なんでAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの?4
265 名前:Socket774 投稿日:03/01/19 13:26 ID:DQZfvP1r
仕事でlinux使った開発してるのだけど
Pentium4は使えないよ
信じられないくらい遅いです。
仕事の流れとして
コーディング->コンパイル->デバッガ使う
を各自のPCでやるのだけれど
とにかくコンパイルが遅いんです。
最初、P4-1.7Gのマシンが来た時は嬉しかったよ。
その喜びも一日持たなかったね
我々にとってコンパイル速度は死活問題だから、新しいマシンが来るとテストしてみるんです。
(ちなみにlinuxのカーネルをコンパイルさせてテストします)
、その結果P4-1.7Gはその当時ちょっと遅くなり始めていたPntimIII-1.0Gより遅かったのです。
元々P3-1.0Gマシンの置き換え用にと評価する為に取り寄せたのですが、この結果には愕然としました。
で、それ以降うちの現場はAthlonマシンが増えてます。
自社購入分は全部AMDです。
協力会社さんがP4マシン持ち込んでくれるんで、時々例のテストするのだけれど相変わらず『遅い』ね。
ロードマップ見ても今年中にはAthlonXP2600+よりも早いP4出そうも無いし、
Intel終わったなという感じです。
ちなみに、P4ってOpenOfficeの動作も遅いよ。
「もっさりしてる」は言いえて妙だなと思います。
852 名前:Socket774 投稿日:03/01/24 23:45 ID:E7yiQhks
Pentium4でもっさりしなくなる方法がわかりました。
Pentium4の特徴「ハイパーパイプライン」は、L1キャッシュが小さい上、
外乱によるペナルティが非常に大きく、それゆえ、割り込みや例外処理に
大変弱いプロセッサとなっております。
しかし、CPUの特性を正しく理解し、OSの環境をCPUに適した設定にすることで、
劇的な改善を果たすことも可能なのです。
Pentium4のシステムにおいては、
・画面を640x480,256色に設定、壁紙は即座に外す。マウスの影やアニメーションなんてもってのほか。
・バックグラウンドアプリを極力外す。アンチウイルスソフト・パケットライトソフト・internat
・できるだけネットワークは切断するようにする。
・USBは絶対使用しない。できればデバイスを使用不可にして、ドライバレベルで殺す。
・TrueTypeフォントはできるだけシステムから外す。できれば日本語フォントはFixedSys以外全て外したいところ。
以上を実践することにより、今までとは比べ物にならない軽やかな操作を獲得することが出来ます。
Intel姑息だな(藁
ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0209/02/nw_03.html AMDが幾つかのWebサイトに配布した資料によれば、SYSmark 2002では、AMDのプロセッサに
有利だったタスクが外され、明らかにインテルのPentium 4が有利になっているとしている。
特にAMDが噛み付いているのは、インターネットコンテント制作ツールを使ったタスクが変更
されたことだ。これによって、AMDのスコアは2001年度版のSYSmarkに比べて20パーセントも
落ち込んでいるという。
8月30日のZDNet/UKは、AMDはSYSmarkの変更がPentium 4に有利だと誇張し過ぎているという
「Hardware Guide」Webサイトや、ベンダーに偏らない中立なベンチマークの必要性を訴える
アナリストらの声を伝えている。
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa020507.html#020706 OSはWebmasterの常用マシンとしては初めてWinXPを入れてみた。
さすがに巨大OSの名に恥じぬリソース喰いで、Win2kより5割は余計にメモリーを喰っている。
定番の風水変造を施しても、何となく速度が乗らない。意を決してWinXPを消してWin98+Win2k
のダブルブートに戻したが、こちらはCPUの周波数が実感できるレスポンスである。
1GHz超のオーバークロックが効くことは確認したが、消費電力を考えて定格で使っている。
巷ではWinXPにはP4が適しているという宣伝を目にするが、
これは全く逆だと思われる。P4の紙の上でのメモリー帯域がも高いのは事実であるが、
M$に近いこちらにもあるように、WinXP+P4は同等のP3+Win2kより確実に遅い。
これは、肥大化してタスクスイッチが多く発生するWinXPでは、パイプラインを深くクロック周波数を
高くしてパフォーマンスを稼いでいるP4は頻繁にストールする。1GHz超のCPUにとって大した負荷で
無いハズの日本語フォントの展開やエリアライジング、日本語変換処理等が非同期で発生し、
大きくパフォーマンスを損なっている。さっそく残りわずかのWin2k在庫品を注文したWebmasterであった。
Pentium4がもっさりに感じるのは理論的にも正しいのだよ。
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1037/10377/1037705681.html 219 名前:ゴンタ[] 投稿日:02/11/26 18:45 ID:ZrG7H1f5
どこのベンチ見ても単スレッドアプリでしかベンチしていません。
多スレッドの場合はペンとアスどっちがむいてるんでしょうか?
(たとえばウィールスチェックしながらエンコしたり!pen4HTは対象外)
220 名前:Socket774[sage] 投稿日:02/11/26 22:19 ID:NyD4dsAQ
>>219 コンテキストスイッチが軽いAthlonが有利。
Pen4触った人ならわかるけど、マウスカーソルぶん回すだけで速度が急落することが多い。
直線番長健在。マウスに触らなければ問題ない。
222 名前:Socket774[sage] 投稿日:02/11/26 22:28 ID:VDpHqZbZ
>>220 えっ? そうなん?
P4の広いメモリ帯域って全然、意味無いってこと?
224 名前:Socket774[sage] 投稿日:02/11/26 22:45 ID:NyD4dsAQ
>>222 広いメモリ帯域を使うための準備に時間が掛かる。
Pentium4=200〜260clock
K7-Athlon=110〜130clock
K8-Hammer=20〜26clock
IntelがHammerを恐れている真の理由がわかった?
明日論
レベル:15段
HP:3000+
MP:462
攻撃力:333
防御力:85度
すばやさ:きびきび
武器:3DNow!,SSE,HT
防具:nForce2,KT400,SiS746
魔法:3DMark、π、FF11ベンチ、SysMark2001,N-Bench,UT,信者
体重:74.3W
ペン四
レベル:20段
HP:3060
MP:478
攻撃力:533
防御力:70度
すばやさ:もっさり
武器:SSE2,SSE,HTT,HS
防具:i850,i845
魔法:SysMark2002、QuakeIII、提灯記事
体重:101.4W
>>1 がんばっているのは分かるが、荒らされているほうの削除依頼と
荒らし対策はやっているのか?リンク貼っておいたほうがいいぞ。
P4はタスクスイッチに弱い
P4はPentiumProから引き継いだP6アーキテクチャーを拡充したものである。
主な変更は演算ユニットのパイプラインを深くしたことと、バス帯域を大きくしたことである。
バス帯域を大きくしたことはCPUの全般的な性能アップに貢献する。
しかし深いパイプラインはピーク演算能力を上げるが、
コード/データのローカリティーが低いとストールしやすくタスクスイッチに弱くなる。
結果として、P4はコード/データのローカリティーが高いMPEGやMP3のエンコードでは高い性能を発揮する。
そしてそのゲインはデコードよりエンコードに大きい。
それは規則正しく並んでいる非圧縮データは処理しやすいが、デコードでは不等長のデータを取り扱うので能率が落ちるのである。
当然ながらGUIイベントに伴うタスクスイッチはP3より遅くなり、特にフォント展開や日本語変換などのプロセスが混ざるとさらに遅くなる。
インテルはこのことを知っていて、それをクロックを上げることによってカバーしようとした。
また、ベンチマークの主眼をオフィスプロダクティビティーから、画像/音声データのエンコードを多く含むインターネットコンテントクリエーションに移したのである。
その作戦は実に巧みであった。
ハイパースレッディングの意味するもの
かつてハイエンドユーザーの志向するところは高い3Dゲームの能力であった。
しかし、それが飽きられるにつれ、インテルは軸足を画像/音声のエンコードに移しつつある。
GUIのタスクスイッチに弱いP4は確実にエンコードではP3を圧倒する。
しかし考えてみるとヘンな話である。ハイエンドCPUのプレミアム分のコストで
リアルタイムエンコードが可能なハードウェアMEPGボードが2枚以上買えるのである。
いかにエンコードソフトがフリー(それはすばらしいことではあるが)であっても、
膨大なレガシー画像データを抱えるシリアスな画像ユーザーであれば、MPEGボードを買ったほうが早いだろう。
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0211.html#021229
14 :
1ではないが:03/03/03 07:38
>>8 漏れ一応代行スレに書いたりしたけど、気長に待ってみますか。
>>1 乙と言いたいところだけど、奴さんまだ起きてる時間かと(w
昨日は午前八時にはコピペ止めてご就寝の様だけど、
今日は何時まで起きるつもりなのかな?(w
この人、会社とか学校行かないのかな?(ワラ
と言ったら、荒らしが止まった(ワラ
_∧∧__
|( -д-)| zzz
|\⌒~ \
\ |⌒⌒⌒|
汁!
どうやら意地でも最後まで荒らすつもりのようだ・・・。
2chのパソコン一般が人生の全てみたいな人のようだけど、
現実の自分の人生まで荒らさないようにね(苦笑
ソーテック叩き荒らしよりたちが悪いなこりゃ
早くアクセス禁止にならないかなあ・・・
なんでこんな必死に荒らすん?
pen4の真実の姿が広まると不利益を被るひとなんかな?
>>98 そんなことないっしょ。
タダの馬鹿なだけ。やってる奴がAMD房なのかIntel房なのかはわからんが
馬鹿であることには変わりない。
100 :
名無しさん:03/03/03 13:15
お、もうおさまった感じっすね。
101 :
名無しさん:03/03/03 13:38
>>99 どっちでもなかったりしてw
なんにせよ莫迦なのには同意だ
なんか厨房…つったらリア厨に失礼だな、人類以下がいたみたいだが消えたようだし
そろそろCPUの話聞こうか
103 :
名無しさん:03/03/03 14:25
何か最近Athlonが気になってきますた。
で、思い切って買うことを決意しました。ノートですが。
そこで一つ質問なのですが、1500+、1800+、2200+ってかなり違いますか?
そりゃアンタが何に使うかだーよ、というのは置いといて。(ゲームはやらない)
実は下記の3機種で迷ってるのです。
Compaq Evo N1015v (1500+) → \109,800
Endeavor NT2000 (1800+) → \127,000
Endeavor 〃 (2200+) → \137,000
ま、EvoがUSB2.0サポートしてない事もあってちょっと安いですが、
大体それぞれの差が1万円くらいなのです。どなたか良きアドバイスを!
Endeavorにしとけ。
>103
俺も同じ構成で悩んだ事があるんだけど、
性能はぶっちぎりでNT2000だと思うよ。
性能的なものをあまり気にしないのならN1015vにするか・・・と思うんだが、
HPコンパックは保証がアホみたいに高いんだよね。
それぞれ3年保証を付けると両機種の値段はあまり変わらないんだよ。
保証は必要ないならHPコンパックの価格は魅力的だね。
>>103 で、何やるの?
ビジネスアプリなら大して変わらん・・・自分の速度の方が重要(笑
エンコさせるなら、クロック比率ぶん程度は変わるよ。
>>102 OKじゃ、我の最近の疑問なんだが、ぶっちゃけ2400+以降のAMDのモデルナンバーはどうよ?
まあモデルナンバー=P4のクロックではないといってしまえばそれまでだが・・・
FSB上昇がモデルナンバー+100ってのは実際どうなんよ?
Pen4も現在はほぼ533MHzに移行してるわけで、ちょっと疑問なんよね〜
1.333G(1500+)88%
1.400G(1600+)87%
1.467G(1700+)86%
1.533G(1800+)85%
1.600G(1900+)84%
1.667G(2000+)83%
1.733G(2100+)82%
1.800G(2200+)81%
2.000G(2400+)83%
2.083G(2600+)80%
2.166G(2700+)80%
3000+以外は妥当だと思う。
>>105 保証かぁ。考えてなかった…Tks
エプダイ派が多そうですね。私もそうですけど。
Compaqの魅力はやっぱり価格だけかなぁ。
>>106 ビジネスアプリ中心。あと、Web制作。Dreamweaverとか入れなきゃ逝けなくなるかも。
暇な時はエンコもしたい、けどそんな時間ないだろうな。
てことは、1800+と2200+の違いは考えなくてよし?
> 自分の速度の方が重要(笑
アイタタタ・・・
NEC。ちょっと考えてみりゅ。
111 :
名無しさん:03/03/03 19:02
やっぱクロックをあげるためだけにもっさりにしたんだろーね<Pentim4。
なんつーか本末転倒じゃないですか。
112 :
名無しさん:03/03/03 19:11
174 :
山崎渉((^^)sage):03/03/03 20:53
邪魔すんなバカ野郎
荒らしが来る度に淫厨のダメさ加減が露呈して行くようだ
こりゃひどいっすねぇ。。。
まるでP4に生活がかかってるかのようだ。
多分、仲間に入れなかったんだろ。
242 :
名無しさん:03/03/03 22:41
寂しい人間なんだね。。。