■pentium M のスレッド■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん:03/09/06 00:41
pentium M の性能や特徴やベンチマークなどを語りあうスレッド
です。
2名無しさん:03/09/06 00:41
2!!
3名無しさん:03/09/06 00:49
Pentium M/Centrino搭載ノート情報 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054713166/l50

終了。
4名無しさん:03/09/06 00:51
>>1

スレ検索ぐらいしろやカスが
5名無しさん:03/09/06 00:51
Pentium M
超低電圧版;900MHz
     ;1GHz
低電圧版 ;1.1GHz
;1.2GHz

;1.3GHz
;1.4GHz
;1.5GHz
;1.6GHz
;1.7GHz

システムバス ;400MHz
L2キャッシュ ;1MB
6名無しさん:03/09/06 01:50
>システムバス ;400MHz
おれの1.4GHzは584MHzですが?
7名無しさん:03/09/06 01:51
>>6
ほんま?
8名無しさん:03/09/06 01:53
正確には593.??MHzかと。
9名無しさん:03/09/06 01:53
ベース100では有り得ん
OCなら1.4Gとは言わないしな
10名無しさん:03/09/06 01:59
ベース150なんてあるのか?
11名無しさん:03/09/06 02:03
システムのプロパティ見て、そのまま書いたんじゃないだろうな・・・
自分のP-M1.3Gは現在595MHz
12名無しさん:03/09/06 02:03
13名無しさん:03/09/06 02:13
OGって出来る?
14名無しさん:03/09/06 02:14
そんなの後。
>>8降臨きぼん
158:03/09/06 02:19
今から測定するから待って!
16名無しさん:03/09/06 02:19
オージービーフ
17名無しさん:03/09/06 02:21
>>15
システムバスは測定とかいう話じゃ無いぞ〜
18名無しさん:03/09/06 02:23
釣りでしょ
19名無しさん:03/09/06 02:26
ドタン先行発売!
20名無しさん:03/09/06 03:16
ドタンまだぁ?
21名無しさん:03/09/07 01:53
age
22名無しさん:03/09/08 12:36
Pentium M

Banias
超低電圧版;900MHz
     ;1GHz
低電圧版 ;1.1GHz
     ;1.2GHz

     ;1.3GHz
     ;1.4GHz
     ;1.5GHz
     ;1.6GHz
     ;1.7GHz

システムバス ;400MHz
L2キャッシュ ;1MB

拡張版 Intel SpeedStep テクノロジー
インテル855チップセットファミリー
23名無しさん:03/09/08 21:32
今日なんかの雑誌にのってたが、性能はPentium M 1.7GHz>Pentium M 1.6GHz=Pentium4 M 2,6GHzらしい
24名無しさん:03/09/08 22:03
>>23
それはセントリノートスレでさんざん語り尽くされちゃってるからなぁ

そろそろモバペン4との性能比較やってみたいな
打ち切りCPUに勝ったとかいつまでいっても仕方ないからな
25名無しさん:03/09/08 22:24
>>24
Athlon XPともしたい
26名無しさん:03/09/08 22:35
荒れそうだな、それは♪
271:03/09/08 22:43
age進行でお願いします
28名無しさん:03/09/08 23:07
>>26
覚悟の上だろ でもどっちが性能上かじゃなくてどこまで近づけるか
だからそこまでは荒れんと思う

でも誰も比較やらなそうだな 俺はセレロン600MHz機とPen-M 1.3GHzだから比較のしようがない
ごめんなさい
291:03/09/08 23:09
>>28
いろいろなベンチマークの結果で比較できるのではないのでしょうか
30名無しさん:03/09/08 23:29
>>28
色んなところで比較晒したけど、そりゃあ凄かったぞ。
後、♪で分かって欲しかったな
311:03/09/09 12:06
age
32名無しさん:03/09/09 12:13
>>1のでしゃばりでくそスレになる予感

もうなってるか
33名無しさん:03/09/09 12:51
もう既に糞スレ
34名無しさん:03/11/14 08:59
立て直せ!>>1
35intelへ抗議メールを送ろう。:04/01/15 17:20
Dothan、今年半ばに出荷ずれ込み
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/15/news019.html
Dothanは2月中旬に登場するとみられていたが、現在では今年4〜6月期に出荷される予定だという。

速報
2004/01/15 10:11:00 更新

 米Intelは1月14日、回路に変更を加えることを理由に、次世代Pentium Mプロセッサ「Dothan」の出荷を遅らせることを明らかにした。

 Dothanは2月中旬に登場するとみられていたが、Intelのポール・オッテリーニ社長によると、現在では今年4〜6月期に出荷される予定。

 オッテリーニ氏は、バリデーションテストでDothan製造の妨げとなりそうな問題点が見つかったと説明した。DothanはIntelが初めて90ナノメートルプロセスで製造するプロセッサ。この問題点はDothanのパフォーマンスには影響しないが、回路の再設計が必要になったという。

 同じく90ナノメートル製造プロセスのデスクトップ用Pentium 4プロセッサ「Prescott」は、2月上旬に登場する見通し(12月15日の記事参照)。

[John G. Spooner,ZDNet/USA]
36ai:04/02/12 17:31
Pentium M 1400 MHzとPentium M 1500 MHzの違いって何ですか?
どっちの機種にした方がよいですか?
37名無しさん:04/02/12 18:29
それくらい自分で調べろよ

どっちもそれほどかわらん。少し安いが少し遅いのがいいのか、少し高いが少し速いのがいいのか。
38名無しさん:04/02/12 18:42
LaVie M LM500/7DとFMV MG 70Gだと買いなのはどっちですか?
39名無しさん:04/02/12 20:30
>>38
3DゲームやるならM やらないならMG

Lavie Mに載ってるM-RADEON9000は今となっては旧型だが、FF11くらいなら普通にプレイすることは出来る。サクサク動くかは微妙。
40名無しさん
まじでもっさりだな…crusoeを彷彿させる…_| ̄|○