エプソンダイレクトって! 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさん:02/09/08 06:27
よゆうで2げっと
3名無しさん:02/09/08 06:27
      \                  /
        \               /
         \    あぼーん   /
問い合わせても \         /
見つかる可能性は \∧∧∧∧/
ほとんどありません。<     削>   ( ̄ー ̄)ニヤリッ
             < 予  除>
  ───────<   の 対>──────
            < 感  象>
 1: あぼーん (14)  < !!    >
            /∨∨∨∨\   過去ログ倉庫にも
           /         \  ありませんでした。
         /そんな板orスレッド \
        /      ないです。   \
      /                  \


4EDiCube MX:02/09/08 18:35
MX1700HTVのMPEG2エンコーダ付TVチューナってどうなんでしょうか?
やっぱりショボイの?
5名無しさん:02/09/08 23:07
ハードウエアは冷却面に細かな工夫が施され、録画ボードの冷却ファンは松下電器産業製の流体軸受けファンを搭載する。そのほかのファンの配置もよく考えられており、AVモデルとしての静音化への配慮が光る。
6名無しさん:02/09/08 23:10
 「録画する」機能としては、ソフトウェアでのエンコードに比べて高画質で安定した録画が可能なハードウェアMPEG2 エンコーダ搭載のTVチューナボードを内蔵しておりますので、DVDレコーダー専用機に匹敵する高画質で番組を録画することができます。
7名無しさん:02/09/08 23:39
 エディキューブ Rだけど 配線の設計が甘いと思われます。
ファンが何かとぶつかって扇風機に柔らかいもの入れたときの音が....。
 うちだけかな〜 運が悪かったことを願いたい。
8名無しさん:02/09/09 00:14
>7
この人は、ふだん扇風機に何いれてんのかな?
9名無しさん:02/09/09 00:23
コードを固定すればいいだけでは?
10名無しさん:02/09/09 01:44
>>9
じゃぁ、半自作ぱそ?
11名無しさん:02/09/09 03:30
> ファンが何かとぶつかって扇風機に柔らかいもの入れたときの音が....。
初期不良?
12名無しさん:02/09/09 03:35
文句があるならAsusにどうぞ。
13名無しさん:02/09/09 07:59
あした
あした
あした
あした
あした
14名無しさん:02/09/09 09:06
>>7
これでも見て気を紛らわしてみるのもいいかも。
http://isweb35.infoseek.co.jp/diary/tareken0/download/Fragments_of_Love.swf
15名無しさん:02/09/09 12:28
R買ったよ!エディキューブはいいね!
キー入力するときに物足りないけどそれ以外は気に入りました!
16PCふちょう:02/09/09 12:35
あしたあしたあしたあしたあしたあしたあしたあしたあしたあしたあした
17名無しさん:02/09/09 15:03
あしたあしたあしたっしたあいsたsちああsちあしたあいsたああしたあsちあしたhんがー!
18名無しさん:02/09/09 15:05
待ちきれない待ちきれないよ!ああハァハァハアハァはやく(*´Д`*)ううううう
19名無しさん:02/09/09 15:31
エプダイさんお願い。次期モデルではグラフィックカードを充実させて。
カノープス製は評判は良いみたいだけど、値段が高すぎるよ。
多少性能が落ちてもかまわないから、安いやつをお願い。
20名無しさん:02/09/09 16:25
Proが変わるのはマジで一ヶ月先なんかい?
をれの希望としてはとりあえずケースを変えてホスィ訳だが
(PC USERでもデカすぎ、しかも五月蝿いって酷評されてたし)
だめなら6100の電源が250W以上になって、
PCIスロットにMTV2000ぶっ込める様になってくれれば素敵。
21名無しさん:02/09/09 20:19
BN100はフライングで\14000値下げ!
22名無しさん:02/09/09 23:05
MX1700HTVを買いました。
ロープロファイルのPCIボードが入りました♪
高さ58mm
奥行170mm
うれしかった〜♪

ちなみに、MPEG2エンコーダに不満はないです。
23名無しさん:02/09/09 23:29
>>19
エプダイは比較的安価なわりに、性能がいいのが「売り」なんじゃん。
品質は落ちてもいいから安いのを、ってなら他メーカーで探せば。
24名無しさん:02/09/09 23:29
9/10に発表
25PCふちょう:02/09/09 23:34
あと30っぷーん(w
26名無しさん:02/09/09 23:52
>>25
日付変更と共に更新はないだろ、この前のキャンペーン更新も昼頃だったし
27PCふちょう:02/09/09 23:53
>>26
ちゃんと(wつけたのに・・・・
28名無しさん:02/09/09 23:53
漏れ明日Pro1100来るんだよー、配達は夕方だけど。
残業あってもブッチして受け取って明後日は会社サボってセットアップしよっと。
ワクワク〜。
29PCふちょう:02/09/10 00:32
うめおわりage
30名無しさん:02/09/10 00:43
すげえな
前スレ1002までいってら
31うんこ:02/09/10 01:20
1000を取ったのはあたし。
いえーい
32PCふちょう:02/09/10 01:21
1001をとれたおれv
33名無しさん:02/09/10 02:17
白くてシンプルなデザインのPCを探してて
いちばん気に入ったのがMT-4500。
だけどなあ・・・CPUがなあ。
むむむっ。
34PCふちょう:02/09/10 12:29
こうしんageeeeeee
35PCふちょう:02/09/10 12:40
びみょうなかいりょうだな・・・まーちょっとよくなって1まんやすくなってるからうれしいけど。1800かいます。りぽします。
36PC不調:02/09/10 13:09
おとんのパソコンから注文完了。早く来ないかなあ。
37名無しさん:02/09/10 15:22
びみょうなかいりょうだけどいいじゃんいいじゃん。>>35なにがふまん?
まっててよかった、もうまてないからかうよ、かっちゃうよ〜〜。んじゃ!
38PCふちょう:02/09/10 15:26
>>37
もちろんいちばんのふまんは2.40なこと・・・・
39名無しさん:02/09/10 16:03
>>38
あー・・・まあそうだよね。えんでばーに入ったからちょっときたいしちゃったよね
わたしは1700よりちょっとだけまったから、ちょっとだけよかった!とおもうことにするよ
40名無しさん:02/09/10 16:04
かんけいないけど、
PCふちょうさんって PC婦長さんなのかとおもってたよ。んじゃ!
41名無しさん:02/09/10 16:09
なんかソニーからDVD+R/+RW/-R/-RWが発売されるみたいだけど、
ぜひ次期モデルに搭載して欲しい。
42名無しさん:02/09/10 17:54
MX1600HTVは買い得だな
43名無しさん:02/09/10 20:14
MX1800PTVたのんじゃいました。
17:00以降に振り込んだので来るのは来週かな?
44名無しさん:02/09/10 21:44
>>42
ですね。正直、1800HTVにするか1600HTVにするか悩んでます。
45名無しさん:02/09/10 22:33
正直、DELLと迷ってます。
みなさん迷わなかった??
46PCふちょう:02/09/10 22:38
>>45
Santa Cluzがえらべるっててんだけはまよった。それいがいはあんまり。
47PCふちょう:02/09/10 22:40
9月13日の出荷=9月13日にはいそう?
48名無しさん:02/09/10 22:43
カバが口あけてるCMやってるとこですか?
49名無しさん:02/09/10 22:49
agp付がないのはどぉーいうことだ!ちっ。
50PCふちょう:02/09/10 22:51
らいねんのなつもでるでかいかえるのさ
51名無しさん:02/09/11 00:20
>46
グラボの優劣は??
52名無しさん:02/09/11 00:38
どっちにしろぱふぇりあ刺すからあんま気にしない
53名無しさん :02/09/11 01:10
誰か「Symphovision&Symphomovie」のスレ作ってくれないかなぁ?GTV板に。
他のキャプチャ&編集ソフトユーザーみたいに、ユーザー同士で使い方の情報
交換ができたら便利になるんだけど。

http://www.epsondirect.co.jp/sympho/index.asp?Rno=&dflg=
54名無しさん:02/09/11 01:45
エプダイのMT−6100とDellのDimension4500だと、8月までエプダイのほうが安かった。
9月になったらDellのほうが送料込みでエプダイより1万円以上安くなってる!!
キャンペーンのコンボドライブの分安くなった計算!
黒より白の方が良いし、新規購入のサポート、エプダイのほうが良かったし…どちらにするか思案中??
55名無しさん:02/09/11 01:46
Symphovision&Symphomovie てPIXLAのOEMっぽい.
56名無しさん:02/09/11 02:06
57ああハァハァハアハァはやく(*´Д`*)ううううう:02/09/11 02:37
ああハァハァハアハァはやく(*´Д`*)ううううう
58名無しさん:02/09/11 03:00
ライバル関係なのに
DELLスレが荒れて、エプダイスレが荒れないのは何故なんだろう・・・
59PCふちょう:02/09/11 03:13
>>58
じみさがうり
60名無しさん:02/09/11 08:00
RADEON 9700 PROがBTOメニューにあればうれしいな
SPECTRA WX25は性能はいいみたいだが、高すぎる。
お願いしまっせ。エプダイさん
61名無しさん:02/09/11 08:01
ところで
定額保守サービスとGoldワランティはいった?

62名無しさん:02/09/11 08:18
>>61
デスクトップならいらないでしょ
63名無しさん:02/09/11 09:03
>>58
Dell の方が「売れてる・知名度が高い」からでは。
ファンの数が多くても、同じくらいアンチが増えるし、
TVCM とかしてるから Dell をよく知らないけど
とりあえず叩いとこう、とかって人が居るのかも。
何も知らないけどスレが荒れてるから
俺も荒らしてみよう、みたいな人も居るだろうし。
64名無しさん:02/09/11 09:18
>>58
歴代のエプスレ見ればアンチの乱入で幾度かここも大荒れしてることが分かると思うが?
65名無しさん:02/09/11 15:02
しばらく新モデル出してないと荒れるよね。
アンチに煽られて不安がって荒れまくり。
んで新しいのが出た途端に煽りに反応しなくなって
しばらくは新モデル買った人の話で盛り上がる。

大手パソコンメーカーは CPU/HDD/メモリ の量を
ほんのちょっと買えただけで型番変えて
新モデルとして売り出すけど、
エプダイは B.T.O. メニューに追加されたり
価格改訂がされるだけだからねえ。
66名無しさん:02/09/11 15:08
EDiCube MXとAT920Cで迷ってます。
TV機能はいらないので、AT920Cにしようかと思います。

Win XP HomeとWin 2000とどちらを選べばいいのでしょうか?
安いWin XP Homeは魅力的ですが、
1万高くてもWin 2000の方が安定していて使いやすいなら
そちらにしたいと思います。

当方98SEを使っているので、
どちらがいいのかわかりません。
どちらも変わらないなら安いWin XP Homeにしようかと思うのですが・・
67名無しさん:02/09/11 15:51
>>66
企業ではまだWin2000を使っているところも多いけど、
普通に家庭で使うのならWinXPでいいと思うよ。

68名無しさん:02/09/11 16:15
>>67
ありがとうございます。
2ちゃんねるを読むと、
XP SP1より 2000 SP3の方が全然イイ!みたいなことが書いてあるので迷いました。

HDDの選択ですが、
80GB(5400rpm) と 80GB(7200rpm)
どちらを買うべきなのでしょうか?
それほど違いが実感できないなら安い方を買いたいと思います。
69名無しさん:02/09/11 16:19
>>68
同じカーネルを使ってるので、大した差は無い。
普通の人ならHomeでも全く問題無いし。

Win2k持ってる人が、敢えてXPにする必要性は無いかな?ってぐらいだね
70名無しさん:02/09/11 16:49
>>68
エプダイが採用しているHDDメーカーによっても異なるので一概には言えないが
7200rpmのほうを勧める
 ここを見れば参考になるかも
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=3325
71名無しさん:02/09/11 18:39
>69
安心しました
>70
うーん・・
7200rpmのほうにします
72名無しさん:02/09/12 01:24
MXの静粛性ってどうなの?
73名無しさん:02/09/12 01:42
テレビ機能要らない。
USB2.0で、ワープロ・表計算、ネットさえできればいいから、極力安くしようと思ってました。
MX1300が安くなるのを待っていたのにこの展開、、。
地味なところが気に入っていたけど、エプダイはやめるしかないかな。
74名無しさん:02/09/12 02:30
ならAT920Cだと思うけど
845GLグラフィックって3D機能は貧弱でしょうか?
75名無しさん:02/09/12 08:16
>>74
仮に3Dゲームをやってみたいと思うなら基本的に統合チップはだめ。
76名無しさん:02/09/12 09:56
>>73
AT920Cにしようよ〜

・ベースユニット
○ AT920C(WindowsXP Home Edition) ¥31,000
・OS Microsoft Windows XP Home Edition (標準)
・CPU ○ Celeron 1.70GHz ¥9,000
・チップセット Intel845GLチップセット(標準)
・ビデオ Intel845GL チップセット内蔵3Dグラフィックス(標準)
・メモリ ○ DDR SDRAM 128MB(128MBX1) ¥6,000
・HDD ○ 20GB(UltraATA) 5400rpm ¥9,000
・HDD設定変更 パーティション分割無し
・CD-ROM ○ CD-ROMドライブ(ATAPI) ¥5,000
・FDD 3.5型FDD ¥2,000
・サウンド Intel845GLチップセット内蔵 AC'97(標準)
・ネットワーク 100Base-TX/10Base-Tネットワーク機能(標準)
・キーボード&マウス ○ 106コンパクトキーボード&ホイール付マウス ¥3,000
・USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×2)(標準)
・定額保守サービス
(3年間部品保証(標準)) 当社出荷日より1年間 無償ピックアップ保守サービス(標準)

送料消費税込みで¥69,825
77名無しさん:02/09/12 09:58
5000円もったいないので、
自分でパーテーション分割しようと思います。
添付のマニュアルを読めば自分でもできますか。

NECのバリュースターはリカバリーを2回やりました。
それくらいの知識があればできるもんですか?
78名無しさん:02/09/12 10:25
簡単。
79名無しさん:02/09/12 13:01
やり方は説明書に載ってるので、簡単だヨ!
80名無しさん:02/09/12 13:43
>>78
>>79
ありがとうございます。
やってみます。
その前に注文しないと。

液晶モニターを購入して、
今、ノーパソとアナログ接続しています。
省スペースででじたる接続できる機種ということで
エプダイがいいなと思いました。

でも、CPUの値段が下がりそうなので
さらに待ってしまいそうです。
81名無しさん:02/09/12 15:26
どれ買うつもりなの?
82 :02/09/12 15:27
 このところまたパソコンの調子が悪くなった。
 原因がわからない。
たぶん何かのソフトをインストールしたからだろうが、何が競合しているのか、どこにどう影響しているのかわからない。
 おそらくレジストリが自動的に変更されたせいだろう。
 BIOSの設定を変えるべきなのだろうが、どこをどう変えればいいのかわからない。
 それに変にいじると、ますます悪化しそうだ。
 できることといえば、フォーマットして、インストールし直す事だけだ。
 これがまた大変な時間と手間がかかる。
 コンピュータウィルスの影響か、外部からの攻撃か不明だ。
 パソコン内部の故障かもしれないし、気温が高く、湿度もあったのでそのせいかもしれない。
 インターネットの検索で、何かヒントはないか探してみたが、見つからなかった。
 メーカーに本体ごと送るしかないようだ。
 
83名無しさん:02/09/12 16:35
厨房な質問なのですが「ビデオキャプチャボード」というのは
「TVチューナ&編集キット」とどう違うのでしょうか?
教えてくんでごめんなさい
84名無しさん:02/09/12 16:46
外付けか中づけか
85名無しさん:02/09/12 17:05
>>84
どうもありがとうございます
働きは同じようなことをするけど「ビデオキャプチャボード」は外付けと
思っておけば大丈夫でしょうか
86PCふちょう:02/09/12 17:13
>>85
ぎゃくです。ぼーどとなのつくものはなかづけです。
8783:02/09/12 18:22
>>86
あ、すみませんでした、逆なんですね、、
スッキリさせたいので値段は高いけれどビデオキャプチャボードにします
どうもありがとうございました!
88PCふちょう:02/09/12 18:48
>>87
そだね。MTVあたりのほうがかくじつ。
89名無しさん:02/09/12 21:47
+RW/+RってDVD−Rに書き込めないのか、ものすごい勘違いしてたよ(w
90名無しさん:02/09/12 22:06
>>89
ふーんふふーん ふーんふふーんふーんふん♪
91名無しさん:02/09/12 22:50
SiSってなんじゃら?いいのん?これでひいてしまった。
92名無しさん:02/09/12 23:21
>>91
そんなことも知らない初心者は直販に手を出すのはまだ早いと思われ。
93名無しさん:02/09/12 23:23
intel≧sis>>>>VIA
sisは優良チップセットベンダー
>>93
ばかばかばかばかばか
95_:02/09/12 23:35
エプダイのタワー買おうと思うが、Pro1100とMT6100どちらがいい?
Pro1100に1ひょう
97名無しさん:02/09/13 00:04
>>95
今買うのは待ったほうが言い。1ヶ月以内にラインナップが変わる。
9895:02/09/13 00:06
>>97
マジですか?
99名無しさん:02/09/13 00:11
>>98
近いうちにと新しいチップセットが登場する。
DDR333をサポートする845PE
PC1066をサポートする850E
これらの登場により、マザーボードも変わると思われるので待つのが正解。
100名無しさん:02/09/13 00:12
DELL4500とPro1100悩んでます。どうしよ。
101:02/09/13 00:19
俺、過去に2度ほどエプダイで購入したが、2度とも購入直後にニューモデル
登場して落胆したことある。でも仕方ないよな。PC自体にはとても満足してるし。
でもチョットくやしいのは確か。>>99氏のような事情通の知人がいればなぁと
思う今日この頃。
102名無しさん:02/09/13 00:41
初めて買ったPCがEDiCube TP715MRだった(2000年5月購入)
友達にPCオタがいて安いということだけは分かってたので即購入。
拡張性がないとは聞かされてたけど(AGPスロットがない等)拡張すれば
どういうことが出来るのかすら分からなかったので気にしてなかった。
1ヶ月ぐらいしてからTVチューナーボードやグラフィックボードなどが欲しくなり
その時、拡張性のないことのデメリットを知り購入したことを後悔したけど
考えてみると3Dゲームなんてしないし、TVチューナーもTVで見るより画質
が悪いと知った今となっては良い買い物をしたなあと感じます。

購入2ヶ月後に1万円値下げされたのがすごい悔しかったのを覚えてる。
「そんなすぐ値下げするなんてサギじゃん」と思ったw
103名無しさん:02/09/13 00:43
>>102
でも、量販店での普通のメーカーの販売価格もそれぐらい下がるんだよな。。(w
104名無しさん:02/09/13 01:05
>102
別にサギではないと思われ。PCメーカーが直後にグレードを上げたパソを売るのといっしょ
105名無しさん:02/09/13 02:28
EDiCube MX1700か1800持ってる人に聞きたいんですけど、
MX1700や1800で作ったDVD-VIDEOを家庭用DVDP+TVで見たら画質は
どんな感じでしょうか?ブロックノイズやコーミングは気になりますでしょうか。
MXかエンデバを購入検討中なのですが、画質が気になってて、MXにするか
エンデバ(キャプなしDVD+Rなし)+X2にするか迷ってます。
106名無しさん:02/09/13 02:31
エプダイってデスクトップのHDDになんで5400なんてスピンドルのをつけてるんじゃ?!
しかもHDDは割高だし。
107名無しさん:02/09/13 09:52
>>106
お前はアホか?
108名無しさん:02/09/13 14:58
1800届きました★★★

使ってみた感想としてはやっぱり音がうるさいのが難点・・・ファンは後で変えようかな。
それ以外は満足かな。
109名無しさん:02/09/13 16:16
エプダイでノートを買おうと思ってるんだけど、どれがおすすめ?
ネットとフォトショを使いたいんだけど。
110名無しさん:02/09/13 16:58
111名無しさん:02/09/13 17:30
>107
エプダイゆーざーはトロイHDDでオッケケなんすね(ワラ
112名無しさん:02/09/13 17:48
>>108
「ハードウェアMPEG2エンコーダ付TVチューナボード」は、どないな感じでしょうか?
113名無しさん:02/09/13 18:02
気になるなら7200回転の選べば良いじゃん。
一体、何の為の BTO だか。
どうせ金使うならメモリ増やすけどね。
114名無しさん:02/09/13 18:40
>>111
メーカー製パソコンの大半は5400なことを分かってるか?
115名無しさん:02/09/13 18:40
116元PC不調 一橋目指して猛勉強:02/09/13 19:02
>>112
正直・・・見た目からショボくて繋ぐ気になれてません(涙)
117   :02/09/13 19:22
MX1800買おうかなと思ったけど、冬もデルまで待ち。

118名無しさん:02/09/13 19:29
AT920Cすごく静か。感動!!
119名無しさん:02/09/13 19:31
120名無しさん:02/09/13 19:59
>>117
デル待ちかよ!!
121名無しさん:02/09/13 21:12
3周年キャンペーンって一体いつからなんだー
122名無しさん:02/09/13 21:34
  ↑
そんなのガセだよ。
123名無しさん:02/09/13 21:35
発売してから4年はたってるよ。
124:02/09/13 22:33
7200rpmは長いこともたないだろ?
125名無しさん:02/09/13 22:42
教えてください!
MT6100って137GB以上のHDの認識はできますか?
126名無しさん:02/09/13 23:35
137GB以下に分割したらよろし



127名無しさん:02/09/13 23:42
>113
デルにはそんなトロイHDDはラインナップの片隅にしかない
128名無しさん:02/09/13 23:43
>114
なんか関係あるの?(ワラタ
129名無しさん:02/09/13 23:43
>124
電波を受信中
130名無しさん:02/09/13 23:44
>113
メモリもデルよりバカ高いエプダイ(ワラ
131名無しさん:02/09/13 23:45
MT4500買ったんですけどHDDをNTFSにできた人いますか?
132名無しさん:02/09/13 23:51
>>130
3年もつかうとデルの製品はガタガタ軋んでくるぞ。
しっかり感はエプダイのが上。
133名無しさん:02/09/13 23:54
>132
昔のオフィスパソコンみたいなイモ・デザインだからね。
134名無しさん:02/09/13 23:56
また知ったか粘着が絡んできたな(w
何言ってもムダだから放置のこと。
135名無しさん:02/09/14 00:01
>>127
7200回転にしてもDELLより安いでしょ(藁
136名無しさん:02/09/14 00:04
>135
ウソはいけないよ。
137名無しさん:02/09/14 00:05
ねぇエプダイって分割払いで買える?
見に行った時そう言う事書いてなかったような。
分割払い希望!
138元PC不調 一橋目指して猛勉強:02/09/14 00:10
>>137
カードなら

まーうるさい以外の不満点はとりあえず無い感じ。わざわざ高いDELL買わなくてよかった
139名無しさん:02/09/14 00:17
>>99
あなたを信じて待ちます。
買うべき時がきたら教えてくださいっ!
140名無しさん:02/09/14 01:02
いまが買いだってば
141名無しさん:02/09/14 01:40
おれもエプダイかデルかで迷ってるんだけど
同じ機能にするとどうやってもデルの方が安いよねぇ…
それでもエプダイって理由はありますか?
142_:02/09/14 01:53
>>141
そうそう。
でもデルの安さには、何か裏がありそうで怖いんだな。デスクトップは。
ノートだったら、エプダイの方が得だとは思うが。
143名無しさん:02/09/14 03:21
おいお前ら!当方MX1600を買おうと思ってるのですが、
MXのTVチューナーボードはビデオ端子経由で家庭用ゲーム機の映像は映りますか?
映像が遅れて映ったりはしませんか?所有している方、よろしければ教えてください。
144名無しさん:02/09/14 05:56
>143
オマエなんていう聞く態度を知らないヤシには教えない。
145名無しさん:02/09/14 08:46
>>143
ちゃんとゲーム画面映るし録画もできるよ、でも1秒ぐらい遅れる。
ちなみにコピープロテクト付きDVDの録画は不可
146名無しさん:02/09/14 09:59
>>144
なら来るな。
以上。
147名無しさん:02/09/14 11:21
>>141
エプダイとDELLはCPUに関して何らかの約束でもしているのか
 2.53GHzが発売されたときは、
DELLはDimension8200,4500に2.53GHz、2.26GHzと2.4GHzをおかなかった。
エプダイはPro1100 MT6100で2.53GHz、2.4GHz、2.2GHzと2.26GHzをおかなかった。
 2.8GHzが発売されたときは
DELL   2.8GHz、2.53GHzと、2.6GHzをおかない
エプダイ 2.8GHz、2.66GHz、2.26GHzと、2.53GHzをおかない
 
 最上位のCPUはともかく、2番目はエプダイ、3番目はDELLと割り当てが決まっているのだろうか。
148名無しさん:02/09/14 12:31
Symphovisionってmpeg1編集できないの?使えねー
149名無しさん:02/09/14 15:43

PTシリーズで、メカニカルキーボード。
これ最高!
150名無しさん:02/09/14 17:02
エプは全部メカニカルだがや
151名無しさん:02/09/14 18:01
いつか売るときのことを考えて、液晶だけいいやつを電気屋で買おうか迷ってます。
でも電気屋で話をしていたら、ドット欠けって1センチ四方に3つ以上ないと返品・交換できないと初めてしり不安になりました。
エプダイで液晶を買っても同じでしょうか。
またその場合、エプソン製とナナオなど他メーカー製で、扱いは同じでしょうか。
教えてください、よろしくお願いします。
152名無しさん:02/09/14 18:08
>>151
店頭で丹念に観察して、良いのがあったら「この現物を買うから安くしてくれ」って頼め。
153名無しさん:02/09/14 18:27
HDD交換します、で今しがた届いたんだけど
サムスンの開封済みHDD(SV4012H)だったけど皆こんなもんなの?

在庫処理臭い…お詫び交換回収でこれかよ。
154名無しさん:02/09/14 18:53
>エプは全部メカニカルだがや
全部って。。。
キーボードはメンブレンだろ。
155151:02/09/14 19:05
>152
ありがとう。
無理そうだけどやってみます。
156名無しさん:02/09/14 21:54
>>148
TMPGEnc使え、俺はそうしてる
157名無しさん:02/09/15 01:22
>>156
TMPGEncにMPEGツールなんてあったんだ
フレーム単位じゃないけどあれで十分だね
あんがと
158名無しさん:02/09/15 01:25
>>153
エプダイはサムスンなのか。知らなかった。そういう情報は有用。
いい悪いは別にして、パーツがどこからとかの情報意外とないからね。
159名無しさん:02/09/15 01:28
えぇエプダイは購入候補No.1だったのに。。。
サムソンだったなんてショック大。
さよならです。
160名無しさん:02/09/15 01:31
エプソンダイレクトMT6100買おうかなって思ってるんだけど、使ってる
人いたら教えてください、よろしくです。
「ファンコントロール機能搭載で動作音を低減」
って書いてあるけど、どれくらい静かですか?やっぱうるさいですか?
また安定度はどうですか?よく不安定になりませんか?
他に買って良かった、悪かった部分など......。
161名無しさん:02/09/15 01:47
サムソンとは限らない。
162名無しさん:02/09/15 01:48
サムソンじゃないとは限らない
163名無しさん:02/09/15 02:25
HDはIBMのIC35L080AVVA07だったよ・・
でもMaxtor DiamondMax 9 6Y120L0に代えるからいいや
164名無しさん:02/09/15 02:45
きょう、秋葉原で浴衣着たおねーさんがエプダイのチラシ配っていたね
旧機種の投げ売りはまあまあ
165名無しさん:02/09/15 02:46
166名無しさん:02/09/15 03:01
エディキューブのBB100って、金曜日に聞いたときは完売だっていってたのに。。
167名無しさん:02/09/15 03:24
>>166
セールのためにとっておいたんだろ
168名無しさん:02/09/15 04:50
>>160
MT6100買いました。
届いてからまだ2日しかたっていないので、安定度等はまだわかりませんが、
動作音は電源入れたときは結構大きいです。
しかしファンコントロール機能とやらですぐに静かになり一安心。
これなら私は文句はありません。
169名無しさん:02/09/15 07:11
ラインアップ一新されるのはいつ頃ですかね?
170名無しさん:02/09/15 07:12
>>164
PTシリーズは安売りしてないの?
171143:02/09/15 08:31
>>145
レスどうもです。う〜む、ゲームプレイには耐えられないという事かぁ…。
MXはあきらめてMT6100かAT920Cに北森セレが登場するのを待つ事にします。
あぁ、早く早くぅ〜待ち切れないよぉ!(´д`;)
172元PC不調 一橋目指して猛勉強:02/09/15 08:39
1800は
HDD サムスン
マウス ロジテク
キャプボ ピクセラ
DVD-D 不明
正直DVD-Dがうるさすぎてサムスンなのに気にならない罠
まー
ってかLCV-16MAT2のバックライトって寿命どんくらいかな。ソース見つからなかった・・
174名無しさん:02/09/15 12:04
シンフォムービーでテレビ動画取り込もうとするとこのファイルはできません
みたいなメッセージが出るんだけどなんで?
175名無しさん:02/09/15 12:49
EDiCube Rシリーズの液晶って視野角とかどんな感じですか?
キレイだったら買いなんすけどね〜
176名無しさん:02/09/15 13:09
>>153>>163
俺のは袋が開封されててセロハンで留めてたけど君のどう?
開いてた理由がチェックとかじゃないよなぁ思うんだけど。
ケースに少し傷もついてたし

大体俺の方に送ってきたのGoogleで検索かけても日本語のぺージが一つも無い商品…(;´д`)
177名無しさん:02/09/15 14:22
交換品のHDDは同じようにクレームで帰ってきた中から
基盤交換で復旧したもののREUSE品。
178名無しさん:02/09/15 17:06
交換の手紙送ったけどそういうのだったら嫌だ・・
富士通から金出てるんじゃないのかと問い詰めたい
179名無しさん:02/09/15 17:23
>REUSE品。
used品って言いたかったの?
180名無しさん:02/09/15 18:17
PRO-600Lを購入して2年以上過ぎたが、まだぶっ壊れねぇ。(HDDを除く)
マザーボードがぶっ壊れれば、買い替えの言い訳になるのだが・・・。
あーぁ、Pen4なマシーン、使ってみてぇ。
181名無しさん:02/09/15 20:01
USEDというか再利用品です
182名無しさん:02/09/15 20:03
>>178
例の富士通のでしたか。
それはよくわかりませんです。
HDD交換のREUSE品は通常の場合です。
183MT6100 買ったぞ:02/09/15 21:31
MT6100の悪いとこ

ロジテックのマウス以外事実上、使用できない。

電源入れた瞬間の騒音がすごい、アパートでは苦情もの。
「ごゴワァっー」っていう音
だだし、通常時は他社のマイクロタワー同等の騒音。

とにかく持ちにくい(側面の金属板が塗装の関係で異常にツルツルしていて)下側に手をいれないと落とす危険あり。

電源スイッチの形が丸くでっぱっていて押しにくく、さらに押す感触が異常に安っぽい。
この部分はソーテック並みのダサさ。

メモリ増設は電源ユニット取り外しをしなければできない。

サポートセンターは有料ダイヤルだけしかなく、しかも、待ち時間が長い。
待たされている間は退屈な吹き込みテープを聞かされる。
実際に5回かけて一回も出なかった。最高15分待った。合計の電話代だけで1000円軽く突破している。
ここが最大の難点ともいえる。

MT6100の良いとこ

ケースがめちゃくちゃコンパクトすぎて良い。
184名無しさん:02/09/15 21:55
>>183
>ロジテックのマウス以外事実上、使用できない。
 どういうことですか?
185名無しさん:02/09/15 21:57
良かったらうんこ板に遊びに来てくださいです。。
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html
186名無しさん:02/09/15 22:43
>>183
ELECOMのfit grast使ってますが何か?エレコムホイールユーティリティーは最高!
モードはアプリケーション毎設定でデフォルトニをOffice97互換ににしておけば
ほとんどのソフトでホイール使えるよ。ロジのマウスウェアはクソ!ホイールがダメすぎ
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/fitgrast/index.asp?group=/peripheral/mouse/24led
187名無しさん:02/09/15 22:55
>>168 >>183
レスどうもありがと〜〜〜
うーむ、ファンの音の大きさは他社のタワー型と変わらないみたいですね。
ファンコントロール機能で画期的に音が静かになったのかと思ってたから
ちと残念。
ロジテックのマウスしか事実上使えない??どういうことだろ?
マイクロソフト光学マウス持ってるからそれ使いたいのに......。
サポートセンターは相当繋がりにくそうですね(汗)

このサイトでエプソンダイレクト相当悪く言われてるしなぁ......どうしよっ
かなぁ
http://superhawk.tripod.co.jp/epsondirect.htm
188名無しさん:02/09/15 23:24
どうなんだろ?
そんなにうるさいのかな?

今時、メーカーによってファン音に差があるとは思えないけど。。。
189名無しさん:02/09/15 23:27
>ファンコントロール機能
これって、PTシリーズにも搭載されてるますか?

結局、ノートにしても置きっぱになるから、それならデスクトップのキーボードが
使えるPTシリーズが良いかなと思って興味あります。
190名無しさん:02/09/15 23:38
>>187
BTOメニューにマイクロソフトのオプティカルマウスも入っているので問題ないです。

このサイトはおもしろかった。書いてあることが適当過ぎて笑った。
それにこれ研究会なんてたいそうな名前付けているけど、反社会団体に過ぎないですよ。
191名無しさん:02/09/15 23:43
                    >>189
                    PTシリーズ、サイト見るとファンコントロール
                    機能搭載とは書いてないみたいね。
                    ファンの静音化は大きなセールスポイントだと思うから、
                    もし搭載されてたらAT920Cみたいに明記されてると思うよ。
192名無しさん:02/09/15 23:45
ヒトバシラ報告っす。
MX1700PTVのCPUを2.53GHzに換装してみました。

BIOSが認識してくれるか不安だったけど、難なく自動認識してくれました。
因みにWCPUIDの結果は、
Internal Clock:2532.88MHz
System BUS:533.24
System Clock:133.1MHz
Multiplier:19.0
と出ました。
これも正常動作の裏づけ資料のひとつ、と期待します。

熱も換装前と変わらないと思います。
ただし、実測値ではなくヒートシンクに手で触ってみての感じなので、
不確かです。

あと、WCPUIDを使ってみてマザボがASUSのP4BGL-EDである事を知りました。
193名無しさん:02/09/15 23:52
>>191
サンクス。
そうか、搭載されてないのか、残念です。
どのくらいの騒音なんだろう?
他シリーズはうるさいって聞くけど。。。
194名無しさん:02/09/15 23:58
>>190
おお、光学マウス使えますか、よかった一安心です。

そのサイト他のページも結構おもしろいです、よかったら読んでみてw
195名無しさん:02/09/16 00:03
MT-4500で選択できるUSB2.0のドライバが欲しいんですけど
製品情報をご存知の方教えてください。
196   :02/09/16 03:05


我慢我慢・・・・
197名無しさん:02/09/16 03:25
>>174
コピーガードかかってるやつ取り込もうとしてない?
198名無しさん:02/09/16 03:42
>「プリンターに特化して、業績を伸ばそう」と方針転換し
EPSON はもともと世界的なプリンタメーカーです。

>キャノンからは「環境によくない」と批判されています
http://www.i-love-epson.co.jp/products/toner/index.htm
回収ポストを設置したのはエプソンの方が早かったし、
エプソンの方が多くの場所に置いてませんか?
(正確な数字が分からないので断定は避けます。誰かと違って。)

とりあえず超初心者じゃなければ、OS の不安定さ知ってますよね?
Microsoft とエプソンダイレクトの両方に電話して、
MS の言い分だけ一方的に信じる時点で、
この人のスキルがどの程度かは分かると思いますよ。

一応フォローしとくと、「お粗末なサポートセンター」
って部分に関してはまぁ嘘はついてないかも。

ただ 24 時間 365 日無料の Dell 除けばどこも似たりよったり、
と言うか Dell 以外と比べるなら上位ですね。
ユーザーズマニュアルの目立つ所にサポートダイアルの番号が書いてあるだけ、
他のメーカよりはずっとマシに感じました。
(Lavie と VAIO は見つからんかった。libretto は有料ダイアルになってた。)

マイコンピュータを右クリックして、
プロパティからサポート情報見れば書いてあるんだけどさ、
じゃぁその方法がマニュアルに載ってるかって言うと
載ってないメーカーが結構有るんだよね。
199名無しさん:02/09/16 08:05
>>174
たぶんそれペグ1
200名無しさん:02/09/16 09:14
EDICUBE R を買いますた。OSをXPから2000にOSを入れ直したのですが、
付属の"POWER 4 GEAR"とかいう電源管理ソフトがインスコ出来無かった以外
特に問題無し。ドライバソフトをちゃんと用意してあるのが非常に好感度高し。

激しく既出の情報かも知れませんが、一応のご報告ということでヽ(´ー`)ノ
201名無しさん:02/09/16 09:31
(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
202名無しさん:02/09/16 11:20
↑オマエガナー
203174:02/09/16 12:16
>>197
普通の地上波の番組です
>>199
ペグ2で予約録画したやつです。
ペグ1じゃ編集できないとエプダイサポートで聞いたんで。

なんでだろう?そうゆう仕様なのか?うちのHTV1700だけなのか(w
204MT6100 買ったぞ :02/09/16 12:47
ロジテックのマウス以外事実上、使用できない。

のことだけど、
再セットアップして、ロジテックのマウスドライバなくなったとたんに、
直った感じあり。
まだわかんないけど。
205200:02/09/16 13:25
追記:今試したら、>>200に書いた電源管理ソフトのインスコも出来た
206名無しさん:02/09/16 15:57
エプソンダイレクトの修理の際のピックアップ、センドアップは無料ですか
207名無しさん:02/09/16 16:13
>>206
契約期間内ならもちろん無料。というかその必要経費が契約の料金に含まれている。
208名無しさん:02/09/16 17:31
>>203
うちもHTV1700だけど同じくSymphomovieで編集できないものがある。
ちゃんとmpeg2で録画したのに・・・。(ちなみにスカパー)
インデックス作成でエラーが出る。
2時間半ほど録画したからDVDにも焼けない。
今まで2回ほどあったけどまたできないとなると非常に困るね。
原因がわからないから。
209206:02/09/16 17:46
210名無しさん:02/09/16 18:13
8月にMT6100を買ったばかりの者です。

ひとつ空いていたメモリスロットに1枚増設しようと思い、
バクルの512MBを買ってきて増設しますた。

とりあえず、はじめはちゃんと起動できたんですが、
ちょっと使ってるうちに突然再起動したり、
またその起動途中でチェックディスク(?)が始まったりで、
どうも安定しません。

ちなみに増設したメモリはM.tec製でした。
(購入時から刺さっていた256MBメモリはサムスン製。)

メモリの増設は今回が初めてなんですが、
これが相性と言われるものでしょうか?

また、MT6100に増設する際にオススメのメーカー、
もしくは正常に動作してるメーカーがあれば教えてください。

よろしくお願いします。
211名無しさん:02/09/16 18:52
4日前にPro1100を買った者です。

コンボドライブのDVDが突然認識しなくなり、困ってます。
I/Oデバイスエラーが、発生したため、要求を実行できませんでした。と怒られます。
CD-ROMは認識するのですが、デバイスには異常はないとのこと・・・。

どなたか、復旧する方法等のアドバイスを頂きたいのですが、
よろしくお願い致します。
212名無しさん:02/09/16 19:22
>>211
大人しくサポートセンターに電話、そして取り替えてもら屁
213名無しさん:02/09/16 19:37
214名無しさん:02/09/16 21:27
>>210 タイプはOKなんだよね? (多分確認しているだろうけど、一応)
215名無しさん:02/09/16 21:58
>>214

うん、それは間違いない。

>>213

ひやっ〜!
エプダイみたいなマイナー(?)なメーカーの機種でも
ちゃんと動作確認してるんだ。
ぜんぜん知りませんでした…。

バルクと比べると、値段が5000円以上高いけど、
(ちなみに、この前買った512MBのバルクは税込みで13209円)
店頭価格はもうちょい下がってるのかな?

もうこれ以上、無駄金使いたくないんで、
これらのうちから適当なものを選んで買いたいと思います。

どうもありがとうございました。
216   :02/09/17 02:54

マイナーメーカーだけどここ人気あるね。マシンに問題ないならここのやつ買おうかな。
217210おまえ、アホダナー、:02/09/17 07:13
ケチケチしてそんなもん買うんじゃないよ
まったく
アホなやつだなー

バルクなんて不良返品されたものを再生したやつがほとんどだから
ダメにきまってるだろ
218名無しさん:02/09/17 07:58
エプソンはマイナーだけど伝統はあるよ。
219名無しさん:02/09/17 11:12
>>217
そんなもんなの? 俺はしょっちゅうアキバで安いメモリ買ってるけど問題あった
こと無いな。
220名無しさん:02/09/17 19:32
おまいら、HDD無償修理の通知来た?
当方エディキューブTP1040AV。
覗かれて悪いものないから返送するかな。
221名無しさん:02/09/17 20:25
>>217
そんなモン修理なんかしたら高く付くだろ。
自信満々にいい加減なこと言うなよ。
222名無しさん:02/09/17 22:38
メモリ増設した人に聞くがバルク品使ってるの?
223名無しさん:02/09/17 22:45
>>222
俺はサクセス(wのバルク品、メモリ128を指して無事認識。
エディキューブのディスクトップだす。
エプダイのPCはバルク品の認識率は結構高いと聞くが。
224名無しさん:02/09/18 09:20
>>220
折れ、TC840使ってて2ヶ月前にHD吹っ飛び
自費で交換してた。でもエプダイから無償修理の
お知らせきたから新しいの一台貰うつもり。
今は平気でも該当ユーザーは早めに交換して貰った
方がいいと思うよ。TC840、TC940、TP1040RV
TP1040AVのユーザーが該当。
225名無しさん:02/09/18 14:58
Endeavorのデフォルトの壁紙は どんなかんじでしょうか?

お恥かしい話ですが、EDiCubeの壁紙(ブルーにマウスが浮かび上がったやつ)に心ひかれ、
しかし購入したいのはPro1100なのでなかなか決心がつきません。
よろしくお願いします。
226名無しさん:02/09/18 15:42
デルとエプダイ
買うならどっち!
227名無しさん:02/09/18 15:44
>>226
マイナー好きなのでエプダイ
228名無しさん:02/09/18 15:52
DVDドライブの初期不良で火曜日引き取りで木曜日には戻ってきた。
あまりにも早くてビックリしたんだけど直販系はどこもこんな感じなのかな?。
まあそもそも初期不良出すな!って話しだが・・・
229名無しさん:02/09/18 16:10
>>228
多分新品と取り替えただけでしょう。
あなたのDVDドライブは修理されて
誰かのパソに....
230名無しさん:02/09/18 21:33
セレロン2G搭載あげ
231おしえて:02/09/18 21:36
エプダイのPCってかってから一年以内なら保証利くよね?
                        (↑ここが重要)
最近、サポートにtelしたら買ってからではなく、店に納品されてからだそうです。
つまり6月1日に納品→7月1日に購入→一年保証が利くのは6月1日までで
かってからすでに11ヶ月の命みたい。

やられた。
232名無しさん:02/09/18 22:19
>>231
店に納品?
エプダイのパソコンを直接店舗で買えるのは秋葉原のショールームだけのはずだが。
仮にそこで買っても購入日から保証がついてくるのであって、
>>231は何か他の商品と勘違いでもしているのですか?
233名無しさん:02/09/18 22:26
>>227
エプダイは修理に関して「1日修理」をやっている
たぶん交換で済むやつは取り替えるだけだと思うけど、直っているんだからそれだ良いじゃん

234名無しさん:02/09/18 22:29
エプソンダイレクトで購入した PC に、
3.5" HDD を増設したら、
エクスプローラからディスク覗いても
何故かロングファイルネームが使えなくなってた。

もう購入して平気で三年以上経ってたけど
とりあえずわけわからないのでサポートに電話したら、
不具合修正パッチ送りますとか言われて、
フロッピーで「HDDコントローラ検出不具合対策ディスク」
ってのが郵送されて来た。

フロッピーにせずにインターネット経由で落とさせて下さいって言ったら
諸般の事情で拒否された。権利関係がいろいろとまずいんだろうか。知らんけど。
添付された説明書の通りに作業したらさっくりと解決した。
的確かつ迅速に返事がもらえたんで、
ひょっとしたらよく知られた不具合だったのかも。
ますますフロッピー郵送なのが悔やまれる。
(インターネットに接続出来ない人にはフロッピー郵送します、
的な対応がベストでは無かろうか。)

知合いにこの話をしたら「対応悪いね」って言われたけど、
俺は三年経ってるのにきちんと対応してくれた事を評価したい。
235名無しさん:02/09/18 22:32
>>232
ひょっとすると 231 は以前メーカー品購入したら、
上記のような事を言われて泣いたのかも。
「エプソンダイレクトやったら店頭販売してへんから、
購入した日からまるまる一年ですよね?」って聞いてるように読めなくもない。
236:02/09/18 22:35
なんか大体の印象としてショップと比較すると

エプダイ: パーツの素姓は怪しい場合もあるが、エプが責任をもって対応する。
サポートの評判は良い。

ショップ: パーツは有名どころを使っている。じぶんで選べる場合も多い。
サポートにあまり期待しない方が良い。
237231でしゅ:02/09/18 23:03
ご指摘のとおり秋葉原で買いました。在庫品です。
当時予算が15マソ程度で買えるPCをさがしていて
条件に合うのが末広町のダイレクトショップで即買えるっつー事で
在庫残り5コのうちの1つを即金で買いました。

で、USBがおかしーんですよ。思えば買ったときからだったかも。
USBマウスを入れると起動しない。抜くと今度はバイオスの画面も立ち上がらない。
そして最近のHDの不具合。あっこのせいだったのかな?と思い、再インストをしても
症状は変わらず・・・。とにかくオプティカルマウスが使えないと仕事の能率が悪いので
先日、サポートに電話。したらオニーサンが「これはハード的な不具合ですね。」と
そしてこのとき始めて知ったのです。買った日と納品された日が違うことを。

とにかく、会社で使っていてPCが無いと仕事にならないんです。そんなことで
ここ一年近くほっといた俺も悪いかもしれないけどとにかく一年保証にしてくれと
いうことです。なんか疲れたんで帰ります。んじゃ!(長文スマソーーーーン)
238名無しさん:02/09/18 23:21
>>236
>ショップ: パーツは有名どころを使っている。じぶんで選べる場合も多い。
>サポートにあまり期待しない方が良い。

サポートに期待しても無駄

の間違い
239名無しさん:02/09/18 23:51
>>231
再度確認した方がいいよ。

ショールームで買ってるなら、
そんなのサポートの勘違いに決まってるよ。
新品を買って、
買った日が保証開始日にならないなんて話があるわけがないから。
確かエプダイの場合は出荷日だけど、231の場合は別でしょ。
もう一回電話したら、「確認不足でした」って話になるよ。

でも今9月だけど、前の話?
240名無しさん:02/09/18 23:58
いちおうホムペでは「工場出荷から」1年と書いてある。
単に家に届いたときからじゃおまへんでってことなのだが。。。
これを曲解してるか、根本的に質問の仕方を間違えただけだと思うんだけど。

241231:02/09/19 12:46
やっぱ工場出荷から1年だってさ。

やってらんねーよ。2回確認しますた。

ついでに現在進行形の出来事です。

あー買わなきゃ良かった。と思わせたらだめだね。この会社。
242名無しさん:02/09/19 18:21
>>241
何か勘違いしてない?
243名無しさん:02/09/19 20:29
ふつう通販で頼めば日本中2日以内には届くので
工場出荷日から1年であろうと到着から1年であろうと大差なし。

ただしショップで1ヶ月眠っていたんならそれを証明できる資料があれば
いいんでないの?
244名無しさん:02/09/19 20:31
もしくは買ったときに保証期間短いから限定格安になってるって説明されてない?
245名無しさん:02/09/19 20:32
たとえば、店で購入したときの領収書とかな

つーか、2次販売なんかってあるんだね
246名無しさん:02/09/19 22:16
こないだの3連休にアキバのショップでセールやってたけど
行かなくてよかった。。。
247231:02/09/19 22:43
こんばんわ。
むかついたので本社に電話したら事態がいい方向に進みそうです。
明日には結果が出そうなので又明日カキコします。かーえろ。
248名無しさん:02/09/19 22:45
>>244
あっなかったですよ。
そんな状態で買ってたら多分文句も言えなかったかと・・・。
249名無しさん:02/09/19 22:51
先月MX1700HTV買ったけど、最初から電源スイッチを2回押さないと
起動しない持病持ち固体でやんの・・・。
おまけに2回修理に出しても全く改善されないときたもんだ。
(電源は本体・ディスプレイとも直接壁面コンセントから取ってる)
約1ヶ月間まともに使えないうちに型遅れになるし、サポート
センターはいつも混み合ってて繋がらないし。勘弁してよエプダイさん。
250名無しさん:02/09/19 22:52
う〜ん、なんでビデオカード、カノーブスのしかないの?(´ヘ`;)
251名無しさん:02/09/19 23:01
>>249
大変でしょ。1回1回コンセントで電源をやるなんて。
毎回不正終了になるとHDDやプログラムが壊れて大変だな。
ソフトなんか入れられないでしょ?
252名無しさん:02/09/19 23:11
>>250
カノープス製は性能はいいみたいだよ。
でも、値段と性能のバランスがいいとは思えない。
RADEON 9700なんかも選べてもいいと思うね。
こっちのほうが安いし、性能もGeforce4よりも高いんだし。
253名無しさん:02/09/19 23:31
>>249
固体→個体ね
254名無しさん:02/09/20 02:08
シンフォムービーにきちんと動画取り込んでくれるかドッキドキ
255   :02/09/20 04:50
252

マジに?
256名無しさん:02/09/20 11:38
エプソンダイレクトの経営状態ってどうなんでしょ?
親会社のエプソンの業績が悪化しているので、
破綻して突然サポートが受けられなくなるようなことに
ならない?
257名無しさん:02/09/20 13:06
AT920C(WindowsXP Home Edition)を買おうかと思ってます。
CPUの選択にセレロン2Gとペン4 1.8Gがあるのですが、
どちらを選べばいいのかわかりません。

用途はフォトショップとイラストレーターを入れて絵を描くつもりです。
ペン4は発熱がすごいらしいし、
性能に差がないなら安いセレロンにしようかと思います。

アドバイスお願いします。
258名無しさん:02/09/20 15:14
>>256
エプソンの業績悪化なんかどこに出てる?
エプソンが潰れるなら、その前に東芝や富士通、NECが先に潰れるだろ。
259名無しさん:02/09/20 15:21
エプダイのPC、Option Cabsに「Set up.EXE」は入ってますかね?
260名無しさん:02/09/20 15:36
>>257
1.8GHzとCelelon2.0GHzはあまり変わらないと思う。
でも、あと15000円頑張って、2.4GHzは駄目?
デスクトップで発熱はあまり気にしなくてもいいと思うよ。
261名無しさん:02/09/20 16:01
>>260
お返事どうもありがとうございます。
自分のほしいマシンにはどれくらいのCPUが必要なのか見当がつかないんです。
オーバースペックでも無駄なだけな気がするし。
メモリは512MB積む予定です。
2.4GHzですか?
コストパフォーマンス的にはそれくらいが一番お買い得ですか?
エプダイのサイトでは売り切れになってました。
262名無しさん:02/09/20 16:36
>>261
AT920Cでは2.4GHzが売り切れだけど
MT6100では2.8GHzが売り切れ。

263262:02/09/20 16:37
追加、MT6100では2.4GHzは○ついてる
264名無しさん:02/09/20 16:59
以下はセイコーエプソンの3月のものですけど...
「創業以来初めての損失計上」なんてありますけど...
どうなんでしょう?(PCの製造に関わっているメーカは
みんな同じ状況?)

http://www.epson.co.jp/osirase/2002/020522.htm
265名無しさん:02/09/20 17:36
気にすんな。
266名無しさん:02/09/20 20:08
>>264
赤字を出したのは良くないが創業初めてなんだから大した事ない。
他はもっと凄いぞ。数千人のリストラをしてもまだ足りない会社がざら
180億くらい(?)ならすぐに立て直せる。
267名無しさん:02/09/20 20:15
経常利益が-76%というのが恐ろしいです。
あくまで親会社の話ですけどね...
あと、エプソンのPCの売上が悪く、対策として
大幅値下げしたという話も聞きましたけど...。

268名無しさん:02/09/20 20:34
またエプダイ経営危機説をいう人が出てきたみたいだね
別に値下げと言ったって、パーツが安くなればどこだって当然安くするでしょ。
DELLなどのBTOメーカーだってここ1ヶ月で5.6万円は安くなっているだろ。
まして今はどのメーカーも売上を下げているのだから、安くしなければ売れない。
269名無しさん:02/09/20 22:22
なんかエプダイノートでサポートの横柄な対応、愚痴ってる奴が入るよ

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1028885369/l50
270   :02/09/21 05:19
経営危機説再浮上かよ。俺買おうと思ってるけど、何か来年辺りPC撤退する
ノンPC専門企業増えそうな気がするな・・・・。三菱とかソニーとか松下とかさ。
エプソンってPC専門じゃないよな?基本的にPC業界のデフレ旋風は大歓迎。
271名無しさん:02/09/21 08:26
>>270の見解でいくとPC専門企業はどこになるだろう
多分、富士通やNECも違うでだろうから、DELL,IBM,SOTECとかかな(W
脳内で思うのは自由だけど発言するからにはもう少しでいいから見識を持とうね
272名無しさん:02/09/21 09:42
変に反発するのは社員でつか?

>>270
やめとけ、安かろう悪かろうだ
マジレス。
273名無しさん:02/09/21 09:45
>>272
必死だな(藁
274名無しさん:02/09/21 11:51
iPod買いました。
でもMXのIEEEポートでは認識されません。
サポートでもエプダイごときでアポーが使えるわけないだろと。
納得。
275名無しさん:02/09/21 15:38
エプダイ。ほんとのところはどうですか?
会社つぶれません?だったら買いますよ。
ソーテックは経営状態が正念場なので買いません。
276名無しさん:02/09/21 15:59
ソーテックと比べられるのが不愉快。
277名無しさん:02/09/21 16:11
ソニーの撤退はありえないだろ。
278名無しさん:02/09/21 16:44
ソーテックはここ一年赤字垂れ流しですが、何か
279名無しさん:02/09/21 18:35
pro1100買おうと思うんですが、
キャプチャーボードのMTV2000が5万円で、
TVチューナキット(PCIスロット)2.1万円・・・
どっちにしようか迷ってます。

そんなにMTV2000のほうがええんかな?

TVチューナキット使ってる方

どんな感じかおしえてーー
280名無しさん:02/09/21 18:35
ソーテック全盛時代の時がエプダイ全盛の時代でもあったな・・・
281名無しさん:02/09/21 19:21
現在全盛時代なのはどこですか?
ばいお?
282名無しさん:02/09/21 19:29
>>281

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□■■□■■■□■■□□□■■■□□□■■□■□□■□■■
■□■■■□■□■■■□■□■■■□■□■■■□■□□■□□■□■
■■□■■■■■□■□■■□■■■■■□■■■□■□■■□■■□■
■■■□□■■■□■□■■□■■■■■□■■■□■□■■□■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□■□■■■□■□■■□■■□■
■■□□□■■■■□■■■■□□□■■■□□□■■□■■□■■□■
■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.sycom.co.jp/      
283名無しさん:02/09/21 19:35
MT6100で2.4GHz快調です
グラフィックボードに
アイオーのGeforce4 Ti4200を取り付け、
モニタにデジタル接続してみましたが
問題なく仕事をこなしています
284名無しさん:02/09/21 22:17
誰かPTシリーズ買った人、レポートきぼー。
285   270:02/09/21 22:43
カリフォルニアより狭いこの国にPCを生業にしている馬鹿企業がウジャウジャ多すぎ。
そろそろ淘汰されたほうがいいね。

PC撤退企業予想一覧

1・日立 話題にもならん
2・NEC 話題にもならん
3.富士通 問題発生
4.エプソン? 時計の様にセイコーなPC作れ!
5.三菱 これ店で売ってるか?

日本のPC界にデフレ旋風の期待あり!
286名無しさん:02/09/21 22:59
NEC・HITACHIは話題にもならんほど安定した商品売ってんだよ。
エプソンは使った事無いからわからんが同じだろ。
287名無しさん:02/09/22 00:03
>>285
ソーテックだろ!
288名無しさん:02/09/22 00:04
>>279
TV信号のノイズが大した事ないなら、
安くなったMTV1000にしる!
289名無しさん:02/09/22 00:11
270は糞テック信者だと思われ(w
290名無しさん:02/09/22 01:12
>>274
MT6100のオプションのIEEE1394ボードはちゃんとiPod使えたよ

291名無しさん:02/09/22 02:58
>>285
日立は一時期どうでもよかったがプリウスの液晶で生き残った
むしろ、東芝と松下がないほうがおかしくないか?
292名無しさん:02/09/22 03:01

とある会社のインフラ担当です。
ウチではエプダイとDELLを使っています。
エプダイ良いですよ。
安い。小さい。
40台ぐらい買って、初期不良はゼロ。
デザインがアレですが、それを我慢すればBESTかもしれません。
293名無しさん:02/09/22 05:34
AT920C(コンパクト)を買おうと思ってるんですが、
本体を横において、その上に16インチのディスプレイを置けますか?
294名無しさん:02/09/22 11:41
NT-1400の後継、出るんですか?
いいなぁと思っているうちに販売完了だった。
295名無しさん:02/09/22 14:00
カノープスのボード、OEM版なのにやたら高いな。
昔は結構安かったのに・・・。
296名無しさん:02/09/22 14:21
エプダイは質素すぎてつまらん。
297名無しさん:02/09/22 14:33
だが、それがいい。
298名無しさん:02/09/22 16:28
Rのデザイン、ツートンカラーじゃなきゃ即買いなんだが
299名無しさん:02/09/22 18:17
>>274
iPod使えないんですか。残念だ。
300名無しさん:02/09/22 18:24
>>299
使える
301名無しさん:02/09/22 18:50
質素で地味なたたずまいが好ましい、わが家のMT6100
302名無しさん:02/09/22 19:11
>>293ですけど、どうか回答お願いします。
ちなみにディスプレイは液晶です。
303名無しさん:02/09/22 19:15
>>302
置ける。
304名無しさん:02/09/22 19:23
>>303
ありがとうございます。
机が小さいので、どうしても重ね置きができるものでないと嫌なので・・・。
連休明けにでも注文してみようと思います。
305名無しさん:02/09/22 22:48
pro1100の静粛性ってどうなんですかね?
306名無しさん:02/09/22 23:29
>>305
1ヶ月もしないうちに新しいのでるから、Pro1100を気にする必要なし。
307名無し:02/09/22 23:44
>293
>302
今日AT920C届きました。
取説によると横置きにした場合、乗せれるモニタの重量は18キロまでだそうです。
308名無しさん:02/09/23 00:06
<2ちゃんねらーみんなで森さんの送検取りやめをお願いしよう>

またもや悲しいニュースです。愛知県で珍を排除した勇者、森吉明さんが不当に逮捕されました。
検事による送検判断のリミットは逮捕から48時間。今なら間に合います。
下記受付で、森さんの正当性を訴えるべし。
急げ!

【義を見てせざるは勇無きなり】


愛知県警メール受付コーナー :http://www.pref.aichi.jp/police/iken-m/jyumin.cgi
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020923-00000049-mai-soci
議論スレ:http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1032691573/ 
309名無しさん:02/09/23 01:04
もうpro1100狩っちゃったよ
まあ業務用なんだけど
310名無しさん:02/09/23 01:37
>>307
AT−900使っています。
グラフィックの性能ってやっぱり920の方が下なのかな?
311名無しさん:02/09/23 03:29
>>307
ありがとうございます。
注文してから届くまで、どのくらいかかりました?
312名無しさん:02/09/23 10:36
>306
本当に?
その情報はどこからなんですか?
313名無しさん:02/09/23 10:47
皆さん、修理に出す時って増設したボードとかって外しています?
314名無しさん:02/09/23 13:23
>>310
パソコンあんまり詳しくないのでグラフィックについては全く分からないです。
静粛性を第1に若干の拡張性を第2に選びましたので。
静粛性はカナリ満足です。

>>夜の10時頃に発注して、4日後の午前中に届きました。
北海道なんですが、配達日数とかを考えるとメチャ早だと思うのですが。

買ったのはAT920Cで
セレロン1.7、HDD40G(7200回転)、メモリ512MBです。
315名無しさん:02/09/23 13:25

311への返信も含んでいます^^;
316名無しさん:02/09/23 13:54
アンケートに答えたら、500円の値段入り
エプダイロゴ入りペンもらいますた。
500円修理値引き券ではなくて良かったと思いますた。
3月に買ったんすが時々物騒な音がしやす。
317名無しさん:02/09/23 14:18
エプダイの製品だけは買いたくないなぁ。
以前エプソンのプリンターでは酷い目にあったし、
あんなエプソン製プリンターみたいなパソコンを
売られてもゴミとしかいいようがないよ。
318名無しさん:02/09/23 14:35
注文してきた
319名無しさん:02/09/23 14:41
ハード板で叩かれてこっちに河岸変えたのか?>>317
320名無しさん:02/09/23 16:20
>>317
プリンターの話がしたいなら、他でやってくれ
321名無しさん:02/09/23 19:45
2年位前に買ったTC720(CPUセレ700)のCPUのせかえ考えてるんですが
どれぐらいまでのが乗せれるかが分からなくて止まってます。
誰かやってみた人いないでしょうか?
322名無しさん:02/09/23 20:03
>>317
使ってますが快適です。
323名無しさん:02/09/23 20:37
>>317
98年に購入したLP-800、故障知らずで働いています。

324名無しさん:02/09/23 20:43
エプソンがPCメーカーとしては老舗だということを知らん奴がいるんだな。
325名無しさん:02/09/23 21:20
(´・∀・`)ヘー

なんだっけ?DOS時代NECのが動くって奴
326名無しさん:02/09/23 22:23
>>325
PC-286 PC-386 PC-486 PC-586シリーズだね。
327名無しさん:02/09/23 22:39
PC CLUB
328名無しさん:02/09/24 02:23
リンドバーグに遅れをとるな
329名無しさん:02/09/24 02:40
PC ONE
330名無しさん:02/09/24 02:42
逝くぞ〜地の果て〜
331名無しさん:02/09/24 03:08
服部セイコーエプソンマンセー。
エディキューブのデザインなかなか良いね。
332名無しさん:02/09/24 03:41
エンデバーのデザインも、もうちょいどうにかしてくれたら
即買う決心つくのだが。
333名無しさん:02/09/24 18:44
MT-4500完売。
ニューモデルはすぐそこだ。
狙いはProの御New はやくッ はーやくっ
334名無しさん:02/09/24 21:30
proのお乳はまだかーー

いつごろなんだろね?



335名無しさん:02/09/24 23:23
MT6100とAT920Cの違いがよく解りません。
体積が違うのはそうなのですが…、大きさにはこだわっていないので
余計迷います。
やっぱりペイントソフトなど動かしてガシガシ描くには、
省スペース設計のものよりある程度大きい方がいいのかなあ、とか
初心者的な思考に走ってしまうのですが…
336名無しさん:02/09/24 23:33
>>335
拡張性とか違うでしょ?
337名無しさん:02/09/25 00:56
マジで糞PCだぞ、ここの。
338名無しさん:02/09/25 01:02
>>335
君にはAT920Cがいいよ、うん。
339名無しさん:02/09/25 02:21
またシンフォムービー取り込めないよ、市販されてる編集ソフトにしたほうがいいかな?
340名無しさん:02/09/25 08:04
今デスクトップ 魅力のあるモデルってないよね。
前のがよかった。
モデルチャンジ待つ!
341名無しさん:02/09/25 13:39
>>337
どう糞なのかそれだけじゃ分からんし、それだけじゃ説得力がない。
理由が聞きたい。
342名無しさん:02/09/25 18:24
交換用俺のも開封サムソンですたヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
343名無しさん:02/09/25 19:14
>>335
あ、それ私も知りたいなあ。
CGやるけどパソコンはそんなに詳しくないし、
MT6100とかAT920Cあたりでいいものかと思うんだけど、
画像取り扱うならヤパーリpro1100のが良いのかなーとか。
344名無しさん:02/09/25 19:17
ずっとサムソン待ってるんだけど、
手紙出してからどれくらいたったらくるもんなの?
こっちにも宅急便を待つ都合が。。。。。
345名無しさん:02/09/25 21:19
みんな初期メモリってどうしてるの?
なんか最初から付いてるって妥協が出来ないくらい
高値く感じる......
どうあがいても絶対128MB分で¥6000取られて1スロット使われるなら、
¥6000は不可抗力と考えて256を¥12000で買うか....
でも一万ニ千って何よ....
346名無しさん:02/09/25 21:35
>>344
早かった、とにかく早かった、一週間経ってないと思う。
347名無しさん:02/09/25 23:18
MT6100かなり満足しています。
348名無しさん:02/09/25 23:22
MT6000かなり満足しています。
349名無しさん:02/09/26 01:05
>343
画像取り扱うならヤパーリpro1100のが良いのかなーとか。

なんでそう思うの?
350名無しさん :02/09/26 01:09
102 :名無しさん :002/12/10 22:35
MT6200かなり満足しています。




MT6200かなり満足しています。

351名無しさん:02/09/26 01:20
>>345
俺は今までにエプソンダイレクトから4台は買ったかな。メモリとHDDはいつも最小容量で頼んでる。
で、自分で買い足す。その方が安い。
こないだ雷で1台逝かれたから、また1台これから頼む予定。
352344:02/09/26 02:06
開封サムソン今日も来なかった
一週間すぎたのに(´・ω・`)ショボーン…
353名無しさん:02/09/26 03:02
>>343
メモリがっつり積めるから、かな。
354名無しさん:02/09/26 14:23
MT6100

●Sound Blaster LIVE! Value (PCIスロット)

光出力端子に同軸(ミニプラグジャック)はありますか?

現在、ゲートウェイ日本が採用していたデジタルスピーカ BA735を
所有しているため、できればそのまま使いたいと思っています。
355名無しさん:02/09/26 16:33
エプソンダイレクト・アフィリエイト・プログラムについて


アフィリエイト・プログラムは、「成果報酬型提携プログラム」とも呼ばれています。
エプソンダイレクト・アフィリエイト・プログラムは、あなたが運営されているサイト経由でエプソン
ダイレクトサイトにアクセスされたお客様が、オンラインショップにてエプソンダイレクト製品を購入された場合に、購入金額に応じてコミッションをお支払いするプログラムです。
エプソンダイレクト・アフィリエイト・プログラムのメリット

  その1. 販売金額に応じて収入が得られます。
その2. 各種リンクをご用意しておりますので、サイトコンテンツをより魅力的にできます。
ストアフロントを利用することで、オリジナルのショッピングサイトの構築も可能です。
   
是非、あなたのサイトにてエプソンダイレクト製品をご紹介ください。


コミッション額
購入金額の1〜2%
  Endeavorブランド製品:2%
EDiCubeブランド製品:1%
356名無しさん:02/09/26 16:34
357名無しさん:02/09/26 16:40
ツライナ
358名無しさん:02/09/26 18:45
このスレでアフィリエイト広告を貼るのが一番効果がある気がする。
359354:02/09/26 19:57
●Sound Blaster LIVE! Value (PCIスロット)

どうやら同軸光出力端子は無いみたいですね。
360sage:02/09/26 22:55
symphovisionで、
アプリケーションが起動できません。
電源ボタン、USBケーブルを確認して下さい。
ってなり、起動できなくなっちゃったんだけど・・
361名無しさん:02/09/27 01:12
>>354
外付けで良けりゃこれ買えば。
http://japan.creative.com/products/soundblaster/optical-io/
liveに付くよ。
おれ使ってる。
362名無しさん:02/09/27 06:47
>>361
どうもありがとう。
でもそれだったらスピーカ買います(^o^;

ところで、MT6100のオンボードサウンドとSB Live Valueは
どれほど違いがあるものなんでしょうか?

今使っているBX440マザボのオンボードAudioPCI64Dでも十分です。
363名無しさん:02/09/27 12:03
AT920Cは爆音ではないの? 今使ってるAT-400Cは爆音。
364名無しさん:02/09/27 16:47
今使ってるDELLが古くなってきたから近いうちにエプダイでProを購入しようか
と考えてるんですが、エプダイってATX規格のM/Bなんですか?
DELLのケース使って中身だけいれかえようかと思ったらDELLは電源、M/Bは
独自規格だから無理ときいたので・・・
365名無しさん:02/09/27 17:10
さいたまー
    \ │ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄\   < 明日も さいたま!
   ─( ゚ ∀ ゚ )─   \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                      ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ ∧ ∧  \(   )< 明日も さいたまさいたま! 
さいたま〜〜〜!   >\(   )/ |    / \____________ 
________/  |    〈  |   |
                / /\_」 / /\」
                 ̄≡≡≡/ /≡≡≡
                    ≡ ̄≡≡≡≡≡≡
                      ≡≡≡ ≡≡≡≡≡
                         ≡≡    ≡≡≡≡
                                    ≡≡≡
366質問です:02/09/27 18:00
MT6100の購入を検討してます。
お使いの方、よろしければ質問に答えてください。

1.到着時のファイルシステムはNTFSですか? FAT32ですか?
2.リカバリー(OS再インストール)にはどのくらい時間がかかりますか?
3.面倒なので\5000払ってパーティションを切ってもらおうかと
  考えているのですが、80GBのパーティション設定、再フォーマットには
  どのくらい時間がかかりますか? 知識はあります
4.オンボードのLANポートで十分な速度が出ますか? i845G
  corega PCI-TXSが余っています。これを利用した方がよいですか?
5.カノープス SPECTRA WF17のUXGA表示、文字はくっきりですか?
  ナナオのT766を所有しています
367366:02/09/27 18:08
3の知識があるというのは、決して中級者を気取っているわけでは
あのません。職掌柄、今までに何度も再インストールを繰り返して
いるので、だいたいの時間はわかるのですが、80GBは未経験なのです。

自分でやって\5000節約しようかとも思っているのですが、
到着後、いきなり何時間もかけて再設定はやりたくないのです。

ただ、オリジナルのリカバリーCDを作成するにはFAT32の方が
何かと都合がよいので、到着時がNTFSなら、結局は自分で
FAT32に再設定する必要が生じますので、どうしようか迷って
いるわけです。
368名無しさん:02/09/27 18:12
>>366,367
御苦労さん!
369名無しさん:02/09/27 18:24
はて、どういう意味でしょうか?
370名無しさん:02/09/27 20:26
教えてage
371名無しさん:02/09/27 20:34
>>366
1 80GBということはNTFSでしょう。
そもそも32GBを超えた段階でFAT32は使えないんじゃなかったっけ?
#手間かければできるけど
2.30分
3.さらに+30分?
4.オンボードで十分では
5.ショールームで確認できればいいですね
372名無しさん:02/09/27 20:47
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。

初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
373366:02/09/27 21:36
>>371
どうもありがとう。

ディスクイメージのリカバリに30分というのは時間がかかりすぎますが、
どういうことでしょう?

エプダイのリカバリは市販単体OSのようなクリーンインストールではなく、
ディスクイメージの展開ですよね?
374Sine.jpg : ◆Sine.jpg :02/09/27 22:38
Sine.jpg : #Y^c\}vbI 
375361:02/09/27 23:22
>>362
結構変わります。Live!にすると。
でも、音楽などを聴く目的がない限りオンボードで十分。
少なくとも、前のと同レベル以上のはずだし。
話は変わりますが、2000円のスピーカは音がクズだからやめた方が良いよ。
376名無しさん:02/09/27 23:50
>>375
じゃあ、Live Valueにします。
5500円程度のスピーカなら大丈夫そうですか?
377名無しさん:02/09/28 02:16
>>375
音に多少なりともこだわるんなら、実際に電器店行って音聞いてから買ったほうがいいよ。
まぁ、5000円程度出せば音質ヲタじゃない限り、満足できると思うけど。
俺は、6000円程度のを買ってきたが、それなりに低音も出て、
シャカシャカしてないので、満足してる。
378名無しさん:02/09/28 02:34
AT6100のOSはXPホームエディションですけど
これにはOSのCDやソフト本体はついてくるのでしょうか?

http://www.epsondirect.co.jp/mt6100/index.asp
379名無しさん:02/09/28 06:21
OSはWINDOWS XPが標準で付くみたいだけど、
どこのカタログの写真を見てもWindowsのロゴの入った
アルミ製のシールが貼付されてないね。
買った人付いてます??

OSこっちでいれるから安くして…って無理か。
380名無しさん:02/09/28 06:43
クソスレ立てやがって… 通報しました
よって終了
381おい、:02/09/28 08:23
面倒なので\5000払ってパーティションを切ってもらおう
だって、

おまえ幼稚園生か?

みんなでお手てつないでチーパッパ状態でイーヤマのでも買ってろ
382366:02/09/28 08:56
>>381
君みたいに暇じゃないんだよ。
無職は毎日パーティション切ってろ!
383そろそろ買いたい:02/09/28 09:06

値下げ、CPU格上げはまだっすか?

384         :02/09/28 09:06
>>382
パーテーションなんて10分も有れば切れるよ5,000円も
勿体無いよ
385名無しさん:02/09/28 09:11
それってパーティションマジックとかの専用ソフトを使った場合だろ?

FDISKでパーティション切って、HDDフォーマットして、
リカバリーかけたら10分じゃ無理だろ?
386名無しさん:02/09/28 09:25
>>385
10分じゃ無理だな。80GBHDDチェックだけで・・・
金あるやつは専用ソフト買ったほうが楽。

BB買ったときリカバリーCDが後から送られてきたが
そんなの待ってられないからパーティションマジックで切った。
今までFDISKで切ってたが専用ソフトの楽さを知った。
追加、統合が楽々。
387名無しさん:02/09/28 09:29
横からなんだけど、382の366はニセモノですよね?
プッとか書いてあるし。。。
388名無しさん:02/09/28 10:30
便乗でなんだけど、ハードディスクをFAT32に変更しちゃっても
リカバリーできるんすか?
389名無しさん:02/09/28 10:59
「幼稚園生」なんて初めて聞いた(藁
390名無しさん:02/09/28 14:22
皆さん、381は幼稚園児ということで、ご異議ありませんね?
391名無しさん:02/09/28 14:29
ありますせん
392名無しさん:02/09/28 15:10
>>391
あなたの意見わかりますせん。
393名無しさん:02/09/28 18:19
値下げまだ〜?
394名無しさん:02/09/28 18:49
>>393を見て思い出したのだが、ZDNNに掲載されていた
ペンティアム4の大幅値下げはもう済んでいるのでしょうか?
すでに価格に反映されているなら、そろそろ買いどきだし、
これからならもうちょっと待った方がいいよね。
395名無しさん:02/09/28 19:57
>>394
とっくにでしょ。
396名無しさん:02/09/28 19:58
>>394
値下げがあるかは分からないが、10月にPen4 3GHzが発売されるから
もしかしたらあるかも。
それに、第2週にはチップセットも発表されるし、結構期待はできる
397名無しさん:02/09/28 21:47
pro注文すますた・・・
398名無しさん:02/09/28 22:01
はやまりましたね by 卍
399名無しさん:02/09/28 23:44
みなさんこんにちは。
MX1800HTVの購入を検討しています。
この機種で、デュアルディスプレイを実現する方法ってありますか?
素人考えですが、後ろのモデムカードを抜いて、デュアルディスプレイ
対応ビデオカードを挿入し、BIOSで845G内臓のビデオを使わないように
すれば、何とかなるのではないかと思うのですが。
よろしくご教示ください。
400名無しさん:02/09/28 23:50
>>399
デジタルとアナログと両方つないだら?
401  :02/09/28 23:58

もし年末に現在の価格でP4、3.0GHZで、100HDDだったら買い。
この規格だといつ頃現実味がある?
402399:02/09/29 00:05
>400
それだと、同じ画面になりますよね。
別々な画面にしたいんです。
403名無しさん:02/09/29 01:59
AT-900を使っている。
テレビチューナーボードに興味があるけどサイズは大丈夫かな
検索すると結構大きいみたいなんだけど
404名無しさん:02/09/29 02:21
>>399
PCI挿しだと対応カードないのでは?
405名無しさん:02/09/29 04:07
>>401
えぢぃきゅーぶだと来年の春モデルからじゃないかな
406名無しさん:02/09/29 04:13
407名無しさん:02/09/29 08:57
MX1800HTV発注しました、デジタル接続できるモニターにしたのですが
デジタルだとなにが良いのですか?すいません初心者です。
408名無しさん:02/09/29 10:58
俺もここで買おうと思ってる。
ただ、買ったあとの値下げはしかたないとしても、
部品がグレードアップするとへこむからな〜。

10月いっぱい待つつもり。
409名無しさん:02/09/29 13:20
なんでこんなに安いんじゃぁ
410名無しさん:02/09/29 13:25
>407
そのうち、MX1800HTVのファン音のレベルを教えて下さい。
411名無しさん:02/09/29 13:35
>>407
質問の意味がよくわからないけど、
液晶モニターにデジタル接続するなら
ナナオのL565がいいと思うよ。
412Rって:02/09/29 14:00
発熱はどうですか?
413名無しさん:02/09/29 15:13
秋モデルってこれから?

もう買ってもいいの?
414名無しさん:02/09/29 15:35
金曜日に電話して聞いたら,
ニューモデルの予定は無いっていってたよ。

ほんまかうそかはしらんけど・・・
415名無しさん:02/09/29 15:56
サポセンが経営にタッチできるわけがない。「予定はない」ではなく、
「予定があるとは聞いていない」だけさ。

経営側がサポセンにニューモデル情報を教えると、現行品が売れなくなる
恐れがある。だから、サポセンが何も知らないのは当たり前。
ときどき、「内緒ですよ・・・」と教えてくれる人がいるが、あれは逆に、
会社の経営に損害を与える背信行為。まあ、サポセンは派遣が多いので、
愛社心などは元々持ち合わせていないので無理もありませんが・・・。

とにかく、本当に知らされていないので嘘をついているわけでは
ないだろうが、それを鵜呑みにしてはいけない。秋モデルという明確な
ニューモデルは無いかもしれないが、同じ価格でCPUクロックが
上がったり、値引きキャンペーンが行われる可能性が高い。なにしろ他社が
秋モデルを出してくるからね。急がない人は、少なくとも10月中は
様子見するのが吉。
416名無しさん:02/09/29 16:03
この前発注したMX1800HTVが、昨日届きました。

ファンの音は、他のデスクトップがどの程度のものなのか
よく知らないので、あまり比較は出来ないのですが、
私が思っていたよりかは静かでした。
少なくとも、轟音という感じではないです。

ディスプレイは画像と同じデジタルのEDT15ADにしましたが、
これはかなり綺麗ですよ。

キーボードを打っていると、右手に矢印キーが当たってしまうのが
厄介ですが、不満というのはそのぐらいで、
この価格でこの性能なら文句の付けようがない製品だと思います。
417しっつもーん:02/09/29 16:21
オリジナルリカバリCD(ディスクイメージ)を作成するためにFAT32に変更して
使っている人います?

なんだかFAT32には32GBの壁があるようなので、C:20GB D:30GB E:30GBに
しようと思ってます

でも、起動ドライブをFAT32にしてしまったら、付属のリカバリCDが
実行できるかどうか心配なんです。自分1人で使うのでNTFSは不要です
FAT32にしておけば、WinXPでもD2Fを使ってバックアップがとれる

付属のリカバリCD、FAT32でもOKですか?
418名無しさん:02/09/29 16:24
サムソンHDDの調子はどうですか?
俺はまだつけてません、不安なので
419名無しさん:02/09/29 16:53
どーもDVDとか見ると画質がヒドいんだけど・・・
420名無しさん:02/09/29 17:00
機種とVGAを書いて
421419じゃないけど:02/09/29 17:50
漏れのはEDiCubeMX MX1800HTV DVD+RW/+R内蔵モデル
なんだがDVD&テレビの画質は確かにひどい。
しかしPCじゃこの程度じゃないの
友人のヴァイヲRX−65でも見せてもらったが、
映像特化マシンと謳ってる割にはブロックノイズでまくりで何だかだし・・
422名無しさん:02/09/29 19:33
>>418
今のところ問題なし
少し速くなった
423417:02/09/29 21:28
どうですか?
424419:02/09/30 01:49
>>421
同じ機種ですわさ。一番の原因はドライブっぽい・・・ビデオカードも一緒に差し替えようかな・・
425名無しさん:02/09/30 04:16
>>417
その場合リカバリCDは公式的には使えないとされている。
(無理やりできるのか知らんが)
パーティションを切るなら、リカバラずに普通にXPとドライバを入れれば良いです。
426名無しさん:02/09/30 04:46
>>416>>421
本体前面に、CPUのステッカーと、windowsのステッカーは貼付してありますか?
427名無しさん:02/09/30 04:59
俺持ってるから自分で貼った。IBMの友達がパクってきてくれた
428416:02/09/30 08:05
>>426
P4のステッカーは、本体前面の左下に貼ってありますが、
XPは左側面のエプダイのバーコードのステッカーに、
windows XPの文字が書いてあるだけで、
例のステッカーは貼られてないです。
429417:02/09/30 12:03
今から出社するので長々とは書けませんが、朝イチで確認したところ
(迷惑だとは思うが念のために時間を空けて2人に確認)、
FAT32に変更しても付属のリカバリCDでリカバリできるそうです

>>425
>パーティションを切るなら、リカバラずに普通にXPとドライバを
>入れれば良いです。
これはどういう意味でしょう?

* 今から出社しますので、もしレスを頂いてもすぐには返答できません
430名無しさん:02/09/30 14:25
とりあえず近々RシリーズのCeleronモデル買います
431名無しさん:02/09/30 17:04
とりあえず近々RシリーズのCeleronモデル食います
432  :02/09/30 18:01
416

DVDの画像そんなに悪い?うーん、春まで待つかな・・・。
同じ値段でペンティアム4 3.0GB 100HDD希望
433名無しさん:02/09/30 18:33
>>419 >>421
モニタは液晶、CRTのどっち?CRTでも画質がひどかったら、ちょと購入
ためらってしまうよ。
434名無しさん:02/09/30 18:44
DVDの画質悪いといっても全画面表示にしたらアラが目立つけど
640×480ぐらいの大きさなら十分きれい。
DVDきれいに見たかったらテレビに繋いで見たほうがいいと思う。
テレビの方は電波の感度うんぬんあるから、対策としてはブースターつけるとか。
435名無しさん:02/09/30 18:52
>>433
両方使ってみたがDVDはヒドい・・・なんかバネみたいな画像なんだが(涙
>>434
前使ってたPen866EB機より全然ヒドいんだが・・・G550が優秀だったのかな?
436421:02/09/30 19:18
>>426
COAなら問題ないと思われ。
>>433
CRTナナオT566でつが、、、
そういう機能はオマケと割切ったら、をれ的にはまあいいやって感じ。
437名無しさん:02/09/30 23:59
438名無しさん:02/10/01 00:09
おとといR530H注文。
7日に発送らしい。
現物を見ずに買うのは初めて。
どんなもんだか?
439名無しさん:02/10/01 02:31
がっかりするよ
440名無しさん:02/10/01 02:56
>> 439
なんで?
441名無しさん:02/10/01 03:44
PTシリーズの話題って全然出てこないね。
何で?

けっこう良いPCだと思うんだけど。
省スペースで、メカニカルキーボードが使えるし。
所詮、今の時代増設する人はほとんど居ないし。
442名無しさん:02/10/01 03:51
>>441
増設する人が多いから話題に上らないとおもうのですが。
443名無しさん:02/10/01 04:28
シンフォムービーの動画が取り込めないってのでエプダイに問い合わせてみました
原因1
ペグ1で取り込んでいる
原因2
レジストリうんぬんの問題
原因3
シンフォビジョンとシンフォムービーのデータ転送が失敗した

大体こんなもんだそうです、1はペグ2で解決するからいいとして
2,3は手動でどうこうできるものじゃないので多発するようだったら
シンフォビジョンとムービーをインストし直してくれとの事。
ちなみに取り込み失敗したファイルは残念ながらインストし直しても
読み込み不可だそうです。
444名無しさん:02/10/01 05:53
445名無しさん:02/10/01 06:04
446名無しさん:02/10/01 07:01
MT6100注文しようと思ってます。
うう…ハイスペックなのに、意外と安くてうれしい。
筐体の色は、どんな感じですか?
iiyamaのベージュっぽいホワイトのモニターと似合うかな?
447名無しさん:02/10/01 08:10
>>436
COAってなんでしょうか、無知ですみません。
448名無しさん:02/10/01 09:41
SPECTRA WF17のドライバーのアップデートが発表されたけど、エプダイのHPでは
何も反応していない。いつもそうなんだけど、パーツのドライバーが更新されても全く変化なしで
ただ売っているだけという感じが否めない。
449名無しさん:02/10/01 10:42
>>443
うちのMX1700MTVのシンフォムービーもMPEG2で取込んだ動画が、「インデックスの作成」のバーがいっぱいになったところで
止まったままになることが2・3回あって、また症状が出たから昨日エプダイに電話したところ。
でもそこまで丁寧な返答はもらえなかったな。

容量の制限があるのかと聞いても「無いです」といわれ、結局諦めてくれみたいな事をいわれた。
おかしいのはそういった不具合は今の所報告されていませんだって。
そういった症状はみんなないのか?


450名無しさん:02/10/01 10:44
>>449
間違い
MX1700MTV→MX1700HTV
451名無しさん:02/10/01 14:21
Mt6100注文age
452おい、:02/10/01 14:39
MT6100の色って
へんに真っ白だぞ、
病院にある不気味な白い家具のようだ、
あの家具の中には、
人の肉を切ったりする器具や、注射や、痛い道具がいっぱい、

どうだ、こわくなったか、
453名無しさん:02/10/01 14:51
人肉( ´,_ゝ`)ジュル…
454名無しさん:02/10/01 15:12
バカ言ってんじゃないよ
455名無しさん:02/10/01 15:15
お前と俺は
456名無しさん:02/10/01 15:18
MT6100最高です。
457名無しさん:02/10/01 15:19
喧嘩もしたけどひとつ屋根の下暮らして来たんだぜ
458名無しさん:02/10/01 15:19
>>456
割り込むなよ
459名無しさん:02/10/01 15:27
よく言うわ いつも騙してばかりで
460名無しさん:02/10/01 15:30
私が何にも知らないとでも思っているのね
461名無しさん:02/10/01 15:31
>>454>>460は俺

面白いもんだな
462名無しさん:02/10/01 17:20
そろそろ買いたいんだけど、いつCPUが2.8GHzになるわけ?

もち今の値段でな。
463名無しさん:02/10/01 17:59
>>458
五月蝿い。
464名無しさん:02/10/01 20:55
>>463
しね
465名無しさん:02/10/01 20:55
>>464
生きろ
466名無しさん:02/10/01 21:58
>>464
五六す
467名無しさん:02/10/01 22:42

MT6100はどうですか?
468名無しさん:02/10/01 23:45
それよかEDiCube Rはどうよ
469:02/10/02 00:18
銅はCuです
470名無しさん:02/10/02 10:30
値下げまだかよ。
471名無しさん:02/10/02 14:50
GeForce4Ti4600 WX25が安く選べるようになるのはいつごろですか?
今は高くて選べません。でもGeForce4MX460 WF17は嫌なんです。
472名無しさん:02/10/02 16:01
来年?
473名無しさん:02/10/02 21:45
MT-6100て音は静かですか?
474名無しさん:02/10/02 23:04
ぼくは結婚できますか?
475名無しさん:02/10/03 01:03
今、Pro1100,MT-6100を買うのはもったいないよ
今月中に新しいマシンが出るのも理由だけど。
今月はリコーがDVD+RW/+Rドライブの定価を3万円前後に、
カノープスは現行価格からWF17を5千前後、WF25を1万前後
値下げするから待つのが正解
476名無しさん:02/10/03 01:50
>>475
神さまありがとう
477名無しさん:02/10/03 02:07
+RじゃなくRAMマルチが搭載されたら買いたい。
478名無しさん:02/10/03 02:11
479名無しさん:02/10/03 07:12
どのたかMT6100の静音性について御存知の方いたら教えて下さい。
480名無しさん:02/10/03 09:23
>>479
1,2週間以内に製造中止になる6100を買うメリットなんかないと思う
靜音性を気にするなら、次に発売されるマシンにした方がいい。
でも、どうしてもMT6100がいいなら、2chの過去ログを見てみるか、または
Yahooの検索で「MT6100 レビュー」とやれば雑誌とかのレビューがでてくるから参考になるよ
481名無しさん:02/10/03 10:21
エプダイに標準でついてくるCD−Rドライブはどこ製のですか?
あと、標準のキーボードはDELLみたいにへこへこした感じでやすっちいですか?
標準のマウスなんかも教えてください。
482名無しさん:02/10/03 10:26
メカニカル式キーボード買えば良いんじゃない?
483名無しさん:02/10/03 14:12
価格&部品改定の情報、もっとブリーフ
484名無しさん:02/10/03 14:45
>>481
6100についてたやつはLITE-ON LTR-24102B。
MX1500についてたやつはプレクのコンボ。PX320Aだったかな?
キーボード糞。ふにゃふにゃ。
EDiCubeについてるコンパクトキーボードはさらに駄目な感じ。
即好みのものに要交換。
マウスはロジテックと書いてある。
ホイールがいまいちな感じ。
485446:02/10/03 16:32
>>475
>>480
あ、ありがとう。見積書取ったところでした。
もうすこし待ってみることにします。
486購入前:02/10/03 19:50
         ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (  ´Д`)   <  購入前は情報が 命 
      /      \    \__________
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
487名無しさん:02/10/03 19:59
エディキューブTP1040AVの無償交換HDが来た。なんでサムソン?
一番嫌いなメーカーなのに。すっごく不安だよ。
エプソンに「違うのと交換しろッ!」って言いたい。
わがまま聞いてくれないと思うけど。
488名無しさん:02/10/03 20:40
>>487
交換前は何だったの?
やっぱりサムスン?
489名無しさん:02/10/03 20:49
>>488
富士通です。標準の40GBの他に同型のHD(バルクだけど9も増設したってのに・・・。
サムソンってどうなんでしょうか?家電ではあまり評判良くないんですけど。
490名無しさん:02/10/03 20:55
>>489
どっちもどっちな気がする。正直富士通で40Gって数字は不安なのでまだサムスンの方がマシな予感。
491名無しさん:02/10/03 21:46
>>475
本当?
本当に待つのが正解?
信じていいのね?
492おい、ほんとに、出んのかよ、:02/10/03 21:55
MT-7000

うほほー
493名無しさん:02/10/03 22:11
DVD+RW/+Rドライブが27000円に値下げ。
マルチ買おうかと思ってたけどこの値段ならこっちがいいか。
494名無しさん:02/10/03 23:12

MT6100値下げしますた
MT6100値下げしますた
MT6100値下げしますた

495名無しさん:02/10/03 23:14
>>492
値下げで終わりじゃないの?

MT6000→MT6100だから、
もしMT7000とやらが出るなら、
MT6100と並売で、MT6100の上位版か?

でもそれってPROだろ(w
496名無しさん:02/10/03 23:18
>>495
次にでてくるチップセットによって、メモリの規格が変わるから
マザーボード自体を入れ替えないとだめ
少なくても値下げだけではすまない
497名無しさん:02/10/03 23:22
>>496
i850eのこと?


498ギガ男:02/10/03 23:25
チェンジ秒読みですが、業務用に一台買いました。
PRO1100なかなかイイイッス。中を開けるとこうでした。

マザー ASUS P4T533-C/EP
EHTERNET Intel PRO/100 VE(マザー内蔵)
メモリ (RIMM) SAMSUNG
  嫌いだがオッケ
CPUファン COOLER MASTER
  静かでウマー。もしかしたら気のせいかも
HDD IBM IC35L120AVVA07-0
  上下隣接ベイ→熱がこもるので速攻ベイをずらしたマズー
CD-ROM LITE-ON LTN486S
電源 YOKOGAWA SP-1014A-01
  質のいい250Wでないと困る
ケース排気ファン 12' DELTA
  大径小音でウマー

贅沢言えばオリジナルマウスパッドが欲しい
499ギガ男:02/10/03 23:27
失礼、HDDは1台増設です。

やはりさりげないデザインがエプダイの特徴でせうか。
無印良品にも選ばれてたし。
500名無しさん:02/10/03 23:40
デルが10/7までのセール(在庫処分)をやってる。
ということはエプダイの新機種もそのころ出ると思われる。
501名無しさん:02/10/03 23:40
MT6100買うつもりだったので、新製品のこと教えて
502名無しさん:02/10/03 23:43
正直、メーカーPCを嫌う我々としてはDELLとエプダイの
どっちかだと思うけど、みんなはどうよ?

同じくらいのスペックにした場合、DELLの方が2万くらい
安いんだよね〜。でも、おいらはエプダイにしようと思ってる。

どっちがいいの?
503名無しさん:02/10/03 23:46
>>502
santa cluzを使いたいならDELL
504ギガ男:02/10/03 23:49
32bitPCIスロット5本欲しいならエプダイ
505ギガ男:02/10/03 23:50
保証書の管理が面倒くさいならエプダイ
506ギガ男:02/10/03 23:53
ミレニアムで奇麗に見たいならエプダイ 
507 :02/10/03 23:54
ビデオボードが故障したときの保証が欲しいならエプダイ。
845GはVGAをオンボードで持っている。
508名無しさん:02/10/03 23:56
でもエプダイって故障したとき、たとえCDドライブやHDDであっても
パソコンごと修理のため送り返さないとダメなんだろ?

DELLは部品送ってもらえたような・・・。
509ギガ男:02/10/04 00:14
>>508
オンサイト保証つければ直しに来てくれます。
要はお金次第。
510名無しさん:02/10/04 00:15
じゃ、ケース開けて自分で付け替える自信がなければエプダイかな。
511名無しさん:02/10/04 00:35
あと、オンサイト払う金あればな(藁
つーか、どこだって金払えば来るだろ。
エプダイだからって訳じゃないやね。
512名無しさん:02/10/04 00:38
新製品はいつ発売??おしえれ!
513  :02/10/04 01:29

P4、3.0G、100HDDっていつでるのかね?
514名無しさん:02/10/04 01:34
気になるよね age
515名無しさん:02/10/04 01:47
PTシリーズ期待AGE
516名無しさん:02/10/04 03:30
>>513
来年の春モデルかと(えでぃきゅーぶのばあい
517名無しさん:02/10/04 06:38
今ある2.4GのCPUとかは10月半ばあたりに値下げするの?
DVDーRWドライブも大幅値下げときいたんだけど・・・
518名無しさん:02/10/04 08:06
>>508
現地時間で10月7日に845PEが発表されるようだから、日本では8日だろう。
ただ、エプダイの今までの流れを見てみるとすぐに新製品を発表するとは思えない。
在庫等が完全に整ってから販売するようだから、およらく1,2週間後になるのでは
519名無しさん:02/10/04 09:29
>>502
黒がよければDELL
白がよければエプダイ
で、私は白がほしいからエプダイです。白のDELLが出たら迷うかも。

ところでDELLは24時間サポートだけど、エプダイは夜中はやってないよね。
その辺はどうなの?
520名無しさん:02/10/04 14:00
情報期待age
521!!!!━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! :02/10/04 15:17
!!!!━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
522名無しさん:02/10/04 17:16
MT6100後継機ねらいなんでよくわからんけど、
なんか新しいの来てるね
523???━━━━━━(^o^)━━━━━━???:02/10/04 18:32
???━━━━━━(^o^)━━━━━━???
524名無しさん:02/10/04 18:57
>>523
コピペはいらん
525名無しさん:02/10/04 20:53
情報期待age
526名無しさん:02/10/04 21:24
今、エプソンダイレクトで売ってるノートPCに載ってるDVDコンボドライブって、
DVD-RAMは読むことはできますか?
527名無しさん:02/10/05 01:03
>>526
コンボドライブっちゅうのはDVDは読みだけだろ
CDは焼けるけど
528名無しさん:02/10/05 01:06
age
529名無しさん:02/10/05 03:11
sage
530名無しさん :02/10/05 04:27
定額保守サービス何年選んでる?
3年くらいで充分?
531名無しさん:02/10/05 07:52
>>530
エプソンの標準保証って3年だっけ?標準でいいんじゃないの?
そんなに故障する?
532名無しさん:02/10/05 08:31
>>530
自分的には3年くらい入ればいいと思う
6000円なら1,2回のピックアップ料金になるのだから保険という面でちょうどいいのでは
>>531
パーツ保障は3年だけど、ピックアップは1年だよ
だから、1年目は故障したらピックアップ・センドアップの料金が無料だけど
2年目以降は故障したら、その費用は自分持ちということになる
やっぱりパソコンも精密機械だから、故障するのを前提に買ったほうが安心
533名無しさん:02/10/05 08:40
>>531
3 年たったらそのPCがメインでないという可能性が大きいんじゃない?
534名無しさん:02/10/05 09:51
ビデオをDVDに焼き込めるって部分に魅力を感じたので購入したいと思ってるんですが、
MX1800って初心者でも取っつきやすいですか?
535526:02/10/05 11:22
>>527
いや、それがですね。
公式保障はされてないけど、DVD-RAMを読むことができるドライブが幾つかあるらしいんですよ。
もちろん、DVD-RAMへ書き込むことはできないんですけど。

Panasonic製のコンボドライブなら読むことはできると聞いたもので、
エプソンダイレクトのノートPC搭載コンボドライブはPanasonic製なのかなって思ったんです。
536名無しさん:02/10/05 12:51
はやくMT6100の後継機出ないかなー
537名無しさん:02/10/05 12:55
PRO1100こうたっちゅうねん・・・・
538???━━━━━━(^o^)━━━━━━???:02/10/05 13:15
???━━━━━━(^o^)━━━━━━???
539名無しさん:02/10/05 13:15
正直、2.4GHzと2.8GHzはどのくらい違うのか?

体感できるのか?

もう買ってしまうか。。。
540ギガ男:02/10/05 13:22
>>539
使い方次第でしょう。オフィスアプリやネット、メールでは
殆ど体感出来ないはず。
541名無しさん:02/10/05 13:32
>>540
自分もすごく知りたいです。
やっぱ、3Dゲーム?
542名無しさん:02/10/05 13:38
最近押し入れの整理をしていたら、去年のPC雑誌がたくさん出てきた。

見てみると、昨夏の売れ筋は1GHz程度のPCだとか。
つまり、昨年にPCを購入した人の多くは1GHz程度ということ。

1年でこんなに変わると逆になんだか嫌になるなー。

年末の3GHzまで待とうかなー(w
543名無しさん:02/10/05 13:41
エプソン本体の経営は傾いてるけど、
エプソンダイレクトは、健全。
一般的なPCメーカーと違って、在庫を持たないから、今のところ
大丈夫。

544ギガ男:02/10/05 13:46
国内なので納期が早いのが○
545名無しさん:02/10/05 13:54
Pro1100使ってる人
ケースにガタツキとか無いですか?
850系は動き少ないんで、底値になった今が買い時って感じもするのですが。
546名無しさん:02/10/05 15:02
↑の方に、今月中にシステムが845GE(PE)に変わるから待てという
書きこみがあるけど、変わったら変わったで値下げは難しいんじゃないの?
メモリの規格だって変わるわけでしょ? 在庫管理が大変!!!

システム性能は上がるだろうけど、値上げされたらたまらん。
ひょっとして今が買い? それとも待った方がいいの? 悩む〜。
547名無しさん:02/10/05 15:14
>>546
・GLの画質はヒドい
・2.53が選べない
・DVD+RWの値段はおそらくこのまま
・MTV2200が選べるようになるかもしれない。
・大きな値上げは恐らく無い
こんな感じで
548名無しさん:02/10/05 15:27
パソコンのディスプレイで家庭用ゲームを普通にプレイしてる人っている?
そういうのって、やっぱテレビチューナー付きディスプレイ?(←あるのか?)
なんか、上の方で「(ゲームの)表示が1秒遅れる」って聞いてビックリ。
549名無しさん:02/10/05 15:31
>>548
チューナー内蔵もあるよ。サムスンだけど・・・
MXシリーズとかのテレビチューナーは1秒以上遅れる。マトモに遊べません。
550名無しさん:02/10/05 15:43
BN100の購入を検討しているのですが、最小構成の安いモデルを狙っています。
これだとメモリが128Mなんですけど、WINXPを使うので256Mにした方がいいのでしょうかね。
妻がブラウジングとメールぐらいで使うんですが、128MだとOSを動かすのもダルイ
とかいうことだと困ると思うのですが、どうでしょうか。
551名無しさん:02/10/05 15:43
ぼくはSTB RIVA TNT16MBを使っていますが、
i845Gの内蔵VGAと比べるとどちらが上ですか?
まだTNTのほうが上ですか?
552えーと:02/10/05 15:45
>>550
BN100は一見めちゃ安のように見えるけど、
マトモな構成にしたら結局同じくらいになりますよ。
最初からR買ったほうがいいです。
553550:02/10/05 15:53
>>552レスありがとうございます。
ブラウズとメールで使うだけでも支障がありますかね。
554名無しさん:02/10/05 15:56
いくらなんでも128MBはないと思います。
後から簡単に増設できるなら128MBでもよいと思いますが。
555ギガ男:02/10/05 16:00
>>551
確かi845G内蔵はGF2MX200相当だからTNTより上では。
556548:02/10/05 16:05
>>549
レス、ありがとうございますです。
パソモニタ+ノーマルテレビってのはまだまだ難しいってことですね…。
チューナー内臓モニタ、ってのも割高っぽいし。
557550:02/10/05 16:08
128Mだとマトモに動かないと、そういうことですか。
5581800使用中:02/10/05 16:11
>>556
そだね。ゲームをやるにはエ(略
>>555
もっとヒドい・・・TNTより下かも・・・
559名無しさん:02/10/05 16:22
何をもってマトモに動くと判断するかは微妙なところです。

わざわざ書くまでもないことですが、ブラウジングとメールだけと
言っても、ただ動くのと、キビキビ動くとでは意味が異なります。
128MBでも動きます。動くから販売されているわけです。
しかし、ブラウザを起動したままメーラを起動し、ついでに・・・という
日常的な動作に支障が出る恐れがあります(速度的に)。

また、最初はブラウジングとメールだけ・・・と言っても、せっかく
10万以上も出して購入したわけですから、有効に使おうと考えるものです。
自分でメモリを増設できるなら(技術や相性問題をクリアできる)
256MB以上にこだわる必要はありませんが、どうせ増設するかもしれないなら、
最初から256MBにしておくことをお勧めします。

念のために書いておきますが、XPの標準は512MBにシフトしています。
560550:02/10/05 16:41
64MBで充分ということですね。
561名無しさん:02/10/05 17:34
>>560
ブラウジングつっても最近のそれはクイックタイムでムービーを見たり、
リアルプレイヤーでストリーミング放送を楽しんだりもするわけで・・・
しかも、こいつらはアプリとして非常に重たい
悪いことは言わないからメインメモリ256MBは用意したほうがいいです
それでもキビキビとは動かないでしょう
(まあ、これらを楽しむにはメモリ云々以前にブロードバンド環境が必須ですが)
562名無しさん:02/10/05 17:58
>>560
32MBで十分ですよ。
563名無しさん:02/10/05 18:00
>>562
16MBで十分ですよ。
564名無しさん:02/10/05 18:06
>>563
8MBで十分ですよ。
565名無しさん:02/10/05 18:10
>>564
512KBで十分ですよ。
566550:02/10/05 18:11
じゃあ、512KBにしておきます。
567名無しさん:02/10/05 21:19
>>566
64KBで十分ですよ。
568550:02/10/05 21:38
>560の書き込みは偽者
現在自分が使用しているWIN98では、128M積んでいればキビキビ動くのですが
XPは使ったことが無く、世間では256以上無いと辛いなどと言われているようなので
どんなもんかと思って質問させていただきました。
自分のマシン構成はAMDのK6-3/450MHzでメモリ128MB搭載、ATA66のHDD といった
ところで、上記の使用に関してはキビキビ動きます。ブロードバンド環境は整って
います。メモリの増設も自分で出来ます。
この構成でXPを導入した場合、同じようにサクサク動かないんでしょうね・・
256にします。
569名無しさん:02/10/05 21:56
>>568
いや、512積む余裕あるなら512の方がいい。
570名無しさん:02/10/05 22:22
快適に動くと言えば動くけどWMP開いたら遅いなぁ・・・
使わないなら128MBでもいいけど後で増設したくなる可能性も・・・
571名無しさん:02/10/05 22:38
XPで256MBは最低条件みたいなもんで、384MB、できれば512MBは必要。

>>560
256MBじゃきついよ。
572名無しさん:02/10/05 22:46
確かに256MBだと平気といえば平気だけどこの先不安が残るかも・・・
近いうちに512MBが標準になるかも。
来年かな?
それが気になる。
573名無しさん:02/10/05 23:32
>>568
つーか、いまだにK6-3を使っているおまいさんはある意味通w
574名無しさん:02/10/05 23:53
新製品まだかな?
いわゆる秋モデルなの?
S社とかの秋モデルは2.8Gが最大だよね?
エプソンはすでにあるけど何がかわるの?
575名無しさん:02/10/06 00:28
MT6100のXPで512MBを2枚挿そうと思うんですが意味ありますか?
現在は512MBで結構きびきび動いております
576名無しさん:02/10/06 01:47
pro1100ってGeForce4 Ti4200って選択できないの?
Ti4600だと高すぎて予算を越えてしまいます。
FF11やろうと思っている方良い知恵をお貸し下さい。
577名無しさん:02/10/06 02:12
>>576
自分で増設するのじゃだめなの?
578576:02/10/06 03:58
>>577
スマソ・・まだパソコン持ってないので増設とかどうゆうものなのか解りません。
エプダイのオンラインショップでpro1100をカスタマイズして買おうとしてるのですが、とりあえずビデオカードの選択をGeForce4 MXで買って、あとから電気屋とかで増設のパーツを買えば良いと言う事でしょうか?
なんか余計にお金がかかってしまいそうなんですが・・
こんな事言ってるわたしは初心者板に逝った方がいいのでしょうか?
579   :02/10/06 04:26

同じ値段でP4 3.0G、100HDDほすい。
これって来春か?
580575は:02/10/06 04:26
アホ
581名無しさん:02/10/06 04:38
>>578
FF11が目的ならPS2でやった方が安く済むと言われております・・・
582名無しさん:02/10/06 08:33
PC版FF11って動作環境厳しいよね?
確かPen4以上推奨とか書いてあったよね。
583知りたい:02/10/06 11:26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1026177152/

省電力モードに移行しない問題は解決したのでしょうか?

当方、ナナオのT766を使用していて、今度MT6100(WF17)を
購入するつもりです。

この組み合わせで現在使用している人、省電力モードに移行しますか?
584ギガ男:02/10/06 12:23
>>578
その方針で行くとしたら
エプダイからは一番安いGeForce2MX200(\8000)で購入。
別途電気屋(サクラヤ等)なり、パーツショップ(ドスパラ等)なり、
通販(価格コム等で調べる)にてお好みのGeForce4 Ti4200ボードを購入。
自分の手で(或いは詳しい人にお願いして)Pro1100のケースを開け
GeForce2MX200をはずし、GeForce4 Ti4200ボードを取付け、
ドライバーを入れ替えれば良い。
余ったGeForce2MX200はソフマップ等(またはヤフオク)に売ると。

初めてでも実行不可能では無いと思うが、詳しい知人に立ち会って
もらえれば安心できる。
585名無しさん:02/10/06 12:40
sageる意味は?
586名無しさん:02/10/06 12:49
よくエプソンのPCに標準の845Gのビデオカードって性能悪いかな?
変えた方がいい?
587名無しさん:02/10/06 13:00
>>586
そんなことを書き込む前に、もっと勉強しる。
588名無しさん:02/10/06 13:01
845Gのビデオカードってなんだよ
589名無しさん :02/10/06 14:11
エプダイでノートパソコンを買いましたがいいですね。
はっきりいって最高です。
590名無しさん:02/10/06 14:25
>>579
>>513
来年の春モデルかと(えでぃきゅーぶのばあい
591名無しさん:02/10/06 18:00
Mt6100であとからビデオカード付けた人って
何つけました?
592名無しさん:02/10/06 19:18
TC840,940使ってる人
現在調子どう?
593名無しさん:02/10/06 20:55
今日、富士通の動作不良のHDを送られてきたサムソンのHDに交換した。
データを移し終え、新しくCディスクになったサムソンから不要なデータ
(AOLやらニフティなんか)を削除する為アンインストールをした。
再起動の案内があったのでそのとおり進めたのだが、再起動後
一旦セイフティーモードの画面になり、それから灰色の画面のまま
一向に変化無し。Bios関連も色々やってみたが・・・。
サムソンのHDは一瞬で駄目になりました。明日エプソンに連絡します。
594名無しさん:02/10/06 21:01
>>593
アンインストールの時に重要なファイルも消しちゃったという
オチはないでしょうか。
595名無しさん:02/10/06 21:06
>>594
それは無いです。
596名無しさん:02/10/06 21:20
>>595
これは失礼しました。もう一台のパソコンのスレーブにサムスンHDDを
接続して立ち上がるか試すことは出来ませんか?
ブート領域が壊れたのか、そうで無いのかが分かるのですが。
597名無しさん:02/10/06 22:00
>>596
アドバイスありがとうございます。
PCは一台しかないので、今入れ替えをして試してみました。
結果、ディスクD(スレーブにしたサムソン)が認識されず。
マスタに差し替えてもやっぱり画面は灰色のまま。
僕自身PCにあまり詳しくないのでこれ以上はなんとも・・です。
データの移し変えの操作はマニュアル通りにしたんですが。
もうワケわかんないっす。
598名無しさん:02/10/07 00:07
その昔、ATX7000(P1−200)買って、その後換装2回(P3−550、雷鳥1400)した。
現在では、箱、電源、FDDだけが購入時のもの。
将来の改造見越してベースマシーンにするのにはよい。
599名無しさん:02/10/07 00:20
MXシリーズだとベースにするには厳しすぎ
600名無しさん:02/10/07 00:32
>>598
マザボとかって簡単に交換できるものなんですか?
601名無しさん:02/10/07 00:34
簡単だと感じた人には簡単。
大変だと感じた人には難度高志。
602名無しさん:02/10/07 00:38
>>600
601に同意。あなたが簡単と感じるか、大変と感じるかまでは
あなたと会ったことも無い我々には分かるはずもなく(w
603名無しさん:02/10/07 00:46
とりあえずベースにするならproかMTとゆーことで
604名無しさん:02/10/07 01:25
うちのpro-400LはもうオリジナルはケースとFDDだけ。
さすがに最近は前面パネルの黄ばみが気になる・・・
605名無しさん:02/10/07 01:37
BN100たった今注文しますた。
606名無しさん:02/10/07 02:14
BN100は秋モデル出ないのかな・・
607名無しさん:02/10/07 12:57
PRO1100届きますたーー!

最高!!
608名無しさん:02/10/07 13:26
>>607
レポきぼんた!
609名無しさん:02/10/07 15:36
>>607
ファンやHDD,ドライブの音は静かですか?
610名無しさん:02/10/07 15:54
>>601 602
ねちっこい性格してんねアンタラ(藁
611名無しさん:02/10/07 16:03
612━(^∀^)━:02/10/07 16:35
コネー━━━━━━(^∀^)━━━━━━!!!!
613名無しさん:02/10/07 21:17
そろそろ買うぞ!
614598:02/10/07 21:32
>>600
ATXならば簡単(ATX規格がある限り)
ちなみに漏れのATX7000は、エプソンダイレクトのATXケース第1号の機種
省スペース型を買うと、板の換装までは困難と思われる。
要するに自作と同じ手間がかかるだけ。
615名無しさん:02/10/07 21:36
よくよく考えたんだが、エプダイって安くないよな。
必要なソフトとかいろいろいれたら。。。
価格コムで有名メーカーのパソコン買った方が安い場合が多い。。。。。。(汗)
616名無しさん:02/10/07 21:52
>>615
使いもしないソフトがごちゃごちゃ入ってて、それで余計な金取られてるよりはマシ。
そもそも、最初から入ってるソフトで何か使うものある?
617名無しさん:02/10/07 22:11
エプダイってオフィス入ってた?
618名無しさん:02/10/07 22:18
エプダイって買ってから1年はむりょう保証なんですか?
619名無しさん:02/10/07 23:04
>>615
価格.comでは買えないぞ (w
通販の値段を確認できるだけ
620名無しさん:02/10/07 23:04
DELLは明日新機種を発表するけど、エプダイは出すのだろうか
また、1週間くらい遅れて発表するのか。
621名無しさん:02/10/08 00:21
>609
まだ、あんまり使ってないけど、
ファンは割と静かだと思う。
負荷によって、回転数がかわるみたい。
HDDの音はほとんど気になりません。

けど、速ーーーい。なにもかも・・・
前のはセレロン500MHZのエディキューブやから。



622名無しさん:02/10/08 00:21
>>618
そうだよ
623名無しさん:02/10/08 00:30
>>621
私のノートブックもモバイルセレロン500MHZです。
1Gくらいのに買い換えようと思ってます。
624名無しさん:02/10/08 03:32
MX1800にビデオカードを刺したいと思っています。刺せるカードが見つかりません・・・サイズが収まる物ってありますか?
625名無しさん:02/10/08 04:38
エプダイ=初期不良品
626名無しさん:02/10/08 05:05
>>624
仕様見ると、PCIスロットは一応あることはあるみたいだから
PCIのビデオカードなら装着はできるだろう
が、そのためには既に埋まっているPCIスロットを空けなくてはならない
そうまで(機能を削ってまで)してグラフィック性能が必要かどうか、よく考えて決めなされ
そもそも、EDiCubeは構成をいじってカスタマイズするPCではないよ
627624:02/10/08 05:11
628名無しさん:02/10/08 05:27
>>624
光にしてモデム外したらどう?
629624:02/10/08 06:09
>>627を間違えた(汗
>>626
ってか片方のスロットはモデムだし・・・(w
正直GLのグラフィックがもう少しマトモだと思ってた・・・さすがに動画見るとまともに画像が割れるのは厳しい・・・
ボード長150cmってのが収まるボードって無いのかな?探しても見当たらないんだけど・・・
630名無しさん:02/10/08 14:07
新製品まだ〜
631名無しさん:02/10/08 14:39
>>618
変動します。
632━(^∀^)━:02/10/08 15:33
━(^∀^)━
633名無しさん:02/10/08 15:40
今ペン2の450MHz使ってるんだけど、2.40BGHzの
MX6100買ったらそんなに速度変わるものかな?
634555558888888:02/10/08 15:40
635名無しさん:02/10/08 16:36
EdiCubeNote610、そろそろ辛くなってきた。
メモリ192までだし、win2000入らないし。
636名無しさん:02/10/08 16:37
エプダイで欲しい構成をBTOしてみたら45万になった。
エプダイって高いね。
637名無しさん:02/10/08 17:17
>>636
ハイハイ、良かったね(W
君の欲しい構成で安かったところはどこかな?
638名無しさん:02/10/08 17:45
>>637
こう言う手合いはどこか絶対に言わないと言う罠(w
63925252525:02/10/08 17:46
明日、
フフフ・・・・・・・・・
640名無しさん:02/10/08 18:59
MT6100の後継機種まだー?
641名無しさん:02/10/08 19:09
BN100が欲しいんだけど、今買うと後悔するはめになるのかなぁ・・
買ったとたんに新モデルか新構成が登場なんてね・・うう
642:02/10/08 19:17
もうすぐ・・・フフフ
643名無しさん:02/10/08 20:08
>>624
MX1700HTVですが、モデムカードはずして
http://www.askselect.jp/rv2p.htm
をつけてます。
17センチですが入りますよ。
644名無し:02/10/08 21:09
MT-4500のファンを静かなものに変えたいのですが、お勧めのものってありますか?
645名無しさん:02/10/08 21:42
646名無しさん:02/10/08 22:18
6100買いますた
647名無しさん:02/10/08 22:40
>>640, >>646
うー、プリントアウトしたMT6100の見積書を毎日ながめて、
発注してしまおうか迷っています。
ほしいよー、新しいモニター用意して待ってます。
後継機、出るの?それとも6100買っちゃってもいい?
648名無しさん:02/10/08 22:50
>>647
まったく同じ(笑)

はやく買いたい。
649名無しさん:02/10/08 22:50
>>647
でるのは間違いない。DELLもアメリカではすでに新しいのが登場してる
ただ、エプダイが新機種を出すのはしばらく時間がかかると思うよ。
特に今回はマザーボードを入れ替えなければならないから、その在庫が整うまでは登場しないと思う。
まあ、1週間くらいは待つ必要があるのでは
650名無しさん:02/10/08 22:53
OSでWIN98が選択できないYO! 98じゃないと困るんだよー
651幼稚園児:02/10/08 23:27
>>650
どう困るのか400字以内で具体的に示してください。
説得力があれば、なんとかします。
652名無しさん:02/10/08 23:35
>>646>>647
ちなみにビデオカード何にした?
653646:02/10/09 00:09
WF17
654名無しさん:02/10/09 00:20
>>651
幼稚園児に何ができるってんだよ!
655651:02/10/09 01:39
おじいちゃんに・・・
656名無しさん:02/10/09 02:02
>>649
たまらんたまらん(*´Д`)ハァハァ
657名無しさん:02/10/09 07:33
658名無しさん:02/10/09 10:44
>>647
禿に同じ
659名無しさん:02/10/09 11:00
誰がハゲやねん
660名無しさん:02/10/09 14:44
MT6100もう1台買いますた
661名無しさん:02/10/09 17:24
>>660
詳細きぼん
662名無しさん:02/10/09 17:55
黙秘します
663名無しさん:02/10/09 18:16
異議あり!
664サイバンチョ:02/10/09 18:17
異議を却下します。
665名無しさん:02/10/09 18:28
異議あり!
666サイパンチョ:02/10/09 19:04
意義を認めます。
667名無しさん:02/10/09 19:36
意義だって・・・(笑)

>サイパンチョ
こいつアホだな。

668ふはははー:02/10/09 21:05
うほほほー

あたまワリィなぁー

うはははー
669名無しさん:02/10/09 22:48
PCが三三七拍子調でピピピ逝って起動しなくなったー!

これって故障?
670名無しさん:02/10/09 22:55
チョト聞いてみたい。
671名無しさん:02/10/10 01:05
>>669
ご臨終です
672名無しさん:02/10/10 11:33
まずで?
673名無しさん:02/10/10 14:36
まだですか?
674名無しさん:02/10/10 15:14
もういいよ
675名無しさん:02/10/10 15:27
エプダイマンセ〜!
676名無しさん:02/10/10 15:32
>>669
はいはい。ネタ作りお疲れ様
677名無しさん:02/10/10 18:11
エプダイの保証って部品代だけがタダなんですか?
678名無しさん:02/10/10 20:57
>>676
ネタじゃない。今も電源入れても画面真っ暗。
ピーコ音はたまに鳴るんですワ。
679名無しさん:02/10/10 21:14
早くサポセンに連絡しなよ
680名無しさん:02/10/10 21:51
最近、エプダイから新しいのに買い換えた。テレビ録画できる奴に。16万円ですた。
しかし14万円でエプダイからもっといいのが出てたよ…しかもDVD+RW 付きてw
ちくしょうアヒャヒャ
681嫌なところ:02/10/10 23:20
故障したとき、自分で簡単に交換できるモノでも(CDドライブなど)
いったん工場に丸ごと送り返す必要があるのが嫌だな〜。
682名無しさん:02/10/11 00:15
>>681
確かに不満もあるけど、送料もかからないし、送って2,3日で戻ってくるんだからいいんじゃない?
683名無しさん:02/10/11 02:08
pro1100とMT6100ってどう違うの?
MT6100でもFF11できる?
684名無しさん:02/10/11 02:44
なんかこのスレみてると批判があまり無いですね
今PC購入予定なんですがエプダイにちょっと惹かれました・・
>>680さんのも気になりますね ビデオカードとかもGOOD!なのかな・・・
685名無しさん:02/10/11 09:50
>>683
メモリの規格、電源の容量、HDDの拡張性、USB2.0への対応状況が違う。
詳しいことは自分で調べて
FF11に限らず、これから発売になるようなゲームだったら、
Geforce4Ti4200以上は必要と考えたほうがいい。
統合チップや、Geforce4MXシリーズでは動くだろうが、半年もしたら買い替えの検討が必要になる。
エプダイだと、WF25を選ばざるをえない

686名無しさん:02/10/11 09:59
デルの方が安いよ
687名無しさん:02/10/11 10:02
パーツがやたら高いね
最小構成にして、自分で買ってきてつけた方がいい
同じ部品なんだから
688名無しさん:02/10/11 10:04
納期が遅いよ
3週間もかかった
メモリの価格はもともと高かったが面倒なので
256Mを注文したが、商品が到着したときは、すでに
メモリ価格は、半額 
689名無しさん:02/10/11 12:07
で、1800のDVDマルチ付きとかの秋モデルは出ないのかなぁ?
690名無しさん:02/10/11 16:53
Web上のサポート情報やアップデートなどはあまりにも貧弱。
HPのサポートのところ見てみな。情報なんて入っていないに等しい。
メールサポートもなく、電話でのサポートのみなのに24時間でもない。
あまりにも手を抜きすぎ。
修理に関しては確かに早いが、修理個所の説明もなく、何が原因でこのパーツを取り替えたかは何も書いてない。
書いてあるのはただ「〜交換」
691名無しさん:02/10/11 18:07
今は東京にサポセンの電話番号があるが、漏れが買ったときは、
長野まで電話した。電話がつながっても、10分-20分もまたされ
結局、電話代だけで、5000円以上になった。
安くかっても、結局高くなった。
もう二度と買わねーよ。
692近々買う予定:02/10/11 19:38
今はナビダイヤルないの?

もし今でも>>691の通りなら、困るなー。
693230:02/10/11 20:04
デルに乾杯だよな。
694名無しさん:02/10/11 21:31
>>692 
ナビダイヤルあるよ。>>691が指摘しているのは以前の話でしょう。
695名無しさん:02/10/11 22:21
>>681
嫌ならお金追加して「オンサイト保証」にしましょう
696迷うね:02/10/12 00:09
MT6100買いたいんだが、標準の2.40BGHzというのは実に中途半端だね。
既に2.8GHzの選択肢もあるから、要はお金の問題なんだけど、
できれば今の価格で早く3GHzにして欲しい。

メモリは512MB、HDDは100GBくらいあれば十分。
USB2.0標準装備というのはいいね。

問題はビデオボードだ。WF17でも十分といえば十分だが、できればWX25がいい。
しかし、値段がバカ高い。もちろん、高いのはエプダイのせいではないが、
それにしても高い、高すぎる。みんなここで迷っているんじゃないかな。

現在、PenII450MHzを使用中(w
697:02/10/12 00:11
詩人かよ!
698名無しさん:02/10/12 00:13
禿げ同
699名無しさん:02/10/12 01:11
俺はPro-400LでPenU366MHzだ。来年辺りMT6100のPen4を買ってあげよう。。
  うふふふ。。 楽しみだ。

 マザーボードって何を使ってるんでしょ。
700名無しさん:02/10/12 01:15
 あ・・今のPro-400Lって 常に、ぼーーーー…って唸って超うるさいんですが、
今のもやはりうるさいですか?
701名無しさん:02/10/12 03:55
>>700
更にうるさくなってます。
702名無しさん:02/10/12 08:46
>>699
Pro1100、MT6100どちらもASUSのマザーボードを使用している。
ただ、雑誌によってはそれをエプダイ仕様に修正しているとか、そのままでやっているとか
分かれている。
703名無しさん:02/10/12 11:45
ほんとにエプダイスレって購入者のレポが少ないね。
注文したよ、っていう人はいても、その後パッタリ。

売れてないのか?
それとも可でもなく不可でもなくというかんじなのか?
704名無しさん:02/10/12 12:12
よく言えば、問題視するほどの悪い点がないということ。

悪く言えば、どうでもよい存在。
705名無しさん:02/10/12 14:06
HDDに不具合ありのTC940使ってるけど
さっき聞いたことのない音してたから
速攻で重要データをバックアップしたぜ
706名無しさん:02/10/12 15:19
みんなのよく知ってるパーツを組み立てるだけの会社
ソーテックの方が企画力はある

その辺わりきった人間が買ってるから、予想通りの性能だから、特にコメントもない

自分でパーツを買いに行くのが面倒な人間が「これでもいいか」って買うだけ
思い入れもなにもなく、妥協の産物
707名無しさん:02/10/12 16:48
サムソン産の部品はどこに使われてる?メモリ?HDD?
708名無しさん:02/10/12 16:53
>>706
ソーテックに企画力?企画力というのは創造し、立案することであって真似する事を企画とは言わない。
その程度の認識力・情報分析力しかない君の将来を憂えてしまう
709699&700:02/10/12 16:57
>>701 >>702
 ありがとうございます。

 今のもうるさいんですね。電源を静かなのに換えるしかないですかね。。
でも わたくしメにはそこまで手に技術があるか疑問だし。。  困ったな〜
 マザーボード゛はASUSですか。。¢(._.)メモメモ
710名無しさん:02/10/12 17:01
開発力:
IBM>APPLE>SONY>NEC>Fujitsu>SHARP>compaq>松下>東芝>日立>ASUS>DELL>victor>CASIO>iiyama>SOTEC
711名無しさん:02/10/12 17:16
ソーテック、コンバーチブル型Tablet PC
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1010/sotec.htm
エプダイがタブレットPCだすのいつかな?
ソテク信者でもないし、むしろ否定派だが、
エプダイは、部品を組み立て、それに、エプソンの名前をつけて
売っているだけ
712名無しさん:02/10/12 18:25
エプソンダイレクトが1、2位を独占
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/pcrank/20020715/101128/
713名無しさん:02/10/12 18:26
714名無しさん:02/10/12 18:58
MX1800HTVを買いました。なんかHDの音が気になります。以前使っていたのもサムソンのSV4084Hなので、40GBから80GBに変わるとHDの音もコリコリいうのでしょうか?
715名無しさん:02/10/12 19:10
>>714
DVDドライブの音を聞くと気にならなくなるから安心しな(w
716名無しさん:02/10/12 19:21
DVDドライブの音はそんなにうるさくないのです。HDが40GB使ってたときより
コリコリと音がするのです。同じメーカーなのに不良品でしょうか?
717名無しさん:02/10/12 19:33
みんな知らないから適当なこと書いてるけど、
糞ソーテックは昔はマトモだったんだよ。

会社でノートタイプの開発を企画するとき、糞ソーテックの技術に
頼らざるを得なかったわけだから。

PC開発・生産に携わってきた奴ならみんな知っていること。

糞ソーテックは近年の低価格戦略に失敗しただけで、
本当の技術力はある、というかあった。そこは間違えるなよ。
718名無しさん:02/10/12 19:36
>>716
コリコリ・・?同じの使ってるけどそんなに音しないけどなあ・・・
719名無しさん:02/10/12 20:55
エプソンはサムスンのHDD使ってるの?
720名無しさん:02/10/12 21:20
>>719
サムスンを使うこともある。富士通、IBM,Maxtorを使うこともある。
性能が似ているので、そのときどきの流通量、仕入れ値によって違う。
だが、これはどこのメーカーでも同じこと。
俺のノートはHDDは富士通製だけど、他の人ではIBM製だったとかね。
どこ製でなければ嫌だというなら自作か、決めることのできるショップブランドで購入することを勧める。
721名無しさん:02/10/12 21:24
サムソン=はずれ
富士通=あたり
722名無しさん:02/10/12 21:30
>>711
あんたの場合、何をもって技術力というのかぜひ教えて欲しいね
まああんたの発言だと、独自のケースを作ることが高い技術力のようだがね(W



723名無しさん:02/10/12 21:37
側だけエプソンで、中味はサムソンばかりなのかぁぁぁぁ!?ウワァァァン

ショックで今夜は眠れません。。
724名無しさん:02/10/12 21:56
>>718
やはり音がするのは異常ですよね。早速クレームで交換してもらいます。
725名無しさん:02/10/12 22:06
>>721
>>706=710=711だから相手にする必要はない
DELLすれとか他のすれでも同じようなことやっていたけど、相手にされなかったからここでやっているんだよ。
ただの荒らしは放置に限る
726名無しさん:02/10/12 22:24
MX1800検討中だけど、HDD増設スペースがなさそうなのが痛い
あとTV出力端子がついてないのもなぜだろう
次期モデルでは改善されるかな

727名無しさん:02/10/12 22:28
エプダイのオリジナルの技術ってなんかある?
728名無しさん:02/10/12 22:36
直販系に技術はいらない、DELL然り。
729名無しさん:02/10/12 22:37
価格もよほど最新CPUに大枚をはたかない限り自作の方が安い。
えぷそんの安心感もイマイチ表現し切れていないように思う。
パソコンはじめてに選ぶには少々コクなマシン達だし、乗り換えユーザー
は自作に走る、こんな状況下では細く長く生き延びるしかないのだろうか。
730名無しさん:02/10/12 22:37
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいこむさいこむ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいこむさいこむさいこむ!
さいこむ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
731名無しさん:02/10/12 22:38
サムスンのパーツ使っていない直販メーカーってありますか?
732名無しさん:02/10/12 22:41
パーツそのものの違いたとえばIDEのハードディスクでもWESTERN DIGITALと
サムソンとでは大違いということがよく理解されている
当然、部品のメーカーも選択できるようにすべき
733名無しさん:02/10/12 23:03
ここってまだ夏休みとってるの?
734733:02/10/12 23:05
二年前買おうと思ったら、夏休みで受け付けてくれなくて、
しかたないから、Faithにしたんだよ。
735名無しさん:02/10/12 23:17
736名無しさん:02/10/12 23:25
当社製品に搭載された一部のモデムにおいて誤ダイヤル発信をする場合があり、その結果、
ごく稀に意図しない番号に間違い電話としてかかってしまう恐れがあります。
http://www.epsondirect.co.jp/support/information/modem.asp
やっぱりそうだったのか、モデムがかなりおかしく、何回もサポセンに電話したが
ATコマンドをいれてくださいと言うだけだった。
その通りにしたが、同じ現象がでて、また電話した。
結局、分からずじまいで、ISDNに移行したが、
エプソンの不良品が原因じゃないか
こんなクソ会社は、死ね

737733:02/10/12 23:27
サムソンは日本メーカーへOEMたくさん。
日本ブランドは海外製。
738:02/10/12 23:40
>>735
筆者は余程腹が立ったんだね。
気持ちはわかるけど文章は支離滅裂。
怒気をそのまま書き連ねた感じ。

本体の異常の可能性は否定しないけど、OSが糞MEだからな。
強制終了の嵐というのもあり得ないことではない。

消費者からすれば、最終販売者がすべてにおいて責任を持って
対応するべき と思うのは当然だが、現実問題としてOSはMS製であり、
部品は会社がバラバラとなると、いくらOEMだとしても
組立屋がすべてを把握するのは無理というもの。納得できないが、
どこも似たり寄ったりだからどうしようもない。
739名無しさん:02/10/12 23:43
>>738
消費者契約法を知らないのか?
まともな会社なら、勉強会とかやってるはず。
零細企業の貧乏リーマンか引きこもりには、関係ないけどね。
740名無しさん:02/10/12 23:44
WinMeはだめだ。
アップデートかけても強制終了は無くならないし。

それでも金が無いから使い続ける罠・゚・(ノД`)・゚・シクシク
741:02/10/12 23:47
T社から自動車を購入したからといって、自動車の「いろは」を
T社に聞くのはお門違いということもある。

運転については教習所で勉強し、メンテナンスについては
解説本で勉強するのが普通。つまり、消費者も事前に多角的に
勉強する必要があるということ。

気持ちはよくわかる(同じ立場なら、同じ行動をとったかもしれない)が、
まずパソコンについて勉強する必要が筆者にもあったはず。
組立屋がバックアップの詳細を教えてくれなかったから不親切だと
判断するのはいかがなものか。聞く相手が違うのではないかな?
742名無しさん:02/10/12 23:50
2年くらい前エプソンのノートを職場で買ったが、液晶のあまりのショボさに
呆れて、購入対象となっていませんが、最近はちったあ良くなったのかな?
743:02/10/12 23:52
>>739
論旨を理解せずに反論するなんてどうかしている。

君の示す「消費者契約法」に照らして、同法にどう抵触しているのか
説明してみたまえ。

その前に論旨を理解してからにしてもらいたいものだが。
744名無しさん:02/10/12 23:54
エプダイは確かに安い
それには理由がある
納期は3週間-1ヶ月の場合が多く
その間に安くなったパーツを買ってくるのである

WEBで購入したときは、世間より安くても、納品されるころは
世間並の価格になっている

漏れの場合、HDD不足により納品が予定より2週間遅れて1ヶ月以上になった
HDD不足って考えられるか?
予定の価格にHDD価格が下がるのを待っていたにちがいない
745名無しさん:02/10/12 23:57
>>743
やぱりだな
消費者契約法も知らないんだ
三流企業って丸分かりだよ
それとも無職?
746名無しさん:02/10/12 23:59
>>745
だから何が問題なのか説明してみな。
反論してあげるから。

ただし、論旨に反した質問はしないように。
747名無しさん:02/10/13 00:01
消費者契約法
第一条 この法律は、消費者と事業者との間の情報の質及び量並びに交渉力
の格差にかんがみ、事業者の一定の行為により消費者が誤認し、又は困惑
した場合について契約の申込み又はその承諾の意思表示を取り消すことが
できることとするとともに、事業者の損害賠償の責任を免除する条項その
他の消費者の利益を不当に害することとなる条項の全部又は一部を無効と
することにより、消費者の利益の擁護を図り、もって国民生活の安定向上
と国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。
-----------------------------------------------------
「事業者の一定の行為により消費者が誤認し」ってとこだな
広告活動をするとき、製品の不具合の情報を開示しなかった責任がある


748名無しさん:02/10/13 00:01
お前は消費者契約法と言いたいだけじゃねーのかと小一時間…
749名無しさん:02/10/13 00:02
>>745
ただの煽りなら、他所でやってくれ。
本気なら、解説してみな。
750名無しさん:02/10/13 00:02
↑下らん煽りしてる暇があったら>>743の質問に具体的に答えたら?
まあ答えられんから煽るしか能がないんだろうが(w
751名無しさん:02/10/13 00:03
>>746
やっぱり、三流会社か
それとも、もうリストラにあったか?

そんなに興奮すると心臓に悪いぞ
どうせ40過のおっさんだろ
752名無しさん:02/10/13 00:04
>>747
君、面白すぎ。

それだけ?
753名無しさん:02/10/13 00:05
>>750
タイプ打つの遅いね
指何本あるの?
754名無しさん:02/10/13 00:06
>>752
法律を勉強したことのない素人だな
大学の法学部卒ではないね

素人はすぐわかるよ
755 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:07
>>747
いったい誰と勘違いしているのかな?
756 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:08
>>754
さっきから煽っているのは君か?

君の主張は何かね?
まさか>>754だけ?

それならどこも法律違反だな。
757名無しさん:02/10/13 00:08
喧嘩はだめよ
758 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:09
君の主張は何かね?
まさか>>747だけ?
759名無しさん:02/10/13 00:10
消費者契約法は民法の特別法になるわけ
合目的的な規定になっているから、民法の信義則的な運用ができる
消費者に有利な法律なんだよ

実際の判例では挙証責任の実質的転換も可能なのうになってるわけ
760名無しさん:02/10/13 00:10
荒れろ荒れろ〜ひゃーっひゃひゃひゃひゃ〜〜〜
761名無しさん:02/10/13 00:12
>>747
早く主張したまえ。
762名無しさん:02/10/13 00:12
>>758
法律の素人らしいね
馬鹿丸出し
PCで言えば、BIOSってなんですか?ってレベルだよ

763名無しさん:02/10/13 00:13
>>761
主張って法律用語じゃないんだよね
「意思」と「意志」の違いわかるか?
アホ 三流会社員よ
764 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:14
>>763
君は何か勘違いしてないか?
ここはPC板だ。

何が言いたいのかはっきりさせな。
765名無しさん:02/10/13 00:15
>>761
民事も刑事もわからんアホだろ
お前は、PCでいえば、デスクトップとノートの違いも分からんアホだよ
それくらい笑えることを、お前は書いてるんだよ
766 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:16
>>765
だから明示してみな。
767名無しさん:02/10/13 00:17
>>764
PC板なら法律は無視かよ?
なんでもトラブルがあれば、法律で解決するのが
常識人だろ

それとも、ここは治外法権か?
768 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:18
>>765
くどい。
だから明示してみな。
769名無しさん:02/10/13 00:19
>>766
主張の次は明示かよ
相当馬鹿だな
「疎明」とか言えば、法律にちょっとは、詳しく見えるぜ
アホ
770名無しさん:02/10/13 00:21
>>768
馬鹿かよ
信義則的運用って言えば、法律を知ってる人間は
理解できるんだよ

771 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:21
>>769
ただの煽りのようだな。

>>738の問題点を明示してみなと書いているのがわからないのかい?
日本語で書いているんだから、主張と明示、何かおかしいのかい?

君、わけわからんよ。

772名無しさん:02/10/13 00:24
>>771
法律を語ってるのに、法律用語以外で質問しても意味ないだろ
マジで馬鹿だな
会社に顧問弁護士もいないのか?
さすが、貧乏人の世界はいいね
金がないから、相手も提訴しないらしい(笑い
773 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:27
法律を語りたいなら、法律関係の板に行けばよいではないか。
君はアセンブラやコンパイラなどの開発言語、
アルゴリズム開発におけるロジック解析などについて来られるのか?

エプダイが法律に違反しているという主張なら、さっさと告発すれば
よいではないか。
774名無しさん:02/10/13 00:31
>>773
馬鹿だな
従来は、製品に欠陥があったことを消費者が証明しなければいけなかった
しかし、消費者契約法によって、消費者は「メーカーが重要事実を知らせなかった」
ことだけを証明すればいい

わかった?馬鹿
三流貧乏リーマン
C言語もまともに書けない馬鹿だろ
フォートランが得意ですか?(プップ
775 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:33
ただの煽りらしいのでこれで失礼するが、
法律があるということと適用するということが
別の話だということを知っているはずだが?

何が言いたいのかさっぱりだよ。
言葉遊びなら、他所でやってくれ。
776名無しさん:02/10/13 00:33
>>773
それだけ、えらそうにいうなら
自分でつくったソフトをネットで公開してるんだろうな
見せてみろよ

どっかにアップロードしろ


777 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:35
>>774
それと>>738に何の関係があると?
778名無しさん:02/10/13 00:35
>>775
負け犬
退散ですか?
779 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:37
これだけ執拗につっかかるところをみると、
ひょっとして君は>>735であり、>>735のリンク先の筆者か?
780名無しさん:02/10/13 00:38
>>777
お前に根本的な法律の理解がないのは、分かったよ
お得意のC言語によるアルゴリズムでも、語ってくれ
781名無しさん:02/10/13 00:41
まぁまぁマターリと
782名無しさん:02/10/13 00:42
>>779
アルゴリズムを語れよ
得意なんだろ
783名無しさん:02/10/13 00:44
どっかの法律屋さんには、ぜひ無知な我々にも分かりやすいような解説をして欲しいものだね。

専門用語をつい最近知って、使いたいだけの素人だったりしてな。
784名無しさん:02/10/13 00:45
いやぁ、盛り上がってますねぇ。
785 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:45
>>782
いいかげんに煽りは止めなさいよ。
つまらないからさ。

君は>>738の論旨は理解しているのかい?
本当は>>738なんて関係ないんだろ?
ただ人を煽りたいだけなんだろ?
786名無しさん:02/10/13 00:45
アセンブラやコンパイラなどの低水準開発言語を語ってくれ〔笑い
787 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:47
>>786
アセンブラとコンパイラは特定の言語を指すものではありません。

念のため。
788名無しさん:02/10/13 00:48
>>785
何の言語が得意なんだ?
VBくらいだろ
C++か?
デルファイか?
789名無しさん:02/10/13 00:50
おい法律屋判例示せやコラ
示さなかったら素人法文至上主義者ケテーイ
790名無しさん:02/10/13 00:50
もはや引っ込みがつかなくなった粘着荒らし。
791名無しさん:02/10/13 00:51
>>787
>>773
773 : ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:27
法律を語りたいなら、法律関係の板に行けばよいではないか。
君はアセンブラやコンパイラなどの開発言語、

って書いて

787 : ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:47
>>786
アセンブラとコンパイラは特定の言語を指すものではありません。

ってなんかもう支離滅裂だな
法律もPCも無知って感じだね
792名無しさん:02/10/13 00:51
>786 おもしろかったよ
793名無しさん:02/10/13 00:52
773 : ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:27
法律を語りたいなら、法律関係の板に行けばよいではないか。
君はアセンブラやコンパイラなどの開発言語、
アルゴリズム開発におけるロジック解析などについて来られるのか?

エプダイが法律に違反しているという主張なら、さっさと告発すれば
よいではないか。
-------------------------------------------
特にアルゴリズム開発におけるロジック解析について語ってください
794 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:53
>>785
結局、アレだね。
>>738はとっかかりにすぎないわけでしょ?

君は証明義務について語っているが、改正=消費者有利であるだけで、
改正=消費者が正しいことが常に証明される というわけじゃない。

改正されたからなんだと言いたいのかさっぱりわからない。
君はエプダイを訴えているのかい?
795 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:54
>>791
君、本気か?

面白すぎ。
796名無しさん:02/10/13 00:55
三流会社員と粘着荒らしが激しいバトルを繰り広げているのはこのスレですか?
797 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:56
コンパイラ売ってください。
アセンブラ売ってください。

これで買えると思っているらしい。
798名無しさん:02/10/13 00:57
>>794
馬鹿丸出しだね
呆れるよ
「証明義務」はああ?大笑い
799名無しさん:02/10/13 00:58
773 : ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:27
法律を語りたいなら、法律関係の板に行けばよいではないか。
君はアセンブラやコンパイラなどの開発言語、
アルゴリズム開発におけるロジック解析などについて来られるのか?

なんか一行も語ってないようだけど、気のせいですか?(笑い
800名無しさん:02/10/13 00:59
会話の趣旨がわかりませんがここは変わったインターネットですね
801 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:59
仕事の話はしても意味ないでしょう。
それぞれ専門があって当然なのですから。

仮に彼が本当に法曹関係者だとしても、だから何と問いたい。
802名無しさん:02/10/13 01:00
すいません。イターネット一つください(^^)
803 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 01:01
>>738がどう問題なのか書いてみな。
答えてあげるから。

君は>>738に対して怒っているわけなんだろ?
804名無しさん:02/10/13 01:03
>>801
仕事の話じゃなくて、一般的な話も一行もできないのか?
法律の話で無知を晒しているが(笑い
ここは、PC板ですよ 
「アルゴリズム開発におけるロジック解析」をおながいします
805 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 01:04
よくわからないが、彼は>>738に切れている模様。
OEM、部品調達、組立屋の現実に疎いものと思われる。
というより、企業の現実に疎いのかもしれない。
806名無しさん:02/10/13 01:09
>>805
何回同じことを書かせるわけ?
おまえは、「アルゴリズム開発におけるロジック解析」を避けてるのか?
いくら馬鹿でも、知識があれば、一行でも書けるだろ
本を買って目次を読んで、あきらめたのか?
807 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 01:11
>>804
それなら少しだけ書くが、君はPC従事者=プログラマ で、
みなソフトウェアを公開している とでも思っているようだが、
もし本心で書いたのなら(煽りだと信じたい)、業界を知らない証拠。

プログラマはコーディングをするのが仕事であり、必ずしも
アルゴリズム考案まで行う必要はない(寧ろ少ない)。
開発の際はハードウェア担当とソフトウェア担当に分かれて仕事を
するわけだが、いくつもの部門にわけて並行作業を行う。

そしてSW班で絶対必要なのが、ロジック解析だ。
呼称は会社でまちまちかもしれないが、効率よくプログラムするための
手法開発のこと。
808名無しさん:02/10/13 01:11
◆.rgrRbWfD
高卒、三流ネジ会社の営業
PCの勉強をしようと本を買ったがまったく理解できず
ただ目次だけが記憶に残っている
809802:02/10/13 01:14
あの〜・・・イターネット・・・
810名無しさん:02/10/13 01:13
文系は口が達者ですけど結局何が云いたいのかわからん。
811名無しさん:02/10/13 01:15
>>807
結局なにやってるわけ?
重機運搬かよ?
ソフトなんて文学部卒の女の子も書いてるぞ

812 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 01:15
>>806
門外漢でもアルゴリズムくらいは知っているだろう。

アルゴリズムを開発するには、計算式の開発やライブラリの
補強を行う必要が生じる。

闇雲にやっても仕方ないので、解析は必須。

自分はそこを担当している。
813#:02/10/13 01:17
だから、仕事の話はどうでもいいんだよ。

話を逸らさず>738の問題点を書いてみなって。

書けないんでしょ?
814 :02/10/13 01:19
スレ違いは他でやってくれ
815 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 01:19
法律、法律と喚いているが、何を言いたいのかさっぱりわからない。

ひとこと、ふたことの言葉遊びの反論で煽るだけだからね。

改正されたから何?  はっきりさせな。
816名無しさん:02/10/13 01:19
ロジック解析をやってるといいたいんだね(プウ
そりゃ、言語の話をしなくてすむから、無知がばれないってことか
お前は言語は無知ってことでいいね
お前はソフトも書けない馬鹿ってことでいいね

普通は、興味があれば、なにか得意な言語があると思うがな〔笑い
817名無しさん:02/10/13 01:20
法律家君には是非自分の一流企業での華やかな仕事内容を語って欲しい。
818 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 01:24
>>816
敢えて書かないが、その反対なんだがねー。
大笑いだよ、君。

君はアセンブラやコンパイラを特定の言語だと思っているようだが。
それと、世に知られている言語だけが開発言語ではないことを
知ることだね。オリジナルもあるのだよ。

仕事=Windowsでもあるまいに。
819名無しさん:02/10/13 01:24
「アルゴリズム開発におけるロジック解析」=効率よくプログラムするための
手法開発のこと。
これで終わり?はあ?


820 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 01:25
もう疲れました。
気がつけばこんな時間。
煽りに付き合った時点で負けだね。
821名無しさん:02/10/13 01:25
>>818
>君はアセンブラやコンパイラを特定の言語だと思っているようだが
ばか?
822 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 01:26
>>821
君がな。
いつまでも書いてると笑われるよ。
823802:02/10/13 01:27
・・・イターネットを・・・。
824名無しさん:02/10/13 01:27
>>820
PCについては
「アルゴリズム開発におけるロジック解析」=効率よくプログラムするための
手法開発のこと
しか語ってないね
PCも法律も無知なんだろ
無理するなアホ
825名無しさん:02/10/13 01:29
情報処理の参考書の目次程度しか言ってないね〔笑い
826名無しさん:02/10/13 01:30
荒らしは荒らしで無知無知繰り返してるだけだね。つまらん。
827名無しさん:02/10/13 01:30
>>802
すみませんイターネットは今日は売り切れです。
代わりにスーパーキャプテンシステムはいかがですか?
828 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 01:31
>>824

>>738と、私の仕事に何の関係があるのか?
煽りばかりだね。
もう止めた方がよいよ。

法律を少しかじった高校生くらいだと思うが、何を言いたいのかさっぱり。
話を逸らしてばかりだし。

不毛だった。
829802:02/10/13 01:32
>>827
じゃあそれください(^^)
830名無しさん:02/10/13 01:36
>>828
お前が、「法律を少しかじった高校生くらい」より法律に無知ってことは
このスレを見た人間(将来も)すべてが思うことだよ
831 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 01:38
「習わぬ経は読めない」

人にはそれぞれ専門がある。

それだけさ。
832802:02/10/13 01:38
いや、漏れは思わなかったけど。
833 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 01:39
相変わらず>>738の問題点は無しかい?
もう寝るから早くしてくれ。
834 :02/10/13 01:39
しまった!802消し忘れてた・・・
835名無しさん:02/10/13 01:40
>>833
おれの会社はメインフレームだよ
どこの業界か分かるだろ
836 :02/10/13 01:40
トリップおっさんの勝ちってことでいいじゃん。
終了。
837名無しさん:02/10/13 01:41
     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        ⊂!     !つ        ⊂!     !つ      
教えてあげないよ!ジャン!

838 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 01:41
荒らしに付き合うのも荒らしだな。

ごめんなさい。
839名無しさん:02/10/13 01:42
じゃあこの話は終了ということで。
840名無しさん:02/10/13 01:42
>>833
もう書いてるだろ
それが分からないのは、お前の無知が原因だよ
勉強しろ
目次しか読めない馬鹿には無理か?
情報処理の資格とろうとして失敗した馬鹿だろ
841名無しさん:02/10/13 01:44
いいから法律家は自分がいかに優秀か語ってくれ。
842名無しさん:02/10/13 01:44
荒らし&トリップのお二人でした〜拍手〜〜〜
843 :02/10/13 01:45
>>840 粘着バカ消えろ!!!

キチガイうざい
844名無しさん:02/10/13 01:45
>>838
「メインフレーム」ってのは餌なんだよ
これに食いつかないのは、ソフトの素人ってこと
業界人じゃないね
馬鹿はすぐ分かるよ
845名無しさん:02/10/13 01:48
>>844
さっきから挑発してばっかり。まともに議論する気ないならさっさと消えろ!!氏ね!
846名無しさん:02/10/13 01:49
どっちもどっちだけど荒らしウザイ

どっか逝け!
847通常の3倍:02/10/13 01:52
トーシロ、トーシロ言っとるヤシがトーシロ(w
やっと終わったかぁ。
848名無しさん:02/10/13 01:52
>>845-846
「メインフレーム」ってのは餌なんだよ
これに食いつかないのは、ソフトの素人ってこと
業界人じゃないね
馬鹿はすぐ分かるよ

TVのキャプキャーする程度しか2G MPUを使えない素人だろ
849名無しさん:02/10/13 01:54
メインフレームって書けば、オープン系の馬鹿は
とびついてくるんだけどね

オープン系もいないようだ

完全に素人のみ
850名無しさん:02/10/13 01:55
?別に漏れが業界人だなんて一言も言ってないけど。
851名無しさん:02/10/13 01:55
真性のお帰りです
852名無しさん:02/10/13 01:56
拍手で見送ってやるか。
パチパチパチ
853名無しさん:02/10/13 01:58
久しぶりに2ちゃんらしかったです。
パチパチパチ
854名無しさん:02/10/13 01:58
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
855名無しさん:02/10/13 02:00
>>850
あるキーワードに反応するかどうかで
業界人が素人かって分かるんだよ

素人さん  ごくろうさん
馬鹿な書きこみをして、プロを笑わしてください
856名無しさん:02/10/13 02:03
◆.rgrRbWfD
って 第2種情報処理の挫折組って感じでよかったよ
857 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:07
今、最後の一巡を終え、もう寝るが、アセンブラやコンパイラを
特定言語だと思っている時点でどうだろうね。
15年前で知識が止まっているアレかな。

法曹関係というのもどうかな。
法改正したから何だと言うのか。
彼は、エプダイが法律に抵触しているとでも言いたかったのかな。

よくわからんね。
858 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:08
>>856
まだやってるのかい。
859名無しさん:02/10/13 02:08
◆.rgrRbWfD
って 第2種情報処理の参考書の第2章程度でついていけなくなったんだろうね
その中途半端な用語を不用意にだして、逆に責められて退散
よくある負け犬のパターンだね
860 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:10
だから何が言いたいの?
861名無しさん:02/10/13 02:10
>>857
アセンブラやコンパイラを
特定言語だと思っている時点でどうだろうね。

お前の勝手な思い込みだろ
どうせオープン系のクソだろ
862名無しさん:02/10/13 02:11
>>860
フレーマーとオープン系の違いもわかんないの?
863 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:14
だから>>738と私の仕事に何の関係があるのか?

また始めるつもりかい?

目的は何?
864名無しさん:02/10/13 02:15
やぱっぱりそうか、ロジック解析やってて
フレーマーもオープン系もわかんないんだ
マジでド素人さんだね

馬鹿素人が無理するとすぐわかるよ
今日は大変面白かったよ
865 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:16
いいかげん、カテゴリーだと気づいて欲しいな。
何が思い込みだよ。
866名無しさん:02/10/13 02:18
>>865
間違うわけないだろ
変換ソフトと言って欲しいね
867 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:19
>>864
さっきから鬼の首とったかのように書いてるけど、
無視するのもアレなんで気の毒だから教えてあげます。

解析に両者は直接関係ありません。
868名無しさん:02/10/13 02:20
>>865
いいかげん フレーマーもオープンの違いに気づいて欲しいな
マジで素人じゃん
無理するな
40おっさん
869 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:23
>>866
誤読はわざとかい?
870名無しさん:02/10/13 02:23
「アセンブラやコンパイラ」と
「ロジック解析」を並列で書くのは
知ってる用語を並べただけだろ

まったく違うもの
871名無しさん:02/10/13 02:26
>>869
誤読ってことじゃないだろ
ソフトなんだから

それしか言わないね
「それしか言えないね」か(笑い
872 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:28
まいったね、まったく。

アセンブラとはアセンブリ、コンパイラとはコンパイル言語のこと。
ふざけてるのか?

何が変換ソフトだよ。

開発言語のカテゴリーであって、それぞれに数多くの言語が
ぶら下がってるわけ。

うちがコアで使っている開発言語も非公開のオリジナルだが
カテゴリーはコンパイル言語なの。

わかるかい?
873 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:30
とにかく、私の仕事の話はどうでもいいから、
>>738について書きなって。

もう誤魔化すのは止めなさいよ。
874名無しさん:02/10/13 02:30
コンパイラ型言語 っていわないか?
ソースプログラムを高級言語
コンパイラ型言語を低水準言語っていう場合もあるだろ
もちろん、特定の言語じゃないのを前提にして
875 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:31
>>872
恐らく鬼の首とったかのように指摘してくるだろうと思うが、
この話題を出したときに、開発言語だと書いている。

コンパイラは変換ソフトだろ なんてつっこみは止めなさいよ。
読解できていないことを証明してしまい、恥ずかしいだけだから。
876名無しさん:02/10/13 02:33
>>872
お前は、馬鹿?
会社によっていろんな表現をするだろ
一社しかしらないんだ

つまり、オープン系だけだろ
フレームなんてやったこともないんだ

世間が狭いぞ
877名無しさん:02/10/13 02:35
「変換ソフト」が気に食わなければ「変換プログラム」って言えばいいのか?
おまえは、馬鹿?
いろんな表現を理解できないのか?
そんなのどっちでも、理解できるだろ
アホ
878 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:36
>>876
だから呼称なんてどうでもいいんだよ。
文脈を読み取れば、理解できたはず。
読み直してみな、何度も指摘しているから。

>>738については未だに意味不明なんだけど。
はやく書きな。

もう、どうでもいい私の仕事の話はしないからね。
879名無しさん:02/10/13 02:39
>>878
どうせ下請けで、システムの全体を把握できず
元受一社の用語で仕事してる馬鹿だろ
だから、そういう凝り固まった考えしか出来ないんだよ

フレームなんかやったことないんだろ
三流馬鹿
880 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:39
>>877
まったく読まずに反論しているのが丸わかりだね。

変換ソフト、変換プログラム、どちらでもない。
言語のことを書いているわけ。

君の言うのはLinkerと同類。
881 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:40
>>738について早く書きな。

書けないのかい?
882 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:41
>>879
>凝り固まった考え

>>738のことかい?

何に噛み付いているのさ?
883名無しさん:02/10/13 02:42
>うちがコアで使っている開発言語も非公開のオリジナルだが
>カテゴリーはコンパイル言語なの。
はあ?
ロジック解析だろ
従業員5人の零細会社でなんでもやるのか?
884 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:42
>>738についてはまだですか?
885名無しさん:02/10/13 02:44
>>738
については、何度も書いてるだろ
お前字よめるか?
法律用語辞典買ってから読め
貧乏だから本も買えず
2種情報処理の本を立ち読みするだけか?(笑い
886 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:46
>>883
語るに落ちてるよ。

君はPC云々より、日本語の読解に問題があるんじゃないのかい?
あと、想像力ね。相手がそう書いている以上、関連があると
理解できず、ここはおかしいと勝手な妄想を繰り返す。

否定ありきとはこのことだね。

>>738についてはまだか?
887名無しさん:02/10/13 02:47
773 : ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 00:27
法律を語りたいなら、法律関係の板に行けばよいではないか。
君はアセンブラやコンパイラなどの開発言語、
アルゴリズム開発におけるロジック解析などについて来られるのか?
---------------------------------------------------
で書いてるけど、なんか専門的なこと書いたか?〔笑い
888 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:47
>>885
じゃあ、見落としたのかもしれない。
レス番を明示されたし。

読み直せと言わず、示しなさいよ。
889名無しさん:02/10/13 02:48
>>738
については、何度も書いてるだろ
読みかえせ

それに、この法律は改正じゃないど新法だ
890 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:49
>>887は関係ないので無視します。

>>885
早く示したまえ。
891名無しさん:02/10/13 02:49
>>888
100レスくらいだから自分で探せよ
それより
アセンブラやコンパイラなどの開発言語、
アルゴリズム開発におけるロジック解析などについて来られるのか?
まだ?
892 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:50
>>889
そんな言葉遊びはどうでもよい。

>>738のどこにこれだけ執拗に噛み付く問題があるのか
早く示せと書いている。

早くしなさいよ。
893 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:52
>>891
これ以上、関係ない話は必要無い。
そうやって話を逸らしたいだけでしょ。
自演までして。

>>738に問題があるからここまで煽ってるわけでしょ?
早く書きなさいよ。
894名無しさん:02/10/13 02:52
>>890
なんか自己矛盾だな
>>773 なんかで「法律は法律板へ行け
ここは、PC板だ」といいながら
ロッジク解析は無視ですか?
895名無しさん:02/10/13 02:54
>>893
>>783-894
で見ろよアホ
896 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:54
PC板だからといって関係ない話はする必要はない。

何も法律をそのまま書く必要はない。
法律に照らして、門外漢のエンジニアにもわかるように
書けばいいだけのこと。
897名無しさん:02/10/13 02:54
メインフレームの知識あんのか?
おっさんよ
ないんだろ
898 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 02:55
>>895
じゃあ、こうしよう。
私には読み取れません。
申し訳ない。

示してください。
899名無しさん:02/10/13 02:56
>>896
素人にもわかるように書いてるだろ
分からないのはお前が無能だから
高卒には、理解できないことが多い
900名無しさん:02/10/13 02:59
>>898
法律を一から説明するのか?民法から説明しないといけないだろ
こんな掲示板でできるわけないだろ
アホ
901名無しさん:02/10/13 03:00
このスレってエプダイスレなのか。一瞬違う板にきたかとおもたよ…
902名無しさん:02/10/13 03:00
民法総則から説明しろって言うのか?
903 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:00
>>899
それでは荒らしと自認しているようなものだよ。
もう私も荒らしになってしまったがね。
このスレに大変な迷惑をかけてしまった。
キリがないのでもう去ることにしよう。

ひとりでいつまでもやっているがいい。
ここまで他に誰も書かなかったということは、これからも大挙して押し寄せる
こともあるまい。自作自演とばれないようにせいぜい頑張りたまえ。
904 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:02
誰が高卒だ?
905名無しさん:02/10/13 03:03
◆.rgrRbWfD
ってメインフレームっていっても全く反応がないね
普通のSEじゃないね

業界人としても末端の末端の下請けで、自分がなにやってるか
全く理解できない細部をやってるバイトだろ

連続紙の運搬係かな?
906ぼーん:02/10/13 03:06
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ 
907名無しさん:02/10/13 03:06
◆.rgrRbWfD

高卒 2種情報処理試験を受けようと本屋で立ち読みした段階で挫折
偏狭な考えで、特定の考えに凝り固まり、普遍性がない
メインフレームをしらない三流貧乏リーマン
言語も書けない 知識もない
わけのわからないソフトの動かすのみ
マニュアルで、どのボタンを押すか指示どおりに押してるだけ
908名無しさん:02/10/13 03:10
>>907の仕事は何?
909名無しさん:02/10/13 03:10
◆.rgrRbWfD
高卒  40代
独身  素人童貞
ぶちゃいく  年収600万の三流
家賃10万の2階立てアパート

910名無しさん:02/10/13 03:11
>>908
メインフレームをつかってるのは
損保、生保、銀行
それも大手 

911名無しさん:02/10/13 03:14
>>908
大手 損保、生保、銀行 の本店勤務
912 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:15
確かに聞き忘れていた。
君の仕事は何かね?

>>907 >>909は完全否定する。

ひとつ言っておくが、知らないのと書かないのは別。
だいいち部署が違う。どうでもいいことだが。

いつも曖昧だね。
>>910はその最たるものだね。
で、何? 書かれても、とうてい信用できないけどね。
913名無しさん:02/10/13 03:17
引っ込みがつかなくなって睡眠時間を削る人たちのスレはここですか
914 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:18
私は30代だが、40歳をオヤジと称する君が
大手 損保、生保、銀行 の本店勤務 を渡り歩いたということか?

ネタか?
915名無しさん:02/10/13 03:19
>>912
あのね
銀行で大手って言えば4つしかないだろ
生保なら3つ
損保も3つ
そんなの具体的に言えるか?
しかも、うっかりIBMのシステムを使ってるってとか、特定されるだろ
916名無しさん:02/10/13 03:20
>>914
大手 損保、生保、銀行 のどれかという意味だよ
馬鹿?
三流企業と一流企業の感覚はずいぶん違うね
917名無しさん:02/10/13 03:22
だからふつうのSEは「メインフレーム」ってきいた途端
嫉妬して、飛びついてくるんだよ
プログラマー板とかは、そうだった
918 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:22
ほう、それが本当ならなかなか大したものだよ。
今は専門性が重視されるが、我々の世代は浅くとも広くが
モットーなのでいろんな部署を経験したものさ。

どんな仕事してるのか教えてほしいね。
919名無しさん:02/10/13 03:23
903 : ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:00
>>899
それでは荒らしと自認しているようなものだよ。
もう私も荒らしになってしまったがね。
このスレに大変な迷惑をかけてしまった。
キリがないのでもう去ることにしよう
-------------------------
といいながら、相手が一流会社員と言った途端のこのこ出てくる
つーことは、マジで三流会社の貧乏リーマン決定
920名無しさん:02/10/13 03:25
>>918
我々の世代は浅くとも広くが
モットーなのでいろんな部署を経験したものさ。
---------------------------
といいながら、ソフトも書けない馬鹿?
つーか、フレーマーならそれだけだろ
システム関係じゃないの丸分かり

921名無しさん:02/10/13 03:28
一回去るといいながら、のこのこ釣られる馬鹿がいるスレはここですか?
922 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:29
まさか本気じゃないよね?

開発やったことないから知らないだけでしょ。
損保や生保、銀行で開発やっているのかい?

今はひとりで何もかもやる時代じゃないんだよ。
そこを理解していないから、閑職呼ばわりするのさ。
解析とアルゴリズム開発は、開発のコアだということをお忘れなく。
923 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:31
ここまで来たら、もうとことん行くまでさ。

朝までやろうじゃないか。

そろそろ本題に戻して>>738の何が問題なのか教えてくださいな。
924名無しさん:02/10/13 03:32
>>922
>損保や生保、銀行で開発やっているのかい?
はああ?
完全に素人だな
地方の田舎者か?
大手金融機関のシステム部って数百人規模だぞ
それに1千人規模のシステム子会社を抱えているところもある

マジでそんなの知らないの?
一体何物?無知すぎるぞ
925 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:34
だったら、開発は大勢でやることを知っているわけだ。

それなら、何が言いたい?
品質管理は無能のやる仕事か?
購買の部品調達は無能のやる仕事か?
工法設計は無能のやる仕事か?

きりがないよ。

大勢でやるのさ。
926名無しさん:02/10/13 03:35
>解析とアルゴリズム開発は、開発のコアだということをお忘れなく
はあ?
機械(産業用ロポット)のSWでも作ってるのか?
純粋なコンピュータシステムじゃないな

927名無しさん:02/10/13 03:37
荒らし続ける◆.rgrRbWfD.
928名無しさん:02/10/13 03:37
>>925
>>損保や生保、銀行で開発やっているのかい?
って致命的無知だろ
どう考えても、非常識
929 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:39
>>927
いや、これからは>>738について語るわけだから荒らしではないよ。
930名無しさん:02/10/13 03:39
◆.rgrRbWfD.
高卒おやじ
無理するな
これ以上、恥じをさらすのか?
三流人間はすぐわかるよ
一流とは決定的に違うよ
931 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:40
>>928
だから読解力がないと指摘しているのさ。

よもや開発をやった経験があるわけでもなかろうに という皮肉さ。
932名無しさん:02/10/13 03:41
922 名前: ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:29
損保や生保、銀行で開発やっているのかい?


-----------------------------
大いに素人の無知を笑わせてもらいました
あなたは、最高におもしろい
ここまで、簡単な偽装も珍しい
933名無しさん:02/10/13 03:42
>>929
自覚も全く無い粘着荒らし◆.rgrRbWfD.
934 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:42
>>930
はっきり書くが、一流を装っているだけだろ。

話を逸らしてばかりだし。

私の仕事が君に関係あるのかい?
935名無しさん:02/10/13 03:43
925
それなら、何が言いたい?
品質管理は無能のやる仕事か?
購買の部品調達は無能のやる仕事か?
工法設計は無能のやる仕事か?
-----------------------
メーカー(ハードメーカー)用語が出てきたね
936名無しさん:02/10/13 03:46
>>934
大学も旧帝大か総計クラス
会社も業界3-4位以内
世間では一流て言われているね
本人は、それが「あたりまえ」と思ってるけど

937名無しさん:02/10/13 03:48
◆.rgrRbWfD.
高卒で工場の生産計画 労務管理をやってるおっさん
938 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:50
>>936
仮に本当だとして、君の人生と>>738、ならびに開発業務の実態が
なんの関係があると言うのかね?

結局、煽ってるだけで、論題の明示もなく、持論の論拠については
法律が、法律がと書いているだけ。自分の言葉で書けばいいじゃないか。

IBMのメインフレームで君はいったい何をやっているというのかね?
939名無しさん:02/10/13 03:51
ていうか◆.rgrRbWfD.と張り合ってるやつ。sageろ。
全くのスレ違いの話しをage続けてやられると迷惑なんだよ
940名無しさん:02/10/13 03:52
◆.rgrRbWfD.
土木か?セメントこねてんのか?
941 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:52
30代をつかまえておっさん?

君、やっぱり学生だろ。
942名無しさん:02/10/13 03:53
◆.rgrRbWfD.
AUTO CADは使えるか?
943 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:53
明日は子供も休みか。

迂闊だった。
学生の煽りに引っかかったわけか。
情けない。
944名無しさん:02/10/13 03:53
どうでもいいじゃん。
本当にあんたが30代なら、こんな餓鬼にまともに付き合わないで寝なさい。
それが大人というものだ
945 ◆.rgrRbWfD. :02/10/13 03:55
>>944
確かに。

ではもうお開きということで。
946名無しさん:02/10/13 03:57
>>945
学生に思えるか?
メーカーまたは、土木って推論が
学生のできることかね?
明らかに、ビジネスの経験からの推論だ
そんなことも分からないの?
947名無しさん:02/10/13 03:59
ブルガリの時計の裏は、ビスが8つ
「fabrique en suisse」って書いてある
948名無しさん:02/10/13 03:59
ロレックスの時計の裏にはビスがない
949名無しさん:02/10/13 04:00
幼稚な煽り見てたらガキだってバレバレ。
眠たい奴っちゃな。
950名無しさん:02/10/13 04:00
エルメスの時計ホスイ・・・
951名無しさん:02/10/13 04:00
オメガの時計の裏にもビスがない
時計だけで200万円以上かけてますが
学生だと思いますか?
952名無しさん:02/10/13 04:02
思います
953名無しさん:02/10/13 04:02
エプダイのノートPCの裏にはビスがある
954名無しさん:02/10/13 04:03
一流ちゃんの横にはブスがいる
妻でしゅか
955名無しさん:02/10/13 04:05
最近買ったのはブルガリなんで
書類があるけど
保証書NO.039****で7桁
国内で買ったときの、注文請書 のNO.11****で6桁
956名無しさん:02/10/13 04:06
ブルガリの注文請書には、「挙式日」を書く欄がある
957名無しさん:02/10/13 04:07
何やってんの?おまいら
つーか2人しかいねーだろ正直
958名無しさん:02/10/13 04:07
新スレの季節です
959名無しさん:02/10/13 04:07
>>956
荒らした責任として次スレ立てとけよ
960名無しさん:02/10/13 04:07
ちんぽ
961Nicole ◆2eOMd213kQ :02/10/13 04:08
失業して暇なんだね
時計売ったら
962名無しさん:02/10/13 04:10
>961
ククク
963名無しさん:02/10/13 04:10
メルセデスのキーは、表にボタンが2つ、裏に1つ
964名無しさん:02/10/13 04:11

g o o g l e は 便 利 で す か ?
965名無しさん:02/10/13 04:14
F50にはタイヤが4つ付いている!!!
966名無しさん:02/10/13 04:15
>>964
時計に100マン以上かけるのっ普通だよ
一流になればね

三流のひがみはみっともないよ
967名無しさん:02/10/13 04:16
◆.rgrRbWfD
高卒  工場労働者
2種情報処理で挫折
ソフトも書けない無能
968名無しさん:02/10/13 04:17
相当ヒマだな
こやつは
969名無しさん:02/10/13 04:18
>>967
新スレ立てとけよ
970名無しさん:02/10/13 04:22
家族、友人、会社の同僚も一流だから
三流の人間と交流するのは、ここくらいだ
◆.rgrRbWfD
みたいな典型的三流人間に出会えて面白かった
ではおやすみ

スレ立ては、三流の人間の仕事だよ
じゃ おやすみ 
971名無しさん:02/10/13 04:23
中卒さん、さようなら
972名無しさん:02/10/13 04:24
激ワラ。
973名無しさん:02/10/13 04:29
なんかコンプレックスの塊みたいな笑えるキャラだな。
974名無しさん:02/10/13 04:34
このスレ潰れてしもた。。。 e(^p-)u
975名無しさん:02/10/13 04:35
レス見るのもアホらしくて話しの流れがよくわからないが◆.rgrRbWfD
の言うことに対してムキになって反論してきたアホ中卒がいたというわけですね。
976名無しさん:02/10/13 04:38
2人とも無期になってたけどまあそゆことです
>>971
ワロタ
977やっと終わったか:02/10/13 04:39

伝説のすべては738から始まった(w
978名無しさん:02/10/13 04:39
典型的DQN厨だった罠
979名無しさん:02/10/13 04:58

>一流DQN
質 屋 で バ イ ト で す か ?
980名無しさん:02/10/13 06:14
ってか、スレ伸びてるから新製品発売かと思っちまったじゃないか・・・
意味のわからん荒れようだな・・・
>>735のリンク先にある文章から、
 
応対してくれた電気店の店員さんも、「”まれにある”、って聞いていたけど、実際に経験したのは初めて」
と言っていました。そして、「エプソンダイレクトなんか、買うからですよ。安いのにはわけがあるんだから。安物の部品を使って、
アジアのどこかで作らせ、抜き取りチェックもろくに行なわず出荷してしまう。アフターサービスもろくにない。
初期故障でも交換しないでしょう。通販メーカーはだめですよ。私なら勧めないなあ。サポートセンターの人材レベルもひどいでしょ。
だから安くできるんです。優秀な人は人件費が高いから。電話しても長く待たされるでしょ。製品は当たり外れが大きくて、外れる可能性が高いですよ。」

こんなズバズバと悪口言うなんて、どこのメーカーの派遣社員か気になります・・・
普通の店員だったら言わないでしょうねぇ・・・
981名無しさん:02/10/13 06:50
>>980
まともな店員はそんなこと言わないな〜
982名無しさん:02/10/13 07:03
捏造にきまってるよ
983名無しさん:02/10/13 07:38
森本レオにレイプされている、水沢アキの悲鳴。
             ↑
            ここだね
984名無しさん:02/10/13 07:59
中卒さん、おはよう
985名無しさん:02/10/13 10:23
新スレまだ〜?
986名無しさん:02/10/13 11:32
新スレ立てといた。
バカが荒らして逃げやがったからな。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1034476247/
987名無しさん
>>986
ありがとね。