DELLの対応Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
879名無しさん

サポセンの方に問い合わせたいことがあったので夜の6時から電話をかける。
しかし、なかなか電話が通じない。(何回もかけ直してほしいというアナウンスばかり)
やっと9時前後にDELLにつながる。
しかし・・・何時間待っても担当者につながらない(ずっとテープが回りっぱなし)
現在担当者につながるのを待っている状況(まだつながらない)






どういうことだこれは・・・昨年ぐらいは繋がってから1時間以内に担当者の方に回ったのに
最近のDELLは腐ってる・・・
880879:02/09/30 00:38
とりあえず上げてみる
881名無しさん:02/10/02 00:16


保全あげです
882age:02/10/02 01:10
age
883名無しさん:02/10/02 14:10
884名無しさん:02/10/02 17:49
保守あげ
885名無しさん:02/10/02 17:53
DELLは本当に電話が繋がらないね〜。
参ったよ。でもメールで問い合わせしたら
当日中に返事が来から、まあ良い方なのかな。
886名無しさん:02/10/02 17:55
>>879
まあ、それだけ顧客が多くなったってことだね。
電話よりメールサポートの方がいいよ。
887名無しさん:02/10/02 20:03
漏れはすぐ電話繋がったよ、これって運?
888名無しさん:02/10/02 22:21
そうでもないのでは
889879:02/10/03 02:27
後日談・・・
結局あの後午前2時ぐらいになってようやく担当者に繋がりました。(もちろんこちらはぶち切れ状態)
繋がらなかった原因を問いつめてみたら古い方(4年前に購入)のパソコンのフリーダイアルにかけたため、電話がめちゃくちゃ込んでいたとのことでした。
(どうもこちらの電話番号の方はサポート人員がすくない)
(ちなみにこのときの担当者の時はトラブルを解決することができませんでした)

その後急に何か思いついたのか、またサポートの方に聞きたいことがあったので試しに一週間前に買ったとき(プレミアムサポート)に載っていたフリーダイアルに電話をかけたら・・・
電話をかけてから5分以内に担当者に繋がりました(をい)
しかも、解決できなかったトラブルもそのほかの手段で解決できました(なんだかなぁ)

結論 
プレミアムサポートにサポートの人員に集中し、
ノーマルのサポート(昔の)にはサポート人員が少ないよう配置されているようです。
(DELLで2台目を買った方は間違っても昔のサポートの番号にかけないよう気をつけてください)
890879:02/10/03 02:48
2回目の書き込みすみません
>>886
確かに、メールサポートの方を使うという手もありますね。今度聞くときはこちらを使ってみます。
3年目以降の方でしたらむしろメールサポートの方が早いです。
(どうも、古いユーザーよりも新しいユーザーを優先しているようですね)
5時間待たされて、電話子機のバッテリーがなくなるか非常に心配でした。(苦笑い