ハードディスクのトラブル関連の質問・回答スレにしたいと 思います。 質問及び回答よろしくお願いします。
4
早速なのですが、 Hドライブのdrvspaceというファイルを外付けHDに移動したら windowsが起動しなくなりました。 特に警告も出なかったので安心して移動したのですが、 後で調べたら圧縮ドライブのファイルだった様子でした。 メインのAドライブのファイルには手をつけていないのですが、 HDDから取り出せる可能性はあるのでしょうか? FINALDATAでは無理?
>3 コピー方法もあると思うが、どっちのドライブもフォーマットして再インストールするほうが無難 つーか、勝手に移動するもんじゃないよ。
>>4 そうですね。
切り取り移動にせずコピーにしておけば
問題は無かったと思うのですが・・・
drvspaceは別PCに移動したところ、
サイズが990Mから64KBに減っていました。
理由は分かりませんが、完全に別物になってしまった
ようです。
partionmagicと、bootmagicでwin98とxpをデュアルブート すると、電源投入直後ハードディスクが認識されなくなりました。 正確に言うと電源投入直後のタイミングでHDDのモーター音が しないのです。 んで、2つのプログラムを除いてwinxp標準のブートローダーを 使ってみると、ハードディスクはちゃんと認識されるようです。 まさかブートローダーの書き換えやパーティションを隠すことが ハードディスクの電源投入のタイミングを狂わせるとは思いもしなかった のですが、皆さんの中でこのようなトラブルを聞いたことのある方おられますか? ちなみにHDDは、LC35L080AWA07と、マックストアの30Gのやつです。
自分のトラブルを解決したいがためにスレ立てたわけね・・・。
ちと懐かしくなったのでひとつ質問ですが・・・ ドライブスペースで圧縮したドライブを、元に戻す事って可能でしたっけ? あと、圧縮されたドライブから圧縮されてない別ドライブに、デートをコピーって できるんでしたっけ?
↑質問がふたつになってしまいました(w
おまけにデートって・・・おのれの願望か?
つーか、このネタ誰も反応してくんねぇ・・・ おっ、俺は嫌われているのかー!
>>9 >ドライブスペースで圧縮したドライブを、元に戻す事って可能でしたっけ?
可
>圧縮されたドライブから圧縮されてない別ドライブに、デートをコピーって
>できるんでしたっけ?
OSからは普通のドライブとして見えてるので、中身のことなら可
圧縮されたドライブの本体であるファイルなら…?
drvspaceを移したらダメって事ですね・・・
不良セクタが出たら、使ってるとやばいことになる?
質問です 2台目のIDEのHDDを繋げBIOSも認識しました。しかしOSには 領域が増えてません。この後はどのような作業をすればいいのでしょうか? 初めてする作業で何分認識もなく かれこれ1時間ほどHPみても、たどり着きませんでした どうかよろしくご伝授ください。よろしくおねがい申し奉ります
誰かが物凄い・・でも質問させていただきましたが、こちらのほうがすれてきに合っていると思い 重複します。 早速質問させて頂きます。 WINDOWS98なのですが最近何回も(特にCDやいているとき。) Cドライブディスクのクリーンアップを求められる表示が出てOKしても ディスククリーンアッププログラムがないとのことで出来ません。 僕は他のPCからこのプログラムを頂きたいと思ってるのですが 正確なプログラム名が分からず検索できません。 どなたか解決を方法を教えてくださいまし。
増設する前と全く変わりありません 元々C、D、E、F、Gに分けて80Gを分けました HにCDRW、 IにDVDROM CD革命の仮想ドライブがJ,K,L、M となってます
>>20 CLEANMGR.EXE Winのフォルダに入ってるよ
>>16 すぐにバックアップして、エッキスデーに備えた方がいいよ。
目に見える兆候が出たらもう長くない。3台おしゃかにした経験則。
パーテンションマジックを使ったら解決出来ました このソフト長いこと使って無かったので、 あることさえ忘れていました。 ドライブが増えました アドバイスどうもありがとうございました
>>25 普通はそんなもん使わない
OSくらい書けよな…
9x系ならFDISK、NT系ならWinのディスクの管理で領域確保
>16 不良セクターはどんどん増えてくよ 交換した方が無難です。
くだらない質問かもしれませんが、長年の疑問なのでお願いします。 ずばり、HDDにデータがたくさん入っていると、寿命が短くなるのですか? それらしきことを友達に言われたので。 私は今、80GBのHDDを使っているのですが、その中に60GBを使用しています。 そうしたら友達に「早くCD-RかDVDかに保存してHDDから消して容量を減らした方が良い」と言われました。 検索してみてもそれらしき記述は見当たりませんが、友達は故意に嘘をつくようなヤツじゃないので、質問してみました。 もしも嘘なら、友達にも教えてあげたほうがいいだろうし。 本当なら、友達に感謝してメディアに保存してHDDに余裕を持たせようと思うのですが。
なんか日本語がめちゃくちゃですねw はやいはやしが、私が前から疑問に思っていて、 それを今日、友達が指摘したので、「やっぱりそうなの?」って気分で質問したのです。
べつに寿命が短くなるわけじゃないが、空き容量が少なくなるとトラブルが増えるのは確か。 まあ、残り20GBもあればノープロブレムだけど。 寿命に大きく影響を与えるのは、熱とホコリと湿気と振動。
あとタバコな。
120GのHDDかったのですが、111Gしかにんしきしませんでした。OS WIN2K、 ファイル形式FAT32です。 どうしてでしょうか?
>>33 2K使っててFATかよ・・・どうでもいいが。
1MBと1024KBの関係を自分で調べろ。
単純に9MB分不良セクタだっただけでした。
いま、とんでもないことになっているのですが、 Win2Kでマイコンピュータのディスクのアイコンをクリックするたびに、 空き容量の表示が2Kから5Kバイトぐらいずつ減っていって0バイトになってしまうのですが、 なにがおきているのでしょう。
>37 もとは空き容量いくつあったのよ? インターネットするとキャッシュがたまるんだよ。
>38 ディスク容量が9Gあって、ファイルの合計が2Gちょっとしかないのに 空き容量が100Mぐらいになっていて インターネットも何もしていないのに、ドライブのアイコンをクリックするたびに 空き容量が減っていくのです。 キャッシュではないと思うのですが。
>>39 君のPCにバクが巣くってるのを確認しますた
ハードディスクから「ジーッ」という音が聞こえてくるのですが、どうすれば良いでしょうか?
こう言う話を耳にすると、いつもムショウに腹が立つのですが、 「なぜIBMという会社は正しい情報を流さないのか」という疑問です。 私もIBMとの付き合いが長いので色々な部署にルートを持っていますが、 とにかく都合の悪い事は明確に記載しないという悪い文化が昔から有ります。この原因の一つは ”本社法務部” の存在です。 ここには何人かの資格だけ持っている弁護士が居るのですが、 とにかく馬鹿の集団なんです(弁護士というのは頭の悪い人間が多い)。 アメリカの企業なので仕方が無いのですが、 裁判になった時に負ける可能性がある記述は徹底的に排除します。 マニュアルなどに「8GB以上のディスクは使用できません」と書けないのは、 訴訟対策なんです。 それと、営業政策の問題です。日本IBMの製品は、 「アメリカ市場での ”売れ残り” をアジア市場でサバく」というのが基本政策で、 ユダヤ系企業に有り勝ちな ”人種差別政策”は当然あります。 特にアジア系の黄色人種はアメリカで売れないものでも ”IBM ロゴ” さえ有れば喜んで買ってくれる ”美味しい” マーケットですので、 ヤメられないワケです。 特に、三菱銀行系の銀行、松下電器系のメーカー、住友金属系の企業、 NTTグループなどは ”IBM ロゴ” だけで買ってくれますので、 どんどん不良在庫を運んで来ます。 以前は日本で売れ残ったものを中国や東南アジアのマーケットに持っていって高く売ったのですが、 最近はこの手が使えなくなったので、 日本の馬鹿な家電量販店に強引に押し込んでいます。 ユダヤ人から見れば「日本人は馬鹿」という見方をしています。
IBMのパソコンを買うときは、先ずアメリカのホームページ
(
http://www.ibm.com/ )を見て調査する事をお勧めします。
そこに出ている新機種が何ヶ月か後で日本向けに化けて発売されます。
日本での新製品はアメリカ/ヨーロッパでの廃盤品です。
大量に家電量販店に並んでいたり、箱が山積みされているものは、
アメリカ市場で評判が悪かったものです。
逆に、評判の良い機種はIBMに直接注文しても在庫が有りません。
IBM 特約店が辛いのは売れる商品が在庫ナシで売れない商品は
メーカーが押し込んで来ることです。
(IBM の内情を話し始めると単行本が10冊くらい書けそうなので
今回はここまで)
IBM 製品を持つことは、色々勉強になりますので、
国際経済に興味の有る方は是非お勧めします。
アメリカが日本を含むアジア諸国に何を求めれいるか実感すること
が出来ます。
同じ事が、小麦や大豆などの穀物、オレンジなどの果物、航空機、
など好き放題にされているもの、
株式市場や生命保険など牛耳られつつある金融の世界、
大判振る舞いを強いられる国際協力など、
ユダヤ人の露骨な性格(金持ちを食い物にする)が鼻につきます。
そろそろドイツでは「もう許せん!」いう人達が増え始めていますので、
21世紀も早々から怪しい雰囲気になって来そうです。
国民が一斉にキレると50年前の戦争になりますので、
今からIBM 製品を使ってユダヤ的考え方を理解し、
少々の事では腹を立てない免疫力を養っておくべきだと思います。
しかし、ユダヤ人というのは本当に ”懲りない面々” です。
IBMは買いません
3年ほど前に買ったNECヴァリュースターさんのハードディスクが ガリガリガリガリガリいいまくってそのうち爆発しそうなので 交換したいのですが、どうやったらいいんでしょうか??
>>47 Diskeeper Liteでデフラグすると多少は長持ちするかも。
音も静かになるしね。
デフラグについて話が全然出てないね。デフラグは大事だよん。
>47 ケースを開けて交換しる。
意味不明の質問になっていたらごめんなさい。 今、ハードディスクを二つ付けていて、マスタがC、増設側がD、E、Fと 三つに分けてます。 マスタのHDDがそろそろやばそうなので、交換してパーテーション切ろう かと思ううんですが、その際にドライブ名ってどうなるんでしょ? マスタがC、D、Eになって増設側が勝手?にF、G、Hになるんでしょう か? それとも交換前に増設側のドライブ名を変える必要あり?
>マスタがC、D、Eになって増設側が勝手?にF、G、Hになるんでしょうか? その通り。 ディスクの管理でドライブレター変更することも可能。
100GBのIBMのHDDを購入したんですが、 どうやってMEで100GBに対応させるんですか? ジャンパピンもどうやったら100に対応させるか、、、 ちなみにスレイブです 御教鞭を
120までは普通にいけるはず
160GBのを買ったんですがWIN2000では128GBと表示されます。 何か特別に設定しないといけないんでしょうか?
>>56 160GBを購入するとたいてい156GBと表示されるのはわかるが、
128GBは少なすぎるな。何が原因なのかわからないが、
そこまで減ると購入店に文句を言えるのでは…。
何か既にデータが入ってるとか…。中古じゃないよね?
悪い。原因はわからないです。
ごめん。俺がぼけてた。眠いみたいです。 理由は WindowsではHDDの容量を1GB = 1024×1024×1024 bytesと計算していますが, HDDメーカーは一般に1GB = 1000×1000×1000 bytesで計算しています。 つまりこの137GBはWindows流の計算では128GBです。 だからHDDの不備ではないよ。と言いたくて書きました。
ごめん。肝心の原因を書き忘れw
早い話が、
>>56 のパソコンがBIG DRIVEに対応していないだけ。
HDDのほうはいたって正常なわけです。
えっとな。今のHDDは24BITの壁があって、Windowsの表示の計算で128GBまでなんよ。 それがBIG DRIVEの48BITにすることで144(うろ覚えw)ペタバイトまでいける。 ちなみに、これは100万倍くらい上な。ペタは10の15乗。テラが10の12乗。 ギガが10の9乗だから、新規格のATA6でBIG DRIVEは適用される感じ。 つまり、HDDはいたって正常なのだが、 今出てるパソコンの方が認識できてない…って、俺実際に160とか200GBの使ったことないんだよなw 誰か、実際に使って詳しいやつ、フォロー頼む。
今調べてみた。
BIG DRIVEに対応してる製品も出てるわ。
・Promise Ultra133TX2
・i810以降のintelチップセットマザーボード + intelのIAA
上の二つ。は確実に対応してる。他はあるかどうか知らん。あると思うけど。
悪いけど、
>>56 のパソコンの構成をよければ教えてくれ。
つまり、
>>56 のパソコンは対応してないだけ。認識できないんだな。寝るw
ちなみに、これWindows限定だからな。
あー。。なんか、調べたらわんさか対応してるのがでてきたわ。 なんだ。しかも日付も結構古い(2・3ヶ月前)だから、今はもっと出てるだろうな。 つーわけだ。こっからは自分でなんとかやってくれや。俺は疲れた。寝る寝よ。寝てたまるか。つーか、寝ろw
面倒見のいいやつだな。
なんで最後に自作自演するんだろう(w
書き込みありがとうございます。 ぱそこんの構成ですが P4 1600 マザーボード ギガバイト GA-8STML (SiS 645DX/961B chipset)でインテルではないみたいです。 BIG DRIVEにはこれだと対応していないのでしょうか? 自分で調べてみようとメーカのHPをみてもそれらしいことは何も書いてないので だめっぽいですかね?? ご教授お願いします。
OSをデュアルブートしていました。 OSとデータ用にパーティションを切っていたのですが、 片方を再インストールしたりしている途中でデータ用のパーティション2つを 認識できなくなってしまいました。フォーマットはしていないので HDD上は絶対にデータが残っていると思います。 どうにかして修復または認識できるようにはできないでしょうか?
>片方を再インストールしたりしている途中で 領域開放しちゃったのかな? 業者に頼むか、70さんの言う通りFINALDATAにお願いする(当てにならんが 究極諦める
>>71 領域開放しなくても、基本領域をいじるだけで拡張領域が消える。
経験あり。
パソコンを起動しても次のようなメッセージが出て、ウィンドウズを 起動できません.お助けください. キーボード定義ファイルが不良か、または足りません JKEYB.SYSが組み込まれてませんでした. The folling file is missing or corrupted: c: ¥WINDOWS¥SYSTEM¥VMM32.VXD Type the name of the windows loader (e.g., C:¥WINDOWS¥SYSTEM¥VMM32.VXD) C>
>>73 マルチポスト良くない。
別のスレで解決策が出てたよ。
『再インストールした方が早い。』と。
Deskstar 120GXP[ IC35LxxxAVVA07 (ATAインタフェース) を購入したんですが、ジャンパピンの設定を教えてください スレイブとして使いたいんですが ○○○○○ ○○●● でいいんですかね?
>>70 ,71,72
ありがとうございます。
体験版で試してみました。
エンタープライズというヴァージョンでパーティションを見つけることができました。
しかし、7万円もするようです。
ほかのソフトや方法でどうにかして修復することはできませんでしょうか?
finaldata体験版で論理ドライブのセクタ情報などはわかりました。 この情報からこのパーティションを復活することはできませんか?
SeagateのHDDってゴムで包まれてるんだけど、 ベイに挿し込むときにそれがめくれて基盤を傷つけたらしく 2ヶ月ほど放置してたら認識しなくなってました。 ロシア式で思いっきり叩いてみたら直りました。 めでたしめでたし
HDDをCとDにパーティションに分け フォーマットをCをNTFS、DをFAT32にして CにXP、DにMEをインストールすると XPで立ち上げた時はC,D共の使えるが MEで立ち上げた時はDのみしか使えないんでしょうか?
もうどうでもいいじゃん
だれか教えてよ。 結局80GBで速度無視で「耐久性」重視だとドコのナニがイイの? IDE
>>83 IBMのデルタください。 と店員に言ってください。 いろいろと店回っても結局行き着くところは コレですから。
hddを3台とCD-Rドライブ積んでるのですが これ以上内蔵HDDを増設できませんか?
NTFSってひょっとしたらFAT32より遅い? ビデオキャプチャ用のHDなんだけどNTFSにしたら 突然ほぼ必ずデータ欠落するようになっちまった…
正直2CHだけなら4Gもあれが十分です。 80Gもある人なにに使ってます? ゲームマニアとか特殊な人の意見は排除。
マカーで10GB+120GBだけど、ほとんどがテレビ番組のMpegファイルだ。 システム&アプリの10GBは3.2GBしか使ってない。 お前の言うことは正しい。
IBM80GのHDDを使っていたのですが、 起動しなくなりました。 起動しようとすると、 カッチャンカッチャンカッチャン と、HDDから音が鳴り起動しません。 これがHDDの故障という奴ですか? もう、駄目なんでしょうか?
あきらめれ
保証期間内なら修理に出して、ついでにバラクーダでも買ってこよう。 修理から返ってきたら、売り飛ばそう。
>>92-93 ありがとうございました。
使用できたときも、定期的にカッチャン音がなっていて、
その時放置せずにバックアップしておけば、と後悔しています。
とほほ。バルク品だし。
ほげ?バルクでも保証ある店で買った方がいいよ。
>>85 はPCショップに逝って店員に
「ぴーしーあいにさすあたかーどください」と言え。
ついでに「れいどわいりません」と言いそえれば
訳も分からず高い物つかまされずに済むぞ。
>>96 鼻の穴に指を突っ込みながら言えば更に安心だ
FAT32に戻したらちゃんと速くなった… っつーかXPでNTFSにしかフォーマットできなくしたM$社員は今すぐ氏ね。 Win98のfdiskコマンドで64G以上でも認識できるようにするパッチを Win98でしか解凍できないようにしたヤシも今すぐ氏ね。 そしてこの困難をくぐり抜けた俺、生きろ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 14:24
外付けHDDのプロパティの設定にオプションってありますが、どれにチェックがあればいいのですか? 今は切断、リムーバブル、同期切断データ転送、Int13ユニットにどれもチェックがはいって無い状態です。 教えてください。
100 :
名無しさん :02/11/19 14:28
電源入れたとたんにピーピー警告音が鳴リ続けて、 HDDランプが点灯しないのは、 やっぱりHDDが逝ってしまったということ?
101 :
名無しさん :02/11/19 14:47
>>98 パッチなんか当てなくてもfdiskできるじゃん.
パーテーションも切れるし.
102 :
名無しさん :02/11/19 15:51
広範囲のディレクトリに渡って画像や動画ファイルが壊れる、 (具体的には、開けるがボロボロor開けない) という現象はどんなことが原因と考えられますか?
>>101 64G以上のHDDはWin98のFdiskだと実際の容量-64Gと認識されてしまっていたはず。
でもかなり前に修正されてたと思うんだがな。
>>102 ヘッドがディスクの記録麺を引っ掻いてあぼーん。
>103 レスありがとうございます そんなこともあるんですね…ガクブル
105 :
名無しさん :02/11/22 12:54
>>103 マイクロソフトのサイトから修正プログラム落として、それを起動ディスクにコピペ
し忘れると意味がないと言う罠。
つーか98は何故かwin98以外で解凍しようとしてるんで、101がだったらパッチあてな
くても出来るだろうって言ってるんじゃないの?
106 :
名無しさん :02/11/22 13:18
不良セクターが発生したんですけど、フォーマット(完全)をすれば直りますか?
107 :
名無しさん :02/11/22 14:44
それはお告げでつ。前兆でつ。ハルマゲドンの。
108 :
名無しさん :02/11/23 01:35
109 :
名無しさん :02/11/23 01:46
>>106 直らない。不良セクターの部分を飛ばして、記録するようになる。
別にフォーマットまでしなくてもいいのに
IBMのAptiva使っていましたが、不良セクターが 48万位でて、先日ついにスイッチ入れると再起動ばかりしてます リカバリーしても変化ありません、捨てるしかないですか 初心者なもんで、こんな質問ですいません、HDD20GBですが 息子が画像を多く落として16GB使用してました。
111 :
名無しさん :02/11/23 16:12
HDDの断末魔ですな。要交換。
HDDの半分以上がエロ画像かよ。おめでてーな(藁
セカンダリのIDEのHDDなんですが、ファイルを他のHDDに転送しようとすると 異常に時間がかかります。60k/sくらいしか出てません。 HDD自体を開くのにも時間がかかるので、アクセスが遅くなってるっぽいのですが… OS入れ直しは効きませんでした。 BIOSで何かモードをいじった方がいいんでしょうか?
>>112さん その通りです 困ったもんだ
大容量HDD買ったらエロ動画で埋め尽くすの夢です。 ぼくって変?
楽天とかヤフーのオークションで中古機種買おうと 思ってますけど、大丈夫ですかね
>>113 今すぐ重要なファイルからバックアップ。
近いうちにそのHDDは死ぬ
>>117 マヂですか…まあ、どうなろうととりあえずデータだけは守っておきます。
さんくす。
119 :
名無しさん :02/11/26 21:52
>>113 と同じ症状が出たんですが、
こちらは外付けでUSB1.1接続してて、それはもう遅いです。
もうすぐ新PC導入するのですが、それまでそのHDDは使わないつもりです。
この場合、1.1でもいいからデータを移すのと、
新PC買ってから2.0でデータ移すのどちらがいいでしょう?
ちなみに1.1で転送してると確実に固まります。
120 :
名無しさん :02/11/26 21:54
HDDから キュイーーーーーーーーーーーーーーン っていう怪音波が出てます 逝く?
>>120 音波かよ!
まぁ、ヤバイんじゃないのかなぁ、それ
私のパソコンからも常時、キュイーンとしています…。 どうしよう。壊れないことを祈りつつ今日も頑張ろう…。
123 :
名無しさん :02/11/27 10:28
家庭の医学みたいなスレだな。 読めば読むほど(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
124 :
名無しさん :02/11/27 15:35
HDを増設しようとしたんですがfdiskしてもPCが読み込んでくれません。 ジャンパピンの設定も間違ってないです。BIOSもアップデートしました。 いろいろなHPも見ましたがわかりませんでした。 考えられるげ原因って他になにかありませんか? 久しぶりの休みなので今日中に何とかしたいのです。 osはwin98です。どうかよろしくお願いします。
125 :
名無しさん :02/11/27 15:53
fomatした?
126 :
名無しさん :02/11/27 15:53
format
127 :
名無しさん :02/11/27 16:06
BIOSの設定からアドバンスドにしてIDE configurationを開きます プライマリー〜マスターとセカンダリーっていうのがHDを認識しているか 確認してみてください。
格調あるというか、 ほほえましいレスが続いて非常にうれしいです。 PC9801のころも同じ様なことが、 MSDOSで起こっていました。 時代は変わりOSも変わったけれどいつもいつも HDDにまつわる話はおなじなんだなぁや。
129 :
名無しさん :02/11/30 14:08
ちょっと板違いかもしれませんが… ソーテックのマシンにうちで余っていたハードディスク(16G)をつけてセットアップしんたんですが ハードディスクがCドライブのみ、中身は1Gしかないんです。残りの15Gはどこへ…? リカバリーCD−ROMでインストールしました。 どうしたらいいのか分からなくて質問入れました。よろしくお願いします。 ソーテックだからねぇ、、、ってのは無しでお願いします
130 :
名無しさん :02/11/30 14:12
↑起動ディスクとかはなくてCDブートです。ノートンゴースト?が出てきてインストール?終了後 再起動するとウインドウズが立ち上がる、というやつです
131 :
名無しさん :02/11/30 18:26
皆さんに質問があります。 SCSIのHDをATAに着けるにはどうしたら良いのですか。 SCSIのHDをもらったのですが、うちのPCのHDは ATAでした。 なにとぞ御助言のほどよろしくお願い致します。 烈しく板違いの場合はおすすめの板をご紹介ください。
132 :
名無しさん :02/11/30 19:22
皆さんに質問です。 外付けSCSIのHDDをUSBに接続するにはどうしたらいいのでしょうか? 機種はメルコ社製のDSC-U20GTVです。 ちなみにアダプテックのUSB-SCSI変換コネクタではダメでした・・。 よろしくお願いします。
133 :
名無しさん :02/12/01 23:37
誰もいないようだけど、半月であいびーえむ80Gが逝ってしまった・・・・。なんちゅ〜か・・、冷却ファンって付けてるの?
ノートPC用に、メモリ型のHDD(40G〜)って出ないのかな? 出たら軽量化、HDDの発熱と音は皆無、超低消費電力、長寿命 になってくれそうだけど、値段が高そうだな。
135 :
名無しさん :02/12/04 06:09
以前に、ショップ系の店屋に行って、壊れないHDDを売ってくださいといったら、 それがたまたまなにかの符丁だったらしくて、店員にこちらにどうぞと 店の奥につれていかれた。そこには、
136 :
名無しさん :02/12/04 07:32
そこには何?
気になる終わり方… そこには何?
そこはけつの穴が壊れないハードゲイ達の溜まり場だった
既製品のHDDの領域わけってどうやったらできますか?
>>131 すなおにSCSIボード購入することをお勧めします。
わかる方、いらっしゃいませんか?
142 :
名無しさん :02/12/09 14:09
144 :
名無しさん :02/12/10 00:58
3年間使ったNEC VALUESTAR-NXのHDDが不良セクタ大量発生で逝きそうなので 新たなHDDを購入して自力で設置しようかと目論んでいるのですが、 下記の作戦で上手くいくでしょうか? 40〜60GBのHDDを買ってくる。 ↓ なんとかして前のHDDを外す。 ↓ なんとかして新しいHDDを取り付ける。 ↓ メーカのリカバリCDでOSを再インストール。 ↓ バックアップしていたデータを流し込む。 ↓ (゚д゚)ウマー? 作戦の駄目なところや注意すべき点などありましたら 是非ともご教授をお願い致します。 環境は以下の通りです。 PC NEC VALUESTAR-NX 型名:PC-VC46H1XD2 HDD 型名:FUJITSU MPE 3136AT (12GB) OS Windows98SE
リカバリCDで全く新しいHDDにOS諸々のデータを入れられるの? それなら私も挑戦してみようかな。今の日立のパソが少し不調なので。 あれ?でもメーカーのHDDとか外しにくいよ。 それに配線もフクザツだし…日立だけかもしれないけどw NECの中は見たことないけど、がんば〜。 ちなみに98SEならフォーマットは気をつけてね。 以前、癖でNTFSフォーマットにして動かないーとか言う人いたから。 FAT32だよ〜。では、健闘を祈る! ( `・ω・´)シャキーン! ( `・ω・´)シャッキーン! ( `・ω・´)借金! …。 (´・ω・`)シャレにならない親父ギャグを…w
>>145 ぅ?え?リカバリCD使えないのですか?
使えなかったら大ピンチです。
CDRWのドライブがなんべんドライバをインスコし直しても認識してくれないので
Cabsフォルダを焼けません…( ´・ω・)ショボーン
念のために安いドライブ買ってきて焼いておくのが先決でしょうか?
>あれ?でもメーカーのHDDとか外しにくいよ。
友達のPCにメモリを挿すぐらいしかやったことないので私も中身に関しては素人です(つд`)
でももう後が無い状況なのでやれるだけやってみるだけやってみようと思います。
>ちなみに98SEならフォーマットは気をつけてね。
>以前、癖でNTFSフォーマットにして動かないーとか言う人いたから。
>FAT32だよ〜。では、健闘を祈る!
ありがとうございます!
ええと、買ってきたドライブをフォーマットするときにFAT32ですね。
忘れないように紙にメモしておきます!
作戦決行は週末を予定してます。
やる気だけで乗り越えられるのかいろいろ不安だけど…( `・ω・´)シャキーン
失敗してシャキーンが借金に化けないようガンガリますw
147 :
名無しさん :02/12/11 04:28
なにやってんのオッサン
148 :
名無しさん :02/12/11 04:31
なんかピンチみたいだな さて寝るか。
149 :
名無しさん :02/12/11 13:20
OSの入ってない、普通のファイルだげが入ったHD(NTFS)にXPを入れようと 思うのですが、ファイルをフォーマットせずに入れられるのでしょうか?
152 :
名無しさん :02/12/12 19:35
ウイルスでやられたデスクトップの中の HDDをとり出して別のノート型PCに接続して データを読み込もうと思いますが、 具体的にどういう本とどういう項目を 調べればできるでしょうか?
154 :
名無しさん :02/12/16 22:06
HDDをいじってたら煙がでてきて、お亡くなりになっちゃいました・・ 円盤のほうは大丈夫そうですので オークションで基盤を手に入れ交換したいんですが、 全くの同型じゃないと駄目ですか? Quantum Fireball lct08 の8.4Gですが、 同型の容量ちがいとか、lctの10とか15とかでもいけるんでしょうか? お願いします。
155 :
名無しさん :02/12/18 12:57
メルコ外付けDIU2-B250G 買って3日で沈黙 別のXP機で試してデバイスマネージャー上に有るように見えても 容量は0G・・・ おい!無重量か?無重力なのか?
IEEE1394とUSBの同時使用なんてことは当然してないよな? 5度以下の寒い状況での使用なんてしてないよな? それなら、サポートに回せ。 3日なら余裕で取り替えてくれるから。 間違っても送料を払うなよ。相手が払ってくれるから。 後は、送ってる間は使えないのだが、それは諦めろ。 不具合に当たったときはそんなものだ。 最初は認識していたんだよな?
157 :
名無しさん :02/12/19 14:27
20Gのハードディスクをウインドウズ2000でフォーマットしたら 0.99Gになってしまいました。 これって戻すことは出来るのでしょうか…
158 :
名無しさん :02/12/22 12:03
壊れないHDDが欲しい。 だろう?
159 :
名無しさん :02/12/22 14:20
パソコンを立ち上げるたびにクラスタの分析画面になります。 結果、不良クラスタはなくて通常画面になり使えるようになるのですが、 そこにいくまで30分ぐらいかかります。 どうすればよいのでしょうか? 一度初期化しなおさなければならないのですか? パソコンのこと何もわかっていない初心者ですが教えて下さい。
161 :
名無しさん :02/12/22 15:18
163 :
名無しさん :02/12/22 18:45
手持ちのHDDが2年経つのでそろそろクラッシュ予防に新しいHDD を購入したいのですが。。 田舎にすんでいるので電車代だけでも片道1500円以上します。 それで交通費節約のため手持ちHDDの売却と新HDD購入を 一度に済ませたいのですが、何か注意事項はありますか? データバックアップは一応済んでいます。 たとえばこんなツールは確保しとけとか。。。 ちなみに購入するHDDはまだ決めていないので メーカーのサポートソフトとかは手持ちのWDのしか持ってません。
164 :
名無しさん :02/12/22 18:53
HDDに不良セクタがでたみたい。 年賀状まだなんですが、 1.年賀状書いてからHDD交換したほうがいいか 2.新しいHDDで年賀状書いたほうがいいか。。。 迷っています。 1.だと追い込み中にHDDが壊れると最悪年賀状書けない。 2.だとHDD認識や環境構築に失敗すると年賀状書けない。 どちらにころんでも年賀状が書けなくなる。。。困った。
165 :
名無しさん :02/12/22 19:12
それは極めて重要な判断だな。 この時期年賀状に使えないことは、そのPCはガラクタ であると家族から宣告されるであろう。 悪いことはいわん、今から年賀状だ。残された時間は少ないぞ。
166 :
名無しさん :02/12/22 19:13
フィリップスチップが焼けるのは有名?
買ってきたばかりのHDDってWin2000/XPで認識しないんですか? Bios上では認識していても、ウインドウズを起動すると認識されていなく…
168 :
名無しさん :02/12/27 20:41
169 :
名無しさん :02/12/28 00:00
俺はノート専門なんだけど、今まで2年間の間にハードヂスクが逝った回数約10回。。。 相性悪いのかな?(泣
>>169 おまえさんの扱いが荒いからだ。衝撃に弱いんだから大事に使え
171 :
名無しさん :02/12/28 01:25
>>170 スマソ
これからは大切にします
っていうか普通の物みたいに扱ってたからかな
おかげでHDDの換装だけは得意になりますた(w
172 :
名無しさん :02/12/28 02:11
新たに増設したHDDが認識されており通常の使用には問題ないんだが、 デバイスマネージャーを見るとディスクドライブの項目が型番ではなく 単に「ディスクドライブ」だけ・・・なんでこうなるの!? ちなみにWin2000でマスターはWD1200BB、増設したスレーブはST3120023A
173 :
名無しさん :02/12/28 09:55
今度HDを増設(外付け)を考えてRのですが、SCSI接続の場合と USB接続の場合で安定性に違いはあるのでしょうか? 会社のM0(USB)はよくドライバーが飛んで困るんですが、HDの 場合はどうなんでしょうか?
174 :
名無しさん :02/12/28 10:18
今時SCSI外付けのHDDなんて売ってるのか?
175 :
名無しさん :02/12/28 11:02
>>166 最近焼けました。
iMac DV/SE標準のFireball。
176 :
名無しさん :02/12/28 11:33
>174 すかじぃとIEEEとの混合のユニットを最近見たことある
178 :
名無しさん :02/12/30 17:13
fdisk
179 :
名無しさん :02/12/30 17:35
180 :
名無しさん :02/12/30 17:47
ここに書くような問題なのかわからないのですが、 わかる人がいたら教えてください。 win95からLINUXに変えようと HDDをフォーマットした(MS-DOSモードで"format A:")のですが 新しいOSを入れようにも、BIOSが起動してくれません。 空っぽにしてからやったほうがいいと何かに書いてあったのでやってみた んですが、何が必要なのでしょうか?
書き忘れました。 起動すると「No System Files」と画面に表示されるだけで動きません。 Linux(Vine2.5)のインストールディスクでは起動しないのでしょうか。
182 :
名無しさん :02/12/30 21:42
>BIOSが起動してくれません これをマジに取るとマシン自体に問題があるということになる。
183 :
名無しさん :02/12/30 22:03
ノートPCのHDを、デスクトップ一時的に取りつけたいのですが、 変換ケーブルを使うだけで大丈夫でしょうか? それとも、どこか設定を変える必要があるのでしょうか?
184 :
名無しさん :02/12/30 22:06
selen
186 :
名無しさん :02/12/31 16:24
もらいものIDEハードディスクを増設したのですが、 FDISKまでは順調にいってくれるのにフォーマットに異常なくらい 時間がかかって困っています。だいたい30分に1パーセントくらいしか すすみません。何か考えられる原因はありますか?
187 :
名無しさん :02/12/31 17:27
188 :
名無しさん :02/12/31 17:40
ハードディスクを増設しようと思っていろいろ調べていたら、 自分のパソコンはコンパクト設計のため、空きベイがないことが わかりました。(・∀・)ビクーリ!! パソコンのカバーをはずして、外にHDDをおいてパソコンを動かしても 大丈夫でしょうか?
189 :
Y ◆EtDBNAuDt. :02/12/31 18:53
190 :
名無しさん :02/12/31 19:45
PCウィルスってどういう奴?
>>188 ∧ ∧ もちかちて、DELLでしか?
(・∀・) ζ HDDは、TDKのCMでやってるよーに、地上1_をジェット機が
〜(つ つq■ 飛んでるよーなもんだから、ショックを与えないよう注意が必要だど。
あと、振動にも弱いから気を付けるでし。
>> 189,191 サンクスコ。カコ悪いけど外において使うよ。|-`) PCはNEC (・ω・ )
この間買ってきたハードディスクなんですが、いきなり”アクセスできません。 ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み取りできません”と出て読み取り 出来なくなってしまいました。 んでフォーマットしようとしたところ容量が”不明な容量”となっていたのですが、 これってフォーマットしちゃったらどうなるんでしょうか? ちゃんと元の容量に戻るんでしょうか? OSはウインドウズ2000です。よろしくお願いします
>>193 今まで使えていたのがおかしくなったのか?
だとしたら逝った可能性があるよ
>これってフォーマットしちゃったらどうなるんでしょうか?
分からんワイ。自分で試せよ
20GBあたり千円くらいで買えるところ教えてください
>>194 買ってから一週間も経ってないんです…今日起動したらいきなりでした。
んで、ディスクウイザードというのを使ってフォーマットしたら元の容量に
戻りました。
バックアップ用に買ったはずなのに、データはすべてパァですけど…意味ねぇ
>>188 リムーバブルHDDケースみたいなのを買ったほうがいいと思うのだが・・・
199 :
名無しさん :03/01/01 15:39
200 :
名無しさん :03/01/02 02:12
 ̄俺たち去年80Gで8000円台を見てしまってるからな。
201 :
名無しさん :03/01/02 02:14
>>200 確かに。
よほど必要に迫られない限り
今敢えて買おうという気にはなれない・・・
202 :
名無しさん :03/01/02 04:21
>>188 クロウド志向のUSB接続の外付けHDDケースが安いし、電源もUSBからとるし楽ですた。
ノート用HDD用ケースなんで、持ち運びも手軽。
203 :
名無しさん :03/01/02 18:01
>>200 あの暴落を見てるんで今の12,000円ってのは買えないが
買わざるを得ない場合は仕方がない。
>>189 ありがとうございました。やはりHDDが逝っていたようです。
新品に買い換えました。
205 :
名無しさん :03/01/02 19:49
IDE接続の内蔵用HDDを外付けするためのケースで お勧めのやつってありますか?
失敬、スレ違いだった。
207 :
名無しさん :03/01/03 14:35
風々亭(たこ焼き)
208 :
名無しさん :03/01/03 14:37
>207 スレ違い
209 :
名無しさん :03/01/03 20:26
PC内部のHDDの接続など、特に何もいじってなかったのですが、 急に、DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と出て、Windowsが起動しなくなってしまいました。 WindowsXPのDISCを入れて、修復を選んでも駄目でした。 前回電源を落とした時など、特に変な音などしなかったので、 OSが入ったHDDがクラッシュしたとも思えません。 何かよい解決策などないでしょうか?
ひととよう
ひととよにい
ひととみいごろお
(´・ω・`)おはょぅ
214 :
名無しさん :03/01/06 17:02
ヤフーオークションで、MAXTOR 4R120L0 (120GB U133 5400) を 購入。そのまま3ヶ月ほど快適に使用していたのですが、今日突然 そのHDDの全てのドライブがWindows上で認識されなくなりました。 BIOSでは認識しています。 プライマリのスレーブで接続していました。 OSはWin98です。 実家から7日ぶりに帰った昨夜は何事もなく起動でき、 ドライブもちゃんとあって、ファイルの読み書きもできました。 このような場合、何を試せば良いのでしょうか? ケーブルなどの接触も大丈夫でした。 よろしくお願いします。
>>209 HDのマスターブートレコードがやられたかも
>>214 う、うーん。ジャンパピンもケーブルコネクタも大丈夫だとしたら
後は神頼みか。。。
216 :
名無しさん :03/01/07 21:21
富士通メーカー品の40GBのHDDを使っているのですが2GBのHDDをデータバックアップの為につないだところ、 40GBのWindowsMeが入っているほうのパーティション(30GBくらい)が逝かれました(;´д⊂ 逝かれたのはこのパーティションだけで、他のほう(10GB分)にあるデータはとりあえず無事でした。 2GBのHDDはFAT32で空の状態でした。 Fdiskで問題のパーティションを見てみるとFAT32だったのがUnknownになっています。 使用:72%になっていてデータは残っていると思うのですが、こいつらの救出は可能でしょうか?
>>215 しばらくPCに繋げて様子見てみます。
ありがとうございました。
218 :
緊急質問! :03/01/09 14:01
機種:FMV−BIBLO NE IX 26X (1999年春モデル)
http://www.fmworld.net/support/hikken/99spring/biblo/index.html です。
なんだか弱弱しいながらもがんばってうごいていたのですが、今日とつぜん逝っちゃったようです。
症状は、学内LAN(ネスケの古いバージョン)で、昼休み前ブラウザひらきっぱなしで
40分ほど放置して昼休み後もどってくるとなぜか画面まっくら(節電もSSもOFFにしてあるのに)
かといって、電源おちているわけではなく、なにかウィーンっていっているのですが画面はOFF.
なにかスリープモード関係かと思い、電源切ろうとしても反応なし、
で、電源長おしの強制終了して、起動しなおしたら復活。で、ネットやったらフリーズ!
また強制終了したら・・・逝ったもようです。
その後は起動すると電源ははいるのですが、HDDを読み込まないのです。
画面だけしんでても本体生きてるならカリカリ言うはずなのにHDDはシーンとしてしまってる。
やっぱ逝っちゃったと判断しちゃっていいでしょうか・・
219 :
名無しさん :03/01/09 14:11
>215 PCって気まぐれなところがある >219 BIOSで認識されてる? そうでないならHDが逝ってしまったと思われ それより液晶は大丈夫?
220 :
名無しさん :03/01/09 14:17
>216 それより、2GのHDの接続は正しくやったか?
221 :
名無しさん :03/01/09 15:54
ウワーン! ハードディスクが認識出来なくなって修理に出す事になっちゃった・・・ ここまで貯めてきた物がパー・・・ バックアップは1年位前・・・ もうだめぽ
大変困っております。 どうぞご教授下さいませ PC機種:iMAC 外付けHD:yano製IEEE1394(FireWire/i.LINK)対応80GB HDドライブ【AH80FC】 経緯 PC起動時フリーズ。HDドライブの機動ランプは 読み込み状態を示す表示まま(赤ランプ)で、時間をおいても変化が無かったため リセットをかけました。 再起動するも、HDドライブはデスクトップにはマウントされず 読み込み状態を示す赤ランプが付いたままになっています。 この状況を何とかするにはどうしたら良いのでしょうか? 読み込み状態を示す赤ランプがついたままですが、 いったん電源を落とすしかないのでしょうか? メーカーのサイトで調べてみたのですが、該当するFAQが無く困っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。
お騒がせしました。 どうなるか分からなかったので、怖かったのですが 勇気をふりしぼって電源を落として 再起動させてみたらマウントしてくれました。 でも、どうして赤ランプのままだったんでしょうね?
224 :
名無しさん :03/01/09 22:54
俺は幕も信用していない。
>>223 射精の時も予兆があるだろ?
HDが逝く予兆だよ。
226 :
名無しさん :03/01/10 00:39
PCを起動すると20秒ほどカッチャンカッチャンと音がします。 その後はずっと使っていても同様の音はしません。 確かめようと思って電源のON/OFFを何度か繰り返しても音はしませんが、 電源を切ってある程度の時間(半日程度)が経過してから電源を入れると 音がします。 これってハードディスクが壊れている可能性はありますか??
227 :
名無しさん :03/01/10 01:40
>>226 バックアップとってはやく売っちゃえ
230 :
名無しさん :03/01/10 14:35
HDDを2台つけていますがそのドライブ名がCはいいんですが DにCD-ROMがきて2台目はEになっています 何故こんな構成になるんでしょうか マザボはインテルです BIOSの設定は1台目はプライマリマスタ 2台目はプライマリスレーブになっています
>>230 OSが分からんが、Win2kかXPならコンパネの
コンピュータの管理→ディスク管理でドライブ文字換えれ
232 :
名無しさん :03/01/10 21:44
>>231 ありがとう御座いました
積年の靄が晴れました OSはWIN2000SP2です
でも名前を変えると動かなくなるかもしれませんと脅かされたのにはちょいびびりました
233 :
名無しさん :03/01/10 21:48
外付けスカジーHDDから内臓HDDに付け替えたのですが、不具合が出てしまい困っています。 付け替え後どうもPCの調子がおかしいと思い色々調べてみたらCPU使用率がある程度時間が立つとどんどん下がらずに上がってしまい、最後には100%になってしまいます。 ホトンドの終了できるアプリを終了させても全く下がりません。 どなたか原因の分かる方いらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いします。 WinMe・Maxtor4G120J6 (120G U133 5400)・PentiumV600MHz
234 :
名無しさん :03/01/10 22:30
>>181 確か起動DISKでDOSを起動させてからLINUX系は導入するんだと思ったのだが。
しかし最近不正終了が多い。まだバックアップして入れ直すか
追記です 何故かメディアプレイヤーなどの音楽再生ソフトを起動していると通常のCPU使用率になっています どなたか、原因わかる方いらっしゃいませんでしょうか?
236 :
名無しさん :03/01/11 21:03
>235 君にはパソコンなんて豚に真珠。メガドライブでもやってろYO!
今まで聞いたことがない音がした時、妙にビクッとする。。。
238 :
名無しさん :03/01/11 21:24
>235 メディプレ以外にも原因があるんだろう。 タスクバー駐在しているソフト終了させてみれ OS再インスすれば一発で解決するだろうけど
239 :
名無しさん :03/01/11 21:41
>>238 Ctrl+Alt+Delで終了できるホトンドのプログラムは終了させて、常駐も一つも無い状態にしても下がりませんでした
241 :
名無しさん :03/01/13 01:48
↑ DMAは? スカジーか。 なので関係ない?
>>241 スカジーから内蔵IDEに入れ替えたので今は内蔵IDEです。
それからDMAですが、コンパネ⇒システム⇒DMAコントローラでよろしいのでしょうか?
このデバイスは正常に動作していますとなっており、設定類は全てデフォになっています。
デフォルトでDMAバファの予約にチェックがついていないのは大丈夫なんでしょうか・・・?
あ、DMAとは、システムのCPUを介すことなく・・・のことでよろしかったですよね?
243 :
名無しさん :03/01/14 02:32
>コンパネ⇒システム⇒DMAコントローラ HDDの方のチェックだったような?
245 :
名無しさん :03/01/14 02:43
>>240 Ctrl+Alt+Delじゃ見えないウィルスもある。
ハードの情報→ソフトウェアで、全プロセスをチェック。
ハードの情報じゃなくて、システムの情報だった。
247 :
名無しさん :03/01/14 04:25
すいません、バカにされると思うんですが、教えてください。 画像をハードディスクに画像をコレクションしていたんですが、 あまりに数が多くなってしまいました。 フォルダにまとめたいんですが、出来るんですか? なんか上手くいかないんですよね。
248 :
名無しさん :03/01/14 04:48
249 :
名無しさん :03/01/14 04:49
何が上手くいかないのか はっきりしっかりかけよ
そもそもやり方がわからないんです。 でたらめにやってみたら、新規圧縮フォルダというのが出来ましたが、 これを使えばいいんですか? それにしても、ここに入れる方法がわかりませんです。 どうすればいいのか教えてください。
>>226 この幕の症状、 最近いたるところで目にするぞ。。
と思っていたら、今朝うちのD080K4もカカカカって、ひっかかったような音。。。
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル もしかしてタイマー発動!?
254 :
名無しさん :03/01/15 21:28
255 :
名無しさん :03/01/16 01:41
最近IBMのハードディスクに変えたんだけど、数分に一回「キュゥ」っていう 金属をこする様な小さい音がするのだがIBMの仕様なのか?
256 :
名無しさん :03/01/16 02:20
257 :
名無しさん :03/01/16 03:00
>250 その画像入りフォルダを小さく開いておいて、デスクトップに 新規フォルダを2,3個作って一つ小さく開く。2つ開いた状態にして ドラッグ&ドロップで新規フォルダに入れていく。動かない場合は 写真を右クリックでコピーして新規フォルダに右クリック貼り付け。
258 :
名無しさん :03/01/19 06:50
連続運転しているのは注意。
260 :
名無しさん :03/01/20 00:10
HDDが頻繁にカシャンカシャン言ってて文字とか変換しようとすると一瞬フリーズするのはもう寿命? ちなみに日立製品
静電気でバッチッ!!ってなった後、PCカード接続の 外付けハードディスクが、マイコンピュータで覗いても フォルダの影が薄くなったのがあるだけで中を覗くことができません。 富士通さんのファイナルデータパーソナルで復活させようとしましたが 固まったまま動きません。中には警察に見つかると手が後ろに回る画像が 2Gほどあるため誰かに頼むこともできません。 こんなつらい冬は嫌いです。
(^^)
(^^)
265 :
名無しさん :03/01/24 13:20
ノート用HDDも流体が良いな。 ノートでうるさいのは辛いだろう?
266 :
名無しさん :03/01/24 16:16
富士通に修理に出したら、別の箇所まで壊れた。 さすがに笑った。どうすんだ。
267 :
名無しさん :03/01/24 16:22
268 :
名無しさん :03/01/24 20:19
今日IBMの80GのHDDを増設したのですが、FDISKでパーティションをきる所までは出来たのですが、 そのあとで再起動したらOS(ME)が立ち上がらなくなりました。BIOS画面では増設したHDDは認識されているようなのですが、 その先が進みません。MEの立ち上がり画面のまま5時間くらいそのままでした。何が問題あるのかわかる方は是非お教えください。
269 :
名無しさん :03/01/24 20:31
268に付け加えると、SAFEMODEがでるときに、windows didn't finish loading previous attempt.みたいなメッセージが流れます。お願いします。
270 :
名無しさん :03/01/25 18:33
Maxtorの20GBなドライブが逝ってしまったので記念age 一部しかバックアップ取れなかった…(つД`;) 後悔先立たずだけど、もうちょっとバックアップ取れたんだよなぁ…(つД`;)
271 :
名無しさん :03/01/26 16:18
サーバーなどで24時間使われているHDDの寿命は どれくらいなんでしょう? 環境は、CドライブIDE120GB 7200rpm(主にシステム) EドライブFドライブGドライブ SCSI 36GB Ultra 320/m 10000rpm もちろんバックアップ装置や停電装置などはあるんですが HDDが逝く時期が謎なので(アセ
http://oyster4.he.net/~ch2pc3/test/read.cgi/hard/1036063504/504- から移動してきた504です。
解凍後ファイルサイズが数百MB(600MB位?)を越える物を
処理した時に遅延書き込みデータの紛失というバルーンが
出てしまい困っています。
WesternDigital WDC AC36400L(D:30GB/FAT32)
IBM IC35L120 AVV207-0(C:2GB/FAT32 , F:4GB/NTFS)
Maxtor 6 L080L4 (E:40GB/FAT32 , G:35GB/NTFS)
WesternDigital WDC WD30 7AA(H:115GB/NTFS)
以上です。全部で4つでした。
XPが入っているのはFです。
D,E,G,Hに関してはそれぞれ少なくとも3GBは残っています。
仮想メモリは、Fに固定で2MB、Eにシステム管理サイズにしてあります。
Eに700MB程のページファイルが作られていますが、解凍動作の前後に
変動は見られませんでした。
しかし、ページファイルなしに設定してあるはずのGドライブに
最近の時刻のページファイル、pagefile.sysが勝手に作られているのですが、
これは一体どういう事なのでしょうか…。
>>272 無事来ましたね。
では続きを。
まずそのIBMのCとFのサイズは間違ってないかい?
あとFの仮想メモリのサイズも2MBで間違ってないね?
だとすればまずシステムの入っているFの仮想メモリを
システム管理サイズに変更してみて。
すみません、そもそも上の表記が間違っていました… 今書き直しますね。
WesternDigital WDC AC36400L(D:30GB/FAT32) WesternDigital WDC WD30 7AA(C:2GB/FAT32 , F:4GB/NTFS) Maxtor 6 L080L4 (E:40GB/FAT32 , G:35GB/NTFS) IBM IC35L120 AVV207-0(H:115GB/NTFS) これで正しいと思います。
>>275 変更了解。
今の所システムの仮想メモリが足りないのが原因のような気がするけど、
念のためデバイスマネージャーの方もおかしくないかみておいてね。
で、悪いけど今日の所はこれで寝ます。
明日以降また見に来ますので、その時にまたお願いします。
それまでに自己解決されるか他の詳しい方が登場されれば
いいんですけどね。
ではおやすみなさい。
ご推察の通りに、Fの仮想メモリをシステム管理サイズに変更したら エラーが出る事無く処理を終える事が出来ました…。 同様にNTFSのGを仮想メモリに確保しても大丈夫でした。 仮想メモリが問題だったのですね…。 容量が余っているEで仮想メモリを確保していても、 速度のせいか設定のせいか上手く行きませんでした。 おかげさまで解決する事が出来ました。 遅くまで付き合っていただき、ありがとうございました。
中身は、馬鹿チョン韓国さむすんぐの「SV6003H」
279 :
名無しさん :03/01/27 14:44
すいません、ちょっと教えてください。 うちのパソコンはDELLのDimension R450なんですが 突然OSが立ち上がらなくなってしまいました。 以前、こういう状況で新しくHDDを買ってきて前のHDDから データを救済することが可能だと聞いたことがあるんですが 具体的にやり方を教えて戴けませんか。 とりあえず、新しい内蔵HDDは用意しました。 僕が想像していたのは、新しく買ってきたHDDにOSをインストール して、それから改めて前のHDDを接続してWindows上からデータを 読み出す、ということなのですが… それとも、MS-DOS上からの作業になるんでしょうか。
>僕が想像していたのは、新しく買ってきたHDDにOSをインストール >して、それから改めて前のHDDを接続してWindows上からデータを >読み出す、ということなのですが… これでOKでしょ。
281 :
名無しさん :03/01/27 19:57
3年前に買ったパソコンのHDDから「スイッチョンスイッチョン」と異音が。 気持ち悪いから、HDDを積み替えたよ。クワンタムFB+LM→IBM120GXPへ。 マッキントッシュは楽だねー。 つないで、初期化して、全部のフォルダをドラックアンドドロップして、古いの外して おわり。
282 :
名無しさん :03/01/27 19:59
>>281 HDDの中に虫でも飼ってたんじゃないの?
283 :
名無しさん :03/01/27 20:34
284 :
名無しさん :03/01/27 20:37
>>277 おお解決しましたか。
家へ帰ってココ見るまで心配だったけど、杞憂だったみたいだね。
何はともあれ、おめでとう!
286 :
名無しさん :03/01/28 03:51
HDDが変な音がします。 買って来た時はちょっと五月蝿いくらいだったけど、 2日くらいしたら中からこう「キンコンキンコン…」 と例えるならば中で小さな鉄琴を鳴らしているような音が。 常にじゃなくて偶になんだけど、これも逝っちゃう前兆ですか? ちなみにseagateのST3120024Aです。 ちなみにこのHDDバラWより五月蝿いです。ファームウェアのせいか? 3.33なのですが、3.31とかに変えられますかね?
つーか、新しいHDDが静か過ぎて無気味。そのくせアホほど速いし。 「うーーーん」っていう低音だけ聞こえて、「カリカリ」っていうのが聞こえんし。 ま、昔のクワンタムがうるさすぎなんだけどね。 シーゲートはもっと静からしいけど、遅いのはイヤイヤ。
>>287 初心者さん?
薔薇IVってそんなに遅くないぞ
そんなあなたに一句 薔薇Wを ATA33で 使う罠。
290 :
名無しさん :03/01/28 10:42
>>287 それ分かる!
前はカリカリいう音でビジー状態が分かって窓開くの止めたり
できたけど…。
今はちと困惑中です。早いからいいけど。
291 :
名無しさん :03/01/29 00:46
ちょうど1週間前、HDDから「ジ、ジ、ジ、ジジ〜」というシーク音が連発。 フォーマットもできない。買い取りの見積もりにだすと、チェック途中でエラーでて 止まったから10円といわれた。 鬱になって持ち帰り、だめもとでローレベルフォーマットすると、なんと元通り(゚д゚)ウマー しかし昨日、再び同じ音がしてきた。。。もう一度ロ---レベルフォーマットして 売りに行ってもいいよね?
>291 オレもそうした。 断られても何件か回るとチェックが緩い店がきっとある。 祖父地図は結構買い取ってくれてる。
293 :
名無しさん :03/01/29 14:56
漏れのもHDD死にました! 漏れの場合はどうでしょう?IBM DESKSTAR DPTA373420 ATA・IDE 34.2GB 7200RPM PN 3129060 です。ニコイチ効くかナァ?ヤフオクで見たんだけど それっぽいのがなくて・・・
295 :
名無しさん :03/01/29 16:15
あの、今日maxtorの120G買ってきたのですが ドライブに認識されるのが31.4Gしか認識されないのですが こんなことありえるのでしょうか… マザーボード;EP-4B2A/+ OS;98SE ソフマップに問い合わしたところマザーボードのせいと言われました。。。 何か対応策があれば教えてください。お願いします
296 :
名無しさん :03/01/29 16:18
ない。 強いて言えば、マザーボードのBIOSをupdateしてみる。 無理なら、ATA133のPCIボードをつける。
297 :
名無しさん :03/01/29 16:18
あ、Windows98SEか。 じゃあそれで正しいよ。マザーボード自体は32GB以上のHDDに対応してるよ。 Win2000やXPでないと、32GB以上は一つのパーテションとしてフォーマットできない。 FDISKで32GBづつに区切ってやれ。
すまん、Win2000と98のがごっちゃになってる。 298の内容は完全に無視してくれ。 ハードディスクのジャンパピンの設定を間違えてないか? 32GBに制限する差し方があるかなら。
300 :
名無しさん :03/01/29 20:01
>>268 何アフォなことやってんだ?OS入れたままでパーティー切るなんて普通しないぞ。
それじゃおかしくなって当然。
301 :
名無しさん :03/01/29 20:03
>>300 内容よく読んでなかった!スマソ・・・・前言撤回。
折れがアフォだった・・・・・
302 :
名無しさん :03/01/29 21:22
最近買ったバイオですが ギガポケットというソフトが起動しないしデータベースが壊れている可能性があります!とメッセージが出るのですが何なんですか?それとイラストレーターなどのソフインストールできません。
303 :
名無しさん :03/01/29 21:58
最近子供が産まれて、写真取ってパソコンに入れてあったんですが誤って消してしまいました。 ゴミ箱を空にするを実行してしまった後、データを戻す事って出来るんでしょうか?
304 :
名無しさん :03/01/29 22:05
306 :
名無しさん :03/01/30 22:11
>303 子供の写真をデジカメでとってるの?将来恨まれるぞ。
308 :
名無しさん :03/01/31 16:04
win2000 seagate st380020 80GB ideセカンダリー を 約70GBと10GBの2パーティション (ドライブレターGとL)で使っていたところ、きょう筐体内でちょっとした作業 (単に使ってないPCIボードを抜くだけでHDとは無関係)をして再起動したら、 このGとLが認識されなくなってしまいました。ディスクの管理ではGはまったく見えず Lであった場所が「ディスクの製造元PT080000@」という謎な表示で未割り当てで表示されます。 HDそのものは認識されていてデバイスマネージャーでは正常と言われますが 「ディスクの製造元PT080000@」というわけの分からない表示になってます。 Gドライブにたいしたデータがあったわけではないのですが、少しはいるデータもあるし 何とかしたいのですが原因として何が考えられるでしょうか? それともこれはだめぽな症状でしょうか?
309 :
名無しさん :03/01/31 16:11
PCの電源を切ってもHDDの赤ランプがついたままなんですが どうしたらいいでしょうか。 コンセントを抜いて 次に挿した時にHDDの赤ランプが点滅します。。 ご解答お願いします
310 :
名無しさん :03/01/31 17:38
norton system worksがらみで質問です 機器構成は、 windows xp home ハードディスク 2台 CD-ROM MO といったところです disk doctorの起動時に、ハードディスク3の物理的特性を 取得できないというようなメッセージが出るようになりました MOディスクを挿入しても認識が〜というようなメッセージが 出てます 実際の使用には問題が出てないのですが、気になります どこか設定か何かを変更すればこのメッセージを出ないように することは可能なのでしょうか? 前日に、speeddiskでトラブルがあり、強制終了したということが あり、何か関係がありますか?スキャンディスクではエラー出て ないようです
>309 ケーブルつなぎ違いしてるだろ
>308 コネクタ,ボード全部抜いてきちんとさしなおせ
>310 system worksはずして正常に起動させてから終了。
314 :
名無しさん :03/02/01 00:40
>>311 1年ぐらい使って最近なったんですが・・・
うぉおおおおおっ!
おとといまで何の不具合も無く動いていた幕
昨日の朝、突然氏にました・・・
いや、BIOSまでは逝くんです
もしや、と思い、Winの修復や、他のPCにスレーブにつないでみたりしたんですが、
見れませぬ、、、、物理的に逝ってると思われ
そのまま、あぼ〜んできるデータでないので
(だったらBack Upとっとけ、なんですが)
サルベージしようと思うのですが、当然高い!
幕のサイトにリンクされてる
ttp://www.a-d.co.jp/web/index.html は1GBで49万!
ttp://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj861a.html は比較的安くて20万、、、
なんじゃ、この価格のひらきは!!!
秋葉あたりで
10万位でやってくれるところ
若しくは、評判の良い所(やっぱ職人芸だと思うし)
知ってる方いましたら情報下さいませ〜
Back Upとっとけってのはおいといて だめでも咎めない!性交報酬で10万とかってヤフオクで 逆オークションしてみたら?
>>316 レス THXです
やっぱ、値段とか言うとそういう事になっちゃいますよね。
どなたか、サルベージをここに頼んだよ、
って方いらっしゃいます?
>>313 thx
かきこしたあと、Cドライブのみフォーマットし直して
システムの再インストールをしてみたんだけど
症状変わらず、です。
diskdoctorを起動すると同じメッセージでます
直らないですかねぇ?
319 :
名無しさん :03/02/02 13:11
最寄の店に行ったら電源内臓とか言ってもしっかりコンセント必要だったりするんですが USBから電力とれるようなコンセント不要の外付けHDDってないでしょうか?
>>319 電源回路内蔵と外部電源不要は全然違うぞ。理解しろ。
USBから取れる電流は小さいから、3.5インチHDDは動かない。
2.5インチの外付けならIOとかメルコから出てるし、普通に家電店にも置いてある。
少しは自分で調べろ。
322 :
名無しさん :03/02/08 21:21
VAIOノートを友人から貰ったのですが、HDDが2Gしかなくてのせかえを考えています。 しかし、最大は6Gまでと店員が言ってました。でも外付けではなくてもっと大容量を付けたいのです。 他のマシンでフォーマットをすれば可能だと聞いたのですが本当でしょうか。 初心者な質問ですみません。
323 :
名無しさん :03/02/08 23:40
なんかデフラグ(ノートンのスピードディスク)が60%あたりでとまり ハードディスクからジッジッジッジッ・・・・ジッジッジッジッ・・・・ とへんなおとがします。このまえHDがクラッシュしたようで起動できなくなり 再インストしてつかってますた。もうこのハードディスクはつかえないでしょうか? あとこの事件がおきてからエラーが多発しとります
>323 スキャンディスクはやったか? 不良セクタある場合下記を推奨 1.バックアップとってデータ倉庫に使う 2.バックアップとってゼロフィルする→うまくいけば不良セクタ消える
今時HDD2Gかよ・・
うーんやったんですがなにもおこりませんでした あとクイックフォーマットはできたんですが、フォーマットしようとすると すすまず、またジッジッジッジッ・・・・ジッジッジッジッ・・・・ とへんなおとがします
フォーマット未完了の症状からすると不良セクタの疑い スキャンディスクは完全でだぞい
完全とはどうすればいいですか? 初心者ですいません
329 :
名無しさん :03/02/09 00:11
早めに売り払ったほうがいいと思う
>>328 スキャンディスクのメニュー見れば
嫌でも完全とクイックの二つがあるのが、わかると思うが。
一体323はどうやってスキャンディスクしてるんだ?
331 :
名無しさん :03/02/09 00:14
>>322 かりにそれでうまくいっても、リカバリはできなくなる。
いやダメダメ。 完全にHDD瀕死。 異音がするのはまずいよね。 今のうちにデータバックアップして新しいHDDに交換しなさい。 悪いこと言わないから。
335 :
名無しさん :03/02/09 01:07
現在使用中のPCには137GBの壁があるらしいのですが 137GBの壁っていうのはHDD一個ごとの制限ですか? それとも内蔵HDD全部あわせて137GBまで?
>>335 1パーティションの制限。
180GBのHDDでもドライブをそれ以下に分割すればOK。
339 :
不明なデバイスさん :03/02/10 01:44
120GBのHDDを購入したのですが認識まではいきましたが fdiskやformatの仕方がXPではわかりません どうかよきアドバイスを
>>339 コンピュータの管理からディスクの管理で…
因みにFDISKなんてものはないよ>XP、2K
341 :
名無しさん :03/02/10 03:03
ウィンドウズが完全に起動しなくなってしまいました。 しかも最初に「すぐにハードディスクを取り替えないと、危険なことになります」っていう内容のメッセージが出てくるので、 取り替えようと思っているのですが、自分で取り替えられるモノなんでしょうか?
>>341 交換自体は結構簡単
自作本を読め
問題はデータの移行だな
立ち上がらないならアウトかも
>>341 もうHDDが逝ってる可能性が高い。
新しいHDDに再インスコして、古いのを別んとこに繋げて
読めなかったらもうそのHDDは終了。
レスありがとうございます!こんな夜中に…。 わかりました…すぐに取り替えてみようと思います。 「OSが見つかりません」というメッセージが出るんですよ。 べつにFDが入っているわけではないのですけど…。 このまま立ち上がらなかったら、データは諦めるしかないですね…。
>341 そんなメッセージ聞いたことないぞ。 ウイルスじゃないの?
↑実際は英語ででているのを、日本語訳して書いているんだろ。
smart機能の事だろ
>>345 もしPCをもう一台もっているのなら
そのPCに、HDDをつないでWin起動させてデータを移動させるのが楽
>>349 もう既に(HDの中を)見られないかも知れない罠
351 :
名無しさん :03/02/14 08:49
どうかお助けください〜初心者スレでは解決しなかったもので... パソを買い換えて、前に使ってたデータ用の増設HDDを 新しいPCに載せ替えたのですがマウントしてくれません。 コンピュータの管理で見ると正常なのですがドライブのパスが 割り当てられておらず、右クリックをすると パーティションの削除しか選べません。 FINALDATAというソフトのお試し版を使ってみたところ 復旧は可能のようなのですが... どうにか普通にマウントできるようにならないでしょうか? OSはXP HomeでフォーマットはNTFSです。 (NTFSのセキュリティのせいでしょうか?)
352 :
名無しさん :03/02/14 09:41
>>351 前の(増設した)HDとやらが、FATなら無問題だろうが…多分、NTFSの関係じゃねぇの?
Win板で聞いた方がいいかもな
結局FINALDATAを買ってきてサルベージしますた。 120GBに半日かかりますた。 これから80GBをサルベージです
354 :
名無しさん :03/02/16 01:51
やっぱ動画とか扱わないならハチカ32が安心確実ということれすか?
355 :
名無しさん :03/02/16 02:08
今現在HDD最速のノーパソって何?
今流行りの無線LAN完備のノーパソ喫茶…
357 :
名無しさん :03/02/16 14:02
ノーパソ言う奴は知ったかの初心者
359 :
名無しさん :03/02/16 14:07
IBMの80GBのHDDを買ったのですが、32GBしか認識してくれません。 私のPCが古い(3年前に買ったエプソンダイレクトのMT-4000です)からでしょうか? 何か解決策はありますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | |  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | >360のえぷちょん
362 :
名無しさん :03/02/17 13:11
パーテーション
MAXTOR 80G Win2000 のP4マシンで、「ダイレクトアクセスモードなのでchkdskできません」 というのが出るようになり、再起動のたびにchkdskがかかる。そのくせ、不良ファイルは何も 検出されない。「Cドライブが見つかりません」と、起動時になったりするが、再起動すると 何ともない、という不可思議な状態。ドライブそのものが読めなくなっているわけではないよ うに思える。ケーブルか?電源か?コントローラが熱でだめになったか?どうなのでしょう?
>>366 とりあえずケーブルがちゃんと刺さっているか確認。ちゃんと刺
さっているのならケーブル交換してみて再発するならHDDや電源の
問題。
ケーブル交換で直りました。小型機で、CPUのそばを這っていたために、ロースト されたようです。
369 :
名無しさん :03/02/19 15:41
272の書き込みを見ましたが 症状は同じなのですが環境等が違うので 質問いたします。 最近IO-DATAのHDD120GB USB2.0対応のをIEEE1394コネクタに付け替えて買ったのですが 272と同じように遅延書き込みのエラーが頻発します。 一時はノートン2003の存在もしくはパーティションの分割リミットなど 疑ってみたのですがアンインストしても変わりませんでした。 環境はXPProで、NECのノートです。 ドライブ名は適当にXYZと3つに3分割する程度にしますた。 ぐぐるするとドライブのプロパティから遅延書き込みを無効にするというのがあったのですが 全くそれにチェックを入れても起こります。 とにかくこのエラーは以前使用していた機器では発生していなかったので困惑してます。 MOではなくZIPは使ったことがありますがそのときには遭遇しませんでした。 よろしくお願いします。
>>369 パーティションは三つ以上に分けないでくれってマニュアルになかったっけか?
371 :
名無しさん :03/02/19 19:53
>369 すみません ドライブは全部NTFSでつ。
372 :
PC初めて2ヶ月目 :03/02/19 19:58
ディスクトップのフォントサイズが小さくならない のですが、原因がわかりません。 どなたか教えてください。異常に文字やら何やらが 大きく表示されてしまいます。 ちなみにOSはWindows98です。
373 :
名無しさん :03/02/19 20:00
>370 ちょっと今確認したのですがそのような表記はなかったです(´・ω・`)
374 :
名無しさん :03/02/19 20:01
>>372 何もないところで右クリックして、画面のプロパティを出し、
画面の解像度で、1024*768あたりを選択。
>>372 スレ違い、画面のプロパティ デザイン あとはユーザー補助あたりかな
あ、スレ違い質問に答えちゃった。
>>372 それのどこがHDトラブルなのかと。。。
で、あなたが言うのは画面のプロパティで変えても治らないという事なのか?
みなさん、おこたえありがとうございます。 スレ違いで恐縮なのですが、 378さんのいうとおり、プロパティ設定そのものが 変わらないのです。
>>379 画面のプロパティの設定のタブ
詳細ボタン
全般タブのディスプレーのフォントサイズボタン
後はokボタン数回
>>369 まずは272さんと同じ様に仮想メモリの設定の確認をしてみては。
>381 仮想の方ですがカスタムサイズでシステムファイルとは別のDに 384-768としております。 CにXP Dに仮想を割り当てています。 両方とも3GBの空きはあります。 実メモリは256でつ。
>>382 それではそのCの仮想メモリをシステム管理サイズに変更してみて。
うまくいけばそれだけで直るはず。
>>380 さん、
レスありがとうございます。
そのフォントボタンが押せないようになってるんです。
>>384 まずはPCの詳細を書きましょう
メーカーPCにはお年寄り向けと称して全て大きく表示させるものもあります
あとユーザ補助にも同様の機能があったと思います
出来れば画面をアップしていただけると回答の参考になるのですが・・・
>>385 初心者板で指南を受けたのですが、ビデオカードのドライバーを
再インストールするといいと指摘されました。
詳細なんですが商品名がGatewayのGP7-450です。
問題が生じる前に文字化けが起きたので、その対処に
画像プロパティのハードウェアアクセラレータをいじりました。
元に戻したのでして再起動したのですがフォントサイズが
大きくなって元に戻らなくなってしました。
387 :
名無しさん :03/02/19 21:48
>383 わかりますた。 Dはそのままにして Cに新たに設定してということですね 追って報告します。
>>386 >異常に文字やら何やらが 大きく表示されてしまいます。
大きいのは文字だけ?
Safe モードで再起動してみましょうか
>>386 とりあえず、提案!!
スレ違いだから、
>>376 のスレで仕切り直ししないか?
まあ、差し支えなければ、だけれど。どうだろう?
参考までに聞いておきたいのですが 3分割以上しちゃいけないというHDDってあるのでつか? あと、120GB使われてる方は結構いると思われるのですが どのように設定してますか? 遅延エラーが出たときの状況は40,40、40としていました 実際は120GBではなく111くらいで認識されますが。
>>389 様、
わかりました。よろしくお願いします。
むこうで一度書き込みを入れてきます。
>>390 実際はWindowsでは2分割しかしてないけどね(だよね?)
111GBで認識されるのは問題なし気にするな
>>393 LPレコードの上に飾る超小型軽量PCです。
針飛びを防止するのにも使えるというメリットがあります。
>>390 そんなHDDはない。
安心して分割せられよ。
>>390 3分割でもいいけど、不具合が出ることがあるぞ。
MBRがおかしくなってFORMATはおろかFDISKもできなくなる
修復にはそれなりの知識が必要。
(必ず出るわけじゃないけどね)
>>393 そりゃぁ DISKが一番上(TOP)に付いてるPCのことじゃねーの?
>>396 そうか?
俺もIOのHDD買って3分割しようと思ってたら、何かにするなって書いてあったんで
二つに分けたんだが。(今取説等無いけど)
ヘッドの移動量か何かが増えすぎるからかと勝手に納得してたんだか。
どう考えても意味不明だぞ。 去年買ったIOのHDDの説明書には、5分割する例が載ってるぞ。 98,Me(基本MS-DOS1 + 論理ドライブ4) 2000,XP(プライマリパーティション3 + 論理ドライブ2) 3分割が特に駄目な理由なんて、想像もできないぞ。
なにも操作してないのに、 2秒置きくらいでHDDのアクセスランプが光るんだけど、 これはウイルスですか? 再インストールしたばっかなので、 ソフトとかはほとんど入れてません。
401 :
一応訊いてみよう :03/02/22 11:09
3つあるハードディスクのうちの1つが壊れたよ。 BIOSから見ると3つハードディスクがは認識されてるんだが、 OSを起動しても2つしか認識されてない。 メーカーは Seagate で、サイズは 10GB。 このディスクにあったデータをサルベージする方法はありますか? そもそも、故障箇所はどこである確率が高いでしょうか?
>401 OS
>400 仕様
404 :
名無しさん :03/02/22 12:21
>>397 そうか。
じゃあ漏れのはディスクボトムだね。
406 :
名無しさん :03/02/22 22:13
>>405 2:2:1の割合でパーティンション切れば?
>>406 なるほど、問題はグリースだったのか。
寒い日、朝一番に立ち上げると古いディスクがすぐには認識されないが、
しばらく使った後で再起動するとちゃんと認識されるという症状があった。
グリースが固まってしまうのがトラブルの原因だったとしたら、
上記のような症状になっていたことに説明がつくな。
>>407 それ時々出てくるけど、説明がかなり怪しいって毎回コケにされてるよね。
温度が上がって粘性が下がった潤滑油がなんで引っかかりの原因になるんだ?って。
410 :
名無しさん :03/02/24 16:28
>>407 なるほど。
つーことは、アクセスしないときは適宜止めた方がよい?
>>407 この人の説明が本当に正しいのだとすれば逆に一定時間毎にアームを動かすこと自体も
かなりリスキーな行為だと思うけど。
さらに
>>409 も書いているが潤滑油の粘性は温度上昇とともに下がるのが普通。
またアクセスが長時間無い状態のヘッドは最内周か外側のランプに待避しており、
そこでの引っかかり=クラッシュになりやすいとは言い難い。
あとこの人ヘッドとスライダって言葉ちゃんと理解してないね。
412 :
初心者 ◆1pVQTmlaVU :03/02/24 18:17
NECノートパソコン LavieLM60H/7 デフラグ&スキャンディスク(完全)が出来ません。90%以上スキャンディスクが 進んだ時点でHDDが一定のリズムでアクセスしたまま進まなくなります。 クリーンインストールしても症状は解決しません。 更に、購入時(2年前)か、デフラグの不調はありました。 近いうちにHDD交換を考えていますが、やはり重要なシステムがらみのファイルの 破損が原因でしょうか?(当方初心者です)
>>412 クリーンインスコで直らなかったということからHDDの故障。
交換汁
414 :
名無しさん :03/02/24 19:05
vaioノートなんですが、win2kの休止状態にすると かなりの確立で次の起動に失敗し、 「休止状態のデータを破棄して通常の起動を行います」 みたいな事が出ます。 再インストールしても直らないので、休止状態にするために 割り当てられたHDDの一部が物理的に壊れたのかなと。 ちなみにチェックディスク?してもエラーはでません。
416 :
初心者 ◆1pVQTmlaVU :03/02/24 20:47
あのですねCをシステム管理メモリサイズにしてDにもおくのは Dにおいているだけのときより体感的にかなり重いです。 というわけでそれは避けたい... 後分割云々は是非がきになります。 2分割とかだと90 30でしょうか?
>>418 >>396 見なかったの?
2分割だろうが3分割だろうが問題なんか出ない。
あとそちらの環境がわからないので何ともいえないが、
仮想メモリをCとDに設定してもまだ遅延エラーは消えないの?
いずれにしても、その場合普通はDを無しにすると思うが。
DELLのノートInspiron4000のHDDを、富士通のMHR2030に変えたんですが 2回に一度位の頻度で起動しないんですよ。 DELLのロゴの画面で止まってそのままって感じです 当然BIOSの設定にもいけません、電源ボタンで電源切って再投入で うまくいけば起動出来るという状態です。 起動してしまえば何の不具合もないんですけどね TOW-TOPの通販で買ったんですが、サポートの反応は相性がどーのこーの・・・ つまりは、わからないってことでした 電源の容量が足り無いんではないかと言われたんですが、ノートですから やっぱ富士通のHDDがダメってことですかね 因みにそのHDD、外付けのケースに入れて使うとCドライブだったパーテーションが 見えないんですよ(OSのパーテーションが) こんな目にあってる方他にも居ますか?
421 :
名無しさん :03/02/26 14:44
COMPAQ presario 1217jp WinME のノートPCのwindowsが起動しなくなりました。 起動ディスクとコマンドを使って調べたところ、ハードディスクは認識できているが、ファイルがすべて消えているようです。 この状態でwindowsを再インストールして、データ無事だった人っています?
422 :
PC暦長いだけの初心者 :03/02/26 16:28
NTFSでフォーマットしていたHDDをWINDOWS95の起動ディスクのFORMATコマンド でFAT32にフォーマットしようとしたところ、途中で「準備ができていません」 と表示されました。 その後、WINDOWS2000のCDからNTFSでフォーマットしようとしても途中で「フォーマット を完了できませんでした」と表示され何度やってもうまくいきません。 この状況を解決する策はありますでしょうか? できればFAT32でフォーマットしなおしたいのです。 どうか指南お願いします。
新しいHDD(ST380011A)をシステムとして増設して 最初は正常にBIOSがHDDを認識していたのですが、 使い出して3日くらいしてから急にBIOS上でのHDDの認識がおかしくなりました。 7200.7のみ単体で起動すると全く問題なくBIOSが認識して型番を表示してくれるのですが、 スレイブにST380021Aを繋げると何故かBIOSの認識が、 マスター=「S・・・」とか「None」、セカンダリ=「ST380021A」でセカンダリだけ正常だとか、 両方とも「None」となったりします。 最初は両方とも正常だったのですが、 念のために電源の容量不足を疑ってみて ワンランク容量の大きいのに付け替えても直らず、 今度はケーブルがおかしいのかと思い違うケーブル(新品)を持ってきたのですが、 これも1度だけ両方とも正常なことがありましたが認識がおかしいままです。 BIOSも電池を抜いてCMOSクリアを試してみましたが正常に戻らず、 以前に使っていたST340016AとST380021Aでは問題なく認識します。 こういう場合はどのような原因が考えられますでしょうか? よろしくお願いします。
424 :
名無しさん :03/02/26 20:54
>419 いやみましたが是非がでてないみたいでしたので。 ただいま419七資産が言ったとおりにやったら また遅延書き込みエラーが出ますた 今回は分割しないでです。 フォーマットがNTFSなのが原因なのかなぁ
遅延書き込みエラーについて。 NTFSとFAT32の混在が微妙に怪しそうですけれど、まだ解決してないのか。 コピー1FAT32(読み出し) -> FAT32(書き込み) コピー2NTFS(読み出し) -> NTFS(書き込み) コピー1NTFS(読み出し) -> FAT32(書き込み) コピー2FAT32(読み出し) -> NTFS(書き込み) の動作検証はどうですか。 仮想メモリをNTFSのドライブに設定。 仮想メモリをFAT32のドライブに設定。 このあたりで、先が見えなければ、ハードの相性という不完全燃焼な答えしか思いつきませんねぇ。
>>424 環境位はきちんと書いてね。
>>419 さんもそう書いてるでしょ?
あと分割自体は本当に何も問題無いよ、ちょっと疑り深いんじゃないの?
そんなに疑ってるのなら自分でも、どういう問題があるのか検索してみたらどうですか。
まぁどうしてもダメなようなら、管理ツール使ってページングの具合をモニタしてみれば
一発で原因がわかると思いますよ。
427 :
名無しさん :03/02/27 19:24
失礼のところお取り込みします。 拙者が使っているPCの環境はWindows MeでSHARPのPCMJ-710Rです。 HDD:20GB、メモリが192MBです。先ほど使用してデータを保存していたところ、 「ディスクが一杯になったか開いているアプリケーションが多すぎる」とメッセージが出たので 窓を一つに減らし、急遽CDでバックアップを取って、いらないファイルを60MBほど削除しました. 再試行したところ「データが一杯になりました」とメッセージが入ってやはり保存できません。 保存データが多すぎというのはわかりますが、多すぎるデータを削除しても状況が変わらないのは なぜでしょうか?誰か教えていただけないでしょうか。 HDDはC:ドライブ18.6GB中6.38GBとなっていました。まだいっぱいとは思えないのですが
>>427 そういうのは、再起動してみると正常になっちゃう事もあるかも。
それから、エラーメッセージは省略、要約しないで正確に。
エラーメッセージで検索するだけで、解決する事がほとんどだよ。
429 :
名無しさん :03/02/27 19:59
えっ?そうなんですか? 再起動ということは今まで作成したデータがパーに・・・??? 鬱だ・・・
430 :
名無しさん :03/02/27 20:10
431 :
名無しさん :03/02/27 20:12
なるほど、思いつかなかった・・・サンクス!今から試してみます。 それでも状況が変わらなかったらまたカキコします ありがとうございましたm(__)m
432 :
世直し一揆 :03/03/01 17:50
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され るな!!) ●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い) ●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない) ●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする (ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた いてい、内面的・実質的に負けている) ●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!) ●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本 の常識は世界の非常識) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる) ●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗) ●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、 世間体命) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度 も言ってキモイ) ●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬 する(不合理な馬鹿) ●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男 前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
433 :
名無しさん :03/03/04 23:23
>427 保存しようとしたデータが15Gあったとか
434 :
名無しさん :03/03/06 23:11
それだ
435 :
馬鹿なことしてしまった :03/03/07 12:41
こんにちは。 ちょっと困ってます。アドバイスいただけないでしょうか? 私のパソコンには「60GHDD」と「120Gの取り外し可能なHDD」が1つずつあります。 @「取り外し可能のHDD」を取り外したままパソコンを起動した。 Awindowsが起動する前にwarningと出たので[F1]を押してコンテニューした。 B普通に起動したので普通にシャットダウンした。 C今度は「取り外し可能のHDD」をつけてからまた起動した。 D=A E「取り外し可能のHDD」が開けなくなっていた。 Fプロパティーをみてみると未フォーマットと出ていた。 Gシャットダウンした。 以上が現段階の状況です。もう一つのHDDはしっかり開きました。「取り外し可能のHDD」はまだフォーマットしていません。 「取り外し可能のHDD」の中身を正常どうりにもう一度開きたいのですがどうにかできないでしょうか?? どうかよいアドバイスください。お願いします。 [PC環境] MXpro,pen4,2G です。
436 :
馬鹿なことしてしまった :03/03/07 12:48
ごめんなさい。[PC環境]windowsXP pro のまちがいでした。winMXとごっちゃ
[ P C 環 境 ] W i n M X p r o & P e n 4 - 2 G です。
438 :
名無しさん :03/03/07 13:55
誰か助けてください。 ある日突然、PCのスピーカーから全く音が出なくなってしまいました。 スピーカー自体が壊れているわけでないことは確認済みです。 また、取説に書いてあるトラブルシューティングは全てチェックしました。 そういえばADSL導入の際、LANカードを取りつけた頃から 音がしなくなった気がします。
>>438 全ての音ですか?
LANカードを別のスロットに挿し直してみましたか?
441 :
名無しさん :03/03/08 07:18
>>440 レスありがとうございます。
全ての音です。CDも聞けなくなってしまいました。
LANカードの取り付けが関係している可能性があるでしょうか?
挿し直してみたほうが良いでしょうか?
PCには詳しくないので、それはまだやってません。
442 :
名無しさん :03/03/08 15:52
>>441 >LANカードの取り付けが関係している可能性があるでしょうか?
あります。
まずLANカードを取り外し、サウンド関係のドライバを入れ直したりしてみて、
音が正常に出るかどうか確認しましょう。
443 :
名無しさん :03/03/08 16:01
>>441 デバイスマネージャで「?」「!」がついてないか確認してください。
ついていれば
>>442 の方法ですね。
ついていなければ、サウンドがミュートになっているのかもしれません。
すみません、みなさまお忙しいところ申し訳ありませんが、 windowsXPでoutlook expressのバックアップファイルのとり方を教えてください 一応、調べて C:\Documents and Settings\ichikawan\Local Settings\Application Data\Identities\{DXXDXXXX-BXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXX}\Microsoft\Outlook Express を見てみたのですが途中でファイルが存在しなくなってしまうのです フォルダオプションより隠しファイルも表示するようにしているのですが なぜでしょうか 教えてください
445 :
名無しさん :03/03/08 18:34
突然の質問すみません。 一ヶ月前からスピーカーから音が出なくなったので、 今日サウンドボードのドライバの更新などをして復旧させようとしていました。 再起動の要求がきたので再起動をかけたところwindowsのディスクトップ画面が表示されなくなってしまいました。 水色のままです。タスクマネージャーからexplorerを起動して今質問しています。 OSはWIN2000です。どうすれば復旧できるのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。
438です。(446とは別人です)
>>442 >>443 どうもありがとうございます。
ユニバーサルシリアスバスコントローラ
Intel 82371AB PCI to USB Universal Host Controller
のところに「!」マークが付いています。
これが原因ですか?
(サウンドはミュートにはなっていません)
でも、どうすればいいのでしょうか?
LANカードのドライバが必要になるのでしょうか?
今、探してみたけど見つかりません。
それがないと、どうにもなりませんか?
お手数をお掛けしますが、ご返答をお願いします。
(他の方でも構いません。本当に困っているのです。)
>>447 デバイスをいったん削除して再起動、
ドライバのインストールを要求してくるので画面の指示どうりに
ただそれはUSBなのでサウンドとは直接は関係ない
個人的にはOSのリカバリを試すことをお薦めします
HDD・ハードディスクトラブル総合スレッド
>>447 LANカードの移動が一番。
リソースの競合を起こしているから、音源優先で認識させて、LANカードは動作出来る場所をさがす。
それかLANカードのリソースの設定を代えて、空いたところに持っていく。
くらいかな?
451 :
名無しさん :03/03/09 07:36
とつぜん「カタンカタン」と音がして、それ以来「カタンカタン」としか 言わなくなった僕の外付けHDのデータを読み込む方法ってありますか?
452 :
438/447 :03/03/09 11:53
>>450 レスありがとうございます。
LANカードを別のスロットに挿し直すということで宜しいのですか?
挿し直した後にドライバが必要になるのですか?
なにも行動しないうちに質問ばかりしてすみません。
453 :
名無しさん :03/03/09 12:56
>452 itatigai
>>451 あきらめろ。100万単位の金額払えるのならオントラック等のような
サルベージ会社に依頼。
455 :
名無しさん :03/03/09 20:25
>>452 だからまず、LANカードを外してください。
セーフモードで起動して、デバイスマネージャーからLANカードとサウンドカードのドライバを削除。
そして再起動したらサウンドカードのドライバを要求される(か自動で組み込まれる)。
で、音がきちんと出ることを確認したら、LANカードを別のスロットに差し直す。
ドライバは必須。
おっと遅かった。455で書かれている通りです。
457 :
名無しさん :03/03/11 21:31
Windowsを再インスコしようとしてバックアップ終了後 再起動してCD BOOTでセットアップを起動しました。 で、インスコするパテーションを選択する画面の時に 今までD:で使用していたドライブがC:になっていたのです FDISKで確認しても 1 EXT DOS 2 C: A PRI DOS のようになって、今までのD:→C:に、C:→D:に勝手に変わってしまいました これを直す方法はあるのでしょうか?教えてください
458 :
名無しさん :03/03/11 21:32
↑それとこの質問はこのスレでいいんでしょうか?
460 :
名無しさん :03/03/11 22:03
>>459 〇変わる前
┣FDD A:
┣Maxtor 4R080L0 (80GB)
┃├WINDOWS(C:) - 20GB NTFS ←これで起動
┃└DATA FILE(D:) - 60GB FAT32
┗CD-RW (E:)
〇変わった後
┣FDD A:
┣Maxtor 4R080L0 (80GB)
┃├DATA FILE(D:) - 60GB FAT32
┃└WINDOWS(C:) - 20GB NTFS ←これで起動
┗CD-RW (E:)
OSはWindows XPです。
こんな感じでよろしいでしょうか?
462 :
名無しさん :03/03/11 22:21
>>461 所がFDISKで見てみると
最初は
1 C: A EXT DOS
2 PRI DOS
だったのが
1 EXT DOS
2 C: A PRI DOS
に変わってたんです(あまり信じられないけど)
>>462 〇変わった後
┣FDD A:
┣Maxtor 4R080L0 (80GB)
┃├WINDOWS(C:) - 20GB NTFS
┃└DATA FILE(D:) - 60GB FAT32 ←これで起動
┗CD-RW (E:)
こう?
464 :
名無しさん :03/03/12 00:22
HDDのパーテーションを切ったところ、後半の部分が認識されません どうしたら認識されますか? OSはXPです。
>>465 パーテーションですか、家具の一種ですね。
切ったのですか。
大変でしたね。
釣り師の方ですか?
あの、もしかして、
パーティションの間違いですか?
だとしたら容量はいくつですか?
どこのメーカーのHDDですか?
内蔵ですか?外付けですか?
どういう分割にしましたか?
何分割ですか?
現在のドライブの使用状況は?
>>466 悲しいことに真面目だったのですが
なるほど、パーティションだったのですねー。
道理で検索しても家具(仕切)ばかり出ると・・・(汗
仕切りですから語源は一緒なんでしょうけども
その後いろいろ調べまして、今やっと認識されました。
良い勉強になりました。有難う御座いました^^
>>468 そ、その、釣り師と勝手に決め付けてマジですまんかった…許してたもれ。
470 :
名無しさん :03/03/16 00:26
ハードディスクのギコギコいう音は何の音なのですか?
∧ ∧ (,,゚Д゚) |つ つ 〜 | ∪ ∪ 【ギコ猫】
∧ ∧ (,,゚Д゚) |つ つ 〜 | ∪ ∪ 【ギコ】
473 :
名無しさん :03/03/17 03:36
リブレット60を使用中、突然「ドライブC: に書き込みできません」というエラー が頻発し、「?」と思い、電源を切り、再起動させると、メモリカウントの後、 Starting windows95... の表示が無く、しばらくたってから HDC ERROR と一瞬だけ表示され、システムディスクを入れるよう促す表示が・・・。 調べると、ハードディスクコントローラーかHDDが死亡かの二択らしい。 で、知っている人に頼み、リブレ20のHDDを故障したらしきリブレ60に つなぐとバッチリ認識。ハードディスクコントローラーの故障ではないと判断。 その後、別のマシンにそのリブレ60のHDDをマスターとしてつないだら BIOSで認識すらされなかったので死亡が確定。 MK-0803MAT(810MB)なのですが、このような状態ではFINALDATAでも復旧は 無理ですよね? というわけでしかたなしにサルベージ会社を探してます。
>>473 数十〜数百万円用意できるなんてお金持ちだね
>>473 同情します。
一年分の冷や汗と共に、ご苦労様でした。
476 :
名無しさん :03/03/18 14:22
フレッツADSLのぷららに接続しようと思ってもサーバに接続できなく『レスポンスがありません』と表示されて困ってます。最近接続できてもすぐサーバが見つからないって表示されて何もできなくなるし。何で?
477 :
名無しさん :03/03/19 01:13
別ドライブにサイズの大きいファイルをコピーしている途中でキャンセルボタンを押すと コピー元のファイルが消えることがあるという話を聞いたのですが本当でしょうか?
>478 友人から聞きました。 その友人の使用OSがWIN・95なのが引っかかりますけど。 私はWIN・MEを使用しています。
480 :
438/447 :03/03/22 20:20
以前に相談した件ですが、 PCのスピーカから音が出なくなってしまい困っています。 みなさまのアドバイスを参考に LANカードを取り外し、別のところに挿し直しましたが、 やはりダメです。 デバイスの競合は「なし」と表示されます。 どうしたらよいでしょうか?
コピーのキャンセルで元のファイルが消えるかどうか試してみたよ。
3.40GB(3655913013bytes)のファイル(2時間TV番組のキャプチャもの)。
同一ドライブ(C→C)と、別ドライブ(C→D)で、50%程度経過したところでキャンセルした。
結果は、消えませんでした。
ついでに、ファイルの移動中のキャンセルも試してみたけど消えませんでした。
>>477 だと「消えることがある」という話だから、消えることがあるのかも知れない。
OSは WindowsMe + IE5.5sp2 ですた。
>>480 サウンドドライバの再インストール
ミュートの確認
USBの!は解決しましたか?
ドライバの更新をしてみましょう
483 :
438/447 :03/03/23 00:00
>>482 レスありがとうございます。
サウンドドライバの再インストールって
どうするんですか?
OSの再インストールは困ります。
大切なデータがたくさん入っていますし
CD−RWもないのでデータを保存できませんので・・・。
古いPCなのでUSBポートはついてないと思うんですよ。
一応、USBポートの形だけはあるんですけど・・・。
だから関係ないんじゃないのかな?
意味不明ですか?
いずれにしても、今は音さえ出ればいいのです。
分からず屋ですが気長に教えてくださいませ。
484 :
438/447 :03/03/23 00:05
ミュートは問題なしです・・・。
>>483 システムのプロパティ デバイスマネージャでサウンド〜を開いてサウンドカードを選択しプロパティドライバの更新
USBのことも含めPCの型番を出せば更新すべきサウンドデバイスの名称やUSBの有無も判断できますよ
デバイスの誤認でサウンドデバイスが無効になってるのかも
私はUSBスキャナーに変身するビデオキャプチャカードを持ってます(W
486 :
438/447 :03/03/23 00:27
>>485 富士通 FMV、DESKPOWER、「SX205」です。(はずかし)
>>483 LANカードを刺し直す前に、外した状態で音が出るかどうかテストしましたか?
489 :
438/447 :03/03/23 00:55
>>487 外した状態でも音は出ませんでした。
>>488 ありがとうございます。
よく読んでみます。
490 :
438/447 :03/03/23 02:16
>>488 ダウンロードしてインストールしたつもりですが
ダメです。
ところでコントロールパネルを開くとき、必ず、
ODBC can't load the resourece \WINDOWS\SYSTEM\
と表示されるのですが、何か関係ありますか?
491 :
名無しさん :03/03/23 02:17
>489 いたちがい!!!!!!!!!!!
492 :
名無しさん :03/03/23 11:33
win2k使ってます。 いきなりファイルが壊れてしまい、 チェックディスクしたら、英語でインデックスがどうのこうのと偉そうに言ってます。 disk is cleanと言い残して起動しましたが、このHDDは逝ってますでしょうか。
もう一度チェックディスクしたら、なにも言わずに終わりました。 たまたまファイル壊れただけ?
>>495 HDDあぼーんの前兆かも。すぐにBackup&HDD交換したほうがよいとおもわれ
497 :
名無しさん :03/03/25 11:34
他スレから来ました デフラグソフトにはPerfectDiskやDiskeeper等ありますが、 スキャンディスクのソフトとかってありますか? すっきりデフラグ以外で、あるのでしたら教えてもらえないでしょうか? ヨロシクお願いします
498 :
名無しさん :03/03/25 12:03
突然パソコンからきーきー 音がしてとまってしまうんですがこれはなぜなんでしょうか しかもそれでとまるとスキャンディスクが5時間くらいかかるんです セクタ とか表示されて おねがいします
>>498 HDDがお亡くなりになります、至急修理に出すか交換してください
新しくMBとハードディスク(120GB)を買って、それにWinXPを入れた後(NTFS)、 古いハードディスク(8GB、60GB)を接続しました。 しかし古いハードディスクの一方が読めません。 そいつは8GBのほうで、中身はFAT16の2GB旧起動ボリュームとFAT32の6GBです。 両ボリュームともまったく読めません。ジャンパは大丈夫です。 BiosはもちろんWinXPでも認識はしてるのですが、ディスク管理ツール上に アイコンが現れず、システム一覧ではボリューム情報が白紙になってます。 WinXPのインストールディスクから読ませたところ 「このドライブには現在アクセスできません」 と表示されました。 こいつをプライマリマスターにして接続したところちゃんとWIN98が 立ち上がるので死んだわけではありません(MB変わったので新ハード追加の嵐ですが)。 もうお手上げです。
500の追記 システム一覧とはデバイスマネージャーのことです。 問題のハードディスクはIBM-DTTA-350840です。
宜しくお願いします。 メルコの内臓E−IDE(DBI−U30G7)を増設してEドライブとして つかっていたんですが、ある日PCの電源をいれるとビープ音が何度か 鳴ってEドライブだけ認識してくれません。 今までは既存のC,Dドライブと増設したEドライブはちゃんと認識されて 書きこむこともできましたが、トラブル後は C ローカルディスク D ローカルディスク E CD−ROM と増設する前の状態になっています。 デバイスマネージャーにはディスクドライブのGENERIC IDE DISK TYPE02に× ハードディスクコントローラのプライマリ IDEコントローラ(デュアルFIFO)に! がついています。
>>502 の続き。
それからパフォーマンスには
ドライブCはMS−DOS互換モードのファイルシステムを使用しています。
ドライブDはMS−DOS互換モードのファイルシステムを使用しています。
互換モードでページングを行うと、全体的なシステムパフォーマンスが低下
します。
と書いてあります。
あと変わった事といえば、Windowsの終了画面で「スタンバイ」が消えました。
パソコン FM-V DESKPOWER SZ267
OS ウインドウズ98
メモリ 319MB
>>502 >ビープ音が何度か鳴って
長さと回数
>デバイスマネージャーにはディスクドライブのGENERIC IDE DISK TYPE02に×
>ハードディスクコントローラのプライマリ IDEコントローラ(デュアルFIFO)に!
>がついています。
ドライバ更新
>>504 さっそくありがとうございます。
ビープ音は30回くらいです。
そして最後にはずーと「プー」と音が鳴りますが、再起動するとおさまります。
しかしEドライブは認識しません。
ドライバの更新は「ウインドウズアップデート」から行おうとしましたが、
「今のところこれより新しいドライバはありません」といわれます。
「他のドライバを更新しますか?」と聞かれましたが、試しませんでした。
>>505 電源かな?
メルコの内蔵HDDを外しても同じですか?
電源とマザーボードへつながるケーブルを外してみる(作業はコンセントを抜いてから)
>>506 メルコの内蔵HDDを外したら、何もトラブルはありませんでした。
>電源とマザーボードへつながるケーブルを外してみる
すいません。これがよくわからないのですが。
メルコの内蔵HDDには「フラットケーブル」と「電源ケーブル」がつないで ありますが、「電源ケーブル」だけを外してみろという意味でしょうか?
>>507 >電源とマザーボードへつながるケーブルを外してみる
HDDを外すことを言ってます、ケース内から出さなくても良いよって意味で書いたけど、
わかりにくかったですね、すまん
電源がへたれてきている可能性があります、可能ならば交換を検討してください
ビープ音に関してですが「ピ、ピ、ピ・・・」と「ピー、ピー、ピー・・・」ではどちらですかね
ドライバはPCメーカーのHPで探してください
>>509 ありがとうございます。
ビープ音は「ピー、ピー、ピー・・・」のほうです。
やはりあやしいのは電源でしょうか?(私もそうかなあって少し思っていました)
つまり起動時にはたくさんの電源を必要とするのに電源ユニットの調子が悪くて
増設ドライブまで電気が行き渡らないっていう感じでしょうか?
>可能ならば交換を検討してください
電源ユニットのほうですね?わかりました。検討してみます。
ありがとうございました。
511 :
名無しさん :03/03/25 15:28
すいません。いきなり質問させてもらいます。 先日HDDの容量が足りなくなり、maxter120Gを買いました。 それまでの環境は ドライブC: 20G ドライブD: 80G OS WinMe で、ドライブC:(20G)と120GのHDDを交換した後、ドライブC:を基本領域確保→フォーマットしてOSを インストール(OSは同じWinMe)しました しかし起動してみると、「ドライブD:」のデータが空になっていて 空き容量が80Gになっていたんです ドライブC:(120G)の方も正常に認識していました フォーマットは一回しかしていませんし、フォーマットする側は 事前に確認していたので間違いはないと思われます 80Gの方も状態は良好で、それまでは問題なく使用できていました fdiskで確認してみますと、 空き容量「8」(ギリギリ使っていたのでたぶん正しいと思います)で 使用率は100%になっています。(ただ120GのHDDのせいか表記がずれている) 何か問題があるのでしょうか?解決策があれば どうかよろしくお願いします
20Gのほうに、もう一度インストールして認識するか試したら? これからは、環境を変えるときはバックアップをすること。 たぶん消してしまったか、配線周りでミスってるかだとは思うが。
>>512 けど認識はしてるんだろ?
いや俺はよく判らんが
>>514 とりあえず、おめでとう
>ある日PCの電源をいれるとビープ音が何度か鳴って
原因
>デバイスマネージャーにはディスクドライブのGENERIC IDE DISK TYPE02に×
>ハードディスクコントローラのプライマリ IDEコントローラ(デュアルFIFO)に!
その結果受けた被害・・・マスターブートレコードだけ修復しても再発するんじゃないか?
>>515 あうっ・・・、実は直したあとまだ電源切ってないので
恐る恐る今、PCの電源切って1分後に電源入れたところ
まだビープ音はします^^;(5回ほど、ピー、ピーっと)
予兆というやつでしょうか?
しかしEドライブも認識されてますし、デバイスマネージャーにも特に×や!の
表示はありせん。「Windowsの終了」画面にもスタンバイは現れます。
再発したらまたお世話になります。その時は宜しくお願いしますm(_ _)m
517 :
438/447 :03/03/29 03:32
>>482 さん他
みなさまにいろいろアドバイスを頂きましたが、
最終的にLANボードを外しリカバリまでしたのに
スピーカから音は出ませんでした。
もう、あきらめるしかないですよね?
古いPCなので修理に出すくらいなら、買い換えます。
ご親切にレスくださった皆様、ありがとうございました。
スキャンディスクをすると、ある特定の段階でフリーズします。 ノートンディスクドクターでもフリーズします。 しかし、外付けのHDをスキャンディスクしても問題ありません。 これはやはり内蔵HDに何らかの異常があると考えて良いでしょうか?
>>518 safeモードで試してみる。
それでも止まるなら、どっかがおかしい。
>>518 >>519 氏のを試しても駄目なら大至急バックアップを取って換えのHDDを用意しましょう
(完全スキャンだよね?)
自分は518さんではありませんが、 ただいま外付けHDD(120GB)をNorton Disk Doctor の完全テストで修復中です 12時間経過して進行状況が5%という とてつもない数字を叩きだしております 単純計算で10日かかる見込みです 頑張ってみようと思います
はい、いってきます HDDカリカリ言っとる 内蔵の20GBだと6時間くらいだったかな? その位だったので、2日間あれば終わると思ってたんですが・・・ 文字通り逝ってしまうかしら・・・(-人-)ナムナム
スキャンディスクは問題がないときにしろ。 間違っても問題が起こったドライブをスキャンディスクしちゃダメよ。
>>524 このスキャンディスクの遅さはHDDに問題あるんですかね?
もう、バックアップに切り替えた方が良いでしょうか?
16時間で5%です・・・(´・ω・`)ショボーン
やっぱヤメヨウ・・・ バックアップしますわ
激しく初心者でどこ調べていいのかも分からなかったので それらしいここで質問させていただきます。 PCの知識など全く無いのですが家族の全員がPCの使い方が 全く分からないのをいい事に約1年半ほどインターネットでエロ動画 など落としてウハウハしていました。一応落とした動画はゴミ箱に捨てて削除 していたのですがいつの間にか10GのHDDもいっぱいになってしまいますた。 自分では落とした動画などをゴミ箱で削除すれば完全に消える物と 思っていてHDDの中身が日に日に増えていくのが不思議でした。 マイコンピュータのローカルディスクCを覗いてみたのですが それが必要でどれが不必要かさえ分かりません。 私のHDDの容量をまた買った頃のように空き領域をほとんどにする事は できますか? それとまだローカルディスクDと言うCドライブと同じく10G入る 物が残っているのですがこれを使うにはどうすればよいのでしょうか? 当方バカな工房です。生まれてきてスマンカッタ。
仕方がないのでProgram FilesなるものをCからDに移しています。
>>527 誰か詳しい友達に相談した方が早いぞ。
エロ動画とか言わずに、「ローカルディスクDってどう使うの?」でいいだろ。
1年使ってそこまでトンチンカンだと、何をどうアドバイスしていいのか分からん。
とりあえず、エクスプローラー(IEじゃないヨ)の使い方を覚えろ。
>>528 もう何やら始めてるようなので、注意しとくと
windowsと
Program Files
は、できるだけいじくらない方が良いと思いまつ。
ゴミ箱に入れただけじゃないよね・・・
一応ゴミ箱に入れて削除ボタンを押しているのですがそれでは 駄目なのでしょうか?
一体何が幅をとっているのかも分からないありさまです。
>>519-520 解凍ありがとうございます。あれからパソコンと格闘してどうにかHDDを交換しました。
交換前の新しいHDDを外付けでつないでスキャンディスクするのには2〜3時間でしたが、パソコンに
内蔵してから(Cドライブに使用)スキャンしたら12時間以上かかりそうです(現在実施中)。
そういうものなんでしょうかねぇ。
空にしています
なんとか自力でいろいろ調べて 2Gほどスペースを空けました。
HDD内の物一つ一つを割合で示してくれる「FileSum」 というソフトを使って見たのですがWINDOWSがHDD内の58,4% ProgramFileがHDD内の31.1% WINDOWSファイル内のTEMPがHDD内の36.0%を ProgramFile内のSonyが1HDD内の7,6%を占めている事が分かりました。 (うちのパソコンはSonyのVAIOです。 後の一割がその他です。どちらもWINDOWSとProgramFileなので 手が出せません(怖くて)
>>539 OSは何だよ。Meなら、
マイコンピュータ > ローカルディスクC のプロパティ
に、「ディスククリーンアップ」ってないか?
レ Temporary Internet Files
レ ダウンロードされたプログラムファイル
レ ごみ箱
レ 一時ファイル
これだけチェック入れてOK押して大丈夫だよ。
>>540 OSはMeです。ディスククリーンアップを行い音楽情報などの
幅を取る物をDドライブに移したところ3Gほどスペースが空きましたが
残りの6Gになにがあるのか自分でもわからないんです。
しかもその6Gの9割がたがprogram fileとwindowsファイルなんです。
> WINDOWSファイル内のTEMPがHDD内の36.0%を なんだろ?こんなにTEMPを使ってそのままにしとくのは。
543 :
名無しさん :03/04/03 08:24
age
544 :
名無しさん :03/04/03 09:07
>>544 最初に入っていた物がほとんどで、(ノートンなども入っていましたが
最初はHDDは1G以下でした。
後から入れた物は解凍ソフトなど幅を取るはずの無い物ばかりです。
後はRealjukebox内の音楽情報が幅を取っていましたが この前不要な物を全て削除し、大分幅が増えました。
547 :
名無しさん :03/04/03 12:27
はー
548 :
名無しさん :03/04/04 01:57
マザーボード交換の際にHDDのパーティションをそのままにしてたことに気づいて その後何故かフォーマットしてしまった。以後そのHDDを接続するとOS起動できなくなる。 こんな愚者に解決法を教えて下さい(新しく買えという方向は無しで)
549 :
名無しさん :03/04/04 02:00
>>527 システムの復元を一度切れ。
>>548 状況がよくわからない。
OSが不明、パーティションをどう切っていたのか、何を入れてたのか不明。
アクティブな領域を云々ってやつだろ。
起きて1時間ほど弄ってみたら何とかなりました。 スレ汚して正直すまんかった∧‖∧
IBMのaver80を使っていたんですが、パーフェクトディスクというデフラグツールを使ったら、 ゴリゴリという異音が聞こえるようになってしまいました。 これってドライブの故障前の症状なんでしょうか? 一度修理に出してからまだ2ヶ月くらいのHDDです。
553 :
名無しさん :03/04/04 16:00
554 :
名無しさん :03/04/04 16:01
ブブブ
555 :
名無しさん :03/04/04 16:01
プププ
>>527 >>549 の言う通りシステムの復元のbackupの容量が大きくなってるのも
一因だと思う。よく覚えてないけど容量の割り当ての大きさ変えれなかったっけ
>>552 そりゃ、あぶないな
HDDの修理って何やらかしたの?
ソフト的なことだろうから関係ないと思うけど
クウォンタムの燃える基盤、富士通のいかれる軸受け。 同じぐらい日立2.5インチの内部破壊は多いと思うが、あまり 話題になりませんね。
558 :
名無しさん :03/04/06 04:13
age
559 :
名無しさん :03/04/07 13:22
今日PCが逝かれたんですけど データの入ったHDDを新しいPCに移設したら そのデータは読み込めますか? もしできるんだったら、移設方法を教えて下さい。 皆さんお願いします。
>>559 >データの入ったHDDを新しいPCに移設したら
>そのデータは読み込めますか?
HDDが壊れていなければ可能
>もしできるんだったら、移設方法を教えて下さい。
>皆さんお願いします。
手順はHDDの増設と同じだから検索すれば写真入りで解説しているサイトが見つかりますよ
もしくは本を買ってくる
>>559 USB接続の「外付けHDDケース」みたいなのを買ってくるのが簡単でよい。
ただしOSがWin2000やXPだと使えるかどうか知らない。
>>560 >>561 レスありがとうございます。
PCを初めて開けみたらCPUのFANとヒートシンクの溝に
綿埃がたくさん詰まってて、FANが止まってました。
綺麗に掃除したらFANも回りだし、現在順調に動いております。
いろいろお騒がせいたしまして心からお詫び申し上げます。
563 :
名無しさん :03/04/08 22:05
age
内蔵HDD6台(内2台5インチリムーバブルケース ファン付)使ってるんですけど 電源は大丈夫ですかね?1本を6つに分岐させてます。 350W P4 2.53使用してます。
565 :
名無しさん :03/04/16 21:56
内蔵されているハードディスクではなく、usb出つけてあるハードディスクに 取り込んだ画像やらをすべてながすにはどうしたらいいですか?
567 :
名無しさん :03/04/16 22:03
移動するのが面倒なんで、最初から取り込んだときにすべて付属の方に流すようにしたい んですけど、できないですか?
はじめまして。 先日、新たにPC買って初めてハードディスクのパーテーションを きってみました。 C:20G F:95G G:3G のようにわけたのですが、Gをスワップとかキャッシュ、メール類を おこうと思っています。その設定の仕方を教えて下さい。 自分で調べろやボケ!とか言わず書き込みして頂けるとうれしいです。 宜しくお願いいたします。
570 :
名無しさん :03/04/16 22:10
調べたんですけど、わかりません。 教えてください。
568の初心者です。 OSはXPです。
573 :
名無しさん :03/04/16 22:13
環境って何のことですか?
>552 80GのHDDのデフラグなんて自殺行為もいいとこ。
>527 IEのキャッシュにいっぱい割り当ててるとかは? それにしても10G程度で1年半ウハウハできるとは。。。 毎日3Gはダウンしてるけど。
578 :
名無しさん :03/04/17 00:22
アップされてる先は日本じゃないし別に大丈夫じゃん。
(^^)
580 :
名無しさん :03/04/18 00:08
PCを立ち上げると、スレーブHDDのコンディションがBADだよって、表示されるんだけど これって、もうすぐ、あぼーんする? ちなみにXPのKT400
581 :
名無しさん :03/04/18 00:18
>580 Yes
>>851 ありがd
やっぱりそうか。
新しいの買ってきまつ。(;´Д`)
583 :
名無しさん :03/04/18 13:11
外付けのデータを新しく買うHDDにバックアップしたいのですが、 今使ってるメーカーの外付けを買ったほうが良いのでしょうか?
ノートンのスキャンディスク完全表面テストあり で、80GBのHDDをチェックしたら 13時間もかかってしまいました。(異常なしで良かった…) 現在、別の80GBハードディスクを物理フォーマット中ですが、さて何時間かかることやら。
6時間以上経過したが、まだ物理フォーマット中。 停電しないことを祈る。
586 :
名無しさん :03/04/19 09:58
物理フォーマット開始から10時間経過。あと何時間かかるのか分からないところがつらい。 CPU使用率も100%で、過熱が心配。
588 :
名無しさん :03/04/19 22:21
やっと物理フォーマット終わりました。80GBを20時間でした。 あまりに長いので壊れたかと思い、途中で電源を切ってしまうところでした。 そのフォーマットの間にノートパソコンのHDD交換と環境移行ができてしまいました…
589 :
名無しさん :03/04/19 23:23
Ghostがおまけで付いていたのでIOの40Gを衝動買いしますた。 中身はサムスン、壊れにくいそうですが・・(以下省略)
590 :
名無しさん :03/04/20 00:53
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
594 :
名無しさん :03/04/20 18:30
漏れの買ったIBMのDTLA-3xxxxxは3台ともスキャンディスクをかけると 途中で異音がして再起不能になってしまうのですが、最近のモデルはいいですか?
>>594 それはHDDの異常です。交換するか再フォーマットしましょう。
596 :
名無しさん :03/04/20 19:46
PC:自作 OS:XP HD:40G の環境でHDはパーテーション切らずに1ドライブとしてフォーマットし OSをインストしました。 マイコンピュータには「ローカルドライブ(E:)」として1個だけドライブが存在します。 ところがアプリをインストしようとすると「Cドライブに空き容量がありません」と表示されインストできません。 Cドライブは存在しませんし(見えないだけ?)インスト先をローカルドライブ(E:)に変更しても 同じく「Cドライブに空き容量がありません」と表示が出てインストできません。 いろいろ調べたのですがわかりませんでした。 どう解決すれば良いでしょうか?よろしくお願いします。
597 :
名無しさん :03/04/20 20:09
1G前後のHDD数台ですが、Win上で標準フォーマットすると 不良セクタ無しででます。完全とDOSでフォーマットすると 不良セクタがでます。ローレベルフォーマットすると回復します。 これを繰り返して遊んでましたが、寿命でしょうか?
不思議な現象だ
599 :
名無しさん :03/04/20 23:29
最近、立ち上げるたびに 「(レジストリ クウォータ不足)最大レジストリサイズが小さすぎます〜」 っていうエラーメッセージが出るんだけど、これってどう対処すればいいんですか?
600 :
名無しさん :03/04/20 23:38
HDDのパーティションを切ろうと思うので質問します。 今使っているPCには、既にパーティションが切ってあり、C:、D:があります。 それで、D:を削除して新にD:を作って容量を増やそうと思います。 そこで問題になってくるのがフォーマットしなければいけない事なんですが、 今、使っているのでC:をフォーマットが出来ないんです。 なので、新にパーティションを切ってもC:はフォーマットしなければいけないんでしょうか? それとも、新にパーティションを切ったドライブだけをフォーマットすればいいんでしょうか? 一応環境を書いておきます。 FMV C6/937 Win Me
>>600 意味不明。なぜそれで容量が増えるのか?
602 :
名無しさん :03/04/20 23:48
>>600 既存のパーティションサイズを変更する場合は、
全部フォーマットする必要がある。
(Dだけを小さくする場合は除くが)
市販ソフトの Partition Magic を 使えば、フォーマットは不要。
デフラグだけでサイズ変更が出来る。
要点は、パーティションを切ったときに 新にパーティションを切ったドライブだけをフォーマットすればいいんでしょうか? です
604 :
名無しさん :03/04/20 23:49
>>601 Cを小さくして、Dを大きくしたいのだと思われ。
607 :
名無しさん :03/04/20 23:58
>>603 602に書いたように全部フォーマット。
どっちみちバックアップは不可欠。HDDは突然壊れる。
ついでだから、バックアップしとけ。
分かりました。諦めます。リカバリする時にやってみます。どうもありがとうございました。
609 :
名無しさん :03/04/21 00:04
>>607 に著しく同意。
バックアップするものは救われる。
バックアップしとけば、リカバリ後に元の環境に戻すのが容易。
611 :
名無しさん :03/04/21 01:47
こんばんわ 少し気になったことがあったので質問させてください 2つのHDDを使っているんですが1つがそろそろXになりそうなんで 新しくHDDをかってきました 最初にパーティション区切ってそれからフォーマットって来ますよね その時のフォーマットってウィンドウズ上で 右クリックフォーマットがいいんでしょうか? それともformat d:って感じでDosからやったほうがいいんでしょうか? どっちでも動くと思いますがふとどっちがベターなのか気になったもので・・・ 詳しい方 私のくだらない質問につきあってくださいな
教えて君ですがお願いします。 AOpen MX4GERにIBMの120GXPをつけてWIN2Kをインスコしようとしています。 CDROM Bootで機器構成とドライバ読み込み後再起動前にNTFS.SYSが何ちゃらと出て止る か、青画面になってKMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLEDが出て止まってしまいます。 そこでリセットをかけると、今度はFile\$WIN_NT$^BT\ntkrnlmp.exe could not be loaded, Error code 4と言われて先へ進まなくなります。 HDD自体はBIOSでも正常に認識されていますし、取りあえずWIN98起動ディスクで起動し てCDROMのWIN2KのWINNT.EXEを起動すると、システム転送が正常になされて、インスコ は始まりますが、結果は変わりません。 そこで、手持ちの未使用Barracuda ATA III (20GB, ATA100)に付け替えて電源を入れよ うとしたのですが、今度はシステム自体が立ち上がりません(マザーボードのLEDは点灯 していますが、起動画面にもならず電源ファンも回らない)。 さて問題です。何が一体悪いのでしょう(泣 HDDが原因でシステムが立ち上がらない、なんてことあるんでしたっけ?また、ATA100ケーブルが原因でこんな事起こりますか?
>>612 改行見づらくてスマソ。要は、
IBM120GXPは、
BIOS認識される
WIN98からは認識されて読み書きできる(2GB FATでは確認済み)
WIN2Kでインスコできず、再起動時認識されてないのでは?
Barracuda ATA IIIは、
認識どころかシステム起動せず
と言う事です。どなたかお知恵をお貸し下さい。
614 :
名無しさん :03/04/21 16:01
>>611 OSが起動するHDDでないならお好きなように
>>612 自作板行ったほうがいいと思いますよ
ただ
>そこで、手持ちの未使用Barracuda ATA III (20GB, ATA100)に付け替えて電源を入れよ
>うとしたのですが、今度はシステム自体が立ち上がりません(マザーボードのLEDは点灯
>していますが、起動画面にもならず電源ファンも回らない)。
>さて問題です。何が一体悪いのでしょう(泣
電源ファンも動かないとは重傷ですね
>>614 レス有難うございます。WIN2Kインスコの件は自作板に行って聞くことにします。
> 電源ファンも動かないとは重傷ですね
すみません、ケースファンでした。マザボのLEDは点灯しているので電源は作動しています。
Barracudaに関しては1〜2年前にRaidを組もうと思って買ってあったものです。
もう一台同じものが新品であるので、HDD自体が故障していないか調べてみます。
故障だとしても、システムそのものが立ち上がらないのはどんな場合ですかねえ。
マザボの安全システムでも動作してしまうのでしょうか。
実は電源を入れると一瞬ケースファンがぴくっとするんですが...。
もちろんCPU FANは沈黙してます。
>>615 ということで、もう一台のBarracuda IIIを繋いだ所あっさり起動しました。一台は初期不良で死んでたようです。
因みにWin2Kが立ち上がらない件はMemcheck-86でワンパスあたり1000件ばかりエラーを吐きやがったので、メモリ交換をして再トライすることにしました。
どうも御意見有難うございました。
617 :
名無しさん :03/04/22 12:59
アプリやファイル消していっても その度にHD容量減って行くんですが… これってウィルス?
618 :
名無しさん :03/04/22 20:05
>>617 ノートン先生に聞いてみんしゃい。
漏れはウイルスじゃったよ。
>>618 ありがとうございます。
実は漫画家先生が掲示板で困ってたのを受けてここで聞いてみたってわけなんですが、
ノートン先生には引っかからなかったようなのです。
もうちょっとその先生に詳しいこと聞いてみてまたここで教えてもらいます。
いきなり音が大きくなったのですが、これってもしかして あれですか?
>>620 多分そうです、
でもネジで止めてあるならそれが緩んでも音は大きくなります
関係ないけどHDDって、むき出しの外付けで使うと静かなのにパソコン内に設置すると 音が大きくなるよね。
>>622 共振じゃないかな、自作板の静音系のスレを読んでみれば
>>621 やはりそうですか、最近起動時に止まる感じがあって
もしやと思っていたら、HDDの音の質が少し変わった
ので・・・・。対策を考えたいと思います。。
まず基本は画鋲スパイク
ウチのセカンドマシンのハードディスクがおかしくなっちゃいました。 起動開始&起動中にしょっちゅうアクセスランプ点きっ放しになって、 きちんとしたシーク音がしなくなり全ての動きが遅くなります。 どーしてなんでしょう?
628 :
名無しさん :03/04/27 16:52
逝く寸前だからじゃないの? 修理に出すか新しいのに交換するか、二つに一つ。
>>627 漏れもその症状には苦しめられました。
スキャンディスクしてみて、うまく逝かなかったら
修理に出すか新しいのに交換するか物理フォーマットするか、三つに一つ
でしょうな。
ちなみにOSのリカバリでは直らないと思います。
630 :
名無しさん :03/04/29 02:56
シュイーンカシャ、シュイーンカシャ、シュイーンカシャ という音がしてそれっきりハードディスクが認識できなくなりました。 もう復旧は無理?
自作板でも書きこみしたんですけど、こっちでに質問させてください。 昨日買ってきたMaxtor Plus9 80GB ATA133 を今組みこんで最初は認識してWIN2000を インストール出来たんですけど、残りのパーテーションのフォーマット中に突然ピッ! ピッ!カタカタ!と繰り返してWINが落ちてしまいますた。 あとは、全然BIOSでも認識しなくなってしまい、小さくカタカタと鳴っております・・・・ これって、お亡くなりになっちゃいましたかね? 他はマザーも全て動いています。 昨日買ったやつがいきなり逝っちゃうもんですか?? 電源なども疑ったんですけど、ママンもCDR等も全て正常です。 試しにむかーしの古いHDDを繋いだら、そっちは認識しますた。 でももう、初期不良で交換は無理ですよね??(WINインストールしちゃった後だし・・ でも認識しないなら初期不良って言えるか!?)
>>632 マルチ氏ね
いいから初期不良として店に持ち込め
最近異音がするようになりました
当方、XP HDD80Gです。 アプリを起動しようとすると、 カリカリとかキーとか物理的な音じゃなくて、アクセス音(書き込み音?)が 「ガッガッガ ガッガッガ ガッガッガ ガガガガ」と、リズミカルに何度か繰り返した後に 立ち上がる症状が出てきます。なんか遠回りして読み込んでる、って感じです。 その後chkdskをするとフォーマンスがおかしくなり、 OSが起動しなかったり、HDDを認識しなかったりで、修理に持っていっても、数週間で この症状が出てきて、また修理…という感じでつ…。 変調を来たすアプリは特定のものでなく、どのアプリでも無差別に起こるようです。 Windows Updateあたりが怪しいとか勝手に思っていますが…。 こんな事例はガイシュツでしょうか。 よく分かりにくくてスマソ
モニターの真ん中に黒い線が入って 取れません。誰か教えてください
638 :
名無しさん :03/04/29 20:41
>>635 クラスタチェックはした?
HDの不良セクタを放っておくと
それに似たようなことが起こることがある。
>>638 レスありがとうございます。
スキャンディスクの「不良セクタをスキャンし、回復する」でしょうか。それはしました。
再起動してchkdskに入って、英字で「不正なファイルを見つけました」とか
「不正な部分を回復しました」とかいう記述があったような気がします。そのときは
確かに戻った気がします。
症状自体が頻発するような気がするのですが、
これをすると症状が起こりやすい、ってことはあるのでしょうか…。
640 :
名無しさん :03/04/29 21:05
質問させて下さい。 フォントの事なんですが、表示がおかしくなってしまいました。 ページの最小化、最大化、閉じる、の小さいアイコン?の所が、 それぞれ「0(ゼロ、最小化)」「1(最大化」「r(閉じる)」となっていて、 ロシア文字なんかも文字化けのようになってしまって正しく見えません。 (゚Д゚)←この顔だとクチのところが黒くなっています。 HPビルダーを開くと、今までフォントフォルダに入っていた色々なフォントを読み込めていたのに、 今現在普通のゴシックとか明朝くらいしかなく、HP素材等を作るのに困り果ててます。 インターネットオプションのチェック項目なんかはみごとに潰れてて、ワケ分かりません(涙) 直し方はあるでしょうか、、、?
641 :
名無しさん :03/04/29 21:14
有難う御座います!! 早速見てきます〜。
質問させて下さい。 先日、HDDがお亡くなりになったので 新しいHDDを購入しようと思っています どうせなら、SerialATAのHDDがほしいのですが SerialATA HDDの他に必要な物はSerialATAカード だけで良いのでしょうか? チップセット…GIGABYTEの845GE CPU…セレロン2GHz メモリ…512MB ATAPI内蔵CD-Rです で、そうするとIDE接続機器がCD-Rだけになるのですが その場合、セカンダリのマスタのままで問題無いのでしょうか? それともプライマリのマスタに挿し換えた方が良いのでしょうか? 教えてクソで申し訳ないですが、どうかよろしくお願いします。
>>643 HDDの種類によっては電源コネクタの変換ケーブルが必要です
セカンダリマスタで問題なし
645 :
名無しさん :03/05/01 00:28
日立のIC35L120AVV207-0を量販店で買ったのですが、 BIOS上で65GBしか認識しません(440BX+P3、W2Ksp3)。 Drive Fitness TestやFeature Toolでは、ちゃんと123.5GB として認識されています。 つい二週間ほど前にも、まったく同じHDDを買いましたが、 そのドライブは同じ環境で正しく認識・使用できています。 初期不良でしょうか?
646 :
名無しさん :03/05/01 01:14
HDDについてなんですが 80GBのマスターに120GBのスレーブを 増設したのですが、起動させたら 80GBのほうしか容量の空きが でていなく、120GBが認識したか わかりません 再インストールしないと120GBは認識しないものなんでしょうか?
>>646 fdiskでフォーマットをしてみてはいかが?
648 :
名無しさん :03/05/01 01:37
>>645 BIOS表示は気にしなくてもいい。
フォーマットしてみれば?
>>648 どうやらそのようですね、現在フォーマット中です。
遅いパソコンなのでムチャクチャ時間がかかります。
647アリガトウゴザイマス パーティションで初期化するでは駄目ですかね? それをするとまずいでしょうか? RAIDをする必要はないですよね?
>>650 難しく考えすぎなんじゃないかな。
>120GBが認識したか わかりません
どういうことかな。ドライブは増えてないの?
2000、xpならコンパネ→管理ツール→コンピュータの管理→ ディスクの管理でフォーマット、
もしくは9x系ならコマンドプロンプトで2個目のディスクをフォーマットしてパーティションを作れば認識すると思うよ。
651ありがとうございます! ドライバーがないといけないんですよね? どう手に入れたらいいのでしょうか。 初歩すぎる質問をしてすいません。 感謝してます。
いやいや、ドライバーじゃなくて、ドライブ。 CドライブとかDドライブとかあるでしょ? スレイブってことはEドライブがCDだとしたらFドライブかな? とりあえず651の手順でフォーマット→パーティションの作成でやってみそ。 あとは・・・ ジャンパーピンがちゃんとスレイブになっているかもう一度チェック! マスターのスレイブだったらセカンダリーに、またはその逆をやってみる! それでもダメだったら・・・ググってみるのが一番!
654 :
名無しさん :03/05/01 04:03
653 ありがとうございます 今初期化してますが30分たっても終わりません、、、 やばいかも。
655 :
名無しさん :03/05/01 19:47
よくBIOSが認識しないエラーで、8GBの壁とか、32GBの壁とか言いますが あれって40GBのHDDを32GBしか認識しないBIOS のPCで 使う時でも、32GBと8GBにバーティションを分けてやれば 大丈夫なのでしょうか?
656 :
名無しさん :03/05/01 20:07
>655 No
最近起動時に止まるような症状があったのでHDDの不調かと思い デフラグをやったのですが、途中で繰り返し状態?のような感じに なってしまい 「ボン!」と大きな音がしたので怖くなって中止に、そ の後スキャンディスク(完全)を試したのですが、今度は途中で停止 状態のような感じになった後 「ボンッ!」と再び大きな音がしたので 半泣き状態です・・HDD御陀仏寸前なのでしょうか? データの保管後、再インストールしてみようと思うのですが、途中で 止まってしまうような事は考えられるでしょうか?DELLのPCでOSは winMEです。アドバイスよろしくお願いします。
うぁぁ〜、再起動に5分もかかってしまいました。。 トップ画面がなかなか表示されずデータ保管前に御陀仏かと 思って、心臓が止まりそうになりました。
659 :
名無しさん :03/05/01 21:23
>>658 え?動いてるの?
HDDメーカーに検査ツールがあるので試してみては
あと念のためバックアップをしておきましょう
今SCSI-2を内臓HDDを使ってるのですが、もうちょい速くしたいなと思い ULTRA2にしたいとおもってるんですが、今使っているHDはそのまま使えるんですか?
>>659 は、はいっ!動いてます。
現在バックアップ中です、デフラグもスキャンディスクもたぶん
もう駄目だと思うので、再インストを強行しようと思ってましたが
検査ツールをためしてみます。
ところでHDDのメーカーは、どうやって調べるのでしょうか?・・・
>>662 Sandraとかで見られますよ、でS.M.A.R.T対応ツールで障害確認
>>663 Sandraを使って調べてみましたが 「GENERIC IDE DISK TYPE47」
としか表示されませんでした、FDDの方はメーカーがNECなのは
わかったのですが、もう少し調べてみます。。
665 :
名無しさん :03/05/01 22:16
USB1で繋がってる外付けHDDに約1GBのファイルを移動するのに 20分位かかってしまいます。 これはHDDの寿命が近いって事なんでしょうか? 買ってから一年半位です。
666 :
名無しさん :03/05/01 22:28
>665 そのファイルが何かによる。
>>666 RARです。
動画などの場合でも同じ様に時間がかかります
>>667 てかUSB1.1の速度って、4.8Mbpsくらいじゃなかったか?
これだと1GBのファイル移動するのに理論値で30分かかるわけだが…。
PCカードからUSB2.0に変換する機器あるはずだから、それ使うべきだと思われ
>>668 ありがとうございます。USB2.0を買うことにします
とりあえずHDDが原因じゃない様なのでホッとしました。
670 :
名無しさん :03/05/01 22:54
1年半前の外付けHDDはUSB2.0対応か?
>>670 対応してます
ご心配ありがとうございます。m(_ _"m)
672 :
名無しさん :03/05/01 23:37
今見たら昨日はあった ローカルディスク(D) が消えてるんですけど(マイコンピュータから) どうしたら元に戻るんですか?
674 :
名無しさん :03/05/02 00:09
age
USB1.1 12Mbps USB2.0 480Mbps の間違いスマソ byteに直すと USB1.1 1.5MB/se USB2.0 60MB/se これは理論値で実測は70%程度くらい 1GB転送するのにUSB1.1では実測で15分から20分程度かかるので どちらにしろ原因はこれだろうと思われる
>>676 実行速度の話かと思った、確かに4.8Mbpsは低すぎるかなと思ってたけど
>>657 です、OSの再インストールを明日にでもしようと思って
いますが、途中で停止してしまうような事は考えられるでしょう
か?DELLの3年保証の期限がまだ残っているので、サポート
に電話してから再インストしようか迷ってます。
>>678 HDDが逝ってたら再インストールも無駄でしょう。素直に3年保証で
交換してもらった方が。まず、HDDのメーカーはわかりました?
>>679 メーカーはまだわかっていません。。
データをバックアップするのもなぜかできない状態なので、
そちらの方も原因を究明中です。(以前もなりました)
正確にはHDD自体は今も動いていますが、起動時に時間
がかかるのと、デフラグとスキャンディスク(完全)ができな
い状態です、標準のスキャンディスクはできます。
>S.M.A.R.T対応ツール
上記の意味がよく理解できなくて、足踏み状態です。。
>>680 ま、ケース開けてHDDのラベル見てもらってもいいんですけどw
win2000をインストールしていたものの、あるファイルが壊れ起動しなくなり その後、ほかのPCにつないだ所、システムデバイスでは認識されるものの マイコンピュータには、E:のように現れなくなりました。 回復コンソールも働かなくなり 2000を再インストールしようとすると、未フォーマットのドライブとして 認識されています、ただ未フォーマットであればつないだときに E:としてあわられると思うのですが、パーティション壊れているのでしょうか? フォーマットしてfinaldataということも考えていますが、ほかに このHDDのデータを取り出す方法はあるでしょうか?
684 :
名無しさん :03/05/04 16:20
定期age
finaldataつかえるならごちゃごちゃ弄らないで きれいな状態がよいんでわ?
686 :
名無しさん :03/05/04 19:48
ときどきパソコンの中から プシュープシューとHDDの音が聴こえる。 NEC Lavie 5年目です。 ちなみに今現在 Cドライブ 2.4Gb/3Gb Dドライブ 2.4Gb/3Gb そろそろ限界なのかなあ・・・。
687 :
名無しさん :03/05/04 20:32
PCの電源を入れるとメーカーロゴは現れるんですが SETUPボタン(F2)を押しても反応がありません。 これはHDDが原因なんでしょうか?それともマザボが逝ってるんでしょうか?
688 :
名無しさん :03/05/04 20:33
689 :
名無しさん :03/05/04 20:35
>>688 どうもです。今回のを機会にデスクトップでも買おうかと。
690 :
名無しさん :03/05/04 20:49
教えてください 使用パソコン NECバリュースターVL500/3 windows xp home edition 現在の状態 電源を入れると、以下のエラーメッセージが出るのです 「SMART機能でエラーが検出されました。 O:ST380020A-(PM) 警告 すぐにデータをバックアップして交換してください ハードディスクドライブ、故障が発生する可能性があります F1キーを押すと継続します」 いったい何を交換しろというのでしょう? どうすればいいの?助けてください
すぐにデータをバックアップしてHDDを交換してください
692 :
名無しさん :03/05/04 21:27
【機種】SHARP Mebius MN-5500 【OS】 WIN98SE 【メモリー】64MB 【HD】1.6GB 起動時にたびたびSafeModeになるため再インストールを実施。 フロッピで立ち上げFdiskで領域開放→領域確保っと・・・ん? ”書き込みエラー”って表示されて、何度やっても同じです。 予備のHD(2.6GB)と差し替えてやってみても、同じ。 ただし、起動時にBIOSではHD26xxMBと認識しています。 が、起動後はC: 無効なドライブです、となってしまいます。
693 :
名無しさん :03/05/04 21:33
>>690 今日のように室温が高い日に連続して使っていたなら、ただの温度上昇による警告。
そうでなかったら、ハードディスクが故障する寸前。
バックアップを取ってから、修理に出すか、自分でハードディスクを交換する。
694 :
名無しさん :03/05/04 21:34
>>694 差し替えた予備のHDは新品同様なのよ。BIOSでは認識してるのに
なんでFDISKかけると書込みエラーってなっちゃうんすかね?
おかげでFORMATすらできゃしねぇ。GW中に仕上げる仕事が〜!!!
>>695 BIOSでMBRにプロテクトかかってないですか?
ウイルスプロテクションとか似たような項目があるはずですがどうでしょう?
すいません、質問です。 PC-98(MS-DOSver.5)の外付けHDDの中身を WINDOWSのPCでとりだす方法、ありますか?
698 :
名無しさん :03/05/05 16:15
HDを交換したんだけど、FDISKまで行きません。APTIVA K6−2 500です。 誰か、教えてください。お願いします。
699 :
名無しさん :03/05/05 16:23
>>697 純粋なSCSI-HDDだから、Win機に古めのSCSIカードを挿して、
さらにフォーマット変換ソフトを使う必要がある。
700 :
名無しさん :03/05/05 16:25
>>698 新旧のHDDのメーカー名と型番と容量が必要。
それとBIOSの上限はクリアしてるか、DiskManagerを入れたか、なども。
701 :
名無しさん :03/05/05 16:27
>>692 2.6GBで新品同様?
前もAT機で使ってた?
もしPC-98で使ってたなら、MBRを書き換えないと。
702 :
名無しさん :03/05/05 17:56
>>692 さんと似たような質問です。
自作PC OS WinMeで以前使っていた
NEC PC9821MATE 機種失念 CPU:ペン1 133MHz HDD:1.3G OS:Win95
のHDDからデータを吸い出したいのですが、どうすればいいでしょうか?
単純に増設してみたらやっぱりダメでした。誰か教えてくださいまし。
無防備な香具師は今のうちにHDD用のクーラーつけとけよ。 ファン2つついてるやつが1000円くらいで買える。
ついこの間あたらしくHDDを買ってきて増設しました。 そのときのドライブの環境は A フロッピー C HDD(前からあったもの) D CDドライブ E 仮想CDドライブ(daemon tools) です。 そして、HDDを増設したら、Fに新しいHDDが認識されました。 そこで、C、DをHDDドライブにしようと思い A フロッピー C HDD(前からあったもの) D HDD(増設したもの) E CDドライブ F 仮想CDドライブ(daemon tools) にしようとマイコンピュータを右クリック>管理>ディスクの管理から 上記のように変えたのですが、daemon toolsが動かなくなりました。 最初にdaemon toolsをアンインストールすればよかったのでしょうが 忘れてしまったためです・・・ そこで、その状態のままdaemonをアンインストールして またインストールしたら新しく増設したHDDが認識されないように なってしまいました(マイコンピュータから見えません) 中にデータが入っているのでデータを消さないようにしたいのですが どうやれば認識できるでしょうか? よろしくお願いします
706 :
名無しさん :03/05/05 20:07
>>704 ありがとうございます。とりあえずやってみます。
707 :
名無しさん :03/05/05 20:20
Seagate ST380020A (80GB) が、31.4GBしか認識されなくなってしまった。 ちなみにマスター・スレーブとも同じハードディスクをセカンダリに 繋いでいるんだが マスター…ST380020A(80GB) スレーブ…ST380020A(31.4GB) と認識している。マザボ(AX3S-MAX)の問題とは考えられないし HDのジャンパ設定も問題ない。 誰か助けて。・゚・(ノД`)・゚・。
HDDをクラッシュさせてしまいました。。。 内部に大事なデータを入れたままでしたので、現在、かなり焦っています。 原因を詳しい方に教えてもらいましたら、HDDの基盤部分が壊れているとのことです。 そのため、同じ型番の基盤と交換すれば直るとのことです。 WD400BB-75CAA0 RevA00 (ウエスタンデジタル社の40GのHDDです。) 上記のものを求め、地元(名古屋)のショップ、ネットを調べましたが、見つかりませんでした。 そこで、もし秋葉などの方で上記のものを見つけられましたら、ぜひ代わりに買ってくれないでしょうか? 自業自得なのですが、助けていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。
連絡先を忘れました。
[email protected] 購入時には重複が無いようにご一報をください。
(事前にメールをいただければ電話番号をご連絡します)
何かお礼もさせていただきます。
すれ汚してすみませんでした。
710 :
名無しさん :03/05/05 20:40
>>707 OSは? 最初にフォーマットした時は80GB認識されてた?
31.4GBになる直前にしたことで何か心当たりは?
>710 レス(TдT) アリガトウ OSはwindows2000で、最初は80GB認識されてた。 直前にしたこと… AX3S-MAXに繋いでたのをゲートウェイのGP-400C(ZXマザボ)につないだら、31.4GBしか認識しなかった。32GBの壁があるかどうかは分らないけど、そのときはZXマザボのせいだと思ってAX3S-MAXにもっかいつないだ。
712 :
名無しさん :03/05/05 20:54
>>711 それなら、回復コンソールからfixmbrすれば直ると思う。
先にmapでデバイス名を取得してからね。
>712 おお!やてみます!ありがとう!
>>700 さんへ
新はメーカーMaxtor Diamondmax80GB ATA/133
旧はクワンタンFireba 10GB
DiskManagerとは何ですか?
教えてください。お願いします。
715 :
名無しさん :03/05/05 21:46
717 :
名無しさん :03/05/05 21:53
>>708 直してくれる業者ってある筈。
HDDって一度開けたら読み取り出来なくなる(小さなゴミの影響で)んじゃなかった?
もし個人で出来るなら自分もノートのHDD代えたい。
データ部分は問題無しだから。
718 :
名無しさん :03/05/05 22:10
>>696 おおっまさにそうでした。
C:認識しました。って今度は「ファーメモリーが足りません」
って何ですかね。ファーメモリーなんて初めて聞きました。
とりあえず、ググッてきます。
>>717 業者に頼むとどえらい料金を取られるらしい。(1Gで数十万円・・・?)
あくまで噂なので詳しくは知りません。
ちなみに今回のはHDDの基盤部分だけなので、けっこう簡単にできそうです。
(中にごみが入ったわけではなさそう)
あぁ、どなたか
>>708 のHDDを持ってないものでしょうか。。。
もしYahooオークションにでも出してくれたら、速攻で高値で落とします。。。
>707ですが fix mbr 効かず…。 ついでにwipe.exeとRedHatのfdiskも使ってみたけどやっぱだめだ。 ヘッド&シリンダ数がおかしくなってるので、RedHatFdiskから ヘッド255&シリンダ9729に指定してやっても、シリンダが4111に なってしまう。・゚・(ノД`)・゚・。
>>708 経験上基板が故障したのは富士通のMPG3409ATE(欠陥品)だけですが、
本当に基板の故障だけなら同型番のHDDで、さらに基板のリビジョンも一致しないと無理です。
YAHOO オークションで探した方が早いかも。
HDDサルベージ業者もありますが、見積もりに5万〜10万前後。
復旧費に1MBあたり1万円ぐらいですが、ディスククラッシュの場合完全復旧は難しく
結果的に欲しいデータが復旧しない場合もあります。
官公庁・企業向けのサービスなので個人では費用対効果を考えると、データを作り直した方が早いです。
>>721 =696さん
アドバイスありがとうございます!
Yahooオークションで探してみましたが、今のところなさそうです。。。
海外のebayとかYahooも探しましたが、ダメでした。。。
もし同じ型番のものを売ってくださるor貸してくださる方がいらしたらいいのですが。
(ちなみに今日、突発OFF板で知り合った方と名古屋の大須で、製造日が1ヶ月違いの
ものをダメ元で購入してチャレンジしてみました。そしたらBIOS上では認識してくれるように
なったのですが、OS上ではダメでした。厳密にリビジョンが一致しないとダメのようですね・・・)
>>722 名古屋ですか、ご近所ですね。
因みにHDD動作時、変な音してませんよね。
「カコン・カコン」 「キュルキュル」 「ぎゅい〜ん」とか。
724 :
名無しさん :03/05/05 23:15
HDD 分解で検索すると「一度開けてしまうともうつかえません」ってのが多いね。 絶対無理ってことは言い切れないないけど、最後は業者が良いかと。
>>723 =696さん
音は大丈夫なようです。一緒にいてアドバイスをしてくれた方が、
「たぶん中は大丈夫だと思う」と言ってくれました。
その方はHDDの基盤を取り替えて修理したことが何度もあるそうで。
>>724 そうですね。。。(泣)
726 :
名無しさん :03/05/05 23:23
727 :
名無しさん :03/05/05 23:25
>>725 漏れのノート用HDDも回転機能を失ったまま寝てる。
メーカーもなんか対策を考えもらいた。一番大事な所なんだから、
「寿命前に交換してね」とかは勘弁して欲しい。
う〜ん分解して直った成功例を聞きたい。
>726 SeaTools Online で短期セルフテストってのやってみたらこんなんでました テスト結果:セルフテスト ルーチンが終了しましたが、S.M.A.R.T. 警告エラーがあります。 S.M.A.R.T. エラーが報告されたドライブでは、いずれ障害が発生すると考えられます。 できるだけ早くこのようなドライブのデータのバックアップを行ってください。 返される情報については、コンピュータまたはハード ドライブの販売元にお問い合わせください。 意味わかんないけど、とりあえず((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル もうちょっと調べてみます
729 :
名無しさん :03/05/06 00:03
個人で分解しても出来ることはほとんど無いので、あまり意味がありません。 ヘッドクラッシュなら同型番のHDDから部品をとって交換しデータを取り出す事も出来ますが、 クリーンルームが必要です。 ヘッド吸着であればHDDを立ててガンガン叩くか、最悪分解してディスクを回転させ一時的に 復旧も可能ですが、危険が伴います。 基板交換は分解しないので、基板故障の復旧では比較的安全です。 最近のHDDはSMART機能があるので、ソフトでHDDの温度と動作状況をモニタしていれば 故障する前に分かることも多いです。 HDD電源のON/OFFを頻繁にしない(省電力機能で停止させない)。 冷却して一定の温度で使用する。(温度上昇は寿命が縮まります)。 で寿命を延ばせますが所詮は消耗品なので、壊れるときは壊れます。
731 :
名無しさん :03/05/06 11:32
お勧めのHDDモニターソフトってなんですかぁ?
732 :
名無しさん :03/05/06 11:38
704様 ダウンロードしてみたんですが、マニュアルを読んでみても 使用方法が全くわかりません…。
734 :
名無しさん :03/05/06 16:33
内臓HDDを増設したいのですが、 A-フロッピー C-HDD D-CD-R となっているんですが、ココに内臓HDDを追加するとそれはEドライブになりますよね? 現在外付けHDDでデータを共有したりしているのですが、 その外付けHDDはE、F、Gとパーティションを切ってあります。 今までは2台のPCともDドライブまでしかなかったのですが、 片方を増設してEまでふやすと外付けHDDと名前がかぶってしまいます。 外付けHDDの名前を変えてパーティションを切り直すしかないのでしょうか? ドライブの名前は順番につけなくても、何をつけてもいいんですか?
あと、価格.COMでみると同じ80GBでも値段が違うので、 一番安いST380011A (80GB U100 7200) を買おうと思うのですが、 これって増設HDDとして使えますよね?
>>734 固定してなければ新規に増設したHDDがDになりCD-RドライブがEになります
そして外付けも固定していなければそれ以降が自動的に割り当てられます
737 :
名無しさん :03/05/06 16:50
>>734 ドライブレターは自動的に割り振られ、重複することはない。
Win9X系とWinNT系では、その順番は若干違う。
738 :
名無しさん :03/05/06 16:51
>>735 BIOSやOSによって使えたり使えなかったりする。
>>736 >>737 そうなんですか!
安心しました。ありがとうございます。
>>738 BIOSは良くわからないのですが、
OSはWin2000です。
マザーボードはIntel D850MVです。
使えますかね?
740 :
名無しさん :03/05/06 17:02
>731
DTemp(HDD 故障監視)
ttp://private.peterlink.ru/tochinov/ SpeedFan(マザーボード・HDD故障監視/Fanコントロール)
ttp://www.almico.com/speedfan.php MBM5(マザーボード・HDD温度監視 日本語化可能)
tp://mbm.livewiredev.com/
お勧めは上記二つのどちらか
>733
付属のドキュメントで分からなければお勧めしません。
素直にPC-9801系のPCを使った方が安全です。
マシンが無く(だめもとで)危険を承知でも良いというなら説明ぐらいはしますが。
>734
アプリケーションをインストールしていると、ドライブレター(ドライブ番号)が変わると動作しなくなるので
注意が必要。
ただし、NT系(Win2K XP)ならドライブレターを動的に変更可能。
BIOSが対応していれば可能だが、情報が無いので何ともいえません。
自作?メーカー製?
>>741 PCは自作です。
現在Cドライブ以外にはアプリケーションはありません。
今後増設するHDDはビデオ編集を始めたいので、それのファイルだけを置くつもりです。
外付けHDDも音楽、画像、エロ物等ファイルしかありません。
743 :
名無しさん :03/05/06 17:39
>741 ノートでも使える?
>>742 現状のBIOSでも問題ないようですが、途中から48bit LBA(137GB超HDD)対応になっていますし、
その他の不具合も修正されていますので最新のBIOSにUpDateをお勧めします。
ビデオ編集(キャプチャー)すると総量でテラバイトオーダーのHDDが欲しくなります。
696様 どうも、煩わせまして申し訳ないです。 10年ぶりにPC買い替えて、前のヤツで作成したファイルを どうしても今度のに移したかったので…。 前のヤツはPC9801FAで、フロッピーは5インチ、CDR等はナシ、 という環境で、どうにも移し変えられなかったんです。
>>745 難しいこと考えなくてもLAN接続かケープル接続で一晩中放っておけばそのうちコピー終わるでしょ。
増設HDDを取り付ける時に気をつけないとCドライブ(OS)のデータが消えるとか怖い事はありますか? あと、増設したHDDの中身をそのままで取り外して、違うPCにくっつければファイルが移行できますか? 何か気をつけなければいけない注意点などありましたら教えてくらはい。
>>747 ん?物理的に破損させてしまうと言う事ですか?
省スペースPCなんかだと、可能性がありますな。
749 :
名無しさん :03/05/07 16:25
>>747 >増設HDDを取り付ける時に気をつけないとCドライブ(OS)のデータが消えるとか怖い事はありますか?
PCの電源スイッチを切るだけではなく、コンセント自体を抜くことを忘れてはならない。
>あと、増設したHDDの中身をそのままで取り外して、違うPCにくっつければファイルが移行できますか?
できます。
>何か気をつけなければいけない注意点などありましたら教えてくらはい。
ジャンパーピンをマスターとスレーブに設定しなおすときは、横着しないで
ピンセットで行おう。
750 :
名無しさん :03/05/07 16:40
最近、暑くなってきたのでHDDが45〜50℃位あるけど大丈夫かな? CPUが51℃で暑いときは殆ど一緒ってのもな。。。
>>750 少し熱めかもね、型番で検索してデータシートを見ればわかると思いますが
保証する動作温度は55℃程度ですよ
参考にならんけどうちのHDDは30℃ぐらい
30℃って、けっこう冷たくない? うちの外付けHDD(メルコ)でも、さわった感じでは50℃くらいになりますよ。
>>752 そうか?
ちなみに俺は
天気予報で気温21℃冷暖房無し、使用1時間ぐらいで33℃だった
まあ、頻繁なアクセスなしでディスクが回転しているだけならそんなもんかも。
ST380011Aを買いますた。 ジャンパ設定の事でまた質問なんですが、 @Limit capacity to 32 Gbytes AMaster or single drive BDrive is a slave CMaster with a non-ATA-compatible slave DEnable cable select ↑増設HDDなんですが、B番でいいんでしょうか?
756 :
名無しさん :03/05/08 16:33
757 :
名無しさん :03/05/08 16:38
マカーですが756が読めません。
>>757 755が読めなきゃどうでも良いじゃん…
%
759 :
名無しさん :03/05/08 16:47
>>757 マカはウソツキだな。
756が読めないなら、755も読めないはず。
取り付けたらフォーマットは「コンピューターの管理」からやればいいんですよね。 どうもありがとうございました。
スミマセン、もう一つ質問なんですが、 3番の位置を良く見るとジャンパピンが書いてないんですが、 コレはジャンパピンを外しちゃっていいってことでしょうか?
取り付け完了しました。 Cからファイルを移そうと思ってやったらコピーになるんですね。知らなかったです。 外付けHDDと同じような感じですね。 とりあえずトラブル無く出来たので良かったです。 どうもありがとうございました。
765 :
名無しさん :03/05/09 20:55
>>764 ,----、-、
/ ____ \|
ヽc´ _、ヽ, ヽ
ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ
\,; <ok
(), シュボッ
|E|
,----、-、
/ ____ \|
ヽc´ _、ヽ, ヽ
ミ, ,_..ノ`ミ y━・~~~
<good luck]!
766 :
名無しさん :03/05/09 22:42
format でパラメータが足りません。と出てきます。分かりません 教えてください。お願いします なにぶん初心者です。
768 :
名無しさん :03/05/09 23:24
OSのインストール方法を教えてください。 お願いします。
>>768 どこで失敗したの?
CDブート可能なら難しいことは何もないと思うが
771 :
名無しさん :03/05/09 23:44
XPです。
772 :
名無しさん :03/05/10 00:35
割れ逝ってよし
773 :
名無しさん :03/05/10 01:05
質問です。 ハードディスクのフォーマットをかねて、 OSの再インストールをしようと思い実行してみたら、今までのデータ、 設定等全て残ったままでした。 これはどうしたら消えるのでしょうか? 当方WinXPです。
>>773 フォーマットしろ、上書きインストールじゃ駄目
ちなみに再インストールに使ったXPの種類は、 Home Edition、OEM版です。
>>774 早速ありがとうございます。
それがですね、フォーマットも出来ないんです。
パーティションが全てCに割り当てられていますが、
これが原因でしょうか?
778 :
名無しさん :03/05/10 01:48
もともと98が入っていたノートPCにXPを入れ、 NTFSでフォーマットしたHDDをリカバリーしようと 下のですがFATじゃないから戻せません見たいなメッセージが出て 98にリカバリーで来ません。NTFSをFAT32にするには どうすればよいのですか? 誰か教えてください。
>>777 ありがとうございます! 今フォーマットして、
パーティションも区切れて、インターネットの設定しなおして戻ってきました!
どもです!
780 :
名無しさん :03/05/10 02:57
昨日あたりから寒いですなー。 今HDD 34度 CPU 46度です、前までと差がありすぎ
783 :
名無しさん :03/05/10 22:05
win98se。 HDDを交換して起動ディスク(98SE添付)で立ち上げ、 FDISKを行って、再起動したところ、「ファーメモリーが足りません」 のメッセージでとまりWINのインストールができません。 以前にも同じような質問があったのですが、あの方は 解決できたのでしょうか?もし、できてたのならゼヒ教えてください。
↑起動ディスクで立ち上げるというのがわからん。PC-9821か?
785 :
名無しさん :03/05/10 22:11
マカーですが漢字が読めません。
>>784 ってことは、BIOSの起動時点でF2キー押して
BOOTをCDからにすればいいんですか?
起動ディスクはWIN98SEの製品版に付いてきた
フロッピ-のことです。
787 :
名無しさん :03/05/10 22:49
>>786 素直にBIOSのBOOT順位をCDからしましょう
Win98SEのCDってbootableだったっけ?
二週間ほど前DUB2-B160Gを購入したのですが、昨日まで正常に動いていたのに突然「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」 と、表示されました。もちろんキャンセルしましたがデータが読み取れなくなりました。初心者なのでどうしたらよいか分からず、困っています。 どなたか復活ささせる方法を教えてください。お願いします。OSはXPです。
791 :
名無しさん :03/05/11 01:09
>>783 CD-ROM の WIN98 フォルダをハードディスクにコピーしてインスコしな。
具体的にいえば、フロッピから起動して、(CD-ROM が E: として)
md c:\win98
copy e:win98 c:win98
フロッピーとCD-ROMを取り出して、ハードから起動して、
cd c:\win98
setup
以上。
792 :
名無しさん :03/05/11 01:25
>>790 とりあえず、全部バラバラにして最初から組み直してみたら?
〜だめでした。同じく「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」 と、表示されます。
794 :
名無しさん :03/05/12 03:52
>790 ファイナルデータ(有料)というソフトを使ってデータ復旧させるのがいいでしょう。 googleあたりで検索すればそのホームページにいけるので まず、そこでどういった環境が必要になるか、復旧可能かどうかを確認しましょう。 また認識しなくなったDUB2-B160Gは極力起動させないようにしたほうがいいです。 認識しなくなった直後の状態に近いほうがデータを復旧させる確率が高いので。
795 :
名無しさん :03/05/12 05:19
796 :
名無しさん :03/05/12 06:41
>>790 そうなる直前に実行したことは?
デフラグとかしたんじゃない?
797 :
名無しさん :03/05/13 02:21
ATA100に対応するハードディスクを接続 しているのですが、デバイスマネージャーの IDEコントロールを見ると、なぜか転送モード がPIOになってしまっています。 OSはウィンドウズ2000proSP3です。マザーボード とそのBIOSはUDMA5対応です。ハードディスク はFAT32でフォーマットしています。 実際hdbenchで計ってみたところ、readが 2529、writeが2847、filecopyが1343で、 グラフで見比べると、標準の十分の一も いっていないようです。 ウィンドウズ2000ではハードディスクが UDMA4として認識されないとPIOとして繋いで しまうらしく、それを防ぐためにメーカーの サイトからハードディスクをUDMA4として認識 させるツールも使ったりしたのですが同じでした。 後レジストリもいじったのですが、同じでした。 何かほかに手はありませんでしょうか?
>>794 ありがとうございます。みごとに復活しました。復元率100%!!!
すごいですね、このソフト。感謝。。。
>>796 デフラグ等の操作はHDに負担がかかるということでしょうか?
799 :
名無しさん :03/05/13 07:02
>>790 みたいなHDはスキャンディスクするとブートレコードが壊れていただけだったりする。
復元できたならいいが、早合点して後で後悔しないようにな。
800 :
名無しさん :03/05/13 08:24
800ゲット
>>797 接続したケーブルはATA100対応の80芯のものですか?
40芯のケーブルのCD-ROM等に使うものと間違えていませんか
ドライバは更新してみましたか(更新版があれば)
>>799 これからはバックアップを取るようにします。
IBM AptivaD1J(省スペース型PC)を使用してます。 最近、HDDからガリガリ イヤな音がするようになりました。 現在、SCSiで外付HDDをつけています。 内蔵HDDを増設できるタイプじゃないので、HDDを 交換したくても、どのような手順で交換すればいいのかわかりません。 内蔵がつかえるなら 単にHDDの中身をコピーすればいいと思うのですが・・ どなたかご教授ください。 できれば 今の環境やデータを 移動して使いたいです。
>>803 OSをWin98から変更していないなら
スワップファイル以外をコピーして〜って方法がとれます
詳しくは検索してください、
画面付きで紹介しているところもあるのでそちらの方が分かり易いと思うので
一時的に2台接続してコピーするのがいいと思います
内部にスペースが無くても、開いたままHDDを接続して作業してしまいましょう
(ATAケーブルとHDD用の電源分岐ケーブルが必要)
IBM Aptiva 2156-D1J システムROM アップデート・ユーティリティー Ver.BKWEN13A
に更新で32GB以上のHDDに対応のようですね
(64GB以上はFDISKのパッチ、137GB以上は止めておきましょう)
本当はこの機種に追加投資するより新規に1台買った方が効果的だと思いますけど
http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/aped18b/aped18ba.html
>>804 OSは何も変更してないので、検索してみます。
有り難うございました。丁寧に説明して頂き嬉しいです。
やはり、この機種に投資は勿体ないですかねぇ^^;
私もそれは 考えていたのですが・・・。
807 :
名無しさん :03/05/13 22:50
症状:まったく認識しない。 ジャンパーピンを色々変えてみましたが駄目でした。 修理は可能なのでしょうか? HDD:IBM IC35L040AVER07−0
808 :
名無しさん :03/05/14 01:27
810 :
名無しさん :03/05/14 02:56
XPが起動時にチェックディスクをかけまくって大変だった・・・・ ようやく元に戻ったよ・・・しかし、いくら調べても異常はない・ ファイルシステムまで直して不良セクタまで直して(もともとエラーはないけど) ようやく・・・ 健闘8時間、もう寝る(泣
811 :
名無しさん :03/05/14 14:25
皆様お助けください データバックアップ中(Dドライブ→Eドライブ)にハングアップ 状態になり8時間たってもアクセスランプがきえないため、泣く泣 くリセットボタンを押したのですが、その後EドライブのHDDを認 識しなくなりました。 もうこのHDDは終わってますか?
812 :
名無しさん :03/05/15 14:38
NECのVALUESTAR T VT700/4D という機種にHDDを増設しようと 考えているんですけど、この機種には外付け、内臓どちらが適してますか? ちなみに120Gの増設で予算は2万くらいで考えています。使用用途はおもに 映像編集です。もしよかったらおすすめのHDDなんかも教えてもらえるとうれしいです。
813 :
名無しさん :03/05/15 18:27
>811 ほかのパソコンで認識しないならお亡くなりです。 あきらめましょう。
814 :
名無しさん :03/05/15 18:27
>>812 空きの3.5インチベイあるのか?
あれば内蔵、無ければ外付け
816 :
名無しさん :03/05/15 20:16
>>815 それがわからんのです。省スペースだから無いのかも...
クリップボードにコピーした内容は削除してしまったらふっかつできませんか?
819 :
名無しさん :03/05/17 17:44
FUJITSU ノーパソの NE2/43L のハードディスクを交換したいのですが、HDを入れ替えた後、付属のリカバリCDでリカバリは可能ですか?引越しツールを使ってHDを丸ごとコピーするしかないのですか?
NTFSのFドライブから、 NTFSのGドライブへ、 切り取り、貼り付けでファイルの転送をしたところ、 Fドライブの容量が減りません(涙) ファイルはなくなってるのに容量はそのまんまです。 もちろん、転送先の容量は減っています。 何とか、動かしたファイルの容量を空けることはできないでしょうか? フォーマット以外で、、、。 OSはWinXPのProを使っております。
>>819 さあ?リカバリディスクは機種によってはCドライブの容量等を見てはじくらしいけど
ごみばこかノートンか
>>822 レスありがとうございます。
スキャンディスク、デフラグ、クリーンアップ、
ゴミ箱を空にする、Nortonゴミ箱を空にする、
以上の点を試してみましたが、駄目でした、、、。
ほかの方達は、切り取り貼り付けで、
ファイルのドライブ移動しても
問題ないのでしょうか?
エクスプローラでドライブ間でファイルの移動をしても元のファイルは消えなかったような。 カット&ペーストはしらん。クリップボードに残ってる間は消えないとか。
826 :
名無しさん :03/05/18 09:31
すいません、すこし急いでいるもので、マルチで質問させていただきます。 以前使っていたPC-9821が古くなったので、新しくパソコンを買いました。 新しいPCに、古いほうのPCのHDDも増設したのはいいものの どうやら認識はしているのですが、動作してくれません。 起動後、古いほうのHDDでブートしようとした後、アンダーバーみたいなものが点滅しているだけです。 古いほうのHDDはIBMのDAQA-33240(3.2G)で、インストールされているOSはWin95です。 新しいPCのスペックは CPU celeron1.7G M/B shuttle MV43 Memory SD-RAM 128Mx2 古いHDD単体だけつなげてでも同じ状態でした。(新しいHDDでは勿論、動作可) やはり古すぎるのでしょうか? どうか宜しくお願いします
827 :
名無しさん :03/05/18 09:49
>>826 PC-98で使ってたHDDは、そのままでは認識されないし、ましてブートなんて論外。
828 :
名無しさん :03/05/18 10:17
>>826 確信犯のわりには、どことマルチなのかも書いてないし、放置だし。
829 :
名無しさん :03/05/18 11:03
age
830 :
名無しさん :03/05/18 11:39
かなり初歩的な質問いきます。 ジャンパのピンのはづし方がよくわかりません。 どこのサイトにも乗ってないようです。 よろしくお願いします
>>830 ジャンパピンじゃなくて、ピンキャップのほうな。
少しずつ持ち上げて抜くだけだ。
ラジオペンチがあるとやりやすい。
832 :
名無しさん :03/05/18 12:09
できました。 ありがとうございました。 あともうひとつ 質問しますが、HDDには ドライバーって必要ですか?
833 :
名無しさん :03/05/18 12:27
>>832 内蔵IDEには不要。
SCSI接続や外付けHDDには必要。
834 :
名無しさん :03/05/18 15:14
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030738071/ 上記スレで質問しましたが未解決に終わったのでここで質問させてください。
ロジテックの外付けHDD(80GB,USB接続)なのですが、USBケーブルを
接続した瞬間フリーズしてしまいます。挿した瞬間アクセスランプが一瞬つきますが
後はもうマウスカーソルも動きません。試しに接続したまま起動したら、
OS起動画面まで出て、後は画面が真っ黒になったまま無反応です。
上記はXPhomeでの症状です。他のUSBデバイスは問題なく使えます。
デュアルブートで98SEでもやってみたらフリーズはしませんが
プラグ&プレイデバイスのインストールダイアログが出るはずなのですが
変化無く、デバイスマネージャも何も変化なしなので、手動でデバイスドライバを
入れてみましたがやはり認識しませんでした。
別のノートPC(98SE)でフォーマット済みです。そっちでは問題なく動いてます。
前に質問したスレでは、相性では?と言われましたができれば解決したいのでお願いします。
CPU:P4 2.4GHz OS:XPhome
>>825 レスども。
やっぱり駄目みたい。
やっぱりフォーマットしか道は残ってないのかな、、、。
I・O DATAのHDA-iU160という外付けHDDを使用しているのですが(中身は 幕の4R160L0)、最初パーティーションマジックで前半40G、後半残りと 分割したのですが、前半部が必要なくったので 前半削除→後半部分をサイズ拡張して1ドライブ1パーティーションにしようとしたのですが、 実行後後半部にあったあるフォルダにアクセスできなくなってしまいました。 Windowsのエラーチェックやパーティーションマジックの診断機能など 色々試してみたのですが、依然回復しません。 アクセス不可になったフォルダ内のデータを救出したいのですが、 なにか方法はないですかね。
838 :
名無しさん :03/05/21 07:38
Windows2000でCドライブFAT32 DドライブNTFSでしばらく使用していました。 昨日の夜、Dドライブにアクセスしようとすると、 「フォーマットされていません」などと表示されて全くアクセスできなくなってしまいました。 諦めてフォーマットをしなおせば修復できそうですが、 なんとか中のデータを救出する方法はないでしょうか?
839 :
名無しさん :03/05/21 07:43
840 :
名無しさん :03/05/21 07:48
>>839 試してみました。
しかし、「FAT16、FAT32、NTFS以外の〜」
と表示されてできませんでした。
そもそもNTFSとすら認識されていないようです。
今からちょっとPCケースを開けてIDEケーブルを抜き差ししてみたいと思います。
841 :
名無しさん :03/05/21 08:03
>>840 認識されなくなる直前に何かした?
BIOSでは認識されてる?
ケーブルセレクトよりジャンパでマスター/スレーブにしたほうが確実だけど。
構成はこう?
IDE1--HDD1--HDD2
IDE2--CDD
結局、FAT32でフォーマット中です…
>>841 最後はDVDで映画を見たくらいです。
BIOSではまだ見ていませんが、Windowsでドライブ自体は見えているので
大丈夫ではないかと…。
構成は
IDE1--HDD1--HDD2
IDE2--CDRW--DVDROM
です。
843 :
名無しさん :03/05/21 08:51
>>842 1日たつと、ウソのように戻ることもある。
>838
>>794 に救出解決事例が書いてありました。
参考にすると良かったかも。
845 :
名無しさん :03/05/21 15:44
IOのSCSI外付けハードをもらったのでFDISK、FORMATを済ませて付けたのですが これがCドライブとなってここから起動しようとするためWINDOWSが立ち上がりません。 BIOSでIDEからの立ち上げに設定してるんですが、どうしてもこの外付けから立ち上がろうとします。 IDEハードをC、SCSIハードをDとする方法解りますか?教えて下さい。 自作機でMB/BE6-2を使っています。
846 :
名無しさん :03/05/21 16:01
847 :
名無しさん :03/05/21 16:02
848 :
名無しさん :03/05/21 16:03
windowsの電源の管理で、「ハードディスクの電源を切る」を設定していると、ハードディスクに余り良くないと聞いたのですが、本当でしょうか? 途中で電源を切る事で、ハードディスクを傷めるのでしょうか?
849 :
名無しさん :03/05/21 16:10
>>848 違う。
モーターは回転し始める時に最大の負荷がかかり、回転中の負荷は微小だから。
1日に何度も始動を繰り返すと、それだけ寿命が短くなる。
850 :
名無しさん :03/05/21 16:19
>>847 MEを入れています。外付けは当然空です。
851 :
名無しさん :03/05/21 16:26
852 :
名無しさん :03/05/21 16:41
>>851 IOの物ですけど、製品名等忘れてしまいました。ちなみにBIOSは付いているようです。
853 :
名無しさん :03/05/21 16:43
>>852 SCSI-BIOS設定ユーティリティは使ってみた?
854 :
名無しさん :03/05/21 16:48
>>852 アイオーのサイトFAQに何か情報はなかった?
855 :
名無しさん :03/05/21 16:57
>>853 >>854 SCSIのBIOSについてもう一度調べ直します。
MBの方ばかり調べていたのでそっちの方は調べていませんでした。
ありがとうございました。
>836 そのフォルダ名は?
>856 D\DATAです。 ドライブのプロパティから見るとアクセスできなかった部分の 容量も含まれているので、復旧の見込みはあると思うのですが。
今、自分のディスク管理を見たんですが、 C → プライマリー D → 論理ドライブ はいいんですが、増設したHDDが F → プライマリー(ボリューム) になっています。 Fにはデータしか入っていないのですが、論理ドライブじゃなくてもOKなんですか? OSはWinXp Homeです。
859 :
名無しさん :03/05/22 11:25
861 :
名無しさん :03/05/22 14:16
初心者です、、3年間まったくといってイイほどトラブルなし(ソーテック)めずらしい。 それが1秒うごいて3秒止まる状態に・・・・Safeモードでチョコチョコやってみましたが直らず 泣く泣くHDDリカバリー、そうしたらネットゲームの動きが信じられないほど重くなりました Windowsのアップデートも最新までやっていたため更新欄に出ません、何かがなくなったために重くなったんでしょうか? OSはWindows98SEでペンティアムV667MHz CドライブFAT32 なのですが・・・買い替え??
862 :
ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/22 14:24
863 :
名無しさん :03/05/22 19:24
質問です PCを起動したら2台目のHDDの電源が入らず無反応になってしまいました。 接触等確認しましたが問題ありません 大切なファイルが結構入っているので もし、中身が生きてるのなら データを取り戻したいのですが...制御チップが逝ったんでしょうか??
>863 電源ケーブル、IDEケーブルをCD-ROMあたりのものと一時的に交換してみる。 それで動けばケーブル周りだし、動かないようならHDDの可能性がある。 また、持っているならほかのパソコンに取り付けて確認。 上記を試して動かないようならあきらめたほうがいい。
865 :
名無しさん :03/05/22 19:38
>>863 回転もしないなら、あぼーん確定
バックアップは大事。
やっぱりだめでしょうか?
すいませんベンチマークさえ知りません・・・ 3年間OSインストしなおししなかったからかなぁ〜;; リカバリーってOSいれ直しですよね?? あ、スレ違いかな??ごめんなさい。
HDDコントロール基板をグイグイ押す。 HDDを冷蔵庫で一晩冷やす。 どうよ。
869 :
名無しさん :03/05/22 23:56
最近maxtorのHDD付け痰だけど、時々"キン"て言う金属音がします これってハズレなのかな?それともそういう仕様なの?
キーンキーンという音なら、不良品らしい(不治痛のサポート曰く) かくいう漏れは、4R120L0がチリチリ音しだしてやな感じ(´・ω・`)
俺は机に響く位ガリガリいうよ。 でも全然問題無さそうなんだよなぁ。 smartエラーでもなさそうだし・・・。
872 :
名無しさん :03/05/23 02:17
質問よろしいでしょうか。 さきほどブラクラを踏んでしまって・・・。 それからPCが不調なので復元しようとしても 電源を入れるとすぐに落ちてしまいます。 これはHDが壊れたと判断していいのでしょうか。 スレ違いでしたらすみません。
873 :
名無しさん :03/05/23 02:22
補足します 二台目のPCです。
874 :
名無しさん :03/05/23 07:38
>>872 ブラクラがHDD壊せるなんて初耳だな。
システムを不幸にして結果的に壊れる
としても、そうとう日数がかかるだろ。
自己解決しました。 電源を入れる ↓ 復元途中に落ちる ↓ 電源入れる(以下エンドレス) これを根気よく続けているうちに復元できました。 動作も元に戻ったようです。 お騒がせしました。
>>875 そろそろ新しいパソコンに替える潮時では。
877 :
名無しさん :03/05/24 23:20
最近何かを起動するとHDDの作業音が ずっとなりっぱなしで(カリカリカリ・・・とかいう音) おかしいと思ってます。終了後もなりっぱなしだし・・ 故障でしょうか?ウィルスでしょうか? 何かわかる方いたらお願いします。
879 :
名無しさん :03/05/24 23:29
win2000ですがHDDの中身をOS含めてすべて消したいのですがどうしたらいいでしょか
>>879 回復コンソールからformatコマンドで
881 :
名無しさん :03/05/25 00:17
>880 回復コンソールをインストールし、起動してみましたがOSの入っているCドライブが削除できません。 どうしたらいいでしょうか?
883 :
名無しさん :03/05/25 00:41
>>882 OS選択画面というところで回復コンソールを選んでやってましたがそれとは別のものでしょうか?
よければそれのやり方を教えて頂きたいです。
>>883 たぶんいっしょだと思う
OSのCDを突っ込んでこのまま項目を進めたら
出てくると思うが
※理科張りCDは除く
>Cドライブが削除できません
Cドライブのみが出来ないのか他のドライブも出来ないのか
エラーメッセージは何も出ないのか
885 :
名無しさん :03/05/25 00:54
>>884 エラーメッセージも何もでなく、成功かな?と思っても消えないで残ってます。
>>885 もしかして物理フォーマットしたいということなのか?
887 :
名無しさん :03/05/25 01:03
>>887 それじゃそのHDDのメーカーのサイト逝って
toolを落としてくれば良いのでは
889 :
名無しさん :03/05/25 01:17
教えてください 初めてハードディスクを増設しようとしているのですがハードディスクが認識されません。 認識されないと言うのはマイコンピュータに表示されないということです。 BIOSやデバイスマネージャーにはちゃんと表示されているのですが・・・ 増設しようとしているのはMAXTORの4R080L0というやつです OSはwindows2000です どうかアドバイスお願いします。
>>889 舞コンピュータ右クリック→管理→ディスクの管理
>>889 ディスクの管理を知らないって落ちは、おじさん嫌いだからね
892 :
名無しさん :03/05/25 01:41
>>890-891 そんなのがあったんですか・・・汗
激しくありがとうございました。
さっそくやってみます。
893 :
名無しさん :03/05/25 02:42
新規に購入したMaxtor6Y080P0をマスターとして接続。 もともとあったQUANTUM FIREBALLlct20をスレーブで ATA100コントローラーを介して接続しているのですが、 デバイスマネージャーのIDEチャンネルを見ると、 なぜか転送モードが無効になっています。 また、デバイスの種類のコンボボックスはグレーアウト になってます。どの様にすれば、転送モードを 切り替えることができるのでしょうか? O/S WinXP Pro
いい忘れましたが、440BX P3です。
>>893 権限は?
bios設定での転送設定は?
896 :
名無しさん :03/05/25 08:28
>>172 同じような悩みだけど、解決してないんだな
IC35L120AVV207-1 だけど、BIOS上では型番が確認できてるのに
XPのデバマネでは『ディスクドライブ』
気持ち悪ぃ〜
897 :
名無しさん :03/05/25 09:36
ちょっくら質問です 使用PC NEC Lavie C 700J64DR(Note) HDDの修理に出して帰ってきたPCが常時異音を発するようになりました (まだ帰ってきてから2週間ほど) 音のイメージはは冷蔵庫の動作音のような感じで 音質は金属切っているような感じです この状態で使っていると気分が悪くなってきて 実質一時間も使用できないような状況になっています なんとなく予想ですがHDDの回転音のような気がします 書き込むときのようなカリカリではない音です 何せ動作自体はしっかりしているので故障かどうか 判断できない状態で、困っています。 このような状態の音が出ているのは 交換をしてもらえるものなんでしょうか?(3ヶ月保障つき) アドバイスよろしくお願いします
>>897 電源プロパティを利用すると良い
その手の音を出しやすいモニタやHDDを個別に電源切って
発生源を突き止めよう。
電源自体もノイズ源となりえるし、FANも疑えるし、それらの振動で
ケースなどが共振している場合もある。
スマン、note だったな
900(σ´∀`)σゲッツ!!
901 :
名無しさん :03/05/25 11:15
物理フォーマットをしたいんですがツールを起動したあと、どのようにすればいいのかわかりません。 メーカーはmaxtorです。
検索してください。いちいち面倒みてられません。
903 :
名無しさん :03/05/25 11:40
質問です。 依然パーティッションを区切って LinuxとWindows98を使用していました。 PCを起動すると どちらのOSか選択できるようにしてもらってたのですが、 Windows98のソフトを追加インストールしたら Winの方しか立ち上がらなくなってしまいました。 LinuxがまだPCの中に残っているのか (あるいは削除されてしまったのか) 調べたいのですが、 パーティッションの情報をどうやってみるか 教えていただけないでしょうか?
>>895 権限はadmin
転送設定はautoでした・・・
よろしくお願いします。
905 :
名無しさん :03/05/25 13:10
>893 静音化するtool入れてんじゃないの ソフトウェアで回転数制御するようなやつ
906 :
名無しさん :03/05/25 13:12
>903 FDISK
908 :
名無しさん :03/05/25 13:57
MAXTOR のHDDのドライバってメーカーで手に入りますか?? フォーマットしたあとプロパティにDMA機能のチェックがないのですが・・・ メーカーHPを見たのですが見当たらなくて。
>>908 HDは基本的に汎用ドライバで動く
共通の命令でな。
911 :
名無しさん :03/05/25 14:14
MaxtorのDiamondMax Plus 9 6Y120L0を スレーブ接続する場合のジャンパ設定は、 ■■□ ■ □□□□□ と、 □■■ ■ □□□□□ のどちらが正しいのでしょうか? Maxtorのサイトでは上記が、 HDD本体のシールには下記が それぞれ表示されているのですが・・・
HDDに書いてあることを信じるべきだ
914 :
名無しさん :03/05/25 14:51
禿同
916 :
お手上げです。 :03/05/25 19:18
誰か修復の方法教えてください。 WIN98(NEC VALUESTAR NX VM45D/5)を使っています。 いつからかわかりませんが、ローカルディスクのCとDのうちCだけが セットアップのアイコンになり、ダブルクリックすると、SETUP.EXEの 関連付けのアプリケーションエラーが出てしまいました。適当に、 関連付けしてしまい、IE6.0のSETUP画面が出てくるようになってしまいました。 右クリックして、開くを選択するとCドライブの中身が表示されます。 しかし、ローカルディスクの表示は無く、セットアップのアイコンが表示され きになります。元に戻す方法はありませんでしょうか? もしくは、ローカルディスクのアイコンを変更する方法をご存知の方はいらっしゃいますか? 知ってる方いたら、助けてください。宜しくお願い致します。
917 :
お手上げです。 :03/05/25 19:20
ちなみに、ローカルディスクDドライブはちゃんと表示されています。
>>916 よく分からんので
scanreg /restore
>>910 このHPのやり方で無事にできました。
ありがとうございました。
920 :
助けてください :03/05/25 19:51
東芝のノートPCの2.5インチHDDを 外付けHDDにかえるものを買って 内容を別PCに読ませようとしたのですが HDDのピン形状が合わず 断念しています。東芝のHDDは東芝純正でピンの数は47あります。 これを汎用の2.5HDDのピン数に変えるアダプタのようなものが あるのでしたら教えていただきたいのです。 ちなみにノートPCは・・ 電源ON時にコーヒーがかかってお亡くなりになっております。 東芝サポートではそのようなものは無いと言われました。 チチブデンキ(東芝ノートPCの専門店)でも言われました。 修理に出す前にデータを確保したいので わかる方 どうかよろしくお願いします
922 :
助けてください :03/05/25 21:07
PCの型番はPAT2485PRCで T2/485PRCです HDDの型番はどれを見ればいいのか判らないのですが ・HDD2154 ・MK2016GAP ・B ZE01 T 等が書いてあります よろしくお願いします
924 :
名無しさん :03/05/25 21:40
>>922 ネットで検索する限り、特殊なHDDではないけど。
ジャンパピンをいっしょに数えてるだけのような。
925 :
助けてください :03/05/25 22:06
>>923 ,924
大変ありがとうございました
希望ができました
明日買出しに行ってきます
926 :
名無しさん :03/05/25 22:06
ハードディスクから突然「パチパチッ…」と乾いた音が鳴って 香ばしい匂いが漂ってきました。初めてのHD死亡体験です。 電源を入れても中の円盤は回っておらず、流石バラクーダは静かだなァてな状況 なんですがさてご相談。こういう場合は俗にいう「基盤が逝っちゃった」 ってヤツなんでしょうか?そいでもって聞くところのニコイチでデータの サルベージは可能でしょうか?
927 :
名無しさん :03/05/25 22:09
>>927 ありがとうございます。少し希望が持てました。
でも何が原因で基盤が逝ったのか判らないので再発防止が出来ない…
929 :
名無しさん :03/05/25 23:37
最近あるHDDにDLしまくるとPCがカクカクします。 ほっとくとPIOになってほんとバカ重くなります。 もう間違いなくこのHDDが原因です。 ただ不良セクタがなさげなので交換するべきなのかどうかわかりません。 当方win2kなんですがクラスタチェック方法が悪いかもしれないです、、。 みなさんどんな調べ方してますか? それとこのHDDはしにますか?近いうち PS.デフラグやってます。
930 :
名無しさん :03/05/25 23:39
>>コンデンサの寿命では? 買ってまだ半年ですよ…。同型で1年前のモノは問題ないんです。 電源て事はありますかいのぉ?念のため今は差し替えてますが…。 一応こちらも買って半年のえなまっくすなんで問題ないとは思うのですが。
>>925 2.5"HDD用USB外付けケースも、デスクトップ開けなくていいから便利だよ。
バスパワーで動作する TORIKA のが\1980 で売ってた。
>>916 助けてあげたいけど、解読の難しい文章だ。
古いBIOSで8GB超のHDDを使えるようにするための『BIOSだまし』を 現在ダウソできる所ないでしょうか? IBMのDiskManagerのリンク先は、今はもう亡くなってるようで...
935 :
名無しさん :03/05/26 15:27
>933 単純に痛い違いだけど。
936 :
名無しさん :03/05/26 15:31
>>931 コンデンサにも不良品はあるし、高温の環境下では寿命も縮む。
突然なんですが、僕のPCがおかしくなりました。普通に動きますがスキャンテイングをすると半日たっても終わらない!!半分までメモリは行くが、それ以上すすまないんです??誰かたすけてー(ToT)
938 :
名無しさん :03/05/26 19:22
死ね
940 :
名無しさん :03/05/26 22:18
外付HDD買おうか考えてるんですけど
古いPCなんでUSB2.0が無くって・・
IEEE1394は付いてるのですがUSB(1.0)と比べるとどちらの方が転送速度が早いのでしょうか
>>937 OSの再インストール
>>940 安定性&速度
IEEE1394>>>>>>>>>>>>>>>>>>USB(1.0)
>>937 ま、4〜5時間かかっても不思議ではない。
場合によっては3日くらいかかったりする。
ただしそれは…
>>941 なるほど、そういう方法もあるんですね。
誘導ありがとう。
>>942 それ程違うとは・・よく分かりましたw
ただしそれは・・・?
スキャン?っていうのかわかりませんが、システムのエラーチックをすると以前はすぐ完了したのに、今回はななかかんりょうしない。しかも、強制終了してからいままでなっかった隠しファイルがでできたりして初心者でさっぱり?ネットをしてもやたらエラーが多くなった。
>
>>949 すぐフリーズしちゃって・・・もしかしてなおりませんかね???
>>950 OSは何か知らんが
重要なものをバックアップを取って
再インストールした方が早そうなんだが
952 :
元助けてください :03/05/26 23:39
920です ショップで2.5HDDケースのサンプルを開けてもらってコネクタ部分を 確認させてもらったら 44ピン分のコネクタでして それをかって 事なきを得ました ちなみに他の(47ピンの内の)4ピン分はノートPC本体側でも 受け口はありませんでした 2.5HDDのピンは実質44ピンなんですかね 大変ありがとうございました
954 :
名無しさん :03/05/27 00:14
>>937 自分はMEの再インストールの時
フォーマットだけで7時間かかりました
結局HDD壊れてました
>>950 セーフモードで立ち上げて
システムファイルチェック&スキャンディスク。
順序はどっちでもいい。
それでもダメならもう知らない。
つーか、デフラグやったことある?
OSはME.皆さん意見ありがとうございます。とりあえず、デフラグ&safeでやってみます。
958 :
名無しさん :03/05/27 03:10
すみません、HDDを増設したんですが、 CドライブからDドライブへドラッグドロップで移動しようとすると、 なぜかコピペになっちゃいます。 Cドライブしかなかった時はドラッグドロップで移動だったんですが、なぜ・・・ 別HDD、または別パーティションの場合こうなるものなんですか・?
>958 それで普通。 右クリックのドラッグドロップでここに移動を選択しる。
>>952 LibrettoL5とかで使っている3.3V仕様のは43ピンらしいが、
ふつーの2.5インチHDDは44ピン。これ基本。
:: ::::::::::::::::::::::
↑
こっちはジャンパピン。
チチブで47ピンを44ピンにするHDDコネクタなんて言ったら
見たこと無いようなコネクタやケーブルを出されなかったか?(w
961 :
名無しさん :03/05/27 23:58
さいきんPCの調子が悪くて色々やってみたんですが・・・。 Cドライブをスキャンディスクすると 「ファイルアロケーションテーブルを調べています」の所で 以下のような文章がでて中断してしまいます。 >このドライブのシステム領域のセクタを読み取り中に、 >エラーが発生しました。このディスクは壊れているため、 >交換してください。 このディスクの破損部分には、 >このドライブのファイルの配置に関する重要な情報が含まれています。 >このドライブをこのまま使用すると、 >このドライブの多くのファイルでエラーが発生し、 >すべてのデータを失う可能性があります。 >このディスクのほかの領域が壊れていないかどうか確認するために、 >完全チェックを実行してください。 アボーンって事ですかね? OSはWin MEです。
>>955 の方法も試しましたがダメでした。
どなたかアドバイスお願いします。
963 :
名無しさん :03/05/28 00:48
>>961 最悪のタイミングで強制的に電源を切ったんじゃないかな。
再フォーマットしたくなかったら、別のHDDにOSを入れて、
このHDDを増設して、データを救出したほうがいい。
>>963 物理的に壊れたのではなく、修復不可能な
ファイルがある状態という事でしょうか?
やはり、リカバリ以外に解決方法は無いですかね?
横からスマンが、ファイルアロケーションテーブル(FAT)で検索しなはれ。 最終的には再フォーマットになると思うが、その前に 963 だな。 page file で知らずに壊れていく可能性もあるので、コピー前までは 物理的に切り離して作業するのがオススメ。 リカバリなんて誰も言ってないと思う。 デフラグなんて最悪。
超初心者でスマソ! リカバリCDでOSを入れなおすのと、 再フォーマットは違うんですか?
用語で言えば、リカバリCD実行=再フォーマットではない。 リカバリCDの実行が、再フォーマットもやってくれるか、あるいは 同じ効果をもたらすかといえば、それはリカバリCDの作りによるだろう。 用語個別の意味はググってね。
Dドライブは全く問題ないので、 Cドライブのみを再フォーマットするって事 で良いのでしょうか?それとも全て? 解説書などがあれば教えて頂けないでしょうか。 何度もすいません・・・。
969 :
名無しさん :03/05/28 10:19
>>968 メーカーによって、というより、リカバリCDの作りによって違う。
昔はDドライブも消してしまうものがあった。
最近は選択できるようになってるものがある。
ありがとうございます。やってます! メーカーはソニーのバイオ(505)です。 OSはWin Meです。
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
973 :
名無しさん :03/05/28 15:41
質問です。 OS(WinMe)を再インストールするんですけど 今回、初めてパーティションを区切ってみようと思います。 それでHDDのC・Dドライブの容量の割合はどのくらいが適切か教えてクラサイ。 (ハードディスクは始めからノートに入ってる奴で、交換とかはしてないです。) ノートパソコンは3年位前のダイナブックでOSはMe、メモリは64MB。 HDDは全容量が20GB(なのに合計サイズの表示は18.6GB。ナゼ?)で使用容量は15.1GB。 そのうちマイドキュメントの容量が10GB。 マイドキュメントの容量10GBのうちエロ画像が6GB、残りはワード文書・HTMLファイルとかです) あとMXとWinnyはなんか怖いんでやってないです。 アドバイスおながいします。
974 :
名無しさん :03/05/28 16:02
>>973 15.1G/18.6Gなら区切らない方がいいと思う。
合計表示の差は単位の違い。
18.6*1024*1024*1024≒20*1000*1000*1000
東芝のリカバリってパーティションサイズ変更できるのか。
>>974 う〜、パーティション区切らない方がいいでつか。
確かに15.1G/18.6Gは微妙な数値ですよね。
でも再インストールのたびに全部CDにバックアップするの大変だし・・・。
(まあ頻繁にやるもんじゃないからいいんかな)
あと姉との共有パソコンなんでばれない内にエロ画像をCDに焼いて
あきHDDを増やしてパーテイション区切った方がいいですかね?
jpegで検索掛けられたら即死するし。
>合計表示の差は単位の違い。
>18.6*1024*1024*1024≒20*1000*1000*1000
なるほど。
わかりますた。
>東芝のリカバリってパーティションサイズ変更できるのか。
これはやったことナインでわからんです。
976 :
名無しさん :03/05/28 16:29
>973 漏れ同じくらいのスペックだから言うと Cを8以下 D残り にすればいいかと
>>975 たぶん、姉ちゃんにエロ画像ばれてるよ。
>>976 わかりました。
C:8 D:12この前後の割合で考えてみます。
普通はHDDが20GBくらいだとパーティションって区切らないもんですか?
やるのはHDDの容量の多いデスクトップ型のパソコンとか。
>>977 マジですか・・・。
フォルダとかのパスワードの掛け方、知らないんで
とりあえず、ばれないようにマイピクチャ内で深い階層に隠して松。
これじゃダメですか?
979 :
名無しさん :03/05/28 16:50
>>978 20GBでも使用率が低ければ切るよ。
それよりリカバリではパーティション切れないことが多いから、マニュアル読んでみ。
>>979 わかりました。
説明書(マニュアル?)読んでみます。
みなさんご親切にどーもです。
ひとまずバックアップ用のCD買いに逝ってきます。
FAT32 の場合、1パーティション20G超と比較すると、16G以下のサイズに 押さえることで、ディスク容量の無駄使いが少し減らせるらしい。 (=同じだけ記録しても空きが増える) 自分は切らないが.、区切る意味も無くは無い。 詳しくはクラスタギャップで検索どーぞ。
983 :
名無しさん :03/05/28 19:47
98年から愛用してた富士通BIBLO(Win98機)のHDが今日飛びました。 今はXP機をメインに使ってますが、プリンタやスキャナがWin98対応型 しかないので総とっかえになりそうです。
985 :
名無しさん :03/05/28 20:44
HITACHI IC35L090AVV207-0 使ってる人、シーク音うっさくない? オレのだけか?
トラブルは何ですか?
987 :
名無しさん :03/05/28 21:00
シーク音がめっさうるさいの。ここで他の奴に 聞いてもfeaturetool使えってことだけ。 同じのを使ってるユーザーの意見が聞きたい。
以前XPを入れていたHDDがパンクした。新しいのを買って入れたら、ダイナミックディスクでストライピングしていたものが、一台はダイナミックディスク(異形式)、一台はダイナミックディスク(読み取り不可)になってしまいました。誰か助けてください。
989 :
名無しさん :03/05/29 00:51
最近セーフモードでしかうまく起動できなかったので、
再インストールしようとしたところ、セーフモードではCDドライブが
認識されなかったので、セットアップモード?(電源入れて、F2)
から、下記のサポートページの手順のとおりに、リカバリCDで
出荷時状態に戻そうとしたところ4枚あるリカバリCDの2枚目の前半で
必ず「ディスクエラー」と表示され、画面が赤くなります。
スキャンディスクなどは何度もしてます。
どうしたら、再インストールできるのでしょうか?教えてください!
http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-FJ120M/index.asp 機種名、シャープ、メビウスPC-FJ120M
win98
990 :
名無しさん :03/05/29 00:54
1000 1000 1000
10000000
せん
なんか疲れてきた
996 :
名無しさん :03/05/29 11:56
997 :
名無しさん :03/05/29 11:56
埋め
1000
3333333
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。