最近になってようやくLANの標準装備増えた、
VAIOも相変わらずIEEE1394付けてくれてる。
でもUSB2.0標準装備のNote-PCって
まだ?(疑)
あとkakaku.comのNote検索もI/Fの検索項目付けてくれ〜
(今更データ更新するの大変だろうが今のままで行く気無いよね)
そんなことでいちいちスレ立てんなボケェって言われちゃいますよ
USB2って、普及しにくそうだね。
USBではダメで、USB2でなくてはいけないものって少ないだろう?
わざわざUSB2にしなくてもIEEEで間に合う
いずれつくだろ。
現状の
USB1.1が問題なく使えるんだもん。
IEEEじゃだめでしょう
USB2.0のメリット
・USB1.x対応のマウス、キーボード、ストレージ等、全ての機器を
流用可能
・ストレージ系に関しては既に2.0対応機器が揃っているため、
即座に1.x→2.0へ移行可能
・LANアダプタはIEEEは無い!!!USB2.0なら100BaseタイプのLAN
アダプタも可能でしょう
・スピードが速い!!現時点ではデバイスドライバがへぼいので
IEEEより遅いけど、そのうちなんとかなるだろう〜
従来規格の完全上位互換というのは、プレステでもわかるとおり
スムーズに新規格へ移行できる要素だと思う。
そういう点を踏まえると、USB2.0は普及するでしょう。
一方、IEEEはストレージ&AVキャプチャ系向けが大部分なので
マニア受けはすれど、一般向けには売れてないのが事実。。。
USBはあるけどIEEEは無い というPCはかなりあるが、
IEEEはあるけどUSBは無い というPCはほとんど無い。マックだけ??
ただ個人的にはIEEEも好きなんだけどね。両方あるのがマンセー
煽りじゃないんだが
>プレステでもわかるとおりスムーズに新規格へ移行できる要素だと思う。
PS2でPSのソフトが動かない例が結構でてるような気がするけど。
>>7 煽りじゃないのはわかったが、あら捜しにしか見えない。
プレステ→プレステ2は例えの話。
ちなみに6じゃないよ
まあUSB2.0標準装備のマザーボードも出てる事だし、
もうすぐじゃない?
来年の春モデルには・・・
11 :
☆neocs☆:01/12/06 10:42
IEEE1394ドライバなしで認識が便利
USB2.0ポート共通で便利
両方使ってるんでまぁいいや。
スキャナ速いよ2.0
あの〜。我が家のパソコンには本体前面にUSBを繋ぐ所があるんですが、
これって、1,1から2,0に変える事ができるのでしょうか?
それとも、特に改造などは必要とはせずに、そのまま2,0として
使う事ができるのでしょうか?
ほっといてもその内2.0標準搭載になる。
========== 糸冬 了 ==========
あと2年くらいしたらな。
ノートに搭載されるのって遅いんだろうな。
もうしばらく買うのよそうっと。
>>1 USB2.0のPCカードを買えば済むことだろう?
必要ならば、さっさと買えよ! 金が無いのか?
>>17 出てるのか?PCカード。PCIなら見たことあるが・・・
いずれにしてもOSがちゃんとサポートするまでナニがあるかわからないから
様子見だな。いまのとこ。
それにしてもMS&Intelは新しいインタフェースの立ち上げがヘタだよね。
USBも出だしの頃は使えねーとかいらねーとか特に必要とは思わないとか、
散々言われたのにね。"周辺機器メーカーの努力で”今じゃすっかりメジャーなI/F。
しかも2.0は1394のロイヤリティ払いたくないからってムリに立ち上げて
おきながら、「やっぱまだいいや」って放置プレイ。
>>18 もうとっくに、出てるよUSB2.0のPCカード
PCMCIAの転送速度って2.0を活かせるほど速いの?
>>20 Cardbusなら、PCIバスと同等だ。
単なるPCMCIAカードだとしたらお笑いだ。
後はOS側の問題ね。
SPはやくだしてくれェ〜(;´Д`)
XP発売とほぼ同時に出るはずだったドライバ、MSが放置プレイ。
その間に、インテルがマザーにIEEE1394オンチップの発表。
はっきりいって、グルだね。
なんで見送られたんだ!ボケ・ゲイツ。
そろそろ出るらしいけど、なんかやばいらしい
何がやばいか言え
USBはやばいよね。1.1でもフリーズの原因になることあるし。
マジでUSBに期待しているわけ?
2.0の転送速度なんて理論値で現実的じゃないのに・・・
>6
> USB2.0のメリット
> ・USB1.x対応のマウス、キーボード、ストレージ等、全ての機器を
> 流用可能
それならUSB1.1で代用可能。USB2.0の付加価値的な意味でしかなし。
> ・ストレージ系に関しては既に2.0対応機器が揃っているため、
> 即座に1.x→2.0へ移行可能
IEEE1394対応機器もそろっているためIEEE1394で代用可能。
> ・LANアダプタはIEEEは無い!!!USB2.0なら100BaseタイプのLAN
> アダプタも可能でしょう
デスクトップPCならPCIカードで代用可能。
ノートPCなら内蔵で代用可能。またはCardbusで代用可能。
> ・スピードが速い!!現時点ではデバイスドライバがへぼいので
> IEEEより遅いけど、そのうちなんとかなるだろう〜
なら意味なし。
IEEE1394も上位規格が進行しているし。
> 従来規格の完全上位互換というのは、プレステでもわかるとおり
> スムーズに新規格へ移行できる要素だと思う。
> そういう点を踏まえると、USB2.0は普及するでしょう。
IEEE1394が存在しなければその理論は成り立つがIEEE1394が存在する以上USB2.0の必要性は薄い。
すでに普及しつつあるIEEE1394にUSB2.0をぶつけても勝ち目は薄いと思うが。
USBはマウス、キーボード等の低速デバイス、IEEE1394はCD-R、HDD等の高速デバイスの棲み分けが現実的だろう。
> 一方、IEEEはストレージ&AVキャプチャ系向けが大部分なので
> マニア受けはすれど、一般向けには売れてないのが事実。。。
何故「ストレージ&AVキャプチャ系向けが大部分」が大部分かと言えばUSBでは転送速度が追いつかないから。
逆にいえば「ストレージ&AVキャプチャ系向け」以外はUSB1.1でも支障がないということ。
逆にUSB2.0がでてもマウスとかはUSB1.1対応のまま行くと思うよ。
USB2.0に対応させたらコストが上がるから。
それでいてUSB2.0の転送速度を必要としていないから。
> USBはあるけどIEEEは無い というPCはかなりあるが、
> IEEEはあるけどUSBは無い というPCはほとんど無い。マックだけ??
USBは今現在どのチップセットにも実装されている。
IEEEはチップセットに実装されていない(実装されてるのもあるかもしれないけど殆ど無い)と思う。
ただそれだけの差。
ただ将来的にはUSB2.0は標準搭載されると思うよ。
スピードはゆっくりだと思うが。
IEEE1394が無ければ急激に普及しただろうが。
>>30 ちょっと補足させて!!
> USB2.0のメリット
> ・USB1.x対応のマウス、キーボード、ストレージ等、全ての機器を
> 流用可能
良くあることだが相性の問題が出て流用できない可能性あり。
> ・LANアダプタはIEEEは無い!!!USB2.0なら100BaseタイプのLAN
> アダプタも可能でしょう
USBのLANアダプタを使うことは避けましょう。
マシンが不安定になるだけでいいことナシ。
> ・スピードが速い!!現時点ではデバイスドライバがへぼいので
> IEEEより遅いけど、そのうちなんとかなるだろう〜
スペックだけは早くなるけどIEEE1394みたいに
バスマスタ方式ではないので強力なCPUパワーが必要になり無駄。
確かに普及しているIEEE1394をわざわざ止めてまで性能のわからないUSB2.0にする必要ないですね。
もう外付けのHDDやCD-RでIEEEを捨ててまでUSB2.0に乗り換えるわけないか(w
じゃぁこれからのマザーにIEEE1394とその上位企画はマザボに標準搭載されますか?
USBウンコ。2.0対応のHDDケース買ったが
30Mbpsくらいしかでない
USB2のCD-R買おうと思うけど、SCSIのほう買った方がいいのかな?
>>35 んなもん空いてない(笑)
L-PCIにUSB2刺すか、SCSI刺すか悩んでる。
>>36 SCSIは起動が遅くなるからナー
けど15000RPMも夢じゃない
買え
>>37 でもね〜。やっぱりSCSIの方が早いことは確かだよ。
ATAはベンチマークでは早いけど体感的には遅い。
>>33 30Mbpsでれば上出来だと思うよ。
それ以前に巨大ファイル転送中にマシンが落ちたりしない?
俺はWin2000だけど、USBつけたらOSごと落ちるほど不安定になった。
adaptecのDUO CONNECTつければ両方使えるぞ。
>>39 それはないよ、
オレは大きいファイルを移動中にフリーズより
余りにも掛かる時間にもうウンザリしてる。
SCSIのインターフェースもあるし ボード買う予定。
USBなんか標準装備せんでいいよ、ほんとに
>>32 >じゃぁこれからのマザーにIEEE1394とその上位企画はマザボに標準搭載されますか?
上位規格はわかんないけど、IEEE1394がインテルの次のマザボに標準搭載されるつうのは、
発表あったけどね。インテルの公式発表。
USB2.0PCカードでサスペンド/ハイバネ対応のって出てない?
メルコとかI/Oとかロジテックとか全部非対応なんだよなー...
モバイルで使い物にならんよ。
>>41 その外付けにて使用しているHDD内でのファイル移動では
実際、貴方の環境では15Mbpsに落ちるからでしょう。
USBは上り、下がりが同じ電極で行われる為、それは仕方の無い事です。
>>44 他板に出てたんだが、海外では桁違いでIEEE1394が普及すると思われてるんだな。
>USBつうのは2.0のことだと思うんだが、
>Cahners In-Stat Groupの推定信じて良いんだろうか
>2004年までに,USB技術は約7万5000台のノート/デスクトップPCに採用されると見ている。
>2000年におけるFireWire対応PCの出荷台数は3500万台。
>2005年までにこの数が2億台に膨れると見ている。
>>43 自己解決。RATOCのが対応してるそうな。
ノートパソコンにUSB2.0が標準搭載されるのはいつ頃になりますでしょうか?
PCカードさせや、(゚Д゚)ゴルァ!!というのは勘弁、ということで...
IEEE1394は名前が長いのとアップルに金が入るのが気に食わない
>>50 激しく同意するぞ!
マカー狂信者の中にはそれをウリにしている奴も
居るからな。
俺は今でもスカジー信者だが何か文句あるか?
作る側からすれば、USBの方が嬉しいだろうな。
>>49 2002年夏頃にはWindowsXP SP1が出るだろうから、その時に合わせてUSB2.0を標準搭載してくるのでは?
要は、OSがサポートしていない機器をつけてもコスト高になるだけだからね。
その辺の経済(製品)事情は判るでしょう?
同じハードにUSB2.0が付くのとIEEE1394がつくのではどっちが
安く出来あがるかな?
>>55 今のところIEEE1394みたいだが、USB2.0は普及したら安くなるんじゃないか。
100円も違わないだろうが。
>IEEE1394ドライバなしで認識が便利
それはIEEE1394デバイスドライバがOSに組み込まれているから。
ストレージ系デバイスで特定のデバイスドライバを必要としないのも同様。
また特定のデバイスを特定の用途に使用するには、特定のドライバおよび
アプリケーションが必要になる。
ごく基本的な技術的なこともわからないAppleマンセーのMacオタがよく
このあたりを誤解して、IEEE1384ならデバイスドライバもアプリも必要なく
挿せば何でも使えると勘違いしていて失笑を買う。
またUSB1.1までは昔で言うPIO転送しかなく、ストレージ系デバイス使用時の
システム負荷が高かったが、2.0では高速バルク転送のためにバスマスタが
使われる。
技術的には、どちらかが致命的に遅れ/進んでいるということはない。
多少の得手不得手が存在するのみ。後の普及は政治力と実効支配力の問題。
しかし最後に個人的な見解を述べさせてもらえば、USB2が標準化されれば
わさわざ後付けでIEEE1394を使う必然性が薄れてくるのは当然だと思う。
またUSBコネクタにたいていのものを繋げば良くパフォーマンスも十分なら、
その方が扱いも気楽で受け容れられ易いと言えるだろう。
実際に自分でIEEE1394接続のCD-Rドライブを使用しているが、これがUSBでも
十分なバス転送速度と安定性をもつなら、IEEE1394である必要はどこにもない。
逆にUSBはマウスや小物の接続に無くてはならない規格であり、USB2が
やってこなくてもUSB1.1はもはや手放せないと考える。
まあ、自分のマシンはデスクトップもノートもUSBとIEEE1394両方ついているから
どちらの天下がきても構わないのだが。
>USB2が標準化されればわさわざ後付けでIEEE1394を使う必然性が薄れてくるのは
intelのマザーは両方標準になるよ
USBは互換性があるから2.0無くてもいいけど、IEEE1394は無いと困る
とにかくブートできればどっちでもいいよ。
>>57 規格は進化するものだから、どちらの天下と言っている間に、
新しい規格が出てくるでしょう。
今使っているPCに両方付いているからといって安心をしては
いられないでしょう。
>>60 まあ、天下と言っても拡張バスがPCIの間のこの先1〜2年の話ですから。
PCのペリフェラルなんて5年も使えるものは稀ですからね。
うちで5年以上現役かつ現在のマシンで使用可能なものとなると
SCSIのMOドライブとPCIのNICくらいしかありませんよ。
拡張スロットってそのうちPCIバスじゃなくなっていくの?
USB2.0もやっと目途が立ってきたね。
だけど、IEEEは2005年までにこの数が2億台なんだよな。
IEEE1394の普及台数には、家電製品に内蔵されてろくに活用されることもなく
死蔵されるものも含まれているからねぇ…ビデオカムやコンポについているのも一台。
片やUSBはマウス1個を一台、とは数えないしね。数字のトリック。
>>65 良く読めよ
>
Cahners In-Stat Groupの推定によると,2000年におけるFireWire対応PCの出荷台数は3500万台。
同社は,2005年までにこの数が2億台に膨れると見ている。
個人的見解だと、
IEEE1394やFireWireは有効活用されているかもしれんが、
i.Linkは死んでいる気がする。
というのも殆どのモデルのVAIOにi.Linkはついているがそれを何処まで
活用しているユーザーがいるかといわれると、正直、あまり居ないと思う。
まぁ、G3買う人の目的とVAIO買う人の目的が一致しないから当然だと思うが。
家電にはUSB2.0付かないのかな
家電のIEEE1394が有効利用されるようになるとヤバくないか
>>57はアホなのかな?
マックユーザーの殆どは、その機器や端子が本体と直接つなげられるか、
マック対応ドライバがあるのか、自分の使ってるOSで使えるのかを、
ウインドウズユーザーよりも気にするし、事前に調べるよ。
現実にシェアが低く対応がシビアなんだから、そんなもん経験則で敏感になるって。
挿せば何でも使えると思ってる割合は、windowsユーザーの方が多いよ。
事実、あんた、自分のPCにUSB端子がついてるから、
USB2.0の天下になってもメリットを享受できると思ってるだろ?
>マックユーザーの殆どは、その機器や端子が本体と直接つなげられるか、
>マック対応ドライバがあるのか、自分の使ってるOSで使えるのかを、
>ウインドウズユーザーよりも気にするし、事前に調べるよ。
そうでしたか。
PCのLPTにSCSIケーブルを繋いで焼損させたり、成果を記録した
フロッピー上のフォルダをゴミ箱へドラッグして消してくれたり、
Windowsでは基本的にペリフェラルを購入したらまず接続してOSに認識させ
デバイスドライバのインストールをする必要があるという説明に、
そんな原始的で非人間的な作業を要求する機械は使えないとご高説をたれたり、
そのくせMac以外のOSの操作やメタファーを再三教えても記憶できなかったりする
頭の不自由なユーザーは、マカーではなかったのか…では何だったのでしょうね?
ともあれ「IEEE1394ならデバイスドライバいらず」を吹聴して歩くのは、
コンピュータに対して無知なくせにAppleを盲信するマカーしかいません。
彼らがAppleの技術や説明について正しく理解できているわけでもありません。
というより正しく理解できていない者がほとんどです。
>挿せば何でも使えると思ってる割合は、windowsユーザーの方が多いよ。
Windowsの原則は、「プラグ&インストール&プレイ」。
挿してそのまま動くものは、それほど多くはありませんね。
WindowsXPでは、Microsoftもかなり気合を入れてドライバを準備しましたがね。
挿してそのまま使える(OS自身が枯れて安定したドライバを持っている)ものを
選ぶだけの知識と理解のあるユーザーは、素人ではなく玄人ですがね?
むしろ初心者にアピールする製品はあまり良くないものが少なくないようで。
そういうものに引っかかるからこそ初心者とも言えますが。
>事実、あんた、自分のPCにUSB端子がついてるから、
>USB2.0の天下になってもメリットを享受できると思ってるだろ?
すみません、日本語で解説してもらえますか?
マーターリしようぜ
>>70 IEEE1394のHDDとかを買って、挿せば使えるからすげぇっ!
と吹聴してまわるのは、Windowsユーザーじゃないか?
マカーは別にそんなこと思わないだろ。
>Windowsの原則は、「プラグ&インストール&プレイ」。
>挿してそのまま動くものは、それほど多くはありませんね。
だから、IEEE1394でびっくりしてカキコしてるのが多いんだろうよ。
Plug & Pray ?
>IEEE1394のHDDとかを買って、挿せば使えるからすげぇっ!
WindowsでUSBでも、基本的なHID・ストレージ・I/O関係は
後付けのドライバを必要とせずに使えますが、何か?
>と吹聴してまわるのは、Windowsユーザーじゃないか?
>マカーは別にそんなこと思わないだろ。
テクニカルタームに関して無知なユーザーをWindowsとMacに分け、
しかもマカーのみが高尚であるとしつこく食い下がるあたり、
見ていて痛々しいのですが、何か?
>>Windowsの原則は、「プラグ&インストール&プレイ」。
>>挿してそのまま動くものは、それほど多くはありませんね。
>だから、IEEE1394でびっくりしてカキコしてるのが多いんだろうよ。
IEEE1394でもストレージデバイスくらいしか知らないなぁ。
これは何度も言われてるけど、「ドライバ不要」なのではなく
OSが基本的なドライバを内包しているだけの話で、
USBといわずPCMCIAでもPCIでもプリンタでもモデムでもTAでも
みんな同じこと。
Windowsがドライバを持っているデバイスなら後付けのデバイスは不要、
IEEE1394だけのメリットでも何でもない。
逆にではIEEE1394にマウスやタブレットを繋ぐとしたら、
そのファームやドライバをいったいどこの誰が書くというのか。
無線LAN APを繋ぐとしたら、ドライバやIPスタックを誰が用意するのか。
IEEE1394でまったく独自のデバイス、そうだな、人型ロボットでも作って
ドライバも制御アプリも無しでただ繋げば自由自在に動かせるとでもいうのか。
漏れが知るマカー(片手では余裕で余る数)は皆、不敵な笑みを浮かべて
断言してくれたよ。「IEEE1394だから動くに決まってる。当たり前だろ?」
これが、マカーの現実。
ああ、片手で余る数ってのは、31人以上な。
このスレ熱いねェ〜、いっそMacと共に燃え尽きてくれ。
FireWireだけに、とっとと真っ白に燃え尽きてくだちぃ
>>70 >まあ、自分のマシンはデスクトップもノートもUSBとIEEE1394両方ついているから
>どちらの天下がきても構わないのだが。
あんたのPCが搭載してるのは、USB1.1だろ?
IEEE1394の端子があるから、IEEE1394の天下になっても構わないのは分かるが、
USB1.1の端子があるからUSB2.0の天下になっても構わないって言うことは、
USB2.0の周辺機器繋げばそのままメリット享受できると思ってんだろ?
Macの場合シェアが低く、周辺機器の対応もシビアだから、
現実にPlug&Playが可能な機器(ドライバが既にインストールされてるもの)は少ないから、
経験的に、それがMacで使えるのか、ドライバの対応状況がどうなのかを気にするけど、
Windowsユーザーは、デファクトスタンダードであるがゆえに、繋げば使える状況も少なくなく、
結果として、ドライバという概念そのものさえ理解してないユーザーは多いのは自明。
それはMacユーザーが優れているとかそういう問題ではないんだけどね。
>テクニカルタームに関して無知なユーザーをWindowsとMacに分け
>しかもマカーのみが高尚であるとしつこく食い下がるあたり、
Macユーザー=無知、Winユーザー=高尚と盲信してるのはあんたのようだがなぁ。
あんたの知り合いの31人以上のマカーってのは小学生かなんかか?
馬鹿の振りをしてるのか、本当の馬鹿なのか教えてね。
>あんたのPCが搭載してるのは、USB1.1だろ?
デスクトップマシンにはUSB2.0カードを挿してありますが、何か?
>Windowsユーザーは、デファクトスタンダードであるがゆえに、繋げば使える状況も少なくなく、
>結果として、ドライバという概念そのものさえ理解してないユーザーは多いのは自明。
いえ、ですから以前も申し上げた通り、Windowsの基本は「プラグ&インストール&プレイ」ですよ。
ドライバの存在を意識しない、できないのは、それこそ一部のド素人だけです。
>あんたの知り合いの31人以上のマカーってのは小学生かなんかか?
教育水準があまり高くないのは確かですが、四年制大学を卒業した自称デザイナーたちですね。
>馬鹿の振りをしてるのか、本当の馬鹿なのか教えてね。
あなたの根拠のよくわからない妄想によって、私がバカではないかと妄想してしまったのですね。
人は自分以上に賢くふるまうことはできないということですよ。
>>81 で、ノートはUSB1.1の現状で、USB2.0が天下になっても困らないんだ?
ニホンゴハリカイデキテマスカ?
それから、あんたの言う"一部のド素人"がPC人口の大半を支えてるんだけどね。
あんたがPlug&Install&Playを知ってるから、他のWinユーザーも皆知ってるとでも?
あんたの周りのMacユーザーが知らないから、他のMacユーザーも皆知らないとでも?
自分だけを基準にして世の中の標準を考えてしまう人間は、ただの引き篭りか馬鹿だよ。
多くのユーザーは、プラットフォームがMac,winに関わらず、
USBとIEEE1394の違いなんか理解してないし、それらの知識も乏しい。
USB2.0やIEEE1394bという規格を知ってるかどうかさえも疑わしいのだよ。
ただ、31人以上の教育を受けた人間が、揃いも揃って間違った答えを出した時に、
まずは自分の質問の仕方がまずかったのではないかという疑念を抱かないところを見ると、
やはり頭の中だけで世界を構築してる人間だというのは、推して知るべしって感じだね。
まぁ、職場で幅を利かせて自分を虐げるマックユーザーを仮想敵に見立てて、
ご自慢のPC知識を2chでひけらかして妄想を繰り広げていくことで、
恰も自分が格上の人間であるかのように、自分自身で思い込みたいんだろうな。
でも、現実に職場で噛み付くのは控えたほうがいいね。
マカーだのウイナーだの言ってる人間は、ただの馬鹿だと皆知ってるから。
不思議だ是ほど荒れるとは思わなかった。
>>74-75 話分断して、難癖付けんな!
俺は、マックはつかったことないから、マックのことは知らないよ!
お前が、>Windowsの原則は、「プラグ&インストール&プレイ」。 って逝ってるから、
マックは違うと思ったんだよ。
キチガイじみた屁理屈やめろYO
ここでUSB2.0を擁護してる、というかマカーを毛嫌いしてる奴って、
昔、自作板のスレでUSB2.0マンセーでボロクソに言われてた奴なのかな?
周りが全然目に入ってないところとか、すげー似てるよ。
その時の恨みでマカーに粘着してるとか?
でもウインドウズユーザーからも馬鹿にされてたけどね。。。
>>82 あなたの悲惨な日常を赤裸々に綴らなくて、皆わかっていますよ。
>で、ノートはUSB1.1の現状で、USB2.0が天下になっても困らないんだ?
ええ、USB2.0カードを挿すか、ノートごと買い換えれば済む問題ですから。
ノートのIEEE1394もS200のみで現行の仕様ではありませんしねぇ。
CD-R程度の接続には十分ですが。
>それから、あんたの言う"一部のド素人"がPC人口の大半を支えてるんだけどね。
人口の大半を支えているとしても、愚かなものは愚かですよ。
そして、あなたが思っているほど愚かな人は少ないものです。
>自分だけを基準にして世の中の標準を考えてしまう人間は、ただの引き篭りか馬鹿だよ。
ええ、ええ、ご自分の事をそこまで強調されなくとも、
最初からよくわかっていますよ。
>>84 >俺は、マックはつかったことないから、マックのことは知らないよ!
では、沈黙していてください。
>ここでUSB2.0を擁護してる、というかマカーを毛嫌いしてる奴って、
>昔、自作板のスレでUSB2.0マンセーでボロクソに言われてた奴なのかな?
違います。
真性は無視ってことで>all
88 :
69=80=82:01/12/17 22:26
>>86 >まあ、自分のマシンはデスクトップもノートもUSBとIEEE1394両方ついているから
>どちらの天下がきても構わないのだが。
>ええ、USB2.0カードを挿すか、ノートごと買い替えれば済む問題ですから。
USB2.0の天下がきても構わない理由として、USB(1.1)を搭載してることを挙げてるのに、
その後で、USB(1.1)の搭載とは無関係なことを理由にして、反駁するのは何故でしょう?
>人口の大半を支えているとしても、愚かなものは愚かですよ。
>そして、あなたが思っているほど愚かな人は少ないものです。
えーっと、何が言いたいのかな?
PC人口の大半は愚かな人間であるという前提は認めるけど、愚かな人は少ない?
つまり「PC人口の大半=少ない」ということ???
とても、とても、常人には理解できそうにない論理と結論ですね。
やっぱり本当の馬鹿なのかしら。
で、USB2.0が天下とるのは時間の問題?
いやマジで質問です。
>>89 まず、IEEE1394aは、日本では既にほとんどのデスクトップPCに採用され、
ポータブルPCの多くにも採用され始めているが、USB2.0標準搭載のPCは皆無。
つまり、現状でUSB以上の高速端子が必要な人間はIEEE1394a環境を構築している筈。
USB2.0搭載PCが出回り始めても、それまでのユーザーはPCを買い替えたり、
ボードを増設しない限り、USB1.1としてしか使えないわけだから、
周辺機器の端子がUSB2.0に代わっても、実際に浸透するまでは更に時間が掛かる。
その間に、高速端子はIEEE1394b(800Mbps〜3.2Gbps)が出てくるから、
ハイエンドユーザーはUSB2.0(480Mbps)よりもそちらを選ぶだろうね。
USB1.1の低速で十分な周辺機器は、Bluetooth接続に取って代わる可能性がある。
そうすると、USB2.0を使う理由って無いんだよね。
もちろんUSB端子が消えることは無いし、今後のUSBは全て2.0に移行するだろうけど、
今のUSB程の使用率はあり得ないし、1394規格に取って替わることも無いと思う。
IEEE1394 → 外付けSCSIバスの代替
USB2.0 → USBの発展
少なくともWindows98以降、SCSIはニッチな用途でしか使われてこなかったし、
SCSI規格の本流はWIDE化高クロック化とひたすら高速化へと向かうことで、
低速のナローSCSIバスはUSBの台頭によって市場を食われ、絶滅した。
今後端子形状がIEEE1394に変わっても、SCSIと同様にUSBでまかなえる
用途に使われる事はない。
USBは2.0で大幅に高速化されるが、USBの用途はUniversal Serial Bus、
その名の通り汎用シリアルバスで、PC周辺のPCにつなぎ得るあらるる
雑多なものをPCに接続するための、汎用性と冗長性を持つバス。
今後もあらゆる雑多な周辺機器が、USBやUSB2.0に対応して出てくる。
一方IEEE1394はひたすら高速化を目指すが、それは汎用性に劣るバスは
高速化以外に存在意義がないことの現れでもあり、
またそれが正しい用途でもある。
なあ、
>周辺機器の端子がUSB2.0に代わっても、実際に浸透するまでは更に時間が掛かる。
>その間に、高速端子はIEEE1394b(800Mbps〜3.2Gbps)が出てくるから、
この比較って卑怯じゃねーの?
1394bが出ても1394aインターフェイスも周辺機器も1394aのままだぜ。
つーか1394マンセーの連中は妙に宗教がかっててキショイ。
>>92 ちょっと言葉足らずだったかな。
今の状況って、大まかに言うと、IEEE1394aかUSB1.1でしょ?
1394aの環境持ってる人はほぼ同速のUSB2.0には移らんと思うのよ。
でUSB1.1だけの人は、今なら1394aに移ろう(増設&買い替え)とするわね。
もう少し経てばUSB2.0に移ろうとする人も増えそうに思えるけど、
その頃により高速な1394bが出始める訳だから、
わざわざUSB2.0のみの環境に移るよりは一気に1394bに移るんじゃない?
前の方でIEEE1394けなしてる奴は、マカー崩れか?
IEEE1394嫌いつうよりMac嫌いとしか思えないカキコだな。
両方標準搭載されるんだろ。それでいいじゃん。
>>93 お前、もういいよ。
USB2マンセー野郎がデムパで総スカンの構図だが、
お前らIEEE1394マンセーの連中も姑息で鼻持ちならねえ。
お前がUSB2が嫌いなのはわかるよ。
IEEE1394の方が現行でも1394bでも速いのもわかる。
けど、実際遅くても普及したのはUSBなんだよ。
普通の奴は1394の方が速いと言ってもUSBで足りる用なら
わざわざ1394カードなんか挿さない。
マシンに1394ポートがついていても使わない。
1394にUSBの利用を諦めさせるほど圧倒的な違いが何かない限り、
どっちに挿しても大差ないなら使い慣れた方、いま使っている方を使う。
お前がIEEE1394を啓蒙したいなら、姑息なレトリックでUSB2はクソ的な
活動にいそしむのは逆効果だね。
つーか、このスレの1を見ろよ。USB2.0を標準装備しろゴルァ!だよ。
IEEE1394はお呼びじゃない。
呼ばれもしねえのに、のこのこやってきてやる事がそれか。
>>96 USB(1.1)で足りる用なら1394カードも挿さんけど、
USB2.0カードも挿さんだろ、普通.....
>92
今の状況って「USB1.1。IEE1394aもある」です。
1394aの環境を持っていようがいまいが(USB1.1はいずれ)USB2.0に移る
現行製品だと、USB1.1が付いてないものはないがIEEE1394が
ついてるものは半数程度(おおざっぱに)
これがとりあえず夏モデルあたりからUSB2.0対応になるはず。
その時点でもIEEE1394が全ての機種につくとは思えない。
M/B側のUSBはチップセット依存なので、USB2.0に対応したチップセットが
出てくればリリースされる製品も自然とUSB2.0対応になる。
現状で別途コントローラを必要とするIEEEがこれだけ多くの製品に採用され
てるのは立派だし、需要もあるのだと思うが、前提が違いすぎる。
IEEE1394b付きのチップセットという話もあるが、リリースが2年も先だし
企業間の対立はともかく、実際の運用は IEEE1394 or USB ? というモノではない
>93
>USB(1.1)で足りる用なら1394カードも挿さんけど、
>USB2.0カードも挿さんだろ、普通.....
その通りだろうが、現在USB1.1しか搭載していないマシンに
今後を考えて高速シリアルインターフェイスカードを挿そう、
と思ったら、そこでIEEE1394は出てこないだろう。
IEEE1394が出てくるのは、USB2をふまえた上でさらに
IEEE1394を必要とする要素が何か出てきてからの話だ。
この期に及んでIEEE1394でなければならない理由とは、
USB2.0でもまかない切れない高速転送を必要とする用途か
IEEE1394以外に接続手段のない周辺機器の接続くらいしかない。
これまでと同じように、USBの隙間を狙って細々と生きていくしかないよ。
そしてIntelは次の世代のチップセットからUSB2.0を標準搭載する。
黙っていてもUSB2.0は普及を始める。
少なくともインテル系マシンの全てにUSB2.0が載るようになる。
上で阿呆がIntelのマザーボードにIEEE1394が搭載されると
得意のレトリックで欺こうとしているが、
Intelのマザーボード全てにIEEE1394が搭載されている訳ではない。
IEEE1394を搭載したマザーボードが、Intelの「ラインナップの一部に」
存在する、が正しい表現だ。むしろ少数派だね。
>>98 勿論、1~2年後以降に出てくるPCはほぼ全てがUSB2.0になると思うよ。
ただ、それってその後に販売されたPCがUSB2.0になるだけであって、
今までのユーザーがUSB2.0環境になることとは別なんだよね。
それに特に日本の場合、現時点で販売されてるデスクトップは、
9割方の機種がIEEE1394aを搭載してるのは厳然たる事実なのよ。
~2000 USB1.1・・・A
~2002 USB1.1&IEEE1394a・・・B
~2004 USB2.0&IEEE1394a・・・C
2005~ USB2.0&IEEE1394b・・・D
A→Bは、1394aに高速化。
A→Cは、USB2.0 or 1394aに高速化。
A→Dは、1394bに高速化。
B→Cは、速度ほぼ変わらず。
B→Dは、1394bに高速化。
C→Dは、1394bに高速化。
上がその時点の標準搭載状況で、下が買い替え時の最速端子の状況ね。
で、2000年以前にPCを買って、2002~2004年に買い換えるユーザーの半数と、
2002~2004年に新規購入するユーザーの半数のみが、USB2.0を使うわけよ。
この短い期間で、限られた割合のユーザーをどこまで増やせるかがUSB2.0の大事なところ。
(勿論、理論上の話だし、増設の可能性は無視してるけどね)
単年の端子出荷数や搭載割合が、普及度に直接結びつくわけでないのはそういう訳。
102 :
名無しさん:01/12/18 04:21
kichigaikeiho
103 :
名無しさん:01/12/18 04:30
なんでもいいけど早くUSB2.0も標準搭載してくれよ
IEEE1394は標準になってるんだからさ
勿論、2~3年後以降に出てくるPCはほぼ全てがIEEE1394bになると思うよ。
ただ、それってその後に販売されたPCがIEEE1394bになるだけであって、
今までのユーザーがIEEE1394b環境になることとは別なんだよね。
それに特に日本の場合、現時点で販売されてるデスクトップは、
100%の機種がUSB1.1を搭載してるのは厳然たる事実なのよ。
で、2001年以前にPCを買って、2003~2004年に買い換えるユーザーの半数と、
2003~2004年に新規購入するユーザーの半数のみが、IEEE1394bを使うわけよ。
この短い期間で、限られた割合のユーザーをどこまで増やせるかがIEEE1394bの大事なところ。
(勿論、理論上の話だし、増設の可能性は無視してるけどね)
でもって
100%の機種がIEEE13941を搭載する
と想像することがぼくには出来ない
106 :
名無しさん:01/12/18 04:47
俺が無知なんだろうけど、IEEE1394使えないパソコン売ってるのか?
みたことないんだけど。
107 :
名無しさん:01/12/18 04:49
USB2.0が使えるパソコンは見たことない。あるんだろうが大手ショップで売ってないと思う。
>>104 USB2.0とIEEE1394aの速度がほぼ等速だから、半分になるんであって、
USB2.0とIEEE1394bの速度差を考えれば、両端子搭載機種では、
普通IEEE1394bを使うから、それは成り立たないんじゃないの?
勿論、速度を必要としないものはUSB2.0をUSB1.1として使うだけだろうし。
>USB2.0とIEEE1394bの速度差を考えれば、両端子搭載機種では、
>普通IEEE1394bを使う
なんで?
USB2.0で足りる用途ならUSB2.0でいいじゃん。
そこでIEEE1394を真っ先に考えるのはIEEE1394好き好き君だけでしょ。
競合する規格があって早いものが出てくればみんなそっちに乗り換えるなら、
HDDなんていまごろSCSIの天下が来ていなければおかしいよね。
けど現実は違う。ATAの腐った仕様を嘆きながらも大半はATAを使う。
将来だって一時噂をされたFireWireではなくSerialATAで本決まり。
要するに、良いものがあっても手近に手馴れたものが転がっていて
それの改良で用が足りれば、海のものとも山のものともつかない
新しいものに冒険する人は少ないということ。
IEEE1394が新しくて良いものだとは言ってないけどね。
私なら安いものを使いますね
>>104 >それに特に日本の場合、現時点で販売されてるデスクトップは、
>100%の機種がUSB1.1を搭載してるのは厳然たる事実なのよ。
現時点で販売されているPCの一部に内蔵されているIEEE1394は
1394aであることも厳然たる事実ですが?
つーか、1394エバンジェリストの皆さん(いや、一人か?)の主張は、
「USB2.0よりIEEE1394の方がいいよ、だって速いから」以外に
さっぱりわからんのですが。
そのくせ数字をごまかすわ恣意的な比較はするわで、イメージ最悪。
宗教的という形容もあったけど、そこまでIEEE1394でなければならない理由は何?
112 :
名無しさん:01/12/18 06:34
いやまあそれは、一度あぶれたIEEE1394がPC業界に潜り込む最後のチャンスは
USB1.1から2.0への移行期の混乱に乗じるしかないから、必死なんでしょう。
IntelのPCチップセットにロジックが内蔵されない限りIEEE1394には未来はないね。
114 :
名無しさん:01/12/18 07:03
プログラマの立場で言わせてもらうならUSBはさっさと絶滅して欲しい。
あんなエラーコレクションもろくにできん糞規格、危なっかしくて使えるか!!
115 :
名無しさん:01/12/18 07:04
てゆーか
HIDデバイスならまだしもストレージ繋げるなんて気が狂ってるとしか思えんよ。
116 :
名無しさん:01/12/18 08:43
何やら熱い議論があったようだね。
正しい、正しくないは別として、丁寧にメチャクチャ嫌みったらしい長文書くのがいたな。
あんなふうに書かれちゃ、いくら正しくても認めたくなくなるよ。
正直、キモかった。
117 :
名無しさん:01/12/18 09:30
>>114 しかしプログラマー泣かせの規格ほど普及してしまうもの。
プログラマーの雇用を確保しなければならない業界団体のせいでね・・・
118 :
名無しさん:01/12/18 10:05
USB2.0普及したら嬉しいじゃなくて、
USB2.0普及したらIEEE1394滅びる、ざまぁみろ!
って自作自演までして主張してる人がいるw
こうして、USB2.0がどんどん嫌われていくw
>>2-119 人格への配慮を欠いた悪口雑言を並べ、一方的な攻撃で発言内容からしても社会的な相当性はない
よって30万円の賠償を命じる
>>120 虚偽の発言してるあんたも裁かれてください
122 :
名無しさん:01/12/18 12:43
>>109 USB2.0(480Mbps)より1394b(800~3200Mbps)の方が格段に速いわけだから、
両端子が装備されてて速度を求めるデバイスならそちらの方がいいでしょ?
速度を必要としないデバイスはどのみちUSB1.1(12Mbps)としてで十分だし、
まぁBluetoothに用途の何割かは置き替わるかもしれんけどね。
12~480Mbpsで繋げた方がいい、繋げなきゃならないデバイスって何よ?
SCSIなんてコンシューマー向けに標準搭載されたものは皆無だったよ。
翻って1394はaが多くに搭載されてる以上、bに移行する可能性が高いよ。
>>111 >>104は、
>>101を揶揄して書かれたUSBエバンジェリスト(wの意見でしょ?
どうして、そんなに盲目的でとんちんかんなレスをするの?
数字のごまかしや、恣意的な比較をしているように思えるのは、ただ単に、
あなたが、書かれてることを理解しようとしない、理解できないからでしょ?
123 :
名無しさん:01/12/18 13:26
1394よりUSBの方がアダプタの形が好き。
困難で決めちゃダメ?
124 :
名無しさん:01/12/18 14:26
>123
オーケィ
125 :
名無しさん:01/12/18 14:47
>USB2.0とIEEE1394bの速度差を考えれば、両端子搭載機種では、
>普通IEEE1394bを使う
その前に、IEEE1394aとUSB2.0の速度差がないことを考えると、
普通、IEEE1394aを使うだろ。わざわざUSB2.0のためにボード増設したり、
PC買い換えるの面倒だしコストかかりすぎ!
126 :
名無しさん:01/12/18 16:48
いまUSB1.1しかついていないマシンにどっちのボードを挿すかと言われたら、
現状でIEEE1394機器を持っていなくてボードの値段に大差なければ
USB2.0を挿すけどなぁ。
というかなんで、USB2.0のスレでIEEE1394の宣伝をしてるの?
マイナーな規格で将来性にも不安があると言われているのに、
でも早いんだ!しか言うことがないなら、これ以上繰り返さなくていいです。
てかオメェーらウザイよ。
スレの名前通り標準装備されるまで待てよ、期待したい奴は期待しながら。
IEEE1394aがbになればなんたらかんたら言ってる奴は
「大マンセー!FireWireでアッチッチ」てなスレ立てて、そこでやってくれ。
データ転送速度の差をどう活かしたいワケ?ほんとウザイ!
128 :
名無しさん:01/12/18 18:20
USB2.0とIEEE1394の両方が付いたボード(DUO CONNECT)が出てるけど
誰か使ってる人はいないのか?
129 :
名無しさん:01/12/18 19:11
現状ではUSBはHIDデバイス接続用、IEEE1394は高速ストレージかDVの接続用。
で、今後USB2が出てくると、高速ストレージの接続もUSBで可能になる。
その頃IEEE1394はもっと速くなっていると言っても、HDDの速度は急には上がらないし
ネットワークもギガビットイーサにでもならなければUSB2で十分すぎる。
当面はUSB2で十分となれば、IEEE1394はいま以上にジリ貧。
そこで危機感を抱くのは勝手だが、このスレでの宣伝活動は正直言って迷惑。
ってか、単純に考えてさ
両方、別の用途として生きてくんじゃないかな?
横レススマッソ・・・
だよね・・
わざわざ優劣つけんでもって感じ
132 :
名無しさん:01/12/18 20:05
>>130 そうなるべきなんだよね。
でもほら、USB策定してる連中って身の程知らずばっかだから。
目先の利益の追求を急いで将来性をだいなしにしようとしてる。勘弁してくれ。
糞規格は速くなったって糞規格。糞OSの尻ぬぐいだけでも頭痛いのに
子供が考えたようなヘタレI/Fの面倒までさせるなっつーの。
つーかみんな、悪いこと言わんから2になっても繋ぐのはHIDデバイスだけにしとき。
データぶっ飛ばされても知らんよ。ソフトでのリカバリには限度があるんだから。
133 :
名無しさん:01/12/18 20:27
134 :
名無しさん:01/12/18 22:05
>>92 >つーか1394マンセーの連中は妙に宗教がかっててキショイ。
だって、1394信者=毒林檎教中毒者だもん。
昨日の議論を引きずって未だにネンチャックしてる奴がいるな・・・
136 :
名無しさん:01/12/18 22:34
林檎はどうでもいいがUSBはウンコ確定と思われ
USBも1394もウンコと言うのならどの接続方式がいいのですか?>品質を優先するとしたら。
厨質でスマソ
138 :
名無しさん:01/12/18 23:29
高速シリアルバスで決まりや炉!
レガシーな感じ
139 :
名無しさん:01/12/19 00:57
>>138はウンコ決定。
IEEE1394もUSBも高速シリアルバス。
ついでに言えばレガシーとは遺産、過去のしがらみを指す。
言うならレガシーフリー(過去のしがらみからの開放)。
141 :
名無しさん:01/12/19 01:17
まじで早く標準装備しろって思う。
それまではIEEE1394しか選択肢ないんだよ。オタは別だろうけど。
142 :
名無しさん:01/12/19 01:42
べつに、いまのUSBで何か不満なの?
143 :
名無しさん:01/12/19 04:02
USBで外付けHDDを繋ぐと、悶絶するほど遅いのが不満なのだそうだ。
HDDなんか外付けにすんなよ外付けにする時点で問題だよって感じだが。
>>143は外付けにする状況やメリットが見えないカス
146 :
名無しさん:01/12/19 10:33
>>145 モデルケース1・・・弱小企業の場合
各自低性能ノートを持っていて、営業活動などを1つのストレージデバイスに
集約させたいが、サーバーを導入する設備投資はケチりたいと考える企業?
こんなんしか思い浮かばん。状況とメリットを教えてくれ。
初心者なんですが、USB1.0とUSB1.1とは違うのでしょうか、
デジカメが1.1なんですが、USB1.0の規格のやつだとダメなのでしょうか?
149 :
名無しさん:01/12/19 11:53
スリムタワー使ってますが、何か?
150 :
名無しさん:01/12/19 12:07
HDDが内蔵できない理由=入るスペースが無い
しか思いつかん。
151 :
名無しさん:01/12/19 15:22
>>150 企業なんかで台数多いと、内部増設は手間が掛かってしょうがないってのもあるだろうけどね。
152 :
名無しさん:01/12/19 15:26
企業内情報を外付けHDDに入れちゃうのかよ?
あぶねー会社だな、いろんな意味で(w
>148
ただし、USB1.0と1.1の違いは非常に小さなものです。仕様自体の
変更は全くなく、1.0の規格書で記述があいまいだった部分を明文化
したのが1.1なのです。具体的には、周辺機器の消費電流の最大値
など、電気的な仕様が明文化されています。
このように改訂されたのは、USB1.0の規格書を基に設計したパソ
コンやUSB機器の電気的仕様にばらつきがあり、正常に動作しない
トラブルが発生したためです。理論上はUSB1.0と1.1の互換性には
問題がないはずです。しかし、三屋さんが問い合わせた周辺機器
メーカーでは、USB1.0で設計されたパソコンとUSB1.1の周辺機器
との互換性問題を経験しているため、「USB 1.0対応パソコンは非
対応」としたのでしょう。こうしたトラブルの発生頻度については、信
頼できるデータがないため何とも言えません。ただし、周辺機器
メーカーなどのWebサイトでの公開情報を見る限り、さほど多くは
ないようです。
154 :
名無しさん:01/12/19 19:20
>>146 普段必要なとき以外は外付けの記憶装置をはずしておけば
システムが落ちたり、万一ウィルスに感染しても、データ損失の恐れは低くなるよね。
俺は動画編集とかしないから、内蔵で速度が必要になるのはOSの部分だけ6GBもあれば十分だな。
他の一般的なデータ類はUSBの速度で十分。
155 :
名無しさん:01/12/19 19:52
>システムが落ちたり、万一ウィルスに感染しても、データ損失の恐れは低くなる
単なるバックアップなら、通常のリムーバブルメディアで十分。
むしろ駆動装置やヘッド等がついたまままるごとを「頻繁に外して移動する」
運用法に問題がある。
バックアップの記録メディアはなるべく故障や不安要素の少ない手段を
選択して行うものと思われ。
また大規模なデータやテンポラリを扱う作業をノートやスリムPCで行うのは、
手段とするPCの選択を間違えている。
このようなPCは高負荷や長期稼動を前提とした設計は行われていないと見るべき。
仮に同条件で作業させたとしても、体積の大きな筐体に大容量の電源を搭載した
マシンに常に余裕があることは確かだ。
というか大規模なデータを扱う業務でノートやスリムPCを選んだ挙げ句に
HDDを外付けして持ち歩き「これ?バックアップ」とか「これは作業用パーティション」
とか言う奴とは一緒に仕事したくないね。
情報の扱い方がなっていなければ危機感も持っていないし、道具の特性も
理解できていないという事だから。
一度諭して理解できるならまだ見込みはあるが、言って聞かない奴ともなれば
素人丸出しと馬鹿にするのは簡単だが、素人以上に真に恐ろしいのは実は
こういう人間。ダメな人間の片鱗は、道具の選択や運用からも伺える。
156 :
名無しさん:01/12/19 20:05
>単なるバックアップなら、通常のリムーバブルメディアで十分。
単なるな
157 :
名無しさん:01/12/19 20:07
>>単なるバックアップなら、通常のリムーバブルメディアで十分。
>単なるな
バックアップ以外でマシンの外にストレージを設ける運用が間違い。
>>140 そういうネタはやめよう。
○レガシィ
×レガシー
とでも言いたいのかと問いたい。問いつめたい。小一時間問いつめたい。
USB2.0対応のスキャナを買うかどうか迷ったが、結局非対応(しかも高い)に。
159 :
名無しさん:01/12/19 20:35
>普段必要なとき以外は外付けの記憶装置をはずしておけば
>システムが落ちたり、万一ウィルスに感染しても、データ損失の恐れは低くなるよね。
システムが落ちた時やウィルス感染からデータを守るための策としては
そうとうなリスクを抱えてるよね、この方法。
どっちが危ないのかよ〜く考えてみよう。
一緒に謝ってあげるから、な?
このスレ嫌みったらしい長文書く奴が常駐してるね。
こんな風に人を見下したがる奴となんか仕事したくないっつーの。
162 :
名無しさん:01/12/19 21:51
俺は内蔵2台の他に、SCSI使ってHDD3台にバックアップ取ってるけどな。
1台がデータ用。あとの2台はバックアップソフトで内蔵2台の丸ごと一週間おきに取ってる。
いずれにしても、そんな用途なら、SCSIでいいんじゃねーの?
IEEE1394は、やっと安心できるようになってきたけど、
USB2.0のストレージなんてしばらくは怖くて使えねーだろ。
164 :
名無しさん:01/12/19 22:09
>というか大規模なデータを扱う業務でノートやスリムPCを選んだ挙げ句に
んか? 個人用途での話をしてるんだが。
業務でUSB外付けなんか使っているところあるの?
>システムが落ちた時やウィルス感染からデータを守るための策としては
>そうとうなリスクを抱えてるよね、この方法。
んか? 外付けったって、さすがにHDDドライブなんか持ち歩きはしないよ。
外付けドライブは本体の裏側に置きっぱなしで、コネクタの付けはずしだけ。
訂正
>業務でUSB外付けなんか使っているところあるの?
↓
業務で外付けハードディスクなんか使っているところあるの?
社内データを簡単に外に持ち出さしできるような構成にはしないでしょ普通。
166 :
名無しさん:01/12/19 23:35
自身が思い至らない欠点を指摘された時、
それを屈辱や侮辱と受け取る人もいる。
−気にするな、そんなクズ共。
USB2.0搭載のノートは、春出る。
>>165 そんなこと言ったら、ノートPCなんて業務で使えないじゃねーか。
ですよね
>>168 LANだろ? 業務で使うノートPCの場合。
おたくのところでは外付けHDD使ってるの?
というか君、高校生だろ?
>>170 USB接続のHDDが外に持ち出せて危ないっていうのと同じくらい、
外付けSCSI接続HDDやノート自体が持ち出される可能性があるってだけだよ。
それともノートPCのEtherPortとLANケーブルを、接着剤で繋げてあるのか?
>>171 言っている意味がよく分からないけど、とにかく業務用途では外付けのHDDは向いてないってこと。
4,5人で気ままにやっているような会社ならともかく、まともな企業ならそんな管理はしないよ。
企業で使うノートPCはあくまでも端末で、その中には最低限のデータ以外入れるべきではない。
>>170と
>>174はノートパソコン仕事で使ったことあんの?
全く現場を知らない発言が笑えるんだけど。
あまり頭のいい活用はしてないみたいだね。
175 :
名無しさん:01/12/20 00:53
頭のいい活用とは?
>>173とかの使い方じゃ全くノートパソコンの意味無いよね。
何のためにモバイルって言葉があるんだか。
>>173 そんなことないって。
特に大企業なら、PCの中身を開けて増設するような真似はしなくなる。
どこいったってSCSIの外付けHDDが大活躍だよ。
これが、USB2.0接続のHDDになるか否かは、実績と信頼性から考えて、
当分あり得ない(まだIEEE1394の可能性が高い)とは思うけど、
それは外付けHDDが外部に持ち出されやすいからではないよ。
178 :
名無しさん:01/12/20 01:09
モバイルっつーのは、出先から基幹サーバに接続するための手段。
重要機密を大量にホイホイ持ち歩くためのものではない。
ノートやPDAからサーバの限定的な機能に「どこからでも」繋げる事が重要。
ノートやPDAに業務に関する全ての情報を詰め込んでどこにでも持ち出せる
というのは、モバイルコンピューティングを勘違いする奴の勘違いの典型。
ペンタゴンですらノートPCに重要機密入れて盗難されてますが何か?
180 :
名無しさん:01/12/20 01:20
>>179 それはキミのようなマヌケのPCだろ。
マヌケに重要機密を扱わせたのが敗因。
関係者は処分されてるね。
「いつでもどこからでも出先でサーバーに繋げて必要なデータを取り出せる」?
それって、幻想だよ。
>>180 事実を述べただけなのに、いちいち突っかかってくんな。
お前も処分されろ。
そりゃ、必要なら機密書類をノートに入れておくこともあるだろうよ。
必要なら機密書類をノートに入れておくこともあるだろうよ。
↓
必要なら機密書類の一部のコピーをノートに入れておくこともあるだろうよ。
>>178の考え方だとデータは全部サーバで管理して、
ノートパソコンにはそれを走らせるソフトだけを入れてるって事だな。
んなわけねーだろ。
もう少し社会経験積んでこい。
んでさ、業務に使うノートパソコンで内蔵の10GB〜以外に
ハードディスクを外付けする必要ってあるの?
何か理想論と想像だけで外付けやノートPC語ってるのがいるね。
もうちょっと現実の状況知った方がいいよ。
>>177が言ってるのが現状だよ。
企業での外付けの需要はあるし、ノートPCをただの端末としても使ってない。
188 :
名無しさん:01/12/20 01:43
うちの会社は結構うるさいけどな。
>>186 普通は、あんまりないよ。
外付けのHDDは、大抵ネットワークサーバーのPCに繋げるんだよ。
サーバーのSCSIと、IEEE1394/USBでは同じ外付けと言っても話が違うのでは...?
IEEE1394とUSBの利点は簡単に付け外しできる事なんだし...
会社の情報かっぱらおうとしてる人間が、ホットプラグじゃないからって遠慮するとは思えないけどな。
そうじゃなくて、SCSIは信頼性で採用さてるんでしょ?
コネクタが簡単に抜けちゃうという理由だけでIEEE1394は却下なんじゃない?
あ、でも、コネクタさえ改善すればいいのか
>>192 へ?
コードに足引っかけるとIEEE1394は引っこ抜けるから信頼できないってこと?
そういう信頼性じゃねーんだがな......
じゃあ抜けてもいいんだ...
195 :
名無しさん:01/12/20 03:07
サーバに外付けHDDってどういう世界の話なんだろ。
データサイロとかならまだわかるが、
これは外付けHDDなんてレベルではないからなぁ。
196 :
名無しさん:01/12/20 03:13
それに、コードに足ひっかけて…のくだり、
IEEE1394だろうがUSBだろうが、フルピッチアンフェノールであろうと
足をひっかけてスッポ抜けるときは抜ける。
で、それをやるとたいがいケーブルやコネクタが物理的に壊れる。
要するに、筐体の外に信号線やケーブルを剥き出しにする運用が間違い。
…しかし、いつから業務マシンやサーバの運用法の話になった?
少なくともサーバにはUSBもIEEE1394も入り込む余地などないよ。
197 :
名無しさん:01/12/20 03:27
業務用とかじゃなくて家庭用で使う話してたんだろ。戻せ。
揚げ足の取り合いかよ
よーわからんけど1人の知ったかに (藁田
知ったかがどうして「というか君、高校生だろ?」とか煽れるんだろうな。
モバイルの夢物語を語ってる奴もそう。
脳内理論だけで煽るのは見苦しすぎる。
202 :
名無しさん:01/12/20 10:38
>>198-201 横やり入れんなハゲ!
sageて書くならROMってろよ。
USB2.0コントローラがママンに標準で搭載されれば下位互換で
1.1規格のデバイスも使える。ユーザにとってはありがたい話だよ。
スペックうんぬんはFireWireとのシェア争いをしてるUSBのSIGが考えればいいこと。
問題は2.0のドラフトが出てから相当時間経ってるのに「標準」にならんこと。
てことでいいですか1さん?
sageて書くならROMってろよ、の厨房理論に思わずワラタ。
煽られた本人さんかな?
205 :
名無しさん:01/12/20 11:51
IEEE1394が殆どのPCに標準装備されてるってマジ?
I/Fボード挿してるの?
最初に所有したPCからずーっと自作なんで知らんかった。
でも余計なボードは一切挿したくないのでUSB2.0マンセーだなコラ。
標準装備マザーも既に売ってるしなコラ。
とりあえず次のマザーは2.0付じゃないと買わんぞコラ。
IEEE1394標準装備マザーなんていくらでも売ってるけどなコラ。
なんでI/Fボード挿したくないからUSB2.0マンセーって話になるんだコラ。
207 :
名無しさん:01/12/20 15:14
もうここには横やり厨房しかおらんな。
適切ではないと言い切っておいて、意味不明とほざくアフォもいるし。
意味不明の文章をどう解読して適切ではないというのでしょうか?
他の板に逝ってきます。
>>207 いちいち宣言せずに黙って消えろ。社会経験の乏しい脳内理論厨さんよ。
>>207 他の板が迷惑だ、そのまま(・∀・)イッテヨシ!
210 :
名無しさん:01/12/20 15:51
>IEEE1394標準装備マザーなんていくらでも売ってるけどなコラ。
IEEE1394搭載マザーは確かにいくらでも売っている。…が、それは少数・非主流派。
少なくとも現状ではIEEE1394非搭載マザーの方が製品数も販売枚数も多いのが実態。
IEEE1394は必須要素ではなくプラスαの要素に過ぎず、それを特別に必要とし
指名買いをする人にしか売れない。
大手メーカー製PCでIEEE1394を標準搭載するマシンが製品ラインナップの
大半を占めているメーカーも、現行ではSONYくらいしか無い。
小金持ちの個人消費者向けのお遊び用ノートやスリムPC、デスクトップへの
IEEE1394の採用はあるものの、それはPCのごく一部にすぎない。
企業向けの色気のないモデルや廉価なローエンドPC、業務用やセミプロ・プロ用の
ワークステーションクラス等のハイエンドPCには、いまだ標準搭載される方が稀。
(オプションに選択肢があるだけでは標準搭載とは言わない)
逆にこれらのマシンにUSB1.1が搭載されていないという事はもはやない。
IntelのチップセットにUSB2.0ロジックが搭載されればこれも順次USB2.0に置き換わる。
そうなってもチップセットにロジックが載らない限り、IEEE1394はプラスαの余禄。
それを必要とするユーザー向けの製品以外に載ることはまずない。
Windows98から3年、ようやくUSB1.1非搭載・非対応のマシン・OSが企業の償却期間を終え
現役を退くことで、名実ともに「どこへ行っても現役のWindowsマシンであればつながる」
ことを実現できたのは、じつに2001年度、今年に入ってからだ。
PCの世界での業界標準・デファクトスタンダードとは、こういう状態を指す。
ニッチな用途・業界では標準、というレベルでは、まだまだ「特殊な用途・規格」
に過ぎない。
そしてUSB2.0は、これから3年かけてUSB1.1が辿った道を塗り替えてゆく。
しかしIEEE1394(b)に、USBやUSB2ほどの普及を確信できる要素があるだろうか?
いや、ない(倒置法)。
縦読みできないんですけど・・・・
>>210 いや、そういうこと言ってんじゃなくてよ。
「IEEE1394はボード挿さなきゃならんから、USB2.0マンセー」って書いた後に、
「USB2.0標準装備のマザーも売ってるから、それ買うぞコラ」って書いてあるから、
「マザー買い替えるんなら、ボード挿す挿さないは関係ないだろコラ」って答えたんだ。
何かと社会経験・・・
まともな社会経験のあるヤツの書き込みではないな
なんか前とは違った荒れ方してきたな、おい。
202でハゲ呼ばわりされた奴の中にホントのハゲがいたんとちゃう?
そいつが門番のごとくはりこんでて、誰かが発言するとチャチャ入れとる。
SPはやく作らんかマイク@ソフト!
>大手メーカー製PCでIEEE1394を標準搭載するマシンが製品ラインナップの
>大半を占めているメーカーも、現行ではSONYくらいしか無い。
NEC/富士通/SOTECのデスクトップ・ノート冬モデルは
そのほとんどがIEEE搭載になってます
各社モバイル系と最低価格機を除き搭載、という状況です
直販系での搭載比率はあまり高くはないですが、
ここ半年で急速に搭載率があがってちょっとびっくりしてますが。
DELLやcompaq等直販系での搭載率があまり上がってないの
はオフィス向けとの共用性のせいでしょう
また、ショップ系モデルは一般向けにも供給されているM/Bを
使うため標準でのIEEE搭載率が低いですな。
IEEE1394の方が何となくイケてるイメージがあったので、
I/FボードとHD買いました。
俗に言うイメージ買いです。
USB2.0は何となくイモ臭いイメージがあります。
これ、煽りじゃなくて素直な感想。イメージだけで語ってます。
218 :
名無しさん:01/12/20 23:46
自作板ではIEEE1394優勢、一般板ではUSB2.0優勢。
つまりIEEE1394はヲタ臭い、USB2.0はイモ臭いということでよろしいですか?
219 :
名無しさん:01/12/21 00:30
>>210 >大手メーカー製PCでIEEE1394を標準搭載するマシンが製品ラインナップの
>大半を占めているメーカーも、現行ではSONYくらいしか無い。
店行って見てこいw
220 :
名無しさん:01/12/21 00:32
IEEE1394付けてないメーカーあったの?業務用かな
221 :
名無しさん:01/12/21 03:37
>219 :名無しさん :01/12/21 00:30
>220 :名無しさん :01/12/21 00:32
ジサクジエンで同調者を演じたいなら、もう少し堪えないとダメよ。
219は別人だよ。
まじで、IEEE1394付いてないコンシューマー用パソコンあるのかね
デスクトップだとほとんど付いてるね。
ノートだと半分くらい?
224 :
名無しさん:01/12/21 06:32
IEEE1394って冬モデルで標準搭載になったのかぁ
チップセットが対応したの?
とりあえず付けた、見たいな感じで普及じゃない気がするけど
今時時間だけでジサクジエン判定する人っているんだね。
いっつも寂れた板しか行かないのかな?
226 :
名無しさん:01/12/21 12:20
ノートの方がIEEE1394付くの早かったろ
IEEE付いていないノートはリブとS30位しか知らないなあ
227 :
名無しさん:01/12/21 13:19
221がハゲだったと。
自作系スピード狂はIEEE1394大好きだと。
おれはどっちでもいいや。外にはスキャナしか繋いでないし、
動画扱うこともないだろうから。
いらんなー
IEEE1394なんてSと毒林檎がつるんだヘボ規格だよ。
そのうちすぐに1394を見捨てるよ。特にSは。
携帯もバグばかりだし、終わってるね>S○NY
それにしても早くUSB2.0標準ドライバ出せよ!ゴルァ!>M$
あらら、調子に乗った厨房はイタイ・・・。
231 :
名無しさん:02/01/02 14:32
IEEE1394をUSB2.0に変換
USB2.0をIEEE1394に変換するアダプターってでませんか?
USB1.1がどうだとか2.0がどうだとかいうことよりも、USB(1.1)接続でCD-Rドライブとか
HDDが発売されていること自体に疑問。あんなへちょい規格でストレージなんか絶対に
使いたくねぇ。すべてIEEE1394にすべし。
USB2.0は自作ではもう、マザボに標準搭載されてるが、メーカー製パソはおそらく
夏モデル以降と思われ。
確かにすでに2.0の増設用ボードとかカードとか売られているが、あれってちょっと
怪しげ。信用できん。個人的には絶対パス。やっぱ標準搭載じゃないと。
でも、USB自体があまりよろしくないからねぇ。低速機器ONLYでしょう。
233 :
名無しさん:02/01/10 01:18
USBは入出力デバイスだけでいい。
2.0なんかイラン!(あるに越したことはないが
☐
236 :
名無しさん:02/01/10 19:29
237 :
名無しさん:02/01/10 19:31
剥げ同。
1.1はもういいよ。
時代はUSB
しかし俺の周辺機器は今だにスカジー接続。21世紀にあってまだスカジー使っている人
いませんかーーーー?
age
いないみたいですよ?
241 :
名無しさん:02/01/19 03:25
242 :
名無しさん:02/01/19 03:30
NECはUSB2.0の胴元みたいなもんだからね、出さんとまずいでしょ。
243 :
名無しさん:02/01/19 03:32
USB2.0なんかより、MiniPCI typeIII 付けろ。
これからのカードの主流だ。
244 :
名無しさん:02/01/19 07:40
ま、おれらがとやかく言わんでもUSB2.0は普及するんでしょ?知らない内に。
マザボにコントローラが載ってるやつも出てきたし。
245 :
名無しさん:02/01/19 13:35
チップセットでUSB2に対応した場合、従来のPCIとは別のバスとして
処理されるんでしょうか? そうだったら、USB2 x 6 とかにして、CDROMもHDDも
音源もネットワークもUSBにしてしまったら、PCIが軽くなっていいんだが。
246 :
名無しさん:02/01/19 18:00
247 :
名無しさん:02/01/19 18:09
いや〜〜〜。USB2.0が本当にいいと思っているやつっているんだ。
かなりビックリだね。こりゃ。あんなトラブルだらけの規格などいらん。
初心者なんで、勘違いかもしれませんが。
USBというのは、ほとわたり式なんですか?
Ver2.0からはシリアル式になって転送レートがUP
したということはわかるのですが、ほとわたり式だと、ウエイト
が入りますよね?
249 :
名無しさん:02/01/21 02:16
USBというのは
ユニバーサルシリアルバスの略なのだが……
251 :
1394使ってますが…:02/01/22 17:00
USB2.0とIEEE1394aの比較は結構ですが
スピードを書くのは無意味ですよね
SonyがiLinkを採用したのはUSB1.0では遅いのは事実ですが
今現在どちらも400M近くのスピードは出せてませんし
IEEE1394aは現在第三世代のチップが出始めていますが
それでも予想してたほどのパフォーマンスはでてません
USB2.0はまだ第一世代のチップですしまだまだ改良の余地は
充分(ハード&ソフト共)
確実にいえることはUSB1.0はUSB2.0に取って代わられる。
1394aは1394bに取って代わられる。 ということでは…
スピードを問題視するのなら1394bが今現在もっとも有望です。
252 :
名無しさん:02/01/25 17:54
253 :
名無しさん:02/01/25 22:18
それは、するいですかーーーーーーーーーーーーーーーっ
254 :
ともえだちょう:02/01/25 22:21
255 :
名無しさん:02/01/25 22:24
USBポートがついていないPCにUSBをつけたいのですが、PC−CARD接続で何とかならないでしょうか?
いろいろ検索してみたいのですが、有効な情報が得られません。接続はできないのでしょうか?何かご存じの方教えてください。
>>254 マルチは逝っていいです。
>>255 PCIになら可能だが、PC-Cardスロットは聞いた事ないなぁ。
259 :
名無しさん:02/01/25 23:12
USB接続のADSLモデムを購入しようとしているのですが、これをLAN(WAN)
接続単位をもつルータに接続したいのですが、USB(メス)−LAN接続変換アダプター
はありませんでしょうか?
今持っているルータに無線機能が付いているので、これを活用したいのです。
以上、よろしくお願いいたします。
>>259 USBにしなければ済む事だ。
USBに繋ぐLANはあるが逆などあるわけがない。(需要もないしあり得ない)
261 :
名無しさん:02/01/25 23:27
>>260 コメントありがとうございます。
確かにそうなのですが、
・ネットミーティングを行いたいので、PCにグローバルIPアドレスを割り付けたい
・複数PCからインタネット接続したい。
・USB接続のADSLモデムは比較的やすらいので、設備投資がやすい?
という点から、さがしているのです。
ほかにも、何かご存じの方がいましたら、コメントをお願いいたします。
262 :
名無しさん:02/01/25 23:30
なんか今日は260に縁があるな。
>>261 問答無用で10BASE/Tにしろ。
安物買いのなんとやらっていうだろ。
仮にもしお前の望む物があるとするなら、わざわざ10BASE/Tタイプ、USBタイプなどと
出さないと思うが。
>>262 それは違うね
そういえば外付けキャプチャボックスってなんでUSBばっかなの?
IEEE1394の方がずっといいと思うんだけど。
「画質が悪いのはUSBの転送速度が遅いせいです」って逃げるため
266 :
名無しさん:02/01/26 08:37
ここまできてドライバが未だに出てこないのは2.0と1.1の互換性を保つのが
とっても難しいのだと思われ。ドライバが出てもおそらく2.0と1.1のデバイスの
混在にはある程度制限されるであろう。またはトラブルでまくり。
よって2.0はとっても面倒な規格となり、このままIEEEが栄えるであろう。
267 :
名無しさん:02/01/26 10:13
>>263 10BASE/Tより100BASETXのほうがいいのでは
>>266 IEEEはアポー主導なのでなんかやなんですよね。先行き
ついでにSONYが一番積極的だったし。
だからUSBに期待せずにはいられない
でも期待したものってはずれるのよね。
>>267 アホかお前。
一般的なADSLモデムに100BASE/TXなど無いよ。
意味のわからない知ったかぶりはやめてくれ。
269 :
安倍なつみ:02/01/28 17:20
エプソンダイレクトは、デスクトップでもUSB2.0選べますよ。
でも高級機になるとDELLより高いです。
モヲタにゃ聞いてない。さっさと還れ。
271 :
名無しさん:02/01/28 21:06
ノートPCのUSB2.0をつけたいのですが、すでに無線LA
N−PCカード(アンテナ部分が出っ張ったやつ)を使用して
いるため、カード挿入できません。USB2.0PCカードで、
USB接続部分が出っ張っていないカードを知りませんか?
272 :
名無しさん:02/01/28 21:15
昨日やっとXP搭載機購入したんだが、
どう探してもXPのROMが入っとらん。
梱包のミスなんてありえんの??
>>272 ここは質問スレじゃないよ。
メーカー製に純XPのCDなんて入ってるわけないじゃん。
274 :
名無しさん:02/01/28 21:40
>>272 お前東芝系のスレでも同じ質問していたな!
SONYユーザのくせに!
275 :
名無しさん:02/01/29 22:39
age
Windows XP用USB 2.0ドライバ提供開始
(海外ニュース)
Microsoftは1日,Windows XP用のUSB 2.0ドライバをリリースした。このドライバをインストールすれば,
Windows XPでサードパーティのUSB 2.0アドインカードを利用できる。Windows Update経由でダウンロード可能。
初期出荷版のWindows XPはUSB 2.0をネイディブサポートしていないが,同社は2002年初頭にアドオンドライバとし
てUSB 2.0に対応すると約束していた。USB 1.1のスループットは12Mbps程度なのに対し,USB 2.0は最高で
480Mbps。現在USB 2.0をサポートしている大手PCメーカーはGatewayだけだが,今年第2四半期にIntelのチップセッ
トに統合されることで,普及が拡大すると見られる。 (ZDNet)
[2月2日13時12分更新]
277 :
名無しさん:02/02/08 03:55
age
278 :
名無しさん:02/02/14 20:56
age
USB2.0マンセー!
>>272 ハードディスクに入っています
コピーできないように
そこから直接セットアップします
281 :
名無しさん:02/02/22 20:31
agr
282 :
名無しさん:02/02/22 22:11
結局2.0の正式ドライバ出たのか?
今日、仕事帰りにヨドバシ寄ってきたが、2.0標準搭載してるパソコンなかったかも。
283 :
名無しさん:02/03/07 23:39
あげ
284 :
名無しさん:02/03/23 02:28
>2.0標準搭載してるパソコン
まだ無いでしょ?
もしかしてこないだXPにしてとりあえずウィンアップデート全部
やったけどドライバインストールされてるんだろうか??
287 :
名無しさん:02/03/23 18:04
6〜7年前に買ったIBM製Aptiva 765 というUSB無しのPCなんですが
PCIバス用USBカードを増設することはできるのでしょうか?
USBカードメーカのサイトではPCI(ver2.1以降)
とあるのですが、PCIのバージョンがわかりません・・
PCIのバージョンてどうやればわかるんでしょう?
僕の肛門も標準装備しろです!
290 :
名無しさん :02/03/29 22:07
>>289 ありがとうございます。
残念ながら、リビジョン2.0
となっておりました。だめか・・
291 :
名無しさん:02/04/18 20:02
そろそろ?age
292 :
名無しさん:02/04/21 02:53
そろそろage!
293 :
名無しさん:
>>285 本体右側面には一基のPCMCIA Type?スロットに加えて、IEEE1394ポートとUSBポートを備える。
ただし、出荷時はUSB 2.0ポートとして使用することはできない