タイトルまんま。 PCをはじめて買う、今まで使った事の無いヤシが読んで、一通りPCの各性能の意味や、 パーツの名称、用途が理解出来るようなスレを作ろう。と思い立った訳ですが。 以外と自称中級〜な人でも知らない事は多いかと思われます。 間違った知識を持ってる事に気づけるかもしれません。 とりあえずやってみようと思うが如何な物か。 まずは各パーツの説明からいこうか?
ネタ専門か?
!2ch、および2ちゃねらーに近寄ってはいけません
コンピューター===狐がつかう、Panasonicにぴゅう太
┌───────────────┐ │ Λ_Λ い こ よ | │ ○ ( ´∀`) く | │ ( ) う と ば | │ 3 | | | り | │ 点 (__)_) な を な | └───────────────┘
TeXでつくるのですか?
ちょっとした例文くらい書けよ
>>1 なんかとっかかりがないと、ただのネタスレ化するぞ
ニヤ(゚∀゚)ニヤ
>8 例文でつか。 少しだけ・・・ もち参加もするけど。 PC=パーソナルコンピュータ=パソコン=PCとなる。キーボード等の周辺機器も含めてPCと呼ぶ事が多いが、 本来はディスプレイ等の周辺機器を除いた本体の事を意味する。 <PCを構成するパーツ> シャーシ=パソコン本体。中身が入ってない、空っぽのケースの事。これに各パーツを組み合わせてPCを形作る。 CPU=PCの頭脳。これの性能がよければよい程全体の性能も良くなる。 HDD=ハードディスクドライブの略称。PC本体に内蔵される物と、USB等ケーブルで本体とつないで使う外付け型がある。画像や動画等、さまざまなデータが保管される場所であるため、重要な物。 シャーシ=パソコン本体。中身が入ってない、空っぽのケースの事。これに各パーツを組み合わせてPCを形作る。 マザーボード=マザボ、ママン板(2ch限定)とも呼ばれる。基盤の一つで、これにメモリやCPU等を配置した物をさらにシャーシに組み込んで使う。 メモリ=CPUと同様PCの全体の性能にかかわる。 グラフィックボード=ビデオカードとも言う。描画性能にかかわる。性能が良い程綺麗な画面、画面の動きを表現出来る <周辺機器> マウス=利き手で包み込むように持ち、画面上のカーソルを操作する機器。最近の主流は光学式の5ボタンマウス。語源は見た目が鼠に似ている事から ディスプレイ=モニターとも言う。画面の事を指す。これが無いと始まらない。液晶型とCRT(家庭用TVのようなもん)がある キーボード=文字を書くのに必須。各文字毎に1つのボタン(キーと呼ぶ)があり、書きたい文字のキーを押して文字を書く。
CPU=中央演算処理装置 シャーシ=筐体 マザーボード=主基板
マザーボード=おかあさん板
ここ、「2chねらーで」、「2chねらいで」、どっちなの??
>10 プ
>>10 それ、コピペじゃなかったら……君、ご臨終だね。
PC作業手順 第一回『下準備』 1.前日は早めに寝る。 2.朝は早めに起床、冷水で身を清める。 2.おろしたての下着を身に着ける。 3.お香を焚く。 4.一礼。 さて、次回はいよいよ第二回『パソコンの電源を入れる』です。 ご期待ください。
10に教育的指導−19を見習うように
シャーシ=筐体=【嬌態】=なまめきこびる色っぽい態度・様子。
超初心者にもわかるような説明書作ってくらはい。
使うと使えます
>>19 ああ、早く第2回「電源を入れる」掲載されないかなぁ・・
(;´Д`)ハァハァ
PC作業手順 第二回『パソコンの電源を入れる準備をする』
1.正座
2.般若心経を唱える
3.写経する
4.雑巾でパソコンを乾拭きする
5.一礼
さて、次回はいよいよ第三回『パソコンの電源を入れる』です。
どうぞご期待下さい。
※前号で誤植がありました。
8行目:×『パソコンの電源を入れる』
○『パソコンの電源を入れる準備をする』
でした。お詫びして訂正いたします。
なお、次回から執筆者が変わります。担当の
>>19 様ご苦労さまでした。
新しい担当者は
>>25 様です。よろしくお願いします。
PC作業手順 第三回『パソコンの電源を入れる』
1.PCの電源ボタンを確認する
2.雑巾で右手人差し指を拭く
3.右手を握る、開くを3回繰り返す
4.深く深呼吸
5.息を整え、右手で握りこぶしを作る
6.握った右手の人差し指だけ開き、電源ボタンを人差し指で押す
少々難しくなってきましたね。6の電源ボタンを押すときは
あまり力を入れすぎないよう気をつけましょう。
さて、次回はいよいよ第四回『パソコンの電源が入ったことを確認する』です。
また少し難しくなりますが、皆さん頑張ってついてきてください。
次回の講師は
>>27 様です。どうぞご期待下さい。
すみませーーん。電源コードはどうすればいいのでしょうか?
※前号
>>27 で記述もれがありました。
7.一礼
お詫びして訂正いたします。
PC作業手順 第四回 『パソコンの電源が入ったことを確認する』
1.電源投入した人差し指を雑巾で軽く拭く
2.パソコン本体に耳をかたむけジリジリ鳴ってる事を確認
3.パソコン画面に目を向ける
4.色とりどりのカラフルでオシャレな画面を確認
5.一礼
少し高度だったパソコンの電源を入れる作業よりスムーズに進んだと思います。
次回第五回目を前に、一息コラムを挟みます。
執筆者は
>>31 さんです。お楽しみに。
※前号は掲載の誤りでした。
前号の第三回『パソコンの電源を入れる』は第四回の誤りでした。
お詫びして第三回『パソコンの電源コードをACコンセントに繋ぐ』を掲載させて
いただきます。
PC作業手順 第三回『パソコンの電源を入れる』
1.PCをACコンセントが届く所まで移動する※1
2.一礼
3.PCのACプラグを右手に握る
4.一拝
5.PCのACプラグをACコンセントに挿入する
6.二礼
※1:テーブルタップ等があれば少し離れていても可能です
手順5においては感電しないよう細心の注意を払ってください。
濡れた手で挿入するのは言語道断です。
さて、第四回『パソコンの電源を入れる』は既に
>>27 で掲載しましたので
いよいよ次回は第五回『パソコンの電源が入ったことを確認する』です。
また少し難しくなりますが、皆さん頑張ってついてきてください。
次回の講師は
>>30 様です。どうぞご期待下さい。
★パソコン一息コラム★ 〜第1回〜『パソコンはどうして四角いのか』 みなさん、第四回までの作業は順調にいっていますか? さて、ここで少し一息つきましょう。 みなさんは、「どうしてパソコンは四角いの?丸のほうがかっこいいじゃん!」 なんて思ったことはありませんか? 確かに丸いと居間に飾ってもオブジェのようでかっこいいですよね。 でも、丸いと色々と困ることがおきてしまいます。 まず、丸いと転がってしまう。これから先の講座でパソコンには色々な 線をつなぐ必要があることを学びますが、転がるとこの線が外れる可能性が あります。パソコンが立ち上がっているとき絶対外してはいけない線もあるのです。 また、丸いと子供がおもちゃと間違ってしまう可能性もあるのです。 あなたの大切なデータの沢山入ったパソコンを子供がサッカーボールにして 遊んでしまったりしたら... ということで、パソコンは四角いものが多いのです。四角のほかにも台形型、 角がとれたもの、などなど探せば沢山あります。パソコン売り場を散策してみると 新しい発見ができて楽しいですよ! さて、いよいよ次回は第5回『WINDOWSが立ち上がったことを確認するです』 WINDOWSって何?というみなさんにもわかりやすい解説をつけていますので ご期待ください!!
予想外に良スレですな
>30 それではダメです! まだ御払いを受けてないでしょ! そんなことだから OSがフニャフニャするんですよ。ご先祖様にも報告してないでしょ!!
オレは著者として
>>30 で執筆させて頂いたが、
>>32 さんが俺の意向を把握しコラムを書いてくれたことに感動している。
第5回『WINDOWSが立ち上がったことを確認するです』
が楽しみで今夜は寝れそうにありません。
つーか、
>>34 に御祓い云々で叱りを受けてるんだがどうよ?w
>35様、執筆ご苦労さまです。 毎回著者の変わる「初めてでも安心PC初心者説明書」日々愛読しております。 >34さんのいうお払い云々についてですが、僕的にはいらないとおもいます。 これまでの流れ、PC初心者の僕にはとても為になるものです。 これからもバイブルとして愛読させて頂きます。 著者の皆様、がんばってください。
PC作業手順 第5回『WINDOWSが立ち上がったことを確認する』 ★WINDOWSって何? WINDOWSは日本語で窓の意味です。みなさん、カーテンを開けて窓の外を ご覧なさい。 窓を開けると誰も居ない所では真っ暗、誰か居るところには必ず明かりがあるでしょう。 パソコンも全く同じで電源を入れないと画面は真っ暗ですが電源を入れると明かりが つき、色とりどりの画面になるのです。 ビル・ゲイツ氏が、寝る間も惜しんでパソコンを開発していて、ふと窓から外を見ていたとき、 名案が浮かび、それによりパソコンを発明したのは有名な話となっています。 それで、パソコンを立ち上げたときに出てくる画面をWINDOWSと言うように なりました。 さて、WINDOWSが立ち上がったことを確認するの作業手順です。 1.真っ暗だった画面に色とりどりの画面があらわれる 2.素早く一礼 3.WINDOWS○○という画面になることを確認 4.画面に出たWINDOWS○○をノートに転記しておく 5.一礼 今回のポイントは4です。この記載を忘れると、あとでWINDOWSの バージョンがわからなくなり取り返しがつかなくなる場合がありますので 絶対に書き漏らすことが無いように注意しましょう。 さて、次回 第6回は『デスクトップ画面が出たことを確認する』です。 また”デスクトップ”という聞きなれない言葉がでてきました。 でも、安心、初心者にもわかるようやさしい解説つきです。 ご期待ください。
激しく良スレですな。
おもろい。 自分も執筆してみたいが文才のなさに場がしらける危険をはらむ。 今後も読者として応援させていただく次第です。 >30が出したバトン「一息コラム」それをしかと受け継ぐ >32等 2ちゃんねらーらしからぬチームワークで素敵です(笑
PC作業手順 第6回『デスクトップ画面が出たことを確認する』 ★デスクトップって何? デスクトップは日本語で机の上と言う意味ですね。 では、あなたの机の上には何がありますか? 雑誌ですか、それとも辞書?いやボールペンでしょうか?いいえ、どれでもありません。 机の上にはあなた自身があるのです。つまりあなたは机の上では一国一城の主なのです。 これはパソコンにとっても同じです。そのパソコンを良いパソコンにするのも駄目なパソコンに するのもあなた自身なのです。パソコンが立ち上がって最後に出てくる画面、それはあなた自身の ことであり、それを机の上に居るあなたに例えてデスクトップと言うのです。 少し難しいですが、これもパソコンの発明者のビル・ゲイツ氏が語った有名な言葉の一つです。 さて、デスクトップ画面が出たことを確認するの作業手順です。 1.画面が一瞬暗くなるのを確認する 2.約2分間、黙祷 3.静かに目を開く 4.画面に幾つかのマークが出ていることを確認 5.深く一礼 次回 第7回は『マウスが動くことを確認する』です。ご期待ください。 【緊急告知】 私、★パソコン一息コラム★と作業手順第5回、第6回の執筆をさせていただきましたが、 持病で明日から急遽入院することとなりました。短い間でしたがご愛読ありがとうございました。 しかし、次回からも上級スキルを保有する後身の者が引き続き担当させていただきますので 御引き立て宜しくお願い申し上げます。
42 :
どーか続きますよーに :02/05/12 00:18
良スレにつき保全age
(;´Д`)ハァハァ 早く『マウスが動くことを確認する』が読みたい。
5.深く一礼←ワロタ。
良スレにつき保全age 誰か続けてくれよ
あのーやってみたんですが、Windows○○が出てから1時間たってもそのまま ですが、どうしたらいいのでしょうか?
入院手順、闘病生活も書いてもらおう。
トラブルシューティングは全作業手順(全50回)が終わってからの掲載となります。 掲載されるまで、そのまましばらくおまちください。
病院に入院する手順 第1回『病院へ行く準備をする』 1.玄関に塩を盛る 2.3分間冷水浴 3.西北西の方向に向き直り一拝 4.白いシャツを着る 5.一礼 ポイントは手順4の白いシャツです。白ければ白いほど効果があります。 しかし卸したては絶対禁止です。ボタンは全て閉じましょう。 次回、第2回は『病院の門をくぐる』です。 ご期待ください。
あのー質問。 どうしてDesktop(机上)にWallPaper(“壁”紙)を貼るんですか? 結局いま僕の見ているものは机なんですか?壁なんですか? そのへん、小一時間レクチャしてください。
>>50 それはパソコンの発明者、ビル・ゲイツ氏の趣味に由来しています。
ゲイツ氏は大変おしゃれな人で、常に身の回りには趣味の良い装飾を施していなければ
気がすみません。
当然、彼の机上には、壁紙が貼られていました。
因みに、壁紙は東リの最高級品WU-144だったと言われています。
確かに Macだと壁紙じゃなくてデスクトップパターン、デスクトップピクチャって 呼ぶもんな
PC作業手順 第7回は『マウスが動くことを確認する準備をする』
1.マウスを手に持ち、しばし鑑賞する。
2.3回まわす。
3.マウスを机に置く。
4.一礼
5.『結構なマウスでございました』とつぶやく。
※前号で誤植がありました。
×『マウスが動くことを確認する』
○『マウスが動くことを確認する準備をする』でした。
お詫びして訂正いたします。
なお、次回の講師は
>>53 か
>>54 が担当してくれると思います。
ご期待ください。
>>53 もんくのつけようがない
完璧だ。次もたのむ
お供え物はいらないんでしょうか?
ハードディスクの装着手順 1パソコンの電源コードを抜き、フタを開ける。 2マザーボードのE-IDEスロットにハードディスクケーブルを接続する。 3ハードディスクケーブルとハードディスクを接続する。 4電源ケーブルをハードディスクに装着する。 フタを閉めてパソコンの電源を投入する。
僕のマウスは手で動かさないと動きませんが 自動で動くマウスにするにはどうしたらいいですか? まちBBSの北海道で聞いたらココに来る様に言われました。
>>58 いくつか方法がありますが、念力とかできますか?
>>59 チューチューマウスって何ですか?
口でチューチューしとけやゴラァって事ですか?
それとも真臼なんですか?
したらばで聞いたらココに来るように言われました。
>>56 うーん・・・
ここに来るには10年はやい
* 注意 PC作業手順各回をお読みになる際は、頭の中で銅鑼の音を想像して下さい。
般若心経を間違って唱えたらインターネットの窓の右上が変な記号になりました。 たたりでしょうか? お祓いする場所を教えてください。
PC作業手順 第8回『マウスが動くことを確認する』
1.マウスを心持ち前方に動かす。
2.画面上でカーソルが移動するのを確認する。
3.マウスを裏返して底面を観察する。
4.軽くうなずき、『なるほど・・』とつぶやく。
5.マウスを静かに置く
6.二拝二拍手一拝
次回は『インターネットで2ちゃんにチャレンジ!』です。ご期待ください。
なお、次回の講師は>>66-
>>67 あたりだと思います。よろしくお願いいたします。
>>65 間違えましたか・・それは、、、
近くのお寺にいって全身にお経を書き込んでいただくしかないです。
耳に書き込むのも忘れずに。さもないと・・
>>67 横レス失礼します。
私の弟が指を拭かずにスイッチを押してしまいました。
今は不具合は出ていませんが、ウィルス等は大丈夫ですか?
>>68 明日あたりに下痢や吐き気、高熱を出すと思いますが一過性の症状
ですのでご安心ください。次回からは必ず指を清めてからスイッチ
を押すようにしてくださいね。
>>69 ありがとうございました。
弟にはきつく言っておきます。<(_ _)>
指拭かねえとごっついウィルスに感染するぞ しかも今年のヤツはタチ悪いから気をつけないと
指からウイルス感染→腹の中に巣くう→内臓栄養にして増殖→腹を食い破って出てくる。
食べられません
age
次回は『インターネットで2ちゃんにチャレンジ!』です。 66の講師さま おながいしま−−−−−す。
続きキボンヌ。
ここ(・∀・)イイ!!
>>53 傑作だなぁ これを超えるものがでるかどうか
楽しみだ
PC作業手順 第9回『インターネットで2ちゃんにチャレンジ!』
1.十字架を首にかける
2.十字をきる
3.本体に聖水をかける
4.マタイ伝6章9節〜13節を唱える
『天にいます我らの父よ、願わくは、御名の崇められん事を。
御国の来らんことを。みこころの天のごとく、地にも行われん事を。
我らの日用の糧を今日もあたへ給え。我らに負債ある者を我らの許し
たる如く、我らの負債をも許したまへ。我らを試みに遭わせず、悪より
救い出し給へ』
5.ブラウザを起動
6.アドレスバーに
http://pc2ch.net/ と入力してリターンキーを押下する
7.十字をきる
次回は第10回『2ちゃんで発言しる!』です。
※執筆担当者激減により作業手順書作成の進捗状況が芳しくありません。
我こそは、と思われる方、是非執筆をご担当ください。
80 :
↓こんなもんでいいか? :02/05/16 00:01
Macintosh 電源の入れ方と切り方。 <電源の入れ方> ○電源スイッチを押す 古い Mac だったら、マシンの裏のほうに、主電源のスイッチがあります。 その場合、主電源のスイッチを入れてから、キーボードのパワーキーを押してください。 パワーキーは、右向きの三角形のしるしがついています。 新型の Mac では、本体に、電源スイッチがあります。それを押せば、電源が入ります。 また、キーボードにパワーキーがある場合、そこから電源を入れることもできます。 電源を入れると、Welcome to Macintosh と表示され、 それから Mac OS の起動ロゴが表示されます。 (注意: 7.1ぐらいの古いバージョンでは、Mac OS の起動ロゴは表示されません!!) Mac OS の起動ロゴが表示されてるとき、画面の左下に、アイコンが並びます。 これを、「アイコンパレード」といいます。 これらのアイコンは、どのような機能を組み込まれるか、などといったこと(機能拡張)を表しています。 そして、Mac OSの起動ロゴが消え、ガラガラ・・・という音がしなくなったら、起動完了です。
<電源の切り方> 1. 実行されているすべてのプログラムを終了します。 2. Finder のメニューで、「特別」をクリックしたまま、「終了」と書いてある ところまで、マウスの矢印を持っていき、そこで、ボタンを離します。 (新しいバージョンの Mac OS の場合は、 「特別」をクリックしてから「終了」の部分をクリックすることもできます) しばらく待っていると、電源が切れます。 ただし、Macintosh Plus のような旧機種の場合は、電源は切れずに、 電源を切ってもいいようなメッセージが出ると思います。 その場合は、電源スイッチを押して、電源を切ってください。
いきなりレベルが高くなったり 間違いが多すぎだな
あの、信仰宗教はどこでもいいのでしょうか?途中で変わっている様な気がするんですけど。
堂々と十字架...十字架だけは....きれません。見つかったら、家族全員処刑ですから。 地下に隠れ部屋作って、隠れて毎晩礼拝している環境ですので、夜しか機械をいじれません。 見つかったら怖い。
>>83 気のせいです。
>>84 十字をきることにこだわることはありません。合掌でも舞踏でもいいのです。
普段何気なく行っているパソコン操作を神聖化しようという壮大な試みなのですから。
『死して屍拾うものなし』
PC作業手順 第10回『2ちゃんで発言しる!』 1.門前で迎え火を焚く 2.迎え火を中心に踊りながら回る(太鼓の伴奏があればなお可) 3.迎え火の燃えすすを体中に塗る 4.書斎までほふく前進 5.一桁台のスレを探索し、見つかったらすかさずレス 例:『2ゲット ズザー♪』 6.前線に打電、『われ奇襲に成功せり』 次回は、第11回『2ちゃんでスレを立てる!』です。ご期待ください。
だんだん面白くなくなってきた つまんない おまえらもっと趣を変えれ
>>87 さすがに真打ちはうまい パチパチ
第11回『2ちゃんでスレを立てる!』を
楽しみにしているぞ
夜逃げしたい?
金欠?
ブラック?
別れさせたい?/騙された?/不良債権・名義貸し?
トラブル各種は相談してくれ。
(有)エスアールエー/0120-0120-49
[email protected]
PC作業手順 第11回『2ちゃんでスレを立てる!前編』 1.清水と塩を用意します。 塩は天然塩が望ましいですが、入手が困難な場合は一般の食塩で代用します。 2.滝に当たり身を清めた後、香を焚きながら清水に塩を加えます。 その際、塩の結晶を一つ一つ数えるようにして加えていくと スレッドの伸びが良い傾向があります。焦らずに作業を進めましょう。 3.出来上がったらこの水に清潔な布を浸し、暗所で三日間保存します。 その間は、一日に五回、定められた手順で祈りを捧げます。 尚、具体的な手順につきましては、コラムの『いろいろなおいのり』をご参照下さい。 4.三日経ったら、白い清潔な装束を用意し、それに身を包みます。 5.一礼した後に、布を取り出します。 6.パソコンのキーボードに対して三回、深く礼をします。 7.キーボードを布で丁寧に磨きましょう。 この際、息を吹きかけないように厳重な注意が必要です。 自信の無い方は酸素ボンベを使用しても構いませんが、 初心者を脱した方は出来るだけ使用しない方が望ましいでしょう。 8.一礼 この手順は少々複雑な事もあり、前編/後編に分けてお送り致します。 それでは次回、第12回の『2ちゃんでスレを立てる!後編』をお楽しみに。
パチパチ
>>93 早朝からご苦労さん
でもつまらん
ダラダラ書くな
>>95 おいらは面白いし楽しい象
詰まらなかったらよめとばせ!””””
今さらだけれど
>>50 デスクトップは(ノート)パソコンの置かれている位置。要するに机の上。
で、モニタが垂直に近い角度で立っているわけだから、それは壁。
>96 いや、俺の書き込みが冗長すぎたのは事実だ。 もっと簡潔に書くべきだったよ。まだまだ修行が足らんな。
PC作業手順 第11回『2ちゃんでスレを立てる!後編』 1.スレを立てたい板を選びます。初めは神社仏閣板・美術系学校板など マイナーどころがいいでしょう。 2.新規スレッド作成画面に移動します。主に各板の一番下にあります。 3.呼吸を整えながら墨を擦ります。黒ければ黒いほどいいでしょう。 4.黙想 5.筆を執り、ディスプレイに向かい一気に思いの丈を書き切ります。 6.雅印を押します。CRTの場合はゴム印がいいでしょう。 7.深く一礼。 いかがですか?綺麗に書けましたか? あまり細かいことを気にしてはいけません。スレ立てには勢いが重要です。 素敵なレスが付くといいですね! 次回、第13回は『ブラクラを見分ける』をお送りします。
PC作業手順 第13回『ブラクラを見分ける』 ★ブラクラって何? 皆さんは、かつあげをされたことがありますか。私はありますが、あの悔しさは 筆舌に尽くしがたく、今度会ったらどうしてやろうかと、毎晩そればかりを考えて 眠れません。そのせいで、親しい友人に会うたびに「また痩せたねえ」としみじみ 言われてしまうのです。ブラクラとはちょうどそのようなものです。 さあ!これでブラクラを見分ける最低限の知識は手に入りました。次回、第14回は いよいよ『ブラクラを見分ける(実践編)』です。お楽しみに!
>>101 すいません、全然わからないんですが
例えが例えになってません
ついでに面白くないんでもう書かんでくれ
罵倒も一種の応援かな、と勝手に想像してみる。阪神みたいな。
いや、スゲーおもしろいよ。 みんな頑張ってくれ
ネットワークの設定を教えてないのにいきなりネットとはいかがなものかと
106 :
名無しさん :02/05/25 18:35
PC作業手順 第14回『ブラクラを見分ける(実践編)』 1.白装束に着替える 2.数珠を手に持ち、リンク文字を凝視する 3.部屋の温度が3度下がるまで精神を集中する 4.『喝!』 5.リンク文字が浮かび上がって見えればブラクラです さて、次回は第15回『××動画の探し方』です。お楽しみに。
107 :
名無しさん :02/05/25 18:50
おもしろいよ。 初心者にはすっごく参考になります 102は修行が脳たりん
108 :
名無しさん :02/05/30 00:16
>>105 今までの手順を順序良く行っていれば霊界を通じて接続が出来てます
出来なければ十分祈ってみてください
>108 いや、初心者にありがちなんだけどさー。 慣れてくると意識しないから(意識するまでも無くやってるから) 忘れてると思うけど、沐浴し忘れてる人って結構多いんだよ。 特にオバちゃんとかさ。
110 :
名無しさん :02/05/30 02:42
>>109 おばさんではありませんが、今日電源を入れるさいに沐浴し忘れてしまいました。
今の所特別何も起きておりませんが、今後沐浴を忘れぬ様心掛けます。
111 :
名無しさん :02/05/30 05:13
PC作業手順 第15回『××動画の探し方』 ★お詫びと訂正 前回はブラクラを見分ける方法を解説する予定でしたが いっそ踏んでもらったほうが後々トラブルで青くなることもなくなると思い執筆したのですが 読者のみなさまから「不意打ちだ」と多数のお叱りをいただきました。 編集部一同お詫びいたします。 さて、心気一転今回は『××動画の探し方』です。 1.InternetExplorer を起動します。 2.アドレス欄に『ドラえもん』とタイピングします。 3.ドラえもんが現れましたか? 4.右手と左手でSの字を書くように顔面を囲みます。このとき右足と左足で4の字を書くとなおよいですね。 5.「シェー」と言っちゃいましたか? 大正解。おめでとう。 激しく順番は前後しますが、次回は『PC作業手順 第16回ブラインドタッチをマスターしよう!』をお送りします。
112 :
名無しさん :02/05/30 05:15
↑というお詫びと訂正がそもそも勘違いでした。 チェッ、フライングかよ!! 次回からはよく読んでから書くことにする。
113 :
名無しさん :02/06/02 00:36
age
115 :
名無しさん :02/06/21 01:50
まちがった もっかいあげ
このスレ懐かしいな
117 :
名無しさん :02/07/01 02:07
PC作業手順 第16回『ブラインドタッチをマスターしよう!』 ※ブラインドタッチってなに? 勘違いをしている人をたまに見かけますが、「盲目の痴漢」のことでは ありません。 ブラインドタッチとは、昔タイプライターの早打ち世界大会で「神業」 の異名を得た早打ちで有名になったブライトさん(1860-1937)の名前に 由来しています。ブライトのようなタッチ→ブラインドタッチです。 一度にたくさんのことを学ぶと混乱してしまうので、今回はここでくぎり たいと思います。 それでは、次回PC作業手順 第17回『ブラインドタッチをマスターしよう!(実践編)』 をお楽しみに。
PC作業手順 第十七回『ブラインドタッチをマスターしよう!(実践編・基礎)』 ブラインドタッチは、それが出来るか出来ないかで初級者であるか、 中級であるかの分かれ目であると言っても過言ではない、とても根気が 必要とされるテクニックの一つです。 基礎〜中級で一ヶ月〜半年、ディスプレイに背中を向けて後ろ手でタイピング等の 上級テクニックを身に付けるには一年近くかかると言われています。 ではまず基礎から、気長に根気よく練習していきましょう。 何は無くとも、まずキーの位置を覚えなければなりません。 「半角/全角」キーから右へ「!1ぬ」「"2ふ」と順々に覚えていきましょう。 単語カードで覚えると効果が高いようです。 大体覚えてきたと思ったら、キーボードを見ず、白い画用紙にキーの位置を 描き込んでみましょう。 どうですか?描けたでしょうか? 描けないようでしたら覚え直しです。 描けたら・・・おめでとうございます! これで基礎はマスターしたと言っても過言ではありません。 あとは、精一杯喜びを顔に表しつつ、覚えたキーの配置を叫びながら 近所の道を走り回ってください。 これでご近所にも、貴方がブラインドタッチの基礎を得たという事を お知らせすることが出来ます。 お知らせが終わったら自宅に戻り、しっかりうがいと手洗いをした後、 PCの前にて厳粛な気持ちで一礼。 これで基礎は終わりです。 次回は「実践編・中級」をお送りします。
うあ。思ったより長い。 長文すまそ。
120 :
名無しさん :02/07/16 19:33
age
121 :
名無しさん :02/07/16 19:59
いらすまの殺し方を教えてください
122 :
名無しさん :02/07/16 20:39
「IRA☆SUMAの頃し方」 古い格言に「臭いはモトから絶たなきゃダメ」というものがあります。 2ちゃんねるを抹消しない限り不可能かと思います。 もしくはフィルタをかけて、名前欄にいらすまを書かせないことです。
123 :
名無しさん :02/08/25 20:41
いらすまって何者よ?
いらすまをアク禁にしてくれ
age
126 :
名無しさん :02/09/15 06:50
PC作業手順 第17回『ブラインドタッチをマスターしよう!(実践編・中級)』
さて今回は、(実践編・中級)』ですが、基礎編から2ヶ月のブランクがあり、
折角覚えたキーの位置があやふやになっている方も多いでしょう。
不安な方は、もう一度ご近所の方に暗唱して聞いて頂き、「私は大丈夫でしょ
うか?」と必ず確認してください。
さて、実践編・中級です。
1.起床は午前3時。冷水にて沐浴。
2.PCの電源を入れる。起動したら、キーの打ち間違えに備えて速やかに切断。
3.清潔な白布で、自らの目を覆う。
4.両手をまっすぐに伸ばし、キーボードにそっと指をおろす。
5.人差し指に、「ぽっち」を感じることを確認
6.一礼、PCの前を辞する。
次回は一休み。コラム「PCとお茶菓子のいい関係」です。執筆者は
>>127 さんあたり。お楽しみに。
age
128 :
は ◆lnFO9T0I :02/09/18 21:26
コラム「PCとお茶菓子のいい関係」です。
お茶菓子でもPCに合うものと合わないものがあります。
あと、お茶菓子で食べるときに出たかけらをPCにあげないようにしましょう。
何故かと言うと機嫌を損ね起動出来なくなる可能性があるからです。
あと粉もダメです。
色々と注意して下さい。
これで、「PCとお茶菓子のいい関係」初編は終わりです。
中篇を書いてくれるのは、
>>130 さんあたりです。
おたのしみに。
129 :
名無しさん :02/10/24 17:21
age
130 :
名無し募集中。。。 :02/10/25 15:01
文章ばっかだと分かりにくい
PC作業手順 第18回『上手な電源の落としかた』 1.まずは両手を洗いましょう。 2.次に新鮮ないらすまの肛門を用意します。 3.今回の離婚はすべて晴彦に原因があります。(太鼓の伴奏があればなお良い) 4.お風呂の天井から落ちてくる水滴に名前をつけてください。 5.最後に電源スイッチを押す 6.ふりをしていらすまの肛門をかき回します。 7.前線に打電、『われ奇襲に成功せり』 次回は、番外MX編『警察が来たら』です。ご期待ください。
132 :
名無しさん :
02/10/25 22:52 ( ´,_ゝ`)プッ