VAIOが大人気なのは何故? Vol 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
題通りです。何故?
前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1009963781/l50
2名無しさん:02/08/17 22:46
DELLが大人気なのは何故?
3名無しさん:02/08/17 22:46
サイコムが大人気なのは何故?
4名無しさん:02/08/17 22:47
ソーテックが大人気なのは何故?
5名無しさん:02/08/17 22:48
ウンコ我慢中
6名無しさん:02/08/17 22:48
どこが?>祖ーテック
7名無しさん:02/08/17 22:51
ゲートウェイが大人気無いのは何故?
8名無しさん:02/08/17 22:52
おとなげない、でつか?
9名無しさん:02/08/17 22:53
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!


10名無しさん:02/08/17 22:57

  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
11名無しさん:02/08/17 23:04
マジに次スレたてたんだ・・・

でもVAIOはアンチ多いのに、信者少ないから
あんまし盛り上がらんと思われ。
12名無しさん:02/08/17 23:26
VAIO以外に欲しいパソはない。
13名無しさん:02/08/17 23:31
もうちょっとデザイン良くならんかね?
白くて丸いのは、まあまあかな〜って思うけどね。
14名無しさん:02/08/17 23:31
バイオがたたかれるのはなぜ?
15名無しさん:02/08/17 23:33
>>14
かっこいいから。
16名無しさん:02/08/17 23:36
VAIOは3割初心者厨が多い、DQN御用達PC。
17名無しさん:02/08/17 23:41
>>14
精嚢が人気とつりあわないから
18名無しさん:02/08/17 23:41
かっこよければなんでもいい。
19名無しさん:02/08/17 23:50
ソニーは技術力が違うんだよヴォケが!
VAIO糞とか言ってるやつは、ウォークマンも使うな!!
20名無しさん:02/08/17 23:54
ソニーは好きだよ、でもVAIOって本当に格好いいか?
21名無しさん:02/08/17 23:57
VSIOだからかっこいいんだよ。
22名無しさん:02/08/18 00:09
>>21
VSIOって何の略語だよ?
23名無しさん:02/08/18 01:05
おまいらVAIOのLXシリーズ最高ですよ。
高速でDVD吸出し可能 SD2.5プロテクトまでのCDすべてバックアップ可能。
VGA交換可能。
24名無しさん:02/08/18 01:13
>>19
禿同〜!ウェーク万は絶妙なタイミングで故障するべさ。うーん、ソニーマンセー。
25名無しさん:02/08/18 01:50
やっぱり


  V A I O は 女 に モ テ ル 
26名無しさん:02/08/18 01:54
VAIO持ちは馬鹿ばっかなんだな
27名無しさん:02/08/18 03:39
BAIOを買えない貧乏人どもが騒いでるスレはここですか?
28名無しさん:02/08/18 06:51
パソコン熟練者はバイオなんか買わない(w
所詮バイオは頭の悪い女子供相手に商売しているだけ

>>19
何も知らないっていうことはいい事だな(w
ウォークマンは松下が最初作ったんだよ。だが事情があり発表
できなかったのを、それをソニーがパクっただけ。

ソニーは商売が上手だが、技術力はありません。そんなの
業界では当たり前の話だ(w
29通行人:02/08/18 07:13
女は ビトン 男はVAIO 日本人はブランド品が好きだから!
昔 パソコンはNECじゃなければだめだってホザいてた某国立大学の
教授がいたこと思い出した
ブランド品は一度崩れると落ち目に成るのは早い!

30  :02/08/18 07:14
>パソコン熟練者はバイオなんか買わない(w

すげぇださい発言だな
ネタだよな
31名無しさん:02/08/18 07:27
★モナーのメーカー別パソコン性格占い(日曜日版)★

IBM,HP:石橋を叩いて渡る人
TOSHIBA,PANASONIC:石橋を安心して渡る人
NEC,FUJITU:吊り橋を恐る恐る渡る人
SOTEC,VAIO:吊り橋をスキップして渡る人
32名無しさん:02/08/18 07:38
DELLとGATEWAYは?
33名無しさん:02/08/18 08:09
自分の子供に悪魔とつけた親が話題になったのは記憶に新しい。

買男、梅夫、倍雄、とつける親は出てくるか?

梅夫はいそうだけど素直にうめお、と読むだろうな。
34名無しさん:02/08/18 08:42
35名無しさん:02/08/18 11:20
RXやMXみたいな奴を作れるメーカーなんか他に無いだろ


ということでVAIOに決定
36名無しさん:02/08/18 11:34
実はLXが最高に使える と思う
37名無しさん:02/08/18 11:43
VAIOはある意味すごい!普通のメーカーじゃあんなパソコンうろうと思わない
企画段階でボツだろ!しかもそれが売れると来てるからねー。

ただ製品自体が優れてる訳じゃない
38名無しさん:02/08/18 12:17
どうして松下はパソコン作らないのだろう?
39名無しさん:02/08/18 12:32
逆に自作する奴に人気あるんじゃねえの?
普通市販PCに採用されてるチップやドライブはしょぼくてダメダメで
それに不満で市販PC買わないで自作に走るもんだけどVAIOは
チップもドライブも納得いくレベルだからね。静穏と外見 バンドルソフトを考えれば得にも思える。
即DVDリップやキャプチャやエンコ可能だしCDのバックアップもSD2.5対応とハイレベルな物だし
VGA変えれば最新3Dゲームもできる。
おれは性能高いの欲しいけど自作はいやって奴には断然VAIO勧めるけどね。
40名無しさん:02/08/18 12:40
>>38 レッツノートは?
41名無しさん:02/08/18 20:27
質問スレで見つけたアレな質問

MDの音楽データをPCに吸い出すにはVAIOを買うしかありませんか?
だってよ。

こーいうPCDQNがVAIOを支えてるんだねー。
42名無しさん:02/08/18 20:34
そいつがメーカー戦略って奴だよ。
実際インテルが作ってるものばかり積んでも差別化できないだろ。
43名無しさん:02/08/18 20:35
さがりまくったこのスレをあげる時の【悔しさいっぱいの1】の特徴。

   文 が 疑 問 形 (w
44こうか?:02/08/18 21:03
やっぱり


  V A I O は 女 に モ テ ル 

45名無しさん:02/08/18 21:06
チンコスレじゃないけど
VAIOも3割とはいかないまでもボッタクリだと思う。
同じスペックで比べたら妙に高い。
46名無しさん:02/08/18 21:20
>>45
どこが安いの?
47名無しさん:02/08/18 21:26
VAIO高いか?。
最近のVAIOは、他社より安いものが多いと思うが。
48名無しさん:02/08/18 21:29
IBM>SONY>その他大手>直販・ショップブランドって感じだろ。
価格コムでもみてみ、わかるから。
www.kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm
49名無しさん:02/08/18 21:36
>>47
VAIOはラインナップが多いからな
高くても、一番高い機種をどうせ売れないからとチラシから
削除すると、VAIOが逆に安く見えます
50名無しさん:02/08/18 22:36
V→ヴァイヴを
A→アナルに
I→インサート
O→オーガズムキタ━(゚∀゚)━
51名無しさん:02/08/19 01:18
>>32
NEC,FUJITU:渡れればなんでもいい人
DELL,GATEWAY:吊り橋が落ちて氏んだ人
52名無しさん:02/08/19 13:50
>>51
VAIOは吊り橋も無いところで飛び降り自殺

ですか?
53名無しさん:02/08/19 23:32
>36
禿堂。
54名無しさん:02/08/20 00:59
当たり前だ!ソニーは最高!出るは最低!

超高級店、老舗にからむ闇市上がりの出店風情ってトコだろ
信頼性のないところでは良い買い物はできない
泣きを見たくなかったらデ○なんて間違ってもオススメできない
それに比べてソニーは最高だ!最高ソニーの反対は最低出る
55名無しさん:02/08/20 01:18
やっぱり


  V A I O は 女 に モ テ ル 



56名無しさん:02/08/20 01:22
VAIO持ってるのに、またフラレますた。

サポートに電話しても「保証外です」の一点張り
詐欺だと思うので訴えてやりたいです、勝てますか?
ちなみにGRです。
57名無しさん:02/08/20 01:40
ちゃんと黒人がでっかいラジカセ持つように肩にバイオをのっけて
音楽をならしましたか?
58名無しさん:02/08/20 03:03
>>52
VAIO:吊り橋がない事に気づかないまま空中浮遊
59名無しさん:02/08/20 07:37
いいなあVAIOは叩かれてもこうやって遊べるじゃん?
Compaqなんか板も少ないしレス伸びないし、寂しいんだぞ
60名無しさん:02/08/20 07:45
このスレにヴァイオユーザーは居ない罠
61名無しさん:02/08/20 07:55
>60
ヴァイオLXのユーザーですが何か?
62名無しさん:02/08/26 20:39
まだまだ


  V A I O は 女 に モ テ ル 





63名無しさん:02/08/26 20:47
(´-`).。oO(SONYだからでしょ・・・)
64名無しさん:02/08/26 21:01
>>59
VAIOは不具合が起きても、『ま、こんなもんだな。知ってたよ』とあきらめモードになる機械。
ThinkPadは不具合が起きたら、『てめぇ、ぼったくりやがって』と攻撃モードになる機械。

言い換えると、信頼して買うのはThinkPad、疑いつつも買ってしまうのがVAIO。
65名無しさん:02/08/26 22:14
Wの後継機だせよ
66名無しさん:02/08/26 22:24
>信頼して買うのはThinkPad

死んだほうが良いな
67名無しさん:02/08/26 22:31
VAIOのおかげでモテモテさ

.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
68名無しさん:02/08/27 16:41
まだまだ


  V A I O は 女 に モ テ ル 








694649:02/08/27 16:54
70名無しさん:02/08/27 17:03
ブラクラ
71出るっ:02/08/27 17:40
何度も言うが日本人がバカだから売れる!
72名無しさん:02/08/29 01:52
>>68
>まだまだ
>
>
>   V A I O は 女 に モ テ ル 
>

君はモテそうにないけどね
73名無しさん:02/08/30 07:34



V A I O で 女 と モ ー テ ル


うやましいか?
74名無しさん:02/08/30 08:40
VAIO使ってる男ってなんかイヤ。

By 漏れの彼女
75名無しさん:02/08/30 08:55
FF11で、バイオって変換するとVAIOって出る
76名無しさん:02/09/09 04:04
>>73

ぜ ー ん ぜ ん
77名無しさん:02/09/09 05:57
>>56
保証外ってどこ壊れたの?
78名無しさん:02/09/09 06:10
>>56
保証外ってどこ壊れたの?
79名無しさん:02/09/09 11:54
これが15万で売ってんだけど、買いですか?

http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=207205
80名無しさん:02/09/14 20:39
>>74
やっぱりヲタっぽい女の子なのですか?
81名無しさん:02/09/14 20:42
>>79 買いではないでしょう
82名無しさん:02/09/14 21:52
電車でバイオでモバイルしてるヤシはダサイなぁ
不治痛か倒死婆なら好感もてるが
83名無しさん:02/09/15 00:08
>82
不時通のPCのデザインってめちゃくちゃ野暮ったくないか?
84名無しさん:02/09/15 00:17
バイオSRXもっているが
これを外で使うのは、やっぱ恥ずかしい。
外使い用にリブ買う予定です。
85名無しさん:02/09/15 00:19
まぁ通っぽく社名を当て字してるやつは、
一生やってろってかんじだ
86名無しさん:02/09/15 00:41
VAIOが売れる理由
1.NEC,富士通がしょぼいから
  DELLなども検討するがGatewayの例があるので心配
2.ネットサーフィン、音楽、画像編集などが中心に使う人がほとんどで
  パソコンを仕事だけで使う人が少ないから
3.高く売れるから。2.3年使ったものでも7から10万で売ることが出来る  
8782:02/09/15 02:01
>>83
野暮ったい位がちょうどいいんだよ。
うまく言えないけど中途半端なブランド物つけて得意げになってるヤシってすごく
カコワルイだろ。
バイオは外で使うのはすごく勇気がいるぞ。中で使うにしても人がきたら隠すな。
88名無しさん:02/09/15 02:29
>>中で使うにしても人がきたら隠すな

それは言い過ぎだよ。別に中で使うぶんには、人には文句言わせないよ。
89名無しさん:02/09/15 02:46
初心者向きのイメージがあるからな
90名無しさん:02/09/15 03:44
VAIO買うやつはヴァカばっかり!

4000万円の詐欺
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sirokuma67

VAIOごときでだまされてんじゃねぇーよ。
( ´,_ゝ`)プッ
91名無しさん:02/09/15 03:48
>>90
初心者でなくても騙されてまつ。
92名無しさん:02/09/15 04:50
VAIOのビデオ機能はよくできていると思う。

最近友人2人がVAIO買ったけど、両者とも目的は同じ。
「子供をビデオに撮って、それをパソコンに移して編集し、ディジ
タルデータにして保管したい!」そうだ。

気持ちはわかるけど、ビデオテープが劣化する前にWINDOWSは数10回
飛ぶと思うんだが。
93名無しさん:02/09/15 05:55
マック互換機としてならおもしろいのに
94名無しさん:02/09/15 06:26
>>92
多分、5回はフリーズするだろうな

>>93
マックはスレ違いですけど
95名無しさん:02/09/15 06:30
>>94
あくまでバイオのこと言ってんだからスレちがいも何もないだろ
しかし早起きだな(w
96名無しさん:02/09/15 07:04
82ってダサイな
97名無しさん:02/09/15 07:10
やっぱSONYはイメージ戦略が強いってことで。
98名無しさん:02/09/15 07:50
>>92
激しく勘違い、ビデオ編集なんかieee1394が付いてソフトが付いてりゃどのPCでも出来る、
イメージだけいい自社製ソフトにだまされてるだけ、あとオーディオ関係の
ソフトも使い勝手はいまいち、まあ周り全て紫色にすれば便利だろうけどね、
戦略はうまいよ確かに・・・
99名無しさん:02/09/15 10:20
いや、騙されてるのに気付いてないのだよ。
100名無しさん:02/09/15 10:21
それが戦略です。
101名無しさん:02/09/15 10:39
VAIOがクズだと知らない人が多いから。
102名無しさん:02/09/15 13:26
パソコンを自作で・・・と考えていたが彼女に激しく嫌がられた
何故か聞くと気持ち悪いからとのこと。
じゃー何がいいのよと聞くとVAIOがいいと即答されました。
なんで女はみんなVAIO派なんだよと心の中で思いつつ
アンチVAIOの私は半年前にVAIO購入しました(;´Д⊂)
103名無しさん:02/09/15 13:27
泣くなー
104名無しさん:02/09/15 13:41
こうして増殖していくんだな・・・・・・・・・・
105名無しさん:02/09/15 13:42
オレなら別れる!
106名無しさん:02/09/15 13:58
俺のネーチャンもVAIO欲しがってるな。
サムスンが良いに決まってるのに、馬鹿姉貴め
107名無しさん:02/09/15 21:17
>>96
ヴァイオ持ちが必死だな ケケケ
108名無しさん:02/09/15 21:32
貧乏人が僻んでるな
109名無しさん:02/09/15 21:34
祭キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

■■義理の姉のおパンツ撮影しますた■■
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1025848102/
110名無しさん:02/09/15 21:44
>>102

とりあえず自作汁。紫色に塗って「VAIOの新型だと言い張る。」のが
イイ!(・∀・)ワケナイカ。
111名無しさん:02/09/16 00:56
主要部品すべて外注、自社製パーツなし。
技術力の無さを物語っている。
規格にばかり拘って労せず稼ぐことばかり考える。
技術がないからイメージや既得権益だけで商売する。
こんなものを買うのはどう考えても低脳なヤツとしか思えない。
(ソニーの技術を何かアピールできるヤツいる?PCに限らず。)
そもそも見た目などからして何がいいのかわからない。
iMacなら理解できるが。(見た目の話よ)
ホンダの車に乗ってるヤツとドコモのN使ってるヤツとソニーマンセーなヤツは知能指数低く見られる。
112名無しさん:02/09/16 01:08
>>102
やっぱな、VAIO好きの大半がかなりアフォと言うことがそれだけでわかるよな。
くどいがドコモN使ってる女子校生がインタビューされて
「やっぱNがいい!Nでないとダメ!」とか言いながら何がいいのか質問されると
「わからな〜い。」
女ならそういうこと元来考えない生き物なので許せるが
いい歳した男が訳もわからずVAIOだNだと言ってるの見るとつまらな〜〜〜い人間に見える。
凄く骨のないつまらない人間に。
(訳わかってあれこれ考えた上であえてVAIOを選択していると言うのなら話は別だが。)
ソニーってそういう低レベルな人間(素人な人間)に受けるものしか作れないだろ?
で低レベルな人間が沢山いるから(世の中マニアより素人の方が断然多いわな)商売に成功する訳だ。
アフォ(初心者)を騙して。
プライドも誠意も何も感じない。
大ッキライなメーカーです。
113名無しさん:02/09/16 01:10
誰か俺のVAIO買ってくれ〜
114名無しさん:02/09/16 02:28
>>112
夜中にそぐわぬテンションだな(ニガワラ

>女ならそういうこと元来考えない生き物なので許せるが
>いい歳した男が訳もわからずVAIOだNだと言ってるの見るとつまらな〜〜〜い人間に見える。
>凄く骨のないつまらない人間に。

上の、冷静になって読み返してみたら?
115名無しさん:02/09/16 04:49
>>111
VHSだってソニーの基本特許使ってるし、CDだってそう。

116名無しさん:02/09/16 05:08
たしかにソニーって自社製パーツがないね。
何でだ?
117名無しさん:02/09/16 05:16
外注の方が安いからじゃないですか?
VAIOの場合はじめからSCM導入して作ってるから
特に自社製にこだわったところで旨みないですし。
118102:02/09/16 07:31
>>112

ヽ(`Д´)ノ ウワァァンイヂメラレタヨー。

>>111 も同じ方と思いますが

>規格にばかり拘って労せず稼ぐことばかり考える。
>技術がないからイメージや既得権益だけで商売する。

ご指摘のようにこの会社は「独占」しか考えてません。
法務部を強化してビジネスモデル特許を申請しまくっているのが
良い例かな。技術職を過酷なリストラにさらしたこともあるし、
今のソニーは豊富に持っているゼニを減らさない方向にしか
動いていないように見えます。

ちなみに私はオーディオでソニーにひどい目(15回修理に出して
結局直らず)にあったんで、以後同社の製品は買ってません。
OEMのトリニトロン管や子会社のアイワ製品は買いますが(^^;
119名無しさん:02/09/16 07:41
メカニカルキーボードなどというタッチ最悪の気色悪いキーボードの採用をやめてほしい
120名無しさん:02/09/16 14:28
イメージに踊らされるバカな消費者が多いということで
おれは、触ろうともおもわんよ 
121名無しさん:02/09/16 14:29
折れは買いたいとも思ってないが・・・・
122名無しさん:02/09/16 14:31
全くの初心者ならバイオ買ってもいいんじゃない?
いきなりデルとかエプダイを買ったりするとちょっと戸惑うかもね
123名無しさん:02/09/16 14:35
パソコンに画像やビデオを取り込むユーザが多いからじゃないかな。
AVでもSONYは有名メーカだから。
IBMのビデオ、NECのデジカメなんて聞かないから。
でもってメモリースティックのような独自規格と他社パソコンとの組合せが
可能か初心者にはよく分からないから。
124名無しさん:02/09/16 14:36
つうかAGPスロットついてるのはいいかも・・・
他のメーカーだとついてないのが多い
125名無しさん:02/09/16 14:44
V A I O  でナンパ出来たら、誰も苦労氏ねーよ!
126名無しさん:02/09/16 14:59
>>123
ソニーって、アダルトビデオで有名だったのか…
127名無しさん:02/09/16 17:56
イメージに踊らされる初心者が多数いるのは仕方ない。
ものを買うときに形に拘るのもある程度理解できる。
しかし俺はソニーのイメージ・製品形状の何がいいのかさっぱりわからん。
理解できん。
イメージはともかくとしてあの形がいいのか?
俺はまだ富士通の前シリーズの方がずっといいと思ったけど。
それから10年ぐらい前に家電店でバイトしてたことあるけどそういう経験あればソニーに対していいイメージ持たないはずだ。
何しろ修理に持ち込まれるのはほとんどソニー製品なんだから。
電気屋(家電店)さんの常識としてはソニー=壊れやすい、だ。
128名無しさん:02/09/16 18:10
SONYは高すぎます。
129名無しさん:02/09/16 18:54
規格(市場)を一社に独占させることがどれだけ消費者に不利益を被らせるか。
MSやNTTを見ればよくわかるだろう。
そういうものを目指しているから良識を感じない会社と言われるんだ。
「みんなで規格」にしろよ。
規格はみんなで作ってその上で技術を争うのが本来あるべき姿。
あんな会社をサポートすれば5年後10年後と世の中どんどん悪くなるぞ。
130名無しさん:02/09/16 19:02
>>125
そうそう。
VAIO=モテる、ってどこからそんな妄想沸いてくるんだろう。
大体ナンパするときにパソコンの話なんか出すか?
一昔前ならパソコン持ってること自体ひた隠しにしたもんだ。
今はそこまでしなくてもいいけど話題に上ったとしても「VAIO」なんて固有名詞出しちゃいけない。
あくまで「パソコン」って言わなきゃ気持ち悪がられるぞ。
まあVAIOでモテると勘違いしてるようなモテない君にナンパなんかできないだろうが。
131名無しさん:02/09/16 19:03
いまの富士通は最悪
初心者にもオススメしない
一回も使わないようなクソソフトを大量にインストールして重すぎ
しかも、ソーテックに匹敵する不良品のオンパレード
132名無しさん:02/09/16 19:30
>>131
同意だけどスレ違いだよ。
133名無しさん:02/09/16 20:36
俺もソニーとホンダ嫌い。
134名無しさん:02/09/16 21:16
今まで自作PCでしたが今度はVAIOノート買うつもりです。
DELLと迷ってるけど。

法務部を強化はソニーに限ったことではない。
キヤノンみたいになんでも出願する会社だってあるし、
日本企業が生き残っていくには知的財産の保護は急務。
だって、もの作るだけならコストのかからないアジア諸国に
負けちゃうでしょ。
135名無しさん:02/09/16 21:28
パソコン初心者の質問です。
ノートのバイオを使っています。
最近PCの表示が遅くなってきました。
ウィンドウを閉じたり開いたりする時も遅くて残像がうつります。
ちなみに20ギガのハードディスクはまだ1/4しか使ってません。
どうしてこうなるのでしょう。
又、どうすればいいのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
136名無しさん:02/09/16 21:33
>>135
常駐ソフトを減らしたりデフラグしてみたら?
これ以上は専門の板、スレッド行って下さい。
137名無しさん:02/09/16 21:35
NHKの変革の世紀みたら海外のどっか偉い会社でバイオノート
使ってた。漫画とかに登場するノートパソコンも殆どバイオのロゴ
が入ってた、カッコイイとか高品質とかメジャーとかのイメージが
バイオにはあるんだろうね。
138名無しさん:02/09/16 21:42
はっきり言って、SONYは人気ないよ!
139名無しさん:02/09/16 23:21
>>134
特許と規格をごっちゃにしてもらうと困る。
何でもかんでも出願せよと言うのは国からのお達しでアメリカの特許攻勢に対抗する上で必要不可欠。
たしかにどこの会社でもやってることだしそれは当たり前だ。
俺が言ってるのはデファクトスタンダードで殿様商売を目指していること。
特許は技術だが規格は政治力だからな。
そして規格乱立で消費者を混乱させている元凶がソニーだろ。
140名無しさん:02/09/17 00:34
>>130
うーん、それはどうだ?
確かにパソコン熟練者(便宜上そう呼ぶ)から見れば
VAIO、VAIOなんて言ってるヤツはイタイけど、
普通の人たちからすれば
機械といえばSONY → つまりパソコンといえばSONY? → ノートパソコンといえばVAIO!!
→ VAIOカコ(・∀・)イイ!! ってなるんじゃないか?
いや、実際VAIO=かっこいいと思ってる一般民は多いはず。

最もPC話がナンパの中心となるとは思えないので、
あくまで話題の一つ、としてだけど。

ちなみに俺はIBMなんで誤解無きヨウ。
141名無しさん:02/09/17 00:59
>>140
>普通の人たちからすれば
>機械といえばSONY → つまりパソコンといえばSONY? → ノートパソコンといえばVAIO!!
>→ VAIOカコ(・∀・)イイ!! ってなるんじゃないか?

いやそれが勘違いだと思うよ。
我々日常からPCに慣れ親しんでるからそのような錯覚に陥りやすいけど
一般の女性からすればまだまだPCを固有名詞で呼ぶなんて奇異に映るはず。
(唯一許されるのはインテリアとしても扱われるレベルのiMacだけ。)
SONY=ブランド性が高いって発想がオタッキーっぽく思われるのよ。ガキ臭い。
所詮電器メーカー。エルメスやヴィトンとは雲泥の差。
そもそも100歩譲ってVAIOがカッコいいとしてもそれでナンパできるなんて発想の野郎は死ぬしかないだろ。
って言うかロジカルには相当モテない野郎と言うことにならないか?
その男の魅力は「VAIOブランド」に左右される程度な訳だろ?
「VAIOブランド」が無ければナンパできる確率が下がる訳なんだから。
モテる男がナンパに「VAIO」を持ち出すとは到底思えないのよ。
「VAIOでナンパ」って発想が出てきた時点でモテない街道をひた進み出してると思う。
142名無しさん:02/09/17 01:00
PC詳しい人間とそうでない人間との温度差をしっかり把握しておくのが得策と思われ。
この世界は特にマニアとそれ以外の人々の感性が違うから。
143名無しさん:02/09/17 01:08
>>140
ノートなら熟練者がバイオ買ってもおかしくないと思うけど
144名無しさん:02/09/17 01:22
おかしくはないが買わないと思われ
145140:02/09/17 01:24
いや、別にVAIOでナンパをしようなんて言ってるわけじゃないんよ。
相当IT化が進んだ現代でもまだ
「パソコン」=「オタ」
というイメージがあるのも確か。
こんな話題向こうから振ってこない限りこっちから触れることはないよ。

俺が言ってるのは数あるノートパソコンの中で
「VAIO」が最もかっこいい機種としてとらえられているのは
事実じゃないか、ということ。
現に俺の知り合いでノートPCを持ってる婦女子は皆VAIOなのよ。
その人らは別にオタでもなんでもない、普通の人たち。
パソコン初心者がノートパソコンを買う時にもっとも重視する点
って何よ?やっぱり外見=かっこよさ とか イメージじゃねぇ?
146名無しさん:02/09/17 01:24
買いそうになっていますが、
147名無しさん:02/09/17 01:26
ところで無償提供されることになったGIGAPOCKET UPGRADEKITは
Windows2000には使えないんでしょうか?

と質問しても、スレ違いと言われそうですが。
148名無しさん:02/09/17 01:30
10台目位ならちっこいヤツが候補に入るかもな。
149名無しさん:02/09/17 01:44
もっとも格好いいPCはiMac、ノートならiBookでしょ。
DosVメーカーがあれぐらいのデザインやれば間違いなく抜け出せるのに何でどこもデザイン工房みたいな所と提携しないんだろう。
(これはまだまだPCがデザインに左右されにくいオタッキー商品であることを物語っている。)
VAIOのノートに限ってはそこそこのデザインだと思うけどそれはただ周りにろくなのが無いからと言うだけで目立ってると思うのね。
(個人的にはゼロハリと提携したドコモのCE機=名前ど忘れ:すまん=の足下にも及ばないと思う。)
デザインのレベルはまだまだかなり低いよ、PC界は。
ちょっとした家電(CDラジカセ等)なんかの方が遙かにレベル高い。
150名無しさん:02/09/17 02:41
vaio=もてる
ってのは煽りネタなのに、いつの間にか
真に受けてるヤシが増えてるなw
151名無しさん:02/09/17 05:20
ってかVAIO持ってるとバカに見える。
152名無しさん:02/09/17 09:20
物でもてるという発想が、もてない原因だな。

でもまあ、女の子が持つんだったら、
バイオとかマックとかでいいんじゃねえの。
別に使えない物じゃないし。
153名無しさん:02/09/17 13:01
>>152
そう、女のこならいいの。
男で何も考えずにバイオなんか持ってるヤツはチンポ噛んで死ぬ方がいい。
知能レベルが低いことを露呈しているから。
154名無しさん:02/09/17 13:12
VAIOのオペレーターは親切でいいよ
前に聞いたことも全部記録で残ってるのが恥ずかしいけれど、女性オペレーター
はすごい親切。
男性は聞くからに技術系のオトコというメガネかけてるよね?っていう感じ
詳しいよ
155名無しさん:02/09/17 13:23
>>154
お前、、、すげえ回し者風味醸し出してるぞ。www
156名無しさん:02/09/17 14:18
バカに見られるのは得だから、バイオ持ってもいいかもね。
ノートは。
デスクトップは特に買う理由が見つからないけど。
157名無しさん:02/09/17 15:24
バイオRZ買おうと思ってます。
それで既存のNVIDIAのGeForce4MX440からGeForce4Ti4600にかえたいんだけど
改造はできるの?
158名無しさん:02/09/17 15:46
>>157
それがわからないようじゃやめておけ。
159名無しさん:02/09/17 16:00
>>155
それがマジで関係者じゃないんだけど
一流企業って対応、教育がしっかりしてると思ったよ
ホラ、携帯のAUとかひどいときはため口かよみたいな対応だしさ
160名無しさん:02/09/17 17:17
取り敢えず、一般受けしていると思われる、
メーカーなり機種を批判しておけば、
スキルがあるように、錯覚できる、でよろしいですか。
161名無しさん:02/09/17 18:32
>>160
それもある意味事実だが一般ウケが良くても悪くてもメーカーとしての実力なり誠意なりが認められるところはあまり批判されないよ。
でも逆なら当然批判される。一般ウケに関係なく。
たとえばかつての日産なんか車マニアからは滅多に批判されなかった。売れてるときも売れてないときも。
逆はSOTECだろ。一般ウケも悪くかつ批判される。
SONYだって技術があるなり真面目な商売するなりすれば批判されないよ。
取り敢えず規格に拘って消費者に不利益を被らせようとしなければ批判は大分緩和されるんじゃないかな。
162名無しさん:02/09/17 18:35
ろくな人間じゃないのにファッションセンスと口だけ達者で女の子にモテてる糞野郎みたいなもの。
モテる男でもいいヤツだったら滅多に陰口言われないだろ?
163102:02/09/17 18:44
私はアンチVAIOだけど
サポートの対応はまあまあ良かったと思われる。
が、知人の話では対応してくれた人間が滅茶苦茶に不機嫌で
かなり悪い印象を感じたと言ってた。
まあ、どこのサポートもこんなもんでしょ?
164名無しさん:02/09/17 19:32
学生風の男二人でパソ屋でVAIOくださいって言ってるやつ殴りたくなる
165名無しさん:02/09/17 19:35
>>164 ここで言ってねぇで殴ってみろよ 
  
166名無しさん:02/09/17 20:05
たしかに男でバイオがいいなんて言ってるヤツってつまらない人間に見えてしまうから不思議だなあ。
167名無しさん:02/09/17 20:07
VAIOが大人気というより、
他が不人気なんじゃないでしょうか?
168名無しさん:02/09/17 20:22
軽薄な世の中だからさ。
169名無しさん:02/09/17 21:54
>>165
殴ったら手が腐りそうじゃない?くさそうだし
170名無しさん:02/09/17 22:42
VAIOは安い!

TV視聴録画できる環境が(専用機でなく)ハード・ソフト含めてワンセット欲しい!
と思ったとき、ネットワークVAIOならメーカー直販で三年保証付きで、11万円で買えた。
(これは実質VIAO JXディスプレイ無し・GIGAPOCKET付きモデルに相当)

大手各社から出てるTV視聴録画モデルと比べて、頭ひとつ飛び抜けて安い!
171名無しさん:02/09/18 00:15
安くないよ
172名無しさん:02/09/18 00:24
>>171
いやマジで。メーカー直販価格なのに、VALUESTAR Tなんかの価格com値段よりかなり安いよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Nwbiglobe/jx11gn.html

\109,000って値段は魅力。(モニター別)

純粋にHDD/DVDレコーダーが欲しい人は専用機のHS2あたり買えばいいけど、
PCでHDD録画したいって用途なら、コストパフォーマンス考えてVAIOが一番お勧めじゃないか?
173名無しさん:02/09/18 01:36
なんでVAIO売り込んでるんだ?
随分具体的な例を出してまで。www
174名無しさん:02/09/18 09:13
バイオよりパイオツだよ。
175名無しさん:02/09/18 10:45
取り合え得ず、マックはPC界のベータじゃない?消えていく運命?みたいな。
自分はVAIOです。
VAIO高いと思うけどな。ジャパネットのテレビ通販に出ることは100%ないし
176名無しさん:02/09/18 10:57
>>172
漏れわりと最近VAIO買ったばかりなんで信者になりかけてるんだよ。
久しぶりに新しいPCを買った余韻がまだ残っててさ。

でもVAIO全般信者ってわけじゃなくて、
あくまでも「ネットワークVAIO」のコストパフォーマンスに萌えてるだけ。
177名無しさん:02/09/18 11:10
>>176
補足。
低予算でAVパソコンが欲しいむきには絶対、ネットワークVAIOだと思う。
チューナー/エンコーダーボードと完成度の高いアプリ、リモコン等込みで\10,5000という価格は良心的。
これにIOのマルチDVDドライブを買い足しても14万程度。
OSがXPになって以来、スタンバイ時の動作等も安定してるし、リモコン一台で完全にテレビ/ビデオとして使える使い心地は大きい。
それと、静音設計なのも良い。

というわけでテレビパソコンのベストバイは現在、ネットワークVAIOだと思うデスよ。
(注・VAIO JXの秋モデルはしょぼかったので、夏モデルの型落ちJX11も狙い目。機能的にはVAIO JX11GP=ネットワークVAIOだったと思う)
178名無しさん:02/09/18 12:20
バイオカコイイから叩かれるとか言うけど、
カコヨクナイよ。全然。
紫の何処が良いわけ?
バランスから考えてモノトーン色が最もインテリア性良いんだよ。
性能も良いなんていうなよ。
比べるだけアフォらしい。コストパフォーマンス激悪じゃないか!
179名無しさん:02/09/18 12:51
>>178
デザインの問題とコストパフォーマンスは別個に論じないと無理がありすぎだと思うけど……
180名無しさん:02/09/18 13:07
>>177
一瞬安いと思ったが、ベースがへぼいジャンかよ。
PCでTV観るだけならいいが、録画した物を加工するにはへぼすぎ。
ストレス溜まるぞ。
181名無しさん:02/09/18 13:20
バイオの弟はSOTECのAシリーズのA4170とA4200!
182名無しさん:02/09/18 14:08
>>180
それは値段と使い道で割り切るから。
バリューパソコンってそういうもんでしょ。
それにショボイ言うてもAthlonXP1500+だしね。(しょぼさをあげつらうとしたら、CPUよりむしろGAのほう)
TV観て録画する分には充分なスペック。それで専用レコと比べれば編集能力は遥かに高い。
ついでにWindowsXPが一通り動きます。と、そういう商品だから。
三年保証つきでソニータイマの心配無しというのも良い。(w
でもって、NECや富士通のAV環境型PCには現在の所、廉価版の選択肢がないのよ。そのことのほうが問題。

というか、小生としてはVAIOはVAIOでも、あまり世間的に知られていない日陰者な存在の「ネットワークVAIO」のお値段の手頃さを喧伝したかっただけ。
ある意味、VAIOマンセーでありながら、このスレの主旨とは微妙に違うかも。
ちなみにネトバの専門的な話題なら、ソニー板のVAIOJXスレもありますよん。
183名無しさん:02/09/18 14:14
↑と比べて、
VALUESTAR T VT500/1Dがモニタ込みとはいえ、価格com最安で\159,800でCeleron1Gというのは割高感がある。
相対的にはやはりネットワークVAIOの値頃感は飛び抜けてると思う。

というか、モニタもMSオフィスも付かない、余分なアプリもない、ほとんど素に近いモデルを選択できるのが良い。
これがパソコン買う人の選択肢にあまり入ってないのは勿体ないよなあと常々感じてる次第で。
でも、秋モデルのJXは実質値上げになる予定なのよねぇ。
ネトバ買うなら今が買い時だと思います。
184名無しさん:02/09/18 14:17
なんか営業に必死なソニー社員みたいになっちゃったけど、今が買い時というのは本当。
PCでテレビ録画始めようとしてる人は検討してみるといいと思うよん。
185名無しさん:02/09/18 14:29
>>183
一応突っ込まれる前に突っ込んでおくと、ネットワークVAIOのほうも純正モニタ込みで買おうとしたとたんに値頃感はなくなる。
あくまで、要らないモンは省いて安くあげたい人におすすめということ。
多分、同程度のスペックの自作機にMTV2000載せるより安上がりだしね。
186名無しさん:02/09/18 15:00
パソコンと言うのは他の工業製品と違って値段に差を付けることができない商品なんだ。
特にソニーのような自社製部品を持たないメーカーにはそのことが当てはまりやすい。
性能を上げようと思えば高いパーツを使うしかない、逆もまた同じ。
つまり安くあげようと思えばスペック、もしくは品質を落とすしかない。
流通経路に差が無く同スペック、同品質で他より安くしているとすれば
それは利益を度外視しているしかあり得ない。
(安いメーカー製PCって直販かSOTECの様な粗悪品だろ?)
大メーカーの体力に物を言わせた利益度外視と言うのがどれだけ悪質な行為かは
経済学(経営学)を少しでもかじった者ならわかるだろう。
良心的価格?笑わせてくれますね。
市況をよく知らないがソニーが本当の意味での良心的価格を維持していることを願います。
本来あるべき適正価格を。
187名無しさん:02/09/18 15:59
>>185
ホント自作機するのが馬鹿らしくなる値段ですね。
次の買い換えで買っちゃうかも。
>>186
規模の経済ってやつですね。
VAIOはパソコンにおけるSCM導入の先駆け的存在なんで
流通経路は常に更新してるみたいですが、
何かの雑誌であなたのような意見もみたこともあります。
まあ、消費者にとっては安い方が嬉しいのは確かですけどね。複雑だ・・・
188名無しさん:02/09/18 18:36
品質を保ったうえの企業努力でコストを削減するのは歓迎なんだけどそれがほとんどできないのがパソコンの世界なの。
規模の経済が有利に働くなら訳のわからんメーカーが次々に登場することはあり得ない。
むしろ変な会社ほど安い製品出してるもんな。
長い目で見れば利益度外視の安売りで一番困るのは消費者なんだよ。
189名無しさん:02/09/18 18:37
だが俺にはソニーのPCが特別安いようにも思わないのだがそのあたり客観データに基づいた意見を期待する。
190あは:02/09/18 20:02
まともなパソコンはVAIOだけ、他のメーカーはおじん臭いデザインにきずきもしないで、変なパソコン造りまくり。困ったものだ。
191名無しさん:02/09/18 20:07
>>189
予約録画ができたりオリジナルソフトが入っている
それに価値を見出すなら安いと思う
192名無しさん:02/09/18 20:07
>>190
VAIOもいいけどPriusもね
193名無しさん:02/09/18 21:03
俺真剣にバイオのデザインの何がいいのかわからん。
あの下品な紫と直線基調で芸のないデザインの何がいいのか教えてくれ。
194名無しさん:02/09/18 21:09
まあ他の真っ黒なのよりはましだと思うよ
195名無しさん:02/09/18 21:26
>>194
VAIOも真っ黒もある意味同じれう゛ぇるだよ!
196名無しさん:02/09/18 21:27
ちんちんぶらぶらそうせいじ
197名無しさん:02/09/18 21:29
自分はVAIOはパッとみ、デザイン凝っているなー高級感があるなー
とは思うんだけどVAIOを叩くアンチさんがあまりにも多いので
中身(性能)カラッポだけの最悪機なのかと思っているのだが
どうなのだろうか?そこのところ詳しく教えて
198名無しさん:02/09/18 21:48
まあ、デザインなんて好みだからね。
VAIOを好む人も多いということです。
そして理解出来ない人もいる。そのことに可否はないからどうしようもない。
ビデオカード買おうと思ったら、なんと端子が合わずモニターも変えなきゃいけなかった
スゲーショックだ〜他メーカーもモニターの端子って特殊なの?
200名無しさん:02/09/18 23:05
>>199 諦めろ
201名無しさん:02/09/18 23:09
>>189
>>177のモデルはバリューPCでありながらモニタと抱き合わせでは
ないので、モニタをすでに所有している、あるいは別途格安でモニタ
を購入する場合は、10万ちょいの値段で買えてしまう。
価格comで11万以下のPCを検索しても、その中にはテレビ録画で
きるモデルは存在しません。
というわけで、テレビ・ビデオ機能を求めるのであれば、「安い」選択
肢であるのは確か。ただしSonyStyle直販のみ。
店頭に流通してるVAIOシリーズは特別安いわけでもなく、他の国内
大手メーカーと同水準。
202名無しさん:02/09/18 23:26
>>193
んじゃぁ、おまえはこの直線的でない、芸のあるこれがお似合いだな。

http://isweb16.infoseek.co.jp/computer/kousoku/doggie.html
203名無しさん:02/09/19 02:01
>>201
まず以下はあくまでAVパソコン限定の話なのであしからず。↓

NECの121wareでも直販でモニタ無しモデル販売してるけど、両者を比較するとVAIO通販モデルの安さが際だつ結果に。

http://121ware.com/community/product/pc/valuestar-g/index.jsp?BV_SessionID=NNNN0600063563.1032367585NNNN&BV_EngineID=cccgadcgfffkhmecflgcefkdgfgdffk.0&PROD_ID1=PC-VG11R4ZBNP47ZAAAA&TF=1&ND=682
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Nwbiglobe/jx11gn.html

ネットワークVAIOがコンパクトPCでVALUESTAR G/Aはミニタワーという違いはあるんだけど。
NECのほうでほぼ同等性能のモデルを選ぶと、モニタ無しでも\155,000に。
これだと、値段上ではVAIOのほうが5万円近く安いということに。
ただし、TVチューナーのハード的な性能はNECのが上。
ソフト的な使い心地はSONYのGIGAPOCKETが評判いいけど、これは数値化が難しい部分だからカタログ的な比較はしにくいね。
204名無しさん:02/09/19 02:26
>>199
液晶?
メーカーの液晶ディスプレイ付きセットは特殊な端子が多いよ。
NECなんかもそう。
205名無しさん:02/09/19 02:41
秋シリーズのHSとJXの違いがわからん。
HS−タブレット=JX(????)
206名無しさん:02/09/19 03:05
VAIO(の一部モデルだが)がコストパフォーマンス良いっていうのは、世間的なイメージというか先入観の逆だわな。
ひっそりと良心的価格で売ってるなんてSonyらしくないこと甚だしい。
ある意味、2chでのネタ的には激しく美味しくない。
207名無しさん:02/09/19 03:06
勘違いしたデザインで「カコイイだろ?」とでもいいたげに、バカ高い値段で売ってこそVAIO。
それが本道。
208名無しさん:02/09/19 03:15
>>204
富士通とNECは同じコネクタみたいだよ。
電源を本体から供給するためらしい。きちんと業界標準にしてくれれば
文句はないのだけれどね。
209名無しさん:02/09/19 04:31
おちまさとはVAIOユーザー。最近のクリエイターはMacは使わないらしい。
210名無しさん:02/09/19 06:56
>>202
素晴らしい!!
欲しい!
211名無しさん:02/09/19 06:58
>>208
>きちんと業界標準にしてくれれば文句はないのだけれどね。

業界標準。ww
ソニーってのは自分の仕様こそが業界標準って考えてるのさ。www
212名無しさん:02/09/19 07:58
何度も言うが日本人がヴァカばかりだから売れる!
213名無しさん:02/09/19 09:01
>>211
富士通NECの話からソニー叩きにつなげるって強引すぎだろ……
214名無しさん:02/09/19 09:22
VAIOを閉じるときにカチャッってなる穴。
一番手前の穴。
そこに口つけてフゥー!ってやると・・・・

どうなるの?

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1032393826/l50
215名無しさん:02/09/19 10:10
>>172から始まる工作員カキコ見ててDVDレコ代わりに一台買ってもいいかという気になってきた。
もしかして俺洗脳されてる?
216名無しさん:02/09/19 10:25
>>213

は???富士通NECの話???
流れ見てる?

>>199
ソニーの端子が特殊で困った
 ↓ ↓ ↓
>>204
液晶セットのはどのメーカーも特殊なの多い
 ↓ ↓ ↓
>>208
富士通とNECのは共通だった→業界標準にして欲しい(業界標準を定めて欲しい?)

と言う流れだったんだけど>>211は強引過ぎるか???
俺は自然に思うが。
ソニーと言う会社の「規格」「業界標準」に対する体質を知っていれば凄く自然だと思う。
217名無しさん:02/09/19 10:25
重さ1kg以下で小さめのでかなり安いノートPCが売ってる店を
知ってる人いたら教えて。なるべく東京都23区内で。
218名無しさん:02/09/19 11:58
>>216
わかったから落ち着けよ。何でそんな鼻息荒くしてんの?
219Winユーザーだけど・・・:02/09/19 11:59
>>209
おちまさとは、どちらかといえば企画屋さん。
Yellow Generation のプロデュースなんかやってるようだけど、
もともと音楽畑の人ではない。
作曲系、アレンジャー系、エンジニア系では、話が別になってくる。
220名無しさん:02/09/19 12:14

CMのイメージそのままで使おうとしてる奴が多すぎるのがVAIO。
カコイイのはテレビの中でだけ。
モデルと広報部がのレベルが高ければ、どのメーカーでも売れる。


結論。

見かけに騙される奴=VAIOユーザー
(w
221名無しさん:02/09/19 12:36
>>219
そんな時代からもう何年も経ちソフトは全て移植され統合環境はWin2000に移行してエンジニア系はMacはもう使わないらしい
222WinLogicユーザー:02/09/19 14:52
>>221
(スレ違いのような気はするけど・・・)
甘い!!
音楽関係の場合、エンジニア用のソフトほど、Macでしか使えないものが多い。
だけど、メロディの作曲中心なら、Windows でも困ることはないけど。
223名無しさん:02/09/19 18:08
パソコンってなんか情けない商品だよな。
だって大手メーカーが作るよりその辺のヒマ人オタッキーが作った方が高性能なものができあがるんだもん。
しかも安上がりに。
こんな商品他にあるか?
よってバイオがどうのこうの言ってる段階でドキュン。
パソコン作ってるメーカーもみんなドキュン。
224名無しさん:02/09/19 18:27
>>217
今のノートはいくらがんばっても2キロ未満だが
225名無しさん:02/09/19 18:39
>>223
>180あたりから自作機より安上がりだよねぇという話をしてたばかりなんだが。

>しかも安上がりに。

暇人オタッキーが作ったほうが高性能という可能性はあるが、高性能とコストを個人で両立させるのは難しいど。
226名無しさん:02/09/19 18:53
パソデビューしたてのほやほやだけど。バイオにしたのは、周りが全部バイオだから。
俺みたいな奴が多いんだろうな。よくわからんから、とりあえずバイオにしとこうってのが。
227名無しさん:02/09/19 18:58
>>223
メーカーが開発した独自技術・パーツ・システム・プラグイン
だとか品質はメーカーの方が上でしょう、世界技術の最先端を
走っている大手メーカーの方が色んな面で個人の作る自作機
なんかより優れているだろうよ、それにノートパソコンは自作
じゃ作れないだろ
228名無しさん:02/09/19 20:08
>>226
私はPCを実はまだ持ってなくて(恥)、いろいろ情報が欲しくてこの板を覗いてますが、
ここに来るまではバイオ購入を検討していたのですが…
初心者がいきなりフロンティア神代みたいなメーカーに走るのもなんだし…
229名無しさん:02/09/19 22:10
>>227
あのお、、、仮にそうだとしてもですね、世界最先端の大手メーカーと暇人オタッキーがいい勝負してるところが既にイタ過ぎると思うんですけど。
必死こいて「大手メーカーの方が1個人より上だぞ」なんて言われてもねぇ。

>それにノートパソコンは自作じゃ作れないだろ

あるのよそれが。ノート用ケースだったかキットだったかが。
立ち読みの雑誌で見たんだけどそれ以外では見たことない。
探してるんだけど。
230名無しさん:02/09/19 22:16
>>228
悪いこと言わないからNECか富士通にしときなよ。
そうでなければ東芝か日立かIBM。
ちゃんとパーツぐらい自分で作ろうって言う真面目なメーカーにしようよ。
基幹部品全部外注で寄せ集めて組み立てただけのものに「SONY]ってエンブレム付けただけで「SONY製」って言われてもピンと来ないだろ?
ソニーの工員が作った自作PCとどう違うのよ?
231名無しさん:02/09/19 22:22
>>230
もう少し228の用途を聞いてあげなさいって。
AV機能を求めるなら、一番ソフト的な完成度が高いのはVAIOだから。
(ただしAVマニア的に細かくこだわるなら、色々と「但し」がつくので、簡単な話ではなくなる)
232ボソッ:02/09/19 22:26
>>230
それはNECであろうと富士通であろうと
東芝であろうと日立であろうとIBMであろうと
DELLであろうとシャープであろうと
SOTECであろうとACERであろうとサムソンであろうと
同じじゃん。

>>229
ベアボーンなら結構あるよ。
233名無しさん:02/09/19 22:33
>>232
DELLとACERは良く知らないけどSOTECを除く他のメーカーはディスクなりメモリーなり作ってるじゃん。
SHARPは液晶(これは結構技術をアピールしてるので○)ね。
上位で何も作ってないのソニーとソーテックだけだよ。
ソーテックブランドはバカにされるのにソニーブランドは崇められるのってやっぱおかしい。

>ベアボーンなら結構あるよ。
詳しく教えてください。(急に丁寧語^^;)
234228です:02/09/19 22:34
>>230>>231
簡単なCG作りやデジカメ画像、DVの編集がやりたいんです。前者の用途ではVAIO、後者では神代を考えてます。
普通にPriusを買えば良いのでしょうが、要らないソフトが沢山入ってるのが辛い。
235名無しさん :02/09/19 22:36
>>228
クレバリーにすれば?

236ボソッ:02/09/19 22:46
>>233
SONYもGigaPocketは自社製のチップを使っていますがね。

あと、パーツ作っているからってPCに搭載しているかどうかは別。
NECや日立のPCでもSamsungのメモリチップを搭載しているし、
件の富士通のHDDで富士通製PCに対象機種が少ないのは
自社製より単価の安いHDDを仕入れていたからだったりするしね。


検索すればすぐに見つかるよ。>ベアボーン
237228:02/09/19 22:48
>>235
もう少し詳しく教えて下さいm(__)m
238名無しさん:02/09/19 22:50
結局、単に他が情けないだけでしょ。
239名無しさん:02/09/19 22:50
>>237

■▲▼みんな、ここで買ってクレバリー■▲▼
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030429519/

240228:02/09/19 22:55
>>239
即レス有難うです。
参考にします。
241ボソッ:02/09/19 22:55
VAIOが他主要メーカーより確実に劣る点は
自社製品の不良を認めようとしない点だな。

老後にと初めてPC買った爺さんにリカバリさせるなよ。
242名無しさん:02/09/20 00:12
標準モニターを社外ビデオカードに接続するコネクターとかアダプターって無いのかね?
ゲームオタの俺としては辛いです。16MBは・・・最低でも32MBは欲しいYO
243名無しさん:02/09/20 00:31
ソニーも、もチットこんなデザインのPCケース使ってくれるとえーんだけどね。
http://www.dynaconnective.com/yapshop/goodView.php?branchNo=1&no=35
しかしこのケースっていくらなんだろ?

またVaioコンポみたいなのを作ってくれないかなぁ〜。
244 :02/09/20 06:20
>>230
プ
基幹部品を外注していないメーカーなんてないが?
自社でCPU、GPU、チップセット、サウンドチップ、LANチップ
なんて作っているところあるか?
せいぜい、NEC、日立がメモリ、多くのメーカーが液晶くらいだが?

基幹部品を組み合わせた基盤すらも自社で作っているのは
B5の一部とコンパクトノートPCだけだよ。
すべてのデスクトップ、ほとんどのA4ノートPCは台湾に外注。

訳のわからない中途半端な聞きかじりで偉そうなことを言うな、
この厨房、大爆笑させてもらったよw
245 :02/09/20 06:37
>>227
相性問題、機能検証、性能評価、コストフォーパフォーマンスの評価、
値動きへの追従などはメーカーの雇われサラリーマンより自作廃人どものほうが
上という罠。

>>233
馬鹿、ソニーも液晶を作ってる。
何も作ってないのはSOTEC、DELL
ACERはOEM生産の雄
246名無しさん:02/09/20 08:08
>>244
NEC、日立、東芝、富士通はHD作ってなかったっけ?
昔はCPUも作ってたよな。
そんでソニーは液晶の他に電池も作ってるぞ。
しかもこの分野ではかなり秀逸。
まあでもCPUもOSも作ってないって言うのは車で言えばエンジンとハンドリング系統一切を作ってないことに匹敵するもんな。
メーカーと呼ぶのを憚られそうな。
ヘンテコリンな業界と言えばその通りだが。。。
でも何でソニーはこんなに叩かれるんだ?
247 :02/09/20 09:19
ンニーヲタ必死だなw
248名無しさん:02/09/20 09:56
で、ソニー以外ならどこ買えばいいの?
マジでB5ノートサイズを購入予定です。ソニーならSRX7S/PB。
どこ買えば「かっこ悪くなくて」「クソ高くなくて」「信頼性低くない」の?
249名無しさん:02/09/20 09:58
間違えた。
B5ノート → B5サブノート
250名無しさん:02/09/20 11:33
>>248
ヒンジがクターになっても良ければ買え

[ヒンジ]VAIO SRXについて語ろう Ver.9.0[クター]
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1032005580/
251名無しさん:02/09/20 14:12
>>250
いや、ソニー(SRX7S)が良いなんて少しも思ってないのさ。
クターもソニータイマーも知識としてある。
もっと良いのがあればそっちを買いたいので教えて欲しいわけよ。
252名無しさん:02/09/20 22:26
( ´,_ゝ`)プッ
253名無しさん:02/09/20 22:52
>>234
その用途ならTV機能絡まないし、あんまりVAIOにこだわる必要ないと思う。
CPUが高速なマシンにメモリは512MBで買えば、機種はお好みでいいかと。
254帰ってきた234:02/09/20 23:10
>>253
丁寧にレスどうも。
クレバリーを買おうと決めました。

あとは金を貯めるだけ…がんばろ。
255ぽん太郎:02/09/21 06:45
FX55Z/GP買いました。
たまにブラウザの戻るボタンを押していないのに、
勝手に前のページに戻ることがあるんですが???
これってVAIO故障?設定を直すといいのかな?
それともオレの頭が故障?
256名無しさん:02/09/24 00:34
キューブ型パソコンを発売しろ。
257名無しさん:02/09/24 00:42
>>255
タッチパッドを無意識に押してるの・・・。
無意識に。
258名無しさん:02/09/24 00:46
映画トゥームレイダーにVAIOが出てるが、
東芝とかNECでは萎える。
クソテックなら尚更悪い。
259名無しさん:02/09/24 15:10
今度のって色変わったな
260名無しさん:02/09/24 15:13
VAIOが大人気なのはソニーが日本の誇りだから。

261名無しさん:02/09/24 15:28
カスタマーの対応がわるいのでなおせ
262名無しさん:02/09/24 19:50
全然人気ねぇ!
263名無しさん:02/09/24 20:39
>>260


の間違いね。
264名無しさん:02/09/26 20:36
265名無しさん:02/09/26 21:06
266名無しさん:02/09/26 21:11
>>233
WEGAの開発チームがVAIOのチューナーの開発を担当したりしていますが。
267名無しさん:02/09/26 21:12
映像製作板:GigaPocket(ギガポケット) 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031474115/
268名無しさん:02/09/26 21:18

糞ニはソーテックをパクった前科あり。
269名無しさん:02/09/26 22:32
>>248
Panasoncにしな。通好みだ。
ソニーをはじめ、くそソフトのプレインストールが多すぎる。
ただでも不安定なのに、それに輪をかけて不安定にするな。
270名無しさん:02/09/26 22:35
職場ほぼ全員VAIOです。
271名無しさん:02/09/26 23:48
>>269
でもB5しかないじゃん。
A4ってまだ出してる?真似下は(w
272名無しさん:02/09/26 23:49
http://www.ah.wakwak.com/~v-club/index.html
VAIO所有者は集まれ。
273名無しさん:02/09/27 03:11
SOLDAMがかっこいいと思う私は逝ってよしですか?
274名無しさん:02/09/27 07:26
>>269
XPになって問題なくなった。
275名無しさん:02/09/27 07:56
上にも書いてあったが、
ソニーは、不具合あっても開き直るからな。
カスタマーリンクの女どもは、馬鹿ばっかだし。
276名無しさん:02/09/27 09:57
>>275
それはどこのメーカーも同じだぞ。
ってか、ほとんどがソニー以下じゃん。
277名無しさん:02/09/27 13:27
一番問題なのはVAIO使う女はどうしてキモイブスが多いのだということ。
大手量販店に行けば一目瞭然。
自意識過剰のブス女の密集率は近づくと呼吸が苦しくなるくらい。
この夏なんかは女の癖に腐敗臭発していたのまでいたよ。
278名無しさん:02/09/27 13:28
>>277
自分を棚に上げてよくそこまで言えるよな。
279名無しさん:02/09/27 13:44
>>278
俺はホストしているんだけど(苦笑)
職業柄自分を磨くことしない女が嫌なんだよ。
あんたそう思わないのか?
俺と同じVAIOをそんな人種が使っていると思うと反吐が出るんだよ。
実際あんたはキモイブオトコだから奴らの肩を持っているのが
みえみえだぜ(爆)
たまには服買えよな。
280名無しさん:02/09/27 14:13
>>279
ホストは一見DQNが多そうだが、お前を見てると本当にそうみたいだな
お前のスカスカのオツムでも理解できるように一つ一つ指摘してやるから安心しろw

>俺はホストしているんだけど(苦笑)
ホストだからどうした?ホストって肩書きだけで>>278を否定できると思うのは短絡的。
ホストなんか自意識過剰の極みだろ。その自意識過剰さがブオトコ勘違いホストの
大量発生を助長してるんだろううな。お前がその一例。
>職業柄自分を磨くことしない女が嫌なんだよ。
これは同意出来る部分はある。職業柄っていうのな。でもそういう女相手にして
メシ食ってるお前が言っちゃいけねえよw
>俺と同じVAIOをそんな人種が使っていると思うと反吐が出るんだよ。
はい出ました。自意識過剰の極み。
>実際あんたはキモイブオトコだから奴らの肩を持っているのがみえみえだぜ(爆)
自分の意見を批判されたくらいで感情的になって妄想ですか?頭の弱さが垣間見えます。
>たまには服買えよな。
1つ言っておきます。服を買うことは普通にあたりまえの事なので別に言う必要はないと思うんですが。
あなたは服を買う事が他人に自慢できる事だと思ってるのですか?
281名無しさん:02/09/27 14:25
oi hikikomori no aite wo surunaYO
282名無しさん:02/09/27 14:27
omosiroinndamonn
283名無しさん:02/09/27 14:33
280必死だな(藁
284名無しさん:02/09/27 14:40
280にも一つ一つ指摘してあげたい・・・・。
つっ、釣られないぞ(W
285名無しさん:02/09/27 14:45
>>280
激しく同意
286名無しさん:02/09/27 14:46
>>285
俺も俺も
287名無しさん:02/09/27 14:48
全部俺の自演でした
288名無しさん:02/09/27 14:52
寒い277がいるスレはここですか?
289名無しさん:02/09/27 14:54
>>287
俺の自作自演を横取りするな
290名無しさん:02/09/27 14:55
280の必死さが窺えるスレはここですか?
291名無しさん:02/09/27 14:57
誰か漏れに安田圭がVAIOを使っていることを易しく説明してくれ。
292名無しさん:02/09/27 14:58
>>290
やっと見つけた277
293290:02/09/27 15:02
>>292
スマソ
通りすがりの煽りです(藁
294名無しさん:02/09/27 15:03
                  ___
                  |__|'' - ._
                    |  | l' - ._|
                    |  | |`:| |
                   ,=|  | | | |
                  / :|_,, | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l  | |. | | | ||| アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ!
                  |  | |:::| | | l|\             
                 /  | l | | | ||   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /   | | | | | |:!
       ∧_∧    /   l l. | |‐'| |:|
      ( *゚∀゚) ,/     | |. | | | ll:|   ∧_∧
      (     つ     | |  | | | ||:|  ( *゚∀゚)∧_∧
       |  |  |    ⊂⌒| l:  | |‐'| l:|:| ⊂    つ 。∀゚)←>>277
― ∧_∧(____,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー――
  (  *゚∀) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉    〈(_) (__)   ;' _,.. - ''"!∧ ∧_∧
 (     つノノ  ノ  /   ,ノ|    |,,|..!、____,ノ     _,.. - ''"   _,.. ┘∧ ∧__∧
(⌒(⌒)__)'〜ー〜ー〜一'"┴'''"        _,.. - ''"   _,.. - ''"l:| ∧_∧ ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  _,.. - ''" \;|  |:!(゚∀゚* )(゚∀゚* )
―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/     :|∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
  │  │                |  || /       (∀゚  )(∀゚  )(∀゚  )
295名無しさん:02/09/27 15:05
ここは粘着な280が自作自演と釣りを楽しむスレですね。
296名無しさん:02/09/27 15:08
否、痛い277と280の楽しいスレです
297280:02/09/27 15:08
お前等馬鹿過ぎ(爆)
298名無しさん:02/09/27 15:11
>>296
釣れたぁ!!
299名無しさん:02/09/27 15:12
今日は大漁で嬉しいです。
300296:02/09/27 15:13
>>298
釣れた!!
301名無しさん:02/09/27 15:15
そろそろ291の質問に誰か答えてあげようYO。
302名無しさん:02/09/27 15:22
∧_∧
( *゚∀゚) アーヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ
⊂    つ
/ /〉 〉
〈(_) (__)
                 /  
       ∧_∧    /  
      ( *゚∀゚) ,/    
      (     つ     
       |  |  |   
(____,)__)
303名無しさん:02/09/27 17:23
>>302
コピペ厨ハケーン
304名無しさん:02/09/27 18:23
漏れBIOですが何か?
305名無しさん:02/09/27 19:09
結論としてVAIOは男女共に外見にコンプレックスがある奴専用ということでいいですか?
306名無しさん:02/09/27 19:54
VAIOが最高なんて言ってるのはバカ丸出し
307名無しさん:02/09/28 00:47






                    ( ´_ゝ`)y─┛~~






308名無しさん:02/09/28 01:10
自作機が最高なんて言ってるのはヲタ丸出し
309名無しさん:02/09/28 19:55
最高とは思わないけど、バイオ以外に買わせたいと思わせるパソコンが
まったくない。IBMは液晶汚いし。。
310名無しさん:02/09/28 21:40
女の子が持つには、バイオは良いと思うんだけどな。
今日、大学でSRX持っている女の子見たが、
可愛かったので絵になっていた。
一方図書館で富士通のノート持っているダサめの女の子いたが、
相乗効果で、ますますださかったように思う。
まあ、単なる主観なのでお気になさらないでください。
311名無しさん:02/09/29 11:20
>>309
IBMが液晶汚いという認識は間違っています。
VAIOがキレイすぎるんです。三星マンセー
312名無しさん:02/10/17 07:01
このスレも止まっているし、売れ筋ランキングっぽいものからも姿を消
しているし、Vaioは完全に失速したのか?
313名無しさん:02/10/17 08:16
SONYブランドをうまく活用したとは思う。何か新しいことができそうな、
そんなイメージを植え付けるのに成功したのが大きいな。
落ち着いてみれば、パソコンとしては奇をてらったものばかりで、
パソコンに特に期待していないものにとってはOSのクリーンインストールが
できないなど、都合の悪い点が目立ちすぎ。
新しく提案しているホームサーバーなんかも、パソコンでせず、
専用機作ったほうが、安くできるんでは?とも思う。
314名無しさん◎書き込み中:02/10/17 08:26
つーか、既に4月から大人気じゃなくなっているし。

http://salesweek.nikkeibp.co.jp/
−2002年8月−
メーカー・シェア上位5社
順位 (順位変動) メーカー名
1 (0) 日本電気
2 (0) ソニー
3 (0) 富士通
4 (0) 東芝
5 (0) シャープ
315名無しさん:02/10/17 12:07
一時の猫も杓子もVAIOと言う感じのブームは去ったね。
316名無しさん:02/10/17 12:46
PCV-J20V7BPにバイオス変更しないで、
アスロン1.4GHzって乗っけられるでしょうか?
317ゾウキンマン:02/10/17 12:55
 VAIOの売れる理由、それは「使い方」までも売ってしまうことだ。
仕事で利用するか、ヲタクな貴兄でもない限り、普通の人がパソコン
を欲する理由はメールかインターネットが手始めに上がる。
しかしその後どうしようか、、と考える購買層は少なくないという。

 VAIOは数々の搭載ソフトに、すでに散々ノートを利用してこられた
貴兄にはオモチャとも思える各種付随ギミック。
 これらによって、こうやって使うという「スタイル」までも
打ち出しており、パソコンは欲しいがそれを買ってなにをしようか、
という向きにずばりフィットしてしまうのである。

 そこが「商品開発」という技量なのでしょう。 H/Wが最高だとは
思いませんが、戦略は旨いと思う。 逆にそれが下手なのが
IBM、松下、東芝。 こちらは企業ユースに視点があるようだ。
こちらが重視しているのは「製品開発」。

 ゆえにすでに利用目的が明確で、H/W重視の購買層からはイマイチ
好かれていないのは、考え方がその対極にあるからのようにも
思えるのですがいかがなものでしょうか。
318名無しさん:02/10/17 12:56
>>310
俺の周りはVAIO使っている女はブスばかりだよ。
自意識過剰でブランド物集めている化粧濃いブスと
ポスペかわいい〜とか言っているメガネデブのヲタ女。

あんたもしかしたらマニアか?
319名無しさん:02/10/17 19:51
VAIO U用の長時間バッテリーがバイオのホームページで受付開始されていたが
なんと34,800円..........。何を考えて値段を決めているのか......。
ただでさえソニーのバッテリーは品質が悪いのに。
ヴォケてるな。
320名無しさん:02/10/17 20:06
いやぁ〜、ブ女がバイオ選ぶというのは間違いでしょう。
オタならマニアなマシンを選ぶはずだしね。
321名無しさん:02/10/17 20:26
つまりVAIOの悪いところって
 壊れやすい
 サポセンの対応が悪い
 使ってる奴にキモイ奴が多い
と言う事で良いんですか?
322名無しさん:02/10/17 20:30
>使ってる奴にキモイ奴が多い

 カッコイイ奴が多かったらPCオタの>>321の立場がないだろう(w
323名無しさん◎書き込み中:02/10/17 21:07
>>317
NECと富士通が、ソニー(VAIO)より売れている理由はなんでしょうか?


324名無しさん◎書き込み中:02/10/17 22:05

ここですか?

既に大人気じゃなくなっていたVAIOを晒し上げた1を、晒し上げにするスレは。
325名無しさん:02/10/17 22:27
とりあえず、アンチVAIOは
自分の使ってる機種を言えばどうだろう。

んで俺はVAIOだw、でももう買わないかも。
デスクトップはダサくなった気がするし、ノートもビクターのが気になる。
326名無しさん:02/10/17 22:34
>>325
キューブPC
327名無しさん:02/10/17 22:42
>>326
なぜその選択を?
自作とかベアボーンなら機能重視すると思うんだけど
俺の認識では

ちなみに俺の場合、初PCで右も左も分からなかったので
省スペース、スピーカー内蔵液晶ですっきりしていたetc
昔のVAIOのデスクトップは良かったんだけどなぁ
L320、コンポM300所有
328名無しさん:02/10/17 23:41
>>325
東芝G4U17
しかし、今日友人からGRX92を10万円で売ってもらったので
今日からVAIOファン。ラッキー!
329名無しさん:02/10/17 23:48
俺はVAIOノートF60使ってるアンチVAIOだよw

最初はVAIOカコイイと思ってたけど
2chに来るようになって、素人なりに知識がついてきて
デスクなら自作なりベアボン、ノートなら東芝なりDELLなり
マンセーと今は思ってる。

厨房が一層厨房になっただけかもしれないけど・・・
330名無しさん:02/10/18 00:00
>>325
おれもVAIO。S610です。けどもう買わないw
interlinkは気になります

>>327
コンポなつかすぃ。
MMX Pentium 200でしたっけ?
あのデザインはけっこう衝撃的でした。

おれはVAIOのカラーがカコイイと思って買ったが、
買って2週間後に壊れる→本体ごと交換
3ヵ月後壊れる→部品交換
正直、参りますた。
でも他のメーカーに比べて拡張性は優れてたと思いますた。
331名無しさん:02/10/18 00:01
>>329
みんな最初はそうなんじゃない?
見た目から入ってさ。
332327:02/10/18 00:04
>>330
すげえ壊れ方だね。
俺はいまだソニー製品壊れたことがないから運がいいのかも。
拡張性に関してはわりと良いと思うよ。
少しずつスペックアップさせて騙し騙し使ってるしね。
333330:02/10/18 00:10
>>332
それはかなり運がいいと思う。
おれも適当に拡張して延命してますが、いつ逝っちゃうかわかりません。
334327:02/10/18 00:15
>>333
その不安はつきまとうね。
でも、古き良きデザインが好きだから壊れるまで使いたいなぁ
サブとしてでも。

少々知識も付いたから次は自作だろうけど。
335330:02/10/18 00:20
>>334
おれのは学生の時に必死にバイトして30マソで買った大切なPCなので、
もし壊れたら、ケースだけ使って自作しようと思ってるよ
見た目だけVAIOってことでw
336327:02/10/18 00:26
>>335
いいなぁー タワー型はケース使えるから・・・・・
俺は壊れたら実家に保存しとこうかな。
やっぱ愛着あるPCはなかなか手放せないね
337330:02/10/18 00:29
>>336
禿同!
338 :02/10/18 00:33
うえ〜 キモわり〜

だれが超賎人の三星液晶など使うかよ〜ん

液晶の綺麗さで言ったらシャープよりも、東芝だな。
339名無しさん:02/10/18 02:56
秋モデルのHSはどうよ?
ディスプレイにカメラついてるみたいだけど、
これでTV電話する人っているのかな?
340名無しさん:02/10/18 20:45
無駄な機能だな。テレビ電話とかに使う奴は何%いるんだか・・・・・
タブレットも同様。ってことでLX・HSシリーズは
廉価バージョンが買いかな。ま、それでもエントリーモデルになりえない価格だけど
341名無し:02/10/18 21:16
ソニーの製品高い・・・

>>340
たしかにディスプレイにカメラは無駄かも
使うヤツはそうそういないだろうね・・・
342名無しさん:02/10/18 21:28
今日、VAIO専用サブウーハー、アダプター無いけど
1500円でハードオフに売ってたよ。
800台限定のアレ。
IOのジャンクCD−ROMドライブよりも安かった・・・。

自作派だけど買ってみますた。
343名無しさん:02/10/18 21:52
エントリーユーザーが安いからJ買って物足りなくなったら
拡張できるって感じで良かったと思う。なぜJXなんてものを・・・・・
そのJX新モデルではスペックダウンしてるし、なんなんだか。


344名無しさん:02/10/18 23:36
エントリーユーザーにはあえてJXやHSではなく
RZ50本体とトリニトロンやダイヤモンドトロン等の17インチCRTを勧めたい。
大型カメラ店でポイント還元を使えば22〜23万におさまる。
3Dゲームがやりたくなった時のためにAGPの空きがあったりその他拡張性があるので
機能面で後になって後悔することはあまり無いはず。

もっとも省スペース性とデザインに特別なこだわりが無ければの話だが・・・・・・
345名無しさん:02/10/19 11:06
省スペースモデルが横置きできなくなったことが嫌だ。
ソニーに限らず。

なんてあんなバランスの悪い置き方したいかなー
横置きで周辺機器と並べるほうがスッキリすると思うが
346名無しさん:02/10/20 16:40
んだ
347名無しさん:02/10/22 22:10
500MHz板で見つけたこの505NRって5万5千円ぐらいで落とせるかな?相場の半額以下なんですけどぉ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d22725428
348名無しさん:02/10/23 16:20
しるかヴォケ
349名無しさん:02/10/24 10:17
vaio-wの黒買っちゃった。来週届く予定。
350名無しさん:02/10/24 12:22
一体型買ったの?あれ買うならノートのGR買う方が良いだろうに。
351 :02/10/24 12:33
液晶ワイドだから
352名無しさん:02/10/24 12:36
インテリアも兼ねてという、ライトなユーザーが多いんでしょ。
PC漬けの俺らにゃ分からん価値観だが。
353 :02/10/24 12:43
セカンドにってのも多いYO
354名無しさん:02/10/24 12:48
vaio-wよりGRS50の方が欲しいな〜。
355名無しさん:02/10/24 13:56
高くない?<GR

GRSって実売いくらくらいなん?
356名無しさん:02/10/24 15:47
22万くらい。
357名無しさん:02/10/24 15:48
GRS50なら20万前後でしょ。同じ20万出すならこっち買う。
wは厳しい。
358名無しさん:02/10/24 19:08
据え置きにするの?<GRS
359名無しさん:02/10/24 19:47
GRX52G/B、今日、買いました。
メモリ512にして22万くらいでした。
360名無しさん:02/10/24 20:00
この間 ショップに次に買うノーパソの下見に嫁と行った、
お目当ては、バイオGRX52 ラブLC700 東芝G5(G6)
散々ああでもないこうでもないと見て歩いていたら嫁が一言
これが良い、指し示す指先には バイオW、
安いし 見やすいし 使いやすいし 何より可愛い、だそうです、
そりゃノートから比べたら総て当てはまりますが、奥さん勘弁して。
361名無しさん:02/10/25 00:21
やべえな。それ。東芝G5にしときましょう。
362360:02/10/25 01:29
>>361
明日 G6が発売されてから決めます、
でもバイオも捨てがたい、下取りが高いから(W
363名無しさん:02/10/25 02:27
スペック的には断然G6なのはわかってるんだけど
どうしてもイメージからVAIOを選んでしまいそうです。
364名無しさん:02/10/25 02:46
VAIOカコイイ!!
365名無しさん:02/10/25 06:18
バイオの白くて丸いやつ(PCG-QR3S/BP)を買いました。
でも店員に大反対されました。理由はわかりませんけど。PC詳しくないんで、詳しい方コメントよろしくお願いしたいでつ。。
366名無しさん:02/10/25 06:37
>>279
亀ですが…

今時ホストなんて誰でもなれるよ。キモイブオトコしかり。
がんばってNo.1狙ってね−w
367名無しさん:02/10/25 09:13
バイオ萌え
368名無しさん:02/10/25 09:57
VAIOはFシリーズが好きだなぁ。
安っぽいと言われているようだけれど、
俺にはシンプルで潔く見えるなぁ。
369名無しさん:02/10/25 10:27
みんなはどうなの?何使ってんのさ?
370名無しさん:02/10/25 11:07
>>365
ライバルメーカーの出向社員じゃぁないの?
それか派遣社員?
371名無しさん◎書き込み中:02/10/25 14:00
http://www.asahi.com/tech/rank/weekly.html

ソニー VAIO W ホワイト、SOTEC PC STATION SX6120/P7 に負けています。



372名無しさん:02/10/25 14:31
ソニー、実売15万円の15型SXGA+液晶搭載「バイオノートFX」
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1025/sony.htm

ソニーは、A4オールインワンノートPC「バイオノートFX」シリーズに、
1,400×1,050ドット表示(SXGA+)の15型TFT液晶を搭載した「PCG-FX55ZA」を追加し、
11月2日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は15万円前後の見込み。
OSはWindows XP Home Edition。
 A4オールインワンノートPCのバリエーションモデル。液晶にSXGA+表示の15型TFTを搭載するのが特徴。

 CPUはモバイルDuron 1.1GHz、メモリ256MB(PC100、最大256MB)、
HDD 30GB、8/8/8/24倍速DVD/CD-RWコンボドライブ、FDDを内蔵する。
チップセットはApollo KT133Aで、ビデオチップはRAGE MOBILITY M1(8MB)を搭載する。

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX55ZA/
373名無しさん:02/10/25 14:38
SRX7にCRWD1つないでDVD-RWで録画したビデオが見られました。
プレイヤーはWinDVD4です。

でも新幹線の中で見るんだったらポータブルDVDプレイヤーの方が
手軽なんで、出張の荷物は減らないんだよなー。

既出かもなんでsage
374名無しさん:02/10/25 18:52
VAIO買ってるヤシは人生の敗北者、メーカーの奴隷。
賢い消費者はDELLで買って、浮いた金で人生エンジョイします。
375名無しさん:02/10/25 21:13
>>374
エンジョイ出来るほど差額ないよ
376名無しさん:02/10/26 00:12
>>347 再出品されてるぞ。
前回は8マソで流れたモヨソ。
今回は8.5マソスタート8.5マソ終了。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d22850183
377名無しさん:02/10/28 08:36
Wは、首弱いです。仕様です。ノート並みの移動には耐えません。
おきっぱなしじゃないとだめぽ。
378名無しさん:02/10/29 12:42
メモリスティックに囲い込まれそうですがなにか?
379名無しさん:02/10/29 20:50
Intel Inside!
をやらないから(少なくとも目立たんから)
やめれば他社もちっとは売れるだろう
(別に俺はAMD厨ではない)
380名無しさん:02/11/08 03:01
age
381名無しさん:02/11/17 04:40
>>233
>上位で何も作ってないのソニーとソーテックだけだよ。

CRTはSONYで作ってるよね。

CD-ROMドライブやCD-R/RWドライブもSONYは作ってるよね?

DVDドライブ関係は、パイオニアかどっかのOEMだっけ? それともSONYで作ってる?
382名無しさん:02/11/17 04:46
バイオを目指している東芝が一番かっこわるいです
383名無しさん:02/11/17 05:58
>233
ヲレもソレを言いたかったの出す。
初期のヴァウィヲはどっかのOEMだったそうな。
CPU,Tips=インタラ、HDD=トセバ?、フゼツ?
ま、どこも同じって事よ、中身は。
384名無しさん:02/11/17 06:44
もうすぐ新製品が出るからって、その時在庫が残り1台だったPCV-RX52を買ったよ。
Athlon 1GHz メモリ128MB(現在384MB)、CD-R/RW+DVD-ROM、PCMCIAにi-Link、
USBポート×3、LAN、HDD60GB。モニタにUSBハブ内蔵で、スペックに納得して
その場で即決したYo。

最初は「VAIOなんて厨のPCじゃん」って思ってたけど、全体のバランスがいいよ。
DVカメラDCR-TRV50をi-Linkで繋いで動画の編集とかやってるけど、ストレス
溜まる事って滅多にないし、音楽(MIDIの方ね)も強いし、ネジ1本外せば電源も
FDDもレバーで取れちゃうから増設も便利。俺ソニー信者でも社員でもないけどさ、
VAIOは糞って逝ってるヤシ、VAIO使ってみなよ。快適だよ。でもWindows Meは
良く落ちるし、伺かも何だか不安定だけど…。
煽ってる訳じゃないからね。「必死だなw」とか書かれても別にいいけど。一般
ユーザの単なる感想ってとこ。っつか長げぇよ(´Д`;)
385名無しさん:02/11/17 06:52
Win2000入れとけ。
386名無しさん:02/11/17 06:53
387( ・∀・):02/11/17 07:19
>>384
同意、漏れはRX53だけどRXシリーズはメーカー製デスクトップ機の中では
バランスのとれた良いマシンだと思うよ、スペックの割に価格も安いし
OSもXPだから超安定してる。買って1年近くになるけどOSがフリーズ
したこともないなぁ SP1入れてもトラブってない。今のところ大満足だよ
388名無しさん:02/11/17 18:23
VAIO W 買いますた。
消費税込みで158000円くらいでした。
安いです。
389名無しさん:02/11/17 23:22
DELLが安いとは思えんが
390名無しさん:02/11/17 23:49
DELLはいろいろつけると高くなるからいらない。
RZ50のギガポDXが気になる。
391名無しさん:02/11/18 02:11
うちの嫁さんは、PC買うとしたらどんなのがいい?と散々オレに聞いてきたくせに
売り場でVAIOを見た瞬間、即決でVAIOを購入しますた。VAIOの売り場は化粧品
売り場みたいにこじゃれてるからな〜
392名無しさん:02/11/18 18:09
c1mzx使い始めたけど、こいつは結構便利。
2.4G無線LANカード、メモリ拡張スロット128MB標準、この2つはどう考えても
売れ残る前におまけに付けちまえって感じ。
オプションにして本体価格下げてくれれば良かったのにね。
393:02/11/18 21:16
正直、VAIO専用ソフトオンリーにして欲しい
あとOSのみクリーンインストールできれば・・・
394名無しさん:02/11/18 22:41
>>391
奥さん、Macは眼中に入らなかった?
395名無しさん:02/11/18 22:51
2、3日前からショートカットメニューとかの「→」が「8」や「6」になったり
チェック欄が白じゃなくなったり閉じる元のサイズ最大のボタンもなんか変だしどうなってんだ?
買って1年経過したんだがこれがソニータイマーなのか??

396名無しさん:02/11/18 23:11
>>395
safeモードで起動したらソニータイマー解除できるかも
397名無しさん:02/11/18 23:17
398バナザード:02/11/18 23:20
量販店の売り場でバイオを検討してる女子に声かけてみ。
打撃10潔くらいの高確率で持ち帰れるゾ!

たとえ男連れでも一割はイク。
399名無しさん:02/11/19 01:58
>>396-397

助言ありがと。
400名無しさん:02/11/19 05:15
爆音DELLは、時代遅れだと思う。
カメラ屋でポイント20%還元したら、
店頭販売のメーカー製の方が安いと思う。(アメリカはかなり安いみたい)
付属ソフトも付いてるしね。
401名無しさん:02/12/06 16:47
>>381
RXのエンコボードもSONY製だ。
http://www.ab.wakwak.com/~yan/review/vaio/r63k/r63k_4.htm
402名無しさん:02/12/06 18:38
>>400
爆音?いつの話です?
403名無しさん:02/12/07 07:30
でもVAIOの付属ソフトも大したことないな
付属ソフトがいいのはNECか富士通だろ
404名無しさん:02/12/07 08:11
そうか?俺は
GigaPocektが欲しくてVAIO買ったよ。
405名無しさん:02/12/07 08:12
今のバイオは、「絶対価格」が比較的安いんだ。
その分、スペックを落としてね。

付属ソフトは、邪魔なだけだよ。
バイオもだけど。
406名無しさん:02/12/07 08:17
Clieを持っている人間にとってはVAIOのソフトがあると楽しさ10倍だけどな。
407名無しさん:02/12/07 09:05
>>404
MTV2000とスマビがあるじゃないか
そっちのほうが安くて高性能
408403:02/12/07 09:05
VAIOは動画,音楽のソフトが多いけど、これはいらない人にとっては全くいらない
その点富士通,NECは誰もがよく使うソフトを充実させてる
万人受けするのは富士通,NEC
409名無しさん:02/12/07 09:25
>>407
意味わからん。ソフトの話してるのに。
MTV2000とスマビが高性能なのはハード面も含めてだろ?
単体売りしてないGigaPocektとどうやって値段で比べる?

>>408
>これはいらない人にとっては全くいらない
富士通,NECのソフトもそう
>誰もがよく使うソフト
フリーウェアでいくらでもある。
>万人受けするのは富士通,NEC
要するにバカが好んで使う。
410名無しさん:02/12/07 09:34
>>409
バイオRZよりはDELL+MTVのほうが同価格でも性能イイ(笑
DELLはATXだしね。
411名無しさん:02/12/07 09:35
>>409
誰もソフト対決で話進めていない
ちっとは頭使え(笑
412名無しさん:02/12/07 09:38
>>411
えっ、GigaPoceketはソフトですが?
それまでの流れもソフトの話だし。
413名無しさん:02/12/07 09:40
>>410
使い勝手はバイオRZ(GigaPoceket)でしょ。
アニヲタさんはどうぞMTV使ってくださいw
414名無しさん:02/12/07 10:01
>>410
DELLでRZ50(209800円)と同じくらいのスペックにして
MTV2000とVideoGateとPhotoshop Elementsつけるといくらになる?
415403:02/12/07 10:24
>>409はバカか?

とりあえず、仕事で使うためにバイオ買う気にはなれない
あと、ソフトの数自体も富士通,NECに比べると少ないな
バイオノートはせめて仮想CDソフトぐらいは入れておけ
416名無しさん:02/12/07 11:04
>>409 >>413 はMTVはアニオタが使うもんだと思ってる大馬鹿
VAIOユーザー=天才 NEC、富士通ユーザー=バカ と思ってるんだろ
MTV使ってねーよーな香具師が使い勝手云々抜かすなや
俺は両方使ったがギガポケが飛びぬけて使いやすい印象は無かったぞ
むしろ制限が多いからウザイ
417名無しさん:02/12/07 11:40
バイオオタは洗脳にかかってる人が多い。
418名無しさん:02/12/07 11:42
>>414
糞バイオなんてDELLの足元にも及ばんだろ
拡張性の低い貧乏人向けμATXとATXタワーケースを一緒にするなや
419名無しさん:02/12/07 11:43
ギガポケットにしろMTVにしろ慣れてるほうが使いやすく感じるだろうし一番いいと感じるだろうな。
そもそも目指してる方向性が違うんだから優劣はつけられないよ。
自分の使い方だとこっちのほうが合ってるということしか言えないでしょ。
俺には玄人志向の安いやつで十分だな。キャプってニュー速等でうpするくらいにしか使わないし。
居間にD4端子つきのDVDレコーダーあるから残す場合はそっちでいい。

関係ないけどwinnyで綺麗な動画をいろいろ流してくださる人にはホント感謝だよ。
420名無しさん:02/12/07 11:55
自作のフルタワーと比べたらDellとかメーカーPCはおしなべて糞なわけだが
421名無しさん:02/12/07 13:01
なぜVAIOノートはすぐに塗装がボロボロ剥がれるのですか?
糊化か何かでくっつけてるのですか?
422do:02/12/07 13:05
出会いも、広告収集も、サイドビジネスも、副収入も、アクセスUPも、ランキング登録も、小遣い稼ぎも、
全部ココ★☆☆☆。。。
待受け・オモシロ画像、オモシロ・チェーンメール、裏・隠し絵文字、等々…他にも携帯コンテンツ充実。
http://www6.ocn.ne.jp/~rhyme/
相互リンク募集中

423404:02/12/07 15:27
>>407
いや、Clieで録画ファイルを持ち歩いて
外出先で見たかったのでVAIOを買った。
SONY Styleで売ってるネットワークVAIOなら
他のソフトは入っていないし、量販店の定価より2万円安いし。
424名無しさん:02/12/07 22:32
>>421
どうもバイオだけではないらしい マグネシウムボディーのはほとんどそう
らしい。特にアームレスト
425名無しさん:02/12/08 16:13
2chらーの力で】ブサイクちゃんをモー娘。に【祭り】

テレ東が“モーニング娘。LOVEオーディション事前リサーチ投票”なるものをやってます。
これはあなたがモーニング娘。に入れたい子を候補者の中から投票するものです。
そこで“11月19日MUSIX!放送分候補者”の284のブサイクに投票し
モーニング娘。の息の根を止めるという祭りです。

関連リンク
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧

みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい。
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg

【コピペ推奨】田代祭りを越える祭りの実現を【コピペ推奨】
426名無しさん:02/12/10 03:00
VAIO W を彼女が買うと言い出しました。
彼女のPCの使い方を見ていると、
まあ、それもありかと反対はしませんでしたが、
俺的にはスペックが納得できません。
今のタイプはいつごろでたものでしょうか?
スペックアップするとしたらいつごろになるでしょうか?
427other_forbiddenfruit:02/12/10 06:45
今日ヤフオクでGRX72/Pを25万新品でゲットした。
自分は今までマックのG4 Titanium使ってたけど、もう
うざくなったからPCに移ろうって思って。
 これってお買い得だった?それとも高い?
とりあえずまたパソコンの初心者に戻って一からかな?
だってマックと全然違うから。本当に、、、
428名無しさん:02/12/10 07:32
429名無しさん:02/12/10 08:20
SONYはブランド力が凄いから、若者にはポータブルCDウォークマン
とかで人気を博していたし、何かとお洒落なイメージを持つのがSONY
だからしょうがないかもしれない。VAIOもネーミング、外観からして
お洒落っぽいね、外人にも人気があるんでしょ?
430other_forbiddenfruit:02/12/10 08:24
 ソニーは世界中で皆が一流の中の一流である事を知っている。
ヨーロッパではかなり高い。(とくにAV機器)
 しかし36万とは驚きだ。結構やふおくって得するもんなの?
431141:02/12/10 12:24
ウォークマンの機能とかは他社でも問題ないんだけど
リモコンのデザインのみでSONYにしちゃうんだよね。
自分の中で定着したのかも、スティック型が。

今はiPodに移っちゃったけど。
432名無しさん:02/12/10 12:45
>>430
メーカー保証無しでいーなら安いのたくさん転がってるよ<ヤフオク
433名無しさん:02/12/10 22:46
保証はあっても期間過ぎるとタイマー発動の罠
434名無しさん:02/12/11 02:34
VAIO W102は動作がかったるい。
gigapocketでチャンネル変えたとたんアプリがフリーズ
録画品質最低

vaio wスレはイタイやつらばかりで話にならない。
435名無しさん:02/12/11 17:31
つーかw買った時点で問題があるような。
スレったってw買うような初心者に何を期待し(略
436名無しさん:02/12/11 23:22
そりゃそうだな。
437名無しさん:02/12/12 01:57
VAIOLX55Gを使っているのですが、メディアプレイヤーの動画をビデオに
録画することってできないんでしょうか?後ろのビデオ出力端子につないでも
メディアプレイヤーで再生した動画はテレビには表示されませんでした。
音はヘッドホン端子につなげばでるのですが・・あと映像でもGigaPocketで
見ているものなら表示されました・・もしかしてメディアプレイヤーで
再生する動画はこのVAIOではビデオに録画できないのでしょうか?
どなたか知っている方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
お願いします。
438名無しさん:02/12/12 10:20
DELLかVAIOで悩んでたけど結局デザイン(パワー二の次)でバイオ買っちゃった。
いままで自作してたけど最近のメーカー製パソコン見てるとそれが馬鹿らしくなってきた。
ルームリンクなんてすごくイイと思うんだけど、どうよ?
439名無しさん:02/12/12 10:26
SONYのウォークマンは音質が悪い。
SHARPにすら劣る。
これ、常識です。
440名無しさん:02/12/12 10:37
このスレはイタイやつらばかりだな
441( ・∀・):02/12/12 20:05
>>437
ビデオに録画したいMPEG動画をGigaPocketで再生する方法
例えばネットでダウンロードした「A」というMPEG動画をGigaPocketで再生するには
適当なTV番組、ビデオをGigaPocketでキャプチャしてそれをビデオエクスプローラを使って
MPEG1に変換して任意のフォルダに書き出す、その時出力ファイル名を「A」にする
書き出された「A」のMPEGファイルをビデオに録画したいファイル「A」と置き換えれば
GigaPocketで再生できるようになる。GigaPocketで再生された映像はVAIOの出力端子
を通して繋げたビデオデッキで録画できる

442名無しさん:02/12/12 21:55
実際のところ、SONY製品は丈夫で長持ちなんだよな。
いろいろメーカーの電気製品買ったけど、4.5年で壊れたのはあそこぐらいしかないけどね。
443名無しさん:02/12/12 22:12
VAIO Uはアップルのibookより遅いよ!
Macが遅い訳じゃないよ!!
444;;:02/12/12 22:21
ノート用のVAIO純正CDーRドライブって他のパソコンでも使える?
445名無しさん:02/12/12 22:26
??
446名無しさん:02/12/12 22:27
??
447名無しさん:02/12/12 23:46
使えるんじゃない?
448名無しさん:02/12/13 00:57
電源付きiLinkは使えないけどな。
アダプタあれば使えるはず
449名無しさん:02/12/13 01:43
使えるよ!ドライバー入れれば!>>444
450名無しさん:02/12/13 01:45
9×系のVaioは初期出荷状態からシステムリソース半分以下!いらんソフトがタスクに常駐しすぎ!
451437:02/12/13 02:02
>>441さん
今試してみたらできました!ありがとうございます!
452名無しさん:02/12/13 11:47
( ゚д゚)ポカーン…
453  :02/12/13 11:55
もともとマックOS搭載マシンで開発してたんだよ。バイオは。
互換機禁止命令が出されて急遽win用に変更されたんだ。

可哀想なのはパイオニアMacだよ。2機種くらい出したかな。
その後、凄い音響の良いマシンを発売するはずだった。
生産終わってから発売中止だからな。
454名無しさん:02/12/13 13:23
Clieスレ見てるとVAIO好きなマカーって結構いる。
455名無しさん:02/12/13 14:58
バイオMX 買おうと思ってるんですけど、
あえて、なんか批判下さい。
456名無しさん:02/12/13 15:09
>>455
やめとけ
457名無しさん:02/12/13 16:14
ATRACに縛られることになるぞ
458名無しさん:02/12/13 16:47
>>455
ソーテックにしておけ。
459455:02/12/13 20:15
いや、ちゃんと理由も無いと、意味がわからんよ。
460名無しさん:02/12/13 20:24
安くて高性能でデザインが良くてサポートも満点なソーテックにしておけ。
461名無しさん:02/12/13 20:50
高くて低性能で糞デザインでサポート最悪な糞ニーはやめておけ。
462名無しさん:02/12/14 00:06
ATRACってなんすか?
463名無しさん:02/12/14 00:48
キューブ型のVAIOを出せばいいのにな。
464名無しさん:02/12/14 03:43
ATRAC知らずにMX買うなよな・・・・・
NetMDの不便さ痛感するぞ。
465名無しさん:02/12/14 09:47
SONYはグループ内でコンテンツを持ってるから
著作権にうるさいのだね。
466名無しさん:02/12/14 11:43
新しいパソコン買うぐらいならMDを卒業するのが吉だと思う。
それより次世代メモリースティック非互換ってなんだよ。
467名無しさん:02/12/14 15:17
でもMDって、CCCDが進化つかもっと凶悪なプロテクトかけるようになったら
見直されそうだな。
468名無しさん:02/12/14 21:34
DIVAでMGMS大量に持っている俺はどうしたらいいんだ・・・・

マジでSONYの規格乱立だけは何とかしてほしい
469名無しさん:02/12/14 22:38
増設メモリーはノーブランドでも大丈夫ですか?
470名無しさん:02/12/14 22:46
>>469
相性問題が怖くなくて、糞メモリをつかまない自信があり
壊れても自分で治せる技術がありサポートがきかなくなっても良いならな
471名無しさん:02/12/14 22:58
おいらのVAIOすげーYO
celeron500/メモリ64なんだけどメールストームくらっても50個程度なら平気で開きつづけるね!
まじスゲーYO 
VIVA VAIO!!!
472PC店員:02/12/14 22:58
最近SONY売れてないね〜 以前ほどは。
FXの液晶えらくぼろくなった気がするのは俺だけ?
473名無しさん:02/12/14 23:19
SONY 使っていると >>471 みたいになるのかな…
474名無しさん:02/12/14 23:28
>>472
RZ、HS、JXにギガポケ無しとかクソデザイナーのおかげで売れないんだろ。W

クビだ、クビ!
475名無しさん:02/12/15 03:41
Lとかコンポの時期が良かった・・・・・
最近のデザインは安っぽい
476名無しさん:02/12/15 10:39
すんません、質問です。
友がVAIOのW101を安く譲ってくれるというのですが、
これってビデオキャプチャとかついてるんでしょうか?
477名無しさん:02/12/15 11:57
VAIOが売れるのは日本人がバカばかりだから
478名無しさん:02/12/15 13:57
で、君は韓国人なわけだ。
日本人の自虐冷笑だったら、日本にとって有害すぎ。
479名無しさん:02/12/16 01:18
自分の馬鹿を露呈した>>477がいるスレはここですか?
480名無しさん:02/12/21 20:31
>>453
もともとはアップル自体を買うつもりだった。
が、某経営陣がどうしても映画会社を買いたいと
いいだし、2社択一でコロンビアを買ってしまい
ソニー製マックは幻になった。
481名無しさん:02/12/22 01:35
>453
ソースキボンヌ
482名無しさん:02/12/29 00:55
この板の人たちは、一般人用にバイオ以外のPCにPC購入するときの付加価値があるって言ってるのかな?
普通の人がふつうに使うパソコンって、バイオで十分じゃない?バイオ選ぶ人で一般の人は、デザインがブランドでしょ?
ほかのメーカーに、そこまで購買意欲をそそる機種がないからでしょ?おれもやっぱりバイオがいいもん。
デザインやこの機能じゃほかのメーカーには負けないってくらいのおすすめのPCを具体的に書いてくれよ!!
48355555:02/12/29 01:10
VAIOはなごみ系みたい、CP普通
484名無しさん:02/12/29 01:23
SONY=家電版TOYOTA
基本は80点主義の堅実路線だが、時々冒険してくれる、体力のあるメーカー
従って売れる 以上
48555555:02/12/29 01:29
色はともかく、形がほかと違うので売れている
四角いの飽きちゃった。
自作もVAIOみたいな箱あればいいのに。
486名無しさん:02/12/29 01:34
やすいやつでね
487名無しさん:02/12/29 09:11
つーか、あの色がキモイんだけど。。。
488名無しさん:02/12/29 12:25
>>478はアイボリー使っとけって事さ
489vaio:02/12/29 23:03
うけいれろ、受け入れろ、ウケイレロ
アイボリーを買ってしまえ
アイボリーけっこういいぞ
490名無しさん:02/12/29 23:16
>>484
SONY=TOYOTA
たしかに、両社とも似ているな。(ただ、一点だけを除いてはだが)
TOYOTA車は壊れにくいが、SONY製品はSONYタイマーが3年以内に発動し
自動的に壊れるようになってる。そこが、SONYとTOYOTAの違い。
491名無しさん:02/12/29 23:16
キーボードのボタンとボタンの間に指挟んで、ボタンの裏側から思いっきり強く押したら
ボタンが取れますた、液晶思いっきりがりがりやったら、その部分が少し白くなりますた。

MSから許可もらってPLEX風の倍汚出して欲しい
PEN4 1.6 256M 30Gなら、18万でいいだろ 26万高すぎ
492名無しさん:02/12/29 23:26
>>490
軽い気持ちで書き込んでいるかもしれないけど、何が起こるかわからない時代だよ。
493名無しさん:02/12/30 00:44
>>492
脅迫してるのかな?北朝鮮みたいに言論統制でもする気かしら。
494名無しさん:02/12/30 08:12
Vaioサイコー
495名無しさん:02/12/30 12:13
>SONY製品はSONYタイマーが3年以内に発動し
>自動的に壊れるようになってる。

こんなことを書いても責任をとらなくていい社会なんて
どこにもないと思うんですけど。
496名無しさん:02/12/30 19:20
ソニーPCで3年も持つわけ無いやろ
497名無しさん:02/12/30 22:11
デザインで決めた・・・のが間違いだった
タイマー発動でHDアボ〜ン有償8万(HDは東芝製だが過電圧によりHDに干渉)
二度と糞ニー製品は買わない事を誓いました
498名無しさん:02/12/30 23:54
>>497
機種名は?
過電圧でHDDあぼーんは機種共通不具合なの?
VCLはなんて言ってた?
499名無しさん:02/12/31 00:05
>>498=不逞鮮人
500バイお:02/12/31 00:26
ギガポケットでテレビ番組キャプってるんですけど
プレイリストビルダーでチャプター区切りのためにファイルを分割すると、

ファイルからファイルへ移動する時に瞬間的だが止まってしまう
これどうにかならないんすかね?

それかビデオエクスプローラー形式のまま
編集、チャプター入れ出来るソフトとかあれば助かるんだけど…
激しくマジレスキボン

501名無しさん:02/12/31 00:27
>>500
SONY板に行け。
そして二度と帰ってくるな。
502バイお:02/12/31 00:29
>>500
誘導サンクス
503名無しさん:02/12/31 18:21
JX買うつもりなんだけど
他にいいやつある?
504うりょ:02/12/31 19:22
出張先でのメールチェック、Officeでのおしごと用にB5サイズ探してます ソニーなら505、LavieならN、チンコならX30,XP付き、無線LAN付きがいいんですが、Baniasまで待った方がモバイル本来の使用には電池の持ちといった点でいんですかね?
505名無しさん:03/01/01 04:14
何も知らんでバニアスとか言うな。
初期のバニアス搭載機は結局は省電力も活かされないって
言われとる。大体ノートPCは欲しい時に買っても問題ないもんだ。
506うりょ:03/01/01 10:42
>>505
そうなんだあ。。。いや専門知識に乏しい(実技が伴っていない)ものですいません。これで少しスッキリしましたよ。まあバッテリー持ち時間がスペック上4時間以上であれば使えるかな?と思ってますがいかがでやんしょ?
507age:03/01/01 10:43
age
508名無しさん:03/01/01 11:12
ヤパーリ明日ホールばかり
509名無しさん:03/01/01 20:32
パソコンの中に入ってるMP3を出来るだけ
良い音質で聞きたいからバイオMXを買おうと思ってた俺に
他によい選択肢あります?あれ高いんですけど。
510うりょ:03/01/01 20:48
ass hall
511名無しさん:03/01/01 20:51
>>505
カタログスペックで4時間つー事は
2.5〜3時間と見た方がいいね。

できれば欲しい機種のスレで使用感聞いて見るといいかもよ?
512名無しさん:03/01/01 21:23
>>509
MXほしーよな。
でも高い。
FM録音したりもするし、かなりほしー。
513うりょ:03/01/01 22:51
>>511
そうですね。別のスレで聞いてみますね。ありがとう。
514七資産:03/01/02 19:21
ところでGR-5F/BPってUSB2対応なんですか?
HDD増設しようとしてるんですけど2対応だかわからなくて…。
515名無しさん:03/01/04 03:59
アフォかそのくらい調べろ。
調べることも出来ないんなら増設も無理
516名無しさん:03/01/04 11:35
5年前に買ったS510がいまだ現役です
517名無しさん:03/01/07 13:27
GRシリーズのPCG-GRX72/P
DVD-RW搭載で横浜近辺で35万円・・・高っ。
でもほしいから、明日秋葉にでも行ってさがしにいく。
518名無しさん:03/01/07 13:33
倍悪倍汚
519名無しさん:03/01/07 13:34
102Wってのが139800だったんだけど、どう?
家が狭いから一体型ってありがたいんだけど、ちょっとモロそうなイメージが。
520 :03/01/07 13:46
>>519
形はデスクトップだが、性能的にはノートの下位モデル並だという事を
了解済ならいいかも。あとキーボードが本体一体なのが気にならなければ。
耐久性はなんとも...
521名無しさん:03/01/07 13:49
>>520
今のノートってそんなに性能いいの?
数軒回ってみたけど、102Wより性能低いのばっかりだったけどなぁ。
予算15万以下でテレビチューナーがついてて省スペース型って条件で
何かオススメあったら教えて欲しいす。
522 :03/01/07 13:54
102Wって、セレロンだったっけ?今のノートでもPenVor4は搭載率
高いと思うよ。
523名無しさん:03/01/07 23:33
記念age
524名無しさん:03/01/07 23:35
他のスレにもあったが、何で VAIO は 1024*768 以上にすると
画面に入りきらないの?これは WinXP の仕様?

店頭のvaio見て引きますた。
525名無しさん:03/01/07 23:46
>>524
モニタを調整すればいいだけかと。
VAIOとか関係なしに。
526名無しさん:03/01/07 23:54
>>525
すまんが、どうやって調整するか教えてくれないか?
1024*768 だと、作業しづらくてな。。。
527524じゃないが:03/01/07 23:59
>>526
モニタの説明書嫁
モニタにボタン付いてない?そこ適当にいじれ。
528名無しさん:03/01/08 00:12
>527
モニタでなくても解像度変えればいいだろう
529名無しさん:03/01/08 00:21
日本語不自由アルヨ
530名無しさん:03/01/08 00:28
>>522
そうなの?DELLとかならそうかも知れないけど、
ラヴィとかビブロとかほとんどセレロンだったなぁ。
予算が15万以内でチューナー付きって条件だから結構傾き気味。
ただ気になるのが、あの手の一体型って増設とか簡単に出来ないんじゃないかってこと。
あと、セレロンとペンティアムって言うほどの違いある?体感で。
531名無しさん:03/01/08 01:26
>>530
何を増設したいのか解らないので、何とも言えないですが...
まあVAIO Wに限らず最近の省スペースパソコンでしたら拡張性は期待薄では?
ご自分でカタログを見て調べたり、価格.comなどのサイトの掲示板でユーザー
さんの批評を読めば、イメージはつかめるのでは?
532名無しさん:03/01/08 02:46
>>524
液晶だろ、それ。
液晶自体がSVGA 1024X768だからそれ以上にピクセルは増やせない。
CRTモニターとは概念が違う。
仕様だ。安心しろ。
いやならXGAの1280X1024液晶を買え

>>525 >>527 >>528
おまえら頭悪すぎ。
ってーか、無知?
533名無しさん:03/01/08 08:09
バイオ死んじゃいますか?
バイオ信者いますか?

最初の変換は上、ATOKバカだな
534名無しさん:03/01/08 19:06
現在PCV-RX66を使用しているのですが、これに最初からインストールされている
フォトショップエレメンツが起動できません。どうすれば宜しいのでしょうか?
535名無しさん:03/01/08 19:21
レスが500以上もついて、VAIOがこれほどの人気を呼んだ理由の一端すら
いまだにつかめないとは。
536名無しさん:03/01/08 19:26
>>535
一種のネームバリューじゃないの?
537名無しさん:03/01/08 19:30
SONYの名前・イメージだろうに。
それ以外で言ったらあの特有のデザインが好きなヤシが多いとか。
いやいや、SONYって書いてあるからあのデザインが好きになっちゃうんだろうな。
538名無しさん:03/01/08 19:35
あのな、2ちゃん世論に感化されて安置ソニーになるってのは
サヨがウヨになったようなもんだ。
どんなことでも「片寄る」ってのはよくない。

だいたい半分ネタで騒いでるだけなのに
売り場まで初心者連れて来て、ソニータイマーうんぬん
さぞ脱初心者みたいに振舞うヤシ多すぎ。
聴きたくなくても耳に入ってくるんだよ・・・
539名無しさん:03/01/08 19:37
売れる理由は「SONY」か。
540名無しさん:03/01/08 20:21
店員に「ウニータイマーってホント?」とか聞くんだ?
だったらウニーのお客様相談室に聞いた方がいいぞ!(w
541名無しさん:03/01/08 20:50
おまえらが馬鹿だから!
542名無しさん:03/01/08 21:11
偽皿載らないから矢田
543名無しさん:03/01/08 21:21
>540
ウニータイマー?

ソニータイマーの間違いだろ
544名無しさん:03/01/08 22:36
ソニーの社員の行動力には驚かせられるものがある!
545名無しさん:03/01/09 23:45
>>532
おまえこそ馬鹿まるだしだぞ(w

SVGA=800x600
XGA=1024x768

1280x1024はUXGAだ
546名無しさん:03/01/09 23:50
>>545
ファイナルアンサー?
547名無しさん:03/01/09 23:52
SXGAはどこいったんだ!
548名無しさん:03/01/10 00:05
ヴァイオは恥ずかしいかな。
だけどセカンドパソコンにUが欲しい。
リビングに置くにはWが良いかな。Wの問題はスペックだが...

あとGTは正直後継機が出たら絶対欲しいです。
今のUベースで新GT出してください。
549名無しさん:03/01/10 00:09
>>548
GTに近い?

200万画素カメラ付きのCLIE最上位機種。
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/09/nj00_ces_clie.html
550名無しさん:03/01/10 00:14
バイオを馬鹿にするけどサブマシンにC1やUを欲しいって言う椰子は多いな。
551名無しさん:03/01/10 00:20
日本は嫌いだけど、日本のAVにチンコ勃ててる韓国人みたいなもんだ。
552山崎渉:03/01/14 14:38
(^^)
553 :03/01/15 21:00
>>537
VAIOデザインのNECやパナ、不治だったらどうだろ?

やっぱり、売れたと思うけど。
デザイナーがいいんだろうね。
初代プレステとか、いままで出なかったデザインじゃない?
だから、斬新に写ったんだろうね。他社も、思い切って
VAIOパクリのデザインで逝ってよし!
554名無しさん:03/01/15 23:57
私、去年バイオのノートを買いました。10年前はマック使ってましたが
しばらくパソコンから離れた生活をしていたので、ずっと買い換えてい
ませんでした。世の中ウインドウズが主流になってきたので、マックは
あきらめました。ノートであるということ以外、後の決め手は値段と、
付属ソフトのお得感ですかね。
ふつうに一般人が使用するぶんには、どれもあんまり変わらないでしょ。
デザインはあんまり重視していませんでした。
555Apple Vaio:03/01/16 21:01
しかし、マックデザインのバイオが出たら最強かも?

逆は無いと思うが(w
556山崎渉:03/01/23 03:23
(^^)
557山崎渉:03/01/23 20:31
(^^)
558名無しさん:03/01/27 01:02
>>545
オマエ墓穴掘ったなw
559名無しさん:03/01/27 01:05
>>545
笑った
560名無しさん:03/02/16 05:14
VAIOはMX以外買う意味ねーよ
561名無しさん:03/02/16 17:51
>>545
虚しいねぇー
562名無しさん:03/02/16 23:34
つまんね
563名無しさん:03/02/24 00:32
VAIOって何でWinXPでもデスクトップのアイコン名が透過しないの?
店頭でパフォーマンス優先にしても駄目だったんだけど、
ドライバが対応してないのかな。。。
564名無しさん:03/02/24 14:01
565名無しさん:03/02/25 00:19
>564
いや、Vaio 使ってるわけじゃなく、店頭で遭遇して疑問に思っただけなので。。。
ツール使わないとできないなんて、ちょっとびっくり。
566名無しさん:03/02/25 23:00
大人気なのはおまえの脳内だけだ
567名無しさん:03/02/28 22:41
>>563
亀レスだが、画面のプロパティを適当にいじっていると出来る
568名無しさん:03/03/12 17:24
大人気なのは宣伝が上手いから。
ここの広報は最強なんじゃないの。
物は良くないけど。
569563:03/03/12 17:36
>>567
亀レスだけど出来ません。
普通のマシンだと以下の設定でできるんだけどね。

システムのプロパティ
⇒詳細設定
⇒パフォーマンス
⇒デスクトップのアイコン名に影を付ける
にチェック
570名無しさん:03/03/12 18:52
持ち運べるメインマシン“バイオノートZ”

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/03/12/642282-000.htmlそ
571名無しさん:03/03/12 18:53
小さくても驚きのパフォーマンス“バイオU”

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/03/12/642282-001.html?
572名無しさん:03/03/12 19:48
単なる日本人のブランド志向よ、SONYと名がついてりゃなんでも満足するんだろ。
573名無しさん:03/03/12 20:03
>>569
VAIOでXP使ってるけど、その設定でちゃんと透過してるよ
574569:03/03/12 20:25
>>573
今度機会があったら店頭とかに並べてあるマシンで
やって見てみてください。
575名無しさん:03/03/12 20:30
正義の味方(´∀` )ばいおman(´∀` )が使ってるからでしゅ
576名無しさん:03/03/18 19:57
バイオはデザインがイイとか言ってるやつがおおい。
簡単にいえば、デザインがよければCPUがi486であろうとPentiumであろうと、
OSがWindowsであろうとマックであろうと関係ない。
デザインがすべて。
自作&IBM&FMV使いの漏れが考えた結果・・・
VAIOのようなデザインのいい機種に最新のマザーボード、CPU、などを乗せたらOK
省スペースは、FlexATXでいい。
ノートはクロックアップ汁、CPU交換汁。
あと、ノートはVAIOFX VAIOXRに限る、505とかFRとかは最悪、タイマー率60%以上。
ThinkPadをバイオカラー(バイオレッド?)に塗る、天板のみシルバー。
あとは、VAIOって書いたらいいと思う。
577名無しさん:03/03/18 20:45
バイオノート3台乗り換えたけど、
タッチパッドの左右が暖まらないってだけで購入している。
何故か他社のは暖かいんだが、それが気持ち悪くて・・・
578名無しさん:03/03/19 00:26
SONYがパソコン作ってるっていうのが、漏れはいまだに「?」。
明治製菓のペニシリン、コロンビアの洗濯機、資生堂の喫茶店いずれも「?」。
579名無しさん:03/03/19 00:48
今年の春から大学生で自分でPCを始めて買うのにあたって
VAIO PCV-HS21GBL5を買おうと思っているのですが、
やはり他のメーカーの物を買った方が良いのでしょうか?
主に映像の編集などに使う予定なのですが…
 
580名無しさん:03/03/19 13:20
俺もVAIO PCV-HS21GBL5検討してる
それかFMVのCシリーズ
581名無しさん:03/03/20 03:28
>>579
その用途でメーカー製選ぶならVAIOはいい選択。
次点がNEC。
ただし本当はDELLか自作がベスト。
レベルが違うから。
582ケチってW110:03/03/20 23:11
VAIO神話崩れたので 大人気とか ほざかないで!
583名無しさん:03/03/21 02:12
バイ才マンセー
584名無しさん:03/03/21 09:59
ノートPCを持って、大学構内やオフィス街を
見せびらかすように颯爽と歩くとしたら、
これほど適したPCもないだろうよ
585名無しさん:03/03/21 10:01
>>584
恥を見せびらかすの?(w
586名無しさん:03/03/21 10:34
>>585
それも嫌だな・・・
587名無しさん:03/03/21 10:34
588名無しさん:03/03/22 04:05
>>584
どういうセンスだよ、、、、。
そういう意味ならdynabookかLaviだろ。
589名無しさん:03/03/22 22:30
>>588
いや バイオだ
それが証拠に、山手線でPC持ってるやつ数えてみろ
バイオが一番多いぞ
590名無しさん:03/03/24 16:20
何を隠そう私も見た目でVAIOを買った女です。
用途はワープロ機能がほとんど(年賀状とか)。後は音楽聴いて、デジカメの編集、
メール、悪趣味なサイトを覗くこと、インターネットで買い物‥。
こんな感じでパソコンを使っている女の子にはVAIOでまったく支障ありません。
今のところ壊れもしないし、フリーズすることもごく稀。
VAIOを使う利点は、女の子にはかわいいし充分ってことと、逆にあんまり
こだわって見せるとオタクっぽくてキモイってのがあるよ。特に女の子は。
「あ、フツウの子だね〜」って感じがいい。
まあ男の子ならこだわって自作するのもいいでしょうが、世間の人とパソコンの
オタクが入ってる人とは価値観が違うこともお忘れなく。
こういう場所はいいけど、日常でとうとうと語られると女は逃げますな。必定。
591名無しさん:03/03/25 10:22
こうだらだらと誰も聞いてない能書きたれる女って間違いなくキモイタイプだなw
592名無しさん:03/03/27 22:24
2chで長文で、なおかつ「女です」から始まると、コピペネタかな?と、
禿ワラを期待して丁寧に読んでしまうボク・・・
593名無しさん:03/04/03 02:17
RZ50使ってますが、SONYはPC以外のSONYのものとつなぐのに都合いいと思いますよ。
CMのセンスも他の会社と比べていいと思うし、
本体のデザインなんかはSONYの一貫したデザイン
なんかが出ていて好きですけどね。

594名無しさん:03/04/03 03:40
SONY(゚∀゚)イイ!!
595名無しさん:03/04/03 03:49
CMのセンスはSONY関係ないと思うが。
普通代理店任せだろ?
596名無しさん:03/04/03 05:22
安くて初心者が好きそうなAV関連ソフトが付属するから。
ブロードバンドの普及で初心者も増えた。
バイオユーザーも増えた。
597名無しさん:03/04/03 06:02
ソフトはそんなに・・・・
テレパンがあれなんじゃねえの?
テレパンなんて言うやついねえな・・・
598名無しさん:03/04/03 08:18
Z1が馬鹿学生に馬鹿売れらしいな、あと満天べた褒め
599名無しさん:03/04/03 14:42
ソフトと言えばジャパネット
売り文句の一つがソフト100本付属だから

届いてからアンインスコ作業がマンドくさそう
600名無しさん:03/04/03 18:52
>>599
その中に使えるソフトってある?
601PCG-GRV99G/P:03/04/06 21:23
最近ノートパソコンを買ったばかりです。
昨日から電源を入れると、普通に立ち上がるのですが
一瞬モニターが消えてしまうんです。
でもまたすぐ戻るので支障はないのですが、
買ってこの3週間ほどはこんなことなかったのに心配になって。
すいません、誰かわかる人がいらっしゃたら教えてください。
私もがんばって勉強しますので。

602名無しさん:03/04/06 21:39
Vaioはブランドイメージだけで売っているから
ブランド好きのバカ女とかミーハーに受ける、戦略がうまい
まあどあほばかりの日本人にはうってつけだな
603名無しさん:03/04/06 22:06
>>602
君は日本人じゃないのか?
604名無しさん:03/04/07 03:13
ここですか?SP1どころかWindowsUpdateさえ興味のない奴らの巣窟は
605山崎渉:03/04/17 15:49
(^^)
606名無しさん:03/04/19 22:49
中古のバイオっていくら位で売れますかねぇ。
ちょっと古くて、S510って機種なんですけど。

PentiumU 333M
メモリ 64M
HD 6.4G
FDD
CD-ROM 32倍
Os win98
ちなみにランボード付。もちろんドライバも。
リカバリもろもろ付。
モニタはCPD-201VSで、スピーカ&マイク搭載モデル。
キーボードもマウスもグレーのバイオ一式なんですけど。

親切な方、よろしくお願いします。

607名無しさん:03/04/19 22:53
>>1
自分に無いスタイリッシュさを持ってるからだろうね
608名無しさん:03/04/20 00:16
マクとかVAIOをかっこいいと思ってた時期あるけど、
今じゃその気負いが恥ずかしい。
609名無しさん:03/04/20 00:19
情報科の学生なんですが
教授はVAIOのちっちゃい奴持ってたり、MAC使いが多かったりします。
610名無しさん:03/04/20 01:17
>>606
オレは1年前にコンプマートでPCV-J11V5を売ったんだけど、
たしか買い取り上限金額で30000円だったと思う。

ちなみにPCV-J11V5の仕様は
CPU Celeron 600MHz
メモリ 64M
HDD 20GB
CD-ROM 40倍
OS Win98SE
LAN 無し
モニタ 15インチCRT
611山崎渉:03/04/20 02:55
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
612山崎渉:03/04/20 03:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
613606:03/04/20 20:07
>>610

ありがとうございます。
自分のパソコンはもっと性能が劣るので、2万以下かもしれませんね。
参考になりました。
614名無しさん:03/04/21 00:19
Z1人気だよな、やっぱりVaioってすごいよね?
持ってると羨望のまなざしがいたいのなんの・・
615610:03/04/21 10:45
>>613
ちょいと訂正です
上限は35000円で買い取ってもらった金額が30000円でした。

http://www.eiden.co.jp/home/top/index_reuse.asp
↑で調べたら今でも35000円でちと驚き。

使用しているS510とはPCV-S510V7の事だと思うけど↑で調べたところ14000円になってたよ。
616名無しさん:03/04/22 13:19
VAIO MX-S1もってるんですが、コレに日立のW20-LC3000 (20)
をディスプレイとしてつないだ場合、WXGAで出力されて、ちゃんと
ワイド画面になるのでしょうか?教えてくんスマソですが、だれかおしえてくだされ。
617名無しさん:03/04/22 15:10
>>614
お前が軽薄短小典型的バイオユーザー
あまりにはまりすぎ笑ってしまうよ
なんせ外観だけで中身は糞Z(23万で叩き売り中!原因無印RADEONでff出来ず)
お前も同じ
618名無しさん:03/04/22 15:27
ノートでFFすんのかよっ
619名無しさん:03/04/22 22:33
だって本当はヴァイブが使いたいもん もん
620名無しさん:03/04/22 23:47
>>617
まあお前はこのスレから出て行って本屋でパーツ雑誌でも読んでなさいってこった(w
621名無しさん:03/04/23 00:59
やーいVaioバカにするびんぼー人ども!
悔しかったら周辺機器すべてVaio・sonyで固めてみろ!
無駄にかかった金でもう1台安いノートが買えるぞ!
622名無しさん:03/04/23 01:20
えっ?Vaioって人気だったの?
623名無しさん:03/04/23 14:26
>>621昔オメーみてーなソニー馬鹿がいてな
そいつの家に行くとなー化粧品や冷蔵庫まで
SONYだったぞ!
624名無しさん:03/04/23 20:19
なんか荒れまくってるので書き込みしづらいのですが...

いままで自作PCで安くすませてきましたが、液晶モニタで省スペースの
マシンが欲しくて限界がきました。
もう白箱PCに対して生理的嫌悪感(要するにストレス)を感じるようになっ
てしまったのです。

でヤマダ電機に行って、液晶がきれいな順に、フローラか、バイオWを
買おうとおもいました。
ほかには大福マクも検討したのですが、x86コードのプログラムを書く
関係上やっぱり前者ですな。

でバイオWなのですが、ちょっと前のW102と現行のW120ってどうちがう
のですか??
CPUクロックがあがってNetMDがついただけですか??
625名無しさん:03/04/23 20:52
自作PCなら好きなケースを選べるんじゃないの。
626名無しさん:03/04/23 21:18
俺もそう思ったんだけど、拡張性を求めるともっさり四角ケースになる。

小型だといいかなー、なんておもったんだけど、そうするとCPUが弱くなりすぎる。
じゃあ中型だといいかなー、なんてもおもったんだけど、そうすると今度は熱対策
がむずかしくて爆音になる。

それに市販品の液晶モニタは正直メーカー製の最新モデルが一番きれいだったし..
627名無しさん:03/04/27 20:34
CPU換装についてちょっと質問なんですが、
今私が使っているバイオはPCV-J10です。

このモデルには最大でceleron 1GHzが乗せられるらしいのですが
ネットで調べると、celeron1GHzとceleron1AGHzの二種類がありました。
1AGHzは1GHzの改良版とのことですが、J10に乗せることは出来ますか?
628名無しさん:03/04/27 20:45
>>627
できない
629名無しさん:03/04/27 20:56
>>624
PCカードスロットが、2つから1つになってた。

630名無しさん:03/04/27 23:46
>>627
そのあたりのソケ370系はチップセットの対応やCPUリビジョンに
よって動いたり動かなかったりするので、要注意です。
631kuro:03/04/28 00:11
VAIOの無駄なアプリ つかいこなせません〜
632名無しさん:03/04/28 06:16
わかんない人間にはVAIOってありがたいですよ
分からなくても多数派ですぐに色々聞けるし、こだわらなければ必要十分な機能は
備わってますよね?
633名無しさん:03/04/28 07:42
見た目というのは大切ですよ。
その一点で、ソニーの功績は大きいですよ。

PCがプログラマーだとかヲタクのものだけだったら
これほど流通してないでしょう。

634名無しさん:03/04/28 08:16
Vaio使ってるけど微妙。
ゲートウェイが日本に残っていたら、そっちを買いたかった。
635bloom:03/04/28 08:23
636名無しさん:03/04/28 14:24
openMG(現sonicstage)はお気に入り
それ以外のソフトはsony以外の方が使いやすい
win2000をクリンインスコしてopenMGだけ追加インスコできね〜かな
ルータ、ファイアウォール入れてるとXP無駄なんだよな・・・
以上vaio使用者の愚痴でした
637名無しさん:03/04/29 21:14
馬鹿でも扱えるから
638名無しさん:03/04/30 03:07
どーせ使わない(使えない)ので女受けがいいものを買う。
639名無しさん:03/04/30 07:48
バイオ以外のPCは、ブス(ぶ男)に見える。マックを除いて。

ソーテックやイーマシンが、それなりのデザイナーに頼んで、
部屋においておきたいPCを作ってくれたら、そちらを買うが、
今のところ、PCのデザイナーズブランドなんてのはないだろうな。
640名無しさん:03/04/30 09:05
>>639
購入者の判断の安直さが貶される原因なんだけどな。
世の中、ひねくれ者が多いみたいだしw

ノートはメビウスが欲しい。
641名無しさん:03/04/30 10:12
大体、プログラマーにしても、PCヲタにしても、
理系のファッションセンスのない野郎が多くて困るんだ。
明らかに、女とは無縁だろうなあって奴だ。
こういう奴らがPCのデザインを考えたところで、
NECや富士通やDELLなんかのおっさんデザインしか浮かんでこないのは当然だよ。

PCをそういう一部の理系ぶ男系とPCヲタのものから開放したのが
インターネットと、VAIOさ。
どうだ、あたってるだろ。
642名無しさん:03/04/30 10:15
PC自作しようなんて奴は、まさにぶ男の典型で、
九十九で自作ケースちらりと見てみたが、
まったくほしいとは思わなかった。

俺のVAIOが壊れたら
外側だけ残して、中身だけを入れ替えるね。

643名無しさん:03/04/30 10:28
SONICSTAGEのomgファイルはバックアップ手順が煩雑すぎる。
OS再インスコ時に外付けHDDにバックアップすることすらできなかった。
(全ファイルの認証をインターネット経由で行う→非常に遅い)
RealOnePlayerを使ってmp3ファイルで管理する方が賢いと思う。
SONICSTAGEのジャケット画像で音楽ファイルを表示できる機能は捨てがたいけどな。
644名無しさん:03/04/30 12:33
香ばしすぎて( ゚д゚)ポカーン
645名無しさん:03/04/30 14:30
vaio使用者のほとんどがデフォのまま使ってる訳で・・・
ISP紹介サービスなんかも削除してないんだろうな・・・
646名無しさん:03/04/30 14:47
>>641
日本の工業製品ってロゴや説明書き?みたいなシールがやたらと多いよな。
筐体の目立つところに品番まで入れちゃって、正直、アホかと思うよ。
腕時計で言えばセイコーのキネティック。
機械式とクォーツのハイブリッドという画期的なメカニズムなんだけど
文字盤に「kinetic」と入れたりしたりなんかして、
それを象徴するデザイン自体を放棄しちゃってる。
今のPCも似たようなもんだ。

ただ、VAIOも褒められたもんじゃないがなw
647名無しさん:03/04/30 14:50
>>646
ただロゴをでかでかと本体に印刷してる日立のプリウスよりまし
VAIOはいちおう本体のデザインにあわせてるから
648名無しさん:03/04/30 15:21
外見がいいから女に人気がある
649名無しさん:03/04/30 16:03
高卒ですが青山に事務所構えてます
PCはVAIO 車はアルファです
650名無しさん:03/04/30 16:06
中卒ですが北千住に事務所構えてます
PCはSOTEC 車はBENTZです
651名無しさん:03/04/30 18:56
ぶ男理系→、SOTEC、eMACHINE、DELL
ぶ男おっさん系→NEC、富士通
ぶ男ヲタク系→自作
ハンサム文理系→VAIO

   これ、決定。
652名無しさん:03/04/30 19:59
今でも、工学部とかの校舎に行くと、
いつの時代やねんというダサい服装の連中がおるからな。

そういう連中がPCのデザインをしてるんやろな。
653名無しさん:03/04/30 20:09
大卒ですが巣鴨に事務所構えてます。
PCはFOMA 車はママチャリ仕様に乗ってます
654名無しさん:03/04/30 20:16
初心者:鉄屑、不治痛
中〜上級者:ソニン、NヨC
オタ:出る、IΒM
ヲタ:自作
655名無しさん:03/04/30 22:04
ぶ男理系→、SOTEC、eMACHINE
ぶ男おっさん系→NEC、富士通
ぶ男ヲタク系→自作、IBM、DELL
ハンサム文理系→VAIO

   これ、決定。
656名無しさん:03/04/30 22:33
物事知らないヤシがVAIO買う

金の使い方知らんヤシがVAIO買う

後の事考えないヤシがVAIO買う

自分にウソつくヤシがVAIO買う

人目を気にするヤシがVAIO買う
657名無しさん:03/04/30 23:08
ただ、vaioも最近のzで極まった糞っぷりを考えると他社のPCのこと言えないよな。
658名無しさん:03/04/30 23:13
VAIO買う奴ってナルシスト??
きもい
659名無しさん:03/04/30 23:25
貧乏人:SOTEC
見せかけのお得感に騙されたヤツ:FUJITU
ショップの店員に丸め込まれた保守派:NEC
流行に乗り遅れないことに必死で本質が見えてないヤツ:vaio
660名無しさん:03/04/30 23:28
>>659
鋭い!
661名無しさん:03/05/01 02:46
美意識が貧乏人:SOTEC
見せかけのお得感に騙されて美意識2の次のヤツ:FUJITU
ショップの店員に丸め込まれた美意識2流の保守派:NEC
まともな美意識を持ったヤツ:vaio
662名無しさん:03/05/01 03:09
TOYOTAが好き→NEC
NISSANが好き→富士通
HONDAが好き→Vaio
MAZDAが好き→TOSHIBA

HONDA=SONY
理由:すぐ壊れる
証言1:神奈川県で大きな雹が降った。
     他のメーカーの車は平気だったのに、HONDA車だけがボコボコヘこんだ。
証言2:PCショップで大きな雹が降った。
     他のメーカーのPCは平気だったのに、Vaioだけがボコボコヘこんだ。

663名無しさん:03/05/01 04:00
NEC→サンデー
富士通→マガジン
TOSHIBA→チャンピョン
SONY→ジャンプ

>1 VAIOが大人気なのは何故?

ガキ受けするから。
けどもう無理だと思う。
664名無しさん:03/05/01 04:33
PCヲタクというものは、「美」がわからんものが多くて困るな。

665名無しさん:03/05/01 04:35
>>664
日本語お上手ですね
666名無しさん:03/05/01 05:23
>>663
ガキにうけてるのは間違いないな。

センスのいい大人にうけるには質実剛健の渋さがないと駄目だ。
667名無しさん:03/05/01 05:40
芸術デザイン板のソニースレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/art/1035376403/l50
668名無しさん:03/05/01 05:43
669名無しさん:03/05/01 06:09
質実剛健=ダサい。

   ものは言いようだな。
670動画直リン:03/05/01 06:24
671名無しさん:03/05/01 06:36
>>669
物として肝心の機能がなってなかったら、激しくダサいよ。
質実剛健=カコイイ
672名無しさん:03/05/01 06:40
きょしょく 【虚飾】

内容を伴わない上辺だけの飾り。みえ。
「―にみちた生活」

ソニー、アポーのデザインが虚飾に満ちていると思う人もいる野田。
673名無しさん:03/05/01 06:50
見た目の美しさから、本質の見抜ける人を、「目利き」と言います。
まず、見た目ですね。
674名無しさん:03/05/01 06:58
見た目の美しさから選ぶ人は、皆Macを使っています。
これは、事実です。
675名無しさん:03/05/01 07:08
見た目にとらわれることなく本質の見抜ける人を「目利き」と言います。
「まず見た目」という人の目はまさしく「節穴」です。
676名無しさん:03/05/01 07:14
自作自演発見!!!!!!
677名無しさん:03/05/01 07:15
>674
それで後悔してます・・・
678名無しさん:03/05/01 07:17
節穴発見!!!
679名無しさん:03/05/01 07:17
>>675
だろうな。
でもな、俺らの目がフシアナだからといって、
ダメ商品を押し付けられる義理は無い。
骨董じゃないんだから。
680名無しさん:03/05/01 07:19
人間は、「見た目」ですよ。ほかに何があるんですか?
681名無しさん:03/05/01 07:21
>>680
オツムの味噌と金
682名無しさん:03/05/01 07:33
発展途上国の方々は表面だけ派手で質感の乏しい物を選んでしまうのれす。
683名無しさん:03/05/01 08:06
個性派気取ってもインパクトがあるぶんだけ飽きるの早いだろ。
落ち着きがないというか。
684名無しさん:03/05/01 08:32
お前ら、SOTEC使ってる分際で四の五のぬかすんじゃねえ。
685名無しさん:03/05/01 08:34
満天みたいのが多かったら最悪だな
686名無しさん:03/05/01 08:35
>>684
VAIOは我慢するけど、SOTECだけはかんべんw
687名無しさん:03/05/01 12:21
vaioもガワと電源さえ変えたらイケるんでない?
あと過剰アプリも・・・
688名無しさん:03/05/01 17:09
嫌われてる理由がナットク出来るので鬱になる。
初めて買ったPCが、VAIO-PCV-J20GBP。
もちろん現在もバリバリ現役・・・(つд`;)
689名無しさん:03/05/01 17:57
過剰アプリは、富士通やNECのほうが多いと思うのだが・・・・・・
690名無しさん:03/05/01 18:16
TVキャプチャと動画編集でRX53使ってる
これを買う時自作も考えたけど、同程度のモノ作ると値段は高くなるし
パーツの相性で苦労するのもイヤだったから結局やめた
15ヶ月使ってるけどトラブルもゼロだし満足してるよ
691名無しさん:03/05/01 19:39
自作の人って、ハードは強いけどソフトは全然だよね。
PCで何をやりたいのか・・・本末転倒
692名無しさん:03/05/01 19:44
>691
本末転倒しないと趣味とは言えない。
693名無しさん:03/05/01 19:54
モトスエ転倒したのか?
694名無しさん:03/05/01 20:00
まぁメーカーPC買うスペック厨も似たようなモンだがな
 
 
自作の人必死灘
695名無しさん:03/05/01 20:05
Vaioすごい人気だよね?
あーすげーすげー
696名無しさん:03/05/01 20:16
>>695
そうだろ?乗り換えちゃえよ。
697__:03/05/01 20:17
698名無しさん:03/05/01 20:25
ここ見てる女の子に質問でーっす。
聞きたいことは何かっていうとぉ、
Z1持ってる出川と
http://computers.yahoo.co.jp/sbp/review/20030408/20030408_review_02g0.html
を持ってる俺どっちが好み?
ってことなんだ。
感想、待ってるze!!
699名無しさん:03/05/01 20:35
>>698
FMV使ってるキムタクが好みだと思われ
700名無しさん:03/05/01 22:13
>>699
禿同

ついでに700get
701698:03/05/02 02:07
キムタク?あんな短足馬鹿の礼儀知らずより
ノート界の最高峰のDynaBookG使ってる俺の方が
ずっとかっこいいze★
702名無しさん:03/05/02 05:41
自作の人は、ゲームや動画には詳しい人が多い。
たいていそれが目的で自作するから。
703名無しさん:03/05/02 09:49
性能にあわせてデザインされているんならわかるが
デザインに合わせて性能を詰め込むなんてアホのやる事
PCにデザインを求める香具師は馬鹿
使いたおしてナンボだろ。
704名無しさん:03/05/02 09:54
>>703
お前のような人間がいるから、
いつまでたっても、PCが美しくならないんだよ。

705名無しさん:03/05/02 10:05
>>704
初心者に多いチープ考えだな
デザインのとんがったPCを買っ半年も使っていれば
本当に必要なのが何かわかるはずだ。
ネットと動画見るだけなら一生わからないだろうが
706名無しさん:03/05/02 10:41
美意識が貧乏人:SOTEC
見せかけのお得感に騙されて美意識2の次のヤツ:FUJITU
ショップの店員に丸め込まれた美意識2流の保守派:NEC
まともな美意識を持ったヤツ:vaio

707名無しさん:03/05/02 10:42
ぶ男理系→、SOTEC、eMACHINE
ぶ男おっさん系→NEC、富士通
ぶ男ヲタク系→自作、IBM、DELL
ハンサム文理系→VAIO

   これ、決定。
708名無しさん:03/05/02 10:48
VAIO→自意識過剰勘違い系
IBM→真・カコイイ系
DELL→金顔中途半端系
富士通→ナンパ合コン大好き系
709名無しさん:03/05/02 10:51
ノートのデザインに関しては
vaioよりThinkpadやPowerbookの方が優れている訳で・・・
 
デスクトップはRXシリーズまではそこそこ良かったが
現在はSOTEC並みかと
710名無しさん:03/05/02 10:57
知らないってのは、ある意味幸せだよな(藁
711名無しさん:03/05/02 11:20
知る必要もねぇしな(藁
712なんてたってヴァイオ♪:03/05/02 11:44
本物の美女は VAIOじゃなーい
週刊アスキーのVAIO使ってる オタ女見てみろよ
ああいうのが VAIO
本物の美女は 悔しいけど アポーのマシン多い、、
713名無しさん:03/05/02 19:57
ノートのデザインはThinkpadとdynabookの方が普通にイイと思うが。
特にモバイル用途ではVAIOなんか選択肢に入る事はない。
714名無しさん:03/05/02 23:00
どうせなら100万円くらいのVAIOでたら面白いのに。
715名無しさん:03/05/02 23:02
チンコパッドのゴムは最強
716名無しさん:03/05/02 23:16
富士通、NEC→負け組み
   VAIO  →騙され組み
   IBM   →少し勝ち組み
  その他  →負け組み
   MAC  →禿に騙され組み

持ってない奴→勝ち組み
717名無しさん:03/05/03 04:27
PCの見た目を気にしない男って、きっとブサイク。
718_:03/05/03 04:52
719名無しさん:03/05/03 05:12
>>712
経験上、同意。
東京某所に友人のつきあいでMacのディスク交換サービスに
いったとき、iMacのディスプレイが壊れたと持ち込んできた
美女がいた。パソコンが浸透したとはいえ一般ピープルの女性
が趣味でパソコンというとまずデザインとイメージで選ぶだろう。
インターネットやメールができればいいのだし。
VAIOのデザインはMacとはオシャレという要素ではまったくもって
及んでいないし男向けのデザインで女受けはしない。Windowsの
しがらみからしかたなく妥協するという感じか。


720名無しさん:03/05/03 05:20
ユニセックスで誰がみてもオシャレなデザイン:Mac
プロフェッショナル(職人向け)デザイン:ThinkPad
趣味用途のパーソナルデザイン:DynaBook
オシャレにみせいようと思ったが中途半端で
終わってしまったデザイン:VAIO
721名無しさん:03/05/03 05:21
>>716
歓び組みは?
722720:03/05/03 05:21
訂正
始まる前に終わってたデザイン:Mac
723名無しさん:03/05/03 05:35
>>722
その訂正はちょっと苦しい
724720:03/05/03 05:46
訂正の訂正
始まってなかったデザイン:Mac
725名無しさん:03/05/03 05:56
どう考えても今のMacはおしゃれじゃない。
726名無しさん:03/05/03 08:00
VAIOユーザー、マカは思い込みが激しいな。
VAIO嫌いがデザインを軽視しているとは限らない。
好きになれないデザインだから選ばないだけ。
へんに目立つと邪魔になる。
727名無しさん:03/05/03 08:06
今やあってあたり前のパソコンに存在感を求めるのは、
部屋のカーテンを柄ものにするようなセンスだろ。
目立たなくていいんだよ。
自作機のケースには地味で目立たないものがたくさんある。
728名無しさん:03/05/03 11:51
SONYにブランド力があるから
新しい事業に参入してもトントン拍子にシェアが上がってく。
729なんてたってヴァイオ♪:03/05/03 16:10
Macは QuickSilverで最後
730ガリクソン:03/05/03 16:15
てか、自作機でメーカーが出してるのほとんどカヴァーできる。
731なんてたってヴァイオ♪:03/05/03 16:15
CPUとかやたらスペックに詳しい美女なんて いるもんか!

もっと 他のモノに詳しいぞ 美女  おいしい店とかect....

オシャレに気を使うだろう!  と経験上でほざいてる、、、

みんな使ってて安いからWindows

売り場も広くて 客も多いから Windows

ちょっと 女性誌にMacの記事見つけて

「あっ、これいいね」 で興味もって 買いたくなるのがMac

SwitchとかCMはあんまり効果ないかな、、、、

iMacのべろ出すCMは 女心くすぐるかもって程度
732なんてたってヴァイオ♪:03/05/03 16:18
Macずっと使ってるけど 

とうとう Yahoo!のボイス・ビデオチャットやりたいだけのために

VAIO W110買った オレが 出る幕じゃないだろうけどなw

MDなんて いらん!w
733なんてたってヴァイオ♪:03/05/03 16:19
しょうじき ぶっちゃけ

Macで できることの 幅は狭いかもw

ネットで見れないページ多いのは確かだよw

特に会員制のトコ(エロすか?w)
734sage:03/05/03 16:20


























sage
735名無しさん:03/05/03 20:31
ま、VAIOがいいとも思わないが
それ以上に他国産メーカーがダメすぎる・・
736名無しさん:03/05/03 22:04
公開
737名無しさん:03/05/04 18:54
確かにデザインの問題はあるなぁ。
VAIOは一体化モデルは、すごく気になるデザインが多いよね。

拡張性のあるモデルは単にイタイ自作機に見える。
まあ、そんな漏れはようやくVaio W買う機になったのだが.

自作機もそろそろおしまい。
738名無しさん:03/05/04 18:57
あと、自作ケースで最悪なのがいまだに3.5のFDDスロット用意してる
ことだね。

小型のデザイン重視のケースでも鬱陶しくFDDスロットついてる。
CD-ROMブートしてOS入れてしまえばFDDなんてつかわないんだから
その分を削って欲しいね。

あとは、CD-ROM周りの処理だね。
http://www.mini-itx.com/reviews/hush/viewer.asp?i=4
せめてコレくらいはやってほしい。

しかし、コレ価格が...
739名無しさん:03/05/04 19:23
( ´_ゝ`) フーン
740名無しさん:03/05/04 19:51
てか、パソコン本体って箱だぞ、ただの箱。
気にいらねーデザインなら、部屋の角の目立たないところにでも置いとけよ。
741名無しさん:03/05/04 20:12
ただの箱でもずいぶんでかいよ...
742名無しさん:03/05/04 20:24
壁や床と同じ色調、質感で凹凸が少ない目立たないデザインがベストだと思う。
PCのケースは存在感を消せ。
743名無しさん:03/05/04 20:25
>>741
ノートにしとけ。
744名無しさん:03/05/04 21:48
身もフタもないことを
745名無しさん:03/05/04 23:29
ノートのディスプレイ部はフタなのか?
とふと思った
746名無しさん:03/05/07 12:03
つい先日、中古のGR7を10万弱で買ってしまった漏れは、
やはりDQN初心者なのでしょうか。

再セットアップが出来ないからなんて言って安くなってたけど、
HDDを引っこ抜いて差し込みなおしたら一発で再セットアップ出来てしまった・・・・
747名無しさん:03/05/07 12:31
ソニーの商品ってカタログの写真とかよく撮れてるね。
実物みると萎える。
748名無しさん:03/05/07 13:10
低学歴が増えたから
749名無しさん:03/05/07 17:28
>>746
漏れに売ってください。
750名無しさん:03/05/07 20:32
751名無しさん:03/05/07 20:36
>>750は出品者か?

すこし欲しい気がするけどVaioコンポM390にK6-3突っ込んだばかりで
金が無い。

752名無しさん:03/05/07 20:47
そうです。
よかったらぜひどうぞ
753名無しさん:03/05/08 11:29
PCG-FR33ってどう?
安いし性能よさそうだから買おうと思ってるんだけど
754名無しさん:03/05/08 11:43
>>753
いいとおもうよ
性能自体は結構高い
液晶がいまいちと聞いた気がするが・・
755もろうさぎ:03/05/08 11:44
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / やっぱもろ〜〜〜!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  ) http://www.dvd01.hamstar.jp
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

756698:03/05/08 13:49
エアロスミスファン必見!
ジョーペリーもVAIOファンだそうです!
カコイイ男にはやっぱもてるんですね!ヴァイオ!

ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/Aerosmith/Live200001/
ソース
757名無しさん:03/05/08 14:12
>>753-754
   

    社   員   は   ひ   っ   k(ry
758名無しさん:03/05/09 21:01
チッと上げさせて
759名無しさん:03/05/10 04:17
この間VAIOのリカバリしたんだけどさ
使いもしない糞アプリを大量にインストールされるのが嫌だからシステムリカバリだけしてアプリのリカバリはしなかったんだよ
それ以来デスクトップが立ち上がるたびに「アプリケーションのリカバリが完了していません〜」みたいなダイアログが出てウザいんだけどなんとかなりませんか?
このダイアログ消してぇ・・・・
760名無しさん:03/05/10 04:20
知ってるが、教えてやんない。
761名無しさん:03/05/10 04:21
あのアプリケーションのCDをいれなくてすめば、理科張りもその後の削除も簡単だよ。
ヒントは・・・・・・・・・・・
762名無しさん:03/05/10 04:27
もったいぶらないで知ってるなら教えろよカスども(´゚c_,゚` )
763名無しさん:03/05/10 04:29
おまえなんかには教えてやんない。ぜええったい。
764名無しさん:03/05/10 04:45
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
765名無しさん:03/05/10 05:40
ソニー製品はたいてい好きだが、VAIOに限ってはソニーらしくないデザインなので嫌い。

>>762
逝け
766名無しさん:03/05/10 09:06
vaioを悪く言う人が、具体的にどこをどう悪いと
思っているのか、まるでわからない。
>>706とか。

デザインの話は抜きで、なんか性能に問題でもあるの?
767名無しさん:03/05/11 02:10
どうやらソニータイマーが仕込んであったらしく今日HDDがあぼーんしますた。
明後日で買ってから一年になります。噂は本当ですた。
768名無しさん:03/05/11 02:16
2年半前に買ったVAIO一度も故障なしで
全然現役なんだけどな・・・
769名無しさん:03/05/11 02:18
>>767 おまえに今、驚愕の真実を教えよう。
 SONYはHDDは作っていないのだ。
 IBMやTOSHIBAや日立やそのたいろいろ・・・
 つまりタイマーがあるならパーツの納入業者が入れたのだ!
770名無しさん:03/05/11 02:19
うちのバイオも2年ほど経つけど、故障なし
まあHDDとかは運もあるかもしれない
771名無しさん:03/05/11 03:20
SONYがHDD作ってないなんて誰でも知ってるようなことをひけらかして喜んでるバカがいるね
あのHDDは日立のやつだったな…
この一年間酷使し続けたからそろそろ逝くと思ってたけど、しばらくパソコンできなくなるから暇だになるにょ
772名無しさん:03/05/11 11:24
SonyはCyber-shotP1のリコールで完全に嫌になった
773名無しさん:03/05/11 11:39
そんなもん買うからだヴォケ(プ
774名無しさん:03/05/11 11:49
俺のFXは2年半経ったけど一度も故障したこと無いけど。
HDDからヒ〜ンて音が鳴ってるけど、どうなの?
775名無しさん:03/05/11 12:21
>>773
氏ねバカ
776名無しさん:03/05/11 12:23
次は777か?
777名無しさん:03/05/11 13:00
しかし最近のバイオは評判悪いね。
4年前のバイオは家ではまだ現役なんだけどな。
もっとも、最近買ったノートはバイオじゃないよ。不安になったんで別のメーカーに買えた。
778名無しさん:03/05/11 13:05
>>766
ソニータイマーは問題外と言うことか?
PCとしての動作そのものに影響するこのシステム…
まあ社員や工作(ry
779名無しさん:03/05/11 13:07
>>769
何を今更…
780名無しさん:03/05/11 13:08
>>769
じゃあ倍尾のマザーはどこか知ってるか?(w
781名無しさん:03/05/11 13:36
VAIO買う奴なんて何考えてるんだろうね。まだDELLの方がマシ
782名無しさん:03/05/11 13:56
「マシ」って言うなヽ(`Д´)ノ
783名無しさん:03/05/11 13:56
デルもダサい。
メリットは余計なンフトがついてないということだけ。
784名無しさん:03/05/11 13:57
「ダサい」って言うなヽ(`Д´)ノ
785名無しさん:03/05/11 14:02
VAIOでフルタワーってあったっけ?
786名無しさん:03/05/11 14:07
VAIOなんかよりキャビネットの方が格好いい
787名無しさん:03/05/11 14:18
>785
ないよ
>786
キャビネットもどうかと思うぞ(プ
788名無しさん:03/05/11 14:27
漏れもフルタワーが( ゚д゚)ホスィ…なぁ。
789名無しさん:03/05/11 14:28
>>787
キャビネットは( ・∀・)イイヨイイヨ〜
790名無しさん:03/05/11 18:20
修理に出すと傷がついて帰ってきそうで怖い
791名無しさん:03/05/12 12:58
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / やっぱvaio〜〜〜!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  ) 1はバカ決定ですね?
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

792名無しさん:03/05/13 15:46
まず、今どきザウルス買う奴は真性DQNか根っからの初心者。NECの「DOS/V」PCも同じ。

やっぱり、ソニー製を買う奴こそアフォと叩かれても「バイオ・クリエ>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>ザウルス・バリュースター・ラヴィ」というのは紛れもない事実。

現に真性DQNや根っから初心者はバイオよりもNECのPCやシャープのPDAを買ってる。
まぁ、確かにちょっと前まではDQNはソニーのPC・PDAを選んでたのは事実だ。
でも今、DQNどもは続々バリュスタ・ラヴィ・ザウルスへ流れてってる。

それを証明するかのように、今はソニーのPC・PDAの売上は落ち着いてきてるが
ソニーがコンピューター関連に参入する以前の数年前を思い出すかのように
NECのPCやシャープのPDAが急激に売れてきてる。

それにIT大国の本場のアメリカでも日本製のPC・PDAで一番売れてるメーカーは
ソニーだし、近頃は小学生もPCを持つようになったがその大半がDQNにやさしい
NECのPCだ。


結局、誰がなんと言おうとコンピューターでも「一流で世界のソニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三流島国日電=同じく三流でボッタくりAV機器を
売りつける電子レンジ・液晶しか取りえがないクセに信者がウザイシャープ」というのは
揺るぎのない事実だ・・・(w
       
          
793名無しさん:03/05/13 17:57
GRはキータッチが良い。でもEnterの横にPgUp/PgDnがあるのは頂けんな。
794名無しさん:03/05/14 00:39
ふと、昔のゲームをやろうと思って起動させてみると
画面を256色にして下さい。との事。
設定画面に行ってみてビックリ!なんと16bitと32bitしかない。
VAIO GRV88Gで画面を256色にするのはどうすればいいんでしょうか?
795名無しさん:03/05/14 01:54
なんと、今までバイオなんていらねーze★
最高級ピィシーのDynaBookG8が一番だってNO!
とか思っていた自分ちゃんだったんだけどne、
夢の中でなんとっ、GRを使ってる夢みちゃったんだze★☆★
そしたら無性にほしくなっちゃったze★GRシリーヅ☆

絶対買うって、約束したZE☆
796名無しさん:03/05/14 02:04
厨房が( ´,_ゝ`)
797名無しさん:03/05/14 21:04
バイオGRシリーズ持ってるけど、デザイン以外特に問題ないです。
夏モデルは更に液晶の質が向上してるようだし、キーボードも上位機種はステンレスメカキー。
静音性も良い、ビデオ機能も良い。ただあの紫がかった色のデザインがどうしても気になります。
大きいだけに余計に。
IBMのようにまだシャープな真っ黒、Zシリーズのようなシルバー基調なら夏モデルのGRシリーズ購入したかった・・。
798名無しさん:03/05/14 21:40
大人気なの?
799名無しさん:03/05/14 21:49
>>796
ネタだってわかれよ厨房(ゲラプ
800名無しさん:03/05/15 06:52
800(σ´・ω・)σゲッツ!!
801名無しさん:03/05/15 14:49
>>799
ネタを書くから厨房なんだろ。わかったか?厨房(フゲラ
802名無しさん:03/05/15 15:21
夏モデル無印RADEONざまー見ろ!
Z夏モデル無印RADEONざまー見ろ!
803>:03/05/15 15:25
クレボ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>梅汚
804>:03/05/15 15:27
吠悪
805名無しさん:03/05/16 12:24
dell 売れてるね、国内シェアが4位になったらしい。
ソニーが一割以上売り上げ落ちたのはザマーミロだw
806名無しさん:03/05/16 12:41
vaioは終わり、DELLは死んで
807名無しさん:03/05/16 22:35
つうかVaio-Wの夏モデル、冬モデルに比べてもっさりしましたね。
なんか腹立つ。

かっこ悪くなった。
808名無しさん:03/05/16 22:54
今の旬はシャープですよ。
斜陽掛かった時にどんなモデルを出してくるかでメーカの質がわかる。

悪い例:富士通
809名無しさん:03/05/17 11:26
>>808
統合は帰れ
810名無しさん:03/05/17 11:28
やっぱネーミングでしょ
811名無しさん:03/05/17 15:03
素朴な疑問。
夏モデルはHT使用のP4搭載らしいが3G以下のP4で効果あるのか?
812↑訂正:03/05/17 15:04
使用 ×
仕様 ○
813VAIOファン:03/05/18 22:14
我が家には:

VAIOノートPCが3台とe-machinesデスクトップ(モニターはソニーのLCD)が1台
あります。何故、ノートはVAIOかというと見た目が格好良いからという理由だけ
です。パフォーマンスを必要とする作業をする時はe-machines (P-4モデル)を
使います。でも人前ではやはりVAIOを使いたい。それだけ。
814名無しさん:03/05/18 22:38
>>811
っていうか今のHT自体おまけ程度の性能です。
815名無しさん:03/05/18 22:40
HTのP4とモバイルP4に処理速度の差あるの?
816名無しさん:03/05/18 22:41
あります。
817名無しさん:03/05/18 22:42
ナニをするかによる。
818名無しさん:03/05/18 23:13
どれくらいの差?
819名無しさん:03/05/19 17:59
微々たる差                                  
820名無しさん:03/05/25 03:06
dellで同じぐらいの機能つけようとしたら値段が凄いことになった
薄紫の筐体がダサくて嫌なんだけど
やっぱりVAIO買っちゃう予定
821名無しさん:03/05/25 03:07
糞スレageてまで報告ご苦労。
822名無しさん:03/05/25 05:27
ちょっと前までカッコイイと思っていたVAIOノートZが、なんか物凄くダサく思えてきた
823名無しさん:03/05/25 17:49
ここに来て人気がなくなってきてるのは、結局後々弄りにくい事に起因してる
とおもわれ。
PCのクルクルピッピは同考えても機能的に無駄と思えてならないわけであり・・・
824811:03/05/27 01:27
>>814
遅レスだがご教授ありがとう。
夏モデルはメモリが333対応になってるね。
こっちの仕様変更の方がが役にたちそうだ。
俺はVAIOオタでは無いが夏モデル中々頑張っているんじゃない?
825811:03/05/27 01:30
役にたちそう ×
役に立ちそう ○

スマソ
826811:03/05/27 01:31
こっちの仕様変更の方がが ×
こっちの仕様変更の方が  ○

回線切って逝って来ます・・・
827名無しさん:03/05/27 07:20
>1のばかっぷりが大人気
828名無しさん:03/05/27 09:00
VAIOカコ悪いよ。
別に特にどうって訳じゃないんだけどね。
あれをみんなでカッコイイと騒ぎ立てるのはどうかと思うぞ。
一度、WINDY(星野金属工業)のPCケース見てみろよ。
http://www3.soldam.co.jp/index.html

POLOシリーズとかPandoraシリーズとかカコいいぞ。
FAV欲しい。
829名無しさん:03/05/27 18:27
なんでVAIOなんかがいいの?
へぇ〜、カッコイイつもりなんだぁ〜。
そう、よかったねぇ〜。プッ
830名無しさん:03/05/27 20:03
I'm with VAIO.
831名無しさん:03/05/27 20:54
>>828
どうもMac風味だな>FAV
832名無しさん:03/05/27 20:56
サーバーラックが一番カコイイ
833名無しさん:03/05/27 21:52
>>828
お、結構そういうカコイイもんあるのか。
俺も自作してみよかな?
834名無しさん:03/05/27 22:05
バイオがカッコ悪いって言うから
どんなのがカッコイイのかと思ってたら出てきたのが
>828かよ・・・
ほんとマニアの趣味はわからん


835名無しさん:03/05/27 22:13
>828
なんだこれ?
836名無しさん:03/05/27 22:13
ソニスタの101の予約が大人気
837名無しさん:03/05/27 22:28
>>834
>>835
おまいらのパソが何か知らんが
いま、VAIOやMacがポッと出てきたら
それこそ「なにコレ?」だぞ。

VAIOやMacはキャッチコピーとか売り文句とか
恥ずかしいよ。かっこ悪い。
838名無しさん:03/05/27 22:32
VAIOやっとUSB2.0になったよ。でもまだDVDマルチじゃないや・・・
839名無しさん:03/05/27 23:29
大人気のVAIOのPC。
でも俺のPCは何故かshiftキーとctrlキーが認識しなくなっちまった。
片方のキーだけならわかるが、shift、ctrlの2つずつ、計4つが動かない。
ちくしょう・・・。
840名無しさん:03/05/28 00:29
世の中にはPCをキャッチコピーや売り文句を
基準にして買う人も居るんですね
841名無しさん:03/05/28 00:40
>>840
はい、すごく多いです。
VAIO及びMacユーザーは特にその傾向が強いです。
842名無しさん:03/05/28 00:48
バイオはヤバイ
俺のもバイオだがかなりヤバイ
843名無しさん:03/05/28 00:49
>>839 N505かな?

>>840 VAIOって売り文句は魅力的ですなぁ。でもそれに惹かれるのは普通
 ビクターの戌リンに乗り換える私が変人なんです。
844名無しさん:03/05/28 03:08
MacもVAIOなんか田舎臭いよな。
845山崎渉:03/05/28 12:27
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
846名無しさん:03/05/29 23:37
VAIOもダサいが>>828をべた褒めする香具師はどうかしてる
これだからヲタは
847名無しさん:03/05/30 03:03
>846

同感。
Windy見ると銀ギラモールのセドリック思い出す。
あれこそDQN御用達だわな。
848名無しさん:03/05/30 10:17
壁に埋め込んでいるのでケースなどいりません
849名無しさん:03/05/31 03:09
星野は過去の栄光だと思う。

自作PCのかっこいいケースなら下記を参照。(若干ネタあり。)
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050950805/
850名無しさん:03/06/03 14:59
かっこいいケースって・・・アホ?
851名無しさん:03/06/25 20:30
852名無しさん:03/06/27 23:32
どなたかアドバイスを。
DTM、DVD編集を快適にやるんだったらRZ72とDELLをフルスペックで組むのとどっちが良いっすか?友人は自作しろと言いますがパソ初心者のためそれはなしで。
マジレスきぼんぬよろしくおながいします。
全ては自作から始まる
難しくないじゃん。させば動く。何とかなる。
854名無しさん:03/06/28 06:32
きつくないじゃん。させば汁出る。何とかなる。
855名無しさん:03/06/28 06:38
ったく、朝から糞(゚听)ツマンネェなっ…
856名無しさん:03/06/28 12:34
ところで、2ch家電のソニー板、モノスゴークつながりにくいのは、
オレのPCが悪いのか?
それとも、社員がアクセスしまっくって、見せないようにしているとか。
857名無しさん:03/06/28 18:54
sonyに2ch係りがいて、自社の不都合ネタには極力
他をアクセスさせないようにしている
858名無しさん:03/06/29 12:19
>852
RZ72でいいと思うけど。プレミア6.5ついてるし
全体的に快適に動くので気持ちがいい
859名無しさん:03/06/29 20:42
PCG-V505T2/P(SonyStyleオリジナルモデル)って
カタログがないんだけどその他の505シリーズと同じと考えてよいの?
860名無しさん:03/06/29 21:53
VAIO XR1を使ってます。二年ほど経ってるので、そろそろ、ソニータイマーが心配ですな。
動いてるうちに売っぱらって、TR買おうかなぁ。キーボードは気に入ってました。ハイ。

でも、メインは別のPC。
861名無しさん:03/06/30 12:49
>>858.853
サンクス。一昨日衝動的にアキバにRZ72買いにいっちゃった。んでレス今読んだ。邪魔なソフト全部アンインスコしてDTMのソフト2個ぶっこんでみたけど
めちゃ快適。GIGAポも(・∀・)イイ!!でもモニタスピーカーはやっぱショボイから替えなきゃ。RZ72ハァハァ。(;´Д`)
862名無しさん:03/06/30 13:12
日本が世界に誇るソニーに独自の技術力なんか本当はありませ
ん!!!!ハッキリ言えば三流企業です!!

・トリニトロンテレビ(CRT)
これ、実をいうと基本技術はアメリカ軍が握ってるんだよね。クロマトロンという軍用のCRTディス
プレイがあったんだけど、ソニーのトリニトロンの基本技術はこのクロマトロンなんです!!
まあ、トリニトロンの技術ってはクロマトロンをちょちょっとひねっただけの何も大したことが
ないんだよね(藁

・CD
これはほとんどフィリップスが開発。そして、CD(光ディスク)の基本となる高速で円盤を回して
レーザーで読み取るという基本技術もオランダのフィリップス社ががっちりと握ってます。
つーか、CDの起源がフィリップスのLD(レーザーディスク)だからね。ソニーはPCMという
音をデジタルに変換する技術と「コンパクトディスクデジタルオーディオ」(いわゆる音楽CD)
というフォーマットを開発、それと仕様の提唱しただけ。CD本体はフィリップスの技術という罠。

・MD
CDとMOのひねり。円盤に磁気加えてもっとちっちゃくしたもの。携帯重視で「レンズと円盤同士を
いかに傷がつかないで擦らせるか」という技術だけしかソニーは開発してません(w
まぁ、光ディスクで唯一非接触でないもの。

         
863名無しさん:03/06/30 13:12
・プレステ(SCE)
任天堂のスーファミを32ビットに処理速度あげて3D付け加えて、メディアをNECやセガがお先に採用し
てたCD-ROMに変えただけという、良い所どりのひねり物のガキのおもちゃ。
そして、初期の頃はクソガキ・ヒッキーキモゲーヲタ・盲目糞ニー信者御用達だったのだが、
スクウェアの「FF7」のお陰で見事に低性能プレステは高性能ニンテンドー64を打ち負かしゲームの
定番にすることができた。
そして、DVDを普及させたのはメインのDVDゲームがさっぱり売れてないプレステ2の功績もあって
今は市民権を何とか得ている。
ソニーが赤字となってるエレクトロニクス部門の埋め合わせに必要不可欠なDQN事業の一つ。

・バイオ
ソニーは「個性を出してる」というが、IBMのPT/AT互換機で結局は個性が出ていない
ウィンテルPCの一種。ITの本場アメリカでもIBMやデルやコンパック、そしてエンタメ性抜群の
アップルといった良いメーカーがいっぱいあるがアメリカ人はソニーに関してはブランド馬鹿に
なるからソニーブランドだけでアメリカを中心にメジャー商品にさせたといっても過言ではない。
まぁ、今はだいぶ良くなったけど前はバイオの故障率が非常に高かった。一部のモデルではただで
さえも故障しやすいというのに、タイマー付属のジョグダイヤル搭載の酷すぎるモデルもあった。
それを他のメーカーよりも高く売りつけてるというのだからボッタクリといかいいようがない。
まぁ、ウィンテルPCで一番エンタメ性に優れていた(本当はマックが一番)バイオだが、今はNECや
富士通とかのメーカーでもDTVや音楽編集等が普通に出来るようになった。
結局、DQNや消防厨房のガキと糞ニー信者しか欲しがらないというソーテックよりも買う価値の無い
法人市場ではさっぱり売れてない糞パソコンなのである。
                
864名無しさん:03/06/30 13:12
・クリエ
palmPDAを玩具にした物。PDAはほとんどビジネス需要だというのにソニーは重たくて余計な
お遊びソフトをガンガン付けて売りさばいてる。PDAとしては買う価値の無いビジネスの
邪魔者。

・アイボ
デビュー初期のころは確かに買う価値があった。でも、今は可愛いBoAたんをイメージキャラにしてる
ソニーよりも尊敬できる世界のホンダのアシモに技術力・性能・スペック共に抜かれてしまい、
今はマンネリひねりキャラの「マカロン・ラッテ」に支えられてる犬型ロボット。
これも今は買う価値が無い。

・SME
ソニーがアメリカの世界的レーベル会社CBSにすがり付いて、基地外M・ジャクソンやDQN尾崎豊や
ブリッコ炉利松田聖子といった非常識な人間を平気で雇い、荒稼ぎして、しまいにはその儲けた金
でCBSのほっぺたを叩いて買収するという、何とも姑息なやり方で設立したエイベッ糞とならぶ
DQN企業。これもプレステのSCE同様、赤字のエレクトロニクス部門の埋め合わせに必要な存在。
ちなみにソニーは「他の企業とは違い、宣伝に芸能人を使ったり金をかけない。ソニーはその商品自体
の魅力で宣伝する」と言ってるが、前に松田聖子を使ってた時期がありました。そして、今はハンディ
ーカムやウォークマンのCMに平気で平井堅を使ってます。ソニーの言ってる事は矛盾してます。

こ   れ   は   明  ら  か  ハ   ッ   タ   リ  で   す   ね!!

あ、でも人材はSMEだから金をかけてないことだけは確かだな(藁
ま、今のソニーは芸能人を使わざる得ないほど経営が苦しいからしょうがねーか(  ´,_ゝ`)プッ


                  
865名無しさん:03/06/30 13:12
ハッキリ言ってシャープやサムスン以下!!、今のソニーは中核のエレクトロニクス部門が大赤字。
それにソニー製品は耐久性なし!!すぐ壊れるし初期トラブルがすごく多い。そして技術力はなくて
やり方が酷い。シャープは三流と言われてるが電子レンジや液晶は世界に誇れるもの。
しかも、シャープ独自で基本から開発したのだからすごい!(特権だってきちんと握ってる)
そしてサムスンは利益が松下並。でも、液晶はシャープのパクリだが世界シェアNo.1。サムスン製品
も耐久性はいいとは言えないが、クソニーほどでもないし。何より高く売りつけてるボッタくり
糞ニーとは大違いで安いから許せる。

よって、三流でも中身は一流の関西企業シャープ≧今はもう松下並の世界的エレクトロニクスメーカー
の韓国企業サムスン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>落ち目でDQNと言えるやり方で何とかやって来
れた、液晶・プラズマパネルすら作れない、ハンディーカムとウォークマンと放送機器
以外は取り柄無しの三流クソニー
というのは紛れも無い事実だ。

                   
866名無しさん:03/06/30 23:21
まあ、いくら優れた技術でも売れなきゃクソだし、
売れれば飯の種になる訳だが。
867名無しさん:03/07/08 23:21
中古でLX買いました。よろしくね。
ところで漏れもモテルのかな?

女か…女ならいいや
868名無しさん:03/07/09 16:14
VAIOだから女にモテルなんつうのは幻想だけど
VAIOだったら女に敬遠されないのはなんとなく事実。。。
869名無しさん:03/07/10 12:03
やばいよやバイオ
870名無しさん:03/07/10 19:27
「バイオノートFR」に電気ショックが発生する不具合
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/10/sonyvaio.html

ソニーは7月10日、「バイオノートFR」の一部製品に、ユーザーの身体が
電気ショックを受けるなどの不具合が起きる可能性があると発表した。
該当製品は無償回収・修理を行う。
871名無しさん:03/07/10 22:22
電気ショックって・・・ふざけんな!
誰が血行良くして、肩こり治してくれって頼んだんだよ!!!
872名無しさん:03/07/10 23:43
>>870
VAIOでもFRだと女ウケ良く無さげ・・・
873名無しさん:03/07/10 23:48
女とか言ってる奴・・・プッ
874名無しさん:03/07/10 23:51
自作かIBMのワークステーション以外使い物にならない
875名無しさん:03/07/10 23:51
>>874
はぁ?IBM?馬鹿だろ?
876名無しさん:03/07/10 23:54
漏れのノートパソコンVAIOだぜ
とか言ってる奴って、ホント馬鹿っぽい
877ソニヲタではないのだけれど:03/07/11 00:32
>>873 >>876
でも世間はそんな感じよ>女ウケ


つーか、間違ってたら悪いんだけど
童貞臭するね君達(ry
878名無しさん:03/07/11 00:37
漏れのノートパソコンVAIOだぜ
思いっきりな!
879名無しさん:03/07/11 00:40
>>878
私はWinBook…
880名無しさん:03/07/11 00:47
一生懸命糞ニー叩いてるヤシいっけど、
SONY板逝ってやってくんね?
糞ニー関係の糞スレ上がってくんのマジウゼェからさ…
881名無しさん:03/07/11 12:28
漏れのVAIOはソニーだぜ!
とか言ってる奴って、真性の馬鹿っぽい
882名無しさん:03/07/12 12:06
個人的に今のソニーは嫌いだけど、コストパフォーマンスで検討した結果
VAIOノート PCG−GRT55/Bを購入しました。
最初はLavieTにしようと思ったけど、ビデオキャプチャ→DVD書き込み可能でHDD容量が60G、価格が17万程度というのはVAIOにしかありませんでした。
安く買えた分メモリ512MB増設して768MBにしました。
あとVAIOノートでは唯一音量調整ボタンが独立して付いているところもポイント大きかったです。
本当はVavieのようなつまみ型がよかったんだけど・・・

いまのところ大満足しています。
あとはソニータイマーが発動しないことを祈ります。
883名無しさん:03/07/12 19:58
女はキモイ
884名無しさん:03/07/12 21:21
>>883
ウホッ
885名無しさん:03/07/14 01:31
去年の三月に新品で買ったバイオノートが壊れた。
XP起動後1分くらいで画面がブラックアウトしてだんまり状態になる。
やっぱりソニータイマーは本当だったよ(;´Д`)
886名無しさん:03/07/14 23:40
>>885
ソニータイマーは保障期間が切れた直後に故障することを言う。
だから1年4ヶ月では定義から少し外れる。
887名無しさん:03/07/14 23:43
ほら、なんていうか・・VAIOはスーフリの和田好みだし・・
888山崎 渉:03/07/15 09:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
889山崎 渉:03/07/15 15:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
890名無しさん:03/07/21 00:01
>>887
じゃ、何気に女の廻りは良さそうだな
891名無しさん:03/07/21 00:19
漏れの親戚、極最近までVA10だと思っていたらしい。電気屋で
店員に「VA10どこですか」と聞いたら、(゚Д゚)ハァ?って顔された
らしい
892DynaBook USER:03/07/21 02:04
VAI0を一時的に使っていたことがあるが、SONYが開発したポートとWindows(2000&XP)が干渉して、フリーズしまくり。まるで、9X系を使ってるみたいだったよ
893名無しさん:03/07/21 04:02
>>891
ええ話やないか
894名無しさん:03/07/21 07:33
>892
よくあることです、ハードとかドライバが糞な事が多い
895名無しさん:03/07/21 08:33
VAIO505s/PB買おうと思うんですがどうですか?
二台目として留学にもって行くつもりなんですが。
896名無しさん:03/07/21 09:45
>>895
壊れたら修理どうするの?
897名無しさん:03/07/21 11:55
>>896
そんな事言っちゃぁもともこもない
オレなんか簡単なカスタマイズ性を考えて、デスクトップを中国へ持っていったZO
898名無しさん:03/07/21 19:24
>>869
短期留学ですから修理の方は心配してないんですが。
899名無しさん:03/07/21 21:47
899
900名無しさん:03/07/21 21:47
900げとずさー
901名無しさん:03/07/21 22:57
>>895
悪い事は言わない、東芝にしとけ
902名無しさん:03/07/21 23:44
漏れもVAIOノート PCG-GRT55/B使ってる。今日メモリ買ってきて
256MBから1Gバイトに増設したよ。痛い出費だったよ。
903>:03/07/21 23:46
リセールがいいのは認める
904名無しさん:03/07/23 00:02
VAIOは高く売れる
905名無しさん:03/07/23 00:06
sonic stage とかいいですよね?
906名無しさん:03/07/23 00:29
俺もバイオノート。
今度デスクトップ買う。
割高なのは知ってるがデザイン重視なのでどうしてもバイオになってまう。
907名無しさん:03/07/23 05:07
ここのPC買うやつはDQNばかり。
はじめから転売目的でカードで買う多重債務者多し。
偽造カードを使う犯罪者も多いので注意。
908名無しさん:03/07/23 05:44
んなこたぁある
909名無しさん:03/07/23 19:19
代引きにしてるから大丈夫ですよね?
カッコいいからVAIOにしちったよ。余計なソフトも少なめだし。
VAIO専用ソフトはなかなか使い易くていい。
910名無しさん:03/07/24 02:50
>909 信じられないような事を言うね。
911名無しさん:03/07/24 04:37
PCヲタやスペックヲタなんかは、とにかく悪いとこにしか目が行かなくて
叩く事しか書かない
「凄くいい製品で満足してる」
とかいうレスを見るとすかさず反論する

恥しげもなくこういった真似するヤツら見てると、こっちが恥しくなる
912名無しさん:03/07/24 07:46
わるいとこにしか目がいかないんじゃなくて悪いところしかないのです
913名無しさん:03/07/24 11:05
>>911 
PCオタってつまりPCに詳しい人だろ?
そのPCオタが叩くって事は、使えないって事だよ。

VAIOで「凄くいい製品で満足してる」って言うことはありえなーい
914名無しさん:03/07/24 12:54
>>913
> PCオタってつまりPCに詳しい人だろ?

それプラス、パソコンで何をするかではなく「パソコン自体が趣味になっている者」のこと。
目的と手段の逆転状態。
目的を達成できれば満足するのが、一般人。
PCヲタは、、、

おれはVAIOは好きじゃないw
915名無しさん:03/07/24 19:32
VAIOって隅から隅まで粗悪部品を使ってるんですね。
ユーザーの頭も隅から隅まで粗悪部品を使ってるんですね。
916名無しさん:03/07/24 20:12
>>914
そりゃ自作ヲタでPCヲタじゃないだろ
917名無しさん:03/07/24 22:50
早速PCヲタが数匹餌に食いついたわけだが
918名無しさん:03/07/24 23:19
VAIOで満足するような香具師は便器虫ってこった。
919名無しさん:03/07/26 06:08
ええ!Σ(・□・ )
オレは便器虫・・・

・。・°°・(*>_<*)・°°・。
920名無しさん:03/07/26 06:31

オレの愛機 PCV-MX2TV7
ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX2/

貴様らならいくらで欲しいっすか?
一応LANボードは取り付けました
ヤフオクに出そうか迷ってるんで
921名無しさん:03/07/26 06:31
SOTECスレ見た後だと、VAIOの批判も擁護もただの会話に見えるわ・・・
922名無しさん:03/07/26 08:17
Vaioすごく(・∀・)イイ!
売るとき高い!
使い続ける気にはならない!
923名無しさん :03/07/26 22:25
http://kakaku.com/Ranking/mlinform/wind.htm
1位 243 797 SONY VAIO PCV-W500
2位 104 458 SONY VAIO PCV-RZ52L7
3位 83 795 SONY VAIO PCV-W102(W)
4位 82 160 SONY VAIO PCV-RZ71PL7
5位 77 846 SONY VAIO PCV-RZ51L5
6位 73 816 SONY VAIO PCV-RZ50L5
7位 72 673 SONY VAIO PCV-RZ52
8位 71 346 SONY VAIO PCV-W120(W)
9位 70 128 SONY VAIO PCV-RZ72PL7

VAIO売れてるみたいだな
924名無しさん:03/07/26 22:43
925名無しさん:03/07/26 22:48
926名無しさん:03/07/26 23:19
業界紙にはいまソニーはVAIO離れ対策に必死だと書いてあったが。。。
927名無しさん:03/07/26 23:53
>>926
ソースは?
928名無しさん:03/07/27 00:09
>923 >926
バイオは昨年1年間や年明けの春モデルは不振だった。
でも夏モデルの最近、この1ヶ月くらいは結構調子がいい。
923と926の違いは、時期の違いもあるんじゃないかな?
926の言う業界紙はいつ頃の時期の出荷台数の話なのかな?
季節ごとに調子のいいメーカー、悪いメーカーはかなり変わる。
時期も書かずに好調不調と言っても意味がないと思う。
929名無しさん:03/07/27 00:14
現在ソニー祭り開催中

【副社長に電話】ソニーに喧嘩を売る男【するよ】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1059229194/
930名無しさん:03/07/27 03:00
ソニーサポートセンターに怒りの電話をして
それを録音し自分のサイトで公開!!
果たしてソニーはどう対応にでるのか!?
そしてクタラギ副社長の運命は!?

■2003/07/26 (土) 11:05:07 クソSONYめ、覚えとけ。
http://www.nikaidou.com/diary/index.html
詳しい内容↑
http://www.nikaidou.com/sony/sony1.wma
http://www.nikaidou.com/sony/sony2.wma
http://www.nikaidou.com/sony/sony3.wma
http://www.nikaidou.com/sony/sony4.wma
録音したもの↑
http://honny2.hp.infoseek.co.jp/data/No_0294.txt
ソニーに喧嘩を売る男(テキスト)

関連リンク
http://www.nikaidou.com/bbs/index.html(正義@星)
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1059221472/l50
931高校生:03/07/31 02:52

僕は以前、sonic stageでsonyが採用している
著作権保護形式open mgで録音していましたが、pcの不調
により、修復したところ、著作権保護にひっかかり
再生できなくなってしまいました。
そこで、waveで録音して、mp3に変換して再生して
いますが、mp3をnetMDで書き込むことはできるんでしょうか?
3回まで転送可能とか、著作権保護のこと・・などをsonyのページ
で結構書かれているので不安です。
932名無しさん:03/07/31 05:26
>>931
曲をインポートすればできる
933名無しさん:03/07/31 08:35
SONY製ソフトなんか使うなバカ
934名無しさん:03/08/01 18:38
VAIO MX2TV7 を売ろうと思うんだが、VAIOファンの君達ならいくらで欲しいっすか?

コレ
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX2/
935名無しさん:03/08/01 18:47
あげ
936名無しさん:03/08/01 21:10
>>934
10円でどうだ
937名無しさん:03/08/01 21:57
>>936
(*^ー゚)b シンデネ
938名無しさん:03/08/01 22:11
   _, ,_
( ´_ゝ`)イキロ
939山崎 渉:03/08/02 02:04
(^^)
940名無しさん:03/08/02 17:58
1`
941名無しさん:03/08/02 21:26
バイオMX
WinMXの親戚か
942名無しさん:03/08/03 09:13
厨房どもには結構評判ですね。VAIO
しねや
943名無しさん:03/08/03 09:13
いやLaVieMXの親戚だ。
944名無しさん:03/08/03 10:33
国内他メーカーもバイオの下請けやったら?
945名無しさん:03/08/03 10:44
ソニヲタ必死だな(w
946名無しさん:03/08/03 11:24
>>934
1000円開始で最落なしで出品してみな。
アホな落札者がいれば6万いくのか?ってところ。
947名無しさん:03/08/03 18:18
>>946が6万くらい付けそうな予感
948名無しさん:03/08/03 19:17
逆に引き取り料を頂きたい。
949名無しさん:03/08/03 19:37
小さいパソって事実上バイオしかない・・・
ソニーは好きじゃなかったけど仕方なく購入しますた
他のメーカーガンガレ!
950名無しさん:03/08/03 19:42
>>946
おい、これに6万はつかねーよ。



おっと、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アホな落札者がいれば

だったな。
951名無しさん:03/08/03 20:15
この板にはパソコンヲタクしかいなさそうですね
ヲタになると人気商品でも、悪い部分しか目に入らない
とにかく叩く事から始まり、パソヲタバリバリの能書きを垂れて、説教した気になり自己満足
たまには外の空気吸えよ(ゲラプ
952名無しさん:03/08/04 00:09
この価格じゃ落札されません。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d37107565
妥当な価格の例
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d37160870

CRTモデルは激しく人気の無い罠。つーか早く出品しる!!
953名無しさん:03/08/04 00:11
なんか昔、嵐がやっとる番組で
緑色のバイオが手に入らないから何とかしろって
駄々こねてたおっさんいたよね。今買えるなら50万まで出すからとか言ってた。
954名無しさん:03/08/04 00:16
クレームのヤシだっけか?まだおっさんでもなかっただろ。
955名無しさん:03/08/04 00:17
自分で塗れ>953の駄々こねおっさん。

機種が同じかどうかわからんし、去年の話だが、新宿のソフマップに緑のバイオの中古があった。
特にプレミア価格でも無くソフマップのいつもの価格(という事はやや割高)。
ソフマップくらいの大手になると、こまめに回っていればレアモノの機種でも
たいてい見つかる。(だから買えとは言わんが)
956名無しさん:03/08/04 00:19
>>952
その連絡しなかったという新規のヤツ
お前か?(ケラプ

パソヲタヒッシダナw
957名無しさん:03/08/04 00:38
>>952
オレは某販売店勤務だが
2000年近辺モデルでCRTタイプもよく売れるよ<4万〜6万
自分の価値観を持っているのはいいが、それが全て正しいとか思わないように
パソコンヲタクの気があるあなたの価値観は、常人とは捻くれ、かけ離れている事を忘れないでください
新しいものが全て必ず優れているとか、需要やバランスを頭に入れない役立たずな社員
まぁよくいますよ、あなたのような人。(うちのまわりにも一人いる)
飲み会などでは端っこに座ったらすぐ、コップを逆さにして拒否反応するような人がね
世間を知りましょうボウヤ
958名無しさん:03/08/04 02:02
コップは逆さまにしませんがナニカ?
禿げしく拒否しますがナニカ?
力ずくで対抗しますがナニカ?
相手をぶん殴っても拒否しますがナニカ?
959名無しさん:03/08/04 02:10
↑漢
960名無しさん:03/08/04 03:29
>>957が煽る理由がわからんが
>>958の言うてる意味もわからん
961名無しさん:03/08/04 04:04
↑(^Д^)ギャハ
962名無しさん:03/08/04 04:10
スタイリッスだから
963FX&RZ:03/08/04 04:22
1台目VAIOにしたら2代目もVAIOになった
964FX&RZ:03/08/04 04:28
忘れてた、でも3代目FMVだった
965名無しさん:03/08/04 05:06
1台目VAIOにしたら2代目はIBMになった
966名無しさん:03/08/04 07:22
っつーか、しねやって言葉使う奴まだいたんだな。ビックシ
967名無しさん:03/08/04 09:54
ここは信者とアンチの叩き合いのスレとなりますた。
968名無しさん:03/08/04 14:09
オレの愛機、PCV-W101 をヤフオクに出そうと思うんだが
パソヲタ諸君はいくらなら買うっすか?
個人的に8万ほどで売れれば満足だが
実際に欲しいと思う人の意見キヴォンヌ
969名無しさん:03/08/04 14:21
VAIOが人気なのは、決して優れているからではない
宣伝効果なだけである
970名無しさん:03/08/04 14:22
>>966
シネヤ
971名無しさん:03/08/04 20:43
>>968
5萬
972名無しさん:03/08/05 12:49
PCG F70A/BPのマザーボードを○○○カスタマーズサービスで交換修理したら、
LANカード差し込むとOSがMeなのにWin95と認識します。Meのドライバを当てると
動作しますが、WIN2Kをクリーンインストールし、LANカードを差し込むと
LANカードであると認識しません。マザーボード交換前はどちらのOSも正常認識
しました。○○○カスタマーズサービスさんはこのマザーボードに不具合は無いと
おっしゃっていますが、納得いきません。

こんなクソパソがVaioですよ
973名無しさん:03/08/05 12:53
>>957
>飲み会などでは端っこに座ったらすぐ、コップを逆さにして拒否反応するような人
の意味がわからない。世間知らずと思われたくないので教えてください
974名無しさん:03/08/05 12:58
>>973

>飲み会などでは端っこに座ったらすぐ、コップを逆さにして拒否反応するような人
端の席に座ることで他者とのかかわりを少なくしようとし、
コップを逆さにすることで飲まないと意思表示する
協調性のなさをたとえたものであろう。
975名無しさん:03/08/05 13:09
>974
ありがとう!
976名無しさん:03/08/05 14:40
このスレあんまりギガポケの話題出てないけど、あれはやっぱMTV1000とか
より良さげな気がしてるんだけど。
MTV1000今使ってんだけどもう少し画像が良かったらいいなと思って
ショップブランドとVAIOで迷い厨。
977名無しさん:03/08/05 18:11
アナログ音源をCDに焼いたり、VHSをDVDに焼いたりしたいと思って
VAIOに興味あるんですが、他メーカーで適当な機種は有りますか?
オーディオインターフェース等の周辺機器を別購入するのとかは面倒だし、
価格もW500とか手頃な気がするんですが。
VAIO嫌いな人にお勧めの機種教えていただきたいんですが、どなたか
ご返答宜しくお願いします。
978_:03/08/05 18:13
979名無しさん:03/08/05 18:25
オレのVAIOはマジで糞
ほんと宣伝効果で人気があるように思えてならない

性能的にはどれも中途半端でないのかな?
W101などミテクレ面ではいいものはあるが
980名無しさん:03/08/05 18:28
>>977
>VHSをDVDに焼いたりしたい

TVチューナーあってDVD-Rドライブでもあれば
なんでもいいような気がせんでもないが
981FX&RZ:03/08/05 21:44
>>977
他人が何と言おうと自分が気にいった物にした方が良い
大体VAIOもそうだけど自分で持って無い物を本当に良いか悪いかなんて
解る訳無いじゃん、所詮は噂や外面の知識
982名無しさん:03/08/06 02:38
>>980
VHSならチューナーも要らないだろ
983名無しさん:03/08/06 04:14
>>982
オレはTVチューナーしかないので、プレステのアンテナ入力ケーブル改造して
ビデオ出力をTVチューナーで見とる
984名無しさん:03/08/06 08:30
Vaioって玩具メーカーだろ?
985名無しさん:03/08/06 10:02
日本経済を支える大手メーカーです
アメリカはボーイング、フランスはエアバスインダストリ
トヨタやソニーなどは、日本国家そのものといえる企業なのです

日本の小市民に多く見られる、ヲタ特有の大手メーカーを叩くという行為は
このような大企業向けでは至極当然なのである
986名無しさん:03/08/06 10:21
>>977
ビデオデッキ2台でいいような・・・
987名無しさん:03/08/06 10:57
http://store6.yimg.com/I/str8buy_1751_16078228

今アメリカに居て、
もうすぐ帰国だからPCケース買って帰ろうって思っているんだけど
日本にもこういう中が光って見えるPCケースは売っているのですか?
売ってなかったら買って帰りたいです。
988bumbum:03/08/06 11:01
compaq presario v410 のモニターのドライバーってどこでダウンロードするのか教えて?16色しか表示されなのです!
989名無しさん:03/08/06 11:04
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
990名無しさん:03/08/06 11:06
>>986
根本的な所から論点を外している

>>987
何か勘違いしてないか?

>>988
ググれ
君に助けの手を貸そうとするものも、ググる事からはじめるのだ
991名無しさん:03/08/06 11:35
いいかげんに、SONY信者はSONY板に逝ってくれないかと思うのは俺だけか?
992名無しさん:03/08/06 11:49
>>991
おまえだけだ
993名無しさん:03/08/06 12:00
銭げt
994名無しさん:03/08/06 12:34
VAIOが大人気なのは、機能性の優れたところや
世の評論化がいくら絶賛しようとも、車と同じでデザインを優先する庶民が増えている所に原因があると思われる
995名無しさん:03/08/06 13:53
PCヲタ=スペック厨。車でも似た香具師いるけど。
やっぱバイオはどっかしら新しい部分があるのと、総体的な完成度が
良いと思ふ
996996:03/08/06 14:12
996
997VAIO最高!:03/08/06 14:15
VAIOサイコウ!
998名無しさん:03/08/06 14:20
真の良すれというものは
なにもこんなスレで1000取りをしない事ではない

住人が多い中で盛り上がり、1000を使い切るまで議論する
これこそが良スレの極意なのであって、意図的に発生する空気ではなく
ラウンジ初心者に理解できるような事でもない
999名無しさん:03/08/06 14:21
オレも空気乱すレスして申し訳ないが
結構スレの空気を読まない、何処行ってもラウンジ板やニュー速板の
延長としか考えていない初心者が増えたと思えてならない

無意味にレス伸ばすのも、ラウンジニュー速厨が増えてきたからしょうがないけど
元々この類のスレは2ゲットや1000取りに必死になって、無意味にレス伸ばすというのはなかったのです
書き込み速度が速く、住人が一挙に書き込む状況で、その上何も話題性がないスレに発生する
そもそもそういうスレでのみ、意味のある「1000取り」なのである


1000を使い切るまでの論評や神々によるネタの出し合いで埋め尽くされる、それが真の良スレなのである
レス数にのみ安直に反応し、無意味の埋め尽くしをする。これはいかがなものか

もし君たちが、普段ラウンジやニュー速ばかりに生息しているのならば
そのような「空気」を読む事を決して忘れないで欲しい
それから他の板では、比較的大人たちが多く占める真面目な論評や
神々による面白ネタでの祭りあいスレが数多く隠れています
そこではラウンジやニュー速住人は「ラウンジ厨」と称され、嫌われる傾向がありますので
空気を読まずに条件反射でレスするのは控えましょう
1000名無しさん:03/08/06 14:21
2 :2 :Over 2 Thread
このスレッドは2を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。