★東芝ノートPCは世界シェアナンバー1【G4】★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2:02/02/02 16:08
3名無しさん:02/02/02 16:11
くそすれたてんなこのボケェが!
4名無しさん:02/02/02 16:13
アンチとの対決が楽しみだね。
5名無しさん:02/02/02 16:13
GeForce4搭載しないかなぁ。
6名無しさん:02/02/02 16:18
>>1
てめぇわざと世界シェアナンバー1ってして、
煽りを誘ってんのか?!
7名無しさん:02/02/02 16:19
くそすれたてんなこのボケェが!
8名無しさん:02/02/02 16:22
>>6
今年、奪回する予定だからいいのです。
9名無しさん:02/02/02 16:22
くそマシンのすれ立てんなボゲェ!!
10名無しさん:02/02/02 16:23
>>8
冗談はよせ!!
11名無しさん:02/02/02 16:29
2ちゃんのみんなが買えば可能だよ。
12名無しさん:02/02/02 16:29
今年の冬に
アキュポイントの新筐体でモバイルPEN4 2GHz以上
nVIDIAの新グラフィックチップ
15インチのSXGA+
後はDVD-RWその他もろもろ付けて30万前後なら買う。
東芝くらいだもんスピーカーに拘ってんの。。。ヘッドホン嫌いなの。
13名無しさん:02/02/02 16:40
くそマシンのすれ立てんなボゲェ!!
14名無しさん:02/02/02 16:46
漏れも、「くそマシンのすれ立てんなボゲェ!!」といいたいが、
買えない人が言うんだよね、これって。
15名無しさん:02/02/02 17:18
くそマシンのすれ立てんなボゲェ!!
16名無しさん:02/02/02 18:14
>>14
貯金350万ですが、何か?
17名無しさん:02/02/02 18:44
なんでGばっかにレスがつくんか
不思議
18名無しさん:02/02/02 19:39
だって東芝が、2ch用にネタとして開発したマシンだから仕方ないじゃん。
19名無しさん:02/02/02 20:00
>16
また中途半端な額だなぁ。
20名無しさん:02/02/02 20:17
また、嘘タイトルかよ。
東芝工作員いい加減にしろや!
21名無しさん:02/02/02 20:30
>>20
なわけーだろ
22名無しさん:02/02/02 21:28
G4買えるだけの金はあったがX22買った。
どう見てもG4がいいマシンとは思えなかったからだ。
モバイルもできないし据え置きとして使うには力不足だし。
デザインかっこ悪いし性能だけならA30買った方が全然よさそうだったし。
モバイルしたいのでX22に決定。
東芝で今モバイル向きで高性能なマシンってないしね。
23名無しさん:02/02/02 21:43
>22
こいつアホだろ、結局X22買ったってのを言いたいが為に
適当な理由付けをしてる。
24名無しさん:02/02/02 22:00
>>23
阿呆はお前だ。逝ってよし。
25名無しさん:02/02/02 22:01
23支持
26名無しさん:02/02/02 22:07
ダイナブックの春モデルはどうよ?
今日店で見てきたら東芝とNECのが良い感じだったが。
27名無しさん:02/02/02 22:11
今年はIBMとNECだろ。
東芝なんか論外。
28名無しさん:02/02/02 22:15
>>27
やっぱNECかなあ?IBMでも良いんだけど、
ダイレクト販売は避けたいんで。スレ違いスマソ
29名無しさん:02/02/02 22:19
S4いいと思う
30名無しさん:02/02/02 22:22
A2じゃだめですか?
31名無しさん:02/02/02 22:24
>>30
(・∀・)イイ!
32名無しさん:02/02/02 22:58
結局G4誰も買わないんだろ?
33名無しさん:02/02/02 23:00
だから、なぜGなんだ?
G4は繋ぎってのはミエミエなんだし
S4って言うならわかるけど
34名無しさん:02/02/02 23:02
だって東芝が、2ch用にネタとして開発したマシンだから仕方ないじゃん。
35名無しさん:02/02/02 23:07
誰も買わないマシンのすれ立てんなや!!>1
36名無しさん:02/02/02 23:37
くそマシンのすれ立てんなボゲェ!!
37名無しさん:02/02/02 23:42
>>30
そうだね。G3はダイナブックのフラッグシップにふさわしいマシンだっけど
G4は、この時期のとしては性能が寂しい限り。CPU、HDDともに他社並だし
売りは512MBメモリ標準搭載ぐらいじゃん。
早めにPen4かGeforce3モデルださないとやばいね。
38名無しさん:02/02/02 23:43
>そうだね。G3はダイナブックのフラッグシップにふさわしいマシンだっけど
そのネタ飽きた。
39名無しさん:02/02/02 23:49
G4には[email protected]、VRAM32MBとこのぐらいの変更はして欲しかったねぇ。
これだったら在庫放出のG3を安く買った方がお得。
40名無しさん:02/02/02 23:51
>>38
ホントコだから仕方ない
41名無しさん:02/02/03 00:10
春モデルでよさげなダイナブックシリーズはどれになるの?
42名無しさん:02/02/03 00:32

G4もアキュ付けてSXGA液晶にすれば、25万超でもヲタがほいほい買っていったのにね
43名無しさん:02/02/03 00:35
思えば、東芝ノートの全盛期は1昨年の夏モデル頃にあったのでは
ないだろうか。
福山を起用した「サルニハナルナヒトニナレ」格好よかった!
当時のハイエンドモデルお姉ちゃんを中心によく売れた!
ところが今は、サルどころかゴミマシーンに...

東芝よ目を覚ましてくれ!
44名無しさん:02/02/03 00:43
S4をカッコいいヤツでCM作れば売れると思う
45名無しさん:02/02/03 00:50
>>43
Aのより前のDB〜って、でかいスピーカーがついてるA4でしょ。
俺もカコイイと思ってたけど、ボッチのため購入断念。
富士通のビブロに逝った。
でもデザインは今でもカコイイと思う。
46名無しさん:02/02/03 01:50
アキュやトラックポイントなどのスティックタイプポインティングデバイスの良さがわからない奴は
ノートPC使う資格無し。
タッチパッドなんざ論外だ。
47名無しさん:02/02/03 01:52
すぐに赤黒くなるのを何とかして欲しい
48名無しさん:02/02/03 02:28
>>47
交換用キャップは売られているので、大量に買い込んでおくといい。
49はは:02/02/03 02:28
あほばっか
50はは:02/02/03 02:33
G4ふぁん待望の心のオアシスとなるサイト
ああ心配しなくてもウイルス、ブラクラとかじゃないから。
http://myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm
51名無しさん:02/02/03 02:36
>>50
なかなか面白いな
もう少し工夫しようや
52名無しさん:02/02/03 02:37
>>50
やるじゃねーか ワロタ
53名無しさん:02/02/03 02:40
悪くない50
54名無しさん:02/02/03 02:47
A2買って2000に乗せ替えろその方が安いし浮いた金でメモリ増やせば
勝てるマシンはそうは無いはずだ。

マジですか?
55名無しさん:02/02/03 02:57
>>54
うそです。なんだかんだいってXPへの移行は進んでます。
速い内に不具合がでます。
ちょうど、WIN95とWIN3.1みたいに・・・
56名無しさん:02/02/03 02:58
>>54
http://myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm
これでも見て考えなおしなさい。
57名無しさん:02/02/03 03:03
>>56
ふぅ〜
もうあきたよ それと>>じゃなくて>>だよ
58名無しさん:02/02/03 03:06
えらそー。
あきてしまったら無視したら?
絡むあんたも低俗ちゃん。ふふふ
5958:02/02/03 03:07
あーこれ>>57
60名無しさん:02/02/03 03:11
>54に限らずOSを無料みたいに言う奴がいるが、普通OS買えば金がかかる。
61名無しさん:02/02/03 03:20
メモリを増やすのも金がかかる
ノートのメモリは高い
62名無しさん:02/02/03 04:03
>>61
ノートもデスクトップもそんなに言うほど変わらんよ。
どっちも今高いけどナー
63名無しさん:02/02/03 04:24
>>60
でも普通はOS買わない。
64名無しさん:02/02/03 07:21
くそすれたてんなこのボケェが!
65名無しさん:02/02/03 08:40
くそマシンのすれ立てんなボゲェ!!
66名無しさん :02/02/03 11:30
>>65
富士通のオマケソフトが欲しい厨房は、ジャリ、砂、ゴミ
67名無しさん:02/02/03 11:44
くそマシンのすれ立てんなボゲェ!!
68名無しさん:02/02/03 12:40
ヨドバシ梅田から書き込みしてるけど、G4の廻り
にはあまり人が居ない。
69名無しさん:02/02/03 13:40
>>68
アンチ工作員ハケーソ
70名無しさん:02/02/03 14:34
G4買うくらいならThinkPadA30でしょ、普通。
ミドルレンジなら最強のスペックを持ってるし、キータッチもいい。
コンボドライブとかなんかはウルトラベイ用で取り換えられるし、
メモリもG4以上に増設できる。
G4はキータッチも筐体も安っぽいしダメだね。
71名無しさん:02/02/03 14:49
>70
コンボドライブ \64,800(IBM HPより)
まあ普通A30を買う人間ならこれぐらい余裕で出すよな。
72 :02/02/03 14:53
高っ
73名無しさん:02/02/03 14:54
G4最高
74名無しさん:02/02/03 15:01
G4の質感が気に入らなかったので、あえて
A2/X10PMCにした。スピーカーやHDDの+10GBなどに価値を見いださなければ
基本スペックはあまり変わってないように思う。十分満足。
75名無しさん:02/02/03 15:17
>74
悪くない。敢えて言えば、メモリの上限がイタイ。512M積みたい。
76名無しさん:02/02/03 17:33
モバイル用CPUならもっと良い。
77名無しさん:02/02/03 17:57
G4買おうと思ってましたが買う前にこのスレ見つけてよかったです。
危うく買ってしまうとこでした。
78名無しさん:02/02/03 19:03
>>74
ナイスな選択だと思う。
G4最悪だからな。
79名無しさん:02/02/03 19:36
>>74
つーか東芝に拘らなければもっと良い選択もあったかと思うが…
つーか2代前のハイエンドの方が魅力がある東芝もすごいと思うが…
80名無しさん :02/02/03 20:28
国産品と外国品を平等に比べよう。
自動車は、外国製品にゲタを履かせて評価している。
81名無しさん:02/02/03 20:31
俺が派遣で東芝売っていた頃は、もっと良い製品をたくさん作ってたのに。
まぁ、その分高かったけど。
82名無しさん:02/02/03 20:35
たぶん買う。
22万でこれより高スペックのノートがあったら教えて。
83名無しさん:02/02/03 21:18
>>82
VAIO PCG-GR5F/BP \198,800
VAIO PCG-GR3F/BP \171,500
サムスン GT9000   \199,800
DELL Inspiron 4100 
くらいかな...
84名無しさん:02/02/03 21:28
82>>83
ありがとうございます。
サムスンて最近よく雑誌で見かけますね。
それも考えてみます。
85名無しさん:02/02/03 21:31
>>84 サムスンはやめとけ。
86名無しさん:02/02/03 21:41
今、>85が良い事言った。
87名無しさん:02/02/04 00:23
>>82よ、過去記事は見たのか?
G3にはカタログに現れない不具合山盛りだぞ?
ファンからの轟音やチープな筐体、それはおそらくG4で解決されて無いだろ。
悪いことは言わん、G4だけは止めとけ。
88名無しさん:02/02/04 00:31
G4買う奴は買って泣けにょ。
筐体の安っぽさとキータッチの貧弱さ、でかいだけで表示範囲の狭い液晶で泣けにょ!
89名無しさん:02/02/04 00:40
G4ってすごく叩かれてるけどマジでひどいの?
ファン音がうるさいってほんと?
それはCD読んでる時以外もうるさいの?
90名無しさん:02/02/04 00:53
T4の購入考えてるのですが、
T4に関して情報がまだすくないて困ってます。
パソコン初心者の一台目にはどうでしょうか?買いですか?
91名無しさん:02/02/04 01:23
新宿のヨドバシでG4見たら電源切られていた。
展示品にトラブルでもあったのか?
92名無しさん:02/02/04 01:59
東芝ヲタって粘着多いな。東芝スレ盛り上がらないのも納得できるわ。
批判ばかりで建設的な意見や情報交換ネタなど皆無だし。
なんか有益な情報とかないのか?
93名無しさん:02/02/04 02:17
age
94名無しさん:02/02/04 02:22
折れもヨドバシ行ったけどG4の所に人いなかったなー。
95名無しさん:02/02/04 02:24
>>90
Tはここで話題にものぼらないマシン。やめとけ
96名無しさん:02/02/04 02:29
NV17M搭載機はいつ頃?待ち遠しいね。
97名無しさん :02/02/04 04:19
アフターサービス、東芝は日本企業だから、逃げないで対応してくれるぞ。
98名無しさん:02/02/04 04:33
G3-X 始動!!
99名無しさん:02/02/04 07:05
>>97
うそぴょん。
買った後の応対はまちまち。
機種の定価に比例する。
旧SSなど、定価が高価だったものはサポートもいいが、
最近の安価な機種だとおざなり。

あ、NV17、Mobility RADEON7500に負けてますな(藁
GeForce2GoもMobility RADEONには負けてたけど。
何でわざわざnVIDIAみたいな3Dだけの外部出力の汚いチップを採用するのか理解に苦しむ。
そんなに数値上のスペックだけが大事かね、東芝は。
昔は質実剛健だったのに。
100名無しさん:02/02/04 07:30
3D性能なんていらん。2Dだ!えろ〜げに最適なノートPC作れ。
絶対売れるから。俺が買うから。
1280×960の15インチ。これ最強。
101ATI良いんだけど…:02/02/04 08:46
>>99
ドライバの問題で煩わされたくなかったからじゃないかな。
102 :02/02/04 08:47
あ〜
らでおんはねぇ・・・
103名無しさん:02/02/04 09:00
RADEONのドライバはRAGE時代に比べれば圧倒的に安定していて良いよ。
それにドライバが頻繁に更新されたりなんてのはATIもnVIDIAも同じ。

で。えろげーだったら肌色が綺麗に発色されるATIの勝利。
この時点でG4敗北(w
100のいうノートPCって、ThinkPadA30あたりが適任だろうな。
104 :02/02/04 09:06
いや、スタート時点でのドライバーが
”こんなレベルで売るな”って激怒レベルなのは変わってない
>ラデオン
105 :02/02/04 09:08
Win2kだろうがXPだろうが落ちまくり
それを採用するってゆうのは
それこそ政治的な理由としか思えない
IBMだってアップデートされてまともになったんだし
106 :02/02/04 09:41
ビデオカードの交換が可能なデスクトップ機ならまだしも
ノートでRadeonっていうのは・・・
ドライバーが安定するまでどうすんの?って感じ
もしくは、性能はおいとくから一世代前のチップにしてくれよってか?
おれもATi好きだから怒ってんだけどね
毎度のドライバーの不出来に
107名無しさん:02/02/04 10:33
不安定さならGeForce2Goも同じ。
製品化されて出てくるときにインストールされてるドライバなんて、
とりあえず動作するレベルのものがほとんどだから、
アップデートされるだけマシ。
モバイル用GeForceユーザーは大変だろうな。
RADEONの場合、モバイルもカードもシリーズでドライバが共通だからまだ救われてるけど。
108名無しさん:02/02/04 11:10
前スレで、過去モデル電気工事のおっさんのイメージ
Gシリーズ高円寺辺りの安物クラブのママのイメージ
と言うのがあったが的を得ている。
いや、ぼったくりバーのママだろう!
109 :02/02/04 11:39
pu
110元ATIマンセー:02/02/04 13:11
>>99
液晶だと、RAGE128ならまだしもRADEONならそんなに画質変わらんぞ。
単純の3D性能だったらnVIDIAのほうが上だろうし。
画質で選ぶならMATROXだろ、ノート用はないけど。
111名無しさん:02/02/04 13:22
>>110
3D性能でモバイル系GeForceはモバイル系RADEONに負けてます。
ついでに消費電力でも負けてる(MobilityRADEONは低消費電力)。
この時点でモバイル系GeForceはナンセンスなのがわかるはずなのに、
相変わらずnVIDIAを採用し続ける東芝は終わったな、と。
112元ATIマンセー:02/02/04 13:53
>>111
そうなの?実際にゲームやってみると、2GOってモバイルRADEONより
いい動きするけどなー。消費電力は確かに負けてると思うけどね。
何で比較してんの?
113名無しさん:02/02/04 13:58
ひと昔前の東芝は液晶スーパービューがウリだったが
今は、何がウリなの?
114名無しさん:02/02/04 16:37
今は安物のプレミアムブルーな筐体がウリです。
それと多機能搭載で半端な品質管理。
質実剛健だった頃の東芝はあぼ〜んしました。
115名無しさん:02/02/04 18:16
>>113
無い!2GOなんか使い続けているうちは。
消費電力の多さはどうにかならないのか?
116名無しさん:02/02/04 18:28
なんでわざわざGeForce2Goなんて糞なチップを使い続けるのかがいまいちわからない。
MobilityRADEON7500とかMobilityFireGLとかいった低消費電力で3Dもこなせる
いいチップが別にあるだろうに、東芝の開発陣はネームバリューに弱いスペヲタか?
117名無しさん:02/02/04 19:20
ところで、ペンティアム3(1GB)とモバイルペンティアム3(1GB)とでは
消費電力に大きな違いがあるのでしょうか。
0.18μm同士なので似たようなものだったりしませんか?
118ダイナブック☆:02/02/04 19:24
先日、東芝のダイナブックを買って会社で使用していたんですが、
どうしてもディスプレイにブレが生じてしまうんです。
マウスポインタが二重になったりとか。

会社では、無線LANの電波が飛び回っているせいかもしれませんが、
なぜだと思います?

東芝ファンの皆様、よろしくお願いします。
119名無しさん:02/02/04 19:29
家で使ってみて、問題がなければ、
無線LANの影響と考えてもいいとは思いますが、
無線LANの影響でそのようなことが起こるというのは聞いたことがありません。
おそらくは何らかの欠陥があったのでは。
120ダイナブック☆:02/02/04 19:33
>>119
目の前に、レーザープリンタを置いているんですが、
磁気の影響とか考えられますか?
121名無しさん:02/02/04 19:59
>>120
DynaBookを即効で売却してThinkPadに買い換えることをおすすめ。
昨年からの東芝マシンは不良が多いよ。
122名無しさん:02/02/04 20:38
GeForce2GOが駄目ってことはDellも駄目?
123名無しさん :02/02/04 20:42
>>121
俺の東芝調子いいぞづら
124名無しさん:02/02/04 20:50
>118
レーザプリンタの影響の有無は離れた所で使ってみればすぐわかるから
原因の切り分けはそんなに難しくないと思う。
レーザプリンタも俺の知らないのもいろいろあるだろうから完全に否定はできないが、
俺の所(Canon LBP-730/850/2160あたり多数)のヤツではそんな事はないから、可能性は低い。
無線LANは多分関係ない。
不良の可能性が一番高い。保証期間内なら即効修理に出すべし。
125ダイナブック☆:02/02/04 21:03
書き込みありがとー。
どうやら、無線LANとかプリンタの影響は少ないみたいですね。
早速明日にでも、修理に出してみます。
126名無しさん:02/02/04 22:50
なんか上のほうでATIヲタがわめいてるな(w
127名無しさん:02/02/04 23:03
東芝のノートPCって、カッコ悪いんだよなー。
128名無しさん:02/02/04 23:05
まぁひとそれぞれじゃないかな
129名無しさん:02/02/05 00:36
Gシリーズのプレミアムブルーなボディ
指紋がべったり付いているのを
見ると女性は購入するのを嫌になるらしい。
130名無しさん:02/02/05 00:50
男でも指紋べったりは嫌になると思う。
131のえりー:02/02/05 00:52
http://mypage.naver.co.jp/popsaurus2601/
東芝すごい。このさいとで応援。
132名無しさん:02/02/05 03:49
ここでさんざん叩かれてるあのGを怖いもの見たさでショールームで触れてみた。
別に普通のPCだった・・・
ファンは多少うるさいが、それ以外は他社のPCに比べてそんなに品質悪いようには
見えなかったなぁ。むしろ3大メーカーよりよく見えたけど。
もしかして、ここの人ってものすごくはIBMと比べるようなハイレベルな品質の話してるわけ?


133名無しさん:02/02/05 04:32
>>132
Gシリーズのクズさ加減がわかってない模様。
プレミアムブルーな低品質ボディのどこが普通なんだよ。
134 :02/02/05 05:43
>>129
>>133
手の汚い、手を洗わない男と女には、向かないよ。
汚いセークスしているのだろうなあ。
病気も、いっぱいだろう、汚い 汚い
135地方在住:02/02/05 07:30
近所の家電量販店、東芝もSONYもIBMも置いてない。富士通、NECはあるけど。
なせだぁーーー。
136  :02/02/05 07:43
>>135
>>地方在住

 西表島か
137名無しさん:02/02/05 09:59
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラ
ゲラゲラ
ゲラ
ゲ
138名無しさん:02/02/05 10:16
ここで青筋立ててる連中は、東芝が売れてるのが悔しいんだろうな。
Gシリーズはよく出来ている。あれで22万だから今のところ最高峰だ。
今週、買う。楽しみだ。
昔、デル買ってひどい目にあった。サポート最悪。
IBMはデザインが格好悪すぎ。
139名無しさん:02/02/05 10:27
>>138
その楽しみが奈落の悲しみに流転するさ。
買っちゃうのか、馬鹿だねぇ(藁
あんな低品質なPC買って後悔しても後の祭りだぜ。
DELLに関しては同意する(加えて品質も悪い)が、
IBMのデザインが格好悪いってのは納得いかないな。
虚飾がないからいいんじゃないか。
プレミアムブルーなんてへまもやらかさないし、時代に流されて古ぼけることもない。
基本は変わらないこと、これだ。
せいぜいG3かG4買って泣いてくれ。
同じ22万出すなら、俺ならA30買うね。
Gみたいなキータッチのへっぽこなマシン使ってられるかよ。
140まず1匹目。:02/02/05 10:47
パスコンの色なんて気にもしてない。
ブルーなのか。今、初めて知ったぞ。格好いいじゃん。
東芝のキータッチとっても使いやすい。

今使ってるのは310CDTだけどね。これ買ったときは20万だった。
俺にとってはGシリーズもったいないくらい。
22万だったらただみたいなもんじゃない?
オーディオも好きだから凝ってるけど、ラックだけで20万する。
とういうか、パソコンごときにみんな執着してないだろ。
店頭に行って、自分の好みのものを買って帰るだけだよ。
ネットとオフィスやるくらいだから、どれも同じだろ。
私の中では東芝が王様。まあ、あなたがIBM好きなのはかまわないけど。

141名無しさん:02/02/05 10:59
俺、G3出てすぐに買ったけど、今のところ不具合は出てないようだけどね。
不満があるとすれば、ファン音が大きめなのと、キーボードがたわむことぐらい。
キータッチ自体はストロークもあるし悪くはないけどね。
132が言うように゙普通"のPCだよ。
確かにプレミアムブルーなんて物はいらないけど、別に光沢ボディだからといって
即、低品質になるのかな?
単に質素な企業モデル求めてる人には、飾り付けの多い最悪な機種だと思うけど
具体的にどんな機種と比べてどのように品質悪いのか教えてくれ。
たぶんA30シリーズって言われそうだが。

142141:02/02/05 11:06
>>139
別にIBMを認めてない訳じゃないからね。
チンコの使いやすい機能美はノートPCのなかでは最高峰だと思ってるし。
ただ、必要な部分以外、無駄削ぎ落としている分、面白みにかけるんだよね。
だから企業向けを求む人の多いスレで、叩かれそうなラビィやビブロとかも売れるわけで。
143140:02/02/05 11:17
2ちゃんに入り浸っている子にとっては、ここが全てなんだろうね。
実社会からみたら、とってもマイノリティー。
今、東芝スレで文句たれるのが祭りなんだろう。浜崎祭りと同じで。
ピュアAU板ではデンオン叩きが流行ってたな(笑)。
流行りもんにケチつけたがる思春期特有の現象だと思ってるんだけど。
自分もそうだったしね。でも、そのうち飽きるんだろう。

先に言ったように好みの問題だけど、IBMは私の選択範囲自体に入らない。
あれが部屋にあっても、かみさんが喜ばないよ(笑)。見た目、安っぽいし。
スペックはどこも変わらないんだから、そういうことが重要な基準になる。
144名無しさん:02/02/05 11:55
>具体的にどんな機種と比べてどのように品質悪いのか教えてくれ。
こういう質問になると、アンチはいつも知らん顔。答えなれない様子だ。
145名無しさん:02/02/05 12:47
>144
どうせ小人数だろうから、もうエサを与えなくていいかも。
相手するほどの奴らじゃないと思う。放置して、まったりいこうよ。
146名無しさん:02/02/05 13:20
>>145
そだな。
147 :02/02/05 13:34
IBMが古ぼけないって・・・
とうの昔に古ぼけてるだろ
よく言やワーゲン
悪く言やトラバント
それがいいってヤツも否定はしないけど
自覚無さすぎ
IBMがカッコいいってやつよりカッコ悪いってやつのほうが
そりゃ多いよ
148名無しさん:02/02/05 13:41
>>140
ださ。実物見てその安物っぽさで泣け。
310CDTは名機だったけど、それに遠く及ばない玩具っぽさだよ、Gは。
G3・G4がいいなんていう奴は気がふれてるな。
149  :02/02/05 13:43
東芝、丈夫ですよ。
150名無しさん:02/02/05 14:02
>>148
それほどいいとも思わないが、安物ともべつに思わない。派手な筐体って思う。
それになんであなたの意見にはいつも根拠がないの?
それじゃただの妄想だよ。
151名無しさん:02/02/05 14:02
 私が東芝を好きになったのも、使っていて全く故障が起きないから。
一度、自分のミスでキーボードに水をかけて部品交換したけど、
サポセンの応対はとても印象が良かった。送って3日ほどで戻ってきた。
昔、応対で問題になった教訓が生かされているのだと感心したよ。
あと、Gシリーズはデザインも良い。

152名無しさん:02/02/05 14:52
>Gシリーズはデザインも良い
センス疑っちゃうね。
実物見ていってるならなおさら。写真だけ見ての判断なら、嗚呼、だまされてるなとは思うが。
あれ実物に触ってそれでもデザインいいとか質感いいとか言う奴いたらマジで頭おかしいよ。
どうみても去年・今年の東芝は終わってる。
製品作りに手を抜き出したからね。打鍵感がヘタレだったり筐体の質感が安物っぽい時点でアウト。
価格なりの質感を持ってないようじゃ終わりだし、それをフラグシップといってしまう東芝の神経は狂ってるとしか形容できない。
153にきびの香り。:02/02/05 14:58
これが、思春期の現象か(笑)。
頑張れ若者!!。
その労力も決して無駄にはならないはずだ。僕は信じているよ。
いつか酒が飲めるようになったら、語り合おう。
154名無しさん:02/02/05 15:07
青筋君を相手する人も少なくなってきたね・・。
155名無しさん:02/02/05 15:20
>>152
ここまで来るともう・・・ネタか?
156名無しさん:02/02/05 15:21
誰がなんと言おうと東芝は終わりだろ。
シェアでDELLに抜かれ、品質も堕ちた。
まだGシリーズいい!とかいってる奴はキチガイだね。
157名無しさん:02/02/05 15:37
もう少し冷静になれ。
本当にGシリーズが良いと思ってるのか?
ただ東芝に拘りたいだけなんじゃないのか?
158名無しさん:02/02/05 15:41
>>152、156
あんたの言いたいことはよーく分かったから、昔のダイナブックなり、
他社の機種と比較して、どう低品質だかあげてみーよ。
キーボードふかふかはもうあきたよ。それに色使いなんて個人的意見だし。
まさかそれだけで品質サイテーなんて言ってるわけじゃないよね。
もっと建設的な意見がちゃんと準備してあるんだよね。
159名無しさん:02/02/05 15:58
>キーボードふかふかはもうあきたよ
飽きるというか...これは致命的じゃないか?
それともただのキティか?
160名無しさん:02/02/05 16:00
>>158
必死だねぇ…
買ってしまったのか…
恨むなら東芝の方じゃないのか?
方向性間違ってるよ。
161名無しさん:02/02/05 16:03
つーか俺は、個人的にG3だけは絶対に受け付けん。
あんなPCに20万以上出せる金持ちに早くなりたいとは思ってるがね…
162名無しさん:02/02/05 16:04
今、G4で書きこんでるぞ。
キーボードすっごい使いやすいじゃねえか。
音もほとんどしねえぞ。
今更だけど、いかに2ちゃんがネタが多いかが分かった。
163名無しさん:02/02/05 16:04
>157
まぁチャラチャラ個人向けPCのなかでは上位にランクするだろう
164名無しさん:02/02/05 16:06
>今更だけど、いかに2ちゃんがネタが多いかが分かった。
お前のネタには負けるがね・・・
165名無しさん:02/02/05 16:08
200万ならいざしらず、20万でよくそんなにムキニなれるよな。
学生の頃、雑誌やらカタログを必死に研究している奴がいたけど、
とても哀れだったよ。パソコンなんかどれも変わらねえよ。
好きなの買え。そして、人が買うものをケチつけるな。
精神がさもしいんだよ。本当は欲しいんだろ。
166名無しさん:02/02/05 16:08
>>129
ボディが傷つきやすい所も嫌だね。
167名無しさん:02/02/05 16:14
>>162>>165
G3が出た直後にもお前みたいな奴がいたよ!
本当は買った事を悔やんでいるんだろう。
いや、本当は買っていないのに買ったような書き込みを...
168158:02/02/05 16:17
>>160
だって俺、東芝ヲタじゃないもの。今までずっとビブロやバイオ使ってきて
初めて買ったダイナブックがG3だし。会社じゃボッチ付きダイナブックが
あてがわれてるけどな。
それと案外Gシリーズ買ってる人って他社からの買い替えが多いんじゃないか?
今までとイメージが違いすぎてヲタに嫌われ者だけど。
169165:02/02/05 16:25
>167
俺は買ってないよ。
でも、何であれ、人が買ったものなんて全然気にならないけどな。

170名無しさん:02/02/05 16:32
俺はG4買ったけど、ここで言われるほど、悪いマシンじゃない。
飛びぬけていいマシンでもないけど。自分がGシリーズ認めないからって
批判ばっかり、何ヵ月も書き込むのはどうかと思うが。
171名無しさん:02/02/05 16:37
今度、パソコン買う予定。
G4を買うことに決めている。
むしろ、プロバイダをどこにしよう、とかそういう点が悩みだ。
172名無しさん:02/02/05 16:43
>>171
プロバイダこそどこでも一緒。
G4だけはやめとけ。
173名無しさん:02/02/05 16:46
G3の液晶が昨日氏にました。
サポセンに電話したらディスプレイドライバを変えているので保障外とかぬかしやがりました。
何とか保障で修理できないものでしょうか。
つーか最初から入ってるドライバを変えただけなのに…鬱出汁脳
174名無しさん:02/02/05 16:56
>>171
G4買ってできの安っぽさに泣くがいいにょ!

>>173
G3なんか買うからだにょ!
東芝のマシンに保証なんか求めてるお前がアフォだにょ!
175名無しさん:02/02/05 16:57
G5まで待てないから、まじで2台買っちゃうかも。
親にも勧めてるから3台になるかもしれん。
売りきれてなければ良いけど・・。
176名無しさん:02/02/05 16:59
同じ22万出すならIBM買った方が幸せになれそう。
東芝マシンならOSちょっと我慢してもA2あたりが良さそう。
なんにせよGシリーズ買う奴って物の価値がわかってないか安物好きかだな。
177名無しさん:02/02/05 16:59
>>174
そうなんですか…鬱出汁脳
178名無しさん:02/02/05 17:00
22万でIBMは勘弁してくれ…
他社の上位機種の方が良いかと思うが・・・
179名無しさん:02/02/05 17:03
3台買っても66万。パソコンはやっぱり安い。いい時代になったねぇ。

180名無しさん:02/02/05 17:08
>>179みたいな金銭感覚の人間にしかGシリーズはお勧めできません。
あのシリーズは寿命短いですから。
すぐ逝ってしまいそうです。
179は是非G4を買って内需拡大に貢献してくれ。
で半年後にまた買い換えれば良いさ。
181名無しさん:02/02/05 17:09
悔しいけど、春モデルは東芝の一人勝ちらしいね。
今日、行ったとこもG4は入荷待ちだった。
182名無しさん:02/02/05 17:10
>>181
そのネタ飽きた。
183名無しさん:02/02/05 17:16
>181
まじ?
入荷、何日くらいかかるんだろう。
ちょっとブルーだ。
俺は、明日見に行って来る。
184名無しさん:02/02/05 17:18
おー、新モデル出た。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpr3122/tpr3122a.html
3Dなんて非実用的部分さえ無視すれば、
同じ22万ならこれ買う。IBM売価が最上位機で26万くらいだけど、
実売は22万くらいに落ち着くだろうし。
185名無しさん:02/02/05 17:21
>>184
>ThinkPad R31 (12モデル、179,000円から、2月6日より順次出荷予定):
>デスクトップPCの代替機として十分な機能を提供しながら、価格を抑えた普及機種。
>PC電力需要の平準化に貢献するピークシフト・コントロール・プログラム対応モデルを用意。
>A4サイズ。
いいな、これ。Gシリーズよりよっぽどまともそうだ。
186名無しさん:02/02/05 17:24
Gはデスクトップ用ペン3使ってる時点でアフォだ。
184の機種、いいじゃん。同じ金出すならR31だな。
187名無しさん:02/02/05 17:35
>>184
いくら安くてもグラボがメインメモリと共有って時点でアウト。
最低でもRageMobilityの8Mは積んで欲しい。
188名無しさん:02/02/05 17:42
>>187
それならA30があるっしょ。
あれも実売なら20万ちょっとで買える。
R31のグラボについても、G3みたく無駄に3Dにこだわってるよりよほどいい。
Gは結局進化してもnVIDIAのチップを搭載するようだから、
電気食いなのはかわらないし。
189名無しさん:02/02/05 17:42
まじでG4欲しいよー。
190名無しさん:02/02/05 17:45
友人にR31すすめよう。
G4よりは全然良さそうだし、830MGのグラフィック性能も興味ある。
少なくとも見た目からして安っぽいG4よりは断然魅力的!
191名無しさん:02/02/05 17:48
東芝スレでティンコ宣伝する奴らって一体・・・
192名無しさん:02/02/05 17:52
>>191
きっとやなことがあったんだよ。そっとしといてやろう・・・
193名無しさん:02/02/05 17:55
ダイナブクよりはティンコの方が数倍良さそうだがなぁ。
ダイナブクはどんどん品質堕ちて見る影もないし。
世界シェアだってそんなことしてるからDELLに抜かれるし。
そもそもGシリーズ続けてるなんて愚の骨頂だね。
ティンコ買った方がよほど賢いよ。
194名無しさん:02/02/05 17:56
ココのアンチG4は徹底的に腐ってるな。G4叩くためならIBMマンセーするんだから。
春モデルスレでもG4騒いで荒らしてるし。
195名無しさん:02/02/05 17:56
本当にG5楽しみだな。
東芝大好き。
196名無しさん:02/02/05 17:58
このスレでG4を知って、買うことにした。
2ちゃんも役に立つ事あるのだな。ありがとう。
197名無しさん:02/02/05 18:02
>>196
マジか?
気は確かか?
G4だぞ?糞マシンだぞ?
R31買った方がよほどマシに思えるがなぁ。
198名無しさん:02/02/05 18:03
あー、俺はG4叩いてた人間だが、IBMヲタの宣伝は正直どうかと思う・・・
199名無しさん:02/02/05 18:05
ていうか東芝の春モデルで気合入ってるのってS4だけでしょ。
後はお色直しとかそんなのばっかり。
お色直しって言ったって元のG3が腐れマシンだからどうしようもない。
だいたいノートに高級ステレオスピーカーって発想が糞。
頭おかしいよ、Gシリーズの開発陣。
実用的PCとしてみるなら、まだR31の方が優れてるじゃん。
価格に対する努力も見られるし、それでいて性能は妥協してない。
200名無しさん:02/02/05 18:08
>>199
わかったわかったじーふぉーがくそなのはどういしかしあーるさんじゅういちもちゅうとはんぱでこうにゅういよくはわかないなつーかうまえうざっじさくじえんもみるにたえんしいってよし
201名無しさん:02/02/05 18:13
G4は糞
ケテーイ事項だ!
202名無しさん:02/02/05 18:17
>>199
もう言い飽きたけど、Gシリーズは実用的PCを売りとしてるわけじゃないって
いいかげんに気づけよ。わかってて書いてるなら、なおのこと性質が悪い。
203名無しさん:02/02/05 18:20
R31、いいなぁ…グラフィック統合チップセットなのが気になるけど、ゲームやるわけじゃないし。
G4散々バカにされてるし、R31買おう。
204名無しさん:02/02/05 18:23
東芝最強。G4最高。
205かわいいね。:02/02/05 18:29
>グラフィック統合チップセットなのが気になるけど、

自作自演ばれたくないから、ちょっと批判してみました。
206名無しさん:02/02/05 18:29
>>202
>Gシリーズは実用的PCを売りとしてるわけじゃない
なおのこと糞じゃん。
そんなマシンをフラグシップと呼称する東芝って頭逝かれてる。
VAIOの最上位機(GR9F)やThinkPadの最上位機(A30p)見てみなよ、
フラグシップと呼ぶに足る資質と性能を持ってるから。
G4が叩かれてるのは安物でちゃらけたマシンのくせにフラグシップとかいってるからじゃん。
CPUは相変わらずデスクトップ用だし(MobilePentium3-Mに負けてる)、
画面でかいくせに液晶の解像度はXGA止まりだし。
これじゃ糞呼ばわりされても仕方ないだろ。
207コワー:02/02/05 18:31
基地外みたいになってるG嫌いが一匹いるな。ここまでくると気持ち悪い・・・
208名無しさん:02/02/05 18:35






お前らホントIBM好きなんだな。IBMフェチとでも呼んだほうがいいな。
209かわいいね。:02/02/05 18:35
資質だって。
210名無しさん:02/02/05 18:37
東芝
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020121g4/spec.htm
IBM
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpa30_30p22/tpa30_30p22s.html
ソニー
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-GR9F/spec.html

んー、どう見ても見劣りするな、G4。ダメじゃん。こりゃ糞マシンだわ(藁
211名無しさん:02/02/05 18:41
>>202 同意
最高級モデルが実用機種じゃないのが気にくわないんだろうなぁ…

目的に合わせて検討対象を考慮すればいいのに。万能マシーンなんて幻想なんだから。

エンターテイメント機種を求めるなら、G4はかなり良い選択肢だと思う。
他方、実用機種を求めるんだったら、T4のスレでも建てて熱く語ればいいのに。
コンセプトがもともと違うものなんだから、ここでギャーギャー言うのはナンセンスでしょ。
212名無しさん:02/02/05 18:42
>>206の言ってること、>>210で具体的に資料出されると反論できないな(;´Д`)
G4マジで糞じゃん。
213名無しさん:02/02/05 18:43
>>211
210の提示した資料を見てもまだそんなことが言える?
東芝どう考えても間違ってるよ。馬鹿にされて当然。
214名無しさん:02/02/05 18:53
というか、昔の東芝は確かに良かった。

それだけに今の東芝はだめだと思う。
215名無しさん:02/02/05 18:55
>>214
激しく同意!
216名無しさん:02/02/05 18:56
210の資料をどう見ると東芝G4が劣っているという結論になるのか不思議。

搭載メモリ G4>A30
軽さ    G4>A30
HDD   A30P>G4>>A30

ちなみに東芝の場合、一番のハイエンドモデルはそうひんぱんにモデルチェンジしません。

G3、G4はあくまでも冬モデル、春モデルの中でのハイエンドマシン。
それでも、他社マシンと互角なのはまじに凄い。

その上のマシンもそのうち出るでしょう。


 
217名無しさん:02/02/05 18:57
>>212
価格帯が全然違ってくるじゃん。
例えばA30だと下位グレードでも23万9800円。G4といっしょぐらいだよな。
それで、仕様を見てくと、
液晶はどちらも15インチXGAだし、それ以外のスペックはG4より劣ってる部分が多いよ。
今時CD-ROM搭載だし。

ついでにG3海外モデルとA30/35Jと比べてみる。どちらもSXGAだし、性能も変わらん。
サテライトがコンポドライブに対し、35JはDVDのみらしいけどね。
218名無しさん:02/02/05 19:00
安かろう悪かろうじゃん、G4。
高価でも物がいい方がいい。
総鉄屑じゃあるまいし。
219名無しさん:02/02/05 19:00
>>216
もっとも自分はA30Pにしろ東芝のハイエンドにしろ高いから買わないけどな。
220名無しさん:02/02/05 19:01
Gヲタ必死だな(藁
221名無しさん:02/02/05 19:02
>>218
使ってもいないくせに悪かろうと断言しているのが凄い。
222名無しさん:02/02/05 19:03
どうみても、アンチの方が旗色悪いようだ。
223名無しさん:02/02/05 19:04
>>221
店頭で触れた。
ありゃ安物の代名詞みたいなもんだ。
とうとう東芝も総鉄屑並みになったかと落胆した。
224名無しさん:02/02/05 19:05
>>222
Gヲタ必死だな(藁
225名無しさん:02/02/05 19:06
>>221
今日の粘着は気がふれてるみたいだから、G4煽りしててもこれ以上相手しないほうがいい。
こんなんで犯罪に走られたらたまらんからな。
まぁいいじゃん。いかに粘着がめちゃくちゃなこと言ってるか今日はよくわかったし。
226名無しさん:02/02/05 19:09
アンチG4も東芝ファン
ヽ(´ー`)ノ マターリ
227名無しさん:02/02/05 19:09
>>225
今日のGヲタは気がふれてるみたいだから、これ以上相手しないほうがいい。
こんなんで犯罪に走られたらたまらんからな。
まぁいいじゃん。いかにGヲタがめちゃくちゃなこと言ってるか今日はよくわかったし。
228名無しさん:02/02/05 19:11
>>227
みなさーんアンチが尻尾を巻いて逃げてくよ。
229名無しさん:02/02/05 19:11
>>225
どうめちゃくちゃか説明してもらおうか?
事実最上位機種が安物であることは変わらないし、
そんなマシンしかリリースできなかった東芝は叱責されてしかるべきだ。
ソニーやIBMを見習え!
もう遅いだろうけど。
230名無しさん:02/02/05 19:13
Gヲタかわいそうに…。
自分の買ったマシンがここまで貶されてるんでとうとう気がふれちゃったんだね。
でもそれはゴミみたいなそんなマシンを買ったGヲタ自身がいけないのだよ。
馬鹿さゆえの過ち、認めたくないものだろうけど認めなさいよ。
231名無しさん:02/02/05 19:16
>>136
ハズレ。大都会東京まで電車で1時間半弱だよ。ノジマには置いてなかったけど、
ヤマダへいけばあるかもね。東芝、SONY、IBM。
232名無しさん:02/02/05 19:17
>>231
東芝買ったら後悔するよ。
SONYかIBMにしておいた方がいいよ。
233名無しさん:02/02/05 19:18
>>229
値段がリーズナブルだからって安物だって。229は中身が同じでも値段の高いほうを有難がって買うと見た。
234名無しさん:02/02/05 19:20
>>229
君もしつこいねえ。あんまり言いたかないけど、A30との性能比較も変だし、
アンチなのにG4マンセー!って嫌がらせ書き込んでるみたいだし。
なにより、このスレが1日でこんなに伸びるのがおかしいだろ。
今日はアンチレスが大量だったからね。
あと、安物安物言ってるけど、それは単に価格が安いってことか?
それとも価格に見合ってない、G4ごときは14,5万の価値しかないっていいたいのか?
フラッグシップたるものは30万前後の製品を用意しろとそういうことか?

235名無しさん:02/02/05 19:23
>>233
リーズナブルって意味わかって言ってんのかね(プ

リーズナブル 1 [reasonable]

--------------------------------------------------------------------------------

(形動)


合理的であるさま。納得できるさま。
「―な値段」

(大辞林(国語辞典))

さ、G4のどこが合理的でどこが納得できる値段なのか言ってもらおうか?(藁
236名無しさん:02/02/05 19:25
>>234
>価格に見合ってない、G4ごときは14,5万の価値しかないっていいたいのか?
>フラッグシップたるものは30万前後の製品を用意しろとそういうことか?
そーいうことだろ?
どー見たってG4はフラグシップにふさわしい性能と外観を持ってるとは思えない。
安かろう悪かろうなマシンじゃ叩かれても当然だろ。
237名無しさん:02/02/05 19:28



ノートといえばNECだ!    東芝&IBM信者のお馬鹿さんたちへ。



238名無しさん:02/02/05 19:28
>>237
おー!
239名無しさん:02/02/05 19:29
>>236
G3どう見ても凄い性能じゃん。

高速CPU&高速3Dグラフィック&高性能スピーカー、これでも不満なあなたはデスクトップを買いなさい。
240名無しさん:02/02/05 19:29
>>235
A30にくらべりゃ安いもんさ。GR5Fは安いと思うけど。
241名無しさん:02/02/05 19:31
G4が15万の価値しかないとは・・・絶句
242名無しさん:02/02/05 19:31



G4もA30もヘッポコマシン。   最強はNECのLavieシリーズ。



243名無しさん:02/02/05 19:34
>>235

リーズナブル 【reasonable】

@正当な.論理的.納得できる.
A手ごろな.割安な.

学研カタカナ語辞典より

***
この場合、Aの意味で>>233は言ってるんだろうよ。
244名無しさん:02/02/05 19:34
>>241
総鉄屑並みじゃん。作りが。所詮安物だよ。
価格が高いものはそれなりの品質を備えていないとね。
G4は東芝技術陣のスペックヲタが生み出した畸形児だよ。
とてもフラッグシップと呼べるようなマシンじゃない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 19:35
nVIDIAって何て読むの?
246名無しさん:02/02/05 19:37
>どー見たってG4はフラグシップにふさわしい性能と外観を持ってるとは思えない。
T4をフラッグシップとカタログに書いてもらえば満足か?
247nVIDIA:02/02/05 19:42
>>245

日本国内では、「エヌビディア」が登録商標として使われています。
【登録番号】第4269529号
248名無しさん:02/02/05 19:42
今の東芝にフラッグシップと呼べるマシンはないよ。
何作らせてもダメだもの。
ノートはステイタスだってことをソニーが証明してるのに、
勘違いしたヘタレマシンしか作れないんだもの。
でなきゃG4が安物呼ばわりされることもなかっただろう。
終わってるよ、東芝。
249名無しさん:02/02/05 19:57
嗚呼、248がとどめを刺したようだな・・・事実だし。今の東芝ヘタレすぎ。
250名無しさん:02/02/05 20:12
R31のメモリを512MBまで上げたらいくらになるんだ?
251名無しさん:02/02/05 20:15
アンチも気が済んだみたいだし、マターリしましょう。
252名無しさん:02/02/05 20:20
>>250
せいぜいプラス3万円。
G4買うよりよっぽど快適に使えるだろう。
東芝はWebサポートもなっちゃいないからな。
IBMならひとまず動作に必要なモジュールはだいたいWebで手に入るし、
ClubIBMに入れば周辺機器も割安で買える。
周辺機器が馬鹿高い東芝は買うと後悔すること間違いなし。
253名無しさん:02/02/05 20:28
>>252
ほとんどの機種がNiHじゃないか。
254名無しさん:02/02/05 20:41
>>252
今時、周辺機器をメーカーから買う奴いないだろう。
それにPCが快適かどうかは買う奴の使い方で違ってくるし。
ドライバがひととおり揃ってるのは便利かもしれないけど。
それ以外は書き込みがいちゃもんにしか見えない。

255名無しさん:02/02/05 20:44
お前らに聞く!もし、G4がアキュポイント使ってたら買う?
256名無しさん:02/02/05 20:59
アキュ付きなら買うよ。アキュ付きならな。
257名無しさん:02/02/05 21:05
こういうつまらない物は用意しているのにね。
http://www.thobby.com/
258名無しさん:02/02/05 21:12
>>256
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/01122660/index_j.htm
価格はA30p以上、性能はA30p未満。
これで東芝がヘタレでないとでも?
259名無しさん:02/02/05 21:17
>>255
東芝のフラッグシップには、
アキュ付きは当然だと思っている。

欲を言えば、
・15インチの液晶を使うならSXGA
・Pen3-Mを採用

これぐらいの機種を作らなくては
世界シェアNo.1の奪回は難しいと思われ。
260名無しさん:02/02/05 21:18
>>259
>>258見てわからん?
もう東芝はダメだ・・・。
261名無しさん:02/02/05 21:57
東芝=官公庁の召使
262 :02/02/05 22:06
グラフィック最強はDELLの8100でしょう。
Radeon64MBだよ
263名無しさん:02/02/05 22:25
Tシリーズの筐体+G3/4の足回りだったら、恐らくこんなにネタになることはなかったと思われ>G3/4
264サテライト2650:02/02/05 22:39
凍死馬ヲタがG叩き
アンチがG叩き
IBM信者がG叩き
G買っちゃった奴がG叩き
G買えない奴がG叩き
猛虎会がG叩き


誰が一番頑張ってるの?
265名無しさん:02/02/05 22:58
>>257
なぜ、東芝がレゴブロックなんぞを売っているのか分からん
今はじめて知った。
266名無しさん:02/02/05 23:11
>>264
>猛虎会がG叩き
ナイス(w

それはさておき、
事実上企業向けフラグシップと呼んでいいサテライト6000がIBMのA30pにも劣るようじゃ、
東芝マジで終わったね。
価格でも内容でもボロ負けじゃん。最悪。
んで、コンシューマ向けはG4か…そりゃ叩かれるだろ。
次期P4マシンも筐体はGシリーズを継承するようだし、
どうにもこうにも…去年から東芝って体質変わったんじゃない?
あからさまにおかしいよ、つか物作りに対する堅実さが見られなくなってきた。
267名無しさん:02/02/05 23:19
>>264
去年不慮の事故で亡くなった佐藤イツキ氏の霊だと思うが?
268名無しさん:02/02/05 23:23
東芝カコワルイ
269名無しさん:02/02/05 23:27
東芝ガンバレ
明らかに昔より劣ってるし

なんかあったのか?
270名無しさん:02/02/05 23:30
もう、あれだな。
世界初のノートを作らんといかんな。

世界初、A3ノートとか。
271名無しさん:02/02/05 23:31
>>270
でかい、でかすぎる(笑
272 :02/02/06 00:09
とりあえずB4ノートからいってみっか。
273 :02/02/06 00:17
274名無しさん:02/02/06 00:22
>>273
IBMのA30pよりいい点が価格だけってのが泣ける。
ただ、それでもG4買うよりマシかもしれない。
3Dグラフィックは捨てるとして。
275 :02/02/06 00:41
276 :02/02/06 00:51
PeniiiM1.2G
256MB(1024MB MAX)PC133
40GB HDD
DVD/CD-R/W
14.1 TFT 1,400 x 1,050
S3 SUPER SAVAGE/IXC 16MB(SDRAM)
アキュポイント、スクロールボタン (×2)
100BASE-TX/IEEE802.11b両搭載
376000円(日本語OS/アプリモデル)

やっぱ海外モデルがアキュで
国内モデルがパッドっていうのは
一般人のタイピング技能の差なんだろうね・・・
277名無しさん:02/02/06 01:30
A30pにグラフィックチップとVRAMで負けてるけど、価格は安いね。
ただ、ここまで行くと結局IBMの方がいいんじゃないかって気がしてくる。
ノーマルのA30上位機種でも十分渡り合える性能持ってるし。
278名無しさん:02/02/06 02:07
とっちめてやる!!
279名無しさん:02/02/06 02:19
>>278
アフォですかあんたは?(藁
今の東芝がどう見てもダメなのはここまでのレスで十分わかるでしょ。
もはや企業向けビジネスマシンもIBMには敵わないってことですよ。
280名無しさん:02/02/06 02:26
ところで皆さんが言っているIBMって何ですか?
281 :02/02/06 02:29
都合のいいとこだけもって来るよね
282名無しさん:02/02/06 02:29
なんか、無理にでもIBMマンセーにもってこうってのが空しいね。
283名無しさん:02/02/06 02:36
事実IBMの方が堅実な物作りしてる。
これは去年からの東芝とIBMを比較すると痛いほどわかる。
東芝はコンシューマ向けにアピールするためのちゃらけたマシンしか作っていないが、
IBMは企業・コンシューマの壁が事実上存在しないのでシビアな要求に耐えうるマシンをきっちり作っている。
去年の東芝で唯一成功と思えるマシンはLリブレットくらいだ。
その他は圧倒的に他社の後塵を拝している。もうどうしようもないくらいに。
284 :02/02/06 02:44
ちゃらけたマシンしか対象にしてないじゃん
285 :02/02/06 02:45
堅実な機種は無視してね
286名無しさん:02/02/06 02:46
G3、G4と失敗続きの東芝は、もう終わりだよん。
M3もこけたっぽいし、S4もダメでしょう。
これからは富士通・ソニー・NEC・IBMがノート市場を牽引していくのさ。
栄枯盛衰じゃないけど、驕れるものは久しからずだね。
とっくに事実と食い違ってるのにノートPCシェアNo.1なんてHPに掲載してる企業は信用されないよ。
堅実に職人気質に物作ってりゃ良かったのにね、もう東芝のノートPCは終わりだね(はぁと
287 :02/02/06 02:47
コピペうざ
288名無しさん:02/02/06 02:48
東芝の堅実な機種といえば企業向けだが、
それも既出のとおりIBMに性能・コスト面で完敗とまではいかなくとも負けてるし。
もう東芝はダメだな。
289 :02/02/06 02:50
いいから寝れば?
290名無しさん:02/02/06 02:53
>>289
オマエモナー
291 :02/02/06 02:54
おやすみ〜
292名無しさん:02/02/06 03:15
>>263
今さらながら同意。
欲を言えばそれでアキュポイントならなあ。
結局今の東芝、ダメってことか。
293名無しさん:02/02/06 07:33
このスレ読むと東芝もIBMも買いたくなくなるな。
294名無しさん:02/02/06 07:55
>293
同意だな(w
295名無しさん:02/02/06 08:10
>293
無難に富士通しよう。ヲタのメンツに付き合ってられないよ。
296名無しさん:02/02/06 09:29
実物とカタログ値で見ればIBMだけどな。
東芝や富士通なんて虚飾の多いマシン使ってられるか。
297e-:02/02/06 09:35
あなたもどう?
http://www.best-system.com
298名無しさん:02/02/06 09:58
明日、G4が手に入るぞーっ。わくわく。
299gsk:02/02/06 10:19
>>298
薬屋でか?
300名無しさん:02/02/06 10:40
301名無しさん:02/02/06 11:18
IBMのアキュは圧倒的に使いやすいんだけど、
いささかデザインが無骨じゃない?
G4のチャラケタデザインよりはましだけど。
俺的にはA2持ってて満足。
スクロールボタン(?)なんかはIBMのほうが使いやすいけど。
302名無しさん:02/02/06 11:19
>>298
お前の明日の反応が目に浮かぶようだよ。
303名無しさん:02/02/06 11:32
>>298
あーあーあー、買っちゃったんだ。
もったいない金の使い方してるな。
304名無しさん:02/02/06 11:32
IBM使ってるやつとは話をしたくない。
マカー並に腐臭がするね。
305名無しさん:02/02/06 11:37
>>298
使用感等、詳細にレポートするように。
安物買ったって後悔すると思うけど。
A30にコンボドライブにでもしときゃいいものを…。
306名無しさん:02/02/06 11:38
東芝まんせー。
307名無しさん:02/02/06 11:38
>>304
安物買っちゃったんでひがんでるな(w
腐臭がするのは今の東芝のノートだよ。
一昨年まではまともだったのにな。
308G4:02/02/06 11:43
売り切れが心配。
この前、行ったら入荷待ちだったからなぁ。
今日は眠れないよーん。

309名無しさん:02/02/06 11:46
IBMはかみさんが見向きもしなかったよ。
即、却下だった。
対してG4は大喜び。これが22万で買えるの?。
今使ってる310CDT捨てたくなった。
310げらげら。:02/02/06 11:48
神様、お願いします。
まだG4が残っていますように。
さっき、ヨドバシに電話したら、もう残り少ないって言われちゃった。
かーちゃん、待ってろよ。何があってもゲットするからなー。
311じろり:02/02/06 11:49
まだ、食いつかないな。
312じろり:02/02/06 11:50
エサ撒いといたぞ。さー、来い。
313名無しさん:02/02/06 11:50
G4のでざいんはすばらしいです。
黒くて角張ったIBMなんて眼じゃありません。
この良さが分からないヒトは死んだ方がいいです。
キータッチ?キーなんてめったに使わないからいいのです。
314名無しさん:02/02/06 11:52
つうか、まじで俺はあのキータッチが好きなのだが。
IBMがぱそこん出してるって初めて知ったぞ。
アメリカの警察かなんかかと思ってた。
315KAZUMI:02/02/06 11:53
私は根っからのIBMユーザーですが、東芝ノートには嫌悪感を感じてません。個人の好みってことで罵りあいはやめたらどうですか?
316名無しさん:02/02/06 12:01
>>315
禿げ同。罵りの部分を無くしていいところだけをクローズアップすればかなりの良スレ
317名無しさん:02/02/06 12:08
デザインやスピーカーはともかく(これは趣味の問題)
PenV-MでSXGAならここまで叩かれなかったと思う。
318名無しさん:02/02/06 12:27
>>317
それは同意。
SXGA+だったらそのとき注文中だったVAIO-GRをキャンセルしてG3買ってたことだろう。
319名無しさん:02/02/06 12:44
去年からの東芝はあきらかにおかしいよ。
GeForce2Goの搭載とかハーマンカードン製スピーカーなんて
長所じゃなくて開発陣の自己満足。
加えて液晶はでかいだけで表示はXGAだし、筐体はちゃちいし。
叩かれてもしょうがないPCじゃん、G4なんか。
作った奴も買う奴も糞だね。
320名無しさん:02/02/06 12:47
だからA2/X10がいいよ。
Pen3-M だし、SXGA+だし、アキュだし、G4より5万ほど安い。
GeForce2Goは速くて満足。N64が動く・・・
321名無しさん:02/02/06 12:51
ここは厨房の隔離スレになっている模様。
G4関連スレ、地下で進行中。
322名無しさん:02/02/06 13:01
>321
ゴラア!!
またキチガイが寄ってくるとウザイから教えるな!!
323名無しさん:02/02/06 13:02
>Pen3-M だし
>>320は基地外であることが証明されました。
彼の脳内スペックではA2=Pen3-Mらしい。
324名無しさん:02/02/06 13:03
しっかし、IBMヲタは糞高いA30pが3D性能ではG3にぼろ負けしてる現実を知ってるのか?
325名無しさん:02/02/06 13:06
IBMはくそだね。
IBMヲタ逝ってよし。
326名無しさん:02/02/06 13:08
>>325
>>IBMヲタ逝ってよし。
こっちは同意
>>IBMはくそだね
こっちの根拠は?
327名無しさん:02/02/06 13:12
>>326
コストパフォーマンスとデザイン。いかにもお仕事マシン、という雰囲気が気に入らない。
328名無しさん:02/02/06 13:24
>>319

俺はマカじゃないが、ハーマンカードンのスピーカーと言い、G4と言い
まるでマクのパクリのような気がする。

みっともないことするなよ>東京芝浦電気。
329名無しさん:02/02/06 13:59
>>327
お前はVaio買っとけ
330名無しさん:02/02/06 14:00
>>328
まぁSOTECレベルってことで・・・
331名無しさん:02/02/06 14:30
>>327
いいじゃん、IBM。
G4みいたいな安っぽいちゃらちゃらしたデザインよりよっぽどいい。
G4はWebの写真で見るとそこそこ綺麗だけど、実物はひどいからな。
いかにも安物のプラスチック製って感じで、もうダメダメ。
コストパフォーマンスはIBMの場合作りがいいから高くて当然。
G4みたいに手を抜けるところは手を抜いて安く仕上げているわけじゃないので。
332名無しさん:02/02/06 14:39
>>331
IBMが本当にお前の妄想どおりのPC作ってたらもう少し売れてるよ。
333名無しさん:02/02/06 14:57
>332
思わず笑った。
334名無しさん:02/02/06 15:11
>>332
IBMはG4程度で妥協してしまう人には高くて買えないのです。
加えて日本には東芝マシンなどお話にならないVAIOという強敵がいます。
ただ違いのわかる人には堅実に売れているのでIBMはそれでいいのです。
問題はG4程度で満足してしまう愚民がいることで、これは残念です。
VAIOならまだしも、G4です。人生終わってます。人間捨てているとしか思えません。
あんな総鉄屑並みのPCで満足してしまえるような、
または過ちとしてもG3・G4を買ってしまったような愚民は回線切って首を吊れです。
335名無しさん:02/02/06 15:33
G4、SOTEC並みってマジだな。
WE3100xpって機種には解像度でまで負けてるし。
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-we3100xp/index.html
東芝はそんなマシンを22万円超で売ろうというのか…。
売る方も買う方も馬鹿だな。
336名無しさん:02/02/06 15:38
>>335
げげっ、マジだ(w
精々GeForce2Goが付いてるから3Dがいいってだけじゃん、G4。
終わったな、東芝。
337名無しさん:02/02/06 16:28
IBMがついに出したね。
しかし、これまたなんで糞モデルばっかりなんだろ。
338名無しさん:02/02/06 16:32
>>337
IBMは普通以上のマシンは出しきらんよ・・・
339名無しさん:02/02/06 16:33
>>335>>336
G4を叩いてる側の人間だが、そのジサクジエンはどうかと思うぞ?
340名無しさん:02/02/06 16:35
>>335
つーかそれ逝ったらIBMのA30pだって同程度のスペックで40万弱するじゃねーか・・・
341名無しさん:02/02/06 17:16
企業向けモデル出してるところはコンシュマー向けは気合入れて作らん。ボッタクレルカラネ
だからVAIOマンセー
342名無しさん:02/02/06 17:18
東芝が総鉄屑同等ってことはわかった。
落ちぶれたものだな。
343名無しさん:02/02/06 17:22
>>340
A30pはUXGAだしVGAもMobilityRADEON32MBじゃん。
全然ものが違うよ。
SOTECのノートやG4といっしょにしないで欲しいね。
344名無しさん:02/02/06 17:28
DELLが最高ということでよろしいですか>ALL
345名無しさん:02/02/06 17:35
>>344
それはありえない(藁
346名無しさん:02/02/06 18:14
Macの話はMac板でしてください
347名無しさん:02/02/06 18:15
Macじゃなくて東芝の糞ノートの話です。
348  :02/02/06 18:59
Macの液晶、最悪だなあ。
349名無しさん:02/02/06 19:37
アメリカではP!!!-M1.2G、UXGA液晶、Geforce4・440Go(32MB)搭載のサテライト5005が出たらしい。
G4もこれぐらいのスペックにしる!
350名無しさん:02/02/06 19:45
>>349
スペックがそれでも筐体があのちゃらちゃらしたままじゃ糞マシンだ。
キータッチ死んでるし。東芝終わりだな。
351名無しさん:02/02/06 20:26
>>321
それはどこだ?教えろ!!
とっちめてやる!!
352名無しさん:02/02/06 20:38
353名無しさん:02/02/06 21:43
>350
そういえば前スレにもキータッチが死んでるという妙な日本語
使ってる奴がいたアゲ。同じ奴?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1006948841/650
354名無しさん:02/02/06 21:46
G3安っぽい言ってる奴らってただの企業モデルヲタだろ。
俺はいかにも仕事できますみたいな感じの奴ね。
あれはあれで仕事にはいいけど、個人で使うには堅すぎるよ。
しかもG4安っぽいの評価基準がプレミアムブルーの塗装だけで判断してるし。
品質をもっと他の尺度ではかれないの?妄想君(w
355名無しさん:02/02/06 21:49
>>352
yarareta
356名無しさん:02/02/06 22:42
>>349
ATI MOBILITYTM RADEONTM 7500とGeforce4戸では、どちらが性能いいの?
357名無しさん:02/02/06 22:45
単純にゲームやグラフィックを多用するソフトだとnVidiaだろう。

358名無しさん:02/02/06 22:54
何をすれば、RADEON 7500はGeforce4に勝てる?
359名無しさん:02/02/06 23:07
360名無しさん:02/02/06 23:38
>>354
G4安っぽいの基準?
筐体の作りの安さ、製品全体から漂う安っぽい雰囲気に尽きるでしょ。
キーボードは東芝らしくないへなちょこさだし、表面仕上げはいかにもおもちゃだし、
液晶はサイズが大きいだけで解像度がXGAしかないお粗末な仕様だし、
そのくせグラフィックチップとかスピーカーとかスペヲタ・ブランドヲタが
喜びそうなところだけ充実させてあるのがいかにも手抜き臭い。
しかもOSがおよそ実務で使い物にならないXPhomeだ
(これはIBMが春の新モデルで企業をターゲットに
搭載OSを2000proとXPproに絞ってきたことでもあきらか)。
いかにも一般ウケ狙いで実は使い物にならないPCだってことだ。
昔は東芝はそんなマシンを作るようなメーカーではなかったはず。
もっと堅実に、実用にも耐えうるノートを作るメーカーだったはず。
それがG4みたいな体たらくだから叩かれてるのだと思う。
体質改善がない限り、東芝はもうダメだろう。
361 :02/02/06 23:57
しかしずいぶん前から東芝ダメだろうって書かれてるね
去年からか?
で、いつダメになるの?
362名無しさん:02/02/07 00:04
>筐体の作りの安さ、製品全体から漂う安っぽい雰囲気に尽きるでしょ。
この考えが企業モデルヲタなんだよね。
今の時代、売れ線モデル作るにはとにかく低価格、つぎに付加価値
これが重視されてくるんだよ。
となると、Gシリーズはけっして的外れなマシンでもないだろ。
ソニーだってXRやGRよりもFXのほうが全然売れてるんだし。
富士通も高級なNEより低価格なNBが売れてるよな。
それに品質も価格も高いIBMは公にコンシューマーやめて、店頭から消えちゃったろ。
いくら細かい所で高品質につくっても値段が高いと、結局売れないんだよ。
今の東芝の店頭モデルに企業向け求めるのは、もうあきらめな。
どうしても欲しかったらダサT4かIBMのようにオンラインで海外モデル買いなさいよ。
363  :02/02/07 00:17
しかもここのヲタって大げさだよな。別にG4は普通のPCなのに、クソミソ言われて・・・
あんだけダメって書かれたら、誰も買わなくなるよ。
364名無しさん:02/02/07 00:21
そして更に安くなることを望む
365名無しさん:02/02/07 00:27
>>363
G4が史上最低PCなのは決定的
366名無しさん:02/02/07 00:29
>>360の言うことは大体的を得てると思う。
結局目先のブランド・付加価値に注力した結果、
実質スカスカなPCが出来上がってしまったと。
否定しようのない事実だと思う。
G4はどう見ても屑マシンだよ、SOTECレベルのマシンに
ブランド物のスピーカーとグラフィックチップ載せただけ。
G4見てると東芝も堕ちるところまで堕ちたか、って印象しかない。
367名無しさん:02/02/07 00:33
DynaBook V4/493PMHWはどういう評価なん?
このスレの人に聞きたい。
368 :02/02/07 00:40
つーか、自作自演
369名無しさん:02/02/07 00:43
>368
その意見は的を射ている。
370名無しさん:02/02/07 00:44
粘着質の基地外が住み着いてるな。
371名無しさん:02/02/07 00:45
>>368
一人でこのスレ伸ばしてる奴がいるって事?
372名無しさん:02/02/07 00:48
>>368-370
自作自演ご苦労(藁
373名無しさん:02/02/07 00:51
なんだー
また、Gヲタの妄想が始まったのか?
374名無しさん:02/02/07 00:51
で、V4はどうなんw
375 :02/02/07 00:53
>>374
普通
可もなく不可もなく
もともち東芝はそいうもの
376名無しさん:02/02/07 00:54
もともちage
377 :02/02/07 00:54
長文わかりやすすぎ
378名無しさん:02/02/07 00:54
G3,G4はバランスが悪いところが問題だと思う。

・グラフィックチップは高性能のものを使っているのに液晶がXGA
・高音質スピーカーなのに筐体のせいで音が割れる&ファンの音がうるさい
・ノートなのにデスクトップ用CPU
379名無しさん:02/02/07 00:56
>>378
結局糞PC。
380名無しさん:02/02/07 00:56
どこにでもあるヲタ同士の妄想スレ。
2ちゃんの風物詩だけど、これだけ長いのもめずらしい。
かつての車板にあった○○ゞスレを思い出すねぇ。
381 :02/02/07 00:57
わかりやすっ
382名無しさん:02/02/07 00:57
>高音質スピーカーなのに筐体のせいで音が割れる
んなこたぁない。音が割れんのはスピーカの性能に対して
音がでかいから。どんなスピーカーでもそう。
何でも筐体のせいにすりゃいいと思ってる。
383 :02/02/07 00:59
>>382
むだむだ
長文やろーに何言ってもむだよ
384名無しさん:02/02/07 01:01
>>382
高音質スピーカーだけど音割れする(w
トータルバランスが悪いからそういうことが起こるんだよ。
385382:02/02/07 01:03
うわっ頭悪っ!俺これだけ判り易く書いてるのに理解されてない!
どうしよう!困った(w
386名無しさん:02/02/07 01:03
ここらでランキングでも付けてみるか。

価格度外視のA4俺評価。DELLはよう知らん。
A30p>GR>G4>NB>プレサリオ700>プリウス200B5>NE>R31>FX>LaVieC>T4>メビウスGP1
387おう!:02/02/07 01:06
>>386
液晶ショボイ順のような気が・・・
388名無しさん:02/02/07 01:06
>>386
A30p>GR>NB>プレサリオ700>プリウス200B5>NE>R31>FX>LaVieC>T4>メビウスGP1>G4
こうだと思われ。
389名無しさん:02/02/07 01:08
>>384
音割れ限界の音量や音質を較べてみろYO!
390 :02/02/07 01:08
プ
391名無しさん:02/02/07 01:08
Gヲタ必死だな(藁
392名無しさん:02/02/07 01:08
Gシリーズの音割れで騒いでるのは、ほぼ2chだけだった。
もっとまともなHPを参考にしよっと。
http://www.google.com/search?q=%89%B9%8A%84%82%EA%81%40G3%81%40dynabook&hl=ja&filter=0
393 :02/02/07 01:09
アンチだろ
青筋立てるの
なんでGにこだわるのか・・・
394 :02/02/07 01:10
ってゆうか、Gにしかこだわれない?
395 :02/02/07 01:11
IBMのスレにでも帰ればいいのに
向こうでも嫌われそうだけど・・・
396名無しさん:02/02/07 01:13
某所からのコピペ

先日G4を購入いたしました。今までマックユーザーだったので、一からお勉強と思い
「Windows XP ツアー」を開いてみました。案内の音声が流れると共に、スピーカーから
ひずみ音というかビリビリという音が出てきまして、これはボリュームの上げすぎかなと思い
設定音を低くしてみましたが、雑音は少し小さくなったものの、不快感は残ります。
サウンド関係の設定は初期設定のままです。
「ハーマンカードン社製」という有名なところのスピーカーというのでかなり期待してたのですが、
こんなもんですかねー?皆さんはどうですか?
397名無しさん:02/02/07 01:14
>>392
東芝ダイナブックG3マンセー!スレッド
... http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/011024g3/index_j.htm 2 :いつでもどこでも名無し
さん ... 11/12 21:56 ID:??? G3-XでもショボイYO! 12 :いつでもどこでも名無しさん ... FDD
外付け。 たわむキーボード! しなる筐体! 音割れする自慢のハー ...
pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1005554361/l50 - 9k - キャッシュ - 関連ページ

東芝ダイナブックG3マンセー!スレッド
... http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/011024g3/index_j.htm 2 :いつでもどこでも名無し
さん ... 11/12 21:56 ID:??? G3-XでもショボイYO! 12 :いつでもどこでも名無しさん ... FDD
外付け。 たわむキーボード! しなる筐体! 音割れする自慢のハー ...
pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1005554361/-100 - 9k - キャッシュ - 関連ページ

東芝ダイナブックG3マンセー!スレッド
... http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/011024g3/index_j.htm 2 :いつでもどこでも名無し
さん ... 11/12 21:56 ID:??? G3-XでもショボイYO! 12 :いつでもどこでも名無しさん ... FDD
外付け。 たわむキーボード! しなる筐体! 音割れする自慢のハー ...
pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1005554361/ - 9k - キャッシュ - 関連ページ

無題
... A4ノートパソコンです。東芝のDynaBOOKシリーズは、最近でこそ日本では、SONY
の ... 今回購入したのは、DynaBOOKシリーズの最上位機種G3です。CPU
には ... ただし、場合によっては、音割れも生じました。まあ ...
www.kururins.com/shop/shopping_main.html - 8k - キャッシュ - 関連ページ

爆笑
398名無しさん:02/02/07 01:16
価格.comにIP丸出しで書いてるMACユーザのレスなど参考にならん。
399名無しさん:02/02/07 01:19
漏れが思うに東芝の堕落は1昨年夏のハイエンドモデルDP60P4RA2
が予想以上に売れたことから始まったと思う。
確かに、液晶スーパービューなど当時としては画期的なマシーンだっ
たということもあるが、福山の人気に押されて売れたと言う事も原因
だろう。
とくにダイナ袋目当ての女性には!

これが東芝関係者にはマシーンが良くて売れたと勘違いした結果が
今になって...というところだろう。
400 :02/02/07 01:21
勘違いするほど売れたのか?
IBMもそうだけど
ヲタがさわぐほど売れてねーだろ
401名無しさん:02/02/07 01:23
東芝が堕落したとお嘆きのみなさんに質問だけど、
2,3年前のダイナブックって、どこらへんがそんなに魅力的だったの?
402名無しさん:02/02/07 01:24
単純に東芝の開発連中の自己満足でしょ、Gシリーズは。
半端なスペックのわりにそこそこ高価。
これに金出すくらいならまだVAIOとかThinkPad買った方がいい。
403 :02/02/07 01:26
だ・か・ら
なんでGにこだわるんだ?
404名無しさん:02/02/07 01:28
>>401
堅実な筐体設計と実用本位な作り。
今のGやMのようなちゃちいマシンは無かった。
405名無しさん:02/02/07 01:29
>>400-401
アキュぼっちとシンプルさじゃねえの?
昔から地味〜なパソコン。売れたのは海外とそれに憧れたヲタ。
それをいまだに引きずってるから、G4認めないってことだよね。
406名無しさん:02/02/07 01:36
結局国内じゃ言うほど売れてないんだよね、東芝。
海外含めてのシェアだから。
国内だったら圧倒的にVAIOでしょ。
で、いまさらコンシューマ向けに媚びたマシン作り出したから、
東芝ヲタが認めない、と。
でもある意味当然かも。
昔っから地味だったもんな、東芝ノート。でも地味だけど作りはしっかりしてた。
そこが良さだったんだけど、去年からの東芝にはそれがないからね。
407名無しさん:02/02/07 01:40
>>400>>403
よく売れてたよ!
ついでにお前ウザイ逝ってよし!
408名無しさん:02/02/07 01:43
>>403
カタログ上Gシリーズが最上位モデルなのが気に入らんらしい。
ヲタのメンツの問題でここまで粘着になるんだからすごいよ・・・
もっと別の形で表現できないのかな。これじゃいつまで経っても荒れたままだよ。

409 :02/02/07 01:43
なんでてくらとかさてらいとじゃだめなんだ?
410名無しさん:02/02/07 01:51
高いからでしょ。Gを指してそこそこ高価って言う位だから。
411名無しさん:02/02/07 01:54
一般向けラインナップからテクラとサテライトなくなっちゃったじゃん。
それでだよ。
企業向けは相変わらずちゃんとあるけど、
そっち買うくらいならIBMのマシンの方が出来がいいってのも問題。
412 :02/02/07 02:02
だったらIBM買えば?
Gを執拗に叩く理由か?それが
おれはIBM買うなら東芝の企業向け買うけどね
それをとやかく言われてもね・・
413名無しさん:02/02/07 02:03
>>412
Gを叩いてるのは一人じゃないって。
これだから東芝ヲタは・・・。
414名無しさん:02/02/07 02:07
じゃあ何人なんですかねage
415名無しさん:02/02/07 02:10
コンシューマー向けにはGシリーズも悪くないと思うけどなあ。
ヲタは気に食わないかもしれないけど、他社ユーザーから流れてくる人は多いだろうね。
私も今まで東芝は眼中に入ってなかったけど、G3結構いいじゃんって思ったし。
実はPEN4にGeforce4GOモデルが発売されたら購入しようかと。ダメ?
がいしゅつの欠点についてはよく理解してるつもりだが。
416 :02/02/07 02:11
べつに人数なんてどうでもいいんだけどね
417 :02/02/07 02:11
あいかわらずGにこだわる理由不明
418名無しさん:02/02/07 02:14
>>415
まぢ?
欠点わかってて買うなんて、勇者だなぁ。
Gシリーズ買うくらいならVAIO GRの方がよほどいいのに。
419415:02/02/07 02:23
>>418
欠点と言ったって以前のダイナブックに較べればの話でしょ。
Pen4になるとどうか知らないけど、ファンが多少うるさいのと
キーボード沈む、最大音量にするとウーファーがビビる、これぐらいでしょ?
スペックはめちゃいいんだし、キーボードのたわみは今まで使ってたノートも
発生してたし。それにタッチは結構よかったから、別に気にしない。
GRもいいけど、バイオはトラブルでさんざん苦労したからもういいよ。
420名無しさん:02/02/07 02:27
>>419
スペックめちゃいいってマジで言ってる?
それ、ヤヴァイよ。
MobilePentium3-MとMobilityRADEON16MB搭載の
ThinkPadA30の方が全然魅力的だと思うけどな。
店頭で触れたけど作りもしっかりしてるし。
G買ったら後悔すると思うよー。
421名無しさん:02/02/07 02:29
でた、IBM信者。Gに対しては作りで、それ以外に対しては
スペックで物を語る2枚舌が曲者だな。価格に関してだけは
何故か寡黙になりがち。
422415:02/02/07 02:30
追加
よそのPCに較べたら遥かに欠点は少ないよ。
メモリ最大搭載量が256だったり、VRAMがメインメモリ共有なのはねぇ。
キーボードはIBM以外は、なんかしらフカフカしてる機種多いよ。
値段も手頃で液晶も見やすいし、できればSXGAで登場きぼん。
423名無しさん:02/02/07 02:33
424415:02/02/07 02:42
>>420
A30は値段高いしなぁ。それに俺が欲しいのはPEN4にGeforce4GOモデル。
別にG筐体にはこだわってないけどね。
あと質問だけどMobilePentium3-Mって低電圧以外、めだって性能違うのものなの?
425名無しさん:02/02/07 02:47
>>424
MobilePentium3-M、キャッシュが倍。で、省電力。
キャッシュが倍は強みだ。処理能力にダイレクトに跳ね返ってくる。
同クロックならノーマルのPentium3より速いよ。
intelのHP見てみるといい。
何故東芝がGに採用しないのか謎(S4は採用してるね)。
426名無しさん:02/02/07 02:55
>425
>何故東芝がGに採用しないのか謎(S4は採用してるね)。
謎も何も値段が2倍以上違うから。

427名無しさん:02/02/07 02:56
いつからIBM信者スレになったんだ?
>>420
CPUの処理速度はほとんど変わらない。
ここ見れば3D性能一覧出てるよ。
ttp://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm
428名無しさん:02/02/07 03:00
>>425
体感はほとんど変わらないんじゃない?
429名無しさん:02/02/07 03:02
VRAMヲタ馬鹿じゃねーの。ディスクトップ買え。
430名無しさん:02/02/07 03:09
>>429
そー思う。
正直3Dゲームやりたきゃデスクトップかタワー買うか自作しろよな。
なんでG4みたいなアフォなマシンにこだわるのかわからん。
あんなマシンノートである必然性全然無いじゃん。
431415:02/02/07 03:10
>>424>>427
ありがとー。両意見とも参考にするよ。それとそこのサイトすごいね。
>>429
だってその部分は自分で換装できないし。Geforce4GO欲しいって言っただけで
そんなにキレなくても・・・
432415:02/02/07 03:13
>>430
だからG筐体にはこだわってないって。
Pen4+Geforce4GOもしくはPen4+RADEON7500採用のノートにはこだわるけど。
もう寝ます・・・
433 :02/02/07 03:15
>>431
いや、ノートでゲームっていいよね
自分もノーパソ買うまでわからんかった
ゲームの環境が移動できるのは便利
434名無しさん:02/02/07 03:20
グラフィックボードの話になると、必ずデスクトップ買えって言う奴いるよな。
ゲームをデスクトップでやろうがノートでやろうが、買う人の勝手じゃん。
そんなこと書いてると、3DはG4がトップクラスだと認めてるようなもんだぞ(ワラ
435名無しさん:02/02/07 03:30
ゲームなんて厨房のやることだよ。だからバカなんだよ。
436名無しさん:02/02/07 03:30
わざわざ高い金出してゲームやんのか。ホント馬鹿だな(w
437名無しさん:02/02/07 03:32
ノートに3D性能を求めるならGシリーズ、求めないならVシリーズ
でも使えば良いのであって、元より3Dとスピーカーが売りだった
A〜G路線に対して3Dいらねえとか言うのは乱暴だよね。
省電力ノートに対してこんなにバッテリ駆動時間は要らないから
駆動時間減らして安くしろと言う位ナンセンス。
438名無しさん:02/02/07 03:32
ま、結論は馬鹿ってことで、おやすみ。
439 :02/02/07 03:33
自作自演(w
440名無しさん:02/02/07 03:34
高い金出してやるのが大人の遊びでしょ。ドライブとかヨットとか
ゴルフとかね。PCなんて安い安い。
441名無しさん:02/02/07 03:38
ま、結論はG買う奴は馬鹿ってことで、おやすみ。
442名無しさん:02/02/07 03:40
>>434
アフォですか?
ノートで3DがトップクラスなのはThinkPadA30pだYO!
MobilityRADEON VRAM32MBだ!
G4の3D機能なんて目じゃないYO!
443 :02/02/07 03:47
Radeonねえ
ま、モデルチェンジのときに苦しんでください
444名無しさん:02/02/07 03:48
ttp://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm
いやトップクラスなんだから複数いても構わないのでG3、A30p両方
トップクラスで良いと思うんですけど。どうしてそんなに日本語が
変なのでしょう?大丈夫?上のサイトだとトップはデル。
445名無しさん:02/02/07 03:48
>>443
GeForceの糞画質よりはるかに(・∀・)イイ!
RADEON採用しなかった東芝は糞だね
446名無しさん:02/02/07 03:50
>445
ちゃんと動けばね
447名無しさん:02/02/07 03:52
どんなに速いVRAM使っても結局液晶の反応速度が
ボトルネックになって画面がちらつくんだよ。
だからディスクトップにしてもノートにしても液晶じゃ
VRAMの性能を生かしきれない。


448名無しさん:02/02/07 03:52
蹴茶さんのサイトみると、G3の性能が上みたいよ。>>442

スコア3378          スコア4379
ThinkPad A30p         Dynabook G3
Mobility Radeon-P (32MB)  Geforce2 GO (16MB)
Pentium3-M 1.20Ghz      Pentium3 1.00Ghz
512              512
win2000            winXP
               

449 :02/02/07 03:58
Radeonのドライバー凶悪だったからね
デスクトップ用の7500あきらめかけたよ、ホント
しかし、ちんこ開発時のスタッフはなんとも思わんかったんかな?
450名無しさん:02/02/07 03:58
>>448
それは画面の解像度が違うからだよ。
451名無しさん:02/02/07 04:01
>>449
そういうこと言うのはGeForce系から雑誌見てRADEONに移ってきた連中だけ。
昔からATiのカード使ってる方にしてみれば、
RADEONのドライバはRAGE128時代に比べてだいぶ安定性が上がった方。
外部出力が綺麗なままで3D性能上げたんだから見事。
3Dに注力するあまり肝心のデスクトップなどを表示する2D画質がおざなりになる
nVIDIAのチップに比べればThinkPadがATiを採用したのは必然。
452名無しさん:02/02/07 04:03
IBM信者には何言っても無駄だって。
A30pこそ世界最強パソコンだと信じてるんだから。
んで3Dの話になって、返事に困るとデスクトップ買えだの
ゲームやる奴は馬鹿だの書くんだから。
それに液晶だとnVIDIAのクソ画質もATI画質もたいして違わない。
モニターだと素人でもよくわかる。
ノートだと、グラフィックの違いでわかるのはカクカク動くか
なめらかに動くかの違いだよ。
453名無しさん:02/02/07 04:06
>>450
>テスト条件は16bitカラー、解像度1,024×768
だってさ
454448:02/02/07 04:09
G3のメモリ256MBだった。転載ミス失礼しました。
455 :02/02/07 04:11
いや、RAGEがどうか知らんけど
nVIDIAでWin2k落ちまくった経験ないしね
無印Radeonはちょっとマシだったかな
ま、CRTでnVIDIAが画質悪いのは同意
だからといってノートでATiは遠慮したい
すくなくとも3回くらいドライバーアップされないと
とても買えないよ
456名無しさん:02/02/07 04:11
東芝は液晶の解像度とnVIDIAのチップで損してる。
IBMは液晶は高解像度だがその反応速度の出来で損してるがデスクトップは綺麗だ。
どっちを取るかは消費者次第。
457名無しさん:02/02/07 04:11
>453
GはXGAで解像度がデフォルトだけど、
A30pはSXGA+とかだから、解像度の調整で不利なんじゃないのか?
458名無しさん:02/02/07 04:12
東芝も開発にスペヲタがいなきゃATiだったんじゃない?
Gが高級ノートとはとても思えないけど。
459 :02/02/07 04:13
初期ドライバーの不出来に恐怖した
460名無しさん:02/02/07 04:14
最強はDELLってことでよろしいか?
461名無しさん:02/02/07 04:18
これ見てると、7500も大した事なさそう。
スコア4100
Inspiron8100  M. Radeon7500 (64MB) Pentium3-M 1.00Ghz
512 XP
462名無しさん:02/02/07 04:18
自社の路線を見失わず迷走しないって意味では、
SONY・IBMは間違いなく正しい。
東芝は一昨年まではそういう路線だったが去年からおかしくなった。
正直落ちぶれた、という印象しかない。
463 :02/02/07 04:19
そうか?
S4けっこう気になるけど?
464名無しさん:02/02/07 04:26
>>448
解像度のほかにもOSによる差もあるぞ。
ちなみにCPU、メモリ、VRAM等同条件でのスコア。win2000は不利。

win2000:2627
winXP:4878
465名無しさん:02/02/07 04:26
G4、筐体の安っぽさとキーボードの糞さ加減さえ我慢できれば、
それなりにいいマシンかもね。
液晶はでかいくせに解像度XGAしかないのが気に食わないけど。
466名無しさん:02/02/07 04:26
とりあえずIBM信者は出てってくれって感じ。
なんで必死になって宣伝にくるのか意味不明。
467名無しさん:02/02/07 04:28
A30pは最強だぞ、何を言うか!
468名無しさん:02/02/07 04:28
>>466
G4があまりに糞だからだろ?
469 :02/02/07 04:28
しかも引き合いに出すのはG3・G4のみ
470 :02/02/07 04:30
たとえばG4がクソとして、だからといって
なんでここに居付いてるんだ?
471名無しさん:02/02/07 04:30
>>469
Tecra出されても結局負けるのは東芝だけどね。
それだけ今の東芝が堕ちたってことだよ。
472名無しさん:02/02/07 04:31
哀れな東芝儲を馬鹿にしてるだけだと思われ。
473名無しさん:02/02/07 04:32
>>464
あの表インスパ見てるとXP>2000>Meと順に重くなってるように見えるが。
474 :02/02/07 04:32
去年からずっと?
475名無しさん:02/02/07 04:32
>>466
わかったよ。この時間はIBM信者はみんな寝てて寂しいんだよね。
もう、古巣に帰るよ。また来るね(はぁと
476 :02/02/07 04:34
しかし、このすれ
IBMのほうが絶対書き込んだ文字数多いな
477名無しさん:02/02/07 04:35
もうすぐ5時だYO。みんな寝ないのか?
俺は逆に会社遅刻しそうで、もう寝れないYO!
しかし、最近のパソコン板はG4ネタでもっているいるようなもんだな。
478 :02/02/07 04:38
俺、休み♥
479名無しさん:02/02/07 04:39
>>477
俺はさっき起きたところだよ。(ちなみに9時就寝)
480名無しさん:02/02/07 04:44
ところでG4買った奴って本当に満足してるのか?
それが知りたい。
店頭で触れた限りじゃ、20万超であの質感のPCはとても買いたくないと思ったが。
481名無しさん:02/02/07 04:44
>>478、479
あっいいな。ラウンジでもないのに、こんな時間まで起きてしもうた。
これから7時まで寝るべきか、がんばって起きてるべきか。
どっちにしても半角逝ってくるYO!
482名無しさん:02/02/07 04:50
Gは糞でしょ。
東芝の真のハイエンドはこれ。
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/01122660/index_j.htm
しかし高いな。
483名無しさん:02/02/07 04:59
有給の消化で連休突入
クソ忙しかったからめちゃうれしい
484名無しさん:02/02/07 05:02
ある意味、一つのマシンでこれだけレスがのびるのは珍しい。
それこそがG4の存在の大きさを物語っているということなのだよ。
485名無しさん:02/02/07 05:04
外観はさんざん安っぽい言ってたG3とぱっと見そっくりじゃん。
特に内側の部分はボッチかどうかだけで、黒いパームレストなんかそのまんま。
こんなG3銀パソ仕様だと高級感ありありになるのかい?
486名無しさん:02/02/07 05:11
>>484
G4の糞さ加減のでかさだと思われ(藁

>>485
所詮今の東芝はその程度ってことだ。
487名無しさん:02/02/07 05:12
やっぱS4萌え
488名無しさん:02/02/07 05:16
>>487
MURAMASAに負けたSSが悔しくて従来SSユーザーを切り捨ててまで作った駄作な>S4
489名無しさん:02/02/07 05:18
S4カッコイイ
490名無しさん:02/02/07 05:20
夏ボで買うか・・
491名無しさん:02/02/07 05:24
S4、Lリブにすらグラフィック機能負けてるので萎え。
タッチパッドだしぺらぺらでかっこわるい。
492名無しさん:02/02/07 05:40
S4かっこいい
X68以来かな
パソコン見てかっこいいと思ったの
493名無しさん:02/02/07 05:41
今年の東芝の春モデル見てると、
SOTECのノート買った方がマシじゃないかと思えてくる。
実際似たようなもんだろ。
で、同じ金払うならVAIOやTPの方がいいかな、と。
東芝もう役割終えたよ、そろそろ潰れていい。
494名無しさん:02/02/07 05:43
ハイエンドと言いつつXGA。
デザインも厨に媚びてるとしか思えない浮ついたもの。
こんなPCがハイエンドとは・・・
495名無しさん:02/02/07 05:43
S4店頭に出てるの?
496名無しさん:02/02/07 05:45
S4拡張端子類のカバーがめっちゃダサい。
それにSDスロットなんてナンセンスなもの付けてるし。
シャープに薄さで抜かれたのが悔しくって作ったってのがみえみえで情けない。
そういやVAIO505が出たときもSS作ったし、
VAIOがカメラ付けたときはリブレットにカメラ付けたりしてたな。
次はどこのまねするんだろうな?(藁
497名無しさん:02/02/07 05:45
バイオとらぶる・ださい
IBM高い・ださい
S4かっこいい
498名無しさん:02/02/07 05:46
>>494
今の東芝の開発にはあれがハイエンドらしい。
総鉄屑並み。液晶の解像度だけなら総鉄屑未満。
かっこ悪い。
499名無しさん:02/02/07 05:48
>>497
S4とともに心中してください。
増設メモリが専用しか使えなくて12万円もするPCがかっこいいのか。
脳みそ膿んでるな。
500 :02/02/07 05:48
>>496
なるほど
IBMやバイオはどこのまねもしてない
完全オリジナルであると
こういいたいわけね
501名無しさん:02/02/07 05:49
>>497
S4銀パソ・ださい
502 :02/02/07 05:49
IBMに値段のこといわれたくないっす
503名無しさん:02/02/07 05:51
>>500
ソニーやアイビーエムも何かしらぱくってはいるけど
東芝はそれがあからさまに後追いなんだよ
みっともないったらありゃしない
504名無しさん:02/02/07 05:51
S4かっこいい
液晶も良さげ
キーボードも良さげ
ま、IBMにはむりだね
まねはしないだろうし
505名無しさん:02/02/07 05:51
>>496
日本で最初に発売されたノートパソコン東芝だってこと知らないらしい。
マネがいけないのなら、東芝以外ノートパソコン出せないね。
俺的には影響受け手もオリジナルより勝れていれば問題なし。

まねが嫌いなあなたは東芝のノートを買ってくださいね。
506名無しさん:02/02/07 05:53
IBMが高いのはそれなりの品質と実績があるからだ。
無闇にディスカウントして質感を落とすような東芝みたいな間抜けではない。
507名無しさん:02/02/07 05:53
RD-X1とS4
どっち先に買うか悩む
508名無しさん:02/02/07 05:54
>>506
はいはい
IBMは高いっと
509名無しさん:02/02/07 05:55
>>504
タッチパッドですべてあぼーん
510名無しさん:02/02/07 05:55
じゃ国産ノーパソの大半があぼーんだね
511名無しさん:02/02/07 05:56
>>505
カメラ付きリブレットは大敗を喫しましたが何か?
512名無しさん:02/02/07 05:57
東芝はその役目を終えたよ。
もう恥の上塗りするくらいならノートPC市場から撤退して欲しい。
513名無しさん:02/02/07 05:59
いや
よくぞS4出してくれた
X1もスペック見たときは信じられんかったけど
S4もかっこいい
514 :02/02/07 06:00
>>511
Lリブは売れただろ
515名無しさん:02/02/07 06:06
ともかく、リブL4出してよ。
516名無しさん:02/02/07 06:09
>>514
カメラリブとLリブじゃ話が違う。
売れたわりにはL3で終息だ。
517名無しさん:02/02/07 06:10
クルーソーしだいだろ
今月中には・・・
518名無しさん:02/02/07 06:11
>>516
ほんとご都合主義まるだし
519名無しさん:02/02/07 06:12
MURAMASAもどきのS4、正直かっこわる。
しかも汎用メモリ使えないときた。開発の自己満足だけのマシンだね。
ま、だまされて買う奴はかわいそうなもんだ。
520名無しさん:02/02/07 06:14
い〜や
S4かっこいい
521名無しさん:02/02/07 06:16
そういや、ジェニオ用の燃料電池見たような気がするけど
ダイナブック用もでるんかな
522名無しさん:02/02/07 06:16
カメラリブはマジで失笑物の失敗。
Lリブは苦し紛れに出したものがたまたま隙間商法的にヒットしたに過ぎない。
実際リブレットというよりデブレットだし。でかくて重い。
他社クルーソーマシンが軒並み遅れたから売れただけ。
523名無しさん:02/02/07 06:17
ププ
マーケティングの勝利といわないか?それ
524名無しさん:02/02/07 06:18
S4かっこいいとかいってる奴、脳味噌とろけてるだろ。
マジかっこいいと思うんだったら絶対買えよ。
間違いなく後悔するだろうが(藁
サードパーティもマイナー機種に増設メモリ開発するほど余力ないだろうし。
525名無しさん:02/02/07 06:19
銀パソかっこわるい。
これからはSONY・DELL・IBMだ。
526名無しさん:02/02/07 06:20
256Mでいいんじゃないの?別に
ノートで何すんだ?
デスクトップは815なんで512MBにしといたけど
意味無いぞ
527名無しさん:02/02/07 06:22
G3ってメモリ交換するとフリーズ多発で使い物にならなくなるって本当?
メモリを抜いても直らないみたいだし...
528名無しさん:02/02/07 06:22
G4を弁護しきれなくなって、S4に話をそらそうとしているなププ
529名無しさん:02/02/07 06:23
あれか、IBMのユーザーは全員メモリーフル実装してるんだ
なるほど金持ちは違う
530名無しさん:02/02/07 06:26
>>527
らしいな。どっかしらのHPでも某所の掲示板でも見た。
欠陥品じゃん。
531名無しさん:02/02/07 06:27
>>529
もちろんフル実装です。
SoDIMM512MBを増設搭載するのは当然です。
532名無しさん:02/02/07 06:27
半年Gねたやってまだやんの?
うんざりなんだけど
過去ログでも読んどけば?
粘着IBMユーザーよ
533名無しさん:02/02/07 06:28
ま、IBMのHDDの欠陥にくらべりゃ被害も小さいけどね
534名無しさん:02/02/07 06:28
IBMユーザーというより東芝ヲタがいまの東芝叩いてるっぽいがどうよ
535名無しさん:02/02/07 06:29
IBMユーザーじゃないが、G4がそれほど糞PCだって事。
まともに使えたもんじゃないよ。
536名無しさん:02/02/07 06:29
そのわりにはやたらIBMの宣伝が多いがどうよ>>534
537名無しさん:02/02/07 06:30
>>535
買っちゃったの?
かわいそうに(;´Д`)
538名無しさん:02/02/07 06:31
G4買う奴は金の使い道をしらなすぎ。
もっと有意義に使えよ。
539名無しさん:02/02/07 06:32
>>537
わるかったな!
良いよ、まだ買ったばかりだから。
致命的な不具合見つけて返品してやる!!
540名無しさん:02/02/07 06:33
G4あまりに叩かれてるんで、どんなものかと展示品を見に行って納得。
ひどいPCだ。買う奴の気が知れない。
541名無しさん:02/02/07 06:33
>>535
オールインワンの機種には萌えないから
G3・G4擁護する義理もないんだけど
あまりにご都合主義だからね
542名無しさん:02/02/07 06:34
>>539
がんばれ、陰ながら応援するぞ!
543名無しさん:02/02/07 06:35
293 :名無しさん :02/02/06 07:33
このスレ読むと東芝もIBMも買いたくなくなるな。


294 :名無しさん :02/02/06 07:55
>293
同意だな(w


295 :名無しさん :02/02/06 08:10
>293
無難に富士通しよう。ヲタのメンツに付き合ってられないよ。
544名無しさん:02/02/07 06:46
自社のコンセプトをしっかりもって製品作ってるのって、
ソニーとIBMだけな気がする。
東芝のPCはどうもその辺がダメだね。
時代に流されすぎ。挙句作ったのがGシリーズか。
馬鹿丸出し。
545名無しさん:02/02/07 07:22
>>542
うっさいわ!!
氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!
546名無しさん:02/02/07 07:41
ユーザーでもないのに偏執的に東芝を叩いている奴らってキモイな。
一体、何が目的なんだ?

(つまらないツッコミをされるとウザイので断っておくが)
ちなみに、俺は現在Compaqのノート機ユーザ。
以前は、(名機だと評価が高かった)IBM ThinkPad600のユーザだった。
547名無しさん:02/02/07 09:23
ついに明日G4が手に入るぞー。
310CDTからの乗り換えだから浦島太郎だよ。
楽しみだ。
548名無しさん:02/02/07 10:41
浦島太郎の落胆ぶりが目に浮かぶようだよ。
まだ間に合う、他のメーカーも検討してみな。
549名無しさん:02/02/07 10:52
G4でフレッツやるぞ!!。
ワクワクとぷららでかなり悩むなー。
550名無しさん:02/02/07 10:54
551名無しさん:02/02/07 10:56
552名無しさん:02/02/07 11:13
>550-551
ぶらくら
553名無しさん:02/02/07 11:21
なんかG4買った人が可哀想になってくるスペックなんですけど・・・
554名無しさん:02/02/07 11:25
ぷらら経由で頼むと6か月無料だと。うれぴー。
G4はさぞかしネットも早いんだろうなー。
また報告するね。
555名無しさん:02/02/07 11:32
ジャジャジャジャーン!私の名前はスーパーミミ!
可愛いでしょう。
お前達糞どもにはGシリーズを語る資格もないし、東芝の乾電池一本
買う資格も無い!
せいぜい、松下かソニーの乾電池でも買っていろ。
もちろんパソコンもな!
じゃーね、バイバイ!
556254:02/02/07 11:39
>550-551
悪質なブラクラです。踏まないように。
557名無し:02/02/07 11:45
>>551
これは凄い。
ここまでやってくれると気持ちいいな。
25万以内なら買っても良い。
558名無しさん:02/02/07 11:51
>>551
1999ドルだって。つーことは日本で26万ぐらい。
ハァハァしてきたよ。
559名無しさん:02/02/07 11:56
恥ずかしいパソコンNo1 ダイナブックG4
560名無しさん:02/02/07 11:58
IBM儲にとっての精神的ブラクラです(w
とはいうもののPen3の1.10GHzってデスクトップ用でしょ
まだまだ中途半端だね
561名無しさん:02/02/07 12:04
いやはや、ほんとうに積んでくるとは。
国内はいつのなるんだろう?
562名無しさん:02/02/07 12:05
ヨドバシにG4見に行ったけど、ダントツで格好良かったぞ。
タッチもいいし。液晶でっかくて綺麗だし。
スペックはこの1/3でも事足りると思ったよ(笑)。
かみさんも大喜び。
それに比べて、あのゴキブリみたいな・・・以下省略。
563名無しさん:02/02/07 12:52
G4のデザインについては何も言うまい。
しかし質感。
あれだけは最低だ。
後悔したくなくばやめとけ。
564名無しさん:02/02/07 12:57
>>562
ゴキブリ・・・言い得て妙。
565名無しさん:02/02/07 13:10
G4の裏のパネルにひびが入っていしまいました。
そんなに乱暴に扱ってないのに・・・
交換用部品とかうってるんでしょうか?
566名無しさん:02/02/07 13:18
>565
お前のやってること、名誉毀損で訴えられたら負けだぞ。
567名無しさん:02/02/07 13:20
>564
なんか赤いのも見えたから、ちょっと出血したゴキブリって感じだった。
568名無しさん:02/02/07 13:26
G4入手まで24時間を切った!!
569名無しさん:02/02/07 13:36
>567
ワラタ
570名無しさん:02/02/07 13:45
>>568
せいぜい落胆するがいい。
571名無しさん:02/02/07 13:46
>>562
そのネタ飽きた。
572名無しさん:02/02/07 13:55
>>551
G4と比較するとだいぶマシだけど、
筐体が変わらないようじゃ結局糞でしょ。
タッチパッドだし。
それにいまどきノートでもFSB100MHzは半端だ。遅いよ、確実に遅い。
いまどきのノートはだいたいMobilePentium3-MでもMobileCeleronでもFSB133MHzで動くのに。
やっぱ去年からダメ続きだね、東芝は。
573名無しさん:02/02/07 14:04
あと23時間を切った。
574名無しさん:02/02/07 14:10
G4ほしい。
575名無しさん:02/02/07 14:13
G4買う奴のセンスを疑うね。
あんな質感の悪いマシンによく20万以上も払えるな。
総鉄屑の15万のノート並みじゃんか。
アフォだな。
576名無しさん:02/02/07 14:19
タッチパッドいらん
577名無しさん:02/02/07 14:19
>>565
名誉毀損って・・・
じゃあ見に来いよ。
2cm位の割れ目があるから。
578名無しさん:02/02/07 14:22
http://www-6.ibm.com/jp/pc/experience/design/index.html
http://www-6.ibm.com/jp/pc/experience/easeofuse/index.html
流行に左右されない普遍性を持つこと、つまり買ってすぐに古びたりしない価値を持つこと。
快適な使用感とは、「何も意識せず使えてしまう」ことに他なりません。
堅牢性、人間工学に基づいたキー・タッチなどの機構、
単なるデザインではなく、合理的な機能を追求するための意匠…を検討し尽くして、
「あって当たり前」を創り出しています。

東芝にはこれが出来てないな。
というわけでサイコーにステキパソコンはIBMのThinkPadなのだよ。
理解できたかね、東芝儲諸君?
579名無しさん:02/02/07 14:23
15万なら買うな。
10万半ばのノートの中では性能良い方に入るし。
580名無しさん:02/02/07 14:23
>>577
G4買っちゃったのが運の尽きだ。あきらめろ。
もしくはガシガシクレーム入れて返品して他社製品買え。
581名無しさん:02/02/07 14:25
>>579
そう、問題なのはG4程度のノートが20万円超えてることだ。
でも15万でもあのデザインの恥ずかしさと安物っぽさは変わらないので結局糞。
582名無しさん:02/02/07 14:34
>>577
G4が価格未満の安物であることの証明だ。
語り継いでいけ。
583名無しさん:02/02/07 14:38
ふむふむ、ここが隔離スレか。
みんな、あっちでやってるんだね。
お前、ずっとここにいろよ。わかったな。
584名無しさん:02/02/07 15:35
>>555
東芝狂信者系の粘着?ま、笑わせてもらったが...
585名無しさん:02/02/07 15:44
アキュポイントが付いていれば漏れは25万でも買う気は起こるが
タッチパッドでは買う気は起こらない。
586名無しさん:02/02/07 16:06
>>585
アキュのない東芝ノートは邪道と言われていた頃が懐かしいよ
昔はタッチパッドの東芝ノートを持っていたら引け目を感じた
ものだが...
587名無しさん:02/02/07 16:15
>>586
去年から東芝はヘタレになりました。
アキュポイント撤廃とともに糞マシン乱発。
588名無しさん:02/02/07 16:27
いつアキュ撤廃したんだろ・・・
アキュの機種の方が多いのに・・
589名無しさん:02/02/07 16:30
>>588
コンシューマ向けはリブを除いて全部タッチパッド。
企業向けならSS以外はアキュだけど。
590名無しさん:02/02/07 16:31
>>589
それをもって撤廃というのか?
591名無しさん:02/02/07 16:39
>>590
事実上は消えたも同然。
企業向けなんて一般店じゃ買えないわけだし。
592名無しさん:02/02/07 16:40
IBMだって一般店じゃ買えないけど?
593名無しさん:02/02/07 16:41
デルも通販だけだよな
594名無しさん:02/02/07 16:41
で、アキュ撤廃?
うそつきだな、おまえ
595名無しさん:02/02/07 16:49
ノートPCをタッチパッドをメインに使っている人って多いのかな?
ノートにマウス付けて使うなんて本末転倒なので私はアキュポインタ
じゃないDynaBookは認めません
596名無しさん:02/02/07 16:49
IBMは買える。
店頭展示されてる。
東芝企業向けとは違う。
もっともIBMは企業向けとコンシューマでラインナップを変えるといった
東芝のような非効率的な方式は採用していない。
597名無しさん:02/02/07 16:52
>>596
どっちも選べる方がいいじゃん
だいたいバイオがパッドで叩かれてるのか?
らびーは?富士通は?
両方から選べる東芝はいいと思うけど?
598名無しさん:02/02/07 16:56
A2マンセー!
599名無しさん:02/02/07 17:00
仮にアキュポイントでもなくタッチパッドでもなく、トラックボールを採用したとしたら、みんなは賛成する?
俺は賛成だけど
600名無しさん:02/02/07 17:02
しかしアキュ撤廃とか、
通販で買えるのに企業向けは存在しないかのように書いてみたり
ほんとご都合主義だな
601名無しさん:02/02/07 17:12
エサやると喜ぶから、もう相手しないほうがいいと思うよ。
そうすると餓死するから。
荒し対策の基本に戻ろうよ。
とりあえず、俺は明日G4買うから、また報告するね。
602名無しさん:02/02/07 17:32
そういえば松下が一時トラックボール止めたとき、ユーザから
復活の声が上がりトラックボールを復活させたということがあ
ったな。
東芝はユーザがアキュ復活の声を上げたらアキュを復活させる
だろうか?
603名無しさん:02/02/07 17:48
>>601
糞マシンに金出してせいぜい泣くがいい。
604名無しさん:02/02/07 17:50

まだいたのか、うそつき
605名無しさん:02/02/07 17:58
>>604
やべー、妄想キチガイがいるよー!
コワイコワイヒー!
606名無しさん:02/02/07 17:58
G4みたいな糞マシン、よく買う気になるな。
頭おかしいだろ。
607名無しさん:02/02/07 17:59
>>600
東芝ヲタ必死だな(藁
608名無しさん:02/02/07 18:01
>>602
れっつらー
609名無しさん:02/02/07 18:02
>>564>>577
G4はこのように安物です。
こんなマシンを買おうという人はキチガイですね。
610名無しさん:02/02/07 18:04
・・ヤレヤレ
611名無しさん:02/02/07 18:04
>>602
むりっしょ。
東芝って技術で抜かれたりしない限りは新製品作ろうとしないし。
S4がいい証拠。
シャープに薄さで負けたんでいままでのSSユーザーを切ってまで作った駄作。
612名無しさん:02/02/07 18:07
どうしても東芝はアキュ使ってないってことにしたいらしいな
なんか不都合なことでもあんのかな
613名無しさん:02/02/07 18:08
>>612
東芝ヲタ必死だな(藁
614名無しさん:02/02/07 18:09
>>612
G4はタッチパッドですが何か?
615名無しさん:02/02/07 18:09
おもんない
かきこできんのなら消えれば?
616名無しさん:02/02/07 18:10
>>614
さてらいと、てくら、りぶはアキュですが、なにか?
617名無しさん:02/02/07 18:12
デスクトップPCを作ってないメーカー・・・東芝
618名無しさん:02/02/07 18:12
>とりあえず、俺は明日G4買うから、また報告するね
これ以上のネタは無いと思えるところが悲しい。
619名無しさん:02/02/07 18:13
プレミアムブルーが美しいなんてカタログに書くような神経だから
もう東芝にまともなマシン作りを期待するのは無駄でしょ。
東芝が良かったのは2000年まで。
これ以上は恥の上塗りなんでノートPCから撤退して欲しい。
620名無しさん:02/02/07 18:13
>>617
デストップってただのアセンブリじゃん
621名無しさん:02/02/07 18:14
>>619
おまえに撤退して欲しい
622名無しさん:02/02/07 18:17
>>618
爆笑。
ネタにしちゃ悲劇的過ぎる。
623名無しさん:02/02/07 18:17
自作自演
624名無しさん:02/02/07 18:17
>>621
おまえに撤退して欲しい
625名無しさん:02/02/07 18:18
>>623
オマエガナー
626名無しさん:02/02/07 18:18
>>624
おまえに撤退して欲しい
627名無しさん:02/02/07 18:19
いかにも厨房向けパソコン。使う奴も厨房丸出し(藁
628名無しさん:02/02/07 18:19
おー、ここが痛い東芝ヲタがいるスレか
629名無しさん:02/02/07 18:19
>>623
さっきから一人ってわかってるだろ
休みでひまなんだよ
630名無しさん:02/02/07 18:20
>>627
いえてる(w
ついでに今東芝擁護に回ってる奴も厨房丸出し(藁
631名無しさん:02/02/07 18:20
アンチG4の連中は相当な粘着だね。
おまえらG4すらも買えない貧乏人のくせに。
632名無しさん:02/02/07 18:22
>>631
G4みたいな糞パソコンを買わずにIBMのA30ですがなにか?
633名無しさん:02/02/07 18:22
おまえらG4すらも買えない貧乏人のくせに。




                    ププププッ

                         
634名無しさん:02/02/07 18:22
>>632
せいぜいゴキブリと仲良くしてください。
635名無しさん:02/02/07 18:29
>>631
G4みたいな糞パソコンを買わずにDynaBookA2ですが何か?
636名無しさん:02/02/07 18:30
>>634
G4の濁った指紋のべたつきやすい筐体よりよほどいいと思うが?
さっきから東芝擁護してるお前、リアル厨房じゃねーの?
お前こそノートすら買えない貧乏人だろ。
637名無しさん:02/02/07 18:35
>>634
ThinkPadは黒で、ゴキブリは茶色ですが東芝ヲタは色盲ですか?
あ、だからG4の筐体が綺麗に見えるのか(藁
638名無しさん:02/02/07 18:36
A2安いぞ!G4買わずにA2買え!
639名無しさん:02/02/07 18:37
プレミアムブルー!?
せいぜい買ってからブルーな気分味わえよ(藁
640名無しさん:02/02/07 18:37
煽りに大マジで反応するIBMヲタきもい。
641634:02/02/07 18:39
実は俺もA2だったりする。まじイイネ。
642634:02/02/07 18:40
ばか高いIBMの糞マシンよかずっとA2のほうが良い。
643名無しさん:02/02/07 18:40
IBMをたのほうがロジック破綻してるとおもう
644634:02/02/07 18:41
漏れはSS7200eだよ
前は7020X(今はおかんが使ってる)
645643:02/02/07 18:56
>>644の634は643の間違い
646名無しさん:02/02/07 18:57
ここが痛い634のいるスレですか?
647名無しさん:02/02/07 19:05
昔SSだったけど東芝あまりにダサいんでIBMに乗り換えた。
変なショートカットボタン付けたりデザインで奇を衒ったりしない分、
IBMの方がいい。PCはシンプルで実用できればいいわけだから、
東芝の迷走したマシン作りに付き合いきれずにIBMにしたんだよ。
そういう意味ではSONYでも良かったけど、VAIOはあまりいい噂聞かないし(失笑
とにかくコンセプトの一貫しない東芝に見切りを付けたってとこかな。
648名無しさん:02/02/07 19:06
>>639
(・∀・)イイ!
649名無しさん:02/02/07 19:27
G4は糞ということでケテーイ!
650名無しさん:02/02/07 19:29
ふだんよほどつらいんだろうね
いじめとか・・
651名無しさん:02/02/07 19:36
>>650
オマエガナー
652名無しさん:02/02/07 19:40
半年もGにこだわるいじめられっこが居るスレはここですか?
653名無しさん:02/02/07 19:44
>>652
お前虚言癖あるだろ。
医者行ったほうがいいぞ、精神科医。
654名無しさん:02/02/07 19:45
半年もGにこだわるいじめられっこが居るスレはここですか?
655名無しさん:02/02/07 20:14
壊れた東芝ヲタがいるスレはここですか?(藁
656名無しさん:02/02/07 20:21
8年連続世界シェアNO.1ってDELLに抜かれたんだっけか?
657名無しさん:02/02/07 20:23
あまりに馬鹿にされてるんで興味がわいて展示品見てきたよ。
絶句。
おもちゃっぽいというか安っぽいというか。
まだVAIOの方がマシだね。SOTECのノートでもいいかも。
658名無しさん:02/02/07 20:23
>>656
それ、とっくの昔の話です。
659名無しさん:02/02/07 20:36
G3、ここまで出来の悪いPCもはじめてみた。
機体のカラーリングもくぐもっててかっこ悪いし、
キーボードの感触もふかふかで悪い。
店頭で音が聞こえづらかったんで音量上げたら割れた音が出てくる始末。
スピーカーにこだわったといっても所詮ノート用のスピーカーだなと思った。
液晶はXGA以上に解像度が上がらない。15インチでそれはないでしょう。
こんなマシンがハイエンド?
東芝も落ちぶれたな。
660名無しさん:02/02/07 20:38
また長文
661名無しさん:02/02/07 20:39
わかりやすっ
662名無しさん:02/02/07 20:52
>>660=粘着ヒッキー東芝ヲタ
663660:02/02/07 20:55
>>662
ぴんぽ〜ん
>>662=半年Gに粘着IBMをた
664名無しさん:02/02/07 20:57
>>660=粘着ヒッキー妄想キチガイ東芝ヲタ
665660:02/02/07 20:58
長文キボン
666名無しさん:02/02/07 20:58
>>663
662ですが、ヤベこいつマジ妄想入ってるよ。
オレがG4に興味もったの、つい最近このスレ見てからなのに(失笑
667名無しさん:02/02/07 20:59

         n/ i
         i / 
         | |       Gオタ、Gアンチ、どっちも頑張れ。
         | .|
         | |,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
         |;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i 
         |'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; .:..‐'゙  ̄  ̄
        。ノ   ⌒ヾ`´゙`´´ 
        ゝ 。  , へ \
        i   /   \\
       .|   (       \ヽ、_
        i   ヽ       ヽ、_っフ
        .i/   ノ
        /  / \ 
        /  ./ \ ヽ、_
        / /   ヽ、_ \
       / (       ヽ、\_
      /  ノ        \ ヽ
     / /          ヽ (
     / /             ヽ)
   / )
  ./ /
  .し'
668名無しさん:02/02/07 21:02
660必死だな(藁
669660:02/02/07 21:02
あ、俺もGには懐疑的だよ
SS萌えだし
けどアンチの相手はしてあげるけど
670名無しさん:02/02/07 21:05
>けどアンチの相手はしてあげるけど
>>669ってごっつい粘着やな
671660:02/02/07 21:05
そもそもなんでGにばっかこだわるのかって思ったのが
ここに関わった理由だし
672660:02/02/07 21:07
まあ叩きやすいんだろうなとは思うけど
それで半年続くってのが不思議
673名無しさん:02/02/07 21:08
なんだ、一人で粘着なのは東芝ヲタだったのか・・・。
気色悪い。
674名無しさん:02/02/07 21:09
>>672
たたかれるようなぱそこんをつくったとうしばがあふぉだとおもいます
675660:02/02/07 21:09
>>673
終わりにしとく?
676名無しさん:02/02/07 21:10
>>675
オマエガナー
677名無しさん:02/02/07 21:10
結局、全部はヲタの妄想だったわけね。
3D最強だし、スピーカーもいい。値段も性能の割りに安い(実売21,2万円)
品質面で過去のダイナブックに劣るのはキーボードのたわみだけ。
他社と比べれば大して変わらないけど。
昔の東芝に地味な印象しか持たない乗り換え組には、ほんと妄想にしか見えない。

678660:02/02/07 21:11
>>674
いや、それはわかってるけど
半年も叩かれつづけるほどの理由か?
679名無しさん:02/02/07 21:13
>品質面で過去のダイナブックに劣るのはキーボードのたわみだけ
うそつき
スピーカー音割れたって前のレスにあったじゃん
3D最強はDELLの8100だし
680名無しさん:02/02/07 21:15

         n/ i
         i / 
         | |       どっちも頑張れ頑張れ。
         | .|
         | |,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
         |;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i 
         |'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; .:..‐'゙  ̄  ̄
        。ノ   ⌒ヾ`´゙`´´ 
        ゝ 。  , へ \
        i   /   \\
       .|   (       \ヽ、_
        i   ヽ       ヽ、_っフ
        .i/   ノ
        /  / \ 
        /  ./ \ ヽ、_
        / /   ヽ、_ \
       / (       ヽ、\_
      /  ノ        \ ヽ
     / /          ヽ (
     / /             ヽ)
   / )
  ./ /
  .し'

681名無しさん:02/02/07 21:17
>>678
G3でやめときゃよかったのにG4なんか出したから再燃してるんだろ?
おまけに海外Tecraの最新はGと筐体かわらねーしな。
これからも叩かれ続けるんだろーよ。
682名無しさん:02/02/07 21:17
>>679
ノートパソコンの中ではいいほうだよ。デスクトップと一緒なわけないじゃん。
音割れについては過去ログよく見ろ。

3Dはほぼ最強だろ。CPUやVRAMの大きいDELLには若干負けるけどね。
683名無しさん:02/02/07 21:21
>>682
ほら、うそつき
DELL最強だ
スピーカーだってノートにそんなスピーカー必要ない
そんなところに金かけるならキーボードや外装をしっかり作れっての
そういうところがあるから叩かれてるんだろ
684名無しさん:02/02/07 21:22
>>682
同意スピーカって大事だと思う。キーボードは好みの問題、俺はIBMはパス。デルは知らない。
685名無しさん:02/02/07 21:25

         n/ i
         i / 
         | |       ほれ頑張れ頑張れ。
         | .|
         | |,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
         |;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i 
         |'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; .:..‐'゙  ̄  ̄
        。ノ   ⌒ヾ`´゙`´´ 
        ゝ 。  , へ \
        i   /   \\
       .|   (       \ヽ、_
        i   ヽ       ヽ、_っフ
        .i/   ノ
        /  / \ 
        /  ./ \ ヽ、_
        / /   ヽ、_ \
       / (       ヽ、\_
      /  ノ        \ ヽ
     / /          ヽ (
     / /             ヽ)
   / )
  ./ /
  .し'
686名無しさん:02/02/07 21:26
荒れないで、荒れないで、マターリマターリ。
でもGシリーズは嫌!
687名無しさん:02/02/07 21:35
G5待たずしてパート3突入か?
早くSatellite 5005-S507出せや!!
688682:02/02/07 21:38
>>683
A30pは32MBのあるから3Dの最強だって言ってたのは誰だっけか?
おまけに3D計測サイトで結果が明らかなのに、まだグズグズ言い訳してたよね。
くだらねえ重箱だけどさ。
689名無しさん:02/02/07 21:45
最強とか最高って・・・
何を買ったって2年も経てばへぼいノートに成り下がるさ。
要は自分が気に入った部分があるかどうかだろ。
690名無しさん:02/02/07 21:46
だね
691名無しさん:02/02/07 22:04
ティンコヲタにはそれが通じないんだな。
A30最強って・・・
692名無しさん:02/02/07 22:11
G4とA30を比較すること自体無意味、そもそも価格帯が全く違うんだから。
10万円も違えば性能も作りもぜんぜん違うでしょ
693名無しさん:02/02/07 22:13
>683
あ、また日本語わかってない奴が居るよ。ほぼ最強って書いてあるのに
ちょっとした日本語のニュアンスが通じてない。
694名無しさん:02/02/07 22:18
G3ってのは車で言えば若向きの車で、ターゲットも若者なのに、
ベンツを買えベンツは信頼性が高いよ。アウトバーンで馴らした車は
スピードも一味違うよ、ベンツ以外は糞だという奴が居る。
そりゃおめーベンツは良い車かもしれねえけどよ、てのが俺の感想。
695名無しさん:02/02/07 22:23
Inspiron 8100
最新モバイルインテル(R)Pentium(R)IIIプロセッサ1.20GHz-M搭載可能 なオールインワンノートPC。
ATI Mobility(TM) RADEON(TM) 7500 64MB DDR ビデオメモリ搭載。
\222,300
これ、最強。
696名無しさん:02/02/07 22:23
ああ
わかりやすい例えだね
697名無しさん:02/02/07 22:28
>>694がイイコト言った!
俺は何回かそのことを言ったんだが、それがヲタには通じないんだよね。
重厚な企業モデル欲しけりゃ、それに見合ったものを買えばいいのに
コンシューマー向けのG4見て、あんな派手なマシンみっともなくて使えない
とか言ってるけど、ターゲット層が違うんだからあたりまえじゃん。
企業向けと一般向けを履き違えて半年も文句たれてるのは、なんだかねぇ。
698名無しさん:02/02/07 22:30
>>695
http://www.dell.com/jp/jpn/dhs/products/spec_inspn_8100_notebooks.htm
なるほどね、1GHzでMobilityRADEON7500の構成にすると、その価格か。
G3やG4買うよりよほどいいな。
699名無しさん:02/02/07 22:34
店頭になきゃダメじゃなかったのか?
700名無しさん:02/02/07 22:35
>>697
若者向けにデザインした結果があのくすんだブルーの安物?
お笑いも休み休み言え。
それにDELLやIBMは企業・コンシューマの区別なくマシン作ってるぞ。
コンシューマ向けだからといって手抜きをしている東芝と同列にするな。
701名無しさん:02/02/07 22:36
>>695
RADEON7500って>>461みてると、ゲフォ2GOより負けてる・・・
気に入らなかったら無視してくれ。
702名無しさん:02/02/07 22:38
V4はどうなのだ?
703名無しさん:02/02/07 22:39
>>694
若者向けの車ってのは大抵カコイイけど、
G3はカコワルイ!!
704 ◆vVLLvQb2 :02/02/07 22:39
DELLのスピーカーもハーマンカードン。
G4が勝てるところはひとつもない。
705名無しさん:02/02/07 22:41
この板出来て一週間経ってないのにもう700かよ!!
G3叩きは衰えるどころか、勢いを増してないか?
706名無しさん:02/02/07 22:43
IBMで言い負かされるとわかると
手のひら返したようにDELL宣伝(w
わかりやすぅ
707名無しさん:02/02/07 22:47
Gシリーズ擁護派、苦しくなってきたね(藁
もともと勝ち目がないんだから、黙って叩かれてろYO!
708名無しさん:02/02/07 22:48
>>700
区別するも何もDELLやIBMは筐体使い回しじゃん。
それにNECやFMVは分けてるようだが。
709名無しさん:02/02/07 22:50
>700
また日本語が判ってない奴だ。ほんっと日本語苦手みたいね。
ベンツ(IBM)は基本的に金の無い奴(コンシューマー)に
コミットしてないの。だから代理店経由で車を売って(店頭は縮小)
商売成りたたせてるの。商売のスタイルの違いがホントに判ってない?
それてもただ煽ってるだけ?煽ってるなら良いけど、ホントに判って
ないとすると相当悲惨だよ。
710名無しさん:02/02/07 22:53
>>709
G3が若者向けなら、車に例えると何だ?
711このスレ要約1:02/02/07 22:55
141 :名無しさん :02/02/05 10:59
俺、G3出てすぐに買ったけど、今のところ不具合は出てないようだけどね。
不満があるとすれば、ファン音が大きめなのと、キーボードがたわむことぐらい。
キータッチ自体はストロークもあるし悪くはないけどね。
132が言うように゙普通"のPCだよ。
確かにプレミアムブルーなんて物はいらないけど、別に光沢ボディだからといって
即、低品質になるのかな?
単に質素な企業モデル求めてる人には、飾り付けの多い最悪な機種だと思うけど
具体的にどんな機種と比べてどのように品質悪いのか教えてくれ。
たぶんA30シリーズって言われそうだが。




142 :141 :02/02/05 11:06
>>139
別にIBMを認めてない訳じゃないからね。
チンコの使いやすい機能美はノートPCのなかでは最高峰だと思ってるし。
ただ、必要な部分以外、無駄削ぎ落としている分、面白みにかけるんだよね。
だから企業向けを求む人の多いスレで、叩かれそうなラビィやビブロとかも売れるわけで。


143 :140 :02/02/05 11:17
2ちゃんに入り浸っている子にとっては、ここが全てなんだろうね。
実社会からみたら、とってもマイノリティー。
今、東芝スレで文句たれるのが祭りなんだろう。浜崎祭りと同じで。
ピュアAU板ではデンオン叩きが流行ってたな(笑)。
流行りもんにケチつけたがる思春期特有の現象だと思ってるんだけど。
自分もそうだったしね。でも、そのうち飽きるんだろう。

先に言ったように好みの問題だけど、IBMは私の選択範囲自体に入らない。
あれが部屋にあっても、かみさんが喜ばないよ(笑)。見た目、安っぽいし。
スペックはどこも変わらないんだから、そういうことが重要な基準になる。
712名無しさん:02/02/07 22:55
なんでGみたいな糞パソコンを貶されただけで必死になるのか、その心情がわからん。
本当に出来が悪いから叩かれてるんだしユーザーからも非難囂々なのに、
なぜわざわざ擁護するんだろうか?
ひょっとして社員?
713名無しさん:02/02/07 22:55
まさかポルシェとか、フェラーリとか言うなよ。
714このスレ要約2:02/02/07 22:55
401 :名無しさん :02/02/07 01:23
東芝が堕落したとお嘆きのみなさんに質問だけど、
2,3年前のダイナブックって、どこらへんがそんなに魅力的だったの?



402 :名無しさん :02/02/07 01:24
単純に東芝の開発連中の自己満足でしょ、Gシリーズは。
半端なスペックのわりにそこそこ高価。
これに金出すくらいならまだVAIOとかThinkPad買った方がいい。


403 : :02/02/07 01:26
だ・か・ら
なんでGにこだわるんだ?


404 :名無しさん :02/02/07 01:28
>>401
堅実な筐体設計と実用本位な作り。
今のGやMのようなちゃちいマシンは無かった。


405 :名無しさん :02/02/07 01:29
>>400-401
アキュぼっちとシンプルさじゃねえの?
昔から地味〜なパソコン。売れたのは海外とそれに憧れたヲタ。
それをいまだに引きずってるから、G4認めないってことだよね。


406 :名無しさん :02/02/07 01:36
結局国内じゃ言うほど売れてないんだよね、東芝。
海外含めてのシェアだから。
国内だったら圧倒的にVAIOでしょ。
で、いまさらコンシューマ向けに媚びたマシン作り出したから、
東芝ヲタが認めない、と。
でもある意味当然かも。
昔っから地味だったもんな、東芝ノート。でも地味だけど作りはしっかりしてた。
そこが良さだったんだけど、去年からの東芝にはそれがないからね。
715このスレ要約3:02/02/07 22:57
694 :名無しさん :02/02/07 22:18
G3ってのは車で言えば若向きの車で、ターゲットも若者なのに、
ベンツを買えベンツは信頼性が高いよ。アウトバーンで馴らした車は
スピードも一味違うよ、ベンツ以外は糞だという奴が居る。
そりゃおめーベンツは良い車かもしれねえけどよ、てのが俺の感想。


695 :名無しさん :02/02/07 22:23
Inspiron 8100
最新モバイルインテル(R)Pentium(R)IIIプロセッサ1.20GHz-M搭載可能 なオールインワンノートPC。
ATI Mobility(TM) RADEON(TM) 7500 64MB DDR ビデオメモリ搭載。
\222,300
これ、最強。



696 :名無しさん :02/02/07 22:23
ああ
わかりやすい例えだね


697 :名無しさん :02/02/07 22:28
>>694がイイコト言った!
俺は何回かそのことを言ったんだが、それがヲタには通じないんだよね。
重厚な企業モデル欲しけりゃ、それに見合ったものを買えばいいのに
コンシューマー向けのG4見て、あんな派手なマシンみっともなくて使えない
とか言ってるけど、ターゲット層が違うんだからあたりまえじゃん。
企業向けと一般向けを履き違えて半年も文句たれてるのは、なんだかねぇ。
716名無しさん:02/02/07 22:59
G3ヲタ、とうとう気が触れて荒らし始めたのか。
落ち着け、俺が悪かった!!
717名無しさん:02/02/07 22:59
>>713
ムルシエラーゴ
718 :02/02/07 22:59
荒らされてるの?
719名無しさん:02/02/07 23:02
>716
このスレの実態はさの要約がすべてでしょ。
720名無しさん:02/02/07 23:03
>>717
それはマジかネタか?
マジならすぐ医者に診てもらいなさい。
721名無しさん:02/02/07 23:04
G3ってフェラーリなの?
722名無しさん:02/02/07 23:06
>710
ターボ(3D機能)付きのクーペ(2スピンドル)でしょ。一部の若者に
人気があるけど。便利に使うならセダン(3スピンドル)の方が良いし、
室内(液晶)は広い方がいい。スピードに注力してる割には
2〜300万そこそこの値段だから内装(筐体)がおろそかだったりする。
速いんだから車としての性能はいいんだろうけど、それが必要なの?
っつう事でしょ。目立つ存在だから良く話題にはなるよね。
後、最近の車なんだからナビ(無線LAN)欲しいよね。オプションでいいから。
723名無しさん:02/02/07 23:11
>>720
もしくはシルバーコーニッシュ
724名無しさん:02/02/07 23:14
同じ若者でも、ドライブが趣味のアクティブな若者と、
引き篭もって3Dゲームやるヲタとを、一緒にしてもらっては困るな。
725 :02/02/07 23:16
>>724
激しくいっしょだと思うが
726名無しさん:02/02/07 23:19
正直
DELLはカローラ、IBMはC200、SOTECは、ランヘボ、東芝はユーロR
727 ◆G4dAMEG2 :02/02/07 23:26
G2マンセー
728名無しさん:02/02/07 23:34
>>722
そりゃG3みたいなPCは、中高年は普通買わないわな。
でもスポーツカーも、若者みんなが買うわけじゃないのと同じで、
G4も、若者一般ではなく、特殊な若者が買うんだよ。
その特徴は3Dゲーマーやるような、ヲタ系が多いのは否定できないだろ?
G3ユーザーみんなとは言わないけどね。
729名無しさん:02/02/07 23:37
>728
否定しないけど、それを小馬鹿にするのはオカシイ。
嗜好の問題なんだからそれはそれでいいじゃないのと俺は思う。
730名無しさん:02/02/07 23:42
ヲタとG4購入者に和解の兆しが・・・
731名無しさん:02/02/07 23:43
Gシリーズは馬鹿にされても仕方ないPC。
今までの堅実な東芝が愚考を犯した第一歩みたいなもんだからね。
732名無しさん:02/02/07 23:44
>>729
別にいいんだけど、G3ユーザーは3Dゲーマーであることを頑なに否定するんだよ。
3DゲームやるためにG3買いましたでいいじゃん。自分に素直になれと言いたい。
733名無しさん:02/02/07 23:47
>今までの堅実な東芝が愚考を犯した第一歩みたいなもんだからね。
この一文からして、既に考え方が間違ってない?
愚考を犯したって、それは東芝ヲタの判断であって全体の判断じゃないし。
じゃなかったらGなんて売れてないでしょう。
734名無しさん:02/02/07 23:48
>731
愚行ね。日本語って難しいよね。頑張ろう。
735733:02/02/07 23:50
>>734
ハズカシー、愚考書いちゃった
736名無しさん:02/02/07 23:51
みんな今日も楽しんでるぅ〜?
737721:02/02/07 23:53
G3はフェラーリじゃないんだ・・・
なんでフェラーリじゃだめなの?
738名無しさん:02/02/07 23:54
>>737
カコワルイから。
739名無しさん:02/02/07 23:54
G3ってせいぜいカローラIIでしょ。
フェラーリなんていったらフェラーリに失礼だ。
740名無しさん:02/02/07 23:56
>>739
カローラIIに乗ってる俺には失礼じゃないのか?
741名無しさん:02/02/07 23:56
カローラIIってものすごい数売れてるんだけどね。大衆車舐めんなよ。
742名無しさん:02/02/07 23:58
そか、カローラIIにも失礼だったな、じゃなんだろう…。
つか、車にたとえること自体が自動車に失礼。
GはGだよ、糞PC。
743名無しさん:02/02/07 23:59
ラメッた青い塗装。無意味なデカさ。ゆえに
トヨタ キャバリエ ってのはどうよ?
744名無しさん:02/02/08 00:00
>742
つうかあんたホントに日本語の言い回し下手だね。糞PCに繋げるのに
もうちょっと上手い書き方出来ないの?
745名無しさん:02/02/08 00:01
>>743
おー、それだ!
そんなに売れてるとも思えないし、最近見かけなくなったな、そーいえば(w
746名無しさん:02/02/08 00:01
東芝にさえ見捨てられた粘着ヲタは放置しとく?
あまりにも発言イタイけど。
747名無しさん:02/02/08 00:01
>>744
Gヲタ必死だな(藁
748名無しさん:02/02/08 00:02
>>746
君のことだろ?
749名無しさん:02/02/08 00:03
>>743
「雑で安っぽい作り」というのも付け加えてくれ。
750名無しさん:02/02/08 00:06
>746
そうだね。キチガイに何言っても無駄。そうこのスレはあきらめよう。

==============================================================
以下、アンチG4君が多量の電波書き込みを行うものと思われるが、何卒放置で。
751名無しさん:02/02/08 00:06
G=トヨタ キャバリエ
その心は
ラメッた青い塗装。無意味なデカさ。雑で安っぽい作り。
これだ!
752名無しさん:02/02/08 00:11
意外と無難な線に落ち着いたね>キャバリエ
753名無しさん:02/02/08 00:13
アンチ急に増えてないか?今日一日で300以上レスついたぞ!!
754名無しさん:02/02/08 00:14
キャバリエユーザー泣いてるよ・・・
755名無しさん:02/02/08 00:14
753の自作自演
756名無しさん:02/02/08 00:15
>>753
それだけ東芝PCが糞だってことでしょう。
粘着擁護してた東芝ヲタもいたみたいだし。
757 :02/02/08 00:15
長文の自作自演
758名無しさん:02/02/08 00:16
つうか車はオーナーだよ。こいつマジで国語能力に問題あるだろ。
>長文
759名無しさん:02/02/08 00:18
今は長文と短文を使い分けて自演してるようだが。
強制ID導入きぼん
760名無しさん:02/02/08 00:19
擁護してる奴も自作自演。
そいつも結局国語は苦手らしいが(藁
761758:02/02/08 00:20
ごめん、放置するつもりだったのに。逝ってきます。
762名無しさん:02/02/08 00:22
>結局国語は苦手
あきれたよ。
763 :02/02/08 00:22
次のスレも世界シェアナンバー1ってつけたら荒れるな
764名無しさん:02/02/08 00:24
>>763
間違いなく付くだろ、んで大荒れ(w
765名無しさん:02/02/08 00:24
ここまで来てなんだが、このスレにG4買った人はいないような気がするが・・・
766名無しさん:02/02/08 00:27
かわいそうに幾人かは買った奴がいるよ。
外装割れたとか言ってた奴とか。
767名無しさん:02/02/08 00:27
A2買ってきたよ!
768名無しさん:02/02/08 00:28
過去モデルのダイナブック、電気工事のおっさんのイメージ
Gシリーズ、悪質なぼったくりバーのママのイメージ
前レスに書いてあったけどまさにそのイメージ!
769名無しさん:02/02/08 00:31
Gシリーズのキーって透明の青とかじゃなっかった?
それってソーテックのパクリなんだけど・・・
770 :02/02/08 00:31
東芝スレは何で荒れるのだろう?
SOTECスレはあんなに叩かれても荒れないのに。
771415:02/02/08 00:32
お、今日もこのスレ伸びたねぇ。

やっとGeforce4マシンが発表されたね。あとはPEN4搭載待ち。
772名無しさん:02/02/08 00:32
Gシリーズは総鉄屑並みです。
辛うじて東芝らしいPCは、今のラインナップではAシリーズだけです。
773名無しさん:02/02/08 00:35
>>763
でも東芝ヲタはまんざら不快ではない様子。
スレ題には否定しないし。
774名無しさん:02/02/08 00:35
P4搭載されてもがわが今のままじゃ叩かれて終わりだろ。
775名無しさん:02/02/08 00:36
G4,別冊ア○キーで今年の春モデルの中で比較されていたけど、
ファンの音は確かに一時的にはうるさくなるが、それも2,3秒で
全体的には静かみたいだね(10製品中3位)
でも、マルチドライブはぶっちぎりでうるさいみたいで、DVDを見るのは我慢できても、
ファイルの保存などではかなり気になるうるささだと載っていました。

776名無しさん:02/02/08 00:39
しかしこのスレの進行具合は速いな!
至上最速で1000番行くんじゃないのか
777名無しさん:02/02/08 00:40
>>775
スポーツカーは、迫力のあるエンジン音が魅力なのと一緒で、
G4は迫力のある騒音が売りなんだよ!!
778名無しさん:02/02/08 00:44
>777
ウマイ。
779名無しさん:02/02/08 00:45
>>775
確かにCDドライブ、振動音がすごいわ。
DVDを見るには気にならないけど、ソフトをインスコしてるとかなり気になる。
ラヴィもかなりうるさかったけど、それと同等ぐらいうるさい。
780名無しさん:02/02/08 00:46
>>777
だから、G4ヲタにはDQNが多いんですね!
781名無しさん:02/02/08 00:47
荒らしネタが切れると昔のネタ再利用する奴が居るんだよね。
新ネタで勝負しろよ。再放送見てるみたいで面白くない。
782名無しさん:02/02/08 00:48
>>781
でたな、GヲタDQN!
783名無しさん:02/02/08 00:49
>781
しかも自作自演
784名無しさん:02/02/08 00:50
G3ヲタはマゾ
785名無しさん:02/02/08 00:50
>>783
それはGヲタ
786名無しさん:02/02/08 00:52
>780
だからお前は、繋ぎがめっちゃくちゃなんだよ!
話の腰がポッキリ折れてんのがわかんねーのか。
787名無しさん:02/02/08 00:53
Gヲタ必死だな(藁
788451:02/02/08 00:55
今日は荒らしが酷いようなのでまた明日にしよう。
まともに5005の話が出来そうもないし。
789 :02/02/08 00:55
アンチねたぎれ
って半年もやってりゃね(w
790名無しさん:02/02/08 00:56
5005自体、入れ物がGと同じだから結局叩かれて荒れて終わりだろ。
791名無しさん:02/02/08 00:57
きもいよー人工無能みたいな奴がいるー。
792名無しさん:02/02/08 00:58
5005
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/product/pdf_files/detailed_specs/satellite_5005s507.pdf
でも筐体がG4のまま。
FSB100MHzとか、いたるところ半端な設計。結局糞。
793名無しさん:02/02/08 00:59
>>791
Gヲタさん、とうとう気がふれましたか?(w
794名無しさん:02/02/08 01:00
>話の腰がポッキリ折れてんのがわかんねーのか


言語障害だからしかたあるまい。
795名無しさん:02/02/08 01:00
FSB100Mhzは設計ではなくて仕様なのですよ。人工無能君。
796 :02/02/08 01:00
いやアンチきもい
ねたもないのに同じコト繰り返し
797名無しさん:02/02/08 01:02
いやGヲタきもい
ねたもないのに同じコト繰り返し
798名無しさん:02/02/08 01:03
>797
頑張れ人工無能
799名無しさん:02/02/08 01:03
だいたいGってさー
一番の売りがノート向け3Dチップってのに、
CPUがデスクトップ向けじゃ意味無いじゃん。
その辺が馬鹿丸出しでセンスゼロなわけよ。
800 :02/02/08 01:04
またリピートですか
801名無しさん:02/02/08 01:04
>>795
そういう誤魔化しは良くないな。
いまどきのノートはだいたいFSB133なのにFSB100かよ。
これでハイスペックですってんだから笑わせるぜ。
DELL8100やIBM TP A30の方がよほどハイスペックだ。
802 :02/02/08 01:05
たけーよ
803名無しさん:02/02/08 01:05
>>796 >>798
この人工無能って何人いる?
狂信的なのは一人だけだと思うけど。
804名無しさん:02/02/08 01:05
結局GeForce2取ったら何も残らない糞マシン。
夏モデルで各社一斉に同様のVRAM乗せたら
もう誰も指名買いはしないだろう。カワイソ
805名無しさん:02/02/08 01:06
>>799
まいうー!
806名無しさん:02/02/08 01:07
>>803
また妄想かョ
マジで面白いんだけど(藁
807名無しさん:02/02/08 01:08
またスペック評価かい?
なんならHDbenchの結果でも貼り付けてよ。
3DMarkだと、評価が偏るって言われそうだし。
808 :02/02/08 01:08
すくなくとも長文はすぐわかる
809名無しさん:02/02/08 01:09
>>804
むしろその傾向はもう始まってるといっても過言ではないかも。
各社ともにMobilityRADEON-D(DDR16MB)やGeForce2Goを搭載してきている現状では、
G4の利点なんてどこにもない。
正直VAIO GRの方が一般的には魅力的だろうし、
実務を取る向きにはInspiron 8100やThinkPad A30の方がいいだろうし。
810名無しさん:02/02/08 01:10
>>808
また妄想かョ
マジで面白いんだけど(藁
811名無しさん:02/02/08 01:12
>803
俺も一人なら判る。明らかに日本語が変だから。
後はいるのかもしれないけど、そいつらは大抵日本語が通じる。
812 :02/02/08 01:12
出た人工無能
813名無しさん:02/02/08 01:13
GeForce2GoってDELLと東芝の他に採用してる所あった?
また他社から今後載せる可能性は?
814名無しさん:02/02/08 01:14
普通の人はVAIO-GR買うだろうな。
DynaBookG4なんか買ってもみっともなくて誰にも言えないんとちゃうか?
815名無しさん:02/02/08 01:17
普通の人はVAIO FX買うんだよ。
816名無しさん:02/02/08 01:18
>G3ってのは車で言えば若向きの車で、ターゲットも若者なのに、
>ベンツを買えベンツは信頼性が高いよ。アウトバーンで馴らした車は
>スピードも一味違うよ、ベンツ以外は糞だという奴が居る。
>そりゃおめーベンツは良い車かもしれねえけどよ、てのが俺の感想。

なんで人工無能っていつまでたっても↑の意味を理解できないのだろうか?
817名無しさん:02/02/08 01:19
人工無能だからねー。
818名無しさん:02/02/08 01:22
>>816
だからGヲタはDQNなんですね!
819名無しさん:02/02/08 01:23
出た!デザインみっともない発言。
次は所有するのが恥ずかしい、と発言するに全部
820名無しさん:02/02/08 01:24
Gヲタの自作自演擁護&アンチ攻撃すごいな。
おー、こわ。
821名無しさん:02/02/08 01:27
あれ?俺的には
Gヲタ必死だな(藁
でくると思ったんだけど。
822名無しさん:02/02/08 01:28
そもそもノートなのにデスクトップのCPUってのがアンバランスだよな。
G4出すにしてもその辺改めればここまで叩かれなかっただろうに。
もっともあの見てくれのままじゃとても売れるとは思えないが。
823名無しさん:02/02/08 01:30
パンピーはソニー、お仕事で使う人はアイビーエム買うでしょ。
東芝PCなんて普通選択肢に入ってこないよ。
824名無しさん:02/02/08 01:34
店頭で一番売れてるのはバイオFXとビブロNB、この2つ。
825名無しさん:02/02/08 01:49
   | \
   |Д`) イッシュンダケ・・・ダレモイナイ・・オドルナラ・・・ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン


   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
826名無しさん:02/02/08 01:52
ハケーン
827アンチ:02/02/08 01:53

(・∀・)ミタヨー!!
828名無しさん:02/02/08 02:03
秋葉原でも新宿でもノートPCの箱でソニーーと富士通持って帰る人はよく見るけど
東芝は見かけたことがないね
829名無しさん:02/02/08 02:13
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌────────────────────────┐┃
┃│    ( ̄ ̄)                                │┃
┃│     )  (           3 分 達 成 認 定 証   │┃
┃│   /    \                               │┃
┃│    | ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   認定番号 第>>825号 │┃
┃│    | (・∀・)< 達成おめ!  |                 │┃
┃│   \__/.\_____/                    │┃
┃│                                    │┃
┃│     3分達成を称え、ここに表彰いたします       │┃
┃│                                    │┃
┃│平成14年 2月      2ch イマノウチ審査委員会   │┃
┃└────────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
830作り話:02/02/08 03:42
世界各国をまわったけど、東芝やIBMのノートPCを持ってる人はよく見たけど、
ソニーや富士通をもってる人はめったにいなかったね
831  :02/02/08 04:01
今のところ俺の東芝は調子いい
調子悪くなったら、東芝許さない
832名無しさん:02/02/08 05:05
今だG4 GET 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
833名無しさん:02/02/08 05:09
G4が世界に通用するPCだとは思えないがね。
5005の売れ行きが見ものだな。
アメリカはダメ製品にはとことん厳しいからな。
834名無しさん:02/02/08 05:40
おいっ!
高木産業のノートもキーがクリアブルーだぞ!!
東芝=ソーテック=高木産業
決定だな。
835  :02/02/08 05:44
>>834
最初、NECが採用したのでは
836名無しさん:02/02/08 05:51
ま、IBMやSONYは間違っても、そんなダサいデザインはやらないだろうな。
837名無しさん:02/02/08 06:28
>>833
アメリカの方がPCゲームユーザー多いらしいよ。
ライバルはX−BOXかな。
838名無しさん:02/02/08 06:46
Gシリーズ買った奴は人生の負け犬。
これ定説。
839名無しさん:02/02/08 06:48
しっかしこのスレには負け犬多いねぇ…
840名無しさん:02/02/08 10:22
>>835
リブffとどっちが先だろう。
841名無しさん:02/02/08 10:25
お前達に聞くP4搭載でアキュポイントつきならGシリーズ
を買うか?
842名無しさん:02/02/08 10:35
G4煽りの活動時間

第一弾が11時〜14時
第二段が20時〜5時
そして就寝。仕事してんのか?
843 :02/02/08 10:38
ひきこもりだろ
844名無しさん:02/02/08 10:52
>>842
自分自身のことを語ってどうするんだよ!
>>841
少しは買う気がする。
845名無しさん:02/02/08 11:08
>>841
アキュつきなら、多少のことは目をつむる。
846名無しさん:02/02/08 11:24
Gシリーズ買った奴は人生の敗北者。
これも定説。
847名無しさん:02/02/08 12:36
アキュポイント復活キボンヌ
848名無しさん:02/02/08 13:56
東芝ヲタがどうしてここまでアキュにこだわるのか
理解できない。
タッチパッドでもいいマシーンならいいと思うが?
849名無しさん:02/02/08 14:01
タッチパッドは使いづらい。
850名無しさん:02/02/08 14:46
ショック。ヨドバシとラオックスどっちもG4売りきれだった。
2週間待ちらしい。V4はあった。
G4とりあえず予約だけしといた。かみさんがっかり。
ゴキブリって、店頭にも置いてないものなのか?
店員に聞いたら、「あんまり出ないものですから」だって。
問題外じゃん。
851名無しさん:02/02/08 14:53
G4なんか今すぐキャンセルしろ。
R31に買いなおせ。
852名無しさん:02/02/08 15:22
SOTEC並みのG4買う奴ってマゾ?
853名無しさん:02/02/08 16:03
漏れはアキュは使いにくい。あのぐりぐり感が嫌だ。
854名無しさん:02/02/08 16:33
[X]押せない・・・アキュ
855名無しさん:02/02/08 16:40
V4もなかなかいいんじゃない?軽いし。
856名無しさん:02/02/08 18:15
アキュポイントは正直嫌だと思う奴はいる?
漏れはそう思う奴。
857名無しさん:02/02/08 18:19
避難所どこよ?重い・・・
858名無しさん:02/02/08 18:24
どっかのアタック?
なんかときどきヘンなタイミングで重い
859名無しさん:02/02/08 18:34
>>851
R31の何処がいいのか理解に苦しむ。R31ならG4どころかT4の方がいい。
860名無しさん:02/02/08 18:38
漏れはS4萌え!
キータッチいいらしいぞ♥
861名無しさん:02/02/08 19:58
>>859
R31はコストパフーマンスPCとして最高レベル。
862sage:02/02/08 20:36
そろそろG3ヲタは死んだか?
まだなら、ヘタレPCとともに逝け!
863名無しさん:02/02/08 20:40
プ
どこでsageてんだか
864名無しさん:02/02/08 20:56
昨日G4を買うと言ってた奴、結局どうなったんだ
購入しての感想が聞きたい。
865名無しさん:02/02/08 21:09
変なものその1
東芝がカナダで販売しているデスクトップ版P4搭載ノート
ビデオがなぜかRADEONになってる。
やはり筐体はG3ベース(藁)
http://www.toshiba.ca/ISG/products/html/index.html?satellite_1900-0FS_main.html
866名無しさん:02/02/08 21:18
>>864
ショックで自殺しました。
よって、感想は聞けません・・・
867名無しさん:02/02/08 21:31
ちゃんと前から読めや
まじ厨だな
868名無しさん:02/02/08 23:19
このスレって特定の時間にレスが集中するよね。
少数の粘着がスレを伸ばしていると思われ。
869名無しさん:02/02/09 00:11
所詮は電気工事のおっさんかボッタクリバーのママのイメージの会社。
まともなPCはもう作れません。
870名無しさん:02/02/09 00:46
なんか妄想Gヲタが「アンチの自作自演」から、
「少数のアンチ」に軌道修正してるね(藁
871名無しさん:02/02/09 00:55
このスレ、このままの勢いだと連休明けには1000を超えそうだな。
872名無しさん:02/02/09 01:06
>>870
>>868のこと言ってるならアンチ側の発言と思われ
873名無しさん:02/02/09 01:06
あの、何時からファンスレは質問のスレに変わったの?
妄想Gヲタはウザイのでファンスレでマターリしようと思ったら
質問スレになってたからびっくり!
874名無しさん:02/02/09 01:23
>>873
知るかヴォケ!
もうDynaBookはおしまいなんだYO!
東芝がGなんて糞シリーズ出してくれたおかげでイメージがた落ちだ!
もうヤケクソだYO!
875名無しさん:02/02/09 01:25
S4いいらしいぞ
マジで
876名無しさん:02/02/09 01:35
S4はね。
東芝の技術屋がシャープに負けじと意地になって作ったマシンだから、良くて当たり前。
将来的に1.8インチHDDが主流にならないと珍機種で終わる可能性大だけど。
877名無しさん:02/02/09 01:36
誰がなんと言おうとIBMの開発力は世界一イィィィィィィィィ!!
878名無しさん:02/02/09 01:42
>>877
それは否定しない
その点には敬意を表するよ
Dellあたりとは根本的に違う点
879名無しさん:02/02/09 01:45
>>877=>>878
なんだかなぁ…
880 :02/02/09 01:47
881名無しさん:02/02/09 02:07
現状

野心的で面白いマシンを作るのはSONY
堅実に実用的マシンを新チップを取り入れながら作るのはIBM
スペックと実用面で既存モジュールを組み合わせて安価に仕上げるのが上手いDELL
コンシューマの心をつかむためにキャッチーなマシン作りに精を出す富士通
なんとなくそつなくまとめるNEC
技術でトップを狙うがどこかしら間抜けてるので垢抜けない東芝

こんなところか
882 :02/02/09 02:15
ソニー面白いか?
富士通がキャッチー?
Dellが安価?
IBMとNECはいいとして、同意できるか?
883名無しさん:02/02/09 02:29
>>882
ソニーの面白いはトラブルが、
富士通のキャッチーはマシン作りに精を出してるだけで成果が出てるかというと?、
DELLはスペックのわりに安価、ってことかと(藁
884名無しさん:02/02/09 02:38
Cnetのレーティング
http://computers.cnet.com/hardware/0-1027-404-8723679.html?tag=prmo4
基本的に米人は馬力があるマシンが好きだから結構な人気。
人気では6番。全体的に安いのが売れてる。Dellは凄いね。
http://shopper.cnet.com/shopping/0-8404-310-0-0.html?tag=dropop
885884:02/02/09 02:40
↑Sat5005の話です
886名無しさん:02/02/09 02:46
というか米人は家でノートは使わんのよ。
だから、ビジネス用の地味な基本機能重視の機種しか売れない。
日本みたいに家が狭いと、ノートは売れるんだろうけど。
887名無しさん:02/02/09 03:07
>>886
はいはい、能書きは他でやってくれ
ここは多くの日本人が日本国内でノートPC使うのが前提で
たてられたスレなの判ってる?
888名無しさん:02/02/09 03:09
だれがそんな事決めたんだろうage
889887:02/02/09 03:14
俺が今決めた。
判ったか?
890名無しさん:02/02/09 03:15
今決めたのなら886はセーフ
891名無しさん:02/02/09 03:15
何度も言うようだがG4は辞めとけ。
後悔確定だぞ。
このスレ読めば判るだろ?
892名無しさん:02/02/09 03:47
(・∀・)ヘラヘラ
893名無しさん:02/02/09 04:17
>>891
後悔するのは東芝ヲタだけ。
894名無しさん:02/02/09 04:22
>>884
5005の直下にA30pがいるのが象徴的というかなんというか。
DELLは海外だと強いね。
895名無しさん:02/02/09 04:36
1位はバイオFXか?
896887:02/02/09 04:37
>>888
誰も決めちゃいねぇよ
暗黙の了解って言葉知ってる?

>>889
偽物は消えろ
897名無しさん:02/02/09 07:24
このスレの暗黙の了解を判っていない痛いやつ(>>896)発見!!
898名無しさん:02/02/09 07:39
>>987
それはテメーだって
糞ヴォケは早く氏んでいいよ
899名無しさん:02/02/09 11:07
まあ、そうガタガタ喚き散らすな、東芝はW杯で大躍進を
遂げる。
そして名実ともにノートパソコン世界シェア1の座を不動の
物とするだろう。
900名無しさん:02/02/09 11:23
>>887
だから東芝は日本国内では駄目駄目なんだってば、
はっきりいってSOTECと大差ない、シャープと同等、
SONY、NEC、富士通の足元にも及ばない。
東芝ヲタはDELLを否定するけど、地味で基本機能重視
という意味で、同じタイプなんだよ。
だから日本では売れないけど、海外では売れるんだろ。
901名無しさん:02/02/09 11:27
要するに、欧米では、ノートはビジネス向け中心だから、
長く使えて、原価償却ができることが一番重要になってくるんだね。
902名無しさん:02/02/09 12:06
>900
大体合ってる気がするけど、海外で売れるのはアメリカで始めてノートPCを
売ったのが東芝でその時から暫く独占状態が続いた名残でしょ。日本いうNEC
の立場にあたる。

>901
固定資産を減価償却するのは当たり前なので、償却期間(最低3年)の間
使えることが大事って書きたかった?原価償却って言葉使ってみたかった?
貴方無能君?
903名無しさん:02/02/09 13:55
次のレスの名前は「それでも東芝ノートパソコンは世界シェア
1G4」になるのでしょうか?
それにしてもこの荒れたスレどうにかならないの。
904名無しさん:02/02/09 13:59
>>903
それに(ヲタ妄想中)って入れてくれ。
905名無しさん:02/02/09 14:07
だれか「★DELLノートパソコンは世界シェアナンバー1【Inspiron】★」
ってスレ立てれば別スレ名になるんじゃない?
906名無しさん:02/02/09 16:02
>>905
ほれ

★DELLノートパソコンは世界シェアナンバー1★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1013238083/
907 :02/02/09 17:18
S4はいいぞ!
908名無しさん:02/02/09 18:18
東芝はそれでも世界シェア1です!
東芝は必ずユーザの皆様のご期待に沿う製品を作り続けます。
だから東芝を悪く語らないでください。
909名無しさん:02/02/09 18:26
S4は確かにいいPCなんだけどな。
それ以外がてんでダメ。
東芝、S4が売れなきゃ終わったな。
Gシリーズみたいな汚点を続けるな。
キーボードはたわむ液晶はでかいだけで解像度荒い
タッチパッドの操作性は糞だわでいいところなし。
910名無しさん:02/02/09 18:28

ノートはずっと東芝を使ってきたんですけど
今回は IBM にしました
VAIO が売れ出して
それをなんかまねするようなノートを
だすようになったあたりから
急速に変な方向に行ってしまったと思います

また復活してください
よい製品を期待してます
911名無しさん:02/02/09 18:39
VAIOというより、SOTECの方向に行ってるように思うが・・・

912名無しさん:02/02/09 18:39
>>910
それ正解。
今の東芝にはいいところなし。
913疑問符:02/02/09 21:11
ダメダメなパソコンが北米第6位になれるのか?
アメ公ってそんなに自虐的な国民性を持っているのか?
914名無しさん:02/02/09 21:22
>>913
SOTEC並のGシリーズが、そんなに売れるわけないじゃん。
ウソつくんじゃねぇYO!
915 :02/02/09 21:24
Gだけで商売してるわけじゃないだろ
アフォか
916634:02/02/09 21:29
アメリカ人の評価ではG4 > A30p
917名無しさん:02/02/09 21:30
餌まくと、すぐに反応するヲタが一匹。
売れないと信じきってるところが凄い。
上のレスをよく読んだら?
http://shopper.cnet.com/shopping/0-8404-310-0-0.html?tag=dropop

918名無しさん:02/02/09 21:33
あまり、話題に上がらないけどV4ってどうなの?
買った奴の感想聞かせてくれ!
919名無しさん:02/02/09 21:39
でも国内ではダメダメ最低PC。
920名無しさん:02/02/09 21:47
S4のケース・キーボードの構造で
ラインナップ一新しる!
921名無しさん:02/02/09 21:57
>919
あれ?海外については結構簡単に引き下がるのね。
結局、国内にまともなレーティングや人気評価データが無いのをいいことに
売れてないという風評を流してるだけか。
922名無しさん:02/02/09 22:06
今日A4ノートPC買おうと下見に行ったらG4、GR7、ビブロNEが売り切れだった。
在庫してるのはT4、GR3と5、FX、NBの14インチ、その他メビウス、LaVie全機種
IBMは取り扱いなし。IBM見てから決めたいんだけど、どっかで全機種を展示
してるところない?
923名無しさん:02/02/09 22:11
ニノミヤだったら全部とは行かんがあったかも>IBM
IBMは家電量販店じゃあまり見ないね
924名無しさん:02/02/09 22:18
>>>921
人工無能なので「G4認めない、G4は糞、ダメダメ、SOTEC並、最低」
以上の文字の組み合わせでしかレスできない。
925名無しさん:02/02/09 22:39
実際、糞PCなんだからしょうがないよ。
性能最悪、キーボード最悪、スピーカー最悪、デザイン最悪、品質最悪
これだけ揃ったマシンも珍しいよ。
よく東芝は恥ずかしくもなく全世界で販売してられるな。
926名無しさん:02/02/09 22:40
>>924
ほんとだな(w
927名無しさん:02/02/09 22:44
で、G4って何処がいいの?
928名無しさん:02/02/09 22:47
G3よりメモリが256MBも増えたくらいかな。
マイナーチェンジでもG4になっちゃうのが東芝の凄いところだね。
929名無しさん:02/02/09 22:49
>926
普通人口無能も言葉を覚えるものだけど、これは全く覚えない。
ある意味、人口無能未満といえる。言葉覚える機能をつけないと。
後は、925だとニュアンスとしては、恥ずかしげも無くが合ってるだろうな。
この辺のチューニングも済んでないんだよね。いまいちだなぁ。
930名無しさん:02/02/09 22:55
>>928
G3と比べてじゃなくて、PCとしてだよ、
そんな糞と比べてもしょうがないだろ!!
931名無しさん:02/02/09 23:00
>>930
多少、付加価値のついた普通のPC。
この付加価値をどう考えるかで、人によって評価が変わるらしい。
932名無しさん:02/02/09 23:01
G4が普通のPCだったら、普通じゃないPCってなあに?
933名無しさん:02/02/09 23:08
普通のPCっていう正当化の仕方は、虚しくないか?
934名無しさん:02/02/09 23:17
>>900
ディスクトップはDELL、ノートはG4を使っていますが、何か?
935名無しさん:02/02/09 23:21
>>934
かわいそうに、泣いてるの?
936名無しさん:02/02/09 23:21
>>932
最近のPC(特にXPになってから)は平均的な水準が高くなってきているので
どれ買っても基本的に不満は出ない。IBMは頭ひとつ飛び出てるけどね。

>>933
何が虚しいって、G3を半年近くも叩いているのが一番虚しいだろ。
他所の会社に比べて著しく悪いPCではないんだし。
937名無しさん:02/02/09 23:28
ツボにはまったんだろうね(w
938名無しさん:02/02/09 23:39
917のサイト見てたら、価格COMのような掲示板を見つけたけど、
向こうの人は、激しくマンセーしてるね。
ファン音はちょっと難ありって評価だけど。
939名無しさん:02/02/09 23:44
>>938
そりゃ、アメリカにもおたくはたくさん居るからね。
940名無しさん:02/02/09 23:46
国内評価は散々だけどな。2ちゃん見てれば明らか。
941名無しさん:02/02/09 23:51
>940
まあ、2ちゃんの評価は良くないね。
942名無しさん:02/02/09 23:52
そろそろ長文の登場きぼん。
943名無しさん:02/02/09 23:58
2ちゃん=世論ってあまりにも視野が狭いような気がするが・・・


944 :02/02/10 00:00
人工無能=長文じゃないの?
違ったらスマソ
945名無しさん:02/02/10 00:01
2ちゃんは、へたな雑誌よりかはあてになる、マジで。
946名無しさん:02/02/10 00:04
部分的にな
947名無しさん:02/02/10 00:04
>>944
可能性は高い。長文だともうバレるから、短文煽りで勝負してると思われ。
948名無しさん:02/02/10 00:06
>943
940の周りには人がいないので2ちゃんが世論なんでしょ。
949 :02/02/10 00:11
G4買ったよ。ファンの音うるさいってぜんぜん気にならないっていうか
みんなそんな静かにしてパソコンやってるの?キータッチはいまいちだな。
あと買う人はパラレルポートがないので気をつけて!
950名無しさん:02/02/10 00:14
あ、そう言えばCNETでもレガシーポートが無いって評価悪く
してた人がいたなー。俺もパラレルはいらないけどシリアルは
ほしいなー。
951名無しさん:02/02/10 00:15
>>949
人生あきらめたの?
952名無しさん:02/02/10 00:16
945はまともな雑誌を読んだことが無いらしい
953名無しさん:02/02/10 00:19
951は1台のノートが人生を左右するほど貧乏らしい
954名無しさん:02/02/10 00:20
955名無しさん:02/02/10 00:21
G3の問題はファンの音ではなく、マルチドライブの音が問題なんでしょう。
アスキーでも、ファンの音自体は静かだが、ドライブの音はうるさすぎるとのことです。
VAIO GR5E 29,3dBに対して、G3 40.2dBでした。
40dBというと東芝のエアコンの通常運転時の音と同じくらいです。
956  :02/02/10 00:21
>> 953
ワラタ
957名無しさん:02/02/10 00:23
>953
多分奴は人口無能だから、PC止まると人生止まるんだよ。

>954
サンキュー
958957:02/02/10 00:25
ってぷるるーんてさ。わらた。
959名無しさん:02/02/10 00:25
>>949
そうそう。俺もG3持ってるけど、レガシーポートがないので
PDA使ってる人やパラレル接続のプリンタしかもってない人は
気をつけてね。(USB-パラレル変換ケーブルでも代用できるけど。
960名無しさん:02/02/10 00:34
>>959
G3買うこと自体リスク高いんだから、それぐらいのリスクどうってことないだろ!!
961名無しさん:02/02/10 00:35
今、新スレつくっとる
962立てたよーん:02/02/10 00:39
963名無しさん:02/02/10 11:01
どうせここでG4叩きをしている連中は引きこもりの無職!
したがって収入はなし。
よってG4を買う金など持っていない。
マウスのパソコンが愛用のマシン!

万年床の上で発泡酒を呷りながら昼夜を問わず粘着レス。嫌だねー。
9641000:02/02/10 17:50
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
965埋め立て屋
【5005】東芝ノートPCは世界NO.1【G4】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1013269155/