オーディオのロマンを語ろう パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
747キルロイ
カンチレバーさん、ロマンさん、レポート有難う御座います。
フェライトコア:これは、改善というよりネタなのです。そのとおり安物で
す。思うに、更に良いフェライトコアにしたい場合は、分割方でなく、ドーナツ
状のモノを使うと良いでしょう。大きいモノでしたら、1cmくらいのケーブル
が通るのもあります。知っている限り使用周波数別に、4種類の色別のものがあ
ります。電気部品屋でないとまず無いでしょう。
アルミナセラミックス:私が試した限り、ピン受けでないとパっとしません。
セッティングによっては、確かにデッド/オフになりえます。小さい振幅で、高い
周波数の動きはかなり強く減衰させるようですので。
本命、SPインシュレータ:個人でも2種類のSPで重しを載せたりしても、良かっ
たので半公開実験となりました。このスポンジ状ガラスは、径がもっと大きいタイプ
がもう1種類在るので、それに合うサイズの銅ワッシャでもっと大きいSP向けのも
作れます(自分は小型なのでやっていないが)基本的に小型・ハード材質なので、ロマン
さんの指摘のように台を選びます。私のネタのテストでは、金属板上でも、上にTGメタル
で抑えつけるとかなりマシになります。
コンセプトとしては、小型、ハード材料、しかし制震性がある、です。

これは、あの騒動の時のあのセッティングの写真見て『まずせめてSPはちゃんと置いてくれ』
と思って上のコンセプトで考えていたら、材料が見つかり大当たりなので、です。
『昔、アレは60万だかだそうだが、ペアセットで原価100円台のインシュレータの効果を見ろや』
という考えもあったのです(他の方SPで試してほしいというというのとね)