柴田孝雄によるパソコン大魔人質問コーナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
557ななしん☆
巷でバッシングに遭っているのが、この「大魔神」と「大魔神」と「大魔神」で、一見まったく関連が無いように見えますが共通点が有ります。
それは「思い上がり」です。

この「大魔神」の問題には幾つかの異なる次元の問題が有ります。

一つは、”進め方の問題”です。技術的な根拠が無いまま不完全な知識によって運用されているという経緯を無視して「intelが悪いから」というのは何の説得力も有りません。
まして京都府の柴田孝雄が偉そうに「法律の読み込みが足りない」など言っていますが、法律自体が怪しいということを忘れています。

いま一つの問題は”技術的な問題”です。大魔神は事を急ぐあまり安易な方法を使っていることです。
遅かれ早かれ、大魔神はリストラされなければならない状況に有り、それが早かった結果、パソコン大魔神が出来上がったという事実が有ります。
そのためにこんな狭い国で大魔神を賛美する信者が増え過ぎ、「検索をかければ大魔神に当たる」という異常な状態になっています。
同じ金を使うなら、大魔神に払う金を減らして雑誌と専門書を買うべきだと思います。
それはそれとして、今後大魔人の思想が電波されることを前提にするなら、民間で使われている方式とまったく互換性の無い特殊な方式にするべきです。
具体的には、PCを日本製のパーツだけで構成するとか、OSをコピーフリーの独自のものにするとか、ネットワーク・プロトコルを独自のものにするくらいの基本的なガードはかけるべきです。
現在、シバケンがWEB上にヤミで設置している「シバケンの天国」もデータはTEXT形式でフロッピーに落とすことができ、普通のパソコンで見る事ができます。
こんなバカなことをやってはイケナイという事です。
558ななしん☆:02/08/20 01:27
少なくとも「大魔神」の情報は、掲示板で指摘したり、2chでネタにする方式ではダメです。
いくら警告していると言っても、何処かの端末が誤ってインターネットに接続してしまえば終わりです。
人間のやる事は幾ら万全の注意を払っても1%のミスをするものですので、LANケーブルを誤って挿したり、専用回線の接続を誤っても「シバケンの天国」とはアクセスが出来ないようにする仕組みが必要です。
大魔神が「CPUを暖めろ」という話を聞いて「オイ!オイ!」と思ったのは私だけでは無いと思いますが、「CPUを暖めろ」などという”どこの素人でも言い出さない電波”を暴露した事になります。
これは、いま問題になっているパソコン大魔神だけに言える事ですが、信者から集めたお布施とやらを投入すれば専門書や情報誌を購入して勉強するくらいは困難な話では有りません。

・・・テンプレ化してみようかと思ったけど、結構むずいね。