オーディオのロマンを語ろう パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
516キルロイ
>>楽音氏:どうなるかというのは、特に負荷がSPだとややこしく、単純に
特性的にも。それ以上に聴覚上どうなるかは想像付かない。自作するヒトなら常識
だが、抵抗一つでΩが同じでも音が変わるのは常識だから。
でも相変わらず、目の付け所は良いと思います。
>>カンチレバー氏印象を描写すると「素直で自然な音」・「端正な音」
>「聴き疲れのしない音」という範疇に入る音だと思います。
>謎さんがどこかに書かれていたとおり、「現代最高の音」とか
>「ハイクオリティサウンド」というのとは方向性が全く違います。
と、アンチでは無いのにかなり身もフタも無い事をご自身も言ってらっしゃい
ますし、自分で同様のモノを試して極論すれば解像度は落ち、ハイ落ちとなると
理論上でも実験上でも試して結果がほぼ出ていますので、
>その時にはキルロイさんを筆頭とする懐疑派の方にも聴いていただける のでないか
の必要は無い、というかそんな遠くまで行くのならば秋葉原行って何か作る方か使う方が
私には「安く有益」なので。