Dovorak を始めた。日本語入力は T-code を使ってるから、日本語打つときは
全く同じタイピングでいいので気分的にもラクかな? 拙いながらも一通り配
列は覚えたんで、QWERTY に最適化された他のキーバインドをちょっとづつ移
行中。全く同じバインドにするのも芸がないんで、より良いものを錯誤してる。
ただ、[ が遠くて(0の右側)、エスケープが入力しにくいのが今の所気になる
点かなあ。変えてもいいんだけど、どうしよう…
# "the" がすごく打ちやすいw
Dvorak & T-codeというのは最強だね。
954 :
名無しさん:04/02/28 10:37
(^^)
埋め
956 :
名無しさん:04/03/01 10:14
(;´Д`)
int a[10]
958 :
名無しさん:04/03/03 10:59
-
*
960 :
名無しさん:04/03/04 03:56
961 :
名無しさん:04/03/04 12:06
('A`)
sky配列って「スカイ」って読むの? それとも「エス・ケー・ワイ」?
たぶんスカイだと思う。
ちなみに、左手中段が N T S K Y ... と並ぶのが語源。蛇足失礼。
>>963 こんな時間にありがとう。
それと、遅レスだが、
>>939 繭でも普通に実装できるのでは。というか、昨日突然SKY#を使ってみようと
思い立って書いてみたんだけど、今のところは問題なく動いているよ。
勿論菱とは微妙に挙動が違うし、そもそも細部をいじってあるのでSKY#
そのものでもないんだけど。
965 :
名無しさん:04/03/05 11:36
*
>>964-all
skyユーザーの方、少しお話しませんか?
実はですね、前々からskyのby、gy、my等の運指が
非常に難解で打ちにくいと思っていたんですよ。
そこでDA打鍵法を取り入れているわけですが……
これ、どこに配置すべきだと思いますか?
続き。
ちなみに中指に拗音を指定するとby、gyは解決しても
myはより打ちにくくなってしまうんですよね、自分の場合。
こうなると中段すべて拗音指定してしまった方が楽なんじゃないかと思えるぐらいで……。
そんなこんなで弄っていると、自分はbt、mn、ht、nk、tkで二番目のキーをyにするという
他人からしてみれば訳のわからない配列になってしまいました。
そんなバカなことしないでも解決法はあるよ、という方がいたら教えていただきたいです。
>>966-967 マ行の拗音を打つのにQWRETYでいうと「RD」と打つのが
打ちにくいというのだったら,
ACT流に「RE」で打てるようにすればいいのでは?
中指を起点に全部の指が動いてしまうから遅くなる可能性があるのが
難点かな.
個人的には「RD」は打ちやすいとはいえないものの,
そこまで打ちにくいとは思わない.
さらに,これが打ちにくいのは単に今のキーボードの形の問題で
あまり本質的な話ではないと思うから,
シンプルさを重視すべきなんじゃないかなあと思う.
ローマ字定義が複雑だとミスタイプしたときにはまるのが怖い.
REもやってみたんですけど、指摘の通りホームから指が離れるのが痛いです。
あとは、そうなんですよね、ミスタイプした時がきついですねぇ。
ただそんなに急いで文章を打つことなどあまりないのでミスタイプはさほど……って感じです。
そこまで頻出する文字列でもありませんし。しかし複雑なのは問題ですよね。
シフトを押すのを厭わないなら、SKY++にしてしまうのも手ですが。
ちょっと慣れは必要だけど、拗音問題はほぼ解決されます。
SandSっぽく、シフトキーはスペースキーと共用してみたり。
シフトを使うとスピードがかなり殺されるような気がするけどどうかな。
あと打鍵リズムが崩れたり……。SandSは俺も使ってるけどね。
しかしbやgの拗音は難しいんじゃないかな。シフトでは。
>>971 SKY++では基本的に母音側のシフトで拗音を,子音側のシフトで促音を入力する.
なので,バ行,ガ行の拗音が難しいというのは何かを勘違いしている.
Q's Nicolatterを使って、NICOLAタイミングでシフト入力すると
打鍵リズムの崩れが少なくて非常にいいかんじです。
(NICOLAタイミング=シフト入力があるていど遅れても許容される)
>>972 へぇ、そうだったんだ。左右のシフトで違う働きを……。
としてもシフトを使いたくないことに変わりはないんだけど。
誰か中指シフトのSKY使ってたよ。どこのスレだったかな。
>>973 「やっちゃった」とかどう打ってます?
Y-A-TT-YA-TT-Aという感じでシフトが3連続になって,
ひどく打ちにくくなると思うんだけど,
同時打鍵は人によって感じ方が大きく違いすぎるからよくわからない.
>>975 たぶんあなたの3スレ上にいる人がその人だと思うよ。
まだなにか誤解があるような。
SKY++のシフトは1種類。そのへんが類似のM式との違い?
http://homepage2.nifty.com/Khwarizmi/type/sky.html これのSKY++配列表を見ればいいかも。
じこう(時効) [J][I][K][Ou]
じっこう(実行) [J][I][Shift+K][Ou]
じきょう(自供) [J][I][K][Shift+Ou]
じっきょう(実況) [J][I][Shift+K][Shift+Ou]
ぜんぶ4打鍵+シフト。
まあ、単純なSandSとNICOLAシフトは高速打鍵時の操作感が
まるっきり違うから、試してみるのはおすすめ。
>>976 たしかに3連続になります。ちょっと打ちにくい。
しかもシフトも変換も両方おなじスペースキーで打ってるんで、
このへんには少し慣れが必要。
ただし、シフトを使わない普通のSKY入力も混在できるので、
どうしても打ちにくければシフトなしでも打てます。
980 :
名無しさん:04/03/07 10:40
標準配列でいいけどねぇ
それでいい人はそれで良いんじゃないの。人のPC触るときとかも
その方がストレス少なくて良いだろうし。
>981
そこがネックで乗り換えられない。
仕事でWin98なノーパソとか、客先のPCとか使うことが多いから・・・。
まあでも案外と併用して使い分けられる物だよ。
自宅ではA配列、出先ではB配列とか、
A配列はこのキーボード、Bはこれとか、
Aはひらがなで表示、Bはカタカナで表示(IMEの設定を切り替える)とか、
それぞれ違った環境になる様にしてやれば頭の切り替えがしやすいらしい。
画面に一瞬ローマ字が表示される配列(いわゆるローマ字)と、直接かなが
表示されるタイプが混乱少なく併用できるのはこのためだと思う。
個人的には変換キー・無変換キーの挙動等のIMEの設定や、Ctrlの位置
(CapsLockと入れ替えてる)の方が、他人のPCを触る際の障害になる。
普段はAtok使ってるから、MS-IMEとはBSの挙動も違ったりして困惑するしね。
>>964 keymap Table : basic
key ~C-~A-~S-*_m2 => *y &Prefix(basic)
keymap TableK: Table
key ~C-~A-~S-*_m3 => k &Prefix(TableK)
こんな感じですか? なんか自信ないです。
元祖SKK#との違い
0.「S」を2回押してもサ行の促音が入りません。自分は普段から単独の
促音記号を使用しているので問題ないのですが、連続押しになれている
と不便かも。これを直すには、「#ここ」という行に
key d => s s &EditNextModifier(m9-)
を挿入し、かつ「#そこ」という行の次の行の
key ~M8-~M9-d => &EditNextModifier(m7-)を、
key ~M7-~M8-~M9-d => &EditNextModifier(m7-)
に入れ替えてください。
1.促音と句点の位置が逆になっている
2.「P」と「Z」の位置が逆になっている。
3.「X」と「V」の位置が逆になっている。
4.Solidusに「中点/コロン」を置き、代わりに「えん」をColonに移動。
5.長音と撥音がCommercialATに移動。
6.シフト側のzにシフト解除を置く。
7.中段を利用した拗音拡張
・タ行、ダ行、ワ行の時のみdには「H」を割り当てる。
・タ行の時のみkには「S」を割り当てる。
・従ってダ行には「D-H」と「D-Y」の2種類、タ行には「T-H」と「T-Y」
と「T-S」の3種類の拗音があることになる。
ヽ(゚∀゚)ノ
ごめん、
>>987にミスがあった。訂正する
2.「P」と逆になっているのは「Z」ではなく「D」でした。
7.タ行の時に「S」を割り当てているのはfでした。"つぁ"と入力したい時には
s-f-j(=「T-S-A」)の順に押す、ということです。
>>987 なるほどー。
同じことを実現しようと思っても随分違う記述になるもんですね。
ありがとう、参考にしてみます。
埋め
埋め
993
994 :
名無しさん:04/03/10 00:39
994
995 :
名無しさん:04/03/10 00:40
ん
996 :
名無しさん:04/03/10 00:41
p
ききき
998
999 :
名無しさん:04/03/10 00:42
999
1000 :
名無しさん:04/03/10 00:43
1000なら生きる!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。