「タイム・ドメイン」を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
84名無しさん@お腹いっぱい。
>>83

なるほど〜
とても判りやすく納得のゆくお話し、どうもありがとうございますm(__)m

んじゃワタシ的には、
Yoshii9についてはFE83をトップマウントした点音源無指向性スピーカーだからピュアオーディオとは違うにしてもきっと気持ちよく鳴るだろうなぁ、ととりあえず想像する
んで実際に聴く機会をなんとかつかまえて、本当の結論はそれから
ザリガニ君については、Yoshii9ほどの突飛さがないのでいまのところ興味なし
理論については、その可否はともかくとして、製品がそれを反映しているとは思われず
製品が体現していない理論を宣伝につかうのは企業理念としてはどうかと思うが、経営を考えるとしかたがないかも、とも思えないこともない
企業理念の良し悪しと製品の良し悪しは別と思うが、その程度のことも判らない輩が大勢おるのは2chだからしょうがない
・・・てなところっすかね(^^;)

みなさん、どうもありがとうございました。とても楽しかったです(^_^)/~~