【Edicube】 エプダイのノートPC 3 【Endeavor】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:02/12/25 09:41
>>951
うちも逝ってしまった
定期的に、完全放電をすればよかったっけ?
953名無しさん:02/12/25 10:46
何だよ、東京ではショールームで安売りしてるのかよ!
大阪だから、通販しかねえよ!
954京都在住:02/12/25 13:18
「エプソンダイレクトって? 7」スレで質問した所、こっちのスレを勧められたので
マルチになって申し訳ないですが質問させてください。

ノートパソコンを買おうかと思ってて、エプソンのNT5000 or 2000が候補にあがってるのですが、
液晶の質&筐体の質感はどうですか?

液晶に関しては、富士通のテカテカ液晶など、一部のメーカーの製品クラスの品質は求めていません。
ただ、I○M製(R32という製品を店で見たのですが・・・)程度だとちょっと・・・なので。
筐体の質感も、I○M製より良ければいいやって位です。(I○Mファンの方いたら御免。)
955名無しさん:02/12/25 13:41
>>954
画面はXGAでよくて3Dゲームやらないなら
NT5000よりNT2000の方が速いのはこのスレの定説
筐体やキーボードはコスト偏重なDELLより圧倒的に作りは良い
液晶は選ぶサイズによって違うと思う
自分のは15インチSXGA+だけど質に不満は無いよ
ただこの解像度は予想以上に細かくて疲れるのは内緒
956名無しさん:02/12/25 13:57
>>954
一応それガイシュツな訳ですが。
NT-5000つかってますが店頭のIBMよりは綺麗だと思います。(含むプラシーボ効果
筐体の質感はIBMに敵うのが無いと思ってますが。
957956:02/12/25 14:00
そうそう、液晶のサイズはUXGAです。
30を超える方に見せると細かすぎて不満と罵詈雑言がとんできます。
958955:02/12/25 14:09
自分はまだ三十路手前だけど15インチSXGA+がすでに辛い・・・
15インチなら1152x864がベストなんだけど
959名無しさん:02/12/25 15:09
UXGAなんて慣れればどうってことない。買って2週間くらいで慣れる。
それでもダメな人はメガネのキャリブレーションが必要だと思われます。
960名無しさん:02/12/25 15:36
バッテリは生ものだから管理が大変。
それに俺はACアダプタでしか使わないからバッテリはいらない。
バッテリをオプション扱いにして本体を値引きしてくれたらいいのになぁ
961名無しさん:02/12/25 16:04
ttp://www.geno.co.jp/
アウトレットのEDi Cubeが\99,800で売ってるんだけどこれって安いのかな?
962名無しさん:02/12/25 16:07
>>961
思いっきり売り切れてるじゃねぇか!!無念・・・
963961:02/12/25 16:09
あれ(;´Д`)?
ついさっきまで売り切れじゃなかったんだけど…
964名無しさん:02/12/25 20:36
>>960
そこまで割り切って買うならFaithのデスクノートでも良さそうだな。
965954:02/12/26 01:16
>>955,956
有難うございました。特に問題はなさそうですね。

3D以外なら2000の方が速いのか・・・ちょっと迷うな。2000はUSBも2.0だし。
買おうかなぁ・・・
966名無しさん:02/12/26 01:18
買いなさい!
967名無しさん:02/12/26 02:02
>>959
UXGA慣れたつもりだったが、結局IEの表示フォント=中で使ってるヘタレな俺
でも文字はきれいだ。
968名無しさん:02/12/26 08:07
俺なんて大だ。。。
969名無しさん:02/12/26 09:14
俺は最大だよ。。。
970名無しさん:02/12/26 09:28
ヲレは最小ですが何か?
971名無しさん:02/12/26 10:31
>>965
液晶がXGAでいいならNT2000の方がお勧め
USB2.0キャプチャーユニットでテレビ録画もできるしね
972名無しさん:02/12/26 19:48
973貞子:02/12/26 19:53
974名無しさん:02/12/26 21:28
>954
てかてか液晶は通常の液晶にパネルを貼っただけ。
ノートPCならキーボードカバーと液晶保護パネルは必須だから
ヤマダ電器の1000円の保護パネルを付ければOK!
汚れたり傷ついたりしても簡単に交換できるから
こっちの方がイイよ。
975名無しさん:02/12/26 23:33
>>967
私はEdicube RのSXGA+液晶ですが、画面のDPI設定を120dpiにしています。
ていうか、文字を省略の少ない高解像度で表示したいのと、
通常のXGAレベルの作業領域を両立したいがために、SXGA+を選んだんだし。
この表示に慣れちゃうと、省略だらけの96dpiの文字は、まるで記号みたいで
読む気にもなれないです。
ま、そんな人はめちゃめちゃ少数派だろうけどさ。
976名無しさん:02/12/26 23:49
IEのフォント設定に小と中の中間が欲しい.
dpi変更しちゃうと,全てのソフトに影響が出てくるし.
977名無しさん:02/12/27 00:09
フォントサイズを手動で指定する方法ってなかったけ?
978名無しさん:02/12/27 01:15
他のアプリのフォントサイズはそのままでIEだけ変える方法があったら教えろ >>977
いや、教えてください。
979名無しさん:02/12/27 01:26
表示->文字のサイズ
もしくは
Ctrl押しながら矢印上下
980名無しさん:02/12/27 10:33
Operaのズーム機能でも使うべし
981名無しさん:02/12/27 19:10
982名無しさん:02/12/27 19:11
i
983名無しさん:02/12/27 19:12
1000とりたい
984名無しさん:02/12/27 19:14
>>983
とらせない
985名無しさん:02/12/27 19:15
とりたい
986名無しさん:02/12/27 19:15
犯らせはせんぞー!!
987名無しさん:02/12/27 19:15
1000とりたいな
988名無しさん:02/12/27 19:15
俺がとる!
989名無しさん:02/12/27 19:16
990名無しさん:02/12/27 19:17
 
991名無しさん:02/12/27 19:17
      
992名無しさん:02/12/27 19:18
げとー⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
993名無しさん:02/12/27 19:18
993げとー⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
994名無しさん:02/12/27 19:18
994げとー⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
995名無しさん:02/12/27 19:18
995
996名無しさん:02/12/27 19:18
995
997名無しさん:02/12/27 19:19
1000get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
998名無しさん:02/12/27 19:19
1000000000000000000000
999名無しさん:02/12/27 19:19
マン毛
1000名無しさん:02/12/27 19:19
イクー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。