新生HewlettPackardってどうよ(デスクトップ編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん

もう1つのスレはノートの話しばかりなので、hpデスクトッブ専用スレをたてました。

日本hp
http://www.hp.com/jp
スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/997544007/l50
hp(ヒューレットパッカード)って? Vol.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1012111792/l50
コンパックって...
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1007125715/l50
Compaq最高だぜ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1026792779/l50
2名無しさん:03/06/30 18:26

hp(ヒューレット・パッカード)って?

アメリカのヒューレットさんとパッカードさんが作った会社で、コンピューター業界では古株になります。
ヒューレットさんもパッカードさんもすでに他界されています。
計測機器や電卓の世界では性能と信頼性で、hp製以外は考えられないという年配の方も多いです。
ちなみに、現在ではHPをhpと小文字で表記を統一するのがカーリーさんの意向です。
DeskJetも現在はdeskjetと小文字表記で統一されています。
現在は計測機器部門はアジレントとして分社されました。
アメリカではIBMと同じくらいの地位にあるのですが、日本ではサパーリです。
日本ではプリンタメーカーと思われてるかも。プリンタメーカーがパソコンも売ってるーくらいに。
3名無しさん:03/06/30 18:44
5月モデルのD320MTなんでつが、時々お邪魔してよろしいでしょうか。

ちなみにPCサ○セ○のノーブランドメモリ「DDR PC2100 CL2.5 256MB」
今のところ相性問題も出ることなく順調に動いていまつ。
4名無しさん:03/06/30 21:19
お待ちかねの

糸冬 了
5名無しさん:03/06/30 21:41
おやくそくの


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□
□□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■□□■□■■■■■□■□
□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□
□■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□
□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■□
□□■□□□□□■□□■□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
6名無しさん:03/06/30 22:24
ひゅーぱーひゅーぱー
7名無しさん:03/07/01 18:36
>>3
このスレは、君が主役
83:03/07/01 21:15
>>7
主役に抜擢されて光栄でつ。
・・けど、本家スレでとんでもない流れを作ってしまい。
とても立ち直れそうにありません。うぅ・・
9名無しさん:03/07/01 22:32
>3
不憫には思うがサックリと去れ。
10名無しさん:03/07/04 17:35
AGPスロットあるって聞いたけど、hpユーザーはいるの?
11名無しさん:03/07/04 17:58
>10
AGPスロットあるよ。>1個
もちろん標準で(ショボ目なカードが)埋まってるけどね。
・・ってか釣りじゃないよね?
12名無しさん:03/07/04 18:37
>>11
いや、吊りじゃないよ
hpだけしかないみたいだね。
安いし、必要の無いソフトもないし、AGPスロット後々交換出来るのはhpだけと思って宜しい?
13名無しさん:03/07/04 19:24
ん??新手の釣り師か??
それとも初心者の俺様をからかっているのか??

いくらhpでもAGPスロットそのものは交換できないだろ?
『AGPスロットに挿してあるグラフィックボード』は交換できるが・・。

ってか、BTO系のデスクトップでグラフィックボードを交換できないパソコンの
方が珍しいだろ?

DELLもエプソンダイレクトもソーテックもマウスコンピュータもみ〜〜〜んな交換できるよ。
14名無しさん:03/07/05 01:06
>>13
>『AGPスロットに挿してあるグラフィックボード』は交換できるが・・。
そう、それ聞きたかったのだけど、誤解させたみたいで悪い。
で、スリムタイプのPCでって書くのも書き忘れた。(鬱
15名無しさん:03/07/05 06:43
>14
あ・・いやそんな欝にならないでくり。
こっちの方こそ2ちゃんを意識し過ぎて細かい突っ込みすまんでつ。

スリムタイプ狙ってるならDELLの↓これも一応チェックしといた方がいいんじゃない?
http://www.dell.com/jp/jp/dhs/products/model_dimen_dimen_4600c.htm
筐体の大きさ的にはこっちの方がちょっとちっこい。
16名無しさん:03/07/06 05:30
wx4100買った人いまつか〜?
17名無しさん:03/07/06 07:01
xw4100ですた…(,,・ω・)
18_:03/07/06 07:07
19名無しさん:03/07/06 07:22
 
20名無しさん:03/07/06 07:27
  
21名無しさん:03/07/06 11:03
>>14
どうしてもスリムタワーでビデオカードを増設したり光学ドライブ
を交換したいということであれば、DELL4600Cよりhp330sfの方が、
ケースサイズによる制約は少ない。が、そもそもロープロのカード
類の選択肢が非常に限られる(例えばビデオカードなら未だにELSA
のti4200搭載カードが最速)ので3Dゲームをバリバリやりたいとか、
ハードエンコのキャプチャーカード使いたいとか考えてるなら、ス
リムタワーはやめといた方が良いぞ。
22名無しさん:03/07/06 11:33
hpのデスクトップPCって動作音は静かなの?
スリムとミニタワーでは騒音の大きさ違うんだろうか?
23名無しさん:03/07/06 23:21
静か、らしい。
いつになっても届かないからまだわからんが。
24名無しさん:03/07/07 01:41
>>14
スリムなエプダイのAT930Cは交換不可。
ASUSのベアボーン用のマザーっぽい。
25名無しさん:03/07/07 10:56
ヤター。水曜にやっとsf330が来るー。6/24に注文してやっと。
26名無しさん:03/07/07 12:29
HPのOSリカバリディスクってどんななん?
MS標準のOSディスクOEM版?
余計なカスタマイズしてあるDELLみたいなのだと不便なんだよなー。
27名無しさん:03/07/07 12:35
hpのデスクトップってコンパックの系統になるの?
28名無しさん:03/07/07 12:40
>>26
コンパックは普通のOEM版CDと、専用ツール・ドライバのCDが付いてた。
29名無しさん:03/07/07 14:11
姉妹スレができますた。

新生HewlettPackardってどうよ(ノート編)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057544046/l50
30名無しさん:03/07/07 14:47
>>27
そう。 ワークステーション、サーバーがhp系列。
31名無しさん:03/07/07 19:31
d330/CTシリーズ+ナナオ16インチTFTモニタセット \89,000-
の注文ページ混み過ぎてて全然入れねー
3226:03/07/07 19:56
>>28
さんきゅ。合併してから変わってないといいなぁ…

>>31
で、そんな具体的に書いたらますます自分の首を締めるわけだが…
33名無しさん:03/07/07 21:50
ノートの方も繋がらないみたいだ。
ノートの方が人気有りそうだし、既に追加分だからそのせいかも。
34名無しさん:03/07/07 22:50
d330のタワー型+ナナオ16インチ注文しました。
ベッドサイドに液晶を配置したのだけど、
画面を水平よりも少し下向きに出来るアームってないでしょうか?
35名無しさん:03/07/07 22:59
>>25
どういう経過で来た?

27日に注文してまだ音沙汰なしなんだけど・・・
何が5営業日でお届けじゃ!!出来もせんこと書くなHP!って感じです。
早く来い来い
36名無しさん:03/07/07 23:05
どんどんお買い得になって行くな。
初期に注文したヤシは怒りMAXだろうな・・・
37名無しさん:03/07/07 23:47
確かに怒ってる奴はいるだろうが、今まではそれ程知られていなかったのでは。
企業ユーザでさえ、わざわざhpのPCを選ぶ理由が無かったし。
今回のキャンペーンでhpのユーザと名前が一気に広まったかも知れない。
それにしてもナナオの液晶だけでも5万くらいするのに、セットで8万9千って安すぎ。
38名無しさん:03/07/08 00:34
サイトのカタログ普通にDLできる?壊れてない?
39名無しさん:03/07/08 00:53
初期はサムスンのアナログオンリー・・・
4061:03/07/08 01:02
スリムタワーでもグラボの増設は出来るんですよね?
でも、やっぱミニタワーのほうが増設しやすいですか?
41名無しさん:03/07/08 01:12
ようこそ未来人
42名無しさん:03/07/08 01:19
ツナガラないし、エラー文の日本語も変だ

HTTP エラー 403

403.9 アクセスは許可されていません: 多数のユーザーが接続中です

このエラーは Web サーバーがビジー状態で多量のトラフィックのため要求を処理できない場合に発生します。しばらくいてから再度接続してください。

この問題が続く場合には、Web サーバーの管理者に問い合わせてください。
4335:03/07/08 08:15
>>35
漏れはいろいろあったよ。三菱の15型モニタとセットで買おうと思ったけど在庫ギレ。
hp純正で我慢。しかし現金振込みで金振り込むが、100円足りなかった。再度振り込みに行く。
そうこうしてるうちにhpモニタも在庫ギレになったらしい。ダイレクトプラスにメール。
「ゴルァ、どうなってんじゃー」
「モニタの在庫が切れてまして。こうするのはどうでしょう。hpのから三菱のに変える。
値段は一緒ですから変えたら早く来ますよ」だとさ。で、メール見た後電話した。
電話対応の仕方も結構よかった。それで、三菱のに変えてもらった。
ヤター、明日ついに来るぞ。
44名無しさん:03/07/08 08:39
注文できたよ 
45名無しさん:03/07/08 09:41
見積もりたてたらあんま安くないことに気付いてやめた。
イーマシーンと17型の液晶買っても同じくらい。
つーか、CDーRWしか無いし。
ナナオのL465も今さらだよね。DVIケーブル付いて無いし。。。
46名無しさん:03/07/08 09:54
hpの魅力って何だ?
47名無しさん:03/07/08 10:20
値段しか無い。
4826:03/07/08 10:27
>>46
今朝d330CT注文した。
直販サイトのシステムはカス。ストレス溜まりまくり。

今回購入に至ったポイント(競合機種 DELL Dimension4600C)
・スペース問題から、小さ目の液晶モニタが欲しかった。
 かつ、SXGAは欲しい→L465でウマー
・865なのでFSB800→ウマー
(4600Cも865)
・P4-2.4Cが選べる→ウマー
(4600Cも選べる)
・メモリの最小構成で256MB(DDR400)×1が選べる→自分で追加買って安く増設
(4600Cの最小は128MB×2の小容量メモリ)
・メモリの最大容量が4GB
(4600Cの最大メモリは1GB)
・PCIの空きが多い(3スロット)
(4600Cは1スロット)
・XP Proが+5000円で買える
(DELLは+14000円)
・LAN機能がGigabitEther
(4600CはFastEther)
・FDDがついている(意外と使うことがある)
(4600Cは廃止・外付オプション)

私の場合こんな感じですた。
49名無しさん:03/07/08 10:35
>>48
それが”魅力”か…
50名無しさん:03/07/08 12:46
かなり増設して買ったから結局は結構な値段になったけど、
安いのにありがちな、スロットがないから増設できないってこともないし、
Officeが19000円でってのも良かった。
この値段で、同じようなのは組めないと思うんだけど。
51名無しさん:03/07/08 16:53
今回のキャンペーンで「Quadro4 100VNS」を付けて買ったのですが、
このカードってどんなものでしょうか。
ググっても見つからないし・・・
200VNSというのはあったから、これよりちょっと落ちるものと言うことでオッケーですか?
52名無しさん:03/07/08 19:12
>>50
イーマシーンの方が安いっすよ。
液晶はそれも自分で好きなの選べるし。
つーかCDーRWしか無いし。。。
53名無しさん:03/07/08 20:45
>>52
見てみますた。
うーん、なかなか微妙なとこですね。
でも、ドライブ2個つきってのはいいねえ。
5452:03/07/08 21:30
hpでドライブ2つにすると確実にイーマシーンより高くなってしまうのよね。
hpは3年保証だけどさ
55名無しさん:03/07/08 23:10
先週電話してシャープの17インチモニタとD330タワー型で注文しようとしたら、
モニタが品薄で納期がかかるとのこと。では三菱は?と聞いたらもう在庫なし。
どうするかと迷っていたらサポートの人が、
「来週からまたキャンペーンが始まります。モニタはどこのメーカーになるか
分かりませんが納期も少しは早くなると思いますよ。」
と教えてくれた。月曜日まで待ってみた。そしたらナナオだったので
早速昨日注文した。1万安くなったので良かった。
とても親切してくれたおねーさんに感謝!
56名無しさん:03/07/08 23:42
L465じゃなくてL565をセットにして欲しい…
57名無しさん:03/07/08 23:43
イーマシーンズよりhpの方が筐体の出来が良いし静かだよ
58名無しさん:03/07/09 00:19
HP大好き人間です。(nx9005、発売初日に買いました)
どうしてもHPデスクトップ・DVD±R,RW付を使いたいのですが、
増設するしか手はないのでしょうか・・・・?
それとも、もうしばらくDVD±R,RWが出るのを待ってみるか・・・・。
悩んでいます。
59名無しさん:03/07/09 00:35
>>58
デスクトップなら後から増設の方が良いよ(スリムドライブ仕様だと×)
評判良いメーカーのドライブ選べるし、増設も簡単だよ。
60名無しさん:03/07/09 01:12
注文28日。10日以上たってんのに全く音沙汰無いので、
フリーダイヤルでもないのに延々待たされるTELに繋ぎ続けて、1時間後。
ようやく繋がった。
仕事中だよビジネスTEL犠牲にしてんだよこっちは。とか思いながら
疲れ果てゴルァしたら、

「在庫切れで発送が遅くなってますが。
 注文の時書いてあったはずですが。今週金曜には届くと思いますが。 なにか?」

だと。

ハァ!???? 何にも聞いてねーよ!!初めて聞いたっつーの!
それに在庫切れって何だよ在庫切れのもん売るなよ、
5営業日とか書くなやヴォケ!
・・・って怒りをぶちまけますた。 みょーにムカツクSSでした。

でももうすぐ来るらしいから、まーいーや。早く来い来い
どうでもいいけどサーバー落ち続けてんな
61名無しさん:03/07/09 01:19
XPproにした方がお得でしょうか?
52のカキコを見てまじでイーマシーンと迷ってるんですが。
62名無しさん:03/07/09 01:22
店で見てくればわかると思うけど、(・∀・)イイ!マシーンは作りもペコペコだし部品も?だよ。
細かいとこ気にしないんならいいけど。
63名無しさん:03/07/09 01:23
>>58-59
でもブラックベゼルってなかなか無いんだよね。
64_:03/07/09 01:23
65名無しさん:03/07/09 01:47
DVD観たいと思ってたのにDVDとCD-RWのコンボドライブが無い。
しようが無くイーマシーンに流れようとしたけど、実家に外付けDVD、CD-RWがあることを思い出した。
hp購入ケテーイで問題ないすよね?
66名無しさん:03/07/09 01:51
>>65
ああ!
67名無しさん:03/07/09 02:31
hpやってくれますね。デジタル入力可の液晶付きで89800円はすごくいい。
前スレから待ち続けてた甲斐があったってぇもんです。さっそく注文しました。
DVI-D出力可で3Dもそこそこできるビデオカード欲しいけど
quadro4なんとかはスペックがよくわかんないし、ゲフォMX440は
スペック低いし、結局後付けでビデオカード買うことにしました。
HDDもスペックがわかんないんで後付けで大容量のを買うことにしました。
デフォルトのHDDってどこのやつがついてるの?
68名無しさん:03/07/09 02:45
皆XPproにしたりしてんのかな?
俺はhomeで十分だけど。
HDDの回転数は5400と7200どっちにしてる?
俺は5400da
6968:03/07/09 02:47
コンボドライブが選べないけど、今まで注文した皆CD-RWで妥協してんのかな?
70名無しさん:03/07/09 02:55
俺もRWで妥協した。納期未定っていうのがねぇ・・・ hpのことだからやたらと待たされそうだし納品待ちしてる間に
新しいキャンペーン始まりそうでそれが嫌だった。DVDは今使ってるPCについてるからどうしても映画が見たくなったら
LAN経由で使えばいいかなと思って。
7168:03/07/09 03:04
俺はXBOXがあるから取りあえずDVDは良いや、と思ってRWにした。
まあ、こだわる必要ないよね、安いのを増設すれば良いし。
それにこのキャンペーン以上にお得なのは出ないと思ったし。
l465って評価いまいちだけど、ナナオだから普通に綺麗だしね。
今買うやつらって勝ち組だよね。
ちなみにHDは何にした?
5400 7200でちょっと迷った俺w
72名無しさん:03/07/09 03:17
検索しづらいからhpの文字スレタイトルに入れて欲しかった
hpのスレないと思ったよ
73_:03/07/09 03:21
74名無しさん:03/07/09 03:27

工 作 員 多 過 ぎ 
75名無しさん:03/07/09 03:30
いや、イーマシーンよりは良いマシーンだぞ>hp
76名無しさん:03/07/09 03:31
無駄に高いよ。
77名無しさん:03/07/09 03:45
そう?
L465が価格コム最安で47000円くらい、それで俺の構築だと128000円で本体は81000円位になる。
pen4 2.4cでチップ865でこの値段ならまあ自作には適わないけどそれなり安いでしょ?

78名無しさん:03/07/09 03:51
あとパーツ三年保証だかんね、考える人にもよるだろうけど高くはないかな、と思います。
79名無しさん:03/07/09 03:53
もし工作員が見ているならばL565のセットも作ってくれ!
80名無しさん:03/07/09 03:56
>>79
それじゃ、元とれませんよ。
L465だってどっかのあまりもんでしょよ。
nanaoは今回で終わりそうだよね。
最初のシャープ15型と比べれば、安いと思うんすが
81名無しさん:03/07/09 05:38
XP PRO 5千円なら付けた方が良い?
82名無しさん:03/07/09 08:20
>>68
Pen4/2.4C
512MB
80GB7200回転
XPPro
Officeパーソナル
Quadro
CD-ROMドライヴ(w

にしますた。
8368:03/07/09 08:39
>>82
7200rpmかい?
5400を取った俺は今さらだけど失敗した感じ。。。
ミニタワーの方を頼んだから、放熱性も良いはずで7200で良かったんだ、俺の場合。
やっぱり基準は7200rpmなんだよね。
84名無しさん:03/07/09 08:49
そこまでシビアになる事も無いと思うけどなぁ…>回転数
8568:03/07/09 08:53
実際どうなんだろう?
hp買った皆はどっち選んでまっか?
XP PRO をどうするかも迷ったけど。
結局付けなかったし。
86名無しさん:03/07/09 11:13
回転数選べるなら流体軸受けかどうかも選べるようにしてほスィ
87名無しさん:03/07/09 11:56
>>85
しつこい
88名無しさん:03/07/09 14:47
普通はhomeで十分。
89名無しさん:03/07/09 17:07
W2Kに慣れた人にはadministratorアカウントが隠蔽されているのが気持ち悪い。
あとはリモートデスクトップはPRO版のみだったか。
90名無しさん:03/07/09 17:53
>>88 の言う通り。
仕事場等で複数のマシンに繋がる環境や、特定のサーバを使っている場合はproだが、
普通に個人で使うならhomeでいい。
金があってOS自体に興味があるならproでもいいけど。
homeとproの違いはこちらを参照
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.asp
91名無しさん:03/07/09 19:31
hpに標準で付いてるHDやメモリの型番教えて欲しいと問い合わせたのですが公開はしてないようで教えてもらえませんでした。
実際に使ってる方、教えていただけないでしょうか?
92名無しさん:03/07/09 19:35
日本HP、幅70mmのスリムデスクトップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0709/hp.htm

スリムタイプキタ━━━━ヽ(´(・)` )ノ━━━━!!!!
93名無しさん:03/07/09 19:35
>>87
しつこい
94名無しさん:03/07/09 19:35
>>91
いいけど、多分みんなバラバラだよ?
95名無しさん:03/07/09 19:41
時々によって違うということですかね?
取りあえず教えてもらおうかな。
HDは静かですか?
96名無しさん:03/07/09 19:50
>>95
しつこい
97名無しさん:03/07/09 19:57
>>96
このスレにお前は必要ない。
カ エ レ !
98名無しさん:03/07/09 20:04
嫌。
99名無しさん:03/07/09 20:14
>>95-98

ばかばっか(w
100名無しさん:03/07/09 20:23
>>99
オマエモナー
101名無しさん:03/07/09 22:33
>>91
個々のパーツまで気になるなら自作した方がいいよ。
メーカは仕様に合った安くて調達し易い部品を使うだけ。
特にこういう価格重視のPCなら色々なメーカの部品が使われるでしょ。
どの部品も普通の人なら気になる事が無いレベルだと思うけどね。
でも、あなたは普通ではないようなので、買った後で後悔するかもしれないからやめた方がいいと思う。
もし初めてのPCで何も分らずに言っているなら、とりあえず安いのを買ってみればいい。
気に入らなければ、部品を交換するなり拡張するなり、あるいは自作すればいい。
もしPCで何するか決まっているなら、それに必要な性能のPCを買えばいい。
102名無しさん:03/07/10 05:21
この度、256Mを載せて構築しました。
それでこれをデュアルにしようと思うんですが、無理でしょうか?
全く同じメモリじゃないと出来ませんか?
それなら普通に増設だけしようと思うのですが。
最初からデュアルにすると+1万5千円だったのでさすがに手がのびませんでした。
103名無しさん:03/07/10 05:53
無理
104名無しさん:03/07/10 07:47
>>102
同容量のDDR400のCL3だったらいいんじゃないの?
105名無しさん:03/07/10 07:52
>>104
(´д`)
106名無しさん:03/07/10 09:11
>>104
(,,´ω`)
107名無しさん:03/07/10 10:57
27dBってどれくらい静かですか
普通のPCはどれくらいなのですか?d330とか
108名無しさん:03/07/10 11:02
【報告】ゲーム・ソフト価格報告スレ7【価格】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1052882285/
109名無しさん:03/07/10 11:36
110109:03/07/10 12:22
>>102
まとめると
・モジュール容量が同じ
・実装形態が同じ(片面実装か両面実装か)
・メモリチップの容量&バス幅が同じ→メモリチップの数が同じ
であれば良い模様。
メーカーや速度は不問で遅い側に合わされる。
相性問題は出る可能性あり。

ということみたい。
間違ってたら詳しい方補完よろです。
111名無しさん:03/07/10 12:22
>>107
27dbは、かなり静かな部類です。
自作で無音とか言ってる人からすれば突っ込まれるのかもしれませんが。
以前、雑誌で見た数値からすると、最も静かなクラスの値です。
たしか、gateway、compaq、東芝のOEM元のFICのベアボーン(sabre?)
がその値で、2ch、他の掲示板、店頭、いずれもとても静かとの評価です。
多分、温度が上がるとファンが全力で回るので音が大きくなると思いますが、
それはしょうがないでしょう。
エアコン等で空調された空間であれば十分静かなPCだと思います。
112名無しさん:03/07/10 13:31
光学ドライブをCD-ROM,グラフィックをオンボードにして、
セカンドベイにDVDマルチ、AGPにグラフィックカードを増設しようと
思っているんですが、初心者でも簡単にできるものでしょうか?
今までマカーだったもんで・・・。
113名無しさん:03/07/10 13:40
>>112
その程度の増設は初心者でも簡単にできますよ。
hpのはまだ買ったことがないので断言はできませんが、
説明書を見たらたぶんわかると思います。
114名無しさん:03/07/10 13:40
マカーに教える事は何も無い。
115名無しさん:03/07/10 15:32
>>109
勉強になりました。
取りあえず、元に付いているメモリが分からないとお話にならないので、届くまで待ちます。
116名無しさん:03/07/10 21:01
コンボドライブって誰か付ける人いるの?
必要ねーと思うけど。
普通にCD-RWで十分でしょ?
5千円も多く払って、コンボにする価値は無いと思われ
117名無しさん:03/07/10 21:26
なんかの釣りですか?
118名無しさん:03/07/10 21:42
>>107
27dBってどの機種の数字?
119名無しさん:03/07/10 21:45
120名無しさん:03/07/10 21:53
xw4100の後継機(3.2GHzの奴)って、いつ出るんだろう。
121名無しさん:03/07/10 21:54
来春と予想。
122名無しさん:03/07/10 21:55
64bitで。
123名無しさん:03/07/10 22:17
しまった!新しい薄型にしとけばよかったかな。
新型はAGPついてんのかよ?早く公表すれHP。
124名無しさん:03/07/10 22:18
D330の騒音はは何dbなんだ? 構成によって全然違うだろうが・・
125名無しさん:03/07/10 23:07
ビデオカードさしたらうるさくなるだろうしね。
126名無しさん:03/07/11 00:56
うわー、CD-RW/DVD-ROMのコンボ選択出来るようになってるよ。
俺CD-RWで頼んで金振込んだけど5千円払うからといえば、コンボに変えてもらえますかね?
切実な願いです!
127名無しさん:03/07/11 07:44
>>116
漏れのD330はRWですがなにか?

>>126
早めに電話すれば大丈夫じゃない?
というかスペースがあるなら外付でもいいと思うけど。
128名無しさん:03/07/11 08:09
ていうか自分でRWぶっこ抜いてコンボぶち込めばいいだけの話じゃね?
コンボなんて安く売ってるし。
129名無しさん:03/07/11 08:39
>>126
5千円でDVD-ROMドライブ買ってつけたら?
130126:03/07/11 09:06
>>129
それも考えたんですが、ベゼルがブラックの物ってあんまり無いじゃないですか?
黒と白じゃ格好良く無いし。
外付けのCD-RW/DVDは持っているのですが、やはり邪魔ですよね?
131126:03/07/11 09:19
あとコンボって壊れやすいってことはないのでしょうか?
CD-RWとDVDのダブルドライブよりも。
132名無しさん:03/07/11 09:20
>ベゼルがブラックの物

探しゃいくらでも出てくんべよ
133129:03/07/11 09:49
>>130
たとえばFaithで
http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00011&fl=1,2,3
リンク先を見ればわかると思いますが黒ベゼルのやつはたくさん売ってありますよ。
134名無しさん:03/07/11 12:18
>131
ダブルドライブに比べればコンボは当然壊れやすいよ。
135名無しさん:03/07/11 17:19
CDドライブ交換って簡単にできますか?
136名無しさん:03/07/11 17:47
できる
137名無しさん:03/07/11 19:19
言い忘れましたがスリムタワーのほうでつ
138名無しさん:03/07/11 20:11
今日、届くはずだったのに
運送屋が「荷物を積み忘れた」とかで
まだ、手元に届いてませんっっっ!!!
オカンに玄関のドアあけさせといて、搬入直前に気付いたらしい。
あとで来ますって言っておいて、運送屋からは未だ連絡すらなしだよ〜
139名無しさん:03/07/11 20:13
>>135
分解してみ。組み立てもプラモより簡単だから。
140名無しさん:03/07/11 20:19
8日朝一番で注文したのにまだ受注書&振込用紙送られて来ねぇぞゴルァ!
5営業日でお届けとかいうが振込確認した段階で起算だからまだ全然注文できた
事になってないぞゴルァ!!土日でさらに二日遅れるだろうが!!
くだらない時間稼ぎすんなボケェ!!

と、軽くキレ気味です。漏れ。
141名無しさん:03/07/11 20:20
>>140




限定物で注文書来なかったら、漏れたって事ネ
142名無しさん:03/07/11 20:29
CD-RWを積みしばらくこれで楽しむ。
その後、DVD-RWを増設すれば良い。
DVD-RWも段々安くなってくだろうし、そしたらダブルドライブにすれば良いよ。
DVD-ROMのみってのは何だかな、あんま意味ないような。
143140:03/07/11 20:41
>>141
マジで?
受け付けましたメールは来たんだけど。
受注番号ってのも発行されてる。
郵送される書面で云々書いてあるから待ってたんだが…
144名無しさん:03/07/11 21:09
>>143
つーか電話かメールで問い合わせた?
それに振込みもネット上で頼んだ時に、振込先が記載されてるから速効できるじゃん。
俺なんか、9日の夜に頼んで10日に振込み15日は届くという確認も出来たぞ。(電話で)
振込み用紙は10日に振込み完了後に何故か2枚来たw
145140:03/07/11 21:18
>>144
7日前後のダイレクトプラスページの不安定さを体験してたら恐くていきなり
振込なんてできませんて(汗)確認メールには金額入ってないし。
月曜朝までに届かなかったら問い合わせてみる…か、売る気無いならキャンセルでもいいか、って感じで。
146名無しさん:03/07/11 21:51
>>140
5営業日って入金確認してからじゃないのか?
在庫があってカード決済ならすぐだろ。
147名無しさん:03/07/11 23:34
10日に注文したけど、メールに金額入ってなくて一瞬焦ったよ。
運が良ければ今日入金確認で来週中に届くといいな、って感じに思ってる。

ところで宅配業者はどこを使ってるんだろう。
24時間宅配可能なところがいいな……。
148名無しさん:03/07/11 23:57
d330 省スペース型にIEEEボードって付けられるの?
たぶん超初心者な質問スマソ
149名無しさん:03/07/12 00:33
>>148
付くよ。省スペース形でもロープロファイルなら3個空きがあるから
150名無しさん:03/07/12 02:07
どなたか、メモリを購入後にデュアルにした方いませんか?
元のメモリが分からないと、増設用のメモリを買うこともできませんね。
151名無しさん:03/07/12 02:21
>>150
何言ってるか解らんぞ、、
152名無しさん:03/07/12 08:09
>>151
あ、文章おかしいっっっすね。
hpでPC購入後にメモリをデュアルにした方いませんか?ってことです。
153名無しさん:03/07/12 13:12
だれかhp製256MB@DDR400のメモリ売ってくれ。
デュアルにしたい
154名無しさん:03/07/12 13:35
>>152
購入後ならメモリのチップとかわかるでしょ??
不安ならそのメモリ持ってショップで聞いてメモリ購入しる、
それか同じブランドのメモリ2枚買う(お勧め)。

155名無しさん:03/07/13 00:15
今までこのスレROMてますた。
で、さっき、注文ボタンを押してしまたでし。
d330sf+NANAO 16インチ。
早く来るといいな〜。

これからもヨロシクおながいします。 >ALL
156名無しさん:03/07/13 00:26
>>155
(´・д・`) ヤダ
157名無しさん:03/07/13 00:32
>>155
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~よろしく。
158名無しさん:03/07/13 01:09
>>150,>>153
まずはaida32でも使ってメモリSPDの内容調べる↓
http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html

あとは同じ仕様のを買い足せばよい。ここの1-18参考に↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055047798/-100
159155:03/07/13 01:47
>>156
(´・ω・`)ショボーン
>>157
よろしくおながいしまつ。m(__)m

海外出張続きで、三菱TFT or シャープTFTセットを買いそびれちまったので、
NANAOのキャンペーンを見て脊髄反射でした。(w
160名無しさん:03/07/13 02:16
>>159
どんな感じで構築した?
161155:03/07/13 02:52
>>160
Pen4/2.4C
256MB (後で256MB*2 or 512MB*2予定)
80GB 7200回転
XP HOME
CD-RW/DVD-ROM
でつ。

流用で外付120GB(データ用)つかいます。
あと、テキトーなビデオカードでも買って、DVI接続予定っす。
162名無しさん:03/07/13 03:21
>>161
DVDのコンボ以外は俺と一緒。
俺はCD-RW。
DVDは他に観れる環境があるので、要らなかった。
万が一、欲しくなったら、DVD-RW若しくは、DVD-ROMドライブを増設してダブルドライブにしまつ。
163名無しさん:03/07/13 12:59
静穏PC希望してるもんだが
「人間のささやき声程度に相当する約27dB(デシベル)の静音性を実現」
ってどれくら静かなのかなー
ささやき声くらいって言っても、人のささやき声って結構気にならないか?
164名無しさん:03/07/13 13:35
>>158
標準装備のDDR400はこんな感じでした。
Memory Module Properties
Module NameMicron Tech. 8VDDT3264AG-40BC4
Serial Number1B30219Ch
Module Size256 MB (1 rows, 4 banks)
Module TypeUnbuffered
Memory TypeDDR SDRAM
Memory SpeedPC3200 (200 MHz)
Module Width64 bit
Module VoltageSSTL 2.5
Error Detection MethodNone
Refresh RateReduced (7.8 us), Self-Refresh
Highest CAS Latency3.0 (5.0 ns @ 200 MHz)
2nd Highest CAS Latency2.5 (6.0 ns @ 166 MHz)
165164:03/07/13 13:38
これを店にもって行けばいいんでしょうか?
166名無しさん:03/07/13 15:26
hpから分割で買ったヤシいる?

9日に分割で注文、オリコからなんの連絡も無いんで昨日12日に電話でhpに確認したら
既にオリコから分割払いの契約書を11日に発送したとのこと。
んでなぜか今日13日にオリコから本人確認の電話がかかってきました。・・・順番が逆のような。

前にサムスンのモニタ付きキャンペーンのときも分割で注文したんだがオリコ側の確認遅れの
トラブルでキャンペーンが終了してしまい注文できなかった。hpの担当者は代替案で三菱の
17インチのモニタにして送料無料アンド11,000円引きにするからどうか、と言ってきたけど
合計で15万越して自分の中の予算枠オーバーなんでやむなく諦めました。

なんか〜オリコっていい加減に仕事をしてるイメージが・・・
167名無しさん:03/07/13 15:28
>>166
漏れは分割で買ったけど、
注文→書類到着・送付→本人確認→到着。
注文から到着までに1週間ちょっとですた。
168名無しさん:03/07/13 15:32
>>165
Micron純正の型番MT8VDDT3264AG-40BC4が挿してあるってことだな。

ちゃんとした店にメモ見せて相談すること勧めます。パフォーマン
ス(の測定値)に神経質にならないのであれば、同等品(184pin バ
ッファなし 片面実装 PC3200 CL=3 ECC非対応)でも大丈夫だと思う
が自己責任でヨロ。

英語力があればMicron直営のCrucialの通販使うって手もある↓
http://www.crucial.com/

あとaida32は言語設定で日本語が選べるよ(w
169名無しさん:03/07/13 15:39
Micron=Crucialの通販でも時にはサムソン純正が来たりするよ・・・・・・・・
170166:03/07/13 15:47
>>167
そんなもんなんですかね。昨日hpに電話したときの担当者の回答から
本人確認の電話は分割払いの書類よりも先に来るもんだと思っていました。
しかし分割で注文から1週間で到着は早いね。
漏れはサムスンモニタのときは2週間放置プレイだったし今回も1週間じゃ届きそうにないなぁ。
171名無しさん:03/07/13 15:50
>>163
ささやき声はささやき声くらいだ。
あなたが、ささやき声程度でも気になるならそのPCの音も気になる。
ただ、人のささやき声が何故気になるのかを考えれば、自ずと答えは出ると思うが。
というか、このスレを読んだ上で書いているのか?
172名無しさん:03/07/13 16:12
>>170
折れ場合、
注文→書類到着・送付→本人確認(ここまで1週間)→到着(さらに1週間)、
納期2週間でつた。
173164:03/07/13 17:36
>>168
ありがとうございます。メモ持ってお店に行ってみます。
あと日本語設定できるの知りませんでしたw
174名無しさん:03/07/13 23:33
d330sfシャープTFTセットを6/25の夜、カードで注文。7/3には家に納品されました。
ウィルスバスター2003との相性悪いのかな?
pc-cillinって何かな?
IEがちょくちょく使えなくなる・・・・・
175名無しさん:03/07/14 00:25
>>174
>>pc-cillinって何かな?
ウィルスバスターの米国版でしょ。なぜ日本語版だけこんな名前つけたんだか
176名無しさん:03/07/14 00:38
d330のサウンド面で質問です。
オンボードだと思いますが、5.1chには対応していますか?
177名無しさん:03/07/14 00:49
>>176
そりゃむりでそ。
178名無しさん:03/07/14 17:06
d330のCPUはceleron2.2GHzとPen4 2.40Cとか選べますが、
値段ほどの違いはあるのでしょうか?
今回購入する予定なのは完全なビジネス用で、
ワープロとネットくらいしか使わない予定なのですが。
179名無しさん:03/07/14 19:22
>>178
ここで聞くような事じゃねーし。
まあ、教えてやる。
会社で使うなら、celeで十分。はい、おしまい。
180名無しさん:03/07/15 01:21
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  | ウルトラスリムPC 898販売開始
  `‐|   U  /ノ < でも液晶は寒寸15インチ! 
   \ ━ ,/    \__________________________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
http://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/desktop/d530tftcampaign030715/index.html
181名無しさん:03/07/15 05:44
>>180
この液晶、強度は大丈夫なのか・・・?
182山崎 渉:03/07/15 09:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
183名無しさん:03/07/15 15:55
ナナオ液晶付きのd330届きましたYO!
まじで5日で届いたからビクーリ。俺の友達も5日で届いたけど。
さすがに静かですな〜。
つーか黒が基調となっていてカコイイ。
液晶の方もドット欠けもなく良い感じ。
ええ買い物でした。
184名無しさん:03/07/15 17:12
今回のキャンペーンかなり安いね。3年間オンサイトになってるし。
nanao買って悔しがるヤシもいるだろな。
185名無しさん:03/07/15 17:36
結局保障が三年間オンサイトになっても、元来からパーツは3年間保障なんだからそれほど変わらないですよね?
一年間はオンサイトで修理に出すとき送料はかからないと思いますが、1年以降パーツ交換するにはどんな感じでしょうか?
送料元払いで本体を送り返すのでしょうか?
それより、今回のは拡張性がほとんど無いみたいだから俺にとって魅力的ではないですけどね。
186名無しさん:03/07/15 21:42
今回のキャンペーン確かに安い!
しかし拡張スロットがほぼ全滅に近いじゃん。。。
必要ない人なら安い買い物なのかもしれんが。
187名無しさん:03/07/16 00:45
電源乗せ換えようと目論んでたら、普通のATXつかねえ!!!最悪。
静かだけど240Wってなんだよ・・・鬱
188名無しさん:03/07/16 00:48
マジで?
189名無しさん:03/07/16 06:34
eマシーンと迷っているうちにキャンペーン終わりそうだわ。
190名無しさん:03/07/16 11:49
>しかし拡張スロットがほぼ全滅に近いじゃん。。。

意味不明
191名無しさん:03/07/16 23:33
ふと思ったのだが、HP Workstation xw4100って拡張性を重視の人には、お買い得じゃない?
192名無しさん:03/07/16 23:38
>>191
メモリとかECCだから増設するとき値段高そうだけどね。そうでもないのかな。
まあお買い得と言えばそうかも。
193名無しさん:03/07/17 00:59
>>190
拡張スロットがほとんど無いってこと
194名無しさん:03/07/17 07:24
MTには拡張スロットいっぱいある
195名無しさん:03/07/17 13:20
>>191
信頼性は高そうだね。ただ金もかかりそう・・・
196名無しさん:03/07/17 13:30
dt330MT/CT+ナナオ16インチモニター今日届いた。
モニタを包むピンクの袋が再度梱包した痕があったので、もしや・・・と思い
ペイント使って真っ黒と真っ白な壁紙作って←(・_・┐)))チェックしたら(((┌・_・)→
真中に1個常時点灯あったけど、
3万円でこのモニタ買ったと思えばいい買い物だ^ー^v
197名無しさん:03/07/17 15:14
>>196
おめでとさん
198名無しさん:03/07/17 16:35
>真中に1個常時点灯あったけど

真中はけっこう気になるよ。
199名無しさん:03/07/17 21:37
XP Proにすれば良かった…。時すでに遅し。
200名無しさん:03/07/17 22:41
>>196 おめ。
3連休でシバキたおせますね。
真中常時点灯は結構気になる場合もあるけど、
確かにモニタ3万と思えばOKやね。

そんな漏れも明日納品予定でつ。
201名無しさん:03/07/17 22:42
>>196
おらはドット欠け無かったぞい。
あったらかなり悔やんでるだろうな〜。
良かったよ、あんたのがタイミング悪くこっちにこないでw
202名無しさん:03/07/17 22:46
つーか、キャンペーン終わってるね!
液晶がナナオだっただけに終了は結構早かったような。
買った人間は(俺含め)お得な買い物だったね。
203名無しさん:03/07/18 03:37
キャンペーン終わったのかー。やっと今日発注のステータス欄が生産中になったから
漏れもナナオ手に入るはず。
サムスンの液晶キャンペーンの頃はえらい勢いでこのスレも伸びてたけど最近
めっきり寂れてるのは工作員(wが減ったからなのか、それともキャンペーンの購買層は
製品を手に入れてさほど可もなく不可もなく稼動してるからなのか、どちらなんだろう。
204名無しさん:03/07/18 07:45
>>203
入手したら興味なくなるのかもね。
家に到着するまでが楽しみだったし。
205名無しさん:03/07/18 19:17
>>48さんと同じような感じですが悩んでます。
最初悩みまくってDELLの4600Cで注文しかけたんですが、
ふとhpの存在を思い出しまして。
しかし気付いた時にはナナオのキャンペーンが終わったばかり…(泣
残ってる他のキャンペーンは微妙に高いし。

で、今やってる寒寸のセットに食指が動いたんですが
(DELL純正モニタよりは惹かれる点が多いので)
本体がUSってのが引っ掛かりまくりです。
FDDもなんだかんだ言って必要でしょうし、ウルトラスリムの本体に
外付けなんてやってるとかなり邪魔そうな気がします。
SFかMTの本体にこのモニタが付けられれば即買っちゃいそうですけど。

他のパターンで15"TFT付けるのも計算してますけど、純正で
38000円からって高いんだなぁ…。hpって意外と自由度低いんでしょうか。
サイト全体がわかりにくいのも困りますね。迷う迷う…。
206205:03/07/18 19:29
あ、まだ問題があった。DELLの4600Cだとメモリが最大1Gまで…。
「今どきそれって…?」というのが即決に至らない理由ですね。
かなり長い間(しつこくw)使う事になりそうなので。
207名無しさん:03/07/18 20:05
>>206
少し待てば、多分新しいキャンペーンするって
208名無しさん:03/07/18 20:11
>>205
すぐに購入しなくてもいいなら、そのうち330ctで別の液晶でキャンペーンやりそうな気が汁
hpの社員たん、このスレ見てるでしょ。情報リーク求むw

あと、サイトが糞っていう意見には同意だな。あんな糞な作りじゃ買う気も萎える。
209名無しさん:03/07/18 20:35
つうか液晶いらないから別のキャンペーンやってくり!!
210名無しさん:03/07/18 20:55
たとえば、どういうの。もっと具体的に書き込めよ
211名無しさん:03/07/19 03:10
300台だから直ぐ終わると思ったら中々終わらないな、サムスンキャンペーン。
d330の液晶付きキャンペーンもついに終幕か・・・。
ナナオ付きで買った奴等が一番幸せなんだろうなー。良いなー
212名無しさん:03/07/19 03:16
間髪入れず次は565で・・・
213名無しさん:03/07/19 03:20
ナナオ465のやつ買ったけど565でやってくれたらもう1台買ってしまうかもw
214名無しさん:03/07/19 03:26
hpの担当者の方、見てます?
565なら5000円うpでも3000台はさばけますよ。
215名無しさん:03/07/19 04:15
565でやったら、それこそ大事件だわ。
普通に無理でしょ、そこまで数が確保できないと思われ
216205-206:03/07/19 06:27
あんまり時間ないので(親父の為に選んであげてるのでせっつかれてるw)
寒寸のせっとでいいか〜と思ったんです。
で、スペック表見直してて今さら気付いた事が。

  USって、シリアルポートないんですね?(汗


古いプリンタを流用するはずが…こ、これでわ…
ふりだしに戻りますーってかもう重たい画面で
見積もりすんのヤダ…ヽ(TДT)ノウワァァァン

USみたいにやたらスリムなシャーシ、どこも出してますけど
そんなに需要あるんでしょうか?ちと疑問に思ってます。
217名無しさん:03/07/19 06:59
これってAGPスロットついているの?
218名無しさん:03/07/19 09:34
>>216
シリアルポート搭載のPCIボードってないの?
219名無しさん:03/07/19 13:33
>>216-217
どっち付いてない。
ご愁傷様。。。
220セイラ:03/07/19 14:07
221名無しさん:03/07/19 15:09
hpから書留が来たので、何だろうと思ったらクオカードだった。
買った人に抽選で当たるキャンペーンをやっていたらしい。
そんなキャンペーン知らなかったよ…。
222名無しさん:03/07/19 18:19
>221
おめでd



565マダー チンチン(AA略
223名無しさん:03/07/19 19:08
サムスンのやつ買ったよ
適当に買ったからたぶん後悔すると思う
224名無しさん:03/07/19 22:52
>>221
俺も当たったよ。
ナナオ付きのキャンペーンで買って、モノも来たのに書留が。
何かと思ったらクオカードだった。
ただでさえおトクなのに、さらにトクした気分w
225名無しさん:03/07/19 22:52
リポートよろしく
226名無しさん:03/07/20 00:01
今日の夕方hpから電話があって漏れのナナオ付きが来週木曜に届くってことを伝えてきた。
個人の客相手にわざわざ電話で伝えてこなくてもと思ったけどhpに対して好感度うpしたね。
227名無しさん:03/07/20 00:12
サムスンのモニタてイクナイの?
228名無しさん:03/07/20 01:26
>>226
hpのサポートは中々親切だよ。
ナナオ液晶ドット欠けてないといいね。
229名無しさん:03/07/20 15:36
ここのパソコンて壊れにくいですか?
230名無しさん:03/07/20 23:32
FFXIベンチマークやろうとしたら、
ERROR2000 3D・・・って感じの表示が出てきて動かないです。
なにか設定が悪いのでしょうか?同じ症状の人もしくは詳しい方わかることあれば教えて下さい。
WinXPhome,画面の詳細設定120DTI,1280*1024,Hiカラー
パーティーション3分割後フォーマットしてOSをインスト,ドライバは付属CDから手動でインスト。
231名無しさん:03/07/21 01:29
なにもかもお先真っ暗
232名無しさん:03/07/21 01:58
>>231
ん?どうした?
233名無しさん:03/07/21 20:38
>230
スレ違い?つーか板違い?
234名無しさん:03/07/21 21:57
あげぇ
235名無しさん:03/07/22 19:37
P4キャンペン終了。
236名無しさん:03/07/23 00:00
んげ…迷ってるうちに逃した…。
237名無しさん:03/07/23 15:28
( ´,_ゝ`)プッ
238名無しさん:03/07/23 16:18
HewlettPackardって隅から隅まで粗悪部品を使ってるんですね。 
239名無しさん:03/07/23 18:12
>>238
それが嫌なら激安パソコンなんて買うなよ
240_:03/07/23 18:16
241名無しさん:03/07/23 19:45
こないだのナナオキャンペーンで買ったヤツをようやく使い始めた。
快適だあああああああああ!
音も静かで満足。
242名無しさん:03/07/23 22:52
まだ品物が届いてないんだけどサイトのオーダーステータスがご納品になってる。。。
明日届くのかなぁ? やーな予感がするんだけど。
243名無しさん:03/07/23 23:25
>239
煽りに反応するなよw
244名無しさん:03/07/24 00:55
>>241
うん。快適だし、確かに静かだね。
でもウチのマシンだけか?
負荷をかけるとFanが爆音系に・・・(w

どっかのFanに換装出来ないか物色中っす。
245名無しさん:03/07/24 06:55
5営業日ていっても土日挟むから結局1週間だよね
246_:03/07/24 07:06
247名無しさん:03/07/24 08:53
>>242
ウチは『御納品』になったその日の夜に来たよ。
納品日のとこは、ずーっと空白のままだった。
>>245の言うように、土日挟んで一週間で来た。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
249名無しさん:03/07/24 12:48
今度はシャープの液晶付きのキャンペーンが始まったね
250名無しさん:03/07/24 13:13
>249

hp専用のシルバー色ってのがちょっと気になる。
251名無しさん:03/07/24 13:17
HewlettPackardって隅から隅まで粗悪部品を使ってるんですね。 
252名無しさん:03/07/24 15:06
早くこないかな
253名無しさん:03/07/24 16:03
>>250
確かに、なんでそんなことになってるんでしょうか…
254205-206:03/07/24 17:12
>249

キタカモ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!?


>>208さんの言う通りでしたねw
タイミング的にもバッチリだし、まあ銀色ってのは謎だけど(ワラ
しばし悩んで来ようと思いますー。
おそらくこのまま仲間入りをする事になるでしょう。

同じ値段ならやっぱMTかなぁ…CPUとHDDが一番悩むんだけど…。
255242:03/07/24 17:18
今日無事にとどきますた。最寄の佐川のステーションに荷物が届いたらステータスが
ご納品になるのかな。よくわかんねー。
うちは分割で買ったんで上のほうの人が書いていた通り注文から納品までちょうど2週間ですた。

同梱品のなかでクイックセットアップっていう名前の書類(?)が入ってなかったんだけど
これって大事なもの? たいした物じゃないならこのままでいいけど大事なものならゴルァ電しなきゃ。
256名無しさん:03/07/24 18:39
>>255
たいしたもんじゃなかったよ。
初めてPC買ったんじゃなきゃいらないと思う。

なんかのCDと一緒にラッピングされてたと思うけど、
入ってなかった?
257名無しさん:03/07/24 18:43
>>249
PC本体の色に合わせた特別仕様とかって線は?
258名無しさん:03/07/24 19:49
>255
大事なものじゃなくてもゴルァ電入れていいと思うが…

>257
まあ、そういうことでしょー。
259名無しさん:03/07/24 20:40
ナナオのキャンペーンで買っといて良かったー。
シャープの15型なんぞいらん。
しかもアナログのみって。。。
260名無しさん:03/07/24 23:14
17インチ待ちしてるのだが・・・・・・・・・・・・・

社員見てるのなら、期待にこたえろ
261_:03/07/24 23:16
262名無しさん:03/07/24 23:34
15インチ×2がいちばん調度いい
画質なぞどこも大差ないよ
263名無しさん:03/07/24 23:50
>>244
ケース内部に固定されてなくてぐらついてるデバイスないですか?
付属のCDROM固定ネジ2本拝借して、手持ちのCDRWを取り付けたら
時々がたがたゆれちゃってあなたが言う爆音?のような音出ますw
そのの度にドライブを触って音消してます。
d330MTってフロッピードライブ以外はほんと静かですね。
なんでデスクトップPCってフロッピーがウルサイのかなぁ・・・。
264名無しさん:03/07/25 00:12
いまのシャプゥTFTキャンペーソは買いですか?

現ノートからの買い替えなんで、ついでし
FDD止めてPCMCIAにしようとかも思ってるんですが。
265名無しさん:03/07/25 00:29
ナナオの買えた人いいなぁ。見積もりだけでもいいからやってみたかった(藁

それにしてもこないだのUSBメモリといいい、今回のマウスといい、
何か微妙〜に要らないオマケが付いて来るんだなぁ(w
それ無しで良いから1000円でも500円でも下げて欲しいってのが本音。
不要なソフトが付いて来るのと似たようなモンだし…。
266名無しさん:03/07/25 00:49
七男てそんなにいいの?
267名無しさん:03/07/25 01:54
>>263
レスさんくす。
でも・・・、漏れのd330sfモデル+ナナオなんだYO。
(すべての部品はガッチリ組み立てられていますた。)
負荷をかけた時の爆音の犯人はCPUファンだと思います。
sfのCPUファンはシロッコファン(ブロアファン)なので、
CPU負荷がかかって高速回転になると、
普通のファン(軸流ファン)よりうるさくなるのは仕方ないんだけどね。
通常使用時はとても静かなので、かえって気になるというのもありますが。
268名無しさん:03/07/25 09:42
ブーンていう爆音の正体見つけました。
HDDが振動してケースを震わせています。←HDDのネジは拝借したりしてませんYO ^w^
CDRW取り付けるときHDDを触るとぐらつくとはおもったんですが、やはりあれが原因だったか。。。
ちなみにヘッドフォン端子も届いて早々音でなかったんで、コネクタ差しなおして直したんだですYO^^;
まぁ手がかかるけど楽しんでるかな ^w^
>>263 ファン変えて静かになるといいですね
269名無しさん:03/07/25 10:15
いま生産中になってる(・∀・)ニヤニヤ
270名無しさん:03/07/25 16:10
今、ナナオがキタ━━━━ヽ(´(・)` )ノ━━━━!!!!
ついでにクオカードもキタ━━━━━━━━━!!!!
ちなみにステータスは昨日から「ご納品」。

実は、キャンペーン終了のアナウンスがあってから注文しました。
迷っているうちに終了しちゃったんだけど
未練がましくhpのサイトをあちこち見ていたら、
ナナオキャンペーンのカスタマイズページが表示されたので、
急いで発注したんです。
無事届いてうれしい!


271名無しさん:03/07/25 16:39
分割で注文して審査に落ちたんですが
272名無しさん:03/07/25 20:18
>>271
(笑
273255:03/07/25 20:21
>>256>>258
クイックセットアップはhpドキュメンテーションCDと一緒にラッピングされて入ってたよ。
ドキュメンテーションCD関連の冊子かと思って開封してなかったのが勘違いの元ですた。
すんまそ。

んでもって今日本体の中あけて部品をみてみました。モデルはd330Sf/CTで
CDRW ライトン
FDD シチズン
HDD WDの5400rpm40GB
メモリ チップにMTってロゴがありますた。片面実装256MB×2
M/Bをちょこっと見たところシリアルATAの端子はなかった模様。ドライバレスで
全部のパーツを外せる筐体は換装のときに使いやすいと感じますた。
274名無しさん:03/07/25 21:00
プロバイダとかのくだらないソフトって入ってます?
275名無しさん:03/07/25 21:02
パーツ換えていくとそこそこの値段になる(ウツ
アスロン採用してたら、もっと値段安くなりそうなんだが・・・
276名無しさん:03/07/25 21:20
書き忘れた。>>273のメモリはPC3200のやつね。

>>274
入ってないよ。
277名無しさん:03/07/25 21:28
筐体の出来のよさと比較すると、hp純正のキーボードは糞です。
キータッチは糞だし、上部についているショートカットキーなんて使わんっつーの。
マウスは平均的な出来で可も無く不可も無く。でもイラネ。
どうせ後で取り替えるからいいけど、キーボードとマウスなしの構成も欲しかった。
278名無しさん:03/07/25 21:30
>>276
サンクスコ
279名無しさん:03/07/25 22:22
d530とd330はどっちが良いの?
280256:03/07/25 22:35
>>273
実は俺も探したのだw

そういえば中身は見てないなあ。
281ななし:03/07/25 22:39
>>273
実は俺も探したのだw

そういえば中身は見てないなあ。



282名無しさん:03/07/25 22:39
HP&シャープTFTセットを中国にもって行こうとしてるんですが
winxpだと言語に関係無くソフトが使用できる(ぶっちゃけ中国語海賊版)
と言うような事を聞いた事が有ります。本当ですか?
283名無しさん:03/07/25 22:47
>>279
あんまし変わらないよね
284名無しさん:03/07/25 22:50
pen4 2.66GHz/533
pen4 2.4GHz/800

これどっちがいいわけ?
285名無しさん:03/07/26 03:16
>>284
ガンガレ、包茎
286名無しさん:03/07/26 09:04
>>285
うるせー、真性包茎
287名無しさん:03/07/26 09:25
包茎のおまえらおはよう
288名無しさん:03/07/26 09:28
>>284
マジレスすると、FSBについて調べればすぐわかる。
ど素人なら数字が多いほうが良いかと思われ。
289名無しさん:03/07/26 09:58
>>264
七尾みたいに「めちゃめちゃお買得」って程ではないが
「ふつーにお買得」なんでは?
DVIがついてる方が良いって人なら見送りだろうけど。
カスタマイズしてみて自分の欲するスペックと値段が
満足(納得)できる範囲なら、それでいいと思うYOー。
(人によって「お買得」の尺度は違うと思うので)
今回はモニタとパソコン本体の色が合わせられるんだね。

>282
スレ違いかな。
290名無しさん:03/07/26 11:37
ど素人なんですが、今回のシャープの買おうかと思ってます。
でもSFとMTは性能に差はあるの?
291名無しさん:03/07/26 13:13
俺は液晶どこのでもいいんだが、SXGAだからナナオの時に買った。
292名無しさん:03/07/26 14:34
あげ
293名無しさん:03/07/26 14:34
村田まり
あの、藤田 正の元愛人の一人。
とにかく性悪女
次々女の子を、AV業界に送り込み、ギャラのピンはね
藤田 正が自殺しても、そのネタをいつまでも引き合いに出しては
売名行為をくわだてる。とにかく目立つの大好きで、アニータよりも
ひどいです。目立てばなんでもいいんだってよ。

294名無しさん:03/07/26 21:43
ナナオの液晶買った人、画面のリフレッシュレートって固定できてる?
75KHzにしても再ログオンや再起動すると60KHzに変わっちまうんですよ。
デバイスマネージャからも液晶の型番見れないしOSのPnPが上手く働いてないのかな。
NT系使うの初めてだからOSが悪いのか液晶が悪いのか設定が悪いのかよくわからんのです。
295名無しさん:03/07/26 23:50
>>294
当方、d330sf・ナナオ・XP HOMEですが
普通に固定出来ます。
液晶の型番が見れないのは同じですね。
って、60kHzだとボケボケじゃない?

因みに、75kHz、ClearType有効、ClearTypeのカスタマイズ、
ナナオのHPのL465用カラープロファイルを設定したら、
結構いい感じです。
って、わざわざ発表するほどの設定じゃないな。(^^;)
296名無しさん:03/07/27 00:08
>>290
同SpecのSFとMTが会社にあるが、ほとんど変わらない。
用途が決まってる(サブ機等)、ほとんど増設しない--->SF
決まってない、増設したい、ゲーム・キャプ・エンコしたい(かも)--->MT
で決めれば良いかと。
あと過去レスみると、sfのほうがウルサイ(?) のかな?
液晶は好みがあるので、購入前に現物を一度見ることをすすめる。

>>294
漏れも>>295と一緒。
297名無しさん:03/07/27 02:09

          _、_
        ,-( , ノ` )-,--、
      / (つヾ;(),と)/:::::/ シュボッ
      |:::|/⊂ヽ[]|:::| /」
    / ̄ ̄┗┛ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |


           _、_
        ⊂( ,_ノ` )つ━・~~~   17型キャンペソ待ってるぜ..
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄┗┛[] ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
298名無しさん:03/07/27 07:48
>>290 d330MTを10日間使ってますが、
初日、オッ!静かなPCだな。今 HDDが日に々うるさくなってきて
今は静かではない^^;
HDDはメーカーWDC 型名WD400EB−11CPF0というものらしいです。
昨日あたりからヒュルヒュル〜っぽく聞こえる音も混じってきました。
HDDってこんなものですか?ほっといてもいいのかな?
酷使もしてないのに数ヶ月で壊れてデータ読めなくなったら泣けるというか、、、
趣味にだけ使ってるわけじゃないから読み出せなくなると困る
>>294 >>295ナイス情報ありがと
299名無しさん:03/07/27 13:48
>>298
そりゃWestern DigitalのHDDだよ
300名無しさん:03/07/27 16:20
>>298
音的には大丈夫(?)な感じ。
カッコン・カッコンするようになったらやばいらしい。
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1026721415/
のスレあたりを参考にしてみれば。

HDDは1ヶ月で壊れる事もあれば、5年もつ時もある。
所詮は稼動部をもつ消耗品だと思って、
バックアップをとることを忘れずに。
壊れたらhpの3年保障を有効に使いましょう。
で、その時はレポよろ。(^^)
301名無しさん:03/07/28 00:21
10日間あれこれ悩んで結局、三菱17TFTセットを注文しますた。

dellのハイエンドも同じ液晶で同じ値段だったが、
なんとなくこっちにしてしまった..
302名無しさん:03/07/28 03:00
早速のレス、サンクスです。
変な音の原因はFDDやHDDから増設ドライブ用のコネクタやケーブルが
ケースやパネルに干渉してたから っぽいです。
(ドライブのケーブル、コネクタ類が全て増設スペースに突っ込んであったので・・・)
今ではHDDらしい元気な回転音だけがしています。
そういえば以前使ってたノートPCのHDDは壊れる1,2ケ月前からカッコンってなり始めました。
2年くらい普通に不良セクタなしに使えてて、
いきなり不良セクタ増えてきたから原因はフォーマット&再インストしても消えない
正体不明なプログラムのせいだと勝手にきめつけてますが。。。
(ローレベルフォーマットの存在をしって、やってみたら消えてくれたけど時すでに遅し?)
303名無しさん:03/07/28 03:10
追加レポです。
元々この機種の仕様はドライブ全てをネジ回し(ドライバ)無しで交換できるように
なってるので、ドライブの個体差や取り付けの遊び(隙間)により異音が出ても不思議はないです。
ワッシャ(丸い輪っか)をネジに通して締め付ければぐらつくことはなくなりますが、
現在異音が出てない人の場合はワッシャとかで固定しないほうが静かかもしれません。
304 ◆bAXs9DCT0c :03/07/28 05:08
d530注文した人いますかね
305名無しさん:03/07/28 08:28
ナナオキャンペーンモデル買った人は
www.nanao.co.jp/download/sw/index_lcd.html
から画面調整プログラムを落として使うといいかも。
これで画面調整もバッチシ!
専用の情報ファイル(カラープロファイル)等も用意されていたから
詳しい人は使ってみるといいかも。
306名無しさん:03/07/28 16:11
>>305
これって、XP使ってる人間はいらないものですか?
307名無しさん:03/07/28 19:15
>>305はマジでオススメです。
カラープロファイルも詳しくなくてもOKなので、
やってみるベシ。
 サンクス!>>305

>>306
OSは関係ない。
簡単だからやってみれ。
308名無しさん:03/07/28 23:02
>>304
>>301 注文したよ。
つーか見積保存と注文とかよくわかんねー。注文になってんのか?
309510:03/07/28 23:30
>>307
やってみましたが、説明にあるようなメニューがないですよね?
やり方が良くわかりませんでした。
310名無しさん:03/07/29 02:08
>>309
ぬ?、メニューが出ない?
説明の通りに画面の下にあるボタンを押してる?
L465は日本語メニューが出ないので、英語表示だけどね。
まさか英語読めないとかじゃないよな (w

ま、一応説明しとくと、
AUTOボタン・・・左から2番目のボタン(AUTO)
エンターボタン・・・左から3番目のボタン(ENT)
ピクチャ調整・・・<Screen>
レンジ調整・・・<Range Adjustment>
という感じで。(後はわかるでしょ?)

てか、もしかして釣り?
>>309未来から来てるしな。
311名無しさん:03/07/29 04:17
312名無しさん:03/07/29 17:43
昨日の夜から「配送中」なのにぜんぜんこないよ
313名無しさん:03/07/29 19:39
314名無しさん:03/07/29 19:48
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html


315名無しさん:03/07/29 22:25
ステータスが空白のままなんですが、そんなもん?
316馬場:03/07/30 00:19
シャープ製モニタのキャンペーンセット買いました

ナナオというメーカーの液晶と比べて相当性能落ちるようですね(当方素人)

一足遅かったー シャープはやっぱ駄目ですか?
317sage雄:03/07/30 01:12
「ナナオというメーカーの」って言ってる時点で差はわからないと思われ
318名無しさん:03/07/30 04:17
>>316
ナナオL465がすべての面で良いわけではないので安心しる!
L465は応答速度も低い(動画向きでない)し、
実質の視野角も狭いしな。
それにL465は世代的にも古いっていうのもあるし。
まあ、折角買ったんだから細かい事は (゚ε゚)キニシナイ!!
ただ、>>296も書いてるが、購入前に現物を確認した方が良かったけどな。

そんな俺はナナオユーザだが(w
319名無しさん:03/07/30 07:49
あげ
320名無しさん:03/07/30 07:55
>>316
漏れシャープの買ったけど見やすくて満足してるよ
321名無しさん:03/07/30 09:23
次のキャンペーンは何時ですか
322名無しさん:03/07/30 20:08
ひとついえることはサム寸は糞
323馬場:03/07/30 21:10
皆さん親切にありがとうっす! シャープを大事に使いたいと思いますw
324名無しさん:03/07/31 09:45
何方かBIOS バージョン1.11に更新した人居ますか?
ここ数日、hpのBIOSダウンロードができなくなってるかと思えば、
今朝アクセスしてみるとリンク先が英語ページに変更されてました。
怖くてBIOSアップできません!!
誰かアップした人居たらレポートよろしく
325_:03/07/31 09:47
326名無しさん:03/08/01 10:48
d330 MT/CTを注文しますた!
327名無しさん:03/08/01 11:34
>>326
オメ。
漏れも注文しようかな。迷うなぁ。
328名無しさん:03/08/01 12:25
>>327
いっちゃえーーーーっ!
329名無しさん:03/08/01 17:18
クオカード当たった
しかも3000円分とは恐れ入りますた
330名無しさん:03/08/01 17:33
マイクロタワー型より省スペース型の方がよかったかな

>>329
おめでとう
331山崎 渉:03/08/02 02:05
(^^)
332名無しさん:03/08/02 03:40
>>324
やりました。
PC2100&PC2700用のメモリタイミング周りの小変更のようでつ。
(英語ページ斜め読みだが)
当然体感できる差はありませんでした。

参考までに簡単に手順を。
-ダウンロードしたファイルを実行。
-ウィンドウが出るので、すべてデフォで選択。
-勝手にブラウザが立ち上がって、[BIOS Flash Update]画面表示。
-[Windows BIOS Flashing]のところの[Launch HPQFlash]
 をクリック。
  (ちなみにここまでは全部英語。この下から日本語です。)
-BIOSアップデートのウィンドウが出るので、
 適当に選択
-アップデート完了後、自動再起動。
です。

当然ですが、BIOSアップ時に電源が落ちない様に注意して、
自己責任でおながいします。(w

長文レスで失礼。
333名無しさん:03/08/02 08:58
(´・ω・`)
334【hp】:03/08/02 11:36
正直デル4600と迷ってる。だけど、かなりこっちに傾いてるんだよね。

だって、デルのデザインあれなんだもん。エプソンとかは論外・・・ゴメソ。
安くない買い物するんだし、何年も使うのに気に入った物を買いたいと思って。
電源入れるたびに「カコワルイよなー」なんて思うのはヤだ。たかが外見、されど外見ですよ。
気持ち良く使いたい。性能は大差無いと思うし。静かだと評判がよさげなのも+

スリムタワー系は特にカコイイと思う。シンプルだし、メタルな質感が(・∀・)イイ!
持ってる方実際どうですか?プラッチックなの?アルミ?安っぽい?
335名無しさん:03/08/02 11:50
漏れもデル4600は最初に候補にあがったけど、
メモリの上限が1Gまでとか、あと光学ドライブの性能もしょぼかったりする。
スペックをよく見比べてみ。
336名無しさん:03/08/02 14:18
デル4600仕事の関係上よくいじってるけど、絶対hpのがいい。
っていうか330買った。電源が貧弱だけど静か。
337名無しさん:03/08/02 18:58
>>334
漏れも迷ったけどhp買った。dellよりカコイイし
正直hpで良かった。
338名無しさん:03/08/02 19:10
出るはダサすぎでしょ
339名無しさん:03/08/02 19:18
マイクロタワー
もう少しデザインよくしてくれないかな
340名無しさん:03/08/02 21:45
>>334
筐体はプラスチック。バラしてみると内部の作りは素晴らしいと思うが、筐体のデザインは俺的には×だね。
正直、デザインを求めるなら自作したほうがいいと思われ。
メモリについて書いてる人がいるけど、メモリの搭載上限なんてその人の作業の用途によるだろうし、
あんたが1G以上のメモリを必要とするような作業をするようなら拡張性の低いスリム型はおすすめしない。
漏れは330のスリム型使ってるがCPUに負荷のかからない作業をしているときの静音性は評価に値するとは思う。

ところでhpのBIOSって設定できる項目が極少でつまんないのね。せっかく高性能なママン使ってる
のに自分でいろいろ設定できないのはもったいないと思う。
341名無しさん:03/08/03 01:59
会社に4600Cとd330sf×2があるので、自己中心的レポ。
ちなみに、3台のSpecはほとんど同じです。
4600C
 広告の写真写りはイイが、現物のフロントパネルがプラ丸出し(ショボイ)。
普通に使ってると静か。重い処理ではファンがそれなりにウルサイ。
 付属のデル純正モニタは調整してもボケボケで・・・(ry
d330sf
 広告の写真写りは悪いが現物のフロントパネルの質感は4600Cよりイイ。
 デザインはいかにもビジネス向けといったところ。
 意外と重量があってしっかりとした作り。
 普通に使ってると静か。重い処理では4600Cよりはウルサイ。
 付属の三菱15&ナナオ16インチは、かなりキレイで、
 デル純正モニタとは比べものにならない。(当たり前だけど)
というところ。自分で買うならd330sfかな?
まあ、一個人の意見という事で、あまり参考にならないかな。(w
342名無しさん:03/08/03 02:11
>>340
激しく同意しまつ。
まあ、所詮はメーカPCなのでしょうがないけど、
BIOS設定がサッパリしすぎですね。
M/Bも独自(?)、HDDもWDなので、
温度測定関係はほとんど全滅だし。
343名無しさん:03/08/03 02:50
自作PCのデザインかっこいいか?
カクカクしてプラモデルみたいでダサいとしか思わないな
車で言えばエアロとか付けて勘違いしてるマニアだろ
344名無しさん:03/08/03 03:34
この前買ったばかりなんですけど、何もしてないのに勝手に再起動始めちゃうのっておかしいですかね?
XP初めてなもんで
345名無しさん:03/08/03 11:27
>>343
おまい自作したことないだろ。
346名無しさん:03/08/03 13:25
>>345
>>343じゃないけど、
どこの自作PCケースがおすすめ?
何か俺のいくPCショップは白いタワー型で角張っているダサイやつしかないんで、
そんな印象しかないんですが
キューブ型も見たことあるけど、いまいちだし
347名無しさん:03/08/03 14:01
>>344
おかしい。「XP」「勝手に再起動」でググルべし。

348名無しさん:03/08/03 14:44
自作は「金かければ」カクイイ
349名無しさん:03/08/03 15:30
Windyなんかもカクイイという程のものでもないと思うがどうか?
350346:03/08/03 15:50
>>349
見たけど、自作のイメージってこんな感じ
なんか殺風景な感じで嫌
かっこいい以前の問題かな
351名無しさん:03/08/03 16:09
>>347
ありがとう修正できました
352名無しさん:03/08/03 16:38
本国サイトで確認してみたが、d330sfのM/Bって普通の
MicroATX規格なんだよな↓(pdfファイルをDOWNLOAD)。
http://wwss1pro.compaq.com/support/reference_library/viewdocument.asp?source=334263.xml
オレの使ってるEvoD310STのM/BもMicroATX(MSIのMS6341)で
筺体もそれに合わせて四角くく、カッコ悪いが、規格の決ま
った汎用パーツ使って拡張していく上では好都合。
353名無しさん:03/08/03 17:06
d330MTもMicroATX?

だったらかっこいい筐体に引越ししたいな。電源も交換できるし。
354名無しさん:03/08/03 17:43
>>353
んーと逆じゃないの?
d330MTの中味が追いつかなくなった場合にMicroATXの別の
M/B買ってきて載せかえるってのが合理的なのでは?メーカー
製のメリットって空冷を計算した筺体設計だとオレは思って
るんだが。
まあ、金、知識、情熱が在って筺体引越しするってのなら止
めませんが。とりあえずご参考に↓
http://wwss1pro.compaq.com/support/reference_library/viewdocument.asp?source=344085.xml
355名無しさん:03/08/03 20:54
>>346
最近出たやつの中じゃこれがいいと思う
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030802/etc_megapc.html
356名無しさん:03/08/03 22:14
自分的には自作ケースってかっこいいのは少ないと思う。
☆野なんかはそこそこかっこいいと思うのもあるんだけど、
どうも自作臭さが抜けないんだよねぇ。
357名無しさん:03/08/04 01:10
ナナオモデル衝動買いしちゃった者です
hpのロゴ使ったいい壁紙ないでしょうか?
黒バックに白抜きのhp inventロゴ使った物とかあれば最高なんですが...
358名無しさん:03/08/04 01:44
自分はもともと自作ベース用に買った。
OS付きで部品代としても相当安かったし。

デフォルトのFOXCONとかいうクーラーはなかなか静かでよいんだけど、
でもやっぱり問題がいくつか。

1.電源が貧弱(240W)だった。(その分静かだけど)
2.簡単取り付けタイプにしてあるドライブベイが振動鳴きしてうるさい
3.フロントパネルのプラ感が思ったよりダサかった

だもんで、自作ケースにそのまま移植しようかと。

自作ケースは星野のこれがカクイイ!
http://www3.soldam.co.jp/case/altium/index.html
359名無しさん:03/08/04 08:10
d330 SF/CT本体の上が網になってますがホコリ入りそうで怖いんですけど大丈夫ですかね?
360_:03/08/04 08:11
361_:03/08/04 08:12
362名無しさん:03/08/04 22:14
>>359
そこ塞いじゃうと廃熱出来なくなって、PCあぼーん!
しちゃうから、やっちゃだめだよ。(w

結局、普通のPCでもファンに吸われて内部にホコリがバンバン入るので、
たまにカバー空けて掃除するといいYO。
掃除機使うなら、\100ショップで先端がブラシになってるホース買うと、
チップ部品などを傷つけずにキレイに掃除できて。(ウマー
あ、あと弱or中モード推奨です。強でやると・・・。(ガクブル
363名無しさん:03/08/06 10:45
d330sfの音源周りって、オンボードだからやっぱノイズ入るの?
ロープロファイルの何が困るかって、サウンドカードがないって事なんだよなぁ…
USB音源に逃げるしか。
364名無しさん:03/08/06 11:13
>>363
330MTにしたら?
365名無しさん:03/08/06 19:25
仕事で使うならいいけど、330MTを自分の部屋に置くのはちょっと抵抗が。

同じCompaq系でもアメリカで現行のこれとか、
http://hpshopping.speedera.net/www.shopping.hp.com/shopping/images/products/dc475a_400.jpg

hpのPavilionやMediaCenterPCなら良いんだけどねぇ。
http://hpshopping.speedera.net/www.shopping.hp.com/shopping/images/products/df253a_400.jpg
http://hpshopping.speedera.net/www.shopping.hp.com/shopping/images/products/p9875a_400.jpg


ところで、日本ではMediaCenterPC出さないんだろうか。
アメリカでは冬にケーブルレスのPC(というか液晶とキーボードを外付けにした、PocketPC
の強化版)を出すって言うし、個人向けPCメーカーとしてもかなり魅力的だと思うんだけど。
366名無しさん:03/08/07 01:06
>>363
全く無いわけじゃない↓。音質はわからん(w)
http://www.kuroutoshikou.com/products/sound/cmi8738-6chlpfset.html
367あげ:03/08/07 01:13
あげ
368名無しさん:03/08/07 01:15
京大受験希望の知的な女性が出演。
中学生の頃に覚えたオナニーで性感帯はしっかり開発されており
すっかりグッチョリの様子。
無料ムービーはこちらから
親切、安心サイト
http://www.j-girlmovie.com/
369名無しさん:03/08/07 10:52
過去ログ読むとPen 2.4C をつけている人が多いみたいですけど。
一番無難なとこなんでしょうか?スレ違いっぽいですけど。
370名無しさん:03/08/07 12:09
2.4Cだと+15000円、2.6Cだと+30000円だったから、
2.4Cにしたような記憶がある。
371名無しさん:03/08/07 21:33
>>370に同じく。2.4CGHz以外はお買い得感がなさすぎ。

さて、d330CT/SFを平均室温40度ほどの厨房に設置して3週間ほどになるが
常時電源入れてて、かつCPU使用率が常時50%ほどなのだが安定して運用できている。
動作音が小さいだけでなく意外と廃熱関係はしっかりしているようだ。
もうちょっとしたらファンレスのビデオカードを導入する予定。
372名無しさん:03/08/08 11:03
購入前に持ってる人に質問したいんだけど
d330シリーズってmini D-sub 15pinでディスプレイにつなげるんですよね?
373名無しさん:03/08/08 11:32
>>372
はい
374名無しさん:03/08/08 11:39
>>373
ありがとう
375369:03/08/08 12:58
ありがとうございます。
2.4Cで注文しちゃいました。現金で買うんで、まだ振り込んでないですけど。
376370:03/08/08 16:43
>>375
おめ!
377名無しさん:03/08/09 03:05
d330 SF/CT(またはd330 MT/CT)+SHARP15インチTFTモニタセット、
注文して届いた人います?
特別カラーの銀色モニタって実際、見た目どうですか?
お店で使うんで、よくあるベージュはちょっとな…って思ってるんですよ。
それで今回かなり買う気でいるんですけど。
でも店頭で確認も出来ないんでいまいち踏ん切りつかなくて。
でもそろそろ注文しないと終わっちゃいそうだしなぁ。
届いてる人いたら感想教えて下さい。
378名無しさん:03/08/09 04:31
キャンセルしますた!
379名無しさん:03/08/09 09:10
>>377
漏れ的にはカコイイとおもう
380名無しさん:03/08/09 12:41
あのーみなさんいくらぐらいで買ってる?
スペック変えてたりしてると予算オーバーになったりして現在悩み中ー
381名無しさん:03/08/09 13:45
d330 MT/CT注文しました
楽しみ♪♪

>>380
14万弱です
382名無しさん:03/08/09 17:10
っていうかd-530 シャープ製TFTモニタセットが終了になりました。
でもカートに入れると与信審査後5日となっています。
どなたか販売終了の表示後でもナナオモニタキャンペーン買えたって
言ってましたけど本当ですか?


これってまだ注文できるって事ですか?
383名無しさん:03/08/09 19:15
>>382
やってみればいいじゃん
384名無しさん:03/08/10 11:17
ここの10万くらいのPCが4万円引きぐらいで売ってるサイト見かけたけど、
それでも高いくらいだね。コストパフォーマンス悪すぎ。
385名無しさん:03/08/10 12:49
ひとそれぞれなのよ
きみには価値が感じられないだけ
386名無しさん:03/08/10 14:01
>>384
無理せずに自作PCを
387名無しさん:03/08/10 20:33
購入者の方、一応テンプレにどうぞ

【  機種  】
【購入金額】
【 CPU  】
【 メモリー  】
【 HDD  】
【 ドライブ 】
【  OS  】
【 その他 】
【一言感想】
388名無しさん:03/08/11 16:01
ナナオの16型を逃した今、シャープの15型はお得ですか?
389名無しさん:03/08/11 22:15
モニタもつけるべきかと

【  機種  】
【 モニタ 】
【購入金額】
【 CPU  】
【 メモリー  】
【 HDD  】
【 ドライブ 】
【  OS  】
【 その他 】
【一言感想】
390名無しさん:03/08/12 01:36
こんなスレあったんですね。知らんかった。
誰もカキコしてないみたいなので、まずは逝ってみます。
【  機種  】d330sf
【 モニタ 】ナナオL465
【購入金額】\126,800
【 CPU  】P4 2.4C
【 メモリー  】256MBで購入。
       512MB(256MB×2 Dual):Samsungに交換。
【 HDD  】80GB 7200rpm:WD
【 ドライブ 】CD-RW/DVD-ROM:Lite-on
【  OS  】XP HOME
【 その他 】上記以外はデフォ
【一言感想】通常使用時(ネット・メール等)は静か。
      CPU使用率が60〜70%超えると確かに爆音系(w
      ロープロカードは選択肢がほとんど無いのが悲しいな。
      (わかってた事だが・・・。)
こんな感じでいいのかな?

ところで、sage進行推奨でしょうか?
391名無しさん:03/08/12 19:24
今日現金払いのお金を送金したんだけど、サイトのオーダーステータスに反映されるのは明日くらいかな?
多分今日着金してるとは思うけど。
392名無しさん:03/08/12 19:44
>>391
俺の場合は、月曜日の午前9:00頃入金したら、
翌火曜日の午前10:00頃ステータスが変わったよ。
で商品到着がその週の金曜日の午前11:00位だった。
393391:03/08/12 19:58
ありがとう!

関係ないですが、自分は送られてきた払い込み票を書き間違って、
めんどくさくなって結局ATMで振り込みました。われながら間抜けですね・・・

394名無しさん:03/08/12 22:02
>390
別にageでもいいと思うが。
395名無しさん:03/08/13 00:10
>>394
レスさんくす。

姉妹スレや競合機種スレは荒れているのに、このスレはいい感じですね。
このマッタリ感を壊したくないので、なんとなくsageてみました。(w
396名無しさん:03/08/13 02:55
まったりっつーか単にスレ住人が少ないだけだけどなw
俺もそうなんだけど、現行機種買ったヤシってそれなりに満足してて不満がない、プラス
買ってから拡張するヤシが少ないからレスが伸びないのかね。
397名無しさん:03/08/13 05:13
DELLスレの乱立ぶりはすごいよなw
398名無しさん:03/08/13 13:59
d330 MT/CT+SHARP15インチTFTモニタセット





…ちゅ、注文し損ねたぁぁぁぁ_| ̄|○


今見たら全部USになってるじゃん……だからUSは嫌だと(略
399名無しさん:03/08/13 14:49
あ、ほんとだ。言われなきゃ気付かねぇし。
もうちっと画像に変化をだなぁ
400名無しさん:03/08/13 15:14
このスレがマッタリしてるのは、
hpのサイトのクソっぷりが一因と思われ。
あのページのお陰でhp購入を止めた人も結構いるのでは?
「サービス&サポート」ページももうちょっと何とかならないもんですかね。
401名無しさん:03/08/13 20:10
週アスから広告が消えた・・・
(´・ω・`)
402名無しさん:03/08/13 21:15
というか、hpがパソコン売ってると知ってる人がかなり少ないとか?
自分もプリンタの会社だと思ってたし、コンパックはなくなっちゃったと思ってたし。
403名無しさん:03/08/13 23:06
(´A`)<パパ hp ノ PCッテ ドーナノ
(´・ω・`)<ネットで見てみるから、ちょっと待ってなさい

ホーム、と。www.hp.com/jp/
製品、と。 www.hp.com/country/jp/jpn/prodserv.html
デスクトップ、と。www.hp.com/country/jp/jpn/prodserv/desktops_workstations.html
またDトップかよ、と。 www1.jpn.hp.com/products/desktops/
なんかケースが5個並んでるけど、内容がサッパリ・・・
ん?d330とd530がある?個人と法人?安いの買うから値段書いて、と。

比較表と。http://www1.jpn.hp.com/products/desktops/compared/d330_bto.html
いっぱい書いてるけど、違いはケース 電源 PCIスロットだけのような・・・
ちゅうか、いちいち飛ばされるけど何がどう違うのかさっぱり掴めんし・・・

よく見たら、ただのCompaqのDシリーズなんてのがズラッと増えてる・・・
で、またいちいち似たような小部屋に隔離される・・・ ごめん パ パ も う 眠 い ゃ ・ ・ ・
404名無しさん:03/08/14 00:17
そういわれれば確かにhpのサイトはみずらかった気が・・・

d330 MT/CTのお見積もり・ご注文を押したら
d300シリーズの最初のページにとんで、またMT/CTとSF/CTの選びなおし。

ゴメン、字で書いてるともっとわかりにくいね・・・
405名無しさん:03/08/14 01:44
DELLよりはマシ…とかつぶやいてみる、一応。
406名無しさん:03/08/14 02:36
>>404
イヤ、hpのページ行った事あれば誰でもわかるって。
hpは商売する気あるんじゃろうか?(w
実は厨房を避けるための高度な作戦・・・、な訳ないか。

>>405
禿同。
DELLよりかは100倍マシ・・・とか言ってみたい、一応。(w
407名無しさん:03/08/14 03:13
メーカ直販系で見やすくて内容もしっかりしてるのはIBMくらいじゃねーの?
他のメーカーは横並びの糞さ加減かというとそうでもなく、hpは底辺の糞さ加減だな。
408名無しさん:03/08/14 07:08
というより製品もわかりやすいすみわけをしてほしい
409370:03/08/14 09:48
俺はIBMの方がわかりづらいなあ
hpも似たりかもしれんが
410名無しさん:03/08/14 11:14
いまだに俺のMT/CTは生産中。工場はお盆休みか?
411名無しさん:03/08/14 12:27
>>410
俺のは今日から「配送中」に変わったよ
412410:03/08/14 12:55
スマンです。

HP Directplus夏期休暇期間中のご納品日のご案内

8月1日(金)、および8月13日(水)〜8月15日(金)の間、昭島事業所での生産を一時休止させていただきます。

でした・・・
413名無しさん:03/08/15 08:05
d330MT/CT+15"モニタセット早く再開しる!USは要らん!
414名無しさん:03/08/15 08:25
盆休み終わったら新しいキャンペーンするって(多分
俺は、17型期待してるのだが・・・
415名無しさん:03/08/15 13:59
MTのキャンペーンはもうナイダロウネ。というかもう注文しちゃったから、
いいキャンペーンがくると悔しい。

ところでDELLをアップグレードするスレみたいなのはあるけど、hpはないのかね?
需要はなさそうだけど・・・
416山崎 渉:03/08/15 15:49
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
417名無しさん:03/08/15 17:11
向上の休み中にステータスが配送中に変った。納入予定日は空欄のまま。
いつ届くんだ?いや、べつにいいんだけど
418名無しさん:03/08/15 17:51
ウチは20日に届くって
今日手紙が来た
419390:03/08/15 21:00
なんか自分が余計な事書いたからか、完全にsage進行になっちゃいましたね。
スマソ>ALL

ところで、
ロープロRADEON9100を後輩から借りてきて差してみました。
DVI接続で問題なく動きました。
画質は、オンボードVGA+ >>295,>>305氏レスのセッティングをしたものと比較して
文字はややクッキリ、画像は若干良いかな? というレベルでした。
感じ方は個人差あると思いますけど。
多少でも参考になれば。
420名無しさん:03/08/16 01:20
>>419
リポート乙です。
ラデ9100は画質より3D描画速度で活きるカードですね。
借りたついでに3DMark2001SEとかFFベンチあたり試し
てみてはいかが。(大きなお世話か(w))
421390:03/08/16 03:36
>>420
情報サンクス。俺はPCでゲームとかやった事ないんで、全然しらないんだが、
ネタ作りと思ってやってみたーよ。
3DMark2001SE中にいきなりPCが不安定になって非常にあせりました。(つД`)
が、ググってドライバを入れ直したりしたら直ったので何とか報告。(w

FFベンチ >4235
3DMark2001SE >9879
ベンチ中はCPUファンがえらい勢いで回ってて、爆音でした。
正直、高いんだか低いんだかよーわからんです。(w


自分が言うのもなんなのですが・・・、
随分下がって来てるので、そろそろageましょうか? >ALL
422名無しさん:03/08/16 08:09
ここってオーダーメイド低価格PCメーカーの中で一番安定してるよな。
COMPAQ時代に買ったd300がいまだに健在。重宝しています
423名無しさん:03/08/16 10:27
age
424名無しさん:03/08/16 11:32
左のリストから普通にこれるのは如何なものか。
とっくの昔に終わってるだろうに
ttp://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/desktop/d530tftcampaign030725/index.html
425名無しさん:03/08/16 12:14
>>424
D330 SF, MT のキャンペーンは終わったけど、D530 US は終わってないのでは?
426名無しさん:03/08/16 12:42
>>421
重ね重ね乙です。ラデ9100でもスコア伸びますね。現在巷で売って
いる3Dゲームをやるには、まず困らない(というより快適な)レベ
ルでしょう。やっぱ、FSB800MHzあると速いわ。
自分は旧々モデルのD310ST(藁Pen4 1.8Gモデル)買った後に3Dゲー
ムに嵌ったクチですが、買った構成のままti4200(ELSA628LP。ロー
プロ最速です)を挿してもFFベンチでスコア3200位、3DMark2001SE
でスコア9100位しか出ませんでしたから。
現在は北森Pen4 2.66Gに換装しているのでベンチスコア各2000増し、
3Dはすこぶる快適です(でもメーカー保証は受けられません(w) )。
427名無しさん:03/08/16 15:41
>>426
D310STってスリムタワーなのに、628LPささるんでつね。
漏れのd330sfは微妙にささらないっぽい。
いいなあ〜。
428名無しさん:03/08/16 16:02
429sage:03/08/16 16:13
FFXIベンチやろうとすると
「Error=2000 ・・・
 Direct3Dの初期化に失敗しました。」
って出ます。なにか解る方いたら教えてくださいませ〜。
d330mt/ct ナナオモデル
メモリは DDR333 256MB * 1 に変更して購入。
その他は初期。
手持ちのCDRW4424取り付けてます。

購入時からのその他変更点といえば
XP homeの入れなおし。
ドライバはhpサイトから新しいのをDLして入れた。
ソフト諸々入れた。(オフィス2000その他)
ノートン2002インスト後になぜかデスクトップアイコンの名前の背景が
「画面のプロパティ→デスクトップ→色」で指定されている色に変わった。
ノートンインストール以前は壁紙が透過していた。
・ディスプレイドライバ:インテル82865GGraphicsController 6.13.10.3510
・L465noプロパティ→ドライバ EIZO NANAO 2001/09/27 1.1.0.0 Microsoft Windows Hardware Compatibility Publisher
430名無しさん:03/08/16 16:24
>>428
おお! ありがとうございます。m(__)m
実測で無理そうだったので、すっかりあきらめてました。
でも、また選択肢が増えてしまって悩みます。(w
431名無しさん:03/08/16 16:24
AGPにビデオカードさしなさい。結構なCPUつんでてもVRAMが弱いと起動しないっぽい。
432名無しさん:03/08/16 16:41
>>429
ビデオカード載せないとたぶん無理。
433名無しさん:03/08/16 16:45
>>429
sageはE-mail欄に入れてくれ(w

431氏の言ってることが正論だが、単にベンチをやってみたいだけ
なら、3DAnalyze(↓の>>3あたり読むべし)使って起動してみレ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060376766/-100

あと、Norton常駐を一時的に切ってみレ(切り方わかるよな)。
434424:03/08/16 18:05
>>425
う、失礼。 そういや前にすぐ売り切れたやつは17液晶だった気がしてきた…
435名無しさん:03/08/16 18:25
ありがとうございます。おっしゃる通り、単にベンチをやってみたいだけでした。結果 1回目1027。
2,3回目は ノートンあんちウイルス無効で 1067,1076。
(1〜3回目とものーとんいんたーねっとせきゅりてぃー有効)
【  機種  】d330MT/CT
【 モニタ 】ナナオL465
【購入金額】93,800
【 CPU  】セレロン2GHz
【 メモリー  】 DDR333 256MB
【 HDD  】WD 40GB 5400rpm
【 ドライブ 】COMPAQ CD-ROM LTN486S
【  OS  】XP Home
【 その他 】光学マウスに変更
【一言感想】HDDからひゅるひゅる〜音が鳴り続けてる。かなり耳障り・・・。
(買って5日後初めて鳴って、2〜3週間鳴らなくて最近また鳴り始めた。)
436名無しさん:03/08/16 22:59
>>435
うほっ。素のスペック。まさにビジネスデスクトップ(w
437名無しさん:03/08/18 05:19
age
438名無しさん:03/08/18 06:47
d330 MT/CTを買おうかと思うんですが、

@プロセッサ:Pentium 4 2.40C GHz メモリ:1GB
Aプロセッサ:Pentium 4 2.60C GHz メモリ:512MB

どっちの構成がいいですかね?
使用用途はビデオカード挿してFF11です。
439名無しさん:03/08/18 06:51
@
440名無しさん:03/08/18 10:07
>>398
今キャンペーン来てるってばよ兄貴!これはなかなか悩むなぁ
441名無しさん:03/08/18 12:05
AMD Athlon? XP 2400+ プロセッサ搭載モデルがでますた。
442名無しさん:03/08/18 13:53
>>441
アスロンのまともな省スペース機って少ないから、これいいな。
443名無しさん:03/08/18 16:19
>>442
アスロンってどうよ?
444名無しさん:03/08/18 16:26
アスロン搭載モデルのマイクロタワーがでたら欲しいね
445名無しさん:03/08/18 16:40
ヒューレットパッカードって名前がいいにくいらしく、
以前ソフマップで、プリンタ買いに来たおっさんが
「ああ、アレアレ、ひゅ〜...ひゅ〜なんとかっていうあれ、どうなの?」
って質問してたのを聞いて、ワラタ。
446名無しさん:03/08/18 16:59
   ∧_∧
  (  ・3・)ひゅ〜ひゅ〜
  ⊂    つ   
  ノ ノ ノ
 (_ノ、_ノ
447名無しさん:03/08/18 21:39
448名無しさん:03/08/18 21:50
アスロン2500+とナナオTFTキャンペンーンをやってくれたら
もう一台買っちゃうかも!
でも・・・、やらないだろうな。(w
449名無しさん:03/08/18 22:14
今までのキャンペーンって、89800だったのに値上げしてるじゃん
つか、17型買うべきか悩み中ー このシャープ17型液晶どうなのだろ
アスロンはマイクロタワー無しだし、新CPUがそろそろだし あー悩み中ー
450名無しさん:03/08/19 00:43
17型きたので買います!欲しい時が買い時ですよね?
451名無しさん:03/08/19 00:55
>>450
> 欲しい時が買い時ですよね?
そのとおり!
俺も買おうと思ったのだが、この液晶デジタルではないのだよねー 悩むよーー
452名無しさん:03/08/19 07:29
電源入れたときに格好悪いhpのロゴが出てくるのが激しく鬱なんだがロゴ消す方法ってある?
453名無しさん:03/08/19 08:34
注文した!
454名無しさん:03/08/19 17:52
アスロンてどうなんですか?妙に安いんですけどイクナイの?
455名無しさん:03/08/19 18:05
セーラー服の少女と3P。なんともうらやましい光景です。
オマンコは小ぶりながらもビラビラ大きめで相当使い込んでいる様子!
オッパイの方も手ごろな大きさで揉み応えありそうですよ。
ローターで喘ぎまくっちゃうところなんか感度よすぎ!
無料ムービーをどうぞ。
http://www.pinkschool.com/
456名無しさん:03/08/19 20:54
激安スレッドから戴いてきますた (`д´)ゝビシッ
> 471 名前:468 sage 投稿日:03/08/19 16:05
>  ZDのレビューは此処です
>  http://www.zdnet.co.jp/news/0308/18/nj00_hpamd.html
457名無しさん:03/08/19 22:56
>>456
日経新聞にデカデカとのっていますた(`д´)ゝビシッ
458442:03/08/19 23:55
>>454
かつてはVIAのチップセットがDQNな作りで有名だったが、(これが悪評につながってたのか?)
今はまとも。
アンチVIA派やメーカー製PCにはSiSのチップセットが好まれている。
d325SFがnForce2を選んだのはいいチョイスだな。KM266とかだったら笑えないな。
459名無しさん:03/08/20 14:34
朝の株式ニュースでこの会社のコとやってた・・・PC安く売りすぎて経営が苦しいんだと・・・・涙
460名無しさん:03/08/20 16:19
age
461398:03/08/20 17:14
>>440

  м
  ○
_| ̄|

ぬほっ!CPUが2Ghz→2.2Ghzにパワーアプ!今度のモニターは黒か!
こ、これは…!
462名無しさん:03/08/20 20:53

 コキッ _○< しっかりして!
  ヽ!○ ̄|
_| ̄|  />

しかし、FSB800Pen4、Athlon機、ワイド液晶と
たて続けに来てるってのに、このまったり感。
463名無しさん:03/08/20 23:07
>>458
笑えないどころか「またKM266か」と袋叩きになってたと思われ(w
464名無しさん:03/08/20 23:56
ワイド液晶キャンペーン これ、いいな でもたけーよ
俺は今回の2つの17型キャンペーン、DVI接続できねぇー液晶だから見送るよ
465名無しさん:03/08/21 01:19
ワイド液晶高いっすね。
よっぽど置き場所ないなら別だけど、
普通の液晶セットで買って、差額で普通のTV買った方が
幸せになれるような気がしまつ。
466名無しさん:03/08/21 02:00
ナナオの17インチのキャンペーンやったら即買いなのに。
467名無しさん:03/08/21 03:21
ナナオの15インチキャンペーンやってくれ。そしたら即買い。
468名無しさん:03/08/21 11:04
Athlon機で見積もりやろうとしたら、モニタがCRTしか選べなくなってたんだが
気のせいか?
469名無しさん:03/08/21 14:01
18日に見た時からCRT2種類のみだったはず
470名無しさん:03/08/21 22:58
 
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
  \_/⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|           |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
471名無しさん:03/08/22 00:13
三菱17TFTセットを買ったばかしの俺はいったい..
472名無しさん:03/08/22 00:45
>>471
まぁ、後からいいのが出てくるのは仕方ないよ。
473名無しさん:03/08/22 01:54
>>471
三菱のTFTいいじゃん。
俺なんてhp純正モニタ・・・。_| ̄|○
笑ってクレ。TT
474名無しさん:03/08/22 05:47
アスロンモデル、電源150Wとかになってるけど、あれでちゃんと動くの?
CPUだけで半分食ってそうだが。
475名無しさん:03/08/22 05:56
15インチ
IO-DATA LCD-A15CE(DVIなし):三菱ADI製パネルXC01 300cd/m2
IO-DATA LCD-A152GS(DVIなし):15CEと同じパネル?
IO-DATA LCD-AD152C(DVIあり)15CEと同じパネル?額縁交換可能
シャープ LL-T1520(ブラックTFT)ASV液晶。

16インチ
シャープ LL-T1620(ブラックTFT)ASV液晶。

17インチ
IO-DATA LCD-AD171CS:日立パネルS-IPS(L565とは型番違う)スケーラS/A社
IO-DATA LCD-AD172C:日立パネルS-IPS(L565と同じ?)額縁交換可能
NANAO L565-A:日立パネルS-IPS、スケーラG社
NANAO L567:日立パネルS-IPS

18インチ
ツクモ 18インチ:シャープノーマルASV?

19インチ
シャープ LL-T19D1-H:富士通最新型MVA-Pパネル

20インチ
シャープ LL-T2020:(ブラックTFT)ASV液晶。
476名無しさん:03/08/22 11:05
パーツの選択で「無し」を選べないのが一番痛い。DVDRWドライブは
もってるし新しいやつは欲しくないけどって奴でも「ドライブ無し」が選択できず
CDROMドライブをわざわざ金だして購入しなきゃならないのがイヤダ。
買い替え派の香具師がここのPC買うといらないごみが増えちゃうわkrで
477名無しさん:03/08/22 11:32
hpって譲渡してもサポートや保証は有効なんでしょうか?
営利目的の貸出し、転売は駄目とありますが、
営利では御座いません。
478名無しさん:03/08/22 11:43
直接聞けばいいのに
479名無しさん:03/08/22 12:47
hpって電源が貧弱って聞くけど
自分で電源交換できるの?独自規格?
480名無しさん:03/08/22 13:00
>>747
それは最大消費電力では?
456のリンクへどうぞ
少しは調べようね
481名無しさん:03/08/22 13:07
>>479
売ってる状況だと普通に使える
いい電源だと思うな
おなじ電源のp4のは靜かだぞ

ゴリゴリの3Dゲームをするために
電力を強力に使うビデオカードを載せるのは駄目だろうな

FX5200程度なら大丈夫じゃない?
482名無しさん:03/08/22 21:15
pavilion2000使ってます
最近CDトレイが開かなくなりました
ボタン押しても開かないんです
どなたか解決方法知ってますか?
483名無しさん:03/08/22 23:22
「CD-ROMドライブ+強制排出」あたりでググってみると幸せになれるかも。
484名無しさん:03/08/22 23:45
>>481
サンクスコ
ハードディスク増設くらいなら電源交換しなくても余裕でできそうだね
485482:03/08/23 00:23
>>483
ありがとうございました
穴を針金で突ついたらでてきました^^
486名無しさん:03/08/23 04:29
アスロンの機械注文しますた。
DVDにしてhomeにしただけ。
メモリが少ないけど、512Mにするのに1万は高いヨー。
487名無しさん:03/08/23 05:20
>>486
メモリはぼってますから。
488名無しさん:03/08/23 17:26
Compaqのモニタって良くないの?
あと内蔵スピーカ使ってる人はいますか?
489名無しさん:03/08/24 03:22
辺境に旅立つ前に思い切って
d30017型キャンペーン注文しました。
今月中に届かないと間に合わないよ〜

あの与信後5日間って本当にアテになるのかな??
490名無しさん:03/08/24 15:53
>>489
>あの与信後5日間って本当にアテになるのかな??

俺も気になる
明日振込みに行くんだけど
491名無しさん:03/08/24 22:48
俺はカードで日曜に買って届いたのは確か翌週の火曜だった。

つーか、木曜くらいまでステータス真っ白のままで
どーなってんだゴルァ!と思ってた。
492名無しさん:03/08/25 00:32
新しいHDD買ってきたんでただいまd330にOS再インストール中。糞キーボードの
糞ドライバなどを勝手に入れられたくなかったんでOSだけ入れてるんだけど
付属のリストアCDROMからは純粋にM/Bなんかのドライバだけを入れられないのだね。
かなり不便ですわ。
hpのサイトは依然としてサイトマップがわかりにくく目的のドライバ群を探すのに苦労したよ。
取り扱ってる製品が多いから整理は大変だろうけど、

 さ っ さ と わ か り や す い サ イ ト を 作 れ や ゴ ル ァ ! !




>>489-490
俺が購入したときは与信後5日は守られていますた。ただし、与信行為そのものを忘れられた
ことがある。なんだかなあ、、、しっかりしるhp(とオリコ)!
493名無しさん:03/08/25 12:18
>>492
サンクスコ
さっき振り込んできたワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク
494名無しさん:03/08/25 13:16
d325SF/CT注文したんですが…なんかこう、今イチ性能がいいのか悪いのか
わかりません(超初心者&マニュアル読書嫌いなので…)
どうなんでそ?
495名無しさん:03/08/25 14:05
>>494
同じくらいの価格のデスクトップ(Celeron機など)と
比較したらかなり性能はいいと思う。
壊れることなく安定稼動していれば。
いい買い物だと思うよ。ただドライブがCD-ROMなのは割り切って使うか
オプションでコンボドライブに替えるなり、自分で書き込み型DVDドライブ替えるなり
すればいいと思う。増設・交換がしやすい筐体設計みたいだからね
496名無しさん:03/08/25 14:14
大阪で、実物の筐体見られる店ってある?
触ってみたいんだけど。
497名無しさん:03/08/25 18:34
急にPC必要になったので以前から安いなと思っていたHPで
目に付いたd325SF/CT三菱モニタセット注文しました。
後からよく見たらPen4でもモニタセットでけっこう安いんですね。
498名無しさん:03/08/25 20:05
>付属のリストアCDROMからは純粋にM/Bなんかのドライバだけを入れられないのだね。
このことをサポセンに問い合わせようと思ってたところなんで、助かりました。
しかもリストアすると、HDDのパーティションまでなくしてしまうみたいだし、めんどくさいです。
499名無しさん:03/08/25 21:25
>>498
所詮はメーカー製だからね
500名無しさん:03/08/25 21:25
ついでに500もゲットしとくか
501名無しさん:03/08/25 21:31
安売りした為業績ダウン(くぐれは関連ニュースあり
そのせいか、値段高くなってきたな
502名無しさん:03/08/25 21:59
DELLも高いよね。
DELLより安かったので325にした。
最初のPCが自作機だったので届くのが楽しみ。
503名無しさん:03/08/25 22:07
>>494
低価格帯のPCでは価格性能比がいまのところ突出してるかも
ショップブランドと同レベルか?
自作してる人がつくりそうな構成だと思った
504名無しさん:03/08/25 22:22
d330sfでシリアルATAでHDD稼動させてる香具師いねえか?
付属のHDD用のIDEケーブルのコネクタがプライマリのマスターひとつしかついてないんで
ママン板についてるSATAのコネクタを活かして電源脇のスペースにSATAHDDをセカンドドライブで
設置しようかと考えているんだが。
505名無しさん:03/08/25 23:06
330SFのセットモデルと325SFのセットモデルで悩んでるんだけど
シャープと三菱ではどっちの液晶が良いんでしょうか.
506名無しさん:03/08/25 23:20
DQSな事書いて申し訳ないんだけど・・・
d330MTのケースが開かないw
今日は遅いから、明日ちゃんと見てみよう。
507名無しさん:03/08/26 00:18
銀行振込の際、受付番号を名前の前に書けとあったが、
カードで振込みしたら書くことができなかった。
これは一応電話で報告しないといかんのかな?東京遠いナー
メールフォームあったが、いつ見てくれるかわからんし。
誰か同じようなことした人いない?放置してPC届くかな?
508名無しさん:03/08/26 00:35
DELLスレをみてると、8300でけー!!っていう意見が多いんだが、
d330MTってサイズ的にはどうなんでしょう?
やっぱ、でかい?
509名無しさん:03/08/26 01:30
>>502
何故に自作→hp製?????????
次こそ自作と考えているEvo改ユーザーとしては、気になるところデツ。
510名無しさん:03/08/26 04:26
>>508 サイズ(幅、奥行き、高さ) 175 × 414 × 368mm
511名無しさん:03/08/26 13:09
>>507
多分あっちから問い合わせが来るだろうから、
アクション待ちという手もあるけどね。(絶対とはいえないけど

振り込む際に名前を直接入力するのめんどいんだけどねぇ。
仕方ないといえば仕方ない
512名無しさん:03/08/26 13:12
電源が150ワットってのは、どうなの?
アスロン2400で、これって、大丈夫なん?
513名無しさん:03/08/26 13:12
>>508
ちなみに8300は

181 x 425 x 447mm
514名無しさん:03/08/26 16:44
迷った末にd330ct、シャープ液晶モニタセット(109800円)
注文しちゃいました。cpuをP4-2.4C、メモリを512MBに変更。
あれこれ悩んでいる時間も楽しいけれど欲しいと思った時に
買ってしまわないとね。あー、何かスッキリした。
515名無しさん:03/08/26 17:56
d330かIBMのThinkCentreA50(いずれもモニタキャンペソ中)か
禿げしく迷い中。
誰か背中を押してくだちい。
516名無しさん:03/08/26 18:23
IBMのA50は性能はともかくセキュリティチップ搭載がとても魅力的。
個人使用でこのセキュリティシステムを上回るものは現状ではない。
d330は筐体とコストパフォーマンスがよいのが魅力。

最新ゲーム等をしないのならどちらもこの先何年かは使えるPCだ。
思う存分迷いたまえ。
517名無しさん:03/08/26 20:34
>>482
私も2000ですが、CDを入れると「ガリゴリガガガ」と異音がします。
外付けCDで頑張ってます。

糞Samsungのドライブを使うなhp。
518502:03/08/26 20:45
>>509
いや、もともとMac使いなのでWinはケチケチ路線なんです。(^^;
昔はケチる為に自作だったのですが今はそっちの方が高いし。
なんやかんやで不安定だったりでメンテがめんどくさいし。

ノートのVAIOも持ってるんですがメーカー製だけあってか安定性は
あまり問題ないのでデスクトップももう自作は止めようと(苦笑)。
学生の頃なら良かったのですが今はメンテに時間とれませんからね。

最初hpのwebショップで注文しましたが某O商会のwebショップで
SHARP15"TFT付きd325が79800円だったのでキャンセルして
そっちにしてしまいました。
送料も大幅減。hpは送料高いよね。
519名無しさん:03/08/26 21:43
それはモニター無しじゃないの?
520502:03/08/26 22:39
数量限定だけどモニター付きだよ。
昼に見た頃は10だったけど今は5。
HP純正のL1502よりコントラスト比は若干劣るけど
視野角が大分広そうなのでまあ良いかな。安いし。
521名無しさん:03/08/26 23:18
>>506
ここにそんなこと書くくらいだったら、取りあえずメール書いたら?
522名無しさん:03/08/27 07:32
早く来い
待ちきれないぞ
523名無しさん:03/08/27 11:04
電源が150ワットってのは、どうなの?
アスロン2400で、これって、大丈夫なん?
524名無しさん:03/08/27 11:55
>>523
150Wじゃない
525名無しさん:03/08/27 12:04
>>523 "消費電力"が最大150W
526515:03/08/27 14:04
>>516
助言ありがd!
ゲームも画像編集もやらないので、とにかく質素堅実な
マシンを探していて、最終的にこの二つに絞ったわけで。
d330なら17インチ&CD-RWつけて・・・と夢膨らむ一方、
ずっと使ってたIBM(激古Aptiva)にも愛着があり・・・
葛藤。

セキュリティチップは盲点ですた。
PC自分で買うの自体久々でスペックの見方も
ろくに分からない状態ですが勉強してみまつ。
527名無しさん:03/08/27 14:27
で、何Wの電源がのってんの?
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529名無しさん:03/08/27 20:31
>>528
いくらなんでも個人名晒すのまずいだろー。
削除依頼出しとけよ。
530名無しさん:03/08/27 20:45
三菱のって生産終了してるんだね。シャープはスピーカ付きか・・・
三菱ってスピーカついてるんでしょうか?ていうかモニタ付きだったらどれ買う?
531名無しさん:03/08/27 23:10
>>530
ほれ。
三菱17型TFTモニタ RDT171LM(ブラック)
http://www2.ec-idaten.ne.jp/shosai.asp?HINCODE=ZMT-RDT171LM
スピーカ有。

どっちのモニタも悪くないと思われ・・・。
好きな方を買うよろし。
532名無しさん:03/08/27 23:17
>>530
せめて、使用用途くらい書かないと・・・。(w
533名無しさん:03/08/27 23:33
>>531
うわーんありがと。キ ャ ン ペ ー ンってなんでこんなにワクワクするんだろ。
買います〜。
534名無しさん:03/08/28 00:32
hpよ、DVI接続できるモニターキャンペーンしろって(心の中で)何回言えばわかるんだよ ボォケーーーーー
535名無しさん:03/08/28 00:33
zdnetの記事には
>電源ユニットも同じ185Wのユニットが使われている。
との記載があるが、どうなってるんだ?
536名無しさん:03/08/28 01:15
アスロン2400で、この電源、ほんと大丈夫なん?
自作板じゃあ、考えられないよ。
537名無しさん:03/08/28 06:10
まあメーカ品なら少なくとも
電源ケチるようなことはないだろ。
538名無しさん:03/08/28 08:53
536って言ってることおかしくない?
小型ベアボーンなら200Wいってないのが腐るほどあるよ
電源は安定供給できるかどうかも重要
300Wあっても全然使い物にならないのがある

この子低価格・激安・格安スレで半端者扱いされた子だろ
句読点の変な使い方が同じ
まあ違っていてもいいのだけど
小型ベアボーンのこと知らない自称「自作だと当たり前」君だから
539名無しさん:03/08/28 21:21
あんたも過剰反応だよ。
540名無しさん:03/08/29 01:31
電源話に便乗で、
最小構成のd330MTに、120GHDD、内蔵DVDマルチプラス、グラボ(5200FXorラデ9600)
を増設しようと思うんだけど、
電源は大丈夫でせうか?
無理っぽかったらDVDルチプラスは外付けにするんだけど。
541名無しさん:03/08/29 01:42
D325は売れまくったみたいね
もうナイポ
542名無しさん:03/08/29 05:34
申し込もうとしたら品薄で時間がかかると出たけど、無料メモリアップ
考えなければ買えるんだよね?
543502:03/08/29 18:32
d325届いたー。
これから儀式を始めます。
とりあえず電源はMAX185Wでした。
まあ大丈夫でしょう。
544名無しさん:03/08/29 22:44
>>543
おおっ。
おめ!
セトアプ完了したら、構成&レポよろ。
545507:03/08/29 23:15
日曜日に申し込んで月曜日に振り込んで今日佐川d325キター!
カードで振り込んで放置できますた。hpスマソ
とりあえず風が上から出るんだけど、めちゃくちゃ熱いです。触れません
546名無しさん:03/08/29 23:25
冬はそこにコーヒーサーバーでも乗せておけば重宝しそうだな。 <熱い
547名無しさん:03/08/29 23:34
>コーヒーサーバーでも乗せておけば重宝しそう

なるほど!その手があったか!!
548名無しさん:03/08/29 23:40
d325
三菱17TFT
品薄で注文不可状態。もうだめなんだろうか・・・
ちょっと出張してる間に・・・痛すぎる。
届いた人、液晶はどうですか?
549502:03/08/29 23:52
FFベンチ動かしっぱなしですがファン部分は触れない程には熱くないです。
でも、動作中に側面カバー外すと(良い子はまねしないでね)
かなりもわっときます。
もしかして私のは排熱が上手くいってないのか?
ヒートシンクに隠れてチップは見えませんがおそらくnForceと思われる
部分が激しく熱いです。触れません。
隣のAthlonと思しきヒートシンクは触れます。
外見はhpですが内臓部分にCOMPAQが生き続けてます。

ちなみにFFベンチは3500辺りで収束。ゆめりあベンチ(ぉ)は5200位。
nVidiaのドライバをアップデートしたら良い値になったっぽい。

コンフィグレーションは一番安いXP Home。
メモリをもっと沢山速いのに載せかえればパフォーマンス上がるかな?
550名無しさん:03/08/29 23:55
nForceはVIAやSISと比べてかなり熱を持つよ。そのせいだと思われ。
551名無しさん:03/08/29 23:59
>>548
注文ページ開いて見てみたけど普通に注文できるじゃん?
552名無しさん:03/08/30 00:00
502氏レポ乙です!
553名無しさん:03/08/30 00:29
>551
カートに入れてみた?
限定1000台だけど、キャンセルで空きが出来たのかな?
554507:03/08/30 00:51
幅が10センチほどしかないので、前使ってたモデムが使えないヨー
鬱だ3000円ケチって損したADSL入ろう
555名無しさん:03/08/30 01:02
>>553
「品薄のため納品までお時間をいただいております。 」
って書いてあるけど注文できるんじゃないの?
556名無しさん:03/08/30 01:06
グレーは注文できないのが痛い。
557名無しさん:03/08/30 01:29
>>502
メモリについてなんだけど・・・・今が128*2だと思うので
沢山のせる ○
速いののせる ×(速くはならないが次回流用できるかも)
CPUがpc2100用のなんだよpc3200とか乗せても速くはならないはず
(乗せるのは可能ただpc2100の速さになる)

nforceは同じメモリ2枚乗せるとちょっとだけ速くなるチップセット
その少し速くなったのが内蔵グラフィックにも関係するはず・・・・

OSがXPだし、128*2よりは512+128(256+128)の方が
色々とレスポンスがよく快適だと思えるが

全部は書ききれないから
nforce2のこと少し調べてごらん
558509:03/08/30 01:33
>>502
 レポート乙です。
 が、構成(CPUはアスXP+2400だろうけど、それ以外のメモリ、VGA
ね)とどういう用途(2D、3D、動画編集などなど)での性能を上げた
いのかで強化する箇所が変わるので、構成、用途を書いてもらった方
がいいですね。
 ちなみにFFベンチは、メモリ速度>CPU速度>ビデオカード速度の順で
スコアに影響でるという話ですね。ゆめりあベンチのスコア良否は純
粋にビデオカードの3D描画速度ですね(CPU替えてもスコア関係なし)。


559名無しさん:03/08/30 03:35
静音PCを探しているうちにここにたどり着きました。
d530の静音性はとても評判良いみたいですが、
d325の静音性はどんな感じでしょうか。

今私が使用しているPCはAthlonXP 1700+なんですが
それでもヒートシンクがかなり熱くなる状態なので、
hpのPCも熱いと回転数可変ファンが爆音になったりしないだろうか、と
思ってしまいます・・。

d325をオーダーされた方、
用途がweb、ワープロ、DVD鑑賞等でも、
音がうるさくなったりしますか?
560554:03/08/30 04:47
アプティバのモデム引っこ抜いたら意外と小さくてd325にくっ付いてしまった。
蓋を閉めるのにてこずって汗かいた。
キンキンに熱くなるけど静かですよ。
ネットして初めて気づいたけど、右のテンキーが無反応。どうにかしてけれ
561名無しさん:03/08/30 08:42
NumLockがOFFになってたら笑える。
562名無しさん:03/08/30 21:14
d325かなり熱くなるようですね。
seti@home入れて常にCPU使用率100%で使おうと思ってるんだけど、
熱暴走とかってそれくらいでしちゃうもんなんかな?
563502:03/08/30 22:18
なんかスリープから復帰しなくなった。
最初はそんな事無かったと思うのでドライバの問題かな?
ただいまシステム再インストール中。
メーカー製でもWindowsにはこういうトラブルが・・・。(;_;)
564名無しさん:03/08/30 22:33
d330SFのペン4 2.40Cとd325のアス2400では電源が厳しいのはどちらでしょうか?
ビデオにラデ9600を乗せようと思っているんだが・・・。
565名無しさん:03/08/30 22:45
あすろんのが厳しい気が汁。気だけだけど。
自作板かどっかにTDPまとめたスレなかったっけ。
566502:03/08/30 23:05
>>557
Windowsについては普段からあまり情報を収集してないので
Athlon2400+ってのが実クロック2GHzってのはこいつを買う時に
知りました。(^^;
ですのでFSBが266MHzってのはついさっき知ったり。
hpのオンラインストアでこいつのメモリを増設するとより速いメモリ
になるのは入手性の関係なんでしょうかね。
FSBも変わるのかと思ってましたが。
XPはデュアルチャンネルを無視してでもメモリは有った方が快適って
事でしょうね。

>>558
まあ用途はネットとかゲームエミュレータとかMacで遊べないような
ゲームとか(^^;なので大した事はしない予定ですがね。

ところでより高クロックのAthlon載せるとやっぱり電源とか発熱とか
ヤバいんでしょうかね〜?FSB上げたいですね〜。
567名無しさん:03/08/31 01:26
>>566
最近の3Dゲームってマシンスペックの要求水準高いです(w

とりあえず、メモリをPC2700(米国仕様では標準)256M*2 基盤が良質
なバルク品(14千円位で買える。しかしメモリ高くなったよな)に換
装&ビデオカード増設で様子見て、それでも不満ならCPU交換(Barton
コアの2500+あたりか。FSB333で実クロックは2400+より低い。電源、
発熱は大丈夫だと思うが…hpの電源スペックってよくわからんですw)
というのが無難かも。
568名無しさん:03/08/31 11:03
まだd325の広告がYahooにあるな
1000個売れてないんかい
569名無しさん:03/08/31 12:58
非通信・軽めなゲーム・画像ストック機としてホスィ
570名無しさん:03/08/31 14:53
HPのリカバリーってどうやるタイプなんですか。
専用リストアCD入れるだけですか。
それともちゃんとパッケージされたキーの付いたOSが別に付いてくるんですか。
571名無しさん:03/08/31 15:45
>>570
OEM
572名無しさん:03/08/31 17:07
d325注文しようかと思うのですが、「品薄のため納期にお時間をいただいております」
とありますが、具体的にどれくらいかかるものなんでしょうか?
誰かこの表示で注文してもう届いた方いますか?
573名無しさん:03/08/31 19:20
おれは三菱モニタセット発売直後に、カスタマイズして注文したけど
まだ来てないよ。つうか明日予定だけど。
574名無しさん:03/08/31 22:49
d325とd330(Pentium)で今すごく悩んでいます〜
母親のPCなんで、用途はワープロ・net・孫の写真の印刷wぐらいなんで
スペックはあんまり問題じゃないからd325で十分だと思うんですが
条件が「一生モノ」なんで、拡張性を考えるとd330?
値段は1万ぐらいしか違わないので悩みます。
d325、572さんも書いてるよーに納期にどのくらい時間がかかるかなぞだし・・・
575名無しさん:03/08/31 23:00
私も今日、d325三菱モデルを注文しようとしましたが、同じで注文画面
まで進めませんでした。
しかたないのでd330のシャープモデルで見積りしたら1.5万くらいの差で
注文可能だったのでこちらにしました。
HTテクノロジの最新CPUがこんな値段で買えるなんて思ってませんで
したので満足してます。
576502:03/09/01 00:10
どうもスリープ復帰不可はWindowsUpdateのnVidiaドライバの
影響のようだ。
再インストールしてWindowsUpdateかけても例のドライバは
現れなかった。
問題有りで引っ込めたのかな?

>>572
最安構成なら前に言ったとある販売店のショッピングサイトから
即納で有ったのですが。今も有るかな?
某e-com(^^;にメールで問い合わせてみて下さい。
送料も安いし。

>>570
d325はリカバリに使うCDは2枚付いていてOperating SystemCDから
ブートすると通常のWindowsXPだけインストール出来ます。
hp restore plus! CDからブートすると後に上述のCDを要求してきて
d325の基本構成に対応したドライバ等も一緒にインストール出来ます。キーも入れなくて良いので楽です。
577502:03/09/01 00:23
>>567
マシン標準のグラフィックでも個人的に不満の無い出来なのですが
メモリアクセスの事考えるとAGPのカードを入れると良さそうな
気もしますね。
HyperTransportもやっぱりトラフィックを分散させた方が
パフォーマンスに良いのかな?

某Y電機でPC2700/256MBメモリ見てきましたが9000円近かったので
止めました。(^^;
それでもバルクみたいだったし。
代わりにVIAのチップの載ったFireWireカードを2980円で購入。
相性とかはまだ確認してませんが取りあえず標準にインストール
されているドライバで認識したようです。
578名無しさん:03/09/01 00:32
>502
すまんが「某O商会」、「某e-com」でもわからないおれにもっとヒントを!
579名無しさん:03/09/01 01:48
>>577
PC2700 256Mバルクが9,000円!? アキバ店頭なら512Mバルクが
買えちゃう。つーかI/O DATAのPC2700 256M2枚組リテール品
でも18,000円ありゃ十分。それとも某Y電機のはチップと基板
が余程良いのか?

通販でいっときますか?あまり安いのは基板がダメダメな可能
性があるのでお勧めしません。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1020418025
580名無しさん:03/09/01 03:23
d325届いて二日でMSブラスターです。
鬱だし脳
581502:03/09/01 07:19
>>578
land-e.comだった。サイトには登録されてないけどメールで
問い合わせれば売ってくれるはず。
今の納期は分からないけど。

>>579
>それとも某Y電機のはチップと基板
>が余程良いのか?
sumsungで6層基板だって書いて有りましたがね〜。
ポイントが残ってたので使いたかったのですがさすがに
高いような気がしたので。

582502:03/09/01 07:21
あっ、17inchセットならすぐ有りそう・・・。
583名無しさん:03/09/01 11:09
>58
>142
>161
>476
漏れも>476と同様、光学ドライヴ「なし」が選びたいのに、と思ってる。
内蔵マルチを別途購入して増設したいので、標準のCD-ROMは邪魔なんだよな〜
これでd330/MT+SHARP17の買いを迷ってる。
マルチ派、−派、RAM派はどうしてる?
584名無しさん:03/09/01 17:45
漏れは583タソとは逆にCD-RWのみにするかコンボにするか迷い中。
(SFモデルの方だけど)
CDは頻繁に焼くけど多分DVDは見ても月数回・・・
素人&貧乏性なので+5000円でDVDも見られる!と思ってしまうが
コンボは壊れやすいとも聞くし。どうなんでそ?
585名無しさん:03/09/01 18:03
d325/SFのCD-ROMモデルを買って他社のドライブに交換したいのですが
可能しょうか?
見たところ普通の5インチベイっぽいんですが・・・。
586名無しさん:03/09/01 18:58
もう外付けにしとけ。
587名無しさん:03/09/01 19:16
買った方に質問。運送業者はどこでしたか?ヤマト?佐川?
588名無しさん:03/09/01 20:03
>>587
佐川だった
589587:03/09/01 20:14
>>588
ありがとう。
590名無しさん:03/09/01 20:19
d325 のクロック設定ですがコア電圧と倍率の変更はBIOS上でできますか?
通常使用の時ははクロックダウンしたいので
591名無しさん:03/09/01 20:59
そうか、d325は発熱が怖かったんだけど、クロックダウンすればよかったのか。
クロックダウンするとどのくらい発熱減るの?
592名無しさん:03/09/01 21:05
>574
593名無しさん:03/09/01 21:09
↑ぎゃ、しっぱい。
>574
私の場合とほとんど同じです。父親のPCを選ぶのにd325とd330で悩みまくり。
結局、早く届く方がいい、ということでd330に決めました。
594 :03/09/01 21:34
>>528
本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!

pc:パソコン一般[重要削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029572928/28-
595名無しさん:03/09/02 00:07
質問
キャンペーンってどうゆう周期なの
毎月1回はあるの?教えて下さい
596502:03/09/02 00:14
>>585
出来る。いとも簡単に。
サイドカバー外してカチッとやってカシャってずらせば外れます。
とにかくやってみれば分かります。(^^;

なんかよく発熱について言われてますがメーカー製なんだから
通常使用において問題が有れば修理させるなり返品するなり
すれば良いのだからあまり心配する事無いと思いますが。

ただ、熱によって部品の劣化が早く進む事も考えられるので
某ソ○ータイマーみたいな現象は起こる事も有り得るでしょうね。

個人的に危なそうなのは電源部分。容量云々以前に風通しが悪そうな
位置に有るので。
あくまで推測ですが。
597名無しさん:03/09/02 02:04
>>590
何もできません
598583:03/09/02 10:40
>584
CD-RWの機能が必須ならコンボかな〜
壊れやすいって個人的にはあまり聴いた事がないけど、メーカ保障もあるからね。
コンボの性能については、HP Directplusコールセンターから回答もらったので貼っておくよ。

CD-R Write 16倍速
CD-RW Write 10倍速
DVD+R Write 4倍速
DVD+RW Write 2.4倍速
CD-ROM, CD-R Read 最大40倍速
DVD-ROM, Read 最大12倍速

>585
ttp://www1.jpn.hp.com/products/desktops/specs/d325sf_ct/amd_model.html
これ↑みると5.25インチだね。

>585さんはCD-ROMをはじめから捨ててるんだね。
う〜む、漏れもその覚悟で買うかな・・・
599584:03/09/02 11:34
>583
決心ついたよ。多分コンボにする。
よーしパパ今日さっそく注文しちゃうぞ〜

d330のカスタマイズ画面(詳細)では

● 48倍速CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ:
48倍速CD-R書込/24倍速CD-RW書込/最大48倍速CD-ROM読込
/最大16倍速DVD読込

ってなってるけど、そのサポセンの回答は???
せっかく貼ってくれたのにツッコミしてスマソ。
ただ疑問に思ったので。
600名無しさん:03/09/02 12:36
なんかd325 SF/CTのキャンペーンがPC2700/256MB*1に・・・。
はははは・・・。
601585:03/09/02 12:43
>>596
>>598
ありがとうございます。
サイズが心配だったのですが使えそうですね。

502氏の書き込みを見て今日オオツカに電話したら
無事¥79,800で買えますた!納期も即納で。
液晶はhp純正より、シャープのほうがよさげなんで大満足です。
といっても友人に頼まれた物なんで、自分には関係ないんだけど・・・。
602名無しさん:03/09/02 13:12
502氏マザーボードの取替えは楽にできそうですか?
603名無しさん:03/09/02 14:31
>>594
家族に迷惑がかかるって何だ? 想像がつかん。
604587:03/09/02 17:59
d330sf/ct、シャープ17型液晶モニタセット(109800円キャンペーンモデル)
今日届きました。

気になるのは、いかにも安物のCD-ROMドライブとキーボード。
CDはイジェクト時の機械的な作動音、回転音ともにうるさい。
キーボードのタッチが最悪で打ちにくい。
私の場合、CDドライブは最初から交換するつもりで注文したし
(CDドライブ無しが選択できないから)キーボードは以前から
愛用しているものを使うので問題ありませんが。

負荷のかかる作業はまだしていませんが予想以上に静かです。
今迄使っていたのが4年前のショップブランド製セレロン400で
爆音だったので余計にそう思います。

何しろこの価格ですから、満足のいく買い物でした。
605名無しさん:03/09/02 19:47
>>600
いまさら買うのはイクナイですか。
606名無しさん:03/09/02 21:07
お聞きしたいのだが
d330 SF/CT でセットで販売される
SHARP製の
17インチ液晶LL-M17W1の評判なり評価を
知りたいのです。
TVチューナーが付いてるようですが買いですかね?
みなさんの貴重なご意見をお聞かせください


607名無しさん:03/09/02 22:49
>セレロン400で
>爆音だったので余計にそう思います。

どうしてセレ400で爆音だったの??
そんなはずは・・・・
608502:03/09/02 23:00
>>601
なんだ、期間台数限定商品かと思ったら買えたんですね(笑)。
単品もメールで聞いたら出来るそうでしたので。
セットは最終的に4で終わってたと思うのでまだ買えるかも。

>>602
マザーはドライブ類が有るので簡単には無理かな〜と思い再び
見てみたらドライブ類はレバーを持ち上げればまるごと
持ち上げられますね。目から鱗でした。
なかなか考えてありますね〜。
ていうか、>>456のリンク先のzdnetの記事にその写真が有りますね。
ケーブル類を外していけばマザーボードも工具無しで取り外せます。
サイドカバーの絵も工具は使うなと言っております。(^^;
替えまでは楽かどうかは分かりませんが取る事までは楽そうです。

で、ついでに電源部分もよく見てみましたがちゃんとファン
付いてますね。
電源が熱でやられそうと言う前言撤回です。
ちゃんと下から吸って上に吐くように出来てます。
609名無しさん:03/09/02 23:05

610587:03/09/02 23:20
>>607
ケースの防音性が悪く、電源ファンとHDDからの
高周波音がうるさかった。安物ですから。

本体背面の音声出力、ライン入力端子の表示がわかりにくいです。
最初、スピーカーケーブルをラインに入れてしまい、音が本体内蔵
スピーカーからしか出なくて故障かと思ってしまいました。


611名無しさん:03/09/02 23:35
325のメモリって基盤やチップはどこのものでしょうか?

ご存じの方がいらしたら教えてください。BTOで増設することは難しそうなので自分で
増設することを考えています。ただdual channelなのでできたら同じものを購入したい
と考えています。
612574:03/09/03 00:08
>>593さん
おお!d330にされたんですかー。
参考までに、どのような構成にされたか教えていただけますか?

今うちの親はNHKでやってる「中高年のためのパソコン教室」って感じの
ビデオを買ってきて、無言で「はやくしろよ〜」とプレッシャーを
かけてます。今d325買えるのか問い合わせ中なんですが、
即納ならd330できまりかなあ・・・
613名無しさん:03/09/03 00:27
>>611
メモリの型番ググってもでてきませんですた
ただスロット2こしかないので増設不可
どうせなら256Mを1個にしてほしかった
614名無しさん:03/09/03 00:40
>>613
611でつ。あれ、デフォルトでは256一枚ですよね?もしや俺勘違いしてます!?

その上でもう一枚同じものを自分で購入して刺せないかと考えました。
サムソン、micron純正とかのメジャーなものだと探しやすくていいなぁ・・・と
615名無しさん:03/09/03 00:43
>>612
もう一度HP Directplusを見てみろ。
いつの間にかキャンペーンが256MB 1個に替わっているぞ!!
616615:03/09/03 00:47
間違えた。>>612→613

>>611
最初のキャンペーンでは128×2個だったのだ。
617613:03/09/03 01:00
ホントダー
256が一個になってるね。それでも256*2にしたら1万ウプは変わらずかよ
618611:03/09/03 01:04
>>613氏、615氏
あーそうだったんですか。始めの頃を知らずにjてっきり256*1だと思ってました。
でも仕様が変わったのが最近なら、256*1がどのメモリだか知ってる方はいないですよね
しかも1枚でしか動作が安定しないものを使っていて、同じものを2枚さすと不安定になる
可能性もありますし・・・


(´・ω・`)
ありがとうございますた。もう一度考え直してきます。
619名無しさん:03/09/03 01:08
今日330sfのネーカーを振り込んできた。
来週辺りには届いてくれるんだろうか。
来週は出張でずっといないというのに・・・どうなるんだろ。
620名無しさん:03/09/03 02:23
土曜につくよ
めっちゃ早い
621602:03/09/03 09:33
ありがとうございます。買ったらKM400マザーにとっかえてみます。
622速報:03/09/03 12:33
[03.09.02] HP Business Desktop d325 SF/CT 128MBメモリFREEアップグレードキャンペーン
623598:03/09/03 13:04
>599
ついに買いますか、オメデd
サポセンの回答は、「4倍速DVD+R/RWドライブ」のことだよ。
選択できるのに、direct plusには説明が書かれてないんだよね。

>604
やっぱCD-ROM捨てても買いか〜・・・
624 :03/09/03 14:51
以前のメモリは256Mが128*2で266MHzだったようですが、1枚差しの
256Mで333MHzで空きが1つ出来る今のキャンペーンの方がお得な気が
しますが・・。きっと某社のように何らかのキャンペーンを続ける
のでしょうね
625名無しさん:03/09/03 17:56
>>624
チップセットがnForceだから
メモリ増設予定が無い者にとっては2枚のほうがいいんじゃねーの?
626593:03/09/03 21:16
>>612
うちの親も似たようなもんです。いままでPCの話なんかしなかったのに
「これはどうなの?」とか聞いてくるようになりました。
しかも答えづらい質問ばっかり・・・もうちょっと普通のことを訪ねてくれ(無理)

Pentium 4 2.40C GHz/800
256MB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 1DIMM)
40.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 5,400rpm)
48倍速CD-RWドライブ
Norton AntiVirus 2003(日本語版)
\ 115,800
8/30に発注して、現在は生産中

d325と比べると一万円ほど高くなるけど、予算内なのでまあよし。
最後の決め手となったのは、発送のこともありますが
ディスプレイの色でした。←ワクの色ね
627612:03/09/03 23:42
>>593さん
早速のレスありがとですー。
早く欲しいし私もd330にしよー!と思った矢先、
お昼休みにwebみてたらd325が注文できるよーになっていて
納期も5日とゆーことで、結局こっちにしちゃいました。
教えてくれたのにすいません。
一瞬「完売しました」の表示が出て、その後普通に注文できたんで、
なんか購買欲が煽られました。
ディスプレイの色は同感ですー。私もシルバーの方が好みだなあ。

と、ゆーことで、本日からd325三菱モデル解禁のようです。
待ってた人は今なら大丈夫っぽいですよ。
昨日、メールで問い合わせた返事には、納期は9月中旬って
出たんですが、再度確認したところ、5日で納品できるそうです。
628名無しさん:03/09/04 14:38
完売しますた
629名無しさん:03/09/04 19:05
購入を考えているのですが、d325とd330では一体どちらが静かでしょうか?
athlonとpentiumの差もよくわかりませんし、同じような構成にしても、一万円くらいしか変わらないので、どちらにするか迷っています。
宜しくお願いします。
630名無しさん:03/09/04 20:25
>>629
普通に考えれば両方買う奴が居るとは思えないので直接聞いてみては?
一万くらいしか価格差の無いのはセレロンのモデルだと思いますが
安いathlonモデルの方が性能的に遥かによい。
631sage:03/09/04 20:59
>>630 有難うございます。
そうですね、2つ持ってる方なんていませんね。変な質問で失礼しました。
どちらが静かなのかは直接聞いてみます。

どちらも512MB、HDDが80GB、コンボドライブを選択して、
d325がathlon XP2400+モニターで¥126,800
d330がp4の2,4   +モニターで¥136,800
なので、悩んでいるのです。
う〜
632速報:03/09/04 21:08
近所のPC店で、ノーブランドのメモリー(DDR333・400ともに )512が9800円で売ってた
hpで買うときはノーマルスペックのまま買うべきだな
でもDVD-Rはhpで付けた方がお得な感じ
633名無しさん:03/09/04 21:20
シャープのシルバー色モニタを選択した人、感想教えて下さい。
見た目の印象とか。
634名無しさん:03/09/04 21:49
>>632
d325のnForceはメモリ相性が比較的シビアって言われてる。
d330でP4 2.4C〜を選んだ場合、Dual使用だと、
これまたメモリ相性が比較的シビアって言われてる。
そこら辺、ノーブランドメモリ購入時は注意しましょ。
詳しい事は自作板のメモリスレを見ると良いかも。

因みに、現在はメモリ価格が急騰してます。
ただ、年内は下がらなそうな予感はしますが。
635名無しさん:03/09/04 22:05
d330MTってあとからDVD−RWとかTVチューナーとかつけられるんでしょうか?
デルの4600Cにしようかと思ったけど、増設できないって言われたので,
HPにしたいな、と思ってます。
デルの8300はでかすぎでうちには置けそうもありません。
教えてください。
636名無しさん:03/09/04 22:52
>>635
出来る。
 ↓
ttp://www1.jpn.hp.com/products/desktops/specs/d330mt_ct/pentium4_model.html
拡張スロット
AGP × 1(空1)、PCI×3(空3フルレングス)
ドライブベイ
外部:5.25インチ×2(空1)、3.5インチ×2(空1)、内部3.5インチ×2(空1)

これだけ増設したいなら、間違ってもd330&d325は買わない事。

それから、わからない事があったら直接hpに聞くか、
パーツの詳しい性能などは、色々なスレ(自作板など)で調べてみるといいよ。
637636:03/09/04 22:55
間違い。
d330&d325は買・・・(誤) → d330sf&d325sf&USは買・・・(正)
638635:03/09/04 23:49
>637
ありがとう。
やっぱりhpに直接聞くのがいいですね。
色々研究しつつ、来月までには決めたいです。
しかし高い買物だから悩むなあ。
639名無しさん:03/09/05 00:44
>>636
電源的にはどうなの?
640名無しさん:03/09/05 01:02
>>639
という質問もhpに聞いてみれば良いのに・・・。(独り言)
過去レス検索するとか・・・。(独り言)
でも、回答が得られても個人名は晒さないように・・・。(w

で、ドライブ+チューナ位なら大丈夫でしょ。
構成がわからないから何とも言えないけど。
さらにHDDを2台とかなると厳しくなってくるけど、
d330MT(電源240W)なら電源交換出来る(過去レス参照)ので、
自作板の電源スレで調べてイイ電源に交換する手もあるし。

まあ、悩んでる時期が一番楽しいとも言うので、
さんざん悩んでみて下さい。
641名無しさん:03/09/05 01:24
>>640
親切にありがとう
642名無しさん:03/09/05 01:38
>>631
それ下の方の+CRTの価格じゃない?
643名無しさん:03/09/05 01:42
d325sfでDVD+R/RWが付けられない(´・ω・`)
644誰か背中を押して:03/09/05 01:46
d325とd330ですっごく迷ってます。
とりあえずの目的はFF11なのですが、できれば長く使いたい。
とした場合、どちらが買いなのでしょうか?
拡張性はd330MTで決まり?
645名無しさん:03/09/05 01:57
できれば具体的にアスロンとセレロンの性能の違いを噛み砕いて教えてもらいたく。


まぁもう330sfペン4で頼んでしまった訳ですが。
646名無しさん:03/09/05 05:18
d325、やたら静かでつよ。
たまにCPUが頑張ってるときにファンが強く回るようです。
しかしDVD爆音。こればっかりはしょうがないか
647名無しさん:03/09/05 09:20
D330SF/CTもとても静かです。
デフォルト構成の40GB5400回転のHDDはシーク音、回転音ともに
ほぼ無音です。maxtorの2F040L0というドライブでした。
ガリガリ音さえ聞こえないのは驚きです。CPUファンは強く回っても
我慢できるレベル。しかしCDドライブは爆音です。
648名無しさん:03/09/05 09:56
CDもDVDもどちらも爆音かw
649584:03/09/05 10:26
・゚・(ノД`)・゚・

覚悟しておきまつ。
火曜に注文したんだけどまだ見積もり書も来ないYO・・・
(受注確認メールはすぐ来たけど)
みなさん“生産中”とかのステータスってどこで見てるんですか?
チョト不安になってきたので問い合わせしてみまつ。
650631:03/09/05 11:32
注文しました!
d330SFのシャープのTFTモニター付き、¥109,800の方ですが、メモリーとか増やして、消費税配送料こみこみで15万弱になりました。
配送料3千円ってのがイタイですね。
まだ折り返しのメールしか来ていないけど、実物早く来ないかなぁ。
651584:03/09/05 11:51
度々スマソ。
さっきコールセンターに状況確認したら、来週火曜に届くって言われますた。
注文からちょうど1週間。上出来。(・∀・)
652速報:03/09/05 12:54
テンプレ

【  機種  】
【 モニタ 】
【購入金額】
【 CPU  】
【 メモリー  】
【 HDD  】
【 ドライブ 】
【  OS  】
【 その他 】
【一言感想】
653名無しさん:03/09/05 12:54
hp
654名無しさん:03/09/05 16:32
>>640
PCMCIAアダプタも付けられないね(´・ω・`)
655593:03/09/05 21:21
d330届きました。今ならd325も納期変わらないのかな?
明日箱から出すつもりなので使用感とかは書けませんが、
モニターの外観だけ見たので感想など。
シルバーはキラキラしているわけではなくて落ち着いた感じ。
色目は灰色と白、どちらに近いと言われたら灰色。
ワクが薄くてカッコイイです。
スピーカーの穴は、下の方で一列になってて主張ひかえめ。
私は気に入りました(*^-^*)
656名無しさん:03/09/05 23:35
先週の土曜にオリコへの契約書を投函したd330SF/CTが今日届きました。
思ったより早かった。

今まで使ってたのが5年前に買ったFMVなので、
比べ物にならんくらいの素晴らしさを感じております。
ディスプレイのシルバーは筐体の正面やキーボードとほぼ同じ色だね。
統一感はある。
657名無しさん:03/09/06 00:07
>>654
無線LANカードですか?
(hpのPCスペックでPCMCIAカード必要なものって他に何かあったっけ?)
658名無しさん:03/09/06 00:12
みんなスピーカー付けて買ってんのかな
一応本体にモノラルスピーカー内蔵してるよ。どこから鳴ってるのかは不明。
659587:03/09/06 00:28
シャープのモニタ内臓スピーカよりも本体内蔵スピーカの方が
音が良い気がする・・・
660502:03/09/06 00:33
SAMSUNG 512MBのメモリ2枚買ってみました。
試しに1枚だけ刺してみましたがやはりかなりパフォーマンス
落ちるようですね〜。

ちなみに初期装備されていた128MBメモリはMicronでした。
今の1枚装備モデルもMicronかな?
661名無しさん:03/09/06 00:59
>>502
OC設定がない以上、サムチョン純正とMicron純正だとパフォーマンスが落ちることは
ないと思いますがどうでしょう?Sandra読みとかでしょうか?宜しければ詳細を教えてください。
662名無しさん:03/09/06 01:08
>>661
1枚差しだからだろ
663名無しさん:03/09/06 07:07
325って、あと半年早く出ていたら絶対買ってたのに。
半年前、親父に頼まれて事務用PCを物色していたが、Athlon機で仕事向きの奴がなかった。
事務用PCなんで低価格機を買うのが普通なんだが、celeron機(それも藁)しか売ってないし…
自作は不安だって言われたから仕方なく某社のPen4機買ったけどな
(セレを避ける為にこいつを選んだんだが。親父にはPen4がいいんじゃなくて、
セレがひどすぎると説明した)
モニタ込みで結局160k。もう1つの候補がhpのEVO最終モデルだったんだが。
hpのはFDD搭載が地味な魅力なんですよね。



親父はそのPen4機を気持ちよく使っているが、アプリにintel縛りのない普通の環境なんで
当時325があればなぁ〜、オフィスアプリ爆速だったのに。

あ、325を仕事に使ってる方、エクセル等のオフィス系アプリの使い心地はどうですか?
レポキボンヌ
664661:03/09/06 13:35
ああ、そういうことですか。スマソ
665名無しさん:03/09/06 17:21
>>657
PCMCIAのCFアダプタとか。
せっかくの省スペースだから、USBのカードリーダとか付けたくないので。
d330に付けられるPCMCIAアダプタって、色は黒なんかな?
666名無しさん:03/09/06 23:02
>>665
だから・・・、色なんて直接hpに(ry
しかも、PCIのPCMCIAアダプタのオプションも選べるし。(sf&MT共)
標準品は法外な値段だけど。(w

d330MTであれば、5インチor3.5インチベイに取り付けられる
マルチリーダ(CF・SD・MS他大体のメディアに対応可能、一部FDも搭載)
なんて製品が既製品で存在してる(黒もあり)。
検索してみそ。

まあ、ガンガレ。
667名無しさん:03/09/07 00:57
d325でオプションが品切れならともかく、
athlonが切れているのは如何なものか?

CPUを十分確保するのは当たり前なのでは?
668名無しさん:03/09/07 01:31
カードリーダーってメモリカードしか読めない製品もあるのだけど大丈夫なのかね。
せっかくマザーボードにギガビットイーサ搭載してるんで俺は無線LANなんてつかわないからどーでもいいけど。
669名無しさん:03/09/07 02:09
>>667
hp自身があまり宣伝しなかった(発売時に日経に1面広告出たのしか知らない)

その割に、予想以上に売れたからでは?
貧乏人でもセレ使わずに済む上、セレモデル(d330)より安いんだし。
こんなC/P最強のモデルをなんで地味に売ってるんだろうか?
670名無しさん:03/09/07 02:59
>>669
P4モデルが売れなくなって売り上げが減るから。
AMDに入れ込むと、インテルに睨まれるから。
671名無しさん:03/09/07 03:41
こんなもん売ってっから赤字なんよ
672名無しさん:03/09/07 05:12
購入後キャプチャボードを取り付けたいんだが
やはり増設する場合はd330MTの方が良いのかな?
俺の部屋は広いとは言えないもので
d330sfとどっちにするか迷う
誰か、決断出きるようなレスを頼む
673名無しさん:03/09/07 05:50
USとMT比較するならともかく、SFならそんな極端に大きさ違わないんじゃん?
MTはうちにあるMacG4と同じくらいだな。
674名無しさん:03/09/07 05:52
あとキャプチャボード以外に増設の可能性があるかないか、その辺も重要かも。
675名無しさん:03/09/07 12:16
【  機種  】d330SF
【 モニタ 】SHARP LL-C17A4
【購入金額】116,800(送料、税抜き)
【 CPU  】P4 2.40C
【 メモリー  】256MB 1DIMM
【 HDD  】40GB 7,200rpm
【 ドライブ 】CD-RW
【  OS  】WinXP Home
【一言感想】先週日曜日に注文して金曜日に届きました。
本体は静かで熱もほんのり熱くなる程度でまったく気になりません。
HDDのカリカリ音とCDドライブの爆音はそれなりですw
デザインも事務機らしく落ち着いていてWEBで見るよりも実機の印象は
良いですね。体感速度は今使ってるエプダイAT920C P4 2.0A512MBとの
差はそれほど感じません、OSが違うので(Win2000)比較になりませんが。
SHARP液晶は非常にきれいです。画質は本体のVGA出力の質がモノを言うので
液晶の画質というよりはd330の画質と言った方が良いのでしょうね。
あと、メモリもう一枚差して本来の性能でどう変わるかが楽しみです。
KBもストロークが少し重くピッチが慣れないですが結構コンパクトで品質
感もこの値段にしては上出来だと思いました。総合的に大満足です。
676名無しさん:03/09/07 13:23
HPで買う時「パーツ選択なし」とかもうちょっと買う方のこと考えた選択が
できたらいいのに。それじゃあ減らない在庫も出てきそうだがショップブランドは
どこもやってるのでHPもやってくんさい。ぞぬとどっちを買うか迷ってる
677名無しさん:03/09/07 19:06
>>672
TVキャプチャカードだろうがビデオカードだろうが
とにかく増設考えてるなら、迷わずMT行っとくべし。
678名無しさん:03/09/07 20:43
>>676
ほんと。

中途半端に余ってしまったパーツが使えると
うれしくなって、衝動買いしちゃうな、多分。
679名無しさん:03/09/08 00:26
新しいキャンペーン始まった?
d330と17インチの三菱の液晶モニタのセットで
99800円。限定2000台だって
680名無しさん:03/09/08 00:45
>>679
本当だ。シャープの時よりも1万円安い。
三菱の液晶モニタって、そんなにシャープと差があるの?
681名無しさん:03/09/08 01:09
ぶっちゃけAthlonXP2400+とPen4-2.4C GHzだとどっちが性能いいの?
主な用途はオフィス系アプリと3Dゲームなんですが。
682名無しさん:03/09/08 01:28
漏れのd325の性能(メモリ256)
FFベンチ 3500
3Dmark2001se 3700
44セクシー(ワラ

d330持ってるヤシ>>681に答えてやってくれ
683名無しさん:03/09/08 01:32
いい出来ではあるね。
ただし、背面(ファンを向けられた方)は、少しだけ音が大きいかな?
DELLよりは好印象。
684名無しさん:03/09/08 01:47
>>682
325ってクロックアップ/ダウンはできる?
685名無しさん:03/09/08 04:49
>>684
なーんもデキン
686名無しさん:03/09/08 09:25
HPのPCは「PCI部とAGP部以外拡張する気がありません」的なライトユーザー
かビジネスで使用するユーザー以外にはむかないね。
電源をあとで変えたいとかマザーを後で変えたい、みたいな考えのあるユーザーは
素直にショップブランドの方がよさそうだね
68782:03/09/08 09:37
82のスペックで
FFベンチ 2810前後
3Dmark2001se 1900前後
しか出ない。
quadroが悪いんかなあ。
688名無しさん:03/09/08 10:33
d330だが、FFベンチ動かない・゚・(ノД`)・゚・
ビデオカードとか差さないとダメなんですか?
689名無しさん:03/09/08 10:53
d325なら挿さなくても動いたのにね。熱いけど。
690名無しさん:03/09/08 12:24
>>689
nForce2だからね
691名無しさん:03/09/08 13:54
>>685
(´・ω・`)ショボンヌ
692名無しさん:03/09/08 21:52
d325のCPUの交換を検討してるんですが
バートンFSB333は可能ですよね?
hpサポートに直接聞いたら、そんなこと知ったこっちゃないと…
693名無しさん:03/09/08 22:32
>>692
期待するほどの性能向上はないと思うなぁ・・・
保証のことも考えて、CPUについてはなにもいじらないほうがいいと思う。
694名無しさん:03/09/08 23:22
>>693
おっしゃる通りなのですが、
Athlon の TDPを見るたびにその消費電力の大きさ
にうんざりし、できるだけTDPが少ないものをと考えてしまうのです。
(貧乏症なのでしょうか)
1700+に交換も考えてましたが大して安くないのので、メモリクロックと
FSBが1:1になるバートン2500+ (TDP -8.3w)に変えてみたいなと思った次第です。
多分交換できるとは思ったいますが、
そんなこと考えてるの僕だけかな
695名無しさん:03/09/08 23:46
d325のメモリ256MB無償アップグレードキャンペーンの方をカスタマイズしてて気づいたんですが、
OSはデフォルトだとWinXP Professionalになってますよね?
家庭で単体で使用するならHomeでも問題ないですよね?
696名無しさん:03/09/09 00:09
>>695
Yes。Homeでおっけー。
無問題。
697695:03/09/09 00:10
>696
サンクス!よーし買っちゃうぞー。CPUの在庫がなさそうなのでいつ届くのかはわからないですが。
698名無しさん:03/09/09 00:48
おっ、Athlonのグレーが消えてるね。注文しちゃおうかな…
699名無しさん:03/09/09 02:48
>>694
US仕様のd325MT(sfじゃないよ)モデルはXP3200+までCTOオプションで
選べる。こいつの最新BIOSはバージョン1.09aだが、d325sfが同じBIOS
使ってれば、3200+までは少なくともチップセットの許容範囲。残るは
電源の問題だが、コアの違いがあるから2800+位までは大丈夫でしょ。
心配なら「電源電卓」↓でも使って計算してみてはいかが?
http://takaman.jp/psu_calc.html
あとは自己責任で(ってメーカー製の必要ないような。ウチのEvoもCPU
換装してあるけど)。
700名無しさん:03/09/09 03:38
d325買った人に質問です。リカバリディスクはどんなのがついてきますか?
ハードディスクをとりあえず40GBで買って、足りなくなったら
大きいのに取り替えてOSをインストールしたいのですが。
701名無しさん:03/09/09 04:44
カナーリ安いんでない?
Evo Desktop D510 MT P2A/256/40/XP(新品) 69,800円
http://www.kitaikan.com/home/cgi/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000009&goods_id=00000004
702700:03/09/09 05:00
>>576にありました。すいません。

静かなPCがいいんだけど、325でコンボドライブを選ぶとCDもDVDも爆音なのかあ…
1万円ぐらいで内蔵用コンボドライブ売ってるからCD-ROMで注文します。

ハードディスクも、40GBをとっぱらって自分で買ってきた160GBをつけたほうが
最初から160GBで注文するより安いんですよ。なんだかなあ。

結局最小構成で注文しそう。
703名無しさん:03/09/09 05:05
d330MT検討中です。静かという評判が魅力に感じてます。
教えて欲しいのですが、デフォルト40GBのHDDに加えて、
160GBのHDDを2台、内蔵として後で増設したい。

特に問題ないでしょうか?このぐらいなら電源も大丈夫?
内部ベイに1台、外部ベイに1台でいけるのかな?と思っています。

計3台のHDDがやばそうなら、デフォルトの40GBを160GBに交換して、
+1台160GBで、計2台のHDD構成でもいいのですが、
3台より2台のほうがいいでしょうか?(電源とか静かさとか)
704名無しさん:03/09/09 05:07
d325買った方、HDDと光学ドライブのメーカー名と型番分かりますか?
705名無しさん:03/09/09 19:54
d325 でキャプチャボードさしてる人いますか?
排熱は問題無いか教えて下さい
706名無しさん:03/09/09 22:15
>>705
心配ならUSB外付タイプにしる。
707名無しさん:03/09/09 22:42
>>700
OSのディスクとドライバーの類の入ったディスクの2枚付いていたよ。
ドライバーの類の入ったディスクから立ち上げると途中でOSディスクが要求され
購入時の設定になり、パーティションも一つになりキーボード等の不要な?ドライバも
入ってしまいます。
OSの入ったディスクから立ち上げるとパーティションも自由に組めるし
後からドライバCDを入れながら必要なものを入れてけばOK!
40GのHDで購入して別で買った120Gのに入れ替えてOSディスクから再セットアップしてパーティション
分けて使ってますよ。
こんな所でよろしかったでしょうか?
708502:03/09/10 00:02
>>704
うちのはLITEONとSeagateだった。
LTN486SとST340015Aってデバイスマネージャで出てる。
LITEONは例の爆音ドライブ。(w
Seagateは静か。
HDはMaxtorも有るとか?
ちなみにメモリーもHynixってのも有るみたい。
709502:03/09/10 00:14
メモリで色々試した。

512+128MB
FF   2570位
ゆめ  3930位

512+0MB
FF   2600位
ゆめ  3950位

128+128MB
FF   3520位
ゆめ  5270位

512+512MB
FF   3580位
ゆめ  5160位


なんかゆめりあベンチは起動する度に数値が大きく変わったりする。謎。
やっぱりデュアル利かせないと勿体ないですね。
710名無しさん:03/09/10 00:28
ちょっと気になったので質問します。
購入された方へはHPから手紙が来ましたか?
注文確認のメールには
「なお、ご注文確定後、速やかに注文確認書を書面でお届けいたします。ご納品
日につきましては注文確認書にてご確認ください。」
とあります。うちには全然音沙汰無しなんですが…
711名無しさん:03/09/10 00:39
>710
いつ注文したの?
712631:03/09/10 00:45
先週の金曜日の午前中にカードで注文しました。
(気が早いかな?)
713名無しさん:03/09/10 00:50
どなたかローンで購入した方いませんか?
正式受注は審査完了後となっていますが、審査ってどのくらい日数がかかるものでしょうか?
ちなみに自営業者です。
714名無しさん:03/09/10 00:52
ただhp質問メールするのに、住所・telなど個人情報書かない送れないないとは
って、こんなもん?
715名無しさん:03/09/10 00:55
>>707
それって、d325ですよね?
d330でも同じなんでしょうか?
d330ユーザーの方、教えて下さい。
716名無しさん:03/09/10 01:41
>>715
当方、d330sfですが、707さんと同じでした。
OSディスク+ドライバディスクの2枚。
参考まで。
717名無しさん:03/09/10 07:21
不具合報告がほとんどないってことは、製品としてはまあまあということなんだな。

これはいかん、って人いない。

325か330買おうとしてる俺。
718700:03/09/10 10:22
>>707
ありがとう(`・ω・´)

>>708
704も私です。ありがとう。
LTN486SってCD-ROMドライブですね。CD読んでないときはさすがに静かですよね。
ST340015Aは静かで評判みたいです。流体軸受けだし。
http://www.seagate.com/cda/products/discsales/marketing/detail/0,1081,574,00.html

CD-ROM、FDDとd325のフロントパネルの関係ってどうなってるのですか。
d325のイジェクトボタンを押すとそれぞれのドライブのイジェクトボタンが押される
仕組みになっているのですか。

>>709
>>660にあるサムソン512MB*2ですよね。そのメモリの速度はいくらですか。
Athlon2400+のFSBが266Mhzだから、自分で増設するときは
PC2100(DDR266)以上ならいいのかな。

CLとかECCとかもよくわからない(´・ω・`)
CLは小さいほうが速いメモリ、ECCは普通必要ない、って認識してますが。

メモリについて調べたときのリンク
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/48/55508348.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030906/p_mem.html

質問ばかりですいません。
719名無しさん:03/09/10 10:57
d325+シャープ、d325+三菱のセットはそうでもないけど、
d300と三菱17インチとのセットはかなり安いんじゃないかなあ。

三菱のRDT171LMだけで4万円以上するでしょ。それがセットで9万だし。
別々に買うより2万ぐらい安い。もう液晶もってるけど、なんかくやしいな。
720名無しさん:03/09/10 14:52
全くだ。325の方はセットで79,800にせよ
721名無しさん:03/09/10 18:19
>>719
これだね。
http://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/desktop/d330tftcampaign030908/
ちょっとびっくり。

ああ、光学ドライヴさえ「なし」なら・・・以下略
722名無しさん:03/09/10 20:53
>710
ウチは商品と一緒の日に届きましたよ>手紙
全然速やかじゃないなよあ。商品の納期が早い、と言い替えることもできるけどねー。
723名無しさん:03/09/10 21:35
スマソ。
写真で見る限り、俺には HP のデスクトップはスゲエかっこ悪く見えるのだ
が、実物はどうなのか。
724名無しさん:03/09/10 21:59
ディスプレイ黒は微妙
725名無しさん:03/09/10 22:15
お客様へ
この度は、hp directplus(エイチピー ダイレクトプラス)をご利用いただき
まして、誠にありがとうございます。


エイチピー ダイレクトプラスはねーだろ
ヒューレットパッカード ダイレクトプラスってきちんと書けよ
つーか カタカナ (゚听)イラネ
726名無しさん:03/09/10 22:29
>>723
カコイイ!、とは決して言いませんが、(w
HPの写真よりは現物はマトモだと思います。
727名無しさん:03/09/10 22:54
で結局325と330は何が違うのですか?
728名無しさん:03/09/10 22:56
http://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/desktop/d330tftcampaign030908/

これ買おうかと思うのですが、どうでしょうか?
私は17インチモニタでこの値段はいいと思います
729名無しさん:03/09/10 22:58
激しくガイシュツでした
ごめんなさい
730名無しさん:03/09/10 23:00
>>728
カード会社のキャンペーンも一緒に・・・
731名無しさん:03/09/10 23:00
DVI入力な液晶付きのキャンペーンまたやってくれよ
732名無しさん:03/09/10 23:15
>>731
禿同
17型になると、DVIは必要と言うかあったほうがいい
DVI接続出来る液晶って5000円くらいしか変わらないんだから、・・・今hpのCM見てしまった
シャープの液晶キャンペーンのように色シルバーで、DVI接続液晶なら今すぐにでも買うのだが

hp社員見てないかなー
733名無しさん:03/09/10 23:16
以下のようにカスタマイーズしたんだけど、これでネットはできますか?
Compaq Business Desktop d330 SF/CT 2003/09 三菱 TFTモニタセット
言語 日本語版
ベースユニット d330 SF Base Model
プロセッサ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.40C GHz/800
チップセット インテル 865Gチップセット
メモリ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
グラフィックス インテル エクストリーム グラフィックス 2(チップセット内蔵)
ハードディスクドライブ 80.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 5,400rpm)
フロッピーディスクドライブ なし
PCI PCMCIAアダプタ なし
外部メモリ なし
リムーバブルドライブ 48倍速CD-RWドライブ
モニタ 三菱 17型TFTモニタ RDT171LM(ブラック)
マウス PS/2 スクロールマウス
オーディオ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
スピーカ JBLプラチナスピーカ(カーボナイト)
ネットワークコントローラ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
モデム なし
キーボード イージーアクセスキーボード(日本語版)
オペレーティングシステム Windows XP Home Edition(日本語版)
アプリケーション1 なし
アプリケーション2 Norton AntiVirus 2003(日本語版)
アクセサリ2 TARGUS オプティカルミニマウス(USB)
保証 3年間保証(1年間オンサイト,24時間365日電話サポート)
734名無しさん:03/09/10 23:32
>>733
できる
735名無しさん:03/09/10 23:56
 ノート編のスレッドはあるの? 金がないけど……ノーと買おうかなぁ?
 3年使えばずいぶん安い買い物になる。でも、10年くらい使いたい。

 テキストベースブラウザだけなら、10年使えるかな……
 コンパックでまあまあ、だったが、HPノートはドウカナ?
 
736名無しさん:03/09/11 00:20
>>735
ノート編のスレが複数ある。
スレ一覧で検索汁。
737名無しさん:03/09/11 10:13
>>733
>メモリ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)

400MHzに・・・
738名無しさん:03/09/11 11:16
D330sf/ct、HDDをシーゲートの120GB/7200回転に換えたら
HDD温度がネットしてるだけで47度・・・
買った時の40GBに戻そうかな。
739631:03/09/11 12:27
届いた!手紙も今日だった^^;
先週金曜に注文して木曜、なかなかですね。
今から箱空けてます〜
740 :03/09/11 12:29
>>738
買ったときの40GBだと何度位でしょうか?
741名無しさん:03/09/11 19:31
漏れも330sfのHDDをデフォからmaxtorの7200rpm/160GBに換装したのだが
今の温度は47度だな。UD動かしてるからCPU負荷は常時50%くらい。
こんなものじゃないだろうか。とりたてて高温ってわけでもないし、47度でなんか問題あんの?
742738:03/09/11 20:08
>>740-741
デフォの40GBのは38度くらいだった。
よく考えられていて、ケース上面にHDD冷却用と思われる
小型ファンが付いてるから大丈夫だろうけどそれでも
負荷をかけると50度超えることもある。
自作板のHDD関連スレなんかを見ると47度って高温らしい。
743名無しさん:03/09/11 21:30
325と330は330の方が静かなのか?
744名無しさん:03/09/11 22:04
フロッピーデスクを装備しない時は、
PCI PCMCIAアダプタ をつけろって言われたのですが、
これはどういうものですか?
745名無しさん:03/09/11 22:20
PCカードスロットだよ
なんでそんな事言われるのかわからないけど…
もしかしてコンパクトフラッシュでブートするのかな?
746名無しさん:03/09/11 22:32
47度で高温ならHDD冷却ファンつけられない330sfの筐体にゃ高回転型のHDD載せるなって
ことなのかよ・・・
いままでHDDが熱暴走したことはありません。低回転型のHDDより寿命は短いだろうけど
所詮HDDなんて消耗品だからモーマンタイ(かな?)
747名無しさん:03/09/11 22:42
上の続きだけど、330sfの筐体は静かだけど、内部温度高そうだから各パーツの
寿命は短いかもしれないな。内部温度も実測したわけじゃないから想像だけどな。
筐体の廃熱はうまく動いてるようだが、はたして・・・
748名無しさん:03/09/11 22:48
死んだら死んだで3年はパーツ交換してくれるので無問題
バックアップ取りだけ気を付けよう
749名無しさん:03/09/11 23:00
HDDは外付けを使えばいいさ。ケースも安いし。
750名無しさん:03/09/11 23:09
ウチの自作機のバラ4は普通に58〜60度くらいだけど
案外平気だよ
751名無しさん:03/09/11 23:21
>>747
MTはどうなの?
752738:03/09/11 23:49
そうか。あまり神経質になる必要もなさそうですね、HDDの温度。
外付HDDでバックアップ取ってるし。

D330ですが、かなり静かだと思います。
シャープの液晶とセットモデルを買ったのですが本体と同色の
銀色が渋くてカコイイと自分では思ってます。
753502:03/09/11 23:59
>>718
もちろんCD入れてなければ静かです。
入れてればふとした拍子に爆音です。(^^;
フロントパネルに付いたスイッチはそのままドライブ側のスイッチを
押すようになってます。

買ってみたSAMSUNGメモリはPC3200です。
普通は意味ないのですが将来的にG5を買おうとか思ってるので。(謎)

簡単に言っちゃえばその通りCLの数値は速度に関係、
ECCは信頼性ですね。
SDRAMの仕組みとかをググってみて下さい。(^^;

754pavi2000愛用者:03/09/12 14:19
部品の調達先が鉄と同じってレスを一年ぐらい前に見た事があるんですが
ホントですか?
755名無しさん:03/09/13 00:53
>>753
何度もありがとうございます。
最小構成で買って、必要に応じてメモリとかを増設したいと思っていたのでとても参考になります。
756名無しさん:03/09/13 02:14
731、732に同意

DVI液晶のキャンペーン希望。
Dinnerなら、単品でも4万円台半ば〜後半。

9月中に希望!!
757名無しさん:03/09/13 09:19
>724 :名無しさん :03/09/10 21:59
>ディスプレイ黒は微妙

まじ?
758名無しさん:03/09/13 11:47
>>757
きになるなー
おれも注文検討中なんだけど
759名無しさん:03/09/13 12:58
ついてくるOSはOEMなんですよね?
他のPCにもインストできますかね?(著作権上まずいとは思いますが)
OS無くしてしまった旧マシンを一時的に復活させたくて・・・
760名無しさん:03/09/13 15:17
>>759
まずいと思うなら聞くな
761名無しさん:03/09/13 16:52
>>759
データ取りたいなら、そのHDDをUSB接続できるようにしる
762名無しさん:03/09/13 19:16
>>759
可能だと思う。
763名無しさん:03/09/13 21:37
>>759
不可能だと思う
BIOSチェックに引っかかるだろうから
764(´・ω・`):03/09/13 21:55
今日330sf+シャープ17TFTが届いた。
まず思ったのはカコイイ。そして意外と?本体デカイかなと。でもま、こんなモンかな。

起動してみると、あまりの静かさにびっくり。静かな部屋の中でもほとんど気にならないし。
不満があるとすればマウスかな。まぁそれは別なの買えばいい話だしね。
長い付き合いになればいいなと思ってます。
765名無しさん:03/09/13 22:51
>>764
キーボードはどう?
って 水曜にはおれのも来るはずなんだが^^;
766名無しさん:03/09/13 23:29
>>764
快適ですか?
複数のアプリを起動してるときとかに
HyperThreadingTechnologyの効果は感じるでしょうか?
セレロンマシンだったらスマソ
767名無しさん:03/09/14 04:30
d330ですが、横置きの方が熱はこもりやすいんでしょうか?
768名無しさん:03/09/14 10:57
>>759
無理。
769名無しさん:03/09/14 12:20
みなさんけっこう買ってらっしゃいますね
自分も買いました。でも今3連休やらなんやらで5営業日後の到着を目指してるということは
来週になると思われ
ちなみにタワーの方です
770名無しさん:03/09/14 12:22
>>764 330sf+シャープ17TFTということはセレロンでは・・・
771名無しさん:03/09/14 12:23
13日に届いたってことは土曜にも届くってことか。
やだなー18日の仏滅にだけは届かないでよね。
772名無しさん:03/09/14 13:59
pen4の330だけど音は静かだよ。ただ、みんなが言ってるようにCDは爆音w
キーボードがちゃちいと書いてる人がいたけど、こだわりがある人じゃなきゃOKだと思う。
配色もカッコイイし。
シャープの17インチモニタのスピーカーの方がちゃちいよ。別売り買えば良かったなー。
773名無しさん:03/09/14 16:35

330sfと330mtの音の差はあるの?
774名無しさん:03/09/14 19:07
>>773
あるよ。
音質の差もね。
775名無しさん:03/09/14 19:39
>>774
どっちが静かなの?
それと質の差というのは・・・?
776名無しさん:03/09/14 22:59
結論しか言わないのは大抵素人の煽りだから放置でいいよ
777名無しさん:03/09/14 23:05
次のキャンペーンは19インチ液晶とDVDマルチ付きらしいです。
778名無しさん:03/09/14 23:06
ウソこけ
779名無しさん:03/09/14 23:22

 
   島大輔のパクリですか?



780名無しさん:03/09/14 23:43
Business Desktop d***シリーズのキーボード
幅は何センチあるか教えてくれろ
サイト見ても載ってね (つД`)
781名無しさん:03/09/15 00:17
d330の三菱液晶キャンペーンのを買ってしまいました

CPU:Pen4 2.4CGHz
メモリ:512MB (256x2)
グラフィック:GeForce4 64MB
HDD:160GB
モニター:17インチ液晶
CD-RW/DVD-ROMコンボ
PCI PCMCIAアダプタ
他は全て標準
で、150400円でした。

Dellとどちらにしようか迷ったのですが
やっぱり安いのでhpにしました。
ショップブランドでこのくらいのスペックで
これより安いのは無いですよね?ね?ね?・・・
782名無しさん:03/09/15 00:50
三菱モニターの黒ってのが嫌なんで、シャープのシルバーにしようと思ってるんだけど
シャープ製買った人で、かっこ良かったって言ってる人は
テレビチューナー内蔵の方なんですか?
LL-C17A4は写真で見ると、なんかちゃっちい感じするんだけど、実際どうなんだろう。
783名無しさん:03/09/15 01:05
>>781
頑張って探したが、無いな
784名無しさん:03/09/15 02:36
>>780
ノーマルキーボードサイズ
w:460mm×D:165mmですた。
785名無しさん:03/09/15 04:05
>>775
私は>>774さんではありませんが、会社に両方ありますので参考になれば。
(どちらもP4の2.4C+512MB+80GB+CD-ROM)

どっちが静か?
 Outlook+オフィス+α程度であればどちらも静かです。
 ただ、PCを机の上に置いていたりすると、
 MTの電源Fanの音がやや聞こえるかな?という位ですね。
音質?
 通常使用ではほとんど差はないですが、重い処理をさせた時は確かにありますね。
 サイドカバーを空けてみると、どうやらCPUファンが一番の原因のようです。
 MTのファンは普通の軸流ファン、sfのはシロッコファンなので、
 ファンの構造上の違いではないでしょうか。
 MTの音・・・通常ファンの高速回転「フォ〜ン」という感じの音。
 sfの音・・・MTよりやや低音の「ブルルル〜」という感じの音。
 です。

で、個人的な感想ですが、通常使用ならsfの方が静かに感じます。
でも、CPU負荷が100%行くような処理をさせた時は、
CPUファン特有の音が気になるせいか、sfのほうがうるさく感じます。
まあ、省スペースデスクトップなんでしょうがないんでしょうけど。
こんな所で参考になるかな?

実は、d330sfのセレロンPCもあるんですが・・・、
P4マシンと比べると明らかに遅いです。(w

長文で失礼しました。
786名無しさん:03/09/15 07:09
>>781
あります。
787名無しさん:03/09/15 07:15
>>786
結論しか書かない厨房
どこにあるのか晒してみろやw
788名無しさん:03/09/15 16:29
1度開封しただけの新品商品です。
Compaq Business Desktop d330 MT/CT 2003/08 17inch TFTモニタセット
・ d330 MT Base Model
・ 日本語版
・ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.40C GHz/800
・ インテル 865Gチップセット
・ 512MB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 2DIMM)
・ NVIDIA Quadro4 100nvs 64MB 両画面対応
・ 40.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 5,400rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
・ 48倍速CD-ROMドライブ
・ SHARP 17型TFTモニタ LL-C17A4 (シルバー)
・ PS/2 スクロールマウス
・ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
・ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
・ イージーアクセスキーボード(日本語版)
・ Windows 2000 Professional(日本語版)
・ 3年間保証(1年間オンサイト,24時間電話サポート)

商品合計 \ 134,800
配送料 \ 3,000
小計 \ 137,800
消費税 \ 6,890
合計 \ 144,690
これを
商品合計 \ 125,200
配送料 \ 0
小計 \ 125,200
消費税 \6,260
合計 \ 131,460 

まじで欲しい人はいますか?
789名無しさん:03/09/15 16:44
>>788
本当に売りたいのならヤフオクに行ってください。2チャンで探すなんて無謀です。
でも、一度開封したなら、その価格じゃ誰も見向きもしないよ。
790名無しさん:03/09/15 17:06
>>788
なぜ売ろうとするのか興味がある。
漏れはヤフオクで5万なら即決で買ってやる。
791780:03/09/15 17:36
>>784
ありがd
792788:03/09/15 18:31
どこで売ればこれ以上、手数料を
取られずにすみますか?
とにかくこの価格で売りたいのです。
本気でほしい人にPRしたいのですが?
793名無しさん:03/09/15 18:39
無理
794名無しさん:03/09/15 18:53
>>792
その値段で売るには、親類、友人に売るしかない
795名無しさん:03/09/15 19:29
一度でも開封したら
中古だよ。使ってようが、使ってなかろうが。

>>794さんの言ってる様に
親類、友人に10万円ポッキリくらいで売るしかないんじゃないかなぁ。

他人にその値段では先ず売れないよ。
796788:03/09/15 19:42
794>>
795>>
大学に交渉してみます。
ありがとうございました。
797名無しさん:03/09/15 22:54
>788
ようするに生協で安く買ったけど使わなかったんだな
はっきり言ってQuadro4は無駄だろう
11万くらいなら買ってもいいけどな
798名無しさん:03/09/16 02:29
d325ってlanはやぱり蟹さんですか?
どこかメーカーよりも詳しくレポしているページ
ありませんか?
あと、d325とかで廃熱に困ってる人は
ココ↓
ttp://www.valuewave.co.jp/
のFC-500PSをどーぞ。vl420で使っているけれど
そんなにうるさくないよん。
799名無しさん:03/09/16 12:05
hpで買おうと思っているのですが、ここも10/1以降は
PCリサイクル代がかかるのですか?
800名無しさん:03/09/16 12:19

   .            ______
           / ̄ ̄        ̄ ̄\
         ./                \     
         /                :::;:;:`ヽ
        .i´::;;         ::::::::   ::::::::;:;:;: `i
        | ;:;:;:        :::::::;:;  :::::::::.;:;:;:;:; |
        |  ;;;、      ::::::::::::::;:;  ;:;:;:;:;:;:/;:;: .|
        .|  ;:;/  ____  :::::::::::____ ヾ;;  |
        .| ;:;i i'´;:;:;:;:;:;:;:;`'i ;:;i'´;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ i;  |
        | ;:i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i ''''i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| i:; |
        | ;i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ ;:;ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| .i; |   
        _!ノ ヾ、;;;;;;;;;;;ノ´.i´;;`i;`ヾ、;;;;;;;;;;ノ、ノ、_!
        i  .`'' -‐--、_; |:::::::::|ヾ、,-‐--、'';;  ,i
         ヽ、___ ;:;:;. !;;:;、;:! ;:;  ____ノ
          `|  i;:iヽ;;  .`´;`' ;:;:;  /;:/| |'´
           | .|;;i;:;i_;、_;、_;、;_,、_;_;_;!/.! ::| 誰か翻訳して
           .| ヾヾ!、レ!_!__!__!、!_!ノ、/´:::|
       .    !   `'!UUU∪UUU'ノ :::::::i
           .ヾ、  .`´`´`;´`´`´;:::::: ノ´
          .   \       ノ;;:;:;/
801名無しさん:03/09/16 14:17
>>799
hpはどうか分からんが
価格上乗せするメーカーは少ないのでは
802名無しさん:03/09/16 15:12
今使ってるマシンのビデオ端子は、d-sub15ピンしかありません。
この場合、液晶モニタとDVI-Dケーブルで接続することはできますか?
それとも新たに対応ビデオカード(?)を取り付ける必要等があるのでしょうか。
803802:03/09/16 15:13
スイマセン、板間違えました。
逝ってきます・・・。
804名無しさん:03/09/16 15:17
今のキャンペーンで購入しようと思ってるんですけど、
コンパクトとタワーはどっちがいいですかね?
805名無しさん:03/09/16 15:23
>>804
私は、キャプチャボードを取り付けたいので
タワーにしたいと思う
806名無しさん:03/09/16 18:57
ほんとにこのスレで書かれてるだけ買ってる人いるのかな。
807名無しさん:03/09/16 18:59
>798
2000用のドライバの項目を見たら、
歴代製品に使用されたと思われるチップメーカは3ComかBroadcomかIntelみたいだけど。
今の製品は、
3COM ファースト・イーサネット・コントローラ 10BASE-T/100BASE-TX自動切替(オンボード)
みたいですね。
仕様にそう書いてありました。
個人的にはnForce2に相当ひかれるものがあります。
ところで、ヒューレット、コンパックってかたい製品を使ってくるメーカーでしたっけ?
808名無しさん:03/09/16 21:05
>>806
おれは買ったぞ。注文書が今日届いて、品物は明日届く予定だ。
なにか質問あるなら書いとけ。
もっとも明日は移行するんで来れんかもしれんが。
809593:03/09/16 21:11
>782
ワクが薄いからそう感じるだけでは?
他の17インチに比べてちいちゃかったら困るw
810名無しさん:03/09/16 22:08
808注文してから何営業日で注文書がきましたか?
3連休などはさんでるので自分のPCがいつ届くのかきになる
811808:03/09/16 23:11
>>810
注文は09/10の14時頃。
カードで決済して、納品は与信審査後、5営業日って流れ。
10,11,12,16の4営業日で注文確認書到着。
んで、注文確認書では17日納入予定だから、ジャスト5営業日。
812名無しさん:03/09/17 01:04
>>809
違うよぉ。「ちいちゃい」じゃなくて「ちゃっちぃ=安っぽい」くないのかな?と思って。
いや、でももうホボ決めたからいいんだ。買っちゃう!
813名無しさん:03/09/17 02:20
おい、今度はサムスンのモニタ付きの
キャンペーン始めたよ
814名無しさん:03/09/17 02:25
>>813
見てくるよ
815名無しさん:03/09/17 02:26
で、俺は吊られた訳だが
816名無しさん:03/09/17 02:37
なんかサイトが見易くなってる。
SHARPの15インチも復活してる。
うわー、昨日申し込まなくて良かった。再検討しよう。
817名無しさん:03/09/17 02:48

[03.09.17] HP Compaq Business Desktop d330 /CTシリーズ TFTモニタセットキャンペーン

[03.09.17] HP Compaq Business Desktop d530 US/CTシリーズ シャープTFT モニタセットキャンペーン
818名無しさん:03/09/17 12:06
【  機種  】d330 MT/CT
【 モニタ 】三菱17インチTFT
【購入金額】104,800(商品計)
【 CPU  】Pentium4 2.40c Ghz/800
【 メモリー  】256mb
【 HDD  】40G
【 ドライブ 】CD-RW
【  OS  】XP home
【 その他 】なし
【一言感想】***自家用のdell dimension 8200(?)との比較***
とても静か。キーボードはbetter。本体の質感good。
CD-RWはやかましいが、Dellもこんなもの。
体感速度・・・HTが効くようなことをしていないせいか、似たようなもの

ディスプレイはまあこんなものか。昨日まで800*600で仕事していたので、
この広さ(1280*1024)は夢のようだ。広さをもてあます。
枠は黒のほうが画面が目立ってよいという私見。

本体付属のマウスは、いまどき玉あり。
おまけのtargasミニマウスが、見かけ笑える(SD MSマウス)が、実は有能。

HPの注文処理:9/10発注、9/16納品。メールで領収証発行を依頼したり、
配送の問い合わせをしたが対応は迅速でよい。
後は故障したときの対応内容だが、故障しないにこしたことはない。

設置直後にウィルスにやられたようでRPC異常終了→シャットダウンを数回。
ウィルススキャンで退治して、その後は快調。

値段を考えれば、大満足であります。
819名無しさん:03/09/17 12:44
大容量HDDを選ぶとちょっと高くなるから
標準で買って後から安く買った大容量HDDに変えたいけど、
XPの認証とかが面倒ですか?
820名無しさん:03/09/17 13:28
縦に回転できる液晶モニタを持ってるのですが、d325は画面の縦表示に対応してますか?
821名無しさん:03/09/17 19:24
>>819
HDD増設くらいでは認証求められないと思うが
822名無しさん:03/09/17 19:52
>>819
40GBで買って120GBに入れ替えてますけど何の問題もないよ。
パーティション分けるなら再インストール時にOSディスクから
立ち上げて後からドライバー入れる手順が必要になるけど
パーティション分ける気なければHpRestorePlus!から立ち上げれば
いいよ。
823名無しさん:03/09/17 20:09
>>821-822
サンクスです。
824809:03/09/17 22:20
>812
ぎ ゃ あ。読み間違え。ウワーン逝ってきます。
825名無しさん:03/09/17 22:44
なんかモニタいろいろあるけど、どれが一番お得なの?
826名無しさん:03/09/17 22:47
たぶん、あれ
827名無しさん:03/09/17 22:52
あれって?教えてよ
828名無しさん:03/09/17 23:14
NANAO
829名無しさん:03/09/17 23:18
今売ってないでしょ、ナナオ
830名無しさん:03/09/17 23:22
三菱とシャープの液晶モニターセットの値段が一万円の差。
これってそれだけの価値があるのかな?

さらにシャープはhpのオリジナルモデルというのが気になる。
831名無しさん:03/09/17 23:52
シャープ15インチだと、XPproがプレで2000と同価格で選べるんだね。
んーー、どうなんだろ。
832名無しさん:03/09/17 23:56
三菱のは2001年11月に生産終了のモデル。
シャープは現行モデル。
液晶は日進月歩らしいが、1万円+オプティカルミニマウスの差ってどうなんだろ。
誰か詳しいヒト解説おながいします。
833名無しさん:03/09/18 00:26
>>820
私もまさに、L567とd325sfを買おうと検討中なので気になるところ。
もし本当に買ったら試してみます。
834名無しさん:03/09/18 01:02
シャープは15インチXGA、三菱は17インチSXGA
発売時期など多少劣っても三菱が高いのは当然だろ。
というかXGAは受け付けないやつも多いのでは?俺ならいらない。
835名無しさん:03/09/18 01:03
d325です。
グラフィックドライバを45.23にうぷしたらFFベンチが3520→3600にまでうぷしますた!感動どぇす!
ウィンドウズウプデートでいけまつ
836名無しさん:03/09/18 01:28
ttp://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/desktop/d330tftcampaign0818/

シャープも17インチありますが・・・
837名無しさん:03/09/18 02:22
>>833
セットモデル品で悩むのも良いけど、
その選択はすごくイイ!と思うYO。
で、VGAさしてDVI接続をオススメする。
838名無しさん:03/09/18 03:14
>>798
別にd325に限らず、Evoの時代からLANはintelオンボード。
でもCPU負荷はデカイが転送速度は蟹のが速いってどこかで読んだ
気がするが。
839名無しさん:03/09/18 11:54
Athron搭載のマイクロタワー型があったら迷わず買うんだけどな。
アメリカのhpはよさげの出してるのに。

840名無しさん:03/09/18 12:01
ここのはメモリはどこの使ってます?
dellが糞メモリ採用に変わったとdellスレで読んだので
かなり安いhpはどうなのかと気になりました。
841名無しさん:03/09/18 13:20
Sumsungは糞?
842名無しさん:03/09/18 15:41
d325に外付けのDVD-R/RWつけるのと
d330でDVD+R/RW選ぶのどちらがお勧めでつか?
843名無しさん:03/09/18 20:35

失敗した、迷ってるうちに
キャンペーンの商品はどれも品薄だってよ

次のキャンペーンはいつ頃になるの?


844名無しさん:03/09/18 20:46
845名無しさん:03/09/18 20:47
>>838
ウチにある某nforceマザーの
オンボードカニはおてんばですよ

インテルLANってうらやましい
846名無しさん:03/09/18 21:46
>>843
品薄だと、オンラインでは注文できなくても、電話ならできるよ(・∀・)
品薄だけど、「キャンペーン終了」ではないだろ。
847名無しさん:03/09/18 22:00
>>844のモニタは旧モデルだから安いってことですか?

モニタは古いものでも問題ないですよね?
848名無しさん:03/09/18 22:18
RDT171LMはまだ発売中の製品だろ。
どこ見てるんだ。
849名無しさん:03/09/18 23:23
>>838
 蟹はなんかね...。熱で泡吹いて、鋏でちょっきんしそうなイメージでねー。
メリットとしてはOS標準のドライバで動くっていうの以外、
特になっかたとおもわれ詳しいことは

ttp://www.nicmania.net/index.html <−ここ参考にすると良い鴨。

やぱし、A社のママンにちょっと手が加えられているんだ。VL420とスワップ
しよかなーと。
850502:03/09/18 23:42
d325色々パーツ交換しました。
なんか、結局本体の値段近くお金が掛かったような・・・。(^^;

LITEONを余ってたGMA-4020Bに交換。
多少静かになりました。

Seagateの40Gを120Gに交換。
分厚くなったのでますます排熱が心配ですが、まあhpも同等の
構成品が有りますから・・・。

以上今のところ致命的なトラブルはまったくありません。
有るのはWindowsの欠陥と思しきものばかり。(^^;

なかなかコストパフォーマンスに優れたよい製品だと思います。

余ったCD-ROMと40G HDDと128MB*2メモリはセットにしてオークションにでも
出しましょうかね〜。

ところで、d325のLANはhpのサイトにも説明されているように3comの
はずですが・・・。
851849:03/09/18 23:59
え、3COMなのん?まあ、インテノレでも3COMでもどちらにしても
いいけどね。混在してるのかな?

廃熱だけど、HDD周り以外の穴をふさいで其処から空気がケース内に
入っていくようにすればよいんでなーい。結構効き目あり。

ハードウエアのプロファイルで確認よろ。
852名無しさん:03/09/19 00:05
>>847
RDT171LMは法人専用モデル、古いわけではない。

http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdt171lm/index.htm
853名無しさん:03/09/19 00:27
何だよ、330+三菱モニターのセットが
1万円上がっちゃったよ
もう買わねえ
854名無しさん:03/09/19 00:39
は?もともと99,800円だろうが
855名無しさん:03/09/19 00:50
>>850
修理出すときは純正パーツ必要にならないの?
856名無しさん:03/09/19 00:52
セロリンなら \89,800だね
857名無しさん:03/09/19 00:54
http://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/desktop/03tftcampaign/
価格表があった d3301+三菱17インチorシャープ15インチ(XP Pro付)は良さげ
858名無しさん:03/09/19 10:38
> RDT171LMは法人専用モデル、古いわけではない。

知らんかった。
てっきり生産終了モデルかと。
早速検討してまつ。
P4の2.4と256の2dimm構成であとは自分でとっかえるかな。
859名無しさん:03/09/19 16:25
>>857
三菱の液晶いいな、反応速度の速いヤツだな
860名無しさん:03/09/20 00:34
d330SF+三菱17インチのセットを先週の金曜に注文し今日届いた。
今とりあえずのセットアップが終了したところ。
今まではメーカー製のPCを使ってたから、取説等の薄さ、少なさに驚いたが
PCに詳しくない俺でも別段問題なくセットアップ完了。
今まではセレロン466のノートだったので、スピードと画面のキレイさに感激した。
でも確かに皆さんのおっしゃるとおりCD-ROMはうるさいが慣れれば
そのうち平気になるのでは・・・?
861名無しさん:03/09/20 00:38
L465は生産終わってるからもうないだろうな。
来月のインテルの価格改定で値段が反映されて下がるのいつだろう?
862名無しさん:03/09/20 00:56
CD-ROMがうるさいとかどうでもいいね。
最初に仮想化する時に使うだけだし。
863名無しさん:03/09/20 01:49
↑厨房な君にはちょうどいいね
864名無しさん:03/09/20 02:07
↑真性
865名無しさん:03/09/20 02:11
15インチにするか17インチにするかで悩み続けてる。
そうこうしてる間にキャンペーン終わりそうで怖い。
866名無しさん:03/09/20 02:12
今時、仮想化もできない奴がいるとはw
867名無しさん:03/09/20 02:58
>>865
17インチにしれ。いいぞ〜17インチは
868112:03/09/20 04:28
>>865
DVI対応のが出るまで待て。
後悔するぞ、そんな俺はL465さ
869名無しさん:03/09/20 15:56
次のキャンペーンが始まりそうなのはいつ?
25か26日あたりか?
870_:03/09/20 22:46
実際使っている人の感想はないんですか?なんか宣伝に見えるけど。
あと今お買い得で出てるのはHPではなく旧コンパックのでしょう?
871名無しさん:03/09/20 23:02
普通にあるけど。
872名無しさん:03/09/20 23:03
なんかデルの4600がメモリ512*2でアドテックのDVI付き液晶で99800円
らしいけど、hpのよりDVI付いて安いなあ。
hpの三菱液晶セットと激しく迷う。
873名無しさん:03/09/20 23:43
ちょっと見てみたけどデルの見積りってキャンペーンが絡むと分かり難い・・・
なんかメモリは512MBみたいだけど。
874名無しさん:03/09/20 23:57
三菱セット頼んじゃったよ・・・。
utu.
875870:03/09/21 00:18
>>871
1から頑張って見たけどいいなぁ〜お買い得だ
ばかりでほとんど感想が出てないのが不思議かなあと
まえまえからコンパック使っていた人はどうなんだろう?
876名無しさん:03/09/21 00:33
>>873
確かにわかりにくい

個人事業主用のシャープ15液晶つきで69800円も
なかなかいい価格だな。

細かい差があるがhpより約2万円安い。
877買ったので感想:03/09/21 00:36
d325、あまりの静けさに動いていないのかと思ったよ。
まあ、いままでのPC(エプダイ)が爆音だったってことか。

しかし、静かなのも困る。
時々かすかな高周波音が聞こえてくるんだが、これが耳に触る。
エプダイならかすかな騒音もファンの排気音で見事に消えるんだがw

んなわけで「せせらぎの音」とか環境ミュージックを流そうかと思う今日この頃。
オプションの外付けスピーカはでかいが、いい音だし。
878名無しさん:03/09/21 01:14
>>875
がんがれ基地害
879名無しさん:03/09/21 01:37
>>875
字は読めるよね?w
880名無しさん:03/09/21 01:37
>>875
あまりにも普通に使えるから感想が少ないのでは?
むしろ、初期不良続出だったり、なんか欠点があれば、
続々書き込みあるだろうから、それが無いのは評価できると思う。
881名無しさん:03/09/21 03:41
>>875
特に不満がないんでなーい?

>>877
ノイズ源に対して、スポンジの薄い奴をケース内に貼るとか
してみればーん。

882名無しさん:03/09/21 04:08
>>877
その音の発生源は何?HDD?
883名無しさん:03/09/21 04:10
>>875
コムパックのデスクトップを仕事使っていたが最低だったな。
オレだったら絶対買わないよ。HPに買収されてよかった。
884名無しさん:03/09/21 05:31
>>872
だってDellのはCpuがCeleronじゃん!!
885860:03/09/21 09:30
d330SF(Pen2.4G,512M,80GHz)+三菱17インチのセットを買ったものだけど、
特に今のところ不満はなし(まだ2〜3日しか使ってないけど)。
強いてあげればキーボードのタッチが良くないことかな。
とはいっても、会社でNEC、うちでは東芝のノートを使っていただけなので
これも単に慣れの問題かもしれないけど・・・。
見た目は銀黒でカコイイけど、慣れなきゃ買い換えるYO。
あと三菱モニタは音が悪い(東芝ノートにも負ける)。でも画面が大きいので快適。
886名無しさん:03/09/21 09:51
>>885
その三菱のモニタはアナログ入力だがどう?
887名無しさん:03/09/21 10:28
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/soho_catalog_178.asp
デルだとメモリが512だね。
アドテックのはDVI入力可だし三菱とかナナオとかも選べるっぽいね
でもHPの三菱のd330MT買ったんだな
XP PROFESSIONALが必要(HPだと5000円)+省スペースの必要なし てな理由
俺は860じゃないけれどついでに横レスすると
ドット抜けなくて輝度が高くて良い感じ。反応も早いよ
とりあえず今のところデジタルに遜色ない感じ
満足してます
ただ法人用モデルだからかな?
台座が回らない+いかにも安っぽいて点が×だね

>>860
揚げ足取りでごめんなさい
80GHzは格好悪いよ
888名無しさん:03/09/21 10:57
>>887
それ個人事業主・SOHOのお客様じゃん
安いわけだよ









889名無しさん:03/09/21 11:12
>>888
法人用モデルってのはモニターの事だろ
恥ずかしいレスするなよw
890名無しさん:03/09/21 11:25
hp3年保証、Dell1年保証が標準みたいですが
みなさんは、そのあたりをどう考えますか?
個人的にはDell4600のナナオモデルが魅力的にうつるのですが。
891名無しさん:03/09/21 11:32
何かこのスレ、デル社員が常駐してるっぽいな
まあがんがれや
892675:03/09/21 12:10
家族用にd330SF/シャープモデルを買ったものだが、単身赴任のオレ様用に
もう一台欲しい欲望がムクムクと・・・w
d330MT/三菱モデルを狙っているのだが、アナログ接続だと、エクセルなんかの
格子パターンを表示した時、ビミョーに線が二重映りしてない?
d330SF/シャープはそれほどでもないのだが、仕事で使ってるAT920C/シャープ
(HPシャープの上位機種)はそれが出てて結構気になる。
デジタル接続だと解消されそうなので、今一つ踏み切れないのだが・・・。
893名無しさん:03/09/21 12:13
>>890
保証期間についてはあまり気にしないかなぁ。

自分はdellのはウルサイウルサイってよく聞くからhpにしたよ。

まぁ、好みで選べばいいんじゃない?

894名無しさん:03/09/21 12:45
>>889
ハァ?
俺はリンク先のdellの事を言ったのだけど何か?
895名無しさん:03/09/21 12:51

DELLの場合、個人用はいろんなもんセットに付けられて高くなるから
素で買える個人事業主モデルの方がいいと思う。
hpもそうだけど、お買い得なのはデフォルト仕様がお得。あれこれつけると
それほど安くなくなる。
896名無しさん:03/09/21 12:55
>>895
法人用のが個人でも買えるのなら良いのにな
897名無しさん:03/09/21 13:06
>>896
買えるよ。クレジットカードとかローンで買うのは無理だろうけど。
898名無しさん:03/09/21 13:06
ヒューレットパッカードだったか、コンパックだったかで
かつて「静音」の誉れ高いと評判だった機種はなんという
名前だっけ?
899名無しさん:03/09/21 13:08
■Dimension 2400C 15インチTFT液晶モニタ搭載ビジネスパッケージ 69,800 円
Celeron2GHz、 WindowsR XP Home、256MB、40GB、CD-ROMドライブ、
865Gチップセット,シャープ製 LL-E15A4 15インチTFT液晶モニタ付き

hpのシャープモニタセットと型番違うけど、どうなんだろ。
どちらもアナログ接続のみらしいが・・・
900名無しさん:03/09/21 13:09
>>899
デルスレ逝け 荒れる
901名無しさん:03/09/21 13:12
22日に納品なわけだがドキドキしちゃうよ(; ´Д`)ァゥァゥ
23日の祝日はPCと共に一日を過ごそう
902名無しさん:03/09/21 13:24
>>901
静かでいいよー
903名無しさん:03/09/21 14:35
>>902
漏れは25日あたり納品予定。
今のPCが爆音ファン搭載なので、静音にはかなり期待。
904名無しさん:03/09/21 16:58
今使用中のがビブロのノートのペン3の128Mなんですが、
たまに少しだけ音がしますが、それよりも静かになりますかね?
905名無しさん:03/09/21 19:01
>>904
皆無に近い
結構負荷かけても静かなんてもんじゃない
ただCD-ROMは爆音
906名無しさん:03/09/21 21:37
d330sf、P4-2.4G、HDD40GBモデルを使っていますが
ほぼ無音と言ってもいいくらいに静かです。
907名無しさん:03/09/21 22:25
もう明日が楽しみでしかたないです。

今ごろ自分のパソコンは貨物列車の中かな・・・


でもド素人なので、自分でセットアップなどできるか心配れす。
908名無しさん:03/09/22 00:37
>>907
セットアップされている罠
909名無しさん:03/09/22 00:42
hp
(・∀・)イイ!!
910名無しさん:03/09/22 01:59
Directplusのサイト見れないよー
10分程度で作業終わるって書いてあるのに全然ダメ。
911877:03/09/22 18:03
>>882
HDじゃないだろ。ちなみにHDの音は気にならない。
ケース開けてまで確認する気もないので、役に立たんでスマソ。
912名無しさん:03/09/22 19:19
買い換えるまで気にしてなかったけど
HDDのガリガリ音って腹立つくらいうるさい
913名無しさん:03/09/22 21:42
p;
914名無しさん:03/09/22 23:16
d330/SFを横置きで使ってる人居ますか?
915名無しさん:03/09/22 23:45
>912
HDDのガリガリ音って気になるなあ、HPと違うのか。
916名無しさん:03/09/23 07:01
d325は熱いとありますが、どれくらいの温度なのでしょうか?
メーカー製PCとしてのコストパフォーマンスは最高なのですが、
HDD等に悪影響を及ぼす程の熱があったりしては元も子も無い状態になりかねないので…

↓で測定できると思います。
SpeedFan
ttp://www.almico.com/speedfan.php

2500+(Barton)搭載で電源にもう少し余裕があればもっと良いのになぁ…
917名無しさん:03/09/23 12:19
d330SF+19インチ液晶のキャンペーンはまだ ??
918名無しさん:03/09/23 12:41
イーマ・マウス・DEL・hpと迷って
3年保証と価格(マウスよりは高いけど)でhpに決定
OSをXP-proに入れ替える予定なので作業がラクそうだったのも○

d330 pen4-2.4Cとd325で悩みまくり
結局
d325+三菱17インチ RAM512 HDD80(7200) コンボ
全部込み136,290円を注文しますた

このスレが大変参考になりました
ありがd>>all
919918:03/09/23 12:51
あと、マウスのケースがもうちっとカクイイかったらマウスにしたかも・・・

マウス
Easy-700A-N+三菱RD176S(17インチ、デジタル対応)
OSなし・AMD2500++・RAM1G・HDD120G(7200)・nVIDIA MX440SE・コンボ
で全部込み138,358円

ハイスペックなんだけどあのケースはダメですた
920名無しさん:03/09/23 13:33
>>919
dellの法人用の方が安いよ
ただ1年保証だがな
921名無しさん:03/09/23 13:45
d330MT/三菱モデルを昨日見積り保存した・・・、
いまいち迷ってるのは、月初めにd330SF/シャープモデルを買ったばかりで
金がない事なんだが・・。
今日あたりカード決済でボタン押してしまいそう(;´Д`)
922名無しさん:03/09/23 13:46
dell法人用→オプティカルが弱かったでつ
923名無しさん:03/09/23 13:54
DELLも見てきたがPen4にするとバカ高いし、事務所のを見る限り
あのバカでかいキーボと真っ黒の安っぽい外観が好きになれない。
エプダイは外観に引かれるけど、マザボがチープな割になんでこんなに
高いの?って思うし、ショップパソコンにはやはりHPほどの安心感が
感じられない。
オレは今のところHP最強。
924名無しさん:03/09/23 14:01
省スペースでFX5200積めるしな
エプダイはオンボード、デルはMX440止まり
925名無しさん:03/09/23 14:12
昨日届いたんだけど、発送日が19日と書いてある。
なのにわざわざ配達日を22日に指定しているため、到着まで3日もかかっている…。
普通に送ってくれればもっと早く着くと思うんだけどな。

商品自体は静かだし大満足だけどね!
926名無しさん:03/09/23 14:35
>>924
LP対応ならデル4600でもFX5200積めるんじゃないの?
漏れはオンボードで十分だからどうでもいいけど。
927名無しさん:03/09/23 14:37
>>926
積めるってのは注文時の話しね
その方が手間もコストもかからないって事
空気嫁
928名無しさん:03/09/23 16:42
621 名前: It's@名無しさん 投稿日: 03/09/18 15:21
>>620 >HPの安い製品では〜

HPって何?
ヒューレットパッカード?
ならやめとけ・・・かご売りや組立て済みPCの方がまだマシだよ

622 名前: It's@名無しさん 投稿日: 03/09/18 17:19
HPだめなのか?
623 名前: It's@名無しさん 投稿日: 03/09/18 17:27
>>622 HPやらDELLは止めとくに限る・・・
通販とかわんねーし、壊れた時の保証でモメル
あんなんにくらべたら、カスタマは神にみえるよ、ホント

あれ買うなら、自作が全然マシ

624 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 03/09/18 17:49
DELLのサポートはいいと聞いたが実情は違うの?
929名無しさん:03/09/23 16:44
626 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 03/09/18 18:12
>>624
俺の場合、地方の田舎ってのもあって、Driveでかなり揉めた
2chでも、結構盛り上がってた頃だよ
Driveのオプションで指定してやんないと、フィリップスのが付いて来た
これが糞、リコーなんか指定してたのは勝ち組み
1度焼いたら次から焼けない、で2chで盛り上がってたので、早速TEL
あとは、リャク
ノートなんかでも、いい話は聞かないな・・・

俺の場合、今はデスクトップは自作機、ノートは国内家電メーカー機、が良いと思う
特にノートは、湿度の高い日本での使用を前提に開発されてるし

手持ちのバイオは、ギガポケット(TV&キャプチャ)だけの為使ってる
昔は良かったんだけどね、バイオも・・・
p4とxpが出た頃から、糞化しちゃったな
627 名前: 626 [sage] 投稿日: 03/09/18 18:14
話がくどくなったけど、田舎と都会とでは違うかも、とフォローしとく
(もうカワネけど)
628 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 03/09/18 18:20
昔の話か
629 名前: It's@名無しさん 投稿日: 03/09/18 18:29
米国製パソコンはデザインが悪く、プラスチック部品が多く
安っぽい。
少しでも日本の景気を良くしたいなら、なるべく日本製を買うべきでしょう。
色々あると思うけど、日本人が企画すれば、計算機もOSも日本製なら、
少しは良いものになると思います。
------------ここから下は、本件にまったく関係ない----------------
恐らく、日本が世界一の経済大国になり、世界をまとめていかないと、
全体はうまくいかないでしょう。
政治家も技術者も、本来の役割を頑張ってほしい。
930名無しさん:03/09/23 16:44
631 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 03/09/18 18:42
まぁ、米国PC買うくらいなら、ソーテックの方が、何倍もまともに見えるよ
不思議なものだね、、、
あんなの買うくらいなら、ホント自作した方が、絶対イイよ

ここ,1,2年のvaioは、確かに高くて性能的にも魅力は無くなったけど、それはゲイツのせいだ

632 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 03/09/18 18:43
>>630 その比ではないよ・・・

ネジや止め具がプラだから、向こうさんは・・・
633 名前: It's@名無しさん 投稿日: 03/09/18 18:44
>>632
ほんとに? そこまでプラかよ。驚きだな。
634 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 03/09/18 18:52
ローコストに徹底する、これが米国流

国産のように、魂は注がない

止め具は、差込式になってたりで、組立て効率はいいっぽい

しかし、欲しいとは思わない

ローコスト=購買意欲 に繋がらないいい例だね・・・
931名無しさん:03/09/23 16:52
何か必死な奴が居るな
932名無しさん:03/09/23 16:57
何も分かってない奴がただ妄想で喋ってるだけじゃんw

>壊れたときの保証で揉める

???
3年保証って書いてあるけど?
933名無しさん:03/09/23 17:05
メーカー製PC買う奴って頭悪そうスレで
NECとかのPCはHDD交換するとリカバリできなくなるって書いてあったんだけど
hpもそうなの?
934名無しさん:03/09/23 19:45
>>933
んなこたーない
935名無しさん:03/09/23 20:57
なんか、モニタがまぶしくてだめなんだけど。
あと、タワー型はでかくて失敗。
今日一日かけてデータ移転したけど、
なんとなく全部設定完成した。こんな自分にもできたのでうれしかった。
936名無しさん:03/09/23 21:00
スピーカーつけたんだけど音がでない。
モニタから音がでてくる。
一応スピーカーと本体をつなげたんだけど、
一個デカイコンセントがのこってるんです。これはつれ使わないとだめなのかな。
937名無しさん:03/09/23 21:02
法人用モニタだったからかな。
ドット抜けがない
938名無しさん:03/09/23 21:13
運が良かっただけ
939名無しさん:03/09/23 21:34
>>936
それってアース付きのコンセントじゃないの?3つ口で刺さるなら使う必要はないかと。
940名無しさん:03/09/23 21:48
最近の液晶はドット抜けがすごく少なくなったような気がする
事務所に何十台と入れたが、ドット抜け皆無。
オレのHPシャープもドット抜けナシ。
941名無しさん:03/09/23 22:00
昔 三菱時代の15インチ液晶を40台入れたら1ヶ月の間に13台逝かれた
電源関係が全部逝かれた。

まぁロット違うし、NEC三菱になったので品質は向上したかな?
942名無しさん:03/09/23 22:04
上の方のレス見てd325発注しちゃったよ
明日1番で振込み
届くのは10月1日前後?
943名無しさん:03/09/23 23:21
Desktop d325 SF/CTの主な特長
NVIDIA® nForce? 2により高い処理能力を実現。
筐体背面に外部ディスプレイポートを2基搭載、デュアルモニタ対応。(チップセット内蔵グラフィックス採用時)

Desktop d330 SF/CTの主な特長
インテル®エクストリームグラフィックス2採用による画像処理能力向上。

d325はデュアルモニタ対応でビジネス向き?
ゲームとかやるんだったら d330のほうが描画スピードは早いんですかね。?


944名無しさん:03/09/23 23:49
どちらもビジネス機なんで、3Dゲームなんぞは考えてないっぽい。
d330はオンボードでFFベンチも動かないです。
明日論は浮動演算に強みがあるが、発熱大きいらしいし
ペン4はそつなく何でもこなすが特徴に薄いって感じかなぁ
いずれにしても3Dゲームを楽しむにはGボードを追加したほうが快適。
そんなオレはd330MTに気に入ったGボードを後付けしてFFベンチ6000
をめざしてます。早くこい〜w
945502:03/09/23 23:54
d325の3ComLANはnForce2に統合された機能のはずです。
デバイスマネージャで見ると、
 3Com 3C920B-EMB Integrated Fast Ethernet Controller
となってます。

上に有ったSpeedFan試してみましたが電車でGO!をやり続けて
HDDが40度。
CD-R一枚焼いてみて41度。
DVD-VIDEO再生させてみて経過時間20分でただいま44度です。
・・・あっ43度に下がった。この辺で収束みたい。

GMA-4020BとSeagate120Gです。

私の通常用途ではグラフィックボードの増設はオーバースペック
になるのですが好奇心でやってみたい気も。
946名無しさん:03/09/24 00:05
>944,945
nForceのオンボードビデオの能力は高そうですが。
どうでしょう?
947名無しさん:03/09/24 00:05
>>943
d325のオンボードVGAの能力はGeForce4 MX420並。FFもまあ出来る。
d330のオンボードVGAでは3Dゲームは諦めろ。FFベンチすら動かない。
948名無しさん:03/09/24 00:17
nForceのドライバって頻繁にあがるイメージがあるのですが。
メーカー製パソだとどうなのでしょうか?
性能アップより安定性重視の方向であまりあがらないですかね。
949名無しさん:03/09/24 00:21
>>945
わらすも、hpのページでもかくにんしますた。
ありがd。
3Dゲームやるなら必要だけれど、DVD観るくらいなら
必要ないよ、きっと。ここ、山椒どーぞ。

LowProfileの総合商社
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056676224/13

変なカードで、地雷踏まないよう注意。
950名無しさん:03/09/24 00:28
メーカー製でもチップセットのドライバは結構頻繁に上がるよ。
ただし、保障がきくのかどうかは分からないが…
951名無しさん:03/09/24 00:35
D330、買って2週間後に急にCPUファンが煩くなった。
ブーン、という低音。負荷をかけてなくても鳴る。
排気音でなくてファンそのものから出てる。
HDDの温度は時々50度超えます・・・
952名無しさん:03/09/24 00:39
ファンをそれなりのメーカ品に交換するほうがいいのでしょうかね。
Intelリテール品がついてるのでしょうか?
953名無しさん:03/09/24 00:46
>>951
ケース内の排気がうまくいってないような気がする。
熱いと言われていたd325でさえ、>>945のようにHDDtemp40台なのに…

自力でファンを交換するのもアリかもしれないが、
スリムケースなら独自のファン搭載かもしれないし、
サポートにゴルァしてみるのもひとつの手かもしれない。
954名無しさん:03/09/24 01:26
とりあえず外板はずして動かしてみたら?
扇風機で冷やしてもダメなら一種の初期不良だからサポートに電話しる
955名無しさん:03/09/24 09:50
>>914
亀レスだけど、横置きで上に17インチモニタ乗せて使ってますよ〜。
956名無しさん:03/09/24 14:09
d325を横置きで使ってる人居ますか?
957名無しさん:03/09/24 14:21
横置きにしたら、液晶みづらくならないか?
角度とかが
958名無しさん:03/09/24 15:51
椅子が高いか、胴が長い場合はそうでもない
959名無しさん:03/09/24 15:52
首が長い場合も無問題。
960名無しさん:03/09/24 16:20
目玉が飛び出る場合も無問題。
961名無しさん:03/09/24 17:48
ステータスが配送中になってるのに
納入日が空欄になってるぞ(#゚Д゚)ゴルァ
962951:03/09/24 18:38
サポートに電話したがHDD温度については外気温が動作保障範囲内ならば
問題ないように設計されてます!との回答。
963名無しさん:03/09/24 18:38
>>961
普通
964名無しさん:03/09/24 19:30
>>962
なんかものすごい回答だな。
951のPC内環境に異状が無いことがなぜか前提となってる。

その症状の原因はつきとめた?
1.CPUファンの異常。
2.何かしらの異状によってケース内の空気循環がうまくいってない。
3.仕様です。(ぉ
ちなみにBarracuda Vの動作温度は0-60℃までOKだそうな。(カタログより)
965名無しさん:03/09/24 20:14
>>957
何で本体の横置きと液晶モニタが関係あるの?
966名無しさん:03/09/24 20:21
>>955
熱とかこもったりしませんか?
967951:03/09/24 20:23
>>964
原因はわかりません。ファンはどれも音は別として正常に回転してます。
もう一度電話して不安だから送るので点検して欲しいと頼んでみます。
1時間程度ネットとメールで使うだけで50度近くまでHDDの温度が上がるのは
ちょっと不安です。
968名無しさん:03/09/24 20:42
イオンを録ってメール添付しておくれば?
969名無しさん:03/09/24 20:43
d330三菱モデルは販売終了、予定数に達した模様だ。
昨日、悩みぬいて注文したが滑り込みセーフだったんかい(;´Д`) 。
シャープモデルは何気にまだ売ってる・・1マソ高いが。
970名無しさん:03/09/24 20:54
HDDの温度は問題ないと言われるかもしれないが、
CPUファン(異音は故障の前触れかもしれない)もしくは廃熱関係がおかしいのでは?
と具体的症状も含めてゴルァすればいいだろうね。
単に点検してほしいでは金を取られる可能性も。
971名無しさん:03/09/24 21:00
>>969
予定数終了というかいきなり消えた。
終了なら終了と出るはずなんだけど。
972名無しさん:03/09/24 21:34
”Compaq Business Desktop d330 /CT 2003/09 三菱 TFTモニ
タセットは予定数に達しましたので、販売終了となりました。 ”

デスクトップ>d330キャンペーンモデル で入れば赤字で書いてる。
973名無しさん:03/09/24 21:53
2000セットあっという間に売れたね。次はナナオらしい
974名無しさん:03/09/24 22:07
>>969
買い損ねちゃった。
>>973 の言うようにナナオなら迷うな。
今sharp買うべきか、ナナオまでまつべきか。
975名無しさん:03/09/24 22:12
ナナオがいいと思います。
976名無しさん:03/09/24 22:16
ナナオって名前がダサイから嫌い
977名無しさん:03/09/24 23:05
>>973
ソースは?
978名無しさん:03/09/24 23:11
979名無しさん:03/09/24 23:18
マジだったのか・・・
980名無しさん:03/09/24 23:22
>>978
サンクス!!
981名無しさん:03/09/24 23:22
10月になったらリサイクル負担上乗せされるだろ?
ナナオはシャープより高そうだし・・・、((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ナナオってどこから液晶パネルの供給受けてるんだっけ?サムチョン?
982名無しさん:03/09/24 23:27
567はハイタッチみたいです。
Super-IPS液晶らしい。
ただ557シリーズは、N.A.でした。。。
微妙。。。
983名無しさん:03/09/24 23:37
>>982
kakaku.comの掲示板信用できるか知らないけど、nanao557あまり評価よくないね。
DVI&アナログ2系統は魅力的なんだが。
984名無しさん:03/09/25 00:00
565-Aと567はしたちパネル、
557は寒損パネル
でつ。
557と567は量販店に置いてある事が多いので、
自分の目で確認して購入しやすい機種です。
液晶スレでは、
(静止)画質  567 > 557
(動画)応答性 567 < 557
らしいです。(詳しくは液晶スレで)
どちらが良いかは好みの問題だと思いまつが。
985名無しさん:03/09/25 00:38
hpのパソコンって主にどこのメモリが積まれてますか?
ノーブランドのメモリってことはありますか?

PC3200 256MBx2で注文しようか
自分で2枚買ってしまおうか迷っているので・・・。
986名無しさん:03/09/25 01:39
注文したけど、諸事情でお金が払えなくなりますた。
キャンセルはどうすればいい?
ちょうど振り込み用紙が送られて来たところでつ。
987名無しさん:03/09/25 01:58
電話すりゃいいだろ。
988ガンがれhp:03/09/25 02:09
≫972
うーん。またしても見送ってしまった。
買う気満々だったのが、どうしてもあと一歩が踏み出せなかった。
(結構そういうヤシ多いでしょ)
hpよ!さらにすんごいキャンペーンを企画して、
漏れ太刀を追撃してくれ!
(もうすぐ漏れは降参する。)
989名無しさん:03/09/25 02:17
hp の方が降参するんじゃないか? (w
990名無しさん:03/09/25 02:25
hp と DELL とで迷った揚げ句、格好で DELL に行ってしまった俺はヘタレ
ですか?
991名無しさん:03/09/25 03:15
ヘタレです
992名無しさん:03/09/25 03:59
おいらもDVI端子付き液晶待ちだ。期待してますHPさん。
993名無しさん:03/09/25 04:47
次スレ建ててちょ。
994名無しさん:03/09/25 07:24
995名無しさん:03/09/25 07:48
>>916の日本語パッチとかない?
996955:03/09/25 10:11
>>966
今のところそんなに気になりません。(届いてまだ1週間だけど)
素人なのでフタ空けて中の温度測ったりはしてませんが
数時間使用後、本体も排気も生温かくなる程度。
ていうか、熱が出るほど負荷の高い作業してないからかも・・・
あまり参考にならないね。ゴメソ。
あと、モニタは見にくいと感じたことはないなぁ。。。
ラックの高さちょっと下げたし座高も高いもんで(w

CDはそりゃもう爆音(そのまま走り出すんじゃないかと思う位)
だけど、DVD(ROMのみ)は結構静かです。よかったー。
あとHDDのガリガリ音というのも聞いたことないでつ。
997名無しさん:03/09/25 11:39
新生HewlettPackardってどうよ(デスクトップ編) 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064404562/
998名無しさん:03/09/25 11:39
998
999名無しさん:03/09/25 11:40
999
1000名無しさん:03/09/25 11:43
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。