ブラインドタッチできない奴はカス以下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やぐやぐ
まさかそんな人間この世にいないよね。
あと、タッチタイピングと言う奴もクズ以下。
2名無しさん:03/07/09 05:04
2get
3名無しさん:03/07/09 05:05
       Λ_Λ D
      <丶`∀´>○    ___
      (    )D……/◎\
4名無しさん:03/07/09 07:08

         ∧_∧                             ∧_∧
ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待
      ( つ  つ                            ( つ  つ         
  ∧_∧                            ∧_∧                   
 ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい
 ( つ  つ                           ( つ  つ
                             ∧_∧                            ∧_∧
  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)
                      ( つ  つ                     ( つ  つ
5名無しさん:03/07/09 08:00

飽 き た よ 


こ の 手 の ス レ
6やぐやぐ:03/07/09 10:24
>>5
そんなつまらないレスよりはマシ。
7名無しさん:03/07/09 10:39
漏れできないけど。
ブラインドで打つと打ち間違えて時間がかかる。
8名無しさん:03/07/09 10:43
これだけはいえる。

や ぐ や ぐ は ク ズ 以 下 。
9名無しさん:03/07/09 11:09
そる顔か濃いあかいんはないかやぐやぐはくずいか
10名無しさん:03/07/09 11:13
ブラインドタッチタイピング
11名無しさん:03/07/09 11:14



今まで黙ってみてきたけど
もう限界だ。しかるべき措置をとる。


12名無しさん:03/07/09 11:18



とりあえずオナニーからやってやる。



13名無しさん:03/07/09 15:51
やぐやぐは障害者だからって何やっても許されると思ってるカワイソーな人だから
まあローカルあぼーん/NGワード設定しとけばいいよ。

推奨あぼーんHN
「宇宙えび」「東京kitty」「やぐやぐ」「あう使い」「山崎渉」「大天才様一号」
14名無しさん:03/07/09 16:08
タッチメソッドで正確に打つ事はできるけど、ブラインドでだと誤変換しちゃうんだよなぁ。
カス以下なんか…
15名無しさん:03/07/09 16:09
やぐやぐは包茎!!!
やぐやぐは童貞!!!
やぐやぐは知障!!!
やぐやぐは悪臭!!!
やぐやぐは汚物!!!
やぐやぐは消防!!!
やぐやぐはクソ!!!
やぐやぐはアホ!!!
やぐやぐは氏ね!!!
やぐやぐは変態!!!
やぐやぐは廃品!!!
やぐやぐは害虫!!!
やぐやぐは病気!!!
やぐやぐは死人!!!
やぐやぐは糞尿!!!
16山崎 渉:03/07/15 10:10

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
17山崎 渉:03/07/15 14:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
19名無しさん:03/07/25 12:27
ブラインドタッチってブラインドが盲目を指すとかで差別用語だと聞いた覚えがあるんだが
20名無しさん:03/07/25 21:38
ぶらいんそたっち
21名無しさん:03/07/25 22:07
ならタチカワブライ(ry
も差別用語?
22名無しさん:03/07/25 22:32
ブライン!
23名無しさん:03/07/27 05:42
タイピングでいいじゃね〜かよ

19がいうように 差別用語だぞ! ブラインドなんて今つかわないでしょ
タッチタイピングもつかわんし、 タイピングでいいじゃん
24名無しさん:03/07/27 07:05
バカチョン 部落 かたわ キチガイ 目くら
25名無しさん:03/07/27 07:52
タッチタイピング出来無い香具師は
北斗の拳激打やってみろ。
マジで上達すっからよ。
26_:03/07/27 08:47
愛それゆえに人は苦しまねばならぬ
愛それゆえに人は悲しまねばならぬぅ〜
27名無しさん:03/07/27 10:11
結局はさぁできるかできないかってやる気の問題だよね。
自分も昔タイピングオブザデッドでタイピング練習しようとしたけど、
思った以上に上達しないから一度挫折したけど、
ネットゲームやるようになってそれの必要性を感じたからこそ
タイピングを覚えられたと思うよ。
28名無しさん:03/07/27 13:43
もうねやぐぐはほんとあほかと
ばかかとしんでくdさい
29名無しさん:03/07/27 13:50
一日20分×一週間で打てるようになるが。
>>1はそんな程度で満足してるんだな。程度ヒクー
30名無しさん:03/07/27 13:51
          ;".:^;         ;".:^;
         ;";'.::.:';       ;'.::.:';
        ;' ;.::;.:;.:'; ;       ;.::;.:;.:'; ':
       ;" ;'.:;.::;:::;';"" "" ;'.:;.::;:::;'; ':
      ;"                   ':,
     ;'                     ':,   
     ;                      ';
    ミ       ●       ●      ミ
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ  """   ;"   ミ    ';   """ ミ oOOo ミ
    ';  """   丶,.,,,,:" 丶,,,,,:"   """ ;"':,_ .○,'    ))
     ':,                     ;"ミ   ミ
      ,,;                 _ _;" ;   ;'
      ; "                :'    ;'
      ;    ':,                 ;'
     ; ':,     ':,           ,、:'
     ミ ':,   ;.,,;.,.         ;.,..,;.,.  ',
  ....,.,ミ    ミ' ~;";^:ミ   X    ミ' ~;";^: ミ
 ミ  `"ミ  ミoOOo ミ       ミoOOoミ ミ
 ミ  ,.,.,...':,_ミ  ○ ;ミ   ';   ;ミ ○ ;ミ_:'
         ミ,.,;.,.;,,. 丶, ,:"丶,,:" ミ,.,;.;,.丶

みんなマターリしようよ

>>1
氏ね
31名無しさん:03/07/27 14:03
>>1
クズ以下の糞スレ立てたお前はなんだ?
32名無しさん:03/07/27 14:13
まぁ、>>1は光学式マウス使ってるぐらいで金持ち気分にひたれるオメデタイ香具師だからな。
タッチタイピングなんてできた日には世界征服でもした気分だろう。
ちょとうらやましいぞその程度の低さが。
33山崎 渉:03/08/02 02:18
(^^)
34山崎 渉:03/08/15 16:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
35名無しさん:03/08/18 23:14
かな漢字変換を行う日本語の入力では「ブラインド」で入力することは
と〜っても難しい。まあ、英文ならばどうにかなるかもしれんが、
日本語入力では変換の結果を視認して選択・確定しなくてはならないからな。
36名無しさん:03/08/18 23:22
↑のキャラクタには 口、鼻、耳がないので差別的だ。



37名無しさん:03/09/02 18:49
タッチタイプは、箸をきちんと握って使うようなもので、
むしろキーを見ないで使うのがキーボード本来の使い勝手。
週に一度でもタイピングする機会があるなら、ちゃんと出来るように
なった方がいい。握り箸で飯を食い続けるのはつらいよ。
38名無しさん:03/09/02 18:53
やぐやぐ出てこいや
39名無しさん:03/09/02 18:59
>>37
箸を使わん人種にゃ通用せん言い分だな

俺なんてブラインドタッチ出来るようになるまで3年ぐらい掛かったぞ
「やる気を出すまでに3年掛かった」と言った方が良いかな
やる気出して練習したら1週間も掛からん内に出来るようになったからな
「世の中やる気なんだ」と、そう思ったよ
40名無しさん:03/09/02 19:27
欧米系の記者の人って一本指で猛スピードで
入力する人結構いるぞ・・。あれは不思議。
41名無しさん:03/09/02 19:27
42名無しさん:03/09/02 19:32
英語は日本語と違って変換する必要性がないから
タッチタイプの必要性は日本語より少ない
と聞いたことはある。
43名無しさん:03/09/02 21:12
おれは常にシャドウタイパー
44名無しさん:03/09/02 21:13
>>40
変換の必要ないじゃん
45名無しさん:03/09/02 22:09
漏れはよくホテルで彼女にブラインドタッチしてますよ。
暗闇だと燃えますよ。
46名無しさん:03/09/05 11:01
目隠しプレイ。
47名無しさん:03/09/10 21:59
今日、失業者のおっさんが、ブラインドタッチしてたのを見て、悔しかった。
だから、今日からブラインドタッチを覚えることにした。
ここまで書くのに3分もかかった。
48名無しさん:03/09/11 19:21
ブラインドタッチが戦力の決定的違いで無いことを




教えてやる!
49名無しさん:03/09/13 20:42
数字を打ったあと、元の位置に戻るのが難しい。あと、tとyをよく押し間違える。
50名無しさん:03/09/14 10:59
>>47
「ここまで考えるのに」何分かかった?
51名無しさん:03/09/15 00:39
出来ないんじゃなくてやろうとしないんだな、多分。
かといって出来たからどうというわけでもないし、
結局は自己満足の域を出ない。
52名無しさん:03/09/15 23:58
>>51
> 出来たからどうというわけでもないし、
それなりに便利だよ。
53名無しさん:03/09/18 21:03
>>51 はタイプができても、それを活かす用途がないのだな。哀れなり。
54名無しさん:03/09/18 23:33
ブラインドタッチのほうが5倍ぐらい時間かかるんだけど、
いつかは早くなると思ってブラインドタッチを続けてます。
会社のノートパソコンはブラインドタッチしにくいです。
55名無しさん:03/09/19 00:47
>>54
俺はお気に入りの文庫本を丸丸テキストに落とす練習をしたよ。
仕事を持っている人はそれが練習になるけど。
キーボードに毛布をかぶせてというのもあるけど、
俺はダンボールでカバーを作り、見えないようにしたよ。

最初のころ、体がついていかなくて、手首の腱鞘炎起こしたw
キーボードや画面以外の所を見ていても間違わないでタイプできるというのは、何かと便利だよ。
今じゃへたれになってきたけれど、人と話しながらテキスト見て(モニターは見ない)
ワードで打ち込みなんていうのもごく当たり前にできるようになるぞ世。
使っている脳の場所が違うんだろな。

それにしてもDOS/V使用のキーボードはホームポジションが極めてわかりにくい。
場所をはずすと人差し指で探らないと判らん。
昔の98のキーボードは指を置くだけで判ったのに・・・(へこみ具合が他のキーと違う)
やっぱり改造するか・・・
5655:03/09/19 00:51
突っ込まれる前に補足
日本語の変換時だけ!は画面見ないとなw
57名無しさん:03/09/19 12:21
ブラインドダッチって、どんなダッチでふか?
58名無しさん:03/09/19 12:30
>>55
> 昔の98のキーボードは指を置くだけで判ったのに・・・(へこみ具合が他のキーと違う)
> やっぱり改造するか・・・
おれはあのへこみのほうが分かりにくい。
ってMacみたいにDとKにぽっちがあるのは別の意味でだめだ。

マカはよく、人差し指のほうがよく動かすからあまり動かない中指ぽっちの方がいい
とかっていうけどさ、よく動かす人差し指が戻ってきやすいように人差し指ぽっちがある
んだと思うんだけどな。
59名無しさん:03/09/20 16:41
みんながんばれ!
http://www.e-typing.ne.jp/
60名無しさん:03/09/20 16:46
ついでにage
61名無しさん:03/09/20 22:49
47pt
苦手キーはN O Y K U
62名無しさん:03/09/20 22:55
もう一回やってみた。
60pt
苦手キーはO M N S E
63名無しさん:03/09/29 19:46
俺はほとんどの文を画面を見ずに
キーボードだけ見ながら打っている。
手が小さくて、端のキーを打つのに腕をずらさないといかん。
したらホームに戻っても角度が変わって、もう訳分からん。
ブラインドタッチできたらいいなあ、とは思うが
出来なくて苦労はしてないな。
そんな俺はネット関係の仕事してますけどね。
64名無しさん:03/09/29 20:51
>>63
> そんな俺はネット関係の仕事してますけどね。
懸賞応募代行か?
あるいは宣伝書き込みか?
どっちにしろ、悲しい仕事だな。
65>63だけどね:03/09/29 21:42
月収80万貰えりゃ、人様に自慢できない会社でも我慢できるもんだね。
66名無しさん:03/09/30 21:27
>63
ブラインドタッチできりゃあネットでいろいろと便利だがなぁ
67名無しさん:03/11/29 16:32
俺は右利きだけど、マウスは左手で操作してる。そうすればマウス動かしながら右手で
キーを打てるし、持ちかえの手間が無いのでおすすめ。ブラインドタイピングより簡単だよ。
会社でやると経理や総務の女の子に感心された。
68名無しさん:03/11/29 17:38
数年前、出会い系チャットで多少ブラインドタッチ使えるようになった。
欲望に勝るものなし。笑
>>59
256pt A+だった。
69名無しさん:03/11/29 17:49
エタイなら、300肥で、正常運指。
70名無しさん:03/11/29 18:15
親指シフトもできない>1が立てたスレはここでつか?
71名無しさん:03/11/29 23:01
親指シフト。懐かしいな。
富士通専用のワードプロセッサーについていた。
もう、英文タイプができた俺にとって突起の二つはじゃまでしかなかった。
72名無しさん:03/11/30 01:13
131のCだった。
YMOJAが苦手らしい。

まあY.M.O.じゃね〜
むしろBackspaceが苦手なんだけど、BS入れたつもりなのに\\\\\\みたいな(w
73名無しさん:03/12/08 14:49
ブラインドタッチを頑張ってみるスレに変わりますか?
74名無しさん:03/12/08 15:20
>>63
小さいキーボード買えばいいじゃん。
75名無しさん:03/12/08 16:30
タイピングソフトを4本持ってるが、今だにブラインドタッチできない。
76名無しさん:03/12/08 16:35
私もデキナイヨー(・A・)
コツ教えて
77名無しさん:03/12/08 17:05
>>76
キーボードを見るな
78名無しさん:03/12/08 18:24
とりあえず一行ずつ練習するモードとかない?タイピングソフトに。
そういうのを絶対見ないでやってるとだんだん覚えてくる。
その後はもう色々打つだけよ
79名無しさん:03/12/08 23:40
特打っていいよ。ガンマンになって撃ちまくるの。
嫌いな奴の顔を思い浮べて撃ちまくると、ストレス発散になるよ。
80やぐやぐ:03/12/09 05:37
e-typingでLightningだした
光より速いですだってよwwwww
81名無しさん:03/12/09 16:49
やっと382Pでたよ。
どうにも俺にはここら辺が限界みたいだ
82まんこーまん:03/12/10 00:21
やぐやぐ(?・・)ル(^^*)ノ タッチ
83名無しさん:03/12/10 00:27
全然だめだぁ〜34ポイント
84名無しさん:03/12/10 00:31
いつもやってる人差し指と中指しか使わない方法だと189ポイント
85名無しさん:04/01/03 00:01
ソフトなんか使うからできないんだよ。
小1時間ありゃ充分だっつーの。
86やぐやぐ:04/02/06 21:17
あ〜ほ
87名無しさん:04/02/06 21:53
俺はかな打ちブラインドプレイヤーを目指している!


いや、嘘だ 
ローマ字打ちから覚えるのが面倒なだけ
88面白いよ:04/02/09 12:38
89名無しさん:04/02/12 15:21
どうやっても30pt台どまりづら。。。
90名無しさん:04/02/12 15:23
>>80
氏ね
91名無しさん:04/02/12 15:35
>>84
二本指タイプで190ねぇ、速いわ。
もう戻せないだろうな。
92名無しさん:04/02/12 15:59
少しずつでも毎日やる
キーボードは絶対見ない(どうしても駄目ならタオルとか使え

キー覚えるときは画面にキーボードが出る奴がいい
93名無しさん:04/02/12 16:06
ボブサップのタイピングソフトが売ってたんだけどあれはどう?
94名無しさん:04/02/12 20:48
タイピングゲームなんて、どれも似たようなもんだな。
見た目が違うだけで、内容は大差なし。
95名無しさん:04/02/12 23:26
Eタイピングで300越え600越えの人がどのくらいはやいかみて見たい
300越えはなんか想像付くけど
600越えは想像付かん
そんな俺は最高が240_| ̄|○
96名無しさん:04/02/14 04:40
やりゃ誰でも出来ることだし、
必要があって良くタイプするヤツはすぐできるようになる。
出来ても威張るようなことではない。

出来るからといって威張ってるような奴はカス以下。
それ以前に日本語が出来てない奴こそカス。

ブラインドタッチできるから沢山速く打って書いた文章が無茶苦茶だったらどう思う?

それはカスじゃないか?
97名無しさん:04/02/14 07:59
やれば、だれにでもできる?嘘です。できない奴にはできません。
必要があって、頻繁にタイプすることで、習得しやすいことは事実ですが、
できない人はいつまでたっても、キーを見て捜してますよ。

威張っているように見えるのは、やってもやってもできない者の僻みでしょう。
高速でタイピングのを見かけるのは、必要があって、頻繁に、やっているから。

キーボードを視認しながら、時間をかけて入力した文章が、
滅茶苦茶だったら、それこそ目も当てられないねぇ。

98名無しさん:04/02/14 21:05
>96
> 必要があって良くタイプするヤツはすぐできるようになる。
>97
> 必要があって、頻繁にタイプすることで、習得しやすい
タッチタイプは必要に迫られての自己流トレーニングよりも
面倒でもソフトを買って運指から地道に練習しないと
いつまでも身につかないと思うけどなあ。
99名無しさん:04/02/15 16:37
タッチタイプの習得には正しい方法の運指で地道に練習することが必要です。
そのためには、必要に迫られること、あるいは必要性を自覚することです。

タイピング練習のソフトウエアは、ゲームソフトになっている物が多く、
正しい運指で地道な練習をするには向いていないのでおすすめできません。

タッチタイプができなくても、キーボードの表記を見ながら、
ゆっくりゆっくり入力すればよい。手書きで書いて方が速い、
タイプするのは面倒だなぁなどと言っていても済んでしまう。
そんな環境にいる人々にはタッチタイプの必要はありませんね。

そもそも文章や文書の作成が必要ないなんて人たちが、
大部分なわけですから。
100名無しさん:04/02/15 19:20
100だね。
101タイピング
■定番練習ソフト・サイト
タイプウェル(TW)http://www.twfan.com/ 人気No.1、詳細な結果分析、ランキング参加者多数
e-typing(エタイ)http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck ランキング参加者全国一
美佳タイプ http://www.asahi-net.or.jp/~BG8J-IMMR/ 初心者お奨め、軽快動作、各種配列対応
(上記の三つを利用すると高速タッチタイプが習得できます。)
Ozawa-Ken http://www.higopage.com/ozawa-ken/ ゲーム性高い、成績に応じた勲章がもらえる
タイピングモナー http://www.dawgsdk.org/typingmona/ FLASH・動画板製作、2チャンネラーなら是非
タイプクリエイト http://f0000.hp.infoseek.co.jp/top.html 自作ワード作成可、詳細な結果分析

■ネット対戦可能なソフト・サイト
WeatherTyping(WT) http://www.eva.hi-ho.ne.jp/minoru-f/ ロビーでチャット、4人対戦可能
チャット早打ち道場 http://rental.chat.co.jp/servlet/typing/ チャットしながら対戦可能
ネットマーブル http://www.netmarble.ne.jp/ タイピングゲーム3種類、チーム対戦、6人対戦可能
TypeMasters http://www1.harenet.ne.jp/~a-mura/typemasters/typetop.cgi ネット対戦可能

■関連スレ
スレッドタイトル検索 http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?o=F&k=%83%5E%83C%83s%83%93%83O