このページに関してのお問い合わせはこちら
☆★ソーテックのPCってそんなヤバイの?[6]★☆
ツイート
9
:
総鉄屑監視委員
:
01/12/25 23:23
理由4)デザインポリシーが無い
99/7、ソーテックは一体型PC「e-one」を発売しました。しかしこのパソコンの
デザインは有名なアップル社のiMacをパクったものでした。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990730/eone.htm
大辺代表取締役は、質疑応答でiMacのデザインを盗用したとして
提訴される心配はないのかという質問に対し、同社では顧問弁護士と
相談した結果、意匠登録、特許ともに問題は無いとしました。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990719/sotec.htm
これに対しアップルは、iMacのデザインを模倣したとし、e-oneの流通
および販売の停止と、損害賠償の支払いを求めてソーテックを提訴。
ソーテックは抗戦の構えを見せました。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990824/apple.htm
しかしながら東京地方裁判所は、iMacの工業デザインを模倣したとして、
ソーテックに対しe-oneの製造および販売を禁止する仮処分を決定。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990920/eone.htm
結局ソーテックはアップルと和解、ソーテック側は解決金として
1,000万円をアップルコンピュータ側に支払い、以降「e-one 433」の
製造、譲渡、引き渡し、展示、輸出入を行なわないこととなりました。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000117/sotec.htm
独自のデザインポリシー等は無く、
売る為なら何でもするというのがソーテックのポリシー
実に恥ずかしい会社と製品です。
これに加えて発表時点では特許関係で問題無しと公言したにも拘わらず、
結果はアップルに敗訴。
ソーテックの社長は嘘をついた、同社の発表は信頼出来ない
この会社は売る為なら平気で嘘をつくのか、さもなければ
法律、特許部門が無能
加えてゲートウェイの日本撤退後、某展示会で牛柄模様のノートパソコンを
展示したそうです。この会社には反省という文字は無いようです