オーディオのロマンを語ろう パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
208EMG
>私には「音の謎」さんの出されている音、「実音」というのは、例えて言うなら、モノクロの写真の様なものです。一方、「虚音」(電気音)と称されている方は、カラー写真。
確かにMcIntoshのコッテリした色合いを好きになれない(実は私も(^^;)、その色合いを余計なものと考える人間には、階調の素晴らしいモノクロ写真的手法で聴覚的刺激を排して本質に迫る 方が合理的かつ合目的にみえます。

そうは全く思いません。モノクロ写真の魅力は大きいです。
しかし私の世界や聴く音楽がモノクロになってもいいといえるほどは
私は枯れておりません。虚音がなくなり本当の天然色の出る
音を確かめにここまでやってきたのです。しかしそうは鳴ってない。
あるソースだけなんとかそれらしい色になってるだけ。
やっぱり楠さんと同じ印象かな?


>これがどうせ表現できないのなら、その演奏の骨格の部分、本質の部分をピックアップすれば良 いと考えるか、あるいは多少のっぺりとした色になってしまうのを承知で、それでも色があった方が良いと考えるか、それはその人それぞれだと思うのです。

そのとおりですね。わたしはどちらもとりませんがもしなければ
ラジカセでちいさな音できくことにしてシステムは処分します。しかし
高級オーディオシステムの殆どはカラーフィルターをとおした
カラー写真であると感じております。楠さんはモノクロ嗜好ではなくて
カラー写真をあえて選ばれているように思えますが、失礼あればお許しください。
わたしはどちらも嫌です。


>>たとえ音が糞でも本人に面と向かって「これは糞だねー・・」
>とか言える?いや、その場では何とかお茶を濁して置いて、このスレッド
>でボロクソ貶すと言う手もあるが、それじゃー卑怯だしねー。
いやぁー、私も含め、みなさん、言いたいこと言っていましたよ(^^;
特にEMGさんとか(^^;;;


言ってしまってたみたいです。反省します。




>ちなみに<音の謎さん宅訪問記>の1〜3の内、写真とからめて「モノクロ」と評したことや、PCモニター・ケーブルの音が乗っているのではないか、とか、ピークが3から5kHzくらい にあって、それ以上がなだらかに減衰しているとか、帯域制限の話とか、「音の謎」さん宅で みんな私が喋ったことです。

そのとおりです、わたしもいろいろナンクセつけたような気がします。
すぐ忘れてしまうのでエピソードではまり役をいただいたのかな?
周波数的表現ではそうだとは思いますが実際では
とくに音圧的に周波数をさわって音を変えていた感じはありません。
フラットな音でありました。

これから先がとても大事です。
楠さんと邦彦さんがお帰りになられて30分ほど休憩して
再びヒアリングを開始したら上記の不満は消え去っていました。
これについて他のメンバーがお書きになるでしょうし、わたしも
これから仕事にでかけて帰って出来るだけ早く書くようにいたします。

決して上記リポートが全てと思わないようにしてください。
それと謎さんの公開デモには今後皆様が参加できるチャンスはあると
思われます。ぜひご自分でお確かめください。

リポート前半終わり