■■■【本スレ】ソーテック総合スレッド[28]■■■ 埋め
953 :
名無しさん :03/05/10 14:35
ソーテックパソコン、どこがよく壊れるのですか? 本体? モニター?
三年ぐらい前はよく壊れたって聞くね。 最近はほとんど故障情報聞かないよ。 それ系の故障報告HPもないし。 まあ実際に最近の使ってる自分のマシン(PC STATION V4160C-L5)はまったく故障ないです。本体は。 マウスだけ壊れた。
買ったのが去年の春だから、今はもっと良くなってるんじゃないの? SXシリーズとか。 最新マシンは持ってないからハッキリ言えないけど。
956 :
名無しさん :03/05/10 15:28
マウスならあまり問題ないのだけど、
WL2130一日起動させっぱなしでMX
すいません、前にどこかでアフィーナStyleの分解記事を 見たような気がするんですが、どこにあったかわかりませぬか。 カバーを外すところで不吉な手応えを感じ、頓挫しております。 まぁ、弟にあげたヤツなんで、壊しちゃってもいいんだけど。。
要するに修理や苦情の方がリスクが大きい事に気づいたんだよ。
>>957 非力な2130でMXなんてできんのかい。
G4170AV使ってますが、IDEのHDDを増設すると、Oparating Sysrem not found と出て 起動しなくなることが多く、リカバリせざるを得なかったり、ほかに同じ人居ますか?
>>960 十分できるっすよ。
夜中じゅう動かしても静かでgood!!
>>962 漏れも昔から家庭内サーバにはノートが向いていると思っている。
消費電力も少ないし、静かだしね。ノートサイズでACアダプタで
動いて、3.5インチHDDを2台内臓できるマシンってどこか
作ってくれないかな。CPUはそんなに速くなくていいからさ。
WL2130完売だそうっす
タフノートも完売してます。 企業から結構注文きたらしい。
と言うことで夏モデルの登場ですかね。ワクワク
968 :
名無しさん :03/05/12 02:21
>>967 これはコストパフォーマンス高いな
むううぅ…
WL2140がそろそろ出そうだけどどうよ?
堅牢ノートもいつの間にやら完売してるよ 生産数少なかったんかね?
Winbook WA2160CL ■モバイル Intel® Celeron プロセッサ 1.60GHz ■256MB (PC2100)メモリ ※最大1GB ■40GB(Ultra ATA/100) HDD ■CD-R/RW&DVD-ROMドライブ ■15型TFTカラー液晶 ■無線LAN搭載(IEEE802.11b) ■PCカードスロット (TypeII×2) ■Sビデオ出力端子 ■Windows® XP HomeEdition (Service Pack 1) \139,800
972 :
名無しさん :03/05/12 14:57
Sビデオ出力端子ってのがおもろい
ソーテック、今年度業績回復に道筋−2月に2年ぶり営業黒字 ソーテックは03年2月に単月ベースで営業黒字を確保し、約2年ぶりに赤字から抜け出した。 1月に計上した赤字の影響で、四半期(1−3月)ベースの営業黒字転換は微妙だが、3、4月 も黒字を確保したもようで、04年3月期業績回復に道筋をつけた。 ただ、03年3月期では2期連続赤字が確実で、売上高も400億円を下回り前年割れになる見通し。 2月の営業黒字は契約社員のリストラや製品の絞り込み、サポート・物流再編などが奏功したため。 ソーテックは01年度前半に、製品出荷遅延などで深刻な販売不振に陥り、01年度4−6月期に 赤字に転落、02年3月期売上高は前年度比ほぼ半減の442億円に落ち込んだ。 以来、02年度10−12月期まで7四半期連続で赤字を計上、直近の1−3月が赤字の場合、 2期連続で40億円を上回る営業赤字を計上することになる。
975 :
名無しさん :03/05/12 17:20
個人情報保護法案が6日、衆院を通過した。
昨年の国会でメディアからの反発を受け政府は
義務規定の適用除外を広げた修正案を出したが、
これまで同法案に反対してきた作家や市民団体は
「市民の情報を国家が一元的に収集しようとしている」
「有事法制の一環だ」と問題視し、警戒を強めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030507-00000011-ryu-oki 個人情報保護法施行なら閉鎖か
今回の事件では警察が摘発する以前に、容疑者とされる男の住所や実名が
2ちゃんねるに書き込まれた。結果的に事実ではあったが、事実かどうかには
関係なく、その段階では容疑者とされていなかった人物の個人情報が勝手に
書き込まれたことには変わりない。本人の同意なしの第三者への個人情報提
供の原則禁止を義務付ける個人情報保護法案は、7月に閉会した国会では
成立せず、継続審議となった。だが、もし個人情報保護法案が施行されれば、
こうした書き込みをしたユーザーや、書き込みを放置した2ちゃんねる側は、罪
に問われることになる。
http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
977 :
名無しさん :03/05/12 21:31
>>976 そうか? DELLでも無線LANカードのオプション足しても
もっと安いモデルからあるぞ。
979 :
名無しさん :03/05/12 23:48
>>978 DELLだとコンボドライブにしたりメモリ増やしたりすると
一番安いモデルでも軽く15万超えるけど?
>>979 そうかもね。SOTECの方が高い分スペックがいいかもね。
DELLにオプション加えれば、高くなるが、その分 Celeron1.6
の代わりに P4-2A になって、3年間引き取りサービスが付く分
DELLの方がこれまたスペックが良い。
ま、結局どのモデルが安いかは、何を求めるかによって変わってくるわな。
981 :
名無しさん :03/05/13 00:04
982 :
名無しさん :03/05/13 00:07
>>977 15型でそのスペックだとショップでも難しいだろう
コストパフォーマンスはかなり高いかと
>>973 >>977 USB2.0よりIEEE1394端子付いてることのほうがポイント高いと思われ
逆に P4-2A より処理能力高い速いノートをSOTECで買うと いくらになるんだろうか? もしかして買えないのかなぁ。
985 :
名無しさん :03/05/13 00:18
>>981 17万じゃ高いな。
消費者手でないだろ。
>978 なんでそんなすぐにバレる嘘つくんだろう? なんか笑っちゃうね。
>>977 アプリも最低限のもの付いてるか。
WV2150Cがそこそこ売れたからそれもそこそこ売れるんじゃないか?
爆発的ヒットはしないと思うが。
ん〜ショップでも無理かなぁ…。 CPUはCeleron1.60GHzでアレなんだが、コンボドライブ、IEEE1394、無線LAN 15型液晶、リチウムイオンバッテリがウェイトでかい。 探せば見つかるかもしれんが…。
989 :
名無しさん :03/05/13 00:35
ノーパソ税込み14万超えたらもはや高いの世界になりつつある今日この頃。 コストパフォーマンスは確かに高いが売れるかどうかは微妙。
それよりWL2140を早く出してほしい
>>986 ソーテック叩き荒らしの常套手段。
ソーテックが安いマシンを出すたびに「こっちのマシンのほうがいいぜ」と言わずにはいられない哀れな性格。
とりあえずDELLがどうのと言っとけばいいと思っていたんだろうが甘かったようだね。
ロクに価格を調べないで適当なこと書き込むからボロが出るんだよ。
たしかに多い。 安い新製品のカキコあるたびに 「DELLのほうが…」ってパターン。 実際はソテークのほうが思いっきり安いんだがな(w
売れ筋ランキング(月間)(調査期間:2003年04月01日〜04月30日) デスクトップパソコン 順位 ベンダー 品名 型番 発売日 標準価格 1 SOTEC PC STATION SX7170C SX7170C 59800 2 NEC VALUESTAR L VL550/5D 2003.01 OPEN 3 富士通 FMV-DESKPOWER FMVCE21C 2003.01 OPEN 4 NEC VALUESTAR L VL300/5D 2003.01 OPEN 5 ソニー VAIO HS PCV-HS21GBL5 2003.02 OPEN 6 富士通 FMV-DESKPOWER FMVCE18BR 2002.10 OPEN 7 ソニー VAIO W ムーンホワイト PCV-W110(W) 2003.01 OPEN 8 富士通 FMV-DESKPOWER FMVL20C 2003.01 OPEN 9 SOTEC PC STATION SX7190M SX7190M 79800 10 NEC VALUESTAR L VL100/5D 2003.01 OPEN
999
1000
1000
999 :
名無しさん :03/05/13 02:25
デル
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。