不便な事いっぱいあるでしょ?
何を思ってスレたてたの? こんな夜中に
まぁWINしか使ったことのない奴はWINだけ使ってればいいよ
眠れないのか?
仕事でマク使ってたから便利さ親切さがわかる。 でもソフト少ないから捨てた。ソフトオッパイ..い、いやイッパイあれば戻ります。
Macに興味が無いのなら余計なお世話だし Macに興味があるのならひねくれた質問だなあ
つーか周囲も見ずにこんなスレ臆面なく立てられる低脳に 何も言う権利はないよ Macスレなら他にもあるだろうが、コラ
1じゃないけど、パソコン買おうと思ってます。 目的はOfficeの練習なので、絶対にWindowsです。 でもMacを使ってる人って優しい人が多いですよね。売場も居心地がいいし、本当はMacが買いたいです。 いつかMacとWinを両方使える環境になるのが夢です。
>>8 VirtualPC(Mac版)買えば両方使える。
初心者には微妙に難しいけど
>>9 VirtualPCの金額で中古Winが買える。
ついでにVirtualPCのエミュの能力は
その中古PC位の罠
>>8 やさしい?
仕事でマク使ってた俺から言わせりゃ、狂信的な奴でマクOS以外を使う奴を激しく
憎む奴やら、ガンヲタやら、ゲームヲタ。アドビ系しか扱えない奴やら変わり者ばかりだが?
>>11 自分の居た環境が全てではないでは?
まぁそんな人もいるけど、親身に相談乗ってくれたり
世話好きの人が多いと思いますよ。
VirtualPC買うなら普通にPC買ったほうが良いですよ。
マックを買う人はウインドウズを買う人以上に 何も考えずに買うのです。 ウインドウズを選択する人はマックにするかウインドウズにするか 迷った結果ウインドウズにしたという人もいるでしょう、 マックには、そういう人が少ないのです。 >1はマックを不便だと思っているみたいだけどマックユーザーの人は Windowsに対して何の感情も持っていない人が多いのです。 「色々考えたけど、winだな」 「マック欲しい」 話にならないでしょう。 Winの人は「なんでMacにしたの?」と聞くけど マックの人は「なんでWinにしたの?」とは聞かないでしょう 僕はMacが欲しくてMacを買いWin環境が必要になりWinも買った でもメールだのネットに繋ぐだけなら同じだよ。
週刊アスキー連載の 唐沢なおきのまんがをどうおもいますか
今時Macしか扱えないやつなんて少ないよ。 それでもMacを選択するやつっていうのは、 1、慣れている、あるいは単純に好きだから 2、ソフトウェア資産がある 3、仕事で必要(クリエイティヴ系) この当たりじゃないのかな。 DTPや音楽だと業界的なシェアの問題もあるし。
>>14 この人かなりMac嫌いなんだろなーって思う程度。
でも、雑誌とか漫画の仕事してる人もマカー多いらしいね。
>>1 専用のMacスレあるからそこで聞け!
>>15 メインはWinだけどお遊び程度でMacもやってるが
>>10 Virtual PC For Mac1は1万円から買えるよ
>>13 のいうとうり。
macでもnetやmailするだけならwinと変わらない。
officeにしたって、win版とファイルの互換性あるし。
まあ、周囲の人間のもってるパソコンの種類に合わせるのが、
無難てこった。
ベタな意見ですが。
Mac、Win、Linuxくらいは普通に使いこなせないようじゃ・・・
というか、仕事場で自分が使うのはWinでいつも組むやつがMacだから両方使うな。
家での自分のもWinだし。
>>1 色。これでわからないのなら、君はこのスレを立てるべきじゃない。
語れる人がスレを立てるのなら、それはそれでいいけどさ。
俺にとってwinはあくまで仕事道具、 macは気心の知れた友人って感じかな。 winはかっちりしすぎてて冷たい。 macはずぼらでいい加減だけど人に優しい。
office mac版もでているし普通の仕事でmac/winなんて気にする必要もないんだけど・・・ ソフトの違いもゲームぐらいじゃないのかな? データはどちらも大抵互換なんで問題ないよ。 バーチャルPCなんて今のMAC環境じゃ不必要。
バーガー1個59円だから。 ==========終 了==========
どっぢが良いかなんて小さな問題じゃ。 まだまだ若いのー。
こんなネタのスレってけっこうよく立つけど、どっちか一方をけなしてるヤツって 大抵けなしてる方のOSを知らないかクダラナイ狭い用途にしか使ってないヤツ なんだよな。 そういうヤツらが何を吠えたところで、「僕、無知の知ったかぶりでーす笑って 笑って〜」とか言ってるようにしか見えないよ、正直
>>26 『認めたくないものだな。若さゆえの過ちというものを・・・』
>>1 そんな事ほざいてるやつは何預けても一緒だ
ファミコンで遊んでろ
ま、自分で使いやすいのを使いなさいってこった。
>>27 お前みたいのがMac使うから色々誤解ウケるんだよ
バーチャルPC使ってるけど便利だよ 1台だのノートパソコンでWinとMacが使えて Winはほとんど仕事の時しか使わないけど (ワードとエクセルと一太郎) 不便なことより便利なことのほうが多いよ
i-macさ 抽選であたっちゃったんだけど イマイチ使いづらい(俺が慣れてないせいだが・・・) Winにもどったときその完成度の高さにびっくりしたね
普段インターネットとかならWinだけど、DTVやるからマック。 FCPはWinぢゃ使えないからね。正直プレミアはあり得ない。使いにくすぎ。
私98年からマカーだけど、かなーりテキトーな使い方してるけど 致命的なエラーって起こったことないよ その前は家でWin3.1→98(ノート、現在も使用) 会社でWin95→98→NT→2000(現在) 家庭や一般的な事務の用途なら、どっちもあんまり変わらん 結局MS Officeもフォトショップも両方で使えるし 私がMacを買ったのは、知り合いがマカーだったから。 知り合いが色々教えてくれたり、当時めちゃ高かったPhotoshopを(以下略
皆さん中立かつ冷静なレスで驚きますた。
関係ないけどさ 「MSガンダム」を「マイクロソフトガンダム??」って読んだ
WIN売り場は臭いので。風呂入れョ。
それからムサいナリしてキョロキョロしながらiPod買うなかれ。
正直言って漢字Talk7.5.2の頃は毎日叩き壊したかったけど、7.5.5から かなり安定して使えたんで見直した。俺は8.1からバージョンを上げてない。 7600/200にG3カードを付けてるけど、これで別段不自由は感じないし。 長時間の使用だとWin98よりMacOS8.1の方が安定して使える、と言っても アプリのケタが段違いなんで一概にそうとは言えない部分もあるけどね。
WINってデスクトップのカッコ悪さが耐えられない。あとテキストの読みずらさ。なんであんなに行間狭いのよ。ウインナーは疲れないのかぁ?
いいじゃんMac使う奴の事なんかほっとけばよ 好きなんだからしょうがないだろ
MacにはWinのエミュ WinにはMacのエミュを入れおけば? たしか?その昔コジマ電機で両方のOS使えるPC売ってたよ
>>42 スバラスィ
漏れも8.1はレガシーOSで一番の安定性だったと思うよ
スペックを強調するパソコンメーカーが多い中で実際に「買えば何ができるか」というソリューションを明確にしているのはアップルとソニーくらいだと思う アップルが凄いのはMacを扱うのと同じくらい簡単にホームビデオやDVDが作成できたり、オリジナル音楽CDを焼いたりiPodで4000曲の楽曲を持ち運べる機能を標準で備えているところ シェアはどうあれ個人向けソリューションとしては立派なもの
安いからだろ。 モスやロッテリアと比べて
両方使えるもんね〜♪ バリューセットだもんね〜♪ 地球は丸いんだもんね〜♪
___
|__|'' - ._
| | l' - ._|
| | |`:| |
,=| | | | |
/ :|_,, | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l | |. | | | ||| アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ!
| | |:::| | | l|\
/ | l | | | ||  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | | | | | |:!
∧_∧ / l l. | |‐'| |:|
( *゚∀゚) ,/ | |. | | | ll:| ∧_∧
( つ | | | | | ||:| ( *゚∀゚)∧_∧
| | | ⊂⌒| l: | |‐'| l:|:| ⊂ つ 。∀゚)←
>>1 ― ∧_∧(____,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー――
( *゚∀) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉 〈(_) (__) ;' _,.. - ''"!∧ ∧_∧
( つノノ ノ / ,ノ| |,,|..!、____,ノ _,.. - ''" _,.. ┘∧ ∧__∧
(⌒(⌒)__)'〜ー〜ー〜一'"┴'''" _,.. - ''" _,.. - ''"l:| ∧_∧ ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! _,.. - ''" \;| |:!(゚∀゚* )(゚∀゚* )
―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/ :|∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
│ │ | || / (∀゚ )(∀゚ )(∀゚ )
やっぱりどこにもあるからかな。 小腹が空いた時に79円のチーズバーガーは重宝するよ。 コンビニでおにぎり買うより安いし。
とういうわけで貧乏人がマック買うということでよろしいか?
今の時代、WindowsもMacも寿命が来た。 これからはUNIXかLinuxの時代だ。FreeBSDを使う兵もいるけど。
ポテトがあまるから「選べるセット」ってか? 最 初 か ら バ ラ 売 り し ろ よ
>>55 最初からバラ売りだと?
そんなことしたら、
も う か ら な い だ ろ う が ! !
>>52 よほどのド田舎でもない限り海外でもあるからな。
(っちゅーかもともと外資だが。)
海外行って現地語できないときでも、いわば非常食になる。
マック見つけて「これくれ」と言って金出せばとりあえず
命はつなげる(w
システムが調子悪くなっても簡単に直せること アプリの再インストールをせずにすむことや やデータを失わずに(OS9まで) OSX システムはなかなか調子悪くならない データのバックアップは楽 アプリはシステムいれかえたら再インストールすると思う(まだやってない)
>>54 これからはUNIXかLinuxの時代だって言っても、普通に扱える人なんてごくわずかだよ。
>>54 これからはUNIXかLinuxの時代だって言っても、普通に扱える人なんてごくわずかだよ
>>60 でも、マイ糞ソフトにボッタクられずに済む・・・。
>>60 &
>>61 確かに貶しているわけではなくUNIXやLinuxはシステムとは関係なく一般人には敷居が高いかもしれないな。
そういう意味ではぼったくりといわれようがマイクロソフトは一歩リードなのだろうか?
そのあたりは俺はよくわからないけど、少しずつマイクロソフト離れをしようとしだしている雰囲気はわかる。
日本はマイクロソフトを嫌っている人はいても、実際にLinuxやMacに移動する人は少ないが、
ドイツを初めヨーロッパの方ではマイクロソフトが嫌いと言う理由でLinuxに移行している人が増えているらしいね。
個人的な意見では、なんだかんだと不平不満を言いながら日本人はマイクロソフトを使い続けそうw
>>64 PCにウインドウズを入れて売ってるメーカーが一番クソ。
後からOSを選択できるように出来ないものかね。
>>65 普通の人はOS選んでるわけじゃ無いのね。
PCとOSの区別なんか無くて「パソコン」を買ってるわけよ。
で今のところWindows以外は好き嫌いで選ぶOSなわけね。
その時点であんたは普通の人じゃないの。
メーカーは普通の人相手にしてるからとりあえずWindows。
区別がついてる人は勝手に好きなの入れたらいい。
普通の人にOS選択させたり情報少ないOSを使わせたいわけ?
それあんたの勝手。
ポテトよりサラダ選べよ
>>66 んなこたあない。
誰だってバイオ系ノートの中身がマックOSだったら買うと思うぞ(w
>>68 一部を除いて「マックOSだから買う」ということにはならんと思う。
バイオのデザインだから買うんでしょ。
で、買った後で「なにこれ?画面が違う〜」なんてことになるだろな。
画面が「違わない」のは今のところWindowsだけ。「今のところ」ね。
知り合いの音楽関係の人は本当にMacが多い。 私のは音楽用も普段もWindowsなので、どことなく肩身を狭い思いをしていますw 一緒に行動を起こす他のメンバーが全員Macで私だけがWinだから、 逆に「次はMacのを買うんだよね?」とか言われると、精神的に辛いw
>>70 いわゆる「アーティスト」は普通の人ではないので
逆に無理にWndows使わんでもよろし。
次はMacを買うことを許可する。
MacOS って昔の NeXTSTEP を継承しているんだよなー。そういう意味では俺は NeXT 好きだったから魅力あるな。けど、今はケチに PC で Linux をほとんど の場合に使っているが…
>>70 っちゅーか、DOS・16色だった頃の旧態依然の
「MAC使い=あーちすと」って妄想が根深く残ってて
「てめーらパンピーとは一味違う、DOSユーザは素人」という
妄想を抱いているヤシが多い
周りのMACユーザではWindowsとかPCとは言わず、
単に「DOS、DOSマシン」といまだに「DOS」という単語に
こだわっているあたり、相当な思い込みがあるんだろう。
別にWinでいいじゃん。データ交換できれば何の問題もないし。
友人MACユーザ(PowerPCになる以前からの自称マック通)が Windows系マシンを嫌う理由:「だって4096色中16色じゃんあれ」。 彼の頭の中はDOS/VどころかPC98で止まっていた。
じゃ、マックは自称アーティストが使うものということでよろしい?
Macって、昔はとてつもない値段だったよね。 俺には高嶺の花だったのだが、OSの一部をROMで内蔵しているあたりが 何となくカコイイと思っていた。今でもROM入ってるの?
PCを4、5台持ってるとマックも1台欲しくなる。 標準でOS9、OSXという2種類のOSが付いてくること、 フリーの開発環境、VirtualPC(Win版もあるが)あたりが魅力。
マックてホントに使いづらい&使えない ウィンドウズの方が全てにおいて勝っているのに 何故マックを使う必要があるのか
>>78 宗教とは、常に人を盲目にします。
ただ、iMACのデザインは(実用性その他を一切無視すれば)
インテリアにいいと思う。
WindowsPCメーカー各社も、豆腐ばっかり作ってないで
もう少しデザインに凝ってくれてもいいと思うがなぁ。
ユニックスはずっと、ゴーイングマイウェイだし、 マクは、なんか一般人向けにユニックスみたいなトンデモな ことに今更挑戦してるし、 ウィンドーズは多くのユーザの(中の一部の)熱意とメーカの 恣意で、何処に行こうとするのやらだし。 ウィンドーズは実質業界標準なんだから、もうちっとわかりやすく なってもいいんじゃないかな、とも思う。 僕らは使い慣れているから問題ないけど、初めてパソ買った お父ちゃんでもファイルの出し入れ受け渡し位は出来るくらいに。 MacOSXは、他と比較するのが難しいポジションだなあ、と思う。
煽るだけのウィナーを見ているとシェアが高いと馬鹿も多くなると実感。 マカーの皆さん、ウィナーも厨房ばかりではないので私的にお詫びします。 馬鹿は相手にしないで出来ればお互いに有益な情報を交換出来ればと思います。
>>81 馬鹿なマカーは数は少ないけど個々の「レベル」が高いよねえ。
ま、少ないからそれだけ力が入るんだろうけど。
とするとシェアに関係なく馬鹿の積分値は同じかもな。
知り合いに、ソニー好きで、マカーで、NHKに勤めてる人がいます、愛車はBMWのM3。 社会的にはそれなりの地位にいる人なんだけど、なんか・・・非常にとってもヲタ臭いひとです、 何も考えずに世間の流行に乗るとああなるのかなあ・・・・なんて。
例えばチンコパッドがMacOSを搭載してくれたら、それはそれで激しく興味深いマシーンになると思う。 もしくは、アップルがWinを搭載するものを売り出せば、それも激しく興味深い。 ソニーのVHSビデオのごとく、微妙に心地いい機能が搭載されそうだ。
マック デザインがクールでナイス そんな僕はマックが買えない
マック買うなんて変態でしょ。
なんとなくだけど、2輪に乗るとか、実用性度外視した趣味 に走る人。マック使いは他にも変な趣味もってそう 考え方も偏屈そう、ちがう?
うーーーん、実際 ただデザインがカッコイイから欲しいだけなんだよね・・・ それほどパソコン使わないし PC使うと言えば2chだけかなw じゃあ、新しいのいらないじゃんって言われればそりゃそうなんだけど 引越しするからなぁ
2ちゃんにこそマクだろ。 ブラクラなんか関係ないし、 なんといっても字が読みやすい。
マックってTV見られる?
見られるよ。 ピクセラのPCIカード買えば。
DVD見れて、TV見れて、TVを録画出来るなら欲しいなー 引越し楽だなー iブックで出来るかな?
マクのDVDプレーヤは糞以下
96 :
名無しさん :02/11/17 09:45
真っ赤ーなんて見栄っ張りで外見ばかり気にしてるナルシストな香具師ばっかりだな。
やっぱり窓を買います
>>97 それが賢明だ。
でも、窓でもノートでテレビ録画とか考えん方がいいと思う。
今日もマックのシェアが減っていく・・・・
100 :
名無しさん :02/11/17 09:49
101 :
名無しさん :02/11/17 09:52
なんだかんだでかっこいいんだよ マックが箱屋になればすべて解決するよ
>>100 テレビ録画しだすと、ついつい貯め込んじまう。
ハードディスクは小さいし、チューナーの性能は劣るし・・・
それに、ノートは長時間連続稼働には向いてない。傷みが早い、
省スペーススリムデスクトップの方がいいと思うぞ。
103 :
名無しさん :02/11/17 10:10
>>101 ですよねー
>>102 そういえば今のNECのノートもすぐに調子悪くなったなー
色々ありがとうございました
3日ぶりに風呂入って部屋の掃除して家電にいって見ます
>46 コンパチカードだな。。。 >76 今は無いでつ >92-93 素人にはお勧めできない画質ゆえ注意 TVみたいなら素直にVAIOかった方がいいよ。
そんなおれもマカーだったりする。(G4-AGP400) 安かったんだよ。衝動買いした。 ネットとOffice2001と年賀状・デジカメだけしか使ってないけどな。 昔のテレビ番組をmpeg1にしたものをネットでもらったりもしてる。 長時間ネットするのに、マクは楽だよ。 内臓IDE機器はPCのがそのまま使える支那。
106 :
名無しさん :02/11/17 10:19
>これからはUNIXかLinuxの時代だって言っても、普通に扱える人なんてごくわずかだよ 実は最近はそうでもないよ。RedhatLinuxとかならほとんどWindowsと変わらない操作性 周辺機器も大概は正常に動く。ただ糞重いこととクライアントとして使うには たいしたメリットがないことから普及しない。
あれだな、ターボ里奈ックスのStarOffice&ATOKセットなんか馬鹿安だな。 大量導入にはいいだろうな。
108 :
名無しさん :02/11/17 11:42
109 :
名無しさん :02/11/17 11:44
>107 PEN4 3GHz DDR 1GB の環境でも激重です
110 :
名無しさん :02/11/17 12:25
>>108 俺も
>>101 見て、そうだ!カコイイケースで解決と思ったよ。
でもMacの中を見たことあるけど汎用性を捨てた機能美があるね。
例えば、ハイエンド機なのにエアフローが考えられててファンが1つしかない。
これが窓機だったらそれぞれのパーツで責任を持たなけりゃならないから
CPU、グラボ、ケースそれぞれにファンがついてるでしょ。故障率3倍。
あれは真似できんな。でもMac使う気は無いけど。。。
111 :
名無しさん :02/11/17 12:43
俺のようなハイセンスなパーソンになると 全てのものがお洒落じゃなければ駄目なのね ダサダサのウィンドウズマシンを使うなんてそりゃもう恥ずかしくて無理 だけど使えもしないマックを買うのもいかがなもなかと
112 :
名無しさん :02/11/17 12:45
というか、WinとMacのOSの違いが分からん 初心者が買うんだろうな。基本的に。 あと、Winマシンあるけどサブマシンとして金持ちの マニアが買うパターン。
113 :
名無しさん :02/11/17 12:49
買い替えや買い足しじゃなく新規購入なら、 どれ買ってもいっしょだろ? MS-Officeあるし。
114 :
名無しさん :02/11/17 12:49
>>111 「いかがなもなかと」ですか。。。
「 い か が な も な か と 」
ハイセンスなパーソンが「いかがなもなかと」
ギャグにしてはローセンスですね
115 :
名無しさん :02/11/17 12:55
116 :
名無しさん :02/11/17 13:06
私が一番重視するのはサイズです。 A5サイズのマックが出ない限りかいません。
117 :
名無しさん :02/11/17 13:09
118 :
名無しさん :02/11/17 13:18
>>117 > 何をやるにもパーフェクトなiBookは、重さ2.2kgでカバンにもぴったり。
笑える。なんの嫌がらせかと思った。
119 :
名無しさん :02/11/17 13:51
結局マック=道楽。 企業でマック使ってる香具師も格好いいパソコン使ってる 香具師もいないって事はつまり単なる浪費ってこと。 企業は実を求める金稼ぐだろ?企業で仮にマック使っていい気 になってるようなとこあったら十中八九傾いてるよ。バカ。。
120 :
名無しさん :02/11/17 13:53
マック使い=未来の貧乏人。
121 :
名無しさん :02/11/17 13:56
ねえねえマックってほんとに早いの?
122 :
名無しさん :02/11/17 13:59
>121 壊れるのが早い。 SOTECより早く壊れる。 ある意味尊敬に値する。
123 :
名無しさん :02/11/17 14:00
あれ〜一番故障しにくいってのはデマか?
iBookって液晶はどう? あんまり良いとか悪いとか聞かないけれど。
125 :
名無しさん :02/11/17 14:05
>>119 まじでそうなのよ
浪費というかお洒落なデザインしてるのよね
ユニクロは絶対着れないって人いるじゃん
ウィンドウズはユニクロって感じ
126 :
名無しさん :02/11/17 14:06
そ う し て 君 も 金 を ド ブ に す て た の か ?
127 :
名無しさん :02/11/17 14:14
18の時からかれこれ10年近くマカーだけど やっぱ、長年使ってると愛着がわく。
WIN使い=マクドナルドの常連 MAC使い=モスバーガーの常連
129 :
名無しさん :02/11/17 14:29
かれこれ半年ほどWIN使ってるけど なんでこんなダサいものを使ってるのかと落ち込む マック欲しい
130 :
名無しさん :02/11/17 14:35
マ ク は 部 屋 の イ ソ テ リ ヤ 。
131 :
名無しさん :02/11/17 14:39
マックって、韓国製でしょ? あれ?これ禁句だっけ? スマソ!
芝 伸紀
http://www.apple.co.jp/switch/realpeople/nobukishiba.html Macだと「ゴメン、俺が悪かった」となる。PCには、こういう愛着が持てなかったですね。
結局Macは3年で6台も買いましたけど、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PCは2年ちょっとで1台、それで十分、欲しいとも思わなかったです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まぁ、買い替えや買い足しをするのは、
自分の選択はひょっとして間違ってたんじゃないか?って思うときにするものだがな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今まで長い間マク使ってた香具師は必ず一回は歯ぎしりをしてると思う。 ハードもソフトも一社提供なので過去の資産を継承しない、 いわゆるユーザー切り捨てを何度もしている。 MacOS9→OSXもそうだし、SCSIやFDDをいきなり辞めたりもしている前科がある。 しかしながらパッケージのセンスは、他のパソコンとはひと味違う。 パソコン=性能、と考える奴じゃなければつい欲しくなるような気になってしまう。 性能に関してはAT互換機に対して後手後手に回っている。 最近ではすっかりPentium4.VS Athronの高クロック競争のカヤの外になっていたりして PowerPCのアドバンテージは発熱量の低さと消費電力の少なさ位になっている。 恐らく1,25Ghz以上のCPUはG4(現在のコア)では無理なのだろう・・・
つづき 最近のDual搭載機が1,25Ghzなのはその為なのだろうと思う。 以前、866だかの(うろ覚え)Dual機が出た時と同じような状況なので 新コアのCPU(G5?)にならないとクロックアップは望めないかな? ちなみにCG板で議論されていたレスを見ると、浮動小数点処理はX86系CPUが すっかり速くなってしまっているようで、3DCGならMacより速いと言うのが一般的だった。 Appleは韓国のSumsungに金を出していた記事を以前に見たので 液晶はSumsungのパネルではないかと思う(未確認) ただし、初代とかのiMcはLG電子が大きく絡んでいた。 15inchCRTがLG製だったので・・・ で、良いニュースになるか悪いニュースになるのかは判らないが 最近MacがMS離れを起こしているようだ。 あまりにも仲違いが激しくなると、Mac用MS-Officeなどが無くなってしまうような気もする。 AT機は今までのMac評と逆と考えればおおむね当たってるような機がするので割愛。
136 :
名無しさん :02/11/18 00:18
iMacは可愛いよ。
競争相手が身内に居ないって事は 進化がそれだけ遅いって事だね
138 :
名無しさん :02/11/18 00:35
マクのiBookってDVD-RAM見れるの?
139 :
名無しさん :02/11/18 00:39
一時期、Mac互換機を認めて、その技術をパクって再禁止。 で、今のiMac路線(IDEやUSB採用)に切り替えたんだよね。
140 :
名無しさん :02/11/18 01:02
マックは進化よりも 今、熟成が必要なんだね。
>>139 >一時期、Mac互換機を認めて、その技術をパクって再禁止。
>で、今のiMac路線(IDEやUSB採用)に切り替えたんだよね。
へぇ〜〜〜
それでどのMac互換機にUSBつんでたの?
IDEは68kMacから採用されています
さてさて、何故マックは駄目なのか、はさておき、
スレタイに戻って、何を思ってマックを買うのか、を話そうよ。
スレを無駄にしないためにも。
ウチの会社は、10人弱で、みんなしてマック使っていい気になって
いるけど
>>119 が逝っているみたいなことはないですよ。
まだ今年で5期目だけど。ちゃんと利益も出てるし。
# そもそも商売とマックは関係なさそうだが。
会社のモノとして買ったのは PM G4/450 で、あとは個人で
PowerBook や iBook を買うヤツもいる、て感じで。
Win も必要だよね安いのでいいから、って買った SOTEC は
値段通り(6万円くらい)の働きをしています。
143 :
名無しさん :02/11/19 19:51
なにげに
>>48 がいいこと言ってる
俺はPM7500/OS8.1を最後にMacは使ってないんだが。今は(・∀・)ジサクー
144 :
名無しさん :02/11/19 21:32
何を思ってマクを買うかか・・・そうだなぁ・・・。 あのへぼな安物筐体を見て「かっこいい」と 思った奇特な香具師が買うんじゃないのかな。 性能面では大差で敗北、ソフトウェアの質、量 共に敗北を喫した今、外見だけで買うしかなか ろう>マク
145 :
名無しさん :02/11/19 21:38
マックってインターネットできるの?
146 :
名無しさん :02/11/19 21:44
会社とプライベートで同じosをつかいたくなかった
パソ初心者なんですが、ポップアップメッセージのなんとか、 って窓が急に開いてうざいんですが、マックだったら出ない のでしょうか。 あれ、心臓に悪くて。
149 :
名無しさん :02/11/19 22:12
linuxの存在は、macを選択しない理由にはならない
世間のイメージでは マク使い=おされさん WIN使い=一般人
151 :
名無しさん :02/11/19 22:22
>>149 会社とプライベートでOSが違えば問題ないんだろ(藁
152 :
名無しさん :02/11/19 22:23
世間のイメージでは マク使い=基地害 WIN使い=一般人
153 :
名無しさん :02/11/19 22:58
んなん使ってんのブァカ石屋しかいねーよ
154 :
名無しさん :02/11/19 23:03
155 :
名無しさん :02/11/19 23:12
Mac 1台も持ってないかわいそうな人が まだいるんですね。
Macに全財産をつぎ込んでも足りなくて借金までする
哀れな
>>155 のような香具師がまだいたんですね。
・・・不憫な・・・。
157 :
名無しさん :02/11/19 23:30
156の財布の厚みが解っておもしろいね文だね。 みんな自分と同じと思ってるのね。
158 :
名無しさん :02/11/19 23:38
>>157 >おもしろいね文
低学歴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
菊池もも が使いやすいて 言うから 買おうと思ってます なんかフリーズしないそうだから
>>144 同位。あの外見を見ただけで購買意欲が萎えるよ。
デザイナーとしてMacを使って長いけど 正直、仕事でもないのにMacを買うやつの気がしれん Macなんぞやめとけやめとけ 個性や感性なんてコトバに踊らされてるだけだわ 素直にWindows使ってたほうがしあわせだって
162 :
名無しさん :02/11/20 01:28
163 :
名無しさん :02/11/20 01:43
ポリタンクにセンスを見いだすことは狂信的マカ以外出来ないと思われ。
164 :
名無しさん :02/11/20 02:13
>>163 大福も追加きぼーん。
もちっとなんとかならんもんかのう・・・。
165 :
名無しさん :02/11/20 02:17
PC-9801でフロッピーベースでRAMディスクなんぞつかってたころ、 マックはあこがれだった。II-fx、本体のみで120マソ、メモリ適当に 積んだら楽勝に200マソオーバーでした。 今もあこがれなんだが、個人的にはD.カトラーのほうを信頼する。 りんごつぶれたらそんでオシマイ!っつのはやぱ怖くてかえんぞ。
マカーはWinのPCは見た目がダサいとかいうが だったら自作しろって。☆野の馬鹿高いケース買えばいいだろうに
167 :
名無しさん :02/11/20 02:34
初代i−Macは素晴らしいデザインだと思ったが、去年だったか花柄を出したのを見た時は、 「ヤキが回ってるな。破れかぶれだなぁ」としか思えませんですた。
仕事がらみだとMacじゃなきゃまずい。しかもOS9。 調子に乗ってソフトウェアをバージョンアップしても 取引先が使えないんじゃしょうがない。 フォトショップは5.5だしイラストレーターは8。 OS Xはあるけど使って無かったから、使い方わすれた。 ノートPCはwindows。経理ソフトはwin用のがよかったから。 でも使うのは月末にちょっとだけ。普段はMacです。
169 :
名無しさん :02/11/20 20:41
>>166 禿胴。今のMacの匡体は星野どころか、オウルテック、Justyにも
遅れを取っているように見える。
170 :
名無しさん :02/11/20 21:45
漏れも自作派なのだが、
>>169 のセンスもかなり??だな。
まあ自作野郎達の美意識というのも大方偏ってる。
★野のJAZZなんて悪趣味の塊としか思えんが、あれが格好いいということになってたみたいだし。
筐体のデザインに関しては諦めてるよ。酷くないものを選ぶ、というのが漏れの選択基。
>>170 ☆野のJAZZはダサいな。
でも☆野やオウルのアルミ製のはなかなかかっこいいのが結構ある。
でかすぎだけど。
ああいう感じのケースはメーカー製PCでは存在しないから
ほしいとなると自作以外手はない。
172 :
名無しさん :02/11/20 23:56
マックってウイルスよりも強いの?
173 :
名無しさん :02/11/21 00:02
>>161 >個性や感性なんてコトバに踊らされてるだけだわ
あなたのようなデザイナーに仕事を依頼しなくて良かった。
窓の文字と水の文字の違いがわかりますか。
頭が固そうだから言い換えると
汚いものと綺麗なものの違いがわかるのかな?
174 :
名無しさん :02/11/21 01:08
>筐体のデザインに関しては諦めてるよ。酷くないものを選ぶ、というのが漏れの選択基。 ふーん。じゃ、酷いPowerMac、iMac、eMac、ibookは選べないから、選択肢はPowerbook以外ないってことだな。
>>170 JAZZが格好いいか。初耳。今星野で売れ筋ってMT-PRO系で、話題になるのがPOLO系なんだけど(藁
つーか、ポリタンクよりダサいデザインの筐体ってあまりお目にかからないんだが、そのへんどうよ
>>170 >>171 でかすぎねぇ・・・。POLO系もでかすぎるのかねぇ・・・。
176 :
名無しさん :02/11/21 01:31
>>173 たしかに窓の字は汚いと思うけど、Macが特別キレイとも思えない。
目クソ鼻クソの世界。
>>175 まぁG4なんかもでかいけどな(w
俺は自作PCのでかさやゴツさがすきだ
178 :
名無しさん :02/11/21 01:42
>>173 フォントなんぞ入れ替えれば良かろうに(w
>>173 個性や感性という言葉に踊らされてる香具師ハケーン
180 :
名無しさん :02/11/21 13:45
マカーな小説家のトム・クランシーがWinマシンを使おうとしたらどうしても筆が進まなかったという話には笑った
Winで旧mac版に書き込んでる奴らはすごい筆の進み方だよ
182 :
名無しさん :02/11/21 23:23
ウインドウーズはウイルスがなー イパーイ だよね
184 :
名無しさん :02/11/22 10:24
しょせん、決まった形のマザーボードや汎用のパーツを組み合わせるしかないPCに、 カッコイイ筐体なんて作れっこない。 なんかキューブのパクリみたいなものがあるが、ちょっと横を眺めると、醜いネジが剥き出しだったり、 背面の処理は全くしてなかったり。 一度でいいからカッコイイPCの筐体というのをお目にかかりたい。 だれかリンク貼り付けてくれ。
185 :
名無しさん :02/11/22 11:52
>>184 桐嶋ローランドがデザインしたヤツ格好いいよ
187 :
名無しさん :02/11/22 22:52
ベージュのG3 Macを縦型に置いて使っているが、 薄型でかっこいいぞ やって皆晴れ
188 :
名無しさん :02/11/22 22:54
マックって、かっこいいとか、センスあるとか 言われてるの、外見だけだね。
>>184 マザーボードは中に収容だから関係なし。
それと安いケースは処理がしっかりしていないが高いケースはちゃんとしている。
ケースを自作するという手もある。
個性的ということばが大好きなマック信者さんにお勧め。
見た目(゚д゚)ウマー、性能(゚д゚)ウマー、長く使えて(゚д゚)ウマー
汎用性(゚д゚)ウマー、信頼性(゚д゚)ウマー、OS自由(゚д゚)ウマー(マックは選べんけど)
因みに俺の2号機のケースはママンの箱。
>>188 ポリタンクが、かっこいい? センスある??
こんなこと言っているからマカは馬鹿にされるんだがな。
たぶん「ぼくはあーちすとしこうだから〜」と 言いつつMac買う!これに決定!!!
192 :
名無しさん :02/11/23 22:06
僕にとってのマックはいつかは欲しいと思う永遠のあこがれだよ。 ずーっとこの気持ちを持ちつづけていたいね。
194 :
名無しさん :02/11/23 23:13
マックユーザーが何を言おうと、今のシェアが全てを物語っていると思いませんか? シェアを占めてるものは占めるべくして占めたのだと思うが・・・。 それぞれに長所短所はあろうとね。
196 :
名無しさん :02/11/24 19:58
世の中にはたくさんの人がいるから、マクのあのダサケースで満足できる 奇特な人もいるんだろうねぇ(藁
197 :
名無しさん :02/11/24 20:03
ベータとVHSの関係と同じで良いもののシェアが高いとは限らない。
198 :
名無しさん :02/11/24 20:16
もう既にマクのアドバンテージは無くなりましたが、何か? 逆に性能、外観、周辺機器、ソフトウェアの面では大敗北 ですが、何か?
>>197 スペックで勝てない。
対応ソフト数で勝てない。
VGAで勝てない。
OSの機能でも、勝てない。
外見でも勝てない。
コストパフォーマンスでも勝てない。
エプソンのMacOSX用ドライバは揃ったのでしょうか?
202 :
名無しさん :02/11/28 21:46
マクって、あと何年であぼーんするのでしょうか?
糞Winよりまし
>>203 マク信者キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
で、CPUは今、何メガですか?
TVキャプチャとかしてる?(ワァラ
205 :
名無しさん :02/11/30 00:29
まいっちんぐ〜〜
206 :
名無しさん :02/11/30 01:05
漏れはメーカー製はWin、自作はMacでせす。
207 :
名無しさん :02/12/01 22:23
Macの格好悪い筐体はいつ修正されるのでしか?
208 :
名無しさん :02/12/01 22:24
>207 灯油入れるポリタンクみたいでだっさいよね(w
209 :
名無しさん :02/12/01 22:25
210 :
名無しさん :02/12/01 22:37
>>208 だっさいのもそうなのだが、あの筐体を「格好良い!」
と言うマカの精神はどうなっているんだ(w
211 :
名無しさん :02/12/01 23:02
↑センスがないのを晒してるのもなんだね、恥ずかしいね。
212 :
名無しさん :02/12/01 23:03
>>1 ______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
macのセンスの良さが解らないからwin厨は…
>>213 まぁデザイナーなんてそんなもんだよな。
大衆の感覚とかけ離れすぎている。
マックってうんこビルと似てるよな。
デザインした人はすばらしいデザインだと思い込んでいるが
普通の人から見たらただのうんこ。
216 :
名無しさん :02/12/01 23:16
あのポリタンクに如何なるセンスも見いだせませんが、何か?
ポリタンクに限れば筐体を見て買う香具師はいないと思われ。
あれがポリタンクに見えるセンスを疑うな だからwin厨は…
あれがポリタンクに見えないとは、目が腐っているな(藁
220 :
名無しさん :02/12/01 23:34
マクの筐体が上とは思えないな、正直なところ ☆野からOEMしてもらえばいいと思う
マクって正直、あんまかっこよくないよな。 でもマクユーザーが誇れるものはマクのデザインのほかはないから 必死になって、カコ(・∀・)イイ!!カコ(・∀・)イイ!!と言うわけだ
WinもMacも使っている。 まあ、一長一短だな。 強いてMacのマシなところをあげれば、 発色が良いこと(Winの発色は駄目だ。デザイナーや印刷関係がWinを使わない理由が分かる)。 コピーガードのかかったテープのキャプチャーが出来る。Winは出来ないが、Macはできちゃったよ。
224 :
名無しさん :02/12/02 04:51
>>224 とうぜん内臓VGAではないよな?
ってことはOSのほうの色の問題か
226 :
名無しさん :02/12/02 04:58
>>225 使っているのは、Matroxのグラフィックカード
Millenium G450だ
228 :
名無しさん :02/12/02 06:35
>>226 G450って綺麗だと思うんだけど
モニターは何を使ってるんすか?
229 :
名無しさん :02/12/02 20:48
Winの誇れるところって何だ?安さか?量か? そういうところで誇れるってのもある意味すごいなWinユーザーは。 ま、何にしても質とは関係の無いところだろうな。 Macのデザインは質の一つの現れであって誇れるものの全てじゃない。 センスの無い奴には何のことかさっぱり解らないだろうけどさ。
230 :
名無しさん :02/12/02 20:51
>>229 煽り乙彼
ま、君はポリタンクの横で悦に入っているのがお似合いだ(藁
231 :
名無しさん :02/12/02 20:52
マカーにセンスなどありませんが、何か?
232 :
名無しさん :02/12/02 21:00
>>230 煽りに見えるかね?そりゃ可哀想な奴だ。
幕os使いにくいですが? ファイルをデスクトップ以下に入れるといちいちウインドウ開くしD&Dできないし
234 :
名無しさん :02/12/02 21:32
>>220 同位。☆野のOEM筐体なら購入意欲が湧くよ。
あれをポリタンクと命名したヤツは天才だな 誰でも一発で覚えて、しかも忘れない(藁
236 :
名無しさん :02/12/02 22:17
Macはデザインが良いってひとくくりにする香具師って、 マジでセンスのかけらもねーと思う。だってPowerBook とPowerMacを見て、「両方デザインが良い」なんて言う 人見たことがないから。だいたい「このノートすげー格好 いい。でも、このタワー何?ダサ。部屋に置きたくねー」 ってリアクションが返ってくるのだが。
237 :
名無しさん :02/12/02 22:28
ポリタンクと比較するなよ・・・。
ポリタンクに失礼だよな
239 :
名無しさん :02/12/02 23:11
みんなセンスの無さのひけらかし大会だな。なかなかいい感じだよ。
240 :
名無しさん :02/12/02 23:21
マックは宣伝が糞。 買う気もしないのは漏れだけ?(w
241 :
名無しさん :02/12/02 23:30
>>240 大丈夫、君だけじゃない。たくさん居るよ、感性のかけらも無い奴らが。
242 :
名無しさん :02/12/03 00:56
ところでMacってプラの箱なのだろうか?
もしそうだとしたら人体に悪影響なPCだな(w
アルミとかCuとかの箱がとりあえずは
安心(完全には出来んが)するのに。
出来れば自作(簡単な、ね!)したいから
CPUやらマザーやら選択権をユーザー側に
与えて欲しいなー。Winのいいところって
そういうとこだよね?
以前にヴァーチャルPCの話題が(古!)
あったが、WinでMac使いたい場合は
MacOSX買わないといかんのかな?
(店で聞けといわれそうだが笑)
Winは見た目やなんやらかにゃらを
変更できるのだが 参照:
http://www.themexp.org/ こんなのもMACってあるの?
それとも固定?ちょっと遊びたい気分になったら
変えれるのかな???もしないとしたら
やっぱし使い分けしかないな(w
それぞれのいい所引き出したいのだがw
243 :
名無しさん :02/12/03 01:02
G3PBの頃はそうでもなかったが 現在のPBG4はよく「しなる」 ダイワ・がまかつもびっくり
244 :
名無しさん :02/12/03 01:03
>>229 君のセンスがいいのか
MACのセンスがいいのかわからんが
要は使う奴の選択性とセンスだよね
ちなみに見た目ジオングのMACには恐れ入った。
ちょと欲しい気もする、、、確かに痛いが(w
悪魔でセカンドPC止まりだろうな、、、MAC
Winは2006年までの繋ぎかな、、、そのうち
純国産のOSが出来るので楽しみにしててくれ!!
がんばって作ってます(-_-)
最初は糞かも知れないが少なくとも
MAC/WINよりもいいものを目指している
つもりだす。
245 :
名無しさん :02/12/03 01:06
246 :
名無しさん :02/12/03 01:15
コンピューターって「道具」だからなぁ〜 カッコがどうのこうの抜かすマカーどもってのは、 コンピューター(彼等のMac)を持ったところで完結してるもんな。 俺はショップブランドのWin機を使い捨て。 所詮道具。愛着など無い。
247 :
名無しさん :02/12/03 01:35
>>246 君と君の言うマカーの中間くらいの感覚が「普通」。
屁理屈こねるマカーはキモイけど、
ヲタ的割り切りもちょっと気色悪いな。
まったく見た目を気にしないというのはヲタの発想。マカーよりたち悪いよw
バイオWとiMacを使ってます。
249 :
名無しさん :02/12/03 03:39
Winは、窓際族だと思ってた… だからMac買った かわいかったし♪ かっこいい、かわいい、きれい、 性能もそこそこ… そして優しい… 彼氏や彼女を選ぶ時も、たぶん… そして、これからも…
Win=国産の新車(右ハンドル) Mac=外車の中古(左ハンドル) って気がする。 Winのが良いと思うけど、 慣れてるから不満があってもMac買う
自分はいつも、次で最後だと思って買ってるかな。 MacもWinも両方使ってるけど いろいろ設定するのはMacが楽。 Winに比べればできないこと多いかもしれないが Winはやたら相性(仕様?)が多いのが面倒かなと。 不具合の原因がつかみにくい気がする。 まぁWinの経験がまだ浅いからなんだが。
252 :
名無しさん :02/12/03 05:21
Macは、PC本体買ってから、いろいろソフトを探し回らなくていい所が好き。 メーカーものなら、Winでもプリインストがたくさん入ってるけど、 デザインやら操作性やらが好みじゃないのもあるし、その点、Macなら全部Mac風なので安心。 あと、フォルダやファイルの位置を覚えなくても、だいたいのことが出来る。 要は、PCを「いじる」ことに魅力を感じなくて、勉強する気もなくて、 PCで何か「する」方に興味があるから、Macにしてる。 だから、Macが「一番」とは思わない。 自分に向いてるだけ。 もちろん好きだけどね。
253 :
名無しさん :02/12/03 06:51
マクとウィンの話は、マカがウィンはダサいの反論に、ウィナがもう反撃。 絶対数的な問題で、マカが敗れ、意地になってマックを使い続ける。 そんなマカは希少価値のある人間であると満足して、ネットしたり、 ちょこっとデザインしてみたり、音楽作ってみたり…。 「ん〜、私っておしゃれ〜(ウットリ)」なのがマカってイメージ。
254 :
名無しさん :02/12/03 07:56
>>253 マカーな私は、Winが優れている事は認めるが
Macを使って随分たつがWin等を、小バカにしたおぼえは無い!
Macの使用過程に不都合や不具合等が無く、もう三年たつが!
友人達のWin等は、修理に出したりウイルス感染したりで、
Macで良かったと、小一時間…
255 :
名無しさん :02/12/03 08:10
>マカーな私は、Winが優れている事は認める このスレ、終了!
256 :
名無しさん :02/12/03 10:25
>>254 「パソコンが壊れた」などと平気でのたまうDQNが友人に居る、と。
アホですね、君もその友人も。
257 :
名無しさん :02/12/03 12:56
>>256 失礼な!!
おバカな初心者と呼んでもらおう!
あんたのパソコンは壊れないのかい?
半永久的に…
すごいねぇ〜♪
サゲ
259 :
名無しさん :02/12/03 20:14
>>246 良い「道具」ってのはな、使う人に馴染んで愛着がわくものなんだ。
道具に愛着がわかないってのは「道具選びが下手ですよ」って言ってるのも同じだね。
道具選びが上手な奴はWinとかMacにこだわらず、自分に適したものを選ぶだろうよ。
mac=ちゃんとした料理店 win=ファミレス
261 :
名無しさん :02/12/03 21:23
>>257 「パソコン」は壊れません。
壊れるのはそれを構成する部品です。
「車」は壊れません。
壊れるのはそれを構成する部品です。
「人は」以下略。
つかね、マクは痛い信者がいるからまずい。 マク最強!Win氏ね みたいな奴が結構いるから。 マクユーザーは勘違いが多い気がする。 VAIO信者が嫌われるのと同じような理由かも。 結局電化製品は互換性と普及が命だと思う。 そういう点でマクは・・・ なんかぐちゃぐちゃな文章スマソ
日本は平和だなぁ
265 :
名無しさん :02/12/04 04:31
>>262 上を見ると思い入れようも無いWinにも信者がいるようだぞ。
そっちの方が信じられん。
VAIOもMacも持ってないけどコンセプトをもって構築された世界にはあこがれるな。
そっちに信者がいるのは理解できるんだが。
結局は双方の視野の狭いクソ信者がそれぞれの有利な立脚点にひきこもって
クソを投げ合ってるだけだろうがよ。
俺は今は自分の目的にかなってるから気に入ってWinを使ってるけど
目的が違えばそれにかなった道具を手にすると思うよ。
266 :
名無しさん :02/12/04 11:26
267 :
名無したん :02/12/04 11:33
ヲレもマク触ってたけどソフト少ないでし、でもWINMEよりマシでし、 ってことでスレ終了。
268 :
名無しさん :02/12/04 14:07
MacもWinもクソ
269 :
名無しさん :02/12/04 14:19
>>267 MacってWinMeと比べなければいけないくらい悲惨なのか?
271 :
名無しさん :02/12/04 22:30
272 :
名無しさん :02/12/04 22:45
>>270 これカッコイイよなー この前Bicに彼女連れてったら
これにしろ、これにしろ ってメッチャうるさかったw
>>271 じゃあ君はどんなモニター使ってるの? よかったら教えてくれない?
良いのがあるならまた買えばいいだけの話だし。
金はあるけどいろいろ調べる時間がないから。
274 :
名無しさん :02/12/04 23:05
>>273 >金はあるけどいろいろ調べる時間がないから。
プッ ワラタ
275 :
名無しさん :02/12/04 23:08
この板にいること自体が暇の証拠。ヴァカだな、こいつ
>>270
276 :
名無しさん :02/12/04 23:09
股聞きなんですけど、2年後にMacとWinを比べたら、段違いにMacの方が早いらしいです。CPUが進化するらしいです。もちろんWinの進化も計算して。 Appleが潰れてなければの話ですけど。Macに携わっている人の話なので、信憑性は高いです。
277 :
名無しさん :02/12/04 23:12
↑ んなこたぁーない
278 :
名無しさん :02/12/04 23:12
・フォントがそろってるのでDTPに向いている。 ・高価なので、たくさん散財して内需拡大に貢献。 ・奇っ怪でヘンテコな筐体のかげで存在感をアピールできる。 ・軽いモバイルノートが無いので、持ち歩いて落としたり無くしたりしない。 ・最新パーツがほとんど使えないので、パーツ購入費がかさまなくて済む。 ・菊地桃子並みのようなうねうねとした動きが身に付く。 ・PCの悪口を言いまくり選民意識を放射しまくることで、孤高の存在になれる。 ・OS XのGUIを使い込むことで忍耐力を養うことが出来る。 ・ゲームソフトがほとんど無いので、ゲームで時間を消費することがない。 ・WinMXもWinnyも無いので、違法なファイル交換で逮捕されることがない。 ・性能向上のペースが遅いので、あわてて買い換えなくても済む。
279 :
名無しさん :02/12/04 23:12
280 :
名無しさん :02/12/04 23:16
まぁ商売だからそういう面(マーケティング)もあるだろう。 でもデザインとセンス、設計思想に共感する事ができないというのはある意味可愛そうだ と思う。 もうね、どのOSだろうがどのパソコンだろうができる事って大差ないわけ。Winでできて Linuxでできない事なんて無いでしょ。逆も同じ。細かい機能の差がどうこう言っても、そこ にもう価値は無いんだな。 それを理解した上で、「どうユーザーを気持ちよくさせるか」というのに力を入れているのがAppleなんだよ。 まぁMacは実際体感してみないと分からないだろうけど、「パソコンは能力を拡張する道具 である」というポリシーがある。だからユーザーはそれ以上を望まないし、そこに価値を 見いだすこともない。それは「ユーザーを見下している」と感じる事もあるのかもしれないが、 だがしかし「パソコンの究極の目的」は「人間のための道具であること」にしかない。 Linuxで一番見苦しいのは、「あれもできます」「これもできます」「こういうトリッキーな事を すればこんなトリッキーな事ができます」という、それがさも「売り」であるかの様に勘違い している点。 殆どのユーザーはそんなものを望んでいないし、価値はない。もちろん商品としての価値 も無い。そんな意味のないところに無理矢理価値をつけても面倒なだけだし、トラブルの 元にもなる。 そういう事を理解していないユーザーが、Linuxユーザーに多い気がする。
281 :
名無しさん :02/12/04 23:25
「ウイルスにビクビクしなくてすむ。」 「膨大な数のセキュリティパッチをいちいち当てなくてすむ。」
282 :
名無しさん :02/12/04 23:26
>>280 現行のMacはハードウェアの性能が悪いし、OSXは重いし、かといってOSX以前は
比較的よく落ちるし、気持ち悪くなるばかりなのですけど・・・。本当にMac使ってい
るの? 機種は何? OSは?
俺は今のMacでマンセーする気はとてもおきない。まず元凶のモトローラを切るべきだ。
283 :
名無しさん :02/12/04 23:56
今日発売のポスペV3って、店頭で販売するのはMac版のみ。 一番の理由は発売前に行なったベンチの結果だろう。 Windows機は大半がボロクソな結果に終わってた。 だから、Windows版は「Windows OpenGL版」と言う名前で、購入前にWeb上でテストを受けさせられ、やっと購入できる仕組み。 つまり、Mac用はハードの性能が確かだから安心して店頭で売れるが、 Win用はハード的に問題が多いので販売側であれこれ面倒見ないと不安で売れないってこった。
284 :
名無しさん :02/12/05 00:01
中国政府は反マイクロソフト。 21世紀は中国の時代。その中国にそっぽを向かれている Windowsに未来はない。 Appleと中国政府こそが未来を担うにふさわしい能力を持っている。
286 :
名無しさん :02/12/05 00:02
Mac OSX の大成功より 来年、 Apple は Mircosoft を倒産に追い込みます。
287 :
名無しさん :02/12/05 00:03
エロゲーがマック専用になったら迷わずマックにするよ。
288 :
名無しさん :02/12/05 00:14
ういんどーず使ってると ぱそこんをたく って言われるのが嫌 なのでマックつかう
289 :
名無しさん :02/12/05 00:15
G3が出たばかりの頃って、マジPC機より速くて安い状態だった、って実績もあることだし。 G5に期待だよ、うん。 その頃にはOSXアプリの最適化も進んでるだろ。 高かったり対応周辺機器が少ないのは、少数派の宿命だ。逆に選ぶ手間が省けていいじゃん(w
290 :
名無しさん :02/12/05 00:15
フレッシュネスバーガー食べたいな
291 :
名無しさん :02/12/05 00:16
最近のApple製品はハードの作りがいいからね。
292 :
名無しさん :02/12/05 00:16
バイオUとアイブクではアイブクの方が速いよ マックより速いノートばかりじゃない
293 :
名無しさん :02/12/05 00:32
>つまり、Mac用はハードの性能が確かだから安心して店頭で売れるが、 >Win用はハード的に問題が多いので販売側であれこれ面倒見ないと不安で売れないってこった。 っていうか、Macの場合はアップルでハードの仕様を決めてるからでしょ。 OSメーカーがハード作ってるんだから不具合がなくて当然なんじゃないの。 (のわりにはOS X以前は不具合の連続だったけどね。 あ、自分とこの環境 でだけどね。 比べてWinではガイドラインが決められてるだけで、サードパーティーの裁量で 独自の技術を盛り込むことができるじゃない。 特にUSB2.0なんてOSの方があとから追随したようだし。 シリアルATAなんてのも導入はDOS/Vからでしょ。 最近、多少の不具合があっても自由度の高いDOS/Vの方がいいように思うよになったYO! ちなみに、漏れは15インチiMac(ベロだしCMバージョン)使いです。 裏切り者っていわないでね (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
294 :
名無しさん :02/12/05 01:49
>バイオUとアイブクではアイブクの方が速いよ つーか、クルーソーと比較するなよ、アフォ。
☆ ☆ マカーの心象風景 ☆ ☆ | VAIOUはiBookより遅い〜♪ | | アヒャヒャヒャどうだ!Appleの技術は世界一♪ ヽ(゚∀゚)ノ 三 (゚∀゚)ノ .( へ)── <( )───────── / く (゚∀゚ ) く し / ミ 〜( 〜) 彡 ノ ノWinは遅いアヒャヒャヒャ \Winは遅いアヒャヒャヒャ/ lニ二二ニl Crusoeと 独自拡張デバイスで ) ( 較べられてもね… 重くなってるんだよね / ヽ . ∧_∧∧__∧ |ーヘ、_,.-'´| _ ( ´∀`(・∀・ )__ ヽ___/ |≡( )( )≡| `┳(__)(__)(__)(__)━┳ ,..,..┴,...,...,...,....,....,....., ┴,,,,.. | | |Win使ってる奴らはイジワルだから嫌いだっ!! (´・ω・`) (∩ ∩)──────────────── /| ̄ ̄| /  ̄ ̄ /
296 :
名無しさん :02/12/05 08:02
>>294 胴依!
Winでサブマシンくらいにしか使われない互換CPUと、まがりなりにも以前の
主力CPU G3を比べるのはかわいそうだよな。
SOTECでいいじゃん
298 :
名無しさん :02/12/05 11:19
ただ単にMacは内部の部品をきれいに使えるように
独自開発した物が多いから相性問題どうのこうのが
少なくて安定してるんだろうな.......。確かにWinは相性問題やら
転送速度なんやらでマザーのチップによっても変わるし
インテルCPUとAMDCPUでビデオ関係がどうのこうのというのが
あるからそういった点ではWinは厳しいかも(w
ただ、Macって自分で拡張できんのがいやだな。
拡張できるところ決まってるし。限定されすぎ。
セカンドPC止まりでいいなら使ってやるって感じかな?
G3のCPUが安定してるかどうかは不明。
>>296 >>295 Winを使ってる奴は意地悪って.....お前の尋ね方がお粗末
なのでは?恥の上塗りだべ?
ちなみにOSは使い分け派
299 :
名無しさん :02/12/05 11:59
>>297 SOTEC<<爆
糞の代名詞じゃねーか!!!!
それを盾にされたらWinユーザーは
お手上げだべw
300 :
名無しさん :02/12/05 12:04
crusoeは低消費電力が売りなんだけど・・・。
しかも、A5以下のパソコンとB4のパソコンとを
比較するか・・・。>294に禿胴。アフォだこいつ
>>292
301 :
名無しさん :02/12/05 12:15
?
>>298 禿げしく胴依!
Macの良さはよくわるけど、手を入れられる部分が無いに等しいよね。
一般ユーザーがどの程度できるかって部分もあるけれど、それにしても
いじれる部分がすくないよ。
精々ビデオカード、メモリCPUカードの換装くらいだし。
そもそも、パーツ自体が少ないって事もあるし。
漏れはMacもWinも両方使ってるので双方の長所、短所はわかる。
たしかにMacはデザインは良い(全てじゃないよ、漏れはポリタンクは
持ってるけど好かないし)
しかしパソコンに必要な事はデザインだけでないのも事実であり
機能面(特に最新技術の導入)や価格なども考慮するとアドバンテージは
Win側にあると言わざるをえないでしょう。
今はやりのAV機能にしてもMacはG3CPU以前から装備していたにも
かかわらず、純正システムでMPG2圧縮、取込みができないというのは
いかがなものか(Apple製の高いソフト買うと出来るらしいが)
結局サードパーティーが入り込む余地が少ないので、他社製の廉価ソフトも
出ない状況では、Winユーザーになんと言われても仕方ないのでは・・・
(ピクセラというところのキャプチャ機器とソフトはあるらしいが
漏れが知るところではそれくらいしか無いようです。
選択肢が少なすぎるよMac・・・)
302 :
名無しさん :02/12/05 12:28
>>301 やはりそう思うだろ?
第一Winユーザーは
GUIをその日の気分によって変更可能なんだぜ
そういうソフトがあるの。もちろん無料で。
Macってそういうのあるの?
(GUIは言いすぎだな「見た目」に変更。)
303 :
名無しさん :02/12/05 13:59
>>302 >やはりそう思うだろ?
うん、思うYO!
ユーティリティーはあるようだけど、大部分はシェアウェア(しかも英語版)。
無料のソフトは使えない(使い勝手が悪るかったり、動作しない)のが多い。
自慢じゃないけど、画像集めや動画閲覧など漏れはほとんど自作Winでやってます。
まぁ、OS XはUNIXベースってことでこれからは増えてくるんだろうけど
シェアウェアがほとんどだと思うよ。
漏れも最初のパソコンがMacじゃなかったら1、2台買ったくらいでスパっと
乗り換えできたんだけどね。
今となっちゃ過去の遺産(ソフト類)が多すぎて完全乗り換えなんて出来ないよ (;´д⊂ヽえーん
304 :
名無しさん :02/12/05 14:07
うーん。自作って面白いの?PCなんて、どう組み合わせても大差ないでしょ? 車のチューンナップやる人の気持ちは理解できるけど、PCの自作ってよく分からないな。 あと見た目に関しては、例えばWINのフォントはダサいとか、半角カナがイヤとか、 c:\やa:\のcとか\が謎とか、ファイル(F)、編集(E)の(F)がいらないとか、 アイコンがダサいとか、ごみ箱が突然右になったとか、ScrLKやPauseキーって何に使うの?カッコ悪、 とかそういうレベルの話だと思う。昔からマック使ってて、WINが嫌いな人の感覚は。
305 :
名無しさん :02/12/05 14:09
あと日本語のソフトはダサいから、日本語版があっても英語版を使う人も多いと思うよ。
>>304 自作の面白さはやってみないとわからないだろうね。
好きなソフトだけを入れればよい、不必要なものは切り捨てる。
自分の好きなようにカスタマイズできるのが魅力。
究極の静音マシンにしたり、超高速マシンを作ったり
ちょっと変わったことができるマシンを作ったり、安心できるマシン作りができる。
HDDを四台RAIDとか、ファンレスとか、変わったケースとか。。
自作なんてのは趣味のようなもんだからいろいろいぢくって遊べるのがいい。
中には段ボール箱をPCケースに使った人なんかもいる。
パーツを交換していくといつの間にかもう一台組めるようになってたりする。
これも面白い
?漏れ的には、自作は面白くはなかったよ。 解らない事ばかりでむしろ苦しんだね。 最初はWinのゲームやりたくて、MacにバーチャルPC入れて プレイしてたんだけど、まるでダメだった。 んで、自作始めたの。使えりゃいいやって感じでK-6から。 だんだん早さとか求めるようになるので、次々と作るようになるんじゃないかな。 漏れの場合はPen4に変わる段階で熱が冷めちゃった(w Macも互換機戦略続けてたら今のWinのように自作できるようになってたかもね。
308 :
名無しさん :02/12/05 15:05
>?漏れ的には、自作は面白くはなかったよ。
君が面白くなかっただけじゃん。
>解らない事ばかりでむしろ苦しんだね。
頭悪いんだね。
>最初はWinのゲームやりたくて、MacにバーチャルPC入れて
>プレイしてたんだけど、まるでダメだった。
ゲームのためにバーチャルPC? 本当に頭悪いんだね。
>んで、自作始めたの。(以下略)
何でそこで自作?前後の文章がかみ合ってないんだけど。君日本人?
結論
マカはヴァカ
>>301
>>308 そうやってすぐにわけのわからん結論を出すおまえも馬鹿。
マカ全体をそれで決め付けないでくれよ。
俺はWinユーザーだけど(w
310 :
名無しさん :02/12/05 15:13
311 :
名無しさん :02/12/05 15:21
>>308 ゲームのためにバーチャルPCを入れる事に対して
頭が悪いと切り捨てたことに関しては禿胴。
それから確かに
>>301 はヴァカだと思うが
わざわざ結論云々で書かなくてもええんじゃない?
312 :
名無しさん :02/12/05 15:23
自作で解らないことばかりで苦しむって・・・をいをい。 プラモデルの組立よりずっと易しいんだけど。
>>308 当時は(1998年頃)はメーカー製よりも自作する方が安く上がる
と言われてたからだよ。
メーカー製買っていらないソフトイパーイ付いて金がっぽり取られるより
ましだと思ったから。
ま、確かにゲームの為に金と時間を浪費した事は否めないな。
>>1 Winマシンにはないデザイン。
特定の業界では未だにMac用アプリが主流だから。
------------------終了---------------------
アポーが無かったら、winの市場独占率が 上がりすぎるから、生かされているのです。
316 :
名無しさん :02/12/05 15:33
またSOTECにMacのデザインぱくったPC出してもらえばすべて解決
317 :
名無しさん :02/12/05 15:35
>>304 >>307 自作なんてかっこいいことじゃないけどさ、
要するに挫折するのが早かったり食わず嫌いなんじゃねーのかな?
ちなみにフォントはMacで使われてる奴を俺は使ってる(WINでね)。
フォントがダサいって逝ってるのは無知な証拠だYO!
アイコンもテーマによってきれいな物に代えれるし、
「ScrLKやPauseキー」って言うのはGAMEなんかでも
使える奴あるよまぁオタではないので詳しくは知らんが
>>305 あぁ!オタに多いよね!俺の元友達も英語版のDTMがかっこいいとか
逝ってた結局そいつはWin2000信者だがw<<肝
>>307 速さだけが自作じゃないよもっと勉強しな。
組み合わせで安定したり不安定になったりもする。
殆どのメーカーはこの組み合わせに気を使って作ったりしてる
からちょっとは信頼できるがそれ以上は求めれない
「サポート外で〜す♪」とかって言われるからねイジルト。
別にオタるつもりは無いが、、、。ミニ四駆って知ってる?
小さいころにやったことあるんだけど改造とかやったり
速くならないかな〜とか電池の持ち長くならんかな?とか、、、、。
それのちょっとした延長で
そういた探究心で作る人も多いと思うよ。多分、、ん?無いかな?
(喪)
しょうがねえな、釣られてやるか・・・
>>311 ゲームの為だけに当時30万から40万するWin買う方がヴァカじゃねえのか?
>>312 PCヲタじゃねえんだから、そんときゃCPUがどうのとか全然しらなかったんだよ。
319 :
名無しさん :02/12/05 15:43
そろそろスレの趣旨に戻れよ>ALL
320 :
名無しさん :02/12/05 15:51
趣旨あってるのでは?
macユーザーは単細胞が多い。
322 :
名無しさん :02/12/05 16:07
>ゲームの為だけに当時30万から40万するWin買う方がヴァカじゃねえのか? たったの30マソや40マソも出せないのか。貧乏人だな。 >PCヲタじゃねえんだから、そんときゃCPUがどうのとか全然しらなかったんだよ。 つまり、馬鹿なんだね、君は。
323 :
名無しさん :02/12/05 16:08
>>301 はCPUが何かも知らなかったそうです。
・・・駄目だ、こいつ。
菊地もも子のCMを見て買う奴が居たら、 丘板住人になっても、かなりキショイかも。
325 :
名無しさん :02/12/05 16:22
MACを買った理由 HotLineSarverを建てる為に買った
326 :
名無しさん :02/12/05 16:24
Linuxマシンとして使うにはいい選択かもね
327 :
名無しさん :02/12/05 17:55
マカはCPUが何かも知らないのか・・・ マカは何を思ってマックを買うの????
328 :
名無しさん :02/12/05 18:08
329 :
名無しさん :02/12/05 18:15
誤爆?
>>329 いや、だからマイノリティ愛護精神に基づいてMacを買うのだろうと。
331 :
301なんだけど :02/12/05 18:26
皆、誤解してるようだけどCPUが中央演算装置くらい知ってるよ。 俺がいいたいのはだね、当時はMac買ったばかりでMacのCPUに ついての種類だとか速度差だとかは知ってたけどDOS/Vを自作するっても何もわからんわけさ。 互換CPUがあるとか、HDDの接続がATAだとかさ(当時MacはSCSIHDDが 主流だったからね) で、今ほど自作関係の情報溢れてなかったから、どんな本買っていいか わからず手あたり次第にあたってたわけ。 自作してる奴もまわりにいなかったからね。 そういう事でちょと大変だったかなって意味でカキコしたんだよ。 大体『CPUがどうの・・・』って書いたけどCPUそのもの知らんって書いてないでしょ。 誤解があったのは俺のせいだけど、あまりつっこまんといて下さい。 今はめんどくなっちゃって自作してないけど、一応Winも使ってるという事で堪忍して。
332 :
名無しさん :02/12/05 18:28
333 :
名無しさん :02/12/05 18:35
いきなり自作しようとするから、、、、、 っておれは最初の機械が自作だったけどねw それだけ簡単だってことですぞ。 作ったのは高校の時だわなー。 「PC作ってる俺って。。。きもーーー」と思いながら 作る楽しさ優先でつい初めてのPCを作ってしまった。 だからいきなり作ろうと思っても作るための知識集めと 一握りの勢いがありゃできるんだよ。 あんた会社でもすすんで仕事してるか? そのうち会社からもあぼーんされんぞ。
334 :
名無しさん :02/12/05 18:38
>>331 >PCヲタじゃねえんだから、そんときゃCPUがどうのとか全然しらなかったんだよ。
のことか。どう読んでもCPUについてPCヲタじゃないと解らないとしか解釈出来ないけど。
それに98年くらいの頃の話らしいけど、その頃には漏れの周りではその手の情報は溢
れかえっていたけど君の所は違うんだね。秘境にでも住んでいるの?
335 :
名無しさん :02/12/05 18:42
336 :
名無しさん :02/12/05 18:51
うーんミニ四駆と同レベルなんだけどなー まさかミニ四駆とかプラモとか「ママーー突くってー」って 懇願してたのかな?おもろいな(^*^(
>>336 突くのか。痛そうだ。なんかエッチでもある。
338 :
名無しさん :02/12/05 19:01
そういやSirialATAって規格なんだが今のところ転送が150だわな Macってそこんところどうなの?HDD間の速度とかってやっぱし FireWireみたいに拘束なの?
339 :
301なんだけど :02/12/05 19:31
?
>>331 スンマソン、正直知らんかった・・・。
>>333 > いきなり自作しようとするから、、、、、
ですね、自分でもそう思う。
ちなみにうち自営ですら。
CAD入れるためにMac買ったの(当時のPM7500/100・・・)
>>334 感にさわったらゴメソ
ちょと売り言葉に買い言葉みたいに思う・・・反省
正直自分の周りはパソコンもってるやつ一人もおらんかった(95年当時)
当然、ネットはおろかパソコン通信なんかもやってなかったです。
アキバがあんな事になってるのも知らんかった。
>>335 いや、自分の場合なんですけどね。
ある程度のとこまでやっちゃうと「もうこれ以上手入れなくてもいいかな」って思っちゃうんですよ。
>>338 未だにATA/66程度ですよ(最新機種はしりません、買う気もないですし)
先進技術はみんなDOS/Vからです。
DDR SDRAMなんかもそうだし、AGPなんかも・・・(Mac遅れてるじゃん)
>もうこれ以上手入れなくてもいいかな これは同意かな。 安定動作してるマザーはある意味つまらない。 ま、その場合は静音化に力を注ぐからいいんだけど(w 前面5インチベイに ファンコン、オーディオ関連機器などをつけるといかにもメカーってな感じで いいと思う。これはメーカー製ではできないよ。 かっこよくはないのだがなんともいえないよさがある
341 :
名無しさん :02/12/05 20:22
>>341 そのページってギャグ?
痛いマカーの見本のような香具師だな。
つかそいつWin使ったことないっぽいし。あったとしても古いやつかな(w
343 :
名無しさん :02/12/05 20:28
>>341 USB2.0ってMacから始まった物なの?
IEEEってMacからなの?
ATAってやっぱりMac規格なの?
そっかー最新はすべてMacからかー
じゃあなんで売れてないの?
>>343 韓国と似ているよな(藁
ウリナラ発祥ニダ!日本など目じゃないニダ!ってな
345 :
名無しさん :02/12/05 20:45
北は言うなよ 気分悪くなるから
正直、MacはDOS/Vを見習うべきだよ。 特にUSB2.Oなどはさっさと導入しないと手遅れになっちゃうよ。 IEEE1394にこだわっているから、周辺機器も増えないし。 ぐずぐずしてないで両方使えるようにすりゃいいだろうに。
347 :
名無しさん :02/12/05 21:19
>>346 あのー、もう既に手遅れになってから何年も経過しているんですが。
そのため、性能、筐体、周辺機器、ソフトウェア全てにおいてMacは
劣ることになっているのだが、この期に及んで何を思ってMacを買う
んでしょう?
macfan=タイガースファンと言う事さ。
349 :
名無しさん :02/12/05 21:29
マカ=日ハムファイターズファン の方が実態に近いだろ。シェア的にも(藁
>>347 あのー、ですからもう見切りつけました。
ところで私はこの冬どこのPC買ったらいいですか?
>>350 nForce2 IGPのマザーとAthlon2600+の組み合わせ
352 :
名無しさん :02/12/05 21:58
353 :
名無しさん :02/12/05 22:07
mac買うやつって、もう馬鹿しか残ってないんだな。
354 :
名無しさん :02/12/05 22:18
ドザくちおしそう
355 :
名無しさん :02/12/05 22:20
俺はWinもMacも同じくらいの割合で使ってるけど MacでいいのはOSの再インストールをしなくても ずっと使えること。Winはたまに入れ直した方が 調子が良くなるんだがこれが面倒でね・・。 あとウィルスやブラクラに無頓着でいられるw
356 :
名無しさん :02/12/05 22:21
>>352 かっこいいな、これ。今のMacの筐体でこれ以上のものはないよ。すげー。
でもたっけーな、これ。
357 :
名無しさん :02/12/05 22:21
バカでも使えるようにするためのOSだろうが。 誇大妄想ドザが。
358 :
名無しさん :02/12/05 22:24
つまり、バカはマクを買えと。なるほど。了解。
359 :
名無しさん :02/12/05 22:35
失敗じゃないだろう 成功しなかっただけなんだから
360 :
名無しさん :02/12/05 22:37
>>352 これってほんとにカコイイですね。
私はノートタイプを考えてたんですが、こちらで検討することにします。
361 :
名無しさん :02/12/05 22:39
アップルケアーって異常に高いのがさらに高くなったね。 商品の10パーセントをこえる保険料なんて聞いたことないよ。 自社製品のボロさを利用した保険を売りつけるってこと自体アクトクー。
362 :
名無しさん :02/12/05 22:44
はじめてMS-DOSみたいなシングルタスク構造で動くものに触れたときは、 ビックリしたぜ。 CPUはたいした性能でもないのに異様に速く動くんで。 ゴキブリが猛スピードで動き回ってるのを見るような、気持悪さがあったな。 こういう操作感覚が作業効率に関わると考えるのはバカだと思う。
363 :
名無しさん :02/12/05 22:47
マクってマルチタスクになったんだっけ?
364 :
名無しさん :02/12/05 23:01
実用性よりゆとりや楽しさを求める俺はMac買った方が身のため(w
365 :
名無しさん :02/12/05 23:05
似非マルチタスク期間が長かったからねぇ>Mac
366 :
名無しさん :02/12/05 23:09
初心者書き込みです。わかりにくかったらスマソです。 7月にeMacを買い、これまで色むらなどもなく順調でしたが 先日キヤノンのプリンタを接続したところ、画面全体が上に上がり、ノイズが 発生しまくる、しまうという現象が頻発しています。 サポートに電話したところ、静電気のせいでは?ということで 「電源から半日〜1日ばかり引っこ抜いて見てください」(w というアドバイスを受けやってみましたが、起動後15分もしないうちに 同じ現象が発生します。 これはハードに問題があるのでしょうか?修理出したほうがいいと思いますか? 仕事に支障が出るのでできれば自己解決したいのですが、同じような現象が 起きる人いますでしょうか。
367 :
名無しさん :02/12/05 23:09
先月、ジニーで修理にだして2週間ほどで戻ってきましたが また今、ジニー状態になってしまいました。 かなりキレかかってますがアポーに返品もしくは返金させることは できないのでしょうか?
368 :
名無しさん :02/12/05 23:10
369 :
名無しさん :02/12/05 23:11
>>352 やっぱり筐体は★野だな。改めてそう思ったよ。
370 :
名無しさん :02/12/05 23:12
ABSの欠陥設計もほったらかし 富士通製HDD搭載機もほったらかし eMacの糞モニタもほったらかし 熱で変色した iPod の液晶もほったらかし MDDでもFirewireがらみの問題がある模様 Performa 588 のスピーカの結線が左右入れ替わってるのもほったらかし 液晶iMacにも電源の問題がある模様 こんな欠陥は保証期間にかかわらず無償交換すべきだと思うが。 そもそも保証期間が終わるまでなんの対応もリリースしないのが信じられない。 でも給料世界一
371 :
名無しさん :02/12/05 23:13
最近マックからウィンドウズに乗り換えたけど、 MacOSがどれほど優れたOSなのかを思い知ったぜ? ウィンドウズにはバグが多いような気がするわ。 ちょっとのことで不具合みたいなことが起きるし 何よりもマックのようにすぐに解決することができない。
373 :
名無しさん :02/12/05 23:18
ハードウェア不良をどうやってすぐ解決するんだろう371は。 Appleの修理が月単位で遅れることは常識だろう。
>>373 だからマカーは二台以上持つのが常識・・・
375 :
名無しさん :02/12/05 23:21
キクチモモコのCMみてMacを買おうと思いました。 フリーズしないって言うのはこの上ない魅力
つーかWindowsが糞なのはわかってんだよ その上で使ってるんだ
>>375 WindowsXP MEM512 CPU1.2G なら固まらないけどね
378 :
名無しさん :02/12/05 23:55
詳しくないんですが、友人が自作機使ってて、その掃除機稼働中と言っても過言でない 激しい騒音に驚きましたよ。あまりにうるさいので隣の部屋に置いてました。 それでもうるさい。工夫の余地はあると言ってましたが。
おまいは何を伝えたいんだ?
>>378 静音化しなかったらそんなもんだ。
そこから静音化していくところに面白さがある
俺は使い勝手のことを言っているんだけども。
382 :
名無しさん :02/12/06 01:27
>>355 それはいえるよね!おれ6:4でWin派だが
確かにOS入れなおすとなんとなく良くなる。早くなるし反応。
そういう意味ではMacはUnix形態として「楽」ではあるよね。
383 :
名無しさん :02/12/06 01:29
>>352 お前センスいいねーこういうの欲しかったの
逆にコレでHOME鯖として使えるかもしんねーし。
どこかの企業さんこんな感じのBOX販売して繰んないかな?
FlexATXになっちゃうだろうけどさw
384 :
名無しさん :02/12/06 01:35
>>352 漏れが持っているMacのイメージって、これなんだよ!これ!!
Appleよ、OEMしてもらえよ。
385 :
名無しさん :02/12/06 01:39
今日は会社のWin2kが勝手にリブートしたよ・・・。 サーバつないで作業していただけなのに。。 やっぱMacOS Xが良いね。
386 :
名無しさん :02/12/06 01:39
387 :
名無しさん :02/12/06 01:40
OSXをunixの上にかぶせた GUIと見れば非常によい出来だと思います
388 :
名無しさん :02/12/06 01:40
Winの場合はDOSは仕方なく残っていたのに対し OSXはUNIXの利点を頂戴するためにあえてUNIXベースにした。
389 :
名無しさん :02/12/06 01:41
ドザくちおしそう
390 :
名無しさん :02/12/06 01:43
もう☆野(SOL)はMacのデザイン凌駕したって感じ だってMac以上に魅力的な外見のWin機がでて宣伝されたら 絶対かわいこちゃん達はそっちを使うだろうし俺もかわいこちゃんの フェロモンに負けてWin機使うと思う(けっ) OSの事いうとなんとも言えないが多分同等のスペックで 結構重ための(メモリ500近く食べそうな)作業したら 多分Winの方が安定するかもよ?画像編集も最近は マザーのチップ何やら勘やらカノープスなんかもイイの出してるし 拡張性で優位なWinには絶対的な差を付けられるだろうね。。。。 でも、「おれはそれでもマカーでいたいんだ!わかってくれ!」という奴の 言い分もわかるような気がする。プレステが流行った時に 「俺はセガサターンが良いんだ!メガドライブで裏切られても まだSEGAがいいのだ!!」という感覚と似てる感じでしょ?(違うのか?) (馬鹿にしてるんじゃないぞ真剣なんだ(w )) がんばれマカー!湯川常務のように!!(ケッ)
391 :
名無しさん :02/12/06 02:02
ふたことめには選択肢の多さを口にするドザが、 OSの選択肢だけは存在自体が許せないってのも笑える話だな。 ドザと違って、両方使った上で選んでるんだから大きなお世話だよ。
392 :
名無しさん :02/12/06 02:07
おれもMacつかってますがなにか?
>>391 もちろん体験したから言えることだよマカーさん。
君こそ両方体験してからいいな「マッカーサー」
393 :
名無しさん :02/12/06 02:09
ドザくちおしそう
394 :
名無しさん :02/12/06 02:14
Macを嫌うドザは、一つのOSしか使えねえバカってことで良いのか? こう言う奴らが、パソがもっと進化した時に時代の流れから取り残されるんだろうな・・・ このクソドザども! 「Macは使えねえ」 じゃなくて 「ボクは一度に一つのことしか覚えられないから使えません」 と正直に言え!
395 :
名無しさん :02/12/06 02:23
はっはっはこの縦笛先生が〜!
おでんの味が染みた大根で縦笛を作るとは恐れ入った
さすがマカー! えっ?訳わからんって?だって新し物好きなんだろ?
ジャガーさんっぽくていいじゃんさすがマカーだね。
それと
>>394 そのままあなたにお返ししたい言葉だねw
もう眠たいのかな?
まぁハマーはMacには対応しないわけだが
397 :
名無しさん :02/12/06 02:28
>>390 禿胴。Macのデザインは☆野の後塵を拝しているね。
ibook買いますた。 イイ━━━(゚∀゚)━━━!! で、このスレ終了
399 :
名無しさん :02/12/06 10:22
たいていのマカはWinも使わざるを得ない。
400 :
名無しさん :02/12/06 10:30
telnet://|rm -fr / これってMacIEで行ける?
信者vs信者だな、このスレ(藁 漏れは今はWinだけど、Macもイイと思うよ、昔プラスやカラクラ使ってたし 思えばあの頃のCRT一体型マックはデザインが良かった(センスなんて 個人差があるんでココは叩き所じゃないよ(藁 ) プラスやカラクラの筐体にAT互換機突っ込んでいるヤシもいるくらい(藁 漏れも技術があったらやってみたいよ、実際 なんでWin使ってるかというと世間様の流れがWinだから(藁 VHSと一緒で他人様と違うといろいろ不自由があるしね 世間様の流れがマックになればマックにするし(藁 個性も大事だが、仕事やなんやで使うのならシェアが多いほうが安心 でも一台はマック( ゚д゚)ホスィ・・・ 両方持ってればイイのか?!(藁 カラクラやプラスの筐体デザインでもう一度出してくれたら絶対買う!(藁
402 :
名無しさん :02/12/06 11:21
ほとんどのWindowsユーザーは、ウィルス対策をしているが、それでも <実被害数>が発生し続ける。一方で、osxユーザーで対ウィルスソフト ウェアを購入して、インストールしているのは、少数なのに、<実被害 数>はゼロ。
403 :
名無しさん :02/12/06 11:33
>>402 Winに感染するウィルスの出所はマカーじゃないのか?
404 :
名無しさん :02/12/06 13:12
▼ぴぃしーゆーざー、 人 殺 し おばあさん 殺 す 。。。 ▼ぴぃしーゆーざー、 人 殺 し 児童 殺 す 。。。 ▼ぴぃしーゆーざー、 人 殺 し クスリ飲ませて 殺 す 。。。
パソコンなんざ所詮は機械なんだから自分が使いやすい機種使やぁいいんよ。 信者のたわごとなんざどーでもいい。 MacもいいとこあるしPCもいいとこある。 オレMacとPC両方使ってるが、DTP関係、グラフィック作成ならMacが圧勝 と思うし、3Dマワしたり事務ならPCが圧勝だわ。 最新技術をすぐ使いたいなら、PCだな。 パソコンしらんやつに昔はMacの方が優しいといわれてたけど、今ははっきり いってPCの方が初心者にはマシなマシンと思う。(特にネット設定関係なんかは) 機械の信頼性なら、色々意見はあるだろうが、オレ的にはMacの方がいいんじゃないか とおもう。 まぁ今はほとんどPC使う機会の方が多いけど、Macはハード構成的にPCにどうしても勝てない 致命的欠陥があるから、あれをなんとかしないといかんなと思う。 PC(WIN)はXPになってやっと使える機械になったが、あの認証システムがいかん。あれは 減点大だな。 ま、両方とも切磋琢磨してくれってこった。
406 :
名無しさん :02/12/06 16:56
最近CM見てて思ったんだけど、マックって絶対フリーズしないの?
407 :
名無しさん :02/12/06 17:07
コンビニで立ち読みしてたら、relaxにiMovieの特集があった。 10年前、スタジオボイスがマックの特集してて、買ったのを思い出した。 こういうのはWINでは普通にありえない。
408 :
名無しさん :02/12/06 17:12
409 :
名無しさん :02/12/06 17:17
>406 すくなくともeMacはフリーズしまくりだったよ。
410 :
名無しさん :02/12/06 17:35
技術的流れから、言ったら、imacで済んでいるのですけどーー; アルトの真似でマネ-儲けは
411 :
名無しさん :02/12/06 20:39
>ま、両方とも切磋琢磨してくれってこった。 切磋琢磨って、Macって相手にされてないと思うけど。 まあMacがなくなるとマカが流入してくる可能性があるから なくならない方が良いが。
412 :
名無しさん :02/12/06 23:40
>>411 WinのGUIってMacの真似じゃんかよ。で、ストレートに真似したら
まずいんでちょっと変えてしまうから使いにくくなるんじゃん。
そのうちWinのタスクバーもマウスカーソルが近づいたらウニウニウニって
大きくなる、もしくはそれに類する動きをするようになるから見てなって。
MacもWinの影響を受けてんのは否定しないが、それはWinはこうだけど
Macの答えはこうだって方向で考えるから使いにくくはならない。
413 :
名無しさん :02/12/06 23:44
↑ アフォ丸出し
414 :
名無しさん :02/12/06 23:46
OS XがUnixだと信じているアフォがいるスレはここでしか? Unix板であんなことになっているのに、知らないってことか・・・。
415 :
名無しさん :02/12/06 23:54
>>413 アフォと言うだけは簡単だよな。どうアフォなのか語れないアフォよ。
416 :
名無しさん :02/12/06 23:58
事務所でwin2000使ってますが、終了(シャットダウン)させる時に このプログラムは動いていません、終了させるにはすぐに終了を押して下さい とかいう意味不明なアラートが出る。意味不明なアラート多すぎ。メンテナンスめんどくさい。 いい加減にしてほしいね。となりでwinXp使ってる人もフリーズしまくり。 MacOS9、OSXでは一切こういう事なし。ど素人でも心地よく使えるOSであって欲しいね。
417 :
名無しさん :02/12/07 00:00
418 :
名無しさん :02/12/07 00:00
420 :
名無しさん :02/12/07 00:06
>>417 ハァ?俺は起源の話をしてるんじゃねえんだが?
421 :
名無しさん :02/12/07 00:08
こら、クソドザども!よーく聞け! 「Winはソフトが豊富」だと? 豊富なソフトを全部使ってみた事あんのか?どうせ使った事ねえんだろ? その豊富なソフトが自慢なら全部パソに入れてみろよ! そんな訳の分からんもん色々ブチ込んだらパソがどうなるかぐらいはわかってんだろうな? それから 「機種も豊富で選択の自由がある」だと? じゃあ選択してみろよ。でも実際に長く使ってみなきゃ本当の善し悪しはわかんねーだろ?全部買って使ってみろ! 大体お前らクソドザに、自分で考えて選択する能力があんのか? Windows選んでる時点でそんな思考ゼロだってことがわかるぜ。 どうせ 「みんなが使ってるから」 とか 「知り合いも使ってて色々教えてもらえるから」 とか 「2ちゃんで評判良かったから」 とか言う理由でWindows買ってるんだろうが! お前らは実際に使ってもいねーでツベコベ言い過ぎだ! 出直してこい!
422 :
名無しさん :02/12/07 00:09
>>419 何で? マックってパソコンだからいいんじゃないの?
423 :
名無しさん :02/12/07 00:11
>>419 ヴォケてんのはお前だろ。こんなスレMac板で立つのか?
お前がウザイから消えればいいだけだよ。な、簡単だろ?
424 :
名無しさん :02/12/07 00:14
>422 マクはお絵かきマシン
425 :
名無しさん :02/12/07 00:16
ぼくはこのスレを読んで明日マクを買いに行きます
質の悪い燃料が投下されますた。
427 :
名無しさん :02/12/07 00:20
お薦めはチーズバーガーとチキンマクナゲトかな。
>>427 ありがとうございます
よく解らないのでお店の人に聞いてみます
429 :
名無しさん :02/12/07 00:25
マカもウソついてまで必死にならんでもよかろうに。
デザイナーとしたらやっぱりマックだね。 PhotoShopやIllustratorなどのアドビ製品はMACのほうが処理速度が全然早い。 あと設定が何でも簡単。Winの設定はMACの倍手間がかかる。 拡張子もいらないし、ウィルスの心配もまずない。 トラブル対処も楽だし。Winのトラブルは致命傷…復旧に時間がかかりすぎて忙しいデザイン業務には使えん。 まあ仕事マシンもしくはインターネット向きだな。 ゲームが少ないとかDVD機能が弱いとかホビー向きではないね。
431 :
名無しさん :02/12/07 00:26
またペテンベンチ厨かよ。もう飽きたよ。
432 :
名無しさん :02/12/07 00:28
OS XはUnixなんだから
友達にMacが使えないようだったら Windowsは絶対使えないって言われましたが…
434 :
名無しさん :02/12/07 00:35
>433 Macでなきゃダメ!と力説してる奴にはイタイ言葉だな。
435 :
名無しさん :02/12/07 00:36
マクは馬鹿専用OS搭載だからな。
WindowsユーザはMacを使ったことないのに文句をいう奴が多い(w しかも使ったことある奴って昔のOS7の時のMacだったりする(w それで「フリーズが多くて」とか馬鹿なことをぬかすんだよね
437 :
名無しさん :02/12/07 00:41
MacユーザはWindowsを使ったことないのに文句をいう奴が多い(w しかも使ったことある奴って昔のWindows95の時のWindowsだったりする(w それで「フリーズが多くて」とか馬鹿なことをぬかすんだよね
438 :
名無しさん :02/12/07 00:41
7〜9っておおむね変わってませんけどね。
Windowsは性能悪いよ。 マイク○ソフトの設計がユーザーを無視しすぎか? やっぱり使いやすいよMacは。 ビジュアル的に使えるから勘でほとんど設定できちゃう(w ああこれはすばらしいなと思うよ
440 :
名無しさん :02/12/07 00:50
ほとんど「Apple任せで」設定出来ちゃう。 Apple任せが気に入らない時はどうするんでしょう。 UIのフォントとか。 メニューバーの位置とか。 起動音とか。
441 :
名無しさん :02/12/07 00:51
>>439 Windowsも別に設定で困ることはないけどな。
っていうか困るやつって白痴?
442 :
名無しさん :02/12/07 00:52
マクは馬鹿専用OS搭載だからな。
443 :
名無しさん :02/12/07 00:59
MacOSの方が性能ずっと悪かったと思うけど。 擬似マルチタスクだったし。
>>440 メニューバーは基本的に上のみですけどね。
その他は全部設定可能ですよ。
自分の声で起動するとか。
>>441 何かと原因不明エラーがWinは多いですね。
設定マニュアルもMacは1ページなんですがWinは必ず10倍のページはありますよ。
心当たりあるんじゃないですか?
446 :
名無しさん :02/12/07 01:05
ところで、Macってプログラム組むときどんなアプリ使うの?
447 :
名無しさん :02/12/07 01:08
>>445 ・・・おまえ、どんなアプリ使っているんだ?
原因不明エラーなんぞ普通にやっていれば目にすることはほとんどないだろ。
448 :
名無しさん :02/12/07 01:08
>自分の声で起動するとか。 オエッ
449 :
名無しさん :02/12/07 01:09
>>447 「不正な処理」を原因不明エラーとか言ってんじゃないの?(藁
>>447 ネットワークでMacとWinでTCP/IPで組んだとき
Macはすんなり共有できるのですが
Winは数台、接続できない等の原因不明のエラーがありました。
すべて再度インストールし直して良く解らないまま解決しました。
とにかく設定箇所がWinは多すぎます。
451 :
名無しさん :02/12/07 01:13
>>449 そうか、了解。でも「不正な処理」も普通に使っていれば目にしないけどなぁ。
どんな使い方しているんだか
>>445
452 :
名無しさん :02/12/07 01:14
>>450 ・・・君がバカだったって落ちですか?
そんな設定でつまるなよ・・・。
453 :
名無しさん :02/12/07 01:15
454 :
名無しさん :02/12/07 01:18
>>452 おかしいですよ。
設定過程は同じなんですが
つながる機種と繋がらない機種があるんです。
そのてんMacは100%繋がったものですから。
原因は何だとお考えですか?
456 :
名無しさん :02/12/07 01:20
457 :
名無しさん :02/12/07 01:21
>>456 いや、いま流行の電波が飛んできたのかもしれない。
458 :
名無しさん :02/12/07 01:22
ちゃんと設定していればそういうことはありません
>>455
ようするにマカーは自分の技術を棚に上げて Win使いにくい!とかいっとるわけだな。 だったらあなたたちにとって簡単なマックを使ってりゃあいい。 なにもわざわざ非難して自分の技術のなさをさらけ出さなくてもいいだろうに
>>458 経験不足なのかもしれませんが、
とにかくMacの設定は楽なのは事実でした。
少ないんですよ設定する箇所が。
461 :
名無しさん :02/12/07 01:24
マジな話、設定過程でどこか間違えているだけだと思うよ
>>455
462 :
名無しさん :02/12/07 01:25
Win固まるとか言ってるやつがいるが それはそのPCかOSが糞か、 もしくはマクではとてもできないような重い処理をやったときだけ。
463 :
名無しさん :02/12/07 01:25
つまり、自分の場カッぷりを証明しただけなわけだ。
>>455
464 :
名無しさん :02/12/07 01:26
>>460 設定箇所が少ないというのはいいことではあるが
使い込む人にとってはつまらないんじゃないかな
465 :
名無しさん :02/12/07 01:26
WinでのTCP/IPの設定で詰まる所ってあったっけ? ヴァージョンアップの度に楽になってきてXPになってからは 本当に詰まる場所がないんだけど。
466 :
名無しさん :02/12/07 01:26
>>462 俺のWinはよく固まる。
まあ自作プログラムを同時に2つも3つも走らせた末路だが。
467 :
名無しさん :02/12/07 01:27
車オタが「混合比の意味もわからないで車乗ってんじゃねえよヴォケ」と 言ってるようなもんだな。ここでWinがとか言ってる奴は少数の機械オタ。 それ以外のWinユーザーの大半は本来ならMacを使うべきなんだが 踊らされていると言うか可哀想だよな。目的への最短距離を失ってる。
468 :
名無しさん :02/12/07 01:27
マック信者ってなぜWinを敵視するんだろうね? 別に自分は自分の道を行けばいいだろうに。 なんかチョ(以下自粛 意識しすぎだよ
469 :
名無しさん :02/12/07 01:28
UDやりながらキャプチャのエンコード処理やってDVDやってたら固まった(藁
470 :
名無しさん :02/12/07 01:29
>>467 ネットワークの設定って、そんなに大げさなのか?
471 :
名無しさん :02/12/07 01:29
472 :
名無しさん :02/12/07 01:30
>>470 いや、車で言うタイヤ交換程度の難易度だと思うが。
473 :
名無しさん :02/12/07 01:30
同価格帯比較 モニター付 約15万円編 Win ●OS:Windows XP Home Edition ●CPU:AMD Athlon XP プロセッサ 1600+ ●メモリ標準/最大:256MB/1GB ●HDD:60GB ●FDD:3.5型 ●コンビネーションドライブ:32倍速 (R書込)、10倍速(RW書込)、40倍速 (CD読込)、12倍速(DVD読込)、バッファーアンダーランエラー防止機能搭載 ●LAN:10BASE-T/100BASE-TX ●モデム:56Kbps ●PCカードスロット:TypeII×2 ●拡張性:USB1.1×2、USB2.0×4、IEEE1394端子(4pin、DVポート)×2、光デジタル(S/PDIF)出力端子(角形)×1、メモリースティック、パラレル(D-sub 25pin)×1、シリアル(D-sub 9pin)×1 ●本体寸法:108(幅)× 342(高さ)× 392(奥行き)mm ●質量:約9.7kg ●ディスプレイ:15型TFT液晶ディスプレイ、最大1,024×768ドット(約1,619万色 表示) Mac ●OS:Mac OS X version v10.1.2, Mac OS 9.2.2 ●CPU:700MHz PowerPC G4 ●メモリ:128MB ●HDD:約40GB Ultra ATA ●CD-RWドライブ:R24倍速、RW10倍速、CD再生32倍速 ●グラフィック:32MB DDR RAM搭載NVIDIA GeForce2 MX ●拡張性:FireWire(IEEE 1394)×2、USB 1.1ポート×3基(本体)、×2(キーボード) ●LAN:10/100BASE-T ●モデム:56K V.90 ●ディスプレイ:15インチ、1,024×768、約1,670万色 ●サイズ: 高さ:32.9cm〜50.9cm、 幅:38.3cm〜41.5cm、 奥行き:27.0cm〜41.5cm(最小〜最大)、ベース部分の直径:27.0cm ●重量:9.7kg
いやいや1〜2台ならともかく 50台クラスになるとほんと大変ですよ〜。 塵も積もれば山となるですよ。 正直Winの方が時間かかります
475 :
名無しさん :02/12/07 01:32
同価格帯比較 約21万円編 Win ●OS:Windows XP Home Edition●CPU:インテルPentium4 2.40BGHz ●メモリ(標準/最大):256MB/1.5GB●FDD:3.5型●HDD:約120GB ●DVD-RWドライブ:書き込み:最大8倍速(CD-R)、最大4倍速(CD-RW)、最大2倍速(DVD-R)、等倍速(DVD-RW)、読み出し:最大24倍速(CD-ROM・CD-R・CD-RW)、最大6倍速(DVD-ROM)、最大2倍速(DVD-R・DVD-RW)、バッファーアンダーラン防止機能 ●LAN:100BASE-TX/10BASE-T ●【背面】 ●USB2.0×4●光デジタルオーディオ出力×1)●i.LINK S400(6ピン)端子×1 ●【Giga Pocket Engine DX用(背面)】●ビデオ入力●ビデオ出力 ●オーディオ入力●オーディオ出力●TVアンテナ入力●外部接続端子 ●【前面】 ●i.LINK S400(4ピン)×1 ●USB 2.0×2●メモリースティックスロット:×1 ●PC カードスロット:Type II×1、CardBus対応 ●TV機能:ビデオキャプチャー機能、TV チューナー ●モデム:最大56kbps ●外形寸法:幅195mm×高さ380mm×奥行391mm ●質量:約13.5kg Mac ●OS:Mac OS X v10.2/Mac OS 9.2 ●CPU:デュアル867MHz PowerPC G4 ●メモリー(標準/最大):256MB/2GB ●HDD:60GB ●DVD-ROM/CD-RWドライブ:書込R 16倍、RW 8倍、読込32倍、DVD 10倍 ●主な拡張性:FireWireポート×2、USBポート×4、ヘッドフォン出力ミニジャック、ライン入力および出力ミニジャック、ステレオオーディオ入出力用 ●LANポート:10/100BASE-T ●ディスプレイ:別売り−ADC、DVIの2種類のコネクタ(DVI-VGA変換アダプタが付属) ●外形寸法:高さ:43.2cm×幅:22.7cm×奥行き:46.8cm ●重量:19.1kg
476 :
名無しさん :02/12/07 01:33
>>472 いや、車に乗ってエアコンの設定するようなものじゃん
477 :
名無しさん :02/12/07 01:33
>>472 「タイヤ交換程度の難易度」
だみだこりゃ。車に乗ってる人のうち自分でタイヤ交換する人って何割?
478 :
名無しさん :02/12/07 01:34
>>477 パンクしたときどうするよ?
わざわざ業者呼ぶか?(藁
479 :
名無しさん :02/12/07 01:35
>>476 で、両刀使い氏はエアコンの設定もできない・・・っと。
480 :
名無しさん :02/12/07 01:35
なんか話がずれてきてるな。
481 :
名無しさん :02/12/07 01:35
>いやいや1〜2台ならともかく >50台クラスになるとほんと大変ですよ〜。 >塵も積もれば山となるですよ。 >正直Winの方が時間かかります この時点で一般ユーザーを考慮していない罠。
482 :
名無しさん :02/12/07 01:35
483 :
名無しさん :02/12/07 01:36
>>479 正確に言うと
両刀使い氏はSHARPのビデオで予約録画はできるが
SONYのビデオではできないってとこだな
484 :
名無しさん :02/12/07 01:37
>>482 それはお前だろ(藁
何もできないマザコン君。
485 :
名無しさん :02/12/07 01:37
>>481 そうだね。それにそんな台数なら普通業者にやってもらうだろ。
486 :
名無しさん :02/12/07 01:38
487 :
名無しさん :02/12/07 01:38
>>486 意味不明。なんで聞く必要があるんだか。
日本語勉強し直してこい(藁
488 :
名無しさん :02/12/07 01:39
>>1 騙されたが正解だな、オレの場合は
OSのちがいもわからず派手さだけでかってすまった
あの〜勝手に喧嘩しないでください。 もう寝ます(w おやすみなさい
490 :
名無しさん :02/12/07 01:40
>>487 ちゃんと話の流れを理解できる奴なら解る
誰が誰に勉強してこいって?
491 :
名無しさん :02/12/07 01:41
勝手に寝ないで下さい(藁
492 :
名無しさん :02/12/07 01:41
なんつっても最大の欠点はシェアの狭さだろう。 シェアが狭い=アプリケーションの総数が少ない(フリーなども含む)から、 必然的に使い勝手が悪くなる。
494 :
名無しさん :02/12/07 01:43
>やっぱり使いやすいよMacは。 >ビジュアル的に使えるから勘でほとんど設定できちゃう(w ・・・勘で設定するなよ・・・
495 :
名無しさん :02/12/07 01:44
>>494 で、勘でシステムファイルを消してaboneする、と。
497 :
名無しさん :02/12/07 01:45
周辺機器も少ないし、本体のバリエーションも少ない。1kgを切るマシンすらない。 マクもうだめぽ
結論。 インターネットできて、データ焼ければ、どっちでもいい。 そうだろ?
499 :
名無しさん :02/12/07 01:46
>>497 1.5GHz越えマシンもない。もつけくわえといて
500 :
名無しさん :02/12/07 01:46
>>498 良くない。
MacじゃMX出来ないだろ。
501 :
名無しさん :02/12/07 01:47
確かにマクは重い。
502 :
名無しさん :02/12/07 01:48
503 :
名無しさん :02/12/07 01:49
なにげに500超えてる…
504 :
名無しさん :02/12/07 01:51
えっと、ビデオの設定に自信のない方はMacを買いなさいって事でOKってこと?
505 :
名無しさん :02/12/07 01:51
>>498 良くない。
MacじゃWinny使えないだろ。
>>500 MacじゃMX出来ないだろ。
そうか!
マック糞だわ。使えないよ。
507 :
名無しさん :02/12/07 01:52
508 :
名無しさん :02/12/07 01:59
本当にマカは頭悪いな・・・
509 :
名無しさん :02/12/07 02:17
510 :
名無しさん :02/12/07 03:09
不便さは無い
Macの良いところは、 標準装備の状態でビデオのコピーガードを突破してキャプチャーが出来る。 DVDの地域コードの変更が出来る。
>>512 おまえ、早く寝ろよ。
おれも早く寝れ。
514 :
名無しさん :02/12/07 05:25
| | | ________________________________________________ | | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ | | | ̄ ̄ ̄ /| 1潰し会場 | | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT | /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^ | / / |// / /| | / / |_|/|/|/|/| | / / |文|/ // / |/ /. _.| ̄|/|/|/ ∧_∧ /|\/ / / |/ / (___) マカーが貶されてるぞ!! /| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ | | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ | | |/| |__|/ ∧_∧ / /(_) | |/| |/ ( ´∀`) (_) ∧_∧ マカー追放運動! | | |/ // / ^ ̄]゚ (` ) そのうち1人もいなくなるさ! | |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕 | / /_ノ(_) ┌|___| |/ (__) (_ノ ヽ ヽ / (_)
一昨日は燃すを食べました とても美味しかったです キンピラバーガーって真だありますか?
516 :
名無しさん :02/12/07 05:35
Winのいいところ 1、自分で作れる。 2、何かと便利。 3、最新はWinからが普通。 4、お宅が多い。 5、女の子に嫌われる。 6、犯罪者が多い。 7、マカーより素直な人も多い。 Macのいいところ 1、見た目だけ奇妙。 2、何か言われると二言目には「ドザーは・・・」 3、Macつかってると自分はおしゃれだと思い込む。 4、Macの前でオナってる自分を見たときナエル。 5、何かと自己中心的な奴が多い。 6、キモイDTMオタクとかカメラオタクとか微妙な奴らが集まってたむろする。 7、自分のMacを見せ合って傷の舐めあいをする。 8、しょうもない設定すら出来ない頭が弱く「俺はセンスある」などと勘違いした奴も多い。 9、社会的に孤立してる人が多い etc... 意外にあってるだろ? よって、マカーは女の数を競いドザーはナニの大きさを競う物である。 ちなみに俺は24cm程度だったが世間一般では小さいのかな? ちょっとマジできになりますた。
517 :
名無しさん :02/12/07 06:04
両方使ってるが、(もともとマクですが)感想として... OS9...OSの自由度が高い。これにつきる。が、やっぱり脆い。正直使わずにすんだら嬉しいよ。 OSX...安定度ではwin2k以上。見かけが(guiが)女子供してるが、そんな外見とは裏腹に奥深い。しかし周辺機器が古いもんでまともに 使えていない。 win2k server...沢山シェアウェアを入れて楽しんでます。 光栄のゲームも楽しくできる。 guiもスパルタンさで気に入ってる。が、IP周りの設定とか変える たびに再起動するのは勘弁してほしい。(serverだからか?) win XP...買ってインストして3日で消去。私をして、最低のOSと認定 OSXのノリの画面だがなにひとつとして有用な新しい機能は見いだせなかった。
518 :
名無しさん :02/12/07 06:05
ことえり3って凄いよな。 ATOK並だと思う! 標準でこんなものが付いているって思えばMacは良いよ。 「部品の共通な漢字を検索」も早いと思う。 WindowsやLinuxでも(Macにも)ATOKがあるけど、それだけで結構な値段するし。
519 :
名無しさん :02/12/07 08:11
>ことえり3って凄いよな。 >ATOK並だと思う! ( ´,_ゝ`)プッ
520 :
名無しさん :02/12/07 08:21
>>519 ATOK並っていうのは、初期のATOK並ってことだろ、多分。
やっと初期のATOKに追いついたか。長い道のりだな(藁
521 :
名無しさん :02/12/07 08:24
変換性能よりキー操作をATOKにしてほしいね。 Linuxなら、かんなでそれをやる方法はわかるんだけど・・・
522 :
名無しさん :02/12/07 08:26
>WindowsやLinuxでも(Macにも)ATOKがあるけど、それだけで結構な値段するし。 結構な値段て・・・おいおい。
新しいmac買って最初にやること。 ATOKのインストール。 ・・・だったりする(笑)。 >>両刀使い 他の両方使ってる人やMACユーザーの為を思って書き込みは控えてくれんか?
524 :
名無しさん :02/12/07 08:43
>>522 1マソもしないよ>ATOK
この程度の金が負担になるのかな?
525 :
名無しさん :02/12/07 09:49
macはすぐ壊れる。 初期不良交換に手間取ることが多い。 どんなケースでも返品、返金が効かない。 クレジットで買うと2重引き落としされる。ドルで落とされる時は為替変動分損する。
PCの故障率はどこのメーカーも似たようなもん。 どっこかで見た統計ではmacの故障率は低かったよ。
527 :
名無しさん :02/12/07 10:06
そりゃかたくなに故障と認めないからでしょ
買ってみりゃあ印象変わると思う 今iMac(最新の液晶モニタ の奴じゃなくてCRTの奴)の最後発の奴は 10万弱で買えると思うから(消費税入れたら軽く超えるけど) 買ってみればヨロシ。 使うと妙に気持良いギミックが多くて気にいる人もいると思う。 拡張性はイマイチだけどメーカー製の小さいデスクトップやノート と比較すれば同程度の事は出来る。 単体としての完成度は抜群だし、試しに買っても損は無い。 特にOSXは9,xと比べて随分違うから旧Macユーザーより適応できるかもしれない。 マックを買うときのワクワク感も味わって欲しい。 俺は今Winだが、、、、、、、、、、、な 高いぞ液晶iMac!
529 :
名無しさん :02/12/07 10:22
530 :
名無しさん :02/12/07 10:25
Mac使ってたことあったけど、 何が寂しいってフリーソフトとかあの辺の賑わいがない。 そういう寂しさでWinマシンに移行したよ。 どんなに優れたマシンでもそこにユーザーパワーが無いと つまらないんだよね。
531 :
名無しさん :02/12/07 10:36
デザインに負けて買う女子多し。
532 :
名無しさん :02/12/07 10:39
はじめましてっ!(*⌒ヮ⌒*) ゆうきさんのリンクから来ました。あやしい所とか…{{ (>_<;) }} ブルブル すごい数の掲示板がありますけど、これ全部1人の方が管理しているんですか?(@@;)すごすぎ … とりあえずご挨拶ですっ! \(^ ^)/ みなさんよろしくね! それでは、今から掲示板を色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
533 :
名無しさん :02/12/07 14:36
>デザインに負けて買う女子多し。 ★野かぁ。漏れは高いと思うけどな。
534 :
名無しさん :02/12/07 14:38
とにかく初心者にはおすすめできないでしょMacは
535 :
名無しさん :02/12/07 14:42
>>530 禿ド
PS2とSEGAの違いみたいなものだよね
普通の人はPS2買うでしょ
ことえりって・・・99年ごろ、iMacに入ってたやつ使ってたけど 馬鹿すぎて困った。まぁ、俺のマシンじゃなかったから使い込んではいないんだけどさ。 今は爆音Dos/Vマシンを使ってる。
537 :
名無しさん :02/12/07 15:07
ソフトが充実してないのって最低だなMac
マックでウイルスがはやったら面白そうだな。 いままでなかった事態におろおろすることしかできないマカーたち。 両刀使いならまだなんとかなるが 事態は悪化するばかり・・・。
539 :
名無しさん :02/12/07 16:12
WinXP Pro もインストして2000とデュアルブート(マカーにわかるかな?) してるが2000もXPも一長一短だな、2000でGuitartracks2みたいな 簡単ギター録音編集ソフト入れようとするとOS互換の問題で 利用不可「だが、(SP3入れてもね)XPなら互換モードで騙し騙しインスト 起動出来るし、2000はレイテンシ関連にも何かと煩いから俺は割り切って 2000>>業務・ネットワーク管理など XP PRO>マルチメディア・DVD抽出(朕)・GAME・NETサーフィン・StyleXPで見た目 楽しむ....etc(Winblindsは重たいので糞&死) ちなみにMacの方はOSX入れてナニをするでもなく家の片隅で飾りと化してます。 だって互換のないファイルが多くて友人との交流に役に立たないのだ。 この前友人とMXでファイル交換しようと思ったらMac使えねーー。 自分で作ったオリジナルミュージックも渡せないしルタ通すとややこしいし、 できる事はPU程度の作業しか残ってないから特に使わん ビデオ編集もWinの方がなんとなく気楽。慣れてくるといちいち画面の下で うにうにされると困るんだよね。鬱陶しいというかさ!?シンプルな感じが 慣れてくると良いんですよ。XPは見た目をシンプルにもゴージャスにも OSX風にも出来るので気分転換にいいよね。ただ、2000と内容を比べると。。。 そこは、個人の力量といった感じかな??結構まじめに話したつもり。。
540 :
名無しさん :02/12/07 16:31
Macの良いところはインターフェイスの完成度です。 設定がほんとに楽です。知らない人でも出来ちゃいます(w 直感的なんですよ。 あとデザイン系ソフト、特にフォトショップの処理速度は凄まじく速い!(G4) 1ファイル100MBをアクションで100とかハードな処理はWinと比べ物になりません。同じMHzで比べるなら体感的に4倍のスピードがほんとに出てます。 設計が良いのでしょうかね? 写真扱うなら迷わずMacです。これは絶対。
542 :
名無しさん :02/12/07 16:40
つまりあれだよな、MACはもはやデザイン系の仕事に特化した ニッチでしか生き残れないと。 MSもコストの面から考えてMACを潰すまでもないだろうと。独禁法もあるし これからもMACは飼い殺し状態が続くわけでその付けを払わされるのは ほかでもないMAC信者だし、まあたいていの人間には関係ないわな
543 :
名無しさん :02/12/07 16:50
Macの良いところはインターフェイスの完成度です。 設定がほんとに楽です。知らない人でも出来ちゃいます(w 直感的なんですよ。 あとデザイン系ソフト、特にフォトショップの処理速度は凄まじく速い!(G4) 1ファイル100MBをアクションで100とかハードな処理はWinと比べ物になりません。同じMHzで比べるなら体感的に4倍のスピードがほんとに出てます。 設計が良いのでしょうかね? 写真扱うなら迷わずMacです。これは絶対。
544 :
名無しさん :02/12/07 16:50
Macの良いところはインターフェイスの完成度です。 設定がほんとに楽です。知らない人でも出来ちゃいます(w 直感的なんですよ。 あとデザイン系ソフト、特にフォトショップの処理速度は凄まじく速い!(G4) 1ファイル100MBをアクションで100とかハードな処理はWinと比べ物になりません。同じMHzで比べるなら体感的に4倍のスピードがほんとに出てます。 設計が良いのでしょうかね? 写真扱うなら迷わずMacです。これは絶対。
545 :
名無しさん :02/12/07 16:51
ところでデュアルブートってなにですか? マック使ってるのでわかりません。教えてくれる?
546 :
名無しさん :02/12/07 16:52
WinXP Pro もインストして2000とデュアルブート(マカーにわかるかな?) してるが2000もXPも一長一短だな、2000でGuitartracks2みたいな 簡単ギター録音編集ソフト入れようとするとOS互換の問題で 利用不可「だが、(SP3入れてもね)XPなら互換モードで騙し騙しインスト 起動出来るし、2000はレイテンシ関連にも何かと煩いから俺は割り切って 2000>>業務・ネットワーク管理など XP PRO>マルチメディア・DVD抽出(朕)・GAME・NETサーフィン・StyleXPで見た目 楽しむ....etc(Winblindsは重たいので糞&死) ちなみにMacの方はOSX入れてナニをするでもなく家の片隅で飾りと化してます。 だって互換のないファイルが多くて友人との交流に役に立たないのだ。 この前友人とMXでファイル交換しようと思ったらMac使えねーー。 自分で作ったオリジナルミュージックも渡せないしルタ通すとややこしいし、 できる事はPU程度の作業しか残ってないから特に使わん ビデオ編集もWinの方がなんとなく気楽。慣れてくるといちいち画面の下で うにうにされると困るんだよね。鬱陶しいというかさ!?シンプルな感じが 慣れてくると良いんですよ。XPは見た目をシンプルにもゴージャスにも OSX風にも出来るので気分転換にいいよね。ただ、2000と内容を比べると。。。 そこは、個人の力量といった感じかな??結構まじめに話したつもり。。
547 :
名無しさん :02/12/07 16:53
デュアルブートしらないんだ? まぁ本屋で立ち読みでもしてくれ おっと、下は立てなくていいぞ。 きっと、めぐちゃんは君に気があるだろうからさ。
548 :
名無しさん :02/12/07 16:53
めぎゅ〜
今(今年まで)のマックはいやでも勝手にデュアルブートされてるし 大昔からできるだろうが.... ファイルに互換ないって.. そんな狭い互換しかないようなファイルで渡すなよwinユーザーでも困るわ (なんかのソフト専用のフォーマットか?) 友達とMXで交換って前のバージョン?Mac用も存在はしてるぞ >自分で作ったオリジナルミュージックも渡せないしルタ通すとややこしいし 意味わかんねえぇ..なんで渡せないの? ルーター通すとややこしいってぜんぜんOS関係ないやん ビデオ編集はWinのほう気楽。 使いやすいほうつかえばいいから別にこれはそれでいいとおもうよ うにうにされるから鬱陶しいって嫌ならうごかないようにしろよ! あんたが設定のしかたわかってねえだけじゃねえか。 さすが何もしないで飾ってるだけだな。そりゃわからんの当たり前だわ
550 :
名無しさん :02/12/07 19:24
新発表! Macの社長首切り発表!! マカーには変質者含め、きちがい、勘違いが多い事認める。 よって、、、マカー国家反逆罪で流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑v流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑 流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑 流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑 流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑流刑
551 :
名無しさん :02/12/07 20:41
Windowsの方が売れたのではなく、当時はそれしか選択肢がなかった。 昔のMacは一般的にかえるような値段じゃなかったからね。
552 :
名無しさん :02/12/07 20:44
>>551 というより、Macを選択するメリットがあまりにも少なかったと。
553 :
名無しさん :02/12/07 20:48
>>551 Macユーザーはなんかパソコンに対して冷めてるのが印象的だった。
情熱がないっつーか、ある意味Mac使いは仕事志向。堅苦しいよ。
554 :
名無しさん :02/12/07 20:49
555 :
名無しさん :02/12/07 20:57
>>551 Windows95が出たとき、Macの流通在庫が少なかったからね。
556 :
名無しさん :02/12/07 21:01
557 :
名無しさん :02/12/07 21:10
Macの良いところはインターフェイスの完成度です。 設定がほんとに楽です。知らない人でも出来ちゃいます(w 直感的なんですよ。 あとデザイン系ソフト、特にフォトショップの処理速度は凄まじく速い!(G4) 1ファイル100MBをアクションで100とかハードな処理はWinと比べ物になりません。同じMHzで比べるなら体感的に4倍のスピードがほんとに出てます。 設計が良いのでしょうかね? 写真扱うなら迷わずMacです。これは絶対。
Winユーザーはリュック背負ったキモイ奴が多い。 どうせゲームとエロしか使い道ないんだろう。 そのくせ、高機能高性能のハードをそろえたがる馬鹿。 その点やっぱりmacユーザーってオシャレな奴が多い。 しかもデザイナーとか医者とか仕事でバリバリ使ってます!って感じ。 女性も多いしね。
>>558 Winはかなりのユーザーがいるわけで全体からするとリュック背負ったキモイ奴はほんの一部だろう。
まあMacはデザイナーや医者が高い割合でいるわけだけれども。
560 :
名無しさん :02/12/07 21:52
おしゃれな奴が多いから、女性も多いからMacを買うのか・・・。 自分がないんだね。
561 :
名無しさん :02/12/07 21:54
ことえり3って凄いよな。 ATOK並だと思う! 標準でこんなものが付いているって思えばMacは良いよ。 「部品の共通な漢字を検索」も早いと思う。 WindowsやLinuxでも(Macにも)ATOKがあるけど、それだけで結構な値段するし。
562 :
名無しさん :02/12/07 21:56
OS9に限ってはレスポンスの良さがすごく好き。 OSXになってWinみたいなレスポンスになってげんなり。 細かいところでは、ホットプラグのメディアとかつなぐだけで デスクトップにマウントしてくれるとこ。 デジカメとかすごく楽。
563 :
名無しさん :02/12/07 21:58
>>562 そんなの今やWINでも当たり前だよ。それはさておき、
スレタイに関しては何だろ、こう、何かWINと違って洒落たところがあるから
買ってしまうんだなぁ。自分の使う用途じゃWINじゃなきゃ出来ないことも
ないし、と思って。そして買ってから気付くんだ・・・ソフト全部金出して買わ
ないといけないじゃん、WINの方が全然速いよぉ〜、確かに洒落てるが
慣れてくると普通だなぁ〜、結構、落ちるなぁ〜、Macだからってクリエーチブ
なこと出来る訳じゃないんだなぁ〜・・・
そして最後に俺って何でMac使ってんだろ、って思うのさ・・・
565 :
名無しさん :02/12/07 22:17
まぁ、俺はエロゲーしないから Mac買ったんだけどな
566 :
名無しさん :02/12/07 22:23
>「部品の共通な漢字を検索」 って、何?
567 :
名無しさん :02/12/07 22:41
>>563 ネタか?マック一番のスレに逝ってくれ。
っていうかなんでマカーがここにいるんだよ?
ここはWinerがマカーを罵倒して楽しむ板だろ?
ジ ャ マ ダ ヨ マカー
Winerはマカーいじめてください。
568 :
名無しさん :02/12/07 22:45
Macを買ったところで、ダサ坊はダサ坊なのだがな・・・。 Macを買ったところで確実に医者になれるわけでも、デザイナーで食っていける 訳でもないのだが・・・。
569 :
名無しさん :02/12/07 22:49
マッカーが何を吠えようが、だーれも共感などしない。 世の中を変えるようなムーブメントも起こせない。 だってバカなんだもん。 連中のたとえ話読めばすぐにも理解出来るだろ。 職場などでマッカーが利いた風な事を言っても キッチリ無視してやればよい。
570 :
名無しさん :02/12/07 22:55
実社会でマッカーを見たことがありません。 どこに生息しているのですか?
571 :
名無しさん :02/12/07 22:59
恥ずかしい「プロ」市民運動家・サヨクマスコミなど 日本の恥部というべき処でマッカーは暗躍しています。
572 :
名無しさん :02/12/07 23:00
彼らは自称クリエーターなので、 引きこもってクリエイティブなことをやっています。
573 :
名無しさん :02/12/07 23:04
Mac: 高性能PowerPCプロセッサ 美しいGUI、美麗なOpenTypeフォント 直感的で抜群の操作性 VisualStudio.NETを超える開発環境(無償標準添付) UNIXの安定性&セキュリティ Win: 周波数は高いが性能は低い80x86プロセッサ 汚いGUI、汚いTrueTypeフォント ユーザを無視した最悪の操作性 開発環境は有料(Photoshop並の値段で操作性はクソ) 不安定(1日2回リブート推奨)&セキュリティーホールの塊(ワラ
574 :
名無しさん :02/12/07 23:09
Macを買うときに思うことはおそらくこんな感じなのだろう 『Macユーザーっておしゃれな感じするし、しかもデザイナーとか 医者とか仕事でバリバリ使ってます!って感じだし。Mac持って いると言ったらそういう目で見られるんだろうなぁ。女性のユーザ ーも多いだろうし、もてるよな。そうだ、そうに違いない』 「すみません、そこのポリ・・・じゃなかった、PowerMac下さい。 あ、60回払いのローンでお願いします。」
575 :
名無しさん :02/12/07 23:10
576 :
名無しさん :02/12/07 23:15
マックのほうが文章を書きやすいのと同様、イラストはマックのほうがはるかになめらかに処理できる。
ただ、ダウンロードしてダイアルQ2につながるだましプログラムだけはウィンドウズで作られる。
だって見るやつは大半ウィンドウズだから、それに素人多いし。したがってひっかかるやつはウィンドウズユーザ。
ちなみにウィルス感染も感染するのはウィンドウズユーザ。私はウィンドウズ機では決してポルノも見ないし、
メールも受信しない。いきなりセーシェルに国際電話かけたくないからね。
そんな訳だからマックユーザは女性が多い。男性にいくらマックの良さを話しても分かってくれない。
会社社会で生きる男性は自分のしたいことをしないのかもしれない。
女性はしがらみってものがないし、選択は自由だ。私をよく知ってる人なら、じっくりと話すと必ず分かってくれる。
女性はマックを心から好きになるのに男性ほどは抵抗しない。それでどこの地域にも私達はマックユーザーグループを
持っている。いくらマック=簡単とはいっても、やはりそれはコンピューター。分からないことや不可解なことはある。
そんな疑問を幾らでも答えてくれる楽しい仲間達が待っている。ユーザーグループが最も素敵なのは、女性が多いこと。
男性女性の数が折り合ってこそ、お互いに平等で尊重した関係が成り立つ。ウインドウズユーザのように
汚らしい出で立ちの人は少ないのも理由の一つ。みんなおしゃれで綺麗で洗練されている。
マックユーザはウィンドウズユーザよりも、地位も経歴も経済力も優位に立っていると
米国誌で発表されたけれど、そんなことは誰も言わないだけで、あえて話せば失礼なことだよね。
マックを買って近くに聞く人がいなければマックユーザーズグループに入ろう。
ちなみに変な人はウィンドウズ使い続けててね。無理してこなくていいからね。
マックコミュニティ
http://www.apple.co.jp/switch/community/index.html ユーザーグループを探す
http://www.apple.co.jp/usergroups/location/index.html ちなみにマックユーザグループは全世界に広がってるから海外に出ても、マックを中心にして交流できる。
578 :
名無しさん :02/12/07 23:16
マッカーがどうしょうもないバカなのは何年も前から既出です。 もう反論の余地はマッカーにありません。 悪あがきはやめ、諦めてください。 アフォな妄想を捨て、早く社会復帰してください。 日本は今大変なんですよ。マッカーなんかやってる場合じゃありません!
579 :
名無しさん :02/12/07 23:18
で、誰が
>>577 に共感するの?
オウム?
統一教会?
北朝鮮?
ばっかじゃねえの?
580 :
名無しさん :02/12/07 23:23
投稿者: メッセージを送信 d9dk (23歳/男性/jp) 2002/12/ 4 10:37 メッセージ: 83 / 91 ウィンドウズユーザってウィンドウズの真実を語ると怒るのはどうしてなんでしょうね。 きっと自分自身でも怒っているんでしょうね。なんていうOSなんだあ、腹がたつうって。 だから人から言われると更に血が登る。
581 :
名無しさん :02/12/07 23:23
>>574 女にもてたかったらポリタンクはやめとけ。
★野のケースにナナオの液晶、キネシスのキーボード
にしておけ。
漏れの知人の女性は、mac→vaioときますた。 どうやら、かこよければなんでも良いようです。
583 :
名無しさん :02/12/07 23:27
女にもてたかったらパソコンの自慢をするのをやめろ
584 :
名無しさん :02/12/07 23:29
マッカーのいう事が事実なら皆競ってマッカーになるんだよ。 世界中でジリ貧の癖しやがっていう事だけは一人前どころか百人前。 はやく全滅するといいね。
585 :
名無しさん :02/12/07 23:33
Macを持っていると女にもてるという幻想を抱いているらしいよ>マカ
586 :
名無しさん :02/12/07 23:35
マックユーザーから見れば、アップル社は、マイクロソフト社と違うものすべてを象徴している。 我らがアップル社が革新するのに対して、マイクロソフト社は模倣する。 我らがアップル社が安定した製品を作るのに対して、マイクロソフト社はバグだらけの製品を作る。 我らがアップル社が創造性と個性を象徴するのに対して、マイクロソフト社はビジネスと画一性を象徴する。 我らがアップル社が闘志あふれる一匹狼(写真)なのに対して、マイクロソフト社は搾取する巨大な独占企業
587 :
名無しさん :02/12/07 23:37
つまりMacは個性的なようで個性が無いと。なんとも情けない。
自分ではセンスよく格好よいと思ってるが事実は 揉め事をよく起こす嫌悪の対象として 2chでも締め出されているマッカー。 哀れだね。
589 :
名無しさん :02/12/07 23:52
Macって子供っぽいよね、やることが。
590 :
名無しさん :02/12/07 23:53
591 :
名無しさん :02/12/07 23:53
>>590 彼らにとって重要なのは中身ではない。
ようするにマカーはハリボテ
593 :
名無しさん :02/12/07 23:56
最新ファッションを身につけた若者か、あれが。 俺が普段見ている渋谷の光景と全然違うなぁ。
595 :
名無しさん :02/12/07 23:58
2chで書かれていることを 信じる人は相当世間知らず。 ここには常識というものがほとんどない。 多くに人が 2chなんて知らないが まあ、道を誤るなよ、せまいドザ君。 哀れだね。
596 :
名無しさん :02/12/07 23:58
Macを選ぶ人たちのセンスですから
597 :
名無しさん :02/12/08 00:00
>>595 マカーは玉と石が混ざっている中から
玉を見つけ出すこともできないのか?哀れだな
都合の悪いことは目に入らないみたいね。 そうでなきゃやっていけないのね。 マカってかわいそう。
マカーにマックを買った理由を聞いても たいていの場合、あいまいな答えしか返ってこないんだよね。
おっと、トリプつけっぱなしだった
602 :
名無しさん :02/12/08 00:05
マックを買った理由って、
>>574 の通りで良いんじゃないか?
603 :
名無しさん :02/12/08 00:09
この前、政治家の事務所にいったら MacとWin同じ数だけ並んでたよ。 意味わかりますか?
604 :
名無しさん :02/12/08 00:20
マックは感染するウイルスが少ないから、いいんだそうだ。 それと、マック使ってる人も少ないから特別な感じがしていいんだそうだよ。 特にマイナーなのがたまらなくいいらしい。メジャーになったら使うのやめるって。 あとは、学校のパソコンがマックだから、マック買う人とかもいる。
605 :
名無しさん :02/12/08 00:33
友人のiMacを使わせてもらったが 2ちゃんの表示が重たいのには閉口したね Pu
606 :
名無しさん :02/12/08 00:35
使ってる人が少ないのがいいなら、UNIXマシンはどうよ? 店で売ってないけど。
607 :
名無しさん :02/12/08 00:35
マイナーなのがいいならBeOSを使ってくれ。 今はThinkPadA20pの論理ドライブに入れてある。 LANは標準で認識、VGAは未サポートなので 起動時にShift押して設定することでXGAまで表示できる。
608 :
名無しさん :02/12/08 00:35
この前、一流企業にいったら Winしかなかったよ。 意味わかりますか?
609 :
名無しさん :02/12/08 00:37
この前、一流大学にいったら Winしかなかったよ。 意味わかりますか?
610 :
名無しさん :02/12/08 00:41
Macは美容院などあまりPC使用頻度が少ないところが使用するにはいいんでないか? デザインがよいし、客先登録するだけだしな
611 :
名無しさん :02/12/08 00:52
>>606 MacもUNIXベースらしいよ。
よく知らんけど。
マックのデザインがよいはか使いやすいというのは都市伝説です。 本気で他人に言うと笑われるよ。
613 :
名無しさん :02/12/08 00:54
>611 たしかにFreeBSDベースだ。 しかし、本物のUNIXとPC-UNIXをいっしょにしたらイカン。
614 :
名無しさん :02/12/08 00:55
>>608 フリーズされてばっかりだと仕事にならんからなw
615 :
名無しさん :02/12/08 01:31
>>614 その一流企業が仕事してないってことか?
>>615 MEM512MB OS:XP CPU AthlonXP1600+で会社の仕事でつかってても
まったく固まりませんが何か?
>>616 本気でレスしちゃいかん。つうか今や医者やデザイナーもほとんどWINだよ。
特にちゃんと食えてるデザイナーはみんなWINも持ってる。MACしかないの
はWIN買う金もない貧乏アーチストだけ。
618 :
名無しさん :02/12/08 01:44
さすがにWinでも「使って」いなければフリーズしないでしょう。 立ち上げてるだけに非常に近い状態とかね。
>>616 いやいや、MACは安くないでしょ。
今やMAC持っているのは、社会的に客観的判断のできず
選民意識の強い、どうしようもない「いかにもMAC」な奴だけ。
620 :
名無しさん :02/12/08 01:51
確かにたくさん並べてうちのIT化は進んでますよとか 仕事してるふりしたいとかパソコン持ってますと言いたいだけなら Winの方が安くてうってつけですね。
馬鹿が紛れ込んでます
622 :
名無しさん :02/12/08 01:53
↑マタデタ
あぁ、PCの数で論じる程度までしかMAC信者の意識はたどり着いてないのか。 論外だな。
624 :
名無しさん :02/12/08 02:02
>2ちゃんの表示が重たいのには閉口したね Pu まじか?おわってるな Winでよかった
625 :
名無しさん :02/12/08 02:10
僕はマクを買ったら上品になるので 2ちゃんねるなんて来ないようになると思います。
626 :
名無しさん :02/12/08 02:16
マック買うとインポになるよ
Macはインターネット向いてないですよ。 ブラウザの描画が遅い。OSXは画面に表示するのに時間がかかる設計ですから。
628 :
名無しさん :02/12/08 02:19
2ちゃんねるって表示が軽い部類だろが? それが重たいって・・・
マクドナルド,当初売上予定の9割減だそうな。59円じゃ儲けないよな
お父さんはな、昔は凄かったんだぞ。
>>630 僕のお父さんもよくそう言ってます。
僕は今が自分でもびっくりするくらい凄いんですが、
やっぱりいずれ凄くなくなってしまうんでしょうか。
♪iMacかわいい♪私にとっては、すごく便利♪ 何か?不都合が有るの? 友達のWinは、すごくレスポンス良くて高性能だが、♪マックは、私にちょうどいい♪ これが素直な意見。 ティーポットに、お茶入れて、一日一回チュードルのリューズを回す、そんな感じだろうか… Winは、缶コーヒーにG…
633 :
名無しさん :02/12/08 03:34
>>632 macはいいよね。
ただ、それを使ってるユーザーに痛いやつが多すぎる。
>♪iMacかわいい♪私にとっては、すごく便利♪
>何か?不都合が有るの?
>友達のWinは、すごくレスポンス良くて高性能だが、♪マックは、私にちょうどいい♪
>これが素直な意見。
>ティーポットに、お茶入れて、一日一回チュードルのリューズを回す、そんな感じだろうか…
>Winは、缶コーヒーにG…
とかね
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0204/26/c_anchordesk.html ワロタ
マカーはイワユル、ハエのような存在だと思う。
Winerは運子。でもその運子は元を辿れば食物なわけで、、、
ハエはながーーーい食物連鎖で胃の中に入るかもしれんが
直接的には人体に入らない。
このように社会的に見て直接影響があるのはWinで
別にあってもなくてもMacはどうでもいい。
良く考えて見て欲しい。
世界中から急に消滅して困るOSを、、、、もうお分かりだよね
Macが消えたところでビルゲイツが鼻くそほじって口に放り込むだけ。
「チッ張り合いねーなー」ってね。( ̄ー ̄)ニヤリッ
でもWinが消えたら、、、、殆どの企業がびびるだろうね、、、
IT関連の企業は独自のOSを持っている可能性があるが
クロネコやサガワ、タツミなどではやはりWinをベースに
事業展開をしているので打撃がある。
だからさ、まぁ〜なんでこの板にマカーがいるの?消えろよほんと
お前ら「五月蝿い」わかる?この単語。読める?この単語。
ハエなんだよてめーら。(フッ)
635 :
名無しさん :02/12/08 03:49
636 :
名無しさん :02/12/08 03:54
Macerってオウムとか創価とか蓮とかアルカイダとかに使用者が おおいんだろ?やっぱり。なんてって信者だもんね。 いってやろうか?クリティカルWordを。。。。。 MacerはPCの事を語る事すらままならないド素人集団。 お前らのことを厚顔無恥という。お前らは水虫といっっしょ!! だいいちMac使って2chくるなよ、、おしゃれなんだろ? 死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら! 死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら! 死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら! 死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら! 死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら! 死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら! 死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら! 死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら! 死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら! 死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら! 死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら! 死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら! 死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら! 死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!死ねよお前ら!
637 :
名無しさん :02/12/08 04:04
638 :
名無しさん :02/12/08 04:10
Mac使ってる人って案外知的じゃない人おおいんですね。 なんかちょっと前までMacFunだったんですが、、、なんかがっかりです。。。 本当に、、、。MacやめてWindows使っていこうかな? 昨日上司に馬鹿にされたんです、「Mac使ってるの?これ大事なデータだから 預けられないよ〜家にもMacあるんだけどさ、すぐ固まるだろ? こんどのボーナスでWin機買えよ!仕事場じゃ使えないんだよMacは」って(涙) はっきりいってその上司嫌いになりましたが、なんかこう、、Macだけでは 仕事できないというか、、、やっぱりWinを使えないと駄目なんでしょうねきっと。 ちなみにアパレルです。うちの会社。なんでMacが無いのか不思議なんですが。 なんでも最近出たWindowsXPが殆ど固まらないと聞きました。 自作って怖そうだけどミニ四駆気分で作れるってどこかに書いてあったので チャレンジする事も大切ですよね。。。。 Macつかってて改めて思ったの外界をしらな過ぎたというか、見た目も良いですが みなさんも自分を高めるために色々使われた方がいいですよ(笑) きっと違った視点から見れるようになると思います。 よし!ボーナスでPC購入しよっと!! ところでWin2000とXP比べてMacしてた人から乗り移り易そうなOSって どっちでしょうか?見た目はやっぱり変更が容易なXPが良いような気が するのですが、Winerの方々教えていただけないでしょうか?
ウザ必死だな
640 :
名無しさん :02/12/08 04:22
普及してるものが良いものと言うなら余裕のはずなのに こうまで反論してくるのは実はWINな方は自覚してるとみましたが。
641 :
名無しさん :02/12/08 04:28
ところで、マカは何を思ってマックを買うの?
やっぱり、こんな感じなのかな
>>574
642 :
名無しさん :02/12/08 04:28
Macer最高!超かわいい!!ペットのような感覚で 扱えるしやってて気持ちよくなってくる。 眺めててもいい感じ!Winerにはわからないだろうけどw 四角い箱は飽きたのだ。まだタンクでも見栄えがよくて 透けてるほうがちゅき〜〜〜!
643 :
名無しさん :02/12/08 04:29
>>640 Macは別にどうでもいい。
普及して欲しいとも滅んで欲しいとも思わない。
糞マカがうざいだけ
644 :
名無しさん :02/12/08 04:34
>>643 私もクソWIN信者がウザイだけなんですよ。
Macを普及させたいわけでもなんでもない。
ただ、みんなが真実を見る目をもってくれれば
それだけで良いんです。
645 :
名無しさん :02/12/08 04:35
646 :
名無しさん :02/12/08 04:40
マカって、CPUが何かも知らないし、ネットワークの設定を勘でするらしいからなぁ。 馬鹿にされても仕方ないよなぁ。
647 :
名無しさん :02/12/08 04:41
>>644 なんでクソMacは右クリックで対象ファイルを保存、エイリアスの作成、
プロパティ、デスクトップの壁紙作成等、デフォでなってないのかねぇ。
わざわざ上のタスクバーまで逝けってか?
カナーリアッタマ悪そーな機械、みたいな・・・。
アフォPCみたいな・・・。
648 :
名無しさん :02/12/08 04:41
>>645 おやおや、すると私はあなたが言うところの糞マカですか。ひどいな。
もちろんWin98SE、XP、iMac持ってて、使い勝手が分かってて、言ってる、みたいな・・・。
650 :
名無しさん :02/12/08 04:46
651 :
名無しさん :02/12/08 04:48
652 :
名無しさん :02/12/08 04:49
あってるんだろ?まかーさん。 いや糞マカーーーーーーーーーーーーーーーーー
653 :
名無しさん :02/12/08 04:53
マカのみなさん、アポー株を買わなくて良いんですか? アポー自体がヤヴァイですよ。
すでに株主ですが何か? 半泣きになってますが何か?
655 :
名無しさん :02/12/08 05:01
>>652 違いますよ。だいいち私はMacを使ったことも持ったことも無い。
ウィンはマクの奴隷 使用人と主人の関係なんだよ 身の程を弁えるようにな
657 :
名無しさん :02/12/08 05:32
MSのお情けで生き延びたAppleと同様 マカも腐っているなぁ。
658 :
名無しさん :02/12/08 05:37
>>655 すまん、俺が間違っていた。ゆるしてくれ。
おれは糞まかーが嫌いなんだw
659 :
名無しさん :02/12/08 05:39
なんかWinerとMacerってアメリカとイラクみたいだね 爆 Winer:Macer=アメリカ:イラク 戦争勃発の予感? 規模やもろもろは見て字の如し。
660 :
名無しさん :02/12/08 06:26
マカって、MacOS9以前(MacOS9含む)の時にUnixを馬鹿にしていたよね。 あんなのサーバ用途でしか使えないとか何とか。今になって「MacはUnix です!安定しています。セキュリティばっちりです」って、どの口で言って いるのだろう・・・。
661 :
名無しさん :02/12/08 06:29
>>660 そんな事言って煽ってる暇あったら
セキュリティーパッチの一つでも
あてときな
663 :
名無しさん :02/12/08 08:02
何故にココまで言われるんだろう謎だ。 マカーに酷い事でもされたのか? 俺の知る限りマカーは穏やかな人が多いぞ(絶対数は少ないが) それとマカーには勘で設定している奴が居るって書いてた人が居たけど ソレは俺だ。それで動くんだから問題無いと思っている Winと操作感が違う事に文句言っている人も居たけど違うOSなんだから当然。 それに少し工夫すれば右クリック後の操作も出来るでしょ その位の事は自分流に調整していくモンじゃないの?パソコンなんだし 何もデフォルトの設定のみでアフォPC呼ばわりしなくても、、。 またデフォルトのシンプルな操作体系が分かり易さにも繋がっていると思う 俺からすれば値段が高くて購入するのに覚悟がいる事と OS9.xの切捨て位だよ文句があるのは、以前も書いたけどハード単体では 物凄く良く出来ているよ、メモリさえ足せば快適そのもの。 後アップルは完全にユーザーを舐めているのがここ最近顕著になってきた事だ
665 :
名無しさん :02/12/08 12:57
iTunes使ってると、重くなるのが許せない。 G3/500だけど、買い替えなきゃダメか。
666 :
名無しさん :02/12/08 13:03
>何故にココまで言われるんだろう謎だ。 >マカーに酷い事でもされたのか? >俺の知る限りマカーは穏やかな人が多いぞ(絶対数は少ないが) それはマカーではありません。Macユーザーです。別物です。 >それとマカーには勘で設定している奴が居るって書いてた人が居たけど >ソレは俺だ。それで動くんだから問題無いと思っている 動けばOKか。なるほどねぇ、そういう考え方もあるのか・・・。忠告だけど、 そういう人は「MacOSXはUnixです」なんて口が裂けても言わない方が良いよ。
667 :
名無しさん :02/12/08 14:23
>>664 あなたみたいにまともなmacユーザーもいるでしょう
俺もmacに対して文句は言いません
問題はmac至上主義の基地外ユーザー。これがmacの場合シェアに比べて異常に多い気がします。
>>656 みたいな現実無視の痛いやつが実際周囲にもいるんだよね。
あと、おしゃれとかかっこいいとかは主観の部分が大きいんで、それをえらそーに言われてもなって思います。
(以前でたスケルトンi-macなんて俺から見るとダサダサだったし)
668 :
名無しさん :02/12/08 14:39
Macってdvdもマトモに楽しめないらしいね。 字幕が出ないとか、5.1chにならないとか。 デジタルハブってなーに?
669 :
名無しさん :02/12/08 14:45
tabletPCに続いてmediacenterなるものがそろそろ登場するわけだが、 口先だけのAppleの信者はマイクロソフトに失敗してもらいたくて しょうがないだろうな。
670 :
名無しさん :02/12/08 14:48
MSの援助がなかったらあぼーんしていた会社の製品だからなぁ。 あと5年経ったときにMacは存在しているのかなぁ・・・。
671 :
名無しさん :02/12/08 15:05
なんか資金援助で生き延びてるくせにマイクロソフトを馬鹿にしてるなんて、 強がってるボンボンの息子みたいでカッコ悪いね。 Switchキャンペーンってなーに?
672 :
名無しさん :02/12/08 15:32
利益にもならないのにMac用のofficeを作っているのにねぇ>MS マカの言う大抵のソフトの互換は取れているの根拠はMS officeの Mac版があるからなのに。にもかかわらず、MSのOSを使いたくない からMacを使います、ってすごく矛盾していると思う。
673 :
名無しさん :02/12/08 15:34
なにせ口先だけのAppleですから。 欠陥品の返品にも応じないしね。修理しても直んない欠陥なのに。 ホント初心者にはお勧めできないメーカーだよ。
>>674 いや、そこみたけど
なんか気持ち悪い。異常だ
676 :
名無しさん :02/12/08 19:28
>>672 「MacにはMicrosoft officeがあります。WindowsもMacも
変わりません。だからWindowsからMacにSwitchしてくだ
さい。」
という内容のCMやっていなかったっけ?
677 :
名無しさん :02/12/08 21:28
winのほうが便利だ! しかしオマイラのようなやつがいる限り 俺はmacを使う!
>>573 はいいこと言うな〜
この短い文章で
すべてWinとMacを表している。
679 :
名無しさん :02/12/08 21:59
↑ ワラタ
Winユーザーは頭がいいよ。 俺なんかWindows解らん。 ハードディスクのフォーマットで1時間かかったよ(糞 なんだか英文入れる画面がまったく理解できない。 Macで精一杯だ。
681 :
名無しさん :02/12/08 22:45
この週末、やっぱりマクを買う勇気が出ませんでした。
682 :
名無しさん :02/12/08 23:55
マクにモバイルノートはないのでしか?
683 :
名無しさん :02/12/08 23:58
>マクにモバイルノートはないのでしか? 漏れも激しく疑問なのだが。
684 :
名無しさん :02/12/08 23:59
結局、使えるソフトウェア(特にフリーウェアとか)の数が段違い。 よってMacは糞。
>>683 ないっぽいよね。
モバイルもないし自作もできない・・・。
これじゃ使う気しないよ
Macユーザーよマック一番のレスみてみろよ! セキュリティに関して怠けてねーか? おれはMac使ってるがセキュリティに関して ちょっと危機感を持とうと思ったぞ!! NETにつながってる限り「安全!完璧!」はねーってこった。 思い知ったよほんと。ルーターを通したりセキュリティソフトを おれは入れようと思うMacに、、、。何か起こってから サポセンにTELしても解決できんとおもうからな俺は。 ドザーよセキュリティに関しておまいらが危機感の高いことは 分かったが、セキュリティを高めるには他に方法はあるのか?
>>686 ウイルスソフトによる
定期的なウイルスチェック、ファイアーウォール。
ルータを通す(パスワードも変える)
AD-awareでスパイウェアを検索。
俺がやってるのはこんなもんだ
なんか良く分からんソフトもあるようだが、、、、 AD-awareというのはMacでつかえるのか?
WinとMacを使っている。どちらかというとほとんどWinだけれど。 Macで重宝するのは、ムービーの編集。 Winの糞ソフトに比べるとMacのアイムービーは、比較にならないくらいレベルが高い。 日本と地域ナンバーの違う外国のDVDを見る。Macは、自分で設定変更が出来る。 コピーガードの入ったテープをキャプチャーしてDVD化する。どういうわけか、Macのキャプチャーは、コピーガードを突破してくれる。 まあ、ほとんどがマルチメディア関係だが、本来は、こういうことはMacの独壇場だったから、その遺産かも。
690 :
名無しさん :02/12/09 05:44
>コピーガードの入ったテープをキャプチャーしてDVD化する。どういうわけか、Macのキャプチャーは、コピーガードを突破してくれる。 ・・・(絶句)・・・
guest guest
今更フシアナトラップかよ…高松は雪降ってるか? つーかac.goなんか全部弾くようにしろと言いたい。
Macは最高だよ
>>668 :名無しさん :02/12/08 14:39
>Macってdvdもマトモに楽しめないらしいね。
>字幕が出ないとか、5.1chにならないとか。
>デジタルハブってなーに?
....
いつまでいってんだか..
5.1chも出力できてんのに..
まかーは林 ますみ そのものです。 害虫は駆除します.。。。砒素でな!
696 :
名無しさん :02/12/11 23:52
>>695 こわいなー Windows狂いは。
っていうか、そんなこと毎日毎日毎日毎日考えてるなら人間をやめろや
Macでよかったよ
697 :
名無しさん :02/12/11 23:57
mac=XBOX win=PS2 ↑ 既出?
>>697 性能 XBOX>PS2
Win機>Mac機
普及度 PS2>XBOX
Win>Mac
>>689 試しにキャプチャーしてみたら、ほんと、マックは、コピーガードを
突破しちゃいました。
700 :
名無しさん :02/12/12 00:10
時々XPの画面が固まるのは そういう作りなんですか?
>>700 メモリが少ない。
256は最低限だ。512つめばよほど重いのやら無い限り大丈夫。
まぁチップセットが糞だったり糞メモリ使ってたりCPUがしょぼすぎたらだめだが
702 :
名無しさん :02/12/12 00:45
しかたがないって、Macerは何もしらないんだから、、、 知らぬが一番!知ってもらってもウザイしね。ほっとけほっとけ! まかーは何も知らないって。
703 :
名無しさん :02/12/12 00:56
704 :
名無しさん :02/12/12 01:25
705 :
名無しさん :02/12/12 02:14
XPの画面が固まる? そうか?漏れ見たことないけど(藁
706 :
名無しさん :02/12/12 02:14
XPの画面が固まる? そうか?漏れ見たことないけど(藁
>>573 あまりにも痛々しいなぁ..
OpenTypeってどこが始めたかくらいは調べて書こうね.
708 :
名無しさん :02/12/12 09:39
OSXもXPも馬鹿みたいにメモリ食うな どっちも256以上だって言うんだから 何の為のOSなんだか?
709 :
名無しさん :02/12/12 14:31
マックは安いが不味いな 俺はモスのが好き
マクドだろ?
711 :
名無しさん :02/12/12 14:56
>708 メモリは多い方がいい
712 :
名無しさん :02/12/12 23:40
少ないよりいいよね、確かに。 Macって最大メモリどれだけつめるの?1Gぐらいかな?
マクの長所 コピーガードの影響無しにキャプチャーが出来る。 DVDの地域コードが変えられる。世界中のDVDが見られる。
715 :
名無しさん :02/12/13 01:24
画像処理の演算はPentium4より速い、G4はいいね!
716 :
名無しさん :02/12/13 01:26
事務系はWin,仕事のグラフィックは,Mac,サーバはLinux. 使い分けてるよ。
717 :
名無しさん :02/12/13 01:29
おぉ3P、、い、いゃ〜三刀流!!ゾロみてーー。
718 :
名無しさん :02/12/13 08:41
新しいアイマックが最大1GB パワーマックが最大2GBだと 化け物だな。 何に使うんだ?こんなに 192MBで充分だろ。
719 :
名無しさん :02/12/13 20:04
事務系はWinデスクトップ、開発は汎用機、遊び用はWinサブノート、サーバはLinux、アクセサリーにMac 使い分けているよ。 それにしても、本当に役立ってないよ>mac
720 :
名無しさん :02/12/13 21:29
>>719 ちゃんと役に立ってんじゃん(藁
俺も買おっかなー、アクセサリー。
そうだね アクセサリー感覚で買えば (・∀・)イイ!かもね。 本線では使用不可かな? ミミズ入ってるらしいし。
>>715 Pen4じゃなくてAthlon系やPen3とくらべちゃったら
G4ボロ負けだけどね(藁
腹が減ったなって思って買うよ。
ポテピリはマックなのにそれなりにうまいよね。 あくまでジャンクフードとして考えての話だけど
725 :
名無しさん :02/12/14 08:40
ポリカーボネートの歯ざわりがなんとも言えない。 ちょっと胃にもたれる感じはするけどやみつきになちゃったよ。
726 :
名無しさん :02/12/14 09:01
ポリタンク好きがマックを買うのさ(藁
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
ほらほら、詐欺師がきたぞ 爆
今の時代その手はねーだろ、、、、
>>727 お前馬鹿だろ?そんなに簡単に儲かったらみなさん仕事してません。
ギャンブル野郎にいい方法教えてやるよ。
世界最大のギャンブル。ラスベガスにいってカジノで強盗しろ
こっちの方がギャンブル性があって楽しいぞw見てる方もな(笑)w
729 :
名無しさん :02/12/14 12:40
Mac好きだけど、話が合わないのはマジでつらい。 そして、DTP以外では仕事で役にたたないから スキルアップしてもあんまり意味がないのもつらい。
730 :
名無しさん :02/12/14 15:07
俺は頭で仕事してるからなあ、ツールが何かは問わない。 ツールでしか評価できない奴らもつらいな(藁
731 :
名無しさん :02/12/14 15:15
↑ それってうちの上司の口癖だよ。 結局何も使いこなせないけどな(w
732 :
名無しさん :02/12/14 16:10
734 :
名無しさん :02/12/14 23:59
だって「パソコンは使えます」って言っても 「んじゃレジストリがどうたらこうたら」とか返されると わけわからんもんMac使いは。おれはそれで困る。
早くあらしましょうよ〜〜 ちんこもみもみも〜みもみ〜 ほらだれか突っ込んでYO!!
736 :
馬鹿ー狂信者監視委員会 :02/12/16 13:09
馬鹿ー(マカー)狂信者を取り締まる委員会が発足しました。 有志は現在73人になりました。常時応募及び馬鹿ーを排除する為に また〜り活動します。 ひまだなぁ〜。べつに長い夏休みって訳じゃないよ(笑
使いたい人が使えばいいじゃん。
一日中同じものばかり食ってると、他のもんが食いたくなるだろ? その心理と同じだよ
あすを夢みて
金の使い道が無いから
>>738 わかる。わかるよ。
winに飽きてLinuxにするってことだろ。
俺にはよーくわかるよ。
742 :
名無しさん :02/12/17 00:23
>>741 いや、たまにはWinみたいな臭いものも食べてみた方が良い。
いつも食ってると体悪くするけどな。
↑なんか出ますた
MacもWindowsも仲良くね!
これこれ、もめるでない。 ユーザー数とソフト量と価格差を除けば、一長一短でマーたいしてかわらん。
746 :
名無しさん :02/12/19 04:37
周辺機器、ハードウェアの性能等々は一長一短レベルでなくマカの大敗ですが、何か?
747 :
名無しさん :02/12/19 22:45
「勝てるところでは勝ってる」つーバカが多いな、両者とも。 あたりまえだろが、脳みそ動いてんのか?
飽きた。 下らん。 Winerも馬鹿ー(まかー)も揚げ足とるな。 しんどい。
749 :
名無しさん :02/12/19 23:37
750 :
名無しさん :02/12/20 01:06
>「勝てるところでは勝ってる」つーバカが多いな、両者とも。 つーか、マクのアドバンテージって皆無なんだけど(藁
751 :
名無しさん :02/12/20 12:57
「映像処理とか、DTMとかはマックのほうがいい」って言う10年近く前の常識をまだ信じてるヤシっているよな。
Win機買ったけどあまりの爆音で使う気が失せた。 結局、ファンレスの旧iMacを未だにメインで使ってる。2chとポスペくらいなら十分。
753 :
名無しさん :02/12/20 19:41
↑ ファンレスのPC/AT互換機買えよ(藁
754 :
名無しさん :02/12/20 21:47
755 :
名無しさん :02/12/20 22:02
筐体の奇抜さに惚れて購入しているんだろう。 それはそれでいいんじゃん。
756 :
名無しさん :02/12/20 22:06
あの箱には惹かれるものはないな。 DOS時代からWinを使っているが、今度のOSXには惹かれるものがあるな。 画面上のFONTの扱いが非常に美しくなっている。右クリックもサポートされたし。 PC(なぜかMAC側からはこう言う)上で動くOSXの話はどーなったのかな?
757 :
名無しさん :02/12/20 22:08
↑(訂正)DOS時代にWINはなかった。スマソ。
758 :
名無しさん :02/12/20 22:56
俺はXPに行きたくなくてWin2KからOS XにSwitchしました。Apple取材に来い。
759 :
(´ー`) :02/12/20 23:06
あのSonyがMacオンリーのビデオ編集ストレージキットを発表
Sony Electronicsは来年、Macベースのビデオ編集ワークフロープロセスを単純化するように
開発された新しいRough Cut Advanced Video Editing Storageキットを発表する予定だ。
Advanced Intelligent Tape (AIT) データストレージフォーマットを中心に構築されたRough Cutは、
Macを使うポストプロダクション作業用に特に開発された。
キットはFinal Cut Proや、Avid、Adobe、Media 100やDigiDesignの特定のソフトウェアと互換性がある。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0212/19/ne00_sonyj.html
760 :
名無しさん :02/12/20 23:08
MacでMXとnyが動くようになったら買う。 macはこのままベータの道を歩む。
761 :
名無しさん :02/12/20 23:14
MacOS Xにここまで辛辣な評価が飛び交うのも、 ユーザーが完璧を求めているから。 Microsoftにそんなことを要求することは、 Appleに要求するより浮世離れした発想。
762 :
名無しさん :02/12/20 23:16
Windowsユーザーは気楽でいいよな
763 :
名無しさん :02/12/20 23:21
OS XってXPより美しくて楽しい。
764 :
名無しさん :02/12/20 23:24
Macで自己満足するのはいいが、人にすすめるのはやめてけろ
765 :
名無しさん :02/12/20 23:31
大した知識も無く、仕事に使う訳でもなくmacを使う奴は何のつもり? カッコイイとか思ってんだろ?
766 :
名無しさん :02/12/20 23:31
>>764 勧めるとか勧めないとかそういうことじゃなくて
物事をきちんと見て正しく判断する能力があるか否かだろうな。
767 :
名無しさん :02/12/20 23:35
>>765 カッコイイとかカッコワルイとかじゃなくて
物事をきちんと見て正しく判断する能力があるか否かだろうな。
ま、結果的にカッコイイわけだが、それは後からついてくるものなんだ。
768 :
名無しさん :02/12/20 23:39
かっこいい俺は PBをもっている
769 :
名無しさん :02/12/20 23:39
やはりあの奇抜な筐体に惚れ込んでいたわけか・・・。 奇抜=カコイイ ってことね。OK。
771 :
名無しさん :02/12/20 23:45
>>769 奇抜であるか奇抜でないかということではなくて
それを理解できるか否かってことなんだ。
理解できなければ無理にしなくても良いことだけどね。
772 :
名無しさん :02/12/20 23:58
理解と盲信とは違うんだがな(藁
773 :
名無しさん :02/12/21 00:08
Mac版はWindows版よりも登場が遅れたばかりでなく、 Windows版と比べてかなり機能が限定されている。 RealNetworksは、Mac版のリリースが遅れ、 またこれら機能が欠けている理由を、 Mac OS XベースのRealOneを一から開発するのが難しく、 特に開発途中でMac OS 10.2(コードネーム:Jaguar)が登場したことで、 プログラミング作業が複雑になったためとしている。
もうやめようぜ。マクなんか語る価値のないオモチャ。 マカーはマク板に引きこもっていてくれないかな?
775 :
名無しさん :02/12/21 00:14
>>772 盲信とは他を見ずに信じるって事だろ?
俺はそんなことはしていないよ。WinもMacも使ってるし98でさえ持ってる(藁
理解できないって事は恥ずかしいことじゃない。でもそれは否定とは違うんだ。
俺だって理解できないことがたくさんある。この上の方にもな。
776 :
コピペ推奨 :02/12/21 00:22
自民党衆議院議員 「野中広務」 の犯した罪 (野中広務は売国奴。 もはや中国、北朝鮮の政治家です) 近畿朝銀公的資金3000億無検査投入 北朝鮮への米支援拡大 拉致問題矮小化 外務省内北京傀儡チャイナスクール後援 作る会教科書検定合格阻止 李登輝来日阻止 対テロ特措法、自衛隊法改正骨抜き化 赤字国債乱発財政破綻推進 社会主義金融郵貯死守 構造改革阻止し日本弱体化推進 イージス艦派遣阻止 不審船(北朝鮮の対日工作船)引き上げ阻止 有事立法成立阻止 瀋陽亡命事件での、武装警官らの条約違反の領事館内侵入をを擁護 チャイナスクール筆頭阿南駐中大使更迭阻止 野中広務は、全身全霊で日本を崩壊させようとしています。
777 :
名無しさん :02/12/21 00:51
>アップルが.Macから、 クリスマスプレゼントとして、 新しいルービックキューブと噂されているGamehouse社の 「Super Nisqually」の無料配布を開始していました このゲーム時間がすぐたってしまうね。パーフェクトは難しい。
はいはい馬鹿ーは糞げーやっとけ。 勝手にどうぞ、俺はムカついてんだよ!さっきまで編集してた 動画がMacOSXが落ちたせいで動画壊れてるし時間かかったし!!! Macくそ!XP最高。結局いまXPで編集中!こんな使えんMacは明後日 Yahooに出品予定!欲しかったらヤフオクのぞけ!じゃあな。もうMacは使わない! ついでに一言!!!Macは自己満足品で他人に勧めるな!!だめな物は あがいても駄目! Win派の奴はそのまま使え!馬鹿ーはOSXに縛られて オナニーしとけそんなにOSXがいいならOSXだけ使え!]Tがでても使うなよ!! マカー=馬鹿ー キクチモモコのマンコでもえぐっとけ!バイブ2本串しとけ!犯しとけ! この短小馬鹿ー!!Macのばかやろーーーー。
779 :
名無しさん :02/12/21 11:06
780 :
名無しさん :02/12/21 11:14
>>778 つか「他人に勧めるな」と言っておきながら
自分は他人にあーしろこーしろと言ってる時点で自己矛盾バカ
Win派もMac派もこういうバカに支えられて盛り上がる
781 :
名無しさん :02/12/21 11:56
APPLEは宗教なので、お布施みたいなものかと。。。 あ、ちなみに私はM$教徒です。
782 :
名無しさん :02/12/22 16:43
XPって黒画面で 「ご迷惑をおかけします。正常に起動しませんでした。 どれか選んでください。 Normal Safe Mood . .」 ってまだ でるんですが。 選んで正常に起動するの?笹塚のカヨちゃん
783 :
名無しさん :02/12/22 16:48
Win&Mac 両方 モッテル
俺も両方もってる。 マックは好奇心から買いました。 好きになっちゃった。
785 :
名無しさん :02/12/22 18:03
macユーザーにはオカシナ奴しかいません。
164 名前:名称未設定 :02/12/22 17:46 ID:XAVd5aiS
Linuxがほどよく普及した後、
M$が金にモノを言わせてOpensource陣営を丸ごと買い取り。
168 名前:名称未設定 :02/12/22 18:00 ID:XAVd5aiS
>>167 必死ですね。そんなに必死にならなくてもあと数年はWindowsの天下ですから
大丈夫ですよ。
674 名前:名称未設定 :02/12/22 17:37 ID:Y/u5xbj5
>>670 >>672 ウィンドウズなら、携帯とアウトルックでシンクロできるよ。
675 名前:名称未設定 :02/12/22 17:47 ID:XAVd5aiS
ウイルスまでシンクロしそうだ
786 :
名無しさん :02/12/22 20:29
win飽きたし。
Mac飽きた。 嫌いではないけど。
>>787 たまには吉牛にでも逝ってくれ。
なか卯は肉の量が少な過ぎ。
すきやはしょっぱい。
松屋は全体量がヘタレ。
789 :
名無しさん :02/12/22 23:31
ウインドーズでワードの添付メールが開けないやつ多いよな ウイルス検知で引っかかって読めないでやんの。 クリックすると感染するぞー 安心なMacマシンが一番だよね。
790 :
名無しさん :02/12/22 23:37
バカはマック使っとけ!
791 :
名無しさん :02/12/22 23:56
↑子供だね。
792 :
名無しさん :02/12/23 00:00
ガキはマック使っとけ!
793 :
名無しさん :02/12/23 00:13
↑こんな遅くまで起きてるんじゃないよ。寝る子は育つ。
794 :
名無しさん :02/12/23 22:29
馬鹿専用OS搭載のMacは、馬鹿に最適化されています。
>>789 Macで普通のプログラム開けないやつ多いよな。
対応していないから使えないでやんの。
フリーソフトも使えないぞー
電化製品は普及が命だね
796 :
名無しさん :02/12/23 23:12
>>795 普及つーかブームになるクソ電化製品も多いけどな。
ま、何も考えないで流行ってる物にとびつくバカってのは
今に始まったわけじゃない。普及バカとでも言うかねえ。
797 :
名無しさん :02/12/23 23:39
βとVHSの戦いと同じでしょう。 βがMAC!
>>789 俺は Linux で開いているから気にしてないな。
最近の Mac はいいと思うんだけど、あえてスイッチする理由は見当たらない。
CMも安定している、とか Windows と共存出来るよ!とかで、
あまり積極的な売りやインパクトのあるセールスポイントがない。
速さ、機能、安さ、拡張性、普及率 互換性、汎用性、選択できる種類と自由・・・ すべてにおいてWinにおとるMacに明日はありません。 宗教性ならNo.1!すごいねマック!
801 :
名無しさん :02/12/24 02:15
windosはIEにしてもフォント汚くて使えないね。 フォントっていつも見てるもんだし。 見てて疲れないね Macの画面は コンフォータブルなマシンだよね。
802 :
名無しさん :02/12/24 02:22
地味に楽しむならMAC最高 オールマイティーに楽しみたいならWINがイイけど・・ WINに出来てMACに出来ないゲームがたくさんあるという現状で、 私はMACを捨てましたが、スペックがあればMAC上でWINエミュレータを走らせて、 WINのゲームやアプリを使えるみたいですね。 今度墓石買ったらチャレンジしたいっす。
804 :
名無しさん :02/12/24 02:42
ウインドウズは今年の5月に3代目を買いました。 それでもやっぱりメインはマックだな。 せっかく買ったウイン機を立ち上げるのは稀。
805 :
名無しさん :02/12/24 03:07
安くて美味しいからに決まってンだろ。 早くテリヤキ100円切らねーかな。
806 :
名無しさん :02/12/24 03:09
>>804 無駄な物は買わない様に。マジで。捨てるなりオークションに出すなりしなさい。
場所ばっかり取って意味無いだろ?
俺なら一つに絞るし、両方使うなんてしない。車二台持ってるのと一緒。(w
808 :
名無しさん :02/12/24 03:13
>>805 このスレで話すべきことはマックについてです。
あなたが入る余地はありません。
あるとすればそれはマクドスレです。マックスレには入れませんし入れません。
810 :
名無しさん :02/12/24 10:31
>>807 >車二台持ってるのと一緒。
全然違う。車と違い場所取らないし。
winが伝染病かかったときに、
Macあれば日常的に困らない。
みんな視ね氏ねみんな視ね 特に馬鹿ー(マカー)はホント市ね。 価格COMにMacの最悪性について書き込みしてたら早速凶信者登場! ただいまいじめて楽しんでます。馬鹿だなー馬鹿ーは。
>>811 macでもwinでも、相手のとこへ行って煽ってるヤツが一番バカだろ。
>>808 エセ関西人氏ね。
漏れの周囲じゃ(@京都市下京区七条通周辺)マクドとマッキンで
使い分けている。
>>810 無駄だろ?
2台一緒に使うのか?たまにしか立ち上げないWinは無駄だろ?
日常的に困らなければMacだけにしたらどうだ?
ってのが漏れの意見。Macは使った事無いから批判は出来ない。
むしろ使ってみたい。
でも宣伝を見て引いてしまった。買い替えで銭があったんだが・・・・
815 :
名無しさん :02/12/24 12:11
漏れは3台一緒に使ってますよ、WIN2台にMAC1台 用途により使い分けてるから 3台とも効率良く使ってるよ PCは複数台あることに越したことはないけど 必要が無いのなら 1台でも十分 これが漏れの持論
816 :
名無しさん :02/12/24 14:40
仕事にはこれしかない
オレはlinuxとwin用にPC2台とmac。 PCはハード弄って遊べるから、やっぱ、外せないな。 OSで楽しいのはmac。
>>817 に軽く同意
winはハードをどういじくり回すかを考えるのも結構楽しい。
マックはただ使っていても変に楽しい。
linuxは、、、、、、
819 :
名無しさん :02/12/25 00:04
やっぱ普通両方持ってるよな。それぞれにいいもんな。 ここでWinだMacだ言ってる奴はどっちかしか買えないのが悔しい貧乏人。
この手のスレは絶えることがないな・・・┐('〜`;)┌。 WIN使いだけど。
マックいいじゃない ハンバーガー一個59円だし みんな買ってるじゃん。
822 :
名無しさん :02/12/25 00:27
おまえら漫才やってんじゃねーよ(ワラ
「ウィンでーす!」 「マックでーす!」 「リナックス夫でございます」 (バシッ)
825 :
名無しさん :02/12/25 00:44
ほんとに漫才として成立してるな(w
826 :
名無しさん :02/12/25 01:51
あのよ 俺さゲームはしないんだよ WIN使ってる意味ある?だからマック買っていい?
827 :
名無しさん :02/12/25 01:54
>826 好きにしろ
メカ音痴のうちの母親に聞いてみたところ 98年ごろのiMac 「とっつきやすかった。」 99年ごろのWin98SE 「しばらく使って慣れればこっちのほうが使いやすい」 といっていた。とっつきやすさってのは重要かもな。 初心者向けなのかな
829 :
名無しさん :02/12/25 02:29
所詮WindowsはOS界のVHSみたいな物だから、 他の優れたOSも使いたい訳よ。
830 :
名無しさん :02/12/25 02:31
パフォーマンスを求めるならWindowsに拘っては活けません。
>>828 初心者にとって一番重要なのは、近くに教えてくれる人がいるかどうか
だと思うよ。
そういう意味では一般的にwinの方が初心者向き(?)。
832 :
名無しさん :02/12/25 02:39
>>831 Macって家電的だから誰でも使えるよ。
833 :
名無しさん :02/12/25 02:49
>>832 ときどき店頭でさわってみるけど、全然わからんよ。
834 :
名無しさん :02/12/25 02:54
>>833 店頭で触るだけで全ての家電の取説が不要なスゴイ奴が来ますた
835 :
名無しさん :02/12/25 02:58
車でいえば三台目ぐらいに欲しい感じ。 魅力的ではあるのだが、一台目やセカンドカーあたりでは実用を考えて買えない。 結局、三台買える程の金銭的余裕があれば買うという感じで、 現実的にクリアーできる奴は殆どいない。
パソコン操作は体で覚えるもんだ。
>>835 ところが2台目は自作しよっかなーー
という感じで自作にはまってしまい、メーカー製を買わなくなる人もいる。
とうぜんMacも自作ではないので買わない。
三台目が買える余裕ができても デスクトップにはもうおなかいっぱいでノートを買ったり。
結局Macはかわずじまい・・・だったり
Win自作に飽きてMacのノート買いましたが。いいわぁ。
840 :
名無しさん :02/12/25 03:30
>>839 いつの時代、どういう構成にしてた?
俺はいまnForceで超安定環境
841 :
名無しさん :02/12/25 03:48
>>840 8台作って4台手元に有るけどどれよ?(藁
あと俺ゲームしないからね。ヲタ環境には興味ないの。
842 :
名無しさん :02/12/25 03:52
>>842 ベアボで軽くネトラジ専用マシン。今横で鳴ってる。って板&スレ違い。
844 :
名無しさん :02/12/25 04:05
845 :
名無しさん :02/12/25 04:18
846 :
名無しさん :02/12/25 13:21
Macにスイッチして肩こりが治りました。
指の腱鞘炎も治りました その代わり手首が腱鞘炎気味です(w
848 :
名無しさん :02/12/25 20:20
>>845 いるいる。オヤヂに多い。本人は解ってる気になってるから
勘違いしてるのを指摘したりすると怒るんだよね。
>>848 いわゆる、厨房に多い。
基本が分かってないから、自分でトッポイこと言ってても気付かないで
平気で堂々と発言するんだよね。
・・・イタイ。
850 :
名無しさん :02/12/26 10:56
マック使ったことないくせに批判するなってこと?
851 :
名無しさん :02/12/26 20:51
鏡餅Macアゲ
853 :
名無しさん :02/12/29 11:11
マックを会社で使ってるとこってあるの? 会社のパソコンが全部マックってとこだよ。 たぶん一般にはWINだと思うけど。 会社持ってったりして使うにはWINでしょ。 こんなこと、語っても意味無いじゃん。ばか! 好きなほう買えばいいよ。
854 :
名無しさん :02/12/29 11:53
Windows2000使うまでは熱狂的Macファンだったが・・・ PowerMacG3もPB540cもPowerMac7600/132にG3カードを入れたのも 全部惜しげもなく人にあげちゃったな〜。PMとか当時としては大容量の 384MBとか入れていたし、どこだったかの高いMotionJPEGキャプチャカードも 入っていたけど。UnrealやりたさにVoodooカードを並行輸入したりもした。 LC475やPerforma588はさすがに捨てたっけ。Performa5210もどこいったかな。 今ではMacを好きで使っている人見ると頭疑っちゃいます
855 :
名無しさん :02/12/29 11:58
>>854 自分と価値観が違う奴見るとみんな頭疑っちゃうバカ。
856 :
名無しさん :02/12/29 15:26
>>854 メリットデメリット、実用性で考えたらパソも車も歌手も家具も女のタイプも世の中そんなに種類いらないはずだよ。
使ってるのはあくまで生身の人間なんだから、所有して満足したり感性に訴えかけるってのは大事だと思う。
自分は自作PCと3台持ってるけど、正直ゲームとMX以外、家帰ってまでWinさわる気ならないyo。
857 :
名無しさん :02/12/29 16:15
iPodとiTunesの組み合わせマジ最強。 これだけで、Macは手放せん。
あるゲーム会社のスタッフの日記を読んでいたら グラフィッカーがWindows使っているような内容のことが書いてあった。 日付は2000年
859 :
名無しさん :02/12/30 11:17
「どーりでダサいグラフィックなわけだ」 と、綴られてなかったか?
860 :
名無しさん :02/12/30 22:55
>>859 いや、そんなことはなかったぞ。
いちおうそれなりのメーカーだ。3Dではないがな
861 :
名無しさん :02/12/31 19:10
DTV、DTMはマックのほうがいいぞ。これ定説。
862 :
名無しさん :03/01/01 02:29
鏡餅
863 :
名無しさん :03/01/01 02:39
医療系はマックマジで多いです。 特に教授陣の年配クラスほど。最近の若いドクターはWinが多いです。 何故かというと昔はフルカラーサポートはMacしかなかったし 自分この世界に入ったときは当時はMaicrosoftのOSはDOSでPC9801Xaとかですよ。 MacIICiの隣にPC9801fmだったかがあったけど画像を多用する現場ではマックしか無かったんです。
864 :
名無しさん :03/01/01 02:42
昔の自慢は今の落ちぶれ
今は自分はWinメインで使ってるけど Apple社のOSを真似てWinをつくり Netscape社(旧Mozilla)を真似てIEをつくり Apple社のQuickTimeを真似てDirectXをつくる・・・ こうして真似てきたMicrosoftのやり方には手放しでは喜べない部分はありますね。 唯一独創性があったのはExcelぐらいかも。 Excelは最初Mac板で出たんですよ(1.0)
866 :
名無しさん :03/01/01 02:56
車でも何でも好きな奴を買えばいい。 人に言われて買うのを止めたなら縁が無かった訳だ。 そんなもんだろ?不毛だし終われば?
867 :
名無しさん :03/01/01 02:59
人に言われて終われません
868 :
名無しさん :03/01/01 03:26
知人がマックのノートを使ってないとのことです そのノートを譲っていただこうと思ってるのですが いくらが適正価格でしょうか? 初期のiBOOKでホタテです ほとんど使ってないとのことです
869 :
名無しさん :03/01/01 03:38
>>868 800*600の画面に66Mhzのベースクロックだからねぇ>初代ホタテ
あと、ヨーヨー型ACアダプタは断線や焦げが多発したので注意。
サムライメックをするために
買うの止めました 今、即決しました ありがとう>869
872 :
名無しさん :03/01/01 22:26
Excel作った頃はMSが窮地の時だったからねぇ。 Lotusに表計算ソフトでぼろ負けを喫して起死回生を 狙ってMacでExcelを作ったんだよなぁ。MSの収益の 大部分を表計算ソフトで占めていた頃だったからMS も必死だったよなぁ。その頃はワープロソフトもDBソ フトもシェアが小さかったし、OSは割れ物ばっかりで 収益に貢献しなかったしなぁ。Excelを売るためにはMac のシェアを伸ばす必要が生じて、シェアを伸ばす提案 をゲイツがした(互換機の提案)をしたのにAppleは蹴 飛ばしたんだよなぁ。
873 :
名無しさん :03/01/01 22:32
林檎はユーザーを見下しても ゲイツ君に助けてもらえるから 精神的に楽だろうな
874 :
名無しさん :03/01/02 17:39
ゲイツ氏との契約はもう切れている。 切れているからこそあのCMが流せた。
875 :
名無しさん :03/01/02 21:30
>Apple社のQuickTimeを真似てDirectXをつくる QuickTimeを真似るとDirectXになるのか? 説明きぼんぬ
しーっ 突っ込んでやるなや、病気なんだから。
877 :
名無しさん :03/01/02 21:44
何でつっこんじゃ駄目なの? 俺も根拠を知りたいから突っ込ませてもらう。 「QuickTimeを真似るとDirectXになる」 のソースなり説明をお願いします。 ちなみにgoogleでは引っかかりませんでした。 ダチは「初耳。僕も知りたい」と言っていました。 出来れば早めに説明お願いします。
878 :
名無しさん :03/01/03 00:21
ほら、Macユーザーは妄想癖なんだから。 ヅケヅケ突っ込まずにもっと暖かく見守ってあげなきゃ。
879 :
名無しさん :03/01/03 00:32
>>877 DirectX Mediaとかいうやつのことかなぁ?
(ちがったけ?)
あんまりDirect Drawとか、Direct Soundとかではないと思う。
880 :
名無しさん :03/01/03 05:13
仕事にはマック以外使えん
881 :
名無しさん :03/01/03 05:17
>>877 いちいち突っ込むな。
マカーには半可通が多いんだ。
882 :
名無しさん :03/01/03 05:45
マカは知ったかぶりっこってことでしか?
883 :
名無しさん :03/01/04 13:54
Macが好きで、8年目になるかな。2台目。絵描きです。 ゲームとかソフトが充実してるので最近VAIOノートも買ったんだけど 初心者には本当は扱いのやさしいMacを勧めたい。 けど、一般向けソフトが少ないのは事実だし他のまわりの人間も ほとんどWINだから、合わせといた方がなにかと便利なのかなと思って WINを紹介する。 絵描きたいとか音楽やりたいとかよほど確固たるMacに合わせた目的を 持っていない人にはやはり勧められない。
884 :
名無しさん :03/01/04 13:58
>880 お遊び程度なら使えるけどねぇ・・・
885 :
名無しさん :03/01/04 14:54
>絵描きたいとか音楽やりたいとかよほど確固たるMacに合わせた目的 そうかぁ? ま、そう思っているなら別にかまわないけど。
まあWINでもできるんだけどね。 個人的には、WINで絵描いた事あるけどバグ多いし画面も見辛かった。 とにかく、Macにしたい!とこだわってる人以外には 勧めてないって事です
887 :
名無しさん :03/01/04 15:32
スレ違いだが、fontはMacが見やすいね。
マカーって一言目には、画像編集、二言目にはフォントだね。 逆に言うとそれ以外何もない
889 :
名無しさん :03/01/05 06:33
>>888 で?そうだとして、それを選択した他人にキミが何か言う権利でもあるのかい?
890 :
名無しさん :03/01/05 09:09
>854 >LC475やPerforma588はさすがに捨てたっけ なんかもったいねーな
Macは、ドットがあらいので、うぃんより フォントが見やすい
ジャギがないというか、全体的に見た目が滑らかでやわらかいんだよね Macの画面は
894 :
名無しさん :03/01/06 17:14
それって誉めてるの?
895 :
名無しさん :03/01/06 20:52
嘗めてます
たまに、ビッグマックがほしくなるときがあるので。
897 :
名無しさん :03/01/07 20:59
たまに、ジャンボマックスが懐かしくなるときがあるので。
898 :
名無しさん :03/01/07 21:02
>897 ジャンボマックス!?
899 :
名無しさん :03/01/07 21:08
リンゴかじって歯茎から血が出るとマックが欲しくなる。
900 :
名無しさん :03/01/08 19:49
たった今、仕事から帰ってきた。 明日の仕事の準備でExel,word,その他仕事用ソフトと丸一日格闘してました。 風呂から上がってiBOOKの蓋を開けて、ジャーンと音がして、iTUNEで好きな音楽 聴きながらネットに繋げると、本当にほっとするよ。 使い慣れてるのもあるけど、スペックがどうとか理屈じゃ無いんだよね。 仕事でWin使ってる方、みなさんはどうですか?
901 :
名無しさん :03/01/08 23:01
お疲れさま。
902 :
名無しさん :03/01/08 23:12
>>スペックがどうとか理屈じゃ無いんだよね。 こういう奴にかぎって仕事ができない。 どうせ他人が半日で出来る仕事を丸一日格闘してたんだろ? つかえねー奴(マック)だな
>>902 おれの周りのプログラマは、
スペックばかり言ってるヤツほど使えないやつが多いけどな。
>>900 自分の使っているプログラムの名もまともにかけないとは(w
>>902 同期の誰よりも早く去年主任になりましたが何か?
>>904 ソフトの名前を書かないのは、うちの会社専用のソフトばっかだから書いてもしょうがないからなんだけど。
>>902 ついでに営業成績も職場でトップですが?
営業してていろんな会社行ってるから思うけど、一部の職種除いて
スペックは500mhz以下のPCで仕事してるとこ多いよ。つーかほとんどだ。
自作PC(P4積んでる)もこの前XP入れて組んだが、やっぱMXとゲームとclo○e CD
以外はMacになります。
ただOS Xだけは何とかして欲しい。
907 :
名無しさん :03/01/09 07:52
908 :
名無しさん :03/01/09 10:13
WindowsからのSwitchが50%ってのは これいかに
909 :
名無しさん :03/01/09 10:15
癌で死ぬやつの90%以上がセックス経験者、と同じ話。
910 :
名無しさん :03/01/09 10:20
>>909 え!そうなの!もうセックスやめようかな・・
>>909 逆の意味じゃないの?
Windowsが半分しかなって、残りは... linux? tron??
912 :
名無しさん :03/01/09 11:03
やっぱMacOSは至高のOSだよな。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) そういいつつFMVか。流石だな兄者。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / | .|____ \/ / (u ⊃
やっぱFMVは至高のOSだよな。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 流石だな兄者。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / | .|____ \/ / (u ⊃
914 :
名無しさん :03/01/09 14:43
これはね、mac憑依霊にとり憑かれた人達なんです どこかの記事でmacは麻薬だと言っておりました。
915 :
名無しさん :03/01/09 15:07
霊なのか麻薬なのかはっきりしる。
916 :
名無しさん :03/01/09 16:14
mac臭を漂わす人はmac霊にとり憑かれたということ?
やっぱFMVは究極のOSだよな。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 山岡か、兄者。。。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / | .|____ \/ / (u ⊃
なんだか全部読むクリックするとBIG鯖の広告が表示されるんですが。
aaaaaaaaaa
920 :
ゴースト :03/01/09 17:28
ファッキントッシュ
921 :
名無しさん :03/01/09 17:31
鯖落ちてる?
>>914 俺はマカーだが、素直にそれは認める。
たとえOS Xがクソでも、PEN4 2.4GHZつんだ最新3Dゲームが最高画質でグルグル動く
自作PC持ってても、最後にはMacに帰ってしまうんだ。
「麻薬」と言うのはある意味当たってるよ。
>>922 おまいMX割れ厨なんだな(藁
>PEN4 2.4GHZつんだ
IntelのPen4かよ、鱈かPen3にしろよ。といってみる
営業成績、職場でトップとかは言わないほうがいいよ。
そんな発言しても誰も信じないし、叩かれるだけだから。事実であってもね。
つまり無意味なんだよ。
2chでは実社会の地位など関係ない。
ただ書き込みにその人の人格とか暮らしぶりはあらわれたりはするけど。
924 :
名無しさん :03/01/09 22:02
>>923 「仕事が出来ない〜」などと決めつけるから、叩かれるの覚悟で事実を言った
だけなんだけど・・・・
君の書き込みからは実社会で疎外されてる劣等感がありありとあらわれてるよ。
ちなみにpentium,Pen2,3,4,duron,athXP+,鱈、持ってるよ。セレ1Gは性能と静音
のバランスが取れてて個人的に好きだな。
自分は正確にはマカーでなく両刀使いなのかもしれない。
925 :
名無しさん :03/01/09 22:40
>>924 なんか起きたまま夢みてる奴がいるな。これだからマカーは。
>>923 > IntelのPen4かよ、鱈かPen3にしろよ。といってみる
いつの時代だよ(w
927 :
名無しさん :03/01/09 22:42
>924 両刀使いで満足してたら甘いで。
928 :
名無しさん :03/01/09 22:47
930 :
名無しさん :03/01/09 22:49
APPLE][です。
931 :
名無しさん :03/01/09 22:53
信仰心以外の動機が必要ですか?
932 :
名無しさん :03/01/10 00:16
昔トヲタがベンシのあらゆる性能項目を越える車を造った、それでもその車 ではなくてベンシを買うやしはいる。 ベンツっていう物語性を買っているんだよ。 まそのベンシもCとEクラスが中国で造るとか言ってるが。 貧乏くさいインテリアで満足するやつはそれでいいんじゃないか? どんなに電気系統悪くてもスーパーカー乗ってみたいって人いるんじゃないか。 マフラーかえたり、足回りよくしたり、改造したいやしは それはそれで楽しめばいいだろ。 首都高ぶっ飛ばしやつはそれで楽しめばいいし。 Mac world Expoを実況する楽しみを知ってるやしは新機種でるかワクワクして 専用プラウザsafari使ってあーだこーだ言って楽しむ。 アポーっていう夢がみれる間はマク使う。 当分の間、ウィンは仕事専用車。
>>924 >君の書き込みからは実社会で疎外されてる劣等感がありありとあらわれてるよ。
実社会でヒキーなんでしょ とかそういうことを書くだろうと
思わないほど俺もバカじゃないわけで、多分そうくるだろうとは思ったよ。
仕事ができない と言われたことがそんなに気になったのですか?(言ったの俺じゃないけど)
別にあなたが本当に仕事ができる人ならば
そういうのにわざわざかまってレスする必要もなかったのでは?
書きたくなる気持ちはわかるけどね
934 :
名無しさん :03/01/10 00:24
>>932 まとめると「ベンツに乗る奴はバカ」これでいいでつか?
935 :
名無しさん :03/01/10 00:36
車の改造に何百万も使って奥さんに飽きれられるような男が一番のバカではないでしょうか?
936 :
名無しさん :03/01/10 01:05
いいじゃないですかmac?これはね、自分に住んでるもう一人の 自分が選択した喜ばしいことなんだ、自分という人間はmacを使う人なんだ 世間がなにを言おうと、本能で感じだことを逆わらず受け入れれば よしと。
937 :
名無しさん :03/01/10 01:33
マックね新しくでた17インチのやつさ41万もするのに、cpuが1GHZしかないよね ダイナブクG6は2.2GHZあるよね、光るキーボードうんぬんよりそっちのほうに 力をいれてほしかったよ。デザインはNECっぽいね、う〜ん、いいのか、どうだか。
938 :
名無しさん :03/01/10 01:50
マックという対象は見る人の目からみると甘美な覚せい剤なようなものかな? 一度はいると強烈なひきつり、執着を起こし依存度が非常に高くなかなか 抜け出せない、はたからみると なんのこっちゃ(・・?!んっ?? って感じですけど、当の本人にしかわからないことなので。
939 :
名無しさん :03/01/10 02:13
エフェドラスーパーカップにしときなさい。
940 :
名無しさん :03/01/10 02:20
マックは安いからね。このデフレの時代暴利を貪っちゃいかんということ。
941 :
名無しさん :03/01/10 02:24
macを擁護するわけではないが、CPUのクッロク厨はどうしようもないな。
942 :
名無しさん :03/01/10 02:26
マッキントッシュはモノクロの時代から離れてるからなぁ。全然判らん。 18年振りにマックに戻ろうかな? Blade100売って。w
>>941 クロックな。
藁セレとか使ってる奴なんて見るとマジで藁える。
Pen4も使うきしねーなー
>>944 いや、信じるよ。
俺もミス。
藁セレ使ってる奴→藁セレつかって得意になってる奴
946 :
名無しさん :03/01/10 07:33
僕はクロクッ厨です。
今に始まった訳じゃないが 製品の品質が著しく低すぎる 信者しかMacユーザは残らない。
信者のレヴェルが低下してきたから製品レヴェルも下がって来たのだろう。 まあ、永遠なんてありえんし、そろそろ幕を引いても良いんじゃないのか。
949 :
名無しさん :03/01/10 20:33
信者でもない低レベルの奴に金銭的に支えられているWinは強いな。 やっぱ世の中金をドブに投げ捨てる奴が居なきゃいけないね。
950 :
名無しさん :03/01/10 21:14
なんだかんだ言ってもやっぱマックはデザインでしょ
>950 誤 正 デザイン=>インテリア代わり
952 :
名無しさん :03/01/10 22:26
>>951 さすが掘っ立て小屋に住んでる奴は言うことが違う。
デザインは必要ないもんな。
インテリア代わりにするぐらいなら火鉢でも置いた方がマシ。
954 :
名無しさん :03/01/10 22:49
>949 Winってなんか初心者が使うOSの象徴になったような気がする・・・鬱 >952 >953 じゃあ、何に使うんだよ!?
>>877 遅レスになってすまんQuick TimeとDirectXの話だが
当時、映像と音声を同期させたり3Dでグリグリさせるという今となっては当たり前の技術を
最初に構想して作ったのがQuickTimeだったんです。
そのQuickTimeの存在と未来の可能性に脅威を感じたMicrosoftが後発で
DirectXの前身Direct Media(だったっけ?名前失念)を出して開発を始めたんです。
94年ごろからマルチメディアに関わってきた人なら良く覚えていると思うが・・・
はっきり言おう。 マックはぜんぜんかっこよくない。むしろダサい。インテリアとしては最悪。 iMacもeMacもポリマックもノートタイプも。 日本の家にマックは合わない。ダサくなる
958 :
名無しさん :03/01/10 23:43
>>957 そりゃそうだ、キミのダンボールのおうちには合わないよ。
>当時、映像と音声を同期させたり3Dでグリグリさせるという今となっては当たり前の技術を >最初に構想して作ったのがQuickTimeだったんです。 はいNG。もっともらしくデムパ出すのやめれ。
>959 > はいNG。もっともらしくデムパ出すのやめれ。 おー確かにもっともらしいな、この文章。 だがリファレンスが無いのが玉にキズだな。
>>958 和にマックは合わないって言っただけだが?
ダンボールの家に合うマックもあるよ。ポリタンクとか
962 :
名無しさん :03/01/11 00:42
漏電して手がしびれるようなノートは要らん。 糞やかましいデスクトップも要らん。 壊れたCRTの一体型も要らん。 電源ボタンに手が届かない液晶一体型も要らん。 PCカードスロットのないノートも要らん。
963 :
名無しさん :03/01/11 00:51
>>961 > 和にマックは合わないって言っただけだが?
ほほう、それだけか。はじめの三行はどした?書いたこと忘れたか?
そこにはダサいとか最悪だとか「お前が」思ってるということが書いてあったんだ。
それはなぜかと言うとお前のおうちが新聞紙の絨毯だからだよ。
ダサいPCの上でカップラーメンでも食って温まりな。
あれ?電源はどうしてるんだ?盗電か?
>>963 んな冗談で日本の家にはマックはあわねーよって書いただけで
小一時間問い詰められるのは困るんですが(w
確かに誤解されるような書き方にわざとしたのはまずかったかもしれないけど
必死にならないでくれよ。
マカーって怒らせると怖いな・・・・
>>964 ちなみに俺は愛用のPCノートで書き込んでるんだが?OSはWin2K(w
やっぱ日本の家にはWinだよな。
>>965 俺はXPと98SEです。2kにすればよかったとあとで後悔(w
自作機なんで自分の部屋に合わせたケースにしてます。
>>964 別にmacユーザーじゃないが...
今日日、日本の家だってpcよりmacの方が似合う部屋の方が多いんじゃねぇか。
macのデザインが良いとも思わないが、もちっと洒落たpcが欲しいよ。
>>967 最近のマンションなんかはそうだろうね。
でもたたみ、ふすま部屋やコタツにMacは考えられない(w
>>967 いま、一番洒落たPCケース作ってるのはソルダムだか星野だか
あそこらへんじゃないかな。
カッコいいよ。星野のかっこ悪いのもたくさん存在するけど
>>968 ふすま部屋やコタツにvioやdellでもあんましかわらないような...
木箱かいな(w 初代の一体型macとかは、妙に日本家屋に似合ってたけどな。 今のmacはダメぽ。
>>973 macが良いんじゃなくて、PCメーカーに洒落たのがないって嘆いてるんだけど...
975 :
名無しさん :03/01/11 10:06
ログ全部読んだが、俺からいわせりゃここでMac批判してる奴レベル低い奴多いぞ。 まずApple worksとillusulatorとPhotoshopとOfficeXとiTUNEとcubase vstくらい触って からもの申せ。そのうえでMac版とPC版では?とかならまだわかるが。 だいたいお前らdosは出来るのか?OS Xの構造説明出来るか?LINUXさわれるか? Appleの歴史知ってるのか? 厨だのワラだの小学生の書き込みみたいのばっかだな。 まさかお前らのPCはPAIOやバリウスタアじゃないだろうな〜?
976 :
名無しさん :03/01/11 10:49
板前:おい、おやじ、イキのいいマカが入ったんだって? 仲買:おう、上にいるだろ。ピョンピョンしてらあ。 板前:それじゃ975一匹くれ。 仲買:まいど。跳ねるから気をつけな。
マックというと落ち目ハンバーガー屋のイメージですが何か。
windowsというとジャパネット高田のイメージですが何か。
>>977 高いけど美味いからいいんだよ。味が解らない奴多すぎ。
>>978 安いからいいんだよ。おまけもたくさんついてくるしよ。
…って感じ?
980 :
名無しさん :03/01/11 12:35
次スレ建てたのか?
981 :
名無しさん :03/01/11 12:47
KHTMLのセキュリティーがIEより上なのは常識ですけど。 #無知は恐いね
>>980 やめよ。
どうせまた煽りっこするだけやん。
>>982 > どうせまた煽りっこするだけやん。
楽しかったのに…
初PCの購入でwinか、マックか迷っていたとき、 winユーザーの友人3人に相談したら、結局は、 「別にどっちでもいいんじゃないの〜?好きにすれば?」 という意見。 マックユーザーの友人2人に相談したら、2人とも口裏を合わせたように 「マックにしとけ!winはあれこれ・・・」とwinの悪口(?)の連発、 最後にはマックはすばらしいという結論(どうすばらしいのかは いまだに不明)。 あまりにも狂信的だったので、俺はwinにしました。 こういう違いでwinを選んだ人って結構多いと思うんだけど・・ 既出だったらスマソ
マカに捕まったか。ご愁傷様。マックユーザはそんなことないのに。
986 :
名無しさん :03/01/11 20:01
>>984 そのWinユーザーの3人はMacを知らなかっただけじゃん。
知ってたらMacを勧めたね。友達は選べよ。
988 :
名無しさん :03/01/11 20:07
↓これ以降WinとMac多い方の勝ち
>>988 プッ( ´,_ゝ`)小学生かおまえは?
990 :
名無しさん :03/01/11 20:26
さてそろそろ終わりか・・・( ゚Д゚)y─┛~
991 :
名無しさん :03/01/11 20:27
1024!
993 :
名無しさん :03/01/11 21:17
1000
994
995 :
名無しさん :03/01/11 21:43
PC&Mac両方持ってるよ。 正直前から憧れてたよ。Macは車でいうとこのBMWみたいなもんなのかな。 歴史あるし。 最初は物珍しさだったけど買って良かったと思ってるし、家でさわるのは最近Macが多くなってきた。
マックさいこー
997 :
名無しさん :03/01/11 21:45
(・∀・)そろそろいくよ
マカーキもイ
Macintoshはすばらしいということで〆
1000 :
名無しさん :03/01/11 21:47
1000000000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。