幻のバックロードホーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
皆さん、どんなユニットで遊んでますか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 14:49 ID:UZQNPs/Y
JBL D40001 ハークネス
ユニットはD130+175DLH
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 14:51 ID:EyspkUdI
Autograph
Westminster
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 03:03 ID:NNIW/Guk
D130(2135)+2441,2350
2205+2420,2345
色々と組み合わせ方があるが、最終的には自分のこのみで合わせています。
個人的には、2441より2420のほうが好きです。
2420のほうが音が自然です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 08:30 ID:A6W.BlQg
2345より2397の方が耳当たりの良い音が出るので好きでっせ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 02:47 ID:2m7K.nrs
2397は指向性が悪くありませんか?(まっすぐにしか,とばない)
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:15 ID:ny0gl022
家の中ではかなりきついような?(広い部屋は別だが!)
PAには最適で、低音がガンガン出て、音を良く飛ばします。
バスレフタイプと音の出方が全然違いますので、好みが分かれます。
聞くソースにもよるが、DISCO、 SOUL 、BLACK、MOTOWN、JAZZは最高です!
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:40 ID:XWAE/jJU
タンノイやラウザーもあるでよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 20:09 ID:QIQg4Yww
JBLのバックロードホーンは、かなり強力です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 20:23 ID:uL3fzN.2
>>9
このボケがあ。2、4、5、6はJBLの事なんだよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 20:31 ID:itTaE45k
バックロードホーンなんて全部粗大ゴミ。
以上
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:19 ID:gTBftKwQ
ふるきを訪ねてあたらしきを知る。
いい面もあれば、悪い面もある。
今となっては、必要ない代物だ!しかし、よさもある。
音楽を楽しもうぜ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:21 ID:DoZS2XYM
バックロードホーンは耳が疲れます。
年寄りには音がきついです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:23 ID:p8MxAICk

バックロードホーンは、粗大ゴミだが、それが何か?
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:28 ID:DoZS2XYM
粗大ゴミもいいが、それが何か?
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 20:38
バックロードホーンといったら、
わたしは、岩崎千明の名を思い浮かべるけど、
長岡鉄男の名を思い出す人も多いはず。
どっちが多いのかな。
それとも岩崎千明の名を知らない人がいちばん多いのかな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 20:44
TEST
1817:01/09/06 20:44
ID表示無くなりましたね
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 11:13
しょうこりも無く、またバックロードホーンを作ってしまいました。
どうもすいませんでした。
俺て、バカかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 00:06
聴いた事無いけどタンノイの「ウェストミンスター.ロイヤル」って
バックロードホーンなんでしょ。
どんな音すんの?
あれもヤッパゴミなの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 00:12
>>20
あれはね、クリプッシュホーンって言うんだよ、坊や(藁
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 07:53
>>21
なるほど。
タンノイのカタログ(日本語版)にそう書いて有ったもんだからね。
で、音はどんな感じなの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 11:34
バックロードホーンは一番理想的な再生方法です。
ウーハーのハギレが良く、低音の量感がなんと言っても魅力です。
24彰篠宮:01/09/09 12:44
>>2さん
実家の親父も、まさにそれ。JBLのシステム001でした。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 18:56
広い部屋が必要ですので、貧乏人には買えません。
26彰篠宮:01/09/10 19:49
バックロードホーンの最も良い点は、あの歯切れの良いサウンドです。
それを楽しむのであれば、38cm径のユニットである必要は有りません。
むしろ、16cm径のユニットを二発使った方が遥に反応の速い音が
楽しめます。それに、コストもスペースも楽に成りますしね。
それならJBLであればD208が好きです。確か16オームの並列接続だから
ツイーターの選択、しすてむアップも楽ですよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 19:55
>23
トホホ・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 20:52
あげ
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 00:40
これからのスピーカーはバックロードホーンが主流になるのか?
木下先生が参入してこないかな?
30 :01/09/11 00:44
長岡先生万歳!!
バックロード最高!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 00:48
-> 21
ウェストミンスターは、クリプッシュホーンじゃないよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 15:35
あくまでも、呼び方は違うが、バックローディングホーン形式です。
甲乙つけがたいけど
33 :01/09/11 17:06
バックロードの長所として低音の歯切れの良さを挙げる人が多いですが
それもある程度部屋の広さが無いとダメです。
ホーン長があるので近づいて聞くと、低音遅れが酷くて音にはなりません。
10cm一発にも関わらず、長岡鉄男さんがスワンを最低でも6畳と言ったのは
そういう理由からだと思います。
ある程度広い部屋なら、強力な磁気回路とリミッターの無さが効いて
歯切れの良い音が楽しめるでしょう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 02:11
パイプオルガンのような楽器の低音はバックロードホーンには向かないって
効いた事あるんですが何故?
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 08:01
この間、ダチ公の部屋に行ったら、ヤフオクで仕入れたバックロードホーンが有った。
本人はコーラルのユニットが入っている、とご満悦でありがたがっていたが、何をどう聞いても
土管の向こう側で歌っているみたいだった。
風呂の中で歌を歌うとエコーがかかって気持ちよく聞こえるので、このスピーカーで
聴くと浜崎あゆみの歌が上手くなったみたいだな、と言ってやったらメチャクチャ喜んでいた。
欝だ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 08:31
浜崎あゆみはそれくらいしないと
まともに聴けないので全く正常だと思う
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 10:03
激しく同意。
3835:01/09/12 10:05
納得
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 14:09
バックロードホーンは理想的な音楽装置です!
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 12:00
>>39

どこが?
41BH:01/09/17 14:09
>パイプオルガンのような楽器の低音はバックロードホーンには向かないって
>効いた事あるんですが何故?
>>34
「パイプオルガンのような楽器の低音はバックロードホーンには向かない」のではなく、「パイプオルガンのような楽器の低音がバックロードホーンに向く」のが正しい。
理由は、バックロードホーンはホーンだけでなく共鳴管としても動作しているため、共鳴音の再生に特に向いているから。
42さぶ:01/09/17 19:30
>>41
正解
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 20:12
>>42
風呂に逝ってヨシ
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 11:34
うーん、益々分からなくなってきた。
実はBHがパイプオルガンに向かないって言ってたのを聞いたのは
数年前の池袋サンシャインでの最後のオーディオショーでの長岡氏の
解説なんですよね。

確かそこではパイプオルガンのようにかなりの低音が一定レベルで長く
続くようなものは向かないと言うようなことを説明していて、その説明を
忘れてしまったからちょっと聞いてみたんですけど自分の記憶違いなのかな?

似たようなこと聞いた人いないですかね。
>>41さんのいうことも説得力あるし実際どうなんでしょうね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 11:41
>>41
う〜ん、だとしても特定の倍音列だけに有効(???)ってことに
なりませんかね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 11:46
ジャーマンフィジックスも今度はバックリロードだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 12:04
このスレも幻で終わるか・・・
48サブ:01/09/19 19:28
とりあえず自宅にバックロードをぶち込めば解るはずです
お勧めは
2135(D130)+2441+2355ホーン
2WAYでも結構です
ヴォーカル、ギター物最高です
私の自宅でも試聴できますよ
4941じゃないです:01/09/19 22:05
>>45
特定の音域だけ、やたら強調されたりするのでパイプオルガンのような持続音を再生するのにBHは向いてません。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 22:26
>>41
バックロードホーンは,中低音がよく出るが,超低域が再生しにくいので
(D−70で80ヘルツ以下急降下),オルガンには向かない
(ただ,D−58ESなどは,30Hz位までのびている)。

もう一つは,特定の音が持続すると共鳴音が発生することがある。
長岡氏自身,D−70の使いこなしについて触れた17〜8年くらい前の記事で
そのことを述べている。
5150:01/09/19 22:29
>>44
の間違い
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 11:59
なるほど、なるほど
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 12:03
バックロードでは、ダメだが、高城重弱氏のような、巨大コンクリート
フォンでは真価を発揮するのでは?
5450:01/09/20 13:25
巨大コンクリートホーンは,いろんな意味で理想的ですよね。
ただ,幾らお金かかっているんですかね。
高城氏のウーハーはマグネットがゴトーで以前市販していたユニット(たしか20万円くらい)
の倍くらいの厚みだし,ヨークはパーメンジュールだとか…
長岡BHでも,D−58ESなどでは,レンジの点では全く問題ないでしょう。
共鳴音は,直感連続のせいなのか,前面と後面の音の干渉なのかわかりませんが,
ほとんどのソースでは感じません。
BHは,共鳴するという人が多いのですが,それを全面的に否定するつもりもないのですが,
ソースに入っている音が出ていることも多いと思います。
オフマイクのソースではほとんど感じず,オンマイクのソースで感じることが多いですから。
あっ,それは,「できのいい」BHの話です。
確かに,風呂場かトンネルの中のような音のするBHも多いし,アンプの制動力不足の時にも似たような
ことになる場合があります。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 15:55
あげ
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 17:01
BH は理想的な音楽装置です
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 17:12
高城氏のとか、5mくらいあったような。そんなに長いとタイムアライメント
特性が悪いような・・・(よくわからん)。長岡式BHは軽い振動板で
前面は直接放射だけど、フロントロードだと音が遅れまくるような。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 17:34
BHの決定的な欠点は、ホーンロードを通って出る低域とスピーカー
から直接でる中高域とのタイムアライメントが取れないためつながりが
悪いと言う事!
だからBHのフォーンに首突っ込んで聴いてみなさい.ヘンチクリンな低
域が聴けるから・・・
59彰篠宮:01/09/20 17:36
サブさん。
D130もバックロードホーンもかなり使いこんだので、どちらに書き込むか
悩みますが、気分次第で 話題を変えていきます。
D130は、38cm径の割にはアルミのセンターキャップのお陰もあって
中音域まで美味しいので2441 とどの周波数でつなぐか悩みますよね。
父はシステム001を変更し、D130&376+HL88&075を、JBLの
ディバイダを使い、パイオニアEXCLUSIVE M4×3で鳴らしていました。
その周波数にかなり腐心していたようです。
高域も低域もそんなにレンジを欲張っていなかった(欲張ればバスレフを
使う)のですが、音量を上げた時、ピアノトリオがスピーカーの間に等身大
で並ぶ様は見事でした。
さぶさんはどの様なつなぎ方をしましたか?
60:01/09/20 17:38
>>57
高城のはそんなに長くない。2m強ぐらい。
これ以上長くなると問題があると著書でも述べていた。
しかし、2mでも十分に問題だな。
6150:01/09/20 17:45
高城氏のコンクリートホーンは,2メートルです。
ストレートホーンだと,2メートルでも,すごいかさばるんですよね。
BHが2メートル以上のホーン長を実用的なサイズの容積で確保しているのは,すごい合理的だと思います。
もっとも,高城氏の天井コンクリートホーンは,38センチ径2発ですが。
金田明彦氏に至っては,38センチ径(416−8A)4発ですね。
コストパフォーマンス的には,BHはすごいと思います。
62彰篠宮:01/09/20 18:58
JBLにしても、ローサーにしてもホーンロード長は1.8mです。それは、バックロードホーンの場合、ユニットの前面から出ている音と、背面から出ている音とが干渉し周波数特性に悪影響を及ぼすのですが特徴と無関係ではありません。
温度20度の時、音速は340m。ホーンロードが1.8mなら、340/1.8=約180となり、180Hz付近にディップが、そのオクターブ下の90Hz付近にピークが発生します。ホーンロードが2.8mだったら、ディップとピークはそれぞれ120Hzと60Hz。
ホーンの開口寸法の関連もあり、一概には言えませんが、ホーンロード長さと周波数特性の関係は上記の通りです。上の二機種では、前者(1.8m)は低音の量感豊かで、低音の伸びている後者(2.8m)はブンブン言う振動感は良く出る、という事になります。
昔からバックロードホーンのロード長が1.8mだったのには、コストとサイズがバランス良いポイントをつかんでいたからに他ならないのです。
それ故、ホーンのでかさを競うのは物好きに任せておいた方が良い様です。
6350:01/09/20 21:29
>>62
低音再生限界の話とf特の乱れの話をごっちゃにしてねぇか。
ユニット前面からの音とBHからの音のエネルギーが同じならホーン長と再生限界は
相当密接に関係するが,ちゃんとホーンロードがかかっていれば,当然ホーンからの
音のエネルギーが大きいんだから,単純には再生限界は決まらない。
同じホーン長でも,空気室容積,スロート面積,カットオフ周波数(広がり率)で
再生限界はがらがら変わる。

JBLとローサーだけ取り上げてホーン長が昔から1.8mだったというのも極論。
タンノイもオートグラフもカンタベリもみんな同じなのかよ。
(同じだったりして)
大体,口径が全然違うものを単純に同じように論じること自体が間違い。
両者でカットオフ周波数は全く違うはず。
コーナー型とそれ以外を単純に比較されても困るしね。
コーナーに於くことによって,実質的にはホーン長稼いでいるのと同じなんだから。

そんなんで,「物好き」とか言われた日には,いい加減怒るぜよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 03:06
>>59
ソニーのチャンデバで1000hzでクロスさせています。
たまに3WAYにします。(CLASSIC)
確かに非常に難しい選択です
ヴォーカルの力強さは1000hzで申し分ないです
きめ細かく聞くなら500hzがいいと思います
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 02:39
コカコーラの副社長も愛用してます。
4530+D130+075
ヴォーカル物は最高です
皆さん一度お試しあれ
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 09:32
どこのコカコーラだ?
中京?
>4530+D130+075

つながるのかそれ。
075←175の間違いでは。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 15:48
>67
2.5kでつながるよ。
JBL推奨組み合わせの一つだったはず。
6967:01/09/27 17:17
>>68
そうなのか。失礼。
私は大口径ユニットはクロスは低くしないといけないという観念があったため。

それにしても075、2,5Kまで下げられるとはすごいな。
あのサイズで。
12db/octということでしょう,それが何か。
7067:01/09/27 21:15
他のスレと勘違いして,それが何か,をつけてしまった。
奴はここにはあまり来ないな。
71さぶ:01/09/27 23:34
やっと平和な日が訪れた
皆さんバックロードで幸せになりましょう
コカコーラの副社長も幸せです
今月号某オーディオ雑誌に載ってましたよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 01:49
>>71
某誌って、どこ?見てみたいな。
僕もD130+075を使ってます。ただしバスレフで。
この組み合わせだと意外にも僕の耳には1KHz〜3KHzがお気に入りです。
本当はバックロードが欲しいけど部屋の事情が許しません。
いつかはバックロード。定年後かな。
73彰篠宮:01/09/28 19:36
>>50
先日は、電車の中から携帯で生半可な知識で書き込みをした為
お怒りを買いました。申し訳ございませんでした。
帰って、文献を調べ勉強しました。
貴殿の仰られる通りで、小生が大幅に誤っていました。

深謝します。
>>73
いや、こっちこそ、言葉が過ぎた。陳謝。
ただ、「物好き」という言葉が「カチン」と来たのであって、
知識面に腹が立ってかみついたのではない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 16:00
バックロードはハイファイ派には、
あまりいいことは言われないが、
それなりに理想的な音楽装置です。
同意。
よく言われない原因は・・・
一つには前後の音の干渉があるはずという固定観念。
ユニットとエンクロージャーのマッチングが悪いととんでもなく悪い音がするという難しさ。
アンプにホーンを駆動するドライブ力が要求される。
多少の低域の癖を伴う場合が多い。
というところでしょうか。
ただ、最後の点は、密閉には密閉の、バスレフにはバスレフの癖があるし、
平面バッフルでさえ、平面バッフルでちゃんと鳴るユニットのQ0の高さの癖がある。
トータルした場合、メリットを感じる人はBHに惚れ込み,デメリットを感じる人はけなす。
まぁ、状態の良いものを良いポジションで聞いたことがあるかどうかということも
かなり大きいと思いますが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 22:29
hageshiku doui
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 22:33
>状態の良いものを良いポジションで聞いたことがあるかどうか

 結局これに尽きると思われ
79 :01/10/03 02:22
>>76の意見に、だいたい賛成。
長岡先生ではないけど、どんな方式も一長一短だ。
完璧なトランスデューサーは、少なくとも今、存在していない。
「○○はゴミ」といった極端な意見を言う人も多いが、長所が見えていないから
そんな意見になる。
同様に、ホーンの長さにしても、長くても短くても文字通り一長一短で、
結局何を重視して設計するかで、最適な長さも違ってくる。

あとアンプの駆動力が貧弱だと、ホーンや大きいポートのあるバスレフは
抑えが効かなくて変な音になりやすいよ。
SPが密閉で貧弱なアンプだと詰まった音になるんで、これまたダメなんだけど。

長岡信者とか言われそうだから(かまわないけど)言っておくが、僕自体は現在
バックロードホーンも共鳴管も使っていないし、だいたい「長岡式」でも無いのだが。
 1ヶ月くらい前に、オリジナルのハークネスが新宿オーディオユニオンに
置いてあった。(ロゴも最初期のもの)
ちょうどマランツ#9(レプリカ)もあったので、聞かせてもらった。
モダン期のマイルスは確かにドンピシャ!
「より正確な再生」には程遠いと言われそうだが、とにかく楽しかった。
81名無さん:01/10/08 09:38
 長岡BHしか聴いたこと無いんだけど、BHはスポーツカー。反BH派は
高級セダンを目指す。だから主張は全否定になるし騙されたと感じるようだ。
82Dつながり:01/10/09 23:03
>>80ハークネスの初期型ですか。程度はどんなもんですか。初期型なら
16オームのユニットのはずですが、マランツ9の出力端子は16オームに
接続していたのなら間違いないと思うんですが。あとボックスの仕上げが
オイルステインかなり乾いていましたか。骨董品的価値もあるので概観が
気になりますね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:57
もう売れていました。
84PUSSY:01/10/16 00:24
いまだにガンガン鳴りまっせ!
最高です!
気分転換にどですか?
とりあえず自宅にぶち込め
バックロードホーンはケツの締りのある人に聞いて欲しいな?
逝ってよし。
バックロードを、というか、オーディオを語る資格なし。
86京都人:01/10/16 01:44
BHは12個作りました。
 最初に出来たものは音を出した時にものすごい低音の癖を感じて愕然としました。
しかし2ヶ月位すると癖が取れてきました。これは耳が慣れたというのではなく、
明らかに鳴り方が変わってきたのです。
 エンクロージャーを叩いてみた時の音が、初めは「ボコッボコッ」という感じだったのが
2ヶ月すると「コツッコツッ」となりました。
 板の乾燥、接着剤の乾燥が進むにつれてエンクロージャーが一体化して鳴るようになったものと
思われます。
 正弦波で測定すると、低域特性の暴れはありますが、持続音以外の場合はあまり気になりません。
その意味からはオルガンなどよりも持続時間の短い音のほうがマッチすると思います。
 BHの最大の利点はマグネットが強力で軽い振動板のユニット(オーバーダンピングで普通は低域不足になる)
を使用しながらもローパスフィルターを省略し得ることでしょう。
小音量にして聴いた時の情報量が落ちにくいと感じています。
これは長岡式の多くのもの、ローサーのもの、ジェンセンのものなどがそうです。
 タンノイなどは目的が異なった使い方をしています。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 01:51
>>86
もしかして、貴殿は有名な人だったりします?
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 05:03
幻の木下正三です
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 19:14
>>26
うちにあるのまさにそれだ。D208×2発のバックロード。
確か20年近く前のステレオサウンド誌の米松の板材キット買って組立てた。
高域はO75をローカットのみで接続、D208は出しっぱなし。

おかげで、その後いくつSP買っても納得いかんよ!(ワラ
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 19:17
トラウマなのね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:41
JBLは個性が強いから、なかなか他のスピーカーに乗り換えることはできません。
D208,D130,LE8T....等
音の解像度が素晴らしいです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 17:49
>>91
それに音が勢い良く飛んでくるよね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 20:54
>>89
それホスィー
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:44
ユニットの能率の高さ故に音が飛んでくる、それがこの頃の
JBLのユニットの素性の良さがある。
LE8Tはもう少し世代が後になるけどね・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:46

バックロードは、オーディオを語る資格なしだが、それが何か?
出やがったな、それが何か野郎!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 05:19
オーディオは楽しめた物の勝ち。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 05:21
>97
×物→○者

すいません逝ってきます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:31
おっ
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:31
100番ゲット
101pussy:01/10/25 15:27
まだまだ続きますように神様
見捨てないでください
バックロードをぶち込んで欲しいんですが
どこかいい場所知りませんか?
そのHNどうにかして出直してこい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 02:07
墓場へぶち込め
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:10
ホーンとに・・・
105pussy:01/10/27 15:52
バックロードとPUSSYとの関係は重要です。
まず話だけ聞いてください。
>>105
まだ続けるかこの野郎!!
107pussy:01/10/29 00:58
PUUSYホーンはどうですか?
最高です!
一家に一台どうですか?
あ〜あ。このスレも撃沈したフルレンジスレと同じ運命か。
109pussy:01/10/29 01:04
まじになるなよ
いんぽヤロー
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 15:07
インポは私だが、それが何か?
またややこしい奴が・・・(-_-;)
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 19:01
死刑
赤塚不二男?
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 02:54
アナルにはバックロードがお勧めだが、
お前の彼女のオメコには何が必要か?
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 09:49
ドライバぢゃよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:09
バックロードには何が必要か?
まんじる一滴、起死回生
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:14

バックロードは、死刑だが、それが何か?
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:17
バックロードはインポだが、それが何か?
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:28
ジャーマンフィジックの一角獣
120名無しさん@お腹いっぱい。
バックが好きなスケベ親父には
バックロードは似合うが、それが何か?