おすすめのショップブランドPCは?Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん:03/10/06 21:49
>>931
安さだけならFreeStyleの方が安いよ
ケースがでかくなるけど…
938名無しさん:03/10/06 22:28
ゾヌはAthlon 1700+あたりが品切れなので、格安狙いの人は他で。
Duron 1.4Gとか1.6G選べるようにならんかな。
939名無しさん:03/10/07 01:17
つーかゾヌの1700+だけ他店より大幅に安かった?
940名無しさん:03/10/07 01:42
× ZONU
○ ZONE

正しく発音しろや
941名無しさん:03/10/07 05:20
ゾネ
942名無しさん:03/10/07 05:23
× ZONU ゾンウ
○ ZONE ゾヌ
943931:03/10/07 10:25
CD-ROMなしなんですね。
でもいいか。
静音を売りにしてるショップみたいだけど、標準\34,800のままだとやっぱり五月蝿いのかな。
944名無しさん:03/10/07 10:41
>>943
その店が静音を売りにしてるのは、
そういった静音用のパーツを買ってつけさせてるからなんだよ
デフォは静音の意味無し
デフォだとそれなりに音は出ると思いますよ

その価格帯はゾヌでない方が・・・・
このスレの最初方にある安い価格2万円台位の所
見てった方がいいよ
アークジャパンとかアークとかその他・・・・
静音はある程度割り切りが必要
945944:03/10/07 10:43
ゴメン載ってなかった
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062936830/
ここのスレの最初の方
946944:03/10/07 11:07
ゾヌのLIGHTは電源容量が小さいのである程度の割り切りが必要かな
ほぼ使い捨て感覚(少しは増設できるけど・・・)
947931:03/10/07 11:26
なるほど、この店が特別安いというわけでもなかったんだね。
ありがとうございます、勉強になります。
中古を眺めた後、ショップブランドを見ると新品なのにあまりに割安感があったもので不安になってました。
例えば次の29,800円(Celron 1.0GHz/256MB/20GB/FD/CD/USB/100BASE-TX/前面PCカード)と比べるとアークジャパンのそれはすごく安くて。
ttp://www.geno.co.jp/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000001&goods_id=00000529
やっぱり中古はショップブランドに劣るということかな。
948名無しさん:03/10/07 12:02
arkjapanのはVIAチップセットやろ
949名無しさん:03/10/07 12:48
アークジャパン低価格PCはフロントUSBもついてないし
HDDが5400rpmだからな…
単純なスペックだけの比較しない方がいいよ
950名無しさん:03/10/07 15:22
VIAチップてよくないんですか?
951名無しさん:03/10/07 15:26
普通にネットするぐらいなら問題ないよ
952名無しさん:03/10/07 16:56
950ですが、DVDを焼いたりするのはどうですか?
953名無しさん:03/10/07 17:06
どこで買うのか知らんけどゾヌならしっかり動作確認してるから
どんな構成でもたぶん大丈夫だぞ
っていうか自分で後から取り付けて使うにしても
DVD焼く作業ならたいてい問題ないと思うが…
954名無しさん:03/10/07 17:51
ソルダムってどうですか?
955名無しさん:03/10/07 20:33
>>949
HDD5400rpm ってそんなにまずいか?
サイバーゾーンも 5400rpm の HDD 結構選択できたと思ったが…
956名無しさん:03/10/07 20:42
nyとかHDDを酷使するなら5200rpmの方がいいと言われてる
逆に普通のネットするだけなら7200rpmの方が体感速度がいいんじゃないの?
一部のゲームも7200rpmの方が良いと聞いたことがある
957名無しさん:03/10/07 21:55
ネトゲするなら7200rpmのほうがいい?
958名無しさん:03/10/08 01:11
7200rpmはシークは速いけど、転送速度などは回転数とは関係ない。
959名無しさん:03/10/08 01:46
5400のメリットは静音と値段、なんだけど快適さ求めるなら
やっぱ7200にした方がいい。体感レベルで思いっきりわかる
もんだし。
960名無しさん:03/10/08 08:23
>>959
耐久性も 5400 の方が上って言われてたけど、今はどうなんだろうね。
961名無しさん:03/10/08 08:50
>>948
VIA だから悪いってことはないよ。他のメーカーの方が人気はあるかも
しれないが。例えば、ベンチとかで見ても nForce2 の方が KT400 より
メモリ帯域が広い分速い場合もあるが、それもせいぜい1割程度。
逆に IDE の性能は KT400 の方が良かったりした。IDE 周りは NF3 を
見ても nVidia には鬼門のようだ。
962名無しさん:03/10/08 13:10
はじめまして、コンニチワ。初めてパソコンを作るのですが教えて
下さい。
<<用途>>
 インターネット
 仕事の延長(ビジュアルベーシック)
 今の所上記しか考えておりません。
 ゲームはしません

ストーム構成
CPU Intel Pentium4 2.40BGHz(478pin L2:512KB FSB:533MHz)
マザーボード VIA P4M266Aチップセット搭載M/B(Micro-ATXフォーム VGA、USB2.0、サウンド、LANオンボード)
MEMORY 1 DDR SDRAM 512MB PC2100(256MBx2)
VGA CARD オンボード
HDD 1 120GB (UltraATA100 7200rpm)
FDD 2MODE
CD-ROM/R/RW 1 52倍速CD-ROM
SOUND CARD オンボード
キーボード 112日本語キーボードPS/2
マウス PS/2スクロールマウス
ケース CS-888JX350W (ATXミニタワー 350W電源搭載)
OS Microsoft Windows XP Home DSP版(OEM) LAN オンボード
小計 \73156
送料 \1000
代引手数料 \1200
消費税 \3768
963名無しさん:03/10/08 15:19
>>462
初めての人はアスロン64にしましょう。とにかくAMD製品が最高にいいです。そうです。インテル腐っテル
964名無しさん:03/10/08 15:33
>>962
PC自作板行ってきな
見積もりしてくれるスレと
見積もりをチェックしてくれるスレがある
965名無しさん:03/10/08 15:55
963、964>アドバイス有難う。
966名無しさん:03/10/08 16:03
>>962
P4の2.4B買うならアスロン2500+orもう少し予算追加してP4C買った方がいいよ
967名無しさん:03/10/08 17:01
いつの間にかスペックが良くなってる
http://www.pc-koubou.jp/index.html#custom_list
Athlon2500+のは結構イイな
968名無しさん:03/10/08 17:48
ゲーム中心のPC生活ですが、こちらのモデルの評価お願いします。
ズバリ買いだと思うのですが・・・
http://www2.epsondirect.co.jp/bto/bfconfmain.jsp?pctype=&minimumpatern=&recomendpatern=13785&usercategory_kb=0&rno=&webuser_id=&pcquantity=1&status_kb=1&mainte_flg=0&model_type=2&dno=&ccount=&ctotal=
969名無しさん:03/10/08 18:02
>>968
メーカー製PCとして考えると安いね
970名無しさん:03/10/08 19:44
>>968
ケースがダサい
971名無しさん:03/10/08 19:45
あと電源も弱い
電源 AC100V±10% (50/60Hz) 容量:250W
972名無しさん:03/10/08 20:11
>>967
この工房のAthlon2500+の分、漏れが8月末に、カスタマイズ無し状態で買った分・・・
電源パワーアップ(250W→300W)と、リサイクル費用考えると、実質値下げか

M/B(A7V8X-MX チップセットKM400)が変わってなければ、FSBが333MHzまで
という事で、余りあれこれはいじれないと思う
ついでにBIOSが1005以下なら、アップデートしておいた方がいいかも

それと背面ファンが今回も付いてないとすると、電源側での廃熱のみなので、
何かボードやHDD等を増設をする時は、自力でファン付けておいた方がいいかも
973名無しさん:03/10/08 23:00
HMV,マウスコンピューター
974名無しさん:03/10/09 09:06
>>972
このケースって何か教えてもらえませんか?
975名無しさん:03/10/09 22:42
>>974
ttp://www.in-win.com.tw/ で、mATXのV-Seriesから探すと、IW-V535というのが似てる
それをクリーム色単色にした感じ
976名無しさん:03/10/10 19:30
>>975
サンクス
デフォで2000+モデルのケースはそれだね
デフォ2500+の写真のケースとちょっと違うなあ
いくつかあるのかな

今見ていて、デザインが同メーカーのに似ている
AシリーズかIW-V509の白色なのかなあと思ったけど
ちょっと違うような・・・・うーん
工房はこのメーカーのケースをいろいろ使ってるみたいだね
BTOの奴は他のモデルもIN-WINのケースだなあ

このメーカーのケースはしっかりしてるからいいYO
977名無しさん:03/10/10 22:51
>>976
あ、そういや下位機種が1800+から2000+になってるのね
確かに前は、Athlon系はどっちも一緒のケースだった・・・

以後は、こっちでやった方がいいのかな(汗

【DQNさも】パソコン工房って?Part4【日本最大】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062158018/
978名無しさん:03/10/10 23:17
VSPECで頼んだPCが今日届きました。
OSの認証して一旦終了、3時間後に起動したら立ち上がらねぇでやんの。
どうもHDD PrimarySlaveを認識してないみたい。
中開けて配線調べてもちゃんと繋がってるし…
明日電話して送り返してやる。

しかし、1回起動しただけでHDDdでしまうとはil||li _| ̄|○ il||li
979名無しさん:03/10/10 23:58
>>978
ジャンパピンチェックした?
店でちゃんと動作確認しているなら問題無いはずだけど。
一度動作したからそういう問題じゃないかな…
980名無しさん:03/10/11 00:12
>>979
一度起動してるからそこまではしてません。
HDD外して、自作PCに繋いでみるか…
面倒くさがらずに自分で組めばよかった(´・ω・`)
981名無しさん:03/10/11 00:12
ageちったスマソ
982名無しさん:03/10/11 00:21
素晴らしいスレッドを発見しました!

SOTEC◆ ソーテックは韓国系 ◆朝鮮
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1065622910/
983名無しさん:03/10/11 08:51
>>980
運が悪いんだろうな。俺はショップで 3回位か買っているが、
まだ一度も不具合に出会っていない。VSPEC じゃないけど。
984名無しさん:03/10/11 09:54
>>980
俺も983と同じように思う
985名無しさん:03/10/11 10:31
シップ!
986名無しさん
私はショップでは1回だがなんとも無しだけどな。
VSPECだよ。運が悪いだけだと思う。
全部じゃなくても、半分だとしても、
本当に不良品だとしたら、それこそものすごい苦情が殺到するよw