★ギコの楽しいパソコン購入相談室part9★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:02/12/06 10:19
ノートで動画編集なんか考えるな。

強いて言えば、ビデオチップがチップセット統合でないタイプがイイ。
SRやR505はダメってことだ。FXはHDDが小さい支那。実質GRの上位くらいだろう。
953951:02/12/06 10:20
MPEG1でいいんでつが・・・

それはそれとしてアースロンとセレロンはどっちがいいですか?
954名無しさん:02/12/06 10:26
>>951
どっちでもいっしょ。
一応独立したビデオチップのFX(アスロン)でいいんでないか?
現行機種でセレロンってSRかR505だろ?
955951:02/12/06 12:26
>>954
アスロンと読むのですか
ありがとうございました
956Y:02/12/06 12:31
同一クラスならアスロン>セレロン コストパフォーマンスに優れている
泣き所は大食いなのでバッテリが長持ちしないこと
957kuni:02/12/06 13:56
今使用しているノートパソコンの容量が95%以上使用しているので、2台目のノートパソコンを購入しようと考えいます。会社での使用でエクセル・ワードとイントラ・インターネットを主に使用してます。
予算は15万以内に押さえたいと思います。AthlonとかDuronとかCelelonとか違いがよく分かりません。
前記の使用ならば関係ないような気がするのですが?
958名無しさん:02/12/06 13:59
>>957
関係ありません
959名無しさん:02/12/06 16:49
NECのVF900/4Dと富士通のC20WBM・C24WBMで迷ってます
富士通の液晶にすごくひかれますが20はソフトエンコ,24は値段が高い
NECはハードエンコ24より安いが液晶が上二つに劣る
どれがいいか、もしくはこれのがいいというのがあったらおしえてください
おねがいします
960名無しさん:02/12/06 19:47
>>957
容量って何だ?HDとかの容量ではないよな
961名無しさん:02/12/06 23:11
パソコンを買い換えようと思うのですが
以下の条件でいいのは無いですか?
(今、使ってるのがウィンドウズなのでウインドウズでお願いします。)
予算:20万以下。
デスクトップ。CD-R。DVD。液晶モニター。
メモリ256。HD40。CPU 1ギガ

用途:フォトショップ。flash。イラストレーター。ネット(ゲーム)。
962名無しさん:02/12/06 23:13
>>961
出る
963名無しさん:02/12/06 23:36
>>961
その条件だけならどのメーカーでも楽勝
964名無しさん:02/12/06 23:54
動画編集と年賀状をやろうと思っています。
メーカーごとにどのような違いがあるんですか?
メモリとVRAMはどの程度必要ですか?
965名無しさん:02/12/06 23:55
>>961
条件が緩いから楽勝だけど
20万円上限で高スペックなのが欲しいのか
そのスペックで構わないからできるだけ安いのがいいのか
で答え方はかわってくるな。

ただ、フォトショップとか使うのにメモリ256は少なすぎるだろうけど
966名無しさん:02/12/06 23:57
>>961
CPUは1Gぴったりじゃないと駄目なのか?
967名無しさん:02/12/06 23:59
>>965
フォトショとイラレを購入できる香具師が金に頓着するわけないと思うが。
968961:02/12/07 00:26
>>963どこのメーカーがいいですかね?

>>965前者も後者も捨てがたいです。メモリ256じゃ少なすぎですか?

>>966あっ違います。勿論それ以上でも但しそれ以下は困ります。

969名無しさん:02/12/07 00:27
パソコンを買い替えようと思ってます
今つかってるのは7年くらい前のAptivaでペンティアム1だと
思います。WIN95。ネットやるだけなら問題ないのですが
何やるにもガガガッってうるさいし、USBとかもついてないので
大変です つづく
970名無しさん:02/12/07 00:29
つづかないのかよ!
971名無しさん:02/12/07 01:00
つづき 予算は26万です
外せない条件はPen4,USB2.0、メモリ512
ネットゲームなどはやりません
本体の他にハンズフリーのスキャナ、無線LANセット、キャプチャ
それで予算が余ったらTVチューナー、DVD書き込みできるのとか
考えてみたいです。メーカーは富士通、NEC、SONYのどれかがいいです。
DELLとかでも私の上げた条件にぴったりのがあるなら選択肢にいれたいです
どうでしょうか
972名無しさん:02/12/07 01:45
>>971
デル
973名無しさん:02/12/07 03:50
>>961
WindowsXPは起動するだけで140MBくらい喰う。Photoshop7系を使うなら最低でも512MBだ。

で、最近のフォトショップはパレットが多いので、1280×960以上必須だ。
だから液晶なら17インチ以上必須だ。ナナオの565Aあたりが色ズレもなくていいだろう。

CPUはそこそこでいいけど、消費電力を考えてCeleronなら2GHz以上Pen4なら2.4GHz以上だ。

で、フォトショップを高速にするにはHDDは高速な方がいい。7200回転がいいだろう。

3Dのゲームをしないならば、
エプソンダイレクトMT7000でいいんじゃないか?
Pen4-2.4GHz 512MB 80GB@7200rpm コンボドライブ MilleniumG550 WindowsXP-Home
できればデータ格納・スワップ用にHDDをもう一台積んどく方がいい。80GB@7200rpmを。
で、ナナオのL565Aを別で買う。
974名無しさん:02/12/07 11:39
>>972
いま見積もりとってみました。
IEEE1394とか ビデオコントローラ ってのが必要なのかわかりません
なにに必要なものなのですか?
975名無しさん:02/12/07 11:58
わかったからいいです
っていうか次のスレに移行しちゃってるのかな
DELLいいかもしれません、予算内に収まってる
976名無しさん:02/12/07 13:55
明日新しいPC(VAIOかDynaBook)を買おうと思っているのですが
来年までに新しいPC出ますか?買うのは待ったほうがいいですか?
977名無しさん:02/12/07 14:14
>>976
VAIO-SRとかDynabook-SSとかポータブルタイプを買うなら、来年半ばまで待て。
バニアスとかいう省電力のCPUが出てくるらしい。圧倒的なスペックらしい。
VAIO-FXとかの廉価機なら今が買い時でしょう。小売店の為にも(w

03年春モデルは2月中旬くらいじゃないですか。
978名無しさん:02/12/07 14:18
>>977
メーカーはどこでもいいんですけど、
B5の廉価機でおすすめのものありますか?
979名無しさん:02/12/07 14:26
>>977
総長様、ありがとうございます。
980名無しさん:02/12/07 14:43
>>978
B5か・・・部品が割高だから廉価機ってないよ。
安い!と思ったら、CD-ROM(CD-RW)ドライブが別売りだったり、OfficeXPがついてなかったり。

とりあえず絶対条件として、WindowsXPとOfficeXPをきちんと動かす為にも、
866MHz以上、メモリが"最大"384MB以上("標準"が128MBなら必ず256MB以上に"増設"すること)だな。
あと、専用のCD-ROM(CD-RW)ドライブを買い忘れないようにな。

B5タイプは各社きちんと作ってるから、差が出るのはキーボードの打ち易さと液晶かな。
個人的には型遅れのIBM Thinkpad-X24をお薦めするけど、なかなか売ってないね。
別にデザインが気に入ったメーカーのでいいと思うよ。松下とかキレイかもな。
981名無しさん:02/12/07 14:44
>>978
モバ板いっとけ
982980追加:02/12/07 14:47
B5サイズはけっこうぶっ壊れるから、ショップの保険に入っとけよ。

おれはA5タイプを5年使ってるけど、
ココアを飲ませてキーボードあぽーん、
字引きを落としてキーボードあぽーん、
思いっきり踏んづけてら液晶から出血、
大出費だった。
983名無しさん:02/12/07 15:08
>>980=982
ありがとう、とても参考なります。
B5で安いのはあまりないんですね。
866MHz以上でドライブ付だと値段が結構するので
金がない俺にはつらいです。A4も考えてみようかな。

>B5サイズはけっこうぶっ壊れるから
これも知らなかったです。

>>981
モバイル板なんてあるんですね、知らなかった
ちょっと覗いてみます。
984おせーてください:02/12/07 15:57
主に開発用に使います
@.net server と redhatの最新版(GUIモード)でデュアルブートさせます
Aオラクル9iも入れます
BVisual Stadio.netもいれます
C動画処理はやりません
DCD−Rは必要です。
EノートPCであること(電池不要)・・・暖かい部屋で使いたいので
Fメーカー不問(ショップ系もOKです)
G予算は12万以下

この条件は難しいですかね。。。
(HPの300台限定モデル(メモリ増量して使おうと思った)買えなかった。。。)
985名無しさん:02/12/07 16:21
もうどこのパソコン買っていいんだかわからなくなりました
今こそひろゆきさんの言葉を思いだすべなんでしょうが
一体どうすればいいのでしょうかな?
いいとおもったメーカーのスレに行くと初心者の私では
対応できないような問題が頻繁に起こるみたいで
986おせーてください:02/12/07 16:51
>>985
初心者は東芝がいいんじゃないの?(とりあえず無難)
987名無しさん:02/12/07 17:36
5年くらい前に買ったgatewayパソコンの中身を入れ替えつつ使ってます。
(CPUは700Mhz?のceleron。電源とCD,FDD以外入れ替え済み)
ハードディスクが壊れつつあるらしく、気になるんでハードディスクだけ
買い換えようかと思ったんだけど、どうせ1〜2万円くらいならパソコンまるごと
買おうかな、と思ってしまいます。(牛丼パソコンとか。。。)

誰か背中おしてください。
988名無しさん:02/12/07 17:39
>>987
オレならハードディスク買い換えるだけにしとくね
ほかの性能は問題なさそうだし
そして余った金はいい液晶を買う予算にする
989名無しさん:02/12/07 17:53
>>986
デスクトップがいいのです
990名無しさん:02/12/07 18:02
>>988
いい液晶は既に有ります。
牛丼パソコンにはコンボドライブもついてて(家のはただのCDドライブ)
CPUもなかなかよくてそそられます。
家のパソコンで出来ないことはゲームとDVD鑑賞とCD焼きだけ、と思えば数年先も
使えそうな気はするんですが。

正直言って、パーツをちょこちょこ入れ替えるのがめんどくさいです。
991名無しさん:02/12/07 18:14
>>990
五年前のゲートウェイ製品なら30万円近くしたろう
愛着はないのかね?現行の3,4万円の安物で満足なのかね?
DVDROMなんていまどき5千円もしないしHDDを入れ替えても
1万5千円くらいの出費だろう
ゲームするなら安物PC買っても結局高性能ビデオカード買いたさにゃな
らんだろうし。

おれなら買い替えはHDDのみにして余ったお金で寿司食うね

992おせーてください:02/12/07 18:14
>>989
何をやりたいのかかいてみてちょ。
とりあえずCD−Rはついてたほうがいいとおもう。
インターネットとMSオフィスだけだったら、とりあえず
MSオフィスがついてる奴を買って
電気屋でプロバイダーの加入も済ませれば?
とりあえずOCN(NTT系)とかDION(KDDI系)とか、設定作業とか
家にきて無料でやってくれるよ。
今だったらADSLの12メガが安くてお得だよ。
993名無しさん:02/12/07 18:14
1000
994おせーてください:02/12/07 18:17
っーか
もうネットやってるか。。。。
ダメポ
イッテキマウ。。。。
995名無しさん:02/12/07 18:25
>>991
本体に愛着を持つ、というのはあまり考えられないなぁ。。。
電源ボタンを押すだけのモノ。
マウスやキーボードはこれが好き、というのはあるけど。(gatewayでは無い)

でも、でかいゴミを増やすのも地球によくないんでHDD買い換えだけにしときます。

ども。
996名無しさん:02/12/07 18:42
次スレ立てる
997名無しさん:02/12/07 18:46
997
998名無しさん:02/12/07 18:48
998
999名無しさん:02/12/07 18:48
1000
1000名無しさん:02/12/07 18:48
んこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。