DELL デルを買え! デスクトップ編 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん
お前らASCII4月号の全メーカー起動時間テスト見てないのか?
ランキングの下のほうをDELLが多数が占めていたじゃないか。
パーツの組み合わせが糞な証拠。
なんでDELLなんか買うんだか。
302名無しさん:02/03/31 03:18
確かにそうやんな。
保障なんて不良品だった場合のときぐらいしかいらんやん。
一度も使ったことないわ
303名無しさん:02/03/31 03:18
初心者が通ぶりたいんでしょ(w
304名無しさん:02/03/31 03:21
わざわざデルのマウスパッドが欲しいの?
別になんでもいいと思うけど。
305名無しさん:02/03/31 03:22
マウスパッドは、白い紙の上に透明な奴を敷いたのが
光学式には最適。
306名無しさん:02/03/31 03:24
>>301
DELLのPCは死亡が早いって事?
307名無しさん:02/03/31 03:25
>>301
DELLがどうとかはおれはどうでもいいけど
雑誌の情報なんていちいち信じないほうがいいよ。
戦略が多いから。なんの証拠にもならない
308名無しさん:02/03/31 03:39
>>306
単純に今発売されてる各メーカーのパソコン112機種の起動時間を計ったもの。
DELLで50位以内に入ったのは8100だけ。
309名無しさん:02/03/31 03:41
上位はどこらへんだった?>>301
310名無しさん:02/03/31 03:42
起動時間少ない=使って貰ってる時間少ない(使えなくなった)
と考えてしまう素人な私
311名無しさん:02/03/31 03:46
それじゃ起動の意味がおかしいよ。
そういうのは稼働時間っていうんじゃない?
312名無しさん:02/03/31 03:47
>>301
そんなのどーでもいいじゃん。レースでもすんのか?
313名無しさん:02/03/31 03:53
>>307
でもDELLの機種はOSや、CPUやメモリの量など組み合わせが変えれるから、
たとえば4400だったとしても構成によって性能差がでるよね。
その112種にラインアップされたときの構成によると思うんだけどどうなの?
314ついに・・・:02/03/31 03:54
たったいま4400注文した。
このスレ参考になったよ、サンクス

>>301
いったい何秒違うわけ? あんた、さぞかし忙しいんだろうね。
315名無しさん:02/03/31 03:55
だから上位はどこ?
316名無しさん:02/03/31 03:56
>298 >314
言いだし辛かったんだが、さっき俺も注文したんだよ…
同じくらいの時間帯にページめくってたのかもな(笑
支払方法何?
317名無しさん:02/03/31 03:56
>>309
スレ違いsage
デスクトップのみな。上位10くらい。

NEC VALUESTAR C VC866J/6FD
SONY VAIO PCV-RX63
NEC VALUESTAR VL550/2D
エプダイ EDiCube TC500M
NEC VALUESTAR T VT300/0D
コンパック Presario 3802JP
エプダイ EDiCube bb100
コンパック EvoDESKTOP D500 SF1.6/128/40/P2
NEC VALUESTAR C VC500/1D
富士通 FMV-DESKPOWER ME5/655
NEC VALUESTAR L VL800R/85D
富士通 FMV-DESKPOWER ME5/655


起動時間なんて参考程度にしかならないけれどね。
318名無しさん:02/03/31 03:58
他のメーカー解らないんだけど、とりあえず
富士通 FMV-DESKPOWER ME5/655 は
俺のPCより古いのは判る・・・・・・・

これって何を旨としてランキングしてるんですか?
319名無しさん:02/03/31 04:02
起動時間ってどこまでなの?以前つかってみたことあって
VAIOなんかは常駐ソフトがでそろうまでかなり時間かかると思うんだけど。
320名無しさん:02/03/31 04:04
ネットワークカード抜けば早くなるのではないか
321名無しさん:02/03/31 04:07
ってことは

>>301
なんの証拠にもならない。
322名無しさん:02/03/31 04:08
いやー、ただデフォルトの状態で速く起動したいって人もいるのではないだろうか
323名無しさん:02/03/31 04:09
俺の4400起動時間、音楽なるまで32秒かかった。
324名無しさん:02/03/31 04:11
>>323
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/09/11/629530-000.html
入れたら起動時間短くなるらしいよ。
325名無しさん:02/03/31 04:14
>>324
ありがと、入れてみる。
326名無しさん:02/03/31 04:14
4400ってPen4のi845DDRモデルでしょ。
それでも32秒もかかるの?
糞だ…
327314:02/03/31 04:16
>>316
3年間オリコと付き合うよ。(ボーナス払いなし、均等払い)
でも、ボーナス月に遊びと相談して一括返済するつもりだけど・・・
不況だから無難な設定にしたよ。
328名無しさん:02/03/31 04:16
>>323
気になったからおれも計ったら32秒だった!
でもこれって遅いのかな?
329名無しさん:02/03/31 04:22
32秒って以外とすぐじゃん。
うちのは84秒かかったがなにか?
330329:02/03/31 04:23
ちなみにデルじゃないよ。しかもノートだけど
331名無しさん:02/03/31 04:23
>>319
スタートアップにマイドキュメントフォルダ置いておいて、
電源ボタン押してからそのフォルダが開くまでの時間。

Windows2000での順位
メーカー・機種名・CPU・メモリ・HDD・結果

富士通 FMV6866TX5 PenIII866MHz 128MB 10.2GB 62.69s
NEC MatePC-MA15S/M Pen4 1.5GHz 128MB 60GB 62.71s
富士通 FMV6550 CL4E PenIII 550MHz 128MB 10.2GB 63.13s
DELL Dimmension8100 Pen4 1.5GB 256MB 45GB 65.54s
ソニー バイオPCV-RX60KV7 PenIII866MHz 128MB 40GB 65.78s
富士通 FMV-DESKPOWER C5/1074 PenIII1GHz 128MB 61.4GB 70.74s
DELL Dimmension4100 PenIII933MHz 256MB 30GB 73.09s
DELL Optiplex GX200-866MT PenIII866MHz 128MB 20GB 73.2s
IBM NETVISTA A40 PenIII667MHz 64MB 15.37GB 77.38s
NEC MateMA80T/M PenIII800MHz 64MB 30GB 86.82s
松下 CF-81JH2KS Celeron700MHz 128MB 20GB 94.58s
DELL Optiplex GX150 SFF PenIII1GHz 128MB 10GB 99.99s
DELL Precision 420 PenIII866MHzx2 128MB 9GBx2 123.31s


今速攻で打ち込んだので字間違えあったらスマソ
332名無しさん:02/03/31 04:23
ちょっとずれるけど、俺の友達が自宅で使ってるPC、
Photoshop3.0が起動するまで1分かかるぞ〜。
気が長い男だなぁ、っていつも思う。
333名無しさん:02/03/31 04:25
富士通がんばってるなあ。
DELLは…なんだこれ…。
334名無しさん:02/03/31 04:27
なんつーか、富士通とかNECはごちゃごちゃ余計なソフトが入っているのに、
DELLがそう変わらないのはどうかと思う。
335名無しさん:02/03/31 04:30
富士通に衝撃を受けた…あれだけ色々いらんもの動かしてるのに。
独自メニューとか相当スタートで動かしてるぞ。
それから比べるせいかDELLはまじでちょっとショックだ。
何故こんな数字に?
336名無しさん:02/03/31 04:34
暇人だから計ってみた。
マイドキュメント開くまでに38秒だったよ。二回やったけど。
4400 Pen4 2AGHz 256MB 80GBで。
337名無しさん:02/03/31 04:37
>>336
Xpじゃないの?
338336:02/03/31 04:38
あ、そっか。そうです。
339336:02/03/31 04:40
XPにしてはやっぱり遅いのかな。
340名無しさん:02/03/31 04:42
でもXpで38秒なんなら、ちょっと遅いとしてもあんまり気にならないレベルだな。
Xpマンセー。

デルブランド好きな人はデル買ってもOKなんじゃないの?
安いし。
341名無しさん:02/03/31 04:43
しかし何故こうも遅いんだ?一体なにしてるんだろ。
342名無しさん:02/03/31 04:45
デルに情報送ってるんじゃない?
343名無しさん:02/03/31 04:45
XPは終了も早いよね。
再起動とか1分かからないし。
344名無しさん:02/03/31 04:46
>>341
デルのパーツ選びが糞なんだろ。
安さ優先とか色々あるんだと思われ。仕方がない。
345名無しさん:02/03/31 04:50
>>341
そりゃ周辺機器の違いでしょう。
BIOSが周辺機器認識して使えるようにしてからWINDOWSが起動する。

富士通ってオンボードとか多いんじゃないの?AGPとかサウンドとか・・・
オンボードが有利かどうか知らないけど、それぐらいの違いじゃないの?

つまり性能の差じゃなんじゃないの?
346名無しさん:02/03/31 04:52
最速は95にまかせろ。起動と終了は爆速を約束する。
ただしソフトはOSのみとゲイツに誓ってくれ。
347名無しさん:02/03/31 04:53
なるほどね。
でもなんか結局どうでもいいくなってきた。
348名無しさん:02/03/31 04:55
AGPは全シリーズオンボード。測定に出てるのはATIモデル?
富士通はAGPやサウンドカードも、廉価以外は
ATIとSBを常にオンボードで提供。
しかしそれでもあのウザイ独自ツールたくさん立ち上げるわりには
偉いはやいな…。
349名無しさん:02/03/31 04:56
つうか立ち上がってからの動作はどうなんだろう。
そっちが知りたいよ。
350名無しさん:02/03/31 04:56
>>345
そうなんだ。
じゃあ起動時間とその後の動作速度はあまり関係ないのかな。
351名無しさん:02/03/31 04:57
>>349
ちょっとかぶったね
352名無しさん:02/03/31 04:58
雑誌の情報なんていちいち信じないほうがいいよ。
戦略が多いから。なんの証拠にもならない
353名無しさん:02/03/31 05:01
>>324
入れてみた32秒から28秒になった。(マイドキュメント開くまで。)
ちなみに1.6のメモリ768MB・by323
354名無しさん:02/03/31 05:12
4300Sでワード開くまで1秒とちょっと。
レジストリとかいじってあるが。
355名無しさん:02/03/31 05:15
Photoshopとかグラフィック系のアプリは
はっきり出るだろ<起動時間
356名無しさん:02/03/31 05:23
>>350
LANカード一枚挿しただけで起動時間は数秒遅くなったりするよ。
カードの設定にもよるけどね。2〜5秒ぐらいかな。

WINDOWS 2000 以降なら起動してから安定してるから、
WINDOWS 9x みたいに再起動することも少なくなるしね。

メーカー製パソコン買うなら、AGPスロットとかは付いてるほうがいいよ。
グラフィックボードに不満が出てきたときに買い換えるの楽だしね。
AGPスロット付いてなかったらPCIのグラフィックボード買うしかないし、
第一PCIのグラフィックボードは高くて性能悪いしね。

PCIスロットの数とか拡張性の高さでいえばDELLのほうがいいんでないかい。
富士通とかは独自企画のマザーボード使ってたりするし、プレインストールの
ソフトは糞みたいなソフト山ほど付いて来るし。

やっぱりWINDOWSは単体で持ってたほうが後々楽だしね。
357名無しさん:02/03/31 05:30
富士通は独自仕様だけど、それなりにサポートやってるから俺的には
他社に比べて心証よしだな。ソフト選びもここ1年ほどは
NECやSONYに比べて、homeユーザーに優しくまんべんなく
使ってもらえる物選んでると思うし。
良い意味でも悪い意味でもご家族様向けなんだよ。

有る程度判ってきた人間ならDELLとかで
自分の目的に添った物を買う方がいいのは禿道。
358名無しさん:02/03/31 10:13
日経パソコンの性能ランキングじゃ8200が2週連続の1位だよ
でも雑誌の記事なんて参考程度にしかならないよね
359名無しさん:02/03/31 13:57
>>331
この結果みると起動時間に関してはPenIII>Pen4なんですかね。
微妙にすれ違いスマソ。
360名無しさん:02/03/31 18:07
4400のハードデスク、MAXTOR 6LO40L2だった。
Ultra ATA133ので、少しうれしい。
361おなかいっぱい:02/03/31 18:34
起動時間を秒単位で気にする意味あんのか?
しかもデルスレで富士通だのNEC、SONYって・・・
起動時間比較して10秒早けりゃどうなんだ?
5秒遅けりゃどうなんだ?
それが「デルを買え」の理由になるのか?
362名無しさん:02/03/31 18:46
>>360
よかったね。俺もこれからくるので楽しみです。
ところで国際輸送準備中からどれくらいで届きました?
363名無しさん:02/03/31 18:48
理由にならないけど、
参考には、なる。
364名無しさん:02/03/31 18:49
>>361
遅いとマジでイラつく

いまさらPCDOSでネットやりたくねーし
365名無しさん:02/03/31 18:52
>>361
起動時間テストはむしろ「デルを買うな!」な資料だよな・・・。
366名無しさん:02/03/31 18:56
>>362
国際輸送準備中カラで4日ぐらいだったかなー
オダーステータスは国際輸送中で止まった。
注文日から8日で届いた。
367名無しさん:02/03/31 19:02
P4/2.4GHz,間もなくリリース
【海外記事】 2002年3月30日 11:50 AM 更新


 Intelは向こう1週間以内に,デスクトップPentium 4の2.4GHz版と,
新たなチップセットをリリースする。同チップはIntelチップで最速。
ダイサイズは131.4平方ミリメートルと,現行のハイエンドPentium 4
より10%ほど縮小している。1000個ロット時の価格は560ドル前後の見
込み。なお同社はその後,Pentium 4/2.4GHz用チップセット2つを相次
いでリリースする。最初にリリースされる「845(g)」チップセットは,
SDRAMもしくはDDR SDRAMをサポート。グラフィックを統合し,USB 2.0
に対応する。5月6日には533MHzのシステムバスを持つ「850(e)」チップ
セットが提供される。
368名無しさん:02/03/31 19:04

DELL新モデルの予感・・・・
8300・・・・・
4500・・・・・
369名無しさん:02/03/31 19:20
北森2.4が出ると他の北森安くなるねラッキー!
370名無しさん:02/03/31 19:37
1.6A 1.8AだしてくれYO
371名無しさん:02/03/31 19:43
50人に1人!10万円キャッシュバックキャンペーン 4/26まで
こんなのやってるけど、だれかあたった人いない?
372名無しさん:02/03/31 19:47
結構な確立であたるな
373名無しさん:02/03/31 19:51
>>366
情報ありがと
374名無しさん:02/03/31 20:21
>>369
intelの価格改定は4/14と5/26だった気が
375名無しさん:02/03/31 20:24
2.4G発表日か5月6日の850(e)チップセット発表日が8300の発表日だろうね。
376名無しさん:02/03/31 20:46
>>375
いくらインテルとp2pでもそんなに早くはないでしょうに
377名無しさん:02/03/31 20:50
>>375
その3週間後ぐらいだとおもわれ
378名無しさん:02/03/31 21:07
共同購入のページが見れない。
混んでるのかな?
379 :02/03/31 22:14
10万円 当たんないかな〜

てか 本当に当たるのか・・・?
380名無しさん:02/03/31 22:34
8200と4400どっちかおうかなやんでるがTV、キャプチャーで使用する分には
大して変わらんのですか?
381名無しさん:02/03/31 22:35
>>380
そんなんにデル使うな
382名無しさん:02/03/31 22:36
TV、キャプチャーするんならVAIOにしとけよ
383名無しさん:02/03/31 22:38
共同購入買う人いるの。
11台売れれば、考えるのに。
384名無しさん:02/03/31 22:40
>>381
なじぇ?
385 :02/03/31 22:40
>>380
どちらでも 十分すぎ

てか 無駄。 バイオとかのほうが機能がイッパイ。
パソコンでテレビ は日本だけだからね。
386名無しさん:02/03/31 22:46
10万円当たった人の報告一件も無いな・・・
ネット通販だから、社員が適当に自作自演で当たったよ〜と広めててもおかしく無さそうなのに。
387名無しさん:02/03/31 22:49
拡張ボード挿して・・・とか考えてるなら、
デルは向いてない。
388名無しさん:02/03/31 23:00
MTV2000でも挿せば、
裏ビデオきれいに取り込める。
バイオを超える。
389名無しさん:02/03/31 23:02
ヴァイオはキャプチャーに向いてるのか?
390名無しさん:02/03/31 23:03
>>386
確定。DELL社員は2chに居ない。
と同時に10万円も当たらないって事になるか(w
391名無しさん:02/03/31 23:06
>>389
vaio買うならデルでビデオカードG3つけたほうがよろし。
バイオはG2とかしょぼいのつけてますから
392名無しさん:02/03/31 23:11
>>391
っつーかDELLでそれなりのBTO組むと結局VAIOの価格超えてしまうのはどうかと思う
393名無しさん:02/03/31 23:14
初心者は、VAIOの方がいいと思う。
超上級者、なんでもいい。(ボード入れ替えるから)
394名無しさん:02/03/31 23:14
4400のキャンペーンモデルでどうにか組む以外
DELLでは不可能
VAIOのRXかっと毛
395名無しさん:02/03/31 23:17
バイオのオマケソフトは侮れない
396名無しさん:02/03/31 23:20
ここ一連のレスみてると

富士通、NEC、SONY>DELL のようだが…
397名無しさん:02/03/31 23:21
んなこたぁーない
398名無しさん:02/03/31 23:22
オフィス、メール、web、だけならデル最強
あやしげなボード挿したいなら、デル最悪
399名無しさん:02/03/31 23:23
>>389
あんなにスロットあるのに何故?
400名無しさん:02/03/31 23:29
あやしげなボードさしたければ、エプダイの方が耐える。
オールインワンで行く初心者さんはDELLがいい。
401名無しさん:02/03/31 23:30
ヴァイオって値段の割りに性能低いだろ。デザイン悪いし
402名無しさん:02/03/31 23:31
>>400
嘘つけ
エプダイもDELLも使ったことねーくせに、このしったか厨が
403名無しさん:02/03/31 23:36
G2つけてキャプチャーやれって言ってるソニーは糞。
G3つけてデルにしろ
404名無しさん:02/03/31 23:37
おーおーキレテルねぇ
405名無しさん:02/03/31 23:40
>>403
ビデオカードなにか関係あるんですか?
406名無しさん:02/03/31 23:41
>>405
おまえなー...
407名無しさん:02/03/31 23:44
>405
とりあえず君はVAIOを買え。嫌みでもなんでもなく、その方が良いから。
408名無しさん:02/03/31 23:44
MTV1000 or 2000は必須
409名無しさん:02/03/31 23:46
>>408
>>405はそれ以前の話だな
410名無しさん:02/03/31 23:47
4400、どのくらいでくるかなぁ
411名無しさん:02/03/31 23:48
>>407
VAIOなんていやです。DELLの8200でマンセーしてます。
私は、キャプチャーするのに、ビデオカードなにか関係あるのかときたのですが?
412名無しさん:02/03/31 23:48
2DCGばっかで、PCで動画とか考えたことなかったんだけど、
そういうモデル捜してるみなさんは、なんのビデオ編集とかするの?
413名無しさん:02/03/31 23:49
誤字
あるのかときたのですが?
正しくは、あるのかときいたのですが?
414名無しさん:02/03/31 23:50
>>411
kihondesu
415名無しさん:02/03/31 23:50
MTV2000いいらしい。
入れたい、裏ビデオキャプチャーに・・・俺だけ
416名無しさん:02/03/31 23:50
>>412
お前はビデオボード云々、VAIO云々、DELL云々言う前に日本語をしっかり勉強してきなさい。
生姜臭え以下だぜ
417名無しさん:02/03/31 23:51
>>414
douiuhuuni?
418名無しさん:02/03/31 23:52
>>412
どんなビデオ編集しようが勝手だろ
なんでお前に報告しなきゃなんねーんだゴルァ
419名無しさん:02/03/31 23:53
4400ペン1.6、メモリ512HD80G、G3TI200、モニタなし138000円キャプチャー用に購入しましたがなにか。
420名無しさん:02/03/31 23:54
ハァ?
421名無しさん:02/03/31 23:54
>>419
キャプチャーするのってCPUのほうに依存するんじゃないの?
そんなにビデオカード重要なの?
422名無しさん:02/03/31 23:55
DELLスレ、いい具合に荒れております
423名無しさん:02/03/31 23:55
どーせエロビデ
424名無しさん:02/03/31 23:56
>>421
馬鹿
425名無しさん:02/03/31 23:56
このスレみてDELL買う奴は居ないな
426名無しさん:02/03/31 23:56
>>424
阿呆
427名無しさん:02/03/31 23:57
>>419
しかも選んだモノが200とはw
アフォですか?
428名無しさん:02/03/31 23:57
そもそもCMとか打ち始めて、牛みたいに消えるんじゃないの?
429名無しさん:02/03/31 23:58
てゆーか、8200も4400もビデオカード同じでCPU、メモリが同じならかわんねーよ。
かのぷー2000は必須だけどな。同意のやついるか?
430名無しさん:02/03/31 23:59
>>419
私はあなたと全く同じ構成で3年越しのメインマシン購入です。
それCD-RとDVDドライブとIEEEカードもついてますよね?
431名無しさん:02/03/31 23:59
カノプーは信頼する。綺麗だぞ〜。
そもそもゲフォ三種しか選べない状況が駄目だろ。
OSもXP固定だし。ゲイツの指図か?
432名無しさん:02/04/01 00:00
>>429
同意
433名無しさん:02/04/01 00:00
>430
CD-RとDVDドライブ分けたの?
434名無しさん:02/04/01 00:00
MTV2000高杉
MTV1000で10文
でもDELLでは選べん
435名無しさん:02/04/01 00:02
>>433
分けました
436名無しさん:02/04/01 00:04
俺、昨日コンボでかってしまったんだよな。
今からでも変更できるかな?
437名無しさん:02/04/01 00:05
>>436
アフォの見本とでも言うべき...
438名無しさん:02/04/01 00:05
でもさ、中付けDVD-RAMとかつけるときデルだと合う色ないよな。黒はないだろ
キャプチャーには必須だろ
439名無しさん:02/04/01 00:05
スロット空けて置いてなんか他の物いれるのかな?
440名無しさん:02/04/01 00:07
>>436
いまのうちにしとけ、だったら問題なかろう
441名無しさん:02/04/01 00:07
>>438
>>439
お前ら、ここはチャットじゃねーぞ
442名無しさん:02/04/01 00:08
がーん、どっから変更するのかわからん。
オーダーステータスページは昨日の今日だから反映されてないし。
443435:02/04/01 00:08
あとは北森1.8に換装でばっちりです
444名無しさん:02/04/01 00:08
さっきからSAGEで煽ってる奴なんなわけ。
445名無しさん:02/04/01 00:09
キャプチャーにペン1.6Gもいらねーだろ。3の600Mで十分
446名無しさん:02/04/01 00:11
>>442->>444
お前ら、春休みもあと少しだなw
447名無しさん:02/04/01 00:12
可哀想な奴。買えないんだね。
448名無しさん:02/04/01 00:12
半分きったな
449名無しさん:02/04/01 00:16
>>447
おもしろいなお前
もっといぢってやろか?
450名無しさん:02/04/01 00:17
>>386>>390など
そんなにキャッシュバックキャンペーン当たるやつすぐでてこないだろう。
最近買った人で50人以上の人がここ見てるとは思えないし。
このスレけっこう同じ人が書き込んでる気がするよ。
451名無しさん:02/04/01 00:17
>>430
付けてません。バッハーエラー防止昨日がついてないんで別の買います。
>>427G3TI200で十分だろ。3Dげーむなんかやらんし。200も500も2D
なんだから肉眼じゃ絶対違いがわからんぞ
452名無しさん:02/04/01 00:19
>>437
いちいちアフォとか言ったんなよ。大人気ない
453名無しさん:02/04/01 00:22
>>445
ソフトエンコならけっこうあったほうが快適だと思います。
まあMTV2000、MTV1000を使うのが前提ならそうだが。
454名無しさん:02/04/01 00:25
>>453
1Gもいらんだろ。そんな化け物見てー名ん
455名無しさん:02/04/01 00:29
できないことはないと思うよもちろん。
あったほうが”快適”っていったんだけど。
456名無しさん:02/04/01 00:30
ハァ?
457名無しさん:02/04/01 00:31
だれか>>451について意見のあるやついるか?
458名無しさん:02/04/01 00:32
糞と言われたいのか?
459名無しさん:02/04/01 00:32
460名無しさん:02/04/01 00:37
だれか勇気のあるやつは8200と4400の決定的な違いをのべよ
461名無しさん:02/04/01 00:37
>>437
>>452
いや、確かにアフォだからいいよ(笑
あと多分俺の方がおじちゃんだと思う。鬱。
462名無しさん:02/04/01 00:37
じゃあおれが
>>451
DELLのCDRWにはバッファアンダーラン防止機能はついてます。
ちゃんと調べてないんだね。
あと
たとえもし仮に百歩譲っていまあなたがG3TI200十分だったとしても将来的に十分じゃないかもよ。

463452:02/04/01 00:44
>>461
あ、そう?大人気ありますね。
464名無しさん:02/04/01 00:48
>>462
ソースは?ほむぺのどこにも書いてないし直接デルに電話してきいたんだが、付いてないって受付がい言ってたぞ
465名無しさん:02/04/01 00:49
DELLのCDRWにはバッファアンダーラン防止機能はついてない
と思ってるやつまだいたの?
あれはアンチが作ったネタだろ
466名無しさん:02/04/01 00:50
コンボのCD-RWを言ってるの?
467名無しさん:02/04/01 00:51
>>464
少なくともおれのにはついてる。
4400でNEC製のCDRWね
468名無しさん:02/04/01 00:54
>>464
ついてるのが当たり前すぎてホムペには書いてないんじゃない?
469名無しさん:02/04/01 00:54
>>465>>466
ネタじゃないよ、どこにも書いてねー門。ソースきぼん
CD-R/RWね
470名無しさん:02/04/01 00:56
そもそもCDRWは、どこのメーカーの何型がついてくるか、聞いて直接メーカーのHPでみたほうがいい
それにバッファアンダーラン防止機能ついてないドライブいまどきないんじゃないの?
471名無しさん:02/04/01 00:57
スペックに

「バッファメモリ容量 2MB」

と書いてありますが何か?
472名無しさん:02/04/01 00:59
この話題については
過去ログで結局ついてたってことで一件落着してたよ。
そのときはライトオン製だったけど
473名無しさん:02/04/01 01:02
ライトオン製いいんだか・・・・悪いんだか・・・
474名無しさん:02/04/01 01:03
>>472
それマジだったらデルの受付の女あぼーんだろ!わざわざ電話までして聞いて
付いてないっていったんだよね
475名無しさん:02/04/01 01:04
以外にいいって意見もあるみたい
476名無しさん:02/04/01 01:05
>>474
うん。474さんはぜんぜん悪くないよ。
デルの受付の女逝ってよし
477名無しさん:02/04/01 01:07
>>471
初心者レスですみませんがそれってバッファアンダーラン防止機能
が付いてるって意味ですか?
478名無しさん:02/04/01 01:08
DELLの受付のような
一個人の言うことは信用ならんねやはり。
479名無しさん:02/04/01 01:09
基本的に人は信用ならん
480名無しさん:02/04/01 01:11
BTOでメーカーまで選べるようになれば最強なんだけど
481名無しさん:02/04/01 01:12
そういや
2200のセレロンのキャッシュが128っていうのは、嘘なのだろうか?
482名無しさん:02/04/01 01:12
>>480
たしかに・・・
483名無しさん:02/04/01 01:13
>>477
そういうことだよ。
484名無しさん:02/04/01 01:15
>>480
necは出来るよん
485名無しさん:02/04/01 01:15
>>480>>482
同意。
まあでもBTOの選択肢が増えるほど
DELLにとっては手間がかかって人件費つかうことになるから
結果として価格が上がってしまったりするんだろうね。
486名無しさん:02/04/01 01:16
>>484
マジすか?
487名無しさん:02/04/01 01:16
受付の女はあぼんですか?
488名無しさん:02/04/01 01:22
受付の女は、たぶんPCのことあんまししらなそうだし、ワークステーョンの
CDRWには、バッファアンダーラン防止機能がついてる表示があるけど、デスクトップのほうには、
バッファアンダーラン防止機能表示が無いそんで、サポートの女は、バッファアンダーラン防止機能
がついてないといったのだろう。
489名無しさん:02/04/01 01:23
頼れるのは自分だけ
490CBR ◆CBR3/ow6 :02/04/01 06:37
アメリカの現地時間で1日になれば2.4も選べるのかな?
まあFSB533まではひたすら今のP2350で頑張るが…。
3年くらい前はハイエンドだったのだが。
491名無しさん:02/04/01 09:42
入学祝いにPC買って貰ったヤシが大量に押し寄せとるな。
FSB533?はぁ?感じだね(w
492名無しさん:02/04/01 09:57
633 名前:名無しさん 投稿日:02/03/29 16:21
誰かInspironの本体に付いてるマウスボタンが欠けてぐらぐらになった人は居ませんか?
操作には異常無いんだけど、気になるから。
こんなに壊れやすいなら最初から使わないで外部のマウスで操作するのに・・・
というか、こんなに壊れやすいなら最初から買わないっての!
見積りしたら修理費22500円+部品代4000円強だって。
こんなの修理してもらう奴が居るのかと問いたい、問いつめたい。
壊れてる人が多く居れば、製品の瑕疵として無償修理が必至なのですが。。

640 名前:名無しさん 投稿日:02/03/30 01:14
>>633
8000だけど壊れて取れちゃったよ。
仕事で使ってるから修理にも出せん。

643 名前:633 投稿日:02/03/30 05:27
もちろんコンプリートケアは入ってます。
外部パーツはだめだってー(;;

711 名前:633 投稿日:02/03/31 22:55
正確な値段を申し上げておきます。
修理代22500円+ボタン4300円+消費税1340円=28140円です。
この有料修理・・・誰の為に用意してあるんだろう。。。
493名無しさん:02/04/01 10:04
491 :名無しさん :02/04/01 09:42
入学祝いにPC買って貰ったヤシが大量に押し寄せとるな。
FSB533?はぁ?感じだね(w

はぁ?感じだね。(w
494名無しさん:02/04/01 10:08
万年春休みコピ厨はこんな所に居ないで職安でも逝って早く就職先見つけろよ。
495名無しさん:02/04/01 10:09
( ´∀`)<オマエモナー
496名無しさん:02/04/01 10:14
baka出る買うくらいなら自分で作れ馬鹿
497名無しさん:02/04/01 10:22
げら>>495
498名無しさん:02/04/01 10:24
業務でやってんだろ?
499名無しさん:02/04/01 10:25
494 :名無しさん :02/04/01 10:08
万年春休みコピ厨はこんな所に居ないで職安でも逝って早く就職先見つけろよ。

はぁ?感じだね。(w
500名無しさん:02/04/01 10:27
またノートスレと同時にアンチカキコで上がってきたな。
501名無しさん:02/04/01 10:36
やっぱ静かなのが一番ね
502名無しさん:02/04/01 11:18
心あるDELLユーザーと真面目にDELL製品について聞きたい人
は下げて書き込んでね。
503名無しさん:02/04/01 11:20
心ある・・・プ
504名無しさん:02/04/01 11:31
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  すいませーん、DELLのDIMENSION8300
 |  欲しいんですけど。
  \_____ _______________
          ∨ | ・・・・あの、当店ではDELLのPCは取り扱って
                \  おりませんが、、、、
   ___         ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  /|         ∧_∧ .∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄ ̄|./|         (;゚∀゚ ) (゚Д゚,,)  < ネット通販で申し込めや
 | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(__ )⊂  |.__ |  つーか8300まだ出てねーぞ。
 | ̄ ̄| |___| ∧_∧   ̄ ̄ ̄/./| \____________
 | ̄ ̄| |___|(    )      | ̄|/|
 | ̄ ̄      (エ ○ロ ) ̄ ̄ ̄   ̄| ...|
 | i-Mac    | .| | 15日は   .| ...|
 |高額買取り中.(_(__)ポイントUP!. ..|/
505 :02/04/01 11:35
             /:::::::::::::::::\
               /::::::::::::::::::::::::::::|
             |;;;;;;;;;;ノ\,, ,,/ ヽ    
           |::( 6─◎─◎ )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |  < ∵  3∵>  <  心ある・・・プ
           \_____ノ   \__________
                 
506名無しさん:02/04/01 11:40
明らかに単独犯である事はまる判りなのだが。
507名無しさん:02/04/01 11:43
以降、放置よろ。
自作自演も同様
508名無しさん:02/04/01 11:53
単独犯・・・プ
509名無しさん:02/04/01 12:25
8200,またしても2000円値上げ!
 やはりパーツボトムアップ → トータル価格のアップ
という方向なのか?
クッチャラ(゚∀゚≡゚∀゚)ハビハビ!
511名無しさん:02/04/01 12:57
DELLからハガキきたよ。
OptiPlex GX50って新ラインナップかな?
なんか横置き前提の古臭いかんじだけど・・・
512名無しさん:02/04/01 12:58
在庫処分だよ
513名無しさん:02/04/01 16:56
いま池袋のビックピーかんからカキコだけど
ここのdellスタッフかわいいな。
俺の好みだ。
514名無しさん:02/04/01 16:56
デジカメ持ってないの?
515名無しさん :02/04/01 18:22
年末に8200を買って128M分の目盛りが無料だった私は勝者ですか?
516名無しさん:02/04/01 18:37
>>513
そこで買うことに決めますた
517名無しさん:02/04/01 19:28
DELL製品は高性能なのといじりやすいので、かなり好き。
値段は高めな印象を受けるけど、スペックやいじりやすさを考えれば、
十二分に納得いく。こつこつ貯めて一年に一度買えるようにがんばりたい。
518名無しさん:02/04/01 20:01
>>517
いじり続ければPCなんて2〜3年使えるよ。
519名無しさん:02/04/01 20:18
それが他のPCに比べていじりやすいよ。
ドライバつかわなくてもあけられるし、
スペースも広いからね。
逆に欠点をあげるなら、そのスペースが大きいのもあるだろうね。
俺の場合は、PC専用ラックがあるから、下にHDDとドライブ、
真中に画面で、上にプリンタと置いてるから、HDDの形が大きくても良いけど、
画面の隣にHDDをおくような人にとっては、DELLは最初に除外されるんじゃないかな。
520名無しさん:02/04/01 21:03
これから新しいチップセットどんどん出てくるのに
マザボ交換できないのはイタイ
521名無しさん :02/04/01 21:05
>>519
HDD=筐体って事ですか?
最近のはあけるのにドライバー使わない奴も多いけど。
522名無しさん:02/04/01 21:08
画面・・・
523名無しさん:02/04/01 21:38
519は参考になった。
524 :02/04/01 21:55
>>513
なにィ!! 今日行った横浜のピーカンはデブのおっさんが売ってたぞ!!
しかも4400のスペック表示 かなり間違ってたし。 

池袋行こうっと。

525  :02/04/01 22:16
皆さん。
デルのサイトにいって 4400のoffice XPモデルを選んでください。

その後 <>付きのCPUを選択してみてください。
同じCPUで 安くなります。

デフォルトでそっちにしとけやーーーーーー
526名無しさん:02/04/01 22:26
DELLが富士通を買収するらしいね。
527名無しさん:02/04/01 22:35
えっ、マジ と、反応してやる。
528名無しさん:02/04/01 22:35
もうすぐ4/2だけど
次のキャンペーンは?
529名無しさん :02/04/01 22:35
うちのデルは佐川から送られてきた。しかしこのスレを読むと
とんでもないことだとわかった。
http://piza.2ch.net/company/kako/959/959275699.html
530  :02/04/01 22:44
>>529
確かに 佐川にはうちの会社は頼まないな。こわくて・・。
531(・∀・)ヘラヘラ:02/04/01 22:44
1 名前:Harry-Potter ◆HArry/x. 02/03/27 07:29 ID:F7hs7htj
われらの敵ACCSに立ち向かうときがキタ。
F5攻撃でダウソ板人民の力を見せ付けろ。

攻撃対象 http://www.accsjp.or.jp/ (210.143.97.106)
攻撃日時 2002/04/01 23:05
攻撃方法 F5キー連打による連続再読み込み(あくまで人力で)

もし、F5以外の方法で攻撃する場合は念のため串を駆使することをお勧めする。
http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/


なお、F5連打は通常の再読み込みを連続で行うだけなのでタイーホの危険は無い。
ほかの方法は業務妨害等で告訴の危険もあるので推奨しない。


532  :02/04/01 22:50
>>531
そこへの攻撃は逆効果 敵に正当な手段を与えかねない

と思われ
533名無しさん:02/04/01 22:55
デル勝手も後でアップグレードできねーんだろ。
鉄くずと同じじゃねーか。
534名無しさん:02/04/01 23:38
>>531
ほんとに、みんなしてるんだね・・・・アクセスできないし
535名無しさん:02/04/02 05:52
http://www.dell.com/us/en/gen/default.htm

あっちのケースの方がかっこいいな。
このブツブツ
536  :02/04/02 09:33
えっDELLって4月からまた2000円ほどたかくなったのね?
DDR体感キャンペーンモデルが注文時の3月末より高くなってんぞ!
537名無しさん:02/04/02 09:33
http://www.dell.com/jp/jpn/dhs/offers/offer_dimension.htm
なんだよ、このしょぼいキャンペーンは
インテリマウスだぁ?
538名無しさん :02/04/02 09:35
マウスなどいらんから値上げはこのへんでストップしてくれ
っつうかPC全般値上がりしてんなあ。
539名無しさん:02/04/02 11:12
8200を買ったんですが CDRWがエラー帽子が付いてないんで
付け替えたいんですが 何処のがいいでしょうか?
おすすめは できれば 筐体にあわせて
黒が良いんですけど

あとビデオキャプチャーは何処が良いんだろう

540名無しさん:02/04/02 11:23
はじめからソニーとか富士通にしとけよ
541名無しさん:02/04/02 11:36
プロテクトCD焼くならプレクが良いよ。
それ以外の目的なら何処でも同じ様な物です。
個人的にはリコーがお勧め。
542名無しさん:02/04/02 11:42
プレクは黒じゃないよね??
星野金属から黒のドライブでてるのかなー。
っていうかCD-RW付け替える位じゃ保証対象外にはならないよね??
543名無しさん:02/04/02 11:51
>>539
わざわざつけかえなくてよし!
544名無しさん:02/04/02 11:55
>>543
同意
ソニーか富士通、NECあたりに買い換えろ
日立もいいぞ
545名無しさん:02/04/02 16:39
にしてもデルって評判悪いよな。
評判いいのはこのスレくらいか・・・。
546名無しさん:02/04/02 16:55
はぁ?
547名無しさん:02/04/02 17:10
むしろ2ch以外では高評価だと思ってたんだけど
548513:02/04/02 17:15
今日も来たよ。
池袋ピーカン。
別の女の子に・・・。
しかぁーーし、きょうもかわいい!!
って言うか今日のほうがかわいい!!
まじで!
549名無しさん:02/04/02 17:20
>>548
通報しますた
550名無しさん:02/04/02 19:23
最近暖かくなってきたせいか、ファンがうっさい。
551名無しさん:02/04/02 20:46
8日に着く予定のパソコンが明日到着予定になってた。
同じ仕様でキャンセル者がでたか?
552I_am_hacker:02/04/02 20:47
>>551
おれもまったく同じ
553名無しさん:02/04/02 20:49
>>551
俺もまったく同じ
554I_am_hacker:02/04/02 20:49
これは・・・かぶったのか?
555I_am_hacker:02/04/02 20:50
でも、たいていDELLって納期早まるらしーじゃん
こんなもんでしょ
556名無しさん:02/04/02 20:50
みたいですね。
飛行機が速く到着したのかな?
557551:02/04/02 20:56
早く着くもんなのか。
どうもありがとう!
558名無しさん:02/04/02 21:01
俺は今とても喜んでいる
559名無しさん:02/04/02 21:03
そして後悔する。
560名無しさん:02/04/02 21:39
>>551>>552>>553
おお、全くおなじだ!
みんな同じ便か?
でも明日、明後日と家にいないんだよね。
2,3日は受け取りが遅れても大丈夫なんだろうか?
561名無しさん:02/04/02 21:40
ダメ
562名無しさん:02/04/02 21:47
納期は注文後1週間か。
思ったよりはやかった
563名無しさん:02/04/02 22:04
出るのような鉄くず高い金出して買う馬鹿最低。
564名無しさん:02/04/02 22:12
ひがむな、いつか買える。
565  :02/04/02 22:16
>>548
横浜店は いつも同じおやじが・・・

ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
566名無しさん:02/04/02 22:27
>>563
おまえのボキャブラリー幼稚すぎ、この鉄くず野郎、馬鹿最低
567  :02/04/02 22:39
叩くほど悪いところは無いかな 他社と比較して。
褒めるところも無いけど。

用途に応じて買えばよろし。

>>563
そっか 君には大金だもんね。
568名無しさん:02/04/02 22:48
3月25日に発注、当初は4月9日到着予定だったが途中で3日到着予定に、
でも本日(2日)到着、不在だったので佐川に電話して明日届けてもらうことにしました。

>>560
たぶん大丈夫だと思うよ。
569名無しさん:02/04/02 22:58
>>563
高い金出してって・・・高いか?
どこのメーカーと比べてるんだろうか??
570名無しさん:02/04/02 23:03
571名無しさん:02/04/02 23:22
Diamondtronと普通のモニタって何が違うんすか?
572名無しさん:02/04/02 23:36
>>571
平面製。
もちろん構造や原理の違いはあるが使ってて体感できる
違いはそこだろ。
573名無しさん:02/04/02 23:44
低脳馬鹿ども自作しろ、鉄くず頭ども
574   :02/04/02 23:46
パソコンの値段がどのメーカーも上がってる・・

メモリの高騰たってそこまでは上がんないだろ。部品も高騰?
575名無しさん:02/04/03 00:33
思ったより全然早く着いてくれたのはいいけれど(支払いの確認から
ちょうど一週間)XPのネット接続の方法がわかりません。
設定何度しなおしてもつながんないよう。
プロバイダのマニュアル98のしか載ってないし。うわあああん(涙)
576名無しさん:02/04/03 00:36
それは大問題だな
DELLにすぐさまクレー
577名無しさん:02/04/03 01:58
横浜店のオサーンとても親切だよ。
578名無しさん:02/04/03 03:06
グラフィックボードのことよく知らないのですがGForce2Ti500と
GForce3Ti500ではどの程度性能が違うのでしょうか?
ちなみにテレビは見ると思いますがゲームはやりません。
ゲームでしか差がでないのなら2の方にしようと思うのですが、どうでしょうか
579名無しさん:02/04/03 03:12
4400の1.6GHzのモデルを買ってノースウッド2GHzに乗せかえようと思ってます
DDRメモリでもノースウッド動きますか?
580名無しさん:02/04/03 03:39
4300s買ったのですが
今さっき筐体あけて
CPUのフィンさわってみたら
温度がやたらと高くて

大丈夫かなと思い
温度計あててみたら
46度ありました。

これはやばい状態なのでしょうか?
581580:02/04/03 03:43
フィン?<放熱板

582名無しさん:02/04/03 03:51
DELLスレは煽るとまじで面白いんだよねー。
583580:02/04/03 05:00
自己レス
P4は熱に強いのですね。
厨房な質問でスンマ祖・・・

http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010917/heatvideo-01.html
584名無しさん:02/04/03 05:14
俺のコンポもCD再生時に50度超えてる
585名無しさん:02/04/03 05:34
どこのPCもぬくぬく暖房機の昨今。
今年は猛暑らしいけど、全メーカー耐えられるかな。
586名無しさん:02/04/03 08:28
2.4Gモデル出たage
8200、4400で選べる模様。

でも高杉
587名無しさん:02/04/03 08:31
高杉。
588名無しさん:02/04/03 10:43
2.4GHZ高えええ〜〜〜〜
1.6Gと比べたら、トータルで倍ジャン!4400で。
こんなの買えんよ。
589_:02/04/03 10:55
2.4Gが安くなったら乗せかえよっと。
590名無しさん:02/04/03 10:58
チップセットが変わったら?
591589:02/04/03 12:04
2.0Gにします・・・
592名無しさん:02/04/03 12:08
>>580
CPUを冷やすためについているファンの風向きについて教えてください。
放熱板に風が吹を付けていますか?
それとも放熱板から空気を吸い上げるような感じですか?
俺の4300は後者なんだけど、そのせいか冷え方が弱い気がする。放熱板
に空気を吹き付けるのが当たり前だと思ってたんだが。
593名無しさん:02/04/03 12:12
2.4G買うぐらいなら2.0AG買って差額でメモリやビデオカードを
強化したほうが多分快適になると思うよ。
(差額はなんと47250円)

参考までにほとんどのユーザーにとって2.0Aを2.4にするより
よほど魅力と思われるオプションの数々。
RIMM64MBx2→256Mx2(512MB)で追加28350円。
GF2MX→GF3Ti500で追加31500円
DVD+RW装備で追加27300円。
まあCPUだけ高くて他のパーツがしょぼいのもアフォっぽいし2.4は金が
氏ぬほど余ってる人専用だね。
594名無しさん:02/04/03 14:43
出るって馬鹿専用だもんねー
595名無しさん:02/04/03 14:52
>出る
日本語がご不自由の様ですね。
正しくは「デル」又は「DELL」ですよ。
596名無しさん:02/04/03 14:52
>>594
大陸の方ですか?それとも半島の方?
寂しさを紛らわす為に此処に来ているのでしょうが
そんなことよりも一日も早くお国へ帰られる事をお勧め致します。
597名無しさん:02/04/03 17:51
初めて共同購入のページに入れた。
まだ0名ですね。
みんな様子見?
598名無しさん:02/04/03 17:57
共同購入ページってなに?
どこにあんのよ?
599名無しさん:02/04/03 18:07
600599:02/04/03 18:09
>製品の購入者が増えると、HDD、CDドライブなどのマシンのスペックがどんどんアップしていくスペックアップキャンペーン。
>購入したマシンがスペックアップしていく興奮をリアルタイムで体験してみませんか?
らしい。
601名無しさん:02/04/03 18:10
でも、これDELLのドメインじゃないね。
602599:02/04/03 18:15
DELLのトップで紹介されてたから・・・
603名無しさん:02/04/03 19:17
将来性でみるならRDRAM?DDRSDRAM?
どち買えばいいのかわからんちん
それともどっちとも将来性なし?
604名無しさん:02/04/03 19:34
2.4G発表日が8300発表日という予想は外れたので、来月の新チップセット発表日に期待しよう。
まぁGF4Ti4600搭載してくれりゃ8200でも良いのですがね・・・。
605名無しさん:02/04/03 19:49
煽っておもしろいか?小学生じゃあるまいし。そんな歳じゃねーわおれは
606名無しさん:02/04/03 20:47
だれか2ゲットとかしないのか?
607名無しさん:02/04/03 20:47
608名無しさん:02/04/03 21:10
いまは買わないケド なん台売れるか ワクワク ドキドキ もしかしてナーンヤソレ?
#3台ぐらいかなぁ
609名無しさん:02/04/03 21:31
出る公に未来派ねーよ
610Ram:02/04/03 21:45
カラーレーザー¥19800ぽっきりってしってた?しかも大砲社
611名無しさん:02/04/03 22:34
後からデルのロゴ付きのモニターって単品で買えるの?マジレスきぼん
612名無しさん:02/04/03 22:58
613612:02/04/03 22:59
でもメリットないと思うけど
614名無しさん:02/04/03 23:49
糞テックとデルと馬鹿は良く似合う。
615名無しさん:02/04/04 00:53
よーわからん
616名無しさん:02/04/04 09:46
で、此処最近荒らしているキチ君はどこのPC使ってるの?

自作?それなら板違いだよ、自作PC板へ帰ってください。
自作ユーザーは棲み分けも出来ないヤシばかりなのか?
あ、単に自分のスキルを自慢したいだけなのか(w

スゲエ!凄いスキルだよ!!感動した!感服した!!アンタ神!!!
どう、満足した?
617名無しさん:02/04/04 11:11
デルですが?
618名無しさん:02/04/04 11:12
4400が今届いた。
もっとショボイかと思ってたから想像よりもいい感じ
マニュアルは簡潔だけど、自分としてはそのほうがいい
必要最低限のことが書いてあればそれで充分だから。
2台目のマシンならば悪い選択ではないと思う。
619りにゅ〜:02/04/04 11:28
http://www.onsale.co.jp/

DELLはイイヨイイヨイイヨ
620質問です:02/04/04 12:46
今のPCが4年前のものなので買い換えようと思ってたところ、
DELLのCMで99800円(?)で結構いいスペックのPCが広告されてるので
買おうか悩んでるのですが、ここのスレ的にはオススメですか?
やめとけ、ですか?

あと、新聞広告見るとあの99800円(?)のはディスプレイついてないような
感じがするのですが・・・やっぱ別途必要なんですか?
621名無しさん:02/04/04 12:53
>>617
( ´,_ゝ`)プ
考えに考え反論がそれかい
大したこと無い荒らしだな
622名無しさん:02/04/04 12:54
>620
とりあえずパソコンつかうなら、ならあれでもいいとおもう。
DELLは、BTOできるんだからHDDちょっとものたりないとおもったらふやしたららいい
メモリも、もっと増やしたら快適だとおもう。
3Dゲームするなら4400とか8200とかにしてGFTI500にするべし。
モニターついてないみたいだよ
個人的には、PC四年もつかってたら、ある程度知識あると思うので、ってか俺よりあるはずだ
4400あたりで、好きな構成組むとよいと思われ
623名無しさん:02/04/04 13:08
4300Sと4400で迷ってるんだけど、
どう考えても4400だよねー?
液晶モニターで安めでオススメない?
624名無しさん:02/04/04 13:15
4400で超安定
液晶モニターは、アドテックの17インチモニターは、17インチにしてみれば、安いけど
いいものかどうかわからない
高いけどナナオのモニターお勧め
625>>624:02/04/04 13:16
15インチでいいんだけどね(w
やはりナナオはいいのかぁ。
ミツビシってクソ?
626名無しさん:02/04/04 13:20
DELLの15インチもナナオの15インチも納期あるから、PC本体だけ買って
モニターは、ショップで、自分の気に入ったものを買うのがいいかも。
そのほうが、直接自分の目でみれるしね
627名無しさん:02/04/04 13:21
ミツビシは、どうだかね、結構安いけど、とりあえず普通のものでしょ
628623:02/04/04 13:30
>>626
ありがd
そうするわ。
629名無しさん:02/04/04 13:48
デル、基本スペックで買うか?
630名無しさん:02/04/04 14:05
>>620
今WinXP使うとなるとメモリも256MBは必要だしバックアップ用に
CD-RWぐらいは必要だしモニタも必要なので5〜6万オプション代
として見積もって置いたほうがいい。
それでもスペックからすれば十分妥当な価格だと思うよ。

>>623
俺的には液晶で使える最低限はナナオの16インチだね。
買うときは見る角度による色の変化や、コントラストや色の
再現性などはCRTに比べて弱いのでそこはチェックした方がいい。
631名無しさん:02/04/04 14:53
良いねそれ
632名無しさん:02/04/04 17:31
dellのパソコンについてたwin2000を他のパソコンに入れる方法教えてください。
633名無しさん:02/04/04 17:48
通報しますた。
晒し上げます。
634名無しさん:02/04/04 17:50
 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
635名無しさん :02/04/04 17:58
HDD入れ替えれば?
636名無しさん:02/04/04 18:03
それも犯罪行為です、犯罪共助により通報しますた。
637名無しさん:02/04/04 18:04
>635
なんかBIOSチェックで
「これはDELLにしかインスコできません」って出るらしい。


で、インスパイロンに付いてきたヤツをデメンチョンに入れたりは出来るのかな?
638名無しさん:02/04/04 18:05
OSくらい買え!
お前等サイコム社員以下だな(w
639名無しさん:02/04/04 18:05
DELLのHDDってどこのメーカー?
640名無しさん:02/04/04 18:07
だって4400XPなんだもん
でノートの2000は持ってるんだもん
641名無しさん:02/04/04 18:37
his software is licensed for use on Dell computer systems only
642名無しさん:02/04/04 18:41
OSまで独自仕様なの?
643名無しさん:02/04/04 19:51
スペック決めて、さあ買おうと思って購入ボタンを押したんだけど
ショッピングカートから次に進めないです

「システムに問題が起こりましたので、ご覧のページへのアクセスが切断されてしまいました。
大変申し訳ございませんが、再度ページへアクセスしていただきますようお願い申し上げます。  
製品を購入される場合には、ここから弊社オンラインストアページへアクセスしてください。
あるいは、ページ上部のブルーバーから、製品をお選び直しください。」

だそうな
何回やり直してもダメなんだけど、どうすればいい?
644-=・=-    -=・=-:02/04/04 20:10
電話の応対が専門用語ばっかできつかった(>_<、)
応対についていくので精一杯(汗
マニュアル等も考えると、総合的に超初心者の1台目には不向きかも。
値段、モニタ無し、知識がついてきた2台目としては良い感じ。
645名無しさん:02/04/04 21:05
サウンドボードも決まった
グラボもGForce3Ti500に決めた

モニタが決まらねぇ・・・・
NF17インチでいいかとも思ったんだけど
液晶もいいかな、なんて
どっちがいいんだどっちが綺麗なんだもう迷いすぎて決めらんねぇぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!
646名無しさん:02/04/04 21:17
場所がとるのが嫌じゃないんならCRTのほうがいいと思うよ。
できればモニタは他社製のを買ったほうがいいかも。
液晶は高いしその分19インチ21インチとかのCRTにしたほうが
647名無しさん:02/04/04 21:20
>>645
どっちが綺麗なんだ、を重視するなら社外CRTがよろしいかと。
T765でも買っておけば間違いはない。
648名無しさん:02/04/04 21:38
649松浦亜弥:02/04/04 22:44
2.4高過ぎます(T_T)。
650名無しさん:02/04/04 22:48
CRTってダンパー線気になんない?
651mage:02/04/04 22:50
ヂスプレーで騒いでる奴、ウゼェ
なんで、わざわざBTOのDSP選択しなきゃなんねーんだよ?
店頭逝ってみれやこの糞ヒッキー
652名無しさん:02/04/04 22:52
>>644
スンタケ?
653名無しさん:02/04/04 22:59
>>649
無理しないで2.0Aにでもすれば?
たいして変わらない割に安くなるよ。

>>650
そんな方にはこれ。
http://www.eizo.co.jp/products/crt/f931/contents.html
金がありあまってるなら至高の一品。
http://www.eizo.co.jp/products/crt/f980/contents.html
654名無しさん:02/04/04 23:03
SONYのバイオがメモリ不足で値上がりしたんやけど、DELLもそのうち
値上がりしますかね?

今度パソコンを買い換えようと思ってるんで、どのタイミングで買えば良いのか
よう分からんから教えて下さい。

655名無しさん:02/04/04 23:08
すでに値上げ後ですよ
656名無しさん:02/04/04 23:17
近所の電気屋のにいちゃんは、秋から初冬頃までどこも
定期的に小さくじわじわ値上がりするんじゃ、っていってた。
気が付いたら値上げ!一息ついたらまた値上げ?!
ってかんじらしい。
でもあの人自身わけ判っていってるのかどーか(^^;

>644
うわ、そうなの?私もその時がきたら、
PC用語辞典でも下げて挑まないといかないかも…。
657名無しさん:02/04/05 00:52
俺、4400をビデオカードGF3Ti200にしたんだよねー。
だってTi500は2万円upじゃん。
俺は基本的にはゲーマーじゃないんだけどこれを機会にやってみよっかなって
しばらく遊んでGF4に差し替えるつもりなんだけど
GF3Ti200とGF3Ti500じゃそんなにちがうのかえ?
ゲーム無知に愛の手を宜しくお願い致しますです。


658名無しさん:02/04/05 01:15
willamette から northwood に乗せかえられるの
659名無しさん:02/04/05 01:24
4400を1.6で買って後で2.4A乗せかえるのもいいなぁ、って
このスレ見ていて思ったけど、OSが選択できるのXPだけみたいだけど
CPU買えて認証大丈夫なんだろうか。OEM版だし。
660名無しさん:02/04/05 02:43
>>657
値段が違うほどに違うとは思えないね。
ゲームの進化がビデオカードの進化に追いついていない。
一部の激重ゲームを別にすれば一世代前の2GTSや2Ultra辺りでも
十分第一線で使えると思うよ。
それに比べてもカナーリ落ちる廉価版の2MX系はともかく、それを確実に上回る
3Ti200なら現状で不自由を感じるゲームはほとんどないと思う。
ベンチなどではGF2系では対応せずスキップする項目もあるが3Ti200と
3Ti500は純粋にコア・メモリのクロックが違う分速さが違い、3Ti500の
ほうはより高いクロックに対応するためにチップ・メモリ以外にも冷却関係も
ものによっては強化されているというものなのでそこも問題はないと思われる。
まあ3Ti500は高くても速いのが欲しいというハイエンドユーザー向け
(Pen4なら2.4Gとか買わないと気が済まない人)で3Ti200はそうでない
ユーザー向け(Pen4なら2.0Aでいいや、という人)だろ。
ついでにハイエンドユーザーなら市場では次のGF4Ti4600が出ているので
迷うぐらいなら3Ti200のほうで十分と思われる。

8300ではGeForce4Ti4600・4400の搭載をきぼんぬ。
661657:02/04/05 12:24
>>660
マジレスありがとう。おかげで気持ち良くゲームができるよ。
しばらくしたらゲーム板デビューしようかな? (笑
6624400買おうと思ってるんだけど:02/04/05 12:29
モニターはとりあえず液晶っつーことで、
ミツビシRDT153Aと
ナナオフレックススキャンL365と
ソニーSDM-S51では
どれがいいかなぁ?
663-=・=-    -=・=-:02/04/05 12:54
DELL純正液晶って滅茶苦茶格好いいよね。
でも納期5週間だったから、ほっておいたら
あげくに消えたw
664名無しさん:02/04/05 13:00
よかったじゃん
デルの液晶が安物なのは既知だろ?
665名無しさん:02/04/05 13:19
2.4GHz申し込んでしまった・・・
666名無しさん:02/04/05 14:13
>>662
ソニーはまず駄目。
個人的にはL365-BKだね。
GF3を選択すれば、デジタル接続も可能だよ。
スレ違いなのでsage
667早く届け!:02/04/05 18:21
今のPC(pen2-266,メモリ64)から見ればかなり良い物を安く買ったような気がするが・・・(もう3.5年も使ってるのか)
アンチ多いな。ところでこのスレによく出てくる「sycom」と「北森」って何?
668名無しさん :02/04/05 21:06
北森って、ノースウッドの事でしょ?

ところで、8200にDVラプターかDVストーム入れて、
DVの編集に使おうと思っているんだけど、
やっぱ、HDDは、80Gくらいにしておいた方がいいよね?
669名無しさん:02/04/05 21:45
>>667
sycom・・この板で(・∀・)ジサクジエンしてるという評判のショップブランドPC

北森・・Pentium4の中でも0.13ミクロンプロセスで製造され、2次キャッシュが
512KBに増えたもの(Northwoodコア)で2.4GHz、2.2GHz、2.0AGHz、1.8AGHz、
1.6AGHzがある。
2.0GHz以下はそれ以前のWillametteコア(0.18ミクロンプロセス、L2キャッシュ
256KBのもので2chでは藁という)の同一クロックのも存在するためAをつけて区別。
他メーカーでもそうだが1.6Gや1.8GのPentium4は北森が出てるのに在庫の関係か
いつまでも藁を積んでいるためこの板ではとっとと北森載せろゴルァ!となっている。
(2.0AGHz以上は現行機はほとんど北森)
670名無しさん:02/04/05 22:14
>>668-669
ありがと。良く分かったわ、詳しい解説ありがとう。
じゃあ漏れが注文したのは北森2.0だ。

>>668
自分はなんとなく120GBにした。(なんの説明にもなってないが)
671名無しさん:02/04/05 22:18
ところでなんでそんなにwin2000にこだわってるの?
672名無しさん:02/04/05 22:45
つーかこの程度の知識もないのに2000とXPの違いを
理解しているのかと問いつめたいな。
単に「2000の方がゲーム(エロゲ)が安定して動くから」なんて
理由じゃねーよな?
673名無しさん:02/04/05 22:46
>>671
一番安定してるから
674名無しさん:02/04/05 22:47
・・・・・・・・・・・・・・・はぁ?
675名無しさん:02/04/05 22:48
だったらwin98の方が良いのでは?????
676名無しさん:02/04/05 22:49
673は何を根拠にそう言ってるの?
自分で使ってみて言ってるの?XPと比べてみたの?
人からの受け売りなら当てにならないからやめなよ。
2000はマルチメディア系に弱いとか知ってるの?
677名無しさん:02/04/05 22:49
>>675
98は選べねーだろ
678名無しさん:02/04/05 22:51
>>677
だね
679名無しさん:02/04/05 22:51
・・・・・・・・・・・・・・・はぁ?
680名無しさん:02/04/05 22:52
買ってそのまま使うならXPでもそうそう問題は起きないだろ。
重いのもスキンをクラシックにすれば解消。

しかし後で何か増設しようとするとXP用ドライバがなかなか
出ない周辺機器とかたくさんあるからね。
ある程度枯れたOSのほうがいろんな意味で安心ではある。
681名無しさん:02/04/05 22:54
ドライバがXP対応してない(又はHPで配布していない)様な周辺機器
なんて買い換えた方が良くない?相当古い型だよそれ
682名無しさん:02/04/05 22:54
前スレの37で「ただDVDドライブが欲しいなら別途購入して付け替えた方がいとだけ言っておきます。
     特に読み込みドライブと焼きドライブを使い分けている人はね。」
とあるのですが、読み込みドライブと焼きドライブを使い分けるメリットって何なのでしょうか?
厨な質問ですみません。
683名無しさん:02/04/05 23:14
NFモニタって液晶じゃなかったのか?
684名無しさん:02/04/05 23:21
4400買っても、XPと手持ちのwindows98いれてデュアルにしたら
解決しそうな感じ。<周辺機器やソフト
もっとも98いれても4400自体が動かないだろうけど…(^^;
685名無しさん:02/04/05 23:36
winXPが時代の流れ。「しょうがねーじゃねーか!!! ゴルァ!」
というのが、統一見解ですね!?
686名無しさん:02/04/06 00:19
ん?4400は98デュアルできないのか?>684
687名無しさん:02/04/06 00:36
>>681
そうでもないよ。
相当古くなくても最新型じゃなければドライバがないとかベータ版しかない
とか安定しないとか、また付属ソフトが動かないなどというのもいろいろ。
LANにSCSI、プリンタなどは大丈夫だろうがサウンドなんかは結構厳しい。
688名無しさん:02/04/06 00:59
Painter7とかはXP日本語版のUnicodeで引っかかって
まともに動かなくなってるらしい(笑
689名無しさん:02/04/06 01:12
ねえ? 
DELLのデスクトップ(4400+17'CRT)を買うかもしれないんだけど
デスクトップでもCompleteCareには加入したほうがいいのかな?
690名無しさん:02/04/06 02:23
>>684,686
4400でXPと98のデュアルにしてみたが、98のほうはサウンド・ドライバが
見つからず、音がでませんでした。
どっかで入手できるならおしえてほすぃ。
691名無しさん:02/04/06 02:29
>>690
WIN98のデュアル…って、4400XPモデル付属の
ドライバCDのあれで動くんですか?
だったら凄い気が。
692名無しさん:02/04/06 05:10
大体構成はきまったのですがモニターでどうしようかと思ってます
17のダイアにしようと思うのですが
なんかモニターは別で買えっていうし・・・
でもなんか最初から他だと見た目がなんかかっこ悪そう・・・
どしよかな
693690:02/04/06 05:23
>691
ドライバCDといっても、もちろんXP用を使うわけでは無いですよ。
あの中にはXP以外のドライバも入ってますんで。
デュアルブートのWin98から起動した後、ドライバCDを入れて
<機種=4400 OS=Win98>を選択すると、使えるドライバのリスト
が出てきました。たしか。で、そのなかから「Intel 800 Series Chipset Driver」
だったかな?そいつをインストールすると、PCI Multimediaなんとか以外のデバイスは
とりあえず認識してくれるようになりました。
694名無しさん:02/04/06 05:28
>>690
USのサイトにある。
695名無しさん:02/04/06 05:44
>694
USのDELLサイトとかも探しましたが、入手できませんでした。
あ、ちなみにオレの場合、サウンドはオンボードのやつです。
これってつまり、「Intel 800 Series Integrated Chipset」入れてみて
ダメならあきらめるしかない、ってことですよね??

ttp://support.dell.com/us/en/filelib/results.asp?sid=DIM_PNT_P4_4400&lang=EN&lib=27&os=W98&searchtype=filter&devid=183
696名無しさん:02/04/06 06:09
DELLのスペックでXP重いもへったくれもあるの?
697名無しさん:02/04/06 06:43
>>695
音使う物は、XPでいくしかないですか…
698名無しさん:02/04/06 09:11
上でXPと2000の安定性の話が出ているのでなんとなく。
基本的にXPは2000にクライアント用の機能をふやした物。
カーネルやメモリ管理などの基本的なシステムは2000とほぼ変わらない。
2000は扱いづらいとの意見が出たのもあるけど、
実際はアクティベーションをつけたかったからと思われる、OfficeXPも同様。
だからリリースされたのも妙な時期でOSのバージョンもNT5.1。
Win9X/Me系からは大きなアップデート、2000から移行するメリットは小さい。
2000の方が軽いのもほんとだけど、安定性は実際はそんなに変わらないとは思う。

XP付属のWMP8でDVDを見てしまうとネットを通して
Microsoft社のサーバへどのDVDを見たのかと言う情報が届いてしまう。
なんてのもあるが…UPnPもヤバカッタネ。

>>676
>2000はマルチメディア系に弱いとか知ってるの?
2000も文字・音声・静止画・動画等、しっかり普通に扱えます。
DVD,MP3,WMA,その他・・別に困りませんが。マルチメディアの意味をご存知でしょうか?
699名無しさん:02/04/06 09:33
dell高いだろ
700名無しさん:02/04/06 09:36
Windows2000がマルチメディアデバイスに弱いのは周知の事実だモナー

WindowsNT/2000は、OS本来の性質上、サウンド再生処理の優先順位が
低く設定されているのに加え、マルチメディア関係のシステムコード内部に
修復不可能な多くの問題を抱えている為、CPUの速度に関係なく、音切れ
したりノイズが出たりする事があるモナー

[こんな問題もあるモナー]
http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000728-2.html


  Λ_Λ 
 ( ‘∀‘)< 698、知ったか振りは良くないモナー
 (     ) 
 | | |
 (__)_)
701名無しさん:02/04/06 09:49
>>700
>>その問題
とっくに直ってるんですが。しったかはよくないね。
そのOSの性質上にXPも入ります。しったかはよくないね。
702名無しさん:02/04/06 09:52
まあ、そう責めてやるな。
使用感だけで判断している所からみても
>689が技術的なことを何も知らないのは明かだ。
初心者相手に技術的なことを話すだけ時間の無駄だよ(´ー`)y-~~~ウマノミミニネンブツ

703名無しさん:02/04/06 09:57
>>701
( ´,_ゝ`)プ
704名無しさん:02/04/06 09:57
>>701が2000をこよなく愛していることは判った。
で、お前は「DELLスレ」で何がしたい?何を語りたい?
OSについて語りたいならhttp://pc.2ch.net/win/で
好きなだけ語ってくれ、他の奴らもな。
705名無しさん:02/04/06 09:59
何度とWIN2000、XP、どっちがいい、みたいな過去レスあるが、
結果的に、Win2000がいいと言うことになっている。
2000使い続けろ。
俺は、XPでいく。

706名無しさん:02/04/06 09:59
>とっくに直ってるんですが。しったかはよくないね
直ってねーって(藁
707名無しさん:02/04/06 10:02
しかしヤシがこれだけ2000にこだわる理由はなんだ?
エロゲユーザーじゃ無いだろうな?
708名無しさん:02/04/06 10:05
DELL信者にはろくな奴が居ないな(w
709名無しさん:02/04/06 10:05
エロゲユーザーなら98ぢゃないですかね〜。
710名無しさん:02/04/06 10:07
>>706
パッチ当てたら?
711名無しさん:02/04/06 10:09
2000が良いって理由は愛着感と9X系で作動保証されたソフトが
動くという2点が大きいと思う。
だが単純にOSだけを見たらXPの方が優れているだろ。
2000をバグフィックスして機能強化したのがXPなんだから。
712701:02/04/06 10:10
>>704
俺はこよなく愛してないけど?MSのものを愛せる人は変態です。
ただしばらく枯れるまではちょっと…まぁ2000/XPは兄弟みたいなもんじゃん。
新しい物は便利だが注意して使いませう。
>>711
バグ…増えてます。
713名無しさん:02/04/06 10:13
>>712
>バグ…増えてます。
まぁM$のこれは困りもんだぁね。
714名無しさん:02/04/06 10:13
2000のマルチメディアデバイスの修正パッチってのは
根本的な問題の修正では無いんですよ。
この問題を解決するにはシステムの根本的な見直しが必要。
修正パッチは一連の不具合を擬似的に回避する事で
問題の解決を計ったパッチだそうです。(詳しい技術的な事は勘弁)
で、そう言った諸々の問題を解決したOSがXPなんですね。
まあXPも発売前からバグが報告されるdでもOSですけど。
715名無しさん:02/04/06 10:15
M$のOSは、次世代のβ3が出るくらいで
現行のOSが安定してくる。
XPは時期尚早
716名無しさん:02/04/06 10:15
>>712
( ´,_ゝ`)プ
717701:02/04/06 10:17
>>714
あの…XPはほぼ同じカーネル、メモリ管理、デバイス管理してます。
XPも同じデバイス管理UPnPが追加されたくらいなもので
基本的にほとんど差がありません。
よってデバイスのデバイスドライバ等は大抵2000/XPは共通です。NTからはかけ離れましたが。
擬似的と言うのは妙な話で、回避されていれば問題は解決してるんですが。
718名無しさん:02/04/06 10:22
>>717
>擬似的
分かり易く言いますと道の真ん中に大きな岩が落ちていたとします。
それは取り除くにはあまりに大きな岩で取り除くことが出来ない。
で、迂回路を造ることで道を通れるようにした。
結果、通行は出来るようになったけど岩は残ったまま。
と言うことです。
詳しいことはWin板の2000関連スレで聞いて貰えれば良いと思います。
僕も此処で聞いた話なんですよ。
719名無しさん:02/04/06 10:23
追記。
XPはこの「岩」を最初から取り除いてあるのでパッチを
当てる必要が無いと言うことです。
720名無しさん:02/04/06 10:24
岩を除いたら、穴が空いた、とか
721名無しさん:02/04/06 10:24
OSについて語りたいならhttp://pc.2ch.net/win/で
好きなだけ語ってくれ、他の奴らもな。
722名無しさん:02/04/06 10:25
>>720
ワラタ
723名無しさん:02/04/06 10:25
デルがいろいろ選べるようにしてりゃ
もめずに済むんだYO!
724701:02/04/06 10:35
>>718
要するにバイパスと。

>>723
サポート割といいんだけど、物の選択肢に自由度が無いね。
ハードのアップグレードにもすごく冷たい。
サーバの2ndCPU増設しようDELLに問い合わせたら売ってねえだってさ。
しかたないからVRMをオークションでCPUを通販で買ったよ。
良くも悪くも保守的。IBMあたりは部品単位でほいほい売ってくれるんだけど、
DELLはそこがすごく冷たかった。気前よく買い物しないとDELLはダメだね。
725名無しさん:02/04/06 10:42
そうか?
俺は何度か受けたサポートの対応が良かったので2台目もDELLにしたよ。
オペレーターによるのか?
726701:02/04/06 10:43
>>725
ハードウェアのアップグレードについてね。
サポートはいいよ。
727名無しさん:02/04/06 10:44
>>726
( ´,_ゝ`)プ

728名無しさん:02/04/06 10:45
馬鹿とDELLは良く似合う
729名無しさん:02/04/06 10:49
DELLって、最近は注文してからどれくらいで届くもの?
730名無しさん:02/04/06 10:52
俺は入金後、6日で届いた。
CRTはDELL製を頼んだけど他社製だと多少遅れるようだ。
731名無しさん:02/04/06 10:53


        阪神連勝ワッショイ!!
     \\  阪神連勝ワッショイ!! //
 +   + \\ 阪神連勝ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

♪〜 負ける巨人に男の情け、負けてやりたい助〜けてみた〜い。そいつが
出来ない野球のつらさ〜 俺の俺の俺の心に無情の虎が〜(無情の虎が)
情け無用と吼えるのさ あっそれ 勝った勝った勝った勝った阪神阪神
タイガ〜ス ♪〜
732名無しさん:02/04/06 11:27
はぁ・・・なんでこんなとこまで阪神ヲタ来てるわけ?キモっ。
阪神勝って盛り上がってるのは阪神ヲタだけ。他の人は( ´_ゝ`)フーンだよ。
733名無しさん:02/04/06 11:29
↑虚塵ファン登場!
734732:02/04/06 11:34
はぁ?むしろアンチ巨人なんですけど。
野球は巨人が負けてる時しか見ない。っていうか野球自体ほとんど興味無い。
そういう人が多いのに阪神ヲタは色んな板で糞スレ乱立するは、
阪神連勝コピペしまくるは、ウザイんだよ。
巨人と阪神ヲタは氏ね。
735名無しさん:02/04/06 11:38
↑横浜ファン登場!
736名無しさん:02/04/06 11:39
( ´,_ゝ`)プ
737-=・=-    -=・=-:02/04/06 12:37
DELL=阪神?
5連勝中
738名無しさん:02/04/06 14:16
>>732
放置できないアンタもキモっ。
739732:02/04/06 14:42
ちくしょうちくしょう阪神ヲタめ(ノД`、)ウアーン
740名無しさん:02/04/06 14:50
PC初心者板と変わりないな・・・・・<PC一般板

そんなことよりみんなドライブどれ買ってんの? 漏れはDVDプレイヤー持ってるからCD-R/-RWにしたんだけど
741名無しさん:02/04/06 15:34
普通はDVDドライブとCD-RWだろ。
これから買うならDVD+RWとCD-RWがいいかな。
742名無しさん:02/04/06 15:42
743名無しさん:02/04/06 15:55
744名無しさん:02/04/06 16:03
>>743
少しずつ値上がりしてるような?
745名無しさん:02/04/06 17:00
>>695
いっそ手頃なPCIのサウンドボード入れてしまうとか。
あ、でも4400って後付だとヘッドフォン端子に反映されないのかな?
でもなんでそこだけ駄目なんだろう。
746名無しさん:02/04/06 17:11

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |神|/ // /  (´⌒(´阪神7連勝!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  祭りだ祭りだ!! ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/      ( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/       ( |〕つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ  ヽ|〕⊂〔| )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     彡  ̄(__)`)`)
747   :02/04/06 19:37
最近納期が早い。

注文が少ないのだろうか。
748-=・=-    -=・=-:02/04/06 20:01
>>743
結局DELL注文しちゃったからなー。
前回はソーテック。
買っているのはいつもスペックが高くて価格が安いところか・・・。

>4日分の在庫しか持たないビジネスモデルを構築
=納期2週間(窓口にて)って事か。
2週間もかかると新価格・新モデルに変わってて
キャンセルしたくなるかも。
でも最近は10日〜みたいだね。
749名無しさん:02/04/06 22:11
DDR体感キャンペーンって何?
選ぶとお得なの?
750名無しさん:02/04/06 22:41
>>749
HDDを20GBとかメモリを128MBで選べないから糞 <DDR体感
751名無しさん:02/04/06 23:45
>>750
HDD20GBなんて少ないんじゃ?
752うんこ:02/04/06 23:51
最悪!担当者の態度が悪い!
753名無しさん:02/04/06 23:57
DDR体感モデルだし、128MB+20MBじゃアカーン!という意味では
754名無しさん:02/04/07 00:01
>>752
何が起こったんだ?
755名無しさん:02/04/07 04:06
2年前にフジツーのFMVビブロ刈ったんですけど
糞ソフトが一緒についてきて泣きそうです。
いらないソフトを削除してもやっぱり傷は残る訳で・・・

DELLは処女ですか??
756名無しさん:02/04/07 04:29
>>755
ノートン先生に奪われました。
757名無しさん:02/04/07 05:03
>>756
ノートン先生はどっちかというと善玉くさいので・・・?
うちのビブロはタッチおじさんにやられてました。
758(○‘g‘○):02/04/07 05:51
おふくろがビブロ買ったけど
糞ソフトがイパーイ入ってて消すのに苦労したよ・・・
あんなソフトで喜ぶヤツいるんか!?
759名無しさん:02/04/07 08:09
で、結局いつ買えばいいの?
いくら欲しい時が買いどきっていっても
一月以内に新製品がでたらやっぱりショックだよね〜?
760名無しさん:02/04/07 08:11
買いたいとき
761名無しさん:02/04/07 08:15
バイオFXシリーズなんか実際問題イイン!DELLとSONYつったら断然SONYだよねみんな!
762名無しさん:02/04/07 09:37
買いたいときが買い時
763名無しさん:02/04/07 10:00
4400の購入を決め、スペックも大方決定したのですが、次のCD−ROMで悩んでます。
1.4x CD-RW / 8x DVD コンボドライブ
2.2.5x DVD+RW 12x/10x/32x CD-RW
どっちがオススメですか?

あと、DVD+RWはPS2で再生可能?
書込み適用フォーマットにCD−Rの表記がないんですけど、どっちのドライブもCD−R書き込みできますよね?
なんかも教えて頂けるとありがたいっす。
764名無しさん:02/04/07 10:38
>>763
つい最近注文したものですがw(まだ来てない)
わたしは1にしましたよ
まだDVDの規格ががはっきりしてないようなので・・・
あとで必要なら別で買おうと思います
下のほうのはよくわかりませんね・・・
765名無しさん:02/04/07 10:56
>>763
自分ならスペックが低すぎなそのコンボドライブは選びたくない
いまどき4倍速は・・
2.はおそらくRICHOのドライブだと思うけど、
+RWはPS2では無理です。新製品は+Rにも対応するので
そっちでは読める可能性は高い。
CD-Rはもちろん両方書きこめます
766764:02/04/07 11:05
>>765
確かにそうだけど
エムエークスw辞めた今、そんなに焼くことないし
どうせならこれからはDVDに焼きたいしね
今ある外付けのはXP対応してないので
無しってのも困るのでいちおつけました
767名無しさん:02/04/07 11:27
わるいこと言わんからDVD-RWはやめとけ
768名無しさん:02/04/07 11:45
>>767 ??

>>763
確かに書き込みDVDの規格は先行き不透明だけど、
プラス2万ちょいだったし、だめでもCD-R/RWコンボとしても使えるので
自分はDVD+RWにした。何もかも快適。
ちなみにRICHOではなくPHILPSだった。
769名無しさん:02/04/07 11:47
悪いことは言わん、CD-R/-RWにしとけ。それ以外は性能が悪い。後から買った方が良い。
770名無しさん:02/04/07 11:51
漏れはそんなに焼くことないからCD-ROMドライブにとりあえずして、
金がたまったらバックアップ用にDVD-RAMドライブを買って取り替える予定
771名無しさん:02/04/07 11:54
>>770
それも吉 漏れも最初そうしようかと思った
772名無しさん:02/04/07 11:55
うん
DVD-RAM/Rにしとけ
あるいは、待てるならDVD-RAM/-RW/-Rがもうすぐ出るぞ
なにせ±RWはやめたほうがいい
773名無しさん:02/04/07 12:09
悪いことは言わん、CD-R/-RWにしとけ。それ以外は性能が悪い。後から買った方が良い。
774名無しさん:02/04/07 12:10
>>773
んなこたな〜い
775名無しさん:02/04/07 12:14
ってゆーか、デル自体やめたほうが・・・
776580:02/04/07 12:45
>>592
遅すぎれす。

592氏と同じ吸い上げるタイプ。

DELLのファンは全て「シロッコ」タイプ?
(円筒形のファンをでんでん虫状のケース内で
回転させ遠心力で吸い上げる)

k6-2 400から4300sへ乗り換え。
CPUの温度上昇ぶりに目が点。

音は大きくてもよいから
もう少しファンの出力をageてほしい。少し心配>CPUの温度

購入時にパワーのあるファンも選択できるとうれしい。
高温になると自分で熱破損を防ぐために
処理速度を落とすらしいので。

何度でスピードダウンするのかな。
777名無しさん:02/04/07 13:08
http://www.onsale.co.jp/

DELL良いよ〜
778名無しさん:02/04/07 14:40
デルのメリットって何?
779592:02/04/07 14:40
>776
レスありがとうです。
やはりそうでしたか。4300を買う前に使ってたデルは、吹き付けるタイプだっ
たんだけどなあ。吸い上げるタイプのほうが静かなのかな?そんなことなさそ
うだが。
780名無しさん@ソテク:02/04/07 15:04
今のTVのCMを見ていると、2年半前のソーテックを思い出す。
最初のPCをソーテックにしたおかげて、トラブルには強くなったなぁ。。
あれ?スレ違い?
781名無しさん:02/04/07 15:54
ねえ、DELLのPCで、セーフモードで起動するのって、
どのボタンを押しながら起動すればいいの?
ちなみにXPです。
782名無しさん:02/04/07 16:02
4400でウインドウの入れ替えの時に、固まったようになる。
InternetExplorerで
バグですか・・・マジレス
783名無しさん:02/04/07 16:07
DELLを買え2年後には鉄くずだ
784名無しさん:02/04/07 16:08
>781
たぶんF8。今、俺のデルでやってみた。
785名無しさん:02/04/07 16:10
>>780
世界シェアナンバー1だし総鉄屑と同じにしてはかわいそうだよ。
786名無しさん:02/04/07 16:17
せめてデルがデル仕様のマザーでも売ってれば
今使ってるヤツを有効に残せるのに・・・
787名無しさん:02/04/07 16:27
>782
XPと常駐の何かがぶつかってるんじゃないのかな?
それか処理が追いついてないとか…。

話ずれるけど昔WIN95にIE5.0入れたら
プロパティ開くと必ずブラウザ落ちたよ。
IE5.01にしたら直ったけど、今度は時々OS事
巻き込んで落ちるようになった(^^;
後者はATIのドライバのせいとか言われたけど、今も謎。
788名無しさん:02/04/07 16:38
IEの履歴のクリアやってからOKボタン押すとかなり遅くなる
みんなどうよ
789名無しさん:02/04/07 16:41
>>788
DELLに限ったことじゃないかも・・・漏れのPC凍る!
790名無しさん:02/04/07 16:54
>>787
4400は、最初からなる。
ほかのPCではならない、俺のコハレテルのそれとも845チップのせい。
常駐は、それほど無いけど。
791名無しさん:02/04/07 16:55
・・・スキルが無い(プ
792名無しさん:02/04/07 17:08
>>788
DELLに限ったことじゃないかも・・・漏れのPC凍る!
793名無しさん:02/04/07 18:35
>>782
OSはXPかな?
XPなら、IME2002がタスクトレイに格納されているかどうか確認。
タスクトレイに格納されていたら、トレイから出して同じ操作を
してどうなるか確認してみ。XP+IME2002とタスクトレイの相性は
悪いみたい。
794名無しさん:02/04/07 19:13
Dell買ってPC引き取り頼んだんだけど取りに来ない...。
795名無しさん:02/04/07 19:35
早く届かないかなsage
796名無しさん:02/04/07 20:02
早く届かないかなsage
797名無しさん:02/04/07 20:19
DELLで買おうと思ってるんだけど、
XPって大丈夫かな・・?
798名無しさん:02/04/07 20:23
>>797
>XPって大丈夫かな・・?
どの辺が?
799名無しさん:02/04/07 20:37
まだ安定してるとは言えない
800名無しさん:02/04/07 20:50
デルのケースだけ欲しい。
801名無しさん:02/04/07 21:15
パソコンはいつが買い時なんだ?夏まで待ったほうがいいのか?
802763:02/04/07 21:18
763です。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
どのドライブにしたかは、違う意見の方に悪いので差し控えさせていただきますが、大変参考になりました。
803名無しさん:02/04/07 21:22
デルって店頭で並んでるPCよりCPU換えたりするの楽?
804   :02/04/07 21:30

805名無しさん:02/04/07 21:30
>>801
欲しい時が買いどき!!
って言ってもなぁ。いくら気に入って購入しても
すぐに新型がでたらやっぱりショックだよねぇ。

という事で、私もまだいろいろ見積もって悩んでるよ。
誰か背中を押してくれ!
806名無しさん:02/04/07 21:33
>>805
OS新しいのが出ますよね。XPって評判あんまりよくないですよね。
待つべきかな?ペン4−1.6Gでキャプチャーしたいんだけど
たりないかな
807   :02/04/07 21:47
銀行口座不要の全く新しいスルガ銀行のカードローン、「ダイレクトエースカード」。
超スピード審査で、お待たせしません。なんと、最短お申込み翌日からご利用可能!
お申込みは簡単!ご自宅にいながらすべての手続きが完了します。

オリコより審査が甘いといいなぁ
これで何とか買えるかなぁ・・

>>805
とりあえず買っちまえ!気に入らなかったら二年後に買い換えろ!
車買うわけじゃないし 20万円やそこらだ! そうやって待ってると
次買うのが遅くなるだけで 大差はない!
どうせ スペックなんて一年後には大きく違うんだ 気にせず買っちまえ!!

と 背中を押してみるテスト
808名無しさん:02/04/07 21:48
>OS新しいのが出ますよね
・・・・・・・・・・・・・・ハァ?
809名無しさん:02/04/07 21:50
XPが云々と抜かしているヤシはまずWin板でOSについて勉強してこい。
DELLと全然関係ないだろうが。
810   :02/04/07 21:52
共同購入 申し込み0?

dell4400とかはXPしか使えんのですよ。
んで
嫌ならよそで買え。自作しろ。買ってから気づいたんじゃなければ文句言うな。
811名無しさん:02/04/07 21:54
メーカー製PC買えば?
812名無しさん:02/04/07 21:58
だからDELLもメーカなんだよ
無印でDELLという愛称とでも思ってんの?
813名無しさん:02/04/07 22:03
>>793
ありがとう。
直った、XP+IME2002とタスクトレイの相性の問題だった。
よかった。
半分あきらめていた。
ありがとう。
みんな心配しないでDELL買って。
814名無しさん:02/04/07 22:08
在庫処分とかしてなければすぐ買うんだガナー
Win2000も選択できればもう買ってるんだガナー
815名無しさん:02/04/07 22:17
在庫処分って?
816名無しさん:02/04/07 22:20
>>812
一般的にネット上(特にこの板では)メーカー製PCとは
NEC、富士通、Sony、東芝、Panasonic、日立、Compaq、IBMその他
等の大手電機メーカー製のPCを指しています。
これに対してDELL、EpsonDirect、Gateway(撤退したが)、マウス、
サイコム、、、等は通販PC(メーカー)又は直販PCと言います。
また店頭で売られているショップ独自に組み立てたPCはショップブランド
と呼ばれ、大まかにこの3分類されています。
817名無しさん:02/04/07 22:21
1.6、1.7、1.9GHはコアが性能がいいNorthWoodじゃない
性能の悪い方が売れ残ってるからそっちを先に裁いてから
NorthWoodを売らない・・・らしい

だからこそ1.6が安いんだけど・・・
818名無しさん:02/04/07 22:21
一応sageとこ
819名無しさん:02/04/07 22:38
別にウィラでも北森でもどっちでもいい
さっさと買え
ほしくないヤシは外行け。
ほしい奴、相談乗るぞ。
あとから北森乗せ代えろ以上

820名無しさん:02/04/07 22:39
>>817
でもさ、たいていのことならどっちでも大差ないんだろ?
821名無しさん:02/04/07 22:45
>>820
・・・・・・。
822817:02/04/07 22:46
>>820
だよなあ。コストパフォーマンスは1.6が一番高いだろうね
在庫処分にしろ。だからこそかな

性能のいいNorthWoodと性能の悪いWellate(だっけ?)で比べると
同じPentiumu4の1.6GHzでもNorthWoodの方がより高速らしい

Willate1.6とNorthWood1.6がどれほどの差か俺はしらにゃあし・・・

1.6GHzがDDR体感キャンペーンで安売り(?)してさばいたら
次は別のキャンペーンで1.7GHzを捌くのかな・・・
だとしたら欲しかったら今買うのがいい・・・?



といってみるテスト
823名無しさん:02/04/07 22:50
Win2000つけるとしたら8200か。
と思って見積もってみたらIEEE1994が付けれん・・・
なぜ??Win2000との併用が出来ないみたいだけど・・・
824名無しさん:02/04/07 23:38
確かに藁1.6G積んだ奴は安いね。
CPU単体で買おうとしても市場価格は藁1.7Gよりちょっと
安いだけなのになぜか1万も安くしてある・・。

>>822
Northwood1.6Aは使い道にもよるがWillamette1.7より速いこともある。
また保証外で自己責任になるがオーバークロック耐性が段違いなことから
自作ヲタには人気がある。
(DELLの場合Intel純正マザーだろうから無理と思われるがクロックを
いじれるマザーなら大抵2Gぐらいで常用出来るらしい)
825名無しさん:02/04/07 23:50
もういい!!俺は買うことに決めた!!!来た盛りだのなんだの考えない!!!(つもり)
悩んでる時間がもったいない、だったらその時間バイトでもして金を稼いだ方がましだ!(当方大学生)

DIMENSION 4400 DDR体感パッケージ
CPU DDR体感モデル Pentium4 1.6GHz メモリ 512MB  HDD120GB
CD-romドライブ なし   CD-RWドライブ  <CD-Rから無料アップグレード>4倍速CD RW/8倍速DVDコンポドライブ
IEEE1394 デジタル/アナログビデオキャプチャ機能付き ビデオカード GeForceTi200
サウンド機能   Turtle Beach Santa CLuz DSP PCIサウンドカード
ネットワークコントローラ   CNet PRO200WL 10/100 Fast Ethernet ネットワークカード
OS  WinXP HomeEdition 日本語版
プリインストールアプリ  Office XP Personal
サポート 付けねぇよゴラァ
キーボード、マウス省略

計194040也

モニタ、ステレオスピーカは他製品を買って、
モデムはADSLだからつけない

ハード関係(というかパソコン)詳しくないからよくわからんが
値段が一番高いからサウンド機能とIEEE1394って選べるうちでこれが一番性能いいと思う?
OSは今Win98使ってるから気分転換もかねてXPでいい、と刷り込んで
でもHomeEditionとProfessionalの違いがきになル(Officeも・・・)でも安いほうでいい。
CPUもあきらめた、代わりにHDDは最高を選んでみた。
ドライブがなんとなく不安・・・。まあいいか

これで買う・・・といいたいけどなんか不安・・・。コストパフォーマンスは最高と思うけど。
誰か突っ込んでw

自己主張強すぎなのでsage
826名無しさん:02/04/07 23:50
北森にしても体感あんまり変わりません
827名無しさん:02/04/07 23:53
>>825
といいつつお前買わないだろ、と言ってみるテスト
828名無しさん:02/04/07 23:58
>>825
動画編集やらない限り北森かどうかはどうでもいい。
オフィス入れたんなら無料UP80GBにしろ。
ビデオカードTI200は何に使うんだ?3Dゲームやるのか?
TVキャプチャーするとしても必要ないだろ。
オフィスはひとからもらえ
829名無しさん:02/04/08 00:07
子供に悪事を勧めないでくだちい>オフィスはひとからもらえ
830825:02/04/08 00:09
HDD
無料UPにしたら(120GBから80GB)40G容量が減った代わりに13650浮く
ビデオカード
今使ってるのがWin98をつんだノートパソコンでビデオ関係弱いので強くしたいなって・・・
とりあえずEmpire Eirthを最大解像度でやりたい、あと3Dも興味有り
仮にワンランク落とすと10500浮く・・・
オフィス
人からもらえるとすると18900浮く・・・でHDDが気兼ね無く120にできるのか・・・

オフィスとビデオカードを修正すると164640也
3万浮きます・・・
糞、悩む
831825:02/04/08 00:10
>>828
レス、ありがとうございました
832名無しさん:02/04/08 00:14
いきなり割れるなよ、折角あたらしいマシンなのに(笑)
833名無しさん:02/04/08 00:16
家の者が4300sを最小構成(HDD20GB)で買うことに決めたのですが、
密かにHDDを80GBで注文し、それを私の持っている20GBとちゃっかり取り替えてしまおう、
と画策しています。

HDDを変えてしまった場合、保証の方はどうなりますか?
834名無しさん:02/04/08 00:18
>>832
そのためのHDD120Gです・・・ナンチッテ
今ノートパソコンでHDDが10Gだからなあ・・・外付けで60Gつけたけどファンがうるさすぎ。
本体は机より下に置くので内蔵120Gで静かなのが夢のよう・・・
835名無しさん:02/04/08 00:21
>>826
補足説明するなら、北森にすることによって少々違うものの、
劇的な違いはない。その分の費用をメモリ代にすればよし。
今1.6Gが安いから買い時。
北森かどうかで騒いでるのはパソヲタだけ。立ち上がりの時間
競ってるようなやつらね。一大学生には無縁の話。
836名無しさん:02/04/08 00:22
>>833
たぶんないと思う。さぽせんに聞いてくれ。
837名無しさん:02/04/08 00:25
>>835
ですか。バイトで必死こいて稼いだんでできるだけ無駄遣いはしたくない・・・です。
パソコン買うのが無駄遣いっていう意見もあるかもですが・・・
メモリはとりあえず1枚512Mでやってみます(1Gにすると25200増える・・・)
838-=・=-    -=・=-:02/04/08 00:26
>>833
そんな事よりファイナルデータとかが危険!!
839名無しさん:02/04/08 00:27
>>830
グラボの説明すると、グラボの進化に対してそれを必要とする
ゲーム自体の進化は追いついていない。G4とかでてるけどそんなものを
必要としてるゲームは数少ない。TVキャプチャーは論外。
G2で十分と思われ
840833:02/04/08 00:31
>>836
レス惨屈巣
やっぱりそうだよね。親不孝はやめにします。
841名無しさん:02/04/08 00:33
>>837
メモリは256でよし。後から必要になったら簡単に増設できるし問題なし。
てゆーか512必要って、あんたパソコンで何する気だ?512必要なこと
ってあんまないだろ、動画編集とか?
CPUは増設はむずかしいが、1.6Gで十分すぎる。貧乏学生なんだからさ、
妥協しようぜ!実際1.6Gでも2.4Gでもさほどかわらんよ
あんたそのために5万とかかかるんだよ、むだだろ。
842名無しさん:02/04/08 00:36
>841
いや、でも4400って最大1024でメモリスロット2基しかないだろ。
金があって買える余裕があるなら、
俺は512Mで一輝使った方が得かとおもうんだけど。
でも普通1Gもメモリいらんよなぁ。
843名無しさん:02/04/08 00:37
>>839
ですか。
昨日、DOS/V SPECIALとかいう雑誌買ってGeForce4がどうたらとかいう記事が
あったのでGeForce3でももう時代遅れなのかな、と思っちゃいました。
とはいえ、これ買ったらもう就職するまでの2年は買えないと思はれるので
G2とG3の差額、1万円の保険でG3にします、どうせ十数万の買い物だと割り切って。
結局オフィス分の差額-18900

175140円也

・・・こんなものかな?
モニタは17インチ液晶、スピーカーはいい奴買って夢の生活を送ることにします
844842:02/04/08 00:37
一輝って(´・ω・`)
セイントセイヤかおい…
845名無しさん:02/04/08 00:39
DDRメモリっていま
846名無しさん:02/04/08 00:40
どうしたんだよう。力つきたのか?
847貧乏学生:02/04/08 00:40
メモリは2基はいるので
1基(512G)入れます。必要ならもう1基増やして1Gにできますし。
256にしたら1G(512x2)にしたくなったら256のが無駄になっちゃいますので・・・
もし256で十分だとしても、精神的安息を金で買います。

CPUはWillate1.6GHzにすることにしました。
848845のつづき:02/04/08 00:41
いくらぐらいするの?
849名無しさん:02/04/08 00:42
同じ藁Pen4の1.6GでDDR512M(4400)とPC133-512M(4300)じゃ
明確な差有るの?
850貧乏学生:02/04/08 00:43
なんか働いてもいないのに結構高スペック?と思っちゃいます。
やっぱりNorthWood2.4GHzとか買っちゃう人は働いてますか?
あと家族で買うとすると大体一番安価なスペックになりがちですね。
学生はその中間しょうか
851貧乏学生:02/04/08 00:44
みなさん、ありがとうございました。
852もとい:02/04/08 00:45
DDRメモリって今いくらぐらいすんの?
853名無しさん:02/04/08 00:46
結局貧乏学生はオフィス割れか…
854名無しさん:02/04/08 00:48
>>843
俺も最近買ってまだ届いてないんだけどさ
G2→G3ti200は正解だと思うよ、とりあえず性能は段違い
ti500はこだわる人向け(とりあえず高いし)
メモリも512のほうがいいよね
一万ぐらいだし、やっぱメモリ容量はあるにこしたことはないもんね
855名無しさん:02/04/08 00:48
WinXPでOffice2000って使えますか?
そうすればOfficeXP「姉から借りなくて済む」のですが・・・(でも駄目ですか?)
856名無しさん:02/04/08 00:48
>>839
あんたは、アホォらしい。

と言ってみる、テスト
857名無しさん:02/04/08 00:50
>>855
ピーコ相談は姉ちゃんとやれよ。
858貧乏学生:02/04/08 00:50
モニタが8万するとして結局25万くらいになりそうな罠。
>>854
ですか。Ti500はやりすぎです、貯金がなくなります
859名無しさん:02/04/08 00:51
>>855
使えます。俺、使ってるから絶対使えます。
860-=・=-    -=・=-:02/04/08 00:51
>>849
DDRじゃ無いとP4の意味が無いんだよ。
差はハッキリと。だから840と850で悩んでたんだって。
で、ややお買い得な845が出てみんな買いに走ったのかも。
861名無しさん:02/04/08 00:52
ゲフォはG3TIで正解だと思う。金出してG2買うメリットないよ。
ゲームしなくても、G2とじゃ平素からの画面表示が違うし…。
G2が普通よりアレだっただけなのだろうけど。
862名無しさん:02/04/08 00:53
しかしATIとかカノプーとか選択肢に無いのはさみしいね>4400他
863貧乏学生:02/04/08 00:54
>>859
本当ですか?
これで姉から借りなくても済むかもです。別にOffice2000で十分事足りてるので。
WinXPでワードだけ2000になるのもまた一興です
864名無しさん:02/04/08 00:54
>>858

あんた、全部自分で結論もってるんだから
もうカキコの必要ないんじゃない?
865名無しさん:02/04/08 00:55
>855
>863
君だったのか(笑
866-=・=-    -=・=-:02/04/08 00:55
860訂正
845 チップセット SDRAMメモリ
850 チップセット RDRAMメモリで迷う

867名無しさん:02/04/08 00:55
>>864
ですね。誰かに背中を押して欲しかったらしいです
868名無しさん:02/04/08 00:56
いい加減ワレズ質問するのやめなはれ>貧乏学生
869名無しさん:02/04/08 00:57
>>866
RDRAMの方が効率高いのは高いんでしょ?
870名無しさん:02/04/08 00:59
>>858
提案その1 DVD/RWは欲しいなら後付でいこう。
      まだ早漏っぽいよ
      もうすこし規格安定するまで待つ方が吉

提案その2 モニターデルで買っちゃうのもいいかも
      やっぱ最初はきれいにそろえるほうがかっこいいかも
      性能云々はあるが
      俺は17のダイアモンドがおすすめ
      液晶はこだわるとほんと高くなっちゃうよ今は

これで結構値段抑えられるかも
871名無しさん:02/04/08 01:01
モニタは別で買うと結構見た目がアレかも。DELLが黒なだけに。
俺ビッグカメラで三菱のRDF171Hかったけど、妙に浮いてる。
872名無しさん:02/04/08 01:01
>>867
これも北森にしようか妥協しようか迷ってるようなもの。
ほとんど性能かわらないって!
873名無し:02/04/08 01:06
>>872
いや、北森にするべきだろ!
俺なら、Athlonにするが。
874名無しさん:02/04/08 01:06
>>871
禿げ同。
875833:02/04/08 01:10
>>870
モニタはナナオのT565-BK(黒)を他所で買うというのは駄目ですか?

値段もDELL純正DiamondTron(\37,000?)に対して\42,800と変わらず、
画質は純正NF管、ナナオはM2管でより鮮明ということで考えているのですが。


あと>>833の質問のついでなのですが、CD-R/DVDドライブを自分で取り替えた場合も
本体全体の保証は無効になってしまうのですか?
876名無しさん:02/04/08 01:13
M2も物や部屋の環境光によって
目つぶしPLAYかと思うほど持ち主をいたぶるので
注意が必要だす。オメメ大切に。
877833:02/04/08 01:28
>>876
その辺のところはT565は画質を簡単に5つのプリセットから選べるので
大丈夫だと思うのですが、、、(使用するのが年寄りだからちょっと心配;)
878名無しさん:02/04/08 02:20
DDR・PC2100・512MB(CL2,5)でバルクで1万6千円から1万9千円位
ちなみに、4400に買って挿した。
879名無しさん:02/04/08 02:26
>>877
M2管は初期設定では確かに明るすぎるが輝度、コントラストを低くすればいいだけ。
どうせ買うならナナオのモニターを買った方が安心だと思うが。
880名無しさん:02/04/08 02:28
しかし選択の幅が狭いな
とくにOSは2000も選ばせろや
881名無しさん:02/04/08 02:51
4400の構成で、ビデオカードを取り合えずG2にしておいて後々お金がたまったら
もっといいのを入れようかと考えているのですが、ビデオカードって気軽にかえたり
出来る物ですか?因みに現在のPCでメモリ増設とSCSIボード入れるくらいしかやったことが
無いのですが・・・どうでしょ?
882名無しさん:02/04/08 02:56
取り替えは簡単。でも相性が問題(^^;
883名無しさん:02/04/08 03:11
オンサイトでうちにDELLのねーちゃんがきたよ。
いっしょにお茶飲んだよ。
ちなみにPrecision。
884833:02/04/08 03:33
>>879
ですよね。とりあえず、ナナオのそれをヨドバシで買えばポイント割引で
純正モニタとほぼ同額になるのでそうします。




p.s.
それで、>>833,>>875の件でしつこいようですけど、
結局DELLのPCはサポートを受ける際には、増設や変更したパーツを元のとおり
購入時の状態に戻さないと駄目なんでしょうか、、?
885881:02/04/08 03:43
>>882
レスありがとうございます。
問題は相性ですかぁ・・・。 まぁ、取り替え作業は簡単との事ですから少なくとも構成選択内の
G3ti200やG3ti500なら大丈夫ってことですよね?
なんかこれで安心して注文に踏み切れそうです。
886名無しさん:02/04/08 03:55
>>883
オンサイトって何?
887名無しさん:02/04/08 11:23
4400さっき注文した!
モニターは昨日メルコの安〜いの買った。
でも10日以上かかるのかぁ。
早く来ないかな。
888名無しさん:02/04/08 11:27
まあ10日は掛からないだろ
889名無しさん:02/04/08 11:43
2〜3週間
在庫処分モデルなら早い
890名無しさん:02/04/08 11:49
8200を3/28に振込みでまだきません。
ナナオのモニタの在庫がなく遅れているらしい。
今は本体だけなら一週間くらいで来るよ。
ゲームはしないのでGF2を選んだが、861を聞いてちょっと不安です。
ちなみに2A、512、80G。
届いたら、レポします。
891名無しさん:02/04/08 12:00
>>889
嘘はつかないように(w
1ヶ月前にBTOで注文しましたが6日で着きました。
この感じだと遅くとも10日には届く様です。
但しCRTなどDELL以外の製品をセレクトした場合は多少
納期が延びると此処では報告されています。
892名無しさん:02/04/08 12:23
さっき注文しかがジャパンネット銀行入金
振込み手数料262円だって・・・フダケルナ!
注文放置決定!氏寝よ出る
893名無しさん:02/04/08 12:49
日本語がご不自由な三国人さんは自国製PCでも使ってればぁ?
>振込み手数料262円
手数料がかかるのは当たり前だろうが。
HPにも書いてある、ちゃんと読め。三国人には酷か?(ぷ
894名無しさん:02/04/08 12:54
デルごときがご大層に・・・プだとよ
プ
895名無しさん:02/04/08 13:00
三国人必死だな(藁
896名無しさん:02/04/08 13:10
デルかマウスコンピュターどっちで買うかで迷ってる今日この頃
スペック的には断然マウスだがケースの色的にはデルも・・・・
どっちがいいと思う?
897名無しさん:02/04/08 13:13
ほぼ10年前の製品
ナナオの「Flex Scan 56T・S」
という17インチモニタを使用しているんだけど、
8200を買っても使用できるよね?
898名無しさん:02/04/08 13:15
知るか、自分で考えろ。
899896:02/04/08 13:17
>>898
解ったYO!!
この板には2度とコネェYO!!
900名無しさん:02/04/08 14:23
>>893
だったら普通の銀行振込みと同じだろ?
ジャパンネット銀行の口座も用意しないって?馬鹿みたいじゃん?
考えて分かんない?こんな糞レスしてお前氏ん打法がいいんじゃ?
今まで提携振り込み使ったが他銀行で振込み者負担の会社なんかなかったんだよ

901名無しさん:02/04/08 14:25
ジャパンネット銀行との決済提携サービスを開始しました。

インターネット上でのお振込みが簡単・便利なジャパンネット銀行からのお振込みをぜひご利用ください。

〜お振込み方法〜
1. 製品を選んでショッピングカートに入れる
2. 「ご購入へ」ボタンを押し、「チェックアウト」のページへ進み、「お支払方法の選択」で「ジャパンネット銀行からのお振込み」を選ぶ
3. 「ご注文内容の確認」画面で「購入」ボタンを押すと、ジャパンネット銀行のお振込み画面が開きますので、お手続きをお願いします。

*ジャパンネット銀行からのお振込みは、すでにジャパンネット銀行の口座をお持ちの方のみご利用になれます。お持ちでない方はジャパンネット銀行サイトにて口座をお作りになるか(1週間前後お時間がかかります)、通常の「現金前振り込み」をご選択ください。
902名無しさん:02/04/08 14:28
>>893
どこに手数料がかかるとかいてあるかな?
教えてくれませんか?(w
http://www.dell.com/html/jp/store/readme.htm
903 :02/04/08 14:28
8200の方で、OSを今更Meにするのはダメかな?(^^;
904名無しさん:02/04/08 14:53
>>896
デルは黒い奴あとからドライブ類を
増設した時にまだらになりそうだから
俺はやめたよデル
905名無しさん:02/04/08 15:01
>>896
俺としては逆。
スペック的にはデル。色的には>>904のいってるようにマウス。
906名無しさん:02/04/08 15:52
>>902
( ´,_ゝ`)プ
見事に煽られてやんの
907名無しさん:02/04/08 16:30
>>906
ケケケ思った通りの展開だ(r
908名無しさん:02/04/08 16:33
今、「生産完了、国際輸送準備」で04/12到着予定なんだけど、それより早く着くかな?
909名無しさん:02/04/08 16:34
ツクカモネ
910名無しさん:02/04/08 16:35
>>907
( ´,_ゝ`)プッ
911名無しさん:02/04/08 16:51
>>907
(゚∀゚)ウヒッ
912名無しさん:02/04/08 16:55
(・A・)イクナイ!
913名無しさん:02/04/08 17:37
あれっ? DELLって店頭売りしてない?
914名無しさん:02/04/08 17:41
ニノミヤで中古か売れ残り売ってた気がするのと
SofmapにDELLの社員がなんかしてた
でもSofmapの方は店頭売りって感じではなかった
915名無しさん:02/04/08 17:41
>>913
一部の店はね
でも漏れんち地方だからないの。
916名無しさん:02/04/08 17:43
DELLってハードディスク何積んでるの?
917名無しさん :02/04/08 17:57
WDC WD800BB−75CAA0
918名無しさん:02/04/08 18:09
>>910
( ´,_ゝ`)プッ 使うやつは馬鹿だって
お前もか?お馬鹿さんは暇なのね〜
919名無しさん:02/04/08 18:22
サウンドカードをどっちにするか迷ってるんですけど、
どっちがおすすめですか?
920名無しさん:02/04/08 18:48
>>919
拡張する気ならオンボードですね。
でも価格が高い方が性能的に素晴らしいです。
基本的にDELL社のパーツは性能が高いのでご安心ください。
921名無しさん:02/04/08 19:21
キャンペーン最終日だけど、明日からはどうなる?
922名無しさん:02/04/08 19:30
>>920
Santa Cruzってよく知らなかったんで迷ってたんですよ
性能いいようなのでこれにします!
923名無しさん:02/04/08 19:58
http://www.dell.com/html/jp/learnmore/campaign/dimension.htm
DIMENSIONで実施中のキャンペーン
924碇電話:02/04/08 20:07
>>256
貴方の取り扱い上の不手際や
設置場所の環境が悪い場合は
保証の範囲では有りません。
どんなソフトを追加しましたか、
そのソフトは保証外のものです、
なんで入れたんですか、
それが原因かもしれません、
症状から判断すると、
指定外の使われ方をしましたね、
又、もしケースを開けるような事をしていたら、
ケースのネジを触ったその瞬間から、
保証の適用はできません、
どこのメーカーでもそのような保証はしてませんし

電話は以上ののくりかえし、
まず無駄でしょう、
時間つぶしになるだけで、
血圧が上がってイライラが増すだけ、
あきらめて、買い換えた方が早いですよ。
925碇電話:02/04/08 20:14

春場所を間違えました。
926質問です。:02/04/08 20:17
すみませんが、質問です。
4400を購入予定なのですが、Win XPに以前購入したOffice 2000を
インストールしようと思っています。
何か問題ありますかね?
特に問題はないと思うのですが、気になってます???
927名無しさん:02/04/08 20:23
漏れの4400今空飛んでる! !!!!!「国際輸送中」!!!!!
928Lzero ◆UKMUSUME :02/04/08 20:28
まぁね
929名無しさん:02/04/08 20:31
>>928
凝ったトリップだな
930トークン ◆BSYSTEMM :02/04/08 20:38
そうでもないよ
931-=・=-    -=・=-:02/04/08 20:48
今、「生産完了、国際輸送準備」で2009年09/12到着予定なんだけど、それより早く着くかな?

>>926
OSをインストールしていいのは何台まででしょうか?


932名無しさん:02/04/08 20:53
アウトレットで8200が約10万、MEだけど。
これってお買い得?
933名無しさん:02/04/08 21:10
それなりの構成なんだろ
OSなんて入れ替えりゃいいので問題外
どーせ藁1.6G、メモリ128K、CD-ROM、自慰force2とかなんだろ?
934名無しさん:02/04/08 21:12
DELLのPowerEdge 500SC(PEN3@1GHz、256MBメモリ)が59800円で売ってるが
これって安いのか?
935名無しさん:02/04/08 21:14
困ったなあ。「国際輸送中」で明日納期予定なんだけど。
たぶんピンポイントでパラシュートかなんか使って降ろすとは思うんだけど
一日中空みてなきゃいけないのかなあ。
936名無しさん:02/04/08 21:19
>>935
爆弾だな!
937名無しさん:02/04/08 21:20
>>935

どこで笑えばいいの?
938935代理:02/04/08 21:22
>>937
「全体的に」が回答だな(多分・・・
939名無しさん:02/04/08 21:23
>>935
>>936

大阪人におこられるぞ。おもろなさすぎじゃ!
940名無しさん:02/04/08 21:26
>>935

もしかして出川? 出川でしょ?
941出川:02/04/08 21:27
「ヤバイヨーヤバイヨー!ヤバイヨーヤバイヨー!」
942名無しさん:02/04/08 21:31
>>918
( ´,_ゝ`)プッ
943さまーず三村:02/04/08 21:31
やっっぱりかよ!!!
944名無しさん:02/04/08 21:31
デルのパソの静音性はどの程度なのでしょうか?
静音PCを自作しようかと考えていたのですが、静かさによっては検討したいなと思いまして。
945名無しさん:02/04/08 21:32
>>944
このスレによると静からしい
946名無しさん:02/04/08 22:33
>>945
このスレの住人は賑やかな人が多いね。
947-=・=-    -=・=-:02/04/08 22:55
DELLはかなり良いです!!
10台も買いました!!
どことは言えませんがサイコ○なんかの百倍は素晴らしいですね。
948名無しさん:02/04/08 23:00
DELLユーザは初心者ばかり
949833:02/04/08 23:14
んでもって、やっぱりパーツ構成変えたら保証無効なの?
950名無しさん:02/04/09 00:09
仕様 DIMENSION 8200 1.70GHz/256K PENTIUM4
メモリ 256M(2X128)NON
HDD 120G
OS WIN XP HOME
CD-ROM CD-RWX4 DVDX8 COMB
ビデオコントローラ NVIDIA(R) GeForce2(TM)MX 64MB
サウンド on board
その他 OPTION CRD IEEE1394 /NET PCICNET 10/100

にした。デル・エクスプレスで13万弱。
951名無しさん:02/04/09 00:25
>>950
CRD IEEE1394を除けば綺麗美しい。
952名無しさん:02/04/09 00:44
>DELLユーザは初心者ばかり

これってDELLのPCは初心者にやさしいと
とってもいいかな?
953名無しさん:02/04/09 00:52
>>944
大きくもなく、小さくもなくと言った所だな。
つまり、普通と言う事だ。
まあ、俺が持っているインスパイト 8200の場合だがな。

>>947
ネタ

>>950-951
メモリ・OS・ビデオコントローラーがクソ。
メモリ 1024MB
OS Win XP Pro
ビデオコントローラー NVIDIA(R)GeForce4にしろYO!

>>948>>952
DELLを買う奴は、
ある程度パソコンに詳しいが、自作が出来ない程度。だYO!
954名無しさん:02/04/09 00:52
今作ってる1台目、FMVノートパソコン  糞アプリつけんなゴラァ
今度買うDELL  自作にはあんまり自信ない、糞アプリついてないしある程度自分で選べる
3代目は自作にしたい

こんなボクは初心者です
955名無しさん:02/04/09 00:55
>>954
ボクは初心者です⇒ボクは厨房です
の間違えでは?
956名無しさん:02/04/09 01:00
え??
デルって初心者用なの!?
じゃ、俺は正解だったんだ8200買って。。。
957名無しさん:02/04/09 01:00
>>953
レスありがとう。
超初心者にDELLを薦めようか考えてるんだけど、
それはあまりよくないかな?

※超初心者っていうのはメールの送受信、ワープロソフトを扱える程度
文字の色を変えたり、斜体にするのは出来ない。
ハードのことはまったくの無知。
958名無しさん:02/04/09 01:01
次のキャンペーンはいつ?何?
959953:02/04/09 01:02
>>957
その程度なら問題ないのでは?
電源の付け方・消し方知らないのなら絶対に辞めた方が良いと思うがな。藁
960名無しさん:02/04/09 01:03
>>958
知らねぇYO!
DELLにハッキングでもして、自分で調べろ!
961名無しさん:02/04/09 01:05
パーツ交換で保障効かなくなるとかいってたらなんにもできへんやん。
自作でもメーカー製でも自己責任でやればいい。
保障にこだわりすぎ。
保障なんて不良品だった場合のときぐらいしかいらんやん。
一度も使ったことないわ。
962名無しさん:02/04/09 01:07
>>961
SOTECでもか?藁
963名無しさん:02/04/09 01:10
>>962
それは論外。
DELLスレなんで。
964名無しさん:02/04/09 01:11
しかもSOTECはある意味不良品っていえるやん
965名無しさん:02/04/09 01:14
>>896
デルはPCメーカーとしては世界的に最大手の一つであることもあって
スペックやパーツの選択については多少融通効かない部分はあるかも
知れないがいろんな意味で安心感はあると思うね。
しかし大手メーカーであるがゆえの弱点もあるのでそこが選択の分かれ目
かも知れない。
966名無しさん:02/04/09 01:16
>>957
返答ありがとう!
とりあえず選択肢の1つとしてDELLを挙ること事にするよ。
自分のイメージでDELLは敷居が高そうだと思っていたけど、
別段そんなことは無いんだね。
参考になったよ。(^^
967名無しさん:02/04/09 01:17
パーツも無難な選択肢しかないからね。
当然問題も少なくなるだろう。
あのパーツ選択で文句あるなら自作すればいいんじゃない。
968名無しさん:02/04/09 01:20
総鉄屑買う馬鹿も馬鹿だが、出る買う奴も同類だな
969名無しさん:02/04/09 02:29
でた
970名無しさん:02/04/09 03:30
NVIDIA(R)GeForce3 64MB DDR
ファンの音がかなりうるさくて気になります
こんなものなのかな
971名無しさん:02/04/09 05:34
>お前、デルが相当好きな見たいだな(w

DELLが好きでこのスレを見に来ているんではなくて、
DELLユーザーが面白くてこのスレを見に来ているんです。
972名無しさん:02/04/09 06:46
8300の発売はいつ?
出たらすぐにでも買うのに・・・
973名無しさん:02/04/09 06:52
974名無しさん:02/04/09 20:22
DELL デルを買え! デスクトップ編 12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1018302546/1-2 
975埋め立て屋:02/04/15 18:12
DELL デルを買え! デスクトップ編 12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1018302546/1-2
976DELL買って失敗。:02/04/16 23:49
自作PCが古くなったから新しいのをつくっかとも考えたが
時間がなく評判が良かった?DELLでいいや〜と思ったのが最後。
3週間後にCPUファンがゴガガガガ〜ンとうなりをあげ始めた。
ウルサイったらありゃしない。仕事に集中できない。
サポートに電話したらPCを工場で確認しないといけないので
送ってくれと言われ、そんな時間ないって〜と怒りまくったあげく
32センチのファンを秋葉原で買ってきた。
あ〜後悔。どこが評判がいいのさ?って感じです。
皆様のDELLはうるさくないのでしょうか??
977埋め立て屋:02/04/21 20:51
DELL デルを買え! デスクトップ編 13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1019373857/1-6
978名無しさん:02/04/21 21:04
>>977
埋めるんならさっさとやらんかいっ!
979産みたて屋:02/04/22 18:31
0123456789
980名無しさん:02/04/22 21:20
10番とどっちが先に1000いくかな?
981名無しさん