サイバーゾーン Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:03/07/04 23:10
うむ。普通(ここ大事)に使えば
問題なし
953名無しさん:03/07/04 23:10
☆頑張ってまーす!!☆見て見て↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
954名無しさん:03/07/04 23:10
自作PCでは考えないといけない事だけど一年保証のショップブランド買うんだから下手に自分で熱対策なんてしない方がいいよ。
一年間異常無きゃ平気だよ。
下手にいじると保証受けられなくなる。


955名無しさん:03/07/04 23:11
普通じゃない使い方って何?
956名無しさん:03/07/04 23:12
本来貧乏人向けのCPUなのにそれをマトモにつかうには
貧乏人の懐をさらに圧迫するということじゃな
かっか悲惨じゃのう
957名無しさん:03/07/04 23:12
>>955
NY
958名無しさん:03/07/04 23:12
「下手にいじると保証受けられなくなる」とこまるから、
DVD-Rは外付け買おうかなって思ったり。
959名無しさん:03/07/04 23:13
DVDはもうちょっと様子見たほうがいいかも
960名無しさん:03/07/04 23:14
FSLのデフォママンはnForce2
これも夏を越えられるかどうか
961名無しさん:03/07/04 23:15
>>957
nyまじでヤバイの?ヤリテー
962名無しさん:03/07/04 23:18
で、実際PC飛んだ香具師がいるのか?
>>914以外で
963名無しさん:03/07/04 23:19
>>959
そうだね動きありそうだし
964名無しさん:03/07/04 23:21
流れが早いな。
965名無しさん:03/07/04 23:21
このスレみて分かったこと
今年の夏は暑いということでつね
966名無しさん:03/07/04 23:26
>>963
動きって何?
ゾヌパソきて、快調に動くようだったら、
すぐにでも買おうかと思ってるんだけど。
967名無しさん:03/07/04 23:26
>>948
まじっすか?
このスレで議論されていることが、即、反映されている。
>>5
>>259

客のニーズに常に応えようとする姿勢に感動した!
968名無しさん:03/07/04 23:29
>>987
社員
969名無しさん:03/07/04 23:30
が〜ん、知らずにMISTUMIで注文しちまったよ・・・
まあどうせ一度も使うことないだろうからいいけど(w
970名無しさん:03/07/04 23:30
ゾヌ社員のノリ = デリヘルあんちゃんのノリ
971名無しさん:03/07/04 23:31
24時間稼動でnyやってる奴はPCの心配ばっかりしてるからタイーホされるんだよ。
程々にな。
972名無しさん:03/07/04 23:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030704-00000968-jij-biz
ことショップブランドに於いてこの手の議論はどうなっているのか?
973名無しさん:03/07/05 00:02
>>972
回収不可能みたいな話になっているね。ショップブランドと自作は。
自治体が引き取り拒否してもいいみたい>現行の法律だと。
974名無しさん:03/07/05 00:07
>>973
それマジですか?
・・・いかん、自分無知でした、ちょっと勉強しなければ。
975名無しさん:03/07/05 00:09
ばらして不燃物とか粗大ゴミで出すのかな?
それならそれで金かからないけど。
976名無しさん:03/07/05 00:19
>>975
ヤフオクやハードオフはどうかな?
難しいかな?
977973:03/07/05 00:21
>>973
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/22/nj00_pc_recycle.html

>そのほか、JEITAが示した“回収対象とならないPC”には、倒産企業やPC事業を撤退したメーカーの製品、
>個人輸入品、そして自作PCなどがある。これらは「義務者不在」として扱われ、今回のリサイクルシステム
>では回収できない。そのため従来通り、粗大ゴミとして自治体などに廃棄を依頼することになる。 
>だが10月1日の新システム施行以降、粗大ゴミとしてのPC回収を取りやめる自治体も出てくる可能性もあるのだ。
>そうなると、自作PCなど「義務者不在」製品の廃棄方法が断たれてしまうことになる。

ショップが自作代行みたいな位置付けだと「義務者不在」になる。
ショップが責任の所在が自分たちだというなら、回収代行してくれる、かも?
10月1日以降、粗大ゴミでも出せない可能性があるのがね……
978973:03/07/05 00:22
×>>973
>>974

ごめん。
979名無しさん:03/07/05 01:07
完全に壊れる前にハードオフにジャンクとして引き取ってもらうのがいいかのう
980名無しさん:03/07/05 01:16
でもこれから、パーツがよにあふれる予感・・・
981名無しさん:03/07/05 01:42
FreeStyle Light 本体標準価格:39800円

CPU AthXP2500+
ファン 標準
メモリ DDR SDRAM PC2100 512MB×2
HDD 80GB7200rpm
マザーボード ASUSTEK A7N8X nForce2-sチップセット
サウンド オンボード
ビデオカード RADEON9600PRO
FDD無し\-1000
ケース 標準
キーボード&マウス\1000

合計\70900

用途はSim4、3D&2Dゲーム、CD&DVD焼き、ネット、HP作成等で1番する事はゲームです
CPUクーラーがデフォだとまずそうなので変えたいんですがどれがいいんでしょうか?
高めのクーラーor安クーラー+CASEファン?
982名無しさん:03/07/05 01:45
>981
このスレ眺めて一番多く選ばれているファンを選べ
983名無しさん:03/07/05 02:03
>>981
メモリはPC2700でしょ?
CPUクーラーはFalconrock2がいい
984名無しさん:03/07/05 02:03
>>982
ケースファン付けてる人いないね
985名無しさん:03/07/05 02:04
>>983
2100です
986名無しさん:03/07/05 02:06
なぜ2100を使う…
値段もほとんど変わらないし絶対2700の方がいいだろ
987名無しさん:03/07/05 02:08
CPUの排熱をケースファンの場所から出すダクトみたなのは無いのか?
988名無しさん:03/07/05 02:08
理想的には、PC3200がベストだけどな
989名無しさん:03/07/05 02:09
>>986
な。かなりヌルイ子らしい。
990名無しさん:03/07/05 02:11
>>986
ファンに金かけて2700にするとかなり違ってくるからなんじゃないの
991名無しさん:03/07/05 02:12
メモリに金かける時代はもう終わった
http://review.ascii24.com/db/review/hard/motherboard/2003/03/09/642333-001.html
992名無しさん:03/07/05 02:12
>>991
ばか?
993名無しさん:03/07/05 02:13
このスレでよく使われてるファンとケースファンつかったら5000円以上は変わってくるな
994名無しさん:03/07/05 02:15
吸音シートつけたら大分変わるのか?なんか前に吸音つけてもケースファンつけると
意味ないとか言うレスがあった気がしたが
995名無しさん:03/07/05 02:20
>>986
サラブレッドならともかく、バートンでデフォからPC2100に落とすのは基地外
996名無しさん:03/07/05 02:22
(゚∀゚)アヒャ
997名無しさん:03/07/05 02:22
次スレたてろやハゲ
998名無しさん:03/07/05 02:22
しね
999名無しさん:03/07/05 02:22
>>995
2700にしてみます
1000名無しさん:03/07/05 02:23
アスロンは静音もだが、ケースの排熱もなんとかせんと
ケースファンの選択肢にダクト入れろや
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。