☆DELL の 製 品 は 買 う な 2☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
934930:03/05/01 15:43
>>931
漏れが言っているのではなく、>>929が言っているのを漏れなりに判断したのだが。

それと、世界的規模の企業でも日本でやっていることがいいかげんなら、評価として
ソーテックと比較されても仕方ないでしょ。(漏れはソーテックほどひどいとは思って
いないけどね)
935名無しさん:03/05/01 19:25
およよよよ
936名無しさん:03/05/02 14:29
DELLって(・∀・)イイ!
騙されたとか買うなとか言ってる香具師は無知でアフォなだけ・・・。w
937名無しさん:03/05/03 09:37
結構いいんじゃないの?
938名無しさん:03/05/03 11:57
一週間悩んだあげく最後にこのスレを読んで、「よし!」と
購入ボタンをクリックしました。4500C
939名無しさん:03/05/03 12:24
私も注文しました。
940名無しさん:03/05/03 12:53
去年4500C買ったよ、音は静か、マニュアル薄っぺらいね。
初めての人はどうかな、パーティション区切ってないし。
キーボードは安っぽい、カバー付けると良い感じ。。。。
俺はデルが3台目、以前までは富士通だったよ。日本のメーカーが
同価格でデル並の静穏性に優れた製品を売るのは難しいかも
少なくとも去年の時点では相手にならなかったよ。
MSオフィスは日本橋の露天で買ったよ。
多分次もデルだね、2台目なら後悔しないんじゃないの。
価格相応だけど良く出来てると思う。
以上マジレスでした。


941のん:03/05/03 13:36
デルはそんなに安くないよ。
ビックカメラで売ってるけど、ポイント還元0。
CD−RWとかOFFICEとかつけて、
ポイントを現金と等価と考えたら、
富士通の一番安いA4ノートの方が安かった。(3月末)

サポートはSONY(保障期間過ぎたら壊れるSONYタイマー搭載、
サイバーショットはバッテリ異常でも交換しない。)よりは良い
と思うけど。

部品3年保証といっても、日本メーカだったら5年は用意していたような・・・。
保証をつけるにもお金がいるし・・・。

日本の大手コンピュータメーカなら普通にやっていたことをサービスにしてお金をとっているだけじゃん。
942サイバーゾーン広報部:03/05/03 14:24
サイバーゾーンもご検討ください
943名無しさん:03/05/03 14:26
>>941
富士通ノートについてるソフトの数には確実にDELLは負けるな。
「DELLの何」と「富士通の何」を比較したのか書いてないのでハード的に
割安かどうかはわからんが。

ただ、日本メーカーなら5年保証ってどこのメーカーだ?
家電製品ならともかくPCで無償で5年保証なんて聞いたことがないぞ。
1年無償保証に有料の延長保証がつくのがフツーだ。
富士通のWebMartには3年無償保証がついていたが、値引きがないからその分高い。

>日本の大手コンピュータメーカなら普通にやっていたこと
なぜDELLが日本でこんなにシェアのばしたのか考えてみろ。
日本のコンピュータメーカー製品は流通費、サポート量、販売管理費、リベート等が
上乗せされていて価格が高いんだよ。それでもいいならメーカー製を買え。
944名無しさん:03/05/03 15:21
>>943
>>941はメーカー保証が1年で、後は有償ショップ独自保証だってのが知らなかっただけなんだよ。
そっとしといてやろう。
945名無しさん:03/05/03 23:01
エプソンがいいよ。
946名無しさん:03/05/04 19:15
確かに1日修理のエプダイが良い。
947bloom:03/05/04 19:16
948まるちぽすと御免:03/05/04 19:56
はじめまして。質問させてください。
ソフマップで中古の Dell GX100 を購入して、フタをあけようとしたんです。
そしたらネジがどこにもなくて、開けられないんです。
マイナスドライバーでツメみたいになってる所を力ずくで捻ったりしても、
アルミの筐体がひんまがっただけでした。
どなたか情報ありませんでしょうか?
949まるちぽすと御免:03/05/04 20:24
950名無しさん:03/05/04 23:56
自分で修理しろってか?(泣
951名無しさん:03/05/05 00:24
なんであんな黒々してんだろ・・・
952名無しさん:03/05/05 07:56
ソタ
953名無しさん:03/05/05 09:03
>>951
ゴミ箱用にリサイクルするためだろ
954名無しさん:03/05/15 21:15
実物安っぽい・・・
955名無しさん:03/05/20 14:36
DELLって安いけど拡張性はどうなんですか?
956名無しさん:03/05/20 17:12
>>955
拡張しないくせに。
957山崎渉:03/05/22 04:54
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
958名無しさん:03/05/22 10:51
関連リンク

マウスコンピューターってどうよ2003
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050436459/
959名無しさん:03/05/24 12:21
HDDのメーカーくらい書けや
960山崎渉:03/05/28 13:21
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
961名無しさん:03/05/28 20:59
部品の銘柄指定はできません。
変更・交換にも応じられません。
HDDもいろいろあったな・・・
962名無しさん:03/05/29 06:47
      
963名無しさん:03/05/29 08:08
DELLのノートはパッと見、安いけど
色々付ければ…あんまり他と変わらない?

今時「20GB・CD−ROMドライブ」じゃ
買い足せと言ってるような物だし。
964名無しさん:03/05/29 13:32
>>955
以前どこかに書いてあったんだけど、DELLの場合独自で拡張したりすると
保証されなくなるそうです。
これはメーカー製も同じだそうですが。

その辺考えると「最初から自作の方が良いや」と漏れはなったけどね。
965名無しさん:03/06/01 16:43
DELLって以前は電源コネクタが特殊で
マザー交換ができなかったんだけど
いまは大丈夫なの?
966PC担当:03/06/02 16:07
折れのPCは自作
会社(5台)と家族(2台)、嫁さん(1台)は全部DELL
いまのとこ、不具合とか不都合はないよ
967負け組:03/06/02 17:35
>>964
以前聞いたけど、問題が起きた時に元の構成に戻して
症状が改善されなければ点検して保証の対象にはなるみたいよ。
968名無しさん:03/06/02 18:50
パート3はまだ?
969名無しさん:03/06/03 16:10
DELLにサポートで電源落ちないなどの不具合続出だったため
電話してたら、突然電話一方的に切られてそれ以降かかって来ません。

しばらくしてまたかけ直して、別のサポートの人に確認してもらったら
電話での記録が残されてませんでした。
そのサポートいわくその対応した人間が応対を(途中で電話きったことも
含めて)なかったことにしたみたいです。すみません。 

これってどうなんでしょうか?異常すぎませんでしょうか?
初めての経験です。今、上司に電話させるように言って待ってます。
ほんとかかってくるのかな、、? DELLの上司はまともであってくれ。。
970名無しさん:03/06/03 16:57
記録けされたの?
971名無しさん:03/06/03 16:58
ネタくさ〜w
972名無しさん:03/06/03 17:10
いろんなヤツがいるってこった。
ま、サポートの気持ちもわからんではないが(w
サポートの仕事がイヤなら退職しろってこった。
973名無しさん:03/06/03 17:14
アフォな顧客っているからな・・・
昔最初の立ち上げ作業中に
わからなくなって電源落として再投入したら動かなくなったから交換しろって言うオヤジを見た事があるw
>>969もそのクチ何じゃねえのw
974名無しさん:03/06/03 17:22
↑社員(w
975969:03/06/03 17:23
マシン購入時から電源落ちない等の不具合がありました。
しかたなくフォーマットしようとしても今度はエクスポートで
エラーが出ました。それでサポートに相談したら電話突然きられたまま。
たった今、三時間たって突然きったサポートから電話が入り「電話こわれてて、、、今、
やっと直りました、、、」
と言ってました。ですがすでに別の方に連絡つけて上司の連絡待ちです。
とお伝えした次第です。まだその連絡は入りません。30分でかけると
言われてからすでに一時間半立ちました。
976名無しさん:03/06/03 17:33
>>973
DELLの社員は自分じゃサポートしきれない顧客をアフォ扱いしてるわけだな。
凄い問題だな。
977969:03/06/03 17:53
30分で折り返し電話させます。と言われてから
ほぼ2時間待ちぼうけです。これってDELLでは普通なんですか??

いいかげん腹立ちます。
978名無しさん:03/06/03 18:02
かけ返せ
979969:03/06/03 18:02
ありがとうございます。今からそうしてみます。
980名無しさん:03/06/03 18:20
>>976
いや・・・ヤマギワの話。賞品はXa7あたりの3.1と95の選択性だった頃の奴
981980:03/06/03 18:21
○商品 選択制
×賞品 選択性
やれやれ・・・
982969:03/06/03 19:29
初期状態に戻してもらうよう交渉しました。
半日つぶれました。 
983名無しさん
おつかれ。