このパソコン用語なんて読むのスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KUNOorUo
前スレ

このパソコン用語なんて読むのスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1008684980/
2名無しさん:02/08/22 21:34
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
3名無しさん:02/08/22 21:36
Xeon→ジオン?ゼオン?
RADEON→ラデオン?
4名無しさん:02/08/23 07:22
GeForce→ゲフォース
Asus→アスース
5名無しさん:02/08/23 17:24
>>3
ぜおん
れいどおん

>>4
げふぉーす
あさす
6名無しさん:02/08/23 18:13
GUNDAM
RX78
7名無しさん:02/08/23 18:47
>>3
ジーオン、ラデオン
>>4
ジーフォース、エイサス
>>6
グンダム、アールエックスななじゅうはち
8名無しさん:02/08/23 18:51

thinkpad→チンコパッド
9名無しさん:02/08/23 23:39
(1125)Kbps
(29.97)fps
10名無しさん:02/08/24 18:32
>>9
せんひゃくにじゅうごきろびーぴーえす

にじゅうきゅうてんきゅうななえふぴーえす
1110:02/08/24 18:33
RADEONはれいでぃおんだよ
12名無しさん:02/08/24 23:49
daemon
ってホントにだえもんなの?
13名無しさん:02/08/25 00:56
ieee1394
doraemon
14名無しさん:02/08/25 08:49
>>9
いちいちにぃごぉきろびっとぱーせこんど(びっとぱーせこんどをぼーと読み替える人はテープ世代)
にぃきゅうてんきゅうななふれーむぱーせこんど

>>12
でーもん

>>13
あいとりぷるいーいちさんきゅうよん
ほんわかぱっぱ〜ほんわかぱっぱ〜ど〜らえもん〜
15名無しさん:02/09/07 00:03
api
例外OE
DivX
regedit
irvine
sulfnbk.exe
16:02/09/07 00:11
誰か教えて下さい。
液晶モニターが急に暗くなって、文字が識別不可能になりました。
どうやったら直るでしょうか。
土日の仕事に支障をきたします。
よろしくお願いします。
17名無しさん:02/09/07 00:12
>12はネタだと思うけど、ホントにそう読むヒトがいるんだよな。
ダエモンメールが飛んで来た・・・とか。
UNIXじゃ、デーモンという言葉を知らぬヒトはまずおらぬ。
18やま:02/09/07 02:13
>>16
お願いします → おながいします
19なつこ:02/09/07 02:30
98でタスクマネージャーってどうやったら起動しますか?教えてください.

。//
20名無しさん:02/09/07 12:11
ATA/ATAPI CD-ROM
21名無しさん:02/09/07 21:01
VC++
22名無しさん:02/09/08 06:32
>>20
あた/あたぴ しーでぃーろむ

>>21
ぶいしぃーぷらぷら
23名無しさん:02/09/11 00:00
ふんぐるいー、うがなぐる、くとぅるふ、ふたぐん。
24名無しさん:02/09/14 18:51
投げ
25名無しさん:02/09/14 18:58
java
26名無しさん:02/09/14 18:59
ジャヴュワア
27名無しさん:02/09/14 19:36
>>26
ネイティヴだなw
28名無しさん:02/09/14 19:45
>>25
ジャバ
29名無しさん:02/09/15 18:26
ストレイツォが狂気に走ったのは残念でなりません
30名無しさん:02/09/15 18:32
99電気
31名無しさん:02/09/16 01:56
SCSIだけは訳わからん。
何でこれをスカジーと読めるんだ?
誰が言い出したのだろう?
それはおかしいと言うヤツはおらんかったんか?
特に古い日産ファンから苦情が来そうなもんだが。
32名無しさん:02/09/16 02:04
SASIでサジーだし
33名無しさん:02/09/16 04:00
>>31
shopで外人に質問されたときは、スクゥジィって発音してたよ。
34名無しさん:02/09/16 04:03
えっ!SCSI→セクシーじゃないの。ハァハァ
35名無しさん:02/09/16 04:07
SOTEC
36 :02/09/16 04:11
ATAPIはアタピって読むのに
ATAはアタって読まないのはなぜ?
37名無しさん:02/09/16 04:18
Vrius
38名無しさん:02/09/16 04:32
>36
言ってますよ
俺は「エーティーエー」だけど
PCショップに勤めてる友達は「アタ」って言ってる

>37
パソコン用語どころか一般の英語だぞ
辞書で調べろよ
39 :02/09/16 05:04
>>38
まじ?
UltraATA100
ウルトラアタひゃく
って感じ?
40名無しさん:02/09/16 12:30
>39
何か強そう
41名無しさん:02/09/16 12:35
「香具師」
最近はやってるけど読み方ワカラン
42名無しさん:02/09/16 12:55
やし
読みより漢字のほうが多い不思議な言葉
43名無しさん:02/09/16 12:57
>36 『アタ』 と発音するとテロのメンバーと間違う
44名無しさん:02/09/16 12:57
アタロクロクとか言うね
45名無しさん:02/09/16 13:05
>>42
やし →ATOK→ 香具師

(・∀・)ホントダ!!
サンクスコ
46名無しさん:02/09/16 18:35
regedit
scanreg

れぐ?れじ?あーるいーじー?
47T:EM:02/09/16 19:34
>>46
regedit レジストリエディタ(ファイル名を指定して実行)
scanreg レジストリスキャン(レジストリ再構築コマンド)

公開1ヶ月を待たずに1200ヒット突破。
新進気鋭総合情報サイト!
自作PCのみならずオールマイティに役立つ情報満載!
充実のダウンロードコーナー。

「私的自作パソコン情報ライブラリ
             情報@テム」

http://members.tripod.co.jp/teelmi/home.htm
※当サイトはAT互換機びいきです。

宣伝スマソ…(ノд`)
48蝶兄貴:02/09/16 19:37
Altキーを”アルトキー”って言ってる技術の先生が弟の中学校にいたそうな・・・。
49Elim Garak ◆DS9/tRwA :02/09/17 01:25
>48
ゼロックスのヒトですか
50名無しさん:02/09/25 20:43
あげ
51名無しさん:02/09/25 23:26
>>48
えっ、アルトキーじゃないの?
本当はなんて読むの?
52名無しさん:02/09/25 23:35
>>51

おると
53名無しさん:02/09/26 00:36
>>51
えーえるてぃー
54名無しさん:02/09/28 08:40
IRQがどうしてもイラクに思えてしまう
55名無しさん:02/09/28 18:31
イラーキー
56名無しさん:02/09/29 03:06
DL
57名無しさん:02/10/04 19:58
TweakUIは?
58名無しさん:02/10/07 00:26
divxは?
だいぶえっくすでいいの?
59 :02/10/07 01:09
>>57
漏れは「ティーウィークユーアイ」って読んでます。

>>58
漏れは「ディブエックス」って読んでます。

ところで、「Python」ってなんて読むの?
60名無しさん:02/10/07 02:45
Machintosh って何て読むの?
61名無しさん:02/10/07 07:35
>>59

ぱいそん
62名無しさん:02/10/07 15:25
>>60
「ホッテントット」
63名無しさん:02/10/07 21:20
SiS
64名無しさん:02/10/07 22:50
>>63
死す
65名無しさん:02/10/08 20:46
VB
Delphi
66名無しさん:02/10/08 20:49
ぶいびー(びじゅあるべーしっく)
でるふぁい
67名無しさん:02/10/09 11:16
.lzh
68名無しさん:02/10/09 11:17
+lhaca
69名無しさん:02/10/13 00:03
>>67
えるぜっとえいちふぁいる
>>68
らかぷらす
70名無しさん:02/10/13 16:34
href
71名無しさん:02/10/16 07:49
>>57
TweakUI
とぅいーくゆーあい

>>68
+Lhaca
ぷらすらーか
72逆翻訳してください:02/10/16 17:31
にょろいーえーえすてーまるえー

これって何?
73名無しさん:02/10/16 17:34
TMPGEnc
74名無しさん:02/10/16 21:48
>>73
てぃーエムペグえんこ
75名無しさん:02/10/16 22:03
~と
_ですが分かりません。
76名無しさん:02/10/16 22:11
にょろ
したぼう
77名無しさん:02/10/16 22:21
チルダとアンダーバーじゃねーの?
78名無しさん:02/10/16 22:23
htmをひとみと読んでる低脳はいね〜が〜
79名無しさん:02/10/16 22:27
元基?
80教えて:02/10/16 22:51
NetBEUI
81名無しさん:02/10/16 22:54
>>80

ネットビューイ
82名無しさん:02/10/16 22:55
>>81
そのままじゃなーか、禿げ
83名無しさん:02/10/22 16:08
>>77
正確にはアンダーバーじゃなくてアンダースコアだよ

CASレイテンシ
84名無しさん:02/10/26 18:14
>>70
> href
えいちりふ
hyper reference の略かな?

>>83
きゃす・れいてんし
85名無しさん:02/10/29 14:16
パーム用のブラウザXiinoってなんて読むの?
パームスケープの方が分かり易かった罠。
86名無しさん:02/10/29 15:20
BLINK182は?
87名無しさん:02/10/29 15:27
>>11
RADEONは「れいでぃおん」だって?ラデオンでいいじゃん。
ラジオをレイディオとか言ってるんですか?んまぁ。
88名無しさん:02/10/29 15:28
89名無しさん:02/11/05 00:09
ime.nu
90名無しさん:02/11/08 23:27
DB
91名無しさん:02/11/09 01:28
char
C++
Delete
Width
Height

↑これなんて読んでる?
92名無しさん:02/11/09 02:01
ちゃー
わかんない
でりーと
うぃどぅす
はいと
93名無しさん:02/11/09 02:55
>>91
きゃら
しぃーぷらぷら
でる
わぃどぅす
へいと
94名無しさん:02/11/09 15:45
ちゃー
しーぷらすぷらす
でりーと
うぃず
はいと
95名無しさん:02/11/09 20:48
ちゃー
しーぷらすぷらす
でりーと
うぃどす
へいと
96名無しさん:02/11/16 10:07
age
97名無しさん:02/11/16 11:01
sage
98名無しさん:02/11/17 02:39
DoS攻撃ってどう読むん?
99名無しさん:02/11/17 22:32
どすこうげき
100名無しさん:02/11/19 08:03
100
101名無しさん:02/11/19 20:50
>>100
ひゃく
102名無しさん:02/11/19 21:50
BitBlt
どない読むねん?
103名無しさん:02/11/19 23:14
104名無しさん:02/11/25 04:15
Mac OS X
(オーエステン?)
ARGV
(アーグブイ?、というかargument valueの略なんでしょか?)
Linux
(本人の名前はリーヌスだ、という本もあるし、リーナスだという人もいるのですが。。。)
Java
(ジャバ?ジャワ?)
Dreamweaver
(ドリームウィーバ?)
アニヲタ
(文字化けして読めません。)
105名無しさん:02/11/25 07:59
>>93-95
「width」「height」はふつーの英語だ、しっかり読めてくれ
106名無しさん:02/11/25 22:05
>>105
正解を教えて。
107名無しさん:02/11/27 07:33
108名無しさん:02/11/27 10:06
ネタじゃなくて本気で質問。
32K って何て読むのですか?
さんじゅうにきろばいつ?
109名無しさん:02/11/27 13:52
無線LANカードなんかで使われているチップメーカーの
「agere systems」(旧ルーセント)
 ↑こいつの読み方が分かりません。

どなたか教えて下さいな。

110名無しさん:02/11/27 13:57
>>109
「アギア・システムズ」
111109:02/11/27 14:39
>>110
ありがとう!助かりました。
「アゲレ」って読んでて「でもきっと違うだろうなぁ」って思ってました。
112名無しさん:02/11/27 16:15
Maxtorってマクスター?それともマックストア?
どっちでもいいの?
113名無しさん:02/11/27 16:17
>>112
マックス・トア
114名無しさん:02/11/27 21:05
>>108
32K
「さんじゅうにけー」

コンピュータ関連の場合、大文字のKは「けー」と発音。1024を表す。
小文字のk「きろ」(=1000)とは明確に区別する。
115名無しさん:02/11/28 03:17
rcスクリプトのrcが何の略なのかわからんですたい。。。
rはrunなのかなぁと思ってるのですが、
cは???って感じなんです。
116名無しさん:02/11/28 07:26
>115
run command
117名無しさん:02/12/06 22:35
save
118名無しさん:02/12/07 17:21
>117
セーブ
119名無しさん:02/12/08 18:37
IfoEdit
iso
120名無しさん:02/12/14 16:58
> IfoEdit
「アイフォエディット」 (ってなんだか知らんけど)

> iso
「イソ」
121名無しさん:02/12/18 16:54
キーボードの「Num Lock(ナムロック)」のフルネーム?
ニューメリックロックでよろしか?
122名無しさん:02/12/18 18:37
>>120
isoをイソと読むヤシはド素人。
普通はアイソと読む。
元はギリシャ語の接頭辞「isos(アイソス)」=相等しいの意。

>>121
NumってNumberの略じゃないのか?
123名無しさん:02/12/18 18:55
>>122 NumlockのNumをNumberの略だと思っている奴はど素人。
Numeric(ニューメリック=数の、数値の)の略が正しい。
英語ではテンキーのことをニューメリック・キーとも言うが、日本では一般にナムロック。

と言ってみる。
正確な読み方をしないと、キーキー言って神経質に修正する奴は何だかなぁ。
124名無しさん:02/12/18 19:17
遅レスだがdaemonはダイモーンじゃないかな。

Caps LockのCapsがわからない。キャップス?意味不明。
125名無しさん:02/12/19 08:16
>>124
Caps
読みは「キャップス」でいいんじゃないかな。
capital letters の略だそうだ。辞書に載ってる。
126名無しさん:02/12/19 09:59
TweakUIってなんて読む?
127名無しさん:02/12/19 10:37
>>124
デーモン じゃない?
128名無しさん:02/12/20 08:19
129名無しさん:02/12/29 02:09
hoshu
130名無しさん:03/01/01 23:13
Athlon
アスロン?アセロン?
131名無しさん:03/01/01 23:24
DDR SDRAM

ディディアール?
132 名無しさん:03/01/01 23:30
ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ
133名無しさん:03/01/01 23:39
>>130
前者の方
134名無しさん:03/01/01 23:58
>>126

とぅいーく うぃ〜っ
135名無しさん:03/01/02 00:06
>>133
ありがとうございます
136名無しさん:03/01/07 20:01
char-custom
137名無しさん:03/01/08 04:13
CATV
138名無しさん:03/01/08 04:16
かっとび
139名無しさん:03/01/08 15:26
>>104
1マックオーエステンだと思う
2そのような気がする。
3どちらでも良いけど、本来は母国語で読むべきだがカナにする際
変化する、どちらかが定着してるってほど一般的じゃないし。
4ジャワが本当っぽいマークもコーヒーだし、でも、日本ではジャヴァが
定着している
5私もそう思ってた
>>131
そう
140島勇作:03/01/08 21:56
Administrator
141名無しさん:03/01/08 23:08
DSL
142名無しさん:03/01/08 23:38
>>102
ビットブリット
143名無しさん:03/01/08 23:41
gifはジフギフどっちで読む?
144名無しさん:03/01/09 00:06
gif ジフ
jpg ジェイペグ
png ピーネヌジー
bmp ビットマップ
psd ピーエスディー
mag マグ
145名無しさん:03/01/09 00:21
>>144
pngはピングじゃないのか?
仕様書でも「ping」となっているらしいし。

DOSのコマンドと区別がつかんが。
146名無しさん:03/01/09 00:23
MOS-FET
モスフェット?
147名無しさん:03/01/09 00:24
148名無しさん:03/01/09 00:37
>>140
管理員
149名無しさん:03/01/09 00:39
gif ガイフ
jpg ジピグ
png ピング
bmp ビンプ
psd ピスド
mag マグ
150名無しさん:03/01/09 01:25
>>107
widthは「ウィズ」だろーがヴォケ
151名無しさん:03/01/09 01:30
>>141
ドズル
152名無しさん:03/01/09 01:31
>>140
「アドゥミニストゥレェイター」略してアドミン

>>145
Png=Ping=「ピン」
ピングの発音は149みたいなDQNの言い方。
アメリカでは通じない。
153名無しさん:03/01/09 12:11
>>150
widthの発音記号の良くみな
154名無しさん:03/01/09 12:21
俺はxeonをゼノンってよんでた
155名無しさん:03/01/09 12:22
>>153
ウィドゥス、もしくはウィトゥス、だな。
156名無しさん:03/01/10 19:36
>>146
PC業界ではどちらが主流かは知らないが、昔オーディオで
流行った時は「モス・エフイーティー」という人が多かったと思う
モス・フェットという人も当然いたが
157山崎渉:03/01/14 14:40
(^^)
158名無しさん:03/01/21 22:33
山崎渉って誰?ところで。
159山崎 渉:03/01/21 22:35
160名無しさん:03/01/21 22:37
>>159
何やってる人?
161山崎 渉:03/01/21 22:41
オシエテアゲナイヨ ジャン!
162名無しさん:03/01/21 23:09
Ctrl+alt+Delって
コントロール アルト デリートでいいの?
163名無しさん:03/01/21 23:16
オルトだったと思う
164名無しさん:03/01/21 23:17
>>162
×アルト
○オルト
165名無しさん:03/01/21 23:21
オルティネート
166162:03/01/21 23:26
 そーいわれてみればオルタナティブだわな。

じゃぁ、マックのリスタート(だっけ?)の時の
アレはりんご+ESC+何?
167山崎渉:03/01/23 03:18
(^^)
168山崎渉:03/01/23 21:37
(^^)
169名無しさん:03/02/24 21:45
WEP
よろしこ
170名無しさん:03/02/24 21:47
ウェップ
171名無しさん:03/02/24 21:59
>>170
ありがd
172名無しさん:03/02/25 04:58
LHAZ ?

勝手に「らず」と読んでますが
173名無しさん:03/02/26 00:31
Duronはデュロンでええの?
174名無しさん:03/02/26 00:53
>>173

ええねや。
175名無しさん:03/03/09 18:52
オチャヤル!( ・∀・)つ旦~~~~
176名無しさん:03/03/15 11:16
2ch→「に ちゃんねる」or「つー ちゃんねる」?
177名無しさん:03/03/15 14:18
おーすてぃん ・ぱわーず
178名無しさん:03/03/15 16:19
Timpo
179名無しさん:03/03/15 18:42
pngってPortable Network Graphicだろ.どっからpingの話が出てくんだ.
180名無しさん:03/03/15 18:50
>>176
にちゃんねる
181名無しさん:03/03/16 08:05
Winamp→うぃんあんぷ?うぃなっぷ?
IrfanView→いるふぁんびゅー?
CREDAS→くれだす?
でいいんですか?
182名無しさん:03/03/16 08:13
napster→ナップスター?ナプスター?
183名無しさん:03/03/27 01:04
ウィンアンプ
アーファンビュー
ナプスター
184名無しさん:03/03/31 21:54
RWIN
185名無しさん:03/03/31 21:56
>>184
あーるうぃん
186名無しさん:03/04/02 02:58
SiSの"MuTIOL"はなんて読むの?
ムチオーエル?
187名無しさん:03/04/02 07:55
ミューティオール
188名無しさん:03/04/03 08:24
age
189イスラム教クンニ派:03/04/05 09:31
NVIDIA
190名無しさん:03/04/05 11:08
NVIDIA
191名無しさん:03/04/05 11:15
nVIDIA社
192名無しさん:03/04/05 11:22
>>189-191の低能どもへ

エヌビディアだとさ
ttp://jp.nvidia.com/view.asp?IO=IO_20020814_6239←ココ見てミソ
193名無しさん:03/04/05 14:19
Fnってキーあるでしょ?
あれ、なんて読むの?フィン?
194名無しさん:03/04/06 02:18
>>193
functionキーじゃろ
195名無しさん:03/04/08 08:01
>>193,194
「ファンクションキー」と読むと
F1〜F12と勘違いされる恐れがあるので
俺は「エフエヌキー」と読んでいる。
196名無しさん:03/04/08 08:27
Num Lock
197名無しさん:03/04/08 08:49
>>195
正解

>>196
ナムロック
198名無しさん:03/04/08 09:01
crontab
199 :03/04/08 19:01
>>198

クロンタブ

Unixのコマンドだったけ?
200名無しさん:03/04/13 14:38
catcher
201名無しさん:03/04/14 00:32
age
202名無しさん:03/04/14 13:05
xeonをキセオンと読んでました。
一体どうやって読んだんだろう?
203名無しさん:03/04/14 22:29
204名無しさん:03/04/16 12:24
UPnP
205名無しさん:03/04/16 21:07
>>204
ゆにばーさるぴーえぬぴー
206名無しさん:03/04/17 07:04
>>205
サンクスコ
207山崎渉:03/04/17 15:31
(^^)
208名無しさん:03/04/18 07:52
>>204
ウプンプ
209204:03/04/18 08:45
>>208
マジすか
210名無しさん:03/04/18 12:09
age
211山崎渉:03/04/20 03:11
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
212山崎渉:03/04/20 03:48
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
213名無しさん:03/04/21 09:27
>>211-212
やまざきわたる
NullPointerException
214名無しさん:03/05/18 00:53
D-Sub
215名無しさん:03/05/18 01:09
PAL
216名無しさん:03/05/18 01:24
SARS
217名無しさん:03/05/18 02:28
 ぶひょひょん。ねぇねぇ、チャット逝ったときに出てくる数字(おれのは210.238.41.24:38439ってでたじょん)って何よ。
 教えて下せェナ。これって何? 大切なもの?( ´,_ゝ`)プッ
218山崎渉:03/05/28 13:27
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
219名無しさん:03/05/31 16:05
>>214 でぃーさぶ
>>215 ぱる
>>216 さーず
220名無しさん:03/06/08 15:50
>>217
それはあなたのラッキーNoだよ。
221名無しさん:03/06/08 16:57
Scket7
ソケットなな
って読んだら、AMDの香具師がちょとわらた
222名無しさん:03/06/08 17:34
ePSXe
223名無しさん:03/06/09 20:10
age
224名無しさん:03/06/10 20:19
age
225名無しさん:03/06/17 06:30
age
226名無しさん:03/06/17 21:00
N/A
227名無しさん:03/06/17 22:12
自然吸気
228名無しさん:03/06/18 12:38
Socket370
そけっとさんななまる
Socket A
そけっとえー
Socket7
そけっとせヴん
Socket423
そけっとよんにーさん
Socket478
そけっとよんななはち
char
シャア

Socket7は昔俺もそけっとななって読んでた
229名無しさん:03/06/18 22:26
ヽ(`Д´)ノ なんで7だけ英語ナンダヨー
なんでゴルフはイレブンアンダーの次がじゅうにアンダーナンダヨー!!
230名無しさん:03/06/20 04:46
age
231名無しさん:03/06/20 18:48
age
あげ
232名無しさん:03/06/26 21:09
Linuxってリヌクス?リナックス?
233名無しさん:03/06/26 21:56
>>232
リナクス
234名無しさん:03/06/26 21:57
>>226
ナチュラル/アスピレーション
235名無しさん:03/06/27 20:33
>>234
嘘言うなよ
ネイティヴ/アタッチメント
236名無しさん:03/07/03 19:03
SYMBIOS
237名無しさん:03/07/03 19:17
エスワイエムビーアイオーエス
238名無しさん:03/07/03 19:50
>>229
漏れは4以降は日本語で呼んでいる。
例)Pentiumよん、Kろくスリー
239名無しさん:03/07/10 08:14
>>226
ノット/アヴェイラブル(使用不可)
240名無しさん:03/07/12 20:43
Caml
しーえーえむえる?
キャムル?
241名無しさん:03/07/14 13:19
Error 404
Error 403

よんまるよん、よんまるさんでいいのかな?
242名無しさん:03/07/16 02:50
↑503
243名無しさん:03/07/16 11:59
Edwin
244名無しさん:03/07/16 17:28
>>218
山崎シ歩
245名無しさん:03/07/17 07:00
>>238
うぃんどうず すりー ぽいんと わん
246名無しさん:03/07/20 13:01
ePSXeってなんて読むの?
LDAPってエルダップ?
247名無しさん:03/07/20 13:54
AGP4X
248名無しさん:03/07/20 14:49
えーじーぴーよんかけ
249名無しさん:03/07/21 13:42
ASUSTeK
250名無しさん:03/07/21 13:57
C:\Documents and Settings\SuperUser\My Documents\My Pictures
251名無しさん:03/07/21 14:15
252名無しさん:03/07/21 14:20
249>>

あしゅしゅてっき
253マジやで・・:03/07/21 14:32
XONE
エクセオン

って俺が教えてやるまでそう呼んでいた友人?Y
254名無しさん:03/07/21 15:03
>>250
管理人さんのエロ画像フォルダ
255名無しさん:03/07/21 15:36
Doe ←なんて読むのだ?
256名無しさん:03/07/21 18:05
薇羅檎。
257名無しさん:03/07/21 18:18
Doe=ドー(名無し)
258名無しさん:03/07/23 21:11
huffyuv
259名無しさん:03/07/23 21:20
アスステック
アサステック
アーサステック
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
261名無しさん:03/07/24 21:58
a href
262名無しさん:03/07/26 07:46
あんかーはふーん
263名無しさん:03/07/26 22:30
StuffIt
264名無しさん:03/07/27 09:18
>>263
snuffitじゃないのか?

265263:03/07/27 12:38
>>264
そういう言葉もあるみたいだけど、263で聞いたのはこっちの方です。
http://netnavi.nikkeibp.co.jp/aec/stuffit/expand.html
266名無しさん:03/07/27 15:50
OPENJ ANE DOE
267名無しさん:03/07/27 17:59
>>265
普通に
stuff it
で宜しいかと
268263:03/07/27 18:59
>>267
ありがとうございます。
269名無しさん:03/07/27 19:34
スタフィットっでいいだろ
270名無しさん:03/08/01 07:46
>>266
おーぷんじ ぇーん どぅー
271山崎 渉:03/08/02 02:17
(^^)
272名無しさん:03/08/05 02:49
age
273名無しさん:03/08/06 20:47
ABIT
アビット?
274名無しさん:03/08/06 21:27
エービット
275名無しさん:03/08/08 16:36
test
276名無しさん:03/08/08 20:13
テスト
277名無しさん:03/08/14 23:12
SOFT ON DEMAND
278山崎 渉:03/08/15 16:09
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
279名無しさん:03/08/17 16:35
age
280名無しさん:03/08/18 02:50
3DO REAL
281名無しさん:03/08/18 03:09
Explzh
282名無しさん:03/08/19 11:37
age
283名無しさん:03/08/20 01:17
DLL
284名無しさん:03/08/22 19:44
>>282 あげ
>>283 でぃーれるれる / ダイナミックリンクライブラリ
285名無しさん:03/08/22 21:05
Inktomi
286名無しさん:03/08/22 21:20
チンコモミモミ
287名無しさん:03/08/24 17:23
保守age
288名無しさん:03/08/28 19:41
age
289名無しさん:03/09/02 21:14
sage
290名無しさん:03/09/07 07:45
Apache
アパッチでいいですか?
291名無しさん:03/09/07 09:04
"( ´,_ゝ`)プッ"
292名無しさん:03/09/07 11:27
BIOSって?
293名無しさん:03/09/07 23:06
ばいおす
294名無しさん:03/09/14 10:06
UPnP
うぷんぷ
295名無しさん:03/09/14 10:15
>>253
XONE??
ジーオン(XEON)じゃなくて?
296名無しさん:03/09/19 18:40
age
297名無しさん:03/09/29 04:15
ffdshowは?
298名無しさん:03/09/29 04:47
じゃあ〜パパがんばっちゃうぞ!!
これ全部読めるかな?

_





299名無しさん:03/09/29 04:55
>298
割れ目
ニヤリ
アナル
300名無しさん:03/09/29 05:02
ちなみに英語の読みは特に規定されてない場合
大多数の人がたとえ間違った読みをしていたとしても
それが多くの人に伝わり通じるようになれば日本語読みとして
まかり通りますので新しいPC用語などがでてきたら
2chなどで規定していけばいいんじゃないかと思います。
ほんとの名前にはならなくても広まればそれで通用するようになると思うし・・。

たぶんね。
301名無しさん:03/09/29 05:20
ハードディスクをHDやHDDと書くが、
人に言うときに「エイチディディ」と言う人はなんか知ったかぽい。
302名無しさん:03/09/29 06:08
電話でPCカードのことをわざわざPCMCIA(ピーシーエムシーアイエー)
とか抜かしてた奴よりはマシだ。
しかも3回だぞ?

PCMCIA(ピーシーエムシーアイエー)
PCMCIA(ピーシーエムシーアイエー)
PCMCIA(ピーシーエ……
ツー・・ツー・・

途中で電話切りますた。
303名無しさん:03/09/29 06:38
TCP/IP

ティクプイプゥ?
304名無しさん:03/09/29 06:39
順子
305名無しさん:03/09/29 12:17
.co.jp
.ne.jp
306名無しさん:03/09/29 12:30
コジャップ
ネジャップ
307名無しさん:03/09/29 20:34
>>303
ティーシーピーアイピー
でいいでねの?

>>302
でも定員さんに電話で詳しく言う時は
ピーシーエムシーアイエーつかうけど・・??
308名無しさん:03/09/30 01:05
アイトリプルイー1394もそのたぐいだな。
俺はアイリンクとかDVケーブル(端子)って読んでる。

SCSIは最近まで知らずに「エスシーエスアイ」と読んでいた;
309名無しさん:03/09/30 09:46
>>307
そうではなくて、PCMCIAカードとPCカードは同義なのに
わざわざ長いほうで呼ぶ奴はアホだって事をいいたかった
だけと思われる。まあそんなんで電話切る302の方がアホぽいけど
310名無しさん:03/09/30 22:49
周りにMacとSonyが嫌いな奴が多いから
IEEE1394はあいとりぷるいーいちさんきゅうよんだな。
311名無しさん:03/10/01 03:09
XviD
312名無しさん:03/10/01 17:24
>>311
エクスヴィッド

ウィンマクスって何?と聞かれました。
313名無しさん:03/10/05 03:59
age
314名無しさん:03/10/05 23:45
Annex

少しはPCに関係あるとは思うのですが・・・

なんて読むのでしょうか?
よろしければ教えて下さい
315名無しさん:03/10/05 23:53
>>314
小倉発祥。歌舞伎町に3店舗ほどあるよ。
316名無しさん:03/10/11 00:13
>>314
エミュ厨に聞くと良いよ。
317名無しさん:03/10/12 13:22
age
318名無しさん:03/10/12 15:57
PC6001mkUを使っています。
電源スイッチを入れたときに、最初の画面に出てくる、
「@microsoft」て何て読むのかな?
ミクロソフトでいいのでしょうか。
プログラムを作っている、NECの子会社かな?

余談・早くカプラーを買ってパソコン通信をやってみたいデス。
319名無しさん:03/10/12 16:50
「;」を何と言うんですか?
あと、「!」「”」「~」「〜」の読み方も教えてください。
320名無しさん:03/10/12 16:55
;はセミコロン
!は感嘆符(イクスクラメーションマーク) 本来は日本では使わんかったきごうだ。
本来の意味、用法を取り違えていると言えなくも無い。
正しい用法「びっくりした!」
誤った用法「この馬鹿野郎!」
”はダブルコーテーションってきいたことがあるが、良く分からん。
~も〜もチルダという。半角のときなんで上付けになるのか良く分からんが…。
英語圏と日本での使い方が異なるからなのかな?
NECのPC-98では半角チルダがちゃんと真中に来る文字コードもあったのだが、ちがったかな?
321名無しさん:03/10/12 16:57
訂正
「びっくりした!」というのは正しくないかも。
「すごい!」なら正しいかな。
びっくりマークと呼ばれるのも無理は無いかな…。
322名無しさん:03/10/12 17:10
;=セミコロン
!=びっくりマーク
”=ダブルコーテーション
~ =チルダ
〜=波ダッシュ

           で良いのでつか?
323名無しさん:03/10/12 18:45
!=エクスラメーションマーク。
324名無しさん:03/10/12 19:49
>>318
懐かしい名前だな。そのPC、友達が持ってた。
そいつの家に入り浸ってゲームやってたの覚えてるよ。
325名無しさん:03/10/12 20:05
いまどきの若ェやつらは、
カプラーなんて知らんだろうな…
326名無しさん:03/10/12 20:08
カプラー指数なんて常識ですがな
327名無しさん:03/10/12 20:43
音響カプラってビッグ錠の漫画で見た事があったのでどんなのかある程度分かった。
で、カプラって何かと思ったら
カプラ→カプラー→カップラーでCoupler(接続器)のことだったのね。
昔は長音表記しないと分からんものが多かった。
今は長音表記は嫌いになった。
328名無しさん:03/10/15 17:13
マ~さ〜ん!
329名無しさん:03/10/15 19:42
>>312
キシビッドだろ
330名無しさん:03/10/19 14:06
【へー】PC用語の読み方を補完するスレ【泉】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1063846879/
331名無しさん:03/10/19 14:35
332名無しさん:03/10/26 05:47
333名無しさん:03/10/26 22:21
(´・ω・`)
334名無しさん:03/10/27 00:35
牛丼並玉卵
335名無しさん:03/11/19 13:33
Kazaa
これカザー?
336名無しさん:03/11/20 15:22
Websphereは何て読む?
337名無しさん:03/11/20 15:32
RADEON
レイドオン?レディオン?ラデオン??
338名無しさん:03/11/20 15:47
>>335
正解

>>336
「ウェブスフィア」

>>337
正式には「レイディオン」。でも「ラデオン」でもオッケみたい。
パソコン工房の店員は「ラデオン」って云っていた。

339名無しさん:03/12/09 20:32
漏れ今日、ショップで「ラデオン」って言ったらちゃんと
認識されたよ。
340名無しさん:03/12/09 23:33
と言うか「ラデオン」と読むヤシが一番多いだろ
日本人は
341名無しさん:03/12/12 07:20
おしえてください。

URG
ACK
PSH
RST
SYN
FIN
342名無しさん:03/12/12 13:31
URG ... ゆーあーるじー
ACK ... えーしーけー
PSH ... ぴーえすえっち
RST ... あーるえすてぃー
SYN ... えすわいえぬ
FIN ... ふぁっくゆー
343名無しさん:03/12/13 04:27
carrozzeria
344名無しさん:03/12/13 09:15
カロッツェリア
345名無しさん:03/12/13 23:42
ASUS
漏れの脳内では「エイサス」だけど、ほんとはなんて読むの?
346名無しさん:03/12/14 03:02
>>345

俺もよく知らないけど

エイスス
アスアス
ユーポス
ヒロスエ

のうちのどれかだと思う
でも、

アスース(アスス)が最有力でアサス・エイサスでも可

な気もする
347名無しさん:03/12/14 09:18
348345:03/12/15 14:27
>>347
dクス!
349名無しさん:03/12/15 16:58

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030426/etc.html

ちなみに、「アスーステック東京事務局から」というコーナーでは
「ASUS」の名前の由来や読み方について触れられている。
それによると「アサス」「エイサス」「アスス」などどれでもオーケーだが、
日本法人の登録名称は「アスース」なので一応覚えておいてほしい、そうだ。

350名無しさん:03/12/17 12:23
DivXは何て読んだらよいですか。
「ディ愛撫エックス」?
351名無しさん:03/12/17 23:42
漏れはでぃぶえっくすって読んでる
352名無しさん
漏れはディヴィックス