VRDS-25の美しい聞き方は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハーモニー
VRDS-25XSを 購入したのですが、どうも店頭で聞いた音と違う気がします。
セッティングの仕方、(コルクを敷こうと思ってるのですが)
電源コード、ラインコードなど、何を使用したらいいか 教えて下さい。
できたら、高音がきれいに聞こえるようになれば いいのですけど・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 23:44
VRDS-25XSは買いか?
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=990136316
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 23:47
>>1
スレをたてる前に関連スレがないか調べる。
どうしても無ければしばらく自問自答する。
スレを立ててお役立ちになると判断できたらいよいよ立てる。
お約束だ。
4ハーモニー:01/09/08 23:57
勿論、上記スレッドはよんでいました。其の上で決めたんです。
買いか? 買いでした。
コルクを敷くって邪道ですか?
>>4

だから、既出スレがあるんだから、わざわざスレ立てずにそっちに
書けってこと。
コルク以前にお前の行動そのものが邪道だ。逝け!

=============終了==============
>>5
そんな怒らんでも……>>4を見れば日本語的にはハーモニーさんは正しい
と思うけどやっぱりそちらで訊いてみてね。
高音を綺麗にという事だとコクタン等木材なんかいいんじゃないかな。
それと電源ケーブルは知り合いがS/Aラボの3万位のが良かったと言って
ましたよ。S/Aラボは高域が綺麗そうですよ。(低音好きにはちょっと…
らしいですが)
)
7ハーモニー:01/09/09 00:30
どうもありがとう
ラインケーブルはやはりS/A-LABのHIGH-END-LINE-MWTかSAECの
SL-1990V2、1990辺りで。
ラインケーブルはSPACE&TIMEのPRISM5-8Nなんか高域が綺麗だったよ。
また恐い人たちが来るからできればsageといてね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 04:42
ここは買ってからのスレね。

25はとにかくセッティングが重要。ケーブルなんかより脚を固めよう。
ホームセンターで3cm厚程度の御影石を買ってきて敷いて、スパイク受け無しで
直置き。超シャープ。
あとケーブルはバランス接続必須です。
11ハーモニー:01/09/09 13:28
バランス接続って なんですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 14:05
>11
やっぱりその程度の厨房か。
どうりで無駄スレを立てるわけだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 14:11
>>12
まあ、いいんじゃないの? >>10さんの言うとおり買ってからのスレと解釈すれば。

>>11
アナログ信号を通常の信号に加えて逆相でも送ってあげること。これによって伝送中の
ノイズ(コモンモード)を受信側でキャンセルすることができるので、特に長距離引き
まわすときにノイズ対策として有効です。

長距離の引きまわし(10mとか20mとか)をしない場合、アンバランス(=今のあ
なたの接続方法)とバランスの音の良し悪しは、ノイズが原因ではなくて、その機器が
どちらの接続方法に注力して設計されているか、に依るところが大きいです。
>>10さんの意見は、VRDSはバランス接続に注力しているので、バランス接続の方が
アンバランスより良いというアドバイスです。
でも私としては、組み合わせるアンプがどちらに注力しているかで評価は変わりますの
でケースバイケースだと思います。

ちなみに、バランス接続の場合、VRDS-25の裏面を見たとき一番大きいサイズの
端子を使います。ただしアンプにも同じ形の端子がないと繋げられません。もちろん、
接続の際には、バランス接続用のケーブルが必要です。端子の形が全然ちがいます。
>>11
とりあつかいせつめいしょにかいてないの?

しかし、買いか?スレでもバランス接続の音質ってよく判らん。どう違うかは知りたい。
皆、バランスがイイと言うけど。
ちなみにうちではアンプもバランスがイイといわれてるので、25xs自体の音質がよく
判らない。言い出したらきりがないけど、、、。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:07
>>10
>ホームセンターで3cm厚程度の御影石を買ってきて敷いて、スパイク受け無しで
>直置き。超シャープ。
スパイクは使って、受けは使わずにボード状御影石に載せるという意味ですか?
それとも、スパイク自体も外して、25xsのボディをそのままボード状御影石に
載せるという意味?それとも、スパイク自体を外してインシュレーター的に
ブロック状御影石を使うという意味?
>>15
スパイクは使って、受けは使わずにボード状御影石に載せるという意味です。
17ハーモニー:01/09/09 20:28
御影石を早速買いに行きました。
でこぼこ のと つるつるの平らのが あるのですが、どちらの方がいいのでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 20:30
おまえ、わざとだろ
>>17
つるつるの平らのにして下さい。(要は振動を断ち切る為だからね)
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 20:56
>スパイクは使って、受けは使わずにボード状御影石に載せるという意味です。
ラックの大きさの都合でスパイク受けが入らず、偶然このセッティング中です。

色々なインシュを挟んでいる方も多いようですが、10さん的にはこのセッティングが
一番シャープですか?
2110:01/09/09 21:47
一番シャープです。直置き。
先に答えていただいてますが、スパイク自体は付けたままの状態です。
スパイクを外してボディを直接置くのは、まだやったことないですが、どうなんでしょ?

音楽的にはスパイク受けの下にフェルトを敷くと非常に聞きやすくなります。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 21:59
>1
ていうか、エージングはしたの?
VRDS-25XSは、買ってきたばっかだと高域も低域も出ない、ゴモゴモ
の音が出るぞ。もし鳴らし込まないうちにセッティングを詰めてしま
うと、後々高域のきつさに泣くはめになる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 23:36
>>14
Denon PMA-S1にバランス接続してます。
すぐわかる違いはアンバランス接続に比べて、かなり音量が大きいことです。
また、音量が大きいからかもしれませんが楽器や歌声の実体感が高いように
思います。
このアンプではアンバランスは薄っぺらな音に聞こえます。
他のアンプではどうなんでしょう? 気になります…
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 23:43
4.5cm厚の木製ラックの底板に5cm厚の黒御影石(50kgある)を重ね置きして、
その上に載せています。ラックだけの時は、低音の大入力があるとラックの底板が
震えてたけど、これでびくともしなくなったので、取り敢えず良しかと。
今、ケーブルをどうすべきか思案しているところです。
2520:01/09/10 00:15
>>10
>一番シャープです。
お返事どうもです。
そうですか。色々詰めてセッティングをしようかなと思っていましたが、
重くて(笑)面倒なので当面このまま使ってみます。

>音楽的にはスパイク受けの下にフェルトを敷くと非常に聞きやすくなります。
ソフト系ですからね。そんな気がします。
26石善さん:01/09/10 00:19
VRDS25は、極性の差がかなり出るよ。テスターで調べよう。
2714:01/09/10 00:20
>>23
ありがたや、レス感謝。アンプはシャープ1bitです。
こちらでは音量はバランス/アンバラでは同じです。

バランスの方が実体感が合ってアンバラは薄っぺらというのは、こちらも
同様です。
バランスの方が艶もあって、音が木目細かく描写されて滑らかになるとい
う印象です。柔らかい感じ。
アンバラの方は、なんというか、硬い感じ。バランスに比べて枯れた音が
する。地味というか淡白というか。芯が弱い。

情報量が少ないからそうなるのか、、、。バランスの方が、音場/定位も
しっかりしてるんじゃないかと思うんだけど、はっきりしません。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:23
>>26
極性ってコンセントのこと?
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:35
いまSL-1990V2使ってるけど
幾らぐらいのバランスケーブル買えばこれより良くなる?
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:36
>>29
V2って値段の割にはかなり良かったような
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:47
>>29
オルトフォン リファレンス8NX辺りか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:48
>>31
定価56,000円(1.0m)
3314:01/09/10 01:02
オルトフォン リファレンス8NX使ってますが、最初のバランスケーブル
なので比較が出来ません。
雑誌とかの情報を読む限りでは、ケーブルの音質がこちらの音質とちょうど
かぶるようなので、そのうち他のケーブルを入手して比較してみようと思っ
てます。
3423:01/09/10 01:23
>>14
>こちらでは音量はバランス/アンバラでは同じです。
そうですか。アンプによって違うものなんでしょうか?
というのは、前のCDPではあまり差がなかったので…
VRDS-25XSの個体差でしょうか??
それとも、アンプとの相性??
それから、音の違いについては14さんに同意です。
私もバランスのほうが音場/定位もしっかりしていると感じます。

>>29
キンバーKCAG XLR0.5mを使ってます。
Audio Advisorで280ドルでした。
前に使っていたアクロテック6N-A2410 0.6mよりも
高音の輝きや艶が強くなり、低音が引き締まり、
各楽器の位置がくっきりしました。
結構、気に入ってます。
SL-1990V2との違いはわかりませんが…
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 20:42
アンプとの相性ってどうかな?
何つかってます?
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 06:43
>>34
アンプにもよるのかな〜。25XSではないが25を使ってますが、同じアンプで
デンオンのCDPだとXLRとRCAが同じ音量だったのが25ではXLRの方が音量が
上がったので、25側の出力が大きいのは確かのようです。
聞いた話では、25については内部がバランス回路ではないので、XLR出力前段
でコールド側にもアンプを必要とするので、音が1.4倍になるとのこと。
余計に回路を通過するので音の差が出るらしいが、うちでも余計に通過する
XLRのほうが、どう聞いても上です。

アンプの入力感度の違いもあるでしょうが、どうなんだろう。
3714 今更ですが:01/09/11 14:18
TEACのサイトで
●アナログ出力:2.2Vrms(RCA)、2.2Vrms(XLR/600Ωターミネート)
とあるのに気付いた。
25xsに関しては出力は同じではないでしょうか?

>>36
XLRがついてるデンオンのCDPというと何になるのでしょう。S1?
>>36
CECのTL51Zは内部バランス構成だけどXLRの方が出力電圧(音量)でかいよ。
普通、内部がバランス構成じゃなく(反転?)アンプをわざわざ付け足すと、音が劣化
するって聞いたんだけどなぁ。
でも25Xsはバランス接続の方が音が良いというのはよく聞く話だ。
もしかして25はアンバランス構成で25Xsはバランス構成という事か?
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 16:19
>>37 >XLRがついてるデンオンのCDPというと何になるのでしょう。

S1、3500(G、RG、GL)、1650GL かな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 16:22
っていうか25オーナーはカタログのアナログ出力電圧を教えてちょ
>>40
説明書に載ってないかな
4214:01/09/11 16:58
>>40
カタログ、持ってないです。以前店を回った時は既に50のしかなかった。
取説のは、2.2Vrms(RCA/XLR)。TEACサイトと同じ。
4314:01/09/11 17:01
あっスマソ、25xsじゃなくて25の出力ですね、、、42のレスは無視して下さい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 18:21
多分、スピーカーが糞なんだよ(ワ
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:05
>>44
お〜い!これは盲点だぞ〜!(情けなや〜)
1さん、スピーカーは何をお使いで?
それと試聴された時のスピーカーは?
4638:01/09/11 23:51
25の取説によると、出力は何れも2.2Vrmsでした。
でも音量は違うのはなぜ??デンオン(1650GL)では音量は変わらないのに

受け側(アンプ)とのインピーダンスマッチングが関連するんでしょうか?

まっ、何はともあれXLRの方が断然音が良いのは確か。
これは理論的なものではなく、メーカーによる味付けか?
47ageカキコ:01/09/13 02:52
23、36 のカキコから考えるに、デンオンCDPのバランス出力はもともと音量
小さいと思われ。
デンオンアンプのバランス入力はそれに合わせてるから、25/25xs繋ぐと
バランス接続の音量が大きくなる、と。

しかしそういう解釈でいいのかな? 36の1.4倍になるという話と矛盾する。
2.2Vrms(RCA/XLR)という出力表示は、実際の音量とは関連しないの?
そんなことってあるんですかね?

デンオンCDPのバランス/アンバランス出力は取説ではどうなってるんでしょうか?
4838:01/09/13 07:01
デンオンのカタログによると、
 10kΩ負荷時2V
 600kΩ負荷時1V
でした。
お〜!そういうことか〜。
VRDSは出力同じなんだ。てことはうちのアンプが原因ですね。
因みにアンプはデンオンではなくマランツです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 19:27
ここ、50も仲間に入れてもらえませんか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 19:50
>>49
よいんでない? って、俺1人で決めてもなー。
とりあえず、何か言いたいこと書き込んでみればどうでしょう。
50ユーザがいたら反応あるかも。
俺は25xsユーザで50はわからないんだけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 19:52
なんかわからんど、仲間に入れて。
50 ユーザです。
5214:01/09/14 00:55
RCAとXLR比較して、RCAの方がいい音する装置ってあるんだろうか。
というか、なんでバランスの方が音いいのだろう?

説1)ケーブルが良い
説2)アンプの入力側がしっかり作ってある
説3)CDPの出力側がしっかり作ってある
1〜3のどれが近いんだろうか。

36さん、38さんのいうアンプってどんなものなんでしょうか?
ないといけないようなものなの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 17:09
25Xsユーザーです。アンプは、山水607Moslim
バランス接続パワーアンプダイレクトで使ってます。アンバランスもやってみたけど、温かみやスケールでバランスのほうが圧倒的に上ですね。山水のほうもバランスアンプなんで、一概に25Xsのせいとは言えないんですが。

セッティングは、御影石の上にスパイク受けはさんで置いてるんですが、スパイク受けはやはり取った方がいいのでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 07:49
>>52
38さんのいうアンプは、バランスの場合必要になるケースが多いです。

アンバラ伝送(RCA)は、プラス・マイナスのケーブルのうちマイナス側はアース
であって、アンプからはプラス側に出力されています。

対してバランス伝送(XLR)は、マイナス側からもアンプで駆動(当然プラス側と
は位相は反転)することによりアースの影響を受けにくいもので、特に業務用など
ケーブルを引き回す時にXLRはノイズを拾いにくいので有効です。
普通は1m程度の家庭用では不要と言われており、内部回路自体がバランス回路に
なっていないCDP、アンプが殆どのため、反転アンプ、反転回路を経由することと
なり、シンプルイズベストの観点からは理論上XLRは不利といっていいでしょう。

VRDS25系の事例は、38さんが言うようにメーカー側の味付けの意味合いが強いと
思います。
(でも店頭でRCA接続で比較試聴されたら売上に影響しないのかな〜?)
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 09:49
>>52
NECのCD-10は変換なしのバランス出力を持つ珍しいCDプレーヤーでしたが、
故長岡鉄男氏がサンスイ907iMOS Ltdとの純バランス伝送を実験したことが
ありました。結果は、低域がより厚くパワフルになるものの、高域は情報量が減り、
鈍重になるというもので、総合的にはアンバランス接続の方が上というものでした。
長岡氏はバランスケーブルの質を疑っていたようですが、必ずしもバランス優位
とはいえない一例かと。
5614=52:01/09/16 10:56
>>54-55
レスありがとうございます。詳しい説明で助かりました。
CD-10の話は興味深いですね。
バランスよりアンバランスが優れていることもあるんですね。しかも純バランス接続
で良くなかったというのは。

25系の、シンプルイズベストの観点からは理論上XLRは不利なはずなケースが、逆に
XLRの方が良いといわれているというのも面白いですね。
プリアンプはあった方がいいのかどうか、という議論に似てる。
歪みや情報量の欠落とは違う「味付け」の部分が、どのくらい良質か?という問題に
なってくるのかも。
5714:01/09/16 11:07
ふと思ったのですが、シンプルイズベストの考え方は長くオーディオの
金科玉条なわけですが、これは現在でも通用するものなのでしょうか?

というのは、ひょっとしたらオーディオ機器というものは我々が感じて
いる以上に進化していて、現在の良質な回路を通すメリットが、シンプル
な回路のメリットを、追い抜いているということもあるのでは、と。
実際、25系に関してはXLRの方が情報が少ないとは全く感じないし。

ケーブルの接点が少ない方がいいなど、シンプルイズベストの考え方は
現在でも通用しますが、全てにあてはまる時代は過ぎたのかもしれない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 12:02
入力、出力間のインピーダンスの問題もあるから、単に機器を短絡すればいいというわけにはいかないだろう。
ところで、25Xsの内部ってアンバランスなの? 味付け以前の問題で、空間表現の情報量とかが全然違うから、内部バランスなのかな? って、おもってたんだけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 12:41
>>53
実験すれば良いだけだと思います。
しかし、個人的には純正スパイク受けは癌だと思います。
自分は絶対使用しません。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 15:18
>>59
激しく同意
6114:01/09/16 15:19
>>58
そうですね。TEACにメールで問い合わせをしました。
返答が来たらレスします。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 20:22
VRDS-25Xsって、電源に敏感だって言うけど、何が良いんだろ?
アクロとフルテックを使った自作の奴(普段はアンプに使っている)
と変えてみたけど、それほど変わらなかった気がする・・・・・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 12:57
age
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 21:07
VRDS、御影石に直置きだけど、キンキンっていう感じでは無い気がする。
むしろ、音像がシャープにフォーカスされる感じ。オケとか聴くには固まり過ぎちゃって向かない気もするが。
6514:01/09/17 21:48
TEACから返事が来ました。(早っ!)

 VRDS-25XSの出力RCA,XLRはどのようになっているか。
 本機の出力はアンバランスで(RCA端子)出力されています。
 バランス出力はアンバランスの信号からOPアンプで-信号を
 つくりXLR端子に出力されます。

とのことでした。ということは、味付け? なんと!!
情報量多い感じだけどなぁ。
6614:01/09/18 12:42
>>62
電源もいいですけど、コンセントの極性で結構かわります。
コンセントを差し込む向きによって、RCAとXLRぐらいの違いが出ます。
知ってるよということだったら、スマソ。
>>66
アドバイスサンキュ。故長岡先生の「開拓者」で読むには読んでいたが、実際そこまで変わるとは。
てか、「開拓者」で、メーカー指定だと極性逆って書いてなかった? 俺、メーカー指定のままで使ってるんだけど、なんか心配だな。変えてじっくり聴き比べてみるか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 13:30
>>65
TEACってユーザーサポートしっかりしてるよね。
しかし、内部アンバランスなのかぁ。味付け? なのかな?
伝送系にオペアンプ通すことで与える影響・・・うーん、わからん。
まぁ、XLRのほうが音は良いのは確かだからいいんだけどさ(笑
6966=14:01/09/18 14:59
>>67
極性逆ですか、それは知らなかったです。差し換えて聞いて判断してるからなぁ、、、。

こちらでは、良くない差し方だと音が籠ります。全体に雲がかかって見通しが悪くなる。
RCAとXLRの違いよりも音質的には影響大きい気がします。

RCAとXLRの差はまだ、ソースによって向き不向きがあるかというレベルじゃないかと。
人によっては、RCAそんなに悪くないじゃないという人もいるだろうと。かくいう僕も、
テクノとかはRCAで聴いてます。クラシックはXLR。
コンセントは、どんなソースでも影響しそうな気がします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 15:33
ACプラグの極性が逆になっていたのは初代のVRDS-25で、
長岡氏はメーカー指定とは逆にした方が明らかに音が良かったと
書いていました。後継の25Xはそれほど大きな差は無く、逆の方が
ややいいかなという程度とのこと。
25XSについては自分で試した限りでは、メーカー指定通りの方が
音が良かったです。
7158:01/09/18 17:09
>>69
XLRの方が、音に温かみがでる傾向かもね。ボーカルとか、伴奏と分離して前に出てくる感じだし、奥行き感も出る気がするので、俺は全部XLRで聴いてる。
アンプも607Moslimでバランスだからアンプも相性がいいのかも知れない。

>>70
情報提供感謝。一応、自分でも聴き比べた上、結論出してみます。

あと気になるのは足まわりと電源ケーブルの方か・・・・・・両方とも試聴できないだけに、レポ希望します(笑
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 01:23
手軽なところでVVFなんていかが?
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 14:39
レゾナンスチップは結構効くね、25Xs。底板もいいけど、真ん中の天板にも貼った方が良いと思うよ。実際、さわると一番音跳びしやすいの真ん中の天板だし
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 19:04
バランス接続の方がいいってのは、VRDS系のGND回路が
そんだけ汚れてるってコトじゃないのかな。
純バランス構成のSANSUIとの相性が良いのも納得できる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 19:59
>>74
電源に敏感っていうことからも考えると、そうなのかもしれないね。
GND回路にあんまり対策してないとか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 20:10
つーか、サーボ系デジタル系諸々のノイズがGNDに流れまくってんだろ。
VRDS25XSって、やっぱり回路はアンバラですね。
取説見ると、スペック的にはアンバラの方が勝ってるし。
でも、逆に25XSのトランポとしての実力はどうなのでしょう?
内蔵DACも、そこそこ良いとの噂ですが・・・
50と違い、25XSはDACとしての使用も出来るようですし。
10万円程度のDAC(パーペチュアルやDAC2.7やMSBリンクダック等)
であれば、バランス出力で使用した時の音の方が上、もしくは変わらない
くらいのグレードなのでしょうか?
25XSに外部DACを使用されてる方、どうですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 23:16
>>65 (14さん)

ストレートに、「巷ではバランス接続の方が良いように言われて
いますが、メーカとしてはそうした評価についてどのようにお考
えか」と訊いてみては ?

(俺が訊けという話もあるけど、そこまでする気なくて。でもち
ょっと興味はある)
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 23:20
>>78

単にアンプ側の方がバランス入力に優れた点を持っているから、
では ? VRDS-xx そのものは特にどうということもなかったり
して。
8014:01/09/21 20:27
>>78
いやぁ、それはできん。
それよりGND回路に興味があります。

GND回路というものはどのようなものなのでしょうか?
接地なんてシャーシにでも繋いでおけばいいんだろうと思ってました。
善し悪しがあるというのは知らなかったです。
81  :01/09/21 20:30
いくつも同じスレ立ててんじゃねえぞ!
出来の悪いCDプレーヤーごときで。
売れなくて投売りされてるぞ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 01:07
クロック換えると音がかなりすっきりしますよー
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 21:37
同価格帯ならかなり良いプレイヤーだと思うが。CD23は方向性がまったく違うので比較するのはどうかと。
シャープで楽しい音を聞かせてくれると俺は思うけどなぁ
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 10:47
結局台には何を使ってる?
俺は御影石板に直置きなんだけど。
もう少し声や弦を情感良く鳴らしたい場合は何が良いだろ。
25Xsには無理とかいわないでくれ。無理な中でも良い方向へ持ってきたいんだから
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 10:59
>>84
分厚い無垢板(集成材)の上に標準のスパイク受け使って、というのが
意外と良いという話は何度か聞いた記憶がある。
分厚い無垢板というのは、要するにラックの天板や棚板ということに
なるんだけど。

俺も御影石とかいろいろ試したけど、結局30mm厚の集成材の上に置い
ている。響きすぎず死にすぎず、微妙なところでいい響きになって、
気に入っている。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 11:14
>>85
レスさんきゅ。
黒檀ブロックとかでも代用可能かな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 15:26
ああ、どうかなあ....。
ベースとしては使ったことないけど、スパイク受けに薄い(5mm)の黒檀の
小さい板を使ったことがあった。付属の金属ベースに比べて、なんという
か繊細感がなくなったような気がして、メリットがないのでやめちゃった
よ。
上に書いた通り、ベースも木(集成材)だったからかもしれない。
御影石+黒檀+付属スパイクというのは面白いかも。ホームセンタの女性
向け用品(ドールハウスとか)を扱っているところだったら、材料品として
数百円で黒檀の板売ってたりするから、試してみたら ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 23:18
>>84
木のラックと御影石の間にJ1黒(ブチルっぽい5mm位のヤツ)を敷き、
御影石の上にこれまたJ1黒の薄い(1mm位)を敷き、タングステンの
小さなスパイク受け(これ高い!)を置いて、25xsのスパイク直置き、
としてます。御影石に直差しや、黒檀ブロックに直差しとか色々試した結果、
これに落ち着いた。とうより糞重いからもう懲り懲り、という感じかも。
8914:01/09/24 13:15
現在、御影石の上に直置きしてますが、すごく透明感がある感じ。
でもちょっと神経質な響き方だなと思う。
御影石→付属ベース→付属スパイクだと、透明感が若干減ると思う。
響きは落ち着いてるけど少しこもって暗い音って感じ。
御影石直置きの透明感を殺さずに、もう少しだけ柔らかい響きが欲しいけど、、、。

それにしても、音鳴らしながら付属ベース差し入れてたら凄くわずかのショックで
音飛びしますね。びっくり。不精はいかんですね。
他のCDPの時や、MDF→J1青→付属ベース→付属スパイクで使ってた時はそんな
ことなかったから驚いた。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 13:31
ティアックの音って、どれも鉄板をひっぱたくような音がのっているように感じる。
なんかイヤ。これは、気になってどうやっても取れない。そんな事無いすか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 13:37
>>90
だから今時多いソフトドームのスピーカーに合うんだよ
ちょうど良くなる
92sage:01/09/24 17:49
>>89
25Xsは天板指先で叩いただけで音飛ぶよ。扱いに気をつけるにしくはなし
9314=89:01/09/24 18:27
>>92
レスありがと。
実はついさっき天板にウェイト載せたら変わるかなと思って
大理石の切れ端載せようとして音飛びさせました。(ぅわわ、きをつけろよ
うちでは、指では音飛びしないようです。
硬いものがあたるとほんの少しでも飛びます。ダンプが効いてないのかな。

ちなみに大理石載せると、なお神経質になるような気がした。
気のせいの部分もあるかもしれないけど。
弾性のあるもの載せたら、また違うかも。
9492:01/09/24 18:52
>>93
VRDS-25Xsはドライブメカがリジットにケースに固定されてる、つまり、ゴムとかバネで一切フローティングされてないからね。それが特徴ある音質を形作ってるんだろうけど。

ウェイトのせるよりは、レゾナンスチップの方がいいようなきもするな。今俺は天板に二枚張ってある。
他のスレで見かけたんだけど、天板取って、VRDSのドライブメカそのものにレゾナンスチップ貼るっていうのもそのうちやってみたい
9593=14:01/09/24 20:13
>>94
レゾナンスチップですか。なるほど、良さそうですね。
振動を殺すというより逃がす感じですね。試みてみます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 05:21
ポテトチップをトレイに
置いてクローズを押す!!
結構いけるよ!!〈糞
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 05:25
ポテトチップですか。なるほど、良さそうですね。
振動を殺すというより逃がす感じですね。試みてみます。
>>96=97
世界から必要とされてないお前みたいのが真っ先に死ね
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 12:59
「神経質」ってどんな感じ ?
高域がキンキンと耳につくような感じかな ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 13:21
>>99
高音歪んで暴れる。
B&WやMonitorAudioだとえらい事になるんじゃないか?
滑らか繊細とは対極だよ。
皆、外付けDAC前提で購入してると思うよ。(想像だけど)
10114:01/09/25 18:50
>>99
神経質っていうのは、高域が耳につくというのはそのとおり。ただキンキンというと
金属的な感じだけどそうじゃなくて、もっとガラスが割れる音に近いような。
それこそ、御影石の板を叩いたときの音が乗る感じです。
100さんがいう高域が歪んで、というのはよく判らない。こっちでは暴れるとまでは
いかないかなぁ。

思うところあって、天板にタオルしいてその上に御影石を置いてみた。
けっこう、神経質さがとれて、艶っぽくなった。
ついでに、全体的に重心が下がって、中低域もしっかりするみたい。
そういえば、長岡のとっつぁんも鉛を載せてたっけ、と思った。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 19:29
今は天板にステサン誌を二冊置いてる(マジ)
足は付属。これも換えたいなー。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 19:48
VRDS系ってほとんどが高域がきつく、長時間聴いていられない。
癒し系(=殺し系)のコンバックのインシュレーターなんかで
毒をもって毒を制す という考え方は如何?
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 20:26
高域がやや固めだからロック系にはよく合うと言えるでしょ〜
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 20:32
>>103
 癒し系ならVRDSのシリーズに限って言えばVRDS−50しかないな
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 21:09
シャープなままで、もう少し高域に透明感と艶が出ればと思っています。
いいケーブルなぞ無いかしら?
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 21:47
高域の堅さが気になるという場合は、
 電源:キャメロットの600か650
 ライン:MITのT2i
あたりでどうだ? だいぶマターリすると思うよ。
WIREWORLDとかの正攻法路線はよけい堅さが際だってしまう。
だからTEACは駄目なんだ、という突っ込みは勘弁ね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:05
>>103
あの音が嫌いだったらVRDS-25は止めた方が良いよ。
ソースの音に色づけしたい人には全然向かないから。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:46
>>108色づけに関しては同意。
しかし25XSが自然で滑らかと言うわけではなく、
音の輪郭・低域の押し出しはかなり強調されている。(DACによって)
それを優先した結果、高域の響きの不自然さが大きくなっていると思う。
国産のCDPの中でもかなり特色ある音だと感じるが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:56
DACで音の特徴ってどのくらい変わるものでしょう?
トランポとDACってどっちが大きい?って、組み合わせにもよるか。

25系に合うDACってなんだろー。
111108:01/09/25 22:58
>>109
輪郭強調に関しては同意。
でも、あれは純正の足が逝けてないだけ。それなりに詰めれば自然な音になるよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 23:28
アホかもしれないけど、天板を外して裏面に薄いゴムシート貼ってる。
もともとは動作中のシャカシャカ音の軽減のためだったけど、
「神経質さ」をとるのにも役立っているかもしれない。と、みんなの
意見読んでいて思った。

念のため言っとくと、VRDS-50 っす、俺。

高域はたしかにきつめに聞こえるかもしれんけど、基本的には
澄み切った音に聞こえる。不快感とは反対。
11314:01/09/25 23:32
>>103
殺し系のインシュレーターは、個人的にはどうかと思います。
きつさはとれるんだけど、情報量とか定位や音場感とかがかなり
犠牲になるような気がする。

妄想なんですが、使うならラックの足とかに使ったらデメリットが
減るかも、とか思う。どうでしょう?
あとシャーシ自体に対して振動を対策するというのは、思ったより
効果が大きいと思います。きつさが減りますし透明感も悪化しない
ような気がする。
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 20:56
バランス接続時のケーブル、皆さん何使用してます?
自分も是非試してみようと思うのですけど、実売2万以内(m)でなにか良い
ものありませんか? おおよその音の傾向もわかればお願いします。

私はVRDS-50をサンスイのバランスアンプ(パワーダイレクト)で使用しています。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 00:07
>>114
俺も、VRDS-25Xsを山水のパワーアンプダイレクトで使用中。ちなみにアンプはAU-607Moslim。
現在使用中のケーブルはSAECです。売値14000くらいの。解像度は高いしすっきりしていて、CPは高いと思いますよ。ただもう少し柔らかみや艶が欲しいところ。
お店ではキンバーをすすめられたけど、どうなんでしょ?
初心者Qでスミマセン!!
>>114>>115さんへ
パワーアンプダイレクトってどういう事でしょうか?
ボリュームの操作はどこでするのでしょう?
また、どんなパワーアンプでもOKなんですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 10:55
ハ−モニクスのインシュレ−タ−は
25XSにあいます。
輪郭の強調感やきつさが取れて、解像度を高めながら
音に豊かさを与えます。
ローゼンクランツも相性がいいんじゃないかと予想しています
118115:01/09/27 12:28
>>116
パワーアンプダイレクトっていうのは山水の上級インテグレーテッドアンプ独特の機能だったかと思います。
AU-07シリーズはインテグレーテッドアンプですが、プリ段をパスして直接パワー段に入力できる端子を備えています。
セレクターで「パワーアンプダイレクト」にすると、ヴォリューム関係の回路が切り替わって、パワー段の前にヴォリュームが挿入されて、普通のインテグレーテッドアンプと同じように、ヴォリューム調整ができます。
25XSの出力カップリングコンデンサは値がさほど大きくないので、
ダイレクト入力を使うと低音が痩せるんじゃないか?

25XSの音が潤いに欠けるのは固有のキャラクターだから仕方ない。
アンプ・SPの解像力が高まるほど表面化してくる。
どう対策しても限度があるよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 10:15
age
121114:01/09/28 21:57
>>115
返答ありがとうございます。
>現在使用中のケーブルはSAECです。売値14000くらいの。
>解像度は高いしすっきりしていて、CPは高いと思いますよ。
そうなんですか、値段も手頃なので候補の一つにします。
普段行く店に2万以内でSAEC他数種類、あと8万くらいのがあったような気が
するのですが、縁がないと思いメーカー名さえ覚えていません。 (^^;
>>119
私は50ですけれど、低音が痩せるという感じはないです。
それよりもヴェールが一枚剥がされるのがあからさまに判るので、つまみ二つ回す
のが面倒でもこのポジションを使用しています。
B-2105MOSのように連動してくれれば助かるのですけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 08:01
http://www.soundhouse.co.jp/shop/search_list.asp?i_type=a&i_search_all=ZAOLLA

俺的にかなり気に入ったので宣伝!
ここで売ってるZAOLLAケーブルがお薦め!(RCA、バランスともに)
安くて、くっきりしてかつしなやかな音が出る!
音質が気に入らなかったら返品もOK!(普通考えられないよね?)
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 12:50
TEACは全般に音が硬いですね
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 15:53
>>122
レコーディング現場で絶賛を浴びているらしい。
銀の単線でニュートラル系の音らしい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 15:57
>122 もっと詳しい報告頼む。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 16:20
VRDS25XSを使ってます。
GTラックの天板にJ1プロジェクトの青いやつをひいて、その上に標準状態で
置いています。

天板ダイレクトとか、御影石の上に置くとか、真鍮の足に換えるとか
色々試したけど、J1プロジェクトの青いやつをひくだけのが一番良かった。

重いから、いろいろ試すのも大変だよね。そういえば、俺の25XSは
なんとなくガタがあるみたいで、平らな台に置くと少しグラグラするよ。
そんな人、他にいない?
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 16:45
>>126

J1 だと骨太な感じになると思うのですが、そういうのが好みですか ?
1281:01/09/30 16:45
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 16:49
見るな !!
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 17:54
>>126
御影石の上に、付属の受け台、直指し、J1青の上に付属の受け台、
黒檀木片に直指し、など色々試したが、全ての組み合わせでガタが
出るので、手前の左右のスパイクで高さ調整して設置した。
ガタが出る状態ではいい音出ないハズ。
タングステンのインシュレーターをスパイクの位置を測って
J1薄黒の上に固定してから設置したら、ガタが出なくなり満足している。
重くて苦労するのは同情します。
13114:01/09/30 20:44
>>126
御影石に直置きです。
角を押すとコトッっていうので一ケ所だけ紙一枚かましてます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 23:27
電源ケーブルのおすすめはなにかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:13
25XSのスパイクはネジ式で
高さ調整ができるんじゃないですか?
土曜日に買って,取説にそう書いてあります.
がたつきがないように調整してって.
13414:01/10/01 04:09
>>133
いや、紙一枚のことだし、、あと、ネジ緩めると音悪くなるような気がして、、、。
ちなみに4ケ所全部かましたらダメでした。
http://www.soundhouse.co.jp/

ここの掲示板で検索すれば詳細が出てくる。
返品に関しては、雑誌を見るか電話で確認すればいい。
ZAOLLAって以前扱ってたHOSAPROが改名したんだね・・・・・
137マジレスしてちょ。:01/10/02 19:50
VRDS25をスパイク使わないで天板直置きで使ってるんですけど、
DACを導入したら、皆さんも感じている高域のうるさいの無くなりますか?
13814:01/10/02 22:54
>>137
こっちはシャーシの天板にタオルとウェイトで振動対策したら高音のうるさいのが
かなり取れました。高音は出てるんだけど、滑らかになって耳障りじゃなくなった。
こちらではラックの天板に御影石を置いて、付属スパイクを直置きしてるのですが、
多分、ラックで対策しきれない振動を押さえているのだと思います。

以前はうるさいのの対策でDACを考えてましたが、今は他の目的で考えてます。
直接の答えでなくてスマソ。
>>137
DAC変えりゃあ、良くも悪くもそのDACの音になるだろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 05:29
ZAOLLA良さそう!
誰か人柱を頼む!駄目だったら返品してくれ!
141137:01/10/04 17:41
>>139
ということは、あのうるさいのはDACの音なんでしょうか?
>>141
いや、ツイーターから出てる音。
14314:01/10/04 20:02
>>141=137
いや、あれは振動を拾ってるんだと思う。
足元だけ対策してもダメ。シャーシ込みで振動対策してやるとガラッと変わる。
高域も滑らかで聴きやすくなるよ。

ところで、スパイクなしの天板直置きっていいの?
スパイク付きと比べてどんな違いがあるんですか?
こっちスパイクなしはやったことないので、興味があります。あ、天板はなに?
14414:01/10/04 20:58
実験してみたよ、25XSのDACモード。
トランポに使ったのはケンウッドのDP-5090。(藁
5090のRCA出力と比較。
つまり、5090のDACと25XSのDACを比較、ということ。ほんとはそう
単純な話にはならないけどね。
ソースは村治佳織のアランフェス協奏曲。

25XS/DACより5090の方がかなり音像が膨らむ。25XS/DACの方がシャープ。
高音のきつさに関しては、やや25XS/DACの方がきつい?という感じ。

両者よりもかなり高音がきついのは、VRDS-25XSそのものの音だった。
つまりVRDSの音。ピッコロとか、なんというか、ゴエモンの斬鉄剣?つう感じ
ただし、どちらの方が騒がしい高音かというと5090の方と感じた。
VRDSの音の方がきついくせに、見通しが良くてすっきりしてる。

ちょい聴きなのでこんなとこで、スマソ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 21:33
zaolla買ったけど合いませんでした。
だれか半額位で買います?3000円を返品するのも気が引けるので。
ではc-audioで会いましょう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 21:42
>>144
騒がしいのは5090〜25XSのデジタルケーブルに難ありと見た。
俗説通りジッター性の音の濁りじゃないかな。
>>145
何ケーブルを買ったの?RCA?
14814:01/10/04 22:07
>>146
えーと、つまり5090のデジタル出力に問題があるということ?
デジタル出力だけについては多分、VRDSの圧勝じゃないでしょうか。

>>144ではDACについて比べたかった。高音がうるさいのが25XSのDACのせいか?
というレスがあったので。
DP-5090は高音がうるさくないCDPだと思ってるんで、5090からのデジタル出力を
25XSのDACに入れたら、25XSのDACの高音の傾向が少しは解るかも、と思った。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 22:34
>>148
146はデジタル「ケーブル」と書いてるように見えるんだが...。
15014:01/10/04 23:49
>>149
はい、そうなんですがジッター性の音の濁りじゃないか、といわれたので
デジタル出力?と思った。ケーブルは家電店とかで売ってるやつで確かに
安もんなんだけど、、、。
ケーブルのジッターの影響で5090/25XSの音が悪化してるだろうってことでしょうか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:55
>>150
俺にはそう読めるよ。
最低でも10BASE-2使いんしゃい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 00:36
>>151
いやー、でも5090ってBNC端子ついてないですから、、、。
つうか、そんな実験じゃDACの音質なんて解らん、ということでしょうか。
15314=152:01/10/05 00:42
>>151
というか、もしCOAXのケーブルで問題になる程音質が劣化するなら
外付けのDACでCDPの音質を改善しようっていう試み自体に、意味が
なくなるんじゃないでしょうか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 00:44
ひかり?
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 00:58
ああ、10BASE-2だと既製品はBNCだから挿さらんといいたいわけか。
なら変換アダプターかましてもいいし、半田使えるなら線ぶった切ってRCAつけてもいい。

確かにCOAXで問題になる程音質は劣化するよ。なまじの専用品は駄目。テレビ用も駄目。
最も安くて音質が安定してるのが10BASE-2なのだ。実験というならそこから。
あとは何万円のケーブルでも泥沼にはまってくれ(藁
15614:01/10/05 01:06
>>155
そういうものですか、、、。知らなかったッス。ありがとうございました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 00:20
VRDS-25XSの弦の音、俺は結構好きだけどな。俺は自分で楽器もやるんで生のヴァイオリンとか近くで聴く機会多いけど、その音に近いと思う。
ただ、声とかにはもう少し柔らかみや艶が欲しいねぇ。DAC追加しかないんだろうか
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 00:57
>>157
激しく同意
生の音は意外とキツイ音。
VRDS-25Xsは生の音に近い。
だから、人によってはVRDS-25Xsをキツイ音と判断する。
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 08:13
リアル・シャープ派は25XSを、マイルド・マッタリ派は他所へどうぞ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 11:27
電源ケーブルのオススメ、皆さんあります?
故長岡先生は、3.5mmのキャブタイヤで自作なさってたみたいだけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 11:32
>>159
 ×リアル
 ◎リアール

 ×マッタリ
 ◎マターリ
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 11:49
 ×リアール
 ◎リアール

 ×マターリ
 ◎マターリ
163名無しさん@お腹いっぱい:01/10/06 19:03
ZAOLLAのRCAのインプレ
デメリットー>立体感が減る。
メリットー>音を聴いたらウッソーと思うくらい安い。情報量がなかなかある。音が早い
やっぱりPRO用だから音楽を聴く道具じゃなくて、音の粗探しする道具だね。
でも俺は気に入ってる。後はセッティングをどうにかして立体感を出すかが俺の課題
P-700ってP-50の後継機種が気になります。情報きぼんぬ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 21:29
>163
要するに価格のわりには良い、ということですか?>Zaolla
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 00:04
>>163
立体感が減るのは痛いなぁ。でも傾向的にはVRDSと似た方向? だから合うのかな?
167137:01/10/07 01:24
>>14
いろいろありがとうございます。

>あ、天板はなに?
MDF。
25と25XSじゃ、足が違うからこの点は参考にならないと思います。

ちなみに、
うちの25は高域のキツサのせいかしらないけど音程狂ってます。
生がどうのという以前の問題。
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 01:46
>>137
>うちの25は高域のキツサのせいかしらないけど音程狂ってます。

それ、セッティング云々以前の問題。
169名無しさん@お腹いっぱい:01/10/07 03:11
>>165、166
でも音は凄く綺麗だよ。曇らない。
カルダスクロスとの比較しても、綺麗さだけだったらZAOLLAかな?
立体感はないけどね。良く言えば左右に広がる?
でもやっぱり、音の粗探しのケーブルだね。音を聞くんだったら良いけど・・・。
要するに価格のわりには良い、ということですか?>Zaolla っていうか音を聴いたら
価格は安すぎといっても大袈裟じゃないよ。買って失敗しても痛くないほど安い!
一部分だけ使ってやれば良いんじゃないかな Zaolla後は、違うので調整する!
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 04:20
ZAOLLAは返品も可能だから気軽に試してみるといいyo!
でも安い事もあって万が一ベストで無くても、
返品せずに何処かしらで使ってる人が多いようだne!
とても綺麗で解像度が高いので僕は気に入ってるyo!
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 13:02
soundhouseの価格表、あれはペアですか?>Zaolla
172170:01/10/07 17:27
1本の値段sa!
17314:01/10/10 01:37
VRDSメカニズム本体の振動対策している方、いらっしゃいますか?
高音の癖はVRDS特有のもの、というレスをあちこちで見るので、
じゃあ、足だのシャーシだのと謂わず、VRDSメカを直接レゾナンスチップとかで
対策したらなにか変わるかな?と思った。
どうでしょうか。変わらないでしょうか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 17:29
>>163
では安価で立体感の出るケーブルって何でしょね?
いいのあったら教えて下さい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 18:04
立体感にこだわるとするとVRDSが。。。
176163 :01/10/10 18:28
>>174
ZAOLLAのぐらいの値段(3000円から6000円ぐらい)で、あそこまで音が綺麗なケーブルは聴いた事が無いし、それをプラスして、
立体感の出るケーブルがあれば、既に俺が使ってるよ!
そんなのあれば、俺にもおしえてくれーーーーー!
>VRDS-25の美しい聞き方は?

まず、組み合わせが大事。
スピーカーはYoshii9なんかがいいでしょう。

お花を生けて、お琴のCDでもかけて、お茶を点てる。
お茶菓子は銀座空也の最中なんか望ましい。

濃いめに点てたお茶をすすりながら、しんみりと耳を傾ける。
これぞ美しい聞き方(断言。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 19:54
VRDS-50を使用しています。
解像度の良さや切れの良さにはほぼ満足していますが、最低音域の押しだし感が
今一つのような気がします。セッティングや諸々の使いこなしで少しでも良くな
らないものでしょうか?
今のところ、バランスケーブルによる接続でほんの少し、良い方向に行ったような
気がしていますが、他に具体策がありましたら教えてください。

故長岡氏が、25xsについてのコメントでも最低音の押しだしについてはいまいちの
ような事を書かれていたと記憶していますが、この点は50共に、ある程度あきらめ
ざるおえない部分なのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 20:37
>>178
>最低音域の押しだし感が今一つのような気がします。
どんな音楽聴いてるんだ?
低音をブーストして聴きたいんだったらデノンのCDP使えよ。
買うもん間違ってるんじゃないの?

>この点は50共に、ある程度あきらめざるおえない部分なのでしょうか?
これは試聴して買ったヤツの言う台詞じゃないな。買う前に試聴。これ基本だろ。
18014:01/10/11 00:42
>>178
こっちは25XSなんで違うかもしれないけど、
正直、バランスよりアンバランスの方が低音はのびます。
説明書も、アンバランスの方がレンジが広い。
といっても、バランスも20Hzまで出るらしいけど。
50の方はどうなんでしょう? 説明書の記載は同じでしょうか?

こっちも経験少ないですが、キャブタイヤケーブルを電源に使うと低音の
ボリューム感が若干まします。反面、低音の締まりが犠牲になる気がするけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:48
>>180
>正直、バランスよりアンバランスの方が低音はのびます。
聴感上そう感じましたか?
182180=14:01/10/11 01:46
>>181
伸びてる感じがします。伸びてるというか、しっかり強く出てくるような気がする。
こちらでは20Hzがなんとかぎりぎり出るので、関係してるかも。
高音もですが、若干アンバランスの方が音像が膨らみます。
演奏者の楽器の使い方のニュアンスとかも、アンバランスの方がややいいと思う。
183182:01/10/11 02:24
>>182
高音もですが、若干アンバランスの方が音像が膨らみます。- 誤
高音もですが、若干バランスの方が音像が膨らみます。  - 正

 スマソ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 03:29
バランス接続は受け手(アンプ)の問題もあるよ。
精度が高いちゃんとしたバランスアンプは必然的に高価になる。
とりあえずバランス受けもあります、みたいなアンプではアンパラが
いいのでは?
>>178
諦めてDAC買いんしゃい。
ただし間違っても新潟精密にしないこと(藁
18614:01/10/11 19:53
>>184
それが、こちらのアンプもバランスの方がいいといわれているらしいです。
(もっともこうなってくると信憑性うすいと思います。同程度かと)
多分、そんなにいい加減な回路を使ったアンプではないと思います。
つうか、シャープの1bitです。
定価100万のやつ。僕なりにアンプは張り込んでます。

25XS購入当時はバランスの圧勝、現在は僅差でアンバランスという感じです。
どこで逆転したかとなると、天板の防振した時からだと思う。
ただ、ケーブルが違うので単純に比較できないです。
ちなみにバランスはオルトの8N。
アンバランスの方はサエクのSL-1903。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 20:08
>>186
>ちなみにバランスはオルトの8N。
>アンバランスの方はサエクのSL-1903。
どちらもマターリ系のケーブルですな。
1903の方が強いていえばややニュートラルに近いとも言えるけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 20:19
>>187
レス感謝。そうなんですか、やはり。
そのうち同じ種類の鮮度の高いケーブルで比べてみたいとも
思ってるんですが、もったいないので迷ってます。
高音がきつくなり過ぎてもつらいし。

実は、バランス→アンバランスの変換ケーブルを作ろうと思ってます。
OPアンプの影響を消せたらどうなるだろう、とか思ってます。
189178:01/10/11 21:30
皆さん、どうもありがとう。
書き忘れましたが、アンプはAU-X111mosです。
うちの場合バランス接続で、高音楽器低音楽器共、音像が膨らむという
事はなかったです。
聴感上、演奏のダイナミクス(ff〜pp)が広がった様にも思え、ほとんど
良いことずくめでした。接触状態が安定した事や反転回路の出来など、理由
は一つだけでは無さそうですが、素人の私には音がよくなればそれでいいです。
VRDS-50にして初めてバランス入力を使用した次第で、音が安定するのに4〜5日
ほどかかったように感じました。
電源ケーブルはまだ付属品を使用していますので、こちらも近々試したいと思います。
DAC導入は金銭的にも今は難しいです。将来の課題としたいと思います。

先の自分の文章では、ひょっとして誤解されかねない書き方でしたが、大勢では
気に入って使用している訳で、部分部分がもう少し・・・と思った次第です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 21:32
>>188
>そのうち同じ種類の鮮度の高いケーブルで
メーカーを変えないと同じことの繰り返しになる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 22:14
>>190
その通り!(藁
オルト=全般的にマターリ系多し
サエク=全般的にややマターリ系多し
192190:01/10/11 23:35
>>191
激しく同意。いい耳してるね。
鮮度の高さ追求の場合、俺ならACデザインを薦める。
191は何を薦める?
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 01:13
>>186,189
ふんふん。悪いバランスだと、音像が膨らむというよりは
細かい音が消えるという感じになるけど、そんなことも
なかったんだな。189さん、「素人の私には音がよくなればそれでいいです」
には同意。それが基本ですね。
>>186
25xsに100万円のアンプ? 勿体ねえ。
せめて別DACくらい入れれ。
195186=14:01/10/12 20:35
>>193
はい、細かい音、出てます。

>>194
いやぁ、それももっともなんだけど、25XS単体でいじくってるのが今は面白いんで。
DAC入れたら、音が変わるじゃないですか。
単体を遊び尽くしてから入れても遅くないな、と思って。

アンプ重視主義なんで、バランス悪いのは勘弁してください。
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 11:22
我が家もSANSUIのバランスアンプだが、バランス入力の方に利があるように思えるな。バランスケーブルはSAEC。電源ケーブルは付属品だけど。
電源ケーブルで解像度を殺さずに、しっとりとした感じや艶をだすとしたらなんだろうね?キャメロットとかオーソドクスで良さそうだけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 13:09
>>195
エソテリ50ですらDACのせいか音が団子になって出るから、セッティングの
時間勿体無くないですか?

でも良し悪しは別として、内蔵DACって電源ケーブルもデジタルケーブルも
追加しないで済むからリーズナブルですね。
198195=14:01/10/13 18:39
>>197
いや、楽しんでやってます。正直、購入前はこんなに面白いとは予想しませんでした。
新しいおもちゃをもらった子供みたいな心境ですね。子供よりもマターリ遊んでますが。
リーズナブルに遊べるのもいいですね。

音が団子とは感じないです。どんどんきれが良くなってきたという印象です。
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 19:26
25XSの天板の上に重しをいっぱい載せるのは
シャープな音を求めるなら有効?
200うひょう!:01/10/13 19:44
200GET!
ですう!
2014:01/10/13 20:30
>>199
振動対策を考えて載せたら有効。つまり載せるものが振動しないように
して載せる。ここ読んでみて下さい。>>93 >>101

いっぱい載せたら載せただけいいかとなると、どうでしょう?
こちらでは、ウェイトの御影石を重くしたのは有効でしたが、限度という
ものも、多分あるのではと思います。
20214:01/10/17 01:36
XLR→RCA 改造ケーブルを作ってみた。
audioquestのsidewinderを使った、XLR→RCA変換ケーブルなんだけど、
改造してないものと音質は変わらない気がする。和太鼓が若干RCA出力の方が迫力が
あるような気がするけど、かなり気のせいかも。
それにしてもaudioquest! なんであんなにプラグがきついんだ?
着脱だけで筋肉痛、、、。
あ、>>201 は4じゃなくて14でした。 スマソ。
204名無しさん@お腹いっぱい。
あげよう