デフォで買って
50円のCDDを自分で付けることにしますた。
ゾヌに注文する前に、
今日秋葉原に行って50円のCDDだけ買ってきました。
ブラブラしてたら、何度もイーマシーン買いそうになりますた。
寸止めで我慢して帰宅。
親切に教えていただきありがとうございます!!
PC到着しましたら早速ベンチ結果など報告したいと思います!
モデル名 Compact Light 29,800
CPU:AMD AthlonXP 1700+ (FSB266MHz) Thoroughbredコア 0
メモリ:DDR SDRAM 512MB PC2700 4,200
ハードディスク:Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 2,000
マザーボード:ASUSTeK A7V8X-X KT400チップセット※ビデオカードが必要 3,800
ビデオカード:Sapphire RADEON 9000 64MB (TVOut+DVI) ファンレス 7,500
サウンドカード:オンボード 0
ドライブ1:TOSHIBA SD-R1312 CDRW/DVD コンボドライブ 書込ソフト+DVD再生ソフト付 11,000
ドライブ2:無し 0
フロッピーディスク:2MODE 0
LANカード:オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
モデム:無し 0
ケース:AOPEN KF48 300W電源搭載 ミドルタワーケース(5*3/3.5*2(1)) 0
キーボード:112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス:PS/Sホイールマウス(AOPEN W-23) 500
ディスプレイ:ACER AF705 17インチ平面ディスプレイ 19,800
スピーカー:ステレオスピーカー(アンプ内蔵ボリューム調整付) 500
静音パーツ:無し
OS:Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)12,800
代金引換 合計98,070
用途はネトゲ(ボンバーマンオンライン)と2D格闘ゲームです。
10万以内で収めるつもりなのでこうなりました。
これで大丈夫ですか?診断お願いします。
問題ないよ。
>893,934
SB快適?
どんな構成で買ったか俺も気になる。
ゲーム一段落したら書き込んでー
GEFX5900Ultra256MB≒RADEON9800Pro256MB≒RADEON9800Pro>GEFX5900Value
≒RADEON9800≒GFFX5800Ultra > RADEON9700Pro
> RADEON9700 > GF4Ti4600 > RADEON9500Pro > RADEON9600Pro > RADEON9500 >
RADEON9600 > GEFX5600G > GF4Ti4400 > GF4Ti4200 > GEFX5600
> GF3Ti500 > GF3 > RADEON9100 ≒ RADEON8500 > GF3Ti200 > RADEON8500LE ≒
RADEON9000Pro > GF4MX460 ≒ Pahelia
> RADEON8500LELE > Xabre600 ≧ GEFX5200 ≒ RADEON9200 ≒ Xabre400 ≒
GF4MX440≒RADEON9000 ≧ GF2Ultra > GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR
> RADEON7500SDR ≒ GF2Pro > GF2GTS ≒ GF4MX420 > KYRO2 > RADEON7200DDR >
GF256DDR > RADEON7200 > GF2MX400
> GF2MX > RADEON VE >RADEON7000 ≒ KYRO > GF256SDR ≒ SiS315 > GF2MX200 >
MilleniumG400Max > G550 ≒ G400 > G450
958 :
名無しさん:03/06/12 22:05
納期長くても10日位にならないかな・・・
みんな何日で届いてるの?
台湾で組んでるんだから納期の短縮は期待するだけムダ
>>949 俺はそれでHDDを7200rpm
マザーをnForce2でFFベンチ6000近くでたよ
nForce2はベンチ数値がいいからな
965 :
名無しさん:03/06/12 23:40
ラデとゲフォってどっちがいいんでしょうか?
あと予算の関係でラデ9200が限界なんですが、無理してでも高いの買った方がいいでしょうか?
用途は3Dゲ
いきなりだな
123
>>965 高ければいいってもんではないが、ゲーム目的ならそれにあった
性能の高いのを買うのが良い。(3D Mark、FF ベンチとか)
3D ゲームだけに限れば一番大きな差がでやすい。
970 :
名無しさん:03/06/13 00:33
パーティションとか知らなくて区切って貰わなかったんですけど、このまま使ってったらどうなるんですか?(´Д`;)
971 :
名無しさん:03/06/13 00:35
自分で分ければ無問題
パーティションも知らない初心者がショップブランドで買ったの?( ´,_ゝ`)
>>970 別に問題ないんじゃない? 普通。
切った方が便利なこともあるけど、
切らないと使えないわけじゃない。
大丈夫だよ。そのまま使えばいいだけ。( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)pu
届いたらまずはじめになにすればいいんですか?
. ___
/ \ ._______
/ ヘ 〒 ヘ \ ./
| ・ ・ | < 受領書にハンコおして
| )●( | .\
\ ー ノ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\____/
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ||. ||
男らしくオナニーしる!!
デフォルト買って2Dエロゲでハァハァできますか?
できる。(*´д`*)ハァハァハァアハァしる!!
981 :
名無しさん:03/06/13 02:24
(・∀・)ニヤニヤ
>>956 Compact Light(\29,800)
---------------------------------------------------------------
CPU AMD AthlonXP 2000+ (FSB266MHz) Thoroughbredコア(@2,000)
メモリ DDR SDRAM 512MB PC2700(@3,200)
ハードディスク Seagate ST380011A 80GB 7200rpm(@2,500)
マザーボード ASUSTeK A7V8X-X KT400チップセット※ビデオカードが必要
(@3,800)
ビデオカード Sapphire RADEON 9100 64MB (TVOut+DVI)(@9,000)
ドライブ1 MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ(@2,500)
LANカード オンボード(10/100BASE-TX対応)
ケース AOPEN H500A-300W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(1))
(@3,500)
キーボード 112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)(@500)
ディスプレイ ACER AF705 17インチ平面ディスプレイ(@19,800)
スピーカー ステレオスピーカー(アンプ内蔵ボリューム調整付)(@500)
静音パーツ3 Speeze FalconRock2 静音CPUクーラー AthXP3000+まで(@3,500)
OS Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)
(@12,800)
本体計 \93,400
代引手数料 \1,000
消費税 \4,720
合計 \99,120
でつ、ここでは負け組だが後悔はしてないよ〜
SBはデフォの状態の自己診断でrateが23〜25と超快適です。
ちなみにMacの時は設定を最低まで下げてRate5〜9だったよ・・・w
>982
参考にします、あんがとー
ちなみにFFベンチとかやりました?
3900
>>982 MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ
これは本当に静かだった?
しずかだね
ドラミ。
ゲットしにこないね
(°◇°)~ガーン
( ´,_ゝ`)プッ
10000!
1000もらったー
初の1000
1000
_・)ぷっ
1000
1000いただきますた
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。