静かなノートパソコンが欲しいと思いませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷却ファンレス放熱設計
静かな場所での使用を考えてのサイレント設計(ファンレス)

デスクトップをつかっていて
ノートパソコンに乗り換えてみると
流体軸受けのHDD搭載の製品でもファンが音がうるさかった。

調べてみると、最近はファンレス(ファンなし)の
ノートパソコンが複数のメーカーから発売されていることを知りました。

▼NEC Lavie Z
http://121ware.com/

▼Panasonic Let's note Light
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/index.html
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/r1p/index2.html

この2機種しかしりませんが、他にもありますか?

ノートパソコンは自分の目の前にハードがあるので
デスクトップと比較して、音が気になりませんか?

これから騒音に配慮したノートパソコンが増えることを期待して
このようなスレを立てさせて頂きました。

ファン付きのモデルでも静かな製品があれば情報交換しませんか?
2名無しさん:02/06/24 18:11
静かな1がほすぃ
3名無しさん:02/06/24 18:12
祝2GET!
4名無しさん:02/06/24 18:12
富士通、NECが静か。

DELLがいちばんうるさい
52:02/06/24 18:12
>>3

sweet!
6名無しさん:02/06/24 18:16
DELL,delete
7名無しさん:02/06/24 18:19
不治痛、日本電気、SOMY、delete!
8名無しさん:02/06/24 18:21
ThinkPadはうるさい!

HDDが流体軸受けじゃないモデルは
死ぬほど、HDDがうるさい!

自分でHDDを流体軸受けに変更したが
ファンがうるさくて(欝
9名無しさん:02/06/24 18:25
>>8
ダミジャン!
10VT100 ◆VT100VTw :02/06/24 18:27
新スレッド お疲れ様です。
11名無しさん:02/06/24 18:27
展示品のノートは何であんなに静かなんだ
・・・周りがうるせえだけか
12名無しさん:02/06/24 18:28
>11
周りがうるさいからですね。間違いなく。
13名無しさん:02/06/24 18:29
>8
最新モデルのX24も爆音って書き込みあったYO!
14名無しさん:02/06/24 18:32
>1
仕様をみていると重量1kg以下で、モバイル系ですね。
モバイル系がファンレスで静かとは知らなかった。

ThinkPad s30は爆音仕様なので...やられた(欝
15名無しさん:02/06/24 22:07
>>14
MMXPentium搭載ノートの後期はファンレスマシンもっと多かったよ。

あそこらへんのマシン持ってる人は、くたびれたバックライト交換して、
HDDを流体軸受のやつに換装したら幸せになれる。かも。
全然パワーないけど。
16名無しさん:02/06/24 22:11
リブ60(古っ)もウルサク感じたな
ハードディスクがシュルシュル泣く
今はファンの音が・・・(鬱
17名無しさん:02/06/24 22:17
ノートパソコンなんて、P5程度で十分だ。
MMX無しでもOK。
どうせ主に使うのはエディタ、精々でWord、Excelなんだしな。

速さよりも音の静かさ、熱の少なさ、バッテリの持ち、安定性等を重視して開発してくれ。
あとは筐体の堅さとかな。

ちなみに俺の使ってるのはペンタ133のDSTN液晶搭載チンコパッド。
キーボード交換した以外、ほぼ不具合なく今に至る。
現役マシンだ。
18名無しさん:02/06/24 22:17
なんで流体軸受けのHDDだと、ファンの音が静かなんだ?
19名無しさん:02/06/24 22:20
週間アスキーのサエキゲンゾウが使ってるヤツは静かなのかな。

リブレットとか言うやつ
20名無しさん :02/06/24 22:33
21名無しさん:02/06/24 23:06
デュロンのやつは静かだよ
22名無しさん:02/06/24 23:13
本体がある程度熱を帯びるとファンが回るのだ。

だからファンが回らずに済む程度、本体を冷やせばよろしい。

どうやって冷やすか、、、それはキミたちへの宿題だ。


いい案があったらわしにも教えてくれ。
23名無しさん:02/06/24 23:21
氷をのせるのは?
24名無しさん:02/06/24 23:22
バイオノートGR最高だ。超静か。
25名無しさん:02/06/24 23:23
>>23
内部結露覚悟の上で?
26名無しさん:02/06/24 23:26
>22
夏場クーラーの真ん前で使ってた時は
静かだった(藁
扇風機とかでも可じゃね?
27名無しさん:02/06/24 23:26
>>24
だけど寿命が短いという罠。
28名無しさん:02/06/24 23:28
>27マジかいな?
29名無しさん:02/06/24 23:30
>>26
結露は本体に悪い。却下。
クーラーの近くは体に悪い。却下。
扇風機の近くだとファンよりも扇風機の方がうるさい。却下。

本体だけ確実に冷やす、、、これはむずい、、、

さぁ、もうないか、もうないか、
30:02/06/24 23:31
>>28
ほんとか知らないがファンとかの回転数が悪かったり、パソコン内の温度が高ければ寿命は100%短くなる。
率直にいえばうるさいパソコンの方が寿命が長いだろうね。
31名無しさん:02/06/24 23:32
狂うそうって600MhzでもMMX233ていどってほんと?
32:02/06/24 23:34
しらないけどとりあえずクールソーは性能が悪い。
だけど400Mhzぐらい差があるんだから・・・
33名無しさん:02/06/24 23:34
発熱も低いが性能も・・・低い。そんぐらいかも。
ベンチだともう少し性能良いが、実使用感覚は・・・。
でもファンレス可能。
Crusoeユーザーより。
34名無しさん:02/06/24 23:36
おいおいおいおい
省エネってことをわすれてもらっちゃこまるな。
これが最大の特徴でないか?
35名無しさん:02/06/25 00:25
>33
実際、クルーソーって
ペンティアムと比較すると
どのようぐらいに比較したらいいのでしょう?

ペンティアムに7掛けぐらい?
36名無しさん:02/06/25 00:38
>>35
ベンチならそんなもん。
実使用時だとアプリ起動時に引っかかりがある。
気になる人は気になるかも。

でも最近は高クロック化してるしDDR使った製品もあるし、
そこらへんは改善されてるかも。

37名無しさん:02/06/25 00:40
モーバイルでそんな高速性を求めてどうする。
速いに越したことはないが本質は>>34の言うとおりだろ。
クルーソーは十分すぎるぐらい速いと思うぞ。
38名無しさん:02/06/25 00:43
>37
このスレはモバイルではなくて
静かなノートパソコンが話題なのだが・・・
39名無しさん:02/06/25 00:45
>1
結局、ファンレスで(当たり前だけど)ファンの騒音がないのは
現状ではこの2機種だけ?

パナの方は、kakaku.comの掲示板で見る限り
発熱も少ないということ。

ペンティアム3の800Mhzでこれは凄いことでは?

モバイルとしても
標準バッテリーで6時間の駆動時間はすごいかと。
40名無しさん:02/06/25 00:59
>>39
カシオのFIVA、富士通Looxあたりはファンレスだと思ったが。
Crusoeノートはファンレス多いよ。
41名無しさん:02/06/25 01:02
>40
ということは
ペン3のパナはかなり希有な存在なわけっすね。

クルーソーだったら、
堅実にリブレットをチョイスするだろうなぁ。

モバイルを求めているわけではないので、
小さいのはいらないのだけど。

小さいのはシグマリオン2で十分な人で。
42名無しさん:02/06/25 01:02
そういやFIVAも大分安くなってたなぁ・・・。
43名無しさん:02/06/25 08:34
メモリーで2GBあれば、
OSはインストールできるから、どこか製品化しないかなぁ。

WindowsCEがもっと進化するのがいいのか・・・
44名無しさん:02/06/27 21:00
>>1
iMac買え
45名無しさん:02/06/27 21:03
iMacはいつからノートパソコンになりましたか(ゲラゲラ
46名無しさん:02/06/27 23:28
職場でソーテック使ってるけど、ファソの音五月蠅いって言われた
ことある。
マウスコンピューターのノートって安いけどファンの音どうかなぁ・・・。
4746:02/06/27 23:47
おしえて、エラの張ったひと!!
連続カキコスマソ
4846:02/06/29 00:26
放置か・・・。
4946:02/06/29 01:33
24時間以上放置か・・・

きっついなぁ
5046:02/06/29 01:34
1000めざすか

とりあえず50!
5146:02/06/29 16:54
51?
52名無しさん:02/06/30 00:28
>>39
パナソニックはPen3搭載で静か、しかもバッテリーが6時間も持つのはすごいと思うけど、
あと安定度はどうなんだろ?
これで安定してたらもう買いなんだけどな
53名無しさん:02/06/30 04:06
>>24
禿同。
SOTECデスクトップからVAIOノートに変えたとき、その静かさに驚いた。
54名無しさん:02/07/02 03:51
>53
禿藁。
比較対象がすげぇ。

しかしモバイルはともかく、A4ノートだと
水冷に期待するしか無さそうですな。
55名無しさん:02/07/02 08:04
ハードディスクの音はうるさくないの?ぱな
56名無しさん:02/07/03 00:54
いんたーりんくあたりはどうですか。やっぱうるさい?
57名無しさん:02/07/03 09:00
>56
インターリンクは発熱がすごいと
kakaku.comに書き込みがありましたが、音はみかけませんでしたねぇ
58名無しさん:02/07/03 09:00
>55

パナは専用スレでHDDは流体軸受けではないが、
音は気にならないという書き込みがありましたよ。
59名無しさん:02/07/04 12:33
LIBRETTO L5。ノートははじめて買ってみたんですが、
がりがりがりがり、うっせーYO!!
速攻売りマスタ。
60名無しさん:02/07/04 15:28
>>46
おれの会社にマウスの最新ノートがあるからあとで調べてやるよ。
6160:02/07/04 18:29
重い数値シミュレーションを動かして検証してみたが
マウスのノートはそんなにうるさくなかった。
ただ、ACアダプタが発する音が我慢できそうもない。
安い製品はACアダプタをケチってると思われ。
それと左側のパームレストとキーボードが熱くなるのは仕様だと思われ。
6246:02/07/04 20:48
ありがと
63名無しさん:02/07/05 12:09
無線LAN搭載で静かなやつなら買いたいがな
64名無しさん:02/07/07 00:31
パナのレッツノートR、鬼のように熱いが、。
でもそれを差し引いても合格点。今一番欲しいB5ノート。
VaioのC1は全然熱くならないが、ファンが回りっぱなし。何もしてなくても。
結構五月蝿いぜ。買い換えようかな。
65名無しさん:02/07/07 00:40
静かで熱くならなくてそこそこ小さいノーパソを教えてください。
用途:主に辞書引き。web閲覧、エディタ。

寝転んで本を読みながら辞書引きしたりwebで検索したりしたいので、
お腹の上に載せながら使えるノーパソが欲しいのです。
大きすぎるとお腹の上に載せとくのが辛くなるし、小さすぎると文字
入力しにくいし、、難しいところですが、みなさんがベストだと思う
機種を教えてくださいな。
66名無しさん:02/07/07 12:36
ない
67名無しさん:02/07/07 13:22
>>65
マジレスすると、昔の機種。
最近のCPUは高クロックなぶん発熱もすごいから。

MMXPentium266Mhz以下のクロックで、ファンレスのマシンを探せ。
これのHDDを流体軸受けのものに変更するのが、一番静かで発熱が無いと思う。
まぁ、ほぼ入手不可能だと思うが。

辞書が使えるかどうかが不明だけど、WEBとエディタがメインなら、いっそ
CEマシンにしてはどうか? 
これなら回転するパーツが入ってないから静かだし、高クロックでもないので
さほど熱くならないのではと。
6865:02/07/07 14:23
レスありがとうございます。
やはりこの要求をすべて満たすノーパソはなさそうですね。

現時点での候補:
リブ5:
○大きさ、○文字入力、?処理速度、?発熱、?静音、○価格
インターリンク:
○大きさ、○文字入力、◎処理速度、×発熱、×静音、△価格
レッツノート:
△大きさ、○文字入力、◎処理速度、×発熱、○静音、△価格

あきばで見てこようかな、、、、でも外は暑いし、、、
ちなみにCE機も気にはなっているのですが、不案内なもので勉強中です。
CE機:◎大きさ、×文字入力、△処理速度、◎発熱、◎静音、○価格
69名無しさん:02/07/07 14:36
現時点のノートで最も理想に近いのはレッツノートだろうな。
熱いのさえ我慢してもらえればいい機種だぜ。後項目には無いが
バッテリのもちも忘れるなよ。レッツはかなりもつぜ。
リブ○つけれるならレッツも○でいいような気もするが。
70名無しさん:02/07/07 14:47
↑抜けてた。
>リブ○つけれるならレッツも○でいいような気もするが。
大きさの項目な
71名無しさん:02/07/07 23:19
富士通のBIBLO_MG9のセレロン版を買ったけどスピーカーから
ノイズ音が出まくり。

あまりにもひどいので販売店経由で修理に出したら、この程度は
「仕様」であり修理はしないとの返事。さすがに腹がたったので、
メーカの修理部門と直接に交渉して分かったのが、
「この障害はスピーカとマザーボードを交換しても直らない。仕様と
 いうことで返却しているが納得できないユーザーには返金してる」

結局、金を返してもらったけど、代替パソコンが必要なので同シリーズの
新モデルMG10を3万円も余計に出して買った。鬱

これで、モーマンタイと思ったら甘かった!
CPU負荷が上がるとファンが回り始めるんだけど、回りだした途端、
なんと高らかに無限音階を奏でるんだよね。
「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド、レ、ミ.....」

また、修理に出したけどこれも「仕様」と言うんだろね。

静音とは言わんけどまともな「音」のノートパソコンが欲しい!!!
72名無しさん:02/07/07 23:35
京急2100形か・・・。
鉄道板でやると受けるネタかも。
73名無しさん:02/07/07 23:59
>72
>京急2100形か・・・。
2100形のはすぐ鳴り止むけど、こちらはCPU負荷を下げない限り
鳴り止まないんだよ。
74名無しさん:02/07/08 00:06
イイヤマの狂草搭載ノート、阿部乳ってファンレスじゃなかった?
このノート人気無いのかな?
75名無しさん:02/07/08 01:09
AVENUEはファンレス。
そういえば結局売れたのかね。展示品は結構格好良かったが。
76名無しさん:02/07/08 02:10
正直よ、ファンレスで熱いのとあって熱くないのどっちがいい?
オレの前使ってたVAIOのSRは五月蝿いくせに底面が鬼熱でたまらんかった。
77名無しさん:02/07/08 09:24
インターリンクはモバ板のスレで、
『むわんむわん独特の音がうるさい』って書かれてたっけ。確か。

富士通LOOXって静かかな?

>>76
静かであれば熱くてもいい。外付けキーボード使うから。
78名無しさん:02/07/08 15:44
キハ183系にくらべればどれも静かだよ。
排気ガス出さないだけでもましだろうよ。
79名無しさん:02/07/08 21:52
>>71
MGは静かな部類に入ると思う。
ファンの回り始めの音はビックリしたけど、ほとんど回ることないし。
それよりHDDの変な音の方が気になる。キーキーうるさい。
80名無しさん:02/07/09 00:53
>>71
>MGは静かな部類に入ると思う。
それは認めるけど、富士通って騒音と雑音の区別がつかないのが
痛いとこや。
MG9のスピーカからの雑音出まくりはセレロン版だけだそうだ。
ペン3は問題無しみたい。それとMG9はファンが回っているのを
見たこと無いけど、MG10はすぐに回り始める!
単なるファン音だけだったら文句言うつもりは無いんだけど、
無限音階には正直参った!
81名無しさん:02/07/09 04:54
性能が良くて(比較的)静かなノートってムリなのかな?
同じファンが必要な状況でも、なるべく静音性の高いファンを積んでくれれば
なんとかなんないのかな……?

水冷式が出るまで待つか、現状で静かなの選ぶか、迷ってまつ。
82名無しさん:02/07/09 08:13
>81
ThinkPad X Seriesを使っているが爆音ファンなので
音が気になる人は辞めた方がいいです(鬱
83名無しさん:02/07/10 00:50
71です。
別にMG10のファン音が静音性が高いとか低いとか言うつもりは
無いんだ。気に入らんのはファンをスピーカ代わりに使っているとしか
思えない富士通設計陣のレベルの低さなんだよ。なんで、ファンに
無限音階を奏でさせる必要性があるのか全く理解できん!
(ファンのデューティ設計をヘボったしか思えん)
84名無しさん:02/07/10 00:53
ところでノートパソコン搭載の2.5インチHDDって何でへんな音を
出すんや? カックン、カックン、カックン......って???
85名無しさん:02/07/10 00:57
うるさいと評判のノートってありますか?
86名無しさん:02/07/10 00:59
ちょっと前のR505.。そりゃあ、もう悪名高き爆音で、、、
87名無しさん:02/07/10 01:01
今まで4,5台ノート使ってる。
で、この春2年ぶりくらいにLavieJ買った。
…ノートはここ2年で、こんなに静かになったの?とビクーリ

これはNECの設計がいいのか、それとも最近のノートは平均的に
こんなもんなのか、誰か教えて
88名無しさん:02/07/10 13:43
NECの最近の機種は、静音に力入れてるらしいね。
でもJってうるさいと聞いたが??
89名無しさん:02/07/10 16:45
VAIOが静音化のために
ファンを新設計して、静かになったと聞きます。

初期の頃は、かなりうるさく不評だったからだと思いますが
消費者の声を反映して改善してくれるのはうれしいですね。

VAIOが売れている理由の理解できるように思います。
90名無しさん:02/07/10 16:49
えでんってどうよ?
91名無しさん:02/07/11 13:33
ノートもせめて12〜13万円ぐらいになってくれれば、手が出せるのだが.
このまえ店に行ったら、どれも安くて20万前後、ちょっと無理.
92名無しさん:02/07/11 13:44
>>91
店に置いてるPCは常に最新だから待っても
希望の値段の商品は並ばないよ
パソコンショップの事を指してるなら別だが店って量販店でしょ?
価格コムとかで検索してみれ
93名無しさん:02/07/11 14:13
>>91
今夏の夏モデルは、ほとんどスペックアップしてないくせに高い。

>>92にも指摘があるとおり、量販店は在庫を置かないようにしてるから、
型落ち品を探しづらいと思われ。
94名無しさん:02/07/14 09:10
P3搭載でファンレスのノートPCは以下の通り。

パナソニック レッツノート ライトorPRO R1シリーズ
(HDDが3.3Vの特注品のため交換できるHDDが他には存在せず)

パナソニック レッツノート A2シリーズ・TB(A3)シリーズ

ソーテック アフィーナノート

コンパック EVO N200
95名無しさん:02/07/14 09:15
>>87
最近のノートPCは低負荷時の消費電力が下がっているのと
処理能力が上がっているのでWebを見たりする程度ではほとんど
ファンが回らないせいだと思う。
加えてOSの電源管理能力が向上したというのもある。
96名無しさん:02/07/16 21:31
IEEE付きで静音ノートってなかなか見ないな。
LOOX T ぐらいか。
97名無しさん:02/07/17 01:27
松下かNECのクルーソーモデルがもうちょっと性能よくなったら買いたい。
98名無しさん:02/07/17 13:30
日立、世界初の「静音水冷システム」搭載ノートPC
〜完全ファンレスで、駆動音は30dB以下に
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0717/hitachi.htm

水冷システムの発表のときは生産コストは今までとかわらんとか
26db以下の静音性が確保出来るとか言ってたが
どっちも微妙に高くなってる。
それでも静かなP4マシンがほしいのであれば選択肢の一つか?
99名無しさん:02/07/17 13:33
水冷ってのは、どうしても 水漏が気になるんだが・・・
まぁ、メーカー品だし考えてはあるんだろうが
100名無しさん:02/07/17 13:35
100GET!
101名無しさん:02/07/17 16:45
日立の水冷期待してたんだけど、価格34万、重さ3.75kgだね・・・
もう少しこなれないと一般ユーザーは手を出しづらいかな
102名無しさん:02/07/18 15:44
最近、ある雑誌で(PC-FAN?)富士通のBIBLO-NE12がエディターズチョイスに選ばれておった。
静かなんだそーだが、近くの店にはNBしか置いてない。田舎はいやぢゃ。
持ってる人、触ったことがある人、どー思います?
103名無しさん:02/07/18 15:47
>>97
松下にCrusoeモデルはないと思うが・・・
>>102
その雑誌、多分PC-USERじゃないかな。
104名無しさん:02/07/18 18:34
B5の水冷は当分無理かな・・

作っても2kg以上になるとかだったら意味ないし
105名無しさん:02/07/18 19:08
メビウスは静かです
106名無しさん:02/07/18 19:12
>105
静かだけど熱い、は×

静か&COOLが理想

でもくるーそーは遅いので×
107名無しさん:02/07/18 19:12
モバイル(B5以下)のやつで水冷タイプだとすごく売れるような気がする。
日立さん。よろしく。ちゃんとラスタビュー液晶も搭載してね。っといいたい。
108名無しさん:02/07/18 19:14
>107
激同。ひざの上においても熱くならない奴がほちい
109名無しさん:02/07/18 19:14
>>107
B5以下は今は日立作ってないぞ。
昔ChandraのOEM売ってたが。それがテカテカ液晶で水冷・・・。
売れるのか?
110名無しさん:02/07/18 19:18
できたらトラックポイントで、、

それからキーボードはしっかりとしたものを、、

あと黒く塗って、、

最期にIBMのロゴを刻む、、と。
111名無しさん:02/07/18 19:30
静かなノートパソコンといえば、iBookはいいよ。ほとんどファンが回らない。
112名無しさん:02/07/18 19:33
>>110
マジレスすると、トラックポイントはダメ。使いにくいから。
113名無しさん:02/07/18 20:21
>>112
スレ違い、逝ってヨシ!
114名無しさん:02/07/18 20:32
静かなノーパソ捜してるけど、パソショップうるさいからわからないね。
115名無しさん:02/07/18 21:09
水冷マシンは9月30日から出荷なのか。
外気温が高い時期を避けているのかな。
116名無しさん:02/07/18 21:18
>>109
今だからこそ開発してほすぃ。
考えてないかな・・・。
117名無しさん:02/07/18 21:26
>115
そうかも・・

来年の夏になったら熱暴走多発!

コワー
118名無しさん:02/07/19 00:24
NECのゼロハリバートンモデル欲しい…
119名無しさん:02/07/19 00:27
>>118
121ware見てみな。安売りしてるから。
120名無しさん:02/07/19 01:26
クルーソーの800って実効どれくらい?
デスクトップ用のセレ500に匹敵する処理能力、あるかな?
121名無しさん:02/07/19 14:55
>>119

ありがとうございます。凄い安い。
こんなサイトがあるの知りませんでした。
122名無しさん:02/07/19 21:38
クルーソーTM6000の開発を断念

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0719/trans.htm
やっぱバニアスなのかな〜

>120
MMX233並み、場合によってはセレ600等々、色々な感想がありますが、
総じて『遅い』ということで意見が一致してるようです。
123名無しさん:02/07/19 21:42
>116
水冷B5の試作機は作ってるみたいですね。
実用段階じゃないのかな、、

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0226/mobile142.htm
124名無しさん:02/07/19 22:15
トランスメタ父さんの予感
125名無しさん:02/07/20 15:04
このスレでRain使ってる人っていないの?
冷却と静音化にけっこう役立つと思うんだけど。
9x限定だけどさ。
126名無しさん:02/08/04 10:56
あげとこ。
127七資産:02/08/04 13:19
水冷は意外とうるさいんだな、これが。
128名無しさん:02/08/04 13:44
まさか、、、、、

1.ちょろちょろちょろ、、、
2.じょぼじょぼじょぼ、、、
3.ざああああああああ、、、

それともポンプの音かな?
ノーパソ用はさすがにそこらへんは大丈夫でしょう、、、多分。
129名無しさん:02/08/04 14:43
>>91
> ノートもせめて12〜13万円ぐらいになってくれれば、手が出せるのだが.
> このまえ店に行ったら、どれも安くて20万前後、ちょっと無理.

kakaku.com には、けっこう良い出物がありますよ。
とくに次の2つはセレロンだから、少しは省電力、
したがってファンも回りにくくて静か、と思うよ。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002003&MakerCD=35&Product=ThinkPad%20R31%202656%2D1WJ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002003&MakerCD=35&Product=ThinkPad+R31+2656%2D1WJ



130七資産:02/08/04 20:51
水冷ノートはなんだろ、HDDの音かなぁ。
131名無しさん:02/08/05 15:40
一句あげ

熱暴走 負けるな水冷 ここにあり

ペンティアム ファンの代わりに 水の音
132名無しさん:02/08/11 00:30
age
133.:02/08/11 00:39
そうなんだよね。うるさいんでデスクトップに買い換えようかと思ってる。
脳に負担かかるし、思わぬストレスになってる気がする。
134名無しさん:02/08/11 01:53
135名無しさん:02/08/11 06:36
>>134

×

P3搭載でファンレスは >>94 の通り数えるほどしかない
(02年8月10日現在)
136名無しさん:02/08/11 14:21
>133
デスクトップって、もっと五月蝿いんじゃないの?
まあファンの数と回転数次第だろうけど。
どちらにしても、ファンが無いのが静か。


137名無しさん:02/08/13 19:42
mmmmm
138名無しさん:02/08/13 20:23
水冷式。以上
139名無しさん:02/08/13 20:46
>>138
まだ出ていないので断言はできないかと。
ポンプの音がする可能性もありえるので、実物を
見てみないことにはなんとも、、。
140名無しさん:02/08/13 21:26
最新モデルのInspiron8200はファンが静からしい
これでHDDも流体軸受けならなかなか良さげだが

http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/stapa/020806/index.htm
141名無しさん:02/08/13 23:47
>>140
ファンは消耗品だから、新品のときは静かでも
数ヵ月後には轟音立てるようになることも・・・

ファンレスでHDDレスというのが一番静かだろうね。

EvoN200とCF-R1はLANからブートできるので、
HDD抜き取ってクライアントにでもすれば無音PCの
出来上がり。
142名無しさん:02/08/19 04:17
期待あげ
143名無しさん:02/08/20 18:54
うちのはファン付いてるけど静かだよEvoN600c
144名無しさん:02/08/22 19:56
当時小さいので買ったが最後。s30のムォーン・・・カッコンという
音のせいで結局は2度の海外旅行で一回も機内で起動させる勇気がなかった。
145名無しさん:02/08/22 20:40
>>144
HDDの音ね。あの頃のibmのHDDはひどかった・・
146名無しさん:02/09/03 12:47
age
147名無しさん:02/09/03 16:20
ウェブとメールぐらいならチンコの560xぐらいをオークションで買うのもいいと思うけどな
素人にはおすすめできないが
OSインストールがめんどくさかった・・・
148名無しさん:02/09/03 16:39
ノートパソコンが五月蝿いので常時MP3再生で紛らわしてますが
149名無しさん:02/09/03 18:11
あげとこう

150名無しさん:02/09/04 00:05
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | はげとこう
三      ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
   三./ ̄~ ̄\
  三./       \
 三 /\   \  /|
三 .|||||||   (・)  (・)|
 三(6-------◯⌒つ|
 三|    _||||||||| |
  三\ / \_/ /
   三 \____/
     三
151名無しさん:02/09/04 01:33
そのうち、水冷を各メーカーが採用してくるわけだが
コストがかさむだろうし、全機種対応は難しいから
最初は水冷派とファン派に分かれる。

で、「今時ファン付きノートを使ってるやつはDQN」
みたいなスレが立って、醜い争いが起きるな。
お互い「貧乏人はジャポニカでも買ってろ」とか
「汚水漏れ逝ってよし」とか言い合うね、きっと。
152名無しさん:02/09/04 10:03
東芝ダイナブックG3を使っていますが

ファンの音がうるさいと言うより
温度によって ファンの回転数を変えるのがウザイ

デスクトップなど ファンの回転が一定なら「なれる」
回転数が変わる変化で 「音」を意識させられると思うのですが
皆さん どうでしょうか
153 ◆GpSwX8mo :02/09/04 19:39
LavieMの通販モデル。HDDの軸は流体になって静かだが、CPUがモバイルペンティアムVの1.2Gなので頻繁にファンが廻り、ちょっと煩い。
154名無しさん:02/09/04 19:48
155名無しさん:02/09/04 20:02
>>154
ブラクラ
156名無しさん:02/09/04 20:09
>>155
上戸彩じゃないか
157名無しさん:02/09/05 01:07
>>153
正確には1.0Gと1.2Gの2種類がある
158名無しさん:02/09/05 08:26
富士通ビブロの10ALを買おうかと思ってるんですが、音うるさいですか?
159 ◆GpSwX8mo :02/09/05 17:13
>>157 1.0Gと1.2Gがあるのはその通りです。「高性能CPU = 高熱源 → つまり煩い」は当面変わらないでしょう。だからペンティアムWは今後数年は論外です!! (ちょっと残念)
160名無しさん:02/09/06 07:57
>>159
なんか、来年あたりに新CPU出るんじゃなかった?
バニアスだったっけ?耐熱処理の。
161名無しさん:02/09/06 16:52
すんません。出るのX200って五月蝿いんでしょうか?
見てるとよさげなんですが、インプレ希望っす
よろしくおねげいします。
162名無しさん:02/09/06 20:18
>>161
こないだ、届いたよ。
CPUのFANも、ずっと動画再生したりしないと回り出したの気づかないし、
最大で回ってても、それほどうるさくない。
HDDもIBMの流軸だし。(アクセス時は、カコカコ言うけどね)
163名無しさん:02/09/09 14:15
遅くなってすんまそ ますますよさげですね
それ、熱関係はどない。ほか気になってる点は?
もう少し教えてください
164名無しさん:02/09/09 20:36
>>163
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1003155150/189
コッチに誤爆したんで、読んでチョ。姉妹スレっぽいし。
165名無しさん:02/09/10 14:43
漏れはDynaBookSS3410使っているが、ファンはついているものの
、MP3再生などでCPUが高負荷状態にならない限りファンは回らない。
HDDも流体軸受けにしたからファンが回っていない限りHDDのアクセス
音しかしない。
166名無しさん:02/09/12 23:42
CPUとかによっても違うけどこの機種はうるさい、ここのは静かっていう一覧つくってよ

167名無しサンプリング@48kHz:02/09/13 02:53
シャープのノートPCつこてマス。(セレ600)
HDDは12Gですが凄いうるさいです。
20G以上で静かなHDDに替えたいですがどこのを買ったらいいざんしょ?
教えてプリーズ
168名無しサンプリング@48kHz:02/09/14 23:02
age
169名無しさん
>>167

おすすめノート用2.5inchHDDは?(三次会)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1028823071/