よろしければ配列について教えろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん:02/10/31 00:14
>>930
たぶん最悪だと思うけど。欧文を打つ想定なんてまったくないし。

そもそも、ローマ字系の配列キーって、たまたまアルファベットで「母音・子音」の表記がされてるだけで、
「行・段」キーって見なしてもいいんだよね。
たとえば「か」って入力するのは[K][A]って打つけど、[カ行][ア段]のキーを打つって表記しても
まったく同じことだし。そう書けば欧文と混同しにくい?
935名無しさん:02/10/31 18:51
>>934
別に混同してるわけでなくて、行段っていうのは重々承知してるつもり。
少しつけ換えれば、欧文も打てそうだから普段は和文しか打たなくて
たまにアルファベットが打ちたいくらいなら、欲張ってもいいかなと思った次第。
936和ならべ:02/11/01 05:13
誘導されてきてみました。一通り見ましたがスレの興味深い内容ばかりでスレの最初から参加したかったです。
とりあえず宣伝と思いましたリンクが貼ってありましたね
>>838
この方式の意見とかも聞けたらと思います

モナ配列?気になる。。
REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ime\Japan\IMEJP\RomaDef]
"N-NICOLA"=hex:3a,3d,81,4a,00,3b,3d,82,f1,00,40,3d,81,4b,00,61,3d,82,a4,00,62,\
3d,82,d6,00,63,3d,82,b7,00,64,2c,3d,82,de,00,64,2e,3d,82,ed,00,64,2f,3d,82,\
a7,00,64,3b,3d,82,c1,00,64,66,3d,82,c4,00,64,68,3d,82,dd,00,64,69,3d,82,e9,\
00,64,6a,3d,82,a8,00,64,6b,3d,82,cc,00,64,6c,3d,82,e5,00,64,6d,3d,82,e4,00,\
64,6e,3d,82,ca,00,64,6f,3d,82,dc,00,64,70,3d,82,a5,00,64,75,3d,82,c9,00,64,\
79,3d,82,e6,00,65,3d,82,bd,00,66,3d,82,af,00,67,3d,82,b9,00,68,3d,82,cd,00,\
69,3d,82,ad,00,6a,3d,82,c6,00,6b,61,3d,82,f0,00,6b,62,3d,82,a1,00,6b,63,3d,\
82,eb,00,6b,64,3d,82,c8,00,6b,65,3d,82,e8,00,6b,66,3d,82,e3,00,6b,67,3d,82,\
e0,00,6b,6a,3d,82,ab,00,6b,71,3d,82,9f,00,6b,72,3d,82,e1,00,6b,73,3d,82,a0,\
00,6b,74,3d,82,ea,00,6b,76,3d,82,e2,00,6b,77,3d,82,a6,00,6b,78,3d,81,5b,00,\
6b,7a,3d,82,a3,00,6c,3d,82,a2,00,6d,3d,82,bb,00,6e,3d,82,df,00,6f,3d,82,c2,\
00,70,3d,82,cb,00,71,3d,82,d9,00,72,3d,82,b1,00,73,3d,82,b5,00,74,3d,82,b3,\
00,75,3d,82,bf,00,76,3d,82,d3,00,77,3d,82,a9,00,78,3d,82,d0,00,79,3d,82,e7,\
00,7a,3d,81,4b,00,00
938名無しさん:02/11/13 14:03
花配列プログラムが公開されてる。
http://www.asahi-net.or.jp/~ez3k-msym/iroiro02a.htm
Windows 9x および Windows NT 4.0/2000/XP用のキー入力フック型
939938:02/11/13 14:34
上の花配列プログラムで花の練習をしてみた。
まだ配列を覚え切れてないので、雨だれ式に打っている段階だが、
シフト(中指)の出現頻度が少なくて、なかなかいい感じ。
プログラムも問題なく動いてる。


940名無しさん:02/11/13 14:41
花配列は、下段を多用する傾向があるのがなあ
941名無しさん:02/11/16 20:51
花配列は、濁点を別に打たなくてはならないのがなあ
942938:02/11/17 16:35
>>940
たしかに。発案者自身も認めてるから、仕様ということになるのかな。

>>941
半濁音の「ぴ」を打つのに4打かかる。ちょっと勘弁して欲しい。

それでも花配列を試す気になったのは、
親指化に向かないノートパソコンでも使えて、
ローマ字入力より打鍵数が3割減らせるから。
943名無しさん:02/11/20 20:55
花配列が下段使いまくりといっても、ノートパソコンなら気にならない…のかな?
元々、手首浮かせて打たないと熱いだろうし。自分はデスクトップ派だからわからないけど。
944名無しさん:02/11/22 09:43
下段が多いのがいやなら、上段と下段をそっくり入れ替えてみたらどうか?(藁
945massangeana:02/11/22 19:02
938 の作者です。AX キーボードに対応してないことに今日きづいた...
「下段が多い」というのは指の上下動が激しくなるということでしょうか?
それならシフトや濁点がでるたびに中段に戻るのでそれほど問題ないのでは
ないかと。半濁点つき仮名がめんどくさいのは, クロスシフトでない組み合
せ(dt, dr など) が未定義なのでそこにほうりこんでやれば解決かな?
946938:02/11/24 00:04
>>943
図星!(苦笑)
ただし、熱くなるのは自分のノートパソコンの場合、手首よりキーの部分。
指を乗せてボケーとしてると、低温やけどになる。
熱い鉄板の上に乗せられた猫のように、必死にタイピングすべし!!
947938:02/11/24 00:34
>>945
花配列の同手シフト活用は、自然なアイディアですよね。
「ds」とか「kl」に「え」が割り振ってあってもいいような気がする。
(ちなみに花では「え」がJISカナの「ろ」のキーに割り付けてある)

個人的には、同手シフトで
「ゐ」「ゑ」「ゎ」も打てると面白いと思う。
948名無しさん:02/11/24 12:15
新JIS配列のユーザです。
このスレ、全部読んだ。疲れたぁ。でも勉強になりました。
マイナー中のマイナーだけど、リンク張っておきます。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030604092/l50
949massangeana:02/11/25 15:21
ふだんは Emacs+SKK を使ってるけれど, それ用の花配列では「ゐゑゎ」も
すでに追加してあります(n で「い」, ddn で「ゐ」)。同手シフトは 3打で 1字
入力することにして漢直を, と考えもしたけれどそれはもはや花配列ではないよ
うな気も。
hanahook をいわゆる新JIS配列でも使えるように改造しようとして, 現在ドツボに
はまり中。
950和ならべ:02/11/25 15:47
漢字の直接入力の定義化は作業が大変すぎるよ。
子音を2つ重ねて適当な3打鍵ぐらいで漢字が打ち込めればとか。
zzz で「眠」hhh「体」とか松茸のローマ字カスタマイズで少し入れてみたけど

定義も膨大すぎるし、使う方も覚えきれるものじゃないし。
ユーザそれぞれが辞書登録的につかう
子音を組み合わせた漢字を含めた文字記号を簡単に出せるようにするのがベストなのかなと
そういう意味でもmsimeとかatokはローマ字カスタマイズで漢字、記号等を使えるようにして欲しいところです
さらにカナモードでのカスタマイズも入れてほしいもんです。
951名無しさん:02/11/25 18:23
花についての書き込みが結構あるようなので、花スレッド立てました。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038197135/l50
952和ならべ:02/11/26 01:51
私は残り少ないここのスレを乗っ取りますかな。
右端縦にした数字を打つのに小指を多用するといわれた。ううむ。
ブライドタッチにこだわるとあの位置の数字キーは全て小指なんでしょうかね?
本人は数字キーは小指では打っていませんけど
右手をそのまま左に5に中指が来るような感じなんですが

頻度の高い濁音キーがと言う意見は最もですが濁音キーの方が
すこし頻度が少ないような感覚もありますが
少しぐらいのスピードで大幅にバラバラになるなら整ってる方を選んだのですよと


なぜか独り言に
953名無しさん:02/11/26 04:07
>952
小指を多用するといった本人です。やはりホームポジションを崩すのですか。
うすうすそんな気はしてたんですけどね。10keyの独立したキーボードに
慣れているのでどうせ外すなら10keyでよかろうという考えでした。

>頻度の高い濁音キーが
もともとこっちが間違ったんだけど、濁音ではなくて句読点のつもりでした。その意味?
954 :02/11/26 05:10
詳しい人が多そうなので スレ違いかもしれませんが ここで質問させてください。

漢直を勉強し始めようと思っているのですが WindowsXP用の良いサポート
環境が無いので 困っています。
TUT・超絶技巧・G-codeあたりを考えているのですが(T-codeはさすがに
参入障壁が高過ぎる) XP対応のドライバやエミュレータが無いようです。

最初に覚えるのが大変なものですから ずっと使い続けたいと思っていますが
WXGやVJE-Dがいつまで製品としてサポートされるのか少し心配です。
(VJE-Dは昨日updateが公開されているようなので サポートされ続けては
いますが 5年後は?)
できればMS-IMEを使い続けたいので「漢ナビ」のようなドライバの方がいいと
思っていますが「漢ナビ」はXP対応の計画は無いようです。

現在 漢直を使っていらっしゃる方は どういう仕掛けで 漢直を使って
いらっしゃるのですか?

一応 http://www.asahi-net.or.jp/~QX5S-MSMR/KanNavi/index.html とか
http://member.nifty.ne.jp/kb/Chouzetu.htm とか
http://ton.2ch.net/gline/kako/1009/10095/1009590977.html の54とかは
見ています。
955名無しさん:02/11/26 09:52
>954
漢直win は使えませんでしたっけ? win2k では使えるようでしたが。

自分もいろいろと調べましたが、ms-ime を利用できるものは
見つかりませんでした。

Wnn7 の Windows クライアントを利用するという手も
あると思います。pc-unix 環境を別途用意して、
その上で変換サーバを走らせる必要がありますが。

あとは Meadow + tc でしょうね。

skkime でも使えるようにできるかもしれません。未確認ですが。

自分は Windows で漢直が使えなくなったら、Linux をメインにして
使いつづけていくつもりでいます。あちらは Skkinput とか Canna とか
いろいろあるので。
956954:02/11/26 11:47
>>955
早速の回答 ありがとうございました。
漢直winを試してみました(WindowsXPでも使えました)。
しかし これはIMEが使えないので『まずはひらがなだけ覚えて 漢字はIMEを
使って入力していって 徐々に漢字のコードも覚える』という軟弱な戦略が
取れないようです。
一応 まぜがき変換というIME類似の機能があるので 少しつらいですが これで
トライして見ることにします。

<余談>
私はWindowsから離れられない環境(WordとかExcelがあることが前提)にいるので
Desktop/NotebookをLinuxへ移行するのはちょっと無理なんです。次(次々?)の
MS-Officeは「file形式がXMLになる」という話もあるので そうなれば もう
少し自由度が増えるのかもしれませんね。
</余談>
957和ならべ:02/11/26 23:35
>>953
ああ確かに句読点は小指ですね。小指は1番に下の段が使いやすいと思うのは気のせいでしょうか
でも今この配列を使ってるのはリブレット50だから小指は使ってませんが

まあここで他の配列の欠点を言い合うのもあれなんで
次スレはMSIMEやATOKにおしきかせの配列でなく
プロパティからたくさんの配列を好きなように選べるようにしる戦い
みたいなテーマが良いかなと思うのですがでうでしょ
958名無しさん:02/11/27 08:05
959名無しさん:02/11/27 08:17
JISかな改(>>958のサポートページ)
http://www.asahi-net.or.jp/~dy5h-kdm/kanakai.htm
JISかな+
http://www.asahi-net.or.jp/~dy5h-kdm/kanaplus.htm

JISかな+はJISの配列はそのままで、使っていないシフト側に打ちにくい文字を
重複配列したもの。
JISかな改はそれに加えて一部の文字を入れ替えたもの。
Km式はDvorak、SKY++、M式のように左右に子音母音を振り分けつつ、
M式の発想を取り入れて「き」「く」「ち」「つ」「ん」「っ」「ー」を右にも配列したもの。
960名無しさん:02/11/27 23:15
>>956
ttp://openlab.ring.gr.jp/tcode/soft.html
こっちの改良型漢直winは部首変換などもサポートされているのでおすすめだよ。
961飛鳥1:02/11/28 00:39
> JIS改さん
和ならべさんもですが、配列作者仲間ですね♪HPの方、のぞいてみました。
JIS改は、二年と少し前に親指ひゅんで配列が変えられるのを知って私もやってみました。
それまで10年以上タッチタイプのJISかなだったんですが、常々「ゃゅょ」が打ちにくいとか、
長音記号や「っ」が小指が痛くてたまらなかったのですが、変えられないと思いこんで我慢してたんです。

だいたい、大正時代のタイプライタはシフトすると英字が打てたのに、小さい「っ」を加えるためのだけに
シフトで英字が打てなくなった上に(Sサイズなんかを打つだけのためにIMEをオフにしたりF11押したり面倒すぎ)
残りの英字キーのシフトに文字が無くて打ちにくい最上段に沢山頻度の高い字があるのでどうにかならないかと
思っていました。さっそく最上段の仮名をホーム段中心にシフトに割り当てて、JIS改を何個か作ってみました。
しかし、小指シフトが多いのが辛い。

私は英文打ちなので試しに Keylayで大文字のシフトを親指にしました。タイプライタ時代からずっとシフトは小指
だったので小指シフトは染みついているはずなのに、たった一日で「シフトは親指が全然ラク!」って確信しました。
だったら日本語も親指シフトしかないと思いましたね。で、試しにJIS改でシフトは親指にしてみたら打ち易い!

親指シフトなんですから、配列はニコラという選択肢もあったのですが、あれは句読点の場所が最悪です。
それに、「っ」がJISと同じ小指のシフトだし配列表見ただけで、物凄い指使いの多用が分かったので却下。


結局ニコラは全然参考にしない親指シフトをJISを崩して作り始めました。
で、色々やっていったら10分くらい試した配列は何千種類にもなって、「これで完璧だ!」と
寝る前に保存したファイルは400超。。。。試行錯誤に要した時間5000時間超、
丸二年以上かかってしまったわけです。
覚えようともしなかったのに、82個の仮名の出現頻度も空で言えるようになってしまった。。。(^^;;

まあ、この配列は一ヶ月持っていますから、もうこの考え方での配列は決まったと思いますが。。
962飛鳥2:02/11/28 00:40
シフト&ホールドに私以外に注目していた方がいたと知って嬉しいです。
私は「連続シフト」と呼んでいましたが「シフト&ホールド」の方が的確ですね!
これは飛鳥の方は徹底的に活用しています。

例えば、打ち易いLKはそのままだと漢語のパートや訓読みでもで多用される「かい」になり、
左親指シフト&ホールドすると語尾の王者「ます」になります。
句読点はJISと同じ位置の(親指ですが)左シフトですから、左のシフト&ホールドで
「ます。ますが、です。ですが、やま やす よる まる」等が打てます。

更に親指シフトは同手シフトもありますから、「あります。DFLK.まります。LFLK.
ある。DJ.である。:DJ.であるが、;DJM,まちLS あげるD:J やります。NFLK.」
等、頻出する表現や熟語のパートが左のシフト&ホールドで打てるようになっています。

更に打ち易い運指は徹底的に利用することも「アンシフト連続・左シフト&ホールド・
右シフト&ホールド」を使ってかなりの頻出表現・漢語パートで可能になっています。

例えば打ち易いIJの運指は「こん、よる、そん、こと、そと、よん」のような頻出する
文字列になるようにしています。ニコラはこういったことは何にも考えられてないので
この運指では「とく、どく、おる、とる、ドル」という出現頻度の低い文字列しか出来ません。

基本的に、各指は「そのまま・伸ばす・曲げる」の三種類の状態以外は余り使用しないように
RTYUGHBNの使用を最小限にし、96%以上の打鍵を
WEIOASDFJKL;ZXCVM,./と、各指の分担を3つのキーにしています。
手全体が人差し指につられて上段や左右に移動しないので、次の打鍵が早いしラクです。

っと切りがないので、整理が出来てませんが飛鳥のHPを読んでやって下さい。
ttp://www.izu.co.jp/~wizard/english/bbsres1.htm
963名無しさん:02/11/28 00:46
>958-959は別に作者じゃなくて見つけて引っ張ってきただけでは?
964名無しさん:02/11/28 09:24
>>963
うん。漏れは>>958-959だけど、発見者であって発明者ではない。ゴメソ>飛鳥の人
965名無しさん:02/11/28 10:00
>>大正時代のタイプライタはシフトすると英字が打てた
打てません。シフトで英字が打てるようになったのは戦後。
あと小さな「っ」は大正時代から「つ」のシフトの位置にあって
戦後英字が打てるようにするために取り除いたもの。
966名無しさん:02/11/28 13:36
大正時代のタイプライタの方が、右シフトが近いしシフトロックキーが有ったなど、小さな「っ」が打ち易かっただろうけど、場所は変わらずですね。
「を」が「C」の位置、「ー」が「/」の位置など旧JISより良いですけど、「っ」は別。
英字がシフト側にあるのは、コンビネーションキーボードっていう別の配列。
JIS B 9509 カナ・ローマ字タイプライタのケン盤配列などの事ですね。
967954:02/11/28 14:07
>>960
情報ありがとうございます。
こちらの方がいろいろ機能が拡張されていて良さそうですね。

漢直win用の超絶技巧入力のコードテーブルファイルが捜しても見つからないので
自分で作ろうとしているのですが なかなかうまくいかなくて苦戦中してます。
(perlでなんか書くの3年ぶり位だからなあ)

漢直ってコードを覚えるのが大変なのは覚悟していましたが
環境準備からこんな大変だとは...
968名無しさん:02/11/28 14:55
今のキーボードに20個ほどのキーを追加して、全てのかなを1打で入力する。
このアイデアを評価する? 非難する?
969名無しさん:02/11/28 16:12
>>968
ただでさえ、多いと思うのに。
20個足しても楽に指の届く「配置」が必要かと思われ、
それのできで評価が変わる
970名無しさん:02/11/28 16:24
今ある109等でソフトウェア的に変更する方式でないと、いくら良い配列でも
事実上普及は見込めないと思う。それでなくてもDvorakや新JISの様に、
既存の物より良い配列でも普及しなかったのに。NICOLAも109上でエミュレート
できるようになったから一定の利用者が居るし新規参入者もいるんだと思う。
971名無しさん:02/11/28 17:45
>>968
日本の住宅事情に合いません。
972名無しさん:02/11/28 17:48
973968:02/11/28 18:21
>>972
あれまあ!
しかし、ここの住人は何でもよく知っているよな。感心するよ。
974名無しさん:02/11/28 18:33
980超えたらDat落ちする? 次スレたてとくかな。

>972
すげーなおい。文字だけで130くらいあるから2重母音や「きょ」も配れるかも。
それとも清音と濁音を別キーにするか。
975名無しさん:02/11/28 18:37
銀行のATMのようなキーボードが、図書館とかの公共施設に設置されててもいいと思う。
また、それがイイと言って、使いこなすヲタがいたりしたら楽しいんだが。
976名無しさん:02/11/28 19:10
977名無しさん:02/11/28 19:26
いくつネタ持ってんだよ!
次ぎスレが立ちそうなんで、しばらく大人しくしてろ。次スレの楽しみが減る。

それ、面白そうだなあ。何用?
978和ならべ:02/11/28 20:23
どうも飛鳥さんこんにちは。
配列仲間ですか。2ちゃんは一年以上いたんですが見ていたところが違ったのか
配列ヲタとは最近まで出会わずに来ました。マック板でキーボードをどうしたら配列が変えられるのかというスレを立ててから誘導されたんです
誘導してくれた方には感謝します
一時期はホントに取り憑かれたかのようにそのことばっかり考えていましたね
頭の中での形よりも実現するまでに苦労したというか
その割に世間的に全く報われないというか
979名無しさん:02/11/28 20:40
よろしければ配列について教えろ その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038483398/
980名無しさん:02/11/29 02:34
で、>976はいったい何なんだ。スピーカーついてるけど。
>詳細不明キーボード
>PS/2コネクタが伸びた詳細不明入力装置です。遊べそうなアイテムかも知れません。
>箱単位は10台です。研究用に最適。
>単価¥990
981名無しさん:02/11/29 20:26
へっ1000まで書けねーの?
982名無しさん:02/11/29 20:29
>>974
スレストじゃなくDAT落ちということか?
983名無しさん
1000行ってなくても980超えた時点からdat送りの対象になるってきいたけどなあ。