い物にならないと思うんだがなぁ。
684名無しさん:03/10/07 17:45
ATIとゲフォが規格統一してくれたらいいのに・・・
685名無しさん:03/10/07 18:12
>>680
デスクトップ用のカードなら自分でドライバ変えて何とかなるが
ノートだとメーカー頼みになってしまうので、ATIだと後悔するぞ!

将来性でも、ATIが標準になるころには今買ったマシンなんぞガラクタ同然なんだから
ゲフォにしとけって
686名無しさん:03/10/07 18:45
>>684
この場合の規格統一ってどうゆう意味?
687名無しさん:03/10/07 20:38
Gシリーズのリモコンを他のアプリでも使いたいんですけど無理ですか?(´・ω・`)
688名無しさん:03/10/07 20:43
島袋寛子に似てると思わん?
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/6678/nicebody.swf
689名無しさん:03/10/07 21:27
もう見飽きたw
赤目の姉さんでしょ?
690名無しさん:03/10/07 22:31
http://www.twotop.co.jp/special/vnote.asp

これと同等かこれを超えてほしい
 P4 3.2GHz HT FSB800Mhz DualChannelDDR
 15" TFT  【1600x1200 UXGA】
 Radeon9600 128MB
 DVD±RW可

 これでもノートだが、ショップブランドで格好が無骨。
 きっとファンのパワーでノートパソコンの後ろの書類は巻きあがるかも。
691名無しさん:03/10/07 22:53
>>690
液晶が白っぽく安物ぽいらしい
692名無しさん:03/10/07 23:24
>675
0M
693名無しさん:03/10/07 23:53
>>690
(゚听)
694名無しさん:03/10/08 00:04
一応解説入れとく。
>688はビックリフラッシュなので踏まないように。
695名無しさん:03/10/08 01:21
688>>
ここのdynaスレッドにも
リンクしてるのか、
他のdynaスレッドで
踏んでしまったよ(ーー
696名無しさん:03/10/08 01:48
正直ATiには懲りた。
発色が好きだったんで2回続けてラデにしたけど、もうやめ。
697名無しさん:03/10/08 08:39
>>696
理由は?
698名無しさん:03/10/08 11:32
 |
 | ∧  
 |д゚) …
 | ⊂
 |

 |
 | ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ω゚)/ < G8でソフトRAIDは叶?
 |      \_____
 |

 |
 |  サッ
 |)彡
 |
 |
699名無しさん:03/10/08 11:39
近日中に来る........?
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0310/08/nebt_10.html
700名無しさん:03/10/08 12:44
アメリカ向けの新ラインナップ、(・Δ・)イクナイ
701名無しさん:03/10/08 20:44
本当に出るのかG9?
702名無しさん:03/10/08 22:00
信じる者はすくわr(ry
703名無しさん:03/10/08 22:13
信じる者はすぐ割れ(ry
704名無しさん:03/10/08 23:34
 |
 | ∧  
 |д゚) …
 | ⊂
 |
705名無しさん:03/10/09 00:54

  |         |  |
  |         |  |_____       誰も分からなかったとさ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|             完
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ RA _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ ID _]  
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三


706名無しさん:03/10/09 06:54
ついに明日発表か
707 :03/10/09 08:08
ヲタ相手の商売は終わりってことですヲタ相手の商売は終わりってことです
ヲタ相手の商売は終わりってことですヲタ相手の商売は終わりってことです
ヲタ相手の商売は終わりってことですヲタ相手の商売は終わりってことです
ヲタ相手の商売は終わりってことですヲタ相手の商売は終わりってことです
ヲタ相手の商売は終わりってことですヲタ相手の商売は終わりってことです
ヲタ相手の商売は終わりってことですヲタ相手の商売は終わりってことです
ヲタ相手の商売は終わりってことですヲタ相手の商売は終わりってことです
ヲタ相手の商売は終わりってことですヲタ相手の商売は終わりってことです
ヲタ相手の商売は終わりってことですヲタ相手の商売は終わりってことです
ヲタ相手の商売は終わりってことですヲタ相手の商売は終わりってことです
708名無しさん:03/10/09 09:41
買えない恨みが相当につもりつもっているのがいるらしいな。
気の毒なことだ。
一度は手入力で字を打ち込んでいるのだろう、嫌にならないかなあ、自分が。
709名無しさん:03/10/09 12:10
ええええええええええええ
本当に明日発表〜〜〜〜〜

ってネタとわかりつつ食いついてみる
710名無しさん:03/10/09 12:16
ほかのかえ
711名無しさん:03/10/09 12:53
他に良いのあれば買うが、ねーんだよなぁ
NECはクロックダウン事件で買う気しねーし、VAIOはゲームするにゃ問題外だし
Gは最初から入ってるアプリが少なく、軽いのが気にいってるだよ

他に良いのあれば教えてくんろ
712名無しさん:03/10/09 13:12
結局値崩れしまくりのG7/G8上位機種が買いって事ですね。
713名無しさん:03/10/09 15:17
8がね 7はもう底値 
714名無しさん:03/10/09 16:09
>>711
他にゲーム向きのノートって言えば富士通のNHシリーズとか……。

ノートと言うよりゃ家屋内安易移動可能型デスクトップPCだが。
715名無しさん:03/10/09 16:55
PCでゲーム?(プッ

ポケコンで我慢しろ
716名無しさん:03/10/09 19:41
↑の香具師はゲームができない糞PCしか持ってないみたい( ノ∀`)アチャー
717名無しさん:03/10/09 21:44
なんかスレがひがみ屋ホイホイ化しているなあ。。。
718名無しさん:03/10/09 23:07
こっこれも9600を搭載させない
東芝上位陣の責任だ〜〜〜〜
719名無しさん:03/10/09 23:14
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/pr/download/flash/Satellite_P25-S609_product_tour/tour.html

早いトコ日本でもコイツ出してくれねぇかな
東芝は日本よりちょっと海外重視すぎじゃないか?
720名無しさん:03/10/09 23:57
このスレはPCニューススレッドに立てた方がよかったんじゃ?
721名無しさん:03/10/10 00:05
いやいや、今はG9が出るのが遅すぎるからこうなってるだけであって・・・
722名無しさん:03/10/10 00:31
>>718
安くなったらVに載せるだろうから
その時に安心してVを買えばいいよ。
723名無しさん:03/10/10 01:45
その時は9600は一時代前のチップっす
724名無しさん:03/10/10 04:15
だったら、その時にポテトチップスでも食えば古さを感じねぇだろう。
725名無しさん:03/10/10 09:11
もまえら今日発表だぞ
726名無しさん:03/10/10 10:06
10/10だし、そんな気がしないでもないが。
また嘘でしたら鬱々
727名無しさん:03/10/10 10:23
GENIOは出たし、携帯も出てる。
RD-XS41も出た。

あとは・・・









リブレットだな。
728名無しさん:03/10/10 11:38
>>725
もう騙されないぞ〜〜〜
729名無しさん:03/10/10 18:09
今日発表無いと連休明けまで待つのか・・・
730名無しさん:03/10/10 18:12
もう待つのには慣れたさ ( ´ー`)y─┛~~
731名無しさん:03/10/10 18:14
また放置プレイか・・・_| ̄|○
732名無しさん:03/10/10 21:45
G8が発表されたのが五月十五だった気がするからもう五ヵ月か・・・
733名無しさん:03/10/10 22:12
G8買ってかれこれ5ヵ月
734名無しさん:03/10/11 02:03
G6買ってこれこれ9ヶ月
735名無しさん:03/10/11 11:55
最強→ ハマカド DVDマルチ ペンM1.7 9600 水冷式 2.9キロ
736名無しさん:03/10/11 12:41
ですくとぷ用ぷろせっさで良いよ
737名無しさん:03/10/11 14:44
んなもん載せたら爆音になっちまうべ
738名無しさん:03/10/11 15:48
水冷だったら問題梨。
739名無しさん:03/10/11 19:38
いいかげん目を覚ましなさい
740名無しさん:03/10/11 19:59
10/24発売のPCUSERに秋モデルの続報が載るから、それまでに
発表されなかったら……諦める。
741名無しさん:03/10/11 20:05
俺は待ちつずけるよ!
742名無しさん:03/10/11 20:57
東芝さん、出すなら出すではよぅ発表してくれよ〜
121ワレのキャンペーン終わっちゃう・・・・
743名無しさん:03/10/11 22:17
29日発表という噂があるけど・・・。
23日に東芝主催のセミナーがあるのでまずはそこで公開するんじゃないかな。
744名無しさん:03/10/11 23:31
ここでも書かれているようだが・・・
T芝の友人に聞いたところ、やはり29日発売らしい。
20日にプレス発表とのこと。
漏れもG9買うつもりなので、みんなで待とう!
745名無しさん:03/10/11 23:34
>>744
ありえませ〜ん
746名無しさん:03/10/11 23:49
結論はもう出ています。

   G   9   は   で   ま   せ   ん   。
747名無しさん:03/10/12 00:22
とりあえず、新しいモデルはでますー
今日、電話してきいてみた
量産は終わってて
あとは、店への出荷日にちが決まってないだけだとよ
746さん>>
G9でないっていいきってるけど
出たらどうよ?
748名無しさん:03/10/12 00:22
>>746
価格.COMではG9が出るという定説が・・・
749名無しさん:03/10/12 00:36
>747
別に。
出たら何かしなきゃいけないのか?
750名無しさん:03/10/12 00:56
          从从
     ∧__∧  ∧_∧て
ゴキッ( ・∀・)⊃;)∀・);:.,∴
   ( つ  ノ ノ つ っ >>749
   人  Y (   / .
   し(__)  ''(ノ 
751名無しさん:03/10/12 00:57
うん、出たら晩ご飯抜きの刑
752名無しさん:03/10/12 01:33
いや、むしろウンコ禁止。
753名無しさん:03/10/12 03:29
それより、禁欲30日の罰
754名無しさん:03/10/12 08:50
出なかったら>>747はどうするのか!?
755名無しさん:03/10/12 10:45
メーカーとしては量産が終わったら1日でも早く出荷したい。
特に東芝は先月パソコン事業の見直しを発表したわけで
そんな効率悪い事はしない。
756名無しさん:03/10/12 13:06
新しいモデルの詳細スペックキボンヌ〜
757名無しさん:03/10/12 15:46
G9のスペック情報のリークまぁだぁ〜?ドコドコ
758名無しさん:03/10/12 16:26
17.5インチワイドWUXGA。
3.5インチHDD2基搭載。
759名無しさん:03/10/12 18:40
>>758
HF575フカーツ(w
760名無しさん:03/10/12 20:10
30歳以上の結婚できないイキオクレ欠陥女性と話せるスレはこちら↓!

30代以上板
女性】30代独身女性が集まるスレ4【限定】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1059233738/l50
     
761名無しさん:03/10/12 21:18
G7/U24がほすぃ、20万切りでどっかない?買いに行くっす
中古OK
762名無しさん:03/10/13 00:19
>>761
それならV7の方がいいかと。
通販でPen-M 1.6Gのが17万以下であるらしいし。
763名無しさん:03/10/13 04:34
754>>
出なかったら腸内洗浄でも
しよかな!!
764名無しさん:03/10/13 04:45
>>763
いゃ、素っ裸の面出し写真をうp汁。
765名無しさん:03/10/13 05:44
糞ノートユーザーの諸君おはよう
766名無しさん:03/10/13 06:04
うんこちゃん来る時って、いい機種が出る時が多くないか?

>>765
うんこちゃん、おはよう。
767名無しさん:03/10/13 08:46
ここのExtreme並のを20万円台で出して下さい
ttp://www.go-l.com/laptops/hollywood/specs/index.htm
768名無しさん:03/10/13 09:27
 ↑ はじめてみたけど、これ日本で売ってたら即買いだな
769746:03/10/13 10:05
なるほど。
今まで「明日発表です!」と言ってた奴が
発表無くても何もする必要はなかったのに
「出ない」と言った俺は出たら何かしなきゃいけないわけか。
じゃぁ、約束でもするか?

>747
G9が出なかったらオマイは
住所・氏名・年齢・職業・電話番号を晒せ。
そのかわりG9が出たらオマイは
住所・氏名・年齢・職業・電話番号を晒せよ。
これで良いか?
770名無しさん:03/10/13 11:26
>>769
小学生か、お前は?
771名無しさん:03/10/13 12:14
769キモイ
772名無しさん:03/10/13 12:31
G7等の等倍マルチで最近売ってる1〜4倍DVD-Rメディア使ってる人いる?
東芝に聞いたら1〜4倍DVD-Rメディアは使わないで
等倍メディアを探して使ってくれって言われたんだけど。
773名無しさん:03/10/13 12:41
>>769
キモ過ぎ
774名無しさん:03/10/13 13:24
>>772
> 東芝に聞いたら1〜4倍DVD-Rメディアは使わないで
> 等倍メディアを探して使ってくれって言われたんだけど。

それと似たような話聞いたことがある。(メーカーは東芝じゃなかったけど)
やっぱりノートでDVDは焼くなってことかね・・・
775名無しさん:03/10/13 13:25
>>769
そんな騙しにひっかかるやついねーよ
おまえの脳は幼稚園児なみだな
776名無しさん:03/10/13 13:43
GもいいがCシリーズも感想を聞きたいのですが・・・
スレすらない・・・・・・・_| ̄|○
777名無しさん:03/10/13 13:44
またT社の友人か(藁

発表
6日 → 11日 → 20日 → 週末 ・・・

で次は何時発表なの?
まあ出るまで言い続ければそのうち出るわな(藁




778名無しさん:03/10/13 14:02
くだんね
779Socket774:03/10/13 15:10
>>776
【・・dynabook 東芝ダイナブックってどうよ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061031928/

---
dynabook Cシリーズについてはこっちで聞いた方がましかと。
780名無しさん:03/10/13 16:10
G9が発売しないまま、このスレは1000を・・・
781名無しさん:03/10/13 17:39
>>772,774
国産等倍メディアってもうほとんど売ってないよな。
今はパナの等倍DVD-Rメディアが十数枚手元にあるけど
それが無くなったらどうするかな…。
782名無しさん:03/10/13 17:44
>>781
もうどうしたもんだか・・・( ´Д`)
783名無しさん:03/10/13 18:17
            _____
はやく!!  -'''     ''' .、__
        /==--   --== ((ノ)).
        |ノ|ノ|-ハ\| -/|ル .ハ
        | |イ ●   ● ヽ.ノ | | G9マダ?
☆ チン  〃 | ||.""┌┐ "" .ノ | |
      \ | | ヽ.._____ ,,/ ./ | |
 ☆チン ((  \  λノヽ  /  ||
  ヽ────/ゝ~) Y  (~)  |
 ─\ ̄ ̄/──────────
     ̄ ̄
784776:03/10/13 21:40
>>779
thx
早速逝ってみます。。。。


と、この数時間考えてGシリーズのがいい感じがしてきて
ちょいまよってまつ・・・金があればなぁ・・・
785名無しさん:03/10/13 21:44
Gシリーズは最強ノートPC、これ定説
とは言ってもどんなPCでも2,3年経つと・・・・・まあ、しかたないか
786名無しさん:03/10/13 22:02
あああああああああああああああああああああああああ

スペックが早く知りたい 教えてくださ〜〜〜〜〜〜〜い
社員の方〜〜〜〜〜〜〜
オネゲ
787名無しさん:03/10/13 22:16
>>786
誰かエビフライぶつけてやって!
788名無しさん:03/10/13 22:31
かきフライじゃだめか?
789名無しさん:03/10/13 22:37
>>788
OK
790名無しさん:03/10/13 23:22
>>788
天カスでも勿体無いくらいだからチソカスを丸めて
ぶつけてやんな。
791名無しさん:03/10/13 23:35
ついにG9キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/6678/nicebody.swf
792名無しさん:03/10/13 23:37
>>791は愚者
793名無しさん:03/10/13 23:38
今さらそのURL見てひっかかるやつなんていねーだろ・・・・・
794名無しさん:03/10/13 23:43
>>791
またあれかよ
これに引っかかると俺はいつも強制終了するんだが
他に何かいい方法ありますか?
795名無しさん:03/10/13 23:47
たぶん、また女の喚き声かな?
たまには、喘ぎ声にかえろ
796名無しさん:03/10/13 23:59
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
797名無しさん:03/10/14 00:07
>>794
マジで?俺そんなこと1回もなった事ないな
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1065878211/l50
↑いって質問してくれば解決すると思うぞ
解決したら報告してくれ^^
798名無しさん:03/10/14 00:25
>794
タブブラウザとかについてる禁止URL機能に
nicebody.swfを登録すれば良いと思うが。
799名無しさん:03/10/14 00:38
本当に 出るまでに このスレ埋まりそうだね
800名無しさん:03/10/14 00:39
Gシリーズスレもこのスレで最後なのかな…
801名無しさん:03/10/14 01:05
G8U25を26.5万で買った俺は現時点では勝組のようだな
今の混沌としたCPU事情では暫くは様子見でしょうなあ各社
それまではDT用CPUでお茶を濁すんだろうな
だから冬モデルはいらない
ダイナGにはノート魂を忘れず、あくまでそこにこだわって欲しいね
802名無しさん:03/10/14 01:06
最後になって欲しいな。
そうすれば、こんな糞スレも無くなって清々するし
キショイ ヲタの戯言も見なくて済むしなぁ(w
803名無しさん:03/10/14 01:09
>>801
勝組って・・・
くだらなくて情けない負け惜しみにしか見えないが?
804名無しさん:03/10/14 02:04
>>796
うっそ!マジで?
805名無しさん:03/10/14 02:20
Media Center Edition搭載のPCが近日出るはずであるから心して待たれよ。
それがGなのか全然違う呼称で出てくるのかは不明だけどな。
どーなるのかなぁ、スペック的に。
806名無しさん:03/10/14 02:22
ま、どっちにしろ17日楽しみにしてろや
807名無しさん:03/10/14 04:51
糞ノートユーザーの諸君おはよう
808名無しさん:03/10/14 08:45
809名無しさん:03/10/14 08:58
>>802
あったって見なければ同じじゃ?
なんで見ないといられないわけなのか。。。
810名無しさん:03/10/14 09:59
29日発売だって?!
日本最強のノートPCはどういうスペックでくるんだろ?!
811名無しさん:03/10/14 11:00
>>810
お前にゃ無用の長物だから気にしなくていいよ
812名無しさん:03/10/14 11:49
今回こそホントっぽいね。
ていうかまぁ10月いっぱいで発表か発売するのは確実、
とみんな思ってただろうけど。
気になるスペックは。。。
813名無しさん:03/10/14 12:13
去年と同じなら
明日発表ですよね
ちょっとドキドキ!!
814名無しさん:03/10/14 15:48
新型情報で盛り上がっているところをなんですが、
P8ゲットしました。20万切りです。

職場ではG6、家庭用に何にしようか検討しておりました。
VAIO−GRにしようか迷っていましたが、結局東芝から離れられません。
SS-R590、サテライト4060X、G6、P8と4代目です。

ファンの音も「普通」の使い方では全力で回転しないので気になりません。
が、全開の音はうるさいですね。G6はかなーり静かですから。
熱はあまり持ちませんね、熱くないですよ。
液晶はG6より好感触、主な用途はフォトショなのでこちらのほうが
インクジェットプリンターの質感に似ていて具合良しです。
スピーカーはG6の勝ち、音がすぐ割れます。
G6に比べて、パームレストが広すぎて、キーがちょっと遠いのが難点かな。

G6よりスリムです。
Gはあんちゃん仕様、Pはおねぇちゃん仕様ですね。
買って大満足です・・・が、OSはプロにしないとだめだめさんみたいです。
815名無しさん:03/10/14 16:08
新型情報で盛り上がってるところ悪いが当方G8U25。
本日、CD-Rドライブが逝きますた・・・
ライトだけ不可能になりやがった、、、

以前からやけに熱を持つドライブだなぁと気にはなっていたが・・・
ブランクのCD−Rを認識してくれなくなった。
ファンクションが違います。とか言われるよウワァァァン
816名無しさん:03/10/14 16:58
でG9の予想スペックは??
817名無しさん:03/10/14 16:59
ついに明日か
818名無しさん:03/10/14 17:39
10月29日かぁ・・・121wareのキャンペーン終了の翌日・・・うまく出来ておる
819名無しさん:03/10/14 23:59
今日、新宿のビックいきました
店頭のdynaのG8は
完売とか在庫終了って表示あって
売り場の方に、「ってことは次のモデルが出るのかい?」聞きました
「ちょっと、聞いてきます」と
奥に行きしばらくたってから
一言「出ます」っていいましたね
ああ、わくわく!!
820名無しさん:03/10/15 00:08
でスペックは〜?
821名無しさん:03/10/15 00:16
モバPen3.2C ラデ9600(64M)

と見た。 
822名無しさん:03/10/15 04:45
>>821
今更 Pen3かよ?
それと 2Cって何よ?
823名無しさん:03/10/15 05:04
RADE9600のビデオメモリは128Mだろうな。
まず間違いないと思う。
824名無しさん:03/10/15 10:29
>>822
( ´,_ゝ`)プッ
825名無しさん:03/10/15 11:01
822>>
おいおい、ぺんちあむ4の
3.2Cのことだべ
826名無しさん:03/10/15 11:07
822>>
↑俺はこっちの方が気になった
827名無しさん:03/10/15 12:04
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/031015.html
日立、MediaCenter搭載デスクトップ発表。
東芝も今週中か?
828名無しさん:03/10/15 12:06
macスレより

>今日、新宿のビックいきました
店頭のmacのG5は
完売とか在庫終了って表示あって
売り場の方に、「ってことは次のモデルが出るのかい?」聞きました
「ちょっと、聞いてきます」と
奥に行きしばらくたってから
一言「出ません」っていいましたね
ああ、がちょーん!!
829名無しさん:03/10/15 13:10
830名無しさん:03/10/15 13:11
G9終わりましたwwww

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1015/toshiba.htm
831名無しさん:03/10/15 13:11
>>829
それはG9じゃねぇ〜
つーか、どこも夏モデルを超えられないのは何故?
832名無しさん:03/10/15 13:12
NH>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>G9
833名無しさん:03/10/15 13:13
G信者死亡確定w
834名無しさん:03/10/15 13:19
東芝氏ね。本当に氏んでくれ。
835名無しさん:03/10/15 13:24
G伝説〜糸冬 了〜
836名無しさん:03/10/15 13:31
正直(゚Д゚)ハァ?なモデルチェンジだった。。。
837名無しさん:03/10/15 13:31
モバイルPentium 4 2.40GHz NVIDIA GeForce FX Go 5600(64MB)


・・・プっ なんじゃコリャ?  こんなんじゃ誰も騙せねえよ(w

838名無しさん:03/10/15 13:34
10万以下なら買ってもいいけどな
839名無しさん:03/10/15 13:34
何 が 変 わ っ た ん だ ?
MediaCenter搭載しただけに見える。
無線LANもいまどきa/bのみ対応て。
840名無しさん:03/10/15 13:35
みんなNH買うのか?
841名無しさん:03/10/15 13:36
まさか富士通が一番になるとは。。。。。
842名無しさん:03/10/15 13:40
MediaCenter搭載モデルが今週、来週に各メーカーから発表あると思うので
もうそっちに期待してみる。
843名無しさん:03/10/15 13:46
http://www.go-l.com/laptops/studio/features/index.htm

世界最速ならこれ買っとけ、PEN4EE,Radeon9600pro128,QXGA,7200rpmHDD
844名無しさん:03/10/15 13:53
なにこれ
845名無しさん:03/10/15 13:54
G9で素人からぼったくるつもりだろうが素人すらもだませんぞ。
これは・・・。

V9(あるかどうか知らんが)に期待するか・・・。

_| ̄|○
846名無しさん:03/10/15 13:55
なんだこっちにリンク貼ってないのか

東芝、Media Center Editon搭載AVノート「DynaBook G9」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1015/toshiba.htm

正直G8U25でお腹いっぱい

けどよくG9出してくれた、ユーザーは救われたかな?
847名無しさん:03/10/15 13:56
>>846
おまえメクラか?
848名無しさん:03/10/15 13:58
型落ちのG8を買うことに決めますた
849名無しさん:03/10/15 13:58
ビデオチップがゲフォ5600か・・・ビミョー
Radeon9000 or 9600と比べて、性能比どうなんでしょ?
850名無しさん:03/10/15 14:02
TVチョーナー気になる
BSは・・・むりっぽいね
851名無しさん:03/10/15 14:04
>>850
アチョー
852名無しさん:03/10/15 14:06
今からこのスレはG10をひたすらまち続けるスレになりますた・・・・_| ̄|○
853名無しさん:03/10/15 14:08
>>852
見放すユーザーも多いと思われ。。。
つうかこの値段ならもっとましなの積め。
それか20万以下に値下げシル











まぁ、春モデルが出る頃には相当値下がりしてそうだけどw
854名無しさん:03/10/15 14:15
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 東芝はもう倒産するつもりみたいだな
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  NH /.| .|____
    \/____/ (u ⊃
855名無しさん:03/10/15 14:21
も、もしかしてコレが冬モデルなんですか?
856名無しさん:03/10/15 14:23

G9正式発表を受けてさらに値下げされた
G8を15万ぐらいで買うのが勝ち組でつか?

しかしスペック最弱で30万超えとは強気というか何と言うか・・
G9とソニーのGRT99の様子を伺ってましたが
HNを素直に買うのが正解みたいですね
857名無しさん:03/10/15 14:28
モバイルPentium 4 2.40GHz
重量約3.8kg
バッテリ駆動時間約2.9時間。

きっつーーー
858名無しさん:03/10/15 14:29
>>856
NHだYO

G8も15万以下に値下がりする前に在庫切れするだろ。。。
あと、反対に値上がりする可能性もw
859名無しさん:03/10/15 14:29
意外とあっさり・・・
シャーシ変わって無いじゃん。
要はG8にwinXPMCEとチューナーだろ?
860名無しさん:03/10/15 14:29
東芝が体を張ったギャグだろ
861名無しさん:03/10/15 14:32
>2機種が用意され、Bluetoothスピーチレコグナイザー「SR-1」を同梱したX24PDCWTBが
>店頭予想価格37万円強、同梱しないX24PDCWTが35万円前後。.

高すぎないか?スペックを考えても。
862名無しさん:03/10/15 14:32
>>860
それだ!!
863名無しさん:03/10/15 14:38
NH90E/Tにボロ負けじゃんw
864名無しさん:03/10/15 14:51
モバイルPentium 4 2.40GHz に 35万 か・・・・

865名無しさん:03/10/15 15:00
で、おまいらどうすんの?
866名無しさん:03/10/15 15:01
>826
uketa
867名無しさん:03/10/15 15:06
まちにまってたから買うよ
これいいね!
868名無しさん:03/10/15 15:07
さすが東芝だー
ハイエンド高スペック
待ち遠しいな わくわく
869名無しさん:03/10/15 15:08
狼が来たぞー
870名無しさん:03/10/15 15:10
とうとう頭が狂ったか
871名無しさん:03/10/15 15:12
冷静に考えてみ
期待しすぎなんだよ
普通だったら40万超えてる
それがこの値段よ?
872名無しさん:03/10/15 15:14
G9シリーズの上位機種まだ発表してないじゃん
873名無しさん:03/10/15 15:15
>>872
多分無いのでは?
それにGシリーズ自体が打ちきりっぽい。

新シリーズを出すか?
赤字なので売れる機種のみに絞るか?

さぁ、東芝の明日はどっちだ?
874名無しさん:03/10/15 15:16
>>872
出ると信じていいんだな?
875名無しさん:03/10/15 15:17
>>873
東芝に明日はないよ・・・・今日で終わったんだから
876名無しさん:03/10/15 15:30
たぶん、WindowsXP MediaCenterEdition2004ってOSが単体で10万くらいするんだよ
877名無しさん:03/10/15 15:32
>>876
ゲイツ神へのお布施である。
878名無しさん:03/10/15 15:49
MediaCenterって……何?
879名無しさん:03/10/15 16:16
誰だよG9がフルモデルチェンジするなんて言ったヤツ。出て来い。
880名無しさん:03/10/15 16:18
お前らG7発表時と同じレスしてることに気づけよ
881名無しさん:03/10/15 16:23
ノートPCって余程利幅が少ないんだな・・・ここまでスペック落して
安物パーツ使わないと利益出ないのか?
882名無しさん:03/10/15 16:27
>>879
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スマンカッタ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
883名無しさん:03/10/15 16:29
ちっ!東芝め
とっとと発表しやがれ
884名無しさん:03/10/15 16:29
G9でたー
885名無しさん:03/10/15 16:29
ひっひどすぎる・・・・・・・・(T_T)
G9 
東芝の伝説もこれで終わったな・・・
886名無しさん:03/10/15 16:30
>>885
伝説など初めからない・・・
887名無しさん:03/10/15 16:31
そこでG10ですよ
888これだー:03/10/15 16:31
889名無しさん:03/10/15 16:37
マジで何がひどいんだ?
890名無しさん:03/10/15 16:39
夢を。夢を見ていた。
891名無しさん:03/10/15 16:39
>>889
マジで す べ て だ!
892名無しさん:03/10/15 16:42
こっこれは悪夢か・・・
893名無しさん:03/10/15 16:45
次スレは
【もうダメポ】TOSHIBA Dynabook Gシリーズ【ヘボヘボ】
に決定だな
G9開発陣 あんなマシンしか出せないなんて 給料泥棒が!
894名無しさん:03/10/15 16:47
肩落ちG9
895名無しさん:03/10/15 16:48
東芝はもうだめなの
896名無しさん:03/10/15 16:49
これで冬モデルが終わりだとすれば
駄目でチュ〜〜〜〜〜
897名無しさん:03/10/15 16:50
ところでワイド液晶のやつはどうなったんだ?
発表会ででてたやつ
あれもこんな感じなのか せめて5650つめよ
898名無しさん:03/10/15 16:50
・・・マジか!?

・・・こりゃあ、G9待ちきれずにG8の値下がり品買っといて正解だったな♪
ほとんど何もかわってない。
899名無しさん:03/10/15 16:51
さいあく〜〜〜
がおおおおお
でも15日発表予想は当たった
でも嬉しくない
やっぱ、ワイドとか新しいバージョンは
春モデルになるのかなあ
さて、芝スレッドここらで休養しよ(TT
900名無しさん:03/10/15 16:51
というより 性能が落ちている
901465:03/10/15 16:57
東芝に一言


ソーテックに吸収合併されて氏んで下さい


……もういいや、NH70E買おっと。幾ら作りがしっかりしていようが音が良かろうが
何が嬉しくてP4-M 2.40+GeForceゴロオオ 64に35マソも出さにゃああかんねん。
902名無しさん:03/10/15 16:58
ここまで気落ちしたモデルはかつて無かったな
げそっ
体重が10キロ減りそうだ
903名無しさん:03/10/15 16:59
>>901
Pen4-Mじゃないよ。モバペン4。

つーことはTDP35W→60W越え。まぢで氏ね!
904名無しさん:03/10/15 16:59
>>901
Pen4Mじゃねぇぞw
NH70Eも雑誌のコメント見る限りではスピーカーもノートではトップクラスだそうだ。
後は、ファンの音などがどれだけ抑えられてるかだな・・・。
905名無しさん:03/10/15 17:00
これなら、秋、冬は出せません。ってしちゃったほうが良かったね。
春にもっとましなのにして出すとかしたほうが。

そのかわり秋は、G8の価格を大幅値下げとか何とかやった方がまだよかったきが・・・。
906465:03/10/15 17:02
>>903-904
あぁ、こりゃこりゃ……。
まあどの道いらんが。

>>904
そうなのか?だとしたら嬉しい。それで25マソ……、東芝さんよぉ〜。。
907904:03/10/15 17:04
公式見てきたら
モバイルIntelR PentiumR 4プロセッサ2.40GHz-M
(拡張版Intel SpeedStepR テクノロジ搭載)

ってなってた。

>>901よスマン

_| ̄|○
908名無しさん:03/10/15 17:04
なんか絶対裏があるんだよ!絶対………ドウデモイイケドサ
909904:03/10/15 17:06
>ハイスペックの大型ノートPCで、モバイルPentium 4 2.40GHz、512MB

結局インプレスに踊らされた訳だが、、、
910名無しさん:03/10/15 17:07
>>908
そ、そうだよね。きっと、数字では現れないようなとこに、すんごい仕掛けがあるはずさ(^^;
911465:03/10/15 17:08
>>908
そうか、分かった!実はP4-M 2.40じゃなくてPM 2.40……いいやもう何でも。
912名無しさん:03/10/15 17:10
このスレは富士通NH70Eの購入を考えるスレになりました
913名無しさん:03/10/15 17:14
>>912
NH90E/Tの方がいいべ?
914名無しさん:03/10/15 17:15
>>913
いいけど高い。
TVチューナーとかつけて値段あげてるしw
915名無しさん:03/10/15 17:16
ってか、なんか余りもんで構成したマシンっぽくね?
微妙にメディアセンターでAV用途っぽくごまかされてるけど・・
916名無しさん:03/10/15 17:16
>>913
漏れはTV機能とかハードウェアエンコードと内蔵無線LANとか要らんからな。
シンプル・イズ・ベストでFDDも付いてるな70Eの方がいい。
917916:03/10/15 17:17
あまりに誤字脱字だらけなので訂正……。


>>913
漏れはTV機能とかハードウェアエンコードとか内蔵無線LANとか要らんからな。
シンプル・イズ・ベストでFDDも付いてる70Eの方がいい。
918名無しさん:03/10/15 17:21
>>876
これ↓の本体は29,800円以下ですか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1015/sotec.htm
919名無しさん:03/10/15 17:23
>>912
G5->G6の時の流れを見てるみたいで一瞬懐かしくなった(w
920名無しさん:03/10/15 17:23
>>911
違う 書いてはないが 実は液冷式なのだ しかも5600の他に9600も増設してある

921名無しさん:03/10/15 17:24
>>919
どちらかというと
G6→G7の流れの方が近いかも でもあれよりも今回の方がインパクトがあるが
922名無しさん:03/10/15 17:25
重さとバッテリーだけ目を瞑れば 富士通も視野に入ってきた
923名無しさん:03/10/15 17:25
今回散々味噌糞言われてたNECのLavieCをも凌ぐこのショボさ。

マジでソーテックの肥やしにでもなってください。
924名無しさん:03/10/15 17:26
>>919
G5→G6 ? 前例かな?

前例があるならまだG10に希望を託せないか?
925名無しさん:03/10/15 17:26
NH70Eか……やっぱり
926名無しさん:03/10/15 17:29
902>>
自分、救急車呼びました
以上
927名無しさん:03/10/15 17:30
はい 直リン
って 貼る気もうせるけど

一応・・・・・・・・・・・
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031015g9/index_j.htm
928名無しさん:03/10/15 17:31
今年は冷夏だったからな
不作なのも当然か
929名無しさん:03/10/15 17:39
【富士通に】TOSHIBA Dynabook G9【乾杯】

で次スレ立ててくれw
富士通ビブロってどうよ?パート4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061462822/
931名無しさん:03/10/15 17:44
東芝ワラタ
932名無しさん:03/10/15 17:45
NH70EとNH90E/Tの値段てどれ位するもんなの?
933名無しさん:03/10/15 17:46
70 24マソ
90 30マソ
934名無しさん:03/10/15 17:48
まあGも9代目という事でここで打ち止めにして、
来年からは新フラッグシップ機Zシリーズでも作ってください。
935名無しさん:03/10/15 17:49
追加機種が出るような気もするが、期待するのはやめたほうがダメージ受けなくてすむな・・・
936名無しさん:03/10/15 17:49
NH90はカスタマイズすると最低で23万円台
937名無しさん:03/10/15 17:51
さっきの関東地震より
ダメージ大きかったな
938名無しさん:03/10/15 17:51
本当に富士通のスレになってきた

939名無しさん:03/10/15 17:51
ええ!6万も違うの?
メモリ、無線LAN、HDDが違うだけだよね?まだなんかある?
940名無しさん:03/10/15 17:51
>>932
8万円
      70E       90E
CPU HTPen4 2.6→HTPen4 3.0
メモリ       256 → 512
HD      40GB→80GB
             無線LAN・TVチューナー
941名無しさん:03/10/15 17:52
OSも違わなかったっけ
確か
942名無しさん:03/10/15 17:52
>>939>>933
943名無しさん:03/10/15 17:53
あっあまりのショックに仕事が手につかん
944名無しさん:03/10/15 17:54
次スレはつくるの・・・?
945名無しさん:03/10/15 17:54
しかも、メモリはPC2100のままなのね……。
22万位のNH50EでもPC2700なのに。
946名無しさん:03/10/15 17:54
947名無しさん:03/10/15 17:55
てゆーかNH90ってNEWモデルだろ
30万って安くねーか?
どっかわかりやすいソースとかない?
948名無しさん:03/10/15 17:56
949名無しさん:03/10/15 17:56
【駄目だよ】TOSHIBA Dynabook Gシリーズ【がんがれ】
950名無しさん:03/10/15 17:57
いい加減すれ違いだが…
>>947
http://www.fujitsu-webmart.com/
PC2700が地味に効いてるな…
951名無しさん:03/10/15 17:57
手元の雑誌には
NH50E 259800円
NH70ET 339800円
となってるんだが。。。
952名無しさん:03/10/15 17:58
950 次スレヨロ
953465:03/10/15 17:58
グチり序に次スレ立てよ……。
テンプレとかって要るの?
954名無しさん:03/10/15 17:58
>>949
富士通スレに移行か
【・・dynabook 東芝ダイナブックってどうよ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061031928/
の次スレと共通でよくね?
955名無しさん:03/10/15 17:59
>>951希望小売価格でしょ?
956名無しさん:03/10/15 18:00
↓これ再利用しない?

【出る】Dynabook G9 はどうした!【出ない】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064656178/
957名無しさん:03/10/15 18:00
次がG最後のスレと言う事で
ラストすれ誰か立てて うえ〜〜〜〜〜〜〜ん
958名無しさん:03/10/15 18:01
>>955
いや、実売予想価格
959名無しさん:03/10/15 18:01
別にどうでもよい 
960名無しさん:03/10/15 18:01
もう東芝は見捨てます
961社員:03/10/15 18:01
見捨てないで〜〜〜〜〜〜〜〜〜
962名無しさん:03/10/15 18:02
>>961
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
963名無しさん:03/10/15 18:02


新OSを使えるのは今のところG9だけです

964名無しさん:03/10/15 18:02
ワイド液晶のやつに期待するか
それが我らの最後の希望
965名無しさん:03/10/15 18:03
つめつめ9600
966名無しさん:03/10/15 18:06
950だが,私は事情により立てる事が出来ない.
最後まであきらめずにG10に望みをつなぐ人に
次スレ立てをお願いしたい.

【あきらめない】TOSHIBA Dynabook Gシリーズ【G10】
967名無しさん:03/10/15 18:06
>>953
>>1がアレだし、ダイナスレ統一で
よろしいんじゃないかと思います
968名無しさん:03/10/15 18:06
は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
上げ下ろし
969名無しさん:03/10/15 18:07
統一だとゲームの話がしずらい
970名無しさん:03/10/15 18:08
誰か966の意志をついでやれ
俺も立てれん
971名無しさん:03/10/15 18:09
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 次スレまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  大阪みかん |/
972名無しさん:03/10/15 18:09
何かもう立ってますよ>次スレ
973名無しさん:03/10/15 18:09
早く〜〜〜〜〜〜〜
ジスレたてや
文句も言えん 
974名無しさん:03/10/15 18:10
【漏れには】東芝 Dynabook G 【何も見えないな…】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066208891/
975465:03/10/15 18:12
……とか何とか言ってる内にもう立ってら。

しかし何だ、哀しいスレタイだな。。
976名無しさん:03/10/15 18:13
>これから2台目のパソコンの購入を考えていて,NH90とG8/20PDEBとで迷っています。店の人にはG8の方が
>グラフィックアクセラレーターにGeForce5600と性能がNH90より良く・・・・
こんなの見つけたんだがこの「店の人」とやらはもぐりでは?
5600が9600よりいいわけないじゃん。5650でも・・・・なのに
977名無しさん:03/10/15 18:15
>>976
ドライバの安定性も考慮してとか……苦しいね
978名無しさん:03/10/15 18:17
きっとその店員は その説明をする前 頭を強くぶつけたんじゃないかと
979名無しさん:03/10/15 18:18
>>978
ワラタw
980名無しさん:03/10/15 18:23
そんなら素直にデスクトップでゲームしなさい。
981名無しさん:03/10/15 18:51
埋めついでに聞きたいんだけど、富士通ノートPCのカスタマイズ仕様って富士通のHP
からしか買えないの?
982名無しさん:03/10/15 18:53
次ぎスレ名
【MCE搭載】TOSHIBA DynaBook Gシリーズ【G9登場】

なんかない?

DynaBook です
Dynabook じゃありません
983名無しさん:03/10/15 18:56
まあ、次スレはもうあるわけだが
984名無しさん:03/10/15 18:56
981>>
当たりまえです
985名無しさん:03/10/15 19:01
東芝、(・∀・)ヤッテクレル!!
986名無しさん:03/10/15 19:03
>>984
じゃあ、カスタマイズできる項目はNH90の場合、OS・メモリ・HDD・ドライブ・ソフトウェア
TVチューナーだけってこと?
987名無しさん:03/10/15 21:14
986>>
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui072bここ見んしゃい
ソフトがどれだけ無駄な金か
よくわかる
988987:03/10/15 21:17
989名無しさん:03/10/15 21:18
こんなG9ならでないほうが有終の美を飾れただろうに
990名無しさん:03/10/15 21:19
こんなG9を買うやつの顔って
991名無しさん:03/10/15 21:20
↑こんな顔
992名無しさん:03/10/15 21:46
誰だよ!!G9は水冷とか言って東芝ファンをぬか喜びさせやがって
結構本気にしてたやつだっていたのに…











グッジョブ!!
993名無しさん:03/10/15 22:01
>>987
でも富士通のHPからソフトだけを省いたものをカスタマイズ注文してもやっぱ量販店とか
とは違って値引きが少なくない?もし省くのがソフトだけの場合はやっぱ量販店とかの方が安いのでは?
994名無しさん:03/10/15 22:06
995名無しさん:03/10/15 22:44
993>>
そりゃソフトだけなら
店の方が安いですよ
あ、WEB限定モデルも
いまから出ますね

996名無しさん:03/10/15 23:16
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
997名無しさん:03/10/15 23:18
993>>
ヤフーオークションなら
新品税込みで
90ETが24万ちょい
70ETが18万ときたもんだ
998名無しさん:03/10/15 23:19
  __,,,―-、 .'ハ、   .__,,.―-、 .リ'-、     .,、、            ,.-、、          .,,,,,     
  ヽ l''''" ,/ ....ヽ、  .`-.イ'┘.,i´ ,.ヽ,     ヾヽ-、, t-.   '〔'i、 /l゙゙| .ヽ,_   .〔ヽ   ,//'''ミ'i、   
    | .{, ,/ .,/,2、.゙'i、   .| .|、.,i´ ,/∠.゙ヽ   _丿 ,,ッ ゙i、ヽ\   | .|.,l゙.ニi、 r、\  .| ゙l  ,i´l゙ .| ゙l   
  rニ′.,,,i´_ iソ^,,,八. ゙l tこ .,,,i´_ iソ^,,,八. ゙l .ニ丶 ..,i´.| .| .゙l ゙i、 .|  ゙゙i、.| .} | ゙l ゙l  l゙  | l゙ .,|  .| .}  
    | .|゚゙゙゙lニニ「'゙.゙>.゙″  .| .|゚゙゙゙lニニ「'゙.゙>.゙″  ./ ,l゙ |  | .|  |  |  /.}.゙l | .| l゙ .|  |  l゙ .l゙ l゙  .|  ゙l  
  ,izi" ."ナi二.-/「.\  ,izi" ."ナi二.-/「.\  .,i´ l、 l゙ .|n,i´ ,l゙ .|  | .ヽ.゚" 〃 丿 .゙l ゙l_/ ;|、,,,,,l゙  |  
  .广 ,,/.,,,-‐".,,/^  .゙l"`,,/.,,,-‐".,,/^  ( ./゙''ミ゜ ../ `''''′ .゙-ノ .,ノ ._--‐′  \,,,,,ノ゙`''-.,, _,l゙   
   .゙'''゜ .゙“''ー'''"      ゚''" ゙“'ー‐'"      .゙"  `'''"         ~゙"''″            `
999名無しさん:03/10/15 23:20
999
1000名無しさん:03/10/15 23:20
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。